JP2019004088A - 電子機器搭載用トレー - Google Patents

電子機器搭載用トレー Download PDF

Info

Publication number
JP2019004088A
JP2019004088A JP2017119234A JP2017119234A JP2019004088A JP 2019004088 A JP2019004088 A JP 2019004088A JP 2017119234 A JP2017119234 A JP 2017119234A JP 2017119234 A JP2017119234 A JP 2017119234A JP 2019004088 A JP2019004088 A JP 2019004088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
mounting
divided
grooves
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017119234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7025139B2 (ja
Inventor
瀬川 志朗
Shiro Segawa
志朗 瀬川
川崎 淳一
Junichi Kawasaki
淳一 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd, Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2017119234A priority Critical patent/JP7025139B2/ja
Publication of JP2019004088A publication Critical patent/JP2019004088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7025139B2 publication Critical patent/JP7025139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】トレーにタップ加工や他の穴加工を施す必要をなくす。【解決手段】このトレーTはサーバーSを設置する座面10に複数の溝11を並列に備える溝付きプレート1からなり、その付属部品として各溝11に嵌合可能な複数のナットブロック2を備え、座面10にサーバーSを所要のレイアウトにより設置し、サーバーSの取付ねじ17の取付位置に対応する溝11で当該取付ねじ17の取付位置の直下となる溝11内の位置にナットブロック2を配置し、このナットブロック2にサーバーSの取付ねじ17を締結するようにした。【選択図】図8

Description

本発明は、サーバーラックなどの電子機器収納用のラックに多段状に配置され、サーバーや通信機器機材などの各種電子機器の収納に使用する電子機器搭載用トレーに関する。
一般に、データセンターや通信機器を設置する各施設などでは、サーバーや通信機器機材などの各種電子機器(以下、この段落の説明では単にサーバーという。)が電子機器搭載用トレーに搭載されて、サーバーラックなどの電子機器収納用のラック(以下、この段落の説明では単にサーバーラックという。)に多段状に収納される。
このようなサーバーの収納に使用される電子機器搭載用トレーを図11、図12に示している。
図11に示すように、電子機器搭載用トレーtは、サーバーSを設置する座面t10がフラットな略矩形状のプレートt1からなる。また、このトレーtの前側の左右両側部には上方に立ち上げられ、外側に突出されてなる一対の取付部t153が形成され、各取付部t153の上下2箇所にねじ挿通孔t154が穿たれる。そして、このトレーtには、このトレーtに搭載するサーバーSの大きさや形状又はサーバーSのレイアウトの取り方によって異なるサーバーSの取付ねじ17の取付位置に合せてタップ穴t11が穿たれる。なお、この場合、サーバーラックRは、左右両側に前後2本ずつ(又は前後及びその中間を含めて3本ずつ)並列に立ち上げられた左右各列の各支柱r1間に2つのL型アングルからなるトレー支持プレートr2が水平に多段的に取り付けられて構成される。なお、前側の各支柱r1には各段にトレーTの取付部r3(図12(2)参照)が設けられて、各取付部r3の上下2箇所にねじ孔r30が穿たれる。
このようにして、図12(1)に示すように、複数のサーバーSは各トレーt毎に所要のレイアウトで設置され、各サーバーSが各サーバーSの取付ねじ17の取付位置で、すなわち、各サーバーSに設けられた各ねじ挿通孔s0がトレーtに設けられた各タップ穴t11に合せられ、各取付ねじ17を各サーバーSの各ねじ挿通孔s0に通してトレーtの各タップ穴t11に締結されて固定される。
そして、図12(2)に示すように、これらのトレーtはそれぞれ、サーバーラックRの各段の各トレー支持プレートr2上に載せられ、各トレーt前側の左右両側部の各取付部t153がサーバラックRの前側の各支柱r1の各段に設けられた各取付部r3に当接されて、各トレーtの各取付部t153の各ねじ挿通孔t154から取付ねじ18を通し、サーバーラックRの各取付部r3の各ねじ孔R30に締結して固定される。かくして、複数のサーバーSを搭載された各トレーtがサーバーラックRに多段状に配置固定される。
また、この種の電子器機器収納用トレー(棚部材)が特許文献1により提案されている。
