JP2018537399A - インスリン免疫グロブリン融合タンパク質 - Google Patents

インスリン免疫グロブリン融合タンパク質 Download PDF

Info

Publication number
JP2018537399A
JP2018537399A JP2018510074A JP2018510074A JP2018537399A JP 2018537399 A JP2018537399 A JP 2018537399A JP 2018510074 A JP2018510074 A JP 2018510074A JP 2018510074 A JP2018510074 A JP 2018510074A JP 2018537399 A JP2018537399 A JP 2018537399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immunoglobulin
insulin
seq
amino acid
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018510074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018537399A5 (ja
JP6951825B2 (ja
Inventor
ワン,フェング
エス. トレンブレイ,マシュー
エス. トレンブレイ,マシュー
ヤング,トラヴィス
アルバレス,ニコル
リウ,ヤン
デュ,ジュエンジュエン
ジー. シュルツ,ピーター
ジー. シュルツ,ピーター
Original Assignee
ザ カリフォルニア インスティテュート フォー バイオメディカル リサーチ
ザ カリフォルニア インスティテュート フォー バイオメディカル リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ カリフォルニア インスティテュート フォー バイオメディカル リサーチ, ザ カリフォルニア インスティテュート フォー バイオメディカル リサーチ filed Critical ザ カリフォルニア インスティテュート フォー バイオメディカル リサーチ
Publication of JP2018537399A publication Critical patent/JP2018537399A/ja
Publication of JP2018537399A5 publication Critical patent/JP2018537399A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6951825B2 publication Critical patent/JP6951825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2851Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/28Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/62Insulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1027Paramyxoviridae, e.g. respiratory syncytial virus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2851Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
    • C07K16/2854Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the lectin superfamily, e.g. CD23, CD72 against selectins, e.g. CD62
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/522CH1 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/50Fusion polypeptide containing protease site

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本明細書には、インスリン治療用ペプチドと、必要としている個体の肝臓に対してインスリン治療用ペプチドを標的とする免疫グロブリン領域とを含む、免疫グロブリン融合タンパク質が開示される。さらに本明細書には、免疫グロブリン融合タンパク質を含む組成物、および被験体の疾患または疾病、例えば、糖尿病および糖尿病関連の疾病の処置または予防のために免疫グロブリン融合タンパク質を使用する方法が開示される。
【選択図】図1A

Description

<優先権>
本出願は、2015年9月4日に出願の、米国仮特許出願第62/214,605号の利益を主張し、その全体が引用によって本明細書に組み込まれる。
1型糖尿病(T1D)患者における現在のインスリン療法の薬理学的制限は、肝臓が末梢組織よりもインスリンの高い濃度にさらされることを保証する、門脈体循環性のインスリン濃度勾配が、T1D患者中に存在しないということである。インスリンの皮下注射は、結果として末梢高インスリン血症につながり、これは、アテローム性動脈硬化症、癌、低血糖症、および他の有害な代謝作用に関連付けられている。対照的に、T1D患者における門脈内のインスリン注入または十分な肝臓のインスリン処置は、インスリンの用量がより少ない必要があり、血漿グルコースおよびヘモグロビンのA1cレベルのより急速且つ有意な低下の他に、循環するコルチゾール、成長ホルモン、グルカゴン、および乳酸塩、ピルビン酸塩、およびアラニンなどの三炭素前駆体の正常化に関連付けられている。
本明細書には、インスリン組成物およびそれを使用する方法が開示され、該方法は、肝臓用の(liver−biased)組織分布プロフィールで現在のインスリン療法の制限に取り組み、それにより、インスリンのグルコース低下効果を肝臓に集中させる。1つのそのような組成物は、肝細胞の抗原に特異的な抗原結合ドメインを有する免疫グロブリンに融合されたインスリン分子を含むインスリン融合タンパク質である。例えば、抗原結合ドメインは、肝実質細胞上で選択的に発現された分子である、アシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)に特異的である。融合タンパク質の抗ASGPR部分は、インスリン分子がインスリン受容体と相互作用することを可能にするために、内部移行を欠くように又はその率が減少するように設計され得る。多くの場合では、インスリン融合タンパク質は、融合した免疫グロブリン領域なしで投与されたインスリン分子よりも有効性が改善された。したがって、インスリン融合タンパク質の投与要件は、現在のインスリン療法の要件より少ないかもしれない。さらに、幾つかの場合では、抗ASGPRドメインを含む融合タンパク質のインスリン分子は、ASGPR(対照)に対する結合特異性を欠く抗ASGPRドメインを含む融合タンパク質のインスリン分子、またはインスリン分子単独の少なくとも2倍肝臓に分配され得る。
本開示の一態様において、本明細書には、インスリン治療用ペプチドと抗原結合ドメインの1つ以上の部分を含む第1の免疫グロブリン領域とを含むインスリン免疫グロブリン融合タンパク質が提供され、ここで抗原結合ドメインには肝細胞の抗原に対する特異性がある。幾つかの実施形態では、抗原は肝実質細胞によって発現される。幾つかの実施形態では、抗原はアシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)である。幾つかの実施形態では、抗原結合ドメインは、SEQ ID NO:162を有するASGPRのエピトープの1つ以上のアミノ酸に結合し、ここで1つ以上のアミノ酸は、R10、G11、F19、G35、N36、Q47、S56、L83、W134、E135、K138、V140、H142、およびK173から選択される。幾つかの実施形態では、エピトープの1つ以上のアミノ酸は、W134、E135、K138、V140、H142、およびK173の任意の組み合わせを含む。
幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:45−47および55の1つ以上とは異なるアミノ酸配列を有するCDRを含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:45とは異なるアミノ酸配列を有する第1のCDRを含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:46とは異なるアミノ酸配列を有する第2のCDRを含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:55とは異なるアミノ酸配列を有する第2のCDRを含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:47とは異なるアミノ酸配列を有する第3のCDRを含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:39および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%同一であるアミノ酸配列を有する可変領域を含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:39および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約85%同一であるアミノ酸配列を有する可変領域を含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%同一であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約85%相同性であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質はさらに、第2の免疫グロブリン領域を含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、抗原結合ドメインの1つ以上の部分を含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:48−50の1つ以上とは異なるアミノ酸配列を有するCDRを含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:48とは異なるアミノ酸配列を有する第1のCDRを含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:49とは異なるアミノ酸配列を有する第2のCDRを含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:50とは異なるアミノ酸配列を有する第3のCDRを含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:41および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%同一であるアミノ酸配列を有する可変領域を含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:41および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約85%同一であるアミノ酸配列を有する可変領域を含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%同一であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約85%相同性であるアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:48−50の1つ以上とは異なるアミノ酸配列を有するCDRを含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:48とは異なるアミノ酸配列を有する第1のCDRを含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:49とは異なるアミノ酸配列を有する第2のCDRを含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:50とは異なるアミノ酸配列を有する第3のCDRを含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:41および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%同一であるアミノ酸配列を有する可変領域を含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:41および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約85%同一であるアミノ酸配列を有する可変領域を含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%同一であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約85%相同性であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質はさらに、第2の免疫グロブリン領域を含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、抗原結合ドメインの1つ以上の部分を含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:45−47および55の1つ以上とは異なるアミノ酸配列を有するCDRを含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:45とは異なるアミノ酸配列を有する第1のCDRを含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:46とは異なるアミノ酸配列を有する第2のCDRを含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:55とは異なるアミノ酸配列を有する第2のCDRを含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:47とは異なるアミノ酸配列を有する第3のCDRを含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:39および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%同一であるアミノ酸配列を有する可変領域を含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:39および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約85%相同性であるアミノ酸配列を有する可変領域を含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%同一であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、第2の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約85%相同性であるアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、第1の免疫グロブリン領域のアミノ末端に結合される。