JP2019000317A - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2019000317A
JP2019000317A JP2017116974A JP2017116974A JP2019000317A JP 2019000317 A JP2019000317 A JP 2019000317A JP 2017116974 A JP2017116974 A JP 2017116974A JP 2017116974 A JP2017116974 A JP 2017116974A JP 2019000317 A JP2019000317 A JP 2019000317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
game
jackpot
special symbol
alert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017116974A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
直幸 渡辺
Naoyuki Watanabe
直幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Sangyo Co Ltd filed Critical Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority to JP2017116974A priority Critical patent/JP2019000317A/en
Publication of JP2019000317A publication Critical patent/JP2019000317A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

To provide a game machine which can efficiently carry out an attention waking display that wakes a player's attention.SOLUTION: In a game machine 1, it is determined whether or not to carry out a special game advantageous for a player. When it is determined to carry out the special game, the special game is carried out. In addition, in an ending duration of the special game, it is possible to carry out a plurality of displays, including a card-pick-up-fail attention waking display and an excessive-absorption attention waking display, in a predetermined order. On the other hand, in a customer-waiting state in which a game does not proceed, the excessive-absorption attention waking display is carried out while the card-pick-up-fail attention waking display is not carried out.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、遊技者の注意を喚起する注意喚起表示を行うことが可能な遊技機に関する。   The present invention relates to a gaming machine capable of performing an alert display for alerting a player.

パチンコ遊技機では、所定の始動口に遊技球が入賞すると、遊技者に有利な大当たり遊技を実行するか否かが判定される。そして、この判定の結果を報知する特別図柄の変動表示中において、液晶表示装置などの画像表示手段を用いた各種の演出が行われる(例えば特許文献1参照)。   In a pachinko gaming machine, when a game ball wins a predetermined starting port, it is determined whether or not to execute a jackpot game advantageous to the player. Various effects using image display means such as a liquid crystal display device are performed during the special symbol variable display for notifying the result of the determination (see, for example, Patent Document 1).

特開2016−195697号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2006-195697

ところで、従来の遊技機は、遊技者の注意を喚起する注意喚起表示が必ずしも効果的に行われているとは言えなかった。   By the way, in the conventional gaming machine, it cannot be said that the alert display for alerting the player is always performed effectively.

それ故に、本発明の目的は、遊技者の注意を喚起する注意喚起表示を効果的に行うことが可能な遊技機を提供することである。   SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a gaming machine capable of effectively performing an alert display that alerts a player.

本発明は、上記の課題を解決するために以下の構成を採用した。
本発明に係る遊技機は、遊技者に有利な特別遊技を実行するか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって前記特別遊技を実行すると判定された場合に、当該特別遊技を実行する特別遊技実行手段と、所定の画像を表示する画像表示手段とを備え、前記画像表示手段は、前記特別遊技のエンディング期間において、プリペイドカードの取り忘れに関して遊技者の注意を喚起する第1注意喚起表示と、遊技に対するのめり込みに関して遊技者の注意を喚起する第2注意喚起表示とを含む複数の表示を所定の順番で行うことが可能であり、遊技が進行していない客待ち状態においては、前記第1注意喚起表示を行うことなく前記第2注意喚起表示を行う。
The present invention employs the following configuration in order to solve the above problems.
The gaming machine according to the present invention executes a special game when it is determined by the determination unit that the special game advantageous to the player is executed, and when the determination unit determines that the special game is executed. A special game executing means; and an image display means for displaying a predetermined image, wherein the image display means alerts the player about forgetting to take a prepaid card during the ending period of the special game. It is possible to perform a plurality of displays including a display and a second alert call display for alerting the player regarding the infiltration of the game in a predetermined order. In the waiting state where the game is not progressing, The second alert display is performed without performing the first alert display.

この発明によれば、遊技者の注意を喚起する注意喚起表示を効果的に行うことが可能である。   According to this invention, it is possible to effectively perform an alert display that alerts the player.

遊技機1の概略正面図Schematic front view of gaming machine 1 遊技機1の一部を示す平面図A plan view showing a part of the gaming machine 1 図1における表示器4の拡大図Enlarged view of the display 4 in FIG. 遊技機1が備える制御装置の構成例を示すブロック図The block diagram which shows the structural example of the control apparatus with which the gaming machine 1 is provided. 大当たりの種類について説明するための説明図Explanatory diagram for explaining the type of jackpot 注意喚起表示について説明するためのタイムチャートTime chart for explaining the warning display エンディング期間中の注意喚起表示の有無について説明するための説明図Explanatory diagram for explaining the presence or absence of a warning display during the ending period エンディング演出の具体例を示す画面図(その1)A screen showing a specific example of an ending production (part 1) エンディング演出の具体例を示す画面図(その2)A screen showing a specific example of the ending production (part 2) 客待ち演出の具体例を示す画面図Screen diagram showing a specific example of a customer waiting effect 遊技制御基板100において実行されるタイマ割込み処理の一例を示すフローチャートThe flowchart which shows an example of the timer interruption process performed in the game control board 100 図11のステップS2におけるスイッチ処理の詳細フローチャートDetailed flow chart of switch processing in step S2 of FIG. 図12のステップS21における第1始動口スイッチ処理の詳細フローチャートDetailed flowchart of the first start port switch process in step S21 of FIG. 図12のステップS22における第2始動口スイッチ処理の詳細フローチャートDetailed flowchart of the second start port switch process in step S22 of FIG. 図11のステップS3における特別図柄処理の詳細フローチャートDetailed flowchart of special symbol processing in step S3 of FIG. 図15のステップS321における停止中処理の詳細フローチャートDetailed flowchart of the stop process in step S321 of FIG. 図11のステップS6における大入賞口開放制御処理の詳細フローチャートDetailed flowchart of the special winning opening opening control process in step S6 of FIG. 図17のステップS626における遊技状態設定処理の詳細フローチャートDetailed flowchart of the gaming state setting process in step S626 of FIG. 演出制御基板130において実行されるタイマ割込み処理の一例を示すフローチャートThe flowchart which shows an example of the timer interruption process performed in the production control board 130 図19のステップS10におけるコマンド受信処理の詳細フローチャートDetailed flowchart of command reception processing in step S10 of FIG. 図20のステップS105における変動開始コマンド受信処理の詳細フローチャートDetailed flowchart of the change start command reception process in step S105 of FIG. 図20のステップS115におけるエンディングコマンド受信処理の詳細フローチャートDetailed flowchart of the ending command reception process in step S115 of FIG. 図20のステップS117における客待ちコマンド受信処理の詳細フローチャートDetailed flowchart of the customer waiting command reception process in step S117 of FIG. 図20のステップS119における計測中処理の詳細フローチャートDetailed flowchart of the measuring process in step S119 in FIG. 画像音響制御基板140において実行されるタイマ割込み処理の一例を示すフローチャートThe flowchart which shows an example of the timer interruption process performed in the image sound control board 140 図25のステップS41における画像出力制御処理の詳細フローチャートDetailed flowchart of the image output control process in step S41 of FIG.

以下、適宜図面を参照しつつ、本発明の遊技機の一実施形態に係る遊技機1について説明する。   Hereinafter, a gaming machine 1 according to an embodiment of the gaming machine of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate.

[遊技機1の概略構成例]
まず、図1及び図2を参照しつつ、遊技機1の概略構成について説明する。ここで、図1は、遊技機1の概略正面図である。図2は、遊技機1の一部を示す平面図である。図1に例示されるように、遊技機1は、入賞や判定に関する役物等が設けられた遊技盤2と、遊技盤2を囲む枠部材3とを備えている。枠部材3は、遊技盤2と所定の間隔を隔てて平行配置された透明なガラス板を支持しており、このガラス板と遊技盤2とによって、遊技球が流下可能な遊技領域10が形成されている。
[Schematic configuration example of gaming machine 1]
First, a schematic configuration of the gaming machine 1 will be described with reference to FIGS. 1 and 2. Here, FIG. 1 is a schematic front view of the gaming machine 1. FIG. 2 is a plan view showing a part of the gaming machine 1. As illustrated in FIG. 1, the gaming machine 1 includes a game board 2 provided with a prize or a combination related to determination, and a frame member 3 surrounding the game board 2. The frame member 3 supports a transparent glass plate arranged in parallel with the game board 2 at a predetermined interval. The glass board and the game board 2 form a game area 10 in which a game ball can flow down. Has been.

遊技者がハンドル20を握ってレバー21を時計方向に回転させると、上皿28に溜められた遊技球が不図示の発射装置へと案内され、ハンドル20の回転角度に応じた打球力で遊技領域10へと発射される。この遊技領域10には、不図示の遊技クギや風車等が設けられており、発射された遊技球は、遊技領域10における上部位置へと案内され、遊技クギや風車等に接触することでその移動方向を変化させながら遊技盤2に沿って遊技領域10を落下する。なお、遊技球の発射は、遊技者が停止ボタン22を操作することによって一時的に停止される。   When the player holds the handle 20 and rotates the lever 21 in the clockwise direction, the game balls stored in the upper plate 28 are guided to a launching device (not shown), and the game is performed with a hitting force according to the rotation angle of the handle 20. Fired into region 10. This game area 10 is provided with game nails, windmills, etc. (not shown), and the launched game balls are guided to the upper position in the game area 10 and contacted with the game nails, windmills, etc. The game area 10 falls along the game board 2 while changing the moving direction. Note that the game ball is temporarily stopped when the player operates the stop button 22.

上皿28は、発射装置へ供給される遊技球及び賞球を溜めるものである。この上皿28の下方には、賞球を溜める下皿29が設けられている。この下皿29と近接配置された取り出しボタン23を遊技者が操作すると、下皿29の下面の一部が開口されて、下皿29に溜まった遊技球が下皿29の下方に配置された不図示の箱に落下する。なお、上皿28及び下皿29は、1つの皿で構成されてもよい。   The upper plate 28 stores game balls and prize balls supplied to the launching device. Below the upper plate 28, a lower plate 29 for collecting prize balls is provided. When the player operates the take-out button 23 arranged close to the lower plate 29, a part of the lower surface of the lower plate 29 is opened, and the game balls accumulated in the lower plate 29 are arranged below the lower plate 29. Drop into a box not shown. In addition, the upper plate 28 and the lower plate 29 may be configured by a single plate.

遊技者がハンドル20を小さい回転角で回転させた状態を維持するいわゆる「左打ち」を行うと、遊技球が相対的に弱い打球力で打ち出される。この場合、遊技球は、矢印31に例示されるように遊技領域10における左側領域を流下する。一方、遊技者がハンドル20を大きい回転角で回転させた状態を維持するいわゆる「右打ち」を行うと、遊技球が相対的に強い打球力で打ち出される。この場合、遊技球は、矢印32に例示されるように遊技領域10における右側領域を流下する。   When the player performs a so-called “left strike” in which the handle 20 is rotated at a small rotation angle, the game ball is launched with a relatively weak hitting force. In this case, the game ball flows down the left area in the game area 10 as exemplified by the arrow 31. On the other hand, when the player performs a so-called “right strike” in which the handle 20 is rotated at a large rotation angle, the game ball is launched with a relatively strong hitting force. In this case, the game ball flows down the right region in the game region 10 as illustrated by the arrow 32.

左打ちされた遊技球の通過経路には、入賞や判定に関する役物として、第1始動口11、第2始動口12、2つの普通入賞口14、第1ゲート15、及び電動チューリップ17が設けられている。また、右打ちされた遊技球の通過経路には、入賞や判定に関する役物として、上記第2始動口12、大入賞口13、2つの普通入賞口14、第2ゲート16、及び上記電動チューリップ17が設けられている。   A first starting port 11, a second starting port 12, two normal winning ports 14, a first gate 15, and an electric tulip 17 are provided in the passing path of the left-handed game ball as a prize and a winning combination. It has been. In addition, in the passing path of the right-handed game ball, the second starting port 12, the big winning port 13, the two normal winning ports 14, the second gate 16, and the electric tulip are used as a prize and a winning combination. 17 is provided.

遊技領域10に打ち出された遊技球は、遊技盤2に沿って流下する過程で、第1始動口11、第2始動口12、大入賞口13、及び普通入賞口14のいずれかに入球して入賞する場合がある。この場合、入賞した箇所に応じた所定数の賞球が上皿28又は下皿29に払い出される。なお、入賞しなかった遊技球は、排出口18を介して遊技領域10から排出される。   The game ball launched into the game area 10 enters the first start port 11, the second start port 12, the big winning port 13, and the normal winning port 14 in the process of flowing down along the game board 2. May win. In this case, a predetermined number of prize balls corresponding to the winning place are paid out to the upper plate 28 or the lower plate 29. The game balls that have not won a prize are discharged from the game area 10 through the discharge port 18.

第1始動口11は、常時開放されている始動領域であり、第2始動口12は、普通電動役物としての電動チューリップ17が作動しているときだけ開放される始動領域である。遊技機1では、遊技球が第1始動口11を通過して入賞した場合、又は遊技球が第2始動口12を通過して入賞した場合、遊技者にとって有利な大当たり遊技(特別遊技)を実行するか否かが判定され、その判定結果を示す図柄が後述する表示器4の第1特別図柄表示器41または第2特別図柄表示器42に表示される。そして、大当たりを示す図柄が停止表示された場合、大入賞口13を開放する大当たり遊技が実行される。   The first start port 11 is a start region that is always open, and the second start port 12 is a start region that is opened only when the electric tulip 17 as a normal electric accessory is operating. In the gaming machine 1, when a game ball wins a prize through the first start port 11, or when a game ball wins a prize through the second start port 12, a jackpot game (special game) advantageous to the player is played. It is determined whether or not to execute, and a symbol indicating the determination result is displayed on a first special symbol display 41 or a second special symbol display 42 of the display 4 described later. And when the symbol which shows a jackpot is stopped and displayed, the jackpot game which opens the big winning opening 13 is performed.

なお、以下の説明では、第1始動口11への遊技球の入賞を条件として実行される判定を「第1特別図柄判定」と呼び、第2始動口12への遊技球の入賞を条件として実行される判定を「第2特別図柄判定」と呼び、これらの判定を総称して「特別図柄判定」と呼ぶものとする。   In the following description, the determination executed on condition that a game ball wins the first start port 11 is referred to as “first special symbol determination”, and the game ball wins on the second start port 12 is a condition. The determination to be executed is referred to as “second special symbol determination”, and these determinations are collectively referred to as “special symbol determination”.

大入賞口13は、特別図柄判定の結果に応じて開放される特別入賞領域である。この大入賞口13の開口部には、大入賞口13を開閉するプレートが設けられている。大入賞口13は、通常はこのプレートによって閉塞されている。これに対して、特別図柄判定の判定結果が「大当たり」であることを示す所定の大当たり図柄が表示器4に停止表示された場合、上記プレートを作動させて大入賞口13を開放する大当たり遊技が実行される。大当たり遊技中は、所定条件(本実施形態では、大入賞口13への9個の遊技球の入賞、又は大入賞口13が開放されてから29.5秒の経過)を満たすまで大入賞口13が開放状態に維持されてから閉塞される長開放ラウンド遊技が所定の時間間隔で所定回数(本実施形態では16回)実行される。   The special winning opening 13 is a special winning area that is opened according to the result of the special symbol determination. A plate for opening and closing the big prize opening 13 is provided at the opening of the big prize opening 13. The special winning opening 13 is normally closed by this plate. On the other hand, when a predetermined jackpot symbol indicating that the determination result of the special symbol determination is “big jackpot” is stopped and displayed on the display 4, the jackpot game in which the above-mentioned plate is operated to open the jackpot 13. Is executed. During the jackpot game, the big prize opening until a predetermined condition (in this embodiment, nine game balls won in the big prize opening 13 or 29.5 seconds have passed since the big prize opening 13 was opened) is satisfied. A long open round game that is closed after 13 is maintained in the open state is executed a predetermined number of times (16 times in the present embodiment) at predetermined time intervals.

このように、大当たり遊技中には大入賞口13が長開放されるため、遊技者は、大当たり遊技中に右打ちを行うことで、大当たり遊技が行われていないときに比べてより多くの賞球を獲得可能である。
なお、大当たりの種類によっては、大当たり遊技中に、大入賞口13が開放されてから例えば0.1秒が経過するまで大入賞口13が開放状態に維持されてから閉塞される短開放ラウンド遊技が所定の時間間隔で所定回数(本実施形態では2回)実行される場合がある。
このため、複数回の短開放ラウンド遊技から構成される大当たり遊技が実行された場合は、複数回の長開放ラウンド遊技から構成される大当たり遊技が実行される場合とは異なり、前者の大当たり遊技は、実質的に出玉無しの大当たり遊技と言える。
In this way, since the big prize opening 13 is opened long during the jackpot game, the player can make more awards by making a right strike during the jackpot game compared to when the jackpot game is not being played. A ball can be acquired.
Depending on the type of jackpot, a short-opening round game in which, during the jackpot game, the jackpot 13 is kept open until, for example, 0.1 seconds elapses after the jackpot 13 is opened. May be executed a predetermined number of times (twice in this embodiment) at predetermined time intervals.
Therefore, when a jackpot game composed of a plurality of short-open round games is executed, unlike the case where a jackpot game composed of a plurality of long-open round games is executed, the former jackpot game is It can be said that it is a jackpot game with virtually no appearance.

電動チューリップ17は、第2始動口12に近接配置されており、一対の羽根部材を有している。この電動チューリップ17は、一対の羽根部材が第2始動口12を閉塞する閉姿勢(図1の実線を参照)と、第2始動口12を開放する開姿勢(図1の破線を参照)とに姿勢変化可能に構成されている。   The electric tulip 17 is disposed close to the second starting port 12 and has a pair of blade members. The electric tulip 17 has a closed posture in which the pair of blade members closes the second starting port 12 (see the solid line in FIG. 1), and an open posture in which the second starting port 12 is opened (see the broken line in FIG. 1). The posture can be changed.

第2始動口12は、図1に例示されるように、通常は電動チューリップ17によって閉塞されている。これに対して、遊技球が第1ゲート15又は第2ゲート16を通過すると、賞球の払い出しは行われないものの、第2始動口12を開放するか否かが判定される。ここで、第2始動口12を開放すると判定された場合、電動チューリップ17の一対の羽根部材が規定時間開姿勢を維持した後に閉姿勢に戻る動作が規定回数行われる。このように、第2始動口12は、電動チューリップ17が作動していないときには遊技球が通過し難い状態であるのに対して、電動チューリップ17が作動することによって遊技球が通過し易い状態となる。   As illustrated in FIG. 1, the second start port 12 is normally closed by an electric tulip 17. On the other hand, when the game ball passes through the first gate 15 or the second gate 16, it is determined whether or not the second start port 12 is to be opened although the prize ball is not paid out. Here, when it is determined that the second start port 12 is to be opened, the operation of returning to the closed posture after the pair of blade members of the electric tulip 17 has maintained the open posture for the specified time is performed a predetermined number of times. As described above, the second start port 12 is in a state in which it is difficult for the game ball to pass when the electric tulip 17 is not operated, whereas the game ball is easily passed by the operation of the electric tulip 17. Become.

なお、以下の説明では、第1ゲート15又は第2ゲート16に対する遊技球の通過を条件として実行される判定を「普通図柄判定」と呼ぶものとする。   In the following description, the determination executed on condition that the game ball passes through the first gate 15 or the second gate 16 is referred to as “ordinary symbol determination”.

普通入賞口14は、第1始動口11と同様に常時開放されており、遊技球の入賞によって所定個数の賞球が払い出される入賞口である。なお、第1始動口11等とは異なり、普通入賞口14に遊技球が入賞しても判定が行われることはない。   The normal winning opening 14 is always open like the first start opening 11 and is a winning opening through which a predetermined number of winning balls are paid out by winning a game ball. Unlike the first starting port 11 and the like, even if a game ball wins the normal winning port 14, no determination is made.

[遊技機1の演出手段の構成例]
図1に例示されるように、遊技盤2又は枠部材3には、各種の演出を行うものとして、液晶表示装置5、スピーカ24、演出役物7、盤ランプ25等が設けられている。また、枠部材3には、図1には示されていない枠ランプ37(図4参照)が内蔵されている。
[Example of configuration of rendering means of gaming machine 1]
As illustrated in FIG. 1, the game board 2 or the frame member 3 is provided with a liquid crystal display device 5, a speaker 24, an effect accessory 7, a panel lamp 25, and the like for performing various effects. Further, the frame member 3 incorporates a frame lamp 37 (see FIG. 4) not shown in FIG.

液晶表示装置5は、演出画像を表示する画像表示装置であり、液晶表示装置5の表示画面(以下「液晶画面5」と呼ぶ場合がある。)は、遊技者によって視認され易い位置に設けられている。この液晶画面5には、例えば、特別図柄判定の判定結果を報知する装飾図柄、大当たり信頼度を示唆する予告演出などを行うキャラクタやアイテム、特別図柄判定が保留されている数だけ表示される保留アイコン、特別図柄の変動表示中であることを示唆する当該アイコン等の各種表示オブジェクトを含む演出画像が表示される。なお、画像表示装置は、EL表示装置等の他の画像表示装置によって構成されてもよい。   The liquid crystal display device 5 is an image display device that displays an effect image, and the display screen of the liquid crystal display device 5 (hereinafter sometimes referred to as “liquid crystal screen 5”) is provided at a position that is easily visible by the player. ing. On this liquid crystal screen 5, for example, a decorative symbol for informing the determination result of the special symbol determination, a character or an item for performing a notice effect suggesting the jackpot reliability, the number of the special symbol determination being suspended is displayed. An effect image including various display objects such as the icon, which suggests that the icon and the special symbol are being displayed is displayed. Note that the image display device may be configured by another image display device such as an EL display device.

スピーカ24は、液晶画面5で行われる表示演出と同期するように、或いは非同期に、楽曲や音声、効果音等を出力して音による演出を行う。なお、スピーカ24は、不正遊技に対する警告、エラー報知等にも使用されるが、遊技者に対する注意喚起(後述する「カード取り忘れ注意喚起表示」や「のめり込み注意喚起表示」)に対応する音声の出力に使用されてもよい。   The speaker 24 outputs music, sound, sound effects, etc. in synchronism with display effects performed on the liquid crystal screen 5 or asynchronously, and performs effects by sound. Note that the speaker 24 is also used for warnings for illegal games, error notifications, etc., but the sound corresponding to a warning to the player (“card forgetting to pay attention to alert” or “intrusion warning alert” described later) is provided. May be used for output.

演出役物7は、液晶画面5の前方且つ側方に配置されている。演出役物7には、発光素子(例えばLED)が内蔵されている。この演出役物7には、発光素子(例えばLED)が内蔵されている。演出役物7は、役物自体の動きと光との両方或いは一方によって所定の演出を行う。演出役物7は、本実施形態では、星を模した形状に構成されており、遊技機1の奥行き方向を軸方向として回転可能に構成されている。   The director 7 is disposed in front of and on the side of the liquid crystal screen 5. The effect accessory 7 incorporates a light emitting element (for example, LED). The effect accessory 7 includes a light emitting element (for example, LED). The effect character 7 performs a predetermined effect by both or one of the movement and light of the character itself. In the present embodiment, the director character 7 is configured in a shape simulating a star, and is configured to be rotatable about the depth direction of the gaming machine 1 as an axial direction.

盤ランプ25及び枠ランプ37は、点灯又は点滅のパターンの変更、発光色の変更等の光による各種の演出を行う。   The panel lamp 25 and the frame lamp 37 perform various effects by light, such as changing a lighting or blinking pattern and changing a light emission color.

[遊技機1の入力手段の構成例]
図2に例示されるように、枠部材3には、遊技者が入力を行うための入力手段として、演出ボタン26及び演出キー27が設けられている。演出ボタン26は、遊技者が押下することによって操作情報を入力するための押ボタンである。演出キー27は、遊技者が選択操作やカーソル移動を行うためのいわゆる十字キーであり、上キー、下キー、左キー、及び右キーを有して構成されている。遊技機1では、演出ボタン26と演出キー27の操作に応じた演出が行われる場合がある。また、遊技機1は、演出ボタン26や演出キー27に対する所定の操作に応じて、音量調整や光量調整、所定演出の出現率の変更等を行うことが可能である。
[Configuration example of input means of gaming machine 1]
As illustrated in FIG. 2, the frame member 3 is provided with an effect button 26 and an effect key 27 as input means for the player to input. The effect button 26 is a push button for inputting operation information when pressed by the player. The production key 27 is a so-called cross key for the player to perform a selection operation or a cursor movement, and includes an up key, a down key, a left key, and a right key. In the gaming machine 1, there is a case where an effect corresponding to the operation of the effect button 26 and the effect key 27 is performed. In addition, the gaming machine 1 can perform volume adjustment, light amount adjustment, change in the appearance rate of a predetermined effect, and the like according to a predetermined operation on the effect button 26 and the effect key 27.

また、図2に例示されるように、枠部材3における上皿28の右側には、玉貸しボタン35及び返却ボタン36が設けられている。玉貸しボタン35は、遊技者が遊技球の貸し出しを受けるための押しボタンであり、遊技機1に隣接配置されたいわゆる「サンド」に紙幣を挿入した状態で玉貸しボタン35を操作すると、上皿28に所定個数の遊技球が供給される。返却ボタン36は、プリペイドカードの排出を要求するための押しボタンであり、遊技者が返却ボタン36を操作すると、「サンド」からプリペイドカードが排出される。   As illustrated in FIG. 2, a ball lending button 35 and a return button 36 are provided on the right side of the upper plate 28 in the frame member 3. The ball lending button 35 is a push button for the player to lend a game ball. When the ball lending button 35 is operated with a bill inserted in a so-called “sand” arranged adjacent to the gaming machine 1, A predetermined number of game balls are supplied to the tray 28. The return button 36 is a push button for requesting the discharge of the prepaid card. When the player operates the return button 36, the prepaid card is discharged from “sand”.

なお、プリペイドカードには、遊技者が挿入した紙幣と同じ金額を示す情報か、或いは、玉貸しボタン35の操作回数に応じた金額を減額した金額を示す情報が記憶される。このため、遊技者は、排出されたプリペイドカードを他の遊技機に隣接配置された「サンド」に挿入し、その後に他の遊技機の玉貸しボタンを操作することで、他の遊技機でも遊技球の貸し出しを受けることができる。また、プリペイドカードには、上記の通り金額を示す情報が記憶されているため、遊技機1等の遊技機と共に遊技場(いわゆる「ホール」)に設置されている払出機において、記憶されている金額と同額の金銭の払い出しを受けることができる。   The prepaid card stores information indicating the same amount as the banknote inserted by the player or information indicating the amount reduced by the amount corresponding to the number of times the ball lending button 35 is operated. For this reason, the player inserts the discharged prepaid card into the “sand” adjacent to another gaming machine, and then operates the ball lending button of the other gaming machine, so that the other gaming machine can You can rent game balls. In addition, since information indicating the amount of money is stored in the prepaid card as described above, it is stored in a payout machine installed in a game hall (so-called “hole”) together with a gaming machine such as the gaming machine 1. You can receive the same amount of money.

[表示器4の構成例]
図3は、図1における表示器4の拡大図である。表示器4は、主に特別図柄判定や普通図柄判定に関する情報を表示するものであり、図3に例示されるように、第1特別図柄表示器41、第2特別図柄表示器42、第1特別図柄保留表示器43、第2特別図柄保留表示器44、普通図柄表示器45、普通図柄保留表示器46、遊技状態表示器47、ラウンド表示器48等を有して構成されている。
[Configuration Example of Display 4]
FIG. 3 is an enlarged view of the display 4 in FIG. The display 4 mainly displays information related to special symbol determination and normal symbol determination. As illustrated in FIG. 3, the first special symbol display 41, the second special symbol display 42, the first A special symbol hold indicator 43, a second special symbol hold indicator 44, a normal symbol indicator 45, a normal symbol hold indicator 46, a game state indicator 47, a round indicator 48 and the like are configured.

第1特別図柄表示器41は、第1特別図柄判定が行われると、図柄を変動表示してから第1特別図柄判定の判定結果を示す判定図柄を停止表示することによって第1特別図柄判定の判定結果を報知する。第2特別図柄表示器42は、第2特別図柄判定が行われると、図柄を変動表示してから第2特別図柄判定の判定結果を示す判定図柄を停止表示することによって第2特別図柄判定の判定結果を報知する。第1特別図柄表示器41及び第2特別図柄表示器42には、判定図柄として、特別図柄判定の判定結果が「大当たり」であることを示す大当たり図柄、又は特別図柄判定の判定結果が「ハズレ」であることを示すハズレ図柄が停止表示される。   When the first special symbol determination is performed, the first special symbol display 41 displays the determination symbol indicating the determination result of the first special symbol determination after variably displaying the symbol, thereby displaying the first special symbol determination. The determination result is notified. When the second special symbol determination is performed, the second special symbol display 42 displays the determination symbol indicating the determination result of the second special symbol determination after variably displaying the symbol, thereby displaying the second special symbol determination. The determination result is notified. In the first special symbol display 41 and the second special symbol display 42, as a determination symbol, a jackpot symbol indicating that the determination result of the special symbol determination is “big hit”, or the determination result of the special symbol determination is “losing” ”Is stopped and displayed.

第1特別図柄保留表示器43は、第1特別図柄判定の保留数を表示する。第2特別図柄保留表示器44は、第2特別図柄判定の保留数を表示する。   The first special symbol hold indicator 43 displays the number of holds for the first special symbol determination. The second special symbol hold indicator 44 displays the number of holds for the second special symbol determination.

普通図柄表示器45は、普通図柄判定が行われると、図柄を変動表示してから普通図柄判定の判定結果を示す判定図柄を停止表示することによって普通図柄判定の判定結果を報知する。普通図柄保留表示器46は、普通図柄判定の保留数を表示する。遊技状態表示器47は、遊技機1の電源投入時点における遊技状態を表示する。ラウンド表示器48は、第1特別図柄表示器41又は第2特別図柄表示器42に大当たり図柄が停止表示されると、大当たり遊技中の大入賞口13の開放パターンを表示する。   When the normal symbol determination is performed, the normal symbol display 45 notifies the determination result of the normal symbol determination by suspending and displaying the determination symbol indicating the determination result of the normal symbol determination after variably displaying the symbol. The normal symbol hold display 46 displays the number of holds for normal symbol determination. The game state display 47 displays the game state at the time when the gaming machine 1 is turned on. When the jackpot symbol is stopped and displayed on the first special symbol display 41 or the second special symbol display 42, the round indicator 48 displays the opening pattern of the big winning opening 13 during the jackpot game.

なお、以下の説明では、第1特別図柄表示器41又は第2特別図柄表示器42に表示される図柄を「特別図柄」と呼び、普通図柄表示器45に表示される図柄を「普通図柄」と呼ぶものとする。また、第1特別図柄表示器41に表示される特別図柄を「第1特別図柄」と呼び、第2特別図柄表示器42に表示される特別図柄を「第2特別図柄」と呼んで両者を区別する場合がある。   In the following description, the symbol displayed on the first special symbol display 41 or the second special symbol display 42 is called “special symbol”, and the symbol displayed on the normal symbol display 45 is “normal symbol”. Shall be called. Also, the special symbol displayed on the first special symbol display 41 is called “first special symbol”, the special symbol displayed on the second special symbol display 42 is called “second special symbol”, and both of them are called. It may be distinguished.

[変動演出について]
遊技機1では、第1始動口11(又は第2始動口12)に遊技球が入賞すると、大当たり遊技を実行するか否かを判定する第1特別図柄判定(又は第2特別図柄判定)が行われる。そして、第1始動口11(又は第2始動口12)に遊技球が入賞した場合、第1特別図柄表示器41(又は第2特別図柄表示器42)において第1特別図柄(又は第2特別図柄)が変動表示された後に第1特別図柄判定(第2特別図柄判定)の判定結果を示す特別図柄(本実施形態では、「大当たり図柄」又は「ハズレ図柄」)が停止表示される。これに対して、液晶画面5では、特別図柄が変動表示されるのに伴って装飾図柄を変動表示させる変動演出が行われ(図1参照)、特別図柄が停止表示されるのに伴って、装飾図柄が特別図柄判定の判定結果を示す態様で停止表示される。具体的には、特別図柄判定の判定結果が「ハズレ」である場合には、例えばバラケ目(例えば「253」)又はリーチハズレ目(例えば「454」)を示す3つの装飾図柄が停止表示され、特別図柄判定の判定結果が「大当たり」である場合には、例えばゾロ目(例えば「777」)を示す3つの装飾図柄が停止表示される。
[Variation production]
In the gaming machine 1, when a game ball wins at the first start port 11 (or the second start port 12), the first special symbol determination (or second special symbol determination) for determining whether or not to execute the jackpot game is performed. Done. When a game ball wins the first starting port 11 (or the second starting port 12), the first special symbol (or the second special symbol indicator 42) is displayed on the first special symbol indicator 41 (or the second special symbol indicator 42). After the symbol is variably displayed, a special symbol (in this embodiment, “big hit symbol” or “losing symbol”) indicating the determination result of the first special symbol determination (second special symbol determination) is stopped and displayed. On the other hand, on the liquid crystal screen 5, a variation effect is performed in which the decorative symbol is variably displayed as the special symbol is variably displayed (see FIG. 1), and the special symbol is stopped and displayed. The decorative symbol is stopped and displayed in a manner indicating the determination result of the special symbol determination. Specifically, when the determination result of the special symbol determination is “losing”, for example, three decorative symbols indicating a break eye (for example, “253”) or a reach-losing eye (for example, “454”) are stopped and displayed. When the determination result of the special symbol determination is “big hit”, for example, three decorative symbols indicating a doublet (for example, “777”) are stopped and displayed.

[特別図柄判定の保留について]
ところで、上記のように図柄(特別図柄および装飾図柄)が変動表示されているときや大当たり遊技中であるときには、第1始動口11(又は第2始動口12)に新たに遊技球が入賞したとしても、この入賞を契機とする第1特別図柄判定(又は第2特別図柄判定)と図柄の変動表示とを即座に実行することはできない。このため、遊技機1では、第1始動口11(又は第2始動口12)に遊技球が入賞しても第1特別図柄判定(又は第2特別図柄判定)や図柄の変動表示を即座に実行できない場合には、所定数(本実施形態では「4」)を超えない範囲で第1特別図柄判定(又は第2特別図柄判定)が保留されて、その保留数が第1特別図柄保留表示器43(又は第2特別図柄保留表示器44)に表示される。
[Pending special symbol judgment]
By the way, when the symbols (special symbols and decorative symbols) are variably displayed as described above, or when a big hit game is being played, a new game ball is won at the first starting port 11 (or the second starting port 12). However, it is not possible to immediately execute the first special symbol determination (or the second special symbol determination) and the symbol variation display triggered by the winning. For this reason, in the gaming machine 1, even if a game ball wins the first starting port 11 (or the second starting port 12), the first special symbol determination (or the second special symbol determination) and the variation display of the symbol are immediately displayed. If it cannot be executed, the first special symbol determination (or second special symbol determination) is suspended within a range not exceeding a predetermined number (“4” in the present embodiment), and the number of reserved symbols is displayed as the first special symbol hold display. Displayed on the instrument 43 (or the second special symbol hold indicator 44).

これに対して、液晶画面5には、図には示されていないが、第1特別図柄保留表示器43(又は第2特別図柄保留表示器44)が示す保留数と同数の保留アイコンが表示される。   On the other hand, although not shown in the figure, the liquid crystal screen 5 displays the same number of hold icons as the number of holds indicated by the first special symbol hold indicator 43 (or the second special symbol hold indicator 44). Is done.

[遊技機1の制御装置の構成]
図4は、遊技機1が備える制御装置の構成例を示すブロック図である。
遊技盤2の裏面側には、上皿28又は下皿29へと送り出される遊技球を溜めておく球タンクの他に、遊技機1の動作を制御する制御装置が設けられている。図4に例示されるように、遊技機1の制御装置は、各種判定やコマンドの送信といった遊技の進行を制御する遊技制御基板100、遊技制御基板100から受信したコマンドに基づいて演出を統括的に制御する演出制御基板130、画像や音による演出を制御する画像音響制御基板140、各種のランプや可動体による演出を制御するランプ制御基板150等から構成されている。
なお、制御装置の構成はこれに限定されるものではなく、例えば演出制御基板130、画像音響制御基板140、及びランプ制御基板150が1つの制御基板で構成されていてもよい。
[Configuration of control device of gaming machine 1]
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of a control device provided in the gaming machine 1.
On the back side of the game board 2, a control device for controlling the operation of the gaming machine 1 is provided in addition to a ball tank for storing game balls sent to the upper plate 28 or the lower plate 29. As illustrated in FIG. 4, the control device of the gaming machine 1 controls the game control board 100 that controls the progress of the game, such as various determinations and command transmission, and the effects based on the commands received from the game control board 100. An effect control board 130 that controls the effects of images and sounds, an image sound control board 140 that controls effects by images and sounds, a lamp control board 150 that controls effects by various lamps and movable bodies, and the like.
Note that the configuration of the control device is not limited to this, and for example, the effect control board 130, the image sound control board 140, and the lamp control board 150 may be configured by one control board.

[遊技制御基板100の構成例]
遊技制御基板100は、メインCPU101、メインROM102、及びメインRAM103を備えている。メインCPU101は、メインROM102に記憶されたプログラム等に基づいて、判定や払い出し賞球数に関連する各種の演算処理を行う。メインRAM103は、メインCPU101が上記プログラムを実行する際に用いる各種データを一時的に記憶する記憶領域又はデータ処理などの作業領域として使用される。
[Configuration Example of Game Control Board 100]
The game control board 100 includes a main CPU 101, a main ROM 102, and a main RAM 103. The main CPU 101 performs various arithmetic processes related to determination and the number of payout balls based on a program stored in the main ROM 102. The main RAM 103 is used as a storage area for temporarily storing various data used when the main CPU 101 executes the program, or a work area for data processing.

遊技制御基板100には、第1始動口スイッチ111、第2始動口スイッチ112、電動チューリップ制御部113、第1ゲートスイッチ114、第2ゲートスイッチ115、大入賞口スイッチ116、大入賞口制御部117、普通入賞口スイッチ118、及び表示器4を構成する各表示器41〜48が接続されている。なお、本実施形態における遊技機1は4つの普通入賞口14を有しているため、4つの普通入賞口スイッチ122を備えているが、図4においては、普通入賞口スイッチ122を1つだけ表記している。   The game control board 100 includes a first start port switch 111, a second start port switch 112, an electric tulip control unit 113, a first gate switch 114, a second gate switch 115, a big winning port switch 116, and a big winning port control unit. 117, the normal winning a prize opening switch 118, and each indicator 41-48 which comprises the indicator 4 are connected. In addition, since the gaming machine 1 in the present embodiment has the four normal winning opening 14, it is provided with the four normal winning opening switches 122. However, in FIG. It is written.

第1始動口スイッチ111は、第1始動口11に遊技球が入賞したことを検知して、その検知信号を遊技制御基板100に出力する。第2始動口スイッチ112は、第2始動口12に遊技球が入賞したことを検知して、その検知信号を遊技制御基板100に出力する。電動チューリップ制御部113は、遊技制御基板100からの制御信号に応じて、電動チューリップ17の一対の羽根部材に駆動伝達可能に連結された電動ソレノイドを作動させることによって、第2始動口12を開閉する。第1ゲートスイッチ114は、遊技球が第1ゲート15を通過したことを検知して、その検知信号を遊技制御基板100に出力する。第2ゲートスイッチ115は、遊技球が第2ゲート16を通過したことを検知して、その検知信号を遊技制御基板100に出力する。   The first start port switch 111 detects that a game ball has won the first start port 11 and outputs a detection signal to the game control board 100. The second start port switch 112 detects that a game ball has won the second start port 12 and outputs a detection signal to the game control board 100. In response to a control signal from the game control board 100, the electric tulip control unit 113 opens and closes the second start port 12 by operating an electric solenoid coupled to the pair of blade members of the electric tulip 17 so as to be able to transmit driving. To do. The first gate switch 114 detects that the game ball has passed through the first gate 15 and outputs a detection signal to the game control board 100. The second gate switch 115 detects that the game ball has passed through the second gate 16 and outputs a detection signal to the game control board 100.

大入賞口スイッチ116は、大入賞口13に遊技球が入賞したことを検知して、その検知信号を遊技制御基板100に出力する。大入賞口制御部117は、遊技制御基板100からの制御信号に基づいて、大入賞口13を閉塞するプレートに駆動伝達可能に連結された電動ソレノイドを作動させることによって、大入賞口13を開閉する。普通入賞口スイッチ118は、遊技球が普通入賞口14に入賞したことを検知して、その検知信号を遊技制御基板100に出力する。   The big prize opening switch 116 detects that a game ball has won the big prize opening 13 and outputs a detection signal to the game control board 100. Based on a control signal from the game control board 100, the special prize opening control unit 117 opens and closes the special prize opening 13 by operating an electric solenoid coupled to a plate that closes the special prize opening 13 so that the drive transmission is possible. To do. The normal winning opening switch 118 detects that the game ball has won the normal winning opening 14 and outputs a detection signal to the game control board 100.

遊技制御基板100のメインCPU101は、第1始動口スイッチ111、第2始動口スイッチ112、大入賞口スイッチ116、又は普通入賞口スイッチ118からの検知信号が入力されると、遊技球が入賞した場所に応じた所定数の賞球の払い出しを払出制御基板(不図示)に指示し、払出制御基板からの情報に基づいて、払い出す賞球の個数を管理する。詳細な説明は省略するが、払出制御基板は、球タンクから遊技球を送り出す駆動モータを制御することによって、上皿28又は下皿29に遊技球を供給する。   When the main CPU 101 of the game control board 100 receives a detection signal from the first start port switch 111, the second start port switch 112, the big winning port switch 116, or the normal winning port switch 118, the game ball wins. A payout control board (not shown) is instructed to pay out a predetermined number of prize balls according to the place, and the number of prize balls to be paid out is managed based on information from the payout control board. Although a detailed description is omitted, the payout control board supplies the game ball to the upper plate 28 or the lower plate 29 by controlling a drive motor that sends out the game ball from the ball tank.

