JP2019028647A - 研修情報提供装置、方法およびプログラム - Google Patents

研修情報提供装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019028647A
JP2019028647A JP2017146250A JP2017146250A JP2019028647A JP 2019028647 A JP2019028647 A JP 2019028647A JP 2017146250 A JP2017146250 A JP 2017146250A JP 2017146250 A JP2017146250 A JP 2017146250A JP 2019028647 A JP2019028647 A JP 2019028647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
training
information
user
unit
related information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017146250A
Other languages
English (en)
Inventor
繁 武井
Shigeru Takei
繁 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HR Solutions Corp
Original Assignee
HR Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HR Solutions Corp filed Critical HR Solutions Corp
Priority to JP2017146250A priority Critical patent/JP2019028647A/ja
Publication of JP2019028647A publication Critical patent/JP2019028647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】実際に研修を受けたユーザのリアルな評価を反映して、膨大な数の研修の中から各ユーザに適した研修の情報を通知する研修情報提供装置を提供すること。【解決手段】研修関連情報を登録する研修登録部11と、ユーザの属性を示すユーザ情報を取得する属性取得部12と、研修登録部11によって登録されている研修関連情報の中からユーザ情報にマッチングする研修関連情報をユーザに提供する情報提供部13とを備える。ユーザ情報とは、例えば、ユーザの経歴に起因する情報である。【選択図】図2

Description

本開示は、研修情報を提供する研修情報提供装置、方法およびプログラムに関する。
企業等において、従業員一人ひとりのスキルを向上し、企業競争力を高める人材の育成を行うために、社内外で行われる各種の研修を利用することがある。
例えば、特許文献1では、教育研修コンテンツを蓄積し、要求に応じて社内ネットワークを介して教育研修コンテンツを配信する情報配信センタと、WWWブラウザを用いて情報配信センタに対してアクセス可能であり、社員人事異動等に伴って業務上の新たな知識の習得を必要とする場合に、社内ネットワークを介して情報配信センタへ所望の教育研修コンテンツの配信を要求し、要求に応じて配信された教育研修コンテンツを受給するための複数の社員端末とを備える教育支援システムが開示されている。
特開2002−56107号公報
しかしながら、特許文献1にかかる教育支援システムは、教育研修コンテンツを選択するためのメインメニューから所望のコンテンツを選択し、その後、選択したコンテンツに基づいてサブメニューが表示され、当該サブメニューの中から所望のコンテンツを選択することを繰り返して、所望の研修を選択するものである。つまり、特許文献1にかかる教育支援システムは、大きなカテゴリーから小さなカテゴリーに絞り込んでゆくことにより、所望の研修を選択させるシステムであり、もしも、研修の数が膨大な場合、所望の研修までたどり着くまでに、沢山の選択を行わなければならず、手間がかかる問題がある。
また、研修に参加するユーザには様々な考え方などがあり、実際に研修を受けたユーザの評価は、十人十色であると考えられる。ここで、実際に研修を受けたユーザのリアルな評価を参考にして、研修を選びたいというニーズがある。
本開示では、実際に研修を受けたユーザのリアルな評価を反映して、膨大な数の研修の中から各ユーザに適した研修の情報を提供することができる研修情報提供装置、方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本開示の一態様における研修情報提供装置は、研修関連情報を登録する研修登録部と、ユーザの属性を示すユーザ情報を取得する属性取得部と、前記研修登録部によって登録されている研修関連情報の中から前記ユーザ情報にマッチングする研修関連情報をユーザに提供する情報提供部とを備える。
上記目的を達成するために、本開示の一態様における研修情報提供方法は、研修登録部によって、研修関連情報を登録する研修登録工程と、属性取得部によって、ユーザの属性を示すユーザ情報を取得する属性取得工程と、情報提供部によって、前記研修登録部によって登録されている研修関連情報の中から前記ユーザ情報にマッチングする研修関連情報をユーザに提供する情報提供工程とを備える。
上記目的を達成するために、本開示の一態様における研修情報提供プログラムは、研修関連情報を登録する研修登録工程と、ユーザの属性を示すユーザ情報を取得する属性取得工程と、前記研修登録工程によって登録されている研修関連情報の中から前記ユーザ情報にマッチングする研修関連情報をユーザに提供する情報提供工程と、をコンピュータによって実現するためのプログラムである。
本開示によれば、実際に研修を受けたユーザのリアルな評価を反映して、膨大な数の研修の中から各ユーザに適した研修の情報を提供することができる。
研修情報提供装置の概要についての説明に供する図である。 研修情報提供装置の構成を示す図である。 研修IDにキーワードが関連付けられているテーブルを模式的に示す図である。 研修IDに研修タイトルが関連付けられているテーブルを模式的に示す図である。 ユーザIDに経歴が関連付けられているテーブルを模式的に示す図である。 ユーザIDに受講歴と確認した研修の履歴が関連付けられているテーブルを模式的に示す図である。 研修IDに評価が関連付けられているテーブルを模式的に示す図である。 研修IDに複数の投稿が関連付けられているテーブルを模式的に示す図である。 条件設定画面の一例を模式的に示す図である。 研修IDに所定情報が関連付けられているテーブルを模式的に示す図である。 研修関連情報を提供する手順についての説明に供するフローチャートである。
以下、本開示の実施形態に係る研修情報提供装置、方法およびプログラムについて図面を参照しながら説明する。なお、実施形態を説明する全図において、共通の構成要素には同一の符号を付し、繰り返しの説明を省略する。
研修情報提供装置1は、図1に示すように、例えば、予め提供者Bにより研修の内容や講師などの情報が登録されており、ユーザAから研修に関する問い合わせを受け付けたときに、当該ユーザAにマッチングする研修テーマや研修の講師などの情報を含む研修関連情報を提供することを目的にしている。なお、本開示では、研修情報提供装置1により研修関連情報をユーザに提供する構成について説明するが、当該構成に限られず、研修情報提供装置1によりセミナー、講習会、講演会などの情報をユーザに提供する構成でもよい。また、研修の申し込みは、研修情報提供装置1を介して行ってもよいし、ユーザが直接行ってもよい。以下に、研修情報提供装置1の構成と動作について説明する。
研修情報提供装置1は、図2に示すように、研修登録部11と、属性取得部12と、情報提供部13と、受付部14とを備える。
