JP2019038649A - 物品管理システム及び物品管理プログラム - Google Patents

物品管理システム及び物品管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019038649A
JP2019038649A JP2017161161A JP2017161161A JP2019038649A JP 2019038649 A JP2019038649 A JP 2019038649A JP 2017161161 A JP2017161161 A JP 2017161161A JP 2017161161 A JP2017161161 A JP 2017161161A JP 2019038649 A JP2019038649 A JP 2019038649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
article
article management
tag
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017161161A
Other languages
English (en)
Inventor
将浩 鈴木
Masahiro Suzuki
将浩 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017161161A priority Critical patent/JP2019038649A/ja
Publication of JP2019038649A publication Critical patent/JP2019038649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】物品が置かれた物品棚内での詳細な位置を判断する物品管理システム及びプログラムを提供する。【解決手段】物品管理端末100により、本棚600でのICタグ510が付された書籍500(物品)の収容位置を示す書籍管理情報120に基づき、書籍500の収容位置を管理し、タグリーダー300により、本棚600(物品棚)の垂直方向(Y方向)と水平方向(X)との移動に伴い、一定間隔での電波の発信によりICタグ510の情報を読み取る。また、タグリーダー300は、垂直方向(Y方向)での第1の基準点からの移動距離で示す情報を読み取った際の電波強度に基づいて定められる垂直位置と、水平方向(X)での第2の基準点からの移動距離で示す情報を読み取った際の電波強度に基づいて定められる水平位置とを第2の位置情報として物品管理端末に送信すると、物品管理端末100は、第1の位置情報と第2の位置情報との照合結果を出力する。【選択図】図1

Description

本発明は、書籍等の物品の管理に適した物品管理システム及び物品管理プログラムに関する。
たとえば、大量の書籍を保有する図書館においては、書籍の貸し出しや、書籍の返却に伴う本棚からの取り出しや、本棚への戻し等を容易とするために、書籍の管理が重要となる。書籍の管理の一例として、たとえば書籍の背表紙に、資料の主題を表す分類記号や、保管場所を示す本棚の記号等の情報を付したラベルを貼り付け、ラベルが示す情報に合わせて本棚に並べている。
ところで、返却された書籍は、図書館の職員による判断で元の本棚に戻される。この場合、返却された書籍は、たとえば分類記号に従って、本棚の決められた箇所に戻されることになるが、返却された書籍が大量にあると、図書館の職員が誤って本棚の決められた箇所以外に戻されるおそれがある。このように、返却された書籍が本棚の決められた箇所以外に戻されると、たとえば目的とする書籍を探すのに時間がかかることも予測される。
このような不具合を解消するものとして、特許文献1では、必要な管理データが記録された非接触ICタグを有する書籍と、書店においてICタグが貼付された複数の書籍のデータを非接触で読込みするアンテナ及びスキャナーを有するリーダー付き書棚と、書籍の入出庫時、売上時、返品時に非接触ICタグが付された複数の書籍のデータを非接触で読込みするリーダーライター付きターミナルと、非接触ICタグが付された複数の書籍のデータを非接触で読みかつ書込みするハンディ端末とを備えた在庫管理システムを提案している。
特開2001−240217号公報
上述した特許文献1の在庫管理システムでは、スキャナーが書棚に設けられたアンテナを介して書籍に付された非接触ICタグと通信することにより、たとえば書棚にどのような書籍が置かれたかどうかを判断できる。
この在庫管理システムを、上述した図書館での書籍の管理に適用すると、返却された書籍を誤って本棚の決められた箇所以外に戻した場合でも、リーダー付き書棚が書籍に付されたICタグのデータを読み取ることで、書籍の戻した箇所の間違いを知らせることができるものと考えられる。
ところが、この在庫管理システムは、たとえば本棚にどのような書籍が置かれたかどうかを判断し、書籍の入出庫時、売上時、返品時でのデータ管理を容易としたものであるため、書籍が置かれた本棚内での詳細な位置までは判断できないという問題がある。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、上記問題点を解消することができる物品管理システム及び物品管理プログラムを提供することを目的とする。
