JP2019039883A - 車両用表示装置および表示制御方法 - Google Patents

車両用表示装置および表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019039883A
JP2019039883A JP2017163941A JP2017163941A JP2019039883A JP 2019039883 A JP2019039883 A JP 2019039883A JP 2017163941 A JP2017163941 A JP 2017163941A JP 2017163941 A JP2017163941 A JP 2017163941A JP 2019039883 A JP2019039883 A JP 2019039883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
driver
display
drawing area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017163941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6991794B2 (ja
Inventor
伴丈 若月
Tomotake Wakatsuki
伴丈 若月
一賀 小笠原
Kazuyoshi Ogasawara
一賀 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017163941A priority Critical patent/JP6991794B2/ja
Priority to US16/110,087 priority patent/US20190064531A1/en
Priority to DE102018214346.3A priority patent/DE102018214346B4/de
Priority to CN201810988761.0A priority patent/CN109421535B/zh
Publication of JP2019039883A publication Critical patent/JP2019039883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6991794B2 publication Critical patent/JP6991794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0093Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for monitoring data relating to the user, e.g. head-tracking, eye-tracking
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • G06V20/597Recognising the driver's state or behaviour, e.g. attention or drowsiness
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/193Preprocessing; Feature extraction
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096861Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where the immediate route instructions are output to the driver, e.g. arrow signs for next turn
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0141Head-up displays characterised by optical features characterised by the informative content of the display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0187Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/08Detecting or categorising vehicles

Abstract

【課題】運転者が常に視線を向ける位置に運転者に報知する情報を固定表示することができる車両用表示装置および表示制御方法を提供する。
【解決手段】車両用表示装置1は、前方画像20を取得する車両前方カメラ2と、前方画像20から白線21a,21bの位置および車線22上に先行車30が存在する場合には当該先行車30の位置を検知する画像解析部12と、白線21a,21bの位置、または、白線21a,21bの位置および先行車30の位置に基づいて車線22上に描画エリア23を設定し、経路案内情報を含む報知画像25を描画エリア23の形状に基づいて描画エリア23aに描画する制御部13とを備える。制御部13は、報知画像25を、表示画像における描画エリア23aの形状の変化に合わせて変形させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両用表示装置および表示制御方法に関する。
従来、自動車等の車両に搭載され、表示装置から表示画像をウィンドシールドに投影して、当該表示画像を実風景に重ねて運転者に視認させるヘッドアップディスプレイ装置が提供されている。
