JP2019010509A - 過敏性腸疾患の切除治療のためのシステム及び方法 - Google Patents

過敏性腸疾患の切除治療のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019010509A
JP2019010509A JP2018121711A JP2018121711A JP2019010509A JP 2019010509 A JP2019010509 A JP 2019010509A JP 2018121711 A JP2018121711 A JP 2018121711A JP 2018121711 A JP2018121711 A JP 2018121711A JP 2019010509 A JP2019010509 A JP 2019010509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
tissue
delivery element
energy delivery
ablation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018121711A
Other languages
English (en)
Inventor
エス. デイヴィソン テリー
S Davison Terry
エス. デイヴィソン テリー
エー. マグワイア マーク
A Maguire Mark
エー. マグワイア マーク
ケー. ハスザー ヒラリー
K Huszar Hillary
ケー. ハスザー ヒラリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covidien LP
Original Assignee
Covidien LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/636,737 external-priority patent/US20190000543A1/en
Priority claimed from US15/636,714 external-priority patent/US20190000542A1/en
Application filed by Covidien LP filed Critical Covidien LP
Publication of JP2019010509A publication Critical patent/JP2019010509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/042Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating using additional gas becoming plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • A61N7/022Localised ultrasound hyperthermia intracavitary
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/0016Energy applicators arranged in a two- or three dimensional array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00482Digestive system
    • A61B2018/00494Stomach, intestines or bowel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00482Digestive system
    • A61B2018/005Rectum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • A61B2018/00583Coblation, i.e. ablation using a cold plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00714Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00738Depth, e.g. depth of ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00761Duration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/02Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques
    • A61B2018/0212Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques using an instrument inserted into a body lumen, e.g. catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • A61B2018/1253Generators therefor characterised by the output polarity monopolar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • A61B2018/126Generators therefor characterised by the output polarity bipolar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1497Electrodes covering only part of the probe circumference
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/007Aspiration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0043Ultrasound therapy intra-cavitary

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】切除エネルギーを用いて胃腸管の病態を治療するための方法、システム、及びデバイスを提供する。【解決手段】胃腸管の組織表面に切除エネルギーを送達すること、及び組織を制御された深さまで切除することによって、潰瘍性大腸炎を含む胃腸管の疾患を治療するための方法、システム、及びデバイスである。組織の切除は、バイオフィルム層を除去すること又は組織を凝固させることを含み得る。本技法を適用して、潰瘍性大腸炎、潰瘍性直腸炎、大腸炎、過敏性腸疾患、クローン病、又は異形病変を治療することができる。【選択図】図3A

Description

炎症性腸疾患(inflammatory bowel disease、IBC)は、一般に、ヒト消化管における慢性炎症の病態を指し、潰瘍性大腸炎及びクローン病を含む種々の特定の病態を包含する。潰瘍性大腸炎は、結腸及び直腸に影響を及ぼす潰瘍の再発を特徴とし、下痢、出血、及び様々なレベルの腹痛を引き起こし得る。
潰瘍性大腸炎の病因は十分に理解されておらず、遺伝子感受性、自己免疫障害、及び環境影響を含む、多くの代替理論が提案されている。潰瘍性大腸炎における共通の特性は、上皮細胞を被覆することができ、粘膜内の陰窩を侵害し得るバイオフィルムの存在である。バイオフィルムは、基礎となる細菌に対する保護バリアを提供する菌体外多糖(exopolysaccharide、EPS)マトリクスを有すると思われ、それにより抗菌薬又は患者の免疫系の有効性を低減する。
潰瘍性大腸炎の症状は、典型的に、炎症を低減し、かつ体の免疫応答を抑制するよう試みる医薬品(例えば、抗炎症性薬、生物製剤、ステロイド)で治療される。しかしながら、これらの薬物治療は、潰瘍性大腸炎の根本原因に対処しないため、疾患を治療することはない。患者が医薬品に応答しない場合には、結腸の影響を受ける部分を外科的に切除してもよい(すなわち、結腸切除)。医薬品も手術も、潰瘍性大腸炎の基礎となる原因を治療せず、一方でどちらも重大な副作用を伴うため、望ましい治療選択でない。
記載される特徴は、概して、切除エネルギーを用いて胃腸管の病態を治療するための方法、システム、及びデバイスに関する。本明細書に記載される技法を適用して、潰瘍性大腸炎、潰瘍性直腸炎、大腸炎、過敏性腸疾患、クローン病、又は異形病変を治療することができる。一般に、罹患した臓器(例えば、大腸又は直腸)内の組織にエネルギーを印加して、組織の一部及び/又は組織を被覆するバイオフィルムを切除する。切除は、組織(例えば、粘膜層)の罹患した(例えば、炎症又は非生存)部分を除去することができ、これが正常組織の再成長を促進又は刺激し得る。切除はまた、バイオフィルム及び関連する有害細菌を組織から除去することができる。また、切除は、結果として長年の慢性炎症を発達させた粘膜内の神経異常及び分岐する神経線維を破壊することができる。記載された治療方法は、疾患の進行を防止又は逆転し、疾患に関連する症状を軽減し、かつ/又は外科的介入の必要性を遅延若しくは回避することができる。