本発明の物品管理システムは、物品棚でのICタグが付された物品の収容位置を示す第1の位置情報に基づき、前記物品の収容位置を管理する物品管理端末と、前記物品棚の垂直方向と水平方向との移動に伴い、一定間隔での電波の発信により前記ICタグの情報を読み取るタグリーダーとを備え、前記タグリーダーは、前記垂直方向の移動の際、前記情報を読み取った際の電波強度に基づいて定められる垂直位置と、前記水平方向の移動の際、前記情報を読み取った際の電波強度に基づいて定められる水平位置とを第2の位置情報として前記物品管理端末に送信し、前記物品管理端末は、前記第1の位置情報と前記第2の位置情報との比較結果を出力することを特徴とする。
また、前記タグリーダーは、前記垂直方向の移動の際、前記情報を読み取った際の前記電波強度の最も高い前記垂直位置と、前記水平方向の移動の際、前記情報を読み取った際の前記電波強度の最も高い前記水平位置とを前記第2の位置情報として前記物品管理端末に送信することを特徴とする。
また、前記垂直位置は、前記垂直方向での第1の基準点からの移動距離で示され、前記水平位置は、前記水平方向での第2の基準点からの移動距離で示されることを特徴とする。
また、前記タグリーダーの移動をガイドする、前記垂直方向に延びる第1のレール部と、前記水平方向に延びる第2のレール部に沿って前記タグリーダーを移動させるレール制御装置を備え、前記レール制御装置は、前記物品管理端末からの指示に従い、前記タグリーダーを前記第1のレール部の第1の端部から前記第2のレール部の第2の端部まで移動させ、前記第1の端部を前記第1の基準点とし、前記第2の端部を前記第2の基準点としていることを特徴とする。
また、前記第1のレール部と前記第2のレール部とは、前記物品棚に設けられていることを特徴とする。
本発明の物品管理プログラムは、物品管理システムを制御するコンピューターに実行させる物品管理プログラムであって、物品管理端末により、物品棚でのICタグが付された物品の収容位置を示す第1の位置情報に基づき、前記物品の収容位置を管理する工程と、タグリーダーにより、前記物品棚の垂直方向と水平方向との移動に伴い、一定間隔での電波の発信により前記ICタグの情報を読み取る工程とを有し、前記タグリーダーは、前記垂直方向の移動の際、前記情報を読み取った際の電波強度に基づいて定められる垂直位置と、前記水平方向の移動の際、前記情報を読み取った際の電波強度に基づいて定められる水平位置とを第2の位置情報として前記物品管理端末に送信し、前記物品管理端末は、前記第1の位置情報と前記第2の位置情報との比較結果を出力することを特徴とする。
本発明の物品管理システム及び物品管理プログラムでは、物品管理端末により、物品棚でのICタグが付された物品の収容位置を示す第1の位置情報に基づき、物品の収容位置を管理し、タグリーダーにより、物品棚の垂直方向と水平方向との移動に伴い、一定間隔での電波の発信によりICタグの情報を読み取る。また、タグリーダーは、垂直方向の移動の際、情報を読み取った際の電波強度に基づいて定められる垂直位置と、水平方向の移動の際、情報を読み取った際の電波強度に基づいて定められる水平位置とを第2の位置情報として物品管理端末に送信すると、物品管理端末は、第1の位置情報と第2の位置情報との照合結果を出力する。
このように、タグリーダーにより、垂直方向での情報を読み取った際の電波強度に基づいて定められる位置と、水平方向での情報を読み取った際の電波強度の高い位置とを検出することで、物品棚内での物品の位置を特定できる。
本発明の物品管理システム及び物品管理プログラムによれば、物品棚内での物品の位置を特定できるようにしたので、物品が置かれた物品棚内での詳細な位置を判断できる。
本発明の物品管理システムの概要を説明するための図である。 図1の物品管理端末、レール制御装置、タグリーダー、及びICタグの構成の一例について説明するための図である。 図1の本棚の背面側に設けたレールを示すものであって、図3(a)はL字形状のレールを示す図であり、図3(b)は逆T字形状のレールを示す図である。 図1の本棚の背面側に設けたレールを示すものであって、図4(a)はジグザグ状のレールを示す図であり、図4(b)は2個のタグリーダーを配置したL字形状のレールを示す図である。 図1の物品管理システムによる物品管理を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の物品管理システムの一実施形態を、図1〜図5を参照しながら説明する。なお、以下の説明においての物品は、たとえば書籍であるとする。また、以下の説明においての物品管理システムは、たとえば図書館に設置されているものとする。
まず、図1は、物品管理システムの概要を示すものである。物品管理システムは、物品管理端末100、レール制御装置200、タグリーダー300を備えている。レール制御装置200、及びタグリーダー300は、本棚600側に設けられている。物品管理端末100は、携帯型であり、それぞれの書籍500を管理する書籍管理情報120を有している。書籍管理情報120は、たとえば書籍500に付されたIC (Integrated Circuit) タグ510のタグID(identification)に紐付けた分類情報、位置情報(第1の位置情報)等を有している。分類情報は、コミック、文芸、教養、人文等の分類や、単行本であるか分冊であるかを示す情報を含む。位置情報は、書籍500が保管される本棚600の詳細位置を示す情報を含む。すなわち、位置情報は、詳細については後述するが、本棚600の何段目かを示す棚情報と、棚のどの場所かを示す場所情報とを有する。