例えば、特許文献1では、実風景に重ねて案内情報を表示する際に、運転者が見落としてはならない障害物等の優先度を決定し、案内情報よりも優先度が高い障害物に対して、その被視認性が著しく低下しないように、案内情報の表示位置や表示方法を決定するナビゲーション装置が開示されている。
特開2006−162442号公報
しかしながら、上記特許文献1では、車両の走行中に案内情報の表示位置や表示方法が変更されることから、運転者がウィンドシールドに表示されている案内情報を探す必要があり、改善の余地がある。
本発明は、運転者が常に視線を向ける位置に運転者に報知する情報を固定表示することができる車両用表示装置および表示制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る車両用表示装置は、車両の運転者の前方に表示画像を投影し、前記車両前方の実風景に前記表示画像を重畳させて表示する画像表示手段を有する車両用表示装置であって、前記車両前方の実風景を撮像して前方画像を取得する前方画像取得手段と、前記前方画像から、前記車両前方に延びる車線を挟む一対の着色線の位置と、前記車線上に先行車が存在する場合には当該先行車の位置とを検知する白線検知手段と、一対の前記着色線の位置、または、一対の前記着色線の位置および前記先行車の位置に基づいて、前記車線上に描画エリアを設定する描画エリア設定手段と、前記運転者に報知する経路案内情報を含む報知画像を前記描画エリアの形状に基づいて前記描画エリアに描画する描画手段と、を備え、前記描画手段は、前記報知画像を、前記表示画像における前記描画エリアの形状の変化に合わせて変形させる、ことを特徴とする。
また、上記車両用表示装置において、前記描画エリア設定手段は、前記前方画像における前記着色線の位置を示す座標、または、前記前方画像における前記着色線の位置を示す座標および前記先行車の位置を示す座標から、前記先行車と重ならず、かつ、前記車両の前方から前記車線上を前記着色線に沿って延びる領域に前記描画エリアを設定する、ことが好ましい。
また、上記車両用表示装置において、前記運転者を撮像して運転者画像を取得する運転者画像取得手段と、前記運転者画像から前記運転者のアイポイントの位置を検知するアイポイント検知手段とをさらに備え、前記描画手段は、前記表示画像における前記描画エリアの位置を前記アイポイントの位置に応じて調整する、ことが好ましい。
上記目的を達成するため、本発明に係る表示制御方法は、車両の運転者の前方に表示画像を投影し、前記車両前方の実風景に前記表示画像を重畳させて表示する画像表示手段を有する車両用表示装置の表示制御方法であって、前記車両前方の実風景を撮像して前方画像を取得する前方画像取得ステップと、前記前方画像から、前記車両前方に延びる車線を挟む一対の着色線の位置と、前記車線上に先行車が存在する場合には当該先行車の位置とを検知する白線検知ステップと、一対の前記着色線の位置、または、一対の前記着色線の位置および前記先行車の位置に基づいて、前記車線上に描画エリアを設定する描画エリア設定ステップと、前記運転者に報知する経路案内情報を含む報知画像を前記描画エリアの形状に基づいて前記描画エリアに描画する描画ステップと、を備え、前記描画ステップは、前記報知画像を、前記表示画像における前記描画エリアの形状の変化に合わせて変形させる、ことを特徴とする。
本発明に係る車両用表示装置および表示制御方法によれば、運転者が常に視線を向ける位置に運転者に報知する情報を固定表示することができるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る車両用表示装置の概略構成図である。 図2は、実施形態に係る車両用表示装置のブロック図である。 図3は、実施形態に係る車両用表示装置の動作例を示すフローチャートである。 図4は、実施形態に係る前方画像の白線検知の説明図である。 図5(A)、図5(B)は、実施形態に係る前方画像の白線検知の説明図である。 図6は、実施形態に係る前方画像の白線検知および先行車検知の説明図である。 図7は、実施形態に係る運転者画像のアイポイント検知の説明図である。 図8は、実施形態に係る前方画像から表示画像への変換の説明図である。 図9は、実施形態に係る描画エリアに表示される表示画像の説明図である。
以下に、本発明の実施形態に係る車両用表示装置および表示制御方法を図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態により本発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
[実施形態]
図1は、実施形態に係る車両用表示装置の概略構成図である。図2は、実施形態に係る車両用表示装置のブロック図である。図3は、実施形態に係る車両用表示装置の動作例を示すフローチャートである。図4は、実施形態に係る前方画像の白線検知の説明図である。図5(A)、図5(B)は、実施形態に係る前方画像の白線検知の説明図である。図6は、実施形態に係る前方画像の白線検知および先行車検知の説明図である。図7は、実施形態に係る運転者画像のアイポイント検知の説明図である。図8は、実施形態に係る前方画像から表示画像への変換の説明図である。図9は、実施形態に係る描画エリアに表示される表示画像の説明図である。なお、図4に示す前方画像は、平坦な道路上で撮像した画像である。図5(A)に示す前方画像は、坂道上で撮像した画像であり、図5(B)に示す前方画像は、右方向に曲線状に曲がる道路上で撮像したものである。