この文献1の棚部材では、棚部材に電子機器を取り付けるための多数のネジ穴が形成され、電子機器が棚部材上にねじによって取り付け固定される。この場合、1つの棚部材ごとに2個の電子機器が左右に隣接して搭載されている。このようにしてサーバーや通信機器などの各種の電子機器が搭載された複数の棚部材がラックの各レールに多段状に取り付けられる。
特開2007−80886号公報
しかしながら、従来の電子機器搭載用トレーでは、サーバーや通信機器機材など各種電子機器の大きさや形状又は各種電子機器のレイアウトの取り方によって異なる各種電子機器の取付ねじの取付位置(つまり、各サーバーに設けられた各ねじ挿通孔の位置)に合せてねじ孔を穿つため、トレーにタップ加工や他の穴加工を施す必要があり、トレーの加工及びトレーへの各種電子機器の搭載に多大な時間と費用を要する、という問題がある。
また、トレーに搭載された各種電子機器を新しいモデルに更新したり別の機種に変更したりする場合に、それまで使用していたトレーに更新又は変更する電子機器の取付ねじの取付位置に合せてねじ孔を追加する必要があり、また、トレーを新たなものに変える場合には、この新たなトレーにあらためてタップ加工や他の穴加工を施す必要があり、いずれにしても、トレーの加工及びトレーへの各種電子機器の搭載に多大な時間と費用を要し、後者の場合はさらに、資源(トレーの材料)を無駄に消費する、という問題がある。
本発明は、このような従来の問題を解決するもので、この種の電子機器搭載用トレーにおいて、トレーにサーバーや通信機器機材などの各種電子機器の大きさや形状又は各種電子機器のレイアウトの取り方によって異なる各種電子機器の取付ねじの取付位置に合せてねじ孔を穿つ必要がなく、トレーにタップ加工や他の穴加工を施す必要をなくして、トレーの加工及びトレーへの各種電子機器の搭載を簡単かつ迅速に行え、コストの低減を図ること、また、トレーに搭載された電子機器を新しいモデルに更新したり別の機種に変更したりする場合でも、トレーに各種電子機器の大きさや形状又は各種電子機器のレイアウトの取り方によって異なる各種電子機器の取付ねじの取付位置に合せてねじ孔を穿つ必要がなく、トレーにタップ加工や他の穴加工を施す必要をなくして、トレーの加工及びトレーへの各種電子機器の搭載を簡単かつ迅速に行え、コストの低減を図ることなど、を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、
電子機器収納用ラックに多段状に配置され、各種電子機器を搭載する電子機器搭載用トレーであって、
各種電子機器を設置する座面に複数の溝を並列に備え、前記各溝の幅方向両側の各側部上部に沿って内方に向けて突出するフランジを有し、前記両側のフランジ間に各種電子機器の取付ねじのねじ部を挿通可能な幅の開口を有する溝付きプレートからなり、
前記溝付きプレートの付属部品として、前記各溝に嵌合可能でかつ前記両側のフランジに係止可能な小ブロックからなり、前記各溝の開口に対向する面と前記各溝の底部に対向する面との間に形成されて前記両側のフランジ間に臨むねじ孔を有する複数のナットブロックを備え、
前記座面に各種電子機器を所要のレイアウトにより設置し、前記座面の前記複数の溝のうち、各種電子機器の大きさ、形状又は各種電子機器のレイアウトの取り方によって異なる各種電子機器の取付ねじの取付位置に対応する溝で当該取付ねじの取付位置の直下となる前記溝内の位置に前記ナットブロックを配置し、当該ナットブロックに各種電子機器の取付ねじを締結する、
ことを要旨とする。
また、この電子機器搭載用トレーは溝付きプレート及びナットブロックに次の(1)−(3)の構成を備えることが好ましい。
(1)複数の溝は溝付きプレートに当該溝付きプレートの奥行き方向に向けて又は当該溝付きプレートの幅方向に向けて並列に設けられる。
(2)溝付きプレートは全体の溝の数を均等に又は不均等に振り分けられて同じ数の溝又は異なる数の溝を有する複数の分割プレートにより構成され、前記各分割プレートが連続して並列に又は一部を間欠して並列に配列され、前記各分割プレートの両端をそれぞれ長尺のプレートからなる一対のトレーガイドに固定されて、一体的に組み立てられる。
上記(2)の場合、溝付きプレートはさらに次の(イ)−(ハ)の構成を備えることが望ましい。
(イ)各分割プレートは、相互に隣り合う各列の溝間の各側部が断面略T字形に形成され、最前列の溝の外側の側部が前記断面略T字形の側部をその厚さ方法中央で2分割しかつその分割面上下部をそれぞれ凹凸部にして形成される上下部を凹部とする一方の形状に形成され、最後列の溝の外側の側部が前記断面略T字形の側部をその厚さ方向中央で2分割しかつその分割面上下部をそれぞれ凹凸部にして形成される上下部を凸部とする他方の形状に形成される。
(ロ)各分割プレートの両端に少なくとも一箇所取付孔を有し、各トレーガイドにその長さ方向に前記分割プレートの各取付孔に対応可能に複数の取付孔を有し、前記各分割プレートが前記各トレーガイドに相互の前記各取付孔を対応されて前記各取付孔間に締結部材を通して固定される。
(ハ)各トレーガイドの前部に電子機器収納用ラックに設けられる取付部に当接可能にねじ挿通孔を有する取付部が設けられ、溝付きプレートは前記各トレーガイドの前記各取付部が電子機器収納用ラックにねじ止めされて固定される。