また、物品管理端末100は、書籍500に付されたICタグ510に対しての情報のリードライト機能を有している。また、物品管理端末100は、たとえば書籍500の返却時において、無線により、レール制御装置200に対し、駆動指示を出す。また、物品管理端末100は、たとえば書籍500の返却時において、無線により、タグリーダー300に対して特定のタグIDを含めたICタグ510の情報の読み取りを指示する。また、物品管理端末100は、詳細については後述するが、タグリーダー300から受け取ったタグID、及び位置情報と、書籍管理情報120とに基づき、たとえば書籍500の保管場所を確認する。本棚600は、たとえば6段となっている場合を示している。また、本棚600の段数は、下から1段、2段、3段、4段、5段、6段と数えるものとする。なお、書籍管理情報120には、書籍500が保管される本棚600の本棚情報を含めてもよい。
レール制御装置200は、後述の図3及び図4に示す本棚600の背面側に設けられたレール400に沿ってタグリーダー300を垂直方向(Y方向)、又は水平方向(X)に移動させる。タグリーダー300は、レール400に沿って移動する図示しない台車に載置されている。また、タグリーダー300は、たとえば本棚600に戻された書籍500のICタグ510の情報を読み取る。ここで、ICタグ510には、説明の都合上、タグ固有のタグIDのみが書き込まれているとする。また、タグリーダー300は、詳細については後述するが、書籍500のICタグ510の情報を読み取る際、垂直方向(Y方向)、及び垂直方向(Y方向)でのICタグ510からの電波強度に基づいて定められる位置を検出する。そして、タグリーダー300は、ICタグ510から読み取ったタグIDと、垂直方向(Y方向)でのICタグ510からの電波強度に基づいて定められる垂直位置、及び水平方向(X)でのICタグ510からの電波強度に基づいて定められる水平位置を示す位置情報(第2の位置情報)とを物品管理端末100に送信する。
次に、図2を参照し、物品管理端末100、レール制御装置200、タグリーダー300、ICタグ510の構成の一例について説明する。まず、物品管理端末100は、アンテナ101、及びパネル部102を制御する制御部110を備えている。アンテナ101は、無線により、レール制御装置200、タグリーダー300、及びICタグ510等との通信を受け持つ。パネル部102は、タッチパネル等のデバイスであり、たとえば書籍500の返却時において、書籍500が指定された場所に置かれているかどうかを表示する。
制御部110は、アプリケーションプログラム及び制御プログラム等を実行して物品管理端末100全体の動作を制御するプロセッサーである。制御部110は、通信制御部311、RAM(Random Access Memory)112、ROM(Read-Only Memory)113、物品管理部114、パネル制御部115、及びシステム制御部116を備えている。また、これらは、データバス117に接続されている。
通信制御部111は、アンテナ101を介し、レール制御装置200、タグリーダー300、及びICタグ510等との送受信の制御を行う。RAM112は、プログラムを実行するためのワークメモリーである。ROM113には、各部の動作チェック等を行う制御プログラムが記憶されている。物品管理部114は、本棚600に保管されるそれぞれの書籍500の書籍管理情報120を管理する。すなわち、物品管理部114は、図1に示したそれぞれの書籍500に付されているICタグ510のタグIDに紐付けた分類情報、位置情報等を、書籍管理情報120として管理する。パネル制御部115は、パネル部102の表示動作等を制御する。
システム制御部116は、各部の連携動作等を制御する。また、システム制御部116は、リードライト機能を有し、パネル部102を介してICタグ510の情報の読み取り、又は書き込みの指示があると、通信制御部111に対し、アンテナ101から読み取り、又は書き込みの指示を含む電波を送信させる。また、システム制御部116は、たとえば書籍500の位置確認に伴うICタグ510の読み取り指示があると、通信制御部111に対し、アンテナ101からレール制御装置200に対しての駆動指示を含む電波を送信させる。また、システム制御部116は、たとえば書籍500の位置確認に伴うICタグ510の読み取り指示があると、通信制御部111に対し、アンテナ101からタグリーダー300に対して読み取り指示を含む電波を送信させる。この場合、システム制御部116は、読み取り指示に、読み取り対象を特定させるタグIDを含ませる。
レール制御装置200は、アンテナ201を制御する制御部210を備えている。アンテナ201は、無線により、物品管理端末100等との通信を受け持つ。制御部210は、アプリケーションプログラム及び制御プログラム等を実行してレール制御装置200全体の動作を制御するプロセッサーである。制御部210は、通信制御部211、レール駆動制御部212、RAM213、ROM214、及びシステム制御部215を備えている。また、これらは、データバス216に接続されている。
通信制御部211は、アンテナ201を介し、物品管理端末100等との送受信の制御を行う。レール駆動制御部212は、後述の図3及び図4に示すレール400に沿ってタグリーダー300を載置する図示しない台車を移動させる。RAM213は、プログラムを実行するためのワークメモリーである。ROM214には、各部の動作チェック等を行う制御プログラムが記憶されている。システム制御部215は、各部の連携動作等を制御する。また、システム制御部215は、アンテナ201を介し、物品管理端末100からの駆動指示を受け取ると、レール駆動制御部212に対し、図示しない台車の移動を指示する。
