JP2019034435A - Recording device, recording method, and program - Google Patents

Recording device, recording method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019034435A
JP2019034435A JP2017155625A JP2017155625A JP2019034435A JP 2019034435 A JP2019034435 A JP 2019034435A JP 2017155625 A JP2017155625 A JP 2017155625A JP 2017155625 A JP2017155625 A JP 2017155625A JP 2019034435 A JP2019034435 A JP 2019034435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
order
scanning
dots
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017155625A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6914779B2 (en
Inventor
憲一 大貫
Kenichi Onuki
憲一 大貫
田中 宏和
Hirokazu Tanaka
宏和 田中
史子 鈴木
Fumiko Suzuki
史子 鈴木
司 土井
Tsukasa Doi
司 土井
智之 天川
Tomoyuki Amakawa
智之 天川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017155625A priority Critical patent/JP6914779B2/en
Publication of JP2019034435A publication Critical patent/JP2019034435A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6914779B2 publication Critical patent/JP6914779B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

To suppress generation of density unevenness on a recording image, when adopting a time-division driving system and a multi-pass recording system.SOLUTION: A first dot is formed by time-division driving a plurality of recording elements following a first order at scanning time in a first direction, and a second dot is formed by time-division driving the plurality of recording elements following a second order at scanning time in a second direction. The first order and the second order are set so that an average of each deviation amount of each formation position of the first and second dots in the first direction in a first column area becomes approximately equal to an average of each deviation amount of each formation position of the first and second dots in the first direction in a second column area.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は、記録ヘッドにおける複数の記録素子を時分割駆動する時分割駆動方式と、所定の記録領域に対する記録画像を記録ヘッドの複数回の走査によって完成させるマルチパス記録方式と、を用いる記録装置、記録方法、およびプログラムに関するものである。   The present invention relates to a recording apparatus using a time-division driving method in which a plurality of recording elements in a recording head are time-division driven and a multi-pass recording method in which a recording image for a predetermined recording area is completed by a plurality of scans of the recording head. , A recording method, and a program.

特許文献1には、時分割駆動方式とマルチパス記録方式を採用するインクジェット記録装置が記載されている。この記録装置においては、インクの着弾位置(ドットの形成位置)のずれが突発的に発生した場合にも記録濃度の変化を小さく抑えることができるように、複数の記録素子の駆動順序が特定されている。すなわち、記録ヘッドの一方向の移動を伴う第1走査時には、複数の記録素子が第1の駆動順序にしたがって駆動され、記録ヘッドの他方向の移動を伴う第2走査時には、複数の記録素子が第1の駆動順序の逆順とは異なる第2の駆動順序にしたがって駆動される。   Patent Document 1 describes an ink jet recording apparatus that employs a time-division driving method and a multipass recording method. In this recording apparatus, the driving order of a plurality of recording elements is specified so that a change in recording density can be suppressed to a small extent even when an ink landing position (dot formation position) shifts unexpectedly. ing. That is, during the first scan involving movement in one direction of the print head, the plurality of print elements are driven in accordance with the first drive order, and during the second scan involving movement in the other direction of the print head, the plurality of print elements are moved. Driving is performed according to a second driving order different from the reverse order of the first driving order.

特許第5930743号公報Japanese Patent No. 5930743

しかし、第1走査時においては、記録素子の駆動タイミングが遅くなるほどインクの着弾位置(ドットの形成位置)が記録ヘッドの移動方向(一方向)にずれる傾向にある。一方、第2走査時には、記録素子の駆動タイミングを遅くなるほどインクの着弾位置が記録ヘッドの移動方向(他方向)にずれる傾向にある。例えば、同一カラム領域上に第1および第2走査によってドットを形成した場合、それらのドットを吐出する記録素子の駆動タイミングの組み合わせによっては、記録画像に濃度ムラが生じるおそれがある。特許文献1には、このような記録ヘッドの走査方向と記録素子の駆動タイミングとに関連するドットの形成位置のずれに関しての記載がない。   However, during the first scanning, the ink landing position (dot formation position) tends to shift in the moving direction (one direction) of the recording head as the driving timing of the recording element is delayed. On the other hand, during the second scanning, the ink landing position tends to shift in the moving direction (other direction) of the recording head as the driving timing of the recording element is delayed. For example, when dots are formed on the same column region by the first and second scans, there is a possibility that density unevenness may occur in the recorded image depending on the combination of the drive timings of the recording elements that discharge those dots. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-228561 does not describe the dot formation position shift related to the scanning direction of the recording head and the driving timing of the recording element.

本発明の目的は、時分割駆動方式とマルチパス記録方式とを採用した場合に、記録画像の濃度ムラの発生を抑えることができる記録装置、記録方法、およびプログラムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a recording apparatus, a recording method, and a program that can suppress the occurrence of density unevenness in a recorded image when a time-division driving method and a multipass recording method are employed.

本発明の記録装置は、複数の記録素子が所定方向に配列された記録素子列を有する記録ヘッドと、前記記録ヘッドの前記所定方向と交差する第1方向への走査と、前記記録ヘッドの前記第1方向と反対の第2方向への走査と、を記録媒体上の単位領域に対して行う走査手段と、前記第1方向への走査時に記録する画像に対応する第1記録データ、および前記第2方向への走査時に記録する画像に対応する第2記録データを生成する生成手段と、前記単位領域にドットを形成するために、前記第1方向への走査時に第1順序にしたがって前記複数の記録素子を時分割駆動し、前記第2方向への走査時に第1順序の逆順と異なる第2順序にしたがって前記複数の記録素子を時分割駆動する駆動手段と、を備える記録装置であって、前記第1方向への走査時に形成されるドットを第1ドット、前記第2方向への走査時に形成されるドットを第2ドットとした場合、前記生成手段は、それぞれ前記所定方向に延在し、前記第1方向に異なる位置に位置する前記記録媒体上の第1カラム領域と第2カラム領域に対し、(i)前記第1、第2カラム領域それぞれに前記第1ドットと前記第2ドットの両方が形成され、(ii)前記第1カラム領域内の前記所定方向に並ぶ前記第1、第2ドットの順序と、前記第2カラム領域内の前記所定方向に並ぶ前記第1、第2ドットの順序と、が互いに異なるように、前記第1、第2記録データを生成し、前記第1カラム領域内の前記第1方向における前記第1、第2ドットの形成位置のずれ量の平均と、前記第2カラム領域内の前記第1方向における前記第1、第2ドットの形成位置のずれ量の平均と、がほぼ等しくなるように、前記第1順序および前記第2順序が設定されることを特徴とする。   The recording apparatus of the present invention includes a recording head having a recording element array in which a plurality of recording elements are arranged in a predetermined direction, scanning in the first direction intersecting the predetermined direction of the recording head, and the recording head Scanning means for performing scanning in a second direction opposite to the first direction with respect to a unit area on a recording medium; first recording data corresponding to an image to be recorded when scanning in the first direction; and Generating means for generating second recording data corresponding to an image to be recorded when scanning in the second direction; and a plurality of the plurality of data according to a first order when scanning in the first direction to form dots in the unit area. And a driving unit that drives the plurality of recording elements in a time-sharing manner according to a second order different from the reverse order of the first order when scanning in the second direction. In the first direction When the dots formed at the time of scanning are the first dots and the dots formed at the time of scanning in the second direction are the second dots, the generating means respectively extend in the predetermined direction and extend in the first direction. For the first column region and the second column region on the recording medium located at different positions, (i) both the first dot and the second dot are formed in each of the first and second column regions, (Ii) The order of the first and second dots arranged in the predetermined direction in the first column area and the order of the first and second dots arranged in the predetermined direction in the second column area are: The first and second recording data are generated so as to be different from each other, and an average deviation amount of the first and second dot formation positions in the first direction in the first column region, and the second column The first direction in the region in the first direction 1, an average of displacement amounts of the formation position of the second dot, but to be substantially equal, the first order and the second order, characterized in that it is set.

本発明によれば、記録ヘッドの走査方向と記録素子の駆動タイミングとに関連するドットの位置ずれを考慮して、第1および第2走査時における複数の記録素子の駆動順序を最適に設定することにより、記録画像の濃度ムラの発生を抑制することができる。   According to the present invention, the driving order of a plurality of recording elements in the first and second scans is optimally set in consideration of the positional deviation of dots related to the scanning direction of the recording head and the driving timing of the recording elements. As a result, the occurrence of density unevenness in the recorded image can be suppressed.

本発明の第1の実施形態における記録装置の基本構成の説明図である。It is explanatory drawing of the basic composition of the recording device in the 1st Embodiment of this invention. 図1における記録ヘッドの説明図である。It is explanatory drawing of the recording head in FIG. 記録ヘッドのノズル列と、駆動信号と、インク滴と、の関係の説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of a relationship among a nozzle row of a recording head, a drive signal, and ink droplets. 画像データの処理過程を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process of an image data. マルチパス記録方式の説明図である。It is explanatory drawing of a multipass recording system. 本発明の第1の実施形態における解像度変換処理によって変換される画像データの説明図である。It is explanatory drawing of the image data converted by the resolution conversion process in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における記録データの生成過程の説明図である。It is explanatory drawing of the production | generation process of the recording data in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における駆動ブロックの駆動タイミング、およびドットの形成位置の説明図である。It is explanatory drawing of the drive timing of the drive block in the 1st Embodiment of this invention, and the formation position of a dot. 図8(c)の一部の拡大図である。It is a one part enlarged view of FIG.8 (c). 本発明の第2の実施形態における駆動ブロックの駆動タイミング、およびドットの形成位置の説明図である。It is explanatory drawing of the drive timing of the drive block in the 2nd Embodiment of this invention, and the formation position of a dot. 図10(a)のドットと、図10(b)のドットと、を配置した場合の説明図である。It is explanatory drawing at the time of arrange | positioning the dot of Fig.10 (a), and the dot of FIG.10 (b). 本発明の第3の実施形態における解像度変換処理によって変換される画像データの説明図である。It is explanatory drawing of the image data converted by the resolution conversion process in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態における記録データの生成過程の説明図である。It is explanatory drawing of the production | generation process of the recording data in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態におけるシアンインク用ノズル列の駆動ブロックの駆動タイミング、およびシアンインクのドットの形成位置の説明図である。It is explanatory drawing of the drive timing of the drive block of the nozzle row for cyan ink in the 3rd Embodiment of this invention, and the formation position of the dot of cyan ink. 本発明の第3の実施形態におけるマゼンタインク用ノズル列の駆動ブロックの駆動タイミング、およびマゼンタインクのドットの形成位置の説明図である。It is explanatory drawing of the drive timing of the drive block of the nozzle row for magenta ink in the 3rd Embodiment of this invention, and the formation position of the dot of magenta ink. 図14(c)のシアンインクのドットと、図15(c)のマゼンタインクのドットと、を配置した場合の説明図である。FIG. 16 is an explanatory diagram when the cyan ink dots in FIG. 14C and the magenta ink dots in FIG. 15C are arranged. 本発明の第4の実施形態における駆動ブロックの駆動タイミング、およびドットの形成位置の説明図である。It is explanatory drawing of the drive timing of the drive block in the 4th Embodiment of this invention, and the formation position of a dot. 比較例における駆動ブロックの駆動タイミング、およびドットの形成位置の説明図である。It is explanatory drawing of the drive timing of the drive block in a comparative example, and the formation position of a dot. 図18(c)の一部の拡大図である。It is a one part enlarged view of FIG.18 (c).

以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

この明細書において、「記録」(「プリント」という場合もある)とは、文字および図形等の有意の情報を形成する場合のみならず、有意無意を問わない。また、「記録」とは、人間が視覚によって知覚し得るように顕在化したものであるか否かを問わず、広く記録媒体上に画像、模様、およびパターン等を形成する、または媒体の加工を行う場合も表すものとする。また、「記録媒体」とは、一般的な記録装置で用いられる紙のみならず、広く、ビニール、布、プラスチック・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、木材、皮革等、インクを受容可能なものも表すものとする。さらに、「インク」(「液体」と言う場合もある)とは、広く解釈されるべきものであり、記録媒体上に付与されることによって、画像、模様、パターン等の形成、記録媒体の加工、或いはインクの処理に供され得る液体を表すものとする。さらに、「記録素子」(「ノズル」という場合もある)とは、特にことわらない限り、吐出口、これに連通する液路、およびインクの吐出に利用されるエネルギーを発生する吐出エネルギー発生素子を総括していうものとする。   In this specification, “recording” (sometimes referred to as “printing”) is not limited to the case of forming significant information such as characters and figures, but is not significant. In addition, “recording” means that images, patterns, patterns, etc. are widely formed on recording media, regardless of whether they are manifested so that humans can perceive them visually, or processing of media It also represents the case where “Recording media” is not only paper used in general recording equipment, but also a wide range of materials that can accept ink, such as vinyl, cloth, plastic film, metal plate, glass, ceramics, wood, leather, etc. Is also expressed. Furthermore, “ink” (sometimes referred to as “liquid”) is to be interpreted widely, and is applied on a recording medium to form an image, a pattern, a pattern, etc., and process the recording medium. Or a liquid that can be subjected to ink processing. Further, “recording element” (sometimes referred to as “nozzle”), unless otherwise specified, is a discharge energy generating element that generates energy used for discharging a discharge port, a liquid path communicating therewith, and ink. Will be summarized.

(第1の実施形態)
図1から図8は、本発明の第1の実施形態を説明するための図であり、まずは、図1から図5を用いて、記録装置の基本構成について説明する。
(First embodiment)
1 to 8 are diagrams for explaining the first embodiment of the present invention. First, the basic configuration of the recording apparatus will be described with reference to FIGS. 1 to 5. FIG.

(記録装置の基本構成)
図1(a)は、インクジェット記録装置(記録装置)の構成例を説明するための斜視図、図1(b)は、図1(b)は、図1(a)におけるインクジェット記録ヘッド(以下、記録ヘッド)の断面図、図1(c)は、記録装置における制御系のブロック図である。
(Basic configuration of recording device)
FIG. 1A is a perspective view for explaining a configuration example of an ink jet recording apparatus (recording apparatus), FIG. 1B is a perspective view of FIG. 1B, and FIG. FIG. 1C is a block diagram of a control system in the recording apparatus.

4つのインクカートリッジ101は、それぞれシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)のインクを収容し、記録ヘッド102は、それらのインクを記録媒体Pに向かって吐出することによって、ドットを形成可能である。搬送ローラ103と補助ローラ104は、記録媒体Pを抑えながら図中の矢印の方向に回転することにより、白色の記録媒体Pを+Y方向(副走査方向)に搬送する。給紙ローラ105は、記録媒体Pを給送する共に、搬送ローラ103および補助ローラ104と同様に、記録紙Pを抑える役割も果たす。キャリッジ106は、インクカートリッジ101と記録ヘッド102を搭載して、画像の記録動作時に±X方向(主走査方向)に移動する。キャリッジ106は、非記録動作時および記録ヘッド102の回復動作時などにおいては、図1(a)中点線の位置(ホームポジション)hにて待機する。プラテン107は、記録媒体Pを記録位置に安定的に支える。キャリッジベルト108は、キャリッジ106を±X方向に移動させる移動力を伝達し、キャリッジシャフト109は、キャリッジ106を矢印±X方向に移動自在に支える。   The four ink cartridges 101 store cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) ink, respectively, and the recording head 102 ejects these inks toward the recording medium P. Thus, dots can be formed. The conveyance roller 103 and the auxiliary roller 104 convey the white recording medium P in the + Y direction (sub-scanning direction) by rotating in the direction of the arrow in the figure while suppressing the recording medium P. The paper feed roller 105 feeds the recording medium P and plays the role of suppressing the recording paper P, like the transport roller 103 and the auxiliary roller 104. The carriage 106 includes the ink cartridge 101 and the recording head 102 and moves in the ± X direction (main scanning direction) during an image recording operation. The carriage 106 stands by at the position (home position) h of the dotted line in FIG. 1A during a non-recording operation and a recovery operation of the recording head 102. The platen 107 stably supports the recording medium P at the recording position. The carriage belt 108 transmits a moving force that moves the carriage 106 in the ± X directions, and the carriage shaft 109 supports the carriage 106 so as to be movable in the arrows ± X directions.

