JP2018538357A - 化合物 - Google Patents

化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018538357A
JP2018538357A JP2018538960A JP2018538960A JP2018538357A JP 2018538357 A JP2018538357 A JP 2018538357A JP 2018538960 A JP2018538960 A JP 2018538960A JP 2018538960 A JP2018538960 A JP 2018538960A JP 2018538357 A JP2018538357 A JP 2018538357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
methyl
aromatic heterocycle
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018538960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6866381B2 (ja
Inventor
ベイツ,デヴィット
モリス,ジョナサン
トープ,ハミッシュ
バットソン,ジェニファー
デヴィット モーリー,アンドリュー
デヴィット モーリー,アンドリュー
Original Assignee
エクソネイト リミテッド
エクソネイト リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソネイト リミテッド, エクソネイト リミテッド filed Critical エクソネイト リミテッド
Publication of JP2018538357A publication Critical patent/JP2018538357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6866381B2 publication Critical patent/JP6866381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

抗血管新生治療、例えば眼の血管新生または癌の治療、透過性亢進障害の治療、神経障害および神経変性障害の治療、疼痛の治療、線維症を治療または予防する方法、およびそのような方法における使用のための化合物が記載される。

Description

発明の分野
本発明は、抗血管新生の治療、および抗血管新生の治療、特に血管新生によって特徴づけられる状態、例えば加齢性黄斑変性および癌の治療における使用のための化合物に関する。
本発明はまた、透過性亢進障害(hyperpermeability disorders)の治療、および透過性亢進障害の治療における使用のための化合物に関する。
本発明はまた、例えば、アルツハイマー病などの神経障害および神経変性障害(neuropathic and neurodegenerative disorders)の治療、ならびに神経障害および神経変性障害の治療における使用のための化合物に関する。
本発明はまた、疼痛の治療、および疼痛の治療における使用のための化合物に関する。
本発明はまた、線維症、例えば特発性肺線維症を治療または予防する方法、およびそのような方法における使用のための化合物に関する。
発明の背景
黄斑の中央領域に影響を与える視力喪失を引き起こす疾患である加齢性黄斑変性(AMD)は、50歳以上の人々の失明の主要な原因である(Bressler,2004)。滲出性AMDは、主に黄斑の下の脈絡膜循環から生じ、脈絡膜血管新生(CNV)によって特徴づけられる、AMDの最も重篤な形態である(Ferris et al.,1984)。脈絡膜から網膜色素上皮(RPE)への新生血管の異常増殖である(Patz et al.,1977)CNVは、最終的に光受容体の喪失、網膜剥離および高密度の黄斑瘢痕をもたらす、RPEの下に血液および漿液が漏出することにより視力喪失につながると考えられている(Fine et al.,2000;Campochiaro et al.,2006)。血管新生および血管漏出の主要因子である(Dvorak et al.,1995)血管内皮細胞増殖因子(VEGF)は、CNVの進行中にアップレギュレートされ(D’Amore,1994;Spilsbury et al.,2000;Anderson et al.,2002;Das et al.,2003)、滲出性AMDの治療のための主要な治療標的となっている。
VEGFは、複数のアイソフォームのファミリーを形成するように選択的にスプライシングされた複合遺伝子であり(Leung et al.,1989;Jingjing et al.,1999)、各アイソフォームは生物学的性質、活性および機能が異なる(Houck et al.,1991)。ほとんどの細胞は、VEGF121、VEGF165およびVEGF189アイソフォームを一般に発現するが、VEGF145およびVEGF206は比較的まれである。VEGFアイソフォームの大部分は、エクソン1〜5(VEGF111は例外である(Mineuret al.,2007))を含むが、ヘパリン硫酸(HS)結合ドメインをコードするエクソン6および7の異なる部分を含む。
2002年に、第8エクソンの差次的スプライシングが、近位スプライス部位(PSS)から66塩基下流の遠位スプライス部位(DSS)まで示された(Bates et al.,2002;Woolard et al.,2004)。この領域の選択的スプライシングは、その抗血管新生特性で知られる第2のファミリーのアイソフォーム(VEGFxxxb)を生成した(Perrinet al.,2005)。国際公開第03/012105号(その内容が全体として参照により本明細書中に組み込まれる)には、選択的にスプライシングされたアイソフォームおよびその治療的意義が記載されている。
病的な血管新生の間、血管新生促進性アイソフォームは、選択的にアップレギュレートされ(Bates et al.,2002;Varey et al.,2008;Pritchard−Jones et al.,2007)、VEGFxxxおよびVEGFxxxbが別個の調節経路を有しうることを示唆する。VEGF165bおよびVEGF121bなどのこれらの抗血管新生アイソフォームは、眼内注射後に網膜および脈絡膜血管新生の動物モデルにおいて強力に抗血管新生性であることが示されており(Hua et al 2008)、内皮細胞および網膜上皮細胞の両方の細胞保護をもたらす(Magnussen et al 2010)。
2004年12月に新生血管AMDの治療にFDAに承認された最初の治療は、VEGF165、VEGF189およびVEGF206特異的アプタマーであるペガプタニブナトリウム(Pegaptanib Sodium)(Macugen)であった。臨床試験中、ペガプタニブ(pegaptinib)は用量依存的に重度の視力喪失のリスクを低下させ、新生血管AMDの進行を遅くしたが、視力の有意な改善をもたらさなかった。2006年、新規なヒト化抗VEGF抗体フラグメントであるラニビズマブ(ルセンティス)が、新生血管AMDの治療にFDAに承認された。その承認は、1年で、偽対照治療群での11%と比較して、ルセンティス(0.5mg)で毎月治療を受けた患者の約95%が視力を維持し(15letter未満の喪失として定義される)、≦40%は視力が改善した(15letter以上の増加として定義される)、3つの臨床試験の結果に基づく(Rosenfeld et al.,2006;Brown et al.,2006;Brown et al.,2009)。現在の治療計画では、毎月、眼内注射によるルセンティスの投与が必要である(Brown et al.,2009;Schmidt−Erfuth et al.,2011)。このような眼内注射は、眼内圧の上昇をもたらし(Good et al.,2010)、眼内炎およびその他の重篤な副作用の、小さいがリスクをもたらす(Jager et al.,2004)。さらに、ルセンティスが由来する抗VEGF抗体であるベビシズマブ(Avastin)は、VEGF165と同じ効力でVEGF165bに結合し、したがって、血管新生促進性VEGFアイソフォームおよび抗血管新生性VEGFアイソフォームの両方を標的とすることが示された(Varey et al 2008)。
VEGFの抗血管新生性および血管新生性アイソフォームの両方が同じ遺伝子に由来するため、アイソフォームファミリーの制御は、選択的スプライシングの制御の結果である。本発明者らは最近、RNA結合タンパク質であるSRSF1(Nowak et al.,2008;Amin et al.,2011)およびそのキナーゼであるSRPK1(Sanford et al.,2005)が細胞による近位スプライス部位の使用の決定の重要な要件として関与し、したがってVEGFの血管新生促進性アイソフォームを生成する(Nowak et al.,2008;Nowak et al.,2010)、近位スプライス部位でのVEGFのスプライシングを制御するいくつかの経路を同定した。SRPK1のノックダウンは、腫瘍におけるインビボでのVEGF媒介性血管新生を強力に減少させ、SRPK1および2の阻害はインビボで血管新生を減少させた(Amin et al.,2011)。
その開示が参照により本明細書中に組み込まれる国際公開第2008/110777号、国際公開第2009/106855号、国際公開第2010/058227号、および国際公開第2011/148200号には、VEGFxxxbアイソフォームを選択して発現させる薬剤の治療的および他の生理学的使用が記載されている。SRPK阻害剤は原則としてそのような薬剤を構成しうる。
国際公開第2005/063293号には、SRPIN340およびその誘導体および類似体を含むSRPK阻害剤のクラスが記載されている。
国際公開第2014/060763号には、特に、抗血管新生剤、神経保護剤、透過性亢進障害の治療または予防における使用のための薬剤、疼痛の治療のための薬剤として、および子癇前症のリスクの低減または治療のための薬剤として使用するためのSRPK1を標的とするSRPK阻害剤が記載されている。
VEGFxxxbアイソフォームを発現させる薬剤の開発は、例えば新生血管AMDの治療だけでなく、VEGFxxxbが関与する他の全ての疾患の治療の新しい時代を示す。
本発明は、特に抗血管新生剤として、神経保護剤、透過性亢進障害の治療または予防における使用のための薬剤、疼痛の治療のための薬剤として、および線維症の治療または予防の薬剤としての使用のためのSRPK1を標的とする新規小分子阻害剤に部分的に基づく。本発明はまた、これらの低分子量化合物がCNVの進行を阻害するために局所的に使用されうるという驚くべき知見に少なくとも部分的に基づいている。
発明の概要
第1形態において、本発明は、眼の血管新生の治療または予防における使用のための、式(I)の化合物またはその製薬上許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグを提供する:
式中、
は、CF、水素、メチル、CHF、Cl、またはシクロプロピルであり;
は、メチル、5もしくは6員芳香族ヘテロ環、フェニル、または縮合芳香族ヘテロ環(それぞれ1以上の置換基を有していてもよい)であり、Rは、1以上の置換基を有していてもよい5員芳香族ヘテロ環であるか、または、
は、メチル、6員芳香族ヘテロ環、フェニル、または縮合芳香族ヘテロ環(それぞれ1以上の置換基を有していてもよい)であり、Rは、1以上の置換基を有していてもよい縮合芳香族ヘテロ環である。
本発明はまた、眼の血管新生の治療または予防における使用のための、式(Ia)の化合物またはその製薬上許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグを提供する:
式中、
は、CF、水素、メチル、CHF、Cl、またはシクロプロピルであり;
は、メチル、5もしくは6員芳香族ヘテロ環、フェニル、または縮合芳香族ヘテロ環であり、それぞれ1以上の置換基を有していてもよく;
は、水素または1以上の置換基を有していてもよいC1−6アルキル基であり;
Wは、CH、O、NまたはSであり;
Xは、CまたはNであり;
Yは、CH、O、NまたはSであり;
Zは、CH、NまたはSである。
疑いを避けるために、下記式:
は、5員ヘテロ環が芳香族性および中性電荷のままである限り、上記で定義した範囲内で位置W、X、YおよびZに任意の置換パターンを有する5員芳香族ヘテロ環を指し、各原子は、その置換基が他に規定されていない任意の炭素原子について原子価を完成させる水素によって完全な原子価を有する。この定義は、式(Ia)の中性化合物にのみ適用され、対応する塩はこの5員芳香族ヘテロ環に正電荷を生成しうることが理解されるであろう。
本発明の第1形態はまた、式(I)または式(Ia)の化合物をそのような治療を必要とする被験体に投与することによる眼の血管新生の治療または予防のためのそれぞれの方法、および式(I)または式(Ia)の化合物の、例えば局所的治療としての、眼の血管新生の治療または予防のための医薬品の調製におけるそれぞれの使用を提供する。
これらの式(I)または式(Ia)の化合物およびその製薬上許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグは新規であり、化合物それ自体として(および本明細書中に記載される治療におけるその使用として)、本発明のさらなる形態を構成する。
したがって、本発明の第2形態は、式(I)の化合物またはその製薬上許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグを提供する。
本発明はまた、式(Ia)の化合物またはその製薬上許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグを提供する。
本発明で使用される化合物が、眼の血管新生の効果的な治療もしくは予防、または眼の血管新生の局所的な治療もしくは予防を可能にすることは、驚くべきことであり、先行技術からは予測できない。
