JP2019045175A - 口腔内センサ、及び口腔内センサの製造方法 - Google Patents

口腔内センサ、及び口腔内センサの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019045175A
JP2019045175A JP2017165261A JP2017165261A JP2019045175A JP 2019045175 A JP2019045175 A JP 2019045175A JP 2017165261 A JP2017165261 A JP 2017165261A JP 2017165261 A JP2017165261 A JP 2017165261A JP 2019045175 A JP2019045175 A JP 2019045175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scintillator
main surface
image sensor
fop
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017165261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6515153B2 (ja
Inventor
宮口 和久
Kazuhisa Miyaguchi
和久 宮口
繁宏 北村
Shigehiro Kitamura
繁宏 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2017165261A priority Critical patent/JP6515153B2/ja
Priority to EP18850950.9A priority patent/EP3677188B1/en
Priority to PCT/JP2018/031361 priority patent/WO2019044701A1/ja
Priority to KR1020207005389A priority patent/KR102554082B1/ko
Priority to US16/641,789 priority patent/US11576632B2/en
Publication of JP2019045175A publication Critical patent/JP2019045175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6515153B2 publication Critical patent/JP6515153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/51Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for dentistry
    • A61B6/512Intraoral means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20185Coupling means between the photodiode and the scintillator, e.g. optical couplings using adhesives with wavelength-shifting fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/24Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0088Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for oral or dental tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/10Safety means specially adapted therefor
    • A61B6/102Protection against mechanical damage, e.g. anti-collision devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/425Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using detectors specially adapted to be used in the interior of the body
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2002Optical details, e.g. reflecting or diffusing layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/225Connectors or couplings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】信頼性の向上及び大型化の抑制が両立された口腔内センサを提供する。