本実施形態に係る車両用表示装置1は、図1および図2に示すように、例えば、自動車等の車両100に搭載されるヘッドアップディスプレイ(Head Up Display:HUD)装置である。車両用表示装置1は、車両100の運転者Dの前方に表示画像を投影し、車両前方の実風景に表示画像を重畳させて表示する。表示画像は、ウィンドシールド104上の表示範囲24(図8参照)に投影される。表示画像は、運転者Dに報知する報知画像25,25a(図9参照)が含まれる。報知画像25は、後述する描画エリア23aの形状に合わせて変形する前の元画像である。報知画像25aは、描画エリア23aの形状に合わせて変形した後の画像である。報知画像25には、例えば、経路案内情報等を表す。経路案内情報は、車両100の曲がる方向や曲がるまでの距離、目印となるランドマーク、車線(レーン)情報等が含まれる。経路案内情報の報知画像25としては、例えば、曲がる方向の矢印がある。車両用表示装置1は、ウィンドシールド104に表示画像を投影して、車両100の運転者Dの前方に虚像Sを表示する。虚像Sは、運転者DのアイポイントEP上で視認させる画像である。ウィンドシールド104は、半透過性を有し、車両用表示装置1から入射するレーザ光LをアイポイントEPに向けて反射する。アイポイントEPは、車両100の運転席106に着座した運転者Dの視点位置である。アイポイントEPは、例えば、運転者Dの両眼の間(眉間)を表す。アイポイントEPは、車両100におけるいわゆるアイレンジER内に位置するものとして予め設定される。ここで、アイレンジERは、「自動車の運転者アイレンジ」であり、車両100に応じて予め定まる運転者Dの視点が位置する領域に相当する。アイレンジERは、車両100において運転者Dの目の位置の分布を統計的に表したものであり、例えば、運転者Dが運転席106に座った状態で所定割合(例えば、95%)の運転者Dの目の位置が含まれる領域に相当する。運転者Dは、ウィンドシールド104によって反射された画像を虚像Sとして認識する。虚像Sは、運転者Dにとって、ウィンドシールド104よりも前方に存在するかのように認識される。車両用表示装置1は、車両100の始動(例えば、イグニッションスイッチON)と共に始動し、車両100の停止(例えば、イグニッションスイッチOFF)と共に停止するものとするが、これに限定されるものではない。車両用表示装置1は、具体的には、車両前方カメラ2と、運転者カメラ3と、車両用表示装置本体4とを含んで構成される。
車両前方カメラ2は、前方画像取得手段であり、車両100の前方の実風景を逐次撮像し、当該前方の画像である前方画像20(図4等参照)を取得する。車両前方カメラ2は、車両100の車室内に配置される。車両前方カメラ2は、例えば、車両100の車室内におけるルーフ103に配置される。車両前方カメラ2は、ルーフ103に配置されたバックミラー(不図示)に設けられてもよい。車両前方カメラ2は、ウィンドシールド104を通して車両100の前方を撮像するように設置される。車両前方カメラ2による撮像範囲は、図8に示すように、少なくとも道路上に引かれている白線および車両100の前方を走行する先行車30を撮像できるように設定される。車両前方カメラ2は、通信線15により車両用表示装置本体4に接続される。車両前方カメラ2は、撮像した画像を前方画像20として、通信線15を介して車両用表示装置本体4に逐次出力する。出力される画像には、動画像も含まれる。
運転者カメラ3は、運転者画像取得手段であり、運転者Dを逐次撮像し、当該運転者Dの画像である運転者画像40(図7参照)を取得する。運転者カメラ3は、車両100の車室内における運転者Dの前方に配置される。運転者カメラ3は、例えば、ステアリングコラム105の上部で、かつ運転者Dから見てステアリングホイール101の背後に配置される。運転者カメラ3は、少なくとも運転者DのアイポイントEPを撮像するように設置される。運転者カメラ3による撮像範囲は、図7に示すように、少なくとも運転者Dの両眼を含む顔部を撮像できるように定められる。運転者カメラ3は、通信線16により車両用表示装置本体4に接続される。運転者カメラ3は、撮像した画像を運転者画像40として、通信線16を介して車両用表示装置本体4に逐次出力する。出力される画像には、動画像も含まれる。
車両用表示装置本体4は、ウィンドシールド104に向けてレーザ光Lを照射することで表示画像を投影し、運転者Dの前方に虚像Sを表示する。車両用表示装置本体4は、車両100のインストルメントパネル102の内側に配置されている。インストルメントパネル102の上面には、開口102bが設けられている。車両用表示装置本体4は、開口102bを介してウィンドシールド104に向けてレーザ光Lを照射することで表示画像を投影する。車両用表示装置本体4は、図2に示すように、画像表示部11と、画像解析部12と、制御部13とを含んで構成される。
画像表示部11は、画像表示手段であり、車両100の運転者Dの前方に表示画像を投影し、車両前方の実風景に表示画像を重畳させて表示する機能を有する。画像表示部11は、制御部13からの情報をもとに車両前方の実風景に虚像Sを重畳表示する。画像表示部11は、例えば、TFT−LCD(Thin Film Transistor−Liquid Crystal Display)等の液晶表示装置である。画像表示部11は、不図示の液晶表示部およびバックライトを有する。液晶表示部は、任意の画像、例えばカラー画像を表示する。バックライトは、液晶表示部の背面側から光を照射して、液晶表示部に表示された画像を反射ミラー14に向けて投影する。反射ミラー14は、画像表示部11から投影された画像をウィンドシールド104に向けて反射する。反射ミラー14により反射され投影された画像は、ウィンドシールド104によって運転者Dに向けて反射される。ウィンドシールド104によって反射された画像は、運転者Dから見た場合にウィンドシールド104よりも車両前方の位置で虚像Sとして結像される。