なお、遊技機1が設置された遊技場に各台計数システムが導入されている場合には、遊技機1の下皿29から排出された遊技球の数である遊技球数を(「サンド」に挿入されている)プリペイドカードに記憶させることができる。このように、プリペイドカードに遊技球数が記憶されている場合、遊技者は、「サンド」に設けられた払出ボタンを操作することによって、玉貸しボタン35を操作することなく、上皿28への遊技球の払い出しを受けることができる。   In addition, when each vehicle counting system is introduced in the game hall where the gaming machine 1 is installed, the number of gaming balls discharged from the lower plate 29 of the gaming machine 1 (“sand”) Can be stored in a prepaid card). As described above, when the number of game balls is stored in the prepaid card, the player operates the payout button provided on the “sand” to the upper plate 28 without operating the ball lending button 35. Can be paid out.

メインCPU101は、第1始動口スイッチ111からの検知信号が入力されたタイミングで取得情報としての各種乱数を取得し、取得した乱数を用いて第1特別図柄判定を実行する。また、第2始動口スイッチ112からの検知信号が入力されたタイミングで取得情報としての各種乱数を取得し、取得した乱数を用いて第2特別図柄判定を実行する。   The main CPU 101 acquires various random numbers as acquisition information at the timing when the detection signal from the first start port switch 111 is input, and executes the first special symbol determination using the acquired random numbers. Also, various random numbers are acquired as acquisition information at the timing when the detection signal from the second start port switch 112 is input, and the second special symbol determination is executed using the acquired random numbers.

なお、第1始動口スイッチ111または第2始動口スイッチ112によって遊技球が検知されて、その検知信号が入力されると、メインCPU101は、大当たり乱数、図柄乱数、リーチ乱数、変動パターン乱数を取得する。   When a game ball is detected by the first start port switch 111 or the second start port switch 112 and the detection signal is input, the main CPU 101 acquires a big hit random number, a design random number, a reach random number, and a variation pattern random number. To do.

ここで、大当たり乱数は、大当たり又はハズレを決定するための乱数である。図柄乱数は、大当たりであると判定された場合に、大当たりの種類を決定するための乱数である。リーチ乱数は、ハズレであると判定された場合に、リーチ有りの演出を行うか或いはリーチ無しの演出を行うかの決定に用いられる乱数である。変動パターン乱数は、特別図柄が変動表示される際の変動パターンを決定するための乱数である。   Here, the jackpot random number is a random number for determining jackpot or loss. The design random number is a random number for determining the type of jackpot when it is determined that the jackpot is a jackpot. The reach random number is a random number used for determining whether to perform an effect with reach or an effect without reach when it is determined that the reach is lost. The variation pattern random number is a random number for determining a variation pattern when a special symbol is displayed in a variable manner.

メインCPU101は、これらの乱数を取得すると、先ずは、取得した大当たり乱数が、メインROM102に記憶されている所定の乱数値と一致するか否かに基づいて、大当たり遊技を実行するか否かを判定する。ここで、大当たり遊技を実行すると判定した場合には、取得した図柄乱数が、メインROM102に記憶されている所定の乱数値のどの乱数値と一致するかに基づいて、大当たりの種類を決定する。ここで、大当たりの種類としては、例えば、大当たり遊技が終了した後に「確変遊技状態」で遊技が制御されることになる「確変大当たり」や、大当たり遊技が終了した後に「時短遊技状態」で遊技が制御されることになる「通常大当たり」が例として挙げられる。なお、遊技状態や大当たりの種類については後に詳述する。   When the main CPU 101 acquires these random numbers, first, based on whether or not the acquired jackpot random number matches a predetermined random number value stored in the main ROM 102, it is determined whether or not to execute the jackpot game. judge. Here, when it is determined that the jackpot game is to be executed, the jackpot type is determined based on which random number value of the predetermined random number value stored in the main ROM 102 matches the acquired symbol random number. Here, the types of jackpots include, for example, “probable jackpot” in which the game is controlled in “probability game state” after the jackpot game is finished, and “short-time game state” game in which the game is controlled after the jackpot game is finished. An example is “ordinary jackpot” that will be controlled. The gaming state and jackpot type will be described in detail later.

一方、メインCPU101は、大当たり乱数に基づく判定で、大当たり遊技を実行しないと判定した場合、取得したリーチ乱数が、メインROM102に記憶されている所定の乱数値と一致するか否かに基づいて、リーチ有り演出を行うか、或いはリーチ無し演出を行うかを決定する。また、メインCPU101は、大当たり遊技を行うか否かに関わらず、特別図柄を変動表示する際の特別図柄の変動パターンを決定する。これにより、特別図柄の変動時間が決定されることになる。   On the other hand, when the main CPU 101 determines that the jackpot game is not executed in the determination based on the jackpot random number, based on whether or not the acquired reach random number matches a predetermined random number value stored in the main ROM 102, It is determined whether to perform an effect with reach or an effect without reach. Further, the main CPU 101 determines the variation pattern of the special symbol when the special symbol is variably displayed regardless of whether or not the jackpot game is performed. As a result, the variation time of the special symbol is determined.

メインCPU101は、大当たり遊技を実行すると判定して、大当たりの種類を決定した場合、大入賞口制御部117を介して大入賞口13の開閉を制御することによって、大当たりの種類に応じた大当たり遊技を実行する。   When the main CPU 101 determines that the jackpot game is to be executed and determines the type of jackpot, the main CPU 101 controls the opening / closing of the jackpot 13 through the jackpot control unit 117, so that the jackpot game corresponding to the jackpot type is controlled. Execute.

また、メインCPU101は、第1ゲートスイッチ114又は第2ゲートスイッチ115からの検知信号が入力されたタイミングで乱数を取得し、取得した乱数を用いて普通図柄判定を実行する。そして、第2始動口12を開放すると判定した場合、電動チューリップ制御部113を介して電動チューリップ17を作動させることによって、第2始動口12を一時的に開放する。   Further, the main CPU 101 acquires a random number at the timing when the detection signal from the first gate switch 114 or the second gate switch 115 is input, and executes normal symbol determination using the acquired random number. And when it determines with opening the 2nd starting port 12, the 2nd starting port 12 is temporarily open | released by operating the electric tulip 17 via the electric tulip control part 113. FIG.

また、メインCPU101は、表示器4を構成する各表示器41〜48に図3に基づいて上述した処理を実行させる。   Further, the main CPU 101 causes each of the display devices 41 to 48 constituting the display device 4 to execute the processing described above with reference to FIG.

[演出制御基板130の構成例]
演出制御基板130は、サブCPU131、サブROM132、サブRAM133、及びRTC(リアルタイムクロック)134を備えている。サブCPU131は、サブROM132に記憶されたプログラムに基づいて、演出を制御する際の演算処理を行う。サブRAM133は、サブCPU131が上記プログラムを実行する際に用いる各種データを一時的に記憶する記憶領域又はデータ処理などの作業領域として使用される。RTC134は、現時点の日時(日付及び時刻)を計測する。
[Configuration Example of Production Control Board 130]
The effect control board 130 includes a sub CPU 131, a sub ROM 132, a sub RAM 133, and an RTC (real time clock) 134. The sub CPU 131 performs a calculation process when controlling the presentation based on the program stored in the sub ROM 132. The sub RAM 133 is used as a storage area for temporarily storing various data used when the sub CPU 131 executes the program, or a work area for data processing. The RTC 134 measures the current date and time (date and time).

サブCPU131は、遊技制御基板100から送信される特別図柄判定や普通図柄判定、大当たり遊技等に関する遊技情報に基づいて演出内容を設定する。その際、演出ボタン26又は演出キー27からの操作情報の入力を受け付けて、その操作情報に応じた演出内容を設定する場合もある。サブCPU131は、設定した演出内容の演出の実行を指示するコマンドを画像音響制御基板140及びランプ制御基板150に送信する。   The sub CPU 131 sets the production contents based on game information related to special symbol determination, normal symbol determination, jackpot game, and the like transmitted from the game control board 100. In that case, the input of the operation information from the production | presentation button 26 or the production | presentation key 27 may be received, and the production | generation content according to the operation information may be set. The sub CPU 131 transmits a command instructing execution of the effect of the set effect content to the image sound control board 140 and the lamp control board 150.

[画像音響制御基板140の構成例]
画像音響制御基板140は、統括CPU141、制御用ROM142、制御用RAM143、VDP(Video Display Processor)144、音響DSP(Digital Signal Processor)145等を有して構成されている。統括CPU141は、制御用ROM142に記憶されたプログラムに基づいて、演出制御基板130において演出内容が設定された演出を表現する画像や音を制御する際の演算処理を行う。制御用RAM143は、統括CPU141が上記プログラムを実行する際に用いる各種データを一時的に記憶する記憶領域又はデータ処理などの作業領域として使用される。
[Configuration Example of Image Sound Control Board 140]
The image sound control board 140 includes a general CPU 141, a control ROM 142, a control RAM 143, a VDP (Video Display Processor) 144, an sound DSP (Digital Signal Processor) 145, and the like. Based on the program stored in the control ROM 142, the overall CPU 141 performs arithmetic processing when controlling an image or sound representing an effect whose effect content is set on the effect control board 130. The control RAM 143 is used as a storage area for temporarily storing various data used when the general CPU 141 executes the program, or a work area for data processing.

VDP144は、液晶画面5に表示される画像を生成する。音響DSP145は、スピーカ24から出力される音響データを生成する。統括CPU141は、演出制御基板130からのコマンド及び制御用ROM142に記憶されているプログラムに基づいて制御信号を生成してVDP144および音響DSP145に出力して、VDP144および音響DSP145の動作を制御する。   The VDP 144 generates an image displayed on the liquid crystal screen 5. The acoustic DSP 145 generates acoustic data output from the speaker 24. The overall CPU 141 generates a control signal based on a command from the effect control board 130 and a program stored in the control ROM 142, outputs the control signal to the VDP 144 and the acoustic DSP 145, and controls operations of the VDP 144 and the acoustic DSP 145.

図には示されていないが、VDP144は、画像の生成に必要な素材データを記憶する画像用ROM、画像の描画処理を実行する描画エンジン、及び描画エンジンによって描画された画像を液晶表示装置5に出力する出力回路を有している。画像用ROMには、素材データとして、画素情報の集まりからなるスプライトデータ(1枚の画像データ)、複数の画像データの集まりからなるムービーデータ等が圧縮された状態で記憶されており、描画エンジンは、統括CPU141からの制御信号に基づいて、画像用ROMに記憶されている素材データを用いて、フレームバッファに対する描画処理を行う。出力回路は、このフレームバッファに描画された画像を所定のタイミングで液晶表示装置5に出力する。   Although not shown in the figure, the VDP 144 is an image ROM that stores material data necessary for image generation, a drawing engine that executes image drawing processing, and an image drawn by the drawing engine 5. Output circuit. The image ROM stores, as material data, sprite data (one piece of image data) including a collection of pixel information, movie data including a collection of a plurality of image data, and the like in a compressed state. Performs drawing processing on the frame buffer using the material data stored in the image ROM based on the control signal from the general CPU 141. The output circuit outputs the image drawn in the frame buffer to the liquid crystal display device 5 at a predetermined timing.

また、図には示されていないが、音響DSP145には、楽曲や音声、効果音等の演出音に関する各種音響データを記憶する音響用ROMと、音響DSP145によるデータ処理等の作業領域として使用されるSDRAMが接続されている。音響DSP145は、統括CPU141からの制御信号に対応する音響データを音響用ROMからSDRAMに読み出してデータ処理を実行し、データ処理後の音響データをスピーカ24へ出力する。   Although not shown in the figure, the acoustic DSP 145 is used as a working ROM for data processing by the acoustic DSP 145 and an acoustic ROM for storing various acoustic data related to effect sounds such as music, voice, and sound effects. SDRAM is connected. The acoustic DSP 145 reads the acoustic data corresponding to the control signal from the overall CPU 141 from the acoustic ROM to the SDRAM, executes data processing, and outputs the acoustic data after the data processing to the speaker 24.

[ランプ制御基板150の構成例]
ランプ制御基板150は、ランプCPU151、ランプROM152、及びランプRAM153を備えている。ランプCPU151は、ランプROM152に記憶されたプログラムに基づいて、演出役物7、盤ランプ25、枠ランプ37、演出ボタン26に内蔵されたボタンランプ261等を制御する際の演算処理を行う。ランプRAM153は、ランプCPU151が上記プログラムを実行する際に用いる各種データを一時的に記憶する記憶領域又はデータ処理などの作業領域として使用される。
[Configuration Example of Lamp Control Board 150]
The lamp control board 150 includes a lamp CPU 151, a lamp ROM 152, and a lamp RAM 153. Based on the program stored in the lamp ROM 152, the lamp CPU 151 performs calculation processing when controlling the effect actor 7, the panel lamp 25, the frame lamp 37, the button lamp 261 incorporated in the effect button 26, and the like. The lamp RAM 153 is used as a storage area for temporarily storing various data used when the lamp CPU 151 executes the program, or a work area such as data processing.

ランプROM152には、発光パターンデータ及び動作パターンデータが記憶されている。ここで、発光パターンデータは、演出役物7が備える発光素子、盤ランプ25、枠ランプ37、ボタンランプ261等のそれぞれの発光パターンを示すデータである。動作パターンデータは、演出役物7等の動作パターンを示すデータである。   The lamp ROM 152 stores light emission pattern data and operation pattern data. Here, the light emission pattern data is data indicating each light emission pattern of the light emitting element, the panel lamp 25, the frame lamp 37, the button lamp 261, and the like included in the effect accessory 7. The motion pattern data is data indicating the motion pattern of the effect actor 7 or the like.

ランプCPU151は、ランプROM152に記憶された発光パターンデータの中から、演出制御基板130から受信したコマンドに対応する発光パターンデータをランプRAM153に読み出して、演出役物7が備える発光素子、盤ランプ25、枠ランプ37、ボタンランプ261の発光を制御する。また、ランプCPU151は、ランプROM152に記憶された動作パターンデータの中から、演出制御基板130から受信したコマンドに対応する動作パターンデータをランプRAM153に読み出して、演出役物7を動作させるモータの駆動を制御する。   The lamp CPU 151 reads out the light emission pattern data corresponding to the command received from the effect control board 130 from the light emission pattern data stored in the lamp ROM 152 to the lamp RAM 153, and the light emitting element included in the effect agent 7, the panel lamp 25. The frame lamp 37 and the button lamp 261 are controlled to emit light. The lamp CPU 151 reads out the operation pattern data corresponding to the command received from the effect control board 130 from the operation pattern data stored in the lamp ROM 152 to the lamp RAM 153 and drives the motor that operates the effect agent 7. To control.

また、ランプCPU151は、遊技者によって演出ボタン26または演出キー27が操作された場合に、その旨を通知する操作コマンドを演出制御基板130に送信する。   In addition, when the effect button 26 or the effect key 27 is operated by the player, the lamp CPU 151 transmits an operation command to that effect to the effect control board 130.

[遊技状態について]
図には示されていないが、本実施形態の遊技機1は、「通常遊技状態」、「確変遊技状態」、及び「時短遊技状態」のいずれかの遊技状態で遊技が制御される。
[About gaming state]
Although not shown in the figure, the gaming machine 1 according to the present embodiment controls the game in any one of the “normal game state”, “probability game state”, and “time-short game state”.

「通常遊技状態」は、特別図柄判定によって大当たり遊技を実行すると判定される確率が相対的に低い低確率状態で特別図柄判定が行われると共に、電チューサポート機能が付与されない通常の遊技状態である。すなわち、通常遊技状態では、大当たり遊技を実行すると判定される確率が相対的に低い確率(例えば1/300)に設定される。また、普通図柄判定によって第2始動口12を開放すると判定される確率が相対的に低い確率(例えば1/12)に設定され、普通図柄の変動時間が相対的に長い時間(例えば25秒)に設定され、且つ第2始動口12を開放すると判定された場合の第2始動口12の開放時間が相対的に短い時間(例えば0.1秒×1回)に設定される。   The “normal game state” is a normal game state in which the special symbol determination is performed in a low probability state where the probability of executing the jackpot game by the special symbol determination is relatively low, and the electric chew support function is not provided. . That is, in the normal gaming state, the probability of determining that the jackpot game is to be executed is set to a relatively low probability (for example, 1/300). Also, the probability that the second start port 12 is determined to be opened by the normal symbol determination is set to a relatively low probability (for example, 1/12), and the normal symbol variation time is relatively long (for example, 25 seconds). And the opening time of the second starting port 12 when it is determined to open the second starting port 12 is set to a relatively short time (for example, 0.1 second × 1 time).

「確変遊技状態」は、大当たり遊技を実行すると判定される確率が相対的に高い高確率状態で特別図柄判定が行われると共に、電チューサポート機能が付与される遊技状態である。すなわち、確変遊技状態では、特別図柄判定によって大当たり遊技を実行すると判定される確率が相対的に高い確率(例えば約1/70)に設定される。また、普通図柄判定によって第2始動口12を開放すると判定される確率が相対的に高い確率(例えば12/12)に設定され、普通図柄の変動時間が相対的に短い時間(例えば2秒)に設定され、且つ第2始動口12を開放すると判定された場合の第2始動口12の開放時間が相対的に長い時間(例えば1.6秒×3回)に設定される。   The “probability game state” is a game state in which special symbol determination is performed in a high probability state in which it is determined that a jackpot game is to be executed, and an electric chew support function is provided. In other words, in the probability variation gaming state, the probability that the jackpot game is determined to be executed by the special symbol determination is set to a relatively high probability (for example, about 1/70). In addition, the probability that the second start port 12 is determined to be opened by the normal symbol determination is set to a relatively high probability (for example, 12/12), and the variation time of the normal symbol is relatively short (for example, 2 seconds). And the opening time of the second starting port 12 when it is determined to open the second starting port 12 is set to a relatively long time (for example, 1.6 seconds × 3 times).

「時短遊技状態」は、上記低確率状態で特別図柄判定が行われると共に、電チューサポート機能が付与される遊技状態である。すなわち、時短遊技状態では、特別図柄判定によって大当たり遊技を実行すると判定される確率が相対的に低い確率(例えば1/300)に設定される。また、普通図柄判定によって第2始動口12を開放すると判定される確率が相対的に高い確率(例えば12/12)に設定され、普通図柄の変動時間が相対的に短い時間(例えば2秒)に設定され、且つ第2始動口12を開放すると判定された場合の第2始動口12の開放時間が相対的に長い時間(例えば1.6秒×3回)に設定される。   The “time-short game state” is a game state in which special symbol determination is performed in the low probability state and an electric chew support function is provided. That is, in the short-time gaming state, the probability that it is determined that the jackpot game is executed by the special symbol determination is set to a relatively low probability (for example, 1/300). In addition, the probability that the second start port 12 is determined to be opened by the normal symbol determination is set to a relatively high probability (for example, 12/12), and the variation time of the normal symbol is relatively short (for example, 2 seconds). And the opening time of the second starting port 12 when it is determined to open the second starting port 12 is set to a relatively long time (for example, 1.6 seconds × 3 times).

特別図柄の変動パターンに関して各遊技状態を比較すると、「通常遊技状態」では、特別図柄の変動時間が相対的に長い変動パターンが設定され易く、「確変遊技状態」や「時短遊技状態」では、特別図柄の変動時間が相対的に短い変動パターンが設定され易い。   When comparing each gaming state with respect to the variation pattern of the special symbol, in the `` normal gaming state '', it is easy to set a variation pattern with a relatively long variation time of the special symbol. It is easy to set a variation pattern in which the special symbol variation time is relatively short.

なお、各遊技状態の説明で示した、特別遊技を実行すると判定される確率、第2始動口12を開放すると判定される確率、普通図柄の変動時間、第2始動口12の開放時間は単なる一例であって、他の確率や時間であってもよいことは言うまでもない。   In addition, the probability determined to execute the special game, the probability determined to open the second start port 12, the variation time of the normal symbol, and the open time of the second start port 12 shown in the description of each gaming state are simply It is an example, and it goes without saying that other probabilities and times may be used.

なお、以下の説明では、電チューサポート機能が付与されていることによって第2始動口12への遊技球の入賞が容易な状態を「高ベース状態」(本実施形態では、確変遊技状態および時短遊技状態がこれに該当する)と呼び、電チューサポート機能が付与されていないことによって第2始動口12への遊技球の入賞が容易ではない状態を「低ベース状態」(本実施形態では、通常遊技状態がこれに該当する)と呼ぶものとする。   In the following description, a state in which a game ball is easily awarded to the second starting port 12 by providing the electric chew support function is referred to as a “high base state” (in this embodiment, the probability variation gaming state and the time reduction). The game state corresponds to this), and a state where the winning of the game ball to the second starting port 12 is not easy due to the absence of the electric chew support function is referred to as a “low base state” (in this embodiment, The normal gaming state corresponds to this).

[大当たりの種類について]
次に、図5を参照しつつ、大当たりの種類について説明する。ここで、図5は、大当たりの種類について説明するための説明図である。
[About type of jackpot]
Next, the type of jackpot will be described with reference to FIG. Here, FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining types of jackpots.

低ベース状態(本実施形態では「通常遊技状態」)で遊技が制御されているときには、第1始動口11への遊技球の入賞が可能である一方で、第2始動口12への遊技球の入賞が困難であるため、遊技者は、第1始動口11への遊技球の入賞を狙った左打ちを行う。第1始動口11に遊技球が入賞すると、上述した第1特別図柄判定が実行される。ここで、第1特別図柄判定の判定結果が「大当たり」となった場合、大当たりの種類が決定される。本実施形態の遊技機1では、第1特別図柄判定に係る大当たりとして、「16R確変大当たり」、「突然確変大当たり」、及び「16R通常大当たり」の3種類が用意されている。メインROM102には、メインCPU101が取得した図柄乱数と比較される多数の乱数値が記憶されており、第1特別図柄判定に関しては、これらの乱数値のうちの45%が「16R確変大当たり」と対応付けられており、20%が「突然確変大当たり」と対応付けられており、残りの35%が「16R通常大当たり」と対応付けられている。このため、第1特別図柄判定において「大当たり」と判定された場合、大当たりの種類として、「16R確変大当たり」が45%の割合で選択され、「突然確変大当たり」が20%の割合で選択され、「16R通常大当たり」が35%の割合で選択される。   When the game is controlled in the low base state (“normal game state” in the present embodiment), the game ball can be won in the first start port 11 while the game ball in the second start port 12 can be won. Since it is difficult to win, the player makes a left strike aiming to win a game ball at the first start port 11. When a game ball wins the first start port 11, the first special symbol determination described above is executed. Here, when the determination result of the first special symbol determination is “big hit”, the type of big hit is determined. In the gaming machine 1 of the present embodiment, three types of “16R probability variation jackpot”, “sudden probability variation jackpot”, and “16R normal jackpot” are prepared as jackpots related to the first special symbol determination. The main ROM 102 stores a large number of random numbers to be compared with the symbol random numbers acquired by the main CPU 101. Regarding the first special symbol determination, 45% of these random numbers are “16R probability variation big hit”. 20% is associated with “suddenly probable jackpot”, and the remaining 35% is associated with “16R normal jackpot”. For this reason, when it is determined as “big hit” in the first special symbol determination, “16R probability variation jackpot” is selected at a rate of 45% and “sudden probability variation jackpot” is selected at a rate of 20% as the type of jackpot. , “16R normal jackpot” is selected at a rate of 35%.

「16R確変大当たり」となった場合、16回の上記長開放ラウンド遊技を含む大当たり遊技が実行され、大当たり遊技終了後は、「確変遊技状態」で遊技が制御される。この「確変遊技状態」は、特別図柄判定において大当たりと判定されるまで継続する。なお、本実施形態では、大入賞口13に遊技球が入賞する毎に15個の賞球が払い出されるため、16回の長開放ラウンド遊技が行われた場合には、1728個(=12個×9カウント×16ラウンド)の遊技球の獲得が可能である。   When the “16R probability variable jackpot” is reached, the jackpot game including the 16 long open round games is executed, and after the jackpot game ends, the game is controlled in the “probability game state”. This "probability game state" continues until it is determined that the special symbol determination is a big hit. In the present embodiment, 15 prize balls are paid out every time a game ball wins the grand prize opening 13, and therefore, when the long open round game is performed 16 times, 1728 (= 12) (9 counts × 16 rounds) of game balls can be acquired.

「突然確変大当たり」となった場合、2回の短開放ラウンド遊技を含む大当たり遊技が実行され、大当たり遊技終了後は、「確変遊技状態」で遊技が制御される。なお、2回の短開放ラウンド遊技を含む大当たり遊技が実行された場合、各短開放ラウンド遊技における大入賞口13の開放時間が0.1秒であるため、獲得可能な賞球の数は、大抵の場合は0個となる。
また、「16R通常大当たり」となった場合、16回の長開放ラウンド遊技を含む大当たり遊技が実行され、大当たり遊技終了後は、「時短遊技状態」で遊技が制御される。「時短遊技状態」に移行した場合、途中で特別図柄判定によって「大当たり」と判定されることがなければ、100回の特別図柄判定が行われるまで「時短遊技状態」が継続して、その後は「通常遊技状態」に移行する。
In the case of “suddenly promising big hit”, a big hit game including two short-open round games is executed, and after the big hit game is finished, the game is controlled in the “probable game state”. When a jackpot game including two short-open round games is executed, the open time of the big winning opening 13 in each short-open round game is 0.1 seconds, so the number of winning balls that can be obtained is In most cases it will be 0.
Also, when the “16R normal jackpot” is reached, a jackpot game including 16 long-open round games is executed, and after the jackpot game ends, the game is controlled in the “short-time game state”. When transitioning to the “short-time gaming state”, the “short-time gaming state” continues until a special symbol determination is made 100 times unless the special symbol determination is made on the way. Transition to “normal gaming state”.

大当たり遊技が終了して高ベース状態(本実施形態では「確変遊技状態」又は「時短遊技状態」)に移行した場合、電チューサポート機能が付与されるため、第2始動口12への遊技球の入賞が容易になる。このため、「確変遊技状態」又は「時短遊技状態」で遊技が制御されているときには、遊技者は、第2始動口12への遊技球の入賞を狙った右打ちを行う。第2始動口12に遊技球が入賞すると、上述した第2特別図柄判定が実行される。ここで、第2特別図柄判定の判定結果が「大当たり」となった場合、大当たりの種類が決定されるが、本実施形態では、第2特別図柄判定に係る大当たりの種類は、第1特別図柄判定に係る大当たりの種類と同じである。第2特別図柄判定に関しては、図柄乱数と比較されるメインROM102の乱数値のうち、50%が「16R確変大当たり」と対応付けられており、15%が「突然確変大当たり」と対応付けられており、残りの35%が「16R通常大当たり」と対応付けられている。このため、第2特別図柄判定において「大当たり」と判定された場合、大当たりの種類として、「16R確変大当たり」が50%の割合で選択され、「突然確変大当たり」が15%の割合で選択され、「16R通常大当たり」が35%の割合で選択される。   When the jackpot game ends and the state shifts to a high base state (in this embodiment, “probability game state” or “time-short game state”), an electric chew support function is provided, so that a game ball to the second start port 12 It becomes easier to win. For this reason, when the game is controlled in the “probability changed gaming state” or the “short time gaming state”, the player makes a right strike aiming at winning a game ball in the second starting port 12. When a game ball wins the second start port 12, the second special symbol determination described above is executed. Here, when the determination result of the second special symbol determination is “big jackpot”, the type of jackpot is determined, but in this embodiment, the type of jackpot related to the second special symbol determination is the first special symbol. It is the same as the type of jackpot related to the judgment. Regarding the second special symbol determination, 50% of the random numbers in the main ROM 102 to be compared with the symbol random number are associated with “16R probability variation jackpot”, and 15% are associated with “sudden probability variation jackpot”. The remaining 35% is associated with “16R normal jackpot”. For this reason, when it is determined as “big hit” in the second special symbol determination, “16R probability variation jackpot” is selected at a rate of 50% and “sudden probability variation jackpot” is selected at a rate of 15%. , “16R normal jackpot” is selected at a rate of 35%.

[注意喚起表示について]
以下、図6〜図10を参照しつつ、遊技機1で行われる注意喚起表示について説明する。本実施形態における遊技機1は、液晶画面5を用いて、「カード取り忘れ注意喚起表示」と「のめり込み注意喚起表示」という少なくとも2種類の注意喚起表示を実行可能に構成されている。ここで、「カード取り忘れ注意喚起表示」は、プリペイドカードの取り忘れに関して遊技者の注意を喚起する情報を液晶画面5に表示するものである。一方の「のめり込み注意喚起表示」は、遊技に対するのめり込みに関して遊技者の注意を喚起する情報を液晶画面5に表示するものである。
[About warning display]
Hereinafter, the alert display performed in the gaming machine 1 will be described with reference to FIGS. The gaming machine 1 according to the present embodiment is configured to be able to execute at least two types of alert display using a liquid crystal screen 5, such as a “card removal forgetting alert display” and a “sinking alert display”. Here, the “card removal forgetting attention display” displays information on the liquid crystal screen 5 that alerts the player regarding forgetting to take a prepaid card. On the other hand, the “notice-in-call display” is information on the liquid crystal screen 5 that alerts the player regarding the inversion to the game.

ところで、プリペイドカードには、上述したように、遊技者が挿入した紙幣と同じ金額を示す情報が記憶されている場合や、挿入した紙幣の金額から玉貸しボタン35の操作回数に応じた金額を減額した金額を示す情報が記憶されている場合や、遊技機1から払い出された遊技球の遊技球数が記憶されている場合がある。このため、例えば、遊技者がこれらの情報が記憶されたプリペイドカードを取り忘れて離席した場合や、よそ見をしている間に返却ボタン36を他人に操作されてしまった場合等に、プリペイドカードの盗難に遭うおそれがある。このため、本実施形態の遊技機1は、このようなプリペイドカードの盗難を抑制すべく、返却ボタン36を操作してプリペイドカードを取り出しておくことが好ましいと考えられる所定のタイミングにおいて、上記「カード取り忘れ注意喚起表示」を行うよう構成されている。   By the way, as described above, the prepaid card stores information indicating the same amount as the bill inserted by the player, or the amount corresponding to the number of operations of the ball lending button 35 from the amount of the inserted bill. Information indicating the reduced amount may be stored, or the number of game balls paid out from the gaming machine 1 may be stored. For this reason, for example, when a player forgets to take a prepaid card storing these information and leaves, or when the player operates the return button 36 while looking away, etc. There is a risk of card theft. For this reason, the gaming machine 1 according to the present embodiment operates the return button 36 to take out the prepaid card in order to suppress such theft of the prepaid card. It is configured to perform “forgetting to remove card”.

また、遊技者が遊技に熱中するあまりに多額の金銭を消費してしまうといった金銭的な問題を引き起こすおそれがある。このため、本実施形態の遊技機1は、のめり込みによる金銭的な問題等の発生を抑制すべく、所定のタイミングにおいて、上記「のめり込み注意喚起表示」を行うよう構成されている。   In addition, there is a risk of causing a financial problem that a player consumes a large amount of money that is absorbed in the game. For this reason, the gaming machine 1 according to the present embodiment is configured to perform the above-mentioned “salting alert display” at a predetermined timing in order to suppress the occurrence of a financial problem or the like due to the sinking.

図6は、注意喚起表示について説明するためのタイムチャートである。ここで、図6(A)は、遊技が進行していない客待ち状態のときに行われる注意喚起表示について説明するためのタイムチャートであり、図6(B)は、エンディング期間中に行われる注意喚起表示について説明するためのタイムチャートであり、図6(C)は、上記2種類の注意喚起表示のそれぞれの表示の変化について説明するためのタイムチャートである。   FIG. 6 is a time chart for explaining the alert display. Here, FIG. 6 (A) is a time chart for explaining a warning display performed when the game is not waiting for a customer waiting state, and FIG. 6 (B) is performed during the ending period. FIG. 6C is a time chart for explaining a change in display of each of the above two types of alert display.

[客待ち状態における注意喚起表示について]
遊技機1では、特別遊技が行われておらず、特別図柄の変動表示が行われておらず、且つ特別図柄判定が保留されていない客待ち状態において、液晶画面5において、図6(A)に例示される流れで各種の表示が行われる。
[About alert display in customer waiting state]
In the gaming machine 1, the special game is not performed, the special symbol variation display is not performed, and the special symbol determination is not held, and the liquid crystal screen 5 displays FIG. 6 (A). Various displays are performed in the flow illustrated in FIG.

まず、遊技機1が客待ち状態に移行する客待ち状態移行タイミングになると、客待ち状態に移行してからの経過時間の計測が開始される。ここで、経過時間が20秒に達するまでは、通常画面が表示される。具体的には、図には示されていないが、遊技が進行している際に表示される背景画像に対して完全に停止した3つの装飾図柄が重畳表示された演出画像が液晶画面5に表示される。その際、演出ボタン26に内蔵されたボタンランプ261は発光していない。   First, at the customer waiting state transition timing at which the gaming machine 1 transitions to the customer waiting state, measurement of the elapsed time after transitioning to the customer waiting state is started. Here, the normal screen is displayed until the elapsed time reaches 20 seconds. Specifically, although not shown in the figure, an effect image in which three decorative symbols that are completely stopped with respect to the background image displayed when the game is in progress is superimposed on the liquid crystal screen 5. Is displayed. At that time, the button lamp 261 built in the effect button 26 does not emit light.

これに対して、上記経過時間が20秒に達すると、設定画像の表示が開始される。例えば、設定画像として、音量設定画像および光量設定画像が表示される。音量設定画像は、例えば、現在の音量を示す画像と、演出キー27の左キー又は右キーを操作すると音量調整が行えることを示す画像とを有して構成されており、これに対して、音量設定画像が表示された状態で遊技者が演出キー27の左キーを操作すると音量を下げることが可能であり、逆に右キーを操作すると音量を上げることが可能である。一方の光量設定画像は、例えば、現在の光量を示す画像と、演出キー27の上キー又は下キーを操作すると光量調整が行えることを示す画像とを有して構成されている。これに対して、光量設定画像が表示された状態で遊技者が演出キー28の上キーを操作すると光量を上げることが可能であり、逆に下キーを操作すると音量を下げることが可能である。   On the other hand, when the elapsed time reaches 20 seconds, display of the setting image is started. For example, a volume setting image and a light amount setting image are displayed as setting images. The volume setting image includes, for example, an image indicating the current volume and an image indicating that the volume can be adjusted by operating the left key or the right key of the effect key 27. When the player operates the left key of the effect key 27 in a state where the volume setting image is displayed, the volume can be decreased, and conversely, when the right key is operated, the volume can be increased. One light quantity setting image has, for example, an image showing the current light quantity and an image showing that the light quantity can be adjusted by operating the up key or the down key of the effect key 27. On the other hand, when the player operates the upper key of the effect key 28 in a state where the light amount setting image is displayed, the light amount can be increased, and conversely, the volume can be decreased by operating the lower key. .

なお、音量設定画像および光量設定画像の表示は、本実施形態では60秒継続され、これらの設定画像の表示中は、音量調整または光量調整が可能であることを遊技者に報知するために、ボタンランプ261が所定色で点灯した状態が維持される(図6(A)参照)。   Note that the display of the volume setting image and the light amount setting image is continued for 60 seconds in the present embodiment, and in order to notify the player that the volume adjustment or the light amount adjustment is possible during the display of these setting images, The state where the button lamp 261 is lit in a predetermined color is maintained (see FIG. 6A).

次に、客待ち状態に移行してから80秒(=20秒+60秒)が経過すると、設定画像の表示が終了して客待ち演出が開始される。具体的には、客待ちデモムービーの再生と、会社情報表示と、のめり込み注意喚起表示とが順番に行われる(図6(A)参照)。客待ちデモムービーの再生は、遊技機1で行われる演出や遊技機1のモチーフとなっているコンテンツ等を紹介する動画データを再生するものであって、例えば70秒間掛けて行われる。会社情報表示は、遊技機1を製造または販売する会社の会社名やロゴマークを表示するものであり(図10(B)及び(C)参照)、客待ち状態で会社情報表示が行われる時間は、本実施形態では5秒に設定されている。   Next, when 80 seconds (= 20 seconds + 60 seconds) have elapsed since the transition to the customer waiting state, the display of the setting image is terminated and the customer waiting effect is started. Specifically, the reproduction of the customer waiting demo movie, the company information display, and the immersive alert display are performed in order (see FIG. 6A). The reproduction of the customer-waiting demo movie is to reproduce the moving image data that introduces the effects performed on the gaming machine 1 or the content that is the motif of the gaming machine 1, and is performed for 70 seconds, for example. The company information display is for displaying the company name and logo mark of the company that manufactures or sells the gaming machine 1 (see FIGS. 10B and 10C), and the time for which the company information display is performed while waiting for customers. Is set to 5 seconds in this embodiment.

のめり込み注意喚起表示は、遊技に対するのめり込みに関して遊技者の注意を喚起する注意喚起表示である。本実施形態におけるのめり込み注意喚起表示は、のめり込みに関して遊技者の注意を喚起する、例えば「パチンコ・パチスロは適度に楽しむ遊びです。」という文字や、「のめり込みに注意しましょう。」といった文字を含んでいる(図10(D)参照)。なお、客待ち状態においてのめり込み注意喚起表示が行われる時間は、本実施形態では5秒に設定されている。   The sneak attention display is a sneak display that alerts the player regarding stagnation of the game. The immersive attention display in the present embodiment includes a character that alerts the player regarding the embedment, for example, “pachinko / pachislot is a play that can be enjoyed moderately” and “let's pay attention to embracing”. (See FIG. 10D). In this embodiment, the time during which the sneak alert display is performed in the customer waiting state is set to 5 seconds.

ところで、遊技に対するのめり込みは、例えば、他のこと(例えば時間やお金)を忘れてしまう程に遊技に熱中してしまい、それが行き過ぎた状態を指すものであって、遊技者の動作や行動ではない。また、遊技が進行していない客待ち状態であっても例えば遊技機1の稼働を向上させるための様々な演出が行われることから、のめり込み注意喚起表示に使用できる時間にも限りがある。   By the way, the devotion to the game refers to a state in which the game is so enthusiastic that it forgets other things (for example, time and money) and it goes too far. Absent. In addition, even if the game is in a waiting state where the game is not progressing, for example, various effects for improving the operation of the gaming machine 1 are performed.

これらのことから、客待ち状態のときに行われるのめり込み注意喚起表示は、短時間であってものめり込みに関して効果的に注意を喚起すべく、のめり込みに関して遊技者の注意を喚起する文字を含む一方で、のめり込みに関して遊技者の注意を喚起するイラストレーションを含まない態様で行われる。このことは、大当たり遊技のエンディング期間中に行われるのめり込み注意喚起表示についても同様である(図9(A)〜(C)参照)。   For these reasons, the caution warning display that is performed when waiting for a customer includes characters that call the player's attention regarding the immersion, in order to effectively draw attention even for a short time. , It is performed in a manner that does not include an illustration that alerts the player with respect to the sinking. The same applies to the caution display that is performed during the jackpot game ending period (see FIGS. 9A to 9C).

このように、本実施形態の遊技機1では、遊技が進行していない客待ち状態において、遊技に対するのめり込みに関して遊技者の注意を喚起するのめり込み注意喚起表示と、他の表示(本十形態では、設定画像表示、客待ちデモムービー、会社情報表示)とを含む複数の表示を順番に行うことが可能である。   As described above, in the gaming machine 1 of the present embodiment, in the customer waiting state in which the game is not progressing, the intrusion alert display that alerts the player regarding the intrusion to the game, and other displays (in the tenth embodiment, A plurality of displays including a set image display, a customer waiting demo movie, and a company information display) can be performed in order.

本実施形態では、のめり込み注意喚起表示によって「パチンコ・パチスロは適度に楽しむ遊びです。」という文字が表示される。すなわち、パチンコ遊技機(遊技機1)での遊技に対するのめり込みのみならず、回胴式遊技機(いわゆる「パチスロ」)での遊技に対するのめり込みに対しても注意喚起が行われる。このため、パチンコ遊技機での遊技に対するのめり込みに関して注意喚起する文字を表示する場合や、回胴式遊技機での遊技に対するのめり込みに関して注意喚起する文字を表示する場合に比べて、より効果的な注意喚起表示を行うことができる。特に、パチンコ遊技機でも回胴式遊技機でも遊技を行う遊技者に対しては、極めて効果的である。   In the present embodiment, the text “Pachinko / pachislot is a play that can be enjoyed moderately” is displayed by the caution display. That is, alerting is performed not only for the game with a pachinko gaming machine (game machine 1) but also for the game with a revolving game machine (so-called “pachislot”). For this reason, it is more effective to display characters that warn about the infiltration of games on pachinko gaming machines or to display characters that warn about the infiltration of games on swivel gaming machines. Arousing display can be performed. In particular, it is extremely effective for a player who plays a game with a pachinko gaming machine or a revolving game machine.

なお、本実施形態では、図6(A)に例示されるように、客待ちデモムービーの再生、会社情報表示、及びのめり込み注意喚起表示から構成される客待ち演出が行われている期間中にも、演出ボタン26の操作が有効であることを暗示すべくボタンランプ261が点灯しており、ボタンランプ261の点灯中に遊技者が演出ボタン26を操作することで、客待ち演出を終了させて音量設定画像および光量設定画像を含む設定画像を表示させることが可能である。
すなわち、のめり込み注意喚起表示が行われている最中であっても、遊技者が演出ボタン26を操作することでのめり込み注意喚起表示の表示を終了させることが可能であるため、のめり込み注意喚起表示が遊技者による各種の設定に支障を与えるのを抑制可能である。
In the present embodiment, as illustrated in FIG. 6A, during a period in which a customer waiting effect composed of a reproduction of a customer waiting demo movie, a company information display, and a sinking alert display is performed. However, the button lamp 261 is lit to imply that the operation of the effect button 26 is effective, and the player waits for the customer waiting effect by operating the effect button 26 while the button lamp 261 is lit. Thus, it is possible to display a setting image including a volume setting image and a light amount setting image.
That is, even when the immersive alert display is being performed, the display of the immersive alert display can be terminated by operating the effect button 26 by the player. It is possible to prevent various settings by the player from being hindered.

