JP2019017760A - 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム - Google Patents

放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019017760A
JP2019017760A JP2017139604A JP2017139604A JP2019017760A JP 2019017760 A JP2019017760 A JP 2019017760A JP 2017139604 A JP2017139604 A JP 2017139604A JP 2017139604 A JP2017139604 A JP 2017139604A JP 2019017760 A JP2019017760 A JP 2019017760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
image data
radiographic
image capturing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017139604A
Other languages
English (en)
Inventor
和彦 勝嶌
Kazuhiko Katsushima
和彦 勝嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2017139604A priority Critical patent/JP2019017760A/ja
Priority to US16/029,864 priority patent/US10498974B2/en
Publication of JP2019017760A publication Critical patent/JP2019017760A/ja
Priority to US16/669,459 priority patent/US20200068144A1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4266Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/566Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving communication between diagnostic systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72445User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting Internet browser applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)

Abstract

【課題】低価格かつ撮影条件や撮影画像を確認し易い放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム100の放射線画像撮影装置2は、放射線を受けることで放射線の線量に応じた量の電荷を発生させる複数の放射線検出素子が二次元状に配列された基板を有する放射線検知部22と、複数の放射線検出素子がそれぞれ発生させた電荷量を信号値として読み出し、各信号値に基づいて画像データを生成する読み出し部23と、読み出し部23が生成した画像データを記憶する記憶部25と、記憶部25に記憶された画像データを携帯端末3へ送信することが可能であるとともに、外部装置へ送信することが可能な通信手段と、を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、放射線画像撮影装置及びこの装置を備える放射線画像撮影システムに関する。
近年、可搬型の放射線画像撮影システムが開発されている。この可搬型の放射線画像撮影システムは、パネル状の放射線画像撮影装置(FPD(Flat Panel Detector)とも称される)や、放射線照射装置が積載された回診車等で構成されるのが一般的である。このシステムを用いれば、ユーザー(放射線技師等)が撮影現場へ当該システムを持って出向き、その場で撮影・画像確認などの一連の操作を行うことができる。このため、移動することが困難な患者の放射線画像撮影を容易に行うことが可能となる。
具体的には、例えば、表示部を有するパネル型の放射線画像撮影装置を備え、撮影条件や撮影した画像を表示部に表示する、といったものが提案されている(特許文献1参照)。
特開2010−051523号公報
特許文献1に記載された放射線画像撮影システムは、各種情報の管理や、画像データの処理、画像データの外部システムへの出力等を行うのに、コンソールを必要とする。このため、放射線画像撮影システムが非常に高価なものとなってしまい、小病院等での導入が困難となっていた。
また、特許文献1の放射線画像撮影装置は、表示部を一体のものとしているため、撮影の仕方によっては(例えば、ベッドとそこに横たわる患者との間に挟み込んで使用する場合等に)、表示部が確認しにくくなる場合がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、低価格かつ撮影条件や撮影画像を確認し易い放射線画像撮影システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る放射線画像撮影装置は、