新規化合物を含む薬剤組成物、ならびに新規化合物およびこれを含む薬剤組成物の抗血管新生治療(異常なまたは過剰の血管新生によって特徴づけられる障害および疾患の治療ならびに予防を含む)、透過性亢進障害の治療、神経障害および神経変性障害の治療、非炎症性疼痛の治療、ならびに線維症を治療または予防する方法における使用は、本発明のさらなる形態を構成する。
したがって、本発明はまた、必要とする患者に式(I)または式(Ia)の化合物を投与することを含む、(i)本明細書中に定義される異常なまたは過剰の血管新生によって特徴づけられる障害および疾患を治療または予防する方法;(ii)本明細書中に定義される透過性亢進障害を治療または予防する方法;(iii)本明細書中に定義される神経障害および神経変性障害を治療または予防する方法;(iv)非炎症性疼痛を治療する方法;および(v)線維症を治療または予防する方法を提供する。
式(I)または式(Ia)の特定の化合物、および以下に議論する式(I)または式(Ia)の化合物の好ましいまたは例示的なサブクラスは、本発明における使用のために特に言及されうる。
言及されうる式(I)または式(Ia)の化合物の例としては、RがCFまたはClである化合物が挙げられる。
特に言及される化合物は、Rが5または6員芳香族ヘテロ環、例えば、酸素含有5もしくは6員ヘテロアリール基または窒素含有5もしくは6員ヘテロアリール基、例えば、1以上の置換基を有していてもよいフラニル基、ピロリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、オキサジアゾリル基、ピラゾリル基、チアゾリル基、イミダゾリル基、またはピリジニル基であるものである。いくつかの例では、Rは、それぞれ1以上の置換基を有していてもよいフラン−2−イル基またはピリジン−2−イル基、例えば、テトラヒドロピラニル置換基またはピリジニル置換基を有するフラン−2−イル基である。いくつかの例では、Rは、2−ピリジル置換基を有するフラン−2−イル基でありうる。
いくつかの例において、Rは、1以上の置換基を有していてもよい縮合芳香族ヘテロ環である。例えば、Rは、インドリル基、イソインドリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、クマリニル基、キノリル基またはイソキノリル基でありうる。
いくつかの例において、Rは、以下の基(それぞれ1以上の置換基を有していてもよい)からなる群から選択される。
式(I)の特に言及される化合物は、式(I)のRが、5員芳香族ヘテロ環、例えば、それぞれ1以上のヘテロ原子をさらに有していてもよい酸素含有5員ヘテロアリール基または窒素含有5員ヘテロアリール基であるものである。例えば、式(I)のRは、それぞれ1以上の置換基を有していてもよいフラニル基、ピロリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、オキサジアゾリル基、ピラゾリル基、チアゾリル基、またはイミダゾリル基であるものである。
式(I)の特に言及される化合物は、式(Ia)で表されるものである。特に、式(Ia)の化合物としては、Z=CHまたはNであるものが挙げられる。式(Ia)の他の特に言及される化合物は、X=Cであるものである。式(Ia)の他の特に言及される化合物は、X=Nであるものである。環のヘテロ原子の性質を維持するために、任意のW、X、YまたはZがCまたはCHであるとき、他の残りの位置のうち少なくとも1つがO、NまたはSを含むことが理解されるであろう。例えば、特に言及される化合物は、W、X、YおよびZが、前記5員芳香族ヘテロ環が以下からなる群から選択されるように選択される、式(Ia)の化合物である。
これらの化合物のRは、水素または置換基を有していてもよいメチル基でありうる。例えば、Rは、本明細書中に記載されるように、フェニルまたは5もしくは6員芳香族ヘテロ環で置換されたメチル基でありうる。
特に言及される化合物は、RがCFまたはClであり;Rが5または6員芳香族ヘテロ環であり;Rが水素またはメチルであり、Z=CHまたはNである式(Ia)の化合物である。
式(I)の特に言及される化合物は、以下のものである:
は、CF、水素、メチル、CHF、Cl、またはシクロプロピルであり;
は、メチル、6員芳香族ヘテロ環、フェニル、または縮合芳香族ヘテロ環(それぞれ1以上の置換基を有していてもよい)であり;
は、1以上の置換基を有していてもよい縮合芳香族ヘテロ環である。
これらのうち、式(I)の特に言及される化合物は、Rが窒素含有6員芳香族ヘテロ環、例えば2−、3−、または4−ピリジル基であり、Rがインドリル基、イソインドリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、クマリニル基、キノリル基またはイソキノリル基である化合物である。
式(I)の特に言及される化合物は、Rが2−ピリジル基であり、Rがインドリル基、イソインドリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、クマリニル基、キノリル基またはイソキノリル基である化合物である。
一例では、式(I)の化合物は、N−(2−(4−((1H−インドール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミドではない。
特定の化合物としては、以下が挙げられる:
N−(2−(4−(フラン−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−((5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−((1−ベンジル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−メチルフラン−2−カルボキサミド;
5−メチル−N−(2−(4−((5−メチルフラン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−カルボキサミド;
5−メチル−N−(2−(4−((フラン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−((1H−ピラゾール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(チアゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)フラン−2−カルボキサミド
N−(2−(4−((1H−イミダゾール−4−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(チアゾール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)フラン−2−カルボキサミド
N−(2−(4−((1H−ピラゾール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−((5−メチルフラン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(オキサゾール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(オキサゾール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−N−(2−(4−(チアゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(チアゾール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)フラン−2−カルボキサミド
5−(ピリジン−4−イル)−N−(2−(4−(チアゾール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−カルボキサミド;
5−(ピリジン−4−イル)−N−(2−(4−(チアゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−カルボキサミド;
5−(ピリジン−4−イル)−N−(2−(4−(チアゾール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−((1H−ピラゾール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(5−クロロ−2−(4−(フラン−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(5−クロロ−2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(フラン−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−ピコリンアミド;
N−(5−クロロ−2−(4−(フラン−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)ピコリンアミド;
N−(2−(4−(チアゾール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−ピコリンアミド;
N−(2−(4−(チアゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−ピコリンアミド;
N−(2−(4−(チアゾール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−ピコリンアミド;
N−(2−(4−((1H−ピラゾール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)ピコリンアミド;
N−(2−(4−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピコリンアミド;
N−(2−(4−(フラン−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−イソニコチンアミド;
N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−ピコリンアミド;
N−(2−(4−(フラン−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド;
N−(2−(4−(フラン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピコリンアミド;
N−(2−(4−((5−メチルフラン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−ピコリンアミド;
N−(2−(4−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−ピコリンアミド;
N−(2−(4−((1H−イミダゾール−4−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(フラン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−((5−メチルフラン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(フラン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−メチルフラン−2−カルボキサミド;
5−メチル−N−(2−(4−((5−メチルフラン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(フラン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−((5−メチルフラン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−((1H−インドール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピコリンアミド;
N−(2−(4−((5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)オキサゾール−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)イソオキサゾール−5−カルボキサミド;
N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;
N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ベンゾ[d]オキサゾール−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−4−カルボキサミド;
N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)オキサゾール−4−カルボキサミド;
N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピコリンアミド;
N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピコリンアミド;
N−(2−(4−(フラン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−((1H−ピラゾール−4−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(イソオキサゾール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピコリンアミド;