図1(c)において、CPU100は、本記録装置の動作の制御処理およびデータ処理等を実行する。ROM111は、それらの処理を実行するためのプログラムが格納され、RAM112は、それらの処理を実行するためのワークエリアなどとして用いられる。CPU100がヒータの駆動データ(画像データ)および駆動制御信号(ヒートパルス信号)をヘッドドライバ102Aに供給することにより、記録ヘッド102からインクが吐出される。CPU100は、モータドライバ113Aを介して、キャリッジ106を主走査方向に移動させるためのキャリッジモータ113を制御し、またモータドライバ114Aを介して、記録媒体Pを+Yに搬送するための搬送モータ114を制御する。   In FIG. 1C, the CPU 100 executes control processing of the operation of the recording apparatus, data processing, and the like. The ROM 111 stores programs for executing these processes, and the RAM 112 is used as a work area for executing these processes. When the CPU 100 supplies heater drive data (image data) and a drive control signal (heat pulse signal) to the head driver 102 </ b> A, ink is ejected from the recording head 102. The CPU 100 controls a carriage motor 113 for moving the carriage 106 in the main scanning direction via the motor driver 113A, and a conveyance motor 114 for conveying the recording medium P to + Y via the motor driver 114A. Control.

本例の記録装置は、記録ヘッド102がインクを吐出しつつキャリッジ106と共に±X方向に移動する記録走査と、+Y方向の記録媒体Pの搬送と、を交互に繰り返すことによって、記録媒体Pに画像を記録する。   In the recording apparatus of this example, the recording head 102 moves in the ± X direction together with the carriage 106 while ejecting ink, and the conveyance of the recording medium P in the + Y direction are alternately repeated to thereby apply the recording medium P to the recording medium P. Record an image.

図2(a)は、記録ヘッド102をZ方向から見たときの平面図であり、図2(b)は、記録ヘッド102の吐出口部分の拡大図である。記録ヘッド102には、吐出口列L(Lk,Lc,Lm,Ly)が形成されている。吐出口列Lkからはブラックインクが吐出され、吐出口列Lcからはシアンインクが吐出され、吐出口列Lmからはマゼンタインクが吐出され、吐出口列Lyからはイエローインクが吐出される。吐出口列Lには、図2(b)のように複数の吐出口201が配列されている。   FIG. 2A is a plan view of the recording head 102 as viewed from the Z direction, and FIG. 2B is an enlarged view of a discharge port portion of the recording head 102. In the recording head 102, an ejection port array L (Lk, Lc, Lm, Ly) is formed. Black ink is ejected from the ejection port array Lk, cyan ink is ejected from the ejection port array Lc, magenta ink is ejected from the ejection port array Lm, and yellow ink is ejected from the ejection port array Ly. In the discharge port array L, a plurality of discharge ports 201 are arranged as shown in FIG.

本例の吐出口201は、吐出するインク滴の量が2plであり、600dpi間隔でY方向(所定方向)に256個配列されている。吐出口201の直下(+Z方向)には、電気熱変換素子(ヒータ)またはピエゾ素子などの吐出エネルギー発生素子が配備されている。本例の場合は、吐出エネルギー発生素子としてヒータが用いられており、その発熱によってインクを発泡させ、その発泡エネルギーを利用して、吐出口201からインクを吐出させる。   In the ejection port 201 of this example, the amount of ink droplets to be ejected is 2 pl, and 256 are arranged in the Y direction (predetermined direction) at 600 dpi intervals. A discharge energy generating element such as an electrothermal conversion element (heater) or a piezo element is disposed directly below the discharge port 201 (+ Z direction). In the case of this example, a heater is used as the ejection energy generating element, and the ink is foamed by the heat generation, and the ink is ejected from the ejection port 201 using the foaming energy.

このように多数の吐出口201が配列された記録ヘッド102を用いた記録装置においては、電源の小容量化を図る方法として、吐出口201のそれぞれに対応する複数のヒータを複数のセクション(グループ)に分けて時分割駆動する方法がある。例えば、吐出口201のそれぞれに対応する256個のヒータを16のグループに分け、そのグループ毎に駆動タイミングを少しずつずらす。このような時分割駆動により、同時に駆動されるヒータの数を減らして、記録装置における電源の容量を小さく抑えることができる。   In a recording apparatus using the recording head 102 in which a large number of discharge ports 201 are arranged in this way, as a method for reducing the capacity of the power source, a plurality of heaters corresponding to each of the discharge ports 201 are divided into a plurality of sections (groups). There is a method of time-division driving divided into three). For example, 256 heaters corresponding to each of the discharge ports 201 are divided into 16 groups, and the drive timing is slightly shifted for each group. By such time-division driving, the number of heaters driven simultaneously can be reduced and the capacity of the power supply in the printing apparatus can be kept small.

図3は、吐出口列Lと、ヒータに印加される駆動信号と、吐出口201から吐出されたインク滴と、の関係の説明図である。ノズルは、吐出口201、これに連通する液路、およびヒータ(吐出エネルギー発生素子)を含む。1つの吐出口列(「ノズル列」または「記録素子列」ともいう)Lにおけるノズルの数は吐出口201に対応する256個であり、後述するように、それぞれのノズルにノズル番号1から256を付す。これらの256個のノズルは、16ノズルずつの16セクション(第1セクションから第16セクション)に分けられる。各セクション内の16ノズルは、16の駆動ブロック(第1ブロックB1から第16ブロックB16)うちの1つに属しており、記録動作時には、ブロック単位で時分割駆動される。256個のノズルの内、同じ駆動ブロックに属するものは同時に駆動される。具体的には、それぞれのノズルにおけるヒータに、ブロック単位でパルス状の駆動信号301が印加されることによって、それぞれのノズルが時分割駆動される。これにより、それぞれのノズルにおける吐出口201からインク滴302が吐出される。   FIG. 3 is an explanatory diagram of the relationship between the ejection port array L, the drive signal applied to the heater, and the ink droplets ejected from the ejection port 201. The nozzle includes a discharge port 201, a liquid path communicating with the discharge port 201, and a heater (discharge energy generating element). The number of nozzles in one discharge port array (also referred to as “nozzle array” or “printing element array”) L is 256 corresponding to the discharge ports 201. As will be described later, nozzle numbers 1 to 256 are assigned to the respective nozzles. Is attached. These 256 nozzles are divided into 16 sections of 16 nozzles (from the first section to the 16th section). The 16 nozzles in each section belong to one of 16 drive blocks (from the first block B1 to the 16th block B16), and are time-division driven in units of blocks during the recording operation. Of the 256 nozzles, those belonging to the same drive block are driven simultaneously. More specifically, each nozzle is driven in a time-sharing manner by applying a pulse-like drive signal 301 to each heater in each nozzle. Thereby, the ink droplet 302 is discharged from the discharge port 201 in each nozzle.

本例の場合は、256個のノズルに対して、Y方向の下流側のものにノズル番号1を付し、Y方向の上流側に向かうにしたがってノズル番号2,3,・・・,256を付した。第1セクションにおけるノズル番号1,2,3,……,16の16個のノズルは、それぞれ第1ブロックB1,第2ブロックB2,第3ブロックB3,・・・第16ブロックB16に属する。また、第2セクションにおけるノズル番号17,18,19,……,32の16個のノズルは、それぞれ第1ブロックB1,第2ブロックB2,第3ブロックB3,・・・第16ブロックB16に属する。他のセクション内のノズルも同様であり、第16セクションにおけるノズル番号241,242,243,……,256の16個のノズルは、それぞれ第1ブロックB1,第2ブロックB2,第3ブロックB3,・・・第16ブロックB16に属する。第1から第16セクションに対応する数(16)の整数(0から15)を“a”とした場合、ノズル番号が(16×a+1)のノズルが第1ブロックB1に属し、ノズル番号が(16×a+2)のノズルが第2ブロックB2に属する。他のノズル番号のノズルに関しても同様である。すなわち、ノズル番号が(16×a+b)のノズルが第bブロックBbに属する。このようにように、各セクション内のノズルは、周期的に第1ブロックB1から第16ブロックB16に対応する。   In this example, for 256 nozzles, nozzle number 1 is assigned to the downstream side in the Y direction, and nozzle numbers 2, 3,..., 256 are assigned toward the upstream side in the Y direction. It was attached. Sixteen nozzles with nozzle numbers 1, 2, 3,..., 16 in the first section belong to the first block B1, the second block B2, the third block B3,. Further, the 16 nozzles of nozzle numbers 17, 18, 19,..., 32 in the second section belong to the first block B1, the second block B2, the third block B3,. . The same applies to the nozzles in the other sections, and the 16 nozzles of nozzle numbers 241, 242, 243,..., 256 in the 16th section are the first block B1, the second block B2, the third block B3, respectively. ... belonging to the 16th block B16. When the integer (0 to 15) of the number (16) corresponding to the first to sixteenth sections is “a”, the nozzle with the nozzle number (16 × a + 1) belongs to the first block B1, and the nozzle number is ( 16 × a + 2) nozzles belong to the second block B2. The same applies to nozzles with other nozzle numbers. That is, the nozzle with the nozzle number (16 × a + b) belongs to the b-th block Bb. As described above, the nozzles in each section periodically correspond to the first block B1 to the sixteenth block B16.

図3の例において、それぞれのセクション内のノズルは、ブロックB1,B5,B9,B13,B2,B6,B10,B14,B3,B7,B11,B15,B4,B8,B12,B16に属するものの順に駆動される。このようなブロックB1から図16の駆動順序は記録装置内のROM111(図1(c))に記憶されており、ヒータは、その駆動順序にしたがって所定の間隔で出力されるブロック選択信号と、記録データと、の論理積に対応する駆動信号に基づいて駆動される。   In the example of FIG. 3, the nozzles in each section are in the order of belonging to the blocks B1, B5, B9, B13, B2, B6, B10, B14, B3, B7, B11, B15, B4, B8, B12, B16. Driven. The drive order from the block B1 to FIG. 16 is stored in the ROM 111 (FIG. 1C) in the recording apparatus, and the heater outputs a block selection signal output at a predetermined interval according to the drive order; It is driven based on a drive signal corresponding to the logical product of the recording data.

図4は、画像データの処理過程を説明するためのフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart for explaining the process of processing the image data.

まずは、デジタルカメラまたはスキャナなどの画像入力機器、あるいはコンピュータなどから、RGBのそれぞれが256階調(0〜255)の原画像信号を600dpiの解像度で入力する(ステップS1)。RGBの原画像信号は、色変換処理AによってR’G’B’信号へ変換され(ステップS2)、そのR’G’B’信号は、色変換処理Bによって各色のインクに対応する信号値に変換される(ステップS3)。本例においては、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の4色のインクに対応するデータC1、M1、Y1、K1に変換される。データC1、M1、Y1、K1のそれぞれは、階調数が256(0〜255)、解像度が300dpiである。具体的に、色処理Bにおいては、R、G、Bの各入力値と、C、M、Yの各出力値と、を関係付ける三次元ルックアップテーブル(不図示)を使用する。テーブルの格子点の値から外れる入力値については、その周囲のテーブルの格子点の出力値を補間して出力値を求める。以下、データC1、M1、Y1、K1のうち、データC1を代表して説明する。   First, RGB original image signals of 256 gradations (0 to 255) are input at a resolution of 600 dpi from an image input device such as a digital camera or a scanner, or a computer (step S1). The RGB original image signal is converted into an R′G′B ′ signal by color conversion processing A (step S2), and the R′G′B ′ signal is a signal value corresponding to each color ink by color conversion processing B. (Step S3). In this example, the data is converted into data C1, M1, Y1, and K1 corresponding to inks of four colors of C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black). Each of the data C1, M1, Y1, and K1 has a gradation number of 256 (0 to 255) and a resolution of 300 dpi. Specifically, in the color processing B, a three-dimensional lookup table (not shown) that associates R, G, and B input values with C, M, and Y output values is used. For input values that deviate from the values of the grid points in the table, the output values are obtained by interpolating the output values of the grid points in the surrounding table. Hereinafter, the data C1 among the data C1, M1, Y1, and K1 will be described as a representative.

データC1は、階調補正テーブルを用いて階調補正される(ステップS4)。データC1の階調補正後のデータをデータC2とする。データC2に対して、誤差拡散法による量子化処理を行うことによって、2階調(階調レベル0、1)であって解像度が300dpi×300dpiのデータC3(「階調データ」ともいう)を得る(ステップS5)。量子化処理には、誤差拡散法の他、ディザ法を用いてもよい。階調データC3は、解像度変換処理テーブルを用いて解像度変換される(ステップS6)。解像度変換後のデータを画像データC4とする。画像データC4は、ドットの配置数および配備位置を定めたドット配置パターンに基づいて、「0」、「1」の2階調に展開される。具体的に、画像データC4は、600dpi×600dpiの解像度において、「0」、「1」の1ビット情報により構成される。画像データC4の解像度(600dpi×600dpi)は、データC3の解像度(300dpi×300dpi)よりも高くなる。   The data C1 is subjected to gradation correction using the gradation correction table (step S4). Data C1 after gradation correction is referred to as data C2. By performing quantization processing on the data C2 by the error diffusion method, data C3 (also referred to as “gradation data”) having two gradations (gradation levels 0 and 1) and a resolution of 300 dpi × 300 dpi is obtained. Obtain (step S5). In addition to the error diffusion method, a dither method may be used for the quantization process. The gradation data C3 is subjected to resolution conversion using the resolution conversion processing table (step S6). The data after resolution conversion is assumed to be image data C4. The image data C4 is developed in two gradations “0” and “1” based on a dot arrangement pattern that defines the number of dots arranged and the arrangement position. Specifically, the image data C4 is composed of 1-bit information of “0” and “1” at a resolution of 600 dpi × 600 dpi. The resolution (600 dpi × 600 dpi) of the image data C4 is higher than the resolution (300 dpi × 300 dpi) of the data C3.

このような画像データC4に対して分配処理を行うことにより、各記録走査において、各画素領域に対するシアンインクの吐出または非吐出に対応する記録データC5を生成する(ステップS7)。同様に、マゼンタインク用の記録データM5、イエローインク用の記録データY5、ブラックインク用の記録データK5も生成される。記録データC5、M5、Y5、K5が記録ヘッド102に送信されることにより(ステップS8)、それらの記録データにしたがって、記録ヘッド102からシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのインクが吐出される(ステップS9)。   By performing distribution processing on such image data C4, print data C5 corresponding to ejection or non-ejection of cyan ink for each pixel region is generated in each print scan (step S7). Similarly, the recording data M5 for magenta ink, the recording data Y5 for yellow ink, and the recording data K5 for black ink are also generated. The recording data C5, M5, Y5, and K5 are transmitted to the recording head 102 (step S8), and cyan, magenta, yellow, and black inks are ejected from the recording head 102 according to the recording data (step S8). S9).