放射線を受けることで放射線の線量に応じた量の電荷を発生させる複数の放射線検出素子が二次元状に配列された基板を有する放射線検知部と、
前記複数の放射線検出素子がそれぞれ発生させた電荷量を信号値として読み出し、各信号値に基づいて画像データを生成する読み出し部と、
前記読み出し部が生成した前記画像データを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された画像データを、外部端末へ送信することが可能であるとともに、外部装置へ送信することが可能な通信手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、低価格かつ撮影条件や撮影画像を確認し易い放射線画像撮影システムが得られる。
本発明の実施形態に係る放射線画像撮影システムの概略構成図である。 図1の放射線画像撮影システムを構成する放射線画像撮影装置の構成を表すブロック図である。 図1の放射線画像撮影システムを構成する携帯端末の構成を表すブロック図である。 図3の携帯端末が有する表示部に表示されるリスト画面及びメイン画面の一例である。 図1の放射線画像撮影システムの動作を表すラダーチャートである。 変形例に係る放射線画像撮影システムの動作を表すラダーチャートである。
以下、図を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されるものではない。
〔放射線画像撮影システムの構成〕
まず、本実施形態に係る放射線画像撮影システム100の構成について説明する。図1は、本実施形態の放射線画像撮影システム100の概略構成図である。
本実施形態の放射線画像撮影システム100は、図1に示したように、放射線照射装置1や、放射線画像撮影装置2、携帯端末3等で構成されている。
また、放射線画像撮影システム100は、コンソールを必要とせず、放射線科情報システム(Radiology Information System:RIS)や、画像保存通信システム(Picture Archiving and Communication System:PACS)等と直接通信することが可能となっている。
放射線照射装置1は、ジェネレーター11、放射線源12、操作卓13等を備えている。
ジェネレーター11は、コンソール4によって設定された管電圧や管電流、照射時間(mAs値)等に応じた電圧を放射線源12に印加するようになっている。
放射線源12は、放射線を生成可能な図示しない回転陽極や回転陽極に電子ビームを照射するフィラメント等を有しており、ジェネレーター11から印加された電圧に応じた線量の放射線Xを発生させる。
操作卓13は、ユーザー(放射線技師等)が操作可能な操作部や曝射スイッチを備えている。そして、操作卓13は、操作部が操作されたことに基づいて、各種撮影条件(管電圧や管電流、照射時間、電流時間積等の放射線の照射に関する条件)を設定することが可能となっている。また、操作卓13は、曝射スイッチが操作されたことに基づいて、ジェネレーター11に対し放射線の照射開始(電圧の印加)等を指示するようになっている。
放射線照射装置1は、回診車に組み込まれて、移動可能に構成されることもある。
放射線画像撮影装置2は、放射線照射装置1から放射線の照射を受けると、画像データを読み出すように構成されている。そして、読み出した画像データを自身で保持したり携帯端末3へ送信したりするようになっている。
放射線画像撮影装置2は、撮影台と一体化された専用機型のものでも、可搬型(カセッテ型)のものであっても差し支えないが、放射線照射装置1を移動可能に構成する場合には、可搬型とすることが好ましい。
なお、放射線画像撮影装置2の詳細については後述する。
携帯端末3は、放射線画像撮影装置2で撮影した放射線画像を確認するためのものである。携帯端末3の構成は、特に限定されるものでは無いが、持ち運びができる市販のスマートフォンやタブレット端末等の携帯端末で構成するのが好ましい。
携帯端末3は、一又は複数の放射線画像撮影装置2と通信可能に接続可能となっており、放射線画像撮影装置2から受信した画像データに基づく表示用画像を表示可能となっている。
なお、この携帯端末3の詳細については後述する。
〔放射線画像撮影装置の構成〕
次に、上記放射線画像撮影システム100を構成する放射線画像撮影装置2の詳細について説明する。図2は、放射線画像撮影装置2のブロック図である。
放射線画像撮影装置2は、図2に示したように、制御部21や、放射線検知部22、読み出し部23、通信部24、記憶部25等を備えて構成されており、各部21〜25はバス26によって接続されている。また、図示しない内蔵電源から各部21〜25へ電力が供給されるようになっている。
制御部21は、CPU、RAM等で放射線画像撮影装置2の各部の動作を統括的に制御するように構成されている。具体的には、電源スイッチが入れられたことや、放射線照射装置1から所定の制御信号を受信したこと、放射線照射装置1から放射線を受けたこと等に基づいて、記憶部25に記憶されている各種処理プログラムを読み出してRAMに展開し、当該処理プログラムに従って各種処理を実行する。
放射線検知部22は、放射線を受けることで放射線の線量に応じた量の電荷を発生させる複数の放射線検出素子が二次元状に配列された基板を有するものであればよく、従来公知のものを用いることができる。
すなわち、放射線画像撮影装置2は、シンチレーターを備え、シンチレーターが放射線を受けることで発した光を検知するいわゆる間接型のものであってもよいし、シンチレーター等を介さずに放射線を直接検知するいわゆる直接型のものであってもよい。