(3)各ナットブロックは上部、中間部及び下部からなり、前記上部から前記下部までの高さが各分割プレートの溝の開口の幅よりも小さく、前記上部は前記溝の開口内に嵌合可能に垂直断面略長方形でかつ水平断面略長方形に形成され、前記中間部は、前記上部に連続し、前記各フランジに係合可能に前記上部よりも幅広の垂直断面略長方形でかつ水平断面略長方形に形成され、前記下部は、前記中間部に連続し、当該ナットブロックが横向きの状態から前記溝の開口を通され前記溝内で回転して嵌め込み可能に下方に向けて漸次幅狭の垂直断面略台形に形成される。
本発明の電子機器搭載用トレーでは、上記のとおり、各種電子機器を設置する座面に複数の溝を並列に備える溝付きプレートと、その付属部品として溝付きプレートの各溝に嵌合可能な複数のナットブロックとを備え、座面に各種電子機器を所要のレイアウトにより設置し、座面の複数の溝のうち、各種電子機器の大きさや形状又は各種電子機器のレイアウトの取り方によって異なる各種電子機器の取付ねじの取付位置に対応する溝で当該取付ねじの取付位置の直下となる溝内の位置にナットブロックを配置し、このナットブロックに各種電子機器の取付ねじを締結するようにしたので、従来のように、トレーにサーバーや通信機器機材など各種電子機器の大きさや形状又は各種電子機器のレイアウトの取り方によって異なる各種電子機器の取付ねじの取付位置に合せてねじ孔を穿つ必要がなく、トレーにタップ加工や他の穴加工を施す必要をなくして、トレーの加工及びトレーへの各種電子機器の搭載を簡単かつ迅速に行え、コストの低減を図ることができ、また、トレーに搭載された電子機器を新しいモデルに更新したり別の機種に変更したりする場合でも、トレーに各種電子機器の大きさや形状又は各種電子機器のレイアウトの取り方によって異なる各種電子機器の取付ねじの取付位置に合せてねじ孔を穿つ必要がなく、トレーにタップ加工や他の穴加工を施す必要をなくして、トレーの加工及びトレーへの各種電子機器の搭載を簡単かつ迅速に行え、コストの低減を図ることができる、という本発明独自の格別な効果を奏する。
本発明の一実施の形態における電子機器搭載用トレーの全体構成を示す図(斜視図) 同トレーを構成する分割プレートを示す図((a)は2連溝付きの分割プレートの部分斜視図(b)は3連溝付きの分割プレートの部分斜視図(c)は6連溝付きの分割プレートの部分斜視図) 同トレーを構成する分割プレートを示す図(側面断面図)) 同トレーの分割プレート及びトレーガイドを示す図(斜視図) 同トレーの分割プレート及びナットブロックを示す図(斜視図) 同トレーのナットブロックを示す図(斜視図) 同トレーの分割プレート及びナットブロックを示す図(側面断面図) 同トレーにサーバーを搭載する具体例を示し、複数の分割プレートをすべて連続して並列に配列することによりトレーを構成し、このトレーの座面に、サーバーを予め定めたレイアウトにより搭載する場合を示す図(斜視図) 同トレーにサーバーを搭載する具体例を示し、複数の分割プレートを、サーバーの下面にある操作スイッチ、メンテナンス蓋、その他種々の凹凸形状などの位置に合せて一部を間欠して並列に配列することによりトレーを構成し、このトレーの座面に、サーバーを予め定めたレイアウトにより搭載する場合を示す図(斜視図) 同トレーをサーバーラックの各段の各トレー支持プレート上に載せ、サーバーラックに固定する状態を示す図(斜視図) 従来の電子機器搭載用トレーの全体構成を示す図(斜視図) 同トレーにサーバーを搭載し、サーバーラックに収納する状態を示す図(斜視図)
次に、この発明を実施するための形態について図を用いて説明する。
図1に電子機器搭載用トレー(以下、単にトレーという場合がある。)を示し、図2乃至図7にこのトレーの各部の構成を示している。
図1に示すように、電子機器搭載用トレーTは、電子機器収納用ラック(以下の説明において単にサーバーラックという。)に多段状に配置され、サーバーや通信機器機材などの各種電子機器(以下の説明において単にサーバーという。)を搭載するもので、溝付きプレート1からなり、その付属部品として複数のナットブロック2(図5、図6参照)を備える。
溝付きプレート1は、図1に示すように、サーバーを設置する座面(つまり、上面)10に複数の溝11を並列に備え、図2に示すように、各溝11の幅方向両側の各側部12(溝11を構成する両側のリブ12)の上部に沿って内方に向けて突出されるフランジ13を有し、両側のフランジ13間にサーバーの取付ねじのねじ部を挿通可能な幅の開口14を有する。
また、この溝付きプレート1では、図1に示すように、複数の溝11が溝付きプレート1にこの溝付きプレート1の奥行き方向(言い換えれば、このトレー1が配置されるサーバーラックの奥行き方向)に向けて並列に設けられる。
さらに、この溝付きプレート1は、図2に示すように、全体の溝11の数を均等に又は不均等に振り分けられて、同じ数の溝11又は異なる数の溝11を有する複数の分割プレート101により構成され、図1に示すように、各分割プレート101が連続して並列に又は一部を間欠して並列に配列され、各分割プレート101の両端をそれぞれ長尺のプレートからなる一対のトレーガイド15に固定されて、一体的に組み立てられる。