罹患した組織は、いくつかの異なる種類のエネルギー、方法、及びデバイスを使用して切除され得る。切除エネルギーの例としては、無線周波数(radio frequency、RF)エネルギー(直接及び食塩水媒介性)、ガスプラズマ、レーザー、及び寒冷療法が挙げられる。これらの異なる種類のエネルギーは、別々に又は互いに組み合わせて使用することができる。更に、切除エネルギーに加えて、抗生物質、プロバイオティクス、又は他の種類の医薬品を使用又は適用して、罹患した組織を治療してもよい。
過敏性腸疾患の切除処置のための方法及び装置が記載される。患者における潰瘍性大腸炎を治療するための方法が記載される。この方法は、患者の大腸内の組織の組織表面にエネルギーを送達することと、送達されたエネルギーで組織を制御された深さまで切除することとを含み得る。
いくつかの実施形態において、組織の切除は、組織表面を少なくとも部分的に被覆するバイオフィルム層を除去することと、組織表面の下に少なくとも部分的に貫通するバイオフィルム層を除去することとを含む。いくつかの実施形態において、組織の切除は、組織の粘膜層内の組織を凝固させることと、組織の粘膜層の下の組織を凝固させることとを含む。いくつかの実施例において、組織の切除は、健康な粘膜組織の再成長を開始するように選択された条件下での切除を含む。更に、組織の切除は、組織内の分岐した変性神経線維を機能喪失させることを含む。
いくつかの実施形態において、組織を制御された深さまで切除することは、エネルギーの送達の持続時間を制御することと、送達されるエネルギーのエネルギー密度を制御することと、エネルギーの送達中に組織表面の温度を制御することとを含む。
いくつかの実施形態において、組織表面へのエネルギーの送達は、組織内の陰窩にエネルギーを送達することを含む。いくつかの実施例において、組織表面へのエネルギーの送達は、大腸の全周部分にエネルギーを送達することと、大腸の部分的周部分にエネルギーを送達することとを含む。更に、組織表面へのエネルギーの送達は、大腸のある区分の体積をプラズマで少なくとも部分的に充填することを含み得る。
いくつかの実施形態において、エネルギーは、無線周波数エネルギー、双極無線周波数エネルギー、単極無線周波数エネルギー、食塩水媒介性プラズマ無線周波数エネルギー、又はそれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態において、エネルギーは、超音波エネルギーを含む。場合によって、エネルギーは、熱プラズマを含む。熱プラズマは、アルゴンプラズマを含み得る。いくつかの実施形態において、エネルギーは、非熱プラズマを含む。非熱プラズマは、非熱誘電体バリア放電プラズマ及び食塩水媒介性プラズマを含み得る。いくつかの実施形態において、エネルギーは、レーザーエネルギー又は寒熱エネルギーを含み得る。この方法は、医薬物質を組織表面に送達することを更に含み得る。
患者における潰瘍性大腸炎を治療するための装置は、患者の大腸内の組織の組織表面にエネルギーを送達するように構成されたエネルギー送達素子を含むことができる。患者における潰瘍性大腸炎を治療するための装置はまた、送達されたエネルギーによる制御された深さまでの組織の切除を制御するように構成されたコントローラを含み得る。ある特定の実施例において、制御された深さは、組織表面を少なくとも部分的に被覆するバイオフィルム層、及び組織表面の下に少なくとも部分的に貫通するバイオフィルム層を含む。ある特定の例において、制御された深さは、組織の粘膜層内の組織、及び組織の粘膜層の下の組織を含む。
いくつかの実施形態において、コントローラは、エネルギーの送達の持続時間、エネルギーの送達のエネルギー密度、及びエネルギーの送達中の組織表面における温度を制御するように構成される。
様々な実施形態によれば、エネルギー送達素子が提供される。エネルギー送達素子は、組織内の陰窩にエネルギーを送達するように構成され得る。エネルギー送達素子はまた、大腸の全周部分又は大腸の部分的周部分にエネルギーを送達するように構成されてもよい。更に、エネルギー送達素子は、大腸のある区分の体積をプラズマで少なくとも部分的に充填するように構成されてもよい。
いくつかの実施形態において、患者における潰瘍性大腸炎を治療するための装置は、プラズマを含有する大腸の区分の少なくとも一端を封止するように構成された少なくとも1つの膨張可能な部材を含み得る。ある特定の実施例において、エネルギー送達素子は、無線周波数エネルギー送達素子、双極無線周波数エネルギー送達素子、単極無線周波数エネルギー送達素子、食塩水媒介性プラズマ無線周波数エネルギー送達素子、又はそれらの組み合わせを含み得る。
いくつかの実施形態において、エネルギー送達素子は、超音波エネルギー送達素子を含み得る。いくつかの実施例において、エネルギー送達素子は、熱プラズマエネルギー送達素子を含み得る。熱プラズマエネルギー送達素子は、アルゴンプラズマ凝固デバイスを含み得る。いくつかの実施形態において、エネルギー送達素子は、非熱プラズマエネルギー送達素子を含み得る。非熱プラズマエネルギー送達素子は、非熱誘電体バリア放電プラズマエネルギー送達素子又は食塩水媒介性プラズマエネルギー送達素子を含み得る。いくつかの実施形態において、エネルギー送達素子は、レーザー又は寒熱エネルギー送達素子を含み得る。いくつかの実施形態において、患者における潰瘍性大腸炎を治療するための装置は、医薬物質送達素子を含み得る。
本開示の一部の実施形態は上述の利点又は特徴の一部を含むか、全てを含むか、又は全く含まなくてもよい。本明細書に含まれる図、説明、及び特許請求の範囲から、1つ以上の他の技術的利点又は特徴が当業者に容易に明らかになり得る。更に、特定の利点又は特徴が以上において列挙されたが、様々な実施形態は、列挙された利点又は特徴の全てを含むか、一部を含むか、又は全く含まなくてもよい。
記載される方法及び装置の適用性の更なる範囲は、以下の発明を実施するための形態、特許請求の範囲、及び図面から明らかになるであろう。本記載の趣旨及び範囲内の様々な変更及び修正が当業者に明らかになるため、発明を実施するための形態及び特定の実施例は単なる例示として与えられているにすぎない。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
患者における潰瘍性大腸炎を治療するための装置であって、
前記患者の大腸内の組織の組織表面にエネルギーを送達するように構成されたエネルギー送達素子と、
前記送達されたエネルギーによる前記組織の制御された深さまでの切除を制御するように構成されたコントローラと、を備える、装置。
(項目2)
前記制御された深さが、前記組織表面を少なくとも部分的に被覆するバイオフィルム層を含む、上記項目に記載の装置。
(項目3)
前記制御された深さが、前記組織表面の下に少なくとも部分的に貫通するバイオフィルム層を含む、上記項目のいずれか一項に記載の装置。
(項目4)
前記制御された深さが、前記組織の前記粘膜層内の組織を含む、上記項目のいずれか一項に記載の装置。
(項目5)
前記制御された深さが、前記組織の前記粘膜層の下の組織を含む、上記項目のいずれか一項に記載の装置。
(項目6)
前記コントローラが、前記エネルギーの送達の持続時間を制御するように構成されている、上記項目のいずれか一項に記載の装置。
(項目7)
前記コントローラが、前記エネルギーの送達のエネルギー密度を制御するように構成されている、上記項目のいずれか一項に記載の装置。
(項目8)
前記コントローラが、前記エネルギーの送達中に前記組織表面の温度を制御するように構成されている、上記項目のいずれか一項に記載の装置。
(項目9)
前記エネルギー送達素子が、前記組織内の陰窩にエネルギーを送達するように構成されている、上記項目のいずれか一項に記載の装置。
(項目10)
前記エネルギー送達素子が、大腸の全周部分にエネルギーを送達するように構成されている、上記項目のいずれか一項に記載の装置。
(項目11)
前記エネルギー送達素子が、大腸の部分的周部分にエネルギーを送達するように構成されている、上記項目のいずれか一項に記載の装置。
(項目12)
前記エネルギー送達素子が、大腸のある区分の体積をプラズマで少なくとも部分的に充填するように構成されている、上記項目のいずれか一項に記載の装置。
(項目13)
前記プラズマを含有する大腸の前記区分の少なくとも一端を封止するように構成された少なくとも1つの膨張可能な部材を更に備える、上記項目のいずれか一項の装置。
(項目14)
前記エネルギー送達素子が、双極無線周波数エネルギー送達素子、単極無線周波数エネルギー送達素子、食塩水媒介性プラズマ無線周波数エネルギー送達素子、又はそれらの組み合わせを含む、上記項目のいずれか一項に記載の装置。
(項目15)
前記エネルギー送達素子が、超音波エネルギー送達素子を含む、上記項目のいずれか一項に記載の装置。
(項目16)
前記エネルギー送達素子が、熱プラズマエネルギー送達素子を含む、上記項目のいずれか一項に記載の装置。