画像解析部12は、白線検知手段であり、図4に示す前方画像20から、車両前方に延びる車線22を挟む一対の白線21a,21bの位置を検知する機能を有する。白線21a,21bの位置は、例えば、前方画像20に設定された平面上の座標で表される。車線22は、前方画像20において、車両100の前方に延びる一対の白線21a,21bに挟まれた領域である。そのため、車線22は、白線21a,21bの位置により特定される。また、画像解析部12は、先行車検知手段であり、図6に示す前方画像20から、車線22上に先行車30が存在する場合には当該先行車30の位置を検知する機能を有する。先行車30の位置は、例えば、前方画像20における座標と、先行車30の高さHと、先行車30の幅Wとで表される。なお、画像解析部12は、先進運転支援システム(Advanced Driver Assistance System)を利用して、先行車30の位置を検知する構成であってもよい。
また、画像解析部12は、アイポイント検知手段であり、運転者画像40から運転者DのアイポイントEPの位置を検知する機能を有する。アイポイントEPの位置は、例えば、車両100に設定された3次元の直交座標で表される。アイポイントEPの位置を示す座標は、車両100の車幅方向の位置および車両高さ方向の位置を含み、さらに、車両前後方向の位置を含んでもよい。なお、アイポイントEPの位置は、画像解析部12が算出するだけでなく、制御部13が算出する構成であってもよい。
制御部13は、描画エリア設定手段であり、一対の白線21a,21bの位置、または、一対の白線21a,21bの位置および先行車30の位置に基づいて、車線22上に描画エリア23を設定する機能を有する。描画エリア23は、運転者Dに報知する経路案内情報を含む報知画像25が描画される領域であり、車線22上に設定される。経路案内情報は、後述するナビゲーション装置5から得られる。車線22上には、先行車30が存在する場合があることから、描画エリア23は、前方画像20における白線21a,21bの位置、または、前方画像20における白線21a,21bの位置および先行車30の位置に基づいて設定される。描画エリア23は、先行車30と重ならず、かつ、車両100の前方から車線22上を白線21a,21bに沿って延びる領域で表される。また、制御部13は、描画手段であり、経路案内情報を含む報知画像25を描画エリア23に描画する機能を有する。制御部13は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、メモリ、各種インタフェース等を有するコンピュータであり、車両前方カメラ2、運転者カメラ3、画像表示部11、および画像解析部12を制御する。制御部13は、車両前方カメラ2、運転者カメラ3、画像表示部11、およびナビゲーション装置5のそれぞれと通信可能に接続されている。制御部13は、ナビゲーション装置5から経路案内情報を取得し、当該経路案内情報の表示可否を決定する。制御部13は、画像表示部11および画像解析部12と一体的に構成されていてもよい。
ナビゲーション装置5は、いわゆるカーナビゲーションであり、運転者Dを含む車両100の搭乗者に対して自車位置や周辺の詳細な地図情報を提供したり、目的地への経路案内を行う装置である。ナビゲーション装置5は、GPS(Global Positioning System)衛星からの情報等に基づいて自車位置を取得する。また、ナビゲーション装置5は、地図情報や経路案内情報等を、内部のメモリから読み出したり、通信によって外部から取得する。ナビゲーション装置5は、通信線17により制御部13に接続され、取得した経路案内情報を通信線17を介して制御部13に出力する。
次に、車両用表示装置1の動作について図3〜図9を参照して説明する。
図3において、ステップS1では、画像解析部12は、車両前方カメラ2によって撮像された前方画像20を取得し、前方画像20から白線検知および先行車検知を行う。画像解析部12は、車線22上に先行車30が存在せず、先行車30が検知できない場合には、白線検知のみを行う。画像解析部12は、白線検知により、前方画像20における白線21a,21bの位置を示す座標を取得する。白線21aの位置を示す座標(以下、「白線21aの座標」とも呼ぶ。)は、図4、図5(A)および図5(B)に示すように、例えば、a1(X1,Y1)、a2(X3,Y3)、a3(X5,Y5)、a4(X7,Y7)で表す。一方、白線21bの位置を示す座標(以下、「白線21bの座標」とも呼ぶ。)は、b1(X2,Y2)、b2(X4,Y4)、b3(X6,Y6)、b4(X8,Y8)で表す。また、画像解析部12は、車線22上に先行車30が存在する場合、先行車検知により、図6に示すように、先行車30の位置を表す座標CA(X20,Y20)、先行車30の高さH、および先行車30の幅Wを取得する。先行車30の位置を示す座標(以下、「先行車30の座標」とも呼ぶ。)CAは、図6に示す矩形状の領域31の左上角の座標とするが、これに限定されるものではない。この領域31は、座標CA、高さH、および幅Wにより規定される。
ステップS2では、画像解析部12は、運転者カメラ3によって撮像された運転者画像40を取得し、運転者画像40から運転者Dのアイポイント検知を行う。画像解析部12は、アイポイント検知により、運転者DのアイポイントEPの位置を示す座標を取得する。
ステップS3では、制御部13は、ナビゲーション装置5から経路案内情報等を取得する。制御部13は、取得した経路案内情報の表示可否を決定する。制御部13は、例えば、ナビゲーション装置5から取得した経路案内情報のうち、交差点までの距離が所定値(例えば、40m)になった場合、ターンバイターンによる表示を開始したり、速度規制が切り替わった時点で、表示を開始したりする。