この場合、複数の分割プレート101はそれぞれ、図2に示すように、2つの溝11からなる2連溝付き分割プレート101、3つの溝11からなる3連溝付き分割プレート101、6つの溝11からなる6連溝付き分割プレート101の3種類で構成され、それぞれが、必要に応じて複数ずつ用意される。これらの分割プレート101はそれぞれ溝11の数が異なるだけで、図3に示すように、相互に隣り合う各列の溝11間の各側部12が補強用のリブとしてフランジ13とともに断面略T字形に形成され、最前列の溝11の外側の側部12Fにあっては、当該断面略T字形の側部12をその厚さ方向中央で2分割しかつその分割面の上下部をそれぞれ凹凸部にして形成されるその上下部を凹部120とする一方の形状に形成され、最後列の溝11の外側の側部12Rにあっては、当該断面略T字形の側部12をその厚さ方法中央で2分割しかつその分割面の上下部をそれぞれ凹凸部にして形成されるその上下部を凸部121とする他方の形状に形成される。これにより、各分割プレート101が並列に配列され、各分割プレート101の前部(最前列の溝11の外側の側部12F)と各分割プレート101の後部(最後列の溝11の外側の側部12R)が合せられて連結されると、前部の上下各凹部120に後部の上下各凸部121が嵌合され、前部の各凹部120間の面と後部の各凸部121間の面が当接して、これが既述の相互に隣り合う各列の溝11間の各側部12と同じ形状の側部となす。なお、各分割プレート101の底面はフラットになっている。また、各分割プレート101には、図4に示すように、その両端に少なくとも一箇所取付孔110が穿たれる。ここでは、各種の分割プレート101において前から2列目の溝11の両端に一箇所ずつ取付孔110が穿たれており、溝付きプレート1全体として見た場合、これらの取付孔110は前から2列目の溝11から後方へ6溝毎(6溝ピッチ)に形成される。
また、この場合、各トレーガイド15は、図4に示すように、L型アングルからなり、各分割プレート101の両端を支持可能に溝付きプレート1の奥行き方向の長さと略同じ長さを有する水平部151と、各分割プレート101の両端面に当接しこれを覆い隠す高さと溝付きプレート1の奥行き方向の長さと略同じ長さとを有する垂直部152とを有し、各トレーガイド15の水平部151にその長さ方向に各トレーガイド15の各取付孔110に対応可能な間隔(6溝ピッチ)で複数の取付孔150が穿たれる。そして、各トレーガイド15の前部にサーバーラックに当接可能に取付部153が設けられ、この取付部153にねじ挿通孔154が穿たれる。ここで取付部153は、各トレーガイド15の垂直部152の前部に立ち上がり部153aが形成され、その前端縁部から外側側方に向けて直角に張り出し部153bが形成されてなり、各張り出し部153bの上下2箇所にねじ挿通孔154が設けられる。
このようにして各分割プレート101が連続して並列に又は一部を間欠して並列に配列され、各分割プレート101の両端で各分割プレート101の両端が各トレーガイド15の水平部151に相互の各取付孔110、150を対応されて各取付孔110、150間に締結部材16としてリベットを通しカシメられて固定され、これにより、溝付きプレート1が全体として略矩形状に一体的に組み立てられる。この場合、溝付きプレート1は同じ数の溝11又は異なる数の溝11を有する複数の分割プレート101の種々の組み合わせにより奥行き方向の寸法を種々に調整可能である。また、この場合、溝付きプレート1は各分割プレート101が並列に配列され、図3に示すように、各分割プレート101の前部(最前列の溝11の外側の側部12F)が各分割プレート101の後部(最後列の溝11の外側の側部12R)に連結されると、既述のとおり、前部の上下各凹部120に後部の上下各凸部121が嵌合され、前部の各凹部120間の面と後部の各凸部121間の面が当接して、相互に隣り合う各列の溝11間の各側部12と同じ形状の側部をなし、同じ数の溝11を有する分割プレート101同士が連結されても異なる数の溝11を有する各分割プレート101同士が連結されても、各溝11のピッチは同じとなる。さらに、この場合、溝付きプレート1は座面10全体が複数の溝11になっていて各溝11を形成する各側部12F、12、12Rが補強用のリブになっているので、サーバーによる垂直荷重に十分に耐え得る強度が得られる。
一方、複数のナットブロック2はそれぞれ、図5に示すように、溝付きプレート1の各溝11に嵌合可能でかつ両側のフランジ13に係止可能な小ブロックからなり、この小ブロックの各溝11の開口14に対向する面と各溝11の底部に対向する面との間に形成されて両側のフランジ13間に臨むねじ孔20を有する。
この場合、各ナットブロック12は、図5、図6に示すように、上部21、中間部22及び下部23からなる。上部21から下部23までの高さは各分割プレート101の溝11の開口14の幅よりも小さい。上部21は各分割プレート101の溝11の開口14内に嵌合可能に垂直断面略長方形でかつ水平断面略長方形に形成される。中間部22は、上部21に連続し、各分割プレート101の各フランジ13に係合可能に上部21よりも幅広の垂直断面略長方形でかつ水平断面略長方形に形成される。下部23は、中間部22に連続し、図7に示すように、このナットブロック2が横向きの状態から溝11の開口14に通され溝11内で回転して嵌め込み可能に下方に向けて漸次幅狭の垂直断面略台形に形成される。ねじ孔20は上部21の中心と下部23の中心との間に各分割プレート101の溝11の開口14幅よりも少し小径の円筒状に貫通形成される。かくしてナットブロック2は横向きの状態から各分割プレート101の溝11の開口14に通され溝11内で回転されて溝11内に嵌め込まれ、溝11内でねじ孔20が両側のフランジ13間に臨むようになっている。そして、ナットブロック2は各分割プレート101の溝11内に嵌め込まれると、使用前は溝11内を自由に移動可能で、ねじ孔20が両側のフランジ13間に臨む向きでは、溝11から抜けない構造となる。