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:155(QVQLXQXGAE)を含み、ここでXおよびXは、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される。幾つかの実施形態では、Xは、QまたはVである。幾つかの実施形態では、Xは、PまたはSである。幾つかの実施形態では、XはVであり、XはSである。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:156(EXVLTQSPXT)を含み、ここでXおよびXは、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される。幾つかの実施形態では、Xは、TまたはIである。幾つかの実施形態では、Xは、TまたはGである。幾つかの実施形態では、XはIであり、XはGである。
幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、リンカーペプチドによって第1の免疫グロブリン領域に結合される。幾つかの実施形態では、リンカーペプチドは、3〜50のアミノ酸を含み、リンカーペプチドは、(a)少なくとも50%のグリシン、セリン、またはグリシンとセリンのアミノ酸を有する、アミノ酸配列;および(b)少なくとも50%のグリシン、アラニン、またはグリシンとアラニンのアミノ酸を有する、アミノ酸配列から選択されるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、リンカーペプチドは、SEQ ID NO:141−147のいずれか1つに対して少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、リンカーはプロテアーゼ切断部位を含む。
幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、式B−C−AまたはA−C−Bを有する単一のアミノ酸鎖を含み、ここで、Bは、SEQ ID NO:157(FVNQHLCGSXLVEALYLVCGERGFFYTXT)を含み;Aは、SEQ ID NO:158(GIVEQCCXSICSLYQLENYCN)を含み;およびCは、3〜50のアミノ酸を有する結合ペプチドを含み;ここでX、X、XおよびXは、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される。幾つかの実施形態では、Xは、DまたはHである。幾つかの実施形態では、Xは、DまたはPである。幾つかの実施形態では、Xは、PまたはKである。幾つかの実施形態では、Xは、HまたはTである。幾つかの実施形態では、結合ペプチドは、少なくとも50%のグリシンアミノ酸を含むアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、結合ペプチドは、SEQ ID NO:159(GGGX)を含み、ここでXおよびXは、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される。幾つかの実施形態では、Xは、P、GまたはSである。幾つかの実施形態では、Xは、R、S、GまたはKである。幾つかの実施形態では、Cはプロテアーゼ切断部位を含む。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO:111、113、116、118、119−140から選択されるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO:111、113、116、118、119−140のいずれか1つに対して少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、式B−C−AまたはA−C−Bを有する単一のアミノ酸鎖を含み;ここで、Bは、SEQ ID NO:160(FVNQHLCGSHLVEALYLVCGERGFFYT)との2つ以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含み;Aは、SEQ ID NO:161(GIVEQCCTSICSLYQLENYC)との2つ以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含み;およびCは、3〜50のアミノ酸を有する結合ペプチドを含む。幾つかの実施形態では、Bは、SEQ ID NO:160を含む。幾つかの実施形態では、Aは、SEQ ID NO:161を含む。幾つかの実施形態では、結合ペプチドは、少なくとも50%のグリシンアミノ酸を有するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、結合ペプチドは、SEQ ID NO:159(GGGX)を含み、ここでXおよびXは、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される。幾つかの実施形態では、Xは、P、GまたはSである。幾つかの実施形態では、Xは、R、S、GまたはKである。幾つかの実施形態では、Cはプロテアーゼ切断部位を含む。
幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO:158(GIVEQCCXSICSLYQLENYCN)を含むAペプチドを含み、Xは、自然発生または非自然発生のアミノ酸である。幾つかの実施形態では、Xは、HおよびTから選択される。幾つかの実施形態では、Aペプチドの1つ以上のシステインアミノ酸は、Bペプチドのシステインアミノ酸とのジスルフィド結合に存在する。幾つかの実施形態では、Bペプチドは、SEQ ID NO:157(FVNQHLCGSXLVEALYLVCGERGFFYTXT)を含み;X、X、およびXは、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される。幾つかの実施形態では、Xは、DまたはHである。幾つかの実施形態では、Xは、DまたはPである。幾つかの実施形態では、Xは、PまたはKである。幾つかの実施形態では、Bペプチドは、SEQ ID NO:160(FVNQHLCGSHLVEALYLVCGERGFFYT)との2つ以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、Bは、SEQ ID NO:160を含む。
幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO:161(GIVEQCCTSICSLYQLENYC)との2つ以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含むAペプチドを含む。幾つかの実施形態では、Aペプチドは、SEQ ID NO:161を含む。幾つかの実施形態では、Aペプチドの1つ以上のシステインアミノ酸は、Bペプチドのシステインアミノ酸を有するジスルフィド結合に存在する。幾つかの実施形態では、Bペプチドは、SEQ ID NO:157(FVNQHLCGSXLVEALYLVCGERGFFYTXT)を含み;X、X、およびXは、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される。幾つかの実施形態では、Xは、DまたはHである。幾つかの実施形態では、Xは、DまたはPである。幾つかの実施形態では、Xは、PまたはKである。幾つかの実施形態では、Bペプチドは、SEQ ID NO:160(FVNQHLCGSHLVEALYLVCGERGFFYT)との2つ以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、Bは、SEQ ID NO:160を含む。
幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140のいずれかとの2つ以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140のいずれかに対して少なくとも75%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140のいずれかに対して少なくとも85%の配列相同性を有するアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78、79、81−85、87−92、95−98のいずれかとの5以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78、79、81−85、87−92、95−98のいずれかに対して少なくとも75%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78、79、81−85、87−92、95−98のいずれかに対して少なくとも85%の配列相同性を有するアミノ酸配列を含む。
さらに本明細書には、必要としている被験体の疾患または疾病を処置する方法が提供され、該方法は、治療上有効な量のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質を被験体に投与する工程を含む。幾つかの実施形態では、該方法はさらに、追加の治療薬を被験体に投与する工程を含む。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、追加の治療薬を肝臓及び/又は肝実質細胞に対する標的とする部分を欠くインスリンまたはインスリン含有分子である。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、インスリンBペプチド、インスリンAペプチド、インスリンCペプチド、またはそれらの組み合わせを含む。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:138−140、157および158から選択される配列とは異なるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、SEQ ID NO:109−140から選択されるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質とともに組成物で投与される。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質とは別に組成物で投与される。幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、皮下、静脈内、筋肉内、注入(例えばポンプ)、経皮、経口、または鼻の経路を介して投与される。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、皮下、静脈内、筋肉内、注入(例えばポンプ)、経皮、経口、または鼻の経路を介して投与される。幾つかの実施形態では、疾患または疾病は、糖尿病を含む。幾つかの実施形態では、疾患または疾病は、肥満症を含む。
さらに本明細書には、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質のアミノ酸配列をコードする核酸配列を含む遺伝子構築物が提供される。さらに本明細書には、第1の遺伝子構築物を含む第1の発現ベクターが提供される。さらに本明細書には、第1の発現ベクターを含む哺乳動物の発現宿主が提供される。
本開示の別の態様において、本明細書には、式XVII:の分子を含む組成物:I−L−G(式XVII)が提供され、
式中:
Iは、式B−A、A−B、B−C−A、またはA−C−Bを有し;ここでBはインスリンB鎖を含み;AはインスリンA鎖を含み;存在する場合、Cは、BおよびAを結合するコネクター(connecter)を含み;およびB−A、A−B、またはB−AおよびA−Bの両方は、部分またはジスルフィド結合によって結合され;
Lはリンカーを含み;および
Gは、免疫グロブリン、免疫グロブリンフラグメント、ペプチド、または肝実質細胞によって発現されたか又は提示された抗原に結合するための特異性を有する他のリガンドを含む。
幾つかの実施形態では、Iは式B−AまたはA−Bを有し、B−AまたはA−Bはジスルフィド結合によって結合される。幾つかの実施形態では、Iは式B−AまたはA−Bを有し、B−AまたはA−Bは部分によって化学的に結合される。幾つかの実施形態では、Iは式B−C−AまたはA−C−Bを有し、コネクターは2〜50のアミノ酸を含む結合ペプチドである。幾つかの実施形態では、結合ペプチドは、少なくとも50%のグリシンアミノ酸を有するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、結合ペプチドは、SEQ ID NO:159(GGGX)を含み、ここでXおよびXは、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される。幾つかの実施形態では、Xは、P、GまたはSである。幾つかの実施形態では、Xは、R、S、GまたはKである。幾つかの実施形態では、Cはプロテアーゼ切断部位を含む。幾つかの実施形態では、Iは式B−C−AまたはA−C−Bを有し、コネクターはBおよびAを化学的に結合するリンカーである。
幾つかの実施形態では、インスリンB鎖は、SEQ ID NO:157(FVNQHLCGSXLVEALYLVCGERGFFYTXT)の配列を含み;X、X、およびXは、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される。幾つかの実施形態では、Xは、DまたはHである。幾つかの実施形態では、Xは、DまたはPである。幾つかの実施形態では、Xは、PまたはKである。幾つかの実施形態では、インスリンB鎖は、SEQ ID NO:160(FVNQHLCGSHLVEALYLVCGERGFFYT)との1、2、3または4以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリンB鎖は、SEQ ID NO:160を含む。幾つかの実施形態では、インスリンB鎖は、SEQ ID NO:109−140のいずれか1つにおけるインスリンB鎖に対して少なくとも約75%同一である配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリンB鎖は、ヒトインスリンB鎖、ブタインスリンB鎖およびウシインスリンB鎖から選択される。幾つかの実施形態では、インスリンA鎖は、SEQ ID NO:158(GIVEQCCXDSICSLYQLENYCN)の配列を含み、XDは、自然発生または非自然発生のアミノ酸である。幾つかの実施形態では、XDは、HおよびTから選択される。
幾つかの実施形態では、インスリンA鎖は、SEQ ID NO:161(GIVEQCCTSICSLYQLENYC)との1、2、3または4以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリンA鎖は、SEQ ID NO:161を含む。幾つかの実施形態では、インスリンA鎖は、SEQ ID NO:109−140のいずれか1つにおけるインスリンA鎖に対して少なくとも約75%同一である配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリンA鎖は、ヒトインスリンA鎖、ブタインスリンA鎖およびウシインスリンA鎖から選択される。