研修登録部11は、研修関連情報を登録する。提供者Bが研修登録部11により研修関連情報を登録する。研修関連情報とは、研修情報の他、研修を行う講師の情報である。研修情報には、例えば、研修のテーマ、開催日時、開催地、主催者、研修の概要、受講料などの情報が含まれる。講師の情報には、例えば、講師の氏名、所属する組織名、講師歴などの情報が含まれる。なお、登録された研修関連情報は、研修関連情報DB101に保存される。
属性取得部12は、受付部14により受け付けたユーザの属性を示すユーザ情報を取得する。ユーザ情報の詳細については、後述するが、ユーザ情報は、例えば、職歴や保有する資格や性別などである。
情報提供部13は、研修関連情報DB101にアクセスして、研修登録部11によって登録されている研修関連情報の中からユーザ情報にマッチングする研修関連情報を受付部14で受け付けたユーザが所有するユーザ端末装置に提供する。
このようにして、研修情報提供装置1は、ユーザ情報に基づいて、ユーザの役に立つ研修を提案(レコメンド)することができ、ユーザにとって便利なサービスを提供することができる。また、研修の提供者側にとっても、研修を受講するユーザへの営業活動を省き、研修のコンテンツ作りに注力できるメリットもある。
<ユーザの経歴に基づく研修関連情報の提供について>
また、ユーザ情報とは、ユーザの経歴に起因する情報であってもよい。ユーザの経歴とは、ユーザの職歴、資格、学歴などである。
情報提供部13は、研修登録部11によって登録されている研修関連情報の中からユーザの経歴に起因する情報にマッチングする研修関連情報を抽出し、抽出した研修関連情報をユーザに提供する。
例えば、図3に示すように、研修を示す研修IDに対して、研修のキーワードが関連付けられているテーブルが研修関連情報として研修関連情報DB101に保存されているものとする。なお、研修IDとは、研修ごとに固有に割り当てられているIDである。
情報提供部13は、属性取得部12により取得したユーザ情報であるユーザの経歴に起因する情報に基づいて、キーワードを生成し、生成したキーワードと、研修関連情報のキーワードとのマッチング処理を行う。なお、マッチング処理は、キーワード同士の完全一致だけでなく、コサイン類似度を用いた類似度判定を利用してもよい。
情報提供部13は、マッチング処理により、マッチングすると判定した研修関連情報を抽出し、抽出した研修関連情報をユーザに提供する。
また、情報提供部13は、ユーザ情報にマッチングする研修関連情報を複数個抽出し、マッチング度合いに基づく順番で複数個の研修関連情報をユーザに提供する構成でもよい。
例えば、情報提供部13は、ユーザAのユーザ情報に基づいて、図4に示すように、マッチング度合の高い順番に研修関連情報を提供する。図4では、ユーザAのユーザ情報に最もマッチングする研修は、「働き方改革2017」であり、次にマッチングする研修は、「生産性が向上する労務関係」であることを示している。
このようにして、研修情報提供装置1は、ユーザの経歴にマッチングする研修を抽出し、抽出した研修の研修関連情報を提供することができる。よって、ユーザは、レコメンドされた研修の中から、自分にあった研修を選ぶことができる。
<類似する他のユーザの属性に基づく研修関連情報の提供について>
情報提供部13は、属性取得部12により取得したユーザ情報に類似する他のユーザ情報を抽出し、抽出した他のユーザ情報に対応するユーザが受講した研修の受講歴または興味を示して確認した研修の履歴に基づいて、研修登録部11によって登録されている研修関連情報の中から該当するユーザにマッチングする研修関連情報を抽出し、抽出した研修関連情報をユーザに提供する構成でもよい。
当該構成の場合、属性取得部12により取得したユーザ情報は、ユーザ情報DB102に保存される。ユーザ情報DB102には、例えば、図5に示すように、ユーザIDに経歴(職歴、資格、学歴など)が関連付けられているユーザ情報テーブルが保存されている。ユーザIDとは、ユーザに固有に割り当てられているIDである。
また、ユーザが受講した研修の受講歴は、ユーザIDに関連付けて履歴DB103に保存される。さらに、ユーザが端末装置などを利用して所定のWebページにアクセスして、研修情報を閲覧した場合、そのユーザが興味を示して確認した研修は、履歴として、ユーザIDに関連付けて履歴DB103に保存される。
履歴DB103には、例えば、図6に示すように、ユーザIDに受講歴と確認した研修の履歴が関連付けられている履歴テーブルが保存されている。
具体的には、情報提供部13は、属性取得部12によりユーザAのユーザ情報を取得した場合、ユーザ情報DB102にアクセスしてユーザ情報テーブルを参照し、ユーザAのユーザ情報に類似する他のユーザのユーザIDを抽出する。
なお、情報提供部13は、ユーザ情報が類似しているかどうかは、ユーザ同士の職歴の類似性や、保有資格の類似性や、学歴の類似性などに基づいて判断する。
情報提供部13は、履歴DB103にアクセスして履歴テーブルを参照し、類似するユーザのユーザIDに対応する受講歴や確認した研修の履歴を抽出する。情報提供部13は、抽出した受講歴や確認した研修の履歴の研修IDをユーザに提供する。
また、情報提供部13は、ユーザAに類似するユーザが複数存在する場合には、複数のユーザIDにそれぞれ対応する受講歴や確認した研修の履歴をすべて抽出する。情報提供部13は、重複する研修をマッチング度合が高いと判断し、マッチング度が高い順番で複数の研修関連情報をユーザに提供する。
このようにして、研修情報提供装置1は、ユーザの属性が類似する他のユーザが受講した研修の受講歴または興味を示して確認した研修の履歴から、マッチングする研修をユーザにレコメンドすることができる。よって、ユーザは、レコメンドされた研修の中から、自分にあった研修を選ぶことができる。
<研修の評価に基づく研修関連情報の提供について>
研修情報提供装置1は、図2に示すように、研修を受講したユーザによって研修の評価が行われ、当該評価を研修ごとに集計する集計部15を備える構成でもよい。
例えば、研修を受けたユーザに対してWebページを利用したアンケートを行う。集計部15は、アンケートに基づいて研修の評価を行う。例えば、アンケートに複数項目(例えば、「今回の研修は役にたったか」など)があり、各項目に点数を入力する形式の場合、入力された点数の合計が研修の評価になる。
集計部15は、複数人の評価を集計して研修ごとの評価をまとめた評価テーブルを生成する。評価テーブルは、例えば、図7に示すように、研修IDに評価が関連付けられている。また、評価テーブルは、評価テーブルDB104に保存される。なお、研修の評価は、アンケートの形式によって変わる。例えば、アンケートの形式がYesとNoを入力する場合には、Yesの数が研修の評価になってもよい。
情報提供部13は、集計部15による集計結果に基づいて、研修登録部11によって登録されている研修関連情報の中からユーザ情報にマッチングする研修関連情報であって、所定以上の評価を受けている研修関連情報をユーザに提供する。
具体的には、情報提供部13は、上述したマッチング処理によりユーザにマッチングする研修を抽出し、評価テーブルDB104にアクセスして評価テーブルを参照し、抽出した研修の中から所定以上の評価(例えば、80以上の評価)を受けている研修をユーザにレコメンドする。
また、情報提供部13は、所定以上の評価を受けている研修が複数ある場合、評価の高い順番で複数の研修関連情報をユーザに提供する構成でもよい。
また、情報提供部13は、属性取得部12により取得したユーザ情報に類似する他のユーザ情報を抽出し、抽出した他のユーザ情報に対応するユーザが受講した研修の受講歴または興味を示して確認した研修の履歴に基づいて、研修登録部11によって登録されている研修関連情報の中から該当するユーザにマッチングする研修関連情報を抽出し、抽出した研修関連情報の中から、集計部15により集計された結果に基づいて、所定以上の評価を受けている研修関連情報をユーザに提供する構成でもよい。
このようにして、研修情報提供装置1は、ユーザにマッチングする研修であって、他のユーザの評価が所定以上の研修をレコメンドすることができる。よって、ユーザは、レコメンドされた研修の中から、評価の高い研修を選ぶことができる。
<口コミについて>