このようにしてこのトレーTは、既述のとおり、各分割プレート101が連続して並列に又は一部を間欠して並列に配列され、その座面(上面)10にサーバーが搭載される。この場合、サーバーをトレーTの座面10に所要のレイアウトにより設置し、この座面10の複数の溝11のうち、サーバーの大きさ、形状又はサーバーのレイアウトの取り方によって異なるサーバーの取付ねじの取付位置に対応する溝11で当該取付ねじの取付位置の直下となる溝11内の位置にナットブロック2を配置し、このナットブロック2にサーバーの取付ねじを締結する。
図8、図9にこのトレーTにサーバーSを搭載する具体例を示している。
図8では、複数の分割プレート101をすべて連続して並列に配列することによりトレーTを構成し、このトレーTの座面10に、サーバーSを予め定めたレイアウトにより搭載する場合を示している。この場合、サーバーSをトレーTの座面10上に所定のレイアウトにして設置した後、トレーTの座面10の複数の溝11のうち、サーバーSに設けられた複数のねじ挿通孔s0に対応する溝11にそれぞれナットブロック2を既述のとおりに嵌め込み、サーバーSの各ねじ挿通孔s0の直下となる溝11内の位置にそれぞれナットブロック2を配置する。そして、各取付ねじ17をサーバーSの各ねじ挿通孔s0に通し各ナットブロック2に締結して、サーバーSをトレーT上に固定する。
図9では、複数の分割プレート101を、サーバーSの下面にある操作スイッチ、メンテナンス蓋、その他種々の凹凸形状などの位置に合せて一部を間欠して並列に配列することによりトレーTを構成し、このトレーTの座面10に、サーバーSを予め定めたレイアウトにより搭載する場合を示している。この場合、サーバーSをトレーTの座面10上にサーバーS下面の各部(操作スイッチ、メンテナンス蓋、その他種々の凹凸形状など)をトレーTの座面10の間欠部100に合せて所定のレイアウトにして設置した後、トレーTの座面10の複数の溝11のうち、サーバーSに設けられた複数のねじ挿通孔s0に対応する溝11にそれぞれナットブロック2を既述のとおりに嵌め込み、サーバーSの各ねじ挿通孔s0の直下となる溝11内の位置にそれぞれナットブロック2を配置する。そして、各取付ねじ17をサーバーSの各ねじ挿通孔s0に通し各ナットブロック2に締結して、サーバーSをトレーT上に固定する。
このようにこのトレーTでは、トレーTにサーバーSを搭載する場合、また、トレーTに搭載されたサーバーSを新しいモデルに更新したり別の機種に変更したりする場合に、従来のように、トレーTにサーバーSの大きさや形状又はサーバーSのレイアウトの取り方によって異なるサーバーSの取付ねじ17の取付位置(つまり、サーバーSに設けられた各ねじ挿通孔s0の位置)に合せてねじ孔を穿つ必要がない。すなわち、トレーTにタップ加工や他の穴加工を施す必要がない。
また、このトレーTはトレーTの任意の一部を間欠して構成可能になっていることで、サーバーSの下面に操作スイッチ、メンテナンス蓋、その他種々の凹凸形状などがある場合に、これらをトレーTの間欠部100を通してトレーTの下面側に臨ませることができ、サーバーSの各種の形態に対応可能である。
かくしてこのトレーTは、図10に示すように、サーバーラックRの各段の各トレー支持プレートr2上に載せられ、各トレーガイド15前部の各取付部153がサーバーラックRの前側の各支柱r1の各段に設けられた取付部r3に前側から当接されて、各トレーTの各取付部153の各ねじ挿通孔154に取付ねじ18としてパネルファスナーがカシメ固定され、そのねじ部がサーバーラックRの各取付部r3の各ねじ孔r30に締結されて取り付けられる。
このようにサーバーラックRに配置されたトレーTは、溝付きプレート1の各溝11を形成する各側部12F、12、12Rが(補強)リブになっているので、サーバーSによる垂直荷重に十分に耐え得る強度を有し、サーバーSはトレーT上に安定的に搭載される。
また、このトレーTは任意の一部を間欠して構成可能になっていることで、トレーTの間欠部100をサーバーSから発生する熱の排出口として利用することが可能で、サーバーSの冷却を効率よく行うことができる。
以上説明したように、この電子機器搭載用トレーTでは、既述とおり、サーバーSを設置する座面10に複数の溝11を並列に備える溝付きプレート1と、その付属部品として溝付きプレート1の各溝11に嵌合可能な複数のナットブロック2とを備え、座面10にサーバーSを所要のレイアウトにより設置し、座面10の複数の溝11のうち、サーバーSの大きさや形状又はサーバーSのレイアウトの取り方によって異なるサーバーSの取付ねじ17の取付位置に対応する溝11で当該取付ねじ17の取付位置の直下となる溝11内の位置にナットブロック2を配置し、このナットブロック2にサーバーSの取付ねじ17を締結するようにしたので、トレーTにサーバーSの大きさや形状又はサーバーSのレイアウトの取り方によって異なるサーバーSの取付ねじ17の取付位置に合せてねじ孔を穿つ必要がなく、トレーTにタップ加工や他の穴加工を施す必要をなくして、トレーTの加工及びトレーTへのサーバーSの搭載を簡単かつ迅速に行え、コストの低減を図ることができる。
さらに、この電子機器搭載用トレーTの構成によれば、トレーTに搭載されたサーバーSを新しいモデルに更新したり別の機種に変更したりする場合でも、トレーTにサーバーSの大きさや形状又はサーバーSのレイアウトの取り方によって異なるサーバーSの取付ねじ17の取付位置に合せてねじ孔を穿つ必要がなく、トレーTにタップ加工や他の穴加工を施す必要をなくして、トレーTの加工及びトレーテーへのサーバーの搭載を簡単かつ迅速に行え、コストの低減を図ることができる。
また、この電子機器搭載用トレーTではさらに次のような利点を有する。