[客待ち状態でののめり込み注意喚起表示に関する変形例]
客待ち状態でののめり込み注意喚起表示に関して、以下のような態様を採用してもよい。すなわち、複数の表示の表示順は図6(A)に示される表示順に限定されるものではなく、他の表示順であってもよい。例えば、のめり込み注意喚起表示を行った後に会社情報表示を行うようにしてもよい。また、例えば、客待ちデモムービーの再生を開始する前にのめり込み注意喚起表示を行うようにしてもよい。
[Modified example of the display of alerting the user in waiting state]
The following modes may be adopted for the sinking alert display in the customer waiting state. That is, the display order of the plurality of displays is not limited to the display order shown in FIG. 6A, and may be another display order. For example, the company information display may be performed after the immersive alert display. Further, for example, before the start of the reproduction of the customer waiting demo movie, it is also possible to perform a sinking alert display.

本実施形態では、客待ち状態において、客待ち状態に移行してからの経過時間が所定時間となったことを条件として、客待ちデモムービーの再生や会社情報表示と併せてのめり込み注意喚起表示が行われる。すなわち、本実施形態の遊技機1では、遊技者による操作とは無関係にのめり込み注意喚起表示が行われる。これに対して、他の実施形態では、例えば、客待ち状態において遊技者が所定の操作(例えば演出ボタン26の押下)を行ったことを条件として、のめり込み注意喚起表示を行うようにしてもよい。また、例えば、遊技者が音量調整または光量調整を行ったことを条件としてのめり込み注意喚起表示を行うようにしてもよいし、いわゆる客待ちメニュー画面に対して遊技者が所定の操作を行ったことを条件としてのめり込み注意喚起表示を行うようにしてもよい。   In the present embodiment, in the customer waiting state, on the condition that the elapsed time since the transition to the customer waiting state has become a predetermined time, the inset warning display is displayed together with the reproduction of the customer waiting demo movie and the company information display. Done. That is, in the gaming machine 1 according to the present embodiment, the sneaking attention display is performed regardless of the operation by the player. On the other hand, in another embodiment, for example, the immersive alert display may be performed on the condition that the player has performed a predetermined operation (for example, pressing the effect button 26) in the customer waiting state. . In addition, for example, it may be possible to display a caution display on the condition that the player has adjusted the volume or the amount of light, or that the player has performed a predetermined operation on the so-called customer waiting menu screen. You may be made to perform the sneak alert display as a condition.

また、本実施形態では、のめり込み注意喚起表示が、のめり込みに関して遊技者の注意を喚起する文字を含む一方で、のめり込みに関して遊技者の注意を喚起するイラストレーションを含まない場合について説明するが、他の実施形態では、のめり込みに関して注意を喚起する文字およびイラストレーションの両方を含むのめり込み注意喚起表示を行うようにしてもよい。この場合、例えば、遊技者がお金を使い過ぎてうなだれている様子を表すイラストレーションを含むのめり込み注意喚起表示を行うことが一例として挙げられる。   Further, in the present embodiment, the case where the caution notice display is included includes characters that call the player's attention regarding the emblem, but does not include an illustration that calls the player's attention regarding the emblem. In the form, the caution display for embedding may be performed including both characters and illustrations that call attention regarding the immersing. In this case, for example, it is possible to display an immersive alert display including an illustration showing a state in which the player is over-exploiting money.

また、本実施形態では、のめり込み注意喚起表示において「パチンコ・パチスロは適度に楽しむ遊びです。」という文字が表示されるが、他の実施形態では、「パチンコは適度に楽しむ遊びです。」という別の文字(別の文章)を表示してもよい。また、「パチスロは適度に楽しむ遊びです。」という別の文字を表示してもよい。また、「パチンコ・パチスロは適度に楽しむ遊びです。」という文字と「のめり込みに注意しましょう。」という文字に代えて、「遊技に対するのめり込みに注意しましょう。」という文字を表示してもよい。   Further, in this embodiment, the text “Pachinko / pachislot is a fun to be enjoyed moderately” is displayed in the inversion alert display, but in other embodiments, “pachinko is a fun to enjoy moderately”. May be displayed (another sentence). In addition, another character such as “pachislot is a fun to enjoy moderately” may be displayed. Further, instead of the characters “Pachinko / pachislot is a play that you can enjoy moderately” and “Let's be careful about the sinking”, the characters “Let's be careful about the plunge into the game” may be displayed.

また、本実施形態では、のめり込み注意喚起が液晶画面5のみを用いて行われる場合について説明するが、他の実施形態では、液晶画面5およびスピーカ24を用いてのめり込み注意喚起を行うようにしてもよい。この場合、液晶画面5に表示されている文字を所定のキャラクタが喋る音声をスピーカ24から出力するといった態様が一例として挙げられる。   Further, in this embodiment, the case where the alerting alert is performed using only the liquid crystal screen 5 will be described. However, in another embodiment, the alert alerting using the liquid crystal screen 5 and the speaker 24 may be performed. Good. In this case, for example, a mode in which a voice in which a predetermined character speaks a character displayed on the liquid crystal screen 5 is output from the speaker 24 is exemplified.

また、本実施形態では、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示を他の表示とは同時に行わない場合について説明するが、他の実施形態では、のめり込み注意喚起表示を他の表示と同時に行うようにしてもよい。例えば、設定画像の表示とのめり込み注意喚起表示とを同時に行ったり、或いは、会社情報表示とのめり込み注意喚起表示とを同時に行ったりしてもよい。   Further, in this embodiment, a case will be described in which the alert warning display in the waiting state is not performed simultaneously with other displays. However, in another embodiment, the alert warning display is performed simultaneously with other displays. Also good. For example, it is possible to simultaneously display the setting image display and the caution display for intrusion, or to simultaneously display the caution display to be incorporated with the company information display.

また、本実施形態では、客待ち状態において、のめり込み注意喚起表示が行われる一方で、カード取り忘れ注意喚起表示が行われない場合を例に説明する。これに対して、他の実施形態では、遊技者が遊技を中断して客待ち状態となることを考慮して、客待ち状態において、のめり込み注意喚起表示とカード取り忘れ注意喚起表示との両方を行うようにしてもよい。この場合、カード取り忘れ注意喚起表示を行ってからのめり込み注意喚起表示を行ってもよいし、のめり込み注意喚起表示を行ってからカード取り忘れ注意喚起表示を行ってもよい。   Further, in the present embodiment, a case will be described as an example in which, while waiting for a customer, the inset alert display is performed, but the forgotten card alert display is not performed. On the other hand, in another embodiment, considering that the player interrupts the game and enters the customer waiting state, in the customer waiting state, both the sinking alert display and the forgetting to remove the card are displayed. You may make it perform. In this case, the warning reminding display for forgetting to remove the card may be performed, or the alerting display for alerting forgetting the card may be displayed, or the warning alert display for forgetting to remove the card may be performed after the alerting notice for embedding the card.

また、本実施形態では、客待ち状態のときに行われる注意喚起表示に関しては、後述するフェードイン表示期間やフェードアウト表示期間が設けられていない(すなわち、フェードイン表示やフェードアウト表示が行われることなく本表示のみが行われる)場合について説明するが、フェードイン表示期間が設けられていてもよいし、フェードアウト表示期間が設けられていてもよい。   Further, in the present embodiment, a fade-in display period and a fade-out display period, which will be described later, are not provided for the alert display performed in the customer waiting state (that is, the fade-in display and the fade-out display are not performed). Although a case where only the main display is performed) will be described, a fade-in display period may be provided, or a fade-out display period may be provided.

[エンディング期間における注意喚起表示について]
遊技機1では、大当たり遊技のオープニング期間において、例えば、大当たりの種類を示唆したり、遊技者に右打ちを促したりするオープニング演出が行われる。そして、複数回のラウンド遊技が行われた後のエンディング期間において、カード取り忘れ注意喚起表示とのめり込み注意喚起表示との両方の注意喚起表示が行われる(図6(B)参照)。
[About warning display during the ending period]
In the gaming machine 1, during the jackpot game opening period, for example, an opening effect that suggests the type of jackpot or urges the player to make a right strike is performed. Then, in the ending period after a plurality of round games are performed, both a reminder display for forgetting to take a card and a display for alerting for intrusion are displayed (see FIG. 6B).

本実施形態の遊技機1では、大当たり遊技のエンディング期間が始まってから終了するまでのエンディング期間において、大当たり遊技終了後の高ベース状態(本実施形態では、確変遊技状態または時短遊技状態)での遊技において行われる演出に関連する演出表示を液晶画面5で行うためのエンディング演出ムービーの再生が行われる(図8,9参照)。   In the gaming machine 1 of the present embodiment, in the ending period from the start to the end of the jackpot game ending period, in the high base state (in this embodiment, the probability variation gaming state or the short-time gaming state) after the jackpot game ends The ending effect movie for performing the effect display related to the effect performed in the game is performed on the liquid crystal screen 5 (see FIGS. 8 and 9).

エンディング期間中には、このエンディング演出ムービーの再生による演出表示に重畳表示される形で、カード取り忘れ注意喚起表示、のめり込み注意喚起表示、突入示唆表示、及び会社情報表示が順に行われる。   During the ending period, a card forgetting to pay attention display, a caution notice for intrusion, a rush suggestion display, and a company information display are sequentially performed in a form superimposed on the effect display by playing the ending effect movie.

カード取り忘れ注意喚起表示は、上述したように、プリペイドカードの取り忘れに関して遊技者の注意を喚起する情報を液晶画面5に表示するものであり、エンディング期間の開始タイミングから所定時間(例えば1秒)が経過したタイミングで開始される。カード取り忘れ注意喚起表示は、本実施形態では、プリペイドカードの取り忘れに関して遊技者の注意を喚起する文字と、その注意を喚起するイラストレーションとを含んでいる。具体的には、「プリペイドカードの取り忘れや盗難にご注意ください。」という文字と、プリペイドカードがカード挿入口から排出される様子を表すイラストレーションとの両方を含んでいる(図8(D)参照)。   As described above, the notice for forgetting to remove a card displays information for alerting the player regarding forgetting to take a prepaid card on the liquid crystal screen 5, and a predetermined time (for example, 1 second) from the start timing of the ending period. ). In this embodiment, the forgetting to remove card notice display includes characters for calling a player's attention regarding forgetting to take a prepaid card and an illustration for calling the attention. Specifically, it includes both the characters “Please be careful about forgetting to take a prepaid card or theft.” And an illustration showing how the prepaid card is ejected from the card insertion slot (FIG. 8D). reference).

一方、のめり込み注意喚起表示は、のめり込みに関して遊技者の注意を喚起する「パチンコ・パチスロは適度に楽しむ遊びです。」という文字(文章)と、「のめり込みに注意しましょう。」という文字(文章)とを表示する一方で、のめり込みに関して遊技者の注意を喚起するイラストレーションを含まない態様で行われる。これについては、客待ち状態において行われるのめり込み注意喚起表示と同様である。   On the other hand, the caution warning display is a character (sentence) that “pachinko / pachislot is a fun game to enjoy moderately” and a character (sentence) that says “Let's be careful about stagnation”. Is displayed in a manner that does not include an illustration that calls the player's attention regarding the sinking. About this, it is the same as that of the alert warning display performed in the customer waiting state.

ところで、プリペイドカードの取り忘れと、遊技に対するのめり込みに関しては、以下のことが言える。すなわち、遊技者が遊技に対してのめり込んだ場合、何らかの事件や犯罪に巻き込まれる可能性は低いが、遊技者がプリペイドカードを取り忘れた場合には、プリペイドカードの盗難という犯罪に巻き込まれるおそれがある。このため、カード取り忘れ注意喚起表示とのめり込み注意喚起表示とを比較した場合、遊技者がまさに遊技を行っている状況においては、前者の方が後者よりも重要度が高く、本実施形態で例示するように、カード取り忘れ注意喚起表示を行ってからのめり込み注意喚起表示を行うのが好ましい。   By the way, the following can be said about forgetting to take a prepaid card and getting into the game. In other words, if a player is involved in a game, it is unlikely to be involved in an incident or crime, but if the player forgets to take a prepaid card, there is a risk of being involved in a crime of prepaid card theft. is there. For this reason, when comparing the warning alert display forgetting to remove the card with the warning alert display for the ingestion of the card, in the situation where the player is playing the game, the former is more important than the latter, and is exemplified in this embodiment. In this way, it is preferable to perform the inset alert display after performing the reminder display forgetting to remove the card.

突入示唆表示は、大当たり遊技が終了して高ベース状態での遊技が開始されるのに伴い、当該高ベース状態での遊技に伴って行われる演出の演出モードに突入することを示唆する情報を表示するものである。例えば、大当たり遊技終了後に確変遊技状態に移行する場合は、例えば「恋愛モード 突入」とった確変演出モードに突入することを示唆する文字が液晶画面5に表示される。一方、例えば、大当たり遊技終了後に時短遊技状態に移行する場合は、例えば「チャンスタイム 突入」といった時短演出モードに突入することを示唆する文字が液晶画面5に表示される。   The rush suggestion display is information that suggests entering into the production mode of the production performed in accordance with the game in the high base state as the jackpot game ends and the game in the high base state starts. To display. For example, when shifting to the probability change game state after the jackpot game ends, for example, a character suggesting that the probability change effect mode, such as “Love mode entry”, is entered is displayed on the liquid crystal screen 5. On the other hand, for example, when shifting to the short-time game state after the jackpot game ends, a character that suggests entering the short-time effect mode, such as “entering the chance time”, is displayed on the liquid crystal screen 5.

なお、この突入示唆表示は、のめり込み注意喚起表示の終了と同時に開始されるのではなく、のめり込み注意喚起表示が行われている最中に開始される(図6(B)、図9(B)〜(F)参照)。ただし、のめり込み注意喚起表示は、遊技に対するのめり込みに関して遊技者の注意を喚起する重要な注意喚起表示であるため、遊技者がなるべく視認し易い形で行うことが好ましい。このため、他の実施形態では、のめり込み注意喚起表示が終了してから突入示唆表示を開始するようにしてもよい。   In addition, this rush suggestion display is not started at the same time as the end of the inversion warning display, but is started while the inversion warning display is being performed (FIGS. 6B and 9B). To (F)). However, it is preferable that the inset alert display is an important alert display for alerting the player regarding the inset to the game, so that the player can make the display as easily visible as possible. For this reason, in another embodiment, the rush suggestion display may be started after the immersive alert display ends.

一方、本実施形態のように、のめり込み注意喚起表示が終了する前に突入示唆表示を行うことによって、のめり込み注意喚起表示を開始してから突入示唆表示が終了するまでの時間を短くすることができるという利点がある。また、本実施形態では、エンディング期間において、のめり込み注意喚起表示が終了してから会社情報表示が開始されるまでの時間が5秒に設定されている(図6(B)参照)。このため、突入示唆表示をのめり込み注意喚起表示中に開始することで、突入示唆表示を5秒よりも長い時間を掛けて行うことが可能となり、突入示唆表示をより効果的なものとすることができる。   On the other hand, as in the present embodiment, by performing the rush suggestion display before the immersive reminder display ends, it is possible to shorten the time from the start of the immersive reminder display until the rush suggestion display ends. There is an advantage. Further, in the present embodiment, in the ending period, the time from the end of the sneak alert display to the start of the company information display is set to 5 seconds (see FIG. 6B). For this reason, it is possible to perform the entry suggestion display over a time longer than 5 seconds by starting the entry entry display during the caution display, and make the entry suggestion display more effective. it can.

会社情報表示は、客待ち状態において行われる会社情報表示と同様に、遊技機1を製造または販売する会社の会社名やロゴマークを表示するものであり(図9(G)及び(H)、図10(B)及び(C)参照)、会社情報表示が行われる時間も同じく5秒と共通している。   The company information display displays the company name and logo mark of the company that manufactures or sells the gaming machine 1 in the same manner as the company information display performed in the customer waiting state (FIGS. 9G and 9H). 10B and 10C), the company information display time is also 5 seconds.

このように、本実施形態の遊技機1では、メインCPU101によって大当たり遊技を実行すると判定された場合に、この大当たり遊技のエンディング期間において、カード取り忘れ注意喚起表示とのめり込み注意喚起表示とを含む複数の表示が順番に行われ得る。   As described above, in the gaming machine 1 according to the present embodiment, when the main CPU 101 determines that the jackpot game is to be executed, in the ending period of the jackpot game, the game machine 1 includes a plurality of warning indications including the forgetting to remove the card and the sneak warning display. Can be displayed in order.

[カード取り忘れ注意喚起表示の表示期間について]
次に、図6(C)を参照しつつ、カード取り忘れ注意喚起表示の表示期間について説明する。
[Regarding the display period of the warning forgetting to remove card]
Next, with reference to FIG. 6C, a display period of a card forgetting to call attention display will be described.

カード取り忘れ注意喚起表示が行われる期間(本実施形態では4秒間)は、フェードイン表示期間(本実施形態では0.75秒間)、本表示期間(本実施形態では2.5秒間)、及びフェードアウト表示期間(本実施形態では0.75秒間)から構成されていると捉えることができる。ここで、フェードイン表示期間は、カード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像の一部が液晶画面5に表示され始めてから、カード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像が完全に表示される状態へと当該表示画像の態様が変化する期間である(図8(B)〜(D)参照)。本表示期間は、カード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像が、その態様が変化することなく表示され続ける期間である(図8(D)参照)。フェードアウト期間は、液晶画面5に表示されているカード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像が消えるまでの当該表示画像の態様が変化する期間である(図8(E)〜(F)参照)。   The period (4 seconds in the present embodiment) during which the forgetting to remove the card is displayed is a fade-in display period (0.75 seconds in the present embodiment), this display period (2.5 seconds in the present embodiment), and It can be understood that it is composed of a fade-out display period (0.75 seconds in this embodiment). Here, during the fade-in display period, after a part of the display image related to the card forgetting to alert display starts to be displayed on the liquid crystal screen 5, the display image related to the forgetting to remove the card is displayed completely. And a period in which the aspect of the display image changes (see FIGS. 8B to 8D). This display period is a period during which the display image related to the card forgetting to call attention display is displayed without changing its mode (see FIG. 8D). The fade-out period is a period in which the aspect of the display image changes until the display image related to the forgetting to remove the card displayed on the liquid crystal screen 5 disappears (see FIGS. 8E to 8F).

ところで、液晶画面5では、エンディング期間が始まってから終わるまでの間に、エンディング演出ムービーの再生が行われており、液晶画面5上を各種の表示オブジェクトが移動したり、表示オブジェクトの大きさが変化したり、或いは表示オブジェクトの数が変化したりしている。このため、カード取り忘れ注意喚起表示に係る演出画像を単に重畳表示することとした場合に、当該演出画像が新たに表示されたことに遊技者が気付き難く、プリペイドカードの取り忘れに関して効果的な注意喚起が行えないおそれがある。
そこで、本実施形態の遊技機1では、カード取り忘れ注意喚起表示が開始されたことを遊技者が気付き易いように、所定の時間を掛けて、カード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像のフェードイン表示を行うこととしている。
By the way, on the liquid crystal screen 5, the ending effect movie is played back from the beginning to the end of the ending period, and various display objects move on the liquid crystal screen 5, and the size of the display objects is reduced. Or the number of display objects has changed. For this reason, when it is decided to simply superimpose the effect image related to the card forgetting to call attention display, it is difficult for the player to notice that the effect image is newly displayed, and effective for forgetting to remove the prepaid card. There is a risk that alerting cannot be performed.
Therefore, in the gaming machine 1 of the present embodiment, a fade of the display image related to the card forgetting to alert display is performed over a predetermined time so that the player can easily notice that the card forgetting to remind the attention has started. In-display is to be performed.

一方、液晶画面5に表示されているカード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像を瞬時に消してしまうと、当該表示画像がいつの間にか消えてしまったという印象を遊技者に与えてしまったり、また、続いて行われるのめり込み注意喚起表示との連続性が損なわれてしまったりする可能性がある。
そこで、本実施形態の遊技機1では、所定の時間を掛けて、カード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像のフェードアウト表示を行うこととしている。
On the other hand, if the display image related to the reminder display forgetting to remove the card displayed on the liquid crystal screen 5 is instantaneously erased, the player may be given the impression that the display image has disappeared without notice. Then, there is a possibility that the continuity with the subsequent warning display will be lost.
Therefore, in the gaming machine 1 of the present embodiment, a predetermined time is taken to perform a fade-out display of the display image related to the card forgetting to alert warning display.

ところで、カード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像は、「プリペイドカードの取り忘れや盗難にご注意ください。」という文字を示すものであるため、遊技者がこの文字を読んで何に対して注意喚起されているかを理解するためには、カード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像を、その態様が固定された状態で最低でも2秒間は継続して表示することが好ましい。
そこで、本実施形態の遊技機1では、カード取り忘れ注意喚起表示に係るフェードイン表示期間とフェードアウト表示期間との間の本表示期間において、カード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像を移動させたり、当該表示画像の透過率を変化させたりすることなく、カード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像を2.5秒間継続して表示することとしている。
By the way, the display image related to the warning for forgetting to remove a card shows the characters "Please be careful about forgetting to take a prepaid card or stealing." In order to understand whether or not it has been evoked, it is preferable to continuously display a display image relating to a card forgetting to call attention display for at least 2 seconds in a state where the mode is fixed.
Therefore, in the gaming machine 1 of the present embodiment, the display image related to the forgetting to remove card alert display is moved in the present display period between the fade-in display period and the fade-out display period relating to the forgetting to remove card notice display. The display image related to the warning forgetting to remove the card is continuously displayed for 2.5 seconds without changing the transmittance of the display image.

なお、以下の説明では、カード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像をその態様を変化させることなく継続して表示することを「本表示」と言う場合がある。また、フェードイン表示期間およびフェードアウト期間におけるカード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像の変化(表示位置の変化)については、図8に基づいて後に詳述する。   In the following description, displaying a display image related to a card forgetting to alert display without changing its form may be referred to as “main display”. Further, the change in the display image (change in the display position) related to the warning notice forgetting to remove the card in the fade-in display period and the fade-out period will be described in detail later with reference to FIG.

[のめり込み注意喚起表示の表示期間について]
続いて、図6(C)を参照しつつ、のめり込み注意喚起表示の表示期間について説明する。
[Regarding the display period of the reminder alert display]
Subsequently, the display period of the inset alert display will be described with reference to FIG.

のめり込み注意喚起表示が行われる期間(本実施形態では4.5秒間)は、フェードイン表示期間(本実施形態では0.75秒間)、本表示期間(本実施形態では3秒間)、及びフェードアウト表示期間(本実施形態では0.75秒間)から構成されていると捉えることができる。ここで、フェードイン表示期間は、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像がその透過率が高い状態で表示され始めてから、透過率が徐々に低下して行って最終的に「0」になるまでの変化期間である(図8(G)〜(H)、図9(A)参照)。本表示期間は、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像が、透過率が「0」に固定された状態(すなわち不透明)で表示され続ける期間である(図9(A)〜(C)参照)。フェードアウト期間は、透過率が「0」の状態(不透明)で液晶画面5に表示されているのめり込み注意喚起表示に係る演出画像の透過率が徐々に上昇して行って最終的に当該演出画像が消えるまでの変化期間である(図9(C)〜(F)参照)。   The period during which the alert warning display is performed (4.5 seconds in this embodiment) is a fade-in display period (0.75 seconds in this embodiment), this display period (3 seconds in this embodiment), and fade-out display. It can be understood that the period is composed of a period (0.75 seconds in this embodiment). Here, during the fade-in display period, the display image related to the inset alert display starts to be displayed in a state where the transmittance is high, and then the transmittance gradually decreases until it finally becomes “0”. This is a change period (see FIGS. 8G to 8H and FIG. 9A). This display period is a period during which the display image related to the inset alert display is continuously displayed in a state where the transmittance is fixed to “0” (that is, opaque) (see FIGS. 9A to 9C). During the fade-out period, the transmittance of the effect image related to the inset alert display displayed on the liquid crystal screen 5 in a state where the transmittance is “0” (opaque) gradually increases, and finally the effect image is displayed. It is a change period until it disappears (see FIGS. 9C to 9F).

ところで、液晶画面5では、エンディング期間が始まってから終わるまでの間に、エンディング演出ムービーの再生が行われており、液晶画面5上を各種の表示オブジェクトが移動したり、表示オブジェクトの大きさが変化したり、或いは表示オブジェクトの数が変化したりしている。このため、のめり込み注意喚起表示に係る演出画像を単に重畳表示することとした場合に、当該演出画像が新たに表示されたことに遊技者が気付き難く、のめり込みに対して効果的な注意喚起が行えないおそれがある。
そこで、本実施形態の遊技機1では、のめり込み注意喚起表示が開始されたことを遊技者が気付き易いように、所定の時間を掛けて、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像のフェードイン表示を行うこととしている。
By the way, on the liquid crystal screen 5, the ending effect movie is played back from the beginning to the end of the ending period, and various display objects move on the liquid crystal screen 5, and the size of the display objects is reduced. Or the number of display objects has changed. For this reason, when the effect image related to the immersive alert display is simply displayed in a superimposed manner, it is difficult for the player to notice that the effect image has been newly displayed, and effective alerting can be performed against the immersive effect. There is a risk of not.
Therefore, in the gaming machine 1 of the present embodiment, a fade-in display of the display image related to the inset alert display is performed over a predetermined time so that the player can easily notice that the inset alert display has started. I am going to do that.

また、図6(C)に例示されるように、カード取り忘れ注意喚起表示に係るフェードアウト表示期間と、のめり込み注意喚起表示に係るフェードイン表示期間とが連続している。このため、注意喚起表示をカード取り忘れ注意喚起表示からのめり込み注意喚起表示へとスムーズに移行させることができ、これら2種類の注意喚起表示を効果的なものとすることができる。   In addition, as illustrated in FIG. 6C, the fade-out display period related to the card forgetting to alert display and the fade-in display period related to the inset reminding display are continuous. For this reason, it is possible to smoothly shift the alert display from the forgetting to remove the card to the embedded alert display, and the two types of alert displays can be made effective.

一方、液晶画面5に表示されているのめり込み注意喚起表示に係る表示画像を瞬時に消してしまうと、当該表示画像がいつの間にか消えてしまったという印象を遊技者に与えてしまうだけでなく、エンディング演出ムービーの再生による背後の演出表示に悪影響を与える可能性がある。
そこで、本実施形態の遊技機1では、所定の時間を掛けて、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像のフェードアウト表示を行うこととしている。
On the other hand, if the display image related to the inset alert display displayed on the liquid crystal screen 5 is erased instantaneously, it not only gives the player the impression that the display image has disappeared in an instant, but also the ending. There is a possibility of adversely affecting the effect display behind the effect movie playback.
Therefore, in the gaming machine 1 according to the present embodiment, the fade-out display of the display image related to the inset alert display is performed over a predetermined time.

ところで、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像は、「パチンコ・パチスロは適度に楽しむ遊びです。」という文章と、「のめり込みに注意しましょう。」という文章とを含んでおり、遊技者がこれらの文字を読んで何に対して注意喚起されているかを理解するためには、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像を、その態様が固定された状態で最低でも2秒間は継続して表示することが好ましい。また、カード取り忘れ注意喚起表示に係る文章よりも文字数が多い(情報量が多い)。そこで、本実施形態の遊技機1では、のめり込み注意喚起表示に係るフェードイン表示期間とフェードアウト表示期間との間の本表示期間において、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像の表示位置および透過率を固定した状態で、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像を(カード取り忘れ注意喚起表示の本表示が行われる時間よりも長い)3秒間継続して表示することとしている。   By the way, the display image related to the display of alert for alertness includes the text “Pachinko / Pachislot is a fun game to enjoy moderately” and the text “Let's be careful about the risk of intrusion.” In order to understand what is being alerted by reading, it is preferable to continuously display the display image related to the caution alert display for at least 2 seconds in a state where the mode is fixed . In addition, the number of characters is larger than that of the text related to the card reminder warning display (the amount of information is large). Therefore, in the gaming machine 1 according to the present embodiment, the display position and the transmittance of the display image related to the sink alert display are fixed in the present display period between the fade-in display period and the fade-out display period related to the sink alert display. In this state, the display image related to the inset alert display is continuously displayed for 3 seconds (longer than the time during which the main display of the forget to remove card alert display is performed).

なお、以下の説明では、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像をその態様を変化させることなく継続して表示することを、カード取り忘れ注意喚起表示と同様に「本表示」と言う場合がある。また、フェードイン表示期間およびフェードアウト期間におけるのめり込み注意喚起表示に係る表示画像の変化(透過率の変化)については、図9に基づいて後に詳述する。   In the following description, the continuous display of the display image related to the inversion alert display may be referred to as “main display” in the same manner as the forgetting to remove card alert display. Further, the change in the display image (change in transmittance) related to the inset alert display during the fade-in display period and the fade-out period will be described in detail later with reference to FIG.

[エンディング期間での注意喚起表示に関する変形例]
エンディング期間での注意喚起表示に関して、以下のような態様を採用してもよい。すなわち、本実施形態では、のめり込み注意喚起表示の本表示期間が、カード取り忘れ注意喚起表示の本表示時間よりも長い場合について説明するが、前者の本表示期間が後者の本表示期間よりも短くてもよいし、これら2つの本表示期間が同じ時間であってもよい。
[Variation of warning display during ending period]
The following modes may be adopted for the alert display during the ending period. That is, in the present embodiment, the case where the main display period of the inset reminder display is longer than the main display period of the forgetting to remove the card will be described, but the former main display period is shorter than the latter main display period. Alternatively, the two main display periods may be the same time.

また、エンディング期間における複数の表示の表示順は図6(B)に示される表示順に限定されるものではなく、他の表示順であってもよい。すなわち、他の実施形態では、のめり込み注意喚起表示を行ってからカード取り忘れ注意喚起表示を行うようにしてもよいし、これら2種類の注意喚起表示を同時に行うようにしてもよい。また、カード取り忘れ注意喚起表示およびのめり込み注意喚起表示を突入示唆表示の後に行うようにしてもよい。また、カード取り忘れ注意喚起表示を行った後、他の表示(例えば突入示唆表示)を行ってからのめり込み注意喚起表示を行うようにしてもよい。   Further, the display order of the plurality of displays in the ending period is not limited to the display order shown in FIG. 6B, and may be another display order. That is, in another embodiment, after the inset alert display is performed, the forgetting to remove card alert display may be performed, or these two types of alert display may be performed simultaneously. Moreover, you may be made to perform after a rush suggestion display for the card forgetting to pay attention display and the inset warning display. In addition, after performing the warning forgetting to remove the card, it may be possible to display the alert for intrusion after performing another display (for example, an entry suggestion display).

また、本実施形態では、客待ち状態においては、注意喚起表示(本実施形態では、のめり込み注意喚起表示)を他の表示(例えば会社情報表示)の後に行う一方で、エンディング期間においては、注意喚起表示(本実施形態では、カード取り忘れ注意喚起表示およびのめり込み注意喚起表示)を行ってから他の表示(例えば会社情報表示)を行う構成が採用されている。
これに対して、他の実施形態では、エンディング期間において、他の表示(例えば会社情報表示)を行ってからカード取り忘れ注意喚起表示およびのめり込み注意喚起表示を行うようにしてもよい。
In the present embodiment, in the waiting state for the customer, the alert display (in this embodiment, the display of the alert alert) is performed after another display (for example, the company information display), while the alert is displayed during the ending period. A configuration is employed in which other display (for example, company information display) is performed after display (in this embodiment, forgetting to remove a card and display warning for intrusion).
On the other hand, in other embodiments, during the ending period, after another display (for example, company information display) is performed, a card forgetting to pay attention display and an inset warning display may be performed.

また、他の実施形態では、例えば、エンディング期間中に遊技者が演出ボタン26を操作することによって、表示中の注意喚起表示を液晶画面5から消去し得る構成を採用してもよい。   In another embodiment, for example, a configuration may be employed in which the alert display being displayed can be erased from the liquid crystal screen 5 by the player operating the effect button 26 during the ending period.

また、他の実施形態では、上記2つの注意喚起表示は、大当たり遊技を実行すると判定されたことを条件として行われる限りにおいては、必ずしもエンディング期間のみで行う必要はなく、例えば、最終のラウンド遊技中とエンディング期間とに跨るように2つの注意喚起表示を順番に行うようにしてもよい。この構成を採用した場合、エンディング期間の開始タイミングよりも前に1つ目の注意喚起表示が開始されることになるため、2つの注意喚起表示を行う時間を長くしたり、或いは、エンディング期間を短くしたりすることができる。   In another embodiment, the above two alert displays need not be performed only during the ending period as long as it is determined that the jackpot game is determined to be executed. For example, the final round game You may make it perform two alerting displays in order so that it may straddle inside and an ending period. If this configuration is adopted, the first alert display will be started before the start timing of the ending period, so the time for performing the two alert displays will be lengthened, or the ending period will be It can be shortened.

また、本発明は、高確率状態(本実施形態では「確変遊技状態」)において小当たりが頻発して、遊技者が右打ちを行うだけで持ち球を徐々に増加させることが可能な以下のような遊技機に適用することも考えられる。すなわち、この遊技機では、例えば、高確率状態において第2特別図柄判定が実行された場合に、1/70の確率で「大当たり」と判定され、25/70の確率で小当たりと判定され、44/70の確率でハズレと判定される。そして、第2特別図柄表示器42では、第2特別図柄の変動表示が行われた後、大当たり図柄、小当たりであることを示す小当たり図柄、又はハズレ図柄が停止表示される。ここで、小当たり図柄が停止表示された場合には、大入賞口13とは異なる小当たり入賞口(大入賞口13であってもよい)を所定時間(例えば、1.0秒間)開放する小当たり遊技が実行される。この小当たり遊技において、小当たり入賞口に1個の遊技球が入賞する毎に例えば14個の賞球を払い出すように構成すれば、1回の小当たり遊技中に小当たり入賞口に2個の遊技球が入賞すれば、28個(=14×2)の賞球が払い出されることになる。   In addition, the present invention provides the following in which a small hit frequently occurs in a high probability state (in this embodiment, “probability game state”), and the player can gradually increase the ball only by making a right strike. Application to such a gaming machine is also conceivable. That is, in this gaming machine, for example, when the second special symbol determination is executed in a high probability state, it is determined as “big hit” with a probability of 1/70, and determined as small hit with a probability of 25/70, It is determined to be lost with a probability of 44/70. In the second special symbol display 42, after the variable display of the second special symbol is performed, the big hit symbol, the small hit symbol indicating that it is a small hit, or the lost symbol is stopped and displayed. Here, when the small winning symbol is stopped and displayed, the small winning winning opening (which may be the large winning opening 13) different from the large winning opening 13 is opened for a predetermined time (for example, 1.0 second). A small hit game is executed. In this small hit game, if, for example, 14 prize balls are paid out every time one game ball is won in the small hit prize opening, two small hit prize winning openings are made during one small hit game. If one game ball is won, 28 (= 14 × 2) prize balls will be paid out.

このように構成された遊技機では、小当たりとなれば少量ではあるもののそれなりの数の賞球が払い出され、且つ、確変遊技状態において約35.7%(=25/70)と比較的高い確率で第2特別図柄判定の判定結果が小当たりとなる。このため、確変遊技状態において遊技者が右打ちを行っているときに普通入賞口14や第2始動口12に入賞することなく排出口18を介して遊技領域10から排出される遊技球の数よりも、第2始動口12や普通入賞口14への遊技球の入賞や小当たり遊技に応じて払い出される賞球の数の方が若干多くなり、結果として、遊技者が持ち球を徐々に増加させることが可能である。   In a gaming machine configured in this way, a small number of prize balls will be paid out if it is a small hit, and it is relatively 35.7% (= 25/70) in the probability variation gaming state. The determination result of the second special symbol determination is a small hit with a high probability. Therefore, the number of game balls discharged from the game area 10 through the discharge port 18 without winning the normal winning port 14 or the second starting port 12 when the player is making a right turn in the probability-changing gaming state. Rather than the number of prize balls to be paid out in accordance with the winning of the game balls to the second starting opening 12 or the normal winning opening 14 and the small hit game, as a result, the player gradually holds the ball It is possible to increase.

なお、この小当たりによって持ち球を増加させることが可能な遊技機では、例えば、16R確変大当たりに応じた大当たり遊技が終了して小当たり遊技が行われるような場面において、最初の小当たり遊技を17ラウンド目のラウンド遊技であるかのように見せ掛けて、16ラウンド目のラウンド遊技が終了した後も大当たり遊技が継続しているかのような感覚を遊技者に抱かせるために、以下のような演出表示を行うことが考えられる。すなわち、大当たり遊技の15ラウンド目のラウンド遊技では「ROUND 15」の表示を行い、最終の16ラウンド目のラウンド遊技では「ROUND 16」の表示を行い、この大当たり遊技が終了した後の最初の小当たり遊技では「EXTRA 17」の表示を行い、2回目の小当たり遊技では「EXTRA 18」の表示を行うというように、大当たり遊技のラウンド遊技と小当たり遊技とに関して、表示に関して連続性を持たせることが考えられる。   In addition, in the gaming machine that can increase the ball by this small hit, for example, in the scene where the big hit game corresponding to the 16R probability variable big hit ends and the small hit game is performed, the first small hit game is played. In order to make the player feel as if it is a round game of the 17th round and that the jackpot game continues after the round game of the 16th round is finished, It is conceivable to perform effect display. That is, “ROUND 15” is displayed in the round game of the 15th round of the jackpot game, “ROUND 16” is displayed in the final round game of the 16th round, and the first small game after the jackpot game ends. In the win game, “EXTRA 17” is displayed, and in the second small hit game, “EXTRA 18” is displayed, so that the round game of the big hit game and the small hit game have continuity with respect to the display. It is possible.

しかしながら、このような連続性を持たせる場合には、以下のような問題が生じる可能性がある。すなわち、大当たり遊技のラウンド遊技と小当たり遊技とに連続性を持たせるためには、16ラウンド目のラウンド遊技が終了した後のエンディング期間を、ラウンド遊技と次のラウンド遊技との間のインターバル期間(例えば1.5秒)と同等の時間まで短くするのが好ましいが、図6(B)に例示するように、カード取り忘れ注意喚起表示とのめり込み注意喚起表示の両方をエンディング期間内に行う構成では、エンディング期間を少なくとも8秒(=4秒+4秒)は確保する必要があり、上記の表示演出を行ったとしても、十分な連続性を持たせることができない可能性がある。
このため、このような遊技機においては、エンディング期間の開始前に注意喚起表示を開始して、インターバル期間と同等の時間までエンディング期間を短くする構成を適用するのが好ましい。この構成としては、上記2種類の注意喚起表示を、16ラウンド目のラウンド遊技とエンディング期間とに跨るように行ったり、或いは、15ラウンド目のラウンド遊技と16ラウンド目のラウンド遊技とに跨るように行ってエンディング期間中には注意喚起表示を行わないようにしたりすることが例として挙げられる。
However, the following problems may occur when such continuity is provided. That is, in order to provide continuity between the round game of the jackpot game and the small game, the ending period after the round game of the 16th round is set as an interval period between the round game and the next round game. Although it is preferable to shorten the time to a time equivalent to (for example, 1.5 seconds), as illustrated in FIG. 6B, a configuration in which both the reminder display forgetting to remove the card and the intrusion alert display are performed within the ending period. Then, it is necessary to secure an ending period of at least 8 seconds (= 4 seconds + 4 seconds), and even if the above display effect is performed, there is a possibility that sufficient continuity cannot be provided.
For this reason, in such a gaming machine, it is preferable to apply a configuration in which the alert display is started before the start of the ending period and the ending period is shortened to a time equivalent to the interval period. In this configuration, the above two types of warning display are performed so as to straddle the 16th round game and the ending period, or to straddle the 15th round game and the 16th round game. For example, the warning display is not performed during the ending period.

また、他の実施形態では、2つの注意喚起表示の少なくともいずれか一方をオープニング期間に行うようにしてもよいし、ラウンド遊技中に行うようにしてもよい。また、ラウンド遊技と次のラウンド遊技との間のインターバル期間を利用して注意喚起表示を行ったり、例えば、大当たり遊技のエンディング期間が終了した後の1回目の(特別図柄および装飾図柄の)図柄変動が行われる期間に注意喚起表示を行ったりしてもよい。   In another embodiment, at least one of the two alert displays may be performed during the opening period, or may be performed during a round game. In addition, a warning display is performed using the interval period between the round game and the next round game, for example, the first (special symbol and decorative symbol) symbol after the end of the jackpot game ending period. An alert display may be performed during a period in which the change occurs.

また、他の実施形態では、大当たり遊技を実行すると判定された場合に、カード取り忘れ注意喚起表示およびのめり込み注意喚起表示のうちのいずれか一方のみを行うようにしてもよい。   In another embodiment, when it is determined that the jackpot game is to be executed, only one of the card forgetting to pay attention display and the inset warning display may be performed.

また、本実施形態では、エンディング演出ムービーの再生による演出表示が行われていることを考慮して、2つの注意喚起表示に対してフェードイン表示期間およびフェードアウト表示期間が設けられている場合について説明する。これに対して、他の実施形態では、フェードイン表示期間を無くしたり(いきなり本表示を開始したり)、フェードアウト表示期間を無くしたり(いきなり本表示を終了させたり)、フェードイン表示期間とフェードアウト表示期間の両方を無くしたりしてもよい。   In addition, in the present embodiment, a case where a fade-in display period and a fade-out display period are provided for two warning displays in consideration of the effect display by playing the ending effect movie is described. To do. On the other hand, in other embodiments, the fade-in display period is eliminated (suddenly starting the main display), the fade-out display period is eliminated (suddenly terminating the main display), the fade-in display period and the fade-out Both display periods may be eliminated.