また、放射線画像撮影装置2は、放射線照射装置1からの信号に基づいて電荷の蓄積を開始する連携方式のものであってもよいし、放射線照射装置1からの信号なしに自ら放射線の照射を検知して電荷の蓄積を開始する非連携方式のものであっても良い。
読み出し部23は、複数の放射線検出素子がそれぞれ発生させた電荷量を信号値として読み出し、各信号値に基づいて画像データを生成することが可能に構成されていればよく、従来公知のものを用いることができる。
通信部24は、ネットワークインターフェース等により構成され、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネット等の通信ネットワークを介して接続された携帯端末3との間、あるいはRISやPACS等の外部システムとの間でデータの送受信を行う。
なお、NFC等の通信インターフェース等を備え、例えば、近距離無線通信等を用いて、通信ネットワークから切り離された環境下でデータの送受信を行えるようにしてもよいし、外部システムと有線で接続してもよい。
また、通信部24の他に図示しないメディアスロットやポート等を備え、USBメモリー等の各種記憶媒体との間でデータを入出力するようにしてもよい。以下、外部システムと記憶媒体とを区別しない場合には、これらを併せて外部装置と称する場合がある。
記憶部25は、HDD(Hard Disk Drive)や半導体メモリー等により構成され、各種処理プログラム(各種画像処理プログラムや、ウェブサーバープログラム等)や、当該プログラムの実行に必要なパラメーター、ファイル等を記憶している。
また、記憶部25は、読み出し部23が生成した画像データを記憶することが可能であるとともに、撮影オーダー情報(撮影対象の患者情報、撮影部位、撮影方向、各種撮影条件等)を画像データに紐づけて記憶しておくことが可能となっている。
なお、撮影時のコメント等を画像データと紐付けて記憶するようにしてもよい。
このように構成された放射線画像撮影装置2の制御部21は、記憶部25に記憶されている処理プログラムに従って以下のような動作をする。
例えば、制御部21は、通信部24を用いて、携帯端末3や外部装置から撮影オーダー情報を受信したり、携帯端末3から画像データの調整内容を受信したりすることが可能となっている。
また、制御部21は、通信部24を用いて、生成した画像データを携帯端末3や外部装置へ送信することが可能となっている。なお、画像データの出力は、画像データが生成され次第自動で行うようにしてもよいし、ネットワークへの接続されたこと、携帯端末3や外部装置との通信が可能となったこと、携帯端末3や外部装置から送信の要求を受けたこと等に基づいて行うようにしてもよい。また、画像データは分割して複数回に分けて出力するようにしてもよい。
また、制御部21は、通信部24を用いて、放射線画像撮影装置2のバッテリー残量や、無線通信の電波強度、名称やシリアル番号などの識別情報、撮影ステータス(準備中、撮影可能、処理中等、放射線検出可能か否かを表す情報)、撮影済み画像の保存枚数、空きデータ容量等を携帯端末3へ送信することが可能となっている。
制御部21や通信部24は、こうした動作を行うことにより、本発明における通信手段として機能する。
なお、通信部24を用いるのではなく、記憶媒体によって外部に出力するようにしてもよい。その場合、制御部21やメディアスロットが本発明における通信手段として機能することとなる。
また、制御部21に、通信部24を用いて、外部装置から一又は複数の過去画像データを取得する機能を持たせるようにしてもよい。過去画像データには、撮影条件(kV、mAs、SID、グリッドの有無)や画像処理パラメーターが含まれる。
また、制御部21は、自動で又は携帯端末3からの要求に応じて、読み出し部23が生成したRaw画像データに対して所定の画像処理を実行し、少なくとも1種類の処理済画像データを生成することが可能となっている。すなわち、制御部21は、本発明における画像生成手段をなす。
ここで実行される画像処理は、大きく分けて補正処理と表示用画像処理がある。補正処理には、オフセット補正、ゲイン補正、欠陥補正、散乱線除去処理等がある。表示用画像処理には、ノイズ低減処理、周波数処理、階調処理、空間変換(回転/反転)等がある。このようにすれば、様々な表示用画像(簡易な処理を適用したプレビュー画像データやフル処理を適用した診断用画像データ)を生成することが可能となる。
なお、これらの画像補正機能を、放射線画像撮影装置2の代わりに携帯端末3や外部システムに持たせるようにしてもよい。
また、画像処理機能を放射線画像撮影装置2、携帯端末3、外部システムの内の2つ以上に持たせ、それぞれの処理性能や通信速度等に基づいて画像処理を実行する装置を決定するようにしてもよい。
更に、画像処理機能を放射線画像撮影装置2、携帯端末3、外部システムの内の2つ以上に持たせ、処理順序に依存性の無い複数の画像処理を、それぞれの装置に並行して実行させるようにしてもよい。
また、処理済画像データを記憶させる際には、制御部21に、処理済画像データに処理を適用したパラメーターを含めるようにしてもよい。こうすることで、同じ画像データに対して再度画像処理を行う必要が生じたときに、迅速に処理を行うことができる。
また、処理済画像データのうち、処理コストが小さいものについては、記憶部25に記憶せずに、処理に用いるパラメーターだけ記憶しておくようにしてもよい。これは、処理コストが大きいものと比べたときに、その都度画像処理を行ってもそれほど手間にならない場合があるためであり、このようにすれば、放射線画像撮影装置2の記憶部25の容量を節約することができる。
〔携帯端末の構成〕