N−(2−(4−(イソオキサゾール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(イソオキサゾール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(イソオキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(イソオキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(イソオキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−ピコリンアミド;
N−(2−(4−(イソオキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(イソオキサゾール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;
5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−N−(2−(4−(チアゾール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ベンズアミド;
N−(2−(4−(フラン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピコリンアミド;
N−(2−(4−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピコリンアミド;
N−(2−(4−((1H−インドール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド;および
N−(2−(4−((1H−インドール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−カルボキサミド。
発明の詳細な説明
本発明の化合物は、SRPK1特異的阻害剤であり、したがって、SRPK1が関与する任意の疾患または状態を治療または予防する方法において使用されうる。そのような状態および治療を以下に記載する。
抗血管新生治療
本発明の化合物は、抗血管新生治療に使用することができる。抗血管新生治療には、好ましくは、異常な血管新生または血管新生促進性VEGFアイソフォーム(VEGFxxx)の異常な過剰産生に関連する任意の疾患または障害の治療または予防が含まれる。このような疾患および障害としては、例えば、血管疾患(例えば、血管収縮および血管収縮によって特徴づけられる疾患、および心血管疾患)、悪性および良性新生物(例えば、血管新生依存性癌、例えば腫瘍性癌)、腫瘍転移、炎症性障害、糖尿病、糖尿病性網膜症および糖尿病の他の合併症(例えば、糖尿病性血管新生)、トラコーマ、水晶体後過形成、血管新生緑内障、加齢性黄斑変性、血管腫、移植された角膜組織の免疫拒絶、眼の損傷または感染に関連する角膜の血管新生、オスラー・ウェーバー症候群、心筋血管新生、創部の肉芽形成、毛細血管拡張、血友病性関節、血管線維腫、毛細血管拡張性乾癬の強皮症、化膿性肉芽腫、ルベオーシス、肥満、関節炎(例えば、関節リウマチ)、造血、脈管形成、歯肉炎、アテローム性動脈硬化症、子宮内膜症、新生内膜過形成、乾癬、多毛症および増殖性網膜症が挙げられる。本発明に係る抗血管新生治療はまた、健康な被験体に対して行われる非治療的処置、例えば美容目的のために血管発生を阻害するための処置も含みうる。異常な血管新生に関連する疾患および障害、ならびに抗血管新生治療についてのさらなる詳細については、その内容が参照により本明細書中に組み込まれる国際公開第2008/110777号を参照されたい。
特に、本発明の化合物は、網膜血管新生もしくは脈絡膜血管新生もしくは加齢性黄斑変性を含みうる、眼の血管新生の治療または予防に使用することができる。加えて、本発明の化合物は、悪性新生物または癌、例えば前立腺癌、黒色腫、大腸癌および乳癌の治療または予防に使用することができる。
微小血管透過性亢進障害、上皮細胞の生存障害および上皮濾過膜の穿孔の障害
SRPK1阻害剤としての本発明の化合物はまた、選択的にスプライシングされたVEGFxxxbアイソフォームが関与する他の障害の治療において治療剤として使用することもできる。例えば、VEGFxxxbは、微小血管透過性亢進障害、上皮細胞の生存障害および上皮濾過膜の穿孔の障害に対して活性であることが、その内容が参照により本明細書中に組み込まれる国際公開第2010/058227号に示されている。
微小血管透過性亢進障害、VEGFxxxアイソフォームの血管新生促進透過性促進特性の調節の障害、上皮細胞の生存および透過性の障害、および/または上皮濾過膜の穿孔の性質(例えば数密度および/またはサイズ)の障害は、多くの重大な医学的状態の根底にある。
このような状態の例としては、例えば、タンパク尿、尿毒症、微量アルブミン尿、低アルブミン血症、腎臓の過剰濾過、ネフローゼ症候群、腎不全、肺高血圧症、毛細血管透過性亢進、微細動脈瘤、浮腫および糖尿病の血管合併症などが挙げられる。
このような糖尿病の血管合併症の例としては、例えば、増殖性および非増殖性の両方の糖尿病性網膜症、ならびに糖尿病性腎症が挙げられる。糖尿病の血管合併症は、I型またはII型糖尿病のいずれかと関連しうる。
微小血管透過性亢進障害は、特に腎障害、例えばGFBの透過性障害、例えば有足細胞の透過性障害でありうる。
上皮細胞の生存を支持するための治療が有効である障害の例は、以下の通りである:
急性肺線維性疾患、成人呼吸窮迫症候群、成人呼吸窮迫症候群、進行がん、アレルギー性呼吸器疾患、肺胞の損傷、血管新生、関節炎、腹水、喘息、やけどの後の喘息または浮腫、アテローム性動脈硬化症、自己免疫疾患、骨吸収、表皮下水疱形成に関連する水疱性障害(水疱性類天疱瘡を含む)、心血管疾患、糸球体またはメサンギウム細胞の増殖に関連する特定の腎疾患、慢性およびアレルギー性炎症、慢性肺疾患、慢性閉塞性肺疾患、肝硬変、角膜血管新生、角膜疾患、冠状動脈および脳の側副血管新生、冠状動脈再狭窄、心臓病の後の損傷、疱疹状皮膚炎、糖尿病、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、エンドトキシンショック、多形性紅斑、線維症、糸球体腎炎、糸球体腎炎、移植片拒絶、グラム陰性敗血症、血管腫、肝硬変、肝不全、帯状疱疹、宿主対移植片反応(腎臓、肝臓、心臓、および皮膚の虚血再灌流障害および同種移植の拒絶反応)、感染における創傷治癒障害、単純ヘルペスによる感染、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)からの感染、炎症、癌、炎症性大腸炎(クローン病および潰瘍性大腸炎)、炎症性状態、ステント内再狭窄、ステント内狭窄、虚血、虚血性網膜静脈閉塞症、虚血性網膜症、カポジ肉腫、ケロイド、急性炎症の間の肝臓疾患、肺同種移植片拒絶(閉塞性気管支炎)、リンパ悪性腫瘍、未熟児網膜黄斑変性症、骨髄異形成症候群、心筋血管新生、血管新生緑内障、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)、閉塞性細気管支炎、眼の状態または疾患、網膜血管増殖に関連する眼の疾患、オスラー・ウェーバー・ランデュ病、変形性関節症、卵巣過剰刺激症候群、パジェット病、膵炎、天疱瘡、多発性嚢胞腎疾患、ポリープ、閉経後骨粗しょう症、子癇前症、乾癬、肺浮腫、肺線維症、肺サルコイドーシス、再狭窄、再狭窄、網膜症(糖尿病性網膜症を含む)、未熟児および加齢性網膜黄斑変性症、関節リウマチ、関節リウマチ、ルベオーシス、サルコイドーシス、敗血症、脳卒中、滑膜炎、全身性エリテマトーデス、甲状腺炎、血栓性微小血管症候群、移植拒絶、外傷、腫瘍関連血管新生、人工血管の再狭窄、人工血管の再狭窄、フォン・ヒッペル・リンドウ病、創傷治癒。
本発明は、黄斑ジストロフィーの治療に使用することができる。これには以下のものが含まれる:スタルガルト病/黄色斑眼底;スタルガルト様黄斑ジストロフィー;スタルガルト様黄斑ジストロフィー;常染色体優性“bull’seye”黄斑ジストロフィーベスト黄斑ジストロフィー;成人卵黄様ジストロフィー;パターンジストロフィー;Doyne蜂巣状網膜ジストロフィー;ノースカロライナ黄斑ジストロフィー;MCDR1に似た常染色体優性黄斑ジストロフィー;難聴に関連するノースカロライナ様黄斑ジストロフィー;進行性二病巣性網脈絡膜萎縮;ソースビー眼底ジストロフィー;中心性輪紋状脈絡膜ジストロフィー;優性嚢胞様黄斑ジストロフィー;若年性網膜分離症;オカルト黄斑ジストロフィー;非家族性泌尿器黄斑ジストロフィー。
前記疾患は、特に、網膜上皮の障害、例えば、地理的萎縮、または加齢性黄斑変性でありうる。
微小血管透過性亢進障害、上皮細胞の生存の障害および上皮濾過膜の穿孔の障害、ならびにその治療のさらなる詳細については、その内容が参照により本明細書中に組み込まれる国際公開第2010/058227号を参照されたい。
神経障害および神経変性障害
SRPK1阻害剤としての本発明の化合物はまた、選択的にスプライシングされたVEGFxxxbアイソフォームが関与する他の障害の治療において治療剤として使用することもできる。例えば、VEGFxxxbが神経保護効果および神経再生効果を有することが、その内容が参照により本明細書中に組み込まれる国際公開第2009/106855号に示されている。
本発明に従って治療または予防される神経障害としては、神経因性疼痛ならびに糖尿病性および他の神経障害が挙げられる。本発明に従って治療または予防される神経変性障害としては、認知タイプおよび非認知タイプの神経変性、神経筋変性、運動感覚神経変性、および眼の神経変性が挙げられる。
VEGFxxxbファミリーのタンパク質の活性は、上記の状態および障害を積極的に予防し、積極的に逆転させることが予測される。
さらに、軽度の認知機能障害は、健康な人の特定のクラス、例えば、高齢者、ストレス下の人、疲れた人または疲れ切った人の正常な状態と関連することが多いため、本発明はまた、健康な人の思考、記憶、学習、集中および推論を含む、認知機能および行動を調節または正常化するための非治療的な処置に適用することができる。
さらにまた、神経再生は、精神または行動の異常を有する被験体における脳神経ネットワークの正常化を助けることができるため、これが1以上の認識された精神状態として診断可能であるか否かにかかわらず、本発明はまた、認知および行動を正常な状態へ調節するために、精神障害を有する人の治療に、および身体的に健康な人の非治療的な処置に適用することができる。
例えば、本発明は、疼痛(例えば、神経因性疼痛)、認知症、加齢性認知機能障害、アルツハイマー病、アルツハイマー型老年認知症(SDAT)、レヴィー小体型認知症、血管性認知症、パーキンソン病、脳炎後のパーキンソン病、うつ病、統合失調症、筋ジストロフィー(顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(FSH)、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ベッカー筋ジストロフィーおよびブルース型筋ジストロフィー、フックス型ジストロフィー、筋緊張性ジストロフィー、角膜ジストロフィー、反射性交感神経性ジストロフィー症候群(RSDSA)、神経血管ジストロフィーを含む)、重症筋無力症、ランバートイートン病、ハンチントン病、運動ニューロン疾患(筋萎縮性側索硬化症(ALS)を含む)、多発性硬化症、起立性低血圧、例えば打撃の後または事故の後の外傷性神経障害または神経変性(例えば、外傷性頭部損傷または脊髄損傷)、バッテン病、コケイン症候群、ダウン症候群、大脳皮質基底核神経節変性症、多系統萎縮症、脳萎縮症、オリーブ橋小脳萎縮症、歯状核萎縮症、淡蒼球ルイ体萎縮症、球脊髄萎縮、視神経炎、硬化性全脳炎(SSPE)、注意欠陥障害、ポストウイルス性脳炎、ポストポリオ症候群、ファール症候群、ジュバート症候群、ギラン・バレー症候群、脳回欠損、モヤモヤ病、神経細胞移動障害、自閉症症候群、ポリグルタミン病、ニーマン・ピック病、進行性多巣性白質脳症、偽脳腫瘍、レフサム病、ツェルヴェーガー症候群、核上まひ、フリードライヒ失調症、脊髄小脳変性症2型、レット症候群、シャイ・ドレーガー症候群、結節硬化、ピック病、慢性疲労症候群、ニューロパチー(遺伝性ニューロパシー、糖尿病性ニューロパチーおよび有糸分裂性ニューロパチーを含む)、プリオン系神経変性(クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)、変異型CJD、新変異型CJD、ウシ海綿状脳症(BSE)、GSS、FFI、クルーおよびアペル症候群を含む)、ジョセフ病、急性散在性脳脊髄炎、くも膜炎、中枢神経系の血管病変、四肢の神経機能の喪失、シャルコー・マリー・ツース病、クラッベ病、白質ジストロフィー、心不全の罹患しやすさ、喘息、てんかん、聴覚神経変性、黄斑変性、色素性網膜炎および緑内障誘発性視神経変性の治療または予防のために提供される。
一般的に言えば、心の障害は、関連する行動または思考が個体に重大な苦痛を引き起こしたり、日常の機能を破壊しない限り、「精神障害(psychiatric disorders)」と診断されない。したがって、診断可能な障害と、類似しているがそれほど重大ではない、または破壊的ではない心理学的機能との間に境界線があり、上記心理学的機能の治療は非治療的と考えられるべきである(下記参照)。
本発明に関連する精神障害の例としては、特に制限されないが、不安障害(例えば、急性ストレス障害、パニック障害、広場恐怖症、社会恐怖症、特定恐怖症、強迫神経症、性的不安障害、心的外傷後ストレス、身体醜形障害、および全般性不安障害)、小児期障害(例えば、注意欠陥多動性障害(ADHD)、アスペルガー障害、自閉性障害、行為障害、反抗挑戦性障害、分離不安障害およびトゥレット障害)、摂食障害(例えば、神経性食欲不振および神経性過食症)、気分障害(例えば、うつ病、大うつ病性障害、双極性障害(躁うつ病)、季節性情動障害(SAD)、気分循環性障害および気分変調障害)、睡眠障害、認知精神障害(例えば、せん妄、健忘障害)、人格障害(例えば、妄想性人格障害、分裂病質人格障害、統合失調性人格障害、反社会性人格障害、境界性人格障害、演技性人格障害、自己愛性人格障害、回避性人格障害、依存性人格障害および強迫性人格障害)、精神病性障害(例えば、統合失調症、妄想性障害、簡単な精神病性障害、統合失調症様障害、統合失調性感情障害、および共有精神病性障害)、ならびに物質関連障害(例えば、アルコール依存症、アンフェタミン依存症、大麻依存症、コカイン依存症、幻覚剤依存症、吸入依存症、ニコチン依存症、オピオイド依存症、フェンシクリジン依存症および鎮静依存症)が挙げられる。