また、本実施形態では、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示に係る表示画像と、エンディング期間におけるのめり込み注意喚起表示に係る表示画像とが共通している場合について説明するが、他の実施形態では、これらの表示画像(文字等の表示内容)を互いに異ならせてもよい。   Further, in the present embodiment, a case where the display image related to the sinking alert display in the waiting state for the customer and the display image related to the sinking alert display in the ending period are described in common, but in other embodiments, These display images (display contents such as characters) may be different from each other.

また、エンディング期間におけるのめり込み注意喚起表示に関して、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示と同様に、別の文字を表示したり、イラストレーションを含むようにしたりしてもよい。また、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示と同様に、エンディング期間でものめり込み注意喚起が液晶画面5のみを用いて行われるが、他の実施形態では、スピーカ24を併用してもよい。このことは、カード取り忘れ注意喚起表示についても同様である。   In addition, regarding the sinking alert display during the ending period, another character may be displayed or an illustration may be included as in the sinking alert display in the customer waiting state. In addition, as in the case of the immersive alert display in the customer waiting state, the immersive alert is performed using only the liquid crystal screen 5 during the ending period, but in other embodiments, the speaker 24 may be used in combination. The same applies to the warning display forgetting to remove a card.

また、本実施形態では、のめり込み注意喚起表示の実行中に他の表示(本実施形態では突入示唆表示)を開始する場合について説明するが、他の実施形態では、のめり込み注意喚起表示が終了してから他の表示を開始するようにしてもよい。   Moreover, although this embodiment demonstrates the case where another display (intrusion suggestion display in this embodiment) is started during execution of the immersive alert display, in another embodiment, the immersive alert display ends. Other display may be started from.

また、エンディング期間中に多くの表示を順番に行う構成では、エンディング時間(エンディング期間が始まってから終わるまでの時間)を長めに設定する必要が生じてしまう。また、エンディング期間中の表示のうち、会社情報表示は、客待ち状態のときにも行われ、客待ち演出が繰り返されることで、結果として会社情報表示も繰り返し行われることになる。このため、エンディング期間において会社情報表示を行う必要性は必ずしも高くないと言え、他の実施形態では、客待ち状態においては会社情報表示を行う一方で、エンディング期間中には会社情報表示を行わないといった構成を採用してもよい。   Further, in the configuration in which many displays are performed in order during the ending period, it becomes necessary to set a long ending time (the time from the start to the end of the ending period). Further, among the displays during the ending period, the company information display is also performed in the customer waiting state, and the customer waiting effect is repeated, so that the company information display is also repeatedly performed as a result. For this reason, it can be said that it is not always necessary to display the company information during the ending period. In other embodiments, the company information is displayed in the waiting state while the company information is not displayed during the ending period. Such a configuration may be adopted.

[のめり込み注意喚起表示に関する比較]
本実施形態の遊技機1では、客待ち状態における会社情報表示の表示時間と、エンディング期間における会社情報表示の表示時間とが互いに同じ時間(本実施形態では5秒)に設定されている。このように、会社情報表示については、客待ち状態とエンディング期間とで表示時間が同じであるのに対して、のめり込み注意喚起表示については以下の通りである。すなわち、遊技機1が客待ち状態のときには遊技が進行しておらず、エンディング期間に比べて時間の制約が少ないことから、本実施形態では、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示の表示時間(5秒間)が、エンディング期間におけるのめり込み注意喚起表示の表示時間(本表示期間:3秒間)よりも長めに設定されている。
一方、他の実施形態では、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示の表示時間と、エンディング期間におけるのめり込み注意喚起表示の本表示期間とが、互いに同じ時間であってもよい。また、エンディング期間におけるのめり込み注意喚起表示の本表示期間の方が、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示の表示時間よりも長めに設定されていてもよい。
[Comparison of the display of alert warning display]
In the gaming machine 1 of the present embodiment, the display time of the company information display in the customer waiting state and the display time of the company information display in the ending period are set to the same time (5 seconds in the present embodiment). As described above, with respect to the company information display, the display time is the same in the customer waiting state and the ending period, while the inset alert display is as follows. That is, when the gaming machine 1 is in the customer waiting state, the game is not progressing, and there are fewer time restrictions compared to the ending period. Therefore, in this embodiment, the display time (5 Second) is set to be longer than the display time of the immersion alert display in the ending period (this display period: 3 seconds).
On the other hand, in another embodiment, the display time of the inversion alert display in the customer waiting state and the main display period of the inversion alert display in the ending period may be the same time. In addition, the main display period of the sinking alert display in the ending period may be set longer than the display time of the sinking alert display in the customer waiting state.

また、本実施形態では、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示の表示時間(本実施形態では5秒)が、エンディング期間におけるカード取り忘れ注意喚起表示の表示時間(本表示時間:2.5秒)よりも長い時間に設定されている。これに対して、他の実施形態では、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示の表示時間が、エンディング期間におけるカード取り忘れ注意喚起表示の表示時間と同じ時間に設定されていてもよい。また、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示の表示時間が、エンディング期間におけるカード取り忘れ注意喚起表示の表示時間よりも短い時間に設定されていてもよい。   Further, in this embodiment, the display time of the in-call alert display in the waiting state (5 seconds in this embodiment) is the display time of the forgetting to remove the card in the ending period (main display time: 2.5 seconds). Is set to a longer time. On the other hand, in another embodiment, the display time of the inset alert display in the customer waiting state may be set to the same time as the display time of the forget to remove card alert display in the ending period. In addition, the display time of the sinking alert display in the customer waiting state may be set to a time shorter than the display time of the forgetting to remove the card during the ending period.

本実施形態の遊技機1では、客待ち状態において、のめり込み注意喚起表示が行われているときに遊技者が演出ボタン26を操作することによって、のめり込み注意喚起表示に係る演出画像を液晶画面5から消去することができる。その一方で、エンディング期間においては、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像の表示中に遊技者が何らかの操作(例えば演出ボタン26の操作)を行ったとしても、のめり込み注意喚起表示を消すことはできない。このことは、エンディング期間におけるカード取り忘れ注意喚起表示についても同様である。
これに対して、他の実施形態では、エンディング期間における注意喚起表示(カード取り忘れ注意喚起表示やのめり込み注意喚起表示)の表示中に遊技者が所定の操作を行うことで、表示中の注意喚起表示を液晶画面5から消去できる構成を採用してもよい。
In the gaming machine 1 according to the present embodiment, in the waiting state for the customer, when the player operates the effect button 26 while the display of alert for alerting is being performed, an effect image related to the alert for alerting of immersion is displayed from the liquid crystal screen 5. Can be erased. On the other hand, during the ending period, even if the player performs some operation (for example, operation of the effect button 26) while displaying the display image related to the inversion alert display, the inset alert display cannot be turned off. The same applies to the warning display for forgetting to remove the card during the ending period.
On the other hand, in other embodiments, the player performs a predetermined operation while displaying the warning display during the ending period (the warning display for forgetting to remove the card or the warning notice for the sinking). A configuration in which the display can be erased from the liquid crystal screen 5 may be employed.

[エンディング期間中の各表示の有無について]
次に、エンディング期間中の各表示の有無について説明する。
[About each display during the ending period]
Next, the presence / absence of each display during the ending period will be described.

<突入示唆表示の有無について>
図5に基づいて上述したように、本実施形態の遊技機1では、低ベース状態における第1特別図柄判定の判定結果が大当たりとなり、大当たりの種類として「16R確変大当たり」が選択された場合、16回の長開放ラウンド遊技を含む大当たり遊技が行われ、大当たり遊技終了後は、確変遊技状態で遊技が制御される。この確変遊技状態での遊技に伴い、液晶画面5では、例えば「恋愛モード」と呼ばれる確変演出モードにて演出が行われる。このため、大当たり遊技のエンディング期間では、「恋愛モード 突入」といった文字を表示する突入示唆表示が行われる(図6(B)、図9(B)〜(F)参照)。
<Presence / absence of entry suggestion>
As described above with reference to FIG. 5, in the gaming machine 1 of the present embodiment, when the determination result of the first special symbol determination in the low base state is a jackpot, and “16R probability variation jackpot” is selected as the jackpot type, A jackpot game including 16 long-open round games is performed, and after the jackpot game is finished, the game is controlled in the probability variation game state. Along with the game in the probability variation game state, the liquid crystal screen 5 produces an effect in a probability variation effect mode called “love mode”, for example. For this reason, during the jackpot game ending period, a rush suggestion display that displays characters such as “love mode rush” is performed (see FIGS. 6B and 9B to 9F).

一方、特別図柄判定の判定結果が大当たりとなり、大当たりの種類として「突然確変大当たり」が選択された場合も同様に、大当たり遊技終了後は確変遊技状態で遊技が制御されるため、「16R確変大当たり」に当選した場合と同様の突入示唆表示が行われることになる。   On the other hand, when the determination result of the special symbol determination is a big hit and “suddenly probable big hit” is selected as the type of big hit, the game is controlled in the probable gaming state after the big hit game, and therefore “16R probable big hit” The same rush suggestion display as in the case of winning is performed.

また、特別図柄判定の判定結果が大当たりとなり、大当たりの種類として「16R通常大当たり」が選択された場合、16回の長開放ラウンド遊技を含む大当たり遊技が行われ、大当たり遊技終了後は、時短遊技状態で遊技が制御される。この時短遊技状態での遊技に伴い、液晶画面5では、例えば「チャンスタイム」と呼ばれる時短演出モードにて演出が行われる。このため、大当たり遊技のエンディング期間では、図には示されていないが、「チャンスタイム 突入」といった文字を表示する突入示唆表示が行われる。   In addition, when the determination result of the special symbol determination is a jackpot and “16R normal jackpot” is selected as the jackpot type, a jackpot game including 16 long-open round games is performed, and after the jackpot game is over, a short-time game The game is controlled by the state. At this time, accompanying the game in the short game state, the liquid crystal screen 5 produces an effect in a short time effect mode called “chance time”, for example. For this reason, during the jackpot game ending period, although not shown in the figure, a rush suggestion display that displays characters such as “chance time rush” is performed.

このように、本実施形態の遊技機1では、低ベース状態のときに第1特別図柄判定の判定結果が大当たりとなった場合は、大当たりの種類に関わらず、(確変演出モード又は時短演出モードに対する)突入示唆表示が行われる。   Thus, in the gaming machine 1 of the present embodiment, when the determination result of the first special symbol determination is a big hit in the low base state, regardless of the type of the big win (the probability variation effect mode or the time reduction effect mode) Rush suggestion display is performed.

なお、低ベース状態のときには第2始動口12に遊技球を入賞させることが困難であるため、可能性としては低いが、第2始動口12に遊技球が入賞し、この入賞を契機として実行された第2特別図柄判定の判定結果が大当たりとなる場合もある。そして、本実施形態では、第2特別図柄判定に係る大当たりの種類が、第1特別図柄判定に係る大当たりの種類と同じである。このため、低ベース状態における第2特別図柄判定の判定結果が大当たりとなって大当たり遊技が行われる場合も同様に、エンディング期間において突入示唆表示が行われる。   In the low base state, it is difficult to win the game ball at the second start port 12, so the possibility is low, but the game ball wins at the second start port 12, and this win is executed as an opportunity. The determination result of the determined second special symbol determination may be a big hit. In this embodiment, the jackpot type related to the second special symbol determination is the same as the jackpot type related to the first special symbol determination. For this reason, when the determination result of the second special symbol determination in the low base state is a jackpot and a jackpot game is performed, the rush suggestion display is also performed in the ending period.

ただし、低ベース状態では第2始動口12に遊技球を入賞させることが困難であるため、第2特別図柄判定は、基本的には、確変演出モードまたは時短演出モードにて演出が制御されているとき(すなわち高ベース状態のとき)に行われることになる。そして、高ベース状態に移行しているということは、低ベース状態での大当たりによって確変演出モードまたは時短演出モードに移行している。
したがって、高ベース状態における第2特別図柄判定の判定結果が大当たりとなった場合は、大当たり遊技が終了した後に、確変演出モードまたは時短演出モードに再度突入することになる。よって、高ベース状態における第2特別図柄判定に係る大当たり遊技のエンディング期間で行われる突入示唆演出では、その後の遊技状態に応じて、「恋愛モード 継続」または「チャンスタイム 継続」といった文字が表示される。
However, in the low base state, it is difficult to win a game ball at the second starting port 12, and therefore the second special symbol determination is basically performed in the probability variation effect mode or the short-time effect mode. Will be performed when the vehicle is in a high base state. Then, shifting to the high base state means shifting to the probability changing effect mode or the time reduction effect mode due to the big hit in the low base state.
Therefore, when the determination result of the second special symbol determination in the high base state is a big hit, after the big hit game is finished, the player enters the probability changing effect mode or the short-time effect mode again. Therefore, in the rush suggestion effect performed during the jackpot game ending period related to the second special symbol determination in the high base state, characters such as “continue love mode” or “continue the chance time” are displayed according to the subsequent game state. The

ここまでの説明から明らかなように、本実施形態の遊技機1では、特別図柄判定が第1特別図柄判定であるか否かや、特別図柄判定の判定結果が大当たりとなった場合の大当たりの種類に関わらず、大当たり遊技のエンディング期間では、いずれかの突入示唆表示が必ず行われる。   As is apparent from the description so far, in the gaming machine 1 of the present embodiment, whether or not the special symbol determination is the first special symbol determination, or whether the special symbol determination result is a big hit Regardless of the type, any rush suggestion display is always performed during the jackpot game ending period.

<会社情報表示の有無について>
図6に基づいて上述した会社情報表示については、以下の通りである。
すなわち、通常遊技状態で遊技が制御されているときの特別図柄判定(基本的には第1特別図柄判定)に係る大当たりは、いわゆる「初当たり」と呼ばれるが、この初当たりが「16R確変大当たり」又は「16R通常大当たり」となった場合は、遊技者は、16回の長開放ラウンド遊技が行われているときに右打ちを行うことで多量の賞球を得ることが可能であるため、基本的には、遊技機1に対して好印象を抱く可能性が高いと考えられる。
その一方で、初当たりが「突然確変大当たり」となった場合は、大当たり遊技が終了した後に遊技者に有利な確変遊技状態で遊技が制御されることになるものの、大当たり遊技では実質的に賞球を得ることができないため、初当たりで得られる賞球に関しては、遊技者が不満を抱く可能性がある。
また、「突然確変大当たり」に当選した場合には、いきなり確変遊技状態に移行したと遊技者に感じさせる必要があることから、大当たり遊技の開始から終了までの時間をなるべく短くするために、エンディング期間もできるだけ短くして必要最低限の情報だけを報知するのが好ましいと言える。
<About company information display>
The company information display described above with reference to FIG. 6 is as follows.
That is, the jackpot related to the special symbol determination (basically the first special symbol determination) when the game is controlled in the normal gaming state is called “first win”. ”Or“ 16R normal jackpot ”, the player can obtain a large number of prize balls by making a right-hand hit when 16 long open round games are being performed. Basically, it is considered highly likely that the gaming machine 1 has a good impression.
On the other hand, if the first win is a “suddenly promising jackpot”, the game will be controlled in a probabilistic gaming state that is advantageous to the player after the jackpot game is over, but in the jackpot game, there will be virtually no prize. Since the ball cannot be obtained, the player may be dissatisfied with the prize ball obtained at the first hit.
Also, if you win the “Suddenly Probable Bonus”, it is necessary to make the player feel that the game has suddenly changed to the probable game state, so in order to shorten the time from the start to the end of the jackpot game as much as possible, It can be said that it is preferable to notify only the minimum necessary information by shortening the period as much as possible.

そこで、本実施形態では、第1特別図柄判定の結果が「16R確変大当たり」又は「16R通常大当たり」となった場合には、「突然確変大当たり」となる場合に比べてエンディング期間を長くして会社情報表示を行う一方で、「突然確変大当たり」となった場合のエンディング期間では、会社情報表示を行わないこととしている。   Therefore, in the present embodiment, when the result of the first special symbol determination is “16R probable big hit” or “16R normal big hit”, the ending period is made longer than in the case of “sudden probable big hit”. While the company information is displayed, the company information is not displayed during the ending period in the case of “suddenly promising jackpot”.

なお、第2特別図柄判定に係る大当たりは、基本的には、いわゆる連チャン中の2回目以降の大当たり(高ベース状態での大当たり)となるが、この大当たりに応じた大当たり遊技のエンディング期間でも会社情報表示を行ってしまうと、会社情報表示の回数が必要以上に多くなってしまい、遊技機1を製造または販売する会社に対する遊技者の印象を却って悪くしてしまう可能性がある。
また、高ベース状態での第2特別図柄判定に係る大当たり遊技のエンディング期間を必要以上に長くしてしまうと、連チャンスピードが損なわれて、興趣性が低下する可能性がある。
The jackpot related to the second special symbol determination is basically the jackpot for the second and subsequent times in the so-called consecutive chan (big jackpot in the high base state), but even in the jackpot game ending period according to this jackpot If the company information display is performed, the number of times the company information is displayed becomes more than necessary, and the player's impression of the company that manufactures or sells the gaming machine 1 may be worsened.
Further, if the ending period of the jackpot game related to the second special symbol determination in the high base state is made longer than necessary, the continuous speed may be impaired and the interest may be lowered.

このため、本実施形態では、高ベース状態での第2特別図柄判定の判定結果が大当たりとなって大当たり遊技が行われる場合には、その大当たり遊技のエンディング期間において会社情報表示を行わないこととしている。
ただし、低ベース状態での第2特別図柄判定に係る大当たりは初当たりであるため、その大当たりの種類が「16R確変大当たり」又は「16R通常大当たり」である場合に、大当たり遊技のエンディング期間において会社情報表示を行うこととしている。
For this reason, in this embodiment, when the determination result of the second special symbol determination in the high base state is a big hit and the jackpot game is performed, the company information display is not performed during the ending period of the jackpot game. Yes.
However, since the jackpot related to the second special symbol determination in the low base state is the first hit, if the type of the jackpot is “16R probability variation jackpot” or “16R normal jackpot”, the company will be in the jackpot game ending period Information is to be displayed.

<注意喚起表示の有無について>
次に、図7を参照しつつ、注意喚起表示の有無について説明する。ここで、図7は、エンディング期間中の注意喚起表示の有無について説明するための説明図である。
<Presence or absence of warning display>
Next, the presence / absence of a warning display will be described with reference to FIG. Here, FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining the presence / absence of a warning display during the ending period.

通常遊技状態で遊技が制御されているとき(すなわち低ベース状態のとき)に第1特別図柄判定(又は第2特別図柄判定)の判定結果が「16R確変大当たり」又は「16R通常大当たり」となった場合には、16回の長開放ラウンド遊技を含む大当たり遊技が行われるため、大当たり遊技の終了時には遊技者が多量の賞球を獲得できている。このため、遊技者は、現金を使用する形での遊技球の供給を受けるべく玉貸しボタン35を操作する必要性が低く、プリペイドカードを取り忘れて遊技者がプリペイドカードの盗難に遭わないようにするために、返却ボタン36を操作してプリペイドカードを抜いておくことが好ましい。また、遊技者が多量の賞球を獲得できたことで、大当たり遊技が終了した後も持ち球で遊技を継続し、結果として遊技にのめり込んでしまう可能性がある。   When the game is controlled in the normal gaming state (that is, in the low base state), the determination result of the first special symbol determination (or the second special symbol determination) is “16R probability variation big hit” or “16R normal big hit” In such a case, since a jackpot game including 16 long open round games is performed, the player can acquire a large number of prize balls at the end of the jackpot game. For this reason, it is less necessary for the player to operate the ball lending button 35 to receive the supply of game balls using cash, so that the player will not forget to take the prepaid card and the player will not be stolen. Therefore, it is preferable to remove the prepaid card by operating the return button 36. In addition, since the player has won a large number of prize balls, there is a possibility that the game will continue with the possession ball even after the jackpot game is over, and as a result, the player may be immersed in the game.

一方、通常遊技状態で遊技が制御されているとき(すなわち低ベース状態のとき)に第1特別図柄判定(又は第2特別図柄判定)の判定結果が「突然確変大当たり」となった場合には、2回の短開ラウンド遊技を含む大当たり遊技が行われるため、遊技者が賞球をほとんど得ることができず、この大当たり遊技が終了した後も、遊技者が玉貸しボタン35を操作して遊技球の供給を受ける必要性が高く、大当たり遊技が終了する時点でプリペイドカードを抜いておく必要性が低い。   On the other hand, when the determination result of the first special symbol determination (or the second special symbol determination) is “suddenly probable big hit” when the game is controlled in the normal gaming state (that is, in the low base state) Since the jackpot game including two short-open round games is performed, the player can hardly obtain a prize ball, and after the jackpot game is over, the player operates the ball lending button 35. There is a high need to receive a supply of game balls, and there is a low need to remove a prepaid card when the jackpot game ends.

そこで、本実施形態の遊技機1では、低ベース状態のときに、第1特別図柄判定(又は第2特別図柄判定)の判定結果が「16R確変大当たり」又は「16R通常大当たり」となった場合、すなわち出玉有り大当たりとなった場合には、これらの大当たりに応じて実行される大当たり遊技のエンディング期間において注意喚起表示(カード取り忘れ注意喚起表示およびのめり込み注意喚起表示)を行う一方で、第1特別図柄判定(又は第2特別図柄判定)の判定結果が「突然確変大当たり」となった場合、すなわち出玉無し大当たりとなった場合には、この大当たりに応じて実行される大当たり遊技のエンディング期間において注意喚起表示(カード取り忘れ注意喚起表示およびのめり込み注意喚起表示)を行わないこととしている(図7参照)。   Therefore, in the gaming machine 1 of the present embodiment, when the determination result of the first special symbol determination (or the second special symbol determination) is “16R probability variation big hit” or “16R normal big hit” in the low base state. In other words, in the case of a jackpot with a lottery, while the jackpot game ending period that is executed in response to these jackpots, a warning display (forgetting to remove the card and a warning notice for the insertion) Ending period of jackpot game executed according to this jackpot when the judgment result of one special symbol judgment (or second special symbol judgment) becomes “suddenly probable big jackpot”, that is, when there is no big hit jackpot In, the warning display (forgetting to remove the card and the warning display for intrusion) is not performed (see Fig. 7). ).

ここで、「出玉有り大当たり」とは、低ベース状態における大当たり確率が1/320〜1/160の範囲内である場合には、最も多く賞球を獲得できる大当たりに対して1/4以上の賞球を獲得可能な大当たりのことをいう。このため、例えば、16Rの大当たりによって2000個の賞球を獲得可能である場合には、500個(=2000個×1/4)以上の賞球を獲得可能な大当たり(本実施形態では、16確変大当たりと16R通常大当たり)が「出玉有り大当たり」に該当し、獲得が見込める賞球数が500個未満である大当たり(本実施形態では、突然確変大当たり)は「出玉無し大当たり」に該当する。   Here, “a big hit with a lottery” means that if the probability of a big hit in the low base state is within a range of 1/320 to 1/160, 1/4 or more of the big hit that can win the most prize balls This is a jackpot that you can get the prize ball. For this reason, for example, when 2000 prize balls can be obtained with a jackpot of 16R, a jackpot (16 in this embodiment) that can obtain 500 prize balls (= 2000 pieces × 1/4) or more. Probable jackpot and 16R regular jackpot) correspond to “Big jackpot with balls”, and jackpots with a chance of winning less than 500 (in this embodiment, suddenly odd jackpots) correspond to “no jackpots” .

一方、低ベース状態における大当たり確率が1/160よりも高い場合には、最も多く賞球を獲得できる大当たりに対して1/8以上の賞球を獲得可能な大当たりが「出玉有り大当たり」に該当し、1/8未満しか賞球を獲得できない大当たりは「出玉無し大当たり」に該当する。   On the other hand, when the jackpot probability in the low base state is higher than 1/160, the jackpot that can obtain 1/8 or more prize balls is the “bonus with ball appearance” for the jackpot that can win the most prize balls. Corresponding jackpots that can win a prize ball less than 1/8 fall under the “no jackpot jackpot”.

また、確変遊技状態(又は時短遊技状態)で遊技が制御されているとき(高ベース状態のとき)には、遊技者が右打ちを行うことで第2始動口12に遊技球を容易に入賞させることが可能である。ここで、低ベース状態での第1特別図柄判定(又は第2特別図柄判定)の判定結果が大当たりとならなければ確変遊技状態(又は時短遊技状態)に移行しないため、高ベース状態のときに第2特別図柄判定の判定結果が大当たりとなった場合、この大当たりは2回目以降の大当たりである。また、高ベース状態では特別図柄の変動時間が短縮されるため、初当たりに応じた大当たり遊技のエンディング期間で注意喚起表示が行われてからあまり時間が経過しない段階で2回目以降の大当たりを引き当てることが可能であることから、注意喚起表示を再度行う必要性は低いと言える。   In addition, when the game is controlled in the probable gaming state (or in the short-time gaming state) (in the high base state), the player can easily win a game ball at the second start port 12 by making a right strike. It is possible to make it. Here, if the determination result of the first special symbol determination (or the second special symbol determination) in the low base state is not a big hit, it does not shift to the probability variation gaming state (or the short-time gaming state), so when in the high base state When the determination result of the second special symbol determination is a jackpot, the jackpot is a jackpot for the second and subsequent times. In addition, since the fluctuation time of the special symbol is shortened in the high base state, the jackpot for the second and subsequent times is allocated at a stage where not much time has passed since the warning display was performed during the ending period of the jackpot game according to the first hit. Therefore, it can be said that there is little need to perform the alert display again.

そこで、本実施形態の遊技機1では、高ベース状態のとき(確変遊技状態または時短遊技状態で遊技が制御されているとき)に行われた第2特別図柄判定の判定結果が大当たりとなった場合、大当たりの種類に関わらず、この大当たりに応じて行われる大当たり遊技のエンディング期間では、注意喚起表示(カード取り忘れ注意喚起表示およびのめり込み注意喚起表示)を行わないこととしている(図7参照)。このことは、高ベース状態のときに行われた第1特別図柄判定の判定結果が大当たりとなった場合についても同様である。   Therefore, in the gaming machine 1 of the present embodiment, the determination result of the second special symbol determination performed when the base state is high (when the game is controlled in the probability variation gaming state or the short-time gaming state) is a big hit. In this case, regardless of the type of jackpot, during the jackpot game ending period that is performed according to this jackpot, the alert display (forgetting to remove the card and the alert for alerting the display) is not performed (see FIG. 7). . The same applies to the case where the determination result of the first special symbol determination performed in the high base state is a big hit.

高ベース状態における特別図柄判定に係る大当たり遊技のエンディング期間でも注意喚起表示を行うこととした場合、この特別図柄判定の大当たりに係るエンディング期間についても、低ベース状態における特別図柄判定の大当たりに係るエンディング期間と同様に、エンディング期間を長めに設定しておく必要があり、大当たり遊技が終了してから次の大当たりが発生するまでの時間が長くなり、連チャンスピードが低下するといった問題が生じる可能性がある。
これに対して、高ベース状態における特別図柄判定の大当たりに係るエンディング期間中には注意喚起表示を行わないという構成を採用することにより、上記の問題が生じるのを効果的かつ容易に抑制することが可能である。
If the caution period is displayed even during the ending period of the jackpot game related to the special symbol judgment in the high base state, the ending related to the jackpot of the special symbol judgment in the low base state also for the ending period related to the jackpot of the special symbol judgment Like the period, it is necessary to set a long ending period, and the time from the end of the jackpot game to the next jackpot will be longer, which may cause problems such as a decrease in continuous speed There is.
On the other hand, by adopting a configuration that does not display a warning during the ending period related to the jackpot of special symbol determination in the high base state, it is possible to effectively and easily suppress the above problem. Is possible.

なお、高ベース状態における特別図柄判定に係る大当たり遊技のエンディング期間で注意喚起表示を行わないのは、初当たりに応じた大当たり遊技のエンディング期間において注意喚起表示が既に行われている場合であって、初当たりが「突然確変大当たり」であったために未だ注意喚起表示が行われていない場合はこの限りではない。
すなわち、低ベース状態における第1特別図柄判定(又は第2特別図柄判定)に係る大当たりが「突然確変大当たり」であった場合、この「突然確変大当たり」に応じた大当たり遊技のエンディング期間で注意喚起表示が行われることがないため、このような状況下で、高ベース状態における特別図柄判定の結果が出玉有り大当たり(本実施形態では「16R確変大当たり」又は「16R通常大当たり」)となった場合には、その大当たりに応じた大当たり遊技のエンディング期間において、カード取り忘れ注意喚起表示およびのめり込み注意喚起表示を行うこととしている(図7参照)。
Note that the warning display is not performed during the jackpot game ending period related to special symbol determination in the high base state when the warning display is already performed during the jackpot game ending period according to the initial hit. However, this is not the case when the alert is not yet displayed because the initial hit was “suddenly promising big hit”.
In other words, if the jackpot related to the first special symbol determination (or second special symbol determination) in the low base state is “suddenly promising big jackpot”, a warning is issued during the ending period of the jackpot game corresponding to this “suddenly probable big jackpot” Since the display is not performed, the result of the special symbol determination in the high base state is a big hit with a ball (in this embodiment, “16R probability variation big hit” or “16R normal big hit”) under such circumstances. In this case, during the ending period of the jackpot game corresponding to the jackpot, a warning for forgetting to remove the card and a display for alerting for the insertion are performed (see FIG. 7).

一方、例えば、初当たりと2回目(2連目)の大当たりがいずれも「突然確変大当たり」であった場合には、未だ注意喚起表示が行われていない状態にあるため、3回目(3連目)以降の最初の出玉有り大当たりに係る大当たり遊技のエンディング期間において、カード取り忘れ注意喚起表示およびのめり込み注意喚起表示を行うこととする。   On the other hand, for example, if both the first and second (second) jackpots are “suddenly probable big hits”, the alert display has not yet been performed, so the third (three consecutive) I) In the ending period of the jackpot game related to the first jackpot with jackpot, the forgetting to remove the card and the warning notice for the intrusion will be displayed.

ところで、例えば、初当たりが通常大当たり(本実施形態では、16R通常大当たり)であった場合、その後に時短遊技状態で大当たりを引き当てることができずに、大当たりがいわゆる「通常単発」で終わってしまう可能性がある。このような場合、初当たりに係る大当たり遊技のエンディング期間中に注意喚起表示を行わなければ、大当たりを契機とした注意喚起を適切に行えないといった問題が生じる可能性がある。
このため、このような問題が生じるのを抑制すべく、本実施形態で例示したように、基本的には、初当たりに応じた大当たり遊技のエンディング期間において注意喚起表示を行うのが好ましい。
このことは、大当たり遊技が終了した後に規定回数の特別図柄判定および特別図柄の変動表示が行われるまで確変遊技状態が継続し、この間に大当たりを引き当てられなければ遊技状態が通常遊技状態に移行する、いわゆるST機に本発明を適用する場合についても同様である。
By the way, for example, if the initial hit is a normal jackpot (in this embodiment, 16R normal jackpot), then the jackpot cannot be allocated in the short-time gaming state, and the jackpot ends with so-called “normal single shot”. there is a possibility. In such a case, if the alert display is not performed during the ending period of the jackpot game related to the first hit, there is a possibility that the alert cannot be appropriately performed with the jackpot as an opportunity.
For this reason, in order to suppress the occurrence of such a problem, as exemplified in the present embodiment, it is basically preferable to perform a warning display during the ending period of the jackpot game corresponding to the initial hit.
This means that the probable gaming state continues until the specified number of special symbol determinations and special symbol variation display is performed after the jackpot game ends, and if the jackpot is not allocated during this time, the gaming state shifts to the normal gaming state. The same applies to the case where the present invention is applied to a so-called ST machine.

(エンディング期間中の注意喚起表示の変形例)
なお、確変大当たりである場合には特別図柄として大当たり図柄が停止表示されるのに伴って奇数図柄のゾロ目(例えば「333」や「777」)を停止表示する一方で、通常大当たりである場合には特別図柄として大当たり図柄が停止表示されるのに伴って偶数図柄のゾロ目(例えば「222」や「888」)を停止表示する構成を採用することが考えられる。
この場合、偶数図柄のゾロ目が停止表示された場合に上記「通常単発」で割る可能性があるため、偶数図柄のゾロ目が停止表示された直後に行われる大当たり遊技のエンディング期間において注意喚起表示を行うようにしてもよい。
(Modification of warning display during the ending period)
If the jackpot symbol is a promising jackpot, when the jackpot symbol is stopped and displayed as a special symbol, the odd-numbered symbols (for example, “333” and “777”) are stopped and displayed while the jackpot symbol is normally a jackpot It is conceivable to adopt a configuration in which even-numbered symbols (for example, “222” and “888”) are stopped and displayed when the jackpot symbol is stopped and displayed as a special symbol.
In this case, there is a possibility of dividing by the above-mentioned “normal single shot” when the even-numbered doublet is stopped and displayed, so a warning is given during the jackpot game ending period immediately after the even-numbered doublet is stopped and displayed. Display may be performed.

また、実質的に次回の大当たりが保障される大当たりに応じた大当たり遊技のエンディング期間では注意喚起表示を行わず、次回の大当たりが保障されていない大当たりに応じた大当たり遊技のエンディング期間において注意喚起表示を行うといった構成を採用してもよい。
例えば「16R確変大当たり」や「突然確変大当たり」については、実質的に、次回の大当たりまで確変遊技状態が継続するため、次回の大当たりが保障された大当たりと言える。一方、「16R通常大当たり」については、大当たり遊技終了後に時短遊技状態に移行し、100回の特別図柄判定および特別図柄の変動表示が行われるまでに大当たりを引き当てることができなければ通常遊技状態に移行するため、次回の大当たりが保障されていない大当たりと言える。このように、実質的に次回の大当たりが保障された大当たりに対しては、注意喚起表示を行える機会を先で得られることから、注意喚起表示を行わず、次回の大当たりが保障されていない大当たりに対しては、連チャン中に注意喚起表示を行える最後の機会となる可能性があることから、その大当たりに応じた大当たり遊技のエンディング期間において注意喚起表示を行うようにしてもよい。
In addition, a warning display is not performed in the ending period of the jackpot game corresponding to the jackpot that is guaranteed the next jackpot, but a warning display is displayed in the ending period of the jackpot game corresponding to the jackpot that is not guaranteed the next jackpot You may employ | adopt the structure of performing.
For example, “16R probability variation jackpot” and “sudden probability variation jackpot” can be said to be a jackpot in which the next jackpot is guaranteed because the probability variation gaming state continues substantially until the next jackpot. On the other hand, for “16R normal jackpot”, after the jackpot game ends, the game shifts to the short-time game state, and if the jackpot cannot be allocated before the special symbol judgment and the special symbol variation display are performed 100 times, the game state is changed to the normal game state. Because of the transition, it can be said that the next jackpot is not guaranteed. In this way, the jackpot for which the next jackpot is virtually guaranteed is obtained because the opportunity to perform a warning display can be obtained in advance, so the warning jackpot is not displayed and the next jackpot is not guaranteed. Since there is a possibility that it will be the last opportunity to perform a warning display during consecutive chans, a warning display may be performed during the ending period of the jackpot game corresponding to the jackpot.

また、カード取り忘れ注意喚起表示は、上記のように初当たりが「16R確変大当たり」又は「16R通常大当たり」となり、その大当たりに応じて実行される大当たり遊技のエンディング期間中においてのみ行うのが好ましいが、のめり込み注意喚起表示は、このエンディング期間中においてのみ行うのが好ましいというものではなく、例えば、多量の出玉が獲得できなかった場合や、連チャン中の2連目以降の大当たり遊技のエンディング期間でも行うようにしても構わない。   In addition, it is preferable that the warning forgetting to remove the card be displayed only during the ending period of the jackpot game executed in accordance with the jackpot game, in which the initial hit is “16R probability variation jackpot” or “16R normal jackpot” as described above. However, it is not preferable to display the caution display only during this ending period. For example, if a large amount of balls are not obtained, or the ending of the jackpot game after the second consecutive in the consecutive chan You may make it also in a period.

そこで、他の実施形態では、第2特別図柄判定の判定結果が「16R確変大当たり」又は「16R通常大当たり」となり、その大当たりに応じて実行される大当たり遊技のエンディング期間中に、カード取り忘れ注意喚起表示を行うことなく、のめり込み注意喚起表示を行うようにしてもよい。
すなわち、初当たりのエンディング期間ではカード取り忘れ注意喚起表示およびのめり込み注意喚起表示の両表を行う一方で、2連目以降のエンディング期間ではカード取り忘れ注意喚起表示を省略するようにしてもよい。
Therefore, in another embodiment, the determination result of the second special symbol determination is “16R probability variation jackpot” or “16R normal jackpot”, and during the jackpot game ending period that is executed according to the jackpot, forget to remove the card You may be made to perform the immersive alert display without performing the alert display.
In other words, in the first ending period, both of the table for reminding to forget to remove a card and the display for reminding to insert a card may be performed, while the notice for forgetting to remove a card may be omitted in the second and subsequent ending periods.

また、第1特別図柄判定(又は第2特別図柄判定)の判定結果が「突然確変大当たり」となり、その大当たりに応じて実行される大当たり遊技のエンディング期間中に、カード取り忘れ注意喚起表示を行うことなく、のめり込み注意喚起表示を行うようにしてもよい。   In addition, the determination result of the first special symbol determination (or second special symbol determination) is “suddenly probable jackpot”, and during the jackpot game ending period that is executed according to the jackpot, a warning forgetting to remove the card is displayed It is also possible to perform the immersive alert display.

また、他の実施形態では、第1特別図柄判定の大当たりに係るエンディング期間中にはカード取り忘れ注意喚起表示を行い、第2特別図柄判定の大当たりに係るエンディング期間中にのめり込み注意喚起表示を行うようにしてもよい。   In another embodiment, a warning forgetting to remove the card is displayed during the ending period related to the jackpot of the first special symbol determination, and a warning warning display is displayed during the ending period related to the jackpot of the second special symbol determination. You may do it.

[エンディング期間中に行われる注意喚起表示の具体例]
次に、図8,9を参照しつつ、エンディング期間中に行われる注意喚起表示の具体例について説明する。ここで、図8,9は、エンディング演出の具体例を示す画面図である。
[Specific example of warning display during the ending period]
Next, a specific example of the alert display performed during the ending period will be described with reference to FIGS. Here, FIGS. 8 and 9 are screen views showing specific examples of the ending effect.

第1特別図柄判定に係る「16R確変大当たり」又は「16R通常大当たり」に応じた大当たり遊技が行われる場合、その大当たり遊技のエンディング期間において、以下の演出表示が行われる。すなわち、エンディング期間の開始タイミングになると、エンディング演出ムービーの再生が開始される。このエンディング演出ムービーの再生によって、エンディング期間が始まってから会社情報表示が始まるまでの期間において、バスが橋の上へと移動してきてバス停で女性の乗客である女性キャラクタを降ろし、女性キャラクタと橋の右側に表れた男性キャラクタとが橋の中央へと互いに歩み寄る様子を表すエンディング背景演出が行われる(図8(A)〜(H)、図9(A)〜(F)参照)。   When a jackpot game corresponding to “16R probability variation jackpot” or “16R normal jackpot” related to the first special symbol determination is performed, the following effect display is performed during the ending period of the jackpot game. That is, at the start timing of the ending period, playback of the ending effect movie is started. By playing this ending production movie, during the period from the start of the ending period to the start of the company information display, the bus moves over the bridge, and the female character who is a female passenger is lowered at the bus stop. An ending background effect representing a state in which the male characters appearing on the right side of each other walk toward each other toward the center of the bridge is performed (see FIGS. 8A to 8H and FIGS. 9A to 9F).

これに対して、エンディング背景演出が開始されてから例えば1秒が経過すると、カード取り忘れ注意喚起表示およびのめり込み注意喚起表示が順に行われる(図6(B)参照)。具体的には、カード取り忘れ注意喚起表示に係るフェードイン表示期間(図6(C)参照)において、カード取り忘れ注意喚起表示に係る文字およびイラストレーションを含まない灰色の枠が左から右に移動する様子を表す演出表示が行われる(図8(B)〜(D)参照)。   On the other hand, for example, when 1 second has elapsed since the start of the ending background effect, a card forgetting to pay attention display and an inset warning display are sequentially performed (see FIG. 6B). Specifically, during the fade-in display period (see FIG. 6 (C)) related to the forgotten card warning display, the gray frame that does not include the characters and illustrations related to the forgotten card warning display moves from left to right. The effect display showing the state of performing is performed (see FIGS. 8B to 8D).

ところで、カード取り忘れ注意喚起表示に係る枠を不透明な画像で構成した場合、エンディング背景演出に関して、枠が重畳表示されている領域を遊技者が全く視認することができず、エンディング背景演出の興趣性を著しく低下させる可能性がある。そこで、本実施形態では、カード取り忘れ注意喚起表示に係る枠が半透明な画像で構成され、この枠を通してエンディング背景演出を遊技者が視認し得る構成が採用されている。   By the way, when the frame related to the warning forgetting to remove the card is configured with an opaque image, the player cannot visually recognize the area where the frame is superimposed on the ending background effect. May significantly reduce the performance. Therefore, in this embodiment, a configuration is adopted in which the frame related to the card forgetting to alert display is configured with a translucent image, and the player can visually recognize the ending background effect through this frame.

カード取り忘れ注意喚起表示に係る本表示期間の開始タイミングになると、所定位置まで移動した枠の半透明な画像に対して、カード取り忘れ注意喚起表示に係る「プリペイドカードの取り忘れや盗難にご注意ください。」という白色の文字と、プリペイドカードがカード挿入口から排出される様子を表すイラストレーションとが重畳表示される(図8(D)参照)。このカード取り忘れ注意喚起表示に係る本表示(図8(D)参照)は、本実施形態では、2.5秒間継続される(図6(C)参照)。   At the start timing of this display period related to the warning notice for forgetting to remove a card, the “transparent image for warning that the card is forgotten to be removed” or “theft card for the prepaid card” Note that the white characters “Please pay attention” and an illustration showing a state where the prepaid card is ejected from the card insertion slot are superimposed (see FIG. 8D). This display (see FIG. 8D) related to the card forgetting to call attention display is continued for 2.5 seconds in this embodiment (see FIG. 6C).