図5は、記録動作時における記録媒体と使用ノズルとの関係の説明図である。図5においては、ブラックインク用の吐出口列Lkを代表的に説明する。他の吐出口列Lc,Lm,Lyについても同様である。本例において採用するマルチパス記録方式は、記録媒体上の所定領域(A1,A2,A3)の画像を記録ヘッド102の2回の走査によって完成させる2パス記録方式である。記録ヘッド102は、ノズルの配列方向と交差(本例の場合は、直交)する第1方向(+X方向)、および第1方向と反対の第2方向(−X方向)に移動する。   FIG. 5 is an explanatory diagram of the relationship between the recording medium and the used nozzles during the recording operation. In FIG. 5, the discharge port array Lk for black ink will be representatively described. The same applies to the other ejection port arrays Lc, Lm, and Ly. The multi-pass printing method employed in this example is a two-pass printing method in which an image of a predetermined area (A1, A2, A3) on a printing medium is completed by scanning the printing head 102 twice. The recording head 102 moves in a first direction (+ X direction) that intersects (orthogonally in this example) the nozzle arrangement direction, and in a second direction (−X direction) opposite to the first direction.

まず、第1走査において、キャリッジ106と共に記録ヘッド102を+X方向(往路方向)に移動させつつ、ノズル番号1から128のノズルを使用して、領域A1に画像を記録する(往路記録)。この第1走査後に、記録媒体Pを128ノズル分、+Y方向に搬送する。図5においては、説明の便宜上、記録ヘッド102が−Y方向に移動するように表している。第2走査においては、キャリッジ106と共に記録ヘッド102を−X方向(復路方向)に移動させつつ、ノズル番号1から256のノズルを使用して、領域A1,A2に画像を記録する(復路記録)。この第2走査後に、記録媒体Pを128ノズル分、+Y方向に搬送する。第3走査においては、キャリッジ106と共に記録ヘッド102を+X方向(往路方向)に移動させつつ、ノズル番号1から256のノズルを使用して、領域A2,A3に画像を記録する(往路記録)。この第3走査後に、記録媒体Pを128ノズル分、+Y方向に搬送する。第4走査においては、キャリッジ106と共に記録ヘッド102を−X方向(復路方向)に移動させつつ、ノズル番号129から256のノズルを使用して、領域A3に画像を記録する(復路記録)。その後、記録媒体Pを+Y方向に排出して記録動作を終了する。   First, in the first scan, the recording head 102 is moved in the + X direction (outward direction) together with the carriage 106, and nozzles 1 to 128 are used to record an image in the area A1 (outward recording). After the first scan, the recording medium P is conveyed by 128 nozzles in the + Y direction. In FIG. 5, for convenience of explanation, the recording head 102 is shown to move in the −Y direction. In the second scan, the recording head 102 is moved in the −X direction (return direction) together with the carriage 106, and the nozzle numbers 1 to 256 are used to record images in the areas A1 and A2 (return path recording). . After the second scan, the recording medium P is conveyed by 128 nozzles in the + Y direction. In the third scan, the recording head 102 is moved in the + X direction (forward direction) together with the carriage 106, and nozzles with nozzle numbers 1 to 256 are used to record images in the areas A2 and A3 (outward recording). After the third scan, the recording medium P is conveyed by 128 nozzles in the + Y direction. In the fourth scan, while moving the recording head 102 together with the carriage 106 in the −X direction (return direction), the nozzle numbers 129 to 256 are used to record an image in the area A3 (return path recording). Thereafter, the recording medium P is discharged in the + Y direction, and the recording operation is finished.

(特徴的な構成)
次に、図6から図9に基づいて、本発明の第1の実施形態の特徴的な構成について説明する。
(Characteristic configuration)
Next, a characteristic configuration of the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図6は、本実施形態における解像度変換処理(ステップS6)によって変換される画像データの説明図である。図6(a)中左側の階調値「0」の階調データ(300dpi)は、同図中右側の画像データ(600dpi)に変換され、その画像データにおける各画素領域に「0」が入る。図6(b)中左側の階調値「1」の階調データ(300dpi)は、同図中右側の画像データ(600dpi)に変換され、その画像データにおける各画素領域に「1」が入ってドットが形成される。   FIG. 6 is an explanatory diagram of image data converted by the resolution conversion process (step S6) in the present embodiment. The grayscale data (300 dpi) having the grayscale value “0” on the left side in FIG. 6A is converted to the image data (600 dpi) on the right side in FIG. 6 and “0” is entered in each pixel area in the image data. . The gradation data (300 dpi) having the gradation value “1” on the left side in FIG. 6B is converted into the image data (600 dpi) on the right side in FIG. 6, and “1” is entered in each pixel area in the image data. Dots are formed.

図7は、画像データとマスクパターンを用いて、記録データを生成する過程の説明図である。図7(a)は、ある単位領域内の16個の画素600から615を模式的に表す図である。本例においては、説明の便宜上、16個の画素からなる単位領域を用いて説明する。図7(b)は、単位領域に対応する画像データを示す。図7(b)の画像データにおいて、例えば、画素700における画素値は「1」であるため、画素700に対してインクが吐出される。図7(b)の画像データによれば、単位領域内の全画素に対してインクが吐出される。図7(c−1),(c−2)は、2パス記録方式における1回目の走査と2回目の走査に対応する第1および第2のマスクパターンの説明図である。図7(b)の画像データに対して、図7(c−1)の第1のマスクパターンを適用することにより、1回目の走査において用いる記録データを生成する。同様に、図7(b)の画像データに対して、図7(c−2)の第2のマスクパターンを適用することにより、2回目の走査において用いる記録データを生成する。第1および第2のマスクパターン内の各画素には、「0」または「1」のいずれかの1ビット情報が設定されている。   FIG. 7 is an explanatory diagram of a process of generating print data using image data and a mask pattern. FIG. 7A is a diagram schematically illustrating 16 pixels 600 to 615 in a certain unit region. In this example, for convenience of explanation, a description will be given using a unit region composed of 16 pixels. FIG. 7B shows image data corresponding to the unit area. In the image data of FIG. 7B, for example, the pixel value of the pixel 700 is “1”, so that ink is ejected to the pixel 700. According to the image data in FIG. 7B, ink is ejected to all the pixels in the unit area. FIGS. 7C-1 and 7C-2 are explanatory diagrams of first and second mask patterns corresponding to the first scan and the second scan in the 2-pass printing method. By applying the first mask pattern shown in FIG. 7C-1 to the image data shown in FIG. 7B, print data used in the first scan is generated. Similarly, print data used in the second scan is generated by applying the second mask pattern shown in FIG. 7C-2 to the image data shown in FIG. 7B. One-bit information of “0” or “1” is set for each pixel in the first and second mask patterns.

図7(d−1)は、図7(b)の画像データに対して、図7(c−1)の第1のマスクパターンを適用して生成される第1の記録データの説明図である。図7(d−2)は、図7(b)の画像データに対して、図7(c−2)の第1のマスクパターンを適用して生成される第2の記録データの説明図である。例えば、1回目の走査に対応する第1の記録データ(図7(d−1))の画素600においては、画像データの画素値が「1」、第1のマスクパターンのコード値が「1」であるため、インクの吐出(「1」)が定められる。このようにして生成された第1および第2の記録データに基づいて、1回目および2回目の走査においてインクが吐出される。例えば、1回目の走査においては、図7(d−1)の第1の記録データに基づいて、画素700,702,705,707,708,710,713,715に対する記録媒体上の画素領域にインクが吐出される。   FIG. 7D-1 is an explanatory diagram of first print data generated by applying the first mask pattern of FIG. 7C-1 to the image data of FIG. 7B. is there. FIG. 7D-2 is an explanatory diagram of second print data generated by applying the first mask pattern of FIG. 7C-2 to the image data of FIG. 7B. is there. For example, in the pixel 600 of the first print data corresponding to the first scan (FIG. 7D-1), the pixel value of the image data is “1”, and the code value of the first mask pattern is “1”. ”, Ink ejection (“ 1 ”) is determined. Ink is ejected in the first and second scans based on the first and second print data generated in this way. For example, in the first scan, the pixel area on the recording medium for the pixels 700, 702, 705, 707, 708, 710, 713, and 715 is based on the first recording data in FIG. Ink is ejected.

図7(e)は、第1および第2の記録データの論理和に対応する記録データであり、図7(b)の画像データの画素値「1」に対応する部分にインクが吐出されることになる。このように、画像データおよびマスクパターンに基づいて、複数回の走査のそれぞれにおいて用いる1ビットの記録データを生成することができる。   FIG. 7E shows recording data corresponding to the logical sum of the first and second recording data, and ink is ejected to a portion corresponding to the pixel value “1” of the image data in FIG. 7B. It will be. Thus, 1-bit print data used in each of a plurality of scans can be generated based on the image data and the mask pattern.

図8(a)は、1つのノズル列(例えば、ブラックインク用のノズル列)における往路記録時および復路記録時の駆動ブロック(ブロックB1からブロックB16)の駆動順序の説明図である。図8(a)中の2列目および3列目において括弧無しで示された数字は、往走査および復走査それぞれにおいて、図8(a)中の1列目に示された駆動順序にしたがって駆動される駆動ブロックを示す。た、図8(a)中の3列目において括弧付きで示された数字は、復走査におけるドットの形成位置のずれ量を示す。往路記録時においては、奇数ブロック(ブロックB1,B3,B5,・・・,B15)が駆動されてから、偶数ブロック(ブロックB2,B4,B6,・・・,B16)が駆動される(第1順序)。すなわち、ブロックB1,B3,B5,・・・,B15の駆動順序は、1番から8番の前半であり、ブロックB2,B4,B6,・・・,B16の駆動順序は、9番から16番の後半である。   FIG. 8A is an explanatory diagram of the drive order of the drive blocks (block B1 to block B16) at the time of forward printing and backward printing at one nozzle row (for example, a nozzle row for black ink). The numbers shown without parentheses in the second and third rows in FIG. 8A are in accordance with the driving order shown in the first row in FIG. 8A in each of the forward scan and the backward scan. The drive block to be driven is shown. The numbers shown in parentheses in the third column in FIG. 8A indicate the amount of deviation of the dot formation position in the backward scanning. During forward recording, the odd-numbered blocks (blocks B1, B3, B5,..., B15) are driven, and then the even-numbered blocks (blocks B2, B4, B6,. 1 order). That is, the drive order of the blocks B1, B3, B5,..., B15 is the first half of Nos. 1 to 8, and the drive order of the blocks B2, B4, B6,. It is the second half of the turn.

一方、復路記録時においては、偶数ブロック(ブロックB2,B4,B6,・・・,B16)が駆動されてから、奇数ブロック(ブロックB1,B3,B5,・・・,B15)が駆動される(第2順序)。すなわち、ブロックB2,B4,B6,・・・,B16の駆動順序は、1番から8番の前半であり、ブロックB1,B3,B5,・・・,B15の駆動順序は、9番から16番の後半である。   On the other hand, at the time of return pass recording, the even-numbered blocks (blocks B1, B3, B5,..., B15) are driven after the even-numbered blocks (blocks B2, B4, B6,..., B16) are driven. (Second order). That is, the drive order of the blocks B2, B4, B6,..., B16 is the first half of Nos. 1 to 8, and the drive order of the blocks B1, B3, B5,. It is the second half of the turn.

本実施形態では、特許文献1に記載されているように、復走査における時分割駆動の駆動順序は、往走査における時分割駆動の駆動順序の逆順と異なる順序に設定する。これにより、往走査と復走査との間にて、走査方向におけるドットの形成位置のずれが発生した場合であっても、そのようなずれが生じていない場合と比較して、ドットの被覆面積、すなわち濃度の変化の程度を抑えることができる。   In this embodiment, as described in Patent Document 1, the driving order of time-division driving in the backward scanning is set to a different order from the reverse order of the driving order of time-division driving in the forward scanning. As a result, even when there is a shift in the dot formation position in the scanning direction between the forward scan and the backward scan, compared to the case where such a shift has not occurred, the dot coverage area That is, the degree of change in density can be suppressed.

本例の2パス記録方式においては、図7(d−1),(d−2)のように2分された第1および第2の記録データを用いる。すなわち、第1の記録データに基づく往路記録(往走査)と、第2の記録データに基づく復走査)と、によって、それぞれの矢印Y方向に延在するカラム(カラム領域)を記録する。   In the two-pass recording method of this example, the first and second recording data divided into two as shown in FIGS. 7 (d-1) and (d-2) are used. That is, the columns (column areas) extending in the respective arrow Y directions are recorded by forward recording (forward scanning) based on the first recording data and backward scanning based on the second recording data.

図8(b)は、カラム毎における駆動ブロックの駆動タイミングの説明図、図8(c)は、インクのドットの形成位置の説明図、図9は、図8(c)の一部の拡大図である。+X方向に沿って、第1カラム、第2カラム、第3カラム、・・・が位置する。図9においては、説明の便宜上、往走査時に形成されるドットD1をカラムの基準として説明する。   FIG. 8B is an explanatory diagram of the drive timing of the drive block for each column, FIG. 8C is an explanatory diagram of ink dot formation positions, and FIG. 9 is an enlarged view of a part of FIG. FIG. The first column, the second column, the third column, and so on are located along the + X direction. In FIG. 9, for convenience of explanation, the dot D1 formed during forward scanning will be described as a column reference.

奇数カラム(第1カラム,第3カラム,・・・)は、往走査時に駆動される奇数ブロック(B1,B3,B5,・・・,B15)のノズルと、復走査時に駆動される偶数ブロック(B2,B4,B6,・・・,B16)のノズルと、の両方によって記録される。偶数カラム(第2カラム,第4カラム,・・・)は、往走査時に駆動される偶数ブロック(B2,B4,B6,・・・,B16)のノズルと、復走査時に駆動される奇数ブロック(B1,B3,B5,・・・,B15)のノズルと、の両方によって記録される。   The odd-numbered columns (first column, third column,...) Are nozzles of odd-numbered blocks (B1, B3, B5,..., B15) driven during forward scanning and even-numbered blocks driven during backward scanning. (B2, B4, B6,..., B16) and the nozzles. The even columns (second column, fourth column,...) Are nozzles of even blocks (B2, B4, B6,..., B16) driven during forward scanning and odd blocks driven during backward scanning. (B1, B3, B5,..., B15) and the nozzles.