神経障害および神経変性障害ならびにその治療に関するさらなる詳細については、その内容が参照により本明細書中に組み込まれる国際公開第2009/106855号を参照されたい。
疼痛の治療
SRPK1阻害剤としての本発明の化合物はまた、選択的にスプライシングされたVEGFxxxbアイソフォームが関与する他の障害の治療において治療剤として使用することもできる。例えば、VEGFxxxbが哺乳動物におけるVEGFR2媒介性非炎症性疼痛に対して鎮痛効果を有することが、その内容が参照により本明細書中に組み込まれる国際公開第2011/148200号に示されている。
本発明に従って治療または予防されるVEGFR2媒介性非炎症性疼痛としては、VEGFR2受容体が疼痛の原因または伝達に関与する非炎症性神経障害性および侵害受容性疼痛が挙げられる。例えば、本発明による化合物は、非炎症性アロディニアおよび疼痛に対して活性(抗アロディニアおよび鎮痛活性)を有すると予測される。このタイプの疼痛状態には、間欠的または一定の形態の慢性疼痛が含まれる。このような疼痛状態としては、例えば、腰痛、神経痛、非定型顔面痛などの非定型痛、手術後、損傷後に見られる疼痛(例えば、神経損傷を引き起こす手術または損傷の後)または、細胞傷害もしくは放射線療法などの癌もしくは癌の治療に関連する疼痛、または、糖尿病に関連するニューロパチー(糖尿病性ニューロパチー、インスリン神経炎)、または、他の全身もしくは自己免疫疾患もしくは病理、またはその治療、アルコール依存症もしくはHIV感染、加齢性ニューロパチー、または起源が不明のニューロパチーが挙げられる。
VEGFR2アゴニスト、例えばVEGFxxxbファミリーのタンパク質の活性は、VEGFR2媒介性非炎症性疼痛を積極的に防止し、積極的に逆転させることが予測される。
しかしながら、VEGFxxxbファミリーのタンパク質の抗血管新生活性の観点から、本発明の化合物の使用は、血管新生の可能な阻害が患者に有害ではない状況での疼痛に限定されるであろう。
本発明で使用される化合物は、前記1以上の異なる疼痛治療剤で治療(または同時治療)を受ける被験体の疼痛に対する感受性を正常化する目的で、1以上の異なる疼痛治療剤を併用して採用されうる。「正常化」という用語は、被験体の疼痛感受性を正常なレベルに向かって動かすことを意味し、1以上の異なる疼痛治療剤が痛みに対する感覚または感受性の過度の減少を引き起こす場合には、感受性の増強を含みうる。1以上の異なる疼痛治療剤は、現在知られているかまたは考案されていない疼痛治療剤から選択されうる。このような選択は、十分に当業者の技術の範囲内である。このような併用治療は、被験体の特定の状態および必要性にしたがって、被験体における疼痛感受性の精密な制御および全体的な副作用の最小化を可能にしうる。
疼痛およびその治療のさらなる詳細については、その内容が参照により本明細書中に組み込まれる国際公開第2011/148200号を参照されたい。
線維症
SRPK1阻害剤としての本発明の化合物はまた、選択的にスプライシングされたVEGFxxxbアイソフォームが関与する他の障害の治療において治療剤として使用されうる。例えば、VEGFxxxbは、線維症に関連する疾患、例えば、過剰な線維芽細胞産生を介して肺の瘢痕を引き起こす状態である、特発性肺線維症を予防することが示されている。ニンテダニブなどの抗VEGF剤は肺線維症の治療に有効であることが示されているため、本発明の化合物もまた、その選択的スプライシングを引き起こしてVEGFxxxaのレベルを低下させ、VEGFxxxbのレベルを上昇させる能力によって、肺線維症、例えば特発性肺線維症を予防する方法における使用を見出した。したがって、本発明はまた、必要とする被験体に式(I)または式(Ia)の化合物を投与することによって、線維症、例えば肺線維症を予防または治療する方法を提供する。
活性化合物
本発明の化合物は、式(I)によって定義された通りであり、キナーゼSRPK1の阻害剤であることが示されており、したがって、本明細書に記載されるように、VEGFxxxbおよび/またはSRPK1が関与することが示されている疾患の治療に有用である。本発明の化合物は、SRPK1特異的阻害剤であってもよい。
本発明の化合物は、任意の公知の方法によって合成することができる。例示的な合成を以下の実施例に記載する。
同時投与
本発明の化合物は、必要に応じて、1以上のさらなる活性薬剤、例えば、特に制限されないが、コリンエステラーゼ阻害剤、ドーパミンアゴニスト(例えばL−ドーパ)、COMT阻害剤、MAO−B阻害剤、抗コリン薬、アセチルコリンアゴニスト、セロトニンアゴニスト、AMPA受容体アゴニスト、GABA受容体アゴニスト、NMDA受容体アゴニスト、β−アドレナリン受容体アゴニスト、ジゴキシン、ドブタミン、抗炎症薬、神経栄養因子、スタチン、アデノシンA2a受容体アゴニスト、アルドース還元酵素阻害剤、免疫調節剤、カンナビノイドアゴニスト、インターフェロンまたは三環系抗うつ剤から選択される1以上と同時投与されうる。
定義
本明細書の式(I)または式(Ia)の定義において:
「C1−6アルキル基」は、1〜6の炭素からなる脂肪族炭化水素から任意の水素原子を除いて得られる1価の基である、1〜6個の炭素原子を含む直鎖状又は分岐状のアルキル基を意味する。具体的には、C1−6アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、1−プロピル基、2−プロピル基、2−メチル−1−プロピル基、2−メチル−2−プロピル基、1−ブチル基、2−ブチル基、1−ペンチル基、2−ペンチル基、3−ペンチル基、2−メチル−1−ブチル基、3−メチル−1−ブチル基、2−メチル−2−ブチル基、3−メチル−2−ブチル基、2,2−ジメチル−1−プロピル基、1−ヘキシル基、2−ヘキシル基、3−ヘキシル基、2−メチル−1−ペンチル基、3−メチル−1−ペンチル基、4−メチル−1−ペンチル基、2−メチル−2−ペンチル基、3−メチル−2−ペンチル基、4−メチル−2−ペンチル基、2−メチル−3−ペンチル基、3−メチル−3−ペンチル基、2,3−ジメチル−1−ブチル基、3,3−ジメチル−1−ブチル基、2,2−ジメチル−1−ブチル基、2−エチル−1−ブチル基、3,3−ジメチル−2−ブチル基、2,3−ジメチル−2−ブチル基が挙げられる。
「ヘテロ環」または「ヘテロ環基」は、環を構成する原子の少なくとも1つ、例えば1つまたは2つがヘテロ原子である、環内に二重結合を含んでいてもよい芳香族環または非芳香族環を指す。
「芳香族ヘテロ環」または「ヘテロ芳香族環」は、環を構成する原子の少なくとも1つ、例えば1つまたは2つがヘテロ原子である、非局在化電子構造を含む単一の芳香族環を指す。
「窒素含有ヘテロ環」または「1以上の窒素原子を含むヘテロ環基」は、環内に二重結合を含みうる芳香族環または非芳香族環を指し、ここで、環を構成する原子のうち少なくとも1つ、例えば1つまたは2つが窒素原子である。
「酸素含有ヘテロ環」または「1以上の酸素原子を含むヘテロ環基」は、環内に二重結合を含みうる芳香族環または非芳香族環を指し、ここで、環を構成する原子のうち少なくとも1つ、例えば1つまたは2つは酸素原子である。
「ヘテロ原子」は、硫黄原子、酸素原子、または窒素原子を意味する。
「窒素含有5または6員芳香族ヘテロ環」または「窒素含有5または6員ヘテロ芳香族基」は、5または6の原子が環を構成し、環を構成する原子の少なくとも1つは窒素原子であり、窒素原子以外の1以上のヘテロ原子がさらに含まれていてもよい、単一の芳香族環を意味する。具体的には、窒素含有5または6員芳香族ヘテロ環としては、例えば、ピロール環、イミダゾール環、トリアゾール環、ジアゾール環、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、およびピラジン環が挙げられる。
「窒素含有5または6員ヘテロアリール基」は、上記で定義した「5または6員芳香族ヘテロ環」から1または2の任意の水素原子を除くことによって得られる1価または2価の基をいう。具体的には、窒素含有5または6員ヘテロアリール基としては、例えば、ピロリル基、イミダゾリル基、ジアゾリル基、トリアゾリル基、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、およびピラジニル基が挙げられる。
「酸素含有5または6員芳香族ヘテロ環」または「酸素含有5または6員ヘテロアリール環」は、5または6の原子が環を構成し、環を構成する原子の少なくとも1つは酸素原子であり、酸素原子以外の1以上のヘテロ原子がさらに含まれていてもよい、単一の芳香族環を意味する。具体的には、酸素含有5または6員芳香族ヘテロ環としては、例えば、フラン環またはピラン環が挙げられる。
「酸素含有5または6員ヘテロアリール基」は、上記で定義した「酸素含有5または6員芳香族ヘテロ環」から1または2の任意の水素原子を除くことによって得られる1価または2価の基をいう。具体的には、「酸素含有5または6員ヘテロアリール基」としては、例えば、フラニル基およびピラニル基が挙げられる。
「縮合芳香族ヘテロ環」は、芳香族ヘテロ環部分がベンゼン環のような芳香族環と縮合した、例えばオルト縮合した環構造を意味する。芳香族ヘテロ環部分は、上記で定義した芳香族ヘテロ環であってもよい。
「縮合芳香族ヘテロ環基」は、上記で定義した「縮合芳香族ヘテロ環」から1または2の任意の水素原子を除くことによって得られる1価または2価の基を意味する。芳香族ヘテロ環部分は、上記で定義したヘテロ環基である。
縮合芳香族ヘテロ環基としては、例えば、インドリル基、インドリニル基、イソインドリル基、イソインドリニル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンズイミダゾリル基、クマリニル基、キノリル基、イソキノリル基、および1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル基が挙げられる。
「酸素含有5または6員非芳香族ヘテロ環」は、例えばテトラヒドロフラン環またはテトラヒドロピラン環などの1以上のヘテロ原子を含む飽和炭素環を意味する。
「酸素含有5または6員非芳香族ヘテロ環基」は、上記で定義した4〜8員のヘテロ環から1または2の任意の水素原子を除くことによって得られる1価または2価の基をいう。具体的には、「4〜8員非芳香族ヘテロ環基」は、テトラヒドロフラニル基またはテトラヒドロピラニル基を意味しうる。ここで、「ハロゲン化C1−6アルキル基」は、上記で定義した「C1−6アルキル基」の少なくとも1つの任意の水素原子が上記で定義した「ハロゲン原子」で置換された基を意味する。ハロゲン化C1−6アルキル基としては、例えば、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、およびモノフルオロメチル基が挙げられる。
ここで、「1以上の置換基を有していてもよい」という表現は、ある基または化合物が、第一には置換されていないが、置換可能な位置に1以上の置換基の任意の選択または組み合わせを有していてもよいことを意味する。具体的には、置換基としては、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、メルカプト、ニトロ、シアノ、ホルミル、カルボキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、オキソ、イミノ、C1−6アルキル(例えばメチル)、C1−6チオアルキル(例えば、チオメチル)、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル;C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルキルスルホニル、またはC1−6アルコキシ(例えば、メトキシ)の1以上で置換された、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、メルカプト、ニトロ、シアノ、ホルミル、カルボキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、オキソ、イミノ、C1−6アルキル(例えば、メチル)、C1−6アルコキシ(例えば、メトキシ)、C1−6チオアルキル(例えば、チオメチル)、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル;C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルキルスルホニル、C6−10シクロアルキル、C6−10アリール、ベンジル、ヘテロアリール(例えば、ピリジル)、フェニル、またはC6−10シクロアルキル、C6−10アリールまたはベンジルまたはフェニルまたはヘテロアリール(例えば、ピリジル)の1以上から選択される原子または基が挙げられる。
「C2−6アルケニル基」は、2〜6の炭素を含む直鎖状または分岐状のアルケニル基を意味する。具体的には、C2−6アルケニル基としては、例えば、ビニル基、アリル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、ペンテニル基、およびヘキセニル基が挙げられる。
「C2−6アルキニル基」は、2〜6の炭素を含む直鎖状または分枝状のアルキニル基をいう。具体的には、C2−6アルキニル基としては、例えば、エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、ブチニル基、ペンチニル基、およびヘキシニル基が挙げられる。