次に、上記放射線画像撮影システム100を構成する携帯端末3の詳細について説明する。図3は携帯端末3の構成を表すブロック図であり、図4は携帯端末が表示する画面の一例である。
携帯端末3は、図3に示したように、制御部31や、通信部32、記憶部33、表示部34、操作部35等を備えて構成されており、各部31〜35はバス36により接続されている。また、図示しない内蔵電源から各部31〜35へ電力が供給されるようになっている。
制御部31は、CPU、RAM等で携帯端末3の各部の動作を統括的に制御するように構成されている。具体的には、操作部35から操作信号が入力されたことや放射線画像撮影装置2から各種信号やデータを受信したことに基づいて、記憶部33に記憶されている各種処理プログラムを読み出してRAMに展開し、当該処理プログラムに従って各種処理を実行したり、表示部34の表示内容を制御したりする。
通信部32は、ネットワークインターフェース等により構成され、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネット等の通信ネットワークを介して接続された外部システムとの間でデータの送受信を行う。
なお、NFC等の通信インターフェース等を備え、例えば、近距離無線通信等を用いて、通信ネットワークから切り離された環境下でデータの送受信を行えるようにしてもよいし、外部システムと有線で接続してもよい。
記憶部33は、HDD(Hard Disk Drive)や半導体メモリー等により構成され、各種処理プログラム(システムプログラムやウェブブラウザ等のアプリケーションプログラム)、当該プログラムの実行に必要なパラメーターやデータ等を記憶している。
表示部34は、LCD等のモニターを備えて構成されており、制御部31から入力される表示信号の指示に従って各種画面を表示する。
操作部35は、各種キーを備えたキーボードやマウス等のポインティングデバイス、あるいは表示部34に積層されたタッチパネルを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作、あるいはタッチパネルに対するタッチ操作の位置に応じて入力された操作信号を制御部31に出力する。
このように構成された携帯端末3の制御部31は、記憶部33に記憶されている処理プログラムに従って以下のような動作をする。
例えば、制御部31は、表示部34に、例えば図4(a)に示したような、撮影オーダー情報のリスト画面Lや、図4(b)に示したような、中央部に表示用画像Iの表示領域Rを有するメイン画面Mを表示させることが可能となっている。
また、制御部31は、操作部35に対する操作(入力操作や選択操作)を受け付け、その内容(入力又は選択された撮影オーダー情報や画像データの調整指示)を放射線画像撮影装置2へ送信することが可能となっている。
なお、リスト画面Lや、メイン画面M、そこに表示される表示用画像Iは、携帯端末3に別途インストールするコンソールアプリケーションによって表示されるものとしてもよいが、携帯端末3が元々有するブラウザで表示されるウェブコンテンツとするのが好ましい。ブラウザを用いると、一連の撮影操作の流れの中で、処理対象のデータと処理プログラムを送信するため、携帯端末3に対し、アプリケーション等の明示的なインストールが不要となる。その結果、特定の処理プログラムのみをため、コンソールアプリを全て送信する場合に比べ、処理プログラムの送信時間を短縮することができる。また、携帯端末3の故障・バッテリー切れ等が発生しても、他の一般的な携帯端末で代用することが可能となる。更に、コンソール4や放射線画像撮影装置2のプログラム等の更新に伴う携帯端末3のアプリケーション更新といったメンテナンスも不要となる。
また、処理プログラムもウェブコンテンツとし、携帯端末3へ送信することが可能である。その場合には、ウェブブラウザ上で実行可能なJavaScript(登録商標)やWebAssemblyの形式とすることが望ましい。
また、携帯端末3上で鳴動させる音声データや、アイコン画像、アニメーションデータ等をウェブコンテンツとしてもよい。
ブラウザで表示用画像Iを表示する場合、放射線画像撮影装置2をウェブサーバーとして機能させる必要があるので、放射線画像撮影装置2の記憶部25には、ウェブサーバープログラムや、ウェブアプリケーションプログラム等を記憶させることになる。
また、ブラウザで表示用画像Iを表示する場合には、放射線画像撮影装置2が、携帯端末3からの要求に応じて、画像データから表示用画像Iのウェブコンテンツを生成し、それを携帯端末3に送信することとなる。この場合、制御部21は、本発明におけるコンテンツ生成手段をなす。
また、放射線画像撮影装置2に、処理を適用したパラメーターを併せて記憶させる機能を持たせる場合には、過去画像からのパラメーターを自動で引き継ぐ場合と手動で調整する場合とで、オーバーレイ表示等の視認性を変えるようにしてもよい。
また、画像の調整を行う場合には、調整用パラメーターの現在値を表示するようにしてもよい。
また、放射線画像撮影装置2に、外部装置から過去画像データを取得する機能を持たせる場合には、その過去画像データに基づく過去画像を表示部34に表示するようにしてもよい。また、このような場合、表示部34に複数の過去画像の一覧を表示し、切替え可能できるようにしてもよい。
また、過去画像と合わせて過去の撮影条件や処理パラメーターを表示(オーバーレイ等)できるようにしてもよい。こうすることで、過去にどのような撮影を行ったのか参考にすることができる。
また、ウェブコンテンツにウェブブラウザ上で実行可能な処理プログラムを含めるようにする場合には、処理プログラムとして、放射線画像撮影装置2から受信した画像データに画像補正(ゲイン補正、オフセット補正、あるいは欠陥補正等)を行うための処理を含めるようにしてもよい。このようにすれば、放射線画像撮影装置2毎に生じる画像データの個体差を補正することができる。