(項目17)
前記エネルギー送達素子が、非熱プラズマエネルギー送達素子を含む、上記項目のいずれか一項に記載の装置。
(項目18)
前記エネルギー送達素子が、レーザーを含む、上記項目のいずれか一項に記載の装置。
(項目19)
前記エネルギー送達素子が、寒熱エネルギー送達素子を含む、上記項目のいずれか一項に記載の装置。
(項目20)
医薬物質送達素子を更に備える、上記項目のいずれか一項に記載の装置。
(摘要)
胃腸管の組織表面に切除エネルギーを送達すること、及び組織を制御された深さまで切除することによって、潰瘍性大腸炎を含む胃腸管の疾患を治療するための方法、システム、及びデバイスが記載される。組織の切除は、バイオフィルム層を除去すること又は組織を凝固させることを含み得る。
本開示の態様による、体腔内の標的領域に治療薬を送達するためのシステムを示す。
本開示の態様による、潰瘍性大腸炎に罹患した組織の断面図を示す。
本開示の態様による、潰瘍性大腸炎の治療を提供するための、体腔内に位置付けられた膨張可能な拡張部材を含むシステムを示す。
本開示の態様による、組織表面に対して位置付けられた図3Aに示されるシステムの側面図を示す。
本開示の態様による、潰瘍性大腸炎の治療を提供するための、体腔内に位置付けられた膨張可能な拡張部材を含むシステムを示す。
本開示の態様による、組織表面に対して位置付けられた図4Aに示されるシステムの側面図を示す。
本開示の態様による、潰瘍性大腸炎の治療を提供するための、体腔内に位置付けられた拡張可能な部材を含むシステムを示す。
本開示の態様による、組織表面に対して位置付けられた図5Aに示されるシステムの側面図を示す。
本開示の態様による、潰瘍性大腸炎の治療を提供するための、体腔内に位置付けられた枢動可能な部材を含むシステムを示す。
本開示の態様による、組織表面に対して位置付けられた図6Aに示されるシステムの側面図を示す。
本開示の態様による、潰瘍性大腸炎の治療を提供するための、体腔内に位置付けられた膨張可能な拡張部材を含むシステムを示す。
本開示の態様による、組織表面に対して位置付けられた図7Aに示されるシステムの側面図を示す。
本開示の態様による、潰瘍性大腸炎の治療を提供するための、体腔内に位置付けられたシステムを示す。
本開示の態様による、組織表面に対して位置付けられた図8Aに示されるシステムの側面図を示す。
本開示の様々な態様による、潰瘍性大腸炎を治療するための方法のフローチャートを示す。 本開示の様々な態様による、潰瘍性大腸炎を治療するための方法のフローチャートを示す。
切除エネルギーを用いて胃腸管の病態を治療するための方法、システム、及びデバイスが記載される。いくつかの異なる切除様式が記載され、異なる切除エネルギーの種類を適用するためのデバイス及び方法の実施例が記載される。記載される実施例は、潰瘍性大腸炎の治療に関するが、記載される技法を使用して、潰瘍性直腸炎、大腸炎、過敏性腸疾患、クローン病、異形病変、又は胃腸管の任意の他の炎症性病態を治療することもできる。
潰瘍性大腸炎を治療するための技法は、罹患した組織にエネルギーを送達することと、組織を制御された深さまで切除することとを含み得る。制御された深さまでの切除は、組織表面を被覆するバイオフィルム層を切除すること、罹患した組織の1つ以上の特定の層を切除すること、組織の粘膜層の陰窩内で切除すること、並びに/又は組織の粘膜層内及び下にある神経線維を切除することを含み得る。組織を制御された深さまで切除するために、エネルギー送達の持続時間、エネルギー密度、及び/又は組織表面の温度を監視及び制御することができる。
いくつかの異なる切除様式を使用して、罹患した組織を切除することができる。使用され得るエネルギーの種類の例としては、無線周波数(RF)エネルギー、超音波エネルギー、レーザーエネルギー、又は寒熱エネルギーが挙げられる。無線周波数エネルギーは、双極モード又は単極モードのいずれかで印加されてもよい。異なる種類の切除デバイスを使用して、切除エネルギーを特定の標的領域内に限局的に又はより全体的にのいずれかで送達することができる。切除技法は、切除デバイスと標的組織との間の直接接触、又はプラズマを創出するための切除ガス若しくは食塩水と標的組織との間の間接接触によるものを含み得る。切除エネルギーを送達するために使用される切除デバイスは、発生器又は何らかの他のエネルギー源に連結されてもよい。
切除デバイスは、デバイスと罹患した組織との間の接触領域を制御するための特徴部を含み得る。様々な図面を参照して以下に記載されるように、デバイスの形状及びサイズを調整して、ある特定のRF電極面積、粘膜組織の除去の制御された深さ、又は罹患した領域との最適な接触角などの、特定の好ましい特性を達成することができる。記載されるRFデバイスは、正電極及び負電極の交互アレイを有する双極構成を使用して、凝固の形態で切除を行うことができる。
プラズマを使用して、高エネルギープラズマの直接適用を通じて組織を凝固、焼灼、又は他の方法で治療することができる。特に、プラズマから組織への運動エネルギーの伝達は、治癒を引き起こすため、出血組織の熱凝固に影響を及ぼす。プラズマ凝固のための技法は、イオン化可能な媒質(例えば、食塩水、不活性ガス)を使用してプラズマを形成するのに適した高強度電界を出力する、無線周波数/電気外科発生器によって通電可能な1つ以上の電極を有する手持ちの電気外科器具を利用することができる。
場合によって、電気エネルギーは、可撓性内視鏡の作業チャネル内に収まるサイズの、例えば胃腸手順で用いられ得る双極プラズマカテーテルによって治療デバイスに送達される。電気外科エネルギーは、発生器によって提供され得、器具内に含まれる電極間に電界を形成することができる。この構成において、プラズマが器具内で生成され、器具から押し出されるガスとして患者に送達される。生成されたプラズマは、熱プラズマ又は非熱プラズマとして更に分類され得る。
本明細書に記載されるように、プラズマは、イオン化を誘導し、励起された通電粒子を創出する、制御された物質にエネルギーを印加することによって生成され得る。プラズマは、罹患した組織の分子解離及びいくらかの凝固の形態で切除技法を行う。RFプラズマは、組織の粘膜層内の陰窩を切除し、新たな血管の形成又はマクロファージ媒介性食作用を通じて治癒を刺激することができる。
いくつかの実施例において、医薬物質は、患者により経口摂取され得るか、又は組織表面に直接適用され得る。例えば、医薬物質を移送又は注入して、罹患した組織を治療することができる。局所送達された医薬品は、炎症促進性サイトカインを誘導して免疫応答をシグナル伝達することができる。
以下に、図面を参照して本開示の態様が詳細に説明される。切除治療の実施例は、最初に、罹患した組織の特定の特徴部及び層、並びに切除エネルギーがこれらの異なる特徴部にどのように影響するかに関して説明される。次いで、切除デバイス及び切除エネルギーの種類の異なる実施例が記載される。本開示の態様は更に、胃腸疾患の切除処置を行うための方法を説明するフローチャートによって示され、それを参照して説明される。本明細書で使用するとき、用語「臨床医」は、医師、外科医、看護士、又は任意の他の医療提供者を指し、補助要員を含んでもよい。用語「近位」は、臨床医により近いデバイス又はその構成要素の部分を指すことになり、用語「遠位」は、臨床医からより遠いデバイス又はその構成要素の部分を指すことになる。
図1は、本開示の態様による、体腔内の標的領域に治療を送達するためのシステム100を示す。システム100は、エネルギー源105と、シャフト110と、エネルギー送達素子115とを含み得る。システム100は、例えば、潰瘍性大腸炎を治療するために、体腔にアクセスし、管腔内の罹患した組織に切除エネルギーを送達するように構成され得る。
エネルギー源105は、罹患した組織を治療するために、制御された様式で切除エネルギーを提供するように構成され得る。場合によって、切除エネルギーは、組織を制御された深さまで切除するために提供される。エネルギー源105は、RFエネルギー、超音波エネルギー、プラズマ、レーザーエネルギー、又は寒熱エネルギーを提供するように構成されてもよい。無線周波数エネルギーは、双極RFエネルギー、単極RFエネルギー、又は食塩水媒介性プラズマRFエネルギーの形態であってもよい。プラズマRFエネルギーは、熱的(例えば、アルゴンプラズマ)であっても非熱的(例えば、非熱誘電体バリア放電プラズマ又は食塩水媒介性プラズマ)であってもよい。
エネルギー源105は、シャフト110を通る1つ以上のワイヤを介して、エネルギー送達素子115と電気的に連結され得る。エネルギー源105はまた、シャフト110を通る1つ以上の管腔を通じて、エネルギー送達素子115に液体、ガス、又はプラズマを提供するように構成されてもよい。エネルギー源は、エネルギー送達に関連するパラメータを監視し、それに従ってエネルギー送達を調整するように構成され得る。例えば、エネルギー源105は、切除される組織の温度及び/又はインピーダンスを監視し、切除のレベルを調整して所定の温度又はインピーダンスレベルを維持するように構成され得る。