タグリーダー300は、アンテナ301及び距離検出センサー302を制御する制御部310を備えている。アンテナ301は、無線により、物品管理端末100、ICタグ510等との通信を受け持つ。距離検出センサー302は、タグリーダー300の垂直方向(Y方向)、及び水平方向(X)での移動距離(cm)を検出する。距離検出センサー302としては、ジャイロセンサー又は加速度センサーを用いることができる。制御部310は、アプリケーションプログラム及び制御プログラム等を実行してタグリーダー300全体の動作を制御するプロセッサーである。制御部310は、通信制御部311、センサー制御部312、RAM313、ROM314、及びシステム制御部315を備えている。また、これらは、データバス316に接続されている。
通信制御部311は、アンテナ301を介し、物品管理端末100及びICタグ510等との送受信の制御を行う。センサー制御部312は、距離検出センサー302による検出動作を制御する。RAM313は、プログラムを実行するためのワークメモリーである。ROM314には、各部の動作チェック等を行う制御プログラムが記憶されている。システム制御部315は、各部の連携動作等を制御する。また、システム制御部315は、アンテナ201を介し、物品管理端末100からの読み取り指示を受け取ると、センサー制御部312に対し、距離検出センサー302による読み取りを指示する。また、システム制御部315は、物品管理端末100からの読み取り指示に含まれている読み取り対象となるICタグ510のタグIDを元に、センサー制御部312に対し、タグIDに該当するICタグ510の情報の読み取りを指示する。また、システム制御部315は、垂直方向(Y方向)、及び水平方向(X)において、センサー制御部312がアンテナ301を介してICタグ510の情報を読み取ったときの電波強度を確認し、最も電波強度の高い位置を検出する。なお、システム制御部315は、最も電波強度の高い位置を、距離検出センサー302の検出結果から求める。
ICタグ510は、アンテナ部511とICチップ512とを有している。アンテナ部511は、特定の周波数を利用してタグリーダー300、又は物品管理端末100との通信を行う。ICチップ512は、たとえばタグIDを記憶する不揮発性メモリーを有している。また、ICチップ512は、アンテナ部511を介して受け取った情報を不揮発性メモリーに書き込んだり、不揮発性メモリーの情報をアンテナ部511を介して送信したりする。なお、不揮発性メモリーの情報は、NFC規格で定義されたフォーマットで書き込まれる。
次に、図3及び図4を参照し、本棚600の背面側に設けられているタグリーダー300を垂直方向(Y方向)、又は垂直方向(Y方向)に移動させるレール400について説明する。まず、図3(a)に示すレール400は、L字形状であり、垂直方向(Y方向)に延びたレール部400aと水平方向(X)に延びたレール部400bとを有している。レール部400aは、本棚600の左側に垂直方向(Y方向)に沿って設けられているが、本棚600の右側に垂直方向(Y方向)に沿って設けられてもよい。レール部400bは、本棚600の下側に水平方向(X)に沿って設けられているが、本棚600の上側に水平方向(X)に沿って設けられてもよい。なお、レール400上でのタグリーダー300のスタート地点、又はゴール地点については、たとえばレール部400aの端部a、又はレール部400bの端部bとする。
そして、レール駆動制御部212は、たとえば台車がレール部400aの端部aに位置しているとき、レール部400aの端部aからレール部400bの端部bまで台車を移動させ、レール部400bの端部bで停止させる。また、レール駆動制御部212は、台車がレール部400bの端部bに位置しているとき、レール部400bの端部bからレール部400aの端部aまで台車を移動させ、レール部400aの端部aで停止させる。
また、レール400は、図3(b)に示すように、レール部400aを本棚600の中央に垂直方向(Y方向)に沿って設けた逆T字形状であってもよい。レール駆動制御部212は、たとえば台車がレール部400aの端部aに位置しているとき、レール部400aの端部aからレール部400bまで移動させ、たとえばレール部400bの端部b1まで台車を移動させた後、レール部400bの端部b2まで台車を移動させ、レール部400bの端部b2で停止させる。また、レール駆動制御部212は、台車がレール部400bの端部b2に位置しているとき、レール部400bの端部b2からレール部400bの端部b1まで移動させた後、レール部400bの端部b1からレール部400aまで台車を移動させ、レール部400aの端部aで停止させる。
また、レール400は、図4(a)に示すように、垂直方向(Y方向)に延びた複数のレール部400b1〜400b5と、水平方向(X)に延びた複数のレール部400a1〜400a6とを有するジグザグ状であってもよい。レール駆動制御部212は、台車がレール部400a1の端部aに位置しているとき、レール部400a1の端部aからレール部400a6の端部bまで台車を移動させ、レール部400a6の端部bで停止させる。また、レール駆動制御部212は、台車がレール部400a6の端部bに位置しているとき、レール部400a6の端部bからレール部400a1の端部aまで台車を移動させ、レール部400a1の端部aで停止させる。
また、図4(b)に示すように、レール400に沿って移動する台車を2個設け、それぞれの台車にタグリーダー300を載置してもよい。この場合、レール駆動制御部212は、一方の台車がレール部400aの端部aに位置しているとき、レール部400aの端部aからレール部400aとレール部400bの交差部cまで移動させ、台車を停止させる。また、レール駆動制御部212は、他方の台車がレール部400bの端部bに位置しているとき、レール部400bの端部bからレール部400aとレール部400bの交差部cまで移動させ、台車を停止させる。また、レール駆動制御部212は、一方の台車がレール部400aとレール部400bの交差部cに位置しているとき、交差部cからレール部400aの端部aまで移動させ、台車を停止させる。また、レール駆動制御部212は、他方の台車がレール部400aとレール部400bの交差部cに位置しているとき、交差部cからレール部400bの端部bまで移動させ、台車を停止させる。