ステップS4では、制御部13は、図6に示すように、白線21a,21bの位置、または、白線21a,21bの位置および先行車30の位置に基づいて、車線22上の描画エリア23を設定する。より具体的には、制御部13は、前方画像20における白線21a,21bの座標、または、前方画像20における白線21a,21bの座標および先行車30の位置を示す座標から、先行車30と重ならず、かつ、車両100の前方から車線22上を白線21a,21bに沿って延びる領域に描画エリア23を設定する。制御部13は、車線22上に先行車30が存在せず、白線21a,21bの座標から描画エリア23を設定する場合は、予め決められた大きさになるように、描画エリア23が設定される。予め決められる描画エリア23の大きさは、描画エリア23aに描画される報知画像25aの被視認性を考慮したサイズであることが好ましい。
ステップS5では、制御部13は、図8に示すように、描画エリア23を、画像表示部11により投影される表示画像に適したサイズの描画エリア23aに変換する。ステップS4で設定された描画エリア23は、前方画像20における座標で設定されたものであり、画像表示部11により投影される表示画像の解像度、表示範囲24と異なることから、そのまま用いることができない。そこで、制御部13は、描画エリア23を、表示画像の解像度および表示範囲24に基づいて拡大した後、平行移動することで表示画像に対応する描画エリア23aの座標に変換する。制御部13は、例えば、描画エリア23を示す座標a1(X1,Y1)、a2(X3,Y3)、a3(X5,Y5)、b1(X2,Y2)、b2(X4,Y4)、b3(X6,Y6)を、描画エリア23aを示す座標a´1(X´1,Y´1)、a´2(X´3,Y´3)、a´3(X´5,Y´5)、b´1(X´2,Y´2)、b´2(X´4,Y´4)、b´3(X´6,Y´6)に変換する。変換後の描画エリア23aを示す座標は、車両前方の実風景に重畳させた場合に、必ずしも白線21a,21bと重なる必要はないが、描画エリア23aを挟んだ白線21a,21bの幅方向の外側にならないことが好ましい。さらに、ステップS5では、制御部13は、ステップS2で検知したアイポイントEPの位置に応じて、描画エリア23aの位置を微調整する。
ステップS6では、制御部13は、図9に示すように、経路案内情報を含む報知画像25を描画エリア23aの形状に合わせて報知画像25aに変形させて描画する。報知画像25は、例えば、右方向に誘導する誘導図形26を有する場合、誘導図形26が描画エリア23aの形状に合わせて、奥行きのある誘導図形26aに変形される。さらに、制御部13は、報知画像25を、表示画像における描画エリア23aの形状の変化に合わせて変形させる。
ステップS7では、制御部13は、ウィンドシールド104に投影する表示画像の歪みの補正を行う。表示画像は、車両用表示装置本体4内に配置された曲面状の反射ミラー14や湾曲したウィンドシールド104の反射面により歪んでしまうことから、ステップS2で検知したアイポイントEPの位置に基づいて表示画像の歪みを計算し、画像をあえて歪ませて表示画像の歪みを軽減する。ステップS7が終了した後はステップS1に戻り、動作処理を繰り返す。
以上のように、本実施形態に係る車両用表示装置1は、前方画像20を取得する車両前方カメラ2と、前方画像20から白線21a,21bの位置および車線22上に先行車30が存在する場合には当該先行車30の位置を検知する画像解析部12とを備える。車両用表示装置1は、さらに、白線21a,21bの位置、または、白線21a,21bの位置および先行車30の位置に基づいて車線22上に描画エリア23を設定し、経路案内情報を含む報知画像25を描画エリア23の形状に基づいて描画エリア23aに描画する制御部13を備える。制御部13は、報知画像25を、表示画像における描画エリア23aの形状の変化に合わせて変形させる。
本実施形態に係る車両用表示装置1および表示制御方法によれば、運転者Dが常に視線を向ける車線22上に運転者Dに報知する情報を固定表示することができる。その結果、運転者Dがウィンドシールド104に表示されている案内情報を探す必要がなくなり、運転者DのHUD使用時の安全性を向上させると共に、HUDの利便性を向上させることができる。また、報知画像25を、描画エリア23の形状に基づいて描画エリア23aに描画し、描画エリア23aの形状の変化に合わせて変形させるので、車両前方の実風景の経時変化に対して報知画像25aを白線21a,21bや先行車30と重なることなく表示することができ、経路案内情報等の被視認性を向上させることができる。
また、本実施形態に係る車両用表示装置1は、制御部13が、前方画像20における白線21a,21bの位置を示す座標、または、白線21a,21bの位置を示す座標および先行車30の位置を示す座標から、先行車30と重ならず、かつ、車両100の前方から車線22上を白線21a,21bに沿って延びる領域に描画エリア23を設定する。これにより、白線21a,21b、または、白線21a,21bおよび先行車30と重ならないように、車線22上に描画エリア23を設定することができる。その結果、上記効果に加えて、描画エリア23aに描画される報知画像25aの被視認性を向上させることができる。
また、本実施形態に係る車両用表示装置1は、運転者Dを撮像して運転者画像40を取得する運転者カメラ3をさらに備え、画像解析部12が、運転者画像40から運転者DのアイポイントEPの位置を検知し、制御部13が、表示画像における描画エリア23aの位置をアイポイントEPの位置に応じて調整する。これにより、車両前方カメラ2の位置と運転者DのアイポイントEPの位置とが異なる場合において、描画エリア23aの位置を運転者DのアイポイントEPの位置に合わせて調整することができ、描画エリア23aに描画される報知画像25aの被視認性をより向上させることができる。
[変形例]