奇数カラムにおいては、記録ヘッドが+X方向に移動する往走査時に、奇数ブロック(B1,B3,B5,・・・,B15)のノズルによって奇数ドットD1,D3,D5,・・・D15が形成される。これらの奇数ドットは、図9のように、それらに対応するノズルの駆動タイミングが遅いほど+X方向にずれる。さらに、これらの奇数ドットは、それらに対応する駆動ブロックの駆動順序が1番から8番の前半であるため、図9中左側寄り(−X方向側寄り)に位置する。また、奇数カラムに対しては、記録ヘッドが−X方向に移動する復走査時に、偶数ブロック(B2,B4,B6,・・・,B16)のノズルによって偶数ドットD2,D4,D6,・・・D16が形成される。これらの偶数ドットは、図9のように、それらに対応するノズルの駆動タイミングが遅いほど−X方向にずれる。さらに、これらの偶数ドットは、それらに対応する駆動ブロックの駆動順序が1番から8番の前半であるため、図9中右側寄り(+X方向側寄り)に位置する。   In the odd column, odd dots D1, D3, D5,... D15 are formed by the nozzles of the odd blocks (B1, B3, B5,..., B15) during forward scanning in which the recording head moves in the + X direction. The As shown in FIG. 9, these odd dots are shifted in the + X direction as the driving timing of the nozzles corresponding to them is later. Furthermore, these odd dots are positioned on the left side (−X direction side) in FIG. 9 because the driving order of the driving blocks corresponding to them is the first half of No. 1 to No. 8. For odd columns, even dots D2, D4, D6,... By nozzles of even blocks (B2, B4, B6,..., B16) at the time of backward scanning in which the recording head moves in the -X direction. -D16 is formed. As shown in FIG. 9, these even dots are shifted in the −X direction as the drive timing of the corresponding nozzles is delayed. Furthermore, these even dots are located on the right side (near the + X direction) in FIG. 9 because the driving order of the driving blocks corresponding to them is the first half of No. 1 to No. 8.

このように奇数カラムは、図9中の左側寄りに位置する奇数ドットD1,D3,D5,・・・D15と、同図中に右側寄りに位置する偶数ドットD2,D4,D6,・・・D16と、の組み合わせによって記録される。   In this way, the odd columns are odd dots D1, D3, D5,... D15 located on the left side in FIG. 9 and even dots D2, D4, D6,. It is recorded by the combination of D16.

一方、偶数カラムにおいては、記録ヘッドが+X方向に移動する往走査時に、偶数ブロック(B2,B4,B6,・・・,B16)のノズルによって偶数ドットD2,D4,D6,・・・D16が形成される。これらの偶数ドットは、図9のように、それらに対応するノズルの駆動タイミングが遅いほど+X方向にずれる。さらに、これらの偶数ドットは、それらに対応する駆動ブロックの駆動順序が9番から16番の後半であるため、図9中右側寄り(+X方向側寄り)に位置する。また、偶数カラムに対しては、記録ヘッドが−X方向に移動する復走査時に、奇数ブロック(B1,B3,B5,・・・,B15)のノズルによって奇数ドットD1,D3,D5,・・・D15が形成される。これらの奇数ドットは、図9のように、それらに対応するノズルの駆動タイミングが遅いほど−X方向にずれる。これらの奇数ドットは、それらに対応する駆動ブロックの駆動順序が9番から16番の後半であるため、図9中左側寄り(−X方向側寄り)に位置する。   On the other hand, in the even column, even dots D2, D4, D6,... D16 are formed by the nozzles of the even blocks (B2, B4, B6,..., B16) during the forward scan in which the recording head moves in the + X direction. It is formed. As shown in FIG. 9, these even-numbered dots are shifted in the + X direction as the driving timing of the nozzles corresponding to them is later. Further, these even dots are located on the right side (near the + X direction) in FIG. 9 because the drive order of the drive blocks corresponding to them is the second half of No. 9 to No. 16. For even columns, odd-numbered dots D1, D3, D5,... By the nozzles of odd-numbered blocks (B1, B3, B5,..., B15) during backward scanning when the recording head moves in the -X direction. -D15 is formed. As shown in FIG. 9, these odd dots are shifted in the -X direction as the driving timing of the corresponding nozzles is delayed. These odd-numbered dots are located on the left side (−X direction side) in FIG. 9 because the driving order of the driving blocks corresponding to them is the latter half of Nos. 9 to 16.

このように偶数カラムは、図9中の右側寄りに位置する奇数ドットD1,D3,D5,・・・D15と、同図中に左側寄りに位置する偶数ドットD2,D4,D6,・・・D16と、の組み合わせによって記録される。したがって、奇数カラムおよび偶数カラムは、いずれも図9中の右側寄りと左側寄りに位置するドットの組み合わせにより記録され、それぞれのカラムにおいてドットが分散して配置される。   In this way, the even columns are odd dots D1, D3, D5,... D15 located on the right side in FIG. 9 and even dots D2, D4, D6,. It is recorded by the combination of D16. Therefore, both the odd-numbered column and the even-numbered column are recorded by a combination of dots positioned on the right side and the left side in FIG. 9, and the dots are distributed and arranged in each column.

図8(b)における四角内の数字は、奇数カラムのドットD1を基準としたときの+X方向のドットのずれ量を表す。なお、ここでは各カラムをX方向に16分割し、最も左側(−X方向)の位置を「1」とし、そこから右側(+X方向)に向かうにしたがってずれ量が1ずつ増加し、最も右側(+X方向)の位置を「16」として記載する。   The numbers in the squares in FIG. 8B represent the amount of dot shift in the + X direction when the odd-numbered column dot D1 is used as a reference. Here, each column is divided into 16 in the X direction, the position on the leftmost side (−X direction) is set to “1”, and the amount of deviation increases by 1 from there to the right side (+ X direction). The position of (+ X direction) is described as “16”.

往走査時(第1走査時)に形成されるドットのずれ量と、それらのドットに対応するブロックB1からB16の駆動順序(第1順序)と、は次のように対応する。往走査時においては、ブロックB1の駆動順序が1番であるため、ブロックB1に対応するドットD1の形成位置は最も左側、すなわちドットのずれ量は「1」となる。そのドットD1よりも駆動タイミングが1つずつ遅くなるドットは、形成位置が右側にずれることになるため、ドットのずれ量が「1」ずつ大きくなる。つまり、往走査時には、各記録素子の駆動順番がドットの形成位置のずれ量に対応する。   The shift amount of dots formed during forward scanning (first scanning) corresponds to the drive order (first order) of blocks B1 to B16 corresponding to those dots as follows. At the time of forward scanning, since the driving order of the block B1 is No. 1, the formation position of the dot D1 corresponding to the block B1 is the leftmost, that is, the dot shift amount is “1”. A dot whose driving timing is later by one than that of the dot D1 is shifted to the right, and the amount of dot displacement increases by “1”. That is, at the time of forward scanning, the driving order of each printing element corresponds to the amount of deviation of the dot formation position.

詳細には、図8(a)に示すように、往走査時には、ブロックB1、B3、B5、B7、B9、B11、B13、B15、B2、B4、B6、B8、B10、B12、B14、B16の順序で駆動される。往走査は左から右(+X方向)に向かう走査であるため、同じカラムに記録されるドットであっても、先のタイミングで駆動される記録素子に対応するドットの方が左側に位置し、後のタイミングで駆動される記録素子に対応するドットの方が右側に位置する。ここで、このような往走査において、ブロックB1〜B16に対応する記録素子の全てから同じカラムにインクを吐出した場合を想定する。この場合には、左から右に向かうにしたがって、ブロックB1、B3、B5、B7、B9、B11、B13、B15、B2、B4、B6、B8、B10、B12、B14、B16の駆動順序にしたがって、それらに対応するドットが形成されることになる。   Specifically, as shown in FIG. 8A, during forward scanning, blocks B1, B3, B5, B7, B9, B11, B13, B15, B2, B4, B6, B8, B10, B12, B14, B16 Driven in the order. Since forward scanning is scanning from the left to the right (+ X direction), even if the dots are recorded in the same column, the dot corresponding to the recording element driven at the previous timing is located on the left side. The dot corresponding to the recording element driven at a later timing is positioned on the right side. Here, it is assumed that in such forward scanning, ink is ejected from all of the printing elements corresponding to the blocks B1 to B16 to the same column. In this case, according to the driving order of the blocks B1, B3, B5, B7, B9, B11, B13, B15, B2, B4, B6, B8, B10, B12, B14, B16 from left to right. , Dots corresponding to them are formed.

したがって、往走査時におけるドットのずれ量は、ブロックB1で「1」、ブロックB2で「9」、ブロックB3で「2」、ブロックB4で「10」、ブロックB5で「3」、ブロックB6で「11」、ブロックB7で「4」、ブロックB8で「12」となる。同様に、ブロックB9で「5」、ブロックB10で「13」、ブロックB11で「6」、ブロックB12で「14」、ブロックB13で「7」、ブロックB14で「15」、ブロックB15で「8」、ブロックB16で「16」となる。   Accordingly, the amount of dot shift during forward scanning is “1” in block B1, “9” in block B2, “2” in block B3, “10” in block B4, “3” in block B5, and in block B6. “11”, “4” in block B7, and “12” in block B8. Similarly, “5” in block B9, “13” in block B10, “6” in block B11, “14” in block B12, “7” in block B13, “15” in block B14, “8” in block B15 ”,“ 16 ”in block B16.

一方、復走査時(第2走査時)に形成されるドットのずれ量と、それらのドットに対応するブロックB1からB16の駆動順序(第2順序)と、は次のように対応する。復走査時においては、ブロックB2の駆動順序が1番であるため、ブロックB2に対応するドットD2の形成位置は最も右側、すなわちドットのずれ量は「16」となる。そのドットD2よりも駆動タイミングが1つずつ遅くなるドットは、形成位置が左側にずれることになるため、ドットのずれ量が「1」ずつ小さくなる。つまり、復走査時には、駆動順序の最大値(ここでは16)と、各記録素子の駆動順番と、の差分に関する値、詳細には差分に1を加えた数がドットの形成位置のずれ量に対応する。   On the other hand, the shift amount of dots formed at the time of backward scanning (second scanning) and the driving order (second order) of blocks B1 to B16 corresponding to these dots correspond as follows. At the time of backward scanning, since the driving order of the block B2 is No. 1, the formation position of the dot D2 corresponding to the block B2 is the rightmost side, that is, the dot shift amount is “16”. A dot whose driving timing is later by one than that of the dot D2 is shifted to the left, so that the dot shift amount is decreased by “1”. That is, at the time of backward scanning, a value related to the difference between the maximum value of the driving order (16 in this case) and the driving order of each printing element, more specifically, the number obtained by adding 1 to the difference is the amount of dot formation position deviation. Correspond.

詳細には、図8(a)に示すように、復走査時には、ブロックB2、B4、B6、B8、B10、B12、B14、B16、B1、B3、B5、B7、B9、B11、B13、B15の順序で駆動される。復走査は右から左(−X方向)に向かう走査であるため、同じカラムに記録されるドットであっても、先のタイミングで駆動される記録素子に対応するドットの方が右側に位置し、後のタイミングで駆動される記録素子に対応するドットの方が左側に位置する。ここで、このような復走査において、ブロックB1〜B16に対応する記録素子の全てから同じカラムにインクを吐出した場合を想定する。この場合には、左から右に向かうにしたがって、ブロックB15、B13、B11、B9、B7、B5、B3、B1、B16、B14、B12、B10、B8、B6、B4、B2の駆動順序にしたがって、それらに対応するドットが形成されることになる。   Specifically, as shown in FIG. 8A, during backward scanning, blocks B2, B4, B6, B8, B10, B12, B14, B16, B1, B3, B5, B7, B9, B11, B13, B15. Driven in the order. Since the backward scan is a scan from right to left (−X direction), even if the dots are recorded in the same column, the dot corresponding to the recording element driven at the previous timing is positioned on the right side. The dot corresponding to the recording element driven at a later timing is positioned on the left side. Here, it is assumed that in such backward scanning, ink is ejected from all of the recording elements corresponding to the blocks B1 to B16 to the same column. In this case, according to the driving order of the blocks B15, B13, B11, B9, B7, B5, B3, B1, B16, B14, B12, B10, B8, B6, B4, B2 from left to right , Dots corresponding to them are formed.

例えば、ブロックB1は9番目に駆動されるため、ドットの形成位置は、駆動順序の最大値である16と、駆動順番である9と、の差分に、1を加えた数である「8」となる。また、ブロックB16は8番目に駆動されるため、ドットの形成位置は、駆動順序の最大値である16と、駆動順番である8と、の差分に1を加えた数である「9」となる。その他のブロックも同様であり、ブロックB2で「16」、ブロックB3で「7」、ブロックB4で「15」、ブロックB5で「6」、ブロックB6で「14」、ブロックB7で「5」、ブロックB8で「13」となる。同様に、ブロックB9で「4」、ブロックB10で「12」、ブロックB11で「3」、ブロックB12で「11」、ブロックB13で「2」、ブロックB14で「10」、ブロックB15で「1」となる。   For example, since the block B1 is driven ninth, the dot formation position is “8”, which is the difference between 16 which is the maximum value in the driving order and 9 which is the driving order, plus 1. It becomes. Further, since the block B16 is driven eighth, the dot formation position is “9”, which is the difference between 16 which is the maximum value of the driving order and 8 which is the driving order, plus 1. Become. The same applies to the other blocks: “16” in block B2, “7” in block B3, “15” in block B4, “6” in block B5, “14” in block B6, “5” in block B7, It becomes "13" in block B8. Similarly, "4" in block B9, "12" in block B10, "3" in block B11, "11" in block B12, "2" in block B13, "10" in block B14, "1" in block B15 "

図8(b)における四角内の数値が大きくなる程、+X方向におけるドットのずれ量が大きい。第1カラムにおける全ドットの+X方向のずれ量の平均(平均値C)は、8.5である。他のカラムにおけるドットのずれ量の平均値も8.5である。このように各カラムにおけるドットのずれ量の平均値が同じであることは、それぞれのカラムにおけるドットの形成位置のX方向に対するばらつきの程度がほぼ等しいことを意味する。このようなずれ量の平均値は、時分割駆動の分割数の倍数によって、それぞれのドットの+X方向のずれ量の合計を除算することにより求めることができる。本例の場合は、ずれ量の合計を分割数16によって除算することにより、ずれ量の平均値を求めた。   As the numerical value in the square in FIG. 8B increases, the amount of dot shift in the + X direction increases. The average (average value C) of the deviation amounts in the + X direction of all dots in the first column is 8.5. The average value of dot shift in other columns is also 8.5. Thus, the average value of the amount of dot shift in each column means that the degree of variation in the X direction of the dot formation position in each column is substantially equal. The average value of such shift amounts can be obtained by dividing the total shift amount in the + X direction of each dot by a multiple of the number of divisions of time-division driving. In the case of this example, an average value of the deviation amounts was obtained by dividing the total deviation amount by the number of divisions 16.

このように本実施形態においては、各カラムにおけるドットの形成位置のずれ量の平均が等しくなるようにする。このような設定のために、往走査時に駆動される記録素子では駆動順番をそのまま値Aとし、復走査時に駆動される記録素子では駆動順序の最大値と駆動順番との差分に1を加えた数を値Aとしたとき、各カラムにおいて値Aの平均がほぼ等しくなるようにする。これにより、カラムにおけるドットの形成位置のX方向に対するばらつきの程度をほぼ等しくすることができ、図8(b)のようにほぼ全画素にインクを吐出するような階調において、図8(c)のように濃度ムラの少ない画像を記録することができる。   As described above, in this embodiment, the average of the shift amounts of the dot formation positions in each column is made equal. For such a setting, the driving order is directly set to the value A in the printing element driven during the forward scanning, and 1 is added to the difference between the maximum value of the driving order and the driving order for the printing element driven during the backward scanning. When the number is a value A, the average of the values A is made almost equal in each column. As a result, the degree of variation of the dot formation position in the column in the X direction can be made substantially equal, and in a gradation in which ink is ejected to almost all pixels as shown in FIG. ) As in () can be recorded.