シャフト110は、エネルギー送達素子115を支持し、体腔内の罹患した組織にエネルギー送達素子115を送達するための手段を提供するように構成され得る。シャフト110は、可撓性で操舵可能であり、罹患した組織の表面に対して体内に位置付けることができる。いくつかの実施例において、シャフト110は、内視鏡に連結され得るか、又は内視鏡であり得る。シャフト110は、エネルギー源105に電気的及び/又は含気的に連結されて、切除エネルギー又はガスをエネルギー送達素子115に送達することができる。
エネルギー送達素子115は、エネルギー源105からのエネルギーを罹患した組織に送達して、組織を切除するか、又は他の方法で治療するように構成され得る。例えば、エネルギー送達素子115は、RFエネルギー、超音波エネルギー、プラズマ、レーザーエネルギー、又は寒熱エネルギーを送達するように構成され得る。エネルギー送達素子115は、シャフト110の遠位端に連結され得、シャフト110に対して枢動又は回転するように構成され得る。いくつかの実施例において、エネルギー送達素子115は、折り畳み、シャフト110の本体を通じて移動し、シャフト110の遠位端から展開するように構成されている。エネルギー送達素子115は、拡張可能な又は折り畳み可能なバルーン、可撓性パドル、弧状構造、又はそれらの組み合わせであってもよい。エネルギー送達素子115は、吸引に対応するか、又は罹患した組織の表面に液体若しくはガスを分泌するように構成された開口部を含むことができる。
システム100は、胃腸管120の体腔内で治療を提供するように構成され得る。例えば、システム100は、結腸(すなわち、大腸)130内の罹患した組織125にエネルギーを送達するように構成され得る。罹患した組織125は、潰瘍性大腸炎から生じる組織の潰瘍化若しくは炎症した領域であり得るか、又は例えば、異形病変であり得る。上記のシステム100は、結腸130を治療する文脈で記載されているが、システム100を使用して、胃135、小腸140、直腸145、又は肛門150などの胃腸管120内の他の臓器を治療することもできる。
図2は、本開示の態様による、潰瘍性大腸炎に罹患した組織200の断面図を示す。組織200は、粘膜層205を含む。組織200は、健康な組織210(例えば、胃腸疾患に罹患していない)、及び罹患した組織215(例えば、潰瘍性大腸炎などの胃腸疾患に罹患した)を含む。罹患した組織215は、図1を参照して記載される罹患した組織125の例であり得る。健康な組織210は、組織表面220、杯細胞225、及び陰窩230を含む。杯細胞225は、陰窩230に沿って並び、膜の内側を保護するように粘液を分泌する、柱状形の上皮細胞であり得る。陰窩230は、粘膜層205中に延びる狭い陥入であり得る。
罹患した組織215は、バイオフィルム層235の存在、杯細胞225の不在、歪んだ陰窩230−aの存在、及び/又は分岐した神経線維240の存在を特徴とし得る。杯細胞225は、潰瘍性大腸炎などの炎症性疾患によって引き起こされる杯細胞分化の干渉に起因して、歪んだ陰窩230−aの内側には不在であり得る。潰瘍性大腸炎に関連する炎症は、罹患した組織215内の陰窩230−aを歪め得るか、又は化膿させ得る。分岐した神経線維240は、粘膜神経の初期損傷の結果として粘膜層205内に延びることがあり、過剰な再生をもたらす。場合によって、粘膜層205の凝固は、罹患した組織215の粘膜層205内、又は粘膜層205の下に生じることがある。
バイオフィルム層235は、炎症性腸疾患(IBD)又は潰瘍性大腸炎のような種々の胃腸疾患の発症において役割を果たすことがあり、潰瘍及び裂溝の発達につながる。バイオフィルム層235は、潜在的に有害な細菌に対する保護バリアとして作用し得、それを抗菌薬及び体の免疫系から遮断する、菌体外多糖(EPS)マトリクスを有する。バイオフィルム層235は、体の免疫系にIL−1、IFNγ、及びTNF−αなどの多数の炎症性サイトカインを生成させることができる。バイオフィルム層235と炎症促進性応答との連関は、炎症病態を慢性にすることがある。バイオフィルム層235は、罹患した組織215を部分的に被覆し得るか、又は罹患した組織215の表面の下に貫通し得る。例えば、バイオフィルム層235は、陰窩230−a内の組織表面220に付着し得るか、又は粘膜層205に露出され得る。
限局化切除技法は、結腸130の内側にある罹患した組織215の全周又は部分的周部分にエネルギーを送達することができる。罹患した組織215の表面の切除は、粘膜層205を除去し得るか、又は粘膜層205を被覆するバイオフィルム層235を根絶し得る。罹患した組織215内の陰窩230−aに送達されたエネルギーは、健康な粘膜層205の再成長を開始し得るか、又は長年の慢性炎症の結果として発達した粘膜層205内の神経異常及び分岐した神経線維240の再成長を阻害し得る。切除療法は、粘膜再構成を刺激し得、正常機能を回復し、かつ粘膜層205とミクロビオームとの間にバリアを形成する保護組織表面220を維持する可能性を有する。
本明細書に記載されるいくつかの実施例において、切除技法は、RF切除(直接又は食塩水媒介性)、ガスプラズマ切除、レーザー切除、寒冷療法、抗生物質、プロバイオティクス、又は他の様式を排他的に又は組み合わせで含み得る。
図3Aは、本開示の態様による、体腔内に位置付けられた潰瘍性大腸炎の治療を提供するためのシステム300を示す。システム300は、シャフト110−a、エネルギー送達素子115−a、カテーテル305、及びエネルギー源105(図示せず)を含むことができる。システム300は、図1を参照して記載されるシステム100の実施例であり得る。様々な実施例によれば、システム300を使用して、潰瘍性大腸炎を治療することができる。
エネルギー送達素子115−aは、カテーテル305、拡張部材310、及び電極アレイ315を含み得る。拡張部材310は、一般に、切除エネルギーの形態の療法を罹患した組織215に供給するために使用され得る電極アレイ315を支持するように構成され得る。電極アレイ315は、RFエネルギーを送達するように構成され得、正電極及び負電極の交互アレイを有する双極構成(例えば、双極無線周波数エネルギー送達素子)を含み得る。電極アレイ315は、体腔の全周部分に接触するように構成されてもよい。
図3Bは、本開示の態様による、罹患した組織215に治療を提供するためのシステム300の側面図を示す。システム300は、シャフト110−aを体腔(例えば、結腸130)内に位置付けること、及び罹患した組織215に隣接する拡張部材310を操縦することによって動作し得る。次いで、エネルギー源105を使用して、拡張部材310上に配設された電極アレイ315にエネルギーを供給して、罹患した組織215を切除することができる。
拡張部材310は、圧縮構成と拡張構成との間を移行することができる膨張可能なデバイスであり得る。いくつかの実施例において、エネルギー源105は、カテーテル305を介して(例えば、液体又はガスで)拡張部材310を膨張させるように構成される。折り畳み構成は、一般に、拡張部材310が体腔(例えば、結腸130)に挿入されるとき、及びその中に再配置されるときに使用され得る。拡張部材310が罹患した組織215に隣接して位置付けられるとき、拡張部材310は、例えば収縮状態(すなわち、圧縮構成)から実質的に膨張した状態(すなわち、拡張構成)に膨張させることによって拡張され得る。
図3A〜図3Bに示されるように、拡張部材310は、電極アレイ315を支持するように構成され得る。いくつかの実施例において、電極アレイ315は、罹患した組織215に切除エネルギーを提供する切除素子などの治療用又は診断用器具である。電極アレイ315は、電極アレイ315を罹患した組織215に押し付けることによって、罹患した組織215と直接接触するように構成され得る。
電極アレイ315は、種々の方法で拡張部材310に据え付けられてもよい。電極アレイ315は、例えば、エッチング、据え付け、又は結合によって拡張部材310内に組み込まれ得るか、又は据え付け/取り付けられ得る。いくつかの実施例において、電極アレイ315は、拡張部材310に据え付けられた電極支持体に据え付けられてもよい。電極支持体は、非拡張性であってもよく、拡張部材310の表面が拡張中に変化し得るとしても、電極アレイ315の電極密度を維持することができる。更に他の実施例において、電極アレイ315は、拡張部材310が拡張するときに支持体が広がらないように、拡張部材310の周りに重なるように巻かれた電極支持体上に配置されてもよい。
拡張部材310は、拡張部材310が、結腸130などの体のチャネルを通じて操縦され、罹患した組織215に隣接して位置付けられ得るように、カテーテル305及びシャフト110−aと連結され得る。シャフト110−aは、近位端及び遠位端を含んでもよく、近位端は、エネルギー源105に連結されるように構成され、遠位端は、拡張部材310を支持するか、又は他の方法で操縦するように構成される。図示されるように、シャフト110−aは、カテーテル305がシャフト110−aに対して摺動的に移動可能になるように構成された開口部を含み得る。シャフト110−aの遠位部分を回転させることにより、拡張部材310に(直接又はカテーテル305を介して)トルクを提供することができ、罹患した組織215に対する拡張部材310の制御された移動及び制御を可能にし得る。