次に、図5を参照し、物品管理システムによる物品管理の処理について説明する。なお、以下においては、書籍500が本棚600に返却される場合で説明する。また、書籍500に付されたICタグ510には、タグIDのみが書き込まれているとする。また、タグリーダー300は、図3(a)に示したL字形状のレール400に沿って移動するものとする。
(ステップS101)
物品管理端末100は、ICタグ510の読み取りが指示されたかどうかを判断する。
この場合、物品管理端末100のシステム制御部116は、パネル制御部115からのパネル部102を介してICタグ510の読み取りが指示されたことを示す通知が無ければICタグ510の読み取りが指示されないと判断する(ステップS101:No)。
これに対し、システム制御部116は、パネル制御部115からのパネル部102を介してICタグ510の読み取りが指示されたことを示す通知が有ればICタグ510の読み取りが指示されたと判断する(ステップS101:Yes)。
なお、ここでのICタグ510の読み取りは、書籍500が本棚600に戻される前の処理である。
(ステップS102)
物品管理端末100は、ICタグ510の情報を読み取る。
この場合、物品管理端末100のシステム制御部116は、通信制御部111に対し、ICタグ510の情報の読み取りを指示する。
このとき、通信制御部111は、アンテナ101から電波を発信させ、ICタグ510からの応答に含まれる情報を受信する。
システム制御部116は、通信制御部111が受信した情報からタグIDを取得する。
(ステップS103)
物品管理端末100は、レール制御装置200に対し駆動を指示する。
この場合、物品管理端末100のシステム制御部116は、通信制御部111及びアンテナ101を介し、レール制御装置200に対し、駆動を指示する電波を発信させる。
なお、ここでのレール制御装置200に対する駆動の指示は、書籍500が本棚600に戻された後の処理である。
(ステップS104)
物品管理端末100は、ICタグ510の情報の読み取りを指示する。
この場合、物品管理端末100のシステム制御部116は、通信制御部111及びアンテナ101を介し、タグリーダー300に対し、位置検出を指示する電波を発信させる。また、システム制御部116は、位置検出の指示に、ステップS102で取得したタグIDを含ませる。
なお、ここでのタグリーダー300に対するICタグ510の情報の読み取りの指示は、書籍500が本棚600に戻された後の処理である。
(ステップS105)
レール制御装置200は、レール400に沿って台車を移動させる。
この場合、レール制御装置200のシステム制御部215は、レール駆動制御部212に対し、台車の移動を指示する。
このとき、レール駆動制御部212は、台車が図3(a)に示すレール400のレール部400aの端部aに位置しているとき、レール部400aの端部aからレール部400bの端部bまで台車を移動させる。また、レール駆動制御部212は、台車が図3(a)に示すレール400のレール部400bの端部bに位置しているとき、レール部400bの端部bからレール部400aの端部aまで台車を移動させる。
タグリーダー300は、台車の移動に伴い、垂直方向(Y方向)、及び水平方向(X)に移動する間、書籍500のICタグ510の情報の読み取りを一定間隔(たとえば100msec間隔)で行う。
(ステップS106)
レール制御装置200は、定位置(ゴール地点)に到達したかどうかを判断する。
この場合、レール駆動制御部212は、レール部400aの端部aからレール部400bの端部bまで台車を移動させたとき、台車がレール400のレール部400bの端部bに到達したかどうかを判断する。また、レール駆動制御部212は、レール部400bの端部bからレール部400aの端部aまで台車を移動させたとき、台車がレール400のレール部400aの端部aに到達したかどうかを判断する。
なお、レール駆動制御部212は、台車が定位置(ゴール地点)に到達したかどうかを判断する際、タグリーダー300の距離検出センサー302による検出結果を用いてもよい(この場合、距離検出センサー302による検出結果がレール制御装置200に送信できるようにしておく)。また、レール部400a又は400bの端部a又はbに反射板を設けておき、光学的な検出結果を用いて台車が定位置(ゴール地点)に到達したかどうかを判断してもよい。また、レール部400a又はbの端部a又はbにストッパーを設けておき、ストッパーに当接した際の検出結果を用いて台車が定位置(ゴール地点)に到達したかどうかを判断してもよい。
(ステップS107)
レール制御装置200は、台車の移動を停止させる。
この場合、レール駆動制御部212は、台車がレール部400a又は400bの端部a又はbに到達すると、台車の移動を停止させる。
(ステップS108)
タグリーダー300は、ICタグ510の情報を読み取る。
この場合、タグリーダー300のシステム制御部315は、台車の移動に伴い、通信制御部311及びアンテナ301を介し、情報の送信を指示する電波を発信させる。