このように、本実施形態の遊技機1では、カード取り忘れ注意喚起表示に係る枠が所定位置に移動してから、同じくカード取り忘れ注意喚起表示に係る文字およびイラストレーションを枠に重畳表示するという、第1のフェードイン表示パターンでカード取り忘れ注意喚起表示のフェードイン表示が行われる。   As described above, in the gaming machine 1 of the present embodiment, after the frame related to the card forgetting to alert display is moved to a predetermined position, the characters and illustrations related to the card forgetting to remind the attention display are also superimposed on the frame. In the first fade-in display pattern, the fade-in display of the warning display forgetting to remove the card is performed.

なお、これらの文字やイラストレーションは、本実施形態では、カード取り忘れ注意喚起表示の視認性を低下させないように不透明な画像で構成されているが、他の実施形態では、枠の画像と同様、半透明な画像で構成されてもよい。   In this embodiment, these characters and illustrations are configured with an opaque image so as not to deteriorate the visibility of the card forgetting to call attention display, but in other embodiments, as with the frame image, You may comprise a translucent image.

また、本実施形態におけるカード取り忘れ注意喚起表示のイラストレーションは、プリペイドカードがカード挿入口から排出される様子を表す静止画で構成されているが、他の実施形態では、プリペイドカードがカード挿入口から排出される様子を表す動画(例えばアニメーション)で構成されてもよい。   In addition, the illustration of the reminder display forgetting to remove the card in the present embodiment is configured with a still image representing a state in which the prepaid card is ejected from the card insertion slot, but in other embodiments, the prepaid card is in the card insertion slot. It may be composed of a moving image (for example, an animation) showing a state of being discharged from the camera.

また、他の実施形態では、カード取り忘れ注意喚起表示に係る枠、文字、及びイラストレーションの全てを不透明な画像で構成してもよい。   In another embodiment, all of the frame, characters, and illustration related to the card forgetting to call attention display may be configured with an opaque image.

カード取り忘れ注意喚起表示の本表示期間の終了タイミング(フェードアウト表示期間の開始タイミング)になると、カード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像が第1のフェードアウト表示パターンでフェードアウト表示される(図8(D)〜(F)参照)。具体的には、所定位置で本表示されていたカード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像(枠、文字、及びイラストレーション)が、左へと移動して液晶画面5から消えるフェードアウト表示が行われる。   At the end timing of the main display period of the forgotten card warning display (start timing of the fade-out display period), the display image related to the forgotten card warning display is faded out in the first fade-out display pattern (FIG. 8 ( D) to (F)). Specifically, a fade-out display is performed in which the display images (frames, characters, and illustrations) related to the forgetting to remove the card that have been displayed at a predetermined position move to the left and disappear from the liquid crystal screen 5.

このように、本実施形態の遊技機1では、カード取り忘れ注意喚起表示のフェードイン表示期間およびフェードアウト表示期間において、カード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像の移動表示が行われるが、カード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像の大きさは不変である。また、カード取り忘れ注意喚起表示に係る枠は、その透過率がフェードイン表示期間、本表示期間、及びフェードアウト表示期間において変化することはなく、透過率も不変である。   As described above, in the gaming machine 1 of the present embodiment, the display image moving display related to the forget to remove card alert display is performed in the fade-in display period and the fade-out display period of the forget to remove card alert display. The size of the display image related to the forgetting alert display is unchanged. Further, the frame related to the card forgetting to call attention display does not change in the fade-in display period, the main display period, and the fade-out display period, and the transmittance is also unchanged.

なお、他の実施形態では、カード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像を移動させずに、所定位置にて徐々に薄くしていって(透過率を上昇させていって)最終的に液晶画面5から消去するフェードアウト表示を行うようにしてもよい。   In another embodiment, the display image related to the card forgetting to call attention display is not moved, but is gradually thinned at a predetermined position (the transmittance is increased) and finally the liquid crystal screen. The fade-out display for erasing from 5 may be performed.

カード取り忘れ注意喚起表示のフェードアウト表示期間が終了すると、のめり込み注意喚起表示のフェードイン表示期間となる(図6(C)参照)。のめり込み注意喚起表示のフェードイン表示期間の開始タイミングになると、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像が、(カード取り忘れ注意喚起表示の第1のフェードイン表示パターンとは異なる)第2のフェードイン表示パターンでフェードイン表示される(図8(G)〜(H)、図9(A)参照)。具体的には、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像は、枠の上半分が赤一色の画像で構成されると共に下半分が白一色の画像で構成されており、「パチンコ・パチスロは適度に楽しむ遊びです。」という白色の文字が枠の上半分に重畳表示され、「のめり込みに注意しましょう。」という赤色の文字が枠の下半分に重畳表示される。のめり込み注意喚起表示のフェードイン表示期間の開始タイミングになると、こののめり込み注意喚起表示の表示画像が、透過率が高い状態(例えば透過率80%)で表示され始める。そして、フェードイン表示期間中に透過率が徐々に低下していき、のめり込み注意喚起表示の本表示期間の開始タイミングで透過率が「0」になる(図9(A)参照)。   When the fade-out display period of the reminder display forgetting to remove the card is completed, the fade-in display period of the inset alert display is entered (see FIG. 6C). At the start timing of the fade-in display period of the inset alert display, the display image related to the inset alert display is different from the first fade-in display pattern of the forget to remove card alert display. The pattern is faded in (see FIGS. 8G to 8H and FIG. 9A). Specifically, the display image related to the inset warning display is composed of a single red image in the upper half of the frame and a white image in the lower half. A white character "It's play" is superimposed on the upper half of the frame, and a red character "Let's watch out for it" is superimposed on the lower half of the frame. At the start timing of the fade-in display period of the sinking alert display, the display image of the sink alert display starts to be displayed in a state where the transmittance is high (for example, transmittance 80%). Then, the transmittance gradually decreases during the fade-in display period, and the transmittance becomes “0” at the start timing of the main display period of the sinking alert display (see FIG. 9A).

本実施形態の遊技機1では、大当たり遊技のエンディング期間において、のめり込み注意喚起表示の表示画像が透過率「0」の状態で3秒間本表示される(図9(A)〜(C)参照)。すなわち、本実施形態では、のめり込み注意喚起表示の不透明な表示画像が3秒間継続して表示される。このため、のめり込み注意喚起表示の本表示が行われている間(すなわち本表示期間中)は、遊技者がのめり込み注意喚起表示の表示画像を通してエンディング背景演出の表示画像を視認することは不可能である。   In the gaming machine 1 of the present embodiment, during the jackpot game ending period, the display image of the sinking alert display is displayed for 3 seconds in a state where the transmittance is “0” (see FIGS. 9A to 9C). . That is, in the present embodiment, the opaque display image of the sinking alert display is continuously displayed for 3 seconds. For this reason, it is impossible for the player to visually recognize the display image of the ending background effect through the display image of the sinking alert display during the main display of the sinking alert display (that is, during the display period). is there.

こののめり込み注意喚起表示の本表示中において、上述した突入示唆表示(図6(B)参照)が開始される(図9(B)参照)。大当たり遊技が終了した後に確変演出モードに移行する場合には、上述したように、「恋愛モード 突入」という文字が表示されるが、例えば、「恋愛」の文字が液晶画面5の左から右へ移動するように移動表示され、「モード」の文字が液晶画面5の右から左へ移動するように移動表示される(図9(B)〜(C)参照)。そして、液晶画面5の中央部に「恋愛モード」という演出モード名が表示される(図9(C)参照)。   During the main display of this immersive alert display, the above-described entry suggestion display (see FIG. 6B) is started (see FIG. 9B). When shifting to the probable effect production mode after the jackpot game is over, as described above, the characters “enter love mode” are displayed. For example, the characters “love” enter from the left to the right of the liquid crystal screen 5. The characters are displayed so as to move, and the characters “Mode” are displayed so as to move from the right to the left of the liquid crystal screen 5 (see FIGS. 9B to 9C). Then, the effect mode name “love mode” is displayed at the center of the liquid crystal screen 5 (see FIG. 9C).

このように、本実施形態の遊技機1では、のめり込み注意喚起表示中に、大当たり遊技が終了した後の演出モードの名称を示す画面表示が開始される。   As described above, in the gaming machine 1 of the present embodiment, the display of the screen indicating the name of the effect mode after the jackpot game is ended is started during the sneaking attention display.

続いて、のめり込み注意喚起表示のフェードアウト表示期間の開始タイミングになると、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像が、(カード取り忘れ注意喚起表示の第1のフェードアウト表示パターンとは異なる)第2のフェードアウト表示パターンでフェードアウト表示される(図9(D)〜(F)参照)。具体的には、所定位置で本表示されていたのめり込み注意喚起表示に係る表示画像(枠、文字、及びイラストレーション)が、表示位置が変化することなく、その透過率が徐々に上昇していって、最終的に透過率が100%になることで液晶画面5から消える。   Subsequently, when it becomes the start timing of the fade-out display period of the inset alert display, the display image related to the inset alert display is different from the first fade-out display pattern of the forget to remove card alert display. The pattern is faded out (see FIGS. 9D to 9F). Specifically, the display image (the frame, the character, and the illustration) related to the inset alert display that has been displayed at the predetermined position is gradually increased in transmittance without changing the display position. When the transmittance finally reaches 100%, the liquid crystal screen 5 disappears.

このようにしてのめり込み注意喚起表示のフェードアウト表示が完了すると、当該のめり込み注意喚起表示の本表示中に表示された「恋愛モード」の直下に「突入」の文字が表示されて、大当たり遊技終了後に確変遊技状態に移行することが遊技者に対して示唆される(図9(F)参照)。
なお、本実施形態では、「恋愛モード 突入」の文字表示は、のめり込み注意喚起表示のフェードアウト表示が終了してから5秒間継続する(図6(B)参照)。
When the fade-out display of the sneak alert display is completed in this way, the word “rushing” is displayed immediately below the “love mode” displayed during the main display of the sneak alert display, and after the jackpot game ends The player is suggested to shift to the gaming state (see FIG. 9F).
In the present embodiment, the character display of “entering love mode” is continued for 5 seconds after the fade-out display of the sneak alert display is completed (see FIG. 6B).

この突入示唆表示が終了すると、会社情報表示が行われる(図9(G)及び(H)参照)。具体的には、例えば、エンディング背景演出に係る表示画像が背景画像として表示されていた状態(図9(F)参照)から、白一色の背景画像が表示された状態へと切り替わり、この後者の状態が維持されたまま、遊技機1を販売する会社のロゴマークと「〇〇産業.」という社名とが表示され(図9(G)参照)、続いて、遊技機1の液晶画面5に表示される映像を製作した会社のロゴマークと「ピクチャーズ」という社名の一部とが表示される(図9(H)参照)。   When this entry suggestion display ends, company information display is performed (see FIGS. 9G and 9H). Specifically, for example, switching from a state in which a display image related to an ending background effect is displayed as a background image (see FIG. 9F) to a state in which a white background image is displayed is performed. While the state is maintained, the logo of the company that sells the gaming machine 1 and the company name “OO Sangyo” are displayed (see FIG. 9G), and then the LCD screen 5 of the gaming machine 1 is displayed. The logo mark of the company that produced the displayed video and a part of the company name “Pictures” are displayed (see FIG. 9H).

このように、本実施形態の遊技機1では、大当たり遊技を実行すると判定された場合に、(プリペイドカードの取り忘れに関して遊技者の注意を喚起する文字およびイラストレーションを含む)カード取り忘れ注意喚起表示と、(遊技に対するのめり込みに関して遊技者の注意を喚起する文字を含む一方で当該注意を喚起するイラストレーションを含まない)のめり込み注意喚起表示とが順番に行われる。   As described above, in the gaming machine 1 according to the present embodiment, when it is determined that the jackpot game is to be executed (including characters and illustrations for calling a player's attention regarding forgetting to take a prepaid card) And a display of alerting alerting (inclusive of a character that alerts the player regarding the subjecting of the game, but not including an illustration that alerts the attention).

本実施形態では、カード取り忘れ注意喚起表示の第1フェードアウト表示パターン(図8(B)〜(D)参照)が、カード取り忘れ注意喚起表示に係る表示画像の移動を伴う表示パターンであるのに対して、のめり込み注意喚起表示の第2フェードイン表示パターン(図8(G)〜(H)、図9(A)参照)は、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像の移動を伴わない表示パターンとなっている。すなわち、カード取り忘れ注意喚起表示のフェードイン表示パターンと、のめり込み注意喚起表示のフェードイン表示パターンとが互いに異なっている。このことは、カード取り忘れ注意喚起表示のフェードアウト表示パターンと、のめり込み注意喚起表示のフェードアウト表示パターンとを比較した場合についても同様である。   In the present embodiment, the first fade-out display pattern (see FIGS. 8B to 8D) of the forgetting to remove card alert display (see FIGS. 8B to 8D) is a display pattern accompanied by the movement of the display image related to the forgetting to remove card alerting display. On the other hand, the second fade-in display pattern (see FIGS. 8 (G) to (H) and FIG. 9 (A)) of the immersive alert display is a display pattern that does not involve the movement of the display image related to the immersive alert display. It has become. That is, the fade-in display pattern of the reminder forgetting to remove card and the fade-in display pattern of the inset reminding display are different from each other. The same applies to the case where the fade-out display pattern of the reminder display forgetting to remove the card is compared with the fade-out display pattern of the inset reminder display.

このように、本実施形態では、カード取り忘れ注意喚起表示とのめり込み注意喚起表示とに関して、フェードイン表示パターンおよびフェードアウト表示パターンの両方が互いに異なっている。このため、フェードイン表示パターンおよびフェードアウト表示パターンの両方が共通している場合に比べて、カード取り忘れ注意喚起表示が終了してからのめり込み注意喚起表示が開始されるのを遊技者がより認識し易く、のめり込み注意喚起表示をより効果的なものとして行うことができる。   As described above, in the present embodiment, both the fade-in display pattern and the fade-out display pattern are different from each other with respect to the card forgetting to alert display and the inset alert display. Therefore, compared to the case where both the fade-in display pattern and the fade-out display pattern are common, the player recognizes that the inset warning display starts after the forgetting to remove card warning display ends. It is easy, and it is possible to make the sinking alert display more effective.

また、図面では識別できないが、カード取り忘れ注意喚起表示の枠が灰色一色の表示画像で表されるのに対して(図8(D)参照)、のめり込み注意喚起表示の枠が赤色と白色の二色の表示画像で表される(図9(A)〜(C)参照)。また、前者の枠は透過率が「0」でない状態で本表示されるのに対して(図8(D)参照)、後者の枠は透過率が「0」の状態で本表示される(図9(A)〜(C)参照)。前者の枠と後者の枠とを比較した場合に、大きさ、形状、及び表示位置がいずれも互いに相違している。このように、カード取り忘れ注意喚起表示の枠とのめり込み注意喚起表示の枠の表示態様が互いに異なっているため、カード取り忘れ注意喚起表示とのめり込み注意喚起表示とを遊技者が識別し易く、従来に比べてより効果的な注意喚起表示を行うことが可能である。   In addition, although it cannot be identified in the drawing, the frame of the warning alert display forgetting to remove the card is represented by a gray display image (see FIG. 8D), while the frame of the alert warning display is red and white. It is represented by a two-color display image (see FIGS. 9A to 9C). Further, the former frame is displayed in a state where the transmittance is not “0” (see FIG. 8D), whereas the latter frame is displayed in a state where the transmittance is “0” (see FIG. 8D). (See FIGS. 9A to 9C). When comparing the former frame and the latter frame, the size, shape, and display position are all different from each other. In this way, since the display mode of the frame for the warning reminder display frame is different from the frame for the reminder display forgetting to remove the card, it is easy for the player to distinguish between the warning alert display forgetting to remove the card and the warning display for the previous It is possible to perform a warning display more effective than the above.

また、図面では識別できないが、カード取り忘れ注意喚起表示の表示画像が白色文字を含んでいるのに対して(図8(D)参照)、のめり込み注意喚起表示の表示画像が白色文字および赤色文字を含んでいる(図9(A)〜(C)参照)。すなわち、両者の表示画像を文字に関して比較した場合に、文字色と色数とが互いに異なっている。このため、カード取り忘れ注意喚起表示とのめり込み注意喚起表示とを遊技者が識別し易く、更に効果的な注意喚起表示を行うことが可能である。   In addition, although the display image of the warning reminder display forgetting to remove the card contains white characters (see FIG. 8D), the display image of the warning alert display is white characters and red characters, which cannot be identified in the drawing. (See FIGS. 9A to 9C). That is, when the two display images are compared with respect to characters, the character color and the number of colors are different from each other. For this reason, it is easy for the player to distinguish between the reminder display forgetting to remove the card and the display for alerting the user, and it is possible to perform a more effective alert display.

[表示態様に関する変形例]
なお、エンディング期間中に行われるカード取り忘れ注意喚起表示およびのめり込み注意喚起表示に関して、以下の構成を採用してもよい。
すなわち、本実施形態では、カード取り忘れ注意喚起表示の枠の色とのめり込み注意喚起表示の枠の色とが互いに異なる場合について説明するが、他の実施形態では、これらの枠の色が共通していてもよい。すなわち、これらの枠の色が完全に同じであってもよいし、一方の枠の少なくとも一部の色と他方の枠の少なくとも一部の色とが同じであってもよい。
[Modifications related to display mode]
Note that the following configurations may be adopted for the card forgetting to alert display and the inset reminding display that are performed during the ending period.
That is, in this embodiment, the case where the color of the frame of the reminder warning display frame is different from the color of the frame of the reminder warning display is different from each other, but in other embodiments, the color of these frames is common. It may be. That is, the colors of these frames may be completely the same, or at least some of the colors of one frame may be the same as at least some of the colors of the other frame.

また、本実施形態では、カード取り忘れ注意喚起表示の枠が1つの色(本実施形態では灰色)で表されるのに対して、のめり込み注意喚起表示の枠が2つの色(本実施形態では赤と白)で表される場合について説明するが、他の実施形態では、これらの枠を表す色の数が互いに同じであってもよい。   Further, in this embodiment, the frame of the warning reminder display forgetting to remove the card is represented by one color (gray in the present embodiment), whereas the frame of the inset alert display is displayed in two colors (in this embodiment). The case of being represented by red and white) will be described, but in other embodiments, the number of colors representing these frames may be the same.

また、本実施形態では、本表示に関して、カード取り忘れ注意喚起表示の枠が半透明な画像で表されるのに対して、のめり込み注意喚起表示の枠が不透明な画像で表される場合について説明する。これに対して、他の実施形態では、前者の枠と後者の枠の両方が半透明な画像で表されてもよいし、前者の枠と後者の枠の両方が不透明な画像で表されてもよい。   Further, in the present embodiment, regarding the present display, the case where the frame for the reminder to forget to remove the card is represented by a translucent image, whereas the frame for the inset alert display is represented by an opaque image is described. To do. On the other hand, in other embodiments, both the former frame and the latter frame may be represented by a translucent image, and both the former frame and the latter frame are represented by an opaque image. Also good.

また、本実施形態では、カード取り忘れ注意喚起表示およびのめり込み注意喚起表示に関して、枠の大きさ、枠の形状、及び枠の表示位置が全て互いに異なっている場合について説明するが、他の実施形態では、枠の大きさ、枠の形状、及び枠の表示位置の少なくとも1つが互いに同じであってもよい。   Further, in the present embodiment, the case where the size of the frame, the shape of the frame, and the display position of the frame are all different from each other will be described with respect to the reminder display forgetting to remove the card and the inset alert display. Then, at least one of the size of the frame, the shape of the frame, and the display position of the frame may be the same.

また、本実施形態では、カード取り忘れ注意喚起表示に係る文字が白色であるのに対して、のめり込み注意喚起表示に係る文字が白色および赤色であるというように、一部の文字の色が互いに異なっている場合について説明する。これに対して、他の実施形態では、カード取り忘れ注意喚起表示に係る文字の色と、のめり込み注意喚起表示に係る文字の色とが完全に一致していてもよいし、或いは、完全に異なっていてもよい。例えば、カード取り忘れ注意喚起表示に係る文字とのめり込み注意喚起表示の文字の文字色がいずれも白色のみから構成されてもよいし、カード取り忘れ注意喚起表示に係る文字の色が白一色であるのに対して、のめり込み注意喚起表示に係る文字の色が青一色であってもよい。   Also, in this embodiment, the characters related to the forgetting to remove the card are white, whereas the characters related to the inset warning display are white and red. The case where they are different will be described. On the other hand, in other embodiments, the color of the character related to the reminder display forgetting to remove the card may be completely the same as the color of the character related to the alert display for embedding. It may be. For example, the character color of the warning alert display character combined with the character related to the card removal reminder display may be composed only of white, or the character color related to the card removal reminder display is white. On the other hand, the color of the character related to the caution display for immersing may be one blue.

また、本実施形態では、のめり込み注意喚起表示に係る文字の方が、カード取り忘れ注意喚起表示に係る文字よりも大きい場合について説明するが、他の実施形態では、前者の文字と後者の文字のサイズが同じであってもよいし、前者の文字の方が後者の文字よりも文字のサイズが小さくてもよい。   Further, in this embodiment, the case where the character related to the inset warning display is larger than the character related to the card forgotten warning display, but in other embodiments, the former character and the latter character are displayed. The size may be the same, or the former character may be smaller than the latter character.

また、本実施形態では、カード取り忘れ注意喚起表示の第1フェードイン表示パターンと、のめり込み注意喚起表示の第2フェードイン表示パターンとが異なる場合を例に説明するが、他の実施形態では、これらのフェードイン表示パターンが互いに同じであってもよい。   In the present embodiment, the case where the first fade-in display pattern of the reminder forgetting to remove the card is different from the second fade-in display pattern of the sinking alert display is described as an example, but in other embodiments, These fade-in display patterns may be the same.

また、本実施形態では、カード取り忘れ注意喚起表示の第1フェードアウト表示パターンと、のめり込み注意喚起表示の第2フェードアウト表示パターンとが異なる場合を例に説明するが、他の実施形態では、これらのフェードアウト表示パターンが互いに同じであってもよい。   Further, in this embodiment, the case where the first fade-out display pattern of the forgetting to remove the card is different from the second fade-out display pattern of the inversion warning display is described as an example. However, in other embodiments, The fade-out display patterns may be the same.

[エンディング期間におけるスピーカ24の使用について]
本実施形態では、エンディング期間中は、エンディング演出ムービーの再生に対応する演出音と、突入示唆表示に対応する演出音と、会社情報表示に対応する演出音とがスピーカ24から出力される一方で、カード取り忘れ注意喚起表示に対応する音やのめり込み注意喚起表示に対応する音がスピーカ24から出力されることがない。これに対して、他の実施形態では、カード取り忘れ注意喚起表示に伴ってその文字に対応する音声をスピーカ24から出力したり、のめり込み注意喚起表示に伴ってその文字に対応する音声をスピーカ24から出力したりしてもよい。
[Use of speaker 24 during the ending period]
In the present embodiment, during the ending period, an effect sound corresponding to the playback of the ending effect movie, an effect sound corresponding to the entry suggestion display, and an effect sound corresponding to the company information display are output from the speaker 24. The sound corresponding to the reminder display forgetting to remove the card and the sound corresponding to the alert reminding display are not output from the speaker 24. On the other hand, in another embodiment, a voice corresponding to the character is output from the speaker 24 along with the card forgetting to call attention display, or a voice corresponding to the character is output along with the embedded warning display from the speaker 24. Or may be output from.

[客待ち状態のときに行われる注意喚起表示の具体例]
次に、図10を参照しつつ、客待ち状態のときに行われる注意喚起表示の具体例について説明する。ここで、図10は、客待ち演出の具体例を示す画面図である。
[Specific example of alert display that is displayed when waiting for customers]
Next, with reference to FIG. 10, a specific example of the alert display that is performed in the customer waiting state will be described. Here, FIG. 10 is a screen diagram showing a specific example of the customer waiting effect.

客待ち状態に移行してから例えば80秒(=20秒+60秒)が経過すると、まず、客待ちデモムービーの再生が開始される(図6(A)及び図10(A)参照)。この客待ちデモムービーの再生時間は、本実施形態では70秒に設定されているが、70秒より短い時間であってもよいし、70秒より長い時間であってもよい。   For example, when 80 seconds (= 20 seconds + 60 seconds) have elapsed since the transition to the customer waiting state, reproduction of the customer waiting demo movie is started (see FIGS. 6A and 10A). The reproduction time of the customer waiting demo movie is set to 70 seconds in the present embodiment, but may be shorter than 70 seconds or longer than 70 seconds.

客待ちデモムービーの再生が終了すると、会社情報表示が行われる(図10(B)及び(C)参照)。本実施形態では、客待ちデモムービーの再生が終了する際には、(白一色の画像ではない)客待ちデモ表示画像(図10(A)参照)が表示されていたのが、白一色の画像が表示された状態へと切り替わる。そして、この白一色の画像が背景画像として表示された状態を保ったまま、図10(B)及び(C)に例示される一連の会社情報表示が、エンディング期間で行われる会社情報表示(図9(G)及び(H)参照)と同様に行われる。すなわち、会社情報表示が行われる期間中に液晶画面5に表示される表示内容が背景画像も含めて互いに共通し、且つ、会社情報表示が行われる時間が互いに共通している(図6(A)及び(B)参照)。このため、客待ち状態のときに行われる会社情報表示に関するここでの詳細な説明は省略する。   When the reproduction of the customer waiting demo movie is finished, the company information is displayed (see FIGS. 10B and 10C). In this embodiment, when the reproduction of the customer waiting demo movie is finished, the customer waiting demonstration display image (see FIG. 10A) (not the white solid image) is displayed. Switch to the state where the image is displayed. A series of company information displays illustrated in FIGS. 10B and 10C are displayed in the ending period while the white image is displayed as a background image (see FIG. 10). 9 (G) and (H)). That is, the display contents displayed on the liquid crystal screen 5 during the period in which the company information display is performed are common to each other including the background image, and the time during which the company information display is performed is common to each other (FIG. 6A). ) And (B)). For this reason, the detailed description here regarding the company information display performed in the customer waiting state is omitted.

客待ち状態において、会社情報表示が完了すると、引き続き白一色の背景画像が表示された状態を保ったまま、のめり込み注意喚起表示が行われる(図10(D)、図6(A)参照)。こののめり込み注意喚起表示に係る表示画像は、本実施形態では、エンディング期間中に行われるのめり込み注意喚起表示に用いられる表示画像(図9(A)〜(C)参照)と表示位置が異なるものの、同じ表示画像である。これに対して、他の実施形態では、これらの表示画像が互いに異なる表示画像であってもよい。   When the company information display is completed in the customer waiting state, the sinking alert display is performed while the white background image is continuously displayed (see FIGS. 10D and 6A). In the present embodiment, the display image related to the sneak alert display is different from the display image (see FIGS. 9A to 9C) used for the sneak alert display performed during the ending period, It is the same display image. On the other hand, in other embodiments, these display images may be different from each other.

また、のめり込み注意喚起表示に関して、エンディング期間中には、本表示の前後でフェードイン表示およびフェードアウト表示が行われるが、客待ち状態では、フェードイン表示およびフェードアウト表示が行われることがなく、のめり込み注意喚起表示の表示画像の本表示のみが5秒間継続される(図6(A)参照)。   In addition, regarding the warning alert display, fade-in display and fade-out display are performed before and after this display during the ending period, but fade-in display and fade-out display are not performed in the customer waiting state. Only the main display of the display image of the alert display is continued for 5 seconds (see FIG. 6A).

なお、本実施形態では、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示に関しては、エンディング期間におけるのめり込み注意喚起表示にはない以下のような特徴がある。すなわち、エンディング期間においては、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像が重畳表示される背景画像(エンディング背景演出に係る演出画像:図9(A)〜(C)参照)と、他の表示(例えば会社情報表示:図9(G)〜(H)参照)に係る表示画像が重畳表示される背景画像とを比較した場合に、両者の背景画像の表示態様が相違するという特徴がある。具体的には、後者の背景画像が白一色の背景画像であるのに対して、前者の背景画像が白一色の背景画像ではない点で、両者の表示態様が相違している。
その一方で、客待ち状態においては、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像が重畳表示される背景画像(図10(D)参照)と、他の表示(例えば会社情報表示)に係る表示画像が重畳表示される背景画像(図10(B)〜(C)参照)とを比較した場合に、いずれも背景画像が白一色の画像であるというように、両者の背景画像の表示態様が共通しているという特徴がある。すなわち、白一色の背景画像が表示された状態を保ったまま、会社情報表示が行われ、続いてのめり込み注意喚起表示が行われるという特徴がある。
In addition, in this embodiment, there is the following characteristic regarding the caution alert display in the waiting state, which is not included in the caution display in the ending period. That is, in the ending period, a background image (display image related to the ending background effect: see FIGS. 9A to 9C) on which the display image related to the inset alert display is superimposed and other display (for example, a company) When the display image according to information display (see FIGS. 9G to 9H) is compared with the background image on which the display image is superimposed, there is a feature that the display modes of the two background images are different. Specifically, the latter background image is a white background image, whereas the former background image is not a white background image.
On the other hand, in the customer waiting state, a background image (see FIG. 10D) on which the display image related to the inset alert display is superimposed and a display image related to another display (for example, company information display) are superimposed. When comparing the displayed background images (see FIGS. 10B to 10C), the background images of both the background images are common, such that the background images are all white images. There is a feature that. That is, there is a feature that the company information display is performed while the white background image is displayed, and then the inset alert display is performed.

このように、本実施形態では、客待ち状態においてのめり込み注意喚起表示が行われる際には、背景が白一色である状態が保たれていて、のめり込み注意喚起表示が行われている最中に、のめり込み注意喚起表示とは関係しないオブジェクトが表示されたり、そのオブジェクトが画面上を移動したりすることがない。このため、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示に関しては、フェードイン表示やフェードアウト表示を行う必要性が低く、のめり込み注意喚起表示の本表示のみが、エンディング期間中に行われる場合に比べて長い時間を掛けて行われるようになっている。ただし、他の実施形態では、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示に関しても、フェードイン表示およびフェードアウト表示を行うようにしてもよい。   As described above, in the present embodiment, when the sinking alert display is performed in the customer waiting state, the background is kept white and the sinking alert display is being performed. An object that is not related to the immersive alert display is not displayed, and the object does not move on the screen. For this reason, it is not necessary to perform fade-in display or fade-out display for the sink warning display in the customer waiting state, and only the main display of the sink warning display is longer than when it is performed during the ending period. It is designed to be performed. However, in another embodiment, the fade-in display and the fade-out display may also be performed with respect to the sinking alert display in the customer waiting state.

ところで、遊技機1は、遊技者が遊技を開始していないか、或いは、遊技者が遊技を中断した後に客待ち状態に移行する。このため、客待ち状態に移行した場合には、カード取り忘れ注意喚起表示を行う必要性が低く、本実施形態の遊技機1では、エンディング期間中には、カード取り忘れ注意喚起表示およびのめり込み注意喚起表示の両方を行う一方で、客待ち状態においては、カード取り忘れ注意喚起表示を行わずにのめり込み注意喚起表示のみを行う構成が採用されている(図6(A)及び(B)参照)。   By the way, the gaming machine 1 shifts to a waiting state for a customer after the player has not started the game or after the player has interrupted the game. For this reason, when it shifts to a customer waiting state, it is less necessary to display a reminder forgetting to remove a card, and in the gaming machine 1 of the present embodiment, a reminder to forget to remove a card and a reminder to squeeze in during the ending period. While performing both alert displays, a configuration is adopted in which only the alert alert display is displayed without waiting for the customer to forget to remove the card in the waiting state (see FIGS. 6A and 6B). .

なお、客待ちデモや会社情報表示、のめり込み注意喚起表示から構成される一連の客待ち演出が最後まで行われた場合には、再び設定画面が表示され、例えば、遊技者によって演出ボタン26や演出キー27が操作されたり、遊技球が第1始動口11に入賞したりすることがなければ、設定画面の表示と客待ち演出とが繰り返されることになる。   In addition, when a series of customer waiting effects composed of a customer waiting demonstration, company information display, and an incentive alert display are performed to the end, a setting screen is displayed again. If the key 27 is not operated or the game ball does not win the first start port 11, the display of the setting screen and the customer waiting effect are repeated.

[客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示に関する変形例]
客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示に関して、以下のような構成を採用してもよい。すなわち、本実施形態では、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像が重畳表示される背景画像と、会社情報表示に係る表示画像が重畳表示される背景画像とがいずれも白一色の画像である場合について説明するが、表示態様が共通していれば、これらの背景画像が、いずれも黒一色の画像であってもよし、いずれも複数の色を示す画像であってもよい。
[Variation of the warning display for intrusion in the waiting state]
The following configuration may be adopted with respect to the sinking alert display in the customer waiting state. That is, in the present embodiment, the background image on which the display image related to the inset alert display is superimposed and the background image on which the display image related to the company information display is superimposed are all white images. As will be described, as long as the display modes are common, these background images may be all black images, or may be images showing a plurality of colors.

また、本実施形態では、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示に係る表示画像が重畳表示される背景画像が、会社情報表示に係る表示画像が重畳表示される背景画像と表示態様が共通している場合について説明するが、他の実施形態では、例えば、設定画像が重畳表示される背景画像と表示態様が共通していてもよい。   Further, in the present embodiment, the background image on which the display image related to the inset alert display in the customer waiting state is superimposed is common to the background image on which the display image related to the company information display is superimposed. Although the case will be described, in another embodiment, for example, the background image on which the setting image is superimposed and displayed may be common.

また、本実施形態では会社情報表示の後にのめり込み注意喚起表示が行われる場合について説明するが、他の実施形態では、会社情報表示の前にのめり込み注意喚起表示を行うようにしてもよい。また、設定画像が表示される前にのめり込み注意喚起表示を行ったり、或いは、客待ちデモムービーの再生が開始される前にのめり込み注意喚起表示を行ったりしてもよい。   Moreover, although this embodiment demonstrates the case where the sneak alert display is performed after company information display, in another embodiment, you may make it perform a sneak alert display before company information display. In addition, a sinking alert display may be performed before the setting image is displayed, or a sinking alert display may be performed before the reproduction of the customer waiting demo movie is started.

また、本実施形態では、エンディング期間に比べて時間的な制約が少ないことを理由に、客待ち状態においてのめり込み注意喚起表示が行われる時間(本実施形態では5秒間)が、エンディング期間においてのめり込み注意喚起表示の本表示が行われる時間(本実施形態では3秒)よりも長い場合について説明するが、他の実施形態では、これらの時間が同じ時間であってもよいし、前者の時間が後者の時間よりも短くてもよい。   Also, in this embodiment, because the time restriction is less than in the ending period, the time (5 seconds in this embodiment) that the warning alert display is performed in the waiting state for the customer is the warning in the ending period. Although the case where it is longer than the time (3 seconds in this embodiment) that the main display of the alert display is performed will be described, in other embodiments, these times may be the same time, or the former time is the latter time. It may be shorter than the time.

また、本実施形態では、客待ちデモ表示中や会社情報表示中にはのめり込み注意喚起表示が行われず、のめり込み注意喚起表示が行われる時間が、客待ちデモ表示等に比べて短い場合について説明するが、他の実施形態では、例えば、客待ち状態に移行してから所定時間が経過して以降は、のめり込み注意喚起表示を常時表示する構成を採用してもよい。   Further, in the present embodiment, a case will be described in which the immersion warning display is not performed during the customer waiting demonstration display or the company information display, and the time during which the immersion warning display is performed is shorter than the customer waiting demonstration display or the like. However, in another embodiment, for example, after a predetermined time has elapsed since the transition to the customer waiting state, a configuration that always displays a sinking alert display may be employed.

また、本実施形態では、エンディング期間におけるのめり込み注意喚起表示に係る表示画像と、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示に係る表示画像とを比較した場合に、表示位置が相違するものの大きさが同じである場合について説明する。これに対して、客待ち状態のときには、エンディング期間中のように遊技の進行に関して重要度の高い情報(例えば大当たり遊技終了後の演出モード)を表示する必要性が低いことから、他の実施形態では、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示に係る表示画像を、エンディング期間におけるのめり込み注意喚起表示に係る表示画像よりも大きく表示してもよい。具体的には、例えば、客待ち状態において、エンディング期間中に表示されるのめり込み注意喚起表示に係る表示画像と同じ画像を液晶画面5に拡大表示する構成が一例として挙げられる。なおこの場合、のめり込み注意喚起表示の視認性が低下しないように、エンディング期間におけるのめり込み注意喚起表示に係る表示画像の縦横比と、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示に係る表示画像の縦横比とが同じであることが好ましい。   Further, in the present embodiment, when the display image related to the inset warning display in the ending period is compared with the display image related to the inset alert display in the customer waiting state, the sizes of the display positions that are different are the same. A case will be described. On the other hand, when waiting for a customer, it is less necessary to display information with a high degree of importance regarding the progress of the game (for example, a presentation mode after the end of the big hit game) as in the ending period. Then, the display image related to the sinking alert display in the waiting state may be displayed larger than the display image related to the sinking alert display during the ending period. Specifically, for example, a configuration in which the same image as the display image related to the inset alert display displayed during the ending period is enlarged and displayed on the liquid crystal screen 5 in the customer waiting state is given as an example. Note that in this case, the aspect ratio of the display image related to the inset warning display during the ending period and the aspect ratio of the display image related to the inset alert display in the waiting state are set so that the visibility of the inset alert display does not deteriorate. Preferably they are the same.

また、本実施形態では、エンディング期間におけるのめり込み注意喚起表示が所定の動画を再生することによって実現される一方で、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示が所定の静止画を表示することによって実現される場合について説明するが、他の実施形態では、客待ち状態におけるのめり込み注意喚起表示を動画再生により実現する構成を採用してもよい。また、これら2つののめり込み注意喚起表示が、いずれも静止画の表示により実現されてもよい。   Further, in this embodiment, the sinking alert display in the ending period is realized by playing a predetermined video, while the sinking alert display in the waiting state for the customer is realized by displaying a predetermined still image. Although the case will be described, in another embodiment, a configuration in which the inset alert display in the customer waiting state is realized by moving image reproduction may be employed. In addition, both of these two immersion warning display may be realized by displaying a still image.

[客待ち状態におけるスピーカ24の使用について]
本実施形態の遊技機1では、客待ち状態における消費電力を抑制すべく、演出音の出力を伴わない客待ちデモムービーを再生し、設定画面の表示中、会社情報表示、及びのめり込み注意喚起表示にスピーカ24を使用しない場合について説明する。これに対して、他の実施形態では、のめり込み注意喚起表示に伴って、「パチンコ・パチスロは適度に楽しむ遊びです。」という音声や、「のめり込みに注意しましょう。」という音声をスピーカ24から出力する構成を採用してもよい。
[Use of the speaker 24 in the waiting state]
In the gaming machine 1 of this embodiment, in order to suppress the power consumption in the customer waiting state, a customer waiting demo movie that does not output a production sound is played, while the setting screen is displayed, the company information display, and the supervision warning display A case where the speaker 24 is not used will be described. On the other hand, in another embodiment, a sound “Pachinko / pachislot is a fun to be enjoyed moderately” and a sound “Let's be careful about the sinking” are output from the speaker 24 along with the sinking alert display. You may employ | adopt the structure to do.

以下、図6〜図10に基づいて説明した注意喚起表示を実現するために遊技機1で行われる処理について説明する。   Hereinafter, processing performed in the gaming machine 1 to realize the alert display described based on FIGS. 6 to 10 will be described.

[遊技制御基板100によるタイマ割込み処理]
次に、図11を参照しつつ、遊技制御基板100において実行されるタイマ割込み処理について説明する。ここで、図11は、遊技制御基板100において実行されるタイマ割込み処理の一例を示すフローチャートである。遊技制御基板100は、電源投入時や電源断時等の特殊な場合を除く通常の動作時において、図11に例示されている一連の処理を一定時間(例えば4ミリ秒)毎に繰り返し実行する。なお、図11以降のフローチャートに基づいて説明する遊技制御基板100の処理は、メインROM102に記憶されているプログラムに基づいてメインCPU101が発行する命令に従って行われる。
[Timer interrupt processing by game control board 100]
Next, timer interrupt processing executed in the game control board 100 will be described with reference to FIG. Here, FIG. 11 is a flowchart showing an example of timer interrupt processing executed in the game control board 100. The game control board 100 repeatedly executes a series of processes illustrated in FIG. 11 at regular time intervals (for example, 4 milliseconds) during normal operation except for special cases such as when the power is turned on and when the power is turned off. . Note that the processing of the game control board 100 described based on the flowcharts of FIG. 11 and subsequent figures is performed in accordance with a command issued by the main CPU 101 based on a program stored in the main ROM 102.

まず、メインCPU101は、大当たり乱数、図柄乱数、リーチ乱数、変動パターン乱数、及び普通図柄乱数の各種乱数を更新する乱数更新処理を実行する(ステップS1)。   First, the main CPU 101 executes a random number update process for updating various random numbers such as a jackpot random number, a design random number, a reach random number, a variation pattern random number, and a normal design random number (step S1).

大当たり乱数、図柄乱数、リーチ乱数、及び変動パターン乱数は上述した通りであり、普通図柄乱数は、第2始動口12を開放するか否かを決定するための乱数である。大当たり乱数、図柄乱数、リーチ乱数、変動パターン乱数、及び普通図柄乱数は、このステップS1の処理が行われる毎に「1」加算される。なお、このステップS1の処理を行うカウンタとしてはループカウンタが使用されており、各乱数は、予め設定された最大値に達した後は「0」に戻されて更新される。   The jackpot random number, the design random number, the reach random number, and the variation pattern random number are as described above, and the normal design random number is a random number for determining whether or not to open the second start port 12. The jackpot random number, the design random number, the reach random number, the variation pattern random number, and the ordinary design random number are incremented by “1” every time the process of step S1 is performed. Note that a loop counter is used as a counter for performing the processing of step S1, and each random number is returned to “0” and updated after reaching a preset maximum value.