(比較例)
図18および図19は、比較例を説明するための図であり、駆動ブロックの駆動順序は図18(a)のように設定されている。すなわち、往走査時と復走査時のいずれにおいても、奇数ブロック(ブロックB1,B3,B5,・・・,B15)が駆動されてから、偶数ブロック(ブロックB2,B4,B6,・・・,B16)が駆動される。
(Comparative example)
18 and 19 are diagrams for explaining a comparative example, and the drive order of the drive blocks is set as shown in FIG. That is, in both the forward scan and the backward scan, after the odd-numbered blocks (blocks B1, B3, B5,..., B15) are driven, the even-numbered blocks (blocks B2, B4, B6,. B16) is driven.

奇数カラム(第1カラム,第3カラム,・・・)は、往走査時に駆動される奇数ブロック(B1,B3,B5,・・・,B15)のノズルと、復走査時に駆動される偶数ブロック(B2,B4,B6,・・・,B16)のノズルと、によって記録される。偶数カラム(第2カラム,第4カラム,・・・)は、往走査時に駆動される偶数ブロック(B2,B4,B6,・・・,B16)のノズルと、復走査時に駆動される奇数ブロック(B1,B3,B5,・・・,B15)のノズルと、によって記録される。   The odd-numbered columns (first column, third column,...) Are nozzles of odd-numbered blocks (B1, B3, B5,..., B15) driven during forward scanning and even-numbered blocks driven during backward scanning. (B2, B4, B6,..., B16). The even columns (second column, fourth column,...) Are nozzles of even blocks (B2, B4, B6,..., B16) driven during forward scanning and odd blocks driven during backward scanning. (B1, B3, B5,..., B15).

奇数カラムにおいて、往走査時に形成される奇数ドットD1,D3,D5,・・・D15は、それらに対応する駆動ブロックの駆動順序が1番から8番の前半であるため、図19中左側寄り(−X方向側寄り)に位置する。また、奇数カラムにおいて、復走査時に形成される偶数ドットD2,D4,D6,・・・D16は、それらに対応する駆動ブロックの駆動順序が9番から16番の後半であるため、図19中左側寄り(−X方向側寄り)に位置する。このように奇数カラムは、いずれも図19中左側寄りに位置する偶数ドットと奇数ドットとの組み合わせによって形成される。   In the odd-numbered columns, the odd-numbered dots D1, D3, D5,... D15 formed during forward scanning are closer to the left side in FIG. It is located on the (−X direction side) side. In the odd-numbered columns, even-numbered dots D2, D4, D6,... D16 formed at the time of backward scanning are in the latter half of the 9th to 16th driving blocks corresponding to them. It is located on the left side (-X direction side). Thus, the odd columns are each formed by a combination of even dots and odd dots located on the left side in FIG.

一方、偶数カラムにおいて、往走査時に記録される偶数ドットD2,D4,D6,・・・D16は、それらに対応する駆動ブロックの駆動順序が9番から16番の後半であるため、図19中右側寄り(+X方向側寄り)に位置する。また、偶数カラムにおいて、復走査時に記録される奇数ドットD1,D3,D5,・・・D15は、それらに対応する駆動ブロックの駆動順序が1番から8番の前半であるため、図19中右側寄り(+X方向側寄り)に位置する。このように偶数カラムは、いずれも図19中右側寄りに位置する偶数ドットと奇数ドットとの組み合わせによって形成される。   On the other hand, even-numbered dots D2, D4, D6,... D16 recorded during forward scanning in the even-numbered columns are in the second half of the 9th to 16th driving blocks corresponding to them, so that in FIG. It is located on the right side (on the + X direction side). Further, in the even-numbered columns, the odd-numbered dots D1, D3, D5,... D15 recorded at the time of backward scanning are in the driving order of the driving blocks corresponding to them in the first half of Nos. 1 to 8, so It is located on the right side (on the + X direction side). In this way, the even columns are each formed by a combination of even dots and odd dots located on the right side in FIG.

図18(b)は、+X方向におけるドットのずれ量の説明図であり、図8(b)と同様に、四角内の数字は、ドットD1からD16の形成位置の+X方向のずれ量を表す。奇数カラムにおけるドットのずれ量の平均値は4.5であり、偶数カラムにおけるドットのずれ量の平均値は12.5であり、それらの値にバラツキが生じた。   FIG. 18B is an explanatory diagram of the amount of dot displacement in the + X direction. Like FIG. 8B, the numbers in the squares represent the amount of displacement in the + X direction of the formation positions of the dots D1 to D16. . The average value of the dot shift amount in the odd-numbered column was 4.5, and the average value of the dot shift amount in the even-numbered column was 12.5, and these values varied.

このようなドットの位置の偏り、およびドットのずれ量のバラツキにより、それぞれのカラムを形成するドットの+X方向の間隔が変化する。例えば、第1カラムを形成するドットと第2カラムを形成するドットとの間隔が大きくなり、第2カラムを形成するドットと第3カラムを形成するドットとの間隔が小さくなる。これらの結果、記録画像に濃度ムラが発生しやすくなる。   The interval in the + X direction of the dots forming each column changes due to such a deviation in the positions of the dots and variations in the amount of deviation of the dots. For example, the interval between the dots forming the first column and the dots forming the second column is increased, and the interval between the dots forming the second column and the dots forming the third column is decreased. As a result, density unevenness tends to occur in the recorded image.

(第2の実施形態)
第1の実施形態では、1つのノズル列における駆動ブロックの駆動順序を設定した。第2の実施形態においては、様々な制約から1つのノズル列では効果的な駆動順序が設定できない場合に、複数のノズル列における駆動ブロックの駆動順序を関連的に設定する。本例においては、シアンインク用とマゼンタインク用の2つのノズル列における駆動ブロックの駆動順序を関連的に設定する。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, the drive order of the drive blocks in one nozzle row is set. In the second embodiment, when an effective drive order cannot be set for one nozzle row due to various restrictions, the drive order of drive blocks in a plurality of nozzle rows is set in a related manner. In this example, the driving order of the driving blocks in the two nozzle rows for cyan ink and magenta ink is set in relation.

シアンインク用のノズル列における駆動ブロックの駆動順序は、前述した比較例における図18(a),(b)のノズル列と同じであり、図10(a)のように、図19のドットと同様の位置にシアンインクのドットが形成される。すなわち奇数カラムは、いずれも図10(a)中左側寄りに位置する偶数ドットと奇数ドットとの組み合わせによって形成され、偶数カラムは、いずれも図10(a)中右側寄りに位置する偶数ドットと奇数ドットとの組み合わせによって形成される。したがって、図18(b)と同様に、奇数カラムにおけるドットのずれ量の平均値は4.5であり、偶数カラムにおけるドットのずれ量の平均値は12.5である。   The drive order of the drive blocks in the cyan ink nozzle row is the same as that of the nozzle row in FIGS. 18A and 18B in the comparative example described above. As shown in FIG. Cyan ink dots are formed at similar positions. That is, each odd column is formed by a combination of an even dot and an odd dot located on the left side in FIG. 10A, and each even column is an even dot located on the right side in FIG. 10A. It is formed by a combination with odd dots. Accordingly, similarly to FIG. 18B, the average value of the dot shift amount in the odd-numbered column is 4.5, and the average value of the dot shift amount in the even-numbered column is 12.5.

一方、マゼンタインク用のノズル列における駆動ブロックは、シアンインク用のノズル列と同様に、第1の実施形態における図8(a)のように、往走査時と復路走査時のいずれにおいても奇数ブロックが駆動されてから偶数ブロックが駆動される。しかし、マゼンタインク用のノズル列における駆動ブロックとカラムは図10(b)のような関係にあり、このような関係は、シアンインク用のノズル列における図8(b)の関係とは異なる。   On the other hand, the driving blocks in the magenta ink nozzle row are odd numbers in both forward scanning and backward scanning, as in FIG. 8A in the first embodiment, similarly to the cyan ink nozzle row. The even block is driven after the block is driven. However, the drive blocks and columns in the magenta ink nozzle row have a relationship as shown in FIG. 10B, and this relationship is different from the relationship in FIG. 8B in the cyan ink nozzle row.

すなわち、マゼンタインク用のノズル列の場合、奇数カラムは、往走査時に駆動される偶数ブロック(B2,B4,B6,・・・,B16)のノズルと、復走査時に駆動される奇数ブロック(B1,B3,B5,・・・,B15)のノズルと、によって記録される。このような奇数カラムにおいて、往走査時に形成される偶数ドットD2,D4,D6,・・・D16は、それらに対応する駆動ブロックの駆動順序が9番から16番の後半であるため、図10(c)中右側寄り(+X方向側寄り)に位置する。また、このような奇数カラムにおいて、復走査時に形成される奇数ドットD1,D3,D5,・・・D15は、それらに対応する駆動ブロックの駆動順序が1番から8番の前半であるため、図10(c)中右側寄り(+X方向側寄り)に位置する。このように奇数カラムは、いずれも図10(c)中右側寄りに位置する偶数ドットと奇数ドットとの組み合わせによって形成される。   That is, in the case of a magenta ink nozzle row, the odd-numbered columns include the nozzles of the even-numbered blocks (B2, B4, B6,..., B16) driven during the forward scanning and the odd-numbered blocks (B1) driven during the backward scanning. , B3, B5,..., B15). In such odd-numbered columns, even-numbered dots D2, D4, D6,... D16 formed during forward scanning are in the second half of the 9th to 16th driving blocks corresponding to them. (C) Located near the middle right side (+ X direction side). Further, in such odd columns, the odd dots D1, D3, D5,... D15 formed during the backward scanning are in the driving order of the driving blocks corresponding to them in the first half of No. 1 to No. 8, so It is located on the right side in FIG. 10 (c) (on the + X direction side). Thus, all the odd columns are formed by a combination of even dots and odd dots located on the right side in FIG.

また、マゼンタインク用のノズル列の場合、偶数カラムは、往走査時に駆動される奇数ブロック(B1,B3,B5,・・・,B15)のノズルと、復走査時に駆動される偶数ブロック(B2,B4,B6,・・・,B16)のノズルと、によって記録される。このような偶数カラムにおいて、往走査時に形成される奇数ドットD1,D3,D5,・・・D15は、それらに対応する駆動ブロックの駆動順序が1番から8番の前半であるため、図10(c)中左側寄り(−X方向側寄り)に位置する。また、このような偶数カラムにおいて、復走査時に形成される偶数ドットD2,D4,D6,・・・D16は、それらに対応する駆動ブロックの駆動順序が9番から16番の後半であるため、図10(c)中左側寄り(−X方向側寄り)に位置する。このように偶数カラムは、いずれも図10(c)中左側寄りに位置する偶数ドットと奇数ドットとの組み合わせによって形成される。   Further, in the case of a magenta ink nozzle row, the even-numbered columns include the nozzles of odd-numbered blocks (B1, B3, B5,..., B15) driven during forward scanning and the even-numbered blocks (B2) driven during backward scanning. , B4, B6,..., B16). In such an even-numbered column, the odd-numbered dots D1, D3, D5,... D15 formed during forward scanning are in the driving order of the driving blocks corresponding to them in the first half of Nos. 1 to 8, so FIG. (C) Located near the middle left side (−X direction side). Further, in such even columns, even dots D2, D4, D6,... D16 formed at the time of backward scanning are in the second half of the 9th to 16th driving blocks corresponding to them. It is located on the left side (-X direction side) in FIG. As described above, the even columns are each formed by a combination of even dots and odd dots located on the left side in FIG.

このようにマゼンタインクの場合、奇数カラムは、図10(c)中右側寄りに位置する偶数ドットと奇数ドットとの組み合わせによって形成され、偶数カラムは、図10(c)中左側寄りに位置する偶数ドットと奇数ドットとの組み合わせによって形成される。したがって、マゼンタインクの場合は、シアンインクの場合とは逆に、奇数カラムにおけるドットのずれ量の平均値が12.5となり、偶数カラムにおけるドットのずれ量の平均値が4.5となる。   Thus, in the case of magenta ink, the odd-numbered columns are formed by a combination of even-numbered dots and odd-numbered dots located on the right side in FIG. 10C, and the even-numbered columns are located on the left side in FIG. It is formed by a combination of even dots and odd dots. Therefore, in the case of magenta ink, contrary to the case of cyan ink, the average value of dot shift amounts in odd columns is 12.5, and the average value of dot shift amounts in even columns is 4.5.

図11は、このようなマゼンタインクとシアンインクのドットを組み合わせた場合の説明図である。奇数カラムにおけるマゼンタインクとシアンインクのドットのずれ量の平均値は8.5(=(4.5+12.5)/2)となる。同様に、奇数カラムにおけるマゼンタインクとシアンインクのドットのずれ量の平均値は8.5(=(12.5+4.5)/2)となる。この結果、記録画像における濃度ムラの発生を抑制することができる。   FIG. 11 is an explanatory diagram in the case where such magenta ink and cyan ink dots are combined. The average value of misalignment between magenta ink and cyan ink in the odd number column is 8.5 (= (4.5 + 12.5) / 2). Similarly, the average value of the shift amount of dots of magenta ink and cyan ink in the odd number column is 8.5 (= (12.5 + 4.5) / 2). As a result, the occurrence of density unevenness in the recorded image can be suppressed.

(第3の実施形態)
本実施形態においては、図4の解像度変換処理S6によって変換された画像データを間引き、その間引かれた画像データに基づいて、2つのノズル列(本例の場合は、シアンインク用とマゼンタインク用のノズル列)を用いて画像を記録する。
(Third embodiment)
In this embodiment, the image data converted by the resolution conversion processing S6 in FIG. 4 is thinned out, and based on the thinned image data, two nozzle rows (in this example, for cyan ink and magenta ink) Nozzle row) is used to record an image.

図12は、本実施形態における解像度変換処理S6(図4参照)によって変換される画像データの説明図である。図12(a)のように、階調データ(300dpi)の“0”が入力されたときには画像データが「0」となり、ドットは形成されない。図12(b)のように階調データの“1”が入力されたときには、画像データの「1」に対応する位置にドットが配置され、画像データの「0」に対する位置にはドットが配置されない。   FIG. 12 is an explanatory diagram of image data converted by the resolution conversion processing S6 (see FIG. 4) in the present embodiment. As shown in FIG. 12A, when “0” of the gradation data (300 dpi) is input, the image data becomes “0” and no dot is formed. When gradation data “1” is input as shown in FIG. 12B, dots are arranged at positions corresponding to “1” of image data, and dots are arranged at positions corresponding to “0” of image data. Not.

図13は、画像データおよびマスクパターンを用いて記録データを生成する過程の説明図である。   FIG. 13 is an explanatory diagram of a process of generating recording data using image data and a mask pattern.

図13(a)は、ある単位領域内の16(=4×4)個の画素1300から1215を模式的に示す。ここでは説明の便宜上、16個の画素に相当する画素領域を単位領域として説明する。   FIG. 13A schematically shows 16 (= 4 × 4) pixels 1300 to 1215 in a certain unit region. Here, for convenience of description, a pixel area corresponding to 16 pixels will be described as a unit area.