また、処理プログラムに、一度取得した処理プログラムをウェブブラウザ内にキャッシュしたり、バージョンが異なる場合のみ処理プログラムを再取得したりする処理を含めるようにしてもよい。このようにすれば、同じ画像処理を行う場合に、処理プログラムの受信の必要がなくなるので、表示の迅速化の観点から好ましい。
また、処理プログラムに、処理の重要度や処理コストに応じて、実行する画像処理を一部省略する、もしくは一部の処理の実行を放射線画像撮影装置2に差し戻す処理を含めるようにしてもよい。このようにすれば、携帯端末3の制御部31に過度の負担がかかるのを防ぐことができる。
また、処理プログラムに、ウェブブラウザ終了あるいは撮影終了の操作に基づいて、記憶部33に記憶されている画像データやパラメーターを消去する処理を含めるようにしてもよい。このようにすれば、撮影終了後は、携帯端末3に患者の個人情報が残らなくなるので、セキュリティの観点から好ましい。
また、制御部31に、オーダー情報を入力する際に、撮影部位、撮影方向、各種撮影条件、画像処理パラメーター等を組合せたマスター情報を生成し、記憶部35に記憶させる機能を持たせるようにしてもよい。
また、このマスター情報を、携帯端末3で生成するのではなく、外部装置から取得する構成としてもよい。
また、マスター情報は、放射線画像撮影装置2の制御部21で生成し、記憶部25に記憶させるようにしてもよい。
〔放射線画像撮影システムの動作〕
次に、放射線画像撮影システム100の動作について説明する。図5は本実施形態に係る放射線画像撮影システム100を用いた放射線画像撮影から表示までの流れを表すラダーチャートである。
図5に示したように、まず、ユーザーが、検査の開始を指示すると(ステップS1)、携帯端末3が撮影オーダー情報の入力画面を表示する(ステップS2)。
入力画面をブラウザで表示する場合には、ステップS1の後、携帯端末3が入力画面のウェブコンテンツを要求する信号を放射線画像撮影装置2へ送信する(ステップS1a)。そして、放射線画像撮影装置2が入力画面のウェブコンテンツを作成し(ステップS1b)、そのデータを携帯端末3へ送信する(ステップS1c)ことで、入力画面の表示が開始される。
その後、ユーザーが、入力画面に撮影オーダー情報を入力すると(ステップS3)、携帯端末3が、入力された撮影オーダー情報を放射線画像撮影装置2へ送信する(ステップS4)。
その後、放射線画像撮影装置2が撮影オーダー情報を受信すると、撮影オーダー情報を記憶する(ステップS5)。
なお、上述したように、撮影部位、撮影方向、各種撮影条件、画像処理パラメーター等を組み合せたマスター情報を用いる構成とする場合には、ステップS4と並行又は前後して、マスター情報の生成・記憶を行ったり、外部装置から取得したりする。
放射線画像撮影装置2側でマスター情報を保持する場合は、携帯端末3で撮影メニューを選択する度に携帯端末3と放射線画像撮影装置2との間でデータのやり取りが発生し、画面の一部の更新や画面遷移が発生するが、携帯端末3に前述のマスター情報を保持すれば、携帯端末3で入力を簡易化するようなメイン画面Mを構成することができる。
その後、ユーザーが、撮影の開始を指示すると(ステップS6)、携帯端末3が、放射線画像撮影装置2へ、待機を要求する信号を送信する(ステップS7)。
その後、放射線画像撮影装置2が待機を要求する信号を受信すると、撮影が可能な状態で待機する(ステップS8)。
放射線画像撮影装置2が待機している状態で、ユーザーが入力画面に表示された、患者名や撮影オーダー情報等を確認し、撮影操作、すなわち曝射スイッチを押下すると(ステップS9)、放射線照射装置1が患者(放射線画像撮影装置2)へ放射線を照射し、放射線画像撮影装置2が撮影(画像データの生成)を行い(ステップS10)、画像データを記憶部33に記憶する(ステップS11)。そして、その画像データを携帯端末3へ送信する(ステップS13)。
その後、携帯端末3が画像データを受信すると、そのデータに基づいて表示用画像Iを表示する(ステップS14)。
なお、放射線画像撮影装置2が画像処理機能を備えている場合には、ステップS11に前後又は並行して画像処理を行う(ステップS11a)。
また、表示用画像Iをブラウザで表示する場合には、ステップS11又はステップS11aの後、表示用画像Iのウェブコンテンツを生成し(ステップS11b)、ステップS13において、そのデータを携帯端末3へ送信することで、表示用画像Iの表示が開始される。
ステップS14の後、ユーザーが携帯端末3に表示された撮影画像を確認し、撮影内容に問題があると判断した場合には、ユーザーが画像の調整を指示することになる(ステップS14a)。すると、携帯端末3が、画像の調整内容を放射線画像撮影装置2へ送信する(ステップS14b)。
その後、放射線画像撮影装置2が調整内容を受信すると、画像データに調整を加えて調整済画像データを生成し(ステップS14c)、その調整済画像データを携帯端末2へ送信する(ステップS14d)。
その後、携帯端末3が調整済画像データを受信すると、それに基づいて調整済画像を表示する(ステップS14e)。
なお、調整済画像をブラウザで表示する場合には、ステップS14cの後、調整済画像のウェブコンテンツを生成し(ステップS14f)、ステップS14dにおいて、そのデータを携帯端末3へ送信することで、調整済画像の表示が開始される。
ここで、画像調整のように画像のみを変更する場合は、ウェブコンテンツ全体ではなく画像データのみを送信する構成としてもよい。