【解決手段】口腔内センサ1は、イメージセンサ5と、FOP6と、シンチレータ7と、ケース8と、を備えている。FOP6は、イメージセンサ5上に配置されている。シンチレータ7は、FOP6上に配置されている。FOP6は、第一主面61と、第二主面62と、複数の側面63と、を有している。第一主面61及び第二主面62は、多角形状を呈している。それぞれの側面63は、第一主面61の縁64と第二主面62の縁65とを連結している。第二主面62の縁65は、複数の角部65aと、互いに隣り合う角部65aを連結している複数の辺部65bとで構成されている。シンチレータ7は、各角部65aと、互いに隣り合う側面63で構成される各稜部63aとが露出するように、第二主面62と複数の側面63とに設けられている。
【選択図】図5

Description

本発明は、口腔内センサ、及び口腔内センサの製造方法に関する。
イメージセンサと、ファイバオプティカルプレートと、シンチレータと、イメージセンサ、ファイバオプティカルプレート、及びシンチレータを収容しているケースと、を備える口腔内センサが知られている(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載された口腔内センサでは、シンチレータがファイバオプティカルプレート上に配置されている。
米国特許第9357972号明細書
口腔内センサでは、一般に、ファイバオプティカルプレートは、平面視で、多角形状を呈している。ファイバオプティカルプレートの外縁及びシンチレータの外縁は、ファイバオプティカルプレートに直交する方向から見て、一致している。口腔内センサが外部から衝撃を受けた場合、その衝撃は、ケースを介してシンチレータに伝わる。この場合、シンチレータにおける、ファイバオプティカルプレートの角上に位置している部分が、ファイバオプティカルプレートから剥がれるおそれがある。シンチレータがファイバオプティカルプレートから剥がれてしまうと、口腔内センサの信頼性が低下する。
特許文献1に記載された口腔内センサでは、ケースとファイバオプティカルプレートとの間隔がファイバオプティカルプレートの角部に対応する位置で拡大するように、ケースの形状が設定されている。したがって、外部からの衝撃が、シンチレータに伝わり難い。しかしながら、ケースの形状が上述されたように設定された場合には、ケースの外形が大きく、口腔内センサの大型化は避けられない。
本発明の第一の態様は、信頼性の向上及び大型化の抑制が両立された口腔内センサを提供することを目的とする。本発明の第二の態様は、信頼性の向上及び大型化の抑制が両立された口腔内センサの製造方法を提供することを目的とする。
本発明の第一の態様に係る口腔内センサは、光検出領域を有するイメージセンサと、光検出領域を覆うように、イメージセンサ上に配置されているファイバオプティカルプレートと、ファイバオプティカルプレート上に配置されているシンチレータと、イメージセンサと、ファイバオプティカルプレートと、シンチレータとを収容しているケースと、を備えている。ファイバオプティカルプレートは、イメージセンサと対向していると共に、多角形状を呈している第一主面と、多角形状を呈している第二主面と、第一主面の縁と第二主面の縁とを連結している複数の側面と、を有している。第二主面は、シンチレータと対向している。第二主面の縁は、複数の角部と、互いに隣り合う角部を連結している複数の辺部とで構成されている。シンチレータは、各角部と、互いに隣り合う側面で構成される各稜部とが露出するように、第二主面と複数の側面とに設けられている。
本第一の態様では、シンチレータが、ファイバオプティカルプレートの各角部と各稜部とが露出するように、第二主面と複数の側面とに設けられているので、シンチレータは、ファイバオプティカルプレートの各角部上及び各稜部上に位置していない。したがって、口腔内センサが外部から衝撃を受けた場合でも、当該衝撃がシンチレータに伝わり難く、シンチレータは剥がれ難い。この結果、本第一の態様では、シンチレータの剥がれを抑制する目的で、ケースの外形が大きくされる必要はなく、口腔内センサの大型化が抑制される。上述したように、シンチレータが剥がれ難いので、本第一の態様では、口腔内センサの信頼性が向上している。
本第一の態様では、シンチレータは、CsIを主成分とするシンチレータ材料からなっていてもよい。この場合、シンチレータを蒸着により形成することが可能であるため、シンチレータを容易に設けることができる。
本第一の態様は、イメージセンサと、ファイバオプティカルプレートと、シンチレータとを含む構造体と、ケースとの間に配置され、構造体と接触する緩衝材を更に備えていてもよい。この構成によれば、口腔内センサが受ける外部からの衝撃が、シンチレータに伝わり難い。したがって、シンチレータの剥がれがより一層確実に抑制される。
本発明の第二の態様に係る口腔内センサの製造方法は、イメージセンサとファイバオプティカルプレートとシンチレータとを含む構造体と、構造体を収容しているケースとを備える口腔内センサの製造方法であって、ファイバオプティカルプレートとして、多角形状を呈している第一主面と、第一主面と対向していると共に多角形状を呈している第二主面と、第一主面の縁と第二主面の縁とを連結している複数の側面と、を有し、第二主面の縁が、複数の角部と、互いに隣り合う角部を連結している複数の辺部とで構成されている、ファイバオプティカルプレートを準備し、シンチレータを、各角部と、互いに隣り合う側面で構成される各稜部とが露出するように、第二主面と複数の側面とに設ける。
本第二の態様では、シンチレータが、ファイバオプティカルプレートの各角部と各稜部とが露出するように、第二主面と複数の側面とに設けられる。したがって、上述したように、大型化が抑制されていると共に信頼性が向上している口腔内センサが得られる。
本第二の態様では、シンチレータを設ける際に、ファイバオプティカルプレートを支持する治具で、複数の角部を覆い、治具をマスクとして、シンチレータを構成するシンチレータ材料を蒸着してもよい。この場合、複数の角部を覆うマスクを新たに用意する必要がない。したがって、口腔内センサの製造工程が簡素化される。