図13(b)は、単位領域に対応する画像データを示す。この画像データにおいて、例えば、画素1300における画素値は「1」であるため、画素1300に対応する画素領域にはインクが吐出される。また、画素1301における画素値は「0」であるため、画素1301に対応する画素領域にはインクが吐出されない。本例の画像データによれば、インクが吐出される画素と、インクが吐出されない画素と、が千鳥状となる。図13(c−1),(c−2)は、2パス記録方式における1回目の走査と2回目の走査に対応する第1および第2のマスクパターンの説明図である。図13(b)の画像データに対して、図13(c−1)のマスクパターンを適用することにより、1回目の走査において用いる記録データを生成する。同様に、図13(b)の画像データに対して、図13(c−2)のマスクパターンを適用することにより、2回目の走査において用いる記録データを生成する。第1および第2のマスクパターン内の各画素には、「0」または「1」のいずれかの1ビットの情報が設定されている。   FIG. 13B shows image data corresponding to the unit area. In this image data, for example, since the pixel value of the pixel 1300 is “1”, ink is ejected to the pixel region corresponding to the pixel 1300. In addition, since the pixel value in the pixel 1301 is “0”, ink is not ejected to the pixel region corresponding to the pixel 1301. According to the image data of this example, pixels from which ink is ejected and pixels from which ink is not ejected are staggered. FIGS. 13C-1 and 13C-2 are explanatory diagrams of first and second mask patterns corresponding to the first scan and the second scan in the 2-pass printing method. By applying the mask pattern shown in FIG. 13C-1 to the image data shown in FIG. 13B, print data used in the first scan is generated. Similarly, print data used in the second scan is generated by applying the mask pattern shown in FIG. 13C-2 to the image data shown in FIG. 13B. For each pixel in the first and second mask patterns, 1-bit information of “0” or “1” is set.

図13(d−1)は、図13(b)の画像データに対して、図13(c−1)の第1のマスクパターンを適用して生成される第1の記録データの説明図である。図13(d−2)は、図13(b)の画像データに対して、図13(c−2)の第2のマスクパターンを適用して生成される第2の記録データの説明図である。例えば、1回目の走査に対応する記録データ(図13(d−1))における画素1300においては、画素値が「1」、第1のマスクパターンのコード値は「1」であるため、インクの吐出(「1」)が定められる。このようにして生成された第1および第2の記録データに基づいて、1回目および2回目の走査においてインクが吐出される。例えば、1回目の走査においては、図13(d−1)の第1の記録データに基づいて、画素1300、1302,1305,1307に対する記録媒体上の画素領域にインクが吐出される。   FIG. 13D-1 is an explanatory diagram of the first print data generated by applying the first mask pattern of FIG. 13C-1 to the image data of FIG. 13B. is there. FIG. 13D-2 is an explanatory diagram of second print data generated by applying the second mask pattern of FIG. 13C-2 to the image data of FIG. 13B. is there. For example, in the pixel 1300 in the print data corresponding to the first scan (FIG. 13D-1), the pixel value is “1” and the code value of the first mask pattern is “1”. Discharge ("1") is determined. Ink is ejected in the first and second scans based on the first and second print data generated in this way. For example, in the first scan, ink is ejected to the pixel areas on the recording medium for the pixels 1300, 1302, 1305, and 1307 based on the first recording data in FIG.

図13(e)は、第1および第2の記録データの論理和に対応する記録データであり、図13(b)の画像データの画素値「1」に対応する部分にインクが吐出されることになる。このように、画像データおよびマスクパターンに基づいて、複数回の走査のそれぞれで用いる1ビットの記録データを生成することができる。   FIG. 13E shows recording data corresponding to the logical sum of the first and second recording data, and ink is ejected to a portion corresponding to the pixel value “1” of the image data in FIG. 13B. It will be. Thus, 1-bit print data used for each of a plurality of scans can be generated based on the image data and the mask pattern.

図14(a)は、シアンインク用のノズル列における往路記録時および復路記録時の駆動ブロック(ブロックB1からブロックB16)の駆動順序の説明図である。往路記録時においては、奇数ブロック(ブロックB1,B3,B5,・・・,B15)が駆動されてから、偶数ブロック(ブロックB2,B4,B6,・・・,B16)が駆動される。一方、復路記録時においては、偶数ブロック(ブロックB2,B4,B6,・・・,B16)が駆動されてから、奇数ブロック(ブロックB1,B3,B5,・・・,B15)が駆動される。   FIG. 14A is an explanatory diagram of the drive order of the drive blocks (block B1 to block B16) at the time of forward recording and backward recording at the nozzle row for cyan ink. During forward recording, the odd-numbered blocks (blocks B1, B3, B5,..., B15) are driven, and then the even-numbered blocks (blocks B2, B4, B6,..., B16) are driven. On the other hand, at the time of return pass recording, the even-numbered blocks (blocks B1, B3, B5,..., B15) are driven after the even-numbered blocks (blocks B2, B4, B6,..., B16) are driven. .

図14(b)は、シアンインク用のノズル列における駆動ブロックの駆動タイミングの説明図、図14(c)は、シアンインクのドットの形成位置の説明図である。   FIG. 14B is an explanatory diagram of the drive timing of the drive block in the cyan ink nozzle row, and FIG. 14C is an explanatory diagram of the formation positions of the cyan ink dots.

記録ヘッドが+X方向に移動する往走査時には、第1,第2カラムの順に記録される。その際、第1カラムにおいては、1つおきに間引かれた奇数ブロック(B1,B5,B9,B13)のノズルによってドットが駆動され、第2カラムにおいては、1つおきに間引かれた偶数ブロック(B2,B6,B10,B14)のノズルが駆動される。前者の奇数ブロック(B1,B5,B9,B13)の駆動順序は、図14(a)のように1番,3番,5番,7番の前半であるため、対応するドットD1,D5,D9,D13は、図14(c)中左側寄り(−X方向側寄り)に位置する。後者の偶数ブロック(B2,B6,B10,B14)の駆動順序は、図14(a)のように9番,11番,13番,15番の後半であるため、対応するドットD2,D6,D10,D14は、14(c)中右側寄り(+X方向側寄り)に位置する。他のカラムにも同様にドットが形成される。   During forward scanning in which the recording head moves in the + X direction, recording is performed in the order of the first and second columns. At that time, in the first column, dots are driven by the nozzles of odd blocks (B1, B5, B9, B13) thinned every other, and every other thinned out in the second column. The nozzles of the even blocks (B2, B6, B10, B14) are driven. The driving order of the former odd-numbered blocks (B1, B5, B9, B13) is the first half of No. 1, No. 3, No. 5, and No. 7 as shown in FIG. D9 and D13 are located on the left side (−X direction side) in FIG. Since the driving order of the latter even-numbered blocks (B2, B6, B10, B14) is the latter half of the ninth, eleventh, thirteenth, and fifteenth as shown in FIG. 14A, the corresponding dots D2, D6, D10 and D14 are located closer to the right side (+ X direction side) of 14 (c). Similarly, dots are formed in the other columns.

記録ヘッドが−X方向に移動する復走査時には、第2,第1カラムの順に記録される。その際、第2カラムにおいては、1つおきに間引かれた偶数ブロック(B4,B8,B12,B16)のノズルによってドットが駆動され、第1カラムにおいては、1つおきに間引かれた奇数ブロック(B3,B7,B11,B15)のノズルが駆動される。前者の偶数ブロック(B4,B8,B12,B16)の駆動順序は、図14(a)のように2番,4番,6番,8番の前半である。そのため、それらに対応するドットD4,D8,D12,D16は、図14(c)中右側寄り(+X方向側寄り)に位置する。後者の奇数ブロック(B3,B7,B11,B15)の駆動順序は、図14(a)のように10番,12番,14番,16番の後半である。そのため、それらに対応するドットD3,D7,D11,D15は、図14(c)中左側寄り(−X方向側寄り)に位置する。他のカラムにも同様にドットが形成される。   During backward scanning in which the recording head moves in the −X direction, recording is performed in the order of the second and first columns. At that time, in the second column, dots are driven by the nozzles of even-numbered blocks (B4, B8, B12, B16) thinned out every other column, and every other thinned out in the first column. The nozzles of the odd blocks (B3, B7, B11, B15) are driven. The driving order of the former even-numbered blocks (B4, B8, B12, B16) is the first half of Nos. 2, 4, 6, and 8, as shown in FIG. Therefore, the dots D4, D8, D12, and D16 corresponding to them are located on the right side (+ X direction side) in FIG. The driving order of the latter odd-numbered blocks (B3, B7, B11, B15) is the second half of Nos. 10, 12, 14, and 16, as shown in FIG. Therefore, the dots D3, D7, D11, and D15 corresponding to them are located on the left side (-X direction side) in FIG. 14C. Similarly, dots are formed in the other columns.

このようにシアンインクにより、奇数カラムは、図14(c)中左側寄り(−X方向側寄り)に位置するドットD1,D5,D9,D13と、同様に−X方向側寄りに位置するドットD3,D7,D11,D15と、によって形成される。このような奇数カラムにおけるドットの+X方向のずれ量の平均値は4である。一方、偶数カラムは、図14(c)中右側寄り(+X方向側寄り)に位置するドットD2,D6,D10,D14と、同様に+X方向側寄りに位置するドットD4,D8,D12,D16と、によって形成される。このような偶数カラムにおけるドットの+X方向のずれ量の平均値は12である。   Thus, with the cyan ink, the odd-numbered columns are dots D1, D5, D9, and D13 that are positioned closer to the left side (−X direction side) in FIG. 14C, and similarly dots that are positioned closer to the −X direction side. D3, D7, D11, and D15. The average value of the shift amount of the dots in the odd column in the + X direction is 4. On the other hand, in the even-numbered column, the dots D2, D6, D10, and D14 located on the right side in FIG. 14C (close to the + X direction side) and the dots D4, D8, D12, and D16 located on the + X direction side in the same manner. And formed by. The average value of the shift amounts of the dots in the even column in the + X direction is 12.

また、図14(b)、(c)のように、シアンインクのドットが形成されない部分(非形成部分)を複数のカラム間において異ならせる。これにより、先の記録走査と次の記録走査との間において、ドットの形成位置にX方向のずれが突発的に生じた場合にも、記録画像の濃度ムラの発生を抑制することができる。そのようなドットの形成位置にX方向のずれは、例えば、キャリッジ106の走査精度、搬送ローラ103および補助ローラ104の搬送精度によっては生じるおそれがある。   Further, as shown in FIGS. 14B and 14C, a portion where a cyan ink dot is not formed (non-formed portion) is made different among a plurality of columns. Thereby, even when a deviation in the X direction suddenly occurs at the dot formation position between the previous recording scan and the next recording scan, the occurrence of density unevenness in the recorded image can be suppressed. Such a shift in the X direction at the dot formation position may occur depending on, for example, the scanning accuracy of the carriage 106 and the conveyance accuracy of the conveyance roller 103 and the auxiliary roller 104.

図15(a)は、マゼンタインク用のノズル列における往路記録時および復路記録時の駆動ブロック(ブロックB1からブロックB16)の駆動順序の説明図である。往路記録時においては、偶数ブロック(ブロックB2,B4,B6,・・・,B16)が駆動されてから、奇数ブロック(ブロックB1,B3,B5,・・・,B15)が駆動される。一方、復路記録時においては、奇数ブロック(ブロックB1,B3,B5,・・・,B15)が駆動されてから、偶数ブロック(ブロックB2,B4,B6,・・・,B16)が駆動される。   FIG. 15A is an explanatory diagram of the drive order of the drive blocks (block B1 to block B16) at the time of forward printing and backward printing at the nozzle row for magenta ink. In forward recording, even-numbered blocks (blocks B1, B3, B5,..., B15) are driven after even-numbered blocks (blocks B2, B4, B6,..., B16) are driven. On the other hand, in the backward recording, the odd-numbered blocks (blocks B1, B3, B5,..., B15) are driven, and then the even-numbered blocks (blocks B2, B4, B6,..., B16) are driven. .

図15(b)は、マゼンタインク用のノズル列における駆動ブロックの駆動タイミングの説明図、図15(c)は、マゼンタインクのドットの形成位置の説明図である。   FIG. 15B is an explanatory diagram of the drive timing of the drive block in the magenta ink nozzle row, and FIG. 15C is an explanatory diagram of magenta ink dot formation positions.

記録ヘッドが+X方向に移動する往走査時には、第1,第2カラムの順に記録され、その際、第1カラムにおいて、1つおきの奇数ブロック(B1,B5,B9,B13)のノズルによってドットが駆動される。また、第2カラムにおいては、1つのおきの偶数ブロック(B2,B6,B10,B14)のノズルが駆動される。前者の奇数ブロック(B1,B5,B9,B13)の駆動順序は、図15(a)のように9番,11番,13番,15番の後半であるため、対応するドットD1,D5,D9,D13は、図14(c)中右側寄り(+X方向側寄り)に位置する。後者の偶数ブロック(B2,B6,B10,B14)の駆動順序は、図15(a)のように1番,3番,5番,7番の前半であるため、対応するドットD2,D6,D10,D14は、図14(c)中左側寄り(−X方向側寄り)に位置する。他のカラムにも同様にドットが形成される。   During forward scanning in which the recording head moves in the + X direction, recording is performed in the order of the first and second columns. At that time, in the first column, dots are formed by nozzles in every other odd-numbered block (B1, B5, B9, B13). Is driven. In the second column, the nozzles of every other even block (B2, B6, B10, B14) are driven. The driving order of the former odd-numbered blocks (B1, B5, B9, B13) is the latter half of the ninth, eleventh, thirteenth, and fifteenth as shown in FIG. D9 and D13 are located on the right side (+ X direction side) in FIG. 14C. The driving order of the latter even-numbered blocks (B2, B6, B10, B14) is the first half of No. 1, No. 3, No. 5, and No. 7 as shown in FIG. D10 and D14 are located on the left side (−X direction side) in FIG. Similarly, dots are formed in the other columns.

記録ヘッドが−X方向に移動する復走査時には、第2,第1カラムの順に記録され、その際、第2カラムにおいて、1つおきの偶数ブロック(B4,B8,B12,B16)のノズルによってドットが駆動される。また、第1カラムにおいては、1つのおきの奇数ブロック(B3,B7,B11,B15)のノズルが駆動される。前者の偶数ブロック(B4,B8,B12,B16)の駆動順序は、図15(a)のように10番,12番,14番,16番の後半である。そのため、それらに対応するドットD4,D8,D12,D16は、図14(c)中左側寄り(−X方向側寄り)に位置する。後者の奇数ブロック(B3,B7,B11,B15)の駆動順序は、図15(a)のように2番,4番,6番,8番の前半である。そのため、それらに対応するドットD3,D7,D11,D15は、図14(c)中右側寄り(+X方向側寄り)に位置する。他のカラムにも同様にドットが形成される。   At the time of backward scanning in which the recording head moves in the −X direction, recording is performed in the order of the second and first columns. At this time, the nozzles of every even-numbered block (B4, B8, B12, B16) are used in the second column. The dot is driven. In the first column, the nozzles of every other odd-numbered block (B3, B7, B11, B15) are driven. The driving order of the former even-numbered blocks (B4, B8, B12, B16) is the second half of Nos. 10, 12, 14, and 16, as shown in FIG. Therefore, the dots D4, D8, D12, and D16 corresponding to them are located on the left side (−X direction side) in FIG. The driving order of the latter odd-numbered blocks (B3, B7, B11, B15) is the first half of Nos. 2, 4, 6, and 8, as shown in FIG. Therefore, the dots D3, D7, D11, and D15 corresponding to them are located on the right side in FIG. 14C (on the + X direction side). Similarly, dots are formed in the other columns.