(1)このトレーTの溝付きプレート1は全体の溝11の数が均等に又は不均等に振り分けられて同じ数の溝11又は異なる数の溝11を有する複数の分割プレート101により構成され、各分割プレート101が連続して並列に又は一部を間欠して並列に配列され、各分割プレート101の両端をそれぞれ長尺のプレートからなる一対のトレーガイド15に固定されて、一体的に組み立てられるので、サーバーSの下面に操作スイッチ、メンテナンス蓋、その他種々の凹凸形状などがある場合に、これらをトレーTの間欠部100を通してトレーTの下面側に臨ませることができ、また、間欠部100をサーバーSから発生する熱の排出口として利用できるなど、トレーTをサーバーSの形態に合せて、また、サーバーSを好ましい状態にして、構成することができ、しかも、その組み立てが容易である。
(2)このトレーTの各分割プレート101は、相互に隣り合う各列の溝11間の各側部12が断面略T字形に形成され、各側部12が補強リブになっているので、トレーTはサーバーSによる垂直荷重に十分に耐え得る強度を有し、トレーT上にサーバーSを安定的に搭載することができる。
また、この場合、各分割プレート101の最前列の溝11の外側の側部12Fが断面略T字形の側部12をその厚さ方向中央で2分割しかつその分割面上下部をそれぞれ凹凸部にして形成されるその上下部を凹部120とする一方の形状に形成され、最後列の溝11の外側の側部12Rが断面略T字形の側部12をその厚さ方向中央で2分割しかつその分割面上下部をそれぞれ凹凸部にして形成されるその上下部を凸部121とする他方の形状に形成されるので、各分割プレート101の前部が各分割プレート101の後部に連結されると、前部上下の各凹部120に後部上下の各凸部121が嵌合し、前部の各凹部120間の面と後部の各凸部121間の面が当接して、前部と後部が相互に隣り合う各列の溝11間の各側部12と同じ形状の側部12F・12Rをなし、同じ数の溝11を有する分割プレート101同士が連結されても異なる数の溝11を有する各分割プレート101同士が連結されても、各溝11を同じピッチにすることができる。
(3)このトレーTの各分割プレート101の両端に少なくとも一箇所取付孔110を有し、各トレーガイド15にその長さ方向に各分割プレート101の各取付孔110に対応可能に複数の取付孔150を有し、各分割プレート101が各トレーガイド15に相互の各取付孔110、150を対応されて各取付孔110、150間に締結部材18を通して固定されるので、各分割プレート101と各トレーガイド15との固定を簡単に行え、トレーTを容易に組み立てることができる。
(4)このトレーTの各トレーガイド15の前部又は後部の少なくとも一方にサーバーラックRに設けられる取付部r3に当接可能にねじ挿通孔154を有する取付部153が設けられ、溝付きプレート1は各トレーガイド15の各取付部153がサーバーラックRにねじ止めされて固定されるので、トレーTをサーバーラックRに容易に取り付けることができる。
(5)このトレーTの各ナットブロック2は上部21、中間部22及び下部23からなり、上部21から下部23までの高さが溝付きプレート1の溝11の開口14の幅よりも小さく、上部11は溝11の開口14内に嵌合可能に垂直断面略長方形でかつ水平断面略長方形に形成され、中間部22は、上部21に連続し、各フランジ13に係合可能に上部21よりも幅広の垂直断面略長方形でかつ水平断面略長方形に形成され、下部23は、中間部22に連続し、このナットブロック2が横向きの状態から溝11の開口14に通され溝11内で回転して嵌め込み可能に下方に向けて漸次幅狭の垂直断面略台形に形成されるので、各ナットブロック2をトレーTの各溝11に嵌め込みやすく抜けにくい、しかも移動させやすい形状とすることができる。
なお、この実施の形態では、溝付きプレート1が複数の分割プレート101により構成されるものとして例示したが、この溝付きプレート1は分割せず一体のものとして形成されてもよい。このようにしても、溝付きプレート1の一部を間欠できない点で上記実施の形態のものに若干劣後するが、全体としては上記実施の形態と概ね同様の作用効果を奏することができる。
また、この実施の形態では、複数の溝11が溝付きプレート1にこの溝付きプレート1の奥行き方向に向けて並列に設けられるものとして例示したが、複数の溝11が溝付きプレート1にこの溝付きプレート1の幅方向に向けて並列に設けられてもよい。このようにしても、上記実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。
T 電子機器搭載用トレー
1 溝付きプレート
10 座面(上面)
100 間欠部
101 分割プレート
11 溝
110 取付孔
12 側部(リブ)
12F 側部
120 凹部
12R 側部
121 凸部
13 フランジ
14 開口
15 トレーガイド
150 取付孔
151 水平部
152 垂直部
153 取付部
153a 立ち上がり部
153b 張り出し部
154 ねじ挿通孔
16 締結部材(リベット)
17 取付ねじ
18 取付ねじ(パネルファスナー)
2 ナットブロック
20 ねじ孔
21 上部
22 中間部
23 下部
S サーバー
s0 ねじ挿通孔
R サーバーラック
r1 支柱
r2 トレー支持プレート
r3 取付部
r30 ねじ孔

Claims (7)

  1. 電子機器収納用ラックに多段状に配置され、各種電子機器を搭載する電子機器搭載用トレーであって、