本第二の態様では、シンチレータ材料は、CsIを主成分としてもよい。この場合、蒸着によるシンチレータの形成が簡易である。
本発明の第一の態様によれば、信頼性の向上及び大型化の抑制が両立された口腔内センサが提供される。本発明の第二の態様によれば、信頼性の向上及び大型化の抑制が両立された口腔内センサの製造方法が提供される。
一実施形態に係る口腔内センサの平面図である。 口腔内センサの正面図である。 口腔内センサの底面図である。 図3のIV−IV線に沿っての断面図である。 口腔内センサの内部構造を示す図である。 図5のVI−VI線に沿っての断面図である。 図5のVII−VII線に沿っての断面図である。 口腔内センサの製造方法を示す図である。 口腔内センサの製造方法を示す図である。 口腔内センサの製造方法を示す図である。 口腔内センサの製造方法を示す図である。 口腔内センサの変形例を示す図である。 口腔内センサの製造方法の変形例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
図1〜図7を参照して、本実施形態に係る口腔内センサ1の構成を説明する。図1は、本実施形態に係る口腔内センサ1の平面図である。図2は、口腔内センサ1の正面図である。図3は、口腔内センサ1の底面図である。図4は、図3のIV−IV線に沿っての断面図である。図5は、口腔内センサ1の内部構造を示す図である。図6は、図5のVI−VI線に沿っての断面図である。図7は、図5のVII−VII線に沿っての断面図である。
口腔内センサ1は、図1〜図3に示されるように、本体部2と、配線ケーブル3と、を備えている。本体部2は、検出面21を有している。配線ケーブル3は、本体部2に固定され、本体部2に電気的に接続されている。配線ケーブル3は、本体部2の検出面21とは反対側に脱着可能に固定されている。
本体部2は、図4に示されるように、支持基板4と、イメージセンサ5と、FOP(ファイバオプティカルプレート)6と、シンチレータ7と、配線基板11と、IC12と、コネクタ13と、ケース8と、緩衝材9と、を備えている。
支持基板4は、図4及び図5に示されるように、多角形板状を呈している。支持基板4は、第一主面41と、第二主面42と、複数の側面43と、を有している。第一主面41は、多角形状を呈している。第一主面41は、例えば六角形状を呈している。第二主面42は、多角形状を呈している。第二主面42は、例えば六角形状を呈している。
第一主面41上には、配線基板11が配置されている。配線基板11上には、IC12及びコネクタ13が配置されている。第二主面42上には、配線(A/D変換器等の回路)、及びイメージセンサ5が配置されている。イメージセンサ5上には、FOP6が配置されている。FOP6上には、シンチレータ7が配置されている。支持基板4の材料は、例えばガラス又はSiである。
イメージセンサ5は、CMOSイメージセンサである。イメージセンサ5は、多角形板状を呈している。イメージセンサ5は、第一主面51と、第二主面52と、複数の側面53と、を有している。第一主面51は、支持基板4と対向している。第一主面51は、多角形状を呈している。第一主面51は、例えば六角形状を呈している。第二主面52は、FOP6と対向している。第二主面52は、多角形状を呈している。第二主面52は、例えば六角形状を呈している。
第一主面51の縁54と第二主面52の縁55とは、第一主面51及び第二主面52に直交する方向であるZ軸方向(第一方向)から見た場合に、互いに重なっている。それぞれの側面53は、第一主面51の縁54と第二主面52の縁55とを連結している。互いに隣り合う側面53は、複数の稜部53aを構成している。
Z軸に直交するX軸方向(第二方向)におけるイメージセンサ5の幅は、33.92mmである。Z軸及びX軸に直交するY軸方向(第三方向)におけるイメージセンサ5の幅は、21.6mmである。イメージセンサ5の厚さは、数μm〜数十μmである。Z軸方向から見た場合に、X軸方向におけるイメージセンサ5の配線ケーブル3側の側面53は、支持基板4の側面43よりも内側に設けられている。Z軸方向から見た場合に、イメージセンサ5の他の側面53は、支持基板4の他の側面43と重なっている。
イメージセンサ5は、光検出領域5aを有している。光検出領域5aは、所定の画素ピッチで2次元に配列された複数の画素から構成されている。光検出領域5aは、多角形状を呈している。光検出領域5aは、例えば六角形状を呈している。光検出領域5aは、Z軸方向から見た場合に、イメージセンサ5の外縁よりも内側に設けられている。光検出領域5aは、Z軸方向から見た場合に、イメージセンサ5の第一主面51及び第二主面52のそれぞれの縁54,55よりも内側に設けられている。光検出領域5a(画素)は、入射光に応じて電荷が発生する電荷発生領域(光感応領域)である。
X軸方向における光検出領域5aの幅は、30mmである。Y軸方向における光検出領域5aの幅は、20mmである。イメージセンサ5は、光検出領域5aにより光像を撮像して、得られた画像を出力画像信号として出力する。イメージセンサ5は、ワイヤ14によって支持基板4の第二主面42上に配置された配線と電気的に接続されている。
FOP6は、イメージセンサ5の光検出領域5aを覆っている。FOP6は、所定の配列ピッチで2次元配列された複数の光ファイバを有し、これらの光ファイバを束状にすることで光像を伝送可能に構成された光学素子である。FOP6は、複数の光ファイバの一方の端面から構成される入力端面と、他方の端面から構成される出力端面とを有し、入力端面から入力された撮像対象となる光像を出力端面へと伝送するように構成されている。