「C1−6アルコキシ基」は、上記で定義した「C1−6アルキル基」が結合したオキシ基をいう。具体的には、C1−6アルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、1−プロピルオキシ基、2−プロピルオキシ基、2−メチル−1−プロピルオキシ基、2−メチル−2−プロピルオキシ基、1−ブチルオキシ基、2−ブチルオキシ基、1−ペンチルオキシ基、2−ペンチルオキシ基、3−ペンチルオキシ基、2−メチル−1−ブチルオキシ基、3−メチル−1−ブチルオキシ基、2−メチル−2−ブチルオキシ基、3−メチル−2−ブチルオキシ基、2,2−ジメチル−1−プロピルオキシ基、1−ヘキシルオキシ基、2−ヘキシルオキシ基、3−ヘキシルオキシ基、2−メチル−1−ペンチルオキシ基、3−メチル−1−ペンチルオキシ基、4−メチル−1−ペンチルオキシ基、2−メチル−2−ペンチルオキシ基、3−メチル−2−ペンチルオキシ基、4−メチル−2−ペンチルオキシ基、2−メチル−3−ペンチルオキシ基、3−メチル−3−ペンチルオキシ基、2,3−ジメチル−1−ブチルオキシ基、3,3−ジメチル−1−ブチルオキシ基、2,2−ジメチル−1−ブチルオキシ基、2−エチル−1−ブチルオキシ基、3,3−ジメチル−2−ブチルオキシ基、および2,3−ジメチル−2−ブチルオキシ基が挙げられる。
「C1−6アルキルチオ基」は、上記で定義した「C1−6アルキル基」が結合したチオ基をいう。具体的には、「C1−6アルキルチオ基」としては、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、1−プロピルチオ基、2−プロピルチオ基、ブチルチオ基、およびペンチルチオ基が挙げられる。
「C1−6アルコキシカルボニル基」は、上記で定義した「C1−6アルコキシ基」が結合したカルボニル基を意味する。具体的には、C1−6アルコキシカルボニル基としては、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、1−プロピルオキシカルボニル基、および2−プロピルオキシカルボニル基が挙げられる。
「C1−6アルキルスルホニル基」は、上記で定義した「C1−6アルキル基」が結合したスルホニル基を意味する。具体的には、C1−6アルキルスルホニル基としては、例えば、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、1−プロピルスルホニル基、および2−プロピルスルホニル基が挙げられる。
「ハロゲン原子」は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を指す。
「C6−10シクロアルキル」は、6〜10の炭素原子を含む非芳香族環状炭化水素基を指す。具体的には、「C6−10シクロアルキル」基としては、例えば、シクロヘキシル基、およびデカリン基が挙げられる。
「C6−10アリール基」は、6〜10の炭素原子を含む芳香族環状炭化水素基を指す。具体的には、「C6−10アリール基」としては、例えば、フェニル基、1−ナフチル基、および2−ナフチル基が挙げられる。
「塩」は、本発明に係る化合物で形成される製薬上許容される塩であれば特に限定されない。このような塩としては、例えば、無機酸塩、有機塩、無機塩基塩、有機塩基塩、および酸性または塩基性アミノ酸塩が挙げられる。好ましい無機酸塩の例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩が挙げられる。好ましい有機塩の例としては、酢酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、ステアリン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、およびp−トルエンスルホン酸塩が挙げられる。
好ましい無機塩基塩の例としては、ナトリウム塩およびカリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、およびマグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩;ならびにアンモニウム塩が挙げられる。好ましい有機塩基塩の例としては、ジエチルアミン塩、ジエタノールアミン塩、メグルミン塩、およびN,N’−ジベンジルエチレンジアミン塩が挙げられる。好ましい酸性アミノ酸塩の例としては、アスパラギン酸塩およびグルタミン酸塩が挙げられる。好ましい塩基性アミノ酸塩の例としては、アルギニン塩、リシン塩、オルニチン塩が挙げられる。
空気中に放置すると、本発明の化合物は、水分を吸収することがあり、吸収された水に結合したり、水和物に変換されることがある。このような水和物もまた本発明に含まれる。
さらに、本発明の化合物は、いくつかの他の溶媒を吸収して溶媒和物に変換されることがある。このような溶媒和物もまた本発明に含まれる。
原則として、任意の有機溶媒を用いて、本発明の化合物の溶媒和物を調製することができる。
溶媒和物は、1以上の有機溶媒と共に水も含んでもよい。
したがって、例えば、溶媒は、ケトン、アルコール、エーテル、エステル、芳香族溶媒、および可能であれば、これらの互いの混合物、他の有機溶媒および/または水との混合物から選択することができる。
式(I)の化合物の製薬上許容されるプロドラッグの形態は本発明において用いられうる。「製薬上許容されるプロドラッグ」は、健全な医学的判断および獣医学的判断の範囲内にあり、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などを伴わずに、ヒトおよび下等動物の組織と接触させて使用するのに適した、合理的な利益/リスク比に相応し、それらの意図された用途に有効である、化合物(可能な場合には化合物の両性イオン形態を含む)のプロドラッグを意味する。「プロドラッグ」の用語は、インビボで迅速に変換されて、例えば血液中での加水分解によって、上記式の親化合物を生じる化合物を意味する。インビボで代謝的切断により迅速に変換されうる官能基は、カルボキシル基と反応性を有する基のクラスを形成する。化合物の代謝的切断可能な基がインビボで切断される容易さのため、このような基を有する化合物はプロドラッグとして作用する。プロドラッグの徹底的な議論は、参照により本明細書中に組み込まれる、以下の文献において提供される:Design of Prodrugs, H. Bundgaard, ed. , Elsevier, 1985; Methods in Enzymology, K. Widder et al, Ed., Academic Press, 42, p. 309-396,1985; A Textbook of Drug Design and Development, Krogsgaard-Larsen and H. Bundgaard, ed. , Chapter 5; Design and Applications of Prodrugs p. 113-191, 1991 ; Advanced Drug Delivery Reviews, H. Bundgard, 8, p. l-38, 1992; Journal of Pharmaceutical Sciences, 77, p. 285,1988 ; Chem. Pharm. Bull. , N. Nakeya et al, 32, p. 692,1984 ; Pro-drugs as Novel Delivery Systems, T. Higuchi and V. Stella, Vol. 14 of the A. C. S. Symposium Series, and Bioreversible Carriers in Drug Design, Edward B. Roche, ed., American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987。
組成物および投与
本発明に係る化合物は、活性薬剤および任意の適切な追加成分を含む組成物の形態で投与されうる。前記組成物は、例えば、局所投与(例えば、点眼薬またはクリームまたはローションとして)または腸内投与(例えば、錠剤またはカプセルまたはドロップとして)または非経口投与(例えば、注射、移植または注入)に適した薬剤組成物(薬剤)でありうる。または、前記組成物は、例えば、食品、食品サプリメント、飲料または飲料サプリメントでありうる。
本発明の文脈において、用語「薬剤組成物」または「薬剤(medicament)」は、活性薬剤(active agent)を含み、さらに1以上の製薬上許容される担体を含む組成物を意味する。組成物は、投与方法および剤形の性質に応じて、例えば、希釈剤、アジュバント、賦形剤、ビヒクル、保存剤、充填剤、崩壊剤、湿潤剤、乳化剤、懸濁化剤、甘味剤、着香剤、香料、抗菌剤、抗真菌剤、潤滑剤および分散剤から選択される成分をさらに含んでもよい。組成物は、例えば、錠剤、糖衣錠、粉末、エリキシル、シロップ、懸濁液を含む液体調製物、スプレー、吸入剤、錠剤、ロゼンジ、エマルジョン、溶液、カシェ剤、顆粒剤、カプセル剤および坐剤、ならびにリポソーム調製物を含む注射用液体調製物の形態をとりうる。技術および製剤は、一般に、Remington, The Science and Practice of Pharmacy, Mack Publishing Co., Easton, PAの最新版に示されている。
液体形態の調製物としては、溶液、懸濁液、およびエマルションが挙げられる。一例として、非経口注射または局所投与用の水または水−プロピレングリコール溶液が挙げられる。液体調製物はまた、水性ポリエチレングリコール溶液の溶液に処方されうる。
また、使用の直前に、局所、経口または非経口投与のための液体形態の調製物に変換されることを意図した固体形態の調製物も含まれる。このような液体形態としては、溶液、懸濁液、およびエマルションが挙げられる。これらの特定の固体形態の調製物は、単位用量形態で提供されるのが最も便利であり、したがって単一の液体容量単位を提供するために使用される。または、液体形態に変換した後、シリンジ、ティースプーン、または他の計量容器または装置を用いて所定の体積の液体形態の調製物を計量することによって複数の個々の液体の用量が得られるように、十分な固体が提供されうる。液体形態に変換されることを意図した固体形態の調製物は、活性物質に加えて、香料、着色剤、安定剤、緩衝剤、人工および天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含みうる。液体形態の調製物を調製するために使用される液体は、水、等張水、エタノール、グリセリン、プロピレングリコールなど、およびこれらの混合物でありうる。当然のことながら、使用される液体は、投与経路に関して選択され、例えば、大量のエタノールを含む液体調製物は、局所的または非経口の使用には適していない。
前記組成物は、局所適用を意図した製剤であってもよい。前記製剤は、放出と、したがって局所適用後の活性薬剤の利用可能性を制御するためのゲル化製剤でありうる。前記製剤は、1以上のゲル化剤、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロースを含有してもよい。前記製剤は、1以上の界面活性剤、例えば、非イオン性液体ポリマー(例えば、チロキサポール、およびBASF社製Pluronics(登録商標)ポロキサマー)を含んでもよい。前記製剤は、1以上の可溶化剤、例えばデキストロースまたはソルビトールを含有してもよい。前記製剤は、1以上の抗菌剤または防腐剤、例えば塩化ベンザルコニウムを含有してもよい。上記のゲル化剤、界面活性剤、可溶化剤および抗菌剤は、純粋に例として列挙されており、これらの機能を果たす他の薬剤が知られていることは理解されよう。
投与量は、患者の要求、治療される状態の重篤度、および使用される化合物に依存して変化しうる。特定の状況のための適切な投与量の決定は、当業者の技術範囲内である。一般に、治療は、化合物の最適用量よりも少ないより少ない投与量で開始される。その後、状況下での最適効果に達するまで、投与量を少しずつ増加させる。便宜上、必要であれば、1日の総投与量を分割し、1日の間に分けて投与してもよい。
活性薬剤の投与のための用法は、例えば1μgまで、例えば500ngまで、例えば50ngまで、例えば20ng未満の活性薬剤の総用量を、例えば1〜14日の投与期間で含みうる。例えば、18ng未満、17ng、16ng、15ng、14ng、13ng、12ng、11ngまたは10ngの総用量が投与されうる。
活性薬剤の投与のための用法は、例えば、10μgまで、例えば5mgまで、例えば500ngまで、例えば200ng未満の活性薬剤の総用量を、例えば1〜14日の投与期間で含みうる。例えば1日から14日の範囲の期間である。例えば、180ng未満、170ng、160ng、150ng、140ng、130ng、120ng、110ngまたは100ngの総用量が投与されうる。
活性薬剤の投与のための用法は、例えば、10mgまで、例えば5mgまで、例えば500μgまで、例えば200μg未満の活性薬剤の総容量、例えば1〜14日の投与期間で含みうる。例えば、180μg未満、170μg、160μg、150μg、140μg、130μg、120μg、110μgまたは100μgの総用量が投与されうる。
式(I)または式(Ia)の化合物またはその製薬上許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグは、治療有効量で投与されうる。CNVの治療のための局所投与のための式(I)または式(Ia)の化合物の治療有効量は、少なくとも約5μg/10μlの送達ビヒクルでありうる。または、治療有効量は、少なくとも約100μg/mL、例えば少なくとも約200μg/mL、少なくとも約300μg/mL、少なくとも約400μg/mL、少なくとも約500μg/mL、少なくとも約600μg/mL、少なくとも約700μg/mL、少なくとも約800μg/mL、少なくとも約900μg/mL、または少なくとも約1000μg/mLでありうる。または、治療有効量は、少なくとも約1mg/mL、例えば少なくとも約2mg/mL、少なくとも約3mg/mL、少なくとも約4mg/mL、少なくとも約5mg/mLでありうる。または、治療有効量は、約5mg/mL未満、例えば約4mg/mL未満、約3mg/mL未満、約2mg/mL未満、約1mg/mL未満でありうる。治療有効量は、例えば1〜14日の範囲の投薬期間、毎日投与されうる。治療有効量は、1日の間、例えば1日2回に分割して部分的に投与されうる1日の総投与量であってもよい。