エネルギー源105は、一般に、拡張部材310上に配設された電極アレイ315に切除エネルギーを提供することができる。いくつかの実施例において、エネルギーは、エネルギー源105から、エネルギー源105と拡張部材310との間に延びる1つ以上の伝送線を介して電極アレイ315に提供され、シャフト110−aのチャネル内に収容される。エネルギー源105は、例えば、双極発生器であり得る。
拡張部材310は、結腸130の部分的周部分又は全周部分を充填するように拡張するサイズであってもよい。システム300は、罹患した組織215の表面を少なくとも部分的に被覆するか、若しくはその下に貫通するバイオフィルム層235を除去することによって、又は罹患した組織215の粘膜層205内若しくはその下にある組織を凝固させることによって、凝固形態で切除を行うことができる。罹患した組織215の切除は、粘膜層205の制御された深さまで切除エネルギーを提供することを含み得る。罹患した組織215を制御された深さまで切除することは、エネルギー送達の持続時間、送達されるエネルギーのエネルギー密度、及び罹患した組織215の表面の温度を制御することを含み得る。例えば、電極アレイ315から放出された切除エネルギーは、陰窩230−aに入り、健康な粘膜層205の再成長を開始し得るか、又は罹患した組織215内の分岐した変性神経線維240を機能喪失させ得る。
図4Aは、本開示の態様による、体腔内に位置付けられた潰瘍性大腸炎の治療を提供するためのシステム400を示す。システム400は、シャフト110−b、エネルギー送達素子115−b、及びエネルギー源105(図示せず)を含む。システム400は、図1を参照して記載されるシステム100の実施例であり得る。様々な実施形態によれば、システム400を使用して、潰瘍性大腸炎を治療することができる。
エネルギー送達素子115−bは、カテーテル405、拡張部材410、及び電極アレイ415を含み得る。拡張部材410は、一般に、罹患した組織215に切除エネルギーの形態で療法を供給するために使用され得る、電極アレイ415を支持するよう構成され得る。電極アレイ415は、RFエネルギーを送達するように構成され得、正電極及び負電極の交互アレイを有する双極構成を含み得る。電極アレイ415は、拡張部材410の部分的周部分に接触するように構成されてもよい。
図4Bは、本開示の態様による、罹患した組織215に治療を提供するためのシステム400の側面図を示す。システム400は、シャフト110−bを体腔(例えば、結腸130)内に位置付けること、及び罹患した組織215に隣接する拡張部材410を操縦することによって動作し得る。次いで、エネルギー源105を使用して、拡張部材410上に配設された電極アレイ415にエネルギーを供給し、罹患した組織215を切除することができる。
拡張部材410は、補助膨張機構を用いて、圧縮構成と拡張構成との間を移行することができる膨張可能なデバイスであり得る。いくつかの実施例において、エネルギー源105は、カテーテル405を介して拡張部材410を膨張させるように構成される。拡張部材410は、図3を参照して記載される拡張部材310の実施例であり得る。
図4A〜図4Bに示されるように、拡張部材410は、電極アレイ415を支持するよう構成され得る。いくつかの実施例において、電極アレイ415は、罹患した組織215に切除エネルギーを提供する切除素子などの治療用又は診断用器具である。電極アレイ415は、電極アレイ415を罹患した組織215に押し付けることによって、罹患した組織215と直接接触するように構成されてもよい。電極アレイ415は、図3を参照して記載される電極アレイ315の実施例であり得る。
電極アレイ415は、種々の方法で拡張部材410に据え付けられてもよい。電極アレイ415は、例えばエッチング、据え付け、又は結合によって、拡張部材410内に組み込まれ得るか、又は据え付け/取り付けられ得る。いくつかの実施例において、電極アレイ415は、拡張部材410の部分的周部分の周りのみに延在し得る。部分的周構成は、全周電極構成と比較してより限局的な治療を可能にすることができる。
拡張部材410は、カテーテル405及びシャフト110−bと連結され得、それにより拡張部材410は、結腸130などの体のチャネルを通じて、かつ罹患した組織215において操縦され得る。カテーテル405及びシャフト110−bの配置は、図3を参照して記載される配置と同様であってもよい。
エネルギー源105は、一般に、拡張部材410上に配設された電極アレイ415に切除エネルギーを提供することができる。いくつかの実施例において、エネルギーは、エネルギー源105から、エネルギー源105と拡張部材410との間に延びる1つ以上の伝送線を介して電極アレイ415に提供され、シャフト110−bのチャネル内に収容される。
拡張部材410は、結腸130の部分的周部分又は全周部分を充填するように拡張するサイズであってもよい。システム100及びシステム300と同様に、システム400は、罹患した組織215の表面を少なくとも部分的に被覆するか、若しくはその下に貫通するバイオフィルム層235を除去するか、又は罹患した組織215の粘膜層205内若しくはその下にある組織を凝固させることによって、凝固形態で切除を行うことができる。
図5Aは、本開示の態様による、体腔内に位置付けられた潰瘍性大腸炎の治療を提供するためのシステム500を示す。システム500は、シャフト110−c、エネルギー送達素子115−c、及びエネルギー源105(図示せず)を含み得る。システム500は、図1を参照して記載されるシステム100の実施例であり得る。様々な実施例によれば、システム500を使用して、潰瘍性大腸炎を治療することができる。
エネルギー送達素子115−aは、支持部材505、拡張部材510、及び電極アレイ515を含み得る。支持部材505は、電極アレイ515を支持する可撓性材料(例えば、シリコーン)を含んでもよい。拡張部材510は、拡張し、かつ支持部材505に構造支持体を提供するように構成された1つ以上の部材を含み得る。いくつかの実施例において、拡張部材510は、支持部材505に連結された1つ以上のバネ状素子(例えば、ニチノール又はポリマーストリップ)を含む。電極アレイ515は、RFエネルギーを送達するように構成され得、正電極及び負電極の交互アレイを有する双極構成を含み得る。
図5Bは、本開示の態様による、罹患した組織215に治療を提供するためのシステム500の側面図を示す。システム500は、シャフト110−cを体腔(例えば、結腸130)内に位置付けること、支持部材505をシャフト110−cの遠位端から遠位に押すこと、及び罹患した組織215に隣接する支持部材505を操縦することによって動作し得る。次いで、エネルギー源105を使用して、支持部材505上に配設された電極アレイ515にエネルギーを供給し、罹患した組織215を切除することができる。
支持部材505は、折り畳み構成と拡張構成との間を移行することができる自己拡張デバイスであり得る。支持部材505は、シャフト110−cの内側にあるとき、折り畳む(例えば、圧縮構成に巻く又は折る)ように構成され得る。支持部材505がシャフト110−cから出現するとき、支持部材505は、自己拡張する(例えば、開く、広げる、又は他の方法で平らにする)ことができる。上記のように、拡張部材510は、シャフト110−cを出る際に、支持部材505の拡張を補助するために構造的支持を提供することができる。支持部材505はまた、それが近位に引かれ、シャフト110−cに引き戻されると、折り畳んで圧縮構成に戻るように構成されてもよい。図5Bに示される拡張構成において、支持部材505は、概して平坦な表面に広げられて罹患した組織215に接触することができる。
図5A〜図5Bに示されるように、支持部材505は、電極アレイ515を支持するよう構成され得る。いくつかの実施例において、電極アレイ515は、罹患した組織215に切除エネルギーを提供する切除素子などの治療用又は診断用器具である。電極アレイ515は、電極アレイ515を罹患した組織215に押し付けることによって、罹患した組織215と直接接触するように構成されてもよい。
支持部材505は、電極アレイ515を種々の方法で支持するように構成されてもよい。いくつかの実施例において、支持部材505は、電極アレイ515が支持される固体弾性体を含むことができる。したがって、支持部材505は、曲げるか又は折り畳むことができる可撓性材料であり得る。支持部材505は、一般に、丸い遠位端を含むパドル形状を有し得る。支持部材505は、近位端において先細になり、シャフト110−cに連結され得る。図5Aに示されるように、拡張部材510は、様々な実施例による、「三叉状」構成で配置された3つの可撓性支持体を含み得る。図5Aは、1つ〜3つの可撓性支持体を使用することを示すが、任意の数の可撓性支持体が使用され得る。更に、可撓性支持体は、線状又は長手方向の支持体であり得る。
いくつかの実施例において、電極アレイ515の電極トレースは、支持部材505の軸に平行に整列されてもよく、電極が配設されたバッキング層を含んでもよい。次いで、絶縁体を含み得るバッキング層が、支持部材505上に配設されてもよい。いくつかの実施例において、電極は、支持部材505上に直接配設されてもよい。電極は、一般に、それらの平行配向に起因して折り畳みの動きに抵抗しないため、電極を軸に平行に整列させることによって、電極アレイ515は、軸の周りで折り畳むように構成され得る。