また、システム制御部315は、センサー制御部312に対し、距離検出センサー302による検出動作を指示し、台車の移動に伴い、距離検出センサー302による検出結果を一定間隔(たとえば100msec間隔)で受け取る。また、システム制御部315は、レール400の垂直方向(Y方向)に延びるレール部400aの移動中、一定間隔(たとえば100msec間隔)でタグIDを含めた情報の送信を指示する電波を発信させる。また、システム制御部315は、レール400の水平方向(X)に延びるレール部400bの移動中、一定間隔(たとえば100msec間隔)でタグIDを含めた情報の送信を指示する電波を発信させる。
なお、電波の発信間隔をさらに短くすると、ICタグ510の情報の読み取り間隔が短くなり、レール400に沿ってのタグリーダー300の移動をさらに早くできる。
このとき、ICタグ510のICチップ512は、アンテナ部511を介して電波を受信する度に、電波に含まれるタグIDと不揮発性メモリーに記憶されているタグIDとを照合し、一致している場合、不揮発性メモリーに記憶されているタグIDを送信する。これにより、読み取り対象となるICタグ510のICチップ512のみが、情報の読み取り指示に対しての応答を実行できる。
また、タグリーダー300は、本棚600に返却された書籍500に付されているICタグ510からの情報を、レール400に沿った移動に伴い連続的に受け取ることができる。
(ステップS109)
タグリーダー300は、ICタグ510の情報の読み取りを終了させるかどうかを判断する。
この場合、タグリーダー300のシステム制御部315は、たとえばレール部400aの端部aからレール部400bの端部bまで移動した際、距離検出センサー302による検出結果がレール部400bの端部bまでの距離に達していなければ、ICタグ510の情報の読み取りを終了させないと判断する(ステップS109:No)。
これに対し、システム制御部315は、たとえばレール部400aの端部aからレール部400bの端部bまで移動した際、距離検出センサー302による検出結果がレール部400bの端部bまでの距離に達していれば、ICタグ510の情報の読み取りを終了させると判断する(ステップS109:Yes)。
(ステップS110)
タグリーダー300は、電波強度の最も高い位置を特定する。
この場合、タグリーダー300のシステム制御部315は、レール400に沿っての移動に伴い、レール400の垂直方向(Y方向)のレール部400aでの電波強度の最も高い垂直位置を、距離検出センサー302による検出結果を元に特定する。
また、システム制御部315は、レール400に沿っての移動に伴い、レール400の水平方向(X)のレール部400bでの電波強度の最も高い水平位置を、距離検出センサー302による検出結果を元に特定する。
(ステップS111)
タグリーダー300は、検出した垂直位置と水平位置とを含む位置情報を送信する。
この場合、タグリーダー300のシステム制御部315は、ステップS110で特定した垂直方向(Y方向)の電波強度の最も高い垂直位置と、水平方向(X)の電波強度の最も高い水平位置とを位置情報とし、通信制御部311及びアンテナ301を介し、電波で送信する。また、位置情報には、読み取ったICタグ510のタグIDを含ませる。
(ステップS112)
物品管理端末100は、位置情報を受け取ったかどうかを判断する。
この場合、物品管理端末100のシステム制御部116は、通信制御部111からのアンテナ101を介して位置情報を受け取ったことを示す通知が無ければ位置情報を受け取っていないと判断する(ステップS112:No)。
これに対し、システム制御部116は、通信制御部111からのアンテナ101を介して位置情報を受け取ったことを示す通知が有れば位置情報を受け取ったと判断する(ステップS112:Yes)。
(ステップS113)
物品管理端末100は、書籍500の返却位置が正しいかどうかを判断する。
この場合、物品管理端末100のシステム制御部116は、タグリーダー300から受け取った位置情報(第2の位置情報)と、物品管理部114が管理している書籍管理情報120とを比較する。
書籍管理情報120は、上述したように、たとえば書籍500に付されたICタグ510のタグIDに紐付けた分類情報、位置情報(第1の位置情報)等を有している。
ここで、本棚600は、図1のように、書籍500の収納棚が6段となっているとする。また、図3(a)のレール400において、タグリーダー300がレール部400aの端部aからレール部400bの端部bまで移動し、さらに端部aを垂直方向(Y方向)での距離計測の基準点とし、端部bを垂直方向(Y方向)での距離計測の基準点とすることを前提とする。
このような前提条件において、6段目は端部aからの距離がa〜bcmの間となり、5段目は端部aからの距離がc〜dcmの間となり、4段目は端部aからの距離がe〜fcmの間となり、3段目は端部aからの距離がg〜hcmの間となり、2段目は端部aからの距離がi〜jcmの間となり、1段目は端部aからの距離がk〜lcmの間となるように設定できる。
また、それぞれの収納棚での書籍500の水平方向(X)での水平位置は、端部bからの距離で設定できる。
ここで、タグリーダー300から受け取った位置情報が、垂直方向(Y方向)ではc〜dcm間で、水平方向(X)ではmcmとなっているとする。一方、書籍管理情報120の位置情報は、垂直方向(Y方向)ではc〜dcm間で、水平方向(X)ではmcmとなっているとする。
そして、システム制御部116は、タグリーダー300から受け取った位置情報と、物品管理部114が管理している書籍管理情報120とを比較し、一致していない場合は比較結果として書籍500の返却位置が間違っていると判断する(ステップS113:No)。
一方、システム制御部116は、タグリーダー300から受け取った位置情報と、物品管理部114が管理している書籍管理情報120とを比較し、一致している場合は比較結果として書籍500の返却位置が正しいと判断する(ステップS113:Yes)。