また、画像データの調節を携帯端末3で行うようにしてもよい。
ステップS14又はステップS14eの後、ユーザーが携帯端末3に表示された撮影画像を確認し、撮影内容に問題が無いと判断して、画像データの出力を指示すると(ステップS15)、携帯端末3が画像データの出力を要求する信号を放射線画像撮影装置2へ送信する(ステップS16)。
その後、放射線画像撮影装置2が画像データの出力を要求する信号を受信すると、画像データに必要な画像処理を加えて診断用画像データを生成する(ステップS17)。
なお、各種画像をアプリケーションで表示する場合には、ステップS16の後に、必要に応じて、記憶していた画像データを消去するようにする。
撮影後、ユーザーが放射線画像撮影装置2を外部装置に接続すると、放射線画像撮影装置2が、記憶している各種画像データを外部装置へ出力する(ステップS18)。そして、外部装置が、画像データを保存する(ステップS19)。こうして、一連の撮影が終了する。
(変形例)
なお、本実施形態に係る放射線画像撮影システムにおいては、撮影オーダー情報を携帯端末3から入力するのではなく、外部装置から入力するようにしたり、画像データの調整を携帯端末3で行ったりするようにしてもよい。
具体的には、放射線画像撮影装置2の記憶部25に、複数の撮影オーダー情報からなる検査リストを記憶するための領域を設けるとともに、携帯端末2からの検査リストのウェブコンテンツの要求に基づいて、RIS又は記憶媒体から検査リストのデータを取得する機能や、取得した検査リストに基づくウェブコンテンツを生成する機能を持たせる。
また、ウェブコンテンツに、ウェブブラウザ上で実行可能な画像処理プログラムを含める。
次に、オーダー情報を外部装置から取得したりこれらへ出力したりする場合の放射線画像撮影システム100の動作について説明する。図6は本実施形態の変形例に係る放射線画像撮影システム100を用いた放射線画像撮影から表示までの流れを表すラダーチャートである。
図6に示したように、まず、ユーザーが、検査の開始を指示すると(ステップS1)、携帯端末3が放射線画像撮影装置2に検査リストを表示するためのデータを要求する信号を送信する(ステップS2A)。
その後、放射線画像撮影装置2が信号を受信すると、検査リストのデータを要求する信号をRISに送信する(ステップS2a)。
その後、RISが信号を受信すると、検査リストのデータを放射線画像撮影装置2へ送信する(ステップS2b)。
なお、ステップS2bの際に、検査リストに含まれる撮影オーダー情報に関連した過去データをPACS等から取得するようにしてもよい。
その後、放射線画像撮影装置2が検査リストのデータを受信すると、それを保存する(ステップS2c)。そして、そのデータを携帯端末3へ送信する(ステップS3A)。
その後、携帯端末3が検査リスト画面のデータを受信すると、そのデータに基づいて検査リストを表示する(ステップS4A)。
なお、検査リストをブラウザで表示する場合には、ステップS2cの後、検査リストのウェブコンテンツを生成し(ステップS2d)、ステップS3Aにおいて、そのデータを携帯端末3へ送信することで、検査リストの表示が開始される。
その後、ユーザーが、検査リスト画面から撮影オーダー情報を選択すると(ステップS5A)、携帯端末3が、選択された撮影オーダー情報を放射線画像撮影装置2へ送信し(ステップS6A)、選択された撮影オーダー情報に対応するメイン画面を表示する(ステップS7A)。
ステップS6Aの後、放射線画像撮影装置2が信号を受信すると、対応する撮影オーダー情報を設定する(ステップS8A)。
なお、メイン画面をブラウザで表示する場合には、ステップS6Aにおいて、携帯端末3が、選択された撮影オーダー情報に対応するメイン画面のウェブコンテンツを要求する信号を放射線画像撮影装置2へ送信し、ステップS8Aの後、放射線画像撮影装置2が検査リストのウェブコンテンツを生成し(ステップS8a)、そのデータを携帯端末3へ送信する(ステップS8b)ことで、メイン画面の表示が開始される。
その後のステップS6からS14までの流れは、上記実施形態と同様である。
ステップS14の後、ユーザーが携帯端末3に表示された撮影画像を確認し、撮影内容に問題があると判断した場合には、上記実施形態と同様に、ユーザーが画像の調整を指示することになる(ステップS14a)。本変形例では、画像調整を携帯端末3で行うようになっており、携帯端末3が、画像データに調整を加えて調整済画像データを生成し(ステップS14g)、それを表示する(ステップS14e)。なお、画像調整は、上記実施形態と同様の流れ(図5参照)で、放射線画像撮影装置2で行うようにしてもよい。
その後のステップS15以降の流れは、上記実施形態と同様である。
以上のように、本実施形態の放射線画像撮影システム100の放射線画像撮影装置2は、放射線を受けることで放射線の線量に応じた量の電荷を発生させる複数の放射線検出素子が二次元状に配列された基板を有する放射線検知部22と、複数の放射線検出素子がそれぞれ発生させた電荷量を信号値として読み出し、各信号値に基づいて画像データを生成する読み出し部23と、読み出し部23が生成した画像データを記憶する記憶部25と、記憶部25に記憶された画像通信手段と、を備えることを特徴とするデータを携帯端末3(外部端末)へ送信することが可能であるとともに、外部システム又は記憶媒体(外部装置)へ送信することが可能な通信手段と、を備える。
こうすることで、撮影が行われると、表示用画像を含むウェブページが携帯端末3に表示される。すなわち、放射線画像撮影装置2がコンソールの代替機器となり、放射線画像撮影装置2と一般的な携帯端末3で撮影ワークフローを完結することができる。