FOP6は、多角形板状を呈している。FOP6は、第一主面61と、第二主面62と、複数の側面63と、を有している。第一主面61は、イメージセンサ5と対向している。第一主面61は、多角形状を呈している。第一主面61は、例えば六角形状を呈している。第二主面62は、シンチレータ7と対向している。第二主面62は、多角形状を呈している。第二主面62は、例えば六角形状を呈している。
第一主面61の縁64と第二主面62の縁65とは、Z軸方向から見た場合に、互いに重なっている。第二主面62の縁65は、複数の角部65aと、互いに隣り合う角部65aを連結している複数の辺部65bとで構成されている。角部65aは、第二主面62の縁65の一部である。角部65aは、第二主面62の縁65の角の頂点から所定の長さを有する線分である。角部65aの長さは、0.9mmである。それぞれの側面63は、第一主面61の縁64と第二主面62の縁65とを連結している。互いに隣り合う側面63は、複数の稜部63aを構成している。
X軸方向におけるFOP6の幅は、33mmである。Y軸方向におけるFOP6の幅は、21.8mmである。FOP6の厚さは、1.5mmである。Z軸方向から見た場合に、X軸方向におけるFOP6の配線ケーブル3側の側面63は、イメージセンサ5の側面53よりも内側に設けられている。Z軸方向から見た場合に、FOP6の他の側面63は、イメージセンサ5の他の側面53と重なっている。
シンチレータ7は、イメージセンサ5の光検出領域5aを覆うように、FOP6の第二主面62と複数の側面63とに設けられている。シンチレータ7は、FOP6の第二主面62上において広がっており、第二主面62の縁65を介して複数の側面63上に至っている。シンチレータ7は、放射線の入射により蛍光(シンチレーション光)を発する。
シンチレータ7は、図5及び図6に示されるように、FOP6の第二主面62から辺部65bを介して側面63に至っている。シンチレータ7は、FOP6の各角部65aには設けられていない。シンチレータ7は、図5及び図7に示されるように、FOP6の第二主面62において、角部65aよりも内側に設けられている。シンチレータ7は、FOP6の第二主面62において、各角部65aにより挟まれた領域65cには設けられていない。FOP6の第二主面62における各角部65aにより挟まれた領域65cは、露出している。
シンチレータ7は、FOP6の各稜部63aには設けられていない。シンチレータ7は、FOP6の側面63において、稜部63aに至っていない。シンチレータ7は、FOP6の側面63における各稜部63aからの所定範囲の領域には、設けられていない。FOP6の側面63における各稜部63aからの所定範囲の領域は、露出している。FOP6の側面63における各稜部63aからの所定範囲の領域は、例えば各稜部63aから角部65aの長さと同等な距離までの範囲である。
以上のように、シンチレータ7は、FOP6の各角部65aと各稜部63aとが露出するように、FOP6の第二主面62と複数の側面63とに設けられている。シンチレータ7の厚さは、100μmである。シンチレータ7は、CsI:TlやCsI:NaといったCsI(ヨウ化セシウム)を主成分とするシンチレータ材料からなっている。CsIは、多数の針状結晶(柱状結晶)が林立した構造を有している。
再び、図4及び図5を参照する。配線基板11は、支持基板4の第一主面41上に配置されている。配線基板11は、表面に電極及び配線等が配置されたプリント基板である。配線基板11の表面上に配置された電極又は配線は、支持基板4上に配置された配線と電気的に接続されている。つまり、配線基板11に配置された電極又は配線は、イメージセンサ5と電気的に接続されている。
配線基板11は、多角形板状を呈している。Z軸方向から見た場合に、配線基板11のそれぞれの側面は、支持基板4のそれぞれの側面43と重なっている。配線基板11の厚さは、1mmである。
IC12は、配線基板11上に配置されている。IC12は、配線基板11に配置された電極又は配線を介して、イメージセンサ5と電気的に接続されている。コネクタ13は、配線基板11上に配置されている。コネクタ13は、IC12と電気的に接続されている。
ケース8は、支持基板4と、イメージセンサ5と、FOP6と、シンチレータ7と、配線基板11と、IC12と、コネクタ13と、を収容している。ケース8の内部空間は、Z軸方向から見た場合に、イメージセンサ5、FOP6、及びシンチレータ7を含む構造体の外縁に沿うように形成されている。
ケース8は、第一ケース81と、第二ケース82と、を有している。第一ケース81には、配線ケーブル3を固定する固定部83が設けられている。第一ケース81及び第二ケース82は、互いに係合されている。ケース8の材料は、例えば耐衝撃性を有するABS樹脂等である。
緩衝材9は、イメージセンサ5と、FOP6と、シンチレータ7とを含む構造体と、ケース8との間に配置されている。緩衝材9は、当該構造体と接触している。緩衝材9は、少なくとも、X軸方向における当該構造体の配線ケーブル3の導出方向とは反対側とケース8との間に配置されている。この場合、X軸方向における当該構造体の配線ケーブル3の導出方向とは反対側とケース8との間には、緩衝材9が配置される500μmの隙間が設けられている。緩衝材9は、Z軸方向から見た場合に、イメージセンサ5と、FOP6と、シンチレータ7とを含む構造体の全周に亘って配置されていてもよい。この場合、Y軸方向における当該構造体の両側とケース8との間には、それぞれ緩衝材9が配置される200μmの隙間が設けられている。緩衝材9の材料は、例えばシリコーンゴム等である。