哺乳類被験体の抗血管新生の治療のための、または微小血管透過性亢進障害の治療または予防における使用のための、またはVEGFxxxアイソフォームの血管新生促進透過性促進特性の調節における、または透過性の増加を伴わない上皮細胞の生存の支持における、または上皮濾過膜の穿孔(fenestrations)の性質(例えば数密度および/またはサイズ)の減少における、または神経障害および神経変性障害の治療または予防における使用のための、またはインビボもしくはインビトロでの神経保護剤または神経再生剤としての使用のための、またはVEGFR2媒介性非炎症性疼痛の治療または予防における使用のための、または線維症の予防における使用のための、式(I)または式(Ia)の化合物の治療有効量は、治療される被験体の体重にしたがって計算することができ、少なくとも約20mg/kg、例えば少なくとも約30mg/kg、少なくとも約40mg/kg、少なくとも約50mg/kg、少なくとも約60mg/kg、少なくとも約70mg/kg、少なくとも約80mg/kg、少なくとも約90mg/kg、少なくとも約100mg/kgでありうる。または、治療有効量は、約100mg/kg未満、例えば約90mg/kg未満、約80mg/kg未満、約70mg/kg未満、約60mg/kg未満、約50mg/kg未満、約40mg/kg未満、約30mg/kg未満、または約20mg/kg未満、例えば約10mg/kg未満、約5mg/kg未満でありうる。
「治療または予防」
本明細書で使用される「治療または予防」という表現および類似の用語は、一般的な医学的および精神医学的慣習に従って利用可能な試験のいずれかに従って判断される、予防的、治癒的および緩和的ケアを含む、障害を除去もしくは回避する、またはその症状を緩和することを意図した、あらゆる形態の健康管理を指す。合理的な期待をもって特定の結果を達成することを目的とするが必ずしもそうしない介入は、「治療または予防」という表現に含まれる。障害の進行を遅らせるまたは停止させるのに成功する介入は、「治療または予防」という表現に含まれる。
特定の神経学的および精神医学的障害は、個体が起こりうる症状の範囲の一部または全部を示すか、または障害の軽度の形態のみを示す「スペクトル」状態と考えられる。さらに、多くの神経学的および精神医学的状態は、比較的軽度の異常な症状から始まり、より重度の異常な症状に進行する進行性である。本発明は、あらゆる種類および段階のあらゆる神経学的および精神医学的状態の治療および予防を含む。
「罹患しやすい」
本明細書で使用される「罹患しやすい(susceptible to)」という表現および類似の用語は、特に、個体または障害の既知の危険因子を用いて評価される、医学的障害、精神障害または性格変化を発症するリスクが通常より高い個体を指す。そのような個体は、例えば、その個体に投薬が処方され、および/または特別な食事、生活様式または同様の勧告がなされる範囲で、1以上の特定の障害または性格変化を発症する実質的なリスクを有すると分類されうる。
「非治療的方法」
本明細書で使用される表現「非治療的方法」は、特に、神経学的もしくは心理学的種類の機能を正常化または増強または改善するために、神経学的または心理学的に正常範囲内の個体に対して行われる介入を指す。適切に非治療的に処置されうる神経学的機能としては、例えば、認知(思考、推論、記憶、想起、想像および学習を含む)、集中および注意(特に状態のスケールの緩やかな終わりに向けて)および軽度の異常行動または性格特性が挙げられる。適切に非治療的に処置されうる心理学的機能としては、例えば、悲しみ、不安、うつ病、怒りっぽさ、不機嫌、十代の気分、睡眠パターンの乱れ、鮮明な夢、悪夢、および夢遊病などの人間の行動、気分、性格および社会的機能が挙げられる。
診断可能な神経学的障害および精神障害と、正常範囲内の(診断不可能な)神経学的および心理学的機能との間の境界線が存在する。したがって、本発明の非治療的方法に従って処置可能な上記の神経学的および心理学的機能の例に加えて、関連する行動または思考が個体に重大な苦痛を引き起こさないか、または日常の機能を破壊しないため診断不可能な軽度の形態の神経学的障害および精神障害もまた、本発明によって非治療的に処置が可能な状態と考えられる。
「正常化(normalise)」
本明細書で使用される表現「正常化」および類似の用語は、特に、正常と特徴付けられる状態に実際に到達するか否かにかかわらず、一般的な正常な神経学的または精神医学的な健康に特徴的な状態への生理学的調節を指す。
哺乳類
ヒトの治療に有用であることに加えて、本発明は、広範囲の哺乳類においても有用である。このような哺乳類としては、例えば動物園の非ヒト霊長類(例えば、類人猿、サル、およびキツネザル)、猫または犬などのコンパニオンアニマル、イヌ、ウマおよびポニーなどの労働およびスポーツ動物、例えばブタ、ヒツジ、ヤギ、シカ、役牛、畜牛などの家畜、齧歯動物などの実験動物(例えば、ウサギ、ラット、マウス、ハムスター、アレチネズミまたはモルモット)が挙げられる。
治療される障害または機能がヒトに限定される場合、治療される哺乳動物はヒトであることが理解されるであろう。治療される障害または機能がその種に排他的である場合には、任意の他の哺乳動物種にもそれぞれ同じことが当てはまる。
図面の簡単な説明
本発明の実施形態を、純粋に一例として、添付の図面を参照して説明する。ここで;
図1aは、参照化合物と比較したSRPK1に対する化合物5の活性を示し、図1bは、同じ参照化合物に対する化合物16〜18の活性を示す。 図2は、参照化合物と比較したSRPK1に対する化合物8および43の活性を示す。 図3は、DMSOコントロールに対する網膜色素上皮細胞における異なるVEGFアイソフォーム間のスプライシングに対する化合物17の効果を示す。 図4aおよびbは、化合物17が、CNVのレーザー誘導性マウスモデルにおいて、参照化合物と病変サイズにおける同じ抗血管形成活性および効能を有することを示す。図4cは、化合物17が、CNVのレーザー誘導性マウスモデルにおいて、参照化合物と病変サイズにおける同じ抗血管形成活性を有することを示すフルオレセイン血管造影画像を示す。 図5は、参照化合物に対する、イソレクチンB4(上段)、CD45(中段)およびDAPI(下段)で視覚化されたレーザー誘導性CNV病変の成長における14日間の化合物17の両眼点眼の結果を示す。 図6は、図5の場合と同じ14日間の処理プロトコルにおける参照化合物に対する、免疫細胞動員における化合物17の効果を示す。 図7aおよび7bは、図5と同じ14日間の処理プロトコルからのイソレクチンB4染色面積強度の定量化を示す。 図7aおよび7bは、図5と同じ14日間の処理プロトコルからのイソレクチンB4染色面積強度の定量化を示す。 図8および9は、化合物14が選択的スプライシングを切り替えて内皮細胞におけるVEGF−A165a/VEGF165b mRNAアイソフォーム発現を減少させることを示す。 図8および9は、化合物14が選択的スプライシングを切り替えて内皮細胞におけるVEGF−A165a/VEGF165b mRNAアイソフォーム発現を減少させることを示す。 図10は、示差走査型蛍光測定を用いて決定されたSRPK1についての選択された化合物の特異性を示す。 図11は、本発明の化合物がPC−3細胞におけるVEGF−A165b/VEGF−A165aタンパク質比を増加させることを示す。
方法
合成プロトコル
化合物の一般的な合成プロトコルをスキーム1に示し、以下に詳細に説明する。ここで、R、RおよびRは、本明細書で定義される通りである。本明細書に記載される他の化合物を合成するためのこのプロトコルの変形は当業者の能力の範囲内である。
アニリン2の合成
THF中のBoc−ピペラジン(1当量)、化合物1(1当量)(Rは他で定義した通りである)および重炭酸ナトリウム(2.5当量)(1M)の溶液を16時間還流加熱した。この溶液を室温に冷却し、反応溶液をセライトの短いパッドを通してろ過し、酢酸エチルで溶離した。溶媒を減圧下で除去して、Boc保護ニトロ化合物を得た。これは、次の工程で使用するのに十分な純度であった。
メタノール中のBoc保護ニトロ化合物(1当量)、塩化鉄(III)六水和物(20モル%)および活性炭(20重量%/重量)(0.1M)の懸濁液に、ヒドラジン水和物(25当量)を室温で加えた。溶液を還流で2時間加熱した。溶液を室温に冷却し、次いでセライトの短いパッドを通して濾過し、酢酸エチルで溶離した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ、乾燥させた(NaSO)。溶媒を減圧下で除去して、生成物を白色固体として得た。これは、次の工程で使用するのに十分な純度であった。
芳香族ピペラジン3の合成
トリメチルアルミニウムのトルエン溶液(2M、3当量)を、ジクロロメタン中のアニリン2(1当量)の溶液(0.5M)に室温で滴下した。溶液を室温で1時間撹拌した後、ジクロロメタン中のエチルエステル(Rは他で定義した通りである)(1当量)の溶液(1M)を室温で滴下した。反応溶液を室温でさらに16時間撹拌した。反応をクエンチするために、飽和ロッシェル塩水溶液を室温で滴下し、溶液を室温でさらに15分間撹拌した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で希釈し、ジクロロメタンで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ、水およびブラインで洗浄し、次いで乾燥させた(NaSO)。溶媒を減圧下で除去し、粗物質を不活性シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーで精製して生成物を得た。
化合物37について:0℃で1,2−ジメトキシエタン中のアニリン(1当量)の溶液(0.3M)に塩化アセチル(1.5当量)を滴下した。溶液をこの温度で15分間撹拌し、その後、冷浴を除去し、溶液を室温まで温めてから還流下で17時間加熱した。反応溶液を室温に冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタンに溶解させ、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水およびブラインで洗浄し、次いで乾燥させた(NaSO)。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、20%酢酸エチル/n−ヘキサンで溶離する不活性化シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、生成物を得た。
得られたBoc保護ピペラジン(1当量)の0.15MのCHCl溶液に、0℃でTFA(20当量)を加えた。反応混合物を周囲温度まで4時間かけて温めた。反応を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、得られた水層をCHClで抽出し(×3)、合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濃縮して、表題化合物3を得た。この化合物を、さらなる精製をせずに次の段階で用いた。
化合物4の合成のための一般的手順
メタノール中のRアルデヒド(Rは他で定義した通りである)(1当量)の0.1M溶液にピペラジン3(1当量)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(2当量)を固体として逐次的に加えた。溶液を室温で40時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で希釈し、ジクロロメタンで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、次いで乾燥させた(NaSO)。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、2〜5%メタノール/酢酸エチルで溶離する不活性化シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、生成物を得た。
すべての化合物の分析データを表3に示す。
インビトロキナーゼアッセイ
候補化合物を、Kinase−Gloアッセイ(Promega,Southampton,UK32)を用いてSRPK1阻害について試験した。SRSF1Arg−Ser(RS)ペプチド(NH−RSPSYGRSRSRSRSRSRSRSRSNSRSRSY−OH)(配列番号:1)86.5μMおよび精製SRPK1キナーゼ0.1μgに、40mMのTris−HClを含むpH7.5の反応緩衝液および20mMのMgClを加えた。候補化合物を10μMから0.5nMまで順次希釈し、反応混合物に添加し、SRPK1キナーゼを省略したウェルおよび化合物を省略したウェルもまたコントロールとして加えた。全てのウェルは1%DMSOを含んでいた(Fisher Scientific、Loughborough、UK)。1マイクロモルのATPを添加し、ATPを差し引いたウェルをバックグラウンドコントロールとして用いた。次いで、プレートを30℃で10分間インキュベートした。等体積のキナーゼ−Glo(25μL;Promega)を各ウェルに添加し、プレートをFluostar Optima(BMG Labtech)を用いて発光について読み取った。
インビボ血管新生アッセイ:レーザー誘導性脈絡膜血管新生(CNV)プロトコル
6〜8週齢のメスC57/B6マウスを、ケタミン50mg/kgおよびメデトミジン0.5mg/kgの混合物の腹腔内注射により麻酔した。瞳孔は、5%フェニレフリン塩酸塩および1%トロピカミドなどの拡張剤を用いた局所(点眼)適用によって直ちに拡張された。4つの光凝固病変を、緑色Merilas532αレーザー(450mW、130ms)を用いて、それぞれの眼で1〜2乳頭径の距離で、乳頭周囲分布の血管を有さないクリアな空間の「大きな」網膜血管間に与えた。治療時に網膜下の泡を伴うきれいなレーザー病変のみを研究に含めた。レーザー光凝固の直後に、動物に候補化合物の局所点眼剤を1日2回投与した(10μl、眼を30秒間保持して動物が払いのけて流れることを防止した)。