ステップS1の処理に続いて、メインCPU101は、各スイッチからの検知信号が入力されたことに応じて各種の乱数を取得する処理を含むスイッチ処理を実行する(ステップS2)。このスイッチ処理については、図12に基づいて後に詳述する。   Following the process of step S1, the main CPU 101 executes a switch process including a process of acquiring various random numbers in response to input of detection signals from the switches (step S2). This switch processing will be described later in detail with reference to FIG.

ステップS2の処理に続いて、メインCPU101は、特別図柄判定を実行して、第1特別図柄表示器41又は第2特別図柄表示器42に特別図柄を変動表示させてから特別図柄判定の判定結果を示す特別図柄を停止表示させる処理等を含む特別図柄処理を実行する(ステップS3)。この特別図柄処理については、図15に基づいて後に詳述する。   Subsequent to the processing of step S2, the main CPU 101 executes special symbol determination, displays the special symbols on the first special symbol display 41 or the second special symbol display 42, and then displays the special symbol determination result. The special symbol process including the process of stopping and displaying the special symbol indicating the symbol is executed (step S3). This special symbol process will be described later in detail with reference to FIG.

ステップS3の処理に続いて、メインCPU101は、普通図柄判定を実行し、普通図柄表示器45に普通図柄を変動表示させてから普通図柄判定の結果を示す普通図柄を停止表示させる処理等を含む普通図柄処理を実行する(ステップS4)。   Subsequent to the process of step S3, the main CPU 101 includes a process of executing normal symbol determination, causing the normal symbol display unit 45 to display the normal symbol in a variable manner, and then stopping and displaying the normal symbol indicating the result of the normal symbol determination. Normal symbol processing is executed (step S4).

ステップS4の処理に続いて、メインCPU101は、普通図柄判定を行った結果、第2始動口12を開放すると判定した場合に、電動チューリップ制御部113を介して電動チューリップ17を動作させる電動チューリップ処理を実行する(ステップS5)。   Following the process of step S4, the main CPU 101 performs the electric tulip process for operating the electric tulip 17 via the electric tulip control unit 113 when it is determined that the second start port 12 is opened as a result of the normal symbol determination. Is executed (step S5).

ステップS5の処理に続いて、メインCPU101は、ステップS3の処理で大当たりであると判定した場合に、大入賞口制御部117を制御して大入賞口13を開放する大入賞口開放制御処理を実行する(ステップS6)。この大入賞口開放制御処理については、図17に基づいて後に詳述する。   Subsequent to the process of step S5, when the main CPU 101 determines that it is a big win in the process of step S3, the main prize opening control process for controlling the special prize opening control unit 117 to open the special prize opening 13 is performed. Execute (Step S6). The special winning opening opening control process will be described in detail later with reference to FIG.

ステップS6の処理に続いて、メインCPU101は、遊技球の入賞に応じた賞球の払い出しを制御する賞球処理を実行する(ステップS7)。   Subsequent to the process of step S6, the main CPU 101 executes a prize ball process for controlling the payout of the prize ball according to the winning of the game ball (step S7).

ステップS7の処理に続いて、メインCPU101は、ステップS7以前の処理ステップにおいてメインRAM103にセット(格納)された各種コマンドや演出内容を決定するために必要な情報を演出制御基板130に送信する送信処理を実行する(ステップS8)。   Subsequent to step S7, the main CPU 101 transmits to the effect control board 130 information necessary for determining various commands and effect contents set (stored) in the main RAM 103 in the process step before step S7. Processing is executed (step S8).

[遊技制御基板100によるスイッチ処理]
図12は、図11のステップS2におけるスイッチ処理の詳細フローチャートである。ステップS1の処理に続いて、メインCPU101は、図12に例示されるように、第1始動口スイッチ111からの検知信号の入力の有無を監視して、ステップS1の処理によって適宜更新される各種乱数(大当たり乱数、図柄乱数、リーチ乱数、及び変動パターン乱数)について、第1始動口スイッチ111からの検知信号が入力された時点の値を取得する処理等を含む第1始動口スイッチ処理を実行する(ステップS21)。この第1始動口スイッチ処理については、図13に基づいて後に詳述する。
[Switch processing by game control board 100]
FIG. 12 is a detailed flowchart of the switch process in step S2 of FIG. Subsequent to the process of step S1, the main CPU 101 monitors the presence or absence of a detection signal input from the first start port switch 111 as illustrated in FIG. 12, and is appropriately updated by the process of step S1. For the random number (big hit random number, symbol random number, reach random number, and variation pattern random number), the first start port switch process including the process of acquiring the value at the time when the detection signal from the first start port switch 111 is input is executed. (Step S21). The first start port switch process will be described in detail later based on FIG.

次に、メインCPU101は、第2始動口スイッチ112からの検知信号の入力の有無を監視して、ステップS1の処理によって適宜更新される各種乱数について、第2始動口スイッチ112からの検知信号が入力された時点の値を取得する処理等を含む第2始動口スイッチ処理を実行する(ステップS22)。この第2始動口スイッチ処理については、図14に基づいて後に詳述する。   Next, the main CPU 101 monitors the presence or absence of a detection signal input from the second start port switch 112, and the detection signal from the second start port switch 112 is received for various random numbers that are appropriately updated by the process of step S1. A second start port switch process including a process of acquiring a value at the time of input is executed (step S22). The second start port switch process will be described in detail later based on FIG.

そして、メインCPU101は、第1ゲートスイッチ114(又は第2ゲートスイッチ115)からの検知信号の入力の有無を監視して、ステップS1の処理によって適宜更新される普通図柄乱数について、第1ゲートスイッチ114(又は第2ゲートスイッチ115)からの検知信号が入力された時点の値を取得するゲートスイッチ処理を実行する(ステップS23)。   Then, the main CPU 101 monitors whether or not a detection signal is input from the first gate switch 114 (or the second gate switch 115), and uses the first gate switch for the normal symbol random number that is appropriately updated by the process of step S1. A gate switch process for acquiring a value at the time when the detection signal from 114 (or the second gate switch 115) is input is executed (step S23).

[遊技制御基板100による第1始動口スイッチ処理]
図13は、図12のステップS21における第1始動口スイッチ処理の詳細フローチャートである。図13に例示されるように、メインCPU101は、ステップS1の乱数更新処理に続いて、第1始動口スイッチ111からの検知信号(具体的には第1始動口スイッチ111が「ON」になったことを示すON信号)が入力されたか否かに基づいて、第1始動口スイッチ111が「ON」になったか否かを判定する(ステップS210)。ここで、第1始動口スイッチ111が「ON」になったと判定した場合(ステップS210:YES)、メインRAM103に記憶されている第1特別図柄判定の保留数U1が、メインROM102に記憶されている第1特別図柄判定の最大保留数Umax1(本実施形態では「4」)未満であるか否かを判定する(ステップS211)。
[First Start Port Switch Processing by Game Control Board 100]
FIG. 13 is a detailed flowchart of the first start port switch process in step S21 of FIG. As illustrated in FIG. 13, following the random number update process in step S <b> 1, the main CPU 101 detects a detection signal from the first start port switch 111 (specifically, the first start port switch 111 is turned “ON”). On the basis of whether or not an ON signal indicating that the first start port switch 111 has been turned ON is determined (step S210). Here, when it is determined that the first start port switch 111 is “ON” (step S <b> 210: YES), the hold number U <b> 1 of the first special symbol determination stored in the main RAM 103 is stored in the main ROM 102. It is determined whether it is less than the maximum reserved number Umax1 (“4” in the present embodiment) of the first special symbol determination (step S211).

メインCPU101は、保留数U1が最大保留数Umax1未満であると判定した場合(ステップS211:YES)、保留数U1の値を「1」加算した値に更新し(ステップS212)、第1特別図柄判定に使用する取得情報として、大当たり乱数、図柄乱数、リーチ乱数、及び変動パターン乱数を取得する(ステップS213〜ステップS216)。   When the main CPU 101 determines that the hold number U1 is less than the maximum hold number Umax1 (step S211: YES), the main CPU 101 updates the value of the hold number U1 to a value obtained by adding “1” (step S212), and the first special symbol. As the acquisition information used for determination, a jackpot random number, a design random number, a reach random number, and a variation pattern random number are acquired (steps S213 to S216).

このように、メインCPU101は、保留数U1が最大保留数Umax1未満の状態で第1始動口スイッチ111が「ON」になるという取得条件の成立に応じて、大当たり乱数等の各種の取得情報を取得する。   As described above, the main CPU 101 obtains various types of acquisition information such as jackpot random numbers in response to the establishment of the acquisition condition that the first start port switch 111 is “ON” in a state where the number of holds U1 is less than the maximum number of holds Umax1. get.

ステップS216の処理に続いて、メインCPU101は、第1特別図柄判定に係る保留コマンドをメインRAM103にセットする(ステップS217)。この保留コマンドは、第1特別図柄判定が保留されたことを通知するコマンドであり、ステップS8の送信処理によって演出制御基板130に送信される。   Subsequent to the process of step S216, the main CPU 101 sets a hold command related to the first special symbol determination in the main RAM 103 (step S217). This hold command is a command for notifying that the first special symbol determination has been put on hold, and is sent to the effect control board 130 by the transmission process in step S8.

[遊技制御基板100による第2始動口スイッチ処理]
図14は、図12のステップS22における第2始動口スイッチ処理の詳細フローチャートである。図14に例示されるように、メインCPU101は、ステップS21の第1始動口スイッチ処理に続いて、第2始動口スイッチ112からの検知信号(具体的には第2始動口スイッチ112が「ON」になったことを示すON信号)が入力されたか否かに基づいて、第2始動口スイッチ112が「ON」になったか否かを判定する(ステップS220)。
[Second Start Port Switch Processing by Game Control Board 100]
FIG. 14 is a detailed flowchart of the second start port switch process in step S22 of FIG. As illustrated in FIG. 14, the main CPU 101 detects the detection signal from the second start port switch 112 (specifically, the second start port switch 112 is “ON” following the first start port switch process in step S <b> 21. It is determined whether or not the second start port switch 112 has been turned “ON” based on whether or not an “ON signal indicating that it has turned“ ”has been input (step S220).

メインCPU101は、第2始動口スイッチ112が「ON」になったと判定した場合(ステップS220:YES)、メインRAM103に記憶されている第2特別図柄判定の保留数U2が、メインROM102に記憶されている第2特別図柄判定の最大保留数Umax2(本実施形態では「4」)未満であるか否かを判定する(ステップS221)。   When the main CPU 101 determines that the second start port switch 112 has been turned “ON” (step S220: YES), the second special symbol determination hold number U2 stored in the main RAM 103 is stored in the main ROM 102. It is determined whether it is less than the maximum reserved number Umax2 (in this embodiment, “4”) of the second special symbol determination (step S221).

メインCPU101は、保留数U2が最大保留数Umax2未満であると判定した場合(ステップS221:YES)、保留数U2の値を「1」加算した値に更新し(ステップS222)、第2特別図柄判定に使用する取得情報として、大当たり乱数、図柄乱数、リーチ乱数、及び変動パターン乱数を取得する(ステップS223〜ステップS226)。   When the main CPU 101 determines that the hold number U2 is less than the maximum hold number Umax2 (step S221: YES), the main CPU 101 updates the value of the hold number U2 to a value obtained by adding “1” (step S222), and the second special symbol. As the acquisition information used for determination, a jackpot random number, a design random number, a reach random number, and a variation pattern random number are acquired (steps S223 to S226).

ステップS226の処理に続いて、メインCPU101は、第2特別図柄判定に係る保留コマンドをメインRAM103にセットする(ステップS227)。この保留コマンドは、第2特別図柄判定が保留されたことを通知するコマンドであり、ステップS8の送信処理によって演出制御基板130に送信される。   Subsequent to step S226, the main CPU 101 sets a hold command related to the second special symbol determination in the main RAM 103 (step S227). This hold command is a command for notifying that the second special symbol determination has been put on hold, and is sent to the effect control board 130 by the transmission process in step S8.

[遊技制御基板100による特別図柄処理]
次に、図15を参照しつつ、遊技制御基板100によって実行される特別図柄処理の詳細について説明する。ここで、図15は、図11のステップS3における特別図柄処理の詳細フローチャートである。
[Special symbol processing by game control board 100]
Next, the details of the special symbol process executed by the game control board 100 will be described with reference to FIG. Here, FIG. 15 is a detailed flowchart of the special symbol process in step S3 of FIG.

図15に例示されるように、メインCPU101は、メインRAM103に記憶されている大当たり遊技フラグが「ON」に設定されているか否かに基づいて、大当たり遊技中であるか否かを判定する(ステップS301)。この大当たり遊技フラグは、大当たり遊技の実行中であるか否かを示すフラグであり、大当たり遊技の開始時に「ON」に設定され、大当たり遊技の終了時に「OFF」に設定される。ここで、大当たり遊技中であると判定された場合(ステップS301:YES)、ステップS4の普通図柄処理に処理が進められる。   As illustrated in FIG. 15, the main CPU 101 determines whether or not the jackpot game is in progress based on whether or not the jackpot game flag stored in the main RAM 103 is set to “ON” ( Step S301). This jackpot game flag is a flag indicating whether or not the jackpot game is being executed, and is set to “ON” at the start of the jackpot game, and is set to “OFF” at the end of the jackpot game. Here, when it is determined that the game is a big hit game (step S301: YES), the process proceeds to the normal symbol process of step S4.

メインCPU101は、大当たり遊技中ではないと判定した場合(ステップS301:NO)、特別図柄の変動表示中であるか否かを判定する(ステップS302)。ここで、特別図柄の変動表示中ではないと判定した場合(ステップS302:NO)、メインRAM103に記憶されている第2特別図柄判定の保留数U2が「1」以上であるか否かを判定する(ステップS303)。ここで、保留数U2が「1」以上であると判定した場合(ステップS303:YES)、保留数U2を「1」減算した値に更新する(ステップS304)。   When the main CPU 101 determines that the jackpot game is not being played (step S301: NO), the main CPU 101 determines whether or not the special symbol is being displayed in a variable manner (step S302). If it is determined that the special symbol variation display is not being performed (step S302: NO), it is determined whether or not the second special symbol determination hold number U2 stored in the main RAM 103 is equal to or greater than “1”. (Step S303). Here, when it is determined that the holding number U2 is “1” or more (step S303: YES), the holding number U2 is updated to a value obtained by subtracting “1” (step S304).

メインCPU101は、保留数U2が「1」以上ではないと判定した場合(ステップS303:NO)、メインRAM103に記憶されている第1特別図柄判定の保留数U1が「1」以上であるか否かを判定する(ステップS305)。ここで、保留数U1が「1」以上であると判定した場合(ステップS305:YES)、保留数U1を「1」減算した値に更新する(ステップS306)。   If the main CPU 101 determines that the holding number U2 is not “1” or more (step S303: NO), whether or not the holding number U1 of the first special symbol determination stored in the main RAM 103 is “1” or more. Is determined (step S305). Here, when it is determined that the hold number U1 is “1” or more (step S305: YES), the hold number U1 is updated to a value obtained by subtracting “1” (step S306).

(ステップS309の大当たり判定処理)
ステップS304の処理またはステップS306の処理に続いて、メインCPU101は、メインRAM103の保留記憶領域に対するシフト処理を実行する(ステップS308)。図には示されていないが、メインRAM103には、判定用記憶領域および保留記憶領域が設けられている。ここで、判定用記憶領域は、特別図柄判定が実際に実行されるときにその特別図柄判定に使用される各種情報が記憶される記憶領域である。保留記憶領域は、第1特別図柄判定に係る各種情報が記憶される4つの記憶領域と、第2特別図柄判定に係る各種情報が記憶される4つの記憶領域とを有して構成されている。メインCPU101は、ステップS304の処理に続いてステップS308のシフト処理を実行する場合には、第2特別図柄判定用の1つ目の保留記憶領域に記憶されている最先の取得情報を判定用記憶領域にシフトさせると共に、残りの取得情報を判定用記憶領域側にシフトさせる。また、ステップS306の処理に続いてシフト処理を実行する場合には、第1特別図柄判定用の1つ目の保留記憶領域に記憶されている最先の取得情報を判定用記憶領域にシフトさせると共に、残りの取得情報を判定用記憶領域側にシフトさせる。
(Big hit determination process in step S309)
Following the process of step S304 or the process of step S306, the main CPU 101 executes a shift process for the reserved storage area of the main RAM 103 (step S308). Although not shown in the figure, the main RAM 103 is provided with a determination storage area and a hold storage area. Here, the determination storage area is a storage area in which various information used for the special symbol determination is stored when the special symbol determination is actually executed. The reserved storage area includes four storage areas in which various information related to the first special symbol determination is stored and four storage areas in which various information related to the second special symbol determination is stored. . When executing the shift process of step S308 following the process of step S304, the main CPU 101 determines the earliest acquired information stored in the first reserved storage area for the second special symbol determination. While shifting to the storage area, the remaining acquired information is shifted to the determination storage area side. When the shift process is executed subsequent to the process of step S306, the earliest acquired information stored in the first reserved storage area for the first special symbol determination is shifted to the determination storage area. At the same time, the remaining acquired information is shifted to the determination storage area side.

ステップS308の処理に続いて、メインCPU101は、判定用記憶領域に記憶されている乱数に基づいて、大当たり判定処理を実行する(ステップS309)。具体的には、判定用記憶領域に記憶されている大当たり乱数が、予め設定された当選値と一致するか否かに基づいて、大当たりであるか否かを判定する。ここでの当選値は、高確率時用大当たり乱数テーブル又は低確率時用大当たり乱数テーブルに規定されている大当たりの当選値である。高確率状態(本実施形態では確変遊技状態)のときに大当たり判定が実行される場合には、高確率時用大当たり乱数テーブルに格納されている当選値が使用される。一方、低確率状態(本実施形態では通常遊技状態または時短遊技状態)のときに大当たり判定が実行される場合には、低確率時用大当たり乱数テーブルに格納されている当選値が使用される。   Subsequent to step S308, the main CPU 101 executes jackpot determination processing based on the random number stored in the determination storage area (step S309). Specifically, it is determined whether or not the jackpot random number stored in the determination storage area is a jackpot based on whether or not it matches a preset winning value. The winning value here is a jackpot winning value defined in the high probability jackpot random number table or the low probability jackpot random number table. When the jackpot determination is executed in the high probability state (the probability variation gaming state in the present embodiment), the winning value stored in the high probability time jackpot random number table is used. On the other hand, when the jackpot determination is executed in the low probability state (the normal gaming state or the short time gaming state in the present embodiment), the winning value stored in the low probability time jackpot random number table is used.

また、メインCPU101は、大当たり判定の判定結果が大当たりである場合、メインROM102に記憶されている大当たり時の図柄決定テーブルを参照して大当たりの種類を決定する。具体的には、上記の大当たり判定に使用された大当たり乱数と一緒に判定用記憶領域に記憶されている図柄乱数が第1特別図柄判定に係るものである場合には、その図柄乱数が、第1始動口入賞用の図柄決定テーブル(不図示)に規定されているどの乱数値と一致するかに基づいて、大当たりの種類を決定する。一方、第2特別図柄判定に係るものである場合には、その図柄乱数が、第2始動口入賞用の図柄決定テーブル(不図示)に規定されているどの乱数値と一致するかに基づいて、大当たりの種類を決定する。本実施形態では、この大当たりの種類を決定する処理によって、「16R確変大当たり」、「16R通常大当たり」、又は「突然確変大当たり」となる()図5参照。   When the determination result of the jackpot determination is a jackpot, the main CPU 101 refers to the symbol determination table for the jackpot stored in the main ROM 102 to determine the type of jackpot. Specifically, when the symbol random number stored in the determination storage area together with the jackpot random number used in the jackpot determination is related to the first special symbol determination, the symbol random number is The jackpot type is determined on the basis of which random number value specified in the symbol determination table (not shown) for 1 start opening winning. On the other hand, when it is related to the second special symbol determination, based on which random number value that the symbol random number matches in the symbol determination table (not shown) for the second start opening winning prize Determine the type of jackpot. In the present embodiment, the process for determining the type of jackpot is “16R probability variation jackpot”, “16R normal jackpot”, or “sudden probability variation jackpot” (see FIG. 5).

メインCPU101は、決定した大当たりの種類に応じた大当たり図柄の設定情報をメインRAM103にセットする。これにより、後述するステップS319の処理の際にここでセットされた大当たり図柄が第1特別図柄表示器41又は第2特別図柄表示器42に停止表示されて、その特別図柄に応じた大当たり遊技が行われることになる。   The main CPU 101 sets jackpot symbol setting information corresponding to the determined jackpot type in the main RAM 103. As a result, the jackpot symbol set here during the process of step S319 described later is stopped and displayed on the first special symbol display 41 or the second special symbol display 42, and the jackpot game corresponding to the special symbol is displayed. Will be done.

一方、メインCPU101は、大当たりではないと判断した場合、ハズレ図柄の設定情報をメインRAM103にセットする。これにより、上記ステップS319の処理の際にここでセットされたハズレ図柄が第1特別図柄表示器41又は第2特別図柄表示器42に停止表示される。この場合、大当たり遊技は行われない。   On the other hand, if the main CPU 101 determines that it is not a big hit, it sets the lost symbol setting information in the main RAM 103. Thereby, the lost symbol set here in the process of step S319 is stopped and displayed on the first special symbol display 41 or the second special symbol display 42. In this case, the jackpot game is not performed.

(ステップS310の変動パターン選択処理)
ステップS309の処理に続いて、メインCPU101は、特別図柄の変動パターンを選択する変動パターン選択処理を実行する(ステップS310)。メインCPU101は、大当たり判定処理を実行して大当たりであると判定した場合、大当たり用変動パターン選択テーブル(不図示)をメインROM102から読み出してメインRAM103にセットする。
(Change pattern selection process in step S310)
Subsequent to the process of step S309, the main CPU 101 executes a variation pattern selection process for selecting a variation pattern of a special symbol (step S310). When the main CPU 101 executes jackpot determination processing and determines that it is a big hit, the main CPU 101 reads a big hit variation pattern selection table (not shown) from the main ROM 102 and sets it in the main RAM 103.

一方、メインCPU101は、大当たりではないと判断した場合、判定用記憶領域に記憶されているリーチ乱数がメインROM102に記憶されているリーチ乱数の当選値と一致するか否かに基づいて、遊技者に対して大当たりを期待させるリーチ演出を行うか否かを判定する。ここで、リーチ演出を行うと判定した場合、リーチ用変動パターン選択テーブルをメインROM102から読み出してメインRAM103にセットする。逆に、リーチ演出を行わないと判定した場合、ハズレ用変動パターン選択テーブルをメインROM102から読み出してメインRAM103にセットする。   On the other hand, if the main CPU 101 determines that it is not a big hit, the player determines whether the reach random number stored in the determination storage area matches the winning value of the reach random number stored in the main ROM 102 or not. It is determined whether or not a reach effect that makes a big hit is expected. If it is determined that a reach effect is to be performed, the reach variation pattern selection table is read from the main ROM 102 and set in the main RAM 103. Conversely, when it is determined that the reach effect is not performed, the variation pattern selection table for loss is read from the main ROM 102 and set in the main RAM 103.

続いて、メインCPU101は、メインRAM103にセットした変動パターン選択テーブルを参照して変動パターンを選択する。具体的には、大当たり用変動パターン選択テーブル又はリーチ用変動パターン選択テーブルがメインRAM103にセットされた場合、判定用記憶領域に記憶されている変動パターン乱数に対応する変動パターンを、セットされている変動パターンテーブルから読み出すことによって変動パターンを選択する。   Subsequently, the main CPU 101 selects a variation pattern with reference to a variation pattern selection table set in the main RAM 103. Specifically, when the big hit variation pattern selection table or the reach variation pattern selection table is set in the main RAM 103, the variation pattern corresponding to the variation pattern random number stored in the determination storage area is set. A variation pattern is selected by reading from the variation pattern table.

また、ハズレ用変動パターン選択テーブルがメインRAM103にセットされた場合、ステップS308のシフト処理が行われる直前に各種情報が記憶されていた保留記憶領域の数に基づいて特別図柄判定の保留数を特定し、特定した保留数と現在の時短の有無とに対応する変動パターンをハズレ用変動パターン選択テーブルから読み出すことによって変動パターンを選択する。このようにして特別図柄の変動パターンが選択されることによって、特別図柄の変動時間が必然的に決定されることになる。   In addition, when the loss variation pattern selection table is set in the main RAM 103, the number of reserved special symbol determinations is specified based on the number of reserved storage areas in which various types of information are stored immediately before the shift processing in step S308 is performed. Then, the variation pattern corresponding to the specified number of holdings and the presence / absence of the current time is read out from the variation pattern selection table for loss to select the variation pattern. By selecting the variation pattern of the special symbol in this way, the variation time of the special symbol is inevitably determined.

メインCPU101は、変動パターンを選択すると、選択した変動パターンの設定情報をメインRAM103にセットする。この変動パターンの設定情報は、上述したステップS309の大当たり判定処理によってメインRAM103にセットされた図柄の設定情報と共に変動開始コマンドに含まれて演出制御基板130に送信される。   When the main CPU 101 selects the variation pattern, the main CPU 101 sets setting information of the selected variation pattern in the main RAM 103. The variation pattern setting information is included in the variation start command and transmitted to the effect control board 130 together with the symbol setting information set in the main RAM 103 by the jackpot determination process in step S309 described above.

ステップS310の処理に続いて、メインCPU101は、ステップS309の処理で設定した特別図柄の設定情報、この特別図柄の設定情報が第1特別図柄判定に係るものであるか或いは第2特別図柄判定に係るものであるかを示す情報、ステップS310の処理で設定した変動パターンの設定情報、遊技機1の遊技状態に関する情報等を含む変動開始コマンドをメインRAM103にセットする(ステップS311)。   Following the process of step S310, the main CPU 101 determines whether the special symbol setting information set in the process of step S309, the special symbol setting information relates to the first special symbol determination, or the second special symbol determination. A change start command is set in the main RAM 103 including information indicating whether it is related, change pattern setting information set in the process of step S310, information regarding the gaming state of the gaming machine 1, and the like (step S311).

この変動開始コマンドは、特別図柄の変動表示に伴う演出の開始を指示するコマンドであって、ステップS8の送信処理によって演出制御基板130に送信される。これにより、液晶画面5における装飾図柄の変動表示等が開始されることになる。   This variation start command is a command for instructing the start of an effect accompanying the variation display of the special symbol, and is transmitted to the effect control board 130 by the transmission process in step S8. Thereby, the variation display of the decorative symbols on the liquid crystal screen 5 is started.

ステップS311の処理に続いて、メインCPU101は、ステップS311の処理でセットした変動開始コマンドに含まれている変動パターンの設定情報に基づいて、特別図柄の変動表示を開始する(ステップS312)。その際、判定用記憶領域に第1特別図柄判定に係る取得情報が記憶された状態でステップS309〜ステップS311の処理を行った場合は、第1特別図柄の変動表示を開始する。一方、第2特別図柄判定に係る取得情報が記憶された状態でステップS309〜ステップS311の処理を行った場合は、第2特別図柄の変動表示を開始する。   Subsequent to the process of step S311, the main CPU 101 starts the special symbol variation display based on the variation pattern setting information included in the variation start command set in step S311 (step S312). At this time, when the processing of Step S309 to Step S311 is performed in a state where the acquisition information related to the first special symbol determination is stored in the determination storage area, the variable display of the first special symbol is started. On the other hand, when the processing of step S309 to step S311 is performed in a state where the acquired information related to the second special symbol determination is stored, the variable display of the second special symbol is started.

ステップS312の処理に続いて、メインCPU101は、メインRAM103に記憶されている客待ちフラグが「ON」に設定されているか否かを判定する(ステップS313)。ここで、客待ちフラグは、遊技機1が客待ち状態であるか否かを示すフラグであり、特別図柄判定の実行が保留されておらず且つ特別図柄の変動表示が行われなくなったタイミングで「ON」に設定され、特別図柄の変動表示が開始されるときに「OFF」に設定される。   Following the processing of step S312, the main CPU 101 determines whether or not the customer waiting flag stored in the main RAM 103 is set to “ON” (step S313). Here, the customer waiting flag is a flag indicating whether or not the gaming machine 1 is in a customer waiting state, and at the timing when the execution of the special symbol determination is not suspended and the special symbol variation display is not performed. It is set to “ON”, and is set to “OFF” when the special symbol variation display is started.

メインCPU101は、客待ちフラグが「ON」に設定されていると判定した場合(ステップS313:YES)、客待ちフラグを「OFF」に設定する(ステップS314)。そして、ステップS314の処理を実行した場合、又は客待ちフラグが「ON」に設定されていないと判定した場合(ステップS313:NO)、変動時間の計測を開始する(ステップS315)。   When determining that the customer waiting flag is set to “ON” (step S313: YES), the main CPU 101 sets the customer waiting flag to “OFF” (step S314). When the process of step S314 is executed, or when it is determined that the customer waiting flag is not set to “ON” (step S313: NO), the measurement of the variation time is started (step S315).

メインCPU101は、ステップS315の処理を実行した場合、又は特別図柄の変動表示中であると判定した場合(ステップS302:YES)、ステップS315における変動時間の計測開始から、ステップS310の処理によって選択された変動パターンに対応する変動時間が経過したか否かを判定する(ステップS317)。ここで、変動時間が経過していないと判定された場合(ステップS317:NO)、ステップS4の普通図柄処理に処理が進められる。   When the main CPU 101 executes the process of step S315 or determines that the special symbol is changing (step S302: YES), the main CPU 101 is selected by the process of step S310 from the start of the measurement of the changing time in step S315. It is determined whether or not the variation time corresponding to the variation pattern has elapsed (step S317). Here, when it is determined that the fluctuation time has not elapsed (step S317: NO), the process proceeds to the normal symbol process of step S4.

メインCPU101は、変動時間が経過したと判定した場合(ステップS317:YES)、第1特別図柄表示器41または第2特別図柄表示器42に特別図柄判定の判定結果を示す特別図柄が停止表示されることを通知する図柄確定コマンドをメインRAM103にセットする(ステップS318)。この図柄確定コマンドは、ステップS8における送信処理によって演出制御基板130に送信される。これにより、液晶画面5に変動表示されていた装飾図柄を特別図柄判定の判定結果を示す態様で停止表示させる処理等が行われることになる。   When the main CPU 101 determines that the variation time has elapsed (step S317: YES), the special symbol indicating the determination result of the special symbol determination is stopped and displayed on the first special symbol display 41 or the second special symbol display 42. Is set in the main RAM 103 (step S318). This symbol confirmation command is transmitted to the effect control board 130 by the transmission process in step S8. Thereby, the process etc. which stop-display the decoration symbol which was variably displayed on the liquid crystal screen 5 in the aspect which shows the determination result of special symbol determination, etc. are performed.

ステップS318の処理に続いて、メインCPU101は、ステップS312の処理で開始した特別図柄の変動表示を終了させる(ステップS319)。具体的には、ステップS309の処理で設定した特別図柄(大当たり図柄又はハズレ図柄)を、特別図柄を変動表示していた特別図柄表示器に停止表示させる。なお、この特別図柄の停止表示は、少なくとも所定の確定時間(例えば1秒)が経過するまで継続される。   Following the process of step S318, the main CPU 101 ends the special symbol variation display started in the process of step S312 (step S319). Specifically, the special symbol set in the process of step S309 (a jackpot symbol or a lost symbol) is stopped and displayed on the special symbol display that has variably displayed the special symbol. The special symbol stop display is continued until at least a predetermined fixed time (for example, 1 second) elapses.

ステップS319の処理に続いて、メインCPU101は、上記ステップS315の処理で計測を開始した変動時間をリセットし(ステップS320)、大当たりである場合に大当たり遊技を開始させる処理等を含む停止中処理を実行する(ステップS321)。この停止中処理については、図16に基づいて後に詳述する。   Subsequent to the process of step S319, the main CPU 101 resets the variation time when the measurement is started in the process of step S315 (step S320), and performs a stopped process including a process of starting the jackpot game when the jackpot is won. Execute (Step S321). This stop process will be described later in detail with reference to FIG.

一方、メインCPU101は、第1特別図柄判定の保留数U1が「1」以上ではないと判定した場合(ステップS305:NO)、客待ちフラグが「ON」に設定されているか否かを判定する(ステップS323)。ここで、客待ちフラグが「ON」に設定されていると判定された場合(ステップS323:YES)、ステップS4の普通図柄処理に処理が進められる。   On the other hand, if the main CPU 101 determines that the number U1 of the first special symbol determination is not “1” or more (step S305: NO), the main CPU 101 determines whether the customer waiting flag is set to “ON”. (Step S323). Here, when it is determined that the customer waiting flag is set to “ON” (step S323: YES), the process proceeds to the normal symbol process of step S4.

メインCPU101は、客待ちフラグが「ON」に設定されていないと判定した場合(ステップS323:NO)、遊技機1が客待ち状態になったことを通知する客待ちコマンドをメインRAM103にセットし(ステップS324)、客待ちフラグを「ON」に設定する(ステップS325)。この客待ちコマンドは、ステップS8の送信処理によって演出制御基板130に送信される。   When the main CPU 101 determines that the customer waiting flag is not set to “ON” (step S323: NO), the main CPU 101 sets a customer waiting command for notifying that the gaming machine 1 is in a customer waiting state in the main RAM 103. (Step S324), the customer waiting flag is set to “ON” (Step S325). This customer waiting command is transmitted to the effect control board 130 by the transmission process of step S8.

[遊技制御基板100による停止中処理]
図16は、図15のステップS321における停止中処理の詳細フローチャートである。メインCPU101は、上記ステップS320の処理によって変動時間をリセットした後、図16に例示されるように、大当たりであるか否かを判断する(ステップS3211)。ここで、大当たりであると判断した場合(ステップS3211:YES)、メインRAM103に記憶されている大当たり遊技フラグを「ON」に設定する(ステップS3212)。
[Processing during stop by game control board 100]
FIG. 16 is a detailed flowchart of the stop process in step S321 of FIG. After resetting the variation time by the process of step S320, the main CPU 101 determines whether or not it is a big hit as illustrated in FIG. 16 (step S3211). If it is determined that the game is a big hit (step S3211: YES), the big hit game flag stored in the main RAM 103 is set to “ON” (step S3212).

次に、メインCPU101は、メインRAM103に記憶されている時短遊技フラグおよび確変遊技フラグを「OFF」に設定する(ステップS3213)。ここで、時短遊技フラグは、電チューサポート機能が付与される時短状態であるか否かを示すフラグであり、確変遊技フラグは、特別図柄判定において大当たりであると判定される確率が相対的に高い高確率状態であるか否かを示すフラグである。   Next, the main CPU 101 sets the time-short game flag and the probability change game flag stored in the main RAM 103 to “OFF” (step S3213). Here, the short-time game flag is a flag indicating whether or not the short-time state in which the electric chew support function is granted, and the probability variation game flag is relatively probable to be determined to be a big hit in the special symbol determination. It is a flag indicating whether or not a high probability state.

本実施形態の遊技機1では、時短遊技フラグおよび確変遊技フラグの設定により遊技状態が制御される。すなわち、遊技状態を確変遊技状態に制御する場合には確変遊技フラグおよび時短遊技フラグの両方が「ON」に設定され、遊技状態を時短遊技状態に制御する場合には確変遊技フラグが「OFF」に設定されると共に時短遊技フラグが「ON」に設定され、遊技状態を通常遊技状態に制御する場合には確変遊技フラグおよび時短遊技フラグの両方が「OFF」に設定される。   In the gaming machine 1 of the present embodiment, the gaming state is controlled by setting the short-time gaming flag and the probability variation gaming flag. That is, when the gaming state is controlled to the probability variation gaming state, both the probability variation gaming flag and the short time gaming flag are set to “ON”, and when the gaming state is controlled to the time variation gaming state, the probability variation gaming flag is “OFF”. And the short-time game flag is set to “ON”, and when the game state is controlled to the normal game state, both the probability variation game flag and the short-time game flag are set to “OFF”.

ステップS3213の処理に続いて、メインCPU101は、大当たり遊技が開始されることを通知するためのオープニングコマンドをメインRAM103にセットする(ステップS3214)。このオープニングコマンドは、大当たりの種類、大当たり遊技中の大入賞口13の開放パターン等の情報を含み、ステップS8の送信処理によって演出制御基板130に送信される。   Subsequent to the processing in step S3213, the main CPU 101 sets an opening command for notifying that a jackpot game is started in the main RAM 103 (step S3214). This opening command includes information such as the type of jackpot and the opening pattern of the jackpot 13 during the jackpot game, and is transmitted to the effect control board 130 by the transmission process in step S8.

一方、メインCPU101は、大当たりではないと判断した場合(ステップS3211:NO)、時短遊技フラグが「ON」に設定されているか否かを判定する(ステップS3216)。ここで、時短遊技フラグが「ON」に設定されていると判定した場合(ステップS3216:YES)、メインRAM103に記憶されている時短遊技残余回数Jを「1」減算した値に更新する(ステップS3217)。この時短遊技残余回数Jは、時短状態(高ベース状態)で特別図柄判定が実行される残り回数を示すものである。   On the other hand, when the main CPU 101 determines that the game is not a big hit (step S3211: NO), the main CPU 101 determines whether or not the time-saving game flag is set to “ON” (step S3216). If it is determined that the short-time game flag is set to “ON” (step S3216: YES), the short-time game remaining number J stored in the main RAM 103 is updated to a value obtained by subtracting “1” (step). S3217). The short game remaining number J at this time indicates the remaining number of times that the special symbol determination is executed in the short time state (high base state).

ステップS3217の処理に続いて、メインCPU101は、時短遊技残余回数Jが「0」であるか否かを判定する(ステップS3218)。ここで、時短遊技残余回数Jが「0」であると判定した場合(ステップS3218:YES)、時短遊技フラグを「OFF」に設定する(ステップS3219)。これにより、電チューサポート機能が付与されなくなる。   Subsequent to the processing of step S3217, the main CPU 101 determines whether or not the time-saving game remaining count J is “0” (step S3218). Here, when it is determined that the short time remaining game count J is “0” (step S3218: YES), the short time game flag is set to “OFF” (step S3219). As a result, the electric chew support function is not provided.

メインCPU101は、ステップS3219の処理を実行した場合、時短遊技フラグが「ON」ではないと判定した場合(ステップS3216:NO)、又は時短遊技残余回数Jが「0」ではないと判定した場合(ステップS3218:NO)、確変遊技フラグが「ON」に設定されているか否かを判定する(ステップS3221)。   The main CPU 101 executes the process of step S3219, determines that the time-saving game flag is not “ON” (step S3216: NO), or determines that the time-saving game remaining count J is not “0” ( Step S3218: NO), it is determined whether or not the probability variation game flag is set to "ON" (Step S3221).

メインCPU101は、確変遊技フラグが「ON」に設定されていると判定した場合(ステップS3221:YES)、メインRAM103に記憶されている高確率遊技残余回数Kを「1」減算した値に更新する(ステップS3222)。この高確率遊技残余回数Kは、高確率状態で特別図柄判定が実行される残り回数を示すものである。   When the main CPU 101 determines that the probability variation game flag is set to “ON” (step S3221: YES), the main CPU 101 updates the high probability remaining game count K stored in the main RAM 103 to a value obtained by subtracting “1”. (Step S3222). The high probability remaining game count K indicates the remaining number of times that the special symbol determination is executed in a high probability state.

ステップS3222の処理に続いて、メインCPU101は、高確率遊技残余回数Kが「0」であるか否かを判定する(ステップS3223)。ここで、高確率遊技残余回数Kが「0」であると判定した場合(ステップS3223:YES)、確変遊技フラグを「OFF」に設定する(ステップS3224)。これにより、特別図柄判定が低確率状態で行われるようになる。   Following the process of step S3222, the main CPU 101 determines whether or not the high-probability game residual count K is “0” (step S3223). Here, when it is determined that the high probability remaining game count K is “0” (step S3223: YES), the probability variation game flag is set to “OFF” (step S3224). Thereby, special symbol determination comes to be performed in a low probability state.

このステップS3224の処理が行われた場合、確変遊技フラグが「ON」ではないと判定された場合(ステップS3221:NO)、高確率遊技残余回数Kが「0」ではないと判定された場合(ステップS3223:NO)、又はステップS3214の処理が行われた場合、ステップS4の普通図柄処理に処理が進められる。   When the process of step S3224 is performed, when it is determined that the probability variation game flag is not “ON” (step S3221: NO), when it is determined that the high probability game remaining count K is not “0” ( When the process of step S3223: NO) or step S3214 is performed, the process proceeds to the normal symbol process of step S4.

[遊技制御基板100による大入賞口開放制御処理]
以下、図17を参照しつつ、遊技制御基板100によって実行される大入賞口開放制御処理について説明する。ここで、図17は、図11のステップS6における大入賞口開放制御処理の詳細フローチャートである。メインCPU101は、ステップS5の電動チューリップ処理に続いて、図17に例示されるように、大当たり遊技フラグが「ON」に設定されているか否かを判定する(ステップS601)。ここで、大当たり遊技フラグが「ON」に設定されていないと判定された場合(ステップS601:NO)、ステップS7の賞球処理に処理が進められる。
[Large winning opening opening control processing by game control board 100]
Hereinafter, the special winning opening opening control process executed by the game control board 100 will be described with reference to FIG. Here, FIG. 17 is a detailed flowchart of the special winning opening opening control process in step S6 of FIG. Following the electric tulip process in step S5, the main CPU 101 determines whether or not the jackpot game flag is set to “ON” as illustrated in FIG. 17 (step S601). Here, if it is determined that the jackpot game flag is not set to “ON” (step S601: NO), the process proceeds to a prize ball process in step S7.