配線ケーブル3は、ケース8の固定部83に固定されている。配線ケーブル3は、コネクタ13と電気的に接続されている。配線ケーブル3は、USBケーブルであり、本体部2を例えばPCに接続している。配線ケーブル3は、固定部83に脱着可能に固定されている。
以上のように構成された口腔内センサ1は、患者の口腔内に挿入され、本体部2の検出面21が歯や歯茎を介して口腔外に配置された放射線源に対向するように配置される。放射線源から放射線が放射されると、放射線が歯や歯茎を透過してシンチレータ7に入射する。シンチレータ7は、入射された放射線の強度に応じて蛍光を発する。この蛍光は、FOP6によってイメージセンサ5の光検出領域5aに伝達され、イメージセンサ5において電気信号に変換される。イメージセンサ5で変換された電気信号は、ワイヤ14、支持基板4、配線基板11、及び配線ケーブル3等を介して、PCに送信される。この電気信号は、PCにおいて歯や歯茎の透視画像に変換される。
以上説明したように、口腔内センサ1では、シンチレータ7が、FOP6の各角部65aと各稜部63aとが露出するように、第二主面62と複数の側面63とに設けられているので、シンチレータ7は、FOP6の各角部65a上及び各稜部63a上に位置していない。したがって、口腔内センサ1が外部から衝撃を受けた場合でも、当該衝撃がシンチレータ7に伝わり難く、シンチレータ7は剥がれ難い。この結果、シンチレータ7の剥がれを抑制する目的で、ケース8の外形が大きくされる必要はなく、口腔内センサ1の大型化が抑制される。上述したように、シンチレータ7が剥がれ難いので、口腔内センサ1の信頼性が向上している。
口腔内センサ1のようにシンチレータ7がFOP6の側面63にも設けられている場合には、口腔内センサ1の外部からの衝撃がシンチレータ7に伝わりやすい。このため、シンチレータ7が、FOP6の各角部65a上及び各稜部63aから剥がれやすくなる。口腔内センサ1では、上述したように、シンチレータ7が、FOP6の各角部65a上及び各稜部63a上に位置していないので、FOP6から剥がれ難い。すなわち、シンチレータ7がFOP6の側面63にも設けられている場合には、上述したようなシンチレータ7が剥がれ難い効果が特に顕著となる。
口腔内センサ1では、シンチレータ7が、CsIを主成分とするシンチレータ材料からなっている。この場合、シンチレータ7を蒸着により形成することが可能であるため、シンチレータ7を容易に設けることができる。また、CsIは、多数の針状結晶が林立した構造を有している。粒状結晶に比べて、それぞれの針状結晶により発された光は、周囲に広がりにくい。これにより、それぞれの針状結晶により発された光がより正確にそれぞれの針状結晶に対応するイメージセンサ5の位置に伝達される。よって、イメージセンサ5の画像の解像度を向上させることができる。
口腔内センサ1では、緩衝材9が、イメージセンサ5と、FOP6と、シンチレータ7とを含む構造体と、ケース8との間に配置されている。この構成によれば、口腔内センサ1が受ける外部からの衝撃が、シンチレータ7に伝わり難い。したがって、シンチレータ7の剥がれがより一層確実に抑制される。
次に、図8〜図11を参照して、本実施形態に係る口腔内センサ1の製造方法を説明する。図8〜図11は、口腔内センサ1の製造方法を示す図である。なお、図8及び図9において、(a)は、正面図であって、(b)は、底面図である。図8に示されるように、まず、FOP6を準備する。続いて、図9に示されるように、FOP6を、A方向に沿ってチャンバー20内に配置された治具30に載置する。治具30は、FOP6の各角部65aを覆うような形状となっている。治具30は、FOP6の第二主面62における各角部65aにより挟まれた領域65cを覆うような形状となっている。
続いて、図10に示されるように、シンチレータ7を設ける。具体的には、シンチレータ7を、FOP6の各角部65aと各稜部63aとが露出するように、第二主面62と複数の側面63とに設ける。シンチレータ7を設ける際には、FOP6を支持する治具30で、複数の角部65aを覆い、治具30をマスクとして、シンチレータ7を構成するシンチレータ材料を蒸着する。この際、シンチレータ7は、FOP6の辺部65bを構成する側面63にも蒸着される。シンチレータ材料は、CsIを主成分としている。続いて、B方向に沿ってFOP6を治具30から外すと、図11に示さるように、シンチレータ7が蒸着されたFOP6が得られる。
続いて、シンチレータ7が蒸着されたFOP6を支持基板4上に配置されたイメージセンサ5上に配置する。なお、支持基板4は、イメージセンサ5の製造工程においてイメージセンサ5を支える基板である。続いて、支持基板4、イメージセンサ5、FOP6、及びシンチレータ7を、ケース8の第一ケース81内に収容する。この際、第一ケース81には、IC12及びコネクタ13が配置された配線基板11がすでに収容されている。
続いて、支持基板4と配線基板11とを固定すると共に、支持基板4に配置された配線と配線基板11に配置された電極又は配線とを電気的に接続する。続いて、ワイヤ14によって、支持基板4に配置された配線とイメージセンサ5とを電気的に接続する。続いて、第二ケース82を第一ケース81に係合させる。続いて、配線ケーブル3を、ケース8の固定部83に装着して固定すると共に、コネクタ13と電気的に接続する。
以上説明したように、口腔内センサ1の製造方法によれば、シンチレータ7が、FOP6の各角部65aと各稜部63aとが露出するように、第二主面62と複数の側面63とに設けられる。したがって、上述したように、大型化が抑制されていると共に信頼性が向上している口腔内センサ1が得られる。
口腔内センサ1の製造方法では、シンチレータ7を設ける際に、FOP6を支持する治具30で、複数の角部65aを覆い、治具30をマスクとして、シンチレータ7を構成するシンチレータ材料を蒸着している。この場合、複数の角部65aを覆うマスクを新たに用意する必要がない。したがって、口腔内センサ1の製造工程が簡素化される。