(ステップS114)
物品管理端末100は、書籍500の返却位置が正しいことを報知する。
この場合、物品管理端末100のシステム制御部116は、パネル制御部115を介し、パネル部102に書籍500の返却位置が正しいことを表示させる。
なお、システム制御部116は、音声又は特定のパターンの音で書籍500の返却位置が正しいことを報知してもよい。
(ステップS115)
物品管理端末100は、書籍500の返却位置が間違っていることを報知する。
この場合、物品管理端末100のシステム制御部116は、パネル制御部115を介し、パネル部102に書籍500の返却位置が間違っていることを表示させる。
なお、システム制御部116は、音声又は特定のパターンの音で書籍500の返却位置が間違っていることを報知してもよい。
なお、システム制御部116は、ステップS114、ステップS115において、報知に代えて通知によって比較結果を出力してもよい。
このように、本実施形態では、物品管理端末100により、本棚600(物品棚)でのICタグ510が付された書籍500(物品)の収容位置を示す書籍管理情報120(第1の位置情報)に基づき、書籍500(物品)の収容位置を管理し、タグリーダー300により、本棚600(物品棚)の垂直方向(Y方向)と水平方向(X)との移動に伴い、一定間隔での電波の発信によりICタグ510の情報を読み取る。また、タグリーダー300は、垂直方向(Y方向)での第1の基準点(たとえば図3(a)のレール部400aの端部a)からの移動距離で示す情報を読み取った際の電波強度に基づいて定められる垂直位置と、水平方向(X)での第2の基準点(たとえば図3(a)のレール部400bの端部b)からの移動距離で示す情報を読み取った際の電波強度に基づいて定められる水平位置とを第2の位置情報として物品管理端末に送信すると、物品管理端末は、第1の位置情報と第2の位置情報との照合結果を出力する。
すなわち、タグリーダーにより、垂直方向(Y方向)での情報を読み取った際の電波強度に基づいて定められる垂直位置と、水平方向(X)での情報を読み取った際の電波強度に基づいて定められる水平位置とを検出することで、本棚600(物品棚)内での書籍500(物品)の位置を特定できるので、書籍500(物品)が置かれた本棚600(物品棚)内での詳細な位置を判断できる。
なお、本実施形態では、物品管理システムを、図書館での書籍500を管理するものに適用した場合を例示したが、図書館に限らず、書店での書籍500の管理に適用してもよい。また、物品管理システムを、書籍500を管理するものに適用したが、レンタルビデオ店等においてのCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等の光学ディスクの管理に適用してもよい。
100 物品管理端末
101、201、301 アンテナ
102 パネル部
110、210、310 制御部
111、211、311 通信制御部
112、213、313 RAM
113、214、314 ROM
114 物品管理部
115 パネル制御部
116、215、315 システム制御部
117、216、316 データバス
120 書籍管理情報
200 レール制御装置
212 レール駆動制御部
300 タグリーダー
302 距離検出センサー
312 センサー制御部
400 レール
400a、400a1〜400a6、400b、400b1〜400b5 レール部
500 書籍
510 ICタグ
511 アンテナ部
512 ICチップ
600 本棚
a、b 端部

Claims (6)

  1. 物品棚でのICタグが付された物品の収容位置を示す第1の位置情報に基づき、前記物品の収容位置を管理する物品管理端末と、
    前記物品棚の垂直方向と水平方向との移動に伴い、一定間隔での電波の発信により前記ICタグの情報を読み取るタグリーダーとを備え、
    前記タグリーダーは、前記垂直方向の移動の際、前記情報を読み取った際の電波強度に基づいて定められる垂直位置と、前記水平方向の移動の際、前記情報を読み取った際の電波強度に基づいて定められる水平位置とを第2の位置情報として前記物品管理端末に送信し、
    前記物品管理端末は、前記第1の位置情報と前記第2の位置情報との比較結果を出力する
    ことを特徴とする物品管理システム。
  2. 前記タグリーダーは、前記垂直方向の移動の際、前記情報を読み取った際の前記電波強度の最も高い前記垂直位置と、前記水平方向の移動の際、前記情報を読み取った際の前記電波強度の最も高い前記水平位置とを前記第2の位置情報として前記物品管理端末に送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の物品管理システム。
  3. 前記垂直位置は、前記垂直方向での第1の基準点からの移動距離で示され、
    前記水平位置は、前記水平方向での第2の基準点からの移動距離で示される
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の物品管理システム。
  4. 前記タグリーダーの移動をガイドする、前記垂直方向に延びる第1のレール部と、前記水平方向に延びる第2のレール部に沿って前記タグリーダーを移動させるレール制御装置を備え、
    前記レール制御装置は、前記物品管理端末からの指示に従い、前記タグリーダーを前記第1のレール部の第1の端部から前記第2のレール部の第2の端部まで移動させ、
    前記第1の端部を前記第1の基準点とし、前記第2の端部を前記第2の基準点としている
    ことを特徴とする請求項3に記載の物品管理システム。