メインCPU101は、大当たり遊技フラグが「ON」に設定されていると判定した場合(ステップS601:YES)、例えばステップS3214(図16参照)の処理によって大当たり遊技に係るオープニングコマンドをセットしてからの経過時間が所定のオープニング時間に達したか否かに基づいて、大当たり遊技のオープニング期間中であるか否かを判定する(ステップS602)。ここで、オープニング期間中であると判定した場合(ステップS602:YES)、同じく経過時間が所定のオープニング時間に達したか否かに基づいて、オープニング時間が経過したか否かを判定する(ステップS603)。ここで、オープニング時間が経過していないと判定された場合(ステップS603:NO)、ステップS7の賞球処理に処理が進められる。   When the main CPU 101 determines that the jackpot game flag is set to “ON” (step S601: YES), for example, after the opening command related to the jackpot game is set by the process of step S3214 (see FIG. 16). Based on whether or not the elapsed time has reached a predetermined opening time, it is determined whether or not it is during the opening period of the jackpot game (step S602). Here, if it is determined that the opening period is in progress (step S602: YES), it is determined whether the opening time has elapsed based on whether the elapsed time has reached a predetermined opening time (step S602). S603). If it is determined that the opening time has not elapsed (step S603: NO), the process proceeds to a prize ball process in step S7.

メインCPU101は、オープニング時間が経過したと判定した場合(ステップS603:YES)、大当たり遊技のラウンド数Rmax、大入賞口制御部117の動作パターン等を設定して、その設定情報をメインRAM103に格納する(ステップS604)。このステップS604の処理が実行されることによって、ラウンドと次のラウンドとの間のインターバル時間、最終ラウンド終了後のエンディング時間等の大当たり遊技に関する各種時間も併せて設定される。   When the main CPU 101 determines that the opening time has elapsed (step S603: YES), the main CPU 101 sets the round number Rmax of the big hit game, the operation pattern of the big winning prize control unit 117, and stores the setting information in the main RAM 103. (Step S604). By executing the process of step S604, various times related to the jackpot game such as the interval time between rounds and the next round, and the ending time after the end of the final round are also set.

ステップS604の処理に続いて、メインCPU101は、メインRAM103に記憶されている大入賞口13への遊技球の入賞数Yをリセットし(ステップS605)、同じくメインRAM103に記憶されている大当たり中のラウンド数Rを「1」加算した値に更新する(ステップS606)。このラウンド数Rは、大当たり開始前は「0」に設定されており、ステップS606の処理が行われる毎に「1」加算される。   Following the processing of step S604, the main CPU 101 resets the winning number Y of the game balls to the big winning opening 13 stored in the main RAM 103 (step S605), and the big hit is also stored in the main RAM 103. The round number R is updated to a value obtained by adding “1” (step S606). This round number R is set to “0” before the jackpot start, and is incremented by “1” every time the process of step S606 is performed.

ステップS606の処理に続いて、メインCPU101は、大入賞口制御部117に大入賞口13の開放制御を開始させる(ステップS607)。これにより、本実施形態では、所定回数の長開放ラウンド遊技、又は所定回数の短開放ラウンド遊技が開始されることになる。   Subsequent to the processing of step S606, the main CPU 101 causes the special winning opening control unit 117 to start opening control of the special winning opening 13 (step S607). Thereby, in this embodiment, the predetermined number of long open round games or the predetermined number of short open round games is started.

次に、メインCPU101は、この開放制御が開始されてからの経過時間である開放時間の計測を開始する(ステップS608)。そして、大入賞口13を開放するラウンド遊技が開始されたことを通知するラウンド開始コマンドをメインRAM103にセットする(ステップS609)。   Next, the main CPU 101 starts measuring an opening time that is an elapsed time after the opening control is started (step S608). Then, a round start command for notifying that the round game for opening the special winning opening 13 has been started is set in the main RAM 103 (step S609).

メインCPU101は、大当たり遊技におけるオープニング期間中ではないと判定した場合(ステップS602:NO)、例えばメインRAM103に記憶されている現在の状態が大当たり遊技におけるどの時点であるかを示す情報に基づいて、最終ラウンド終了直後のエンディング期間中であるか否かを判定する(ステップS611)。ここで、エンディング中であると判定された場合(ステップS611:YES)、後述するステップS625に処理が進められる。   If the main CPU 101 determines that it is not during the opening period in the jackpot game (step S602: NO), for example, based on information indicating the time point in the jackpot game that the current state stored in the main RAM 103 is, It is determined whether or not the ending period is immediately after the end of the final round (step S611). If it is determined that ending is in progress (step S611: YES), the process proceeds to step S625 described later.

メインCPU101は、大当たり遊技におけるエンディング中ではないと判定した場合(ステップS611:NO)、例えばメインRAM103に記憶されている現在の状態が大当たり遊技におけるどの時点であるかを示す情報に基づいて、インターバル中(ラウンドと次のラウンドとの間)であるか否かを判定する(ステップS612)。ここで、インターバル中であると判定した場合(ステップS612:YES)、前回のラウンド遊技終了時に大入賞口13が閉塞してから、ステップS604の処理によって設定されたインターバル時間が経過したか否かを判定する(ステップS613)。ここで、インターバル時間が経過したと判定された場合(ステップS613:YES)、次のラウンド遊技を開始するタイミングになっているため、上記ステップS605に処理が進められる。逆に、インターバル時間が経過していないと判定された場合(ステップS613:NO)、ステップS7の賞球処理に処理が進められる。   When the main CPU 101 determines that the ending in the jackpot game is not in progress (step S611: NO), for example, based on the information indicating the point in time in the jackpot game that the current state stored in the main RAM 103 is It is determined whether it is in the middle (between the round and the next round) (step S612). Here, if it is determined that the interval is in progress (step S612: YES), whether or not the interval time set by the process of step S604 has elapsed since the big winning opening 13 was closed at the end of the previous round game. Is determined (step S613). Here, when it is determined that the interval time has elapsed (step S613: YES), the processing proceeds to step S605 because it is time to start the next round game. On the other hand, when it is determined that the interval time has not elapsed (step S613: NO), the process proceeds to a prize ball process in step S7.

一方、メインCPU101は、インターバル中ではないと判定した場合(ステップS612:NO)、ラウンド遊技中であると判断して、大入賞口スイッチ116からの検知信号の有無に基づいて、大入賞口スイッチ116が「ON」になったか否かを判定する(ステップS614)。ここで、大入賞口スイッチ116が「ON」になったと判定した場合(ステップS614:YES)、大入賞口13に1個の遊技球が入賞したと判断して、遊技球の入賞数Yを「1」加算した値に更新する(ステップS615)。   On the other hand, if the main CPU 101 determines that it is not during the interval (step S612: NO), the main CPU 101 determines that it is a round game, and based on the presence / absence of a detection signal from the big prize opening switch 116, the big prize opening switch It is determined whether or not 116 is “ON” (step S614). Here, when it is determined that the big winning opening switch 116 is “ON” (step S614: YES), it is determined that one gaming ball has won the big winning opening 13, and the winning number Y of the gaming balls is calculated. The value updated by “1” is updated (step S615).

メインCPU101は、ステップS615の処理を実行した場合、ステップS609の処理を実行した場合、又は大入賞口スイッチ116が「ON」ではないと判定した場合(ステップS614:NO)、大入賞口13の開放開始から規定開放時間が経過したか否かを判定する(ステップS616)。具体的には、上記ステップS608の処理によって計測が開始された開放時間が、メインROM102に記憶されている規定開放時間(例えばは29.5秒)に達したか否かを判定する。なお、突然確変大当たりに応じた短開放ラウンド遊技を実行する場合には、このステップS616の処理において、大入賞口13の開放時間が0.1秒に達したか否かを判定する。   When the main CPU 101 executes the process of step S615, executes the process of step S609, or determines that the big prize opening switch 116 is not “ON” (step S614: NO), the main CPU 101 It is determined whether or not the specified opening time has elapsed from the opening start (step S616). Specifically, it is determined whether or not the opening time at which the measurement is started by the process of step S608 has reached a specified opening time (for example, 29.5 seconds) stored in the main ROM 102. When a short open round game corresponding to a sudden probability change jackpot is executed, it is determined in the process of step S616 whether or not the open time of the big winning opening 13 has reached 0.1 seconds.

メインCPU101は、規定開放時間が経過していないと判定した場合(ステップS616:NO)、メインRAM103に記憶されている今回のラウンド遊技における遊技球の入賞数Yが、メインROM102に記憶されている大入賞口13の閉塞タイミングを規定する遊技球数Ymax(例えば「9」)と一致するか否かを判定する(ステップS617)。ここで、入賞数Yが遊技球数Ymaxと一致しないと判定された場合(ステップS617:NO)、ステップS7の賞球処理に処理が進められる。   When the main CPU 101 determines that the specified opening time has not elapsed (step S616: NO), the main ball 102 stores the winning number Y of game balls in the current round game stored in the main RAM 103. It is determined whether or not the number of game balls Ymax (for example, “9”) that defines the closing timing of the special winning opening 13 coincides (step S617). If it is determined that the winning number Y does not match the gaming ball number Ymax (step S617: NO), the process proceeds to a winning ball process in step S7.

一方、メインCPU101は、入賞数Yが遊技球数Ymaxと一致すると判定した場合(ステップS617:YES)、又は規定開放時間が経過したと判定した場合(ステップS616:YES)、大入賞口制御部117にステップS607の処理で開始した大入賞口13の開放制御を終了させる(ステップS618)。   On the other hand, when the main CPU 101 determines that the winning number Y matches the number of gaming balls Ymax (step S617: YES), or when it is determined that the specified opening time has elapsed (step S616: YES), the big winning opening control unit In 117, the opening control of the special winning opening 13 started in the process of step S607 is ended (step S618).

なお、短開放ラウンド遊技に係る開放制御が行われる場合には、規定開放時間が経過していないと判定された場合(ステップS616:NO)、ステップS317の処理が行われることなく、ステップS7の賞球処理に処理が進められる。   In addition, when the release control related to the short release round game is performed, when it is determined that the specified release time has not elapsed (step S616: NO), the process of step S317 is not performed without performing the process of step S317. Processing proceeds to award ball processing.

ステップS618の処理に続いて、メインCPU101は、メインRAM103に記憶されている大当たり遊技の現在のラウンド数Rが、上記ステップS604の処理によって設定されたラウンド数Rmaxと一致するか否かを判定する(ステップS619)。ここで、ラウンド数Rがラウンド数Rmaxと一致しないと判定した場合(ステップS619:NO)、次のラウンド遊技の開始タイミングを制御するために、大入賞口13が閉塞されてからの経過時間であるインターバル時間の計測を開始する(ステップS620)。このステップS620の処理によって計測が開始されたインターバル時間は、上記ステップS613の処理に使用される。   Subsequent to the process of step S618, the main CPU 101 determines whether or not the current round number R of the jackpot game stored in the main RAM 103 matches the round number Rmax set by the process of step S604. (Step S619). Here, when it is determined that the number of rounds R does not match the number of rounds Rmax (step S619: NO), in order to control the start timing of the next round game, the elapsed time from the closing of the big winning opening 13 Measurement of a certain interval time is started (step S620). The interval time when the measurement is started by the process of step S620 is used for the process of step S613.

一方、メインCPU101は、ラウンド数Rがラウンド数Rmaxと一致すると判定した場合(ステップS619:YES)、エンディング時間の計測を開始し(ステップS622)、メインRAM103に記憶されているラウンド数Rをリセットし(ステップS623)、エンディングコマンドをメインRAM103にセットする(ステップS624)。このエンディングコマンドは、最後のラウンド遊技が終了したことを通知するコマンドであり、ステップS8の送信処理によって演出制御基板130に送信される。   On the other hand, when the main CPU 101 determines that the round number R matches the round number Rmax (step S619: YES), the main CPU 101 starts measuring the ending time (step S622) and resets the round number R stored in the main RAM 103. Then, the ending command is set in the main RAM 103 (step S624). This ending command is a command for notifying that the last round game has ended, and is transmitted to the effect control board 130 by the transmission process in step S8.

メインCPU101は、ステップS624の処理を実行した場合、又はエンディング期間中であると判定した場合(ステップS611:YES)、設定エンディング時間が経過したか否かを判定する(ステップS625)。具体的には、上記ステップS622の処理によって計測を開始したエンディング時間が、上記ステップS604の処理によって設定された設定エンディング時間に達したか否かを判定する。ここで、エンディング時間が経過していないと判定された場合(ステップS625:NO)、ステップS7の賞球処理に処理が進められる。   When the main CPU 101 executes the process of step S624 or determines that the ending period is in progress (step S611: YES), the main CPU 101 determines whether or not the set ending time has elapsed (step S625). Specifically, it is determined whether or not the ending time at which measurement is started by the process of step S622 has reached the set ending time set by the process of step S604. Here, when it is determined that the ending time has not elapsed (step S625: NO), the process proceeds to a prize ball process in step S7.

メインCPU101は、設定エンディング時間が経過したと判定した場合(ステップS625:YES)、大当たり遊技終了後の遊技機1の遊技状態を設定する遊技状態設定処理を実行する(ステップS626)。そして、大当たり遊技を終了させるために、大当たり遊技フラグを「OFF」に設定する(ステップS627)。   When the main CPU 101 determines that the set ending time has elapsed (step S625: YES), the main CPU 101 executes a game state setting process for setting the gaming state of the gaming machine 1 after the end of the jackpot game (step S626). Then, in order to end the jackpot game, the jackpot game flag is set to “OFF” (step S627).

[遊技制御基板100による遊技状態設定処理]
図18は、図17のステップS626における遊技状態設定処理の詳細フローチャートである。設定エンディング時間が経過したと判定した場合(ステップS625:YES)、メインCPU101は、メインRAM103に記憶されている図柄の設定情報に基づいて、今回の大当たり遊技の契機となった大当たりが確変大当たり(本実施形態では、「16R確変大当たり」又は「突然確変大当たり」)であるか否かを判定する(ステップS6261)。ここで、確変大当たりではないと判定された場合(ステップS6261:NO)、後述するステップS6266に処理が進められる。
[Game state setting process by game control board 100]
FIG. 18 is a detailed flowchart of the gaming state setting process in step S626 of FIG. When it is determined that the set ending time has elapsed (step S625: YES), the main CPU 101 determines that the jackpot that triggered the current jackpot game is based on the symbol setting information stored in the main RAM 103 (probable jackpot ( In this embodiment, it is determined whether or not it is “16R probability variation jackpot” or “sudden probability variation jackpot” (step S6261). Here, when it is determined that the probability variation is not a big hit (step S6261: NO), the process proceeds to step S6266 described later.

メインCPU101は、確変大当たりであると判定した場合(ステップS6261:YES)、確変遊技フラグを「ON」に設定し(ステップS6262)、高確率遊技残余回数Kを例えば「10000」に設定し(ステップS6263)、時短遊技フラグを「ON」に設定し(ステップS6264)、時短遊技残余回数Jを「10000」に設定する(ステップS6265)。これらステップS6262〜ステップS6265の処理が行われることによって、大当たり遊技が終了してから10000回の特別図柄判定が行われるまで確変遊技状態が継続することになる。すなわち、実質的に、次回大当たりまで確変遊技状態が継続することになる。   If the main CPU 101 determines that the probability change is a big hit (step S6261: YES), it sets the probability change game flag to “ON” (step S6262), and sets the high-probability game remaining count K to, for example, “10000” (step 626). In step S6263, the short time game flag is set to "ON" (step S6264), and the short time game remaining number J is set to "10000" (step S6265). By performing the processing of step S6262 to step S6265, the probability variation gaming state continues until the special symbol determination is performed 10,000 times after the big hit game is finished. That is, the probability variation gaming state will continue substantially until the next jackpot.

一方、メインCPU101は、確変大当たりではないと判定した場合(ステップS6261:NO)、時短遊技フラグを「ON」に設定し(ステップS6266)、時短遊技残余回数Jを「100」に設定する(ステップS6267)。このようにしてステップS6266〜ステップS6267の処理が行われることによって、大当たり遊技が終了してから途中で大当たりが発生しなければ100回の特別図柄判定が行われるまで時短遊技状態が継続することになる。   On the other hand, when the main CPU 101 determines that it is not a probable big hit (step S6261: NO), it sets the short time game flag to “ON” (step S6266), and sets the short time game remaining number J to “100” (step S6262). S6267). By performing the processing from step S6266 to step S6267 in this way, the short-time gaming state will continue until 100 special symbol determinations are made if a big win does not occur midway after the big hit game ends. Become.

[演出制御基板130によるタイマ割込み処理]
遊技機1の電源が投入されると、演出制御基板130のサブCPU131は、後述するタイマ割込み処理を行う周期であるCTC周期を設定する。そして、サブCPU131は、演出内容を決定するために用いられる演出乱数等を更新する乱数更新処理をCTC周期よりも短い所定周期で繰り返す。すなわち、サブCPU131は、遊技機1が起動している間、所定周期で乱数更新処理を繰り返しつつ、CTC周期でタイマ割込み処理を繰り返す。
[Timer interrupt processing by production control board 130]
When the power of the gaming machine 1 is turned on, the sub CPU 131 of the effect control board 130 sets a CTC cycle, which is a cycle for performing timer interrupt processing to be described later. And sub CPU131 repeats the random number update process which updates the production random number etc. which are used in order to determine the content of production with the predetermined period shorter than a CTC period. That is, the sub CPU 131 repeats the timer interrupt process at the CTC cycle while repeating the random number update process at a predetermined cycle while the gaming machine 1 is activated.

以下、図19を参照しつつ、演出制御基板130において実行されるタイマ割込み処理について説明する。ここで、図19は、演出制御基板130において実行されるタイマ割込み処理の一例を示すフローチャートである。サブCPU131は、遊技制御基板100で行われるタイマ割込み処理と同様に、図19に例示されている一連の処理を一定時間(例えば4ミリ秒)毎に繰り返し実行する。なお、図19以降のフローチャートに基づいて説明する演出制御基板130で行われる処理は、サブROM132に記憶されているプログラムに基づいてサブCPU131が発行する命令に従って行われる。   Hereinafter, the timer interruption process executed in the effect control board 130 will be described with reference to FIG. Here, FIG. 19 is a flowchart showing an example of timer interrupt processing executed in the effect control board 130. The sub CPU 131 repeatedly executes a series of processes illustrated in FIG. 19 every predetermined time (for example, 4 milliseconds), similarly to the timer interrupt process performed in the game control board 100. Note that the processing performed on the effect control board 130 described based on the flowcharts of FIG. 19 and subsequent figures is performed according to a command issued by the sub CPU 131 based on a program stored in the sub ROM 132.

サブCPU131は、まず、遊技制御基板100からコマンドを受信した場合にそのコマンドに応じた処理を行う処理等を含むコマンド受信処理を実行する(ステップS10)。このコマンド受信処理については、図20に基づいて後に詳述する。   First, when receiving a command from the game control board 100, the sub CPU 131 executes command reception processing including processing for performing processing according to the command (step S10). This command reception process will be described in detail later based on FIG.

ステップS10の処理に続いて、サブCPU131は、コマンド送信処理を実行する(ステップS30)。具体的には、ステップS10の処理によってサブRAM133にセットされたコマンドを画像音響制御基板140(及びランプ制御基板150)に送信する。このコマンド送信処理が実行されることによって、画像表示や音声出力等による演出の実行が画像音響制御基板140に対して指示され、各種ランプの点灯等による演出の実行がランプ制御基板150に対して指示される。   Subsequent to the process of step S10, the sub CPU 131 executes a command transmission process (step S30). Specifically, the command set in the sub-RAM 133 by the process of step S10 is transmitted to the image sound control board 140 (and the lamp control board 150). By executing this command transmission process, the image acoustic control board 140 is instructed to execute an effect by image display, sound output, etc., and the execution of the effect by lighting various lamps is performed to the lamp control board 150. Instructed.

そして、サブCPU131は、データ転送処理を実行する(ステップS50)。具体的には、画像音響制御に関するデータが画像音響制御部140から送信されるので、そのデータをランプ制御部150に転送する。これにより、液晶画面5およびスピーカ24で行われている演出と同期するように、盤ランプ25、枠ランプ37、演出役物7等の演出媒体による演出がランプ制御部150によって制御される。   Then, the sub CPU 131 executes data transfer processing (step S50). Specifically, since the data regarding the image sound control is transmitted from the image sound control unit 140, the data is transferred to the lamp control unit 150. Thereby, the lamp control unit 150 controls the effects by the effect medium such as the panel lamp 25, the frame lamp 37, and the effect accessory 7 so as to synchronize with the effect performed on the liquid crystal screen 5 and the speaker 24.

[演出制御部130によるコマンド受信処理]
図20は、図19のステップS10におけるコマンド受信処理の詳細フローチャートである。図20に例示されるように、サブCPU131は、まず、遊技制御基板100から送信されたコマンドを受信したか否かを判定する(ステップS101)。ここで、コマンドを受信していないと判定された場合(ステップS101:NO)、ステップS30に処理が進められる。
[Command reception processing by effect control unit 130]
FIG. 20 is a detailed flowchart of the command reception process in step S10 of FIG. As illustrated in FIG. 20, the sub CPU 131 first determines whether or not a command transmitted from the game control board 100 has been received (step S101). If it is determined that a command has not been received (step S101: NO), the process proceeds to step S30.

サブCPU131は、遊技制御基板100からのコマンドを受信したと判定した場合(ステップS101:YES)、そのコマンドがステップS217(図13参照)又はステップS227(図14参照)の処理に応じて遊技制御基板100から送信された保留コマンドであるか否かを判定する(ステップS102)。   If the sub CPU 131 determines that the command from the game control board 100 has been received (step S101: YES), the command is controlled according to the process of step S217 (see FIG. 13) or step S227 (see FIG. 14). It is determined whether or not the hold command is transmitted from the substrate 100 (step S102).

サブCPU131は、受信したコマンドが保留コマンドであると判定した場合(ステップS102:YES)、保留コマンド受信処理を実行する(ステップS103)。具体的には、第1特別図柄判定(又は第2特別図柄判定)が保留されたことを報知する保留アイコンの表示を画像音響制御基板140に指示するアイコン表示コマンドをサブRAM133にセットする。   When the sub CPU 131 determines that the received command is a hold command (step S102: YES), the sub CPU 131 executes a hold command reception process (step S103). Specifically, an icon display command for instructing the image sound control board 140 to display a hold icon for notifying that the first special symbol determination (or the second special symbol determination) has been held is set in the sub RAM 133.

一方、サブCPU131は、受信したコマンドが保留コマンドではないと判定した場合(ステップS102:NO)、受信したコマンドがステップS311(図15参照)の処理に応じて遊技制御基板100から送信された変動開始コマンドであるか否かを判定する(ステップS104)。ここで、受信したコマンドが変動開始コマンドであると判定した場合(ステップS104:YES)、変動開始コマンド受信処理を実行する(ステップS105)。この変動開始コマンド受信処理については、図21に基づいて後に詳述する。   On the other hand, if the sub CPU 131 determines that the received command is not a pending command (step S102: NO), the variation in which the received command is transmitted from the game control board 100 according to the process of step S311 (see FIG. 15). It is determined whether the command is a start command (step S104). If it is determined that the received command is a change start command (step S104: YES), change start command reception processing is executed (step S105). This variation start command reception process will be described later in detail with reference to FIG.

サブCPU131は、受信したコマンドが変動開始コマンドではないと判定した場合(ステップS104:NO)、受信したコマンドがステップS318(図15参照)の処理に応じて遊技制御基板100から送信された図柄確定コマンドであるか否かを判定する(ステップS106)。サブCPU131は、図柄確定コマンドであると判定した場合(ステップS106:YES)、装飾図柄の変動表示を終了して図柄変動開始時に実行された特別図柄判定の判定結果を示す装飾図柄を停止表示する処理の実行を指示する変動演出終了コマンドをサブRAM133にセットする(ステップS107)。   When the sub CPU 131 determines that the received command is not a change start command (step S104: NO), the symbol determination that the received command is transmitted from the game control board 100 in accordance with the process of step S318 (see FIG. 15) is confirmed. It is determined whether it is a command (step S106). If the sub CPU 131 determines that it is a symbol confirmation command (step S106: YES), it ends the decorative symbol variation display and stops displaying the decorative symbol indicating the determination result of the special symbol determination executed at the start of symbol variation. A variable effect end command for instructing execution of the process is set in the sub-RAM 133 (step S107).

この変動演出終了コマンドがステップS30の処理によって画像音響制御部140およびランプ制御部150に送信されることによって、第1特別図柄判定(又は第2特別図柄判定)の判定結果を示す特別図柄が第1特別図柄表示器41(又は第2特別図柄表示器42)に停止表示されるのに伴い、第1特別図柄判定(又は第2特別図柄判定)の判定結果を示す装飾図柄が液晶画面5に停止表示されることになる。   The variation effect end command is transmitted to the image sound control unit 140 and the lamp control unit 150 by the process of step S30, so that the special symbol indicating the determination result of the first special symbol determination (or the second special symbol determination) is the first. A decorative symbol indicating the determination result of the first special symbol determination (or the second special symbol determination) is displayed on the liquid crystal screen 5 while being stopped and displayed on the first special symbol display 41 (or the second special symbol display 42). The stop will be displayed.

サブCPU131は、受信したコマンドが図柄確定コマンドではないと判定した場合(ステップS106:NO)、受信したコマンドがランプ制御基板150から送信された操作コマンドであるか否かを判定する(ステップS108)。この操作コマンドは、ランプ制御基板150のランプCPU151が演出ボタン26や演出キー27の操作を検知した場合に、その情報を通知するためにランプ制御基板150から送信されるコマンドであり、操作されたのが演出ボタン26であるか演出キー27であるかを示す情報、演出キー27が操作された場合にはどのキーが操作されたかを示す情報等を含むものである。サブCPU131は、操作コマンドを受信したと判定した場合(ステップS108:YES)、受信した操作コマンドに応じた処理等を行う操作通知コマンド受信処理を実行する(ステップS109)。   When the sub CPU 131 determines that the received command is not a symbol determination command (step S106: NO), the sub CPU 131 determines whether the received command is an operation command transmitted from the lamp control board 150 (step S108). . This operation command is a command transmitted from the lamp control board 150 to notify the information when the lamp CPU 151 of the lamp control board 150 detects the operation of the effect button 26 and the effect key 27. Includes information indicating whether the effect button 26 or the effect key 27 is operated, information indicating which key is operated when the effect key 27 is operated, and the like. When the sub CPU 131 determines that an operation command has been received (step S108: YES), the sub CPU 131 executes an operation notification command reception process for performing a process according to the received operation command (step S109).

サブCPU131は、受信したコマンドが操作コマンドではないと判定した場合(ステップS108:NO)、そのコマンドがステップS3214(図16参照)の処理に応じて遊技制御基板100から送信されたオープニングコマンドであるか否かを判定する(ステップS110)。ここで、受信したコマンドがオープニングコマンドであると判定した場合(ステップS110:YES)、大当たりの種類を報知したり遊技者に右打ちを促したりするオープニング演出を開始させるための設定情報等を含むオープニング演出開始コマンドをサブRAM133にセットする(ステップS111)。   When the sub CPU 131 determines that the received command is not an operation command (step S108: NO), the command is an opening command transmitted from the game control board 100 in accordance with the process of step S3214 (see FIG. 16). Is determined (step S110). Here, when it is determined that the received command is an opening command (step S110: YES), setting information for informing the jackpot type or prompting the player to start righting is included. An opening effect start command is set in the sub-RAM 133 (step S111).

サブCPU131は、受信したコマンドがオープニングコマンドではないと判定した場合(ステップS110:NO)、そのコマンドがステップS609(図17参照)の処理に応じて遊技制御基板100から送信されたラウンド開始コマンドであるか否かを判定する(ステップS112)。ここで、受信したコマンドがラウンド開始コマンドであると判定した場合(ステップS112:YES)、ラウンド遊技中にラウンド数を報知したりラウンド演出を開始させたりするための設定情報等を含むラウンド演出開始コマンドをサブRAM133にセットする(ステップS113)。   If the sub CPU 131 determines that the received command is not an opening command (step S110: NO), the sub CPU 131 uses a round start command transmitted from the game control board 100 in accordance with the process of step S609 (see FIG. 17). It is determined whether or not there is (step S112). Here, when it is determined that the received command is a round start command (step S112: YES), a round effect start including setting information for notifying the number of rounds or starting a round effect during the round game is started. The command is set in the sub RAM 133 (step S113).

サブCPU131は、受信したコマンドがラウンド開始コマンドではないと判定した場合(ステップS112:NO)、そのコマンドがステップS624(図17参照)の処理に応じて遊技制御基板100から送信されたエンディングコマンドであるか否かを判定する(ステップS114)。ここで、受信したコマンドがエンディングコマンドであると判定した場合(ステップS114:YES)、受信したエンディングコマンドに応じた処理を行うエンディングコマンド受信処理を実行する(ステップS115)。このエンディングコマンド受信処理については、図22に基づいて後に詳述する。   When the sub CPU 131 determines that the received command is not a round start command (step S112: NO), the sub CPU 131 uses an ending command transmitted from the game control board 100 in accordance with the process of step S624 (see FIG. 17). It is determined whether or not there is (step S114). Here, when it is determined that the received command is an ending command (step S114: YES), an ending command reception process for performing a process according to the received ending command is executed (step S115). The ending command reception process will be described in detail later with reference to FIG.

サブCPU131は、受信したコマンドがエンディングコマンドではないと判定した場合(ステップS114:NO)、そのコマンドがステップS324(図15参照)の処理に応じて遊技制御基板100から送信された客待ちコマンドであるか否かを判定する(ステップS116)。ここで、客待ちコマンドであると判定した場合(ステップS116:YES)、受信した客待ちコマンドに応じた処理を行う客待ちコマンド受信処理を実行する(ステップS117)。この客待ちコマンド受信処理については、図23に基づいて後に詳述する。   When the sub CPU 131 determines that the received command is not an ending command (step S114: NO), the sub CPU 131 is a customer waiting command transmitted from the game control board 100 in accordance with the processing of step S324 (see FIG. 15). It is determined whether or not there is (step S116). Here, when it is determined that the command is a customer waiting command (step S116: YES), a customer waiting command reception process is executed to perform a process corresponding to the received customer waiting command (step S117). The customer waiting command reception process will be described in detail later with reference to FIG.

サブCPU131は、受信したコマンドが客待ちコマンドではないと判定した場合(ステップS116:NO)、コマンドを受信していないと判定した場合(ステップS101:NO)、ステップS103の処理を実行した場合、ステップS105の処理を実行した場合、ステップS107の処理を実行した場合、ステップS109の処理を実行した場合、ステップS111の処理を実行した場合、ステップS113の処理を実行した場合、ステップS115の処理を実行した場合、又はステップS117の処理を実行した場合、計測フラグが「ON」に設定されているか否かを判定する(ステップS118)。この計測フラグは、客待ちコマンドを受信してからの経過時間の計測中であるか否かを示すフラグであり、経過時間の計測中は「ON」に設定され、計測中でなければ「OFF」に設定される。   When the sub CPU 131 determines that the received command is not a customer waiting command (step S116: NO), determines that the command is not received (step S101: NO), or executes the process of step S103, When the process of step S105 is executed, when the process of step S107 is executed, when the process of step S109 is executed, when the process of step S111 is executed, when the process of step S113 is executed, the process of step S115 is executed. When it is executed, or when the process of step S117 is executed, it is determined whether or not the measurement flag is set to “ON” (step S118). This measurement flag is a flag indicating whether or not the elapsed time since reception of the customer waiting command is being measured, and is set to “ON” during the measurement of the elapsed time, and “OFF” when the measurement is not in progress "Is set.

サブCPU131は、計測フラグが「ON」に設定されていると判定した場合(ステップS118:YES)、図24に基づいて後に詳述する計測中処理を実行する(ステップS119)。   When the sub CPU 131 determines that the measurement flag is set to “ON” (step S118: YES), the sub CPU 131 executes a process during measurement which will be described in detail later based on FIG. 24 (step S119).

[演出制御基板130による変動開始コマンド受信処理]
図21は、図20のステップS105における変動開始コマンド受信処理の詳細フローチャートである。サブCPU131は、遊技制御基板100から受信したコマンドが変動開始コマンドであると判定した場合(ステップS104:YES)、図21に例示される一連の処理を実行する。
[Variation start command reception processing by effect control board 130]
FIG. 21 is a detailed flowchart of the change start command reception process in step S105 of FIG. When the sub CPU 131 determines that the command received from the game control board 100 is a change start command (step S104: YES), the sub CPU 131 executes a series of processes illustrated in FIG.

すなわち、サブCPU131は、上述した乱数更新処理によって適宜更新される演出乱数に関して、遊技制御基板100から変動開始コマンドを受信した時点の値を取得してサブRAM133に格納する(ステップS1051)。そして、受信した変動開始コマンドを解析する(ステップS1052)。   That is, the sub CPU 131 acquires the value at the time when the change start command is received from the game control board 100, and stores it in the sub RAM 133 for the effect random number that is appropriately updated by the random number update process described above (step S1051). Then, the received change start command is analyzed (step S1052).

この変動開始コマンドには、大当たり判定処理の判定結果を示す図柄の設定情報、この図柄の設定情報が第1特別図柄判定に係るものであるか或いは第2特別図柄判定に係るものであるかを示す入賞始動口情報、特別図柄の変動パターンの設定情報、遊技機1の遊技状態を示す情報等が含まれている。
したがって、変動開始コマンドを解析することによって、特別図柄判定の種類と結果を特定することができる。すなわち、大当たりであるか或いはハズレであるか、大当たりである場合にはその大当たりの種類が何であるかを特定することができる。また、変動パターンの設定情報に基づいて変動パターンがハズレ用の変動パターンであるか否かを特定することにより、リーチ有り演出とリーチ無し演出のどちらを行う必要があるのかを判断することができる。また、同じく変動パターンの設定情報に基づいて、特別図柄の変動時間を特定することができる。また、遊技状態を示す情報に基づいて、遊技機1の現在の遊技状態を特定することができる。
The variation start command includes symbol setting information indicating the determination result of the jackpot determination process, and whether the symbol setting information relates to the first special symbol determination or the second special symbol determination. The winning start information to be shown, the setting information of the variation pattern of the special symbol, the information indicating the gaming state of the gaming machine 1 and the like are included.
Therefore, the type and result of the special symbol determination can be specified by analyzing the variation start command. That is, it is possible to identify the type of jackpot if the jackpot is a jackpot, a loss, or a jackpot. Further, by specifying whether or not the variation pattern is a variation pattern for loss based on the variation pattern setting information, it is possible to determine whether it is necessary to perform an effect with reach or an effect without reach. . Similarly, the variation time of the special symbol can be specified based on the variation pattern setting information. Further, the current gaming state of the gaming machine 1 can be specified based on the information indicating the gaming state.

変動開始コマンドを解析すると、サブCPU131は、その解析結果に基づいて、特別図柄の変動表示に伴う変動演出の変動演出パターンを設定する変動演出パターン設定処理を実行する(ステップS1053)。この変動演出パターン設定処理が実行されることによって、装飾図柄の変動態様、リーチ演出の有無、リーチ図柄を構成する装飾図柄の種類、リーチ演出の種類や内容、最終的に停止表示される装飾図柄の種類等が決定される。   When the change start command is analyzed, the sub CPU 131 executes a change effect pattern setting process for setting a change effect pattern of the change effect accompanying the change display of the special symbol based on the analysis result (step S1053). By executing this variation effect pattern setting process, the variation pattern of the decorative pattern, the presence / absence of reach effect, the type of decorative pattern constituting the reach pattern, the type and content of reach effect, and finally the decorative pattern to be stopped and displayed The type and the like are determined.

続いて、サブCPU131は、ステップS1053の処理で設定した変動演出パターンで装飾図柄が変動表示されているときに実行する各種予告演出の演出パターンを設定する予告演出パターン設定処理を実行する(ステップS1054)。この予告演出パターン設定処理が実行されることにより、ステップアップ演出やセリフ予告演出、群予告、カットイン等の各種の予告演出を実行するか否か、予告演出を実行する場合にはどのような演出パターンで実行するか等が決定される。   Subsequently, the sub CPU 131 executes a notice effect pattern setting process for setting effect patterns of various notice effects that are executed when the decorative symbol is variably displayed with the change effect pattern set in the process of step S1053 (step S1054). ). By executing this notice effect pattern setting process, whether or not to execute various notice effects such as step-up effect, serif notice effect, group notice, cut-in, etc. It is determined whether to execute the performance pattern.

次に、サブCPU131は、ステップS1053の処理で設定した変動演出パターンでの変動演出の開始、及びステップS1054の処理で設定した予告演出パターンでの予告演出の開始を指示する変動演出開始コマンドをサブRAM133にセットする(ステップS1055)。   Next, the sub CPU 131 sub-commands a change effect start command for instructing start of a change effect in the change effect pattern set in the process of step S1053 and start of a notice effect in the notice effect pattern set in the process of step S1054. It is set in the RAM 133 (step S1055).

この変動演出開始コマンドは、ステップS1053の処理によって設定された変動演出パターンを示す情報と、ステップS1054の処理によって設定された予告演出パターンを示す情報とを含むものであり、ステップS30のコマンド送信処理によって画像音響制御基板140およびランプ制御基板150に送信される。これにより、演出制御基板130において演出パターンが決定された変動演出および予告演出が、画像音響制御基板140およびランプ制御基板150によって実現されることになる。   This variable effect start command includes information indicating the variable effect pattern set by the process of step S1053 and information indicating the notice effect pattern set by the process of step S1054. The command transmission process of step S30 Is transmitted to the image sound control board 140 and the lamp control board 150. As a result, the fluctuating effect and the notice effect for which the effect pattern is determined on the effect control board 130 are realized by the image sound control board 140 and the lamp control board 150.

ステップS1055の処理に続いて、サブCPU131は、サブRAM133に記憶されている保留数を「1」減算する(ステップS1056)。具体的には、遊技制御基板100から受信した変動開始コマンドが第1特別図柄判定に係るコマンドである場合には、第1特別図柄判定の保留数を「1」減算した値に更新する。一方、受信した変動開始コマンドが第2特別図柄判定に係るコマンドである場合には、第2特別図柄判定の保留数を「1」減算した値に更新する。   Subsequent to the process of step S1055, the sub CPU 131 subtracts “1” from the number of holds stored in the sub RAM 133 (step S1056). Specifically, when the change start command received from the game control board 100 is a command related to the first special symbol determination, the number of suspensions of the first special symbol determination is updated to a value obtained by subtracting “1”. On the other hand, when the received change start command is a command related to the second special symbol determination, the number of suspensions of the second special symbol determination is updated to a value obtained by subtracting “1”.

[演出制御部130によるエンディングコマンド受信処理]
図22は、図20のステップS115におけるエンディングコマンド受信処理の詳細フローチャートである。サブCPU131は、受信したコマンドがエンディングコマンドであると判定した場合(ステップS114:YES)、図22に例示される以下の処理を実行する。
[Ending Command Receiving Process by Production Control Unit 130]
FIG. 22 is a detailed flowchart of the ending command reception process in step S115 of FIG. When the sub CPU 131 determines that the received command is an ending command (step S114: YES), the sub CPU 131 executes the following processing illustrated in FIG.

すなわち、サブCPU131は、今回の大当たりが初当たりであるか否を判定する(ステップS1151)。具体的には、本実施形態の遊技機1では、遊技状態に関する情報を含む変動開始コマンドが遊技制御基板100から送信されるため、サブCPU131は、この変動開始コマンドに含まれている情報に基づいて、現在の遊技状態を特定可能である。そして、例えば、この特定した遊技状態を示す情報を大当たり遊技が開始された後もサブRAM133に保持しておき、エンディングコマンドを受信した際にその情報を参照して、通常遊技状態を示す情報であれば、今回の大当たりが初当たりであると判定することが可能である。   That is, the sub CPU 131 determines whether or not the current jackpot is the first hit (step S1151). Specifically, in the gaming machine 1 of the present embodiment, since a change start command including information related to the game state is transmitted from the game control board 100, the sub CPU 131 is based on information included in the change start command. Thus, the current gaming state can be specified. For example, information indicating the specified gaming state is stored in the sub-RAM 133 even after the jackpot game is started, and the information indicating the normal gaming state is referred to when the ending command is received. If there is, it is possible to determine that the current jackpot is the first hit.

サブCPU131は、今回の大当たりが初当たりであると判定した場合(ステップS1151:YES)、今回の初当たりが出玉有り大当たりであるか否かを判定する(ステップS1152)。本実施形態では、大当たりの種類を示す情報を含むオープニングコマンドが遊技制御基板100から送信されるため、サブCPU131は、エンディングコマンドに先立って受信したオープニングコマンドに含まれる情報に基づいて、大当たりの種類が「16R確変大当たり」、又は「16R通常大当たり」であるか否かを判定する。   When the sub CPU 131 determines that the current jackpot is the first jackpot (step S1151: YES), the sub CPU 131 determines whether or not the current jackpot is a jackpot with a payout (step S1152). In this embodiment, since the opening command including information indicating the type of jackpot is transmitted from the game control board 100, the sub CPU 131 determines the type of jackpot based on the information included in the opening command received prior to the ending command. Is “16R probability variation jackpot” or “16R normal jackpot”.

サブCPU131は、今回の初当たりが出玉有り大当たりであると判定した場合(ステップS1152:YES)、すなわち、大当たりの種類が「16R確変大当たり」又は「16R通常大当たり」であると判定した場合、注意喚起対応のエンディング演出パターンを選択して、その選択結果を示す情報をエンディング演出に関する設定情報としてサブRAM133にセットする(ステップS1153)。   If the sub CPU 131 determines that the current initial hit is a big hit with a ball (step S1152: YES), that is, if the type of the big win is determined to be “16R probability variable big hit” or “16R normal big hit”, The ending effect pattern corresponding to the alert is selected, and information indicating the selection result is set in the sub RAM 133 as setting information regarding the ending effect (step S1153).