口腔内センサ1の製造方法では、シンチレータ材料が、CsIを主成分としている。この場合、蒸着によるシンチレータ7の形成が簡易である。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。
口腔内センサ1は、配線ケーブル3の代わりに図示しない無線通信装置を備えていてもよい。この際、口腔内センサ1は、無線通信装置によってイメージセンサ5からの電気信号を外部に送信する。
FOP6の第一主面61及び第二主面62は、六角形状を呈していなくてもよい。FOP6の第一主面61及び第二主面62は、多角形状を呈していればよい。FOP6の第一主面61及び第二主面62は、図12に示されるように、例えば八角形状を呈していてもよい。
同様に、イメージセンサ5の第一主面51及び第二主面52は、六角形状を呈していなくてもよい。イメージセンサ5の第一主面51及び第二主面52は、多角形状を呈していてもよい。イメージセンサ5の第一主面51及び第二主面52は、例えば八角形状を呈していてもよい。
同様に、支持基板4の第一主面41及び第二主面42は、六角形状を呈していなくてもよい。支持基板4の第一主面41及び第二主面42は、多角形状を呈していてもよい。支持基板4の第一主面41及び第二主面42は、例えば八角形状を呈していてもよい。
シンチレータ7は、FOP6の側面63における各稜部63aを除く領域の全てに設けられていなくてもよい。シンチレータ7は、FOP6の側面63における各稜部63aを除く領域の一部には設けられていなくてもよい。FOP6の側面63における各稜部63aを除く領域の一部が、露出していてもよい。
シンチレータ7を設ける際には、FOP6を支持する治具30で、全ての角部65aを覆わなくてもよい。治具30は、図13に示されるように、一部の角部65a及びFOP6の辺部65bの一部を覆うと共に、FOP6を支持してもよい。この際、FOP6の他の角部65aは、マスク40によって覆われていればよい。また、治具30によって覆われて支持される辺部65bの上記一部の位置は、辺部65b上の様々な位置とすることができる。例えば、辺部65bの上記一部は、互いに隣り合う角部65aの間の辺部65bのうち、いずれの辺部65b上に位置していてもよい。
1…口腔内センサ、5…イメージセンサ、5a…光検出領域、6…FOP、7…シンチレータ、8…ケース、9…緩衝材、30…治具、40…マスク、61…第一主面、62…第二主面、63…側面、63a…稜部、64,65…縁、65a…角部、65b…辺部。

Claims (6)

  1. 光検出領域を有するイメージセンサと、
    前記光検出領域を覆うように、前記イメージセンサ上に配置されているファイバオプティカルプレートと、
    ファイバオプティカルプレート上に配置されているシンチレータと、
    前記イメージセンサと、前記ファイバオプティカルプレートと、前記シンチレータとを収容しているケースと、を備え、
    前記ファイバオプティカルプレートは、
    前記イメージセンサと対向していると共に、多角形状を呈している第一主面と、
    前記シンチレータと対向していると共に、多角形状を呈している第二主面と、
    前記第一主面の縁と前記第二主面の縁とを連結している複数の側面と、を有し、
    前記第二主面の前記縁は、複数の角部と、互いに隣り合う前記角部を連結している複数の辺部とで構成されており、
    前記シンチレータは、各前記角部と、互いに隣り合う前記側面で構成される各稜部とが露出するように、前記第二主面と前記複数の側面とに設けられている、口腔内センサ。
  2. 前記シンチレータは、CsIを主成分とするシンチレータ材料からなる、請求項1に記載の口腔内センサ。
  3. 前記イメージセンサと、前記ファイバオプティカルプレートと、前記シンチレータとを含む構造体と、前記ケースとの間に配置され、前記構造体と接触する緩衝材を更に備える、請求項1又は2に記載の口腔内センサ。
  4. イメージセンサとファイバオプティカルプレートとシンチレータとを含む構造体と、前記構造体を収容しているケースとを備える口腔内センサの製造方法であって、
    前記ファイバオプティカルプレートとして、
    多角形状を呈している第一主面と、前記第一主面と対向していると共に多角形状を呈している第二主面と、前記第一主面の縁と前記第二主面の縁とを連結している複数の側面と、を有し、
    前記第二主面の前記縁が、複数の角部と、互いに隣り合う前記角部を連結している複数の辺部とで構成されている、ファイバオプティカルプレートを準備し、
    前記シンチレータを、各前記角部と、互いに隣り合う前記側面で構成される各稜部とが露出するように、前記第二主面と前記複数の側面とに設ける、口腔内センサの製造方法。
  5. 前記シンチレータを設ける際に、
    前記ファイバオプティカルプレートを支持する治具で、前記複数の角部を覆い、
    前記治具をマスクとして、前記シンチレータを構成するシンチレータ材料を蒸着する、請求項4に記載の口腔内センサの製造方法。
  6. 前記シンチレータ材料は、CsIを主成分とする、請求項5に記載の口腔内センサの製造方法。
JP2017165261A 2017-08-30 2017-08-30 口腔内センサ、及び口腔内センサの製造方法 Active JP6515153B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017165261A JP6515153B2 (ja) 2017-08-30 2017-08-30 口腔内センサ、及び口腔内センサの製造方法