研修情報提供装置1は、図2に示すように、投稿受付部16と、付加部17とを備える構成でもよい。
投稿受付部16は、研修登録部11によって登録されている研修関連情報について、受講者からの投稿を受け付ける。投稿は、いわゆる口コミ情報である。投稿により、研修の評判を知ることができる。研修登録部11は、テキスト、画像(静止画像、動画像)などのデータ形式により投稿を受け付けることができる。
付加部17は、投稿受付部16により受け付けた投稿内容を研修登録部11によって登録されている対応する研修関連情報に付加する。付加部17は、投稿内容を研修ごとにまとめた投稿テーブルを生成する。例えば、投稿テーブルは、図8に示すように、研修IDに評価が関連付けられている。また、投稿テーブルは、投稿テーブルDB105に保存される。
情報提供部13は、研修登録部11によって登録されている研修関連情報の中からユーザ情報にマッチングする研修関連情報を抽出し、抽出した研修関連情報と、当該研修関連情報に付加されている投稿内容をユーザに提供する。
具体的には、情報提供部13は、ユーザにマッチングする研修を抽出する。また、情報提供部13は、投稿テーブルDB105にアクセスして投稿テーブルを参照し、抽出した研修に対応する投稿内容を特定する。情報提供部13は、ユーザにマッチングする研修と、当該研修の投稿内容をユーザに提供する。例えば、投稿内容であるテキスト情報の中から、予め定められたアルゴリズム(例えば、テキスト情報に対して形態素解析を行い、TF−IDFによりキーワード(特徴語)を抽出するアルゴリズム)によりキーワードを抽出し、当該キーワードとユーザ情報とを対比し、当該ユーザの属性との親和性が高いキーワードが投稿内容に含まれた研修関連情報を、当該ユーザにマッチングする研修としてユーザに提示する構成としてもよい。また、上記の抽出されたキーワードを点数化して(例えば、「分かりやすい」、「面白い」などの肯定的なキーワードにはプラスの点数を付与し、「分かりにくい」、「退屈」などの否定的なキーワードにはマイナスの点数を付与し、両者を合計する方法等が考えられる。)、上述した<研修の評価に基づく研修関連情報の提供について>に記載の方法と同様に、所定以上の評価を受けた研修のみをユーザに提示する構成としてもよい。
また、情報提供部13は、ユーザにマッチングする研修が複数ある場合、評価の高い順番で複数の研修関連情報と、研修に関連付けられている投稿内容をユーザに提供する。
このようにして、研修情報提供装置1は、実際に研修を受けたユーザのリアルな評価を反映して、膨大な数の研修の中から各ユーザに適した研修の情報を提供することができる。また、研修の理解度や印象は、ユーザによって様々であり、研修には賛否両論あり得る。研修情報提供装置1では、様々な意見を掲載することにより、研修選びに役立てることができる。ユーザは、レコメンドされた研修の中から、当該研修についての投稿内容を参考にして、自分にあった研修を選ぶことができる。
<検索について>
研修情報提供装置1は、図2に示すように、研修の検索を受け付ける検索受付部18を備える構成でもよい。当該構成によれば、情報提供部13は、検索受付部18により受け付けた検索条件をユーザ情報とし、研修登録部11によって登録されている研修関連情報の中から検索条件にマッチングする研修関連情報をユーザに提供する。
検索受付部18は、例えば、図9に示すように、条件を設定して研修を探すための画面(以下、「条件設定画面」という。)を提供する。図9に示す例では、検索の条件には、分野、対象、開催日、開催地、参加費用、特典、並び順、フリーワードが含まれている。なお、検索の情報は、上述に限られず他の項目が含まれていてもよい。
分野の項目では、研修の分野を選択することができ、例えば、当該項目を「指定しない」以外に、「経営戦略・経営管理」や「モチベーション・組織活性」などを選択することができる。
対象の項目では、研修の対象者を選択することができ、例えば、当該項目を「指定しない」以外に、「内定者」や「新入社員」などを選択することができる。
開催日の項目では、研修の開催日を選択することができ、例えば、ピンポイントで日にちを指定することもできるし、「2017年6月1日〜2017年8月1日」のように範囲を指定することもできる。なお、当該項目では、プルダウン形式で選択する以外に、日時を直接入力することもできる。
開催地の項目では、研修の開催地を選択することができ、例えば、当該項目を「指定しない」以外に、「東京都」や「埼玉県」などを選択することができる。なお、当該項目では、プルダウン形式で選択する以外に、開催地を直接入力することもできる。
参加費用の項目では、研修の参加費用の有無について選択することでき、例えば、当該項目を「指定しない」以外に、「有料」か「無料」かを選択することができる。なお、当該項目では、プルダウン形式で選択する以外に、参加費用を直接入力することもできる。
特典の項目では、研修の特典の有無について選択することができ、例えば、当該項目を「指定しない」以外に、「あり」か「なし」かを選択することができる。なお、当該項目では、プルダウン形式で選択する以外に、特典の有無を直接入力することもできる。
並び順の項目では、研修の並び順を選択することができ、例えば、当該項目を「指定しない」以外に、「開催が近い順」や「新着順」などを選択することができる。なお、当該項目では、プルダウン形式で選択する以外に、並び順を直接入力することもできる。
フリーワードの項目では、ユーザが研修を検索するために、自由に検索キーワードを入力することができる。
ユーザが端末装置を操作して「検索する」を選択すると、情報提供部13は、ユーザが設定した検索条件をユーザ情報とし、研修登録部11によって登録されている研修関連情報の中から検索条件にマッチングする研修関連情報をユーザにレコメンドする。
図9に示す条件設定画面は、例えば、Webブラウザを利用して所定のWebページにアクセスしたときに表示される形態でもよいし、端末装置にダウンロードされている専用のアプリケーションを起動したときに表示される形態でもよい。
このようにして、研修情報提供装置1は、条件設定画面を利用して設定された検索条件にマッチングする研修関連情報をユーザに提供することができる。よって、ユーザは、レコメンドされた研修の中から、自分にあった研修を選ぶことができる。
<発信元の所在地について>
また、研修情報提供装置1は、図2に示すように、検索受付部18により研修の検索を受け付けたときに、発信元のIPアドレスから所在地を特定する、または、検索時に使用した端末装置のGPS情報から所在地を特定する特定部19を備える構成でもよい。
当該構成によれば、情報提供部13は、特定部19により特定した所在地をユーザ情報とし、研修登録部11によって登録されている研修関連情報の中から所在地にマッチングする研修関連情報をユーザに提供する。
具体的には、特定部19は、検索受付部18により研修の検索を受け付けたときに、アクセス解析を行い、発信元のIPアドレスを求め、IPアドレスから所在地を特定する。また、特定部19は、検索受付部18により研修の検索を受け付けたときに、端末装置から取得したGPS情報に基づいて、端末装置の所在地を特定する。
例えば、情報提供部13は、特定部19により特定した所在地の付近で開催される研修を中心にして、マッチングする研修をユーザに提供する。
このようにして、研修情報提供装置1は、ユーザの所在地を特定し、特定した所在地に基づいてユーザにマッチングする研修関連情報を提供することができる。よって、ユーザは、レコメンドされた研修の中から、職場や自宅から近い場所で開催される研修を選ぶことができる。
<所定情報(クッキー)について>
また、研修情報提供装置1は、図2に示すように、研修関連情報を提供するサーバにアクセスされたときに所定情報を取得する所定情報取得部20を備える構成でもよい。
当該構成によれば、情報提供部13は、所定情報取得部20により取得した所定情報をユーザ情報として、研修登録部11によって登録されている研修の中から所定情報にマッチングする研修関連情報をユーザに提供する。
例えば、所定情報取得部20は、研修関連情報を提供するサーバに対してWebブラウザを利用してアクセスされた場合、当該アクセスしたときに生成される所定情報を取得する。