    各種電子機器を設置する座面に複数の溝を並列に備え、前記各溝の幅方向両側の各側部上部に沿って内方に向けて突出するフランジを有し、前記両側のフランジ間に各種電子機器の取付ねじのねじ部を挿通可能な幅の開口を有する溝付きプレートからなり、
    前記溝付きプレートの付属部品として、前記各溝に嵌合可能でかつ前記両側のフランジに係止可能な小ブロックからなり、前記各溝の開口に対向する面と前記各溝の底部に対向する面との間に形成されて前記両側のフランジ間に臨むねじ孔を有する複数のナットブロックを備え、
    前記座面に各種電子機器を所要のレイアウトにより設置し、前記座面の前記複数の溝のうち、各種電子機器の大きさ、形状又は各種電子機器のレイアウトの取り方によって異なる各種電子機器の取付ねじの取付位置に対応する溝で当該取付ねじの取付位置の直下となる前記溝内の位置に前記ナットブロックを配置し、当該ナットブロックに各種電子機器の取付ねじを締結する、
    ことを特徴とする電子機器搭載用トレー。
  2. 複数の溝は溝付きプレートに当該溝付きプレートの奥行き方向に向けて又は当該溝付きプレートの幅方向に向けて並列に設けられる請求項1に記載の電子機器搭載用トレー。
  3. 溝付きプレートは全体の溝の数を均等に又は不均等に振り分けられて同じ数の溝又は異なる数の溝を有する複数の分割プレートにより構成され、前記各分割プレートが連続して並列に又は一部を間欠して並列に配列され、前記各分割プレートの両端をそれぞれ長尺のプレートからなる一対のトレーガイドに固定されて、一体的に組み立てられる請求項1又は2に記載の電子機器搭載用トレー。
  4. 各分割プレートは、相互に隣り合う各列の溝間の各側部が断面略T字形に形成され、最前列の溝の外側の側部が前記断面略T字形の側部をその厚さ方法中央で2分割しかつその分割面上下部をそれぞれ凹凸部にして形成される上下部を凹部とする一方の形状に形成され、最後列の溝の外側の側部が前記断面略T字形の側部をその厚さ方向中央で2分割しかつその分割面上下部をそれぞれ凹凸部にして形成される上下部を凸部とする他方の形状に形成される請求項3に記載の電子機器搭載用トレー。
  5. 各分割プレートの両端に少なくとも一箇所取付孔を有し、各トレーガイドにその長さ方向に前記分割プレートの各取付孔に対応可能に複数の取付孔を有し、前記各分割プレートが前記各トレーガイドに相互の前記各取付孔を対応されて前記各取付孔間に締結部材を通して固定される請求項3又は4に記載の電子機器搭載用トレー。
  6. 各トレーガイドの前部に電子機器収納用ラックに設けられる取付部に当接可能にねじ挿通孔を有する取付部が設けられ、溝付きプレートは前記各トレーガイドの前記各取付部が電子機器収納用ラックにねじ止めされて固定される請求項3乃至5のいずれかに記載の電子機器搭載用トレー。
  7. 各ナットブロックは上部、中間部及び下部からなり、前記上部から前記下部までの高さが各分割プレートの溝の開口の幅よりも小さく、前記上部は前記溝の開口内に嵌合可能に垂直断面略長方形でかつ水平断面略長方形に形成され、前記中間部は、前記上部に連続し、前記各フランジに係合可能に前記上部よりも幅広の垂直断面略長方形でかつ水平断面略長方形に形成され、前記下部は、前記中間部に連続し、当該ナットブロックが横向きの状態から前記溝の開口を通され前記溝内で回転して嵌め込み可能に下方に向けて漸次幅狭の垂直断面略台形に形成される請求項1乃至6のいずれかに記載の電子機器搭載用トレー。
JP2017119234A 2017-06-19 2017-06-19 電子機器搭載用トレー Active JP7025139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017119234A JP7025139B2 (ja) 2017-06-19 2017-06-19 電子機器搭載用トレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017119234A JP7025139B2 (ja) 2017-06-19 2017-06-19 電子機器搭載用トレー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019004088A true JP2019004088A (ja) 2019-01-10
JP7025139B2 JP7025139B2 (ja) 2022-02-24

Family

ID=65004862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017119234A Active JP7025139B2 (ja) 2017-06-19 2017-06-19 電子機器搭載用トレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7025139B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5127062U (ja) * 1974-08-20 1976-02-27
JPS51143869A (en) * 1975-05-26 1976-12-10 Siemens Ag Casing for electrical machinery and apparatus
JPS55109120U (ja) * 1979-01-25 1980-07-31
JPS61198718U (ja) * 1985-06-03 1986-12-12
US4957402A (en) * 1989-05-05 1990-09-18 Klein Georg D T-nut with furrows