EP18850950.9A EP3677188B1 (en) 2017-08-30 2018-08-24 Intraoral sensor and method for producing intraoral sensor
PCT/JP2018/031361 WO2019044701A1 (ja) 2017-08-30 2018-08-24 口腔内センサ、及び口腔内センサの製造方法
KR1020207005389A KR102554082B1 (ko) 2017-08-30 2018-08-24 구강 내 센서, 및 구강 내 센서의 제조 방법
US16/641,789 US11576632B2 (en) 2017-08-30 2018-08-24 Intraoral sensor and method for producing intraoral sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017165261A JP6515153B2 (ja) 2017-08-30 2017-08-30 口腔内センサ、及び口腔内センサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019045175A true JP2019045175A (ja) 2019-03-22
JP6515153B2 JP6515153B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=65525701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017165261A Active JP6515153B2 (ja) 2017-08-30 2017-08-30 口腔内センサ、及び口腔内センサの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11576632B2 (ja)
EP (1) EP3677188B1 (ja)
JP (1) JP6515153B2 (ja)
KR (1) KR102554082B1 (ja)
WO (1) WO2019044701A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024070133A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 浜松ホトニクス株式会社 口腔内撮像装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6515152B2 (ja) * 2017-08-30 2019-05-15 浜松ホトニクス株式会社 口腔内センサ、及び口腔内センサの製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61225684A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Hamamatsu Photonics Kk シンチレ−シヨンフアイバプレ−トおよびその製造方法
US5434418A (en) * 1992-10-16 1995-07-18 Schick; David Intra-oral sensor for computer aided radiography
JPH08275942A (ja) * 1995-02-24 1996-10-22 Loral Fairchild Corp 中央読出口腔内画像センサ
JP2009500814A (ja) * 2005-07-01 2009-01-08 ウードゥヴェ セミコンダクターズ 光ファイバープレートを有する歯科用の口内放射線イメージセンサ
US20120228512A1 (en) * 2011-03-07 2012-09-13 Anton Van Arendonk Method and system for assembly of glass substrate-based radiological imaging sensor
US20140023177A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Cyber Medical Imaging, Inc. Intraoral Radiographic Sensors with Cables Having Increased User Comfort and Methods of Using the Same
JP2014153074A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Hamamatsu Photonics Kk 放射線像変換パネルの製造方法、及び、放射線像変換パネル

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5883556B2 (ja) * 2010-06-04 2016-03-15 浜松ホトニクス株式会社 放射線イメージセンサ
WO2012174509A1 (en) * 2011-06-16 2012-12-20 Suni Medical Imaging, Inc. X-ray image sensor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61225684A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Hamamatsu Photonics Kk シンチレ−シヨンフアイバプレ−トおよびその製造方法