所定情報とは、Webブラウザなどを利用してWebサイトを閲覧した場合などにおいて、端末装置内に保存される情報(例えば、Webサイトの訪問回数などが含まれている情報)であり、いわゆるクッキー(Cookie)である。つまり、クッキーを解析することにより、ユーザがどのようなWebサイトを閲覧しているか、どのような記事に興味を持っているのかを類推することができる。
例えば、情報提供部13は、クッキーに基づいて、ユーザAが飲食業などのWebサイトや記事を閲覧しており、飲食業に興味を持っていると類推した場合、飲食業に特化した研修をユーザAにレコメンドする。また、例えば、情報提供部13は、クッキーに基づいて、ユーザAが経営に関するWebサイトや記事を閲覧しており、経営に興味を持っていると類推した場合、経営層や個人事業主に特化した研修をユーザAにレコメンドする。さらに、例えば、情報提供部13は、クッキーに基づいて、ユーザAがWeb上の検索エンジンにおいて、「部下 育成方法」などのキーワードで検索を行っており、「部下の育成方法」について興味を持っていると類推した場合、管理職に特化した研修をユーザAにレコメンドする。
よって、ユーザは、クッキーに基づいて、自分の興味がある研修のレコメンドを受けることができる。
また、例えば、所定情報取得部20は、研修関連情報を提供するサーバに対して専用のアプリケーション(以下、「専用アプリ」という。)を利用してアクセスされた場合、当該専用アプリの利用に際して登録されている登録情報を所定情報として取得する構成でもよい。
専用アプリをダウンロードして利用する場合には、初期登録が必要になる。初期登録では、例えば、氏名、性別、年齢、職業などを登録する。なお、登録した内容は、専用アプリを利用していつでも変更することができる。また、初期登録により登録された内容が登録情報に該当する。
また、研修関連情報DB101には、図10に示すように、研修IDに性別、年齢、職業などが関連付けられたテーブルが保存されている。
情報提供部13は、研修関連情報DB101にアクセスしてテーブルを参照し、登録情報にマッチングする研修IDを抽出し、抽出した研修IDに基づいて研修関連情報をユーザに提供する。
例えば、情報提供部13は、ユーザAの所定情報が「男性、30代、公務員」の場合には、マッチングする研修ID「0000001」に対応する研修関連情報をユーザAに提供する。なお、マッチングは、完全一致だけではなく、一部一致でもよい。
よって、ユーザは、所定のアプリの登録情報に基づいて、自分の興味がある研修のレコメンドを受けることができる。
<研修の応募について>
また、研修情報提供装置1は、図2に示すように、応募受付部21と、通知部22を備える構成でもよい。
応募受付部21は、研修の応募を受け付ける。ユーザは、情報提供部13からレコメンドされた研修を受講する場合には、端末装置を操作して、研修を申し込むことができる。
通知部22は、応募受付部21により研修の応募を受け付けた旨を研修提供者に通知する。具体的には、通知部22は、応募を受け付けた旨にユーザの情報(氏名、連絡先などの情報)を付加して研修提供者に通知する。
よって、ユーザは、別途研修提供者に対して連絡して研修を申し込む手間をかけずに、興味のある研修に申し込むことができる。また、研修提供者は、研修を受講するユーザへの営業活動を省き、研修のコンテンツ作りに注力できる。
<方法およびプログラムについて>
また、本実施例では、主に、膨大な数の研修の中から各ユーザに適した研修の情報を提供する研修情報提供装置1の構成と動作について説明したが、これに限られず、各構成要素を備え、膨大な数の研修の中から各ユーザに適した研修の情報を提供するための方法、およびプログラムとして構成されてもよい。
ここで、研修情報提供装置1による研修情報を提供する手順について、図11に示すフローチャートを用いて説明する。
ステップS1において、研修登録部11は、研修関連情報を登録する。研修関連情報とは、研修のテーマなどの研修情報や、研修を行う講師の情報が含まれている。
ステップS2において、属性取得部12は、ユーザの属性を示すユーザ情報を取得する。ユーザ情報は、例えば、職歴や保有する資格や性別などである。
ステップS3において、情報提供部13は、研修登録部11によって登録されている研修関連情報の中からユーザ情報にマッチングする研修関連情報をユーザに提供する。
よって、研修情報提供装置1は、ユーザ情報に基づいて、ユーザの役に立つ研修を提案(レコメンド)することができ、ユーザにとって便利なサービスを提供することができる。
また、研修情報提供装置1を構成する各機能を実現するためのプログラムをコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。
具体的には、当該プログラムは、研修関連情報を登録する研修登録工程と、ユーザの属性を示すユーザ情報を取得する属性取得工程と、研修登録工程によって登録されている研修関連情報の中からユーザ情報にマッチングする研修関連情報をユーザに提供する情報提供工程と、をコンピュータによって実現するためのプログラムである。
さらに、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータで読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータで読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短期間で動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
1 研修情報提供装置、11 研修登録部、12 属性取得部、13 情報提供部、14 受付部、15 集計部、16 投稿受付部、17 付加部、18 検索受付部、19 特定部、20 所定情報取得部、21 応募受付部、22 通知部、101 研修関連情報DB、102 ユーザ情報DB、103 履歴DB、104 評価テーブルDB、105 投稿テーブルDB

Claims (17)

  1. 研修関連情報を登録する研修登録部と、
    ユーザの属性を示すユーザ情報を取得する属性取得部と、
    前記研修登録部によって登録されている研修関連情報の中から前記ユーザ情報にマッチングする研修関連情報をユーザに提供する情報提供部とを備える研修情報提供装置。
  2. 前記ユーザ情報とは、ユーザの経歴に起因する情報であって、
    前記情報提供部は、前記研修登録部によって登録されている研修関連情報の中から前記ユーザの経歴に起因する情報にマッチングする研修関連情報を抽出し、抽出した研修関連情報をユーザに提供する請求項1記載の研修情報提供装置。
  3. 前記情報提供部は、前記属性取得部により取得したユーザ情報に類似する他のユーザ情報を抽出し、抽出した前記他のユーザ情報に対応するユーザが受講した研修の受講歴または興味を示して確認した研修の履歴に基づいて、前記研修登録部によって登録されている研修関連情報の中から該当するユーザにマッチングする研修関連情報を抽出し、抽出した研修関連情報をユーザに提供する請求項1記載の研修情報提供装置。
  4. 研修を受講したユーザによって研修の評価が行われ、当該評価を研修ごとに集計する集計部を備え、
    前記情報提供部は、前記集計部による集計結果に基づいて、前記研修登録部によって登録されている研修関連情報の中から前記ユーザ情報にマッチングする研修関連情報であって、所定以上の評価を受けている研修関連情報をユーザに提供する請求項1記載の研修情報提供装置。
  5. 前記情報提供部は、
    前記属性取得部により取得したユーザ情報に類似する他のユーザ情報を抽出し、抽出した前記他のユーザ情報に対応するユーザが受講した研修の受講歴または興味を示して確認した研修の履歴に基づいて、前記研修登録部によって登録されている研修関連情報の中から該当するユーザにマッチングする研修関連情報を抽出し、
    抽出した研修関連情報の中から、前記集計部により集計された結果に基づいて、所定以上の評価を受けている研修関連情報をユーザに提供する請求項4記載の研修情報提供装置。