また、携帯端末3は、ウェブブラウザを用い、放射線画像撮影装置2からウェブコンテンツのデータを受信して表示するため、携帯端末3に対してアプリケーション等の明示的なインストールが不要となる。その結果、携帯端末3の故障・バッテリー切れ等が発生しても、他の一般的な携帯端末で代用することが可能となるし、放射線画像撮影装置2のプログラム等の更新に伴う携帯端末3のアプリケーション更新といったメンテナンスも不要となる。
100 放射線画像撮影システム
1 放射線照射装置
11 ジェネレーター
12 放射線源
13 操作卓
2 放射線画像撮影装置
21 制御部
22 放射線検知部
23 読み出し部
24 通信部
25 記憶部
26 バス
3 携帯端末(外部端末)
31 制御部(通信手段、コンテンツ生成手段)
32 通信部(通信手段)
33 記憶部
34 表示部
35 操作部
36 バス
X 放射線

Claims (7)

  1. 放射線を受けることで放射線の線量に応じた量の電荷を発生させる複数の放射線検出素子が二次元状に配列された基板を有する放射線検知部と、
    前記複数の放射線検出素子がそれぞれ発生させた電荷量を信号値として読み出し、各信号値に基づいて画像データを生成する読み出し部と、
    前記読み出し部が生成した前記画像データを記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された画像データを、外部端末へ送信することが可能であるとともに、外部装置へ送信することが可能な通信手段と、を備えることを特徴とする放射線画像撮影装置。
  2. 前記画像データに所定の画像処理を施して処理済画像データを生成する画像処理手段を備え、
    前記記憶部は、前記画像処理手段が生成した処理済画像データを記憶可能であり、
    前記通信手段は、前記処理済画像データを、外部端末へ送信することが可能であるとともに、外部装置へ送信することが可能であることを特徴とする請求項1に記載の放射線画像撮影装置。
  3. 前記通信手段は、前記外部装置から、撮影オーダー情報、過去の前記画像データ、過去の前記処理済画像データの少なくともいずれかを取得することが可能に構成されていることを特徴とする請求項2に記載の放射線画像撮影装置。
  4. 前記外部端末は、ウェブブラウザを有するとともに、前記放射線画像撮影装置と通信可能な外部端末を備え、
    前記放射線画像撮影装置は、前記外部端末からの要求に応じて、前記処理済画像データに基づく表示用画像を含むウェブコンテンツを生成するコンテンツ生成手段を備え、
    前記通信手段は、前記コンテンツ生成手段が生成したウェブコンテンツのデータを前記外部端末へ送信することを特徴とする請求項2又は3に記載の放射線画像撮影装置。
  5. 前記コンテンツ生成手段は、生成するウェブコンテンツに、前記撮影オーダー情報を含めることが可能であることを特徴とする請求項4に記載の放射線画像撮影装置。
  6. 前記コンテンツ生成手段は、前記ウェブコンテンツのデータに、ウェブブラウザ上で実行可能な処理プログラムを含めることが可能であることを特徴とする請求項4又は5に記載の放射線画像撮影装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の放射線画像撮影装置と、
    表示部を有するとともに、前記放射線画像撮影装置と通信可能に接続された携帯端末と、を備えることを特徴とする放射線画像撮影システム。
JP2017139604A 2017-07-19 2017-07-19 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム Withdrawn JP2019017760A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017139604A JP2019017760A (ja) 2017-07-19 2017-07-19 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム
US16/029,864 US10498974B2 (en) 2017-07-19 2018-07-09 Radiation image capturing apparatus and radiation image capturing system
US16/669,459 US20200068144A1 (en) 2017-07-19 2019-10-30 Radiation image capturing apparatus and radiation image capturing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017139604A JP2019017760A (ja) 2017-07-19 2017-07-19 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019017760A true JP2019017760A (ja) 2019-02-07

Family

ID=65023348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017139604A Withdrawn JP2019017760A (ja) 2017-07-19 2017-07-19 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10498974B2 (ja)