JP2004324703A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Nabeya Iron & Tool Works Ltd Tスロット用ナット
JP2007080886A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Fujitsu Ltd 装置搭載棚
JP2013133886A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Adf:Kk 被固定物の保持構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5127062U (ja) * 1974-08-20 1976-02-27
JPS51143869A (en) * 1975-05-26 1976-12-10 Siemens Ag Casing for electrical machinery and apparatus
JPS55109120U (ja) * 1979-01-25 1980-07-31
JPS61198718U (ja) * 1985-06-03 1986-12-12
US4957402A (en) * 1989-05-05 1990-09-18 Klein Georg D T-nut with furrows
JP2004324703A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Nabeya Iron & Tool Works Ltd Tスロット用ナット
JP2007080886A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Fujitsu Ltd 装置搭載棚
JP2013133886A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Adf:Kk 被固定物の保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP7025139B2 (ja) 2022-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4116510A (en) Chassis formed of sheet stock
US6930886B2 (en) Electronic component securement system
US20040188362A1 (en) Retaining assembly for rack cabinet
US8953326B2 (en) Rack-mount server assembly
US20090296322A1 (en) Case unit for storage device
CA2962518C (en) Multi-piece rack shelf
US20110261529A1 (en) Computer server system
US20140167576A1 (en) Server chassis
US20150173508A1 (en) Server cabinet
KR101328125B1 (ko) 부품 실장 및 보호 케이스
JP2019004088A (ja) 電子機器搭載用トレー
US20060213848A1 (en) Support mechanism for holding a component in a component rack and a method of manufacture therefor
US20130156597A1 (en) Mounting mechanism for fan
US9814155B2 (en) Adjustable computing component rack
US8662317B2 (en) Server cabinet
US8978900B2 (en) Bulk rail bracket
US10750644B2 (en) Rear side swappable fan array module design
US10271454B2 (en) Sliding rail assemblies
US10645826B1 (en) Elastic clamping fastener module of industrial cabinet rail
US20220087046A1 (en) Modularized front window of a server system
US20180347603A1 (en) Toolless Mounting System For An Electronics Rack Component
US20200008322A1 (en) Rack server chassis, and rack server
US20140112705A1 (en) Pole assembly
JP6562537B2 (ja) 仕切体、什器
JP5605818B1 (ja) 支柱取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200608

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7025139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150