1週間後、ケタミン50mg/kgおよびメデトミジン0.5mg/kgの混合物の腹腔内注射によりマウスを麻酔した。瞳孔は、5%フェニレフリン塩酸塩および1%トロピカミドなどの拡張剤を用いた局所(点眼)適用によって直ちに拡張された。マウスにフルオレセインナトリウム(10%)の腹腔内注射を投与した。各病変に焦点を合わせて、位相差および緑色蛍光眼底画像を血管造影顕微鏡およびカメラで取得した。マウスをスケジュール1の方法で死亡させ、眼を網膜解剖およびタンパク質抽出のために固定しないか、または固定し、除核し、脈絡膜を染色し、検査した。
示差走査型蛍光測定
示差走査型蛍光測定は、Federov et al(2011)に記載されているように行った。図10に示すプロットにおけるΔTm(℃)の値は、他のキナーゼよりもSPRK1に対するこれらの化合物の特異性を示す。
従来のPCRおよびqRT−PCR
従来のRT−PCR
初代ヒト網膜上皮細胞をTrizol試薬で溶解し、ChomczynskiおよびSacchiの方法を用いて、またはRNeasy RNA抽出キット(Qiagen、UK)を用いて、mRNAを抽出した。Thermoscript逆転写酵素(Fisher Scientific、UK)を用いてmRNAを逆転写した。ヒトVEGF−A165aおよびVEGF−A165bの近位スプライス部位および遠位スプライス部位にまたがる領域を増幅するために設計されたプライマーを用いてcDNAを増幅し、両方のアイソフォームを増幅し、エクソン8b含有アイソフォームがエクソン8a含有アイソフォームよりも66−bp短いことによりこれらを区別した。使用したプライマーは、5’−AAGGCGAGGCAGCTTGAGTTA−3’(配列番号:2)および5’−TCTGTATCAGTCTTTCCTGGTGAGAG−3’(配列番号:3)であり、以下の条件を用いた:96℃で2分間、次いで96℃−30秒、60℃−30秒および72℃−30秒で45サイクル。PCR混合物は、DNA:200ng、MgCl 0.25mM、各プライマー1nM、Taqポリメラーゼ1ユニットおよびdHO 25μlまでから構成された。コントロールプラスミド濃度:VEGF165a 500ngおよびVEGF165b 1μg。PCR産物を、0.5μg/ml臭化エチジウムを含む3%アガロースゲル上に流した。
ヒトVEGF−A165aおよびVEGF−A165bを増幅するためのRT−qPCR
RNAを単離し、上記のように逆転写した。定量的PCR(qPCR)は、LightCycler 480(Roche)q−PCR装置を用いて行った。qPCR混合物は、PCRグレードのdHO 3μl、PCRプライマー(1μM)2μlを含んだ。Taq−Man Master Mix、2×conc10μl、cDNA5μl(20ng/μlから)。MgClの濃度は0.25mMであった。使用したプライマーは、フォワード:5’−GAGCAAGACAAGAAAATCCC−3’(配列番号:4)およびVEGF165a−R−5’−CCTCGGCTTGTCACATCTG−3’(配列番号:5)、VEGF165b−R−5’−GTGAGAGATCTGCAAGTACG−3’(配列番号:6)であった。qPCRサイクルは95℃で4分間、次に95℃−30秒、60℃−30秒、および72℃−30秒で40サイクル行った。
VEGF165aおよびVEGF165b捕捉抗体を用いたVEGF ELISA
96ウェル透明マイクロプレート(高感度サーモイムロンまたはコースター9018)を、1ウェルあたり100μLの10μg/mlのVEGFxxxbまたは0.25μg/mlの抗hVEGF165aでコーティングした。プレートをパラフィルムでシールし、シェーカー上で室温で一晩インキュベートした。各ウェルを吸引し、洗浄緩衝液(200μl PBS−Tween 0.05%)で2回洗浄し、合計3回洗浄した。最後の洗浄の後、残りの洗浄緩衝液を、プレートを反転させ、きれいなペーパータオルで吸い取ることによって除去した。100μlの試薬希釈液(1%BSA/PBS)を各ウェルに添加することによってプレートをブロックし、シェーカー上で室温で2時間インキュベートした。吸引/洗浄工程を繰り返した。1%BSA/PBS中の100μLの標準またはサンプルを各ウェルに加え、パラフィルムで覆い、室温で2時間インキュベートした。吸引/洗浄を繰り返し、100μg/mlの検出抗体(BAF293)(試薬希釈液で希釈)を各ウェルに加え、パラフィルムで覆い、室温で2時間インキュベートした。吸引/洗浄を繰り返し、100μLのストレプトアビジン−HRPの作用希釈液(1:200希釈)を各ウェルに添加した。プレートを覆い、室温で30分間インキュベートした。プレートを洗浄し、100μLの基質溶液(DY999からのA:Bの1:1)を各ウェルに加え、室温で20〜60分間インキュベートした。50μLの停止溶液(1M Hcl)を各ウェルに添加した。450nmに設定されたマイクロプレートリーダーを使用して、各ウェルの光学濃度を直ちに測定した。
結果
SRPK1阻害
一連の分子のスクリーニングから、本発明のそれぞれの化合物(式Iで定義される)のR基をピリジル環で置換した一連の類似化合物(図1および2、図中、参照化合物はIC50が6.00nM、ΔTmが12.8℃(図1)、IC50が38.8nM(図2a)、およびIC50が3.8nM(図2b)であった)に対して、キナーゼアッセイまたは示差走査型蛍光測定(温度差ΔTmはlogKdに反比例する、すなわち温度差の増加はより高い親和性を示し、したがってより強力な阻害剤であることを示す)によって決定される、SRPK1に対して改善された効力を有する化合物(表3の化合物5、8、16〜18および43)を同定した。これらは、フラン、オキサゾール、ピラゾール、チアゾール、メチルピラゾールおよびオキサジアゾール部分が含む。表3のインドリル化合物38のピリジン環をフラン環で置換すると、効力が低下した(化合物38の23.9nMに対して得られたフラン類似体では65nM)。
改善された効力の発見から、この種の置換の範囲を検討することが決定された。結果として、本発明者らは5員ヘテロアリール類似体のライブラリーを作成し、このデータを表1および2に示す。このデータから分かるように、N−(2−(4−(オキサゾール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド、N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド、およびN−(2−(4−(オキサゾール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド(それぞれ化合物16〜18)を用いて、SRPK1に対するこれらの活性においてサブナノモルである、いくつかの非常に強力な分子が生成した。
5員ヘテロアリール化合物は抗血管新生アイソフォームへ発現を切り替える
これらの化合物がVEGFアイソフォームのスプライシングを切り替えることができるかどうかを決定するために、アイソフォーム特異的ELISAによって網膜色素上皮細胞でVEGFを測定した。図3は、N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミド(化合物17)を用いた処理は、VEGF165bの増加をもたらしたが、VEGF165タンパク質の増加は生じなかったことを示す。
VEGF−A代替スプライシングを、qRT−PCRおよび従来のPCRによって、網膜色素上皮細胞においてさらに測定した。図8および9は、化合物14での処理が、一次RPE細胞およびARPE−19細胞におけるVEGF165の減少によって、VEGF165RNAに対するVEGF165bのレベルを切り替えたことを示す。
図11は、PC−3細胞におけるアイソフォーム特異的ELISAによるタンパク質レベルでVEGF−Aアイソフォーム発現もまた切り替える他の5員ヘテロアリール化合物の例を示す。
抗血管新生活性
従って、本発明者らは、マウスにおける湿潤加齢性黄斑変性の血管新生モデルにおける点眼剤としてのN−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミドの効果を試験した。N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミドを用量反応試験においてRがピリジル基である類似化合物に対して比較した(SRPK1 6nMについてのIC50)。N−(2−(4−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)フラン−2−カルボキサミドは、参照化合物が有効であった最低用量(2μg/ml)と比較して、点眼剤として同じ有効性を有した(図4〜7)。これは、AMDの既知のパゾパニブ系点眼剤治療よりも10倍効果的である。
本明細書に示すデータは、AMDに関連する血管新生促進性VEGF媒介性CNVを低下させるための低分子量化合物阻害剤を示す。さらに、本発明の化合物は、眼の後ろに浸透し、マウスにおける局所投与後にCNVを低下させるのに有効であり、これまで試みられた試験において安全であることが示された。

Claims (34)

  1. 眼の血管新生の治療または予防における使用のための、式(I)の化合物またはその製薬上許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグ:
    式中、
    は、CF、水素、メチル、CHF、Cl、またはシクロプロピルであり;
    は、メチル、5もしくは6員芳香族ヘテロ環、フェニル、または縮合芳香族ヘテロ環(それぞれ1以上の置換基を有していてもよい)であり、Rは、1以上の置換基を有していてもよい5員芳香族ヘテロ環であるか、または、
    は、メチル、6員芳香族ヘテロ環、フェニル、または縮合芳香族ヘテロ環(それぞれ1以上の置換基を有していてもよい)であり、Rは、1以上の置換基を有していてもよい縮合芳香族ヘテロ環である。
  2. 前記化合物は式(Ia)の化合物またはその製薬上許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグである、請求項1に記載の使用のための化合物:
    式中、
    は、CF、水素、メチル、CHF、Cl、またはシクロプロピルであり;
    は、メチル、5もしくは6員芳香族ヘテロ環、フェニル、または縮合芳香族ヘテロ環であり、それぞれ1以上の置換基を有していてもよく;
    は、水素または1以上の置換基を有していてもよいC1−6アルキル基であり;
    Wは、CH、O、NまたはSであり;
    Xは、CまたはNであり;
    Yは、CH、O、NまたはSであり;
    Zは、CH、NまたはSである。
  3. は、以下の基(それぞれ1以上の置換基を有していてもよい)からなる群から選択される、請求項1または2に記載の使用のための化合物。
  4. は、それぞれ1以上の置換基を有していてもよいフラン−2−イル基またはピリジン−2−イル基、例えば、メチル置換基、テトラヒドロピラニル置換基またはピリジニル置換基を有するフラン−2−イル基である、請求項2または3に記載の使用のための化合物。
  5. Z=CHまたはNである、請求項2または3に記載の使用のための化合物。
  6. W、X、YおよびZが、前記5員芳香族ヘテロ環が以下からなる群から選択されるように選択される、請求項2〜4のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
  7. は、水素である、請求項2〜6のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
  8. は、置換基を有していてもよいメチル基である、請求項2〜6のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
  9. は、フェニルまたは5もしくは6員芳香族ヘテロ環で置換されたメチル基である、請求項8に記載の使用のための化合物。
  10. は、CF、水素、メチル、CHF、Cl、またはシクロプロピルであり;
    は、メチル、6員芳香族ヘテロ環、フェニル、または縮合芳香族ヘテロ環であり、それぞれ1以上の置換基を有していてもよく;
    は、1以上の置換基を有していてもよい縮合芳香族ヘテロ環である、請求項1に記載の使用のための化合物。
  11. は、インドリル基、イソインドリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、クマリニル基、キノリル基またはイソキノリル基である、請求項8に記載の使用のための化合物。
  12. は、CFまたはClである、請求項1〜11のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
  13. は、インドリル基、イソインドリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、クマリニル基、キノリル基またはイソキノリル基である、請求項1〜3、5〜12のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
  14. 眼の血管新生の治療または予防が、加齢性黄斑変性の治療または予防を含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
  15. 哺乳類被験体の抗血管新生の治療、例えば哺乳類被験体における癌の治療における使用のための、請求項1〜13のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
  16. 微小血管透過性亢進障害の治療または予防における、またはVEGFxxxアイソフォームの血管新生促進透過性促進特性の調節における、または透過性の増加を伴わない上皮細胞の生存の支持における、または上皮濾過膜の穿孔の性質(例えば数密度および/またはサイズ)の減少における使用のための、請求項1〜13のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