エネルギー源105は、一般に、拡張部材510上に配設された電極アレイ515に切除エネルギーを提供することができる。いくつかの実施例において、エネルギーは、エネルギー源105から、エネルギー源105と拡張部材510との間に延びる1つ以上の伝送線を介して電極アレイ515に提供され、シャフト110−cのチャネル内に収容される。
電極アレイ515は、接触時に罹患した組織215に切除エネルギーを放出することができる。システム500は、罹患した組織215の表面を少なくとも部分的に被覆するか、若しくはその下に貫通するバイオフィルム層235を除去することによって、又は罹患した組織215の粘膜層205内若しくはその下にある組織を凝固させることによって、凝固形態で切除を行うことができる。罹患した組織215の切除は、粘膜層205の制御された深さまで切除エネルギーを提供することを含み得る。罹患した組織215を制御された深さまで切除することは、エネルギー送達の持続時間、送達されるエネルギーのエネルギー密度、及び罹患した組織215の表面の温度を制御することを含み得る。例えば、電極アレイ515から放出された切除エネルギーは、陰窩230−aに入り、健康な粘膜層205の再成長を開始し得るか、又は罹患した組織215内の分岐した変性神経線維240を機能喪失させ得る。
図6Aは、本開示の態様による、体腔内の潰瘍性大腸炎の治療を提供するためのシステム600を示す。システム600は、シャフト110−d、エネルギー送達素子115−d、及びエネルギー源105(図示せず)を含む。システム600は、図1を参照して記載されるシステム100の実施例であり得る。様々な実施例によれば、システム600を使用して、潰瘍性大腸炎を治療することができる。
エネルギー送達素子115−dは、支持部材605、ピン610、及び電極アレイ615を含み得る。支持部材605は、一般に、罹患した組織215に切除エネルギーの形態で療法を供給するために使用され得る、電極アレイ615を支持するよう構成され得る。支持部材605は、シャフト110−dに対して枢動するように構成された弧状構造を含み得る。電極アレイ615は、RFエネルギーを送達するように構成され得、正電極及び負電極の交互アレイを有する双極構成を含み得る。
図6Bは、本開示の態様による、罹患した組織215に治療を提供するためのシステム500の側面図を示す。支持部材605は、ピン610を中心として枢動するように構成されてもよく、それにより支持部材605及び電極アレイ615は、シャフト110−dの角度にかかわらず、罹患した組織215の表面に接触することができる。
エネルギー源105は、一般に、支持部材605上に配設された電極アレイ615にエネルギーを提供することができる。いくつかの実施形態において、エネルギーは、エネルギー源105から、シャフト110−dの本体を通る導線を介して電極アレイ615に提供され、エネルギー送達素子115−dをエネルギー源105に接続する。導線は、電極アレイ615を通じて罹患した組織215に制御されたエネルギー送達を提供するために、必要に応じて単一の線又は複数の線を含んでもよい。
電極アレイ615は、罹患した組織215に切除エネルギーを放出して、種々の方法で潰瘍性大腸炎を治療することができる。システム600は、罹患した組織215の表面を少なくとも部分的に被覆するか、若しくはその下に貫通するバイオフィルム層235を除去することによって、又は罹患した組織215の粘膜層205内若しくはその下にある組織を凝固させることによって、凝固形態で切除を行うことができる。罹患した組織215の切除は、粘膜層205の制御された深さまで切除エネルギーを提供することを含み得る。罹患した組織215を制御された深さまで切除することは、エネルギー送達の持続時間、送達されるエネルギーのエネルギー密度、及び罹患した組織215の表面の温度を制御することを含み得る。例えば、電極アレイ615から放出された切除エネルギーは、陰窩230−aに入り、健康な粘膜層205の再成長を開始し得るか、又は罹患した組織215内の分岐した変性神経線維240を機能喪失させ得る。
図7Aは、本開示の態様による、体腔内の潰瘍性大腸炎の治療を提供するためのシステム700を示す。システム700は、シャフト110−e、エネルギー送達素子115−e、及びエネルギー源105(図示せず)を含み得る。システム700は、図1を参照して記載されるシステム100の実施例であり得る。様々な実施形態によれば、システム700を使用して、潰瘍性大腸炎を治療することができる。
エネルギー送達素子115−eは、カテーテル705、拡張部材710、及び開口部715を含み得る。開口部715は、液体、ガス、又はプラズマの形態で切除流体720を分泌して、罹患した組織215を治療するように構成されてもよい。
図7Bは、本開示の態様による、罹患した組織215に治療を提供するためのシステム700の側面図を示す。システム700は、シャフト110−eを体腔(例えば、結腸130)内に位置付けること、及び拡張部材710を、それらが体腔の内周面に完全に接触するまで膨張させることによって動作することができ、それにより、体腔の残りの部分から封止される拡張部材710の間に体腔の一部を創出する。次いで、切除流体720を、開口部715を通じて送達して、体腔の他の部分に影響を及ぼすことなく、罹患した組織215を治療することができる。いくつかの実施例において、切除流体720は、エネルギー源105からカテーテル705を介して開口部715に提供される。更に又は代替的に、拡張部材710は、切除流体720が通って送達される開口部(例えば、覗き見バルーン)を含むことができる。更に他の実施例において、切除流体720は、カテーテル705によって支持される多孔質フィルム又はパティを通じて送達され得る。
拡張部材710は、種々の方法で潰瘍性大腸炎を治療することができる。いくつかの実施例において、切除流体720は、封止された区分の体積を部分的に又は完全に充填するプラズマであり得る。切除流体720は、電界効果をもたらして、罹患した組織215の大きな区分を切除することができる。切除流体720は、分子解離及び凝固の組み合わせを介して罹患した組織215を切除することができる、食塩水媒介性RFプラズマであり得る。いくつかの実施例において、双極RFプラズマは、VEGF及びHSP−70などの治癒媒介物質を刺激することができる。切除流体720はまた、組織の陰窩230−a内に貫通することができる。例えば、切除流体720は、陰窩230−aに入り、健康な粘膜層205の再成長を開始し得るか、又は罹患した組織215内の分岐した変性神経線維240を機能喪失させ得る。切除流体720はまた、病変粘膜層及び/又はバイオフィルム層235を除去することもできる。
拡張部材710は、圧縮構成と拡張構成との間を移行することができる膨張可能なデバイス(例えば、バルーン)であり得る。いくつかの実施例において、エネルギー源105は、拡張部材710を膨張させるように構成される。折り畳み構成は、一般に、拡張部材710が管腔に挿入されるとき、及びその中に再配置されるときに使用され得る。拡張部材710が所望の切除位置を得ると、拡張部材710は、例えば収縮状態から実質的に膨張した状態に膨張させることによって拡張し得る。
図8Aは、本開示の態様による、体腔内の潰瘍性大腸炎の治療を提供するためのシステム800を示す。システム800は、シャフト110−f、エネルギー送達素子115−f、及びエネルギー源105(図示せず)を含む。エネルギー送達素子115−fは、支持部材805、開口部810、及びチューブ820を含み得る。エネルギー送達素子115−eは、開口部810を介して液体、ガス、又はプラズマの形態の切除流体815を送達することによって、罹患した組織215を治療することができる。チューブ820は、吸引に対応するように切除デバイスに連結され得る。システム800は、図1を参照して記載されるシステム100の実施例であり得る。様々な実施形態によれば、システム800を使用して、潰瘍性大腸炎を治療することができる。
図8Bは、本開示の態様による、罹患した組織215に治療を提供するためのシステム800の側面図を示す。システム800は、シャフト110−fを体腔(例えば、結腸130)内に位置付けること、及び罹患した組織215に隣接する支持部材805を操縦することによって動作し得る。エネルギー源105を使用して、支持部材805上に配設された開口部810を通じてエネルギー(例えば、切除流体815)を供給して、罹患した組織215を治療することができる。
例えば、切除流体815は、食塩水媒介性プラズマRFエネルギーなどのRFプラズマの形態であってもよく、食塩水媒介性プラズマ無線周波数エネルギー送達素子の実施例であってもよい。プラズマRFエネルギーは、熱プラズマ又は非熱プラズマの形態であってもよい。非熱プラズマは、非熱誘電体バリア放電プラズマ又は食塩水媒介性プラズマを含むことができる。いくつかの実施例において、エネルギー送達素子115−eは、双極RFエネルギー又は単極RFエネルギーなどのRFエネルギーを送達するように構成され得る。場合によって、RFエネルギーを食塩液に印加して、双極プラズマを創出することができる。更に他の実施例において、エネルギー送達素子115−eは、組織を切除するように構成された超音波エネルギーを送達するように構成され得る。いくつかの実施例において、エネルギー送達素子115−eは、結腸の罹患した組織215、バイオフィルム層235、及び/又は潰瘍を乾燥及び/又は蒸発させるように構成されたレーザーエネルギー又は寒熱エネルギーを送達するように構成され得る。エネルギー送達素子115−eは、吸引の有無にかかわらず連結され得る。