なお、上記実施形態では、自車両である車両100と先行車30との車間距離が短い場合、必要な大きさの描画エリア23を確保することができず、描画エリア23aに描画される報知画像25aの被視認性が低下するおそれがある。そこで、報知画像25a全体または誘導図形26a自体の透過率を上げて、報知画像25aの一部を先行車30に重ねて表示するように構成してもよい。また、報知画像25を描画エリア23aの形状に基づいて当該描画エリア23aに描画した場合、報知画像25aの被視認性を考慮して、報知画像25の変形を行わないようにしてもよい。すなわち、描画エリア23aの形状に合わせて報知画像25を変形しても誘導図形26aの認識ができない場合には、報知画像25を変形せずに表示する構成であってもよい。
また、上記実施形態では、車線22上に描かれた道路標示の有無にかかわらず、描画エリア23aに報知画像25aを描画する構成としているが、これに限定されるものではない。例えば、画像解析部12が、前方画像20から車線22上の道路標示を検知するように構成してもよい。そして、車線22上に道路標示が検知された場合、制御部13が、検知された道路標示上に描画エリア23を設定しないように制限するように構成してもよい。
また、上記実施形態では、白線21a,21bの座標は、図4、図5(A)および図5(B)に示すように、各白線21a,21bの幅方向(X軸方向)の中央に位置するが、白線21a,21bの位置を特定することができる位置であれば、これに限定されるものではない。
また、上記実施形態では、車線22を挟む一対の白線21a,21bは、白色線としているが、これに限定されるものではなく、いずれか一方が黄色線であってもよい。また、一対の白線21a,21bは、いずれか一方が実線、他方が破線であってもよい。また、一対の白線21a,21bは、いずれか一方が黄色線の2本の実線であってもよい。また、一対の白線21a,21bのうち、一方の白線の位置が検知できなかった場合、直前に検知した白線21aまたは白線21bの位置を用いて車線22の特定を行ってもよい。または、一方の白線と他方の白線との間のX方向の距離(車線幅員)を、例えば3mとして予め規定しておき、一方の白線の位置が検知できなった場合には、当該車線幅員を用いて車線22の特定を行ってもよい。なお、ここでは車線幅員を3mとしたが、これに限定されるものではなく、車道の種類(例えば一般国道、高速自動車道等)に応じて車線幅員を異なるように構成してもよい。
また、上記実施形態では、車両前方カメラ2および運転者カメラ3は、それぞれ通信線15,16を介して有線により車両用表示装置本体4に接続されているが、無線により接続されていてもよい。これにより、通信線15,16自体や配線作業が不要となると共に、車両前方カメラ2および運転者カメラ3のレイアウトの制限を改善することが可能となる。
また、上記実施形態では、制御部13は、車両100に搭載されたナビゲーション装置5から経路案内情報等を取得しているが、これに限定されるものではない。例えば、制御部13が無線通信により外部から経路案内情報等を取得するように構成されていてもよい。
また、上記実施形態では、運転者Dに報知する情報の一例として経路案内情報について説明したが、運転者Dの運転を支援するための情報であれば、例えば、車速情報、車両状態情報、道路情報、外部環境情報、搭乗者情報等であってもよい。
1 車両用表示装置
2 車両前方カメラ
3 運転者カメラ
4 車両用表示装置本体
5 ナビゲーション装置
11 画像表示部
12 画像解析部
13 制御部
14 反射ミラー
15,16,17 通信線
20 前方画像
21a,21b 白線
22 車線
23,23a 描画エリア
24 表示範囲
25,25a 報知画像
26,26a 誘導図形
30 先行車
40 運転者画像
100 車両
101 ステアリングホイール
102 インストルメントパネル
103 ルーフ
104 ウィンドシールド
105 ステアリングコラム
D 運転者
S 虚像
L レーザ光
EP アイポイント
ER アイレンジ

Claims (4)

  1. 車両の運転者の前方に表示画像を投影し、前記車両前方の実風景に前記表示画像を重畳させて表示する画像表示手段を有する車両用表示装置であって、
    前記車両前方の実風景を撮像して前方画像を取得する前方画像取得手段と、
    前記前方画像から、前記車両前方に延びる車線を挟む一対の着色線の位置と、前記車線上に先行車が存在する場合には当該先行車の位置とを検知する白線検知手段と、
    一対の前記着色線の位置、または、一対の前記着色線の位置および前記先行車の位置に基づいて、前記車線上に描画エリアを設定する描画エリア設定手段と、
    前記運転者に報知する経路案内情報を含む報知画像を前記描画エリアの形状に基づいて前記描画エリアに描画する描画手段と、
    を備え、
    前記描画手段は、前記報知画像を、前記表示画像における前記描画エリアの形状の変化に合わせて変形させる、
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記描画エリア設定手段は、
    前記前方画像における前記着色線の位置を示す座標、または、前記前方画像における前記着色線の位置を示す座標および前記先行車の位置を示す座標から、前記先行車と重ならず、かつ、前記車両の前方から前記車線上を前記着色線に沿って延びる領域に前記描画エリアを設定する、
    請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記運転者を撮像して運転者画像を取得する運転者画像取得手段と、
    前記運転者画像から前記運転者のアイポイントの位置を検知するアイポイント検知手段とをさらに備え、
    前記描画手段は、
    前記表示画像における前記描画エリアの位置を前記アイポイントの位置に応じて調整する、
    請求項1または2に記載の車両用表示装置。
  4. 車両の運転者の前方に表示画像を投影し、前記車両前方の実風景に前記表示画像を重畳させて表示する画像表示手段を有する車両用表示装置の表示制御方法であって、
    前記車両前方の実風景を撮像して前方画像を取得する前方画像取得ステップと、