  6. 前記研修登録部によって登録されている研修関連情報について、受講者からの投稿を受け付ける投稿受付部と、
    前記投稿受付部により受け付けた投稿内容を前記研修登録部によって登録されている対応する研修関連情報に付加する付加部とを備え、
    前記情報提供部は、前記研修登録部によって登録されている研修関連情報の中から前記ユーザ情報にマッチングする研修関連情報を抽出し、抽出した研修関連情報と、当該研修関連情報に付加されている投稿内容をユーザに提供する請求項1から5のいずれか一項に記載の研修情報提供装置。
  7. 前記情報提供部は、前記ユーザ情報にマッチングする研修関連情報を複数個抽出し、マッチング度合いに基づく順番で複数個の研修関連情報をユーザに提供する請求項1から6のいずれか一項に記載の研修情報提供装置。
  8. 研修の検索を受け付ける検索受付部を備え、
    前記情報提供部は、前記検索受付部により受け付けた検索条件を前記ユーザ情報とし、前記研修登録部によって登録されている研修関連情報の中から前記検索条件にマッチングする研修関連情報をユーザに提供する請求項1記載の研修情報提供装置。
  9. 前記検索条件には、研修の開催日、分野、開催地が含まれる請求項8記載の研修情報提供装置。
  10. 前記検索受付部により研修の検索を受け付けたときに、発信元のIPアドレスから所在地を特定する、または、検索時に使用した端末装置のGPS情報から所在地を特定する特定部を備え、
    前記情報提供部は、前記特定部により特定した所在地を前記ユーザ情報とし、前記研修登録部によって登録されている研修関連情報の中から前記所在地にマッチングする研修関連情報をユーザに提供する請求項8または9記載の研修情報提供装置。
  11. 前記情報提供部は、前記特定部により特定した所在地の付近で開催される研修を中心にして、マッチングする研修関連情報をユーザに提供する請求項10記載の研修情報提供装置。
  12. 前記研修関連情報を提供するサーバにアクセスされたときに所定情報を取得する所定情報取得部を備え、
    前記情報提供部は、前記所定情報取得部により取得した所定情報を前記ユーザ情報として、前記研修登録部によって登録されている研修の中から前記所定情報にマッチングする研修関連情報をユーザに提供する請求項1から11のいずれか一項に記載の研修情報提供装置。
  13. 前記所定情報取得部は、前記研修関連情報を提供するサーバに対してWebブラウザを利用してアクセスされた場合、当該アクセスしたときに生成される所定情報を取得する請求項12記載の研修情報提供装置。
  14. 前記所定情報取得部は、前記研修関連情報を提供するサーバに対して所定のアプリケーションを利用してアクセスされた場合、当該所定のアプリケーションの利用に際して登録されている登録情報を所定情報として取得する請求項12記載の研修情報提供装置。
  15. 研修の応募を受け付ける応募受付部と、
    前記応募受付部により研修の応募を受け付けた旨を研修提供者に通知する通知部を備える請求項1から14のいずれか一項に記載の研修情報提供装置。
  16. 研修登録部によって、研修関連情報を登録する研修登録工程と、
    属性取得部によって、ユーザの属性を示すユーザ情報を取得する属性取得工程と、
    情報提供部によって、前記研修登録部によって登録されている研修関連情報の中から前記ユーザ情報にマッチングする研修関連情報をユーザに提供する情報提供工程とを備える研修情報提供方法。
  17. 研修関連情報を登録する研修登録工程と、
    ユーザの属性を示すユーザ情報を取得する属性取得工程と、
    前記研修登録工程によって登録されている研修関連情報の中から前記ユーザ情報にマッチングする研修関連情報をユーザに提供する情報提供工程と、をコンピュータによって実現するための研修情報提供プログラム。

JP2017146250A 2017-07-28 2017-07-28 研修情報提供装置、方法およびプログラム Pending JP2019028647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017146250A JP2019028647A (ja) 2017-07-28 2017-07-28 研修情報提供装置、方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017146250A JP2019028647A (ja) 2017-07-28 2017-07-28 研修情報提供装置、方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019028647A true JP2019028647A (ja) 2019-02-21

Family

ID=65478487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017146250A Pending JP2019028647A (ja) 2017-07-28 2017-07-28 研修情報提供装置、方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019028647A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020201860A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 邦彦 久家 集客システム及び集客方法
US11752391B2 (en) 2019-03-11 2023-09-12 Rom Technologies, Inc. System, method and apparatus for adjustable pedal crank
US11801423B2 (en) 2019-05-10 2023-10-31 Rehab2Fit Technologies, Inc. Method and system for using artificial intelligence to interact with a user of an exercise device during an exercise session
US11826613B2 (en) 2019-10-21 2023-11-28 Rom Technologies, Inc. Persuasive motivation for orthopedic treatment
US11833393B2 (en) 2019-05-15 2023-12-05 Rehab2Fit Technologies, Inc. System and method for using an exercise machine to improve completion of an exercise
US11887717B2 (en) 2019-10-03 2024-01-30 Rom Technologies, Inc. System and method for using AI, machine learning and telemedicine to perform pulmonary rehabilitation via an electromechanical machine
US11896540B2 (en) 2019-06-24 2024-02-13 Rehab2Fit Technologies, Inc. Method and system for implementing an exercise protocol for osteogenesis and/or muscular hypertrophy
US11904207B2 (en) 2019-05-10 2024-02-20 Rehab2Fit Technologies, Inc. Method and system for using artificial intelligence to present a user interface representing a user's progress in various domains