一方、サブCPU131は、今回の初当たりが出玉有り大当たりではないと判定した場合(ステップS1152:NO)、すなわち、大当たりの種類が「突然確変大当たり」であると判定した場合、サブRAM133に記憶されている注意喚起フラグを「ON」に設定する(ステップS1154)。
この注意喚起フラグは、エンディング期間中に2つの注意喚起表示を行う必要があるか否かを示すフラグであり、初当たりに係るエンディングコマンドを受信した際に、注意喚起対応のエンディング演出パターンを選択しなかった場合、すなわち、(初当たりとしての突然確変大当たりに対して)注意喚起非対応のエンディング演出パターンを選択する場合に「ON」に設定され、注意喚起対応のエンディング演出パターンを選択した場合に「OFF」に設定される。
このため、サブCPU131は、注意喚起フラグが「ON」に設定されていることに基づいて、初当たりに係る大当たり遊技のエンディング期間中に注意喚起表示が行われておらず、2連目以降の大当たりに係る大当たり遊技のエンディング期間中に注意喚起表示を行う必要があることを特定可能である。
On the other hand, if the sub CPU 131 determines that the current first hit is not a big hit with a ball (step S1152: NO), that is, if it is determined that the type of the big hit is “suddenly probable big hit”, the sub CPU 133 stores it. The alert flag that has been set is set to “ON” (step S1154).
This warning flag indicates whether or not two warning displays need to be displayed during the ending period. When the first ending command is received, the ending effect pattern corresponding to the warning is selected. If not, that is, when selecting an ending effect pattern that does not correspond to a warning (for a sudden probable big hit as the first hit), and when an ending effect pattern that corresponds to a warning is selected Is set to “OFF”.
For this reason, the sub CPU 131 does not display an alert during the ending period of the jackpot game related to the first win based on the fact that the alert flag is set to “ON”. It is possible to specify that a warning display needs to be performed during the ending period of the jackpot game related to the jackpot.

サブCPU131は、ステップS1154の処理で注意喚起フラグを「ON」に設定すると、注意喚起非対応のエンディング演出パターンを選択して、その選択結果を示す情報をエンディング演出に関する設定情報としてサブRAM133にセットする(ステップS1155)。   When the alert flag is set to “ON” in the process of step S1154, the sub CPU 131 selects an ending effect pattern that does not correspond to the alert and sets information indicating the selection result as setting information related to the ending effect in the sub RAM 133. (Step S1155).

そして、サブCPU131は、エンディング演出の開始を指示するコマンドであって、ステップS1153の処理またはステップS1155の処理によってサブRAM133にセットされた設定情報を含むエンディング演出開始コマンドをサブRAM133にセットする(ステップS1156)。   The sub CPU 131 is a command for instructing the start of an ending effect, and sets an ending effect start command including setting information set in the sub RAM 133 by the process of step S1153 or the process of step S1155 in the sub RAM 133 (step S1156).

このエンディング演出開始コマンドは、ステップS30のコマンド送信処理によって画像音響制御基板140およびランプ制御基板150に送信される。これにより、演出制御基板130において演出パターンが決定されたエンディング演出が、画像音響制御基板140およびランプ制御基板150によって実現されることになる。   This ending effect start command is transmitted to the image sound control board 140 and the lamp control board 150 by the command transmission process of step S30. Thereby, the ending effect in which the effect pattern is determined on the effect control board 130 is realized by the image sound control board 140 and the lamp control board 150.

ここで、ステップS1153の処理に応じてセットされた設定情報を含むエンディング演出開始コマンドが送信された場合には、図6(B)や図8,9に基づいて上述したように、カード取り忘れ注意喚起表示およびのめり込み注意喚起表示を行い、且つ、突入示唆表示や会社情報表示を行うエンディング演出がエンディング期間中に実行されることになる。
一方、ステップS1155の処理に応じてセットされた設定情報を含むエンディング演出開始コマンドが送信された場合には、カード取り忘れ注意喚起表示およびのめり込み注意喚起表示を行わず、会社情報表示も行わず、且つ突入示唆表示を行うエンディング演出がエンディング期間中に実行されることになる。
Here, when the ending effect start command including the setting information set in accordance with the processing of step S1153 is transmitted, as described above with reference to FIG. 6B and FIGS. An ending effect is performed during the ending period, in which the alert display and the inset alert display are performed, and the entry suggestion display and the company information display are performed.
On the other hand, when the ending effect start command including the setting information set in accordance with the process of step S1155 is transmitted, the forgetting to remove card alert display and the inset alert display are not performed, the company information display is not performed, In addition, an ending effect for displaying the entry suggestion is executed during the ending period.

一方、2連目以降の大当たりに係るエンディングコマンドを受信した場合には、以下の通りである。すなわち、サブCPU131は、今回の大当たりが初当たりではないと判定した場合(ステップS1151:NO)、ステップS1152の処理と同様に、今回の大当たりが出玉有り大当たりであるか否かを判定する(ステップS1157)。ここで、出玉有り大当たりではないと判定された場合(ステップS1157:NO)、すなわち、大当たりの種類が「突然確変大当たり」である場合は、注意喚起表示を伴わないエンディング演出を行うようにするため、上述したステップS1155に処理が進められる。   On the other hand, when the ending command related to the jackpot after the second is received, it is as follows. That is, if the sub CPU 131 determines that the current jackpot is not the first hit (step S1151: NO), the sub CPU 131 determines whether the current jackpot is a jackpot with a ball as in the process of step S1152 ( Step S1157). Here, when it is determined that the jackpot is not a big jackpot (step S1157: NO), that is, when the jackpot type is “suddenly promising big jackpot”, an ending effect without a warning display is performed. Therefore, the process proceeds to step S1155 described above.

逆に、サブCPU131は、今回の大当たりが出玉有り大当たりであると判定した場合(ステップS1157:YES)、サブRAM133に記憶されている注意喚起フラグが「ON」に設定されているか否かを判定する(ステップS1158)。ここで、注意喚起フラグが「ON」に設定されていないと判定された場合(ステップS1158:NO)、エンディング期間における注意喚起表示が既に行われていて注意喚起表示を行う必要がないと判断され、ステップS1155に処理が進められる。   Conversely, when the sub CPU 131 determines that the current jackpot is a jackpot with a ball (step S1157: YES), it is determined whether or not the alert flag stored in the sub RAM 133 is set to “ON”. Determination is made (step S1158). Here, when it is determined that the alert flag is not set to “ON” (step S1158: NO), it is determined that the alert display is already performed in the ending period and it is not necessary to perform the alert display. Then, the process proceeds to step S1155.

その一方で、サブCPU131は、注意喚起フラグが「ON」に設定されていると判定した場合(ステップS1158:YES)、注意喚起フラグを「OFF」に設定し(ステップS1159)、上述したステップS1153の処理を行う。これにより、今回の大当たり遊技のエンディング期間中に注意喚起表示が行われ、注意喚起フラグが「OFF」に設定されたことから、連チャンが終了するまでの間は更なる注意喚起表示が行われることはない。   On the other hand, if the sub CPU 131 determines that the alert flag is set to “ON” (step S1158: YES), the sub CPU 131 sets the alert flag to “OFF” (step S1159), and the above-described step S1153. Perform the process. As a result, a warning display is performed during the ending period of this jackpot game, and since the warning flag is set to “OFF”, a further warning display is performed until the end of the chain. There is nothing.

[演出制御部130による客待ちコマンド受信処理]
図23は、図20のステップS117における客待ちコマンド受信処理の詳細フローチャートである。サブCPU131は、受信したコマンドが客待ちコマンドであると判定した場合(ステップS116:YES)、図23に例示される以下の処理を実行する。
[Receiving customer waiting command by effect control unit 130]
FIG. 23 is a detailed flowchart of the customer waiting command reception process in step S117 of FIG. When the sub CPU 131 determines that the received command is a customer waiting command (step S116: YES), the sub CPU 131 executes the following processing illustrated in FIG.

すなわち、サブCPU131は、まず、客待ちコマンドを受信してからの経過時間の計測を開始する(ステップS1171)。なお、図には示されていないが、この経過時間を示す情報がサブRAM133に記憶され、タイマ割込み処理が実行される毎に適宜更新される。このため、サブRAM133に記憶されている経過時間を示す情報を参照することによって、客待ち状態に移行してからの経過時間を特定することが可能である。   That is, the sub CPU 131 first starts measuring the elapsed time after receiving the customer waiting command (step S1171). Although not shown in the figure, information indicating this elapsed time is stored in the sub-RAM 133 and is updated as necessary every time the timer interrupt process is executed. For this reason, by referring to the information indicating the elapsed time stored in the sub-RAM 133, it is possible to specify the elapsed time after shifting to the customer waiting state.

サブCPU131は、ステップS1171の処理を実行すると、サブRAM133に記憶されている計測フラグを「ON」に設定する(ステップS1172)。   When executing the process of step S1171, the sub CPU 131 sets the measurement flag stored in the sub RAM 133 to “ON” (step S1172).

[演出制御部130による計測中処理]
図24は、図20のステップS119における計測中処理の詳細フローチャートである。サブCPU131は、計測中フラグが「ON」に設定されていると判定した場合(ステップS118:YES)、図24に例示される以下の処理を実行する。
[Processing during measurement by the production control unit 130]
FIG. 24 is a detailed flowchart of the measuring process in step S119 of FIG. When the sub CPU 131 determines that the measuring flag is set to “ON” (step S118: YES), the sub CPU 131 executes the following processing illustrated in FIG.

すなわち、サブCPU131は、まず、客待ち状態に移行してからの経過時間が第1設定時間(本実施形態では20秒)と一致するか否かを判定する(ステップS1191)。具体的には、サブRAM133に記憶されている経過時間を示す情報に基づいて経過時間を特定し、サブROM132に記憶されている情報が示す第1設定時間と一致するか否かを判定する。ここで、客待ち状態に移行してからの経過時間が第1設定時間と一致すると判定した場合(ステップS1191:YES)、設定画像表示コマンドをサブRAM133にセットする(ステップS1192)。   That is, the sub CPU 131 first determines whether or not the elapsed time after shifting to the customer waiting state matches the first set time (20 seconds in the present embodiment) (step S1191). Specifically, the elapsed time is specified based on the information indicating the elapsed time stored in the sub RAM 133, and it is determined whether or not it matches the first set time indicated by the information stored in the sub ROM 132. Here, when it is determined that the elapsed time after shifting to the customer waiting state coincides with the first set time (step S1191: YES), the set image display command is set in the sub RAM 133 (step S1192).

この設定画像表示コマンドは、上述した音量設定画像および光量設定画像の表示を指示するコマンドであって、ステップS30のコマンド送信処理によって画像音響制御基板140およびランプ制御基板150に送信される。これにより、上述した設定画像の表示が画像音響制御基板140によって開始されると共に、ランプ制御基板150によってボタンランプ261を点灯させる制御が開始される(図6(A)参照)。   This setting image display command is a command for instructing display of the above-described volume setting image and light amount setting image, and is transmitted to the image acoustic control board 140 and the lamp control board 150 by the command transmission processing in step S30. Thereby, the display of the setting image described above is started by the image acoustic control board 140, and the control for lighting the button lamp 261 by the lamp control board 150 is started (see FIG. 6A).

サブCPU131は、ステップS1192の処理を実行した場合、又は客待ち状態に移行してからの経過時間が第1設定時間と一致しないと判定した場合(ステップS1191:NO)、客待ち状態に移行してからの経過時間が第2設定時間(本実施形態では80秒)と一致するか否かを判定する(ステップS1193)。具体的には、サブRAM133に記憶されている経過時間を示す情報に基づいて経過時間を特定し、サブROM132に記憶されている情報が示す第2設定時間と一致するか否かを判定する。ここで、客待ち状態に移行してからの経過時間が第2設定時間と一致すると判定した場合(ステップS1193:YES)、計測フラグを「OFF」に設定し(ステップS1194)、経過時間をリセットし(ステップS1195)、客待ち演出開始コマンドをサブRAM133にセットする(ステップS1196)。   When the sub CPU 131 executes the process of step S 1192 or determines that the elapsed time since the transition to the customer waiting state does not coincide with the first set time (step S 1191: NO), the sub CPU 131 shifts to the customer waiting state. It is determined whether or not the elapsed time from the second time matches the second set time (80 seconds in the present embodiment) (step S1193). Specifically, the elapsed time is specified based on the information indicating the elapsed time stored in the sub-RAM 133, and it is determined whether or not it matches the second set time indicated by the information stored in the sub-ROM 132. Here, when it is determined that the elapsed time after shifting to the customer waiting state coincides with the second set time (step S1193: YES), the measurement flag is set to “OFF” (step S1194), and the elapsed time is reset. (Step S1195), a customer waiting effect start command is set in the sub-RAM 133 (Step S1196).

この客待ち演出開始コマンドは、客待ち演出の開始を指示するコマンドであって、ステップS30のコマンド送信処理によって画像音響制御基板140およびランプ制御基板150に送信される。これにより、図6(A)や図10に基づいて上述した客待ち演出が画像音響制御基板140によって開始されると共に、ランプ制御基板150によってボタンランプ261の点灯制御が継続される(図6(A)参照)。   This customer waiting effect start command is a command for instructing the start of the customer waiting effect, and is transmitted to the image sound control board 140 and the lamp control board 150 by the command transmission processing in step S30. Thereby, the customer waiting effect described above based on FIG. 6A and FIG. 10 is started by the image sound control board 140, and the lighting control of the button lamp 261 is continued by the lamp control board 150 (FIG. 6 ( A)).

なお、設定画像の表示や客待ち演出は、遊技制御基板100から変動開始コマンドを新たに受信するまで継続され、客待ち演出が終了しても変動開始コマンドを新たに受信していない場合には、設定画像の表示や客待ち演出が再び実行されることになる。   The display of the setting image and the customer waiting effect are continued until a new variation start command is received from the game control board 100, and when the customer waiting effect has ended, no new variation start command has been received. The setting image display and the customer waiting effect are executed again.

[画像音響制御基板140によるタイマ割込み処理]
次に、図25を参照しつつ、画像音響制御基板140において実行されるタイマ割込み処理について説明する。ここで、図25は、画像音響制御基板140において実行されるタイマ割込み処理の一例を示すフローチャートである。画像音響制御基板140は、電源投入時や電源断時等の特殊な場合を除く通常の動作時において、図25に例示される一連の処理を一定時間(例えば33ミリ秒)毎に繰り返し実行する。
[Timer interrupt processing by image sound control board 140]
Next, a timer interrupt process executed in the image sound control board 140 will be described with reference to FIG. Here, FIG. 25 is a flowchart showing an example of timer interruption processing executed in the image sound control board 140. The image acoustic control board 140 repeatedly executes a series of processes illustrated in FIG. 25 at regular intervals (for example, 33 milliseconds) in a normal operation except for special cases such as when the power is turned on and when the power is turned off. .

まず、統括CPU141は、演出制御基板130から受信したコマンドに基づいて液晶画面5における画像表示を制御する画像出力制御処理を実行する(ステップS41)。この画像出力制御処理については、図26に基づいて後に詳述する。   First, the overall CPU 141 executes an image output control process for controlling image display on the liquid crystal screen 5 based on a command received from the effect control board 130 (step S41). This image output control process will be described in detail later based on FIG.

ステップS41の処理に続いて、統括CPU141は、液晶画面5で行われる演出表示と同期するように或いは非同期に、スピーカ24から各種の演出音を出力させるための演出音出力制御処理を実行する(ステップS42)。   Subsequent to the processing in step S41, the overall CPU 141 executes effect sound output control processing for outputting various effect sounds from the speaker 24 in synchronism with or asynchronously with the effect display performed on the liquid crystal screen 5 ( Step S42).

ステップS42の処理に続いて、統括CPU141は、データ送信制御処理を実行する(ステップS43)。具体的には、画像音響制御基板140において行われる画像音響制御に関するデータを演出制御基板130に送信する。これに対して、演出制御基板130は、画像音響制御基板140から受信したデータをランプ制御基板150に転送する。これにより、液晶画面5およびスピーカ24によって実行される演出と同期するように、枠ランプ25や盤ランプ37、演出ボタン26(ボタンランプ261)、演出役物7等が制御される。   Subsequent to the process of step S42, the overall CPU 141 executes a data transmission control process (step S43). Specifically, data related to image sound control performed on the image sound control board 140 is transmitted to the effect control board 130. On the other hand, the effect control board 130 transfers the data received from the image sound control board 140 to the lamp control board 150. Thereby, the frame lamp 25, the panel lamp 37, the effect button 26 (button lamp 261), the effect agent 7 and the like are controlled so as to be synchronized with the effect executed by the liquid crystal screen 5 and the speaker 24.

[画像音響制御基板140による画像出力制御処理]
図26は、図25のステップS41における画像出力制御処理の詳細フローチャートである。統括CPU141は、まず、演出制御基板130から送信されたコマンドを受信したか否かを判定する(ステップS411)。ここで、コマンドを受信していないと判定された場合(ステップS411:NO)、上記ステップS42に処理が進められる。
[Image Output Control Processing by Image Acoustic Control Board 140]
FIG. 26 is a detailed flowchart of the image output control process in step S41 of FIG. The overall CPU 141 first determines whether or not a command transmitted from the effect control board 130 has been received (step S411). If it is determined that a command has not been received (step S411: NO), the process proceeds to step S42.

一方、統括CPU141は、演出制御基板130からのコマンドを受信したと判定した場合(ステップS411:YES)、そのコマンドに含まれている設定情報を制御用RAM143にセットする(ステップS412)。次に、統括CPU141は、セットした設定情報に基づいて、液晶画面5に各種の演出画像をどのように表示すべきかを判断し、VDP144の描画処理を制御するためのディスプレイリストを作成して制御用RAM143に格納し(ステップS413)、そのディスプレイリストをディスプレイリスト記憶領域にセットする(ステップS414)。   On the other hand, when determining that the command from the effect control board 130 has been received (step S411: YES), the overall CPU 141 sets the setting information included in the command in the control RAM 143 (step S412). Next, the overall CPU 141 determines how various effect images should be displayed on the liquid crystal screen 5 based on the set setting information, and creates and controls a display list for controlling the drawing process of the VDP 144. The data is stored in the RAM 143 (step S413), and the display list is set in the display list storage area (step S414).

ここで、ディスプレイリストは、フレーム単位で描画の実行を指示するためのコマンド群で構成されており、描画する画像の種類、画像を描画する位置(座標)、表示の優先順位、表示倍率、回転角、透過率等の各種パラメータを含むものである。ディスプレイリスト記憶領域は、画像データを高速に書き込んだり読み出したりすることができるSRAMを有するVRAMに設けられており、VDP144は、ディスプレイリスト記憶領域にセットされたディスプレイリストに基づいて、液晶画面5に表示される画像の描画処理を実行する。   Here, the display list is composed of commands for instructing execution of drawing in frame units. The type of image to be drawn, the position (coordinates) to draw the image, display priority, display magnification, and rotation. It includes various parameters such as angle and transmittance. The display list storage area is provided in a VRAM having an SRAM capable of writing and reading image data at high speed. The VDP 144 is displayed on the liquid crystal screen 5 based on the display list set in the display list storage area. The drawing process of the displayed image is executed.

[本実施形態の作用効果]
ところで、上述したカード取り忘れ注意喚起表示は、大当たり遊技を実行すると判定された場合、すなわち、ある程度の持ち球が得られることが確定した場合に行うのが好ましく、他の場合(例えば客待ち状態である場合)に行ったとしても、効果的な注意喚起にはならない可能性が高い。
一方、遊技に対するのめり込みに関しては、遊技を開始しないように遊技者に促したり、既に遊技を行っている遊技者に対して遊技の中止を促したりするのが好ましく、客待ち状態のときと、大当たり遊技を実行すると判定された場合の両方でのめり込み注意喚起表示を行うのが、いずれか一方のみでのめり込み注意喚起表示を行う場合に比べてより効果的と言える。
[Operational effects of this embodiment]
By the way, it is preferable to perform the above-mentioned forgetting to remove card warning display when it is determined that the jackpot game is executed, that is, when it is determined that a certain amount of possession balls can be obtained. It is likely that it will not be an effective alert.
On the other hand, with regard to the intrusion to the game, it is preferable to encourage the player not to start the game, or to encourage the player who has already played the game to stop the game. It can be said that it is more effective to perform the sneak alert display in both cases when it is determined that the game is executed as compared to the case of performing the sneak alert display only in one of them.

これに対して、本実施形態の遊技機1では、大当たり遊技を実行すると判定された場合の例えばエンディング期間においてカード取り忘れ注意喚起表示が行われ(図6(B)参照)、エンディング期間と客待ち状態の両方においてのめり込み注意喚起表示が行われる(図6(A)及び(B)参照)ため、上記の事情を考慮した効果的な注意喚起表示を行うことができる。   On the other hand, in the gaming machine 1 of the present embodiment, for example, in the ending period when it is determined to execute the jackpot game, a warning display forgetting to take a card is performed (see FIG. 6B), and the ending period and the customer Since the sinking alert display is performed in both the waiting states (see FIGS. 6A and 6B), it is possible to perform an effective alert display in consideration of the above circumstances.

ところで、遊技者によるプリペイドカードの取り忘れに関しては、プリペイドカードの排出が促されていることを遊技者が直感的に認識できれば良いことから、プリペイドカードの取り忘れに関して遊技者の注意を喚起するイラストレーションを表示することが効果的であると考えられる。
一方、遊技に対するのめり込みに関する注意喚起は、遊技機1における遊技者による何らかの操作を促すものではないことから、遊技に対するのめり込みに関して遊技者の注意を喚起するイラストレーションを表示すると、遊技者が何に関して注意喚起が行われているかを認識することができず、効果的な注意喚起が行えないといった問題が生じる可能性がある。
By the way, with regard to forgetting to remove a prepaid card by a player, it is only necessary that the player can intuitively recognize that the prepaid card is being discharged, so an illustration that alerts the player about forgetting to remove the prepaid card It is thought that it is effective to display.
On the other hand, since the alerting about the game immersiveness does not prompt the player to perform any operation on the gaming machine 1, when the illustration for alerting the player regarding the immersiveness to the game is displayed, the player is alerted about what It may not be possible to recognize whether or not it is being performed, and there may be a problem that effective alerting cannot be performed.

これに対して、本実施形態における遊技機1では、大当たり遊技を実行すると判定された場合に行われるカード取り忘れ注意喚起表示とのめり込み注意喚起表示とに関して、前者の注意喚起表示は、プリペイドカードの取り忘れに関して遊技者の注意を喚起するイラストレーションを含む一方で(図8(D)参照)、後者の注意喚起表示は、遊技に対するのめり込みに関して遊技者の注意を喚起するイラストレーションを含んでいない(図9(A)〜(C)参照)。このため、上記のような問題が生じるのを抑制しつつ、効果的な注意喚起表示を行うことができる。   On the other hand, in the gaming machine 1 according to the present embodiment, the former alert display of the prepaid card is related to the forgetting to remove card alert display and the embedded alert alert display performed when it is determined that the jackpot game is executed. While the illustration that calls the player's attention regarding forgetting is included (see FIG. 8 (D)), the latter warning display does not include the illustration that calls the player's attention regarding the immersion in the game (FIG. 9). (See (A) to (C)). For this reason, it is possible to perform an effective alert display while suppressing the occurrence of the above problems.

また、本実施形態の遊技機1では、遊技が進行していない客待ち状態において、のめり込み注意喚起表示と他の表示(例えば会社情報表示)とを含む複数の表示が順番に行われるが、のめり込み注意喚起表示に係る表示画像が重畳表示される背景画像(図10(D)参照)の表示態様と、他の表示に係る表示画像が重畳表示される背景画像(図10(B)及び(C)参照)の表示態様とが共通しているので、のめり込み注意喚起表示が他の表示に切り替わったこと、或いは本実施形態のように他の表示がのめり込み注意喚起表示に切り替わったことを遊技者が認識し易く、これらの切り替わりが分かり難い場合に比べて、より効果的な注意喚起表示を行うことが可能である。   In addition, in the gaming machine 1 of the present embodiment, in the waiting state for a customer in which a game is not progressing, a plurality of displays including a display alert display and another display (for example, company information display) are sequentially performed. The display mode of the background image (see FIG. 10D) on which the display image related to the alert display is superimposed and the background image (FIGS. 10B and 10C) on which the display image related to the other display is superimposed are displayed. )) Is common to the display mode, so that the player has switched to another display, or that the other display has been switched to the display as in this embodiment. Compared to the case where it is easy to recognize and it is difficult to understand these changes, it is possible to perform a more effective alert display.

なお、遊技機1は、以下の遊技機として捉えることができる。
遊技者に有利な特別遊技(例えば、大当たり遊技)を実行するか否かを判定する判定手段(例えば、図15のステップS309における大当たり判定処理を実行するメインCPU101)と、
前記判定手段によって前記特別遊技を実行すると判定された場合に、当該特別遊技を実行する特別遊技実行手段(例えば、大入賞口制御部117を介して図17の大入賞口開放制御処理を実行するメインCPU101)と、
所定の画像を表示する画像表示手段(VDP144を制御して液晶画面5に画像を表示する統括CPU141)とを備え、
前記画像表示手段は、
前記判定手段によって前記特別遊技を実行すると判定された場合に、プリペイドカードの取り忘れに関して遊技者の注意を喚起する第1注意喚起表示(例えば、カード取り忘れ注意喚起表示:図6(B)、図8(D)参照)と、遊技に対するのめり込みに関して遊技者の注意を喚起する第2注意喚起表示(例えば、のめり込み注意喚起表示:図6(B)、図9(A)〜(C)参照)とを含む複数の表示を所定の順番で行うことが可能であり(例えば、図6(B)参照)、
遊技が進行していない客待ち状態においては、前記第1注意喚起表示を行うことなく前記第2注意喚起表示を行う(例えば、図6(A)、図10参照)ことを特徴とする遊技機。
The gaming machine 1 can be regarded as the following gaming machines.
Determination means for determining whether or not to execute a special game advantageous to the player (for example, a big hit game) (for example, the main CPU 101 that executes the big hit determination process in step S309 in FIG. 15);
When the determination means determines that the special game is to be executed, the special game execution means for executing the special game (for example, the special winning opening opening control process of FIG. 17 is executed via the special winning opening control section 117). Main CPU 101),
Image display means for displaying a predetermined image (overall CPU 141 for controlling the VDP 144 to display an image on the liquid crystal screen 5),
The image display means includes
When it is determined by the determination means that the special game is to be executed, a first warning display that alerts the player regarding forgetting to take a prepaid card (for example, a warning for forgetting to remove a card: FIG. 6 (B), 8D) and a second alert call display for alerting the player with respect to the game (see, for example, the sink alert display: FIGS. 6B and 9A to 9C) Can be displayed in a predetermined order (for example, see FIG. 6B),
In a customer waiting state where a game is not progressing, the second alert display is performed without performing the first alert display (see, for example, FIG. 6A and FIG. 10). .

また、遊技機1は、以下の遊技機として捉えることもできる。
遊技者に有利な特別遊技(例えば大当たり遊技)を実行するか否かを判定する判定手段(例えば、図15のステップS309における大当たり判定処理を実行するメインCPU101)と、
前記判定手段によって前記特別遊技を実行すると判定された場合に、当該特別遊技を実行する特別遊技実行手段(例えば、大入賞口制御部117を介して図17の大入賞口開放制御処理を実行するメインCPU101)と、
所定の画像を表示する画像表示手段(VDP144を制御して液晶画面5に画像を表示する統括CPU141)とを備え、
前記画像表示手段は、
前記特別遊技のエンディング期間において、プリペイドカードの取り忘れに関して遊技者の注意を喚起する第1注意喚起表示(例えば、カード取り忘れ注意喚起表示:図6(B)、図8(D)参照)と、遊技に対するのめり込みに関して遊技者の注意を喚起する第2注意喚起表示(例えば、のめり込み注意喚起表示:図6(B)、図9(A)〜(C)参照)とを含む複数の表示を所定の順番で行うことが可能であり(例えば、図6(B)参照)、
遊技が進行していない客待ち状態においては、前記第1注意喚起表示を行うことなく前記第2注意喚起表示を行う(例えば、図6(A)、図10参照)ことを特徴とする遊技機。
Moreover, the gaming machine 1 can also be regarded as the following gaming machines.
Determining means for determining whether or not to execute a special game advantageous to the player (for example, jackpot game) (for example, the main CPU 101 executing the jackpot determination processing in step S309 in FIG. 15);
When the determination means determines that the special game is to be executed, the special game execution means for executing the special game (for example, the special winning opening opening control process of FIG. 17 is executed via the special winning opening control section 117). Main CPU 101),
Image display means for displaying a predetermined image (overall CPU 141 for controlling the VDP 144 to display an image on the liquid crystal screen 5),
The image display means includes
In the special game ending period, a first warning display that alerts the player regarding forgetting to take a prepaid card (for example, a warning forgetting to remove a card: see FIG. 6 (B), FIG. 8 (D)); , A plurality of displays including a second alert call display for alerting the player with respect to the game immersion (for example, the attendance alert display: see FIGS. 6B and 9A to 9C) are predetermined. (For example, see FIG. 6B),
In a customer waiting state where a game is not progressing, the second alert display is performed without performing the first alert display (see, for example, FIG. 6A and FIG. 10). .

また、遊技機1は、以下の遊技機として捉えることもできる。
遊技者に有利な特別遊技(例えば大当たり遊技)を実行するか否かを判定する判定手段(例えば、図15のステップS309における大当たり判定処理を実行するメインCPU101)と、
前記判定手段によって前記特別遊技を実行すると判定された場合に、当該特別遊技を実行する特別遊技実行手段(例えば、大入賞口制御部117を介して図17の大入賞口開放制御処理を実行するメインCPU101)と、
所定の画像を表示する画像表示手段(VDP144を制御して液晶画面5に画像を表示する統括CPU141)とを備え、
前記画像表示手段は、
前記判定手段によって前記特別遊技を実行すると判定された場合に、プリペイドカードの取り忘れに関して遊技者の注意を喚起する第1注意喚起表示(例えば、カード取り忘れ注意喚起表示:図6(B)、図8(D)参照)と、遊技に対するのめり込みに関して遊技者の注意を喚起する第2注意喚起表示(例えば、のめり込み注意喚起表示:図6(B)、図9(A)〜(C)参照)とを含む複数の表示を所定の順番で行うことが可能であり(例えば、図6(B)参照)、
前記第1注意喚起表示は、プリペイドカードの取り忘れに関して遊技者の注意を喚起する文字と、当該注意を喚起するイラストレーションとを含み(例えば、図8(D)参照)、
前記第2注意喚起表示は、遊技に対するのめり込みに関して遊技者の注意を喚起する文字を含む一方で、当該注意を喚起するイラストレーションを含まない(例えば、図9(A)〜(C)参照)ことを特徴とする遊技機。
Moreover, the gaming machine 1 can also be regarded as the following gaming machines.
Determining means for determining whether or not to execute a special game advantageous to the player (for example, jackpot game) (for example, the main CPU 101 executing the jackpot determination processing in step S309 in FIG. 15);
When the determination means determines that the special game is to be executed, the special game execution means for executing the special game (for example, the special winning opening opening control process of FIG. 17 is executed via the special winning opening control section 117). Main CPU 101),
Image display means for displaying a predetermined image (overall CPU 141 for controlling the VDP 144 to display an image on the liquid crystal screen 5),
The image display means includes
When it is determined by the determination means that the special game is to be executed, a first warning display that alerts the player regarding forgetting to take a prepaid card (for example, a warning for forgetting to remove a card: FIG. 6 (B), 8D) and a second alert call display for alerting the player with respect to the game (see, for example, the sink alert display: FIGS. 6B and 9A to 9C) Can be displayed in a predetermined order (for example, see FIG. 6B),
The first alert display includes a character for alerting a player regarding forgetting to take a prepaid card, and an illustration for alerting the alert (see, for example, FIG. 8D).
The second warning display includes characters that call the player's attention with respect to the infiltration of the game, but does not include an illustration that calls the attention (see, for example, FIGS. 9A to 9C). A featured gaming machine.

また、遊技機1は、以下の遊技機として捉えることもできる。
遊技者に有利な特別遊技(例えば大当たり遊技)を実行するか否かを判定する判定手段(例えば、図15のステップS309における大当たり判定処理を実行するメインCPU101)と、
前記判定手段によって前記特別遊技を実行すると判定された場合に、当該特別遊技を実行する特別遊技実行手段(例えば、大入賞口制御部117を介して図17の大入賞口開放制御処理を実行するメインCPU101)と、
所定の画像を表示する画像表示手段(VDP144を制御して液晶画面5に画像を表示する統括CPU141)とを備え、
前記画像表示手段は、
遊技が進行していない客待ち状態において、遊技に対するのめり込みに関して遊技者の注意を喚起する注意喚起表示(例えば、のめり込み注意喚起表示:図6(A)、図10(D)参照)と、他の表示(例えば、会社情報表示:図6(A)、図10(B)〜(C)参照)とを含む複数の表示を所定の順番で行うことが可能であり、
前記注意喚起表示に係る画像が重畳表示される第1背景画像(例えば、白一色の背景画像:図10(D)参照)の表示態様と、前記他の表示に係る画像()が重畳表示される第2背景画像(例えば、白一色の背景画像:図10(B)〜(C)参照)の表示態様とが共通していることを特徴とする遊技機。
Moreover, the gaming machine 1 can also be regarded as the following gaming machines.
Determining means for determining whether or not to execute a special game advantageous to the player (for example, jackpot game) (for example, the main CPU 101 executing the jackpot determination processing in step S309 in FIG. 15);
When the determination means determines that the special game is to be executed, the special game execution means for executing the special game (for example, the special winning opening opening control process of FIG. 17 is executed via the special winning opening control section 117). Main CPU 101),
Image display means for displaying a predetermined image (overall CPU 141 for controlling the VDP 144 to display an image on the liquid crystal screen 5),
The image display means includes
In a customer waiting state where the game is not progressing, a warning display for alerting the player regarding the inversion to the game (for example, the incentive display: see FIG. 6 (A), FIG. 10 (D)), and other It is possible to perform a plurality of displays including display (for example, company information display: see FIGS. 6A and 10B to 10C) in a predetermined order,
A display mode of a first background image (for example, a white background image: see FIG. 10D) on which an image related to the alert display is superimposed and an image () related to the other display are superimposed and displayed. And a second background image (for example, a white background image: see FIGS. 10B to 10C).

[その他の変形例]
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、例えば以下の形態であってもよい。すなわち、上記実施形態では、エンディング期間においてのみ行われ得る注意喚起表示(上記実施形態では「カード取り忘れ注意喚起表示」)と、エンディング期間でも客待ち状態でも行われ得る注意喚起表示(上記実施形態では「のめり込み注意喚起表示」)とを実行可能である場合について説明した。これに対して、他の実施形態では、エンディング期間においてのみ行われ得る注意喚起表示と、エンディング期間でも客待ち状態でも行われ得る注意喚起表示とに加えて、客待ち状態においてのみ行われ得る注意喚起表示を実行可能であってもよい。ここで、客待ち状態においてのみ行われ得る注意喚起表示としては、子供の車内放置に関して遊技者の注意を喚起する注意喚起表示、遊技機1を叩かないよう遊技者の注意を喚起する注意喚起表示、18歳未満の人は遊技場に入場できないことに関して遊技者の注意を喚起する注意喚起表示、ゴト行為に関して遊技者の注意を喚起する注意喚起表示が例として挙げられる。
[Other variations]
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, For example, the following forms may be sufficient. That is, in the above-described embodiment, a warning display that can be performed only in the ending period (in the above-described embodiment, “a warning forgetting to remove a card”) and a warning display that can be performed in the ending period or in a waiting state for the customer (the above-described embodiment In the above description, the case where “the display of alert warning display”) can be executed has been described. On the other hand, in other embodiments, in addition to the warning display that can be performed only in the ending period and the warning display that can be performed in the ending period or in the customer waiting state, the attention that can be performed only in the customer waiting state. The call display may be executable. Here, as a warning display that can be performed only in the waiting state, a warning display that calls the player's attention regarding leaving the child in the vehicle, and a warning display that calls the player not to hit the gaming machine 1 For example, a warning display for calling a player's attention regarding the fact that a person under the age of 18 cannot enter the game hall, and a warning display for calling the player's attention regarding a goto action are given as examples.

また、客待ち状態またはエンディング期間において行われ得るのめり込み注意喚起表示の際に、パチンコ・パチスロの遊技に関する依存および依存関連問題からの回復支援を行うことを主目的として電話による無料相談を行う非営利相談機関であるリカバリーサポート・ネットワークのホームページにアクセスするためのQRコード(登録商標)を表示したり、或いは、リカバリーサポート・ネットワークの電話番号を表示したりしてもよい。この場合、遊技者が所定の操作を行うまでは上記QRコードの表示を継続したり、或いは、上記電話番号の表示を継続したりしてもよい。なお、上記QRコードと電話番号とを両方表示してもよい。   In addition, non-profit that provides free consultations over the phone with the primary purpose of providing support for recovery from dependence and dependency-related issues related to pachinko / pachislot games when a warning alert is displayed that can be held in a waiting state or during an ending period The QR code (registered trademark) for accessing the homepage of the recovery support network that is the consulting organization may be displayed, or the telephone number of the recovery support network may be displayed. In this case, the QR code may be continuously displayed until the player performs a predetermined operation, or the telephone number may be continuously displayed. Note that both the QR code and the telephone number may be displayed.

また、上記実施形態では、本発明をいわゆる1種タイプのパチンコ遊技機に適用した場合について説明したが、本発明を、1種2種混合タイプのパチンコ遊技機や回胴式遊技機(いわゆるパチスロ)等の他の遊技機に適用してもよい。   In the above embodiment, the case where the present invention is applied to a so-called single-type pachinko gaming machine has been described. You may apply to other game machines.

また、上記実施形態において説明した遊技機1の構成や各部材の動作態様は単なる一例に過ぎず、他の構成や動作態様であっても本発明を実現できることは言うまでもない。また、上述したフローチャートにおける処理の順序、設定値、判定に用いられる閾値等は単なる一例に過ぎず、本発明の範囲を逸脱しなければ他の順序や値であっても、本発明を実現できることは言うまでもない。上記実施形態で例示した画面図等も単なる一例であって、他の態様であってもよい。   Further, the configuration of the gaming machine 1 and the operation mode of each member described in the above embodiment are merely examples, and it goes without saying that the present invention can be realized with other configurations and operation modes. Further, the order of processing, the set value, the threshold value used for determination, etc. in the flowcharts described above are merely examples, and the present invention can be realized with other orders and values without departing from the scope of the present invention. Needless to say. The screen diagrams and the like exemplified in the above embodiment are merely examples, and other modes may be used.

1 遊技機
5 液晶表示装置(液晶画面)
24 スピーカ
100 遊技制御基板
101 メインCPU
102 メインROM
103 メインRAM
130 演出制御基板
131 サブCPU
132 サブROM
133 サブRAM
134 RTC
140 画像音響制御基板
141 統括CPU
142 制御用ROM
143 制御用RAM
144 VDP
145 音響DSP
1 gaming machine 5 liquid crystal display (liquid crystal screen)
24 Speaker 100 Game control board 101 Main CPU
102 Main ROM
103 Main RAM
130 Production control board 131 Sub CPU
132 Sub ROM
133 Sub RAM
134 RTC
140 Image Sound Control Board 141 General CPU
142 Control ROM
143 Control RAM
144 VDP
145 Acoustic DSP

Claims (1)

遊技者に有利な特別遊技を実行するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって前記特別遊技を実行すると判定された場合に、当該特別遊技を実行する特別遊技実行手段と、
所定の画像を表示する画像表示手段とを備え、
前記画像表示手段は、
前記特別遊技のエンディング期間において、プリペイドカードの取り忘れに関して遊技者の注意を喚起する第1注意喚起表示と、遊技に対するのめり込みに関して遊技者の注意を喚起する第2注意喚起表示とを含む複数の表示を所定の順番で行うことが可能であり、
遊技が進行していない客待ち状態においては、前記第1注意喚起表示を行うことなく前記第2注意喚起表示を行うことを特徴とする遊技機。
Determination means for determining whether or not to execute a special game advantageous to the player;
Special game execution means for executing the special game when it is determined by the determination means to execute the special game;
Image display means for displaying a predetermined image,
The image display means includes
In the ending period of the special game, a plurality of displays including a first alert display that alerts the player regarding forgetting to take a prepaid card, and a second alert display that alerts the player regarding the insertion into the game Can be performed in a predetermined order,
A gaming machine that performs the second alert display without performing the first alert display in a customer waiting state in which a game is not progressing.
JP2017116974A 2017-06-14 2017-06-14 Game machine Pending JP2019000317A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017116974A JP2019000317A (en) 2017-06-14 2017-06-14 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017116974A JP2019000317A (en) 2017-06-14 2017-06-14 Game machine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019177282A Division JP6841521B2 (en) 2019-09-27 2019-09-27 Game machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019000317A true JP2019000317A (en) 2019-01-10

Family

ID=65005133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017116974A Pending JP2019000317A (en) 2017-06-14 2017-06-14 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019000317A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017080323A (en) * 2015-10-30 2017-05-18 株式会社ソフイア Game machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017080323A (en) * 2015-10-30 2017-05-18 株式会社ソフイア Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019000316A (en) Game machine
JP2019000319A (en) Game machine
JP6841523B2 (en) Game machine
JP2014008184A (en) Game machine
JP6841521B2 (en) Game machine
JP2019041801A (en) Game machine
JP2015223522A (en) Game machine
JP2007167235A (en) Game machine
JP2019107173A (en) Game machine
JP2019000318A (en) Game machine
JP2014023620A (en) Pachinko machine
JP2019107171A (en) Game machine
JP6841522B2 (en) Game machine
JP2015002829A (en) Pachinko machine
JP2019000317A (en) Game machine
JP7229658B2 (en) game machine
JP2020072815A (en) Game machine
JP2006149667A (en) Game machine
JP6550351B2 (en) Game console
JP6196436B2 (en) Pachinko machine
JP2014184028A (en) Pachinko machine
JP2014200278A (en) Pachinko machine
JP2019107168A (en) Game machine
JP2019081082A (en) Game machine
JP2019107169A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190701