このようにマゼンタインクにより、奇数カラムは、図15(c)中右側寄り(+X方向側寄り)に位置するドットD1,D5,D9,D13と、同様に+X方向側寄りに位置するドットD3,D7,D11,D15と、によって形成される。このような奇数カラムにおけるドットの+X方向のずれ量の平均値は12である。一方、偶数カラムは、図15(c)中左側寄り(−X方向側寄り)に位置するドットD2,D6,D10,D14と、同様に−X方向側寄りに位置するドットD4,D8,D12,D16と、によって形成される。このような偶数カラムにおけるドットの+X方向のずれ量の平均値は4である。   Thus, with magenta ink, the odd-numbered columns are dots D1, D5, D9, and D13 positioned on the right side (+ X direction side) in FIG. 15C, and the dots D3 and D3 are also positioned on the + X direction side. D7, D11, and D15. The average value of the shift amount of the dots in the odd columns in the + X direction is 12. On the other hand, in the even-numbered column, dots D2, D6, D10, and D14 located on the left side (close to the −X direction side) in FIG. 15C and dots D4, D8, and D12 located on the −X direction side as well. , D16. The average value of the shift amounts of the dots in such an even column in the + X direction is 4.

また、図15(b)、(c)のように、マゼンタインクのドットが形成されない部分(非形成部分)を複数のカラム間において異ならせる。これにより、先の記録走査と次の記録走査との間において、ドットの形成位置にX方向のずれが突発的に生じた場合にも、記録画像の濃度ムラの発生を抑制することができる。そのようなドットの形成位置にX方向のずれは、例えば、キャリッジ106の走査精度、搬送ローラ103および補助ローラ104の搬送精度によっては生じるおそれがある。   Further, as shown in FIGS. 15B and 15C, a portion where a magenta ink dot is not formed (non-formed portion) is made different between a plurality of columns. Thereby, even when a deviation in the X direction suddenly occurs at the dot formation position between the previous recording scan and the next recording scan, the occurrence of density unevenness in the recorded image can be suppressed. Such a shift in the X direction at the dot formation position may occur depending on, for example, the scanning accuracy of the carriage 106 and the conveyance accuracy of the conveyance roller 103 and the auxiliary roller 104.

図16は、このようなマゼンタインクとシアンインクのドットを組み合わせた場合の説明図である。奇数カラムにおけるマゼンタインクとシアンインクのドットのずれ量の平均値は8(=(4+12)/2)となり、同様に、奇数カラムにおけるマゼンタインクとシアンインクのドットのずれ量の平均値は8(=(12+4)/2)となる。この結果、記録画像における濃度ムラの発生を抑制することができる。   FIG. 16 is an explanatory diagram in the case where such magenta ink and cyan ink dots are combined. The average deviation amount of magenta ink and cyan ink dots in odd columns is 8 (= (4 + 12) / 2). Similarly, the average deviation amount of magenta ink and cyan ink dots in odd columns is 8 ( = (12 + 4) / 2). As a result, the occurrence of density unevenness in the recorded image can be suppressed.

駆動ブロックの駆動順序を関連的に設定するノズル列は、本例のような異なるインク色に対応するノズル列の他、同色のインクに対応するノズル列であってもよい。また、形成されるドットの大きさは、本例のような同じ大きさに限定されず、異なる大きさであってもよい。また、駆動ブロックの駆動順序を関連的に設定するノズル列は、本例のようなノズルの配列形態が同じもの同士の組み合わせのみに限定されない。例えば、ノズルの位置がY方向に半画素ずれている複数のノズル列と、ノズルの位置がY方向に半画素ずれていないノズル列と、の組み合わせなどであってもよい。また、画像データと画素領域との関係は、図12の例に限定されない。また、2つのノズル列のそれぞれにおいて、ドットのずれ量の偏りが生じないように、駆動ブロックの駆動順序を設定してもよい。   The nozzle row for setting the drive order of the drive blocks in relation may be a nozzle row corresponding to the same color ink in addition to the nozzle row corresponding to different ink colors as in this example. Further, the size of the dots to be formed is not limited to the same size as in this example, and may be different sizes. Further, the nozzle row for setting the drive order of the drive blocks in relation is not limited to only a combination of nozzles having the same nozzle arrangement form as in this example. For example, a combination of a plurality of nozzle rows whose nozzle positions are shifted by half a pixel in the Y direction and nozzle rows whose nozzle positions are not shifted by a half pixel in the Y direction may be used. Further, the relationship between the image data and the pixel area is not limited to the example of FIG. Further, the drive order of the drive blocks may be set so that the deviation of the dot shift amount does not occur in each of the two nozzle rows.

(第4の実施形態)
図17は、本実施形態の説明図であり、記録データを生成する図4の分配処理S7までは第1の実施形態と同様である。
(Fourth embodiment)
FIG. 17 is an explanatory diagram of the present embodiment. The processing up to the distribution processing S7 in FIG. 4 for generating print data is the same as that of the first embodiment.

図17(a)は、往路記録時および復路記録時における駆動ブロック(ブロックB1からブロックB16)の駆動順序の説明図である。往路記録時および復路記録時における駆動ブロックの駆動順序は同じであり、奇数ブロックと偶数ブロックとが交互に駆動される。すなわち、1番から16の行動順序のうち、前半の1番から8番においては、駆動ブロックB1,B2,B5,B6、B9.B10,B13,B14が駆動される。その後半の9番から16番においては、駆動ブロックB4,B3.B8.、B7.B12,B11,B16,B15が駆動される。   FIG. 17A is an explanatory diagram of the drive order of the drive blocks (block B1 to block B16) at the time of forward recording and at the time of backward recording. The drive order of the drive blocks at the time of forward recording and at the time of backward recording is the same, and odd blocks and even blocks are driven alternately. That is, among the action orders from No. 1 to No. 16, the driving blocks B1, B2, B5, B6, B9. B10, B13, and B14 are driven. In the latter half 9th to 16th, the drive blocks B4, B3. B8. , B7. B12, B11, B16, and B15 are driven.

図17(b)は、駆動ブロックの駆動タイミングの説明図、図17(c)は、ドットの形成位置の説明図である。   FIG. 17B is an explanatory diagram of drive timing of the drive block, and FIG. 17C is an explanatory diagram of dot formation positions.

奇数カラムは、往走査時に奇数番目に駆動される駆動ブロック(B1,B5,・・・,B16)のノズルと、復走査時に偶数番目に駆動される駆動ブロック(B2,B6,・・・,B15)のノズルと、によって記録される。往走査時に駆動される前者の駆動ブロックのうち、半分の4つの駆動順序は前半(1番から8番)であり、他の半分の4つの駆動順序は後半(9番から16番)である。復走査時に駆動される後者の駆動ブロックも同様である。   The odd-numbered columns include the nozzles of the driving blocks (B1, B5,..., B16) that are driven oddly during the forward scanning and the driving blocks (B2, B6,..., That are driven evenly during the backward scanning. And B15) nozzles. Of the former driving blocks driven during forward scanning, the four driving orders of the half are the first half (No. 1 to No. 8), and the four driving orders of the other half are the second half (No. 9 to No. 16). . The same applies to the latter drive block driven at the time of backward scanning.

一方、偶数カラムは、往走査時に偶数番目に駆動される駆動ブロック(B2,B6,・・・,B15)のノズルと、復走査時に奇数番目に駆動される駆動ブロック(B1,B5,・・・,B16)のノズルと、によって記録される。往走査時に駆動される前者の駆動ブロックのうち、半分の4つの駆動順序は前半(1番から8番)であり、他の半分の4つの駆動順序は後半(9番から16番)である。復走査時に駆動される後者の駆動ブロックも同様である。   On the other hand, the even columns include the nozzles of the drive blocks (B2, B6,..., B15) that are evenly driven during forward scanning and the drive blocks (B1, B5,...) That are driven oddly during backward scanning. ., B16). Of the former driving blocks driven during forward scanning, the four driving orders of the half are the first half (No. 1 to No. 8), and the four driving orders of the other half are the second half (No. 9 to No. 16). . The same applies to the latter drive block driven at the time of backward scanning.

このように記録される奇数カラムおよび偶数カラムにおけるドットの+X方向のずれ量は、いずれも8.5であり、濃度ムラの発生を抑制することができる。   The shift amount in the + X direction of the dots in the odd and even columns recorded in this way is both 8.5, and density unevenness can be suppressed.

(他の実施形態)
前述した実施形態においては、カラム間におけるドットの+X方向のずれ量の差を「0」とするように、駆動ブロックの駆動順序を設定した。しかし、その差は、必ずしも0でなくともよく、それを少なくとも3未満とすることにより、濃度ムラの発生を抑制することができる。また、時分割駆動方式における分割数は、前述した実施形態のような16のみに限定されず任意である。またマルチパス記録方式は、前述した実施形態のような2パス記録方式のみに限定されない。記録媒体の所定領域における画像を形成するための第1走査と第2走査の合計の回数(マルチパス数)に応じて、第1走査時に形成されるドットと、第2走査時に形成されるドットと、の組み合わせを異ならせることができる。
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, the drive order of the drive blocks is set so that the difference in the shift amount of the dots in the + X direction between the columns is “0”. However, the difference is not necessarily zero, and by making it at least less than 3, the occurrence of density unevenness can be suppressed. Further, the number of divisions in the time division driving method is not limited to 16 as in the above-described embodiment, and is arbitrary. The multi-pass printing method is not limited to the two-pass printing method as in the above-described embodiment. Dots formed during the first scan and dots formed during the second scan according to the total number of times of the first scan and the second scan (multipass number) for forming an image in a predetermined area of the recording medium And the combination can be made different.

本発明は、上述した実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。   The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

Claims (15)