US11915815B2 (en) 2019-10-03 2024-02-27 Rom Technologies, Inc. System and method for using artificial intelligence and machine learning and generic risk factors to improve cardiovascular health such that the need for additional cardiac interventions is mitigated
US11915816B2 (en) 2019-10-03 2024-02-27 Rom Technologies, Inc. Systems and methods of using artificial intelligence and machine learning in a telemedical environment to predict user disease states
US11923057B2 (en) 2019-10-03 2024-03-05 Rom Technologies, Inc. Method and system using artificial intelligence to monitor user characteristics during a telemedicine session
US11923065B2 (en) 2019-10-03 2024-03-05 Rom Technologies, Inc. Systems and methods for using artificial intelligence and machine learning to detect abnormal heart rhythms of a user performing a treatment plan with an electromechanical machine
US11942205B2 (en) 2019-10-03 2024-03-26 Rom Technologies, Inc. Method and system for using virtual avatars associated with medical professionals during exercise sessions
US11951359B2 (en) 2019-05-10 2024-04-09 Rehab2Fit Technologies, Inc. Method and system for using artificial intelligence to independently adjust resistance of pedals based on leg strength
US11955218B2 (en) 2019-10-03 2024-04-09 Rom Technologies, Inc. System and method for use of telemedicine-enabled rehabilitative hardware and for encouraging rehabilitative compliance through patient-based virtual shared sessions with patient-enabled mutual encouragement across simulated social networks
US11955223B2 (en) 2019-10-03 2024-04-09 Rom Technologies, Inc. System and method for using artificial intelligence and machine learning to provide an enhanced user interface presenting data pertaining to cardiac health, bariatric health, pulmonary health, and/or cardio-oncologic health for the purpose of performing preventative actions
US11955221B2 (en) 2019-10-03 2024-04-09 Rom Technologies, Inc. System and method for using AI/ML to generate treatment plans to stimulate preferred angiogenesis
US11955222B2 (en) 2019-10-03 2024-04-09 Rom Technologies, Inc. System and method for determining, based on advanced metrics of actual performance of an electromechanical machine, medical procedure eligibility in order to ascertain survivability rates and measures of quality-of-life criteria
US11955220B2 (en) 2019-10-03 2024-04-09 Rom Technologies, Inc. System and method for using AI/ML and telemedicine for invasive surgical treatment to determine a cardiac treatment plan that uses an electromechanical machine
US11950861B2 (en) 2019-10-03 2024-04-09 Rom Technologies, Inc. Telemedicine for orthopedic treatment
US11957956B2 (en) 2020-05-08 2024-04-16 Rehab2Fit Technologies, Inc. System, method and apparatus for rehabilitation and exercise

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100004A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Fuji Xerox Co Ltd 情報提供システム及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2009157500A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Ntt Docomo Inc 配信サーバ及び配信方法
JP2013218584A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Toshiba Corp 情報処理装置、方法及びプログラム、並びに、情報通信端末、その制御方法及びその制御プログラム
JP2015125647A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 ミライアプリ株式会社 情報通信プログラム、情報通信装置及び配信サーバ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100004A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Fuji Xerox Co Ltd 情報提供システム及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2009157500A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Ntt Docomo Inc 配信サーバ及び配信方法