システム800は、罹患した組織215の表面を少なくとも部分的に被覆するか、又はその下に貫通するバイオフィルム層235を除去するか、又は罹患した組織215の粘膜層205内又はその下にある組織を凝固させることによって切除を行うことができる。いくつかの実施例において、チューブ820を切除デバイスと連結して、食塩液を吸引し、罹患した組織215の切除された副産物を除去することができる。いくつかの実施例において、切除液体815は、更に又は代替的に、罹患した組織215に送達される医薬物質又は薬剤(例えば、プロバイオティクス、シプロフロキサシン、及び/又は炎症促進サイトカインベースの治療薬、及び/又は抗菌薬)を含み得る。切除流体815は、陰窩230−aに入り、健康な粘膜層205の再成長を開始し得るか、又は罹患した組織215内の分岐した変性神経線維240を機能喪失させ得る。
図9は、本開示の様々な態様による、潰瘍性大腸炎を治療するための方法900のフローチャートを示す。方法900の工程は、図1〜図8を参照して記載されるシステム又は構成要素のうちのいずれかで行うことができ、また図3〜図8を参照して記載される特定の手順の態様の実施例であり得る。ブロック905において、方法900は、患者の大腸内の組織表面にエネルギーを送達することを含み得る。ブロック910において、方法900は、送達されたエネルギーで組織を制御された深さまで切除することを更に含み得る。
図10は、本開示の様々な態様による、潰瘍性大腸炎を治療するための方法1000のフローチャートを示す。方法1000の工程は、図1〜図8を参照して記載されるシステム又は構成要素のうちのいずれかで行うことができ、また図3〜図8を参照して記載される特定の手順の態様の実施例であり得る。ブロック1005において、方法1000は、患者の大腸内の組織表面にエネルギーを送達することを含み得る。ブロック1010において、方法1000は、送達されたエネルギーで組織を制御された深さまで切除することを更に含み得る。ブロック1015において、方法1000は、組織表面を少なくとも部分的に被覆するバイオフィルム層を除去することを含み得る。
本明細書における説明は、当業者が本開示を作製すること、又は用いることを可能にするために提供される。開示に対する様々な変更は当業者に容易に明らかになり、本明細書において定義されている一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく、他の変形例にも適用され得る。それゆえ、本開示は、本明細書に記載されている実施例及び設計に限定されないが、本明細書に開示されている原理及び新規の特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。

Claims (20)

  1. 患者における潰瘍性大腸炎を治療するための装置であって、
    前記患者の大腸内の組織の組織表面にエネルギーを送達するように構成されたエネルギー送達素子と、
    前記送達されたエネルギーによる前記組織の制御された深さまでの切除を制御するように構成されたコントローラと、を備える、装置。
  2. 前記制御された深さが、前記組織表面を少なくとも部分的に被覆するバイオフィルム層を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記制御された深さが、前記組織表面の下に少なくとも部分的に貫通するバイオフィルム層を含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記制御された深さが、前記組織の前記粘膜層内の組織を含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記制御された深さが、前記組織の前記粘膜層の下の組織を含む、請求項1に記載の装置。
  6. 前記コントローラが、前記エネルギーの送達の持続時間を制御するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  7. 前記コントローラが、前記エネルギーの送達のエネルギー密度を制御するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  8. 前記コントローラが、前記エネルギーの送達中に前記組織表面の温度を制御するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  9. 前記エネルギー送達素子が、前記組織内の陰窩にエネルギーを送達するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  10. 前記エネルギー送達素子が、大腸の全周部分にエネルギーを送達するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  11. 前記エネルギー送達素子が、大腸の部分的周部分にエネルギーを送達するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  12. 前記エネルギー送達素子が、大腸のある区分の体積をプラズマで少なくとも部分的に充填するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  13. 前記プラズマを含有する大腸の前記区分の少なくとも一端を封止するように構成された少なくとも1つの膨張可能な部材を更に備える、請求項12の装置。
  14. 前記エネルギー送達素子が、双極無線周波数エネルギー送達素子、単極無線周波数エネルギー送達素子、食塩水媒介性プラズマ無線周波数エネルギー送達素子、又はそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の装置。
  15. 前記エネルギー送達素子が、超音波エネルギー送達素子を含む、請求項1に記載の装置。
  16. 前記エネルギー送達素子が、熱プラズマエネルギー送達素子を含む、請求項1に記載の装置。
  17. 前記エネルギー送達素子が、非熱プラズマエネルギー送達素子を含む、請求項1に記載の装置。
  18. 前記エネルギー送達素子が、レーザーを含む、請求項1に記載の装置。
  19. 前記エネルギー送達素子が、寒熱エネルギー送達素子を含む、請求項1に記載の装置。
  20. 医薬物質送達素子を更に備える、請求項1に記載の装置。
JP2018121711A 2017-06-29 2018-06-27 過敏性腸疾患の切除治療のためのシステム及び方法 Pending JP2019010509A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/636,714 2017-06-29
US15/636,737 US20190000543A1 (en) 2017-06-29 2017-06-29 Systems and methods for ablative treatment of irritable bowel disease
US15/636,714 US20190000542A1 (en) 2017-06-29 2017-06-29 Systems and methods for ablative treatment of irritable bowel disease
US15/636,737 2017-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019010509A true JP2019010509A (ja) 2019-01-24

Family

ID=62816365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018121711A Pending JP2019010509A (ja) 2017-06-29 2018-06-27 過敏性腸疾患の切除治療のためのシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3421000A1 (ja)
JP (1) JP2019010509A (ja)
CN (1) CN109199571A (ja)