  5. 前記第1のレール部と前記第2のレール部とは、前記物品棚に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の物品管理システム。
  6. 物品管理システムを制御するコンピューターに実行させる物品管理プログラムであって、
    物品管理端末により、物品棚でのICタグが付された物品の収容位置を示す第1の位置情報に基づき、前記物品の収容位置を管理する工程と、
    タグリーダーにより、前記物品棚の垂直方向と水平方向との移動に伴い、一定間隔での電波の発信により前記ICタグの情報を読み取る工程とを有し、
    前記タグリーダーは、前記垂直方向の移動の際、前記情報を読み取った際の電波強度に基づいて定められる垂直位置と、前記水平方向の移動の際、前記情報を読み取った際の電波強度に基づいて定められる水平位置とを第2の位置情報として前記物品管理端末に送信し、
    前記物品管理端末は、前記第1の位置情報と前記第2の位置情報との比較結果を出力する
    ことを特徴とする物品管理プログラム。
JP2017161161A 2017-08-24 2017-08-24 物品管理システム及び物品管理プログラム Pending JP2019038649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017161161A JP2019038649A (ja) 2017-08-24 2017-08-24 物品管理システム及び物品管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017161161A JP2019038649A (ja) 2017-08-24 2017-08-24 物品管理システム及び物品管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019038649A true JP2019038649A (ja) 2019-03-14

Family

ID=65726220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017161161A Pending JP2019038649A (ja) 2017-08-24 2017-08-24 物品管理システム及び物品管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019038649A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111402517A (zh) * 2020-02-26 2020-07-10 厦门信昇达教育科技有限公司 一种基于物联网技术智能杀菌电动控制智慧微图设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111402517A (zh) * 2020-02-26 2020-07-10 厦门信昇达教育科技有限公司 一种基于物联网技术智能杀菌电动控制智慧微图设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8421627B2 (en) Method for associating and RFID tag with a known region
US8022809B2 (en) Inventory taking system
EP3086258A1 (en) System for correctly identifying specific rfid tags
JP4745853B2 (ja) 在庫管理ロボットおよびそれによる在庫管理方法
US10380542B2 (en) Method and device for process tracking of operations or services relating to at least one object
JP5304094B2 (ja) 棚在庫管理システム
JPWO2007114520A1 (ja) 物品管理システムおよび物品管理方法
JP2007112523A (ja) フォークリフトによる入出庫システムの多段ラックロケーション管理方法及びフォークリフトによる入出庫システムの平置き倉庫ロケーション管理方法
CN104094289A (zh) 标签访问装置
KR102360760B1 (ko) 위치 검출 시스템
JP2001163417A (ja) 蔵書管理システム
JP2005008346A (ja) 物品配置管理システム
JP2019038649A (ja) 物品管理システム及び物品管理プログラム
JP2013166597A (ja) 物品管理システム、サーバ及び物品管理プログラム
KR20070057601A (ko) 다수의 rfid 태그의 인식거리 측정 장치 및 방법
JP4086000B2 (ja) Rfidリーダ、在庫管理システムおよび在庫管理方法
JP2020132370A (ja) 在庫管理装置およびプログラム
JP2005289605A (ja) 物品管理システム
TWI667622B (zh) 使用自動車確認物品位置之系統及方法
JP2010120758A (ja) 図書保管管理装置及び図書保管管理方法
JP2007327834A (ja) ラック認識装置
WO2019172113A1 (ja) 物品の管理システム、搬送装置
JP4860978B2 (ja) コンテナの管理システム及びプログラム
US10970609B2 (en) Tag management device, tag management method, and program
JP4837290B2 (ja) 物品探査器