JP2013218584A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Toshiba Corp 情報処理装置、方法及びプログラム、並びに、情報通信端末、その制御方法及びその制御プログラム
JP2015125647A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 ミライアプリ株式会社 情報通信プログラム、情報通信装置及び配信サーバ

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11752391B2 (en) 2019-03-11 2023-09-12 Rom Technologies, Inc. System, method and apparatus for adjustable pedal crank
US11904207B2 (en) 2019-05-10 2024-02-20 Rehab2Fit Technologies, Inc. Method and system for using artificial intelligence to present a user interface representing a user's progress in various domains
US11801423B2 (en) 2019-05-10 2023-10-31 Rehab2Fit Technologies, Inc. Method and system for using artificial intelligence to interact with a user of an exercise device during an exercise session
US11951359B2 (en) 2019-05-10 2024-04-09 Rehab2Fit Technologies, Inc. Method and system for using artificial intelligence to independently adjust resistance of pedals based on leg strength
US11833393B2 (en) 2019-05-15 2023-12-05 Rehab2Fit Technologies, Inc. System and method for using an exercise machine to improve completion of an exercise
JP7403976B2 (ja) 2019-06-13 2023-12-25 邦彦 久家 集客システム及び集客方法
JP2020201860A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 邦彦 久家 集客システム及び集客方法
US11896540B2 (en) 2019-06-24 2024-02-13 Rehab2Fit Technologies, Inc. Method and system for implementing an exercise protocol for osteogenesis and/or muscular hypertrophy
US11923065B2 (en) 2019-10-03 2024-03-05 Rom Technologies, Inc. Systems and methods for using artificial intelligence and machine learning to detect abnormal heart rhythms of a user performing a treatment plan with an electromechanical machine
US11955218B2 (en) 2019-10-03 2024-04-09 Rom Technologies, Inc. System and method for use of telemedicine-enabled rehabilitative hardware and for encouraging rehabilitative compliance through patient-based virtual shared sessions with patient-enabled mutual encouragement across simulated social networks
US11915816B2 (en) 2019-10-03 2024-02-27 Rom Technologies, Inc. Systems and methods of using artificial intelligence and machine learning in a telemedical environment to predict user disease states
US11923057B2 (en) 2019-10-03 2024-03-05 Rom Technologies, Inc. Method and system using artificial intelligence to monitor user characteristics during a telemedicine session
US11887717B2 (en) 2019-10-03 2024-01-30 Rom Technologies, Inc. System and method for using AI, machine learning and telemedicine to perform pulmonary rehabilitation via an electromechanical machine
US11942205B2 (en) 2019-10-03 2024-03-26 Rom Technologies, Inc. Method and system for using virtual avatars associated with medical professionals during exercise sessions
US11950861B2 (en) 2019-10-03 2024-04-09 Rom Technologies, Inc. Telemedicine for orthopedic treatment
US11915815B2 (en) 2019-10-03 2024-02-27 Rom Technologies, Inc. System and method for using artificial intelligence and machine learning and generic risk factors to improve cardiovascular health such that the need for additional cardiac interventions is mitigated
US11955223B2 (en) 2019-10-03 2024-04-09 Rom Technologies, Inc. System and method for using artificial intelligence and machine learning to provide an enhanced user interface presenting data pertaining to cardiac health, bariatric health, pulmonary health, and/or cardio-oncologic health for the purpose of performing preventative actions