    前記前方画像から、前記車両前方に延びる車線を挟む一対の着色線の位置と、前記車線上に先行車が存在する場合には当該先行車の位置とを検知する白線検知ステップと、
    一対の前記着色線の位置、または、一対の前記着色線の位置および前記先行車の位置に基づいて、前記車線上に描画エリアを設定する描画エリア設定ステップと、
    前記運転者に報知する経路案内情報を含む報知画像を前記描画エリアの形状に基づいて前記描画エリアに描画する描画ステップと、
    を備え、
    前記描画ステップは、前記報知画像を、前記表示画像における前記描画エリアの形状の変化に合わせて変形させる、
    ことを特徴とする表示制御方法。
JP2017163941A 2017-08-29 2017-08-29 車両用表示装置および表示制御方法 Active JP6991794B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017163941A JP6991794B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 車両用表示装置および表示制御方法
US16/110,087 US20190064531A1 (en) 2017-08-29 2018-08-23 Vehicle display device and display control method
DE102018214346.3A DE102018214346B4 (de) 2017-08-29 2018-08-24 Fahrzeuganzeigevorrichtung und Anzeigensteuerungsverfahren
CN201810988761.0A CN109421535B (zh) 2017-08-29 2018-08-28 车辆用显示装置和显示控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017163941A JP6991794B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 車両用表示装置および表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019039883A true JP2019039883A (ja) 2019-03-14
JP6991794B2 JP6991794B2 (ja) 2022-01-13

Family

ID=65321916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017163941A Active JP6991794B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 車両用表示装置および表示制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190064531A1 (ja)
JP (1) JP6991794B2 (ja)
CN (1) CN109421535B (ja)
DE (1) DE102018214346B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7205154B2 (ja) * 2018-10-16 2023-01-17 トヨタ自動車株式会社 表示装置
JP2022184350A (ja) * 2021-06-01 2022-12-13 マツダ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162442A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
CN105438066A (zh) * 2014-08-22 2016-03-30 怡利电子工业股份有限公司 能同时显示导航资讯与行车安全提示的装置
JP2016090344A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置、及びナビゲーションプログラム
US20170187963A1 (en) * 2015-12-24 2017-06-29 Lg Electronics Inc. Display device for vehicle and control method thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10344120A1 (de) 2003-09-24 2005-04-21 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Darstellung von Fahrhinweisen
KR20120113579A (ko) * 2011-04-05 2012-10-15 현대자동차주식회사 길안내 정보의 윈드쉴드 표시 장치 및 그 방법
CN102322869A (zh) * 2011-08-24 2012-01-18 深圳市凯立德科技股份有限公司 一种投影式车载导航显示方法、装置及系统
WO2013113500A1 (de) 2012-02-02 2013-08-08 Audi Ag Fahrerassistenzsystem und verfahren zur virtuellen darstellung eines strassenverlaufs bei verdeckung und/oder schlechten sichtverhältnissen
JP2016503741A (ja) * 2012-12-21 2016-02-08 ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー 自動車用の入力装置