AU (1) AU2018204259B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021100142A1 (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 株式会社Alivas 医療デバイス、医療器具、および処置方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111568535B (zh) * 2020-05-28 2021-04-06 德州职业技术学院(德州市技师学院) 一种射频电刀肛肠治疗机器人系统和使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532702A (ja) * 2007-07-06 2010-10-14 バークス・メディカル・インコーポレイテッド 止血を達成し出血性向を伴った障害を根絶するための消化管におけるアブレーション
JP2012509720A (ja) * 2008-11-24 2012-04-26 グラディアント リサーチ,エルエルシー 軟組織の光熱治療
JP2014508580A (ja) * 2011-01-19 2014-04-10 フラクティル ラボラトリーズ インコーポレイテッド 組織の治療のためのデバイスおよび方法
US20170143403A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-25 Covidien Lp Instruments and methods for treating ulcerative colitis and other inflammatory bowel diseases

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6477426B1 (en) * 2000-06-20 2002-11-05 Celsion Corporation System and method for heating the prostate gland to treat and prevent the growth and spread of prostate tumors
US8702694B2 (en) * 2005-11-23 2014-04-22 Covidien Lp Auto-aligning ablating device and method of use
IL296643A (en) * 2012-02-27 2022-11-01 Fractyl Health Inc Heat excision systems, devices and methods for tissue treatment
US9555145B2 (en) * 2013-03-13 2017-01-31 Covidien Lp System and method for biofilm remediation
KR102129562B1 (ko) * 2013-04-08 2020-07-03 유니버시티 오브 피츠버그 - 오브 더 커먼웰쓰 시스템 오브 하이어 에듀케이션 결장절제없이 염증성 장 질환을 치료하는 방법 및 조성물
US9757535B2 (en) * 2014-07-16 2017-09-12 Fractyl Laboratories, Inc. Systems, devices and methods for performing medical procedures in the intestine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532702A (ja) * 2007-07-06 2010-10-14 バークス・メディカル・インコーポレイテッド 止血を達成し出血性向を伴った障害を根絶するための消化管におけるアブレーション
JP2012509720A (ja) * 2008-11-24 2012-04-26 グラディアント リサーチ,エルエルシー 軟組織の光熱治療
JP2014508580A (ja) * 2011-01-19 2014-04-10 フラクティル ラボラトリーズ インコーポレイテッド 組織の治療のためのデバイスおよび方法
US20170143403A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-25 Covidien Lp Instruments and methods for treating ulcerative colitis and other inflammatory bowel diseases

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021100142A1 (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 株式会社Alivas 医療デバイス、医療器具、および処置方法
WO2021100323A1 (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 株式会社Alivas 医療デバイス、および処置方法
JP6924540B1 (ja) * 2019-11-20 2021-08-25 株式会社Alivas 徐神経用の医療デバイス
JP2021168985A (ja) * 2019-11-20 2021-10-28 株式会社Alivas ガイドデバイス及び処置デバイス
JP7186467B2 (ja) 2019-11-20 2022-12-09 株式会社Alivas ガイドデバイス及び除神経用の医療デバイス
US11672597B2 (en) 2019-11-20 2023-06-13 Alivas Inc. Medical device and treatment method

Also Published As

Publication number Publication date
CN109199571A (zh) 2019-01-15
AU2018204259A1 (en) 2019-01-17
EP3421000A1 (en) 2019-01-02
AU2018204259B2 (en) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230329541A1 (en) Devices and method for far field bipolar ablation
JP6854015B2 (ja) 治療的鼻神経調節のためのデバイスならびに関連する方法及びシステム
JP5835895B2 (ja) 止血を達成し出血性向を伴った障害を根絶するための消化管におけるアブレーション
JP4223289B2 (ja) 電極の幾何学的形状を改良した内視鏡アブレーションシステム
JP2022075676A (ja) 組織の治療のためのデバイスおよび方法
US8641711B2 (en) Method and apparatus for gastrointestinal tract ablation for treatment of obesity
CA2630565C (en) Precision ablating device
JP2001037773A (ja) 双極式電気外科用器具
JP2004532064A (ja) 撓み継手を有する内視鏡アブレーションシステム
PT1335677E (pt) Sistema e método para tratamento de tecido anormal no esófago humano
JP2009520572A (ja) 自動配置切除装置及びその使用方法
US20230090573A1 (en) Catheter Devices for Defunctionalization of a Gallbladder, and Systems and Methods Thereof
KR20140037224A (ko) 고주파 애블레이션 카테터 장치
JP2014516608A (ja) 高周波アブレーション・カテーテル装置
ES2869142T3 (es) Dispositivo electroquirúrgico
JP2020530785A (ja) アブレーション能力を有する低侵襲関節運動アセンブリ
AU2018204259B2 (en) Systems and methods for ablative treatment of irritable bowel disease
US20190000543A1 (en) Systems and methods for ablative treatment of irritable bowel disease
US20190000542A1 (en) Systems and methods for ablative treatment of irritable bowel disease
US10531907B2 (en) Devices, systems, and methods for treating ulcerative colitis and other inflammatory bowel diseases
US20220062632A1 (en) Expandable electroporation devices and methods of use
JP2023514768A (ja) 拡張可能な隔離部材を含む電極アセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191219