US11955221B2 (en) 2019-10-03 2024-04-09 Rom Technologies, Inc. System and method for using AI/ML to generate treatment plans to stimulate preferred angiogenesis
US11955222B2 (en) 2019-10-03 2024-04-09 Rom Technologies, Inc. System and method for determining, based on advanced metrics of actual performance of an electromechanical machine, medical procedure eligibility in order to ascertain survivability rates and measures of quality-of-life criteria
US11955220B2 (en) 2019-10-03 2024-04-09 Rom Technologies, Inc. System and method for using AI/ML and telemedicine for invasive surgical treatment to determine a cardiac treatment plan that uses an electromechanical machine
US11826613B2 (en) 2019-10-21 2023-11-28 Rom Technologies, Inc. Persuasive motivation for orthopedic treatment
US11957956B2 (en) 2020-05-08 2024-04-16 Rehab2Fit Technologies, Inc. System, method and apparatus for rehabilitation and exercise
US11957960B2 (en) 2021-08-06 2024-04-16 Rehab2Fit Technologies Inc. Method and system for using artificial intelligence to adjust pedal resistance
US11961603B2 (en) 2023-05-31 2024-04-16 Rom Technologies, Inc. System and method for using AI ML and telemedicine to perform bariatric rehabilitation via an electromechanical machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019028647A (ja) 研修情報提供装置、方法およびプログラム
Gursoy et al. An updated ranking of hospitality and tourism journals
Nicholas et al. Scholarly journal usage: the results of deep log analysis
US9626545B2 (en) Semantic note taking system
US8886645B2 (en) Method and system of managing and using profile information
Hsu et al. Projected images of major Chinese outbound destinations
US20140081882A1 (en) Systems and methods of connecting users with attendees at a mega attendance event
US20180293679A1 (en) Systems and methods of a platform for candidate identification
Kang et al. Understanding tourist information search behaviour: the power and insight of social network analysis
Mussell et al. Discovery layers and the distance student: Online search habits of students
Rottinghaus et al. The politics of requesting appointments: Congressional requests in the appointment and nomination process
Wu et al. Exploring an Importance–Performance Analysis approach to evaluate destination image
Hider et al. The use of RDA elements in support of FRBR user tasks
Mnzava et al. Library websites during the COVID-19 pandemic
Alarcón-Urbistondo et al. Proposal for employing user-generated content as a data source for measuring tourism destination image
Neuhaus et al. Ubiquitous LibGuides: Variations in presence, production, application, and convention
Flaherty et al. A pilot study of health information resource use in rural public libraries in upstate New York
US20160371279A1 (en) Systems and methods of a platform for candidate identification
JP2007011541A (ja) 情報サーバ、情報提供方法およびプログラム
Ynalvez et al. International graduate science training and scientific collaboration
Munshi et al. Collections and services of public libraries in West Bengal, India: An evaluative study against the backdrop of the IFLA guidelines
Samsudin et al. Indicators for the measurement of teachers’ professional identity across asia and Africa: a delphi study
Cokley et al. Growth of ‘Long Tail’in Australian journalism supports new engaging approach to audiences
Javed et al. Information usage patterns of postgraduate students at Nishter Medical College, Multan, Pakistan
Yang et al. Personalized tourism recommendations and the E-tourism user experience

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200721

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211001