WO2017138297A1 (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社リコー 画像表示装置及び画像表示方法
US20170287217A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Kahyun Kim Preceding traffic alert system and method
CA2976543A1 (en) * 2016-08-23 2018-02-23 8696322 Canada Inc. System and method for augmented reality head up display for vehicles
CN106226910A (zh) * 2016-09-08 2016-12-14 邹文韬 Hud系统及其影像调整方法
JP6855350B2 (ja) * 2017-08-08 2021-04-07 アルパイン株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置、ナビゲーション装置、表示方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162442A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
CN105438066A (zh) * 2014-08-22 2016-03-30 怡利电子工业股份有限公司 能同时显示导航资讯与行车安全提示的装置
JP2016090344A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置、及びナビゲーションプログラム
US20170187963A1 (en) * 2015-12-24 2017-06-29 Lg Electronics Inc. Display device for vehicle and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN109421535A (zh) 2019-03-05
US20190064531A1 (en) 2019-02-28
DE102018214346A1 (de) 2019-02-28
DE102018214346B4 (de) 2024-03-07
JP6991794B2 (ja) 2022-01-13
CN109421535B (zh) 2022-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190080496A1 (en) Vehicle display device and display control method
US9827907B2 (en) Drive assist device
JP6252365B2 (ja) 安全確認支援システム、安全確認支援方法
WO2019097763A1 (ja) 重畳画像表示装置及びコンピュータプログラム
US20120235805A1 (en) Information display apparatus and information display method
CN110001400B (zh) 车辆用显示装置
WO2019097755A1 (ja) 表示装置及びコンピュータプログラム
JP6626069B2 (ja) 車両用表示装置
CN103140377A (zh) 用于在显示装置上显示图像的方法和驾驶员辅助系统
US11803053B2 (en) Display control device and non-transitory tangible computer-readable medium therefor
JP5327025B2 (ja) 車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラム
WO2020003750A1 (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示制御方法、及び制御プログラム
CN109421535B (zh) 车辆用显示装置和显示控制方法
CN110462699B (zh) 车辆用显示控制装置以及车辆用显示单元
JP6287351B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US20230294517A1 (en) Vehicle display control device, display device, and vehicle display control method
WO2019239709A1 (ja) 移動体用表示制御装置、移動体用表示制御方法、及び制御プログラム
JP2006035995A (ja) 車両用表示装置
JP2009149306A (ja) 車両用表示装置
CN115079411A (zh) 车辆用显示装置
JP6699601B2 (ja) 車両用表示装置
US20200047686A1 (en) Display device, display control method, and storage medium
JP7313896B2 (ja) 車両用表示装置
US20240101138A1 (en) Display system
US20230132456A1 (en) Image processing device, mobile object, image processing method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6991794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350