  17. 神経障害および神経変性障害の予防または治療における使用のための、あるいはインビボもしくはインビトロの神経保護剤または神経再生剤としての使用のための、請求項1〜13のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
  18. VEGFR2媒介性非炎症性疼痛の治療または予防における使用のための、請求項1〜13のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
  19. 哺乳類被験体における線維症の治療または予防、例えば哺乳類被験体における特発性肺線維症の予防における使用のための、請求項1〜13のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
  20. 式(I)の化合物または製薬上許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグ:
    式中、
    は、CF、水素、メチル、CHF、Cl、またはシクロプロピルであり;
    は、メチル、5もしくは6員芳香族ヘテロ環、フェニル、または縮合芳香族ヘテロ環(それぞれ1以上の置換基を有していてもよい)であり、Rは、1以上の置換基を有していてもよい5員芳香族ヘテロ環であるか、または、
    は、メチル、6員芳香族ヘテロ環、フェニル、または縮合芳香族ヘテロ環(それぞれ1以上の置換基を有していてもよい)であり、Rは、1以上の置換基を有していてもよい縮合芳香族ヘテロ環である。
  21. 前記化合物は式(Ia)の化合物またはその製薬上許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグである、請求項20に記載の化合物:
    式中、
    は、CF、水素、メチル、CHF、Cl、またはシクロプロピルであり;
    は、メチル、5もしくは6員芳香族ヘテロ環、または縮合芳香族ヘテロ環であり、それぞれ1以上の置換基を有していてもよく;
    は、水素または1以上の置換基を有していてもよいC1−6アルキル基であり;
    Wは、CH、O、NまたはSであり;
    Xは、CまたはNであり;
    Yは、CH、O、NまたはSであり;
    Zは、CH、NまたはSである。
  22. は、以下からなる群から選択される、請求項21に記載の化合物。
  23. Z=CHまたはNである、請求項21または22に記載の化合物。
  24. W、X、YおよびZが、前記5員芳香族ヘテロ環が以下からなる群から選択されるように選択される、請求項21または22に記載の化合物。
  25. は、水素である、請求項21〜24のいずれか1項に記載の化合物。
  26. は、置換基を有していてもよいメチル基である、請求項21〜24のいずれか1項に記載の化合物。
  27. は、フェニルまたは5もしくは6員芳香族ヘテロ環で置換されたメチル基である、請求項26に記載の化合物。
  28. は、CF、水素、メチル、CHF、Cl、またはシクロプロピルであり;
    は、メチル、6員芳香族ヘテロ環、フェニル、または縮合芳香族ヘテロ環であり、それぞれ1以上の置換基を有していてもよく;
    は、1以上の置換基を有していてもよい縮合芳香族ヘテロ環である、請求項20に記載の化合物。
  29. は、インドリル基、イソインドリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、クマリニル基、キノリル基またはイソキノリル基である、請求項28に記載の化合物。
  30. は、CFまたはClである、請求項20〜29のいずれか1項に記載の化合物。
  31. は、インドリル基、イソインドリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、クマリニル基、キノリル基またはイソキノリル基である、請求項20、21、24〜30のいずれか1項に記載の化合物。
  32. 請求項20〜30のいずれか1項に記載の化合物、任意で1以上の他の活性成分および製薬上許容される担体を含む、薬剤組成物。
  33. 請求項20〜30のいずれか1項に記載の化合物、任意で1以上の他の活性成分および製薬上許容される担体を含む、眼内注射に適した形態の薬剤組成物。
  34. 請求項20〜30のいずれか1項に記載の化合物、任意で1以上の他の活性成分および製薬上許容される担体を含む、眼への局所投与に適した形態の薬剤組成物。
JP2018538960A 2015-10-16 2016-10-14 化合物 Active JP6866381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1518365.0 2015-10-16
GBGB1518365.0A GB201518365D0 (en) 2015-10-16 2015-10-16 Compounds
PCT/GB2016/053199 WO2017064512A1 (en) 2015-10-16 2016-10-14 Compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018538357A true JP2018538357A (ja) 2018-12-27
JP6866381B2 JP6866381B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=55131166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538960A Active JP6866381B2 (ja) 2015-10-16 2016-10-14 化合物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US10696661B2 (ja)
EP (1) EP3362444B1 (ja)
JP (1) JP6866381B2 (ja)
CN (1) CN108738319B (ja)
AU (1) AU2016337309B2 (ja)
CA (1) CA3001789A1 (ja)
CY (1) CY1124699T1 (ja)
DK (1) DK3362444T3 (ja)
ES (1) ES2876351T3 (ja)
GB (1) GB201518365D0 (ja)
HR (1) HRP20210896T1 (ja)
HU (1) HUE054351T2 (ja)
LT (1) LT3362444T (ja)
PL (1) PL3362444T3 (ja)
PT (1) PT3362444T (ja)
RS (1) RS61999B1 (ja)
SI (1) SI3362444T1 (ja)
WO (1) WO2017064512A1 (ja)
ZA (1) ZA201802648B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019063996A1 (en) * 2017-09-27 2019-04-04 Exonate Limited INHIBITORS OF SRPK1
CN108864064A (zh) * 2018-08-15 2018-11-23 翟学旭 含氮杂环类衍生物及其在视网膜新生血管疾病中的应用
CN108912116A (zh) * 2018-08-15 2018-11-30 翟学旭 一种含氮杂环类衍生物及其在视网膜疾病中的应用
CN108774215A (zh) * 2018-08-15 2018-11-09 翟学旭 含氮杂环类衍生物及其在视网膜新生血管疾病中的应用
GB201820166D0 (en) * 2018-12-11 2019-01-23 Ucb Biopharma Sprl Therapeutic agents
GB202010829D0 (en) 2020-07-14 2020-08-26 Exonate Ltd Compounds for treatment of neovascular diseases
CN112480020B (zh) * 2020-12-11 2023-10-10 东华理工大学 一种2-取代苯并恶唑化合物
WO2024155864A1 (en) * 2023-01-20 2024-07-25 Allianthera (Suzhou) Biopharmaceutical Co., Ltd. Sprk1 inhibitors and methods of use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007123269A1 (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Astellas Pharma Inc. アゾールカルボキサミド誘導体
JP2010508274A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 シェーリング コーポレイション アニリノピペラジン誘導体およびアニリノピペラジン誘導体を使用する方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1414964B1 (en) 2001-08-01 2010-03-24 University Of Bristol Vegf isoform
JP4771468B2 (ja) 2003-12-26 2011-09-14 正敏 萩原 Sr蛋白質のリン酸化制御方法、および、sr蛋白質の活性制御剤を有効成分とする抗ウイルス剤
GB0704678D0 (en) 2007-03-09 2007-04-18 Univ Bristol Pro- and anti-angiogenic treatments
GB0803912D0 (en) 2008-02-29 2008-05-07 Univ Bristol Novel Uses of VEGFxxxb
WO2010058227A2 (en) 2008-11-22 2010-05-27 The University Of Bristol NOVEL USES OF VEGFxxxB
GB201009173D0 (en) 2010-05-28 2010-07-14 Univ Bristol Treatment of pain
IN2015DN03969A (ja) * 2012-10-17 2015-10-02 Univ Bristol
GB201406956D0 (en) * 2014-04-17 2014-06-04 Univ Nottingham Compounds

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007123269A1 (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Astellas Pharma Inc. アゾールカルボキサミド誘導体
JP2010508274A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 シェーリング コーポレイション アニリノピペラジン誘導体およびアニリノピペラジン誘導体を使用する方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE REGISTRY, JPN7020002896, August 2006 (2006-08-01), pages 904009 - 64, ISSN: 0004347548 *

Also Published As

Publication number Publication date
SI3362444T1 (sl) 2021-08-31
HUE054351T2 (hu) 2021-09-28
US10696661B2 (en) 2020-06-30
CN108738319B (zh) 2023-09-29
PL3362444T3 (pl) 2021-11-29
CN108738319A (zh) 2018-11-02
DK3362444T3 (da) 2021-06-14
CY1124699T1 (el) 2022-07-22
AU2016337309A1 (en) 2018-05-24
GB201518365D0 (en) 2015-12-02
ZA201802648B (en) 2021-04-28
LT3362444T (lt) 2021-06-25
US20190062317A1 (en) 2019-02-28
PT3362444T (pt) 2021-06-15
RS61999B1 (sr) 2021-07-30
EP3362444A1 (en) 2018-08-22
JP6866381B2 (ja) 2021-04-28
HRP20210896T1 (hr) 2021-08-20
CA3001789A1 (en) 2017-04-20
WO2017064512A1 (en) 2017-04-20
ES2876351T3 (es) 2021-11-12
AU2016337309B2 (en) 2021-02-25
EP3362444B1 (en) 2021-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6866381B2 (ja) 化合物
JP6579714B2 (ja) 化合物
JP6738512B2 (ja) 眼血管形成(ocular neovasculan)を治療するのに有用な化合物
US20220389015A1 (en) Srpk1 inhibitors
IL293388A (en) History of benzylamide as a transforming growth factor inhibitor in the i/alk5 receptor cell

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6866381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250