複数の記録素子が所定方向に配列された記録素子列を有する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドの前記所定方向と交差する第1方向への走査と、前記記録ヘッドの前記第1方向と反対の第2方向への走査と、を記録媒体上の単位領域に対して行う走査手段と、
前記第1方向への走査時に記録する画像に対応する第1記録データ、および前記第2方向への走査時に記録する画像に対応する第2記録データを生成する生成手段と、
前記単位領域にドットを形成するために、前記第1方向への走査時に第1順序にしたがって前記複数の記録素子を時分割駆動し、前記第2方向への走査時に第1順序の逆順と異なる第2順序にしたがって前記複数の記録素子を時分割駆動する駆動手段と、
を備える記録装置であって、
前記第1方向への走査時に形成されるドットを第1ドット、前記第2方向への走査時に形成されるドットを第2ドットとした場合、前記生成手段は、それぞれ前記所定方向に延在し、前記第1方向に異なる位置に位置する前記記録媒体上の第1カラム領域と第2カラム領域に対し、(i)前記第1、第2カラム領域それぞれに前記第1ドットと前記第2ドットの両方が形成され、(ii)前記第1カラム領域内の前記所定方向に並ぶ前記第1、第2ドットの順序と、前記第2カラム領域内の前記所定方向に並ぶ前記第1、第2ドットの順序と、が互いに異なるように、前記第1、第2記録データを生成し、
前記第1カラム領域内の前記第1方向における前記第1、第2ドットの形成位置のずれ量の平均と、前記第2カラム領域内の前記第1方向における前記第1、第2ドットの形成位置のずれ量の平均と、がほぼ等しくなるように、前記第1順序および前記第2順序が設定されることを特徴とする記録装置。
A recording head having a recording element array in which a plurality of recording elements are arranged in a predetermined direction;
Scanning means for performing scanning of the recording head in a first direction intersecting the predetermined direction and scanning of the recording head in a second direction opposite to the first direction with respect to a unit area on the recording medium When,
Generating means for generating first recording data corresponding to an image recorded at the time of scanning in the first direction and second recording data corresponding to an image recorded at the time of scanning in the second direction;
In order to form dots in the unit area, the plurality of recording elements are driven in a time-sharing manner according to a first order when scanning in the first direction, and differ from the reverse order of the first order when scanning in the second direction. Drive means for time-sharing driving the plurality of recording elements according to a second order;
A recording device comprising:
When the dots formed when scanning in the first direction are first dots and the dots formed when scanning in the second direction are second dots, the generating means extend in the predetermined direction, respectively. (I) for the first column area and the second column area on the recording medium located at different positions in the first direction, (i) the first dot and the second dot in the first and second column areas, respectively. (Ii) the order of the first and second dots arranged in the predetermined direction in the first column area, and the first and second lines arranged in the predetermined direction in the second column area Generating the first and second recording data so that the dot order is different from each other;
The average shift amount of the formation positions of the first and second dots in the first direction in the first column region and the formation of the first and second dots in the first direction in the second column region. The recording apparatus, wherein the first order and the second order are set so that an average of positional deviation amounts is substantially equal.
前記生成手段は、前記第1、第2カラム領域に対し、前記第1、第2ドットが形成されない非形成部分が前記所定方向に異なる位置に形成されるように、前記第1、第2記録データを生成することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。   The generating means may perform the first and second recording so that the non-formed portions where the first and second dots are not formed are formed at different positions in the predetermined direction with respect to the first and second column regions. The recording apparatus according to claim 1, wherein data is generated. 前記第1方向への走査時に駆動される記録素子では前記第1順序内の順番を値Aとし、且つ、前記第2方向への走査時に駆動される記録素子では、前記第2順序内の最大値と前記第2順序内の順番との差分に関する値を値Aとしたとき、前記第1、第2カラム領域それぞれにおける前記第1、第2ドットの形成位置のずれ量の平均は、前記第1、第2カラム領域それぞれにおける前記第1、第2ドットに対応する記録素子の前記値Aの平均に対応することを特徴とする請求項1または2に記載の記録装置。   In the printing element driven when scanning in the first direction, the order in the first order is the value A, and in the printing element driven when scanning in the second direction, the maximum in the second order. When the value A is a value related to the difference between the value and the order in the second order, the average of the shift amounts of the first and second dot formation positions in each of the first and second column regions is The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording apparatus corresponds to an average of the values A of the recording elements corresponding to the first and second dots in each of the first and second column regions. 前記第2方向への走査時に駆動される記録素子では、前記第2順序内の最大値と前記第2順序内の順番の差分に1を加えた数を前記値Aとすることを特徴とする請求項3に記載の記録装置。   In the printing element driven when scanning in the second direction, the value A is a number obtained by adding 1 to the difference between the maximum value in the second order and the order in the second order. The recording apparatus according to claim 3. 前記第1カラム領域における前記値Aの平均と、前記第2カラム領域における前記値Aの平均と、の差分は3未満であることを特徴とする請求項3または4に記載の記録装置。   5. The recording apparatus according to claim 3, wherein a difference between the average of the values A in the first column area and the average of the values A in the second column area is less than 3. 5. 前記記録ヘッドは、前記記録素子列と異なる第2の記録素子列を有し、
前記駆動手段は、前記第1方向への走査時に第3順序にしたがって前記第2の記録素子列内の前記複数の記録素子を時分割駆動し、前記第2方向への走査時に第3順序の逆順と異なる第4順序にしたがって前記第2の記録素子列内の前記複数の記録素子を時分割駆動することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の記録装置。
The recording head has a second recording element array different from the recording element array,
The driving means drives the plurality of recording elements in the second recording element array in a time-sharing manner according to a third order when scanning in the first direction, and performs a third ordering operation when scanning in the second direction. 6. The recording apparatus according to claim 1, wherein the plurality of recording elements in the second recording element array are time-division driven in accordance with a fourth order different from the reverse order.
前記単位領域に対して行う走査の回数に応じて、前記第1方向への走査時に駆動される記録素子と、前記第2方向への走査時に駆動される記録素子と、を異ならせることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の記録装置。   According to the number of scans performed on the unit area, the recording element driven when scanning in the first direction is different from the recording element driven when scanning in the second direction. The recording apparatus according to any one of claims 1 to 6. 前記走査手段は、前記第1方向への走査と前記第2方向への走査を1回ずつ行うことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 1, wherein the scanning unit performs the scanning in the first direction and the scanning in the second direction once each. 前記第1カラム領域内の前記第1方向における前記第1、第2ドットの形成位置のずれ量の平均と、前記第2カラム領域内の前記第1方向における前記第1、第2ドットの形成位置のずれ量の平均と、が等しくなるように、前記第1順序および前記第2順序が設定されることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の記録装置。   The average shift amount of the formation positions of the first and second dots in the first direction in the first column region and the formation of the first and second dots in the first direction in the second column region. 9. The recording apparatus according to claim 1, wherein the first order and the second order are set so that an average of positional deviation amounts is equal. 前記記録素子列内の前記複数の記録素子は、同じ色のインクを吐出するためのエネルギーを生成することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 1, wherein the plurality of recording elements in the recording element array generate energy for ejecting ink of the same color. 複数の記録素子が所定方向に配列された記録素子列を有する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドの前記所定方向と交差する第1方向への走査と、前記記録ヘッドの前記第1方向と反対の第2方向への走査と、を記録媒体上の単位領域に対して行う走査手段と、
前記第1方向への走査時に記録する画像に対応する第1記録データ、および前記第2方向への走査時に記録する画像に対応する第2記録データを生成する生成手段と、
前記単位領域にドットを形成するために、前記第1方向への走査時に第1順序にしたがって前記複数の記録素子を時分割駆動し、前記第2方向への走査時に第1順序の逆順と異なる第2順序にしたがって前記複数の記録素子を時分割駆動する駆動手段と、
を備える記録装置であって、
前記第1方向への走査時に形成されるドットを第1ドット、前記第2方向への走査時に形成されるドットを第2ドットとした場合、前記生成手段は、それぞれ前記所定方向に延在し、前記第1方向に異なる位置に位置する前記記録媒体上の第1カラム領域と第2カラム領域に対し、(i)前記第1、第2カラム領域それぞれに前記第1ドットと前記第2ドットの両方が形成され、(ii)前記第1カラム領域内の前記所定方向に並ぶ前記第1、第2ドットの順序と、前記第2カラム領域内の前記所定方向に並ぶ前記第1、第2ドットの順序と、が互いに異なるように、前記第1、第2記録データを生成し、
前記第1方向への走査時に駆動される記録素子では前記第1順序内の順番を値Aとし、且つ、前記第2方向への走査時に駆動される記録素子では、前記第2順序内の最大値と前記第2順序内の順番との差分に関する値を値Aとしたとき、前記第1カラム領域における前記第1、第2ドットに対応する記録素子の前記値Aの平均と、前記第2カラム領域における前記第1、第2ドットに対応する記録素子の前記値Aの平均と、がほぼ等しくなるように、前記第1順序および前記第2順序が設定されることを特徴とする記録装置。
A recording head having a recording element array in which a plurality of recording elements are arranged in a predetermined direction;
Scanning means for performing scanning of the recording head in a first direction intersecting the predetermined direction and scanning of the recording head in a second direction opposite to the first direction with respect to a unit area on the recording medium When,
Generating means for generating first recording data corresponding to an image recorded at the time of scanning in the first direction and second recording data corresponding to an image recorded at the time of scanning in the second direction;
In order to form dots in the unit area, the plurality of recording elements are driven in a time-sharing manner according to a first order when scanning in the first direction, and differ from the reverse order of the first order when scanning in the second direction. Drive means for time-sharing driving the plurality of recording elements according to a second order;
A recording device comprising:
When the dots formed when scanning in the first direction are first dots and the dots formed when scanning in the second direction are second dots, the generating means extend in the predetermined direction, respectively. (I) for the first column area and the second column area on the recording medium located at different positions in the first direction, (i) the first dot and the second dot in the first and second column areas, respectively. (Ii) the order of the first and second dots arranged in the predetermined direction in the first column area, and the first and second lines arranged in the predetermined direction in the second column area Generating the first and second recording data so that the dot order is different from each other;
In the printing element driven when scanning in the first direction, the order in the first order is the value A, and in the printing element driven when scanning in the second direction, the maximum in the second order. When the value relating to the difference between the value and the order in the second order is value A, the average of the values A of the printing elements corresponding to the first and second dots in the first column region, and the second The first order and the second order are set so that the average of the values A of the recording elements corresponding to the first and second dots in the column region is substantially equal. .
前記第2方向への走査時に駆動される記録素子では、前記第2順序内の最大値と前記第2順序内の順番の差分に1を加えた数を前記値Aとすることを特徴とする請求項11に記載の記録装置。   In the printing element driven when scanning in the second direction, the value A is a number obtained by adding 1 to the difference between the maximum value in the second order and the order in the second order. The recording apparatus according to claim 11. 複数の記録素子が所定方向に配列された記録素子列を有する記録ヘッドを用いて記録を行う記録方法であって、
前記記録ヘッドの前記所定方向と交差する第1方向への走査と、前記記録ヘッドの前記第1方向と反対の第2方向への走査と、を記録媒体上の単位領域に対して行う走査工程と、
前記第1方向への走査時に記録する画像に対応する第1記録データ、および前記第2方向への走査時に記録する画像に対応する第2記録データを生成する生成工程と、
前記単位領域にドットを形成するために、前記第1方向への走査時に第1順序にしたがって前記複数の記録素子を時分割駆動し、前記第2方向への走査時に第1順序の逆順と異なる第2順序にしたがって前記複数の記録素子を時分割駆動する駆動工程と、
を備え、
前記第1方向への走査時に形成されるドットを第1ドット、前記第2方向への走査時に形成されるドットを第2ドットとした場合、前記生成工程において、それぞれ前記所定方向に延在し、前記第1方向に異なる位置に位置する前記記録媒体上の第1カラム領域と第2カラム領域に対し、(i)前記第1、第2カラム領域それぞれに前記第1ドットと前記第2ドットの両方が形成され、(ii)前記第1カラム領域内の前記所定方向に並ぶ前記第1、第2ドットの順序と、前記第2カラム領域内の前記所定方向に並ぶ前記第1、第2ドットの順序と、が互いに異なるように、前記第1、第2記録データを生成し、
前記第1カラム領域内の前記第1方向における前記第1、第2ドットの形成位置のずれ量の平均と、前記第2カラム領域内の前記第1方向における前記第1、第2ドットの形成位置のずれ量の平均と、がほぼ等しくなるように、前記第1順序および前記第2順序が設定されることを特徴とする記録方法。
A recording method for recording using a recording head having a recording element array in which a plurality of recording elements are arranged in a predetermined direction,
A scanning step in which scanning of the recording head in a first direction intersecting the predetermined direction and scanning of the recording head in a second direction opposite to the first direction are performed on a unit area on the recording medium. When,
A generating step of generating first recording data corresponding to an image to be recorded when scanning in the first direction and second recording data corresponding to an image to be recorded when scanning in the second direction;
In order to form dots in the unit area, the plurality of recording elements are driven in a time-sharing manner according to a first order when scanning in the first direction, and differ from the reverse order of the first order when scanning in the second direction. A driving step of time-sharing driving the plurality of recording elements according to a second order;
With
When the dots formed when scanning in the first direction are the first dots and the dots formed when scanning in the second direction are the second dots, in the generation step, each dot extends in the predetermined direction. (I) for the first column area and the second column area on the recording medium located at different positions in the first direction, (i) the first dot and the second dot in the first and second column areas, respectively. (Ii) the order of the first and second dots arranged in the predetermined direction in the first column area, and the first and second lines arranged in the predetermined direction in the second column area Generating the first and second recording data so that the dot order is different from each other;
The average shift amount of the formation positions of the first and second dots in the first direction in the first column region and the formation of the first and second dots in the first direction in the second column region. The recording method according to claim 1, wherein the first order and the second order are set so that an average of positional deviation amounts is substantially equal.
複数の記録素子が所定方向に配列された記録素子列を有する記録ヘッドを用いて記録を行う記録方法であって、
前記記録ヘッドの前記所定方向と交差する第1方向への走査と、前記記録ヘッドの前記第1方向と反対の第2方向への走査と、を記録媒体上の単位領域に対して行う走査工程と、
前記第1方向への走査時に記録する画像に対応する第1記録データ、および前記第2方向への走査時に記録する画像に対応する第2記録データを生成する生成工程と、
前記単位領域にドットを形成するために、前記第1方向への走査時に第1順序にしたがって前記複数の記録素子を時分割駆動し、前記第2方向への走査時に第1順序の逆順と異なる第2順序にしたがって前記複数の記録素子を時分割駆動する駆動工程と、
を備え、
前記第1方向への走査時に形成されるドットを第1ドット、前記第2方向への走査時に形成されるドットを第2ドットとした場合、前記生成工程において、それぞれ前記所定方向に延在し、前記第1方向に異なる位置に位置する前記記録媒体上の第1カラム領域と第2カラム領域に対し、(i)前記第1、第2カラム領域それぞれに前記第1ドットと前記第2ドットの両方が形成され、(ii)前記第1カラム領域内の前記所定方向に並ぶ前記第1、第2ドットの順序と、前記第2カラム領域内の前記所定方向に並ぶ前記第1、第2ドットの順序と、が互いに異なるように、前記第1、第2記録データを生成し、
前記第1方向への走査時に駆動される記録素子では前記第1順序内の順番を値Aとし、且つ、前記第2方向への走査時に駆動される記録素子では、前記第2順序内の最大値と前記第2順序内の順番との差分に関する値を値Aとしたとき、前記第1カラム領域における前記第1、第2ドットに対応する記録素子の前記値Aの平均と、前記第2カラム領域における前記第1、第2ドットに対応する記録素子の前記値Aの平均と、がほぼ等しくなるように、前記第1順序および前記第2順序が設定されることを特徴とする記録方法。
A recording method for recording using a recording head having a recording element array in which a plurality of recording elements are arranged in a predetermined direction,
A scanning step in which scanning of the recording head in a first direction intersecting the predetermined direction and scanning of the recording head in a second direction opposite to the first direction are performed on a unit area on the recording medium. When,
A generating step of generating first recording data corresponding to an image to be recorded when scanning in the first direction and second recording data corresponding to an image to be recorded when scanning in the second direction;
In order to form dots in the unit area, the plurality of recording elements are driven in a time-sharing manner according to a first order when scanning in the first direction, and differ from the reverse order of the first order when scanning in the second direction. A driving step of time-sharing driving the plurality of recording elements according to a second order;
With
When the dots formed when scanning in the first direction are the first dots and the dots formed when scanning in the second direction are the second dots, in the generation step, each dot extends in the predetermined direction. (I) for the first column area and the second column area on the recording medium located at different positions in the first direction, (i) the first dot and the second dot in the first and second column areas, respectively. (Ii) the order of the first and second dots arranged in the predetermined direction in the first column area, and the first and second lines arranged in the predetermined direction in the second column area Generating the first and second recording data so that the dot order is different from each other;
In the printing element driven when scanning in the first direction, the order in the first order is the value A, and in the printing element driven when scanning in the second direction, the maximum in the second order. When the value relating to the difference between the value and the order in the second order is value A, the average of the values A of the printing elements corresponding to the first and second dots in the first column region, and the second The first order and the second order are set so that the average of the values A of the recording elements corresponding to the first and second dots in the column region is substantially equal. .
請求項13または14に記載の記録方法をコンピュータによって実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute the recording method according to claim 13 or 14.
JP2017155625A 2017-08-10 2017-08-10 Recording device, recording method, and program Active JP6914779B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017155625A JP6914779B2 (en) 2017-08-10 2017-08-10 Recording device, recording method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017155625A JP6914779B2 (en) 2017-08-10 2017-08-10 Recording device, recording method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019034435A true JP2019034435A (en) 2019-03-07
JP6914779B2 JP6914779B2 (en) 2021-08-04

Family

ID=65636462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017155625A Active JP6914779B2 (en) 2017-08-10 2017-08-10 Recording device, recording method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6914779B2 (en)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05143784A (en) * 1991-11-20 1993-06-11 Canon Inc Recording device
JP2001010088A (en) * 1999-07-02 2001-01-16 Seiko Epson Corp Printer capable of suppressing shift of dot formed position, method for controlling and recording medium
JP2006159612A (en) * 2004-12-07 2006-06-22 Canon Inc Ink jet recorder
JP2013159017A (en) * 2012-02-03 2013-08-19 Canon Inc Recording apparatus and recording control method
JP2017035814A (en) * 2015-08-07 2017-02-16 キヤノン株式会社 Recording device and recording method
JP2017035886A (en) * 2015-08-07 2017-02-16 キヤノン株式会社 Recording device, recording method and program
JP2017052271A (en) * 2015-08-07 2017-03-16 キヤノン株式会社 Recording apparatus, recording method, and program
JP2017081119A (en) * 2015-10-30 2017-05-18 キヤノン株式会社 Recording device, recording method, and program
JP2017081117A (en) * 2015-10-30 2017-05-18 キヤノン株式会社 Recording device, recording method, and program

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05143784A (en) * 1991-11-20 1993-06-11 Canon Inc Recording device
JP2001010088A (en) * 1999-07-02 2001-01-16 Seiko Epson Corp Printer capable of suppressing shift of dot formed position, method for controlling and recording medium
JP2006159612A (en) * 2004-12-07 2006-06-22 Canon Inc Ink jet recorder
JP2013159017A (en) * 2012-02-03 2013-08-19 Canon Inc Recording apparatus and recording control method
JP2017035814A (en) * 2015-08-07 2017-02-16 キヤノン株式会社 Recording device and recording method
JP2017035886A (en) * 2015-08-07 2017-02-16 キヤノン株式会社 Recording device, recording method and program
JP2017052271A (en) * 2015-08-07 2017-03-16 キヤノン株式会社 Recording apparatus, recording method, and program
JP2017081119A (en) * 2015-10-30 2017-05-18 キヤノン株式会社 Recording device, recording method, and program
JP2017081117A (en) * 2015-10-30 2017-05-18 キヤノン株式会社 Recording device, recording method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6914779B2 (en) 2021-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717620B2 (en) Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
JP5063323B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP5930743B2 (en) Recording apparatus and recording method therefor
JP5930740B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP6562761B2 (en) Recording apparatus and recording method
WO2016152208A1 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
WO2006064820A1 (en) Ink jet recording method and ink jet recording device
JP2015168225A (en) Control device, control method, and program for recording apparatus
JPH11216856A (en) Apparatus and method for recording
JP4508247B2 (en) Recording control apparatus, recording control method, and recording control program
JP2011005703A (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JP6197425B2 (en) Dot recording apparatus, dot recording method, and computer program therefor
JP4979485B2 (en) Inkjet recording device
JP5776348B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US6626517B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2015054406A (en) Dot recording apparatus, dot recording method, and computer program for the same
JP2022025484A (en) Inkjet recording method and inkjet recording device
US8419151B2 (en) Inkjet printer
JP3353828B2 (en) Recording device and recording method
JP6914779B2 (en) Recording device, recording method, and program
JP6949617B2 (en) Recording device, recording method, and program
JP2008238811A (en) Inkjet recording device and its recording method
JP2007276353A (en) Inkjet recorder, recording control method of inkjet recorder, program and recording medium
JP7077003B2 (en) Image processing equipment, image processing methods and inkjet recording equipment
JP2009090659A (en) Recording device and data processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210714

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6914779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151