JP (1) JP2019017760A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7540883B2 (ja) * 2019-11-20 2024-08-27 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
JP2021118837A (ja) * 2020-01-30 2021-08-12 コニカミノルタ株式会社 放射線撮影制御装置、放射線撮影システム、表示制御方法及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010051523A (ja) 2008-08-28 2010-03-11 Fujifilm Corp 可搬型放射線画像形成装置及び放射線画像管理装置
US9405183B2 (en) * 2010-05-12 2016-08-02 Konica Minolta, Inc. Radiation image capturing system
JP2013073506A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6704717B2 (ja) * 2015-11-28 2020-06-03 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影システム、および放射線撮影装置の制御方法。
JP6732520B2 (ja) * 2016-04-28 2020-07-29 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム。

Also Published As

Publication number Publication date
US20200068144A1 (en) 2020-02-27
US10498974B2 (en) 2019-12-03
US20190028657A1 (en) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105852889B (zh) 控制装置及控制方法
US10342507B2 (en) Control apparatus, X-ray imaging system, control system, control method, and computer-readable memory
JP6256042B2 (ja) 放射線画像撮影システム
US10172053B2 (en) Radiographic image capturing system
CN108852389B (zh) 放射线图像拍摄装置及其系统和信息处理方法
JP2019017760A (ja) 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム
JP6132483B2 (ja) 放射線撮影制御装置および方法
JP6421680B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2018011871A (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム
JP2010268822A (ja) 放射線撮影システム
US20230005105A1 (en) Radiation imaging system, image processing method, and storage medium
US10548558B2 (en) Control apparatus for radiographic system
JP2017192509A (ja) 放射線撮影制御装置、放射線撮影制御装置の制御方法及びプログラム
JP7052235B2 (ja) 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム
WO2018147166A1 (ja) 放射線撮影システム、携帯情報端末、放射線撮影方法、及びプログラム
JP2019017441A (ja) 放射線画像撮影システム及び画像処理方法
JP6529483B2 (ja) 放射線撮影システム、制御装置、制御方法、及びプログラム
EP1844711B1 (en) Radiation image detecting device and radiation image capturing system
JP7293777B2 (ja) 医用画像撮影システム
JP2019024673A (ja) 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム及び情報処理方法
JP2019017627A (ja) 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
CN111904442B (zh) 放射线图像拍摄装置、电子设备、无线通信系统以及程序
US20220188980A1 (en) Image processing apparatus, display method, and display program
JP2019076638A (ja) 放射線画像撮影システム
CN114403909A (zh) 放射线摄像装置、系统、方法及计算机可读介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200318

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200728