US5434418A (en) * 1992-10-16 1995-07-18 Schick; David Intra-oral sensor for computer aided radiography
JPH08275942A (ja) * 1995-02-24 1996-10-22 Loral Fairchild Corp 中央読出口腔内画像センサ
JP2009500814A (ja) * 2005-07-01 2009-01-08 ウードゥヴェ セミコンダクターズ 光ファイバープレートを有する歯科用の口内放射線イメージセンサ
US20120228512A1 (en) * 2011-03-07 2012-09-13 Anton Van Arendonk Method and system for assembly of glass substrate-based radiological imaging sensor
US20140023177A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Cyber Medical Imaging, Inc. Intraoral Radiographic Sensors with Cables Having Increased User Comfort and Methods of Using the Same
JP2014153074A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Hamamatsu Photonics Kk 放射線像変換パネルの製造方法、及び、放射線像変換パネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024070133A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 浜松ホトニクス株式会社 口腔内撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200046030A (ko) 2020-05-06
EP3677188B1 (en) 2023-06-14
EP3677188A1 (en) 2020-07-08
EP3677188A4 (en) 2021-05-05
WO2019044701A1 (ja) 2019-03-07
US20200261040A1 (en) 2020-08-20
JP6515153B2 (ja) 2019-05-15
US11576632B2 (en) 2023-02-14
KR102554082B1 (ko) 2023-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6800836B2 (en) Image pickup device, radiation image pickup device and image processing system
US9366767B2 (en) Radiation detecting apparatus and radiation detecting system
JP6231778B2 (ja) 電気デバイスおよび放射線検査装置
JP2012511717A (ja) スケーラブルなpetおよびspectシステムのための構成ブロックとしての自律検出器モジュール
US20160252629A1 (en) Radiation image sensing apparatus and radiation image sensing system
JPWO2008078702A1 (ja) 放射線検出器
US9684083B2 (en) X-ray detector panel
KR102554082B1 (ko) 구강 내 센서, 및 구강 내 센서의 제조 방법
US20230038637A1 (en) Radiation detector, radiation detector manufacturing method, and image processing method
US20140367578A1 (en) X-ray image sensor
JP6576064B2 (ja) 放射線検出装置、放射線撮像システム及び放射線検出装置の製造方法
JP6515152B2 (ja) 口腔内センサ、及び口腔内センサの製造方法
JP2011027565A (ja) X線平面検出器
US20150369926A1 (en) Radiographic photographing apparatus and radiographic photographing system
JP2014032124A (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP7206431B2 (ja) 放射線検出器、放射線検出器の製造方法、及び画像処理方法
JP2015148446A (ja) 放射線撮像装置及び放射線検査装置
KR20230072148A (ko) 인트라오랄 x선 센서 및 그 제조 방법
JP2018100901A (ja) 放射線撮像装置、その製造方法および放射線撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190226

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6515153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250