幾つかの実施形態では、リンカーはリンカーペプチドを含む。幾つかの実施形態では、リンカーペプチドは3〜100のアミノ酸を含む。幾つかの実施形態では、リンカーペプチドは、(a)少なくとも50%のグリシン、セリン、またはグリシンとセリンのアミノ酸を有する、アミノ酸配列;および(b)少なくとも50%のグリシン、アラニン、またはグリシンとアラニンのアミノ酸を有する、アミノ酸配列から選択されるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、リンカーペプチドは、SEQ ID NO:141−147のいずれか1つに対して少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、リンカーはプロテアーゼ切断部位を含む。
幾つかの実施形態では、抗原はASGPRである。幾つかの実施形態では、Gは、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントを含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは以下を含む:(a)SEQ ID NO:45を含む重鎖可変領域配列:(b)SEQ ID NO:46を含む重鎖可変領域配列:(c)SEQ ID NO:55を含む重鎖可変領域配列:(d)SEQ ID NO:47を含む重鎖可変領域配列:(e)SEQ ID NO:48を含む軽鎖可変領域配列:(f)SEQ ID NO:49を含む軽鎖可変領域配列:(g)SEQ ID NO:50を含む軽鎖可変領域配列:(h)(a)、(b)および(d)の組み合わせ;(i)(a)、(c)および(d)の組み合わせ;(j)(e)、(f)および(g)の組み合わせ;(k)(h)および(j)の組み合わせ;または(l)(i)および(j)の組み合わせ。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、SEQ ID NO:45、46および47を含む重鎖可変領域配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、SEQ ID NO:45、55および47を含む重鎖可変領域配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:39または43とは異なる重鎖可変領域配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、SEQ ID NO:39または43に対して少なくとも約75%同一である重鎖可変領域配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、SEQ ID NO:39または43に対して少なくとも約85%同一である重鎖可変領域配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択される配列とは異なる配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択される配列に対して少なくとも約75%同一である配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択される配列に対して少なくとも約85%相同性である配列を含む。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、CH1ドメインを含む。幾つかの実施形態では、CH1ドメインは、SEQ ID NO:40に対して少なくとも約85%相同性である配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、ヒトFc領域を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、SEQ ID NO:48−50を含む軽鎖可変領域配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:41または44とは異なる軽鎖可変領域配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、SEQ ID NO:41または44に対して少なくとも約75%同一である軽鎖可変領域配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、SEQ ID NO:41または44に対して少なくとも約85%相同性である軽鎖可変領域配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、2つのアミノ酸だけSEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択される配列とは異なる配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択される配列に対して少なくとも約75%同一である配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択される配列に対して少なくとも約85%相同性である配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントは、ヒト化される。
幾つかの実施形態では、Gは、SEQ ID NO:162を有するASGPRのエピトープの1つ以上のアミノ酸に結合し、ここで、1つ以上のアミノ酸は、R10、G11、F19、G35、N36、Q47、S56、L83、W134、E135、K138、V140、H142、およびK173から選択される。幾つかの実施形態では、エピトープの1つ以上のアミノ酸は、W134、E135、K138、V140、H142、およびK173の任意の組み合わせを含む。
幾つかの実施形態では、Gは、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:45−47および55の1つ以上とは異なるアミノ酸配列を有するCDRを含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントである。幾つかの実施形態では、Gは、SEQ ID NO:39および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%同一であるアミノ酸配列を有する可変領域を含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントである。幾つかの実施形態では、Gは、SEQ ID NO:39および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約85%相同性であるアミノ酸配列を有する可変領域を含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントである。幾つかの実施形態では、Gは、SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%同一であるアミノ酸配列を含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントである。幾つかの実施形態では、Gは、SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約85%相同性であるアミノ酸配列を含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントである。幾つかの実施形態では、Gは、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:48−50の1つ以上とは異なるアミノ酸配列を有するCDRを含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントである。幾つかの実施形態では、Gは、SEQ ID NO:41および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%同一であるアミノ酸配列を有する可変領域を含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントである。幾つかの実施形態では、Gは、SEQ ID NO:41および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約85%相同性であるアミノ酸配列を有する可変領域を含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントである。幾つかの実施形態では、Gは、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%同一であるアミノ酸配列を含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントである。幾つかの実施形態では、Gは、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約85%相同性であるアミノ酸配列を含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントである。
さらに本明細書には、必要としている被験体の疾患または疾病を処置する方法が提供され、該方法は、式XVIIを有する治療上有効な量の組成物を被験体に投与する工程を含む。幾つかの実施形態では、該方法はさらに、追加の治療薬を被験体に投与する工程を含む。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、加の治療薬を肝臓及び/又は肝実質細胞に対して追標的とする部分を欠くインスリンまたはインスリン含有分子である。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、インスリンBペプチド、インスリンAペプチド、インスリンCペプチド、またはそれらの組み合わせを含む。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:138−140、157および158から選択される配列とは異なるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、SEQ ID NO:138−140から選択されるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、式XVIIを有する組成物とともに投与される。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、式XVIIを有する組成物とは別に組成物で投与される。幾つかの実施形態では、式XVIIを有する組成物は、皮下、静脈内、筋肉内、注入(例えばポンプ)、経皮、経口、または鼻の経路を介して投与される。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、皮下、静脈内、筋肉内、注入(例えばポンプ)、経皮、経口、または鼻の経路を介して投与される。幾つかの実施形態では、疾患または疾病は、糖尿病を含む。幾つかの実施形態では、疾患または疾病は、肥満症を含む。
本開示の別の態様において、本明細書には、アシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)に対する特異的結合のための免疫グロブリンが提供され、該免疫グロブリンは以下を含む:(a)SEQ ID NO:45を含む重鎖可変領域配列:(b)SEQ ID NO:46を含む重鎖可変領域配列:(c)SEQ ID NO:55を含む重鎖可変領域配列:(d)SEQ ID NO:47を含む重鎖可変領域配列:(e)SEQ ID NO:48を含む軽鎖可変領域配列:(f)SEQ ID NO:49を含む軽鎖可変領域配列:(g)SEQ ID NO:50を含む軽鎖可変領域配列:(h)(a)、(b)および(d)の組み合わせ;(i)(a)、(c)および(d)の組み合わせ;(j)(e)、(f)および(g)の組み合わせ;(k)(h)および(j)の組み合わせ;または(l)(i)および(j)の組み合わせ。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンは、SEQ ID NO:45、46および47を含む重鎖可変領域配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンは、SEQ ID NO:45、55および47を含む重鎖可変領域配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンは、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:39または43とは異なる重鎖可変領域配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンは、SEQ ID NO:39または43に対して少なくとも約75%同一である重鎖可変領域配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンは、SEQ ID NO:39または43に対して少なくとも約85%相同性の重鎖可変領域配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンは、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択される配列とは異なる配列を含む。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリンは、SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択される配列に対して少なくとも約75%同一である配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンは、SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択される配列に対して少なくとも約85%相同性である配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンはCH1ドメインを含む。幾つかの実施形態では、CH1ドメインは、SEQ ID NO:40に対して少なくとも約85%相同性である配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンはヒトFc領域を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンは、SEQ ID NO:48−50のいずれか1つを含む軽鎖可変領域配列を含む。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリンは、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:41または44とは異なる軽鎖可変領域配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンは、SEQ ID NO:41または44に対して少なくとも約75%同一である軽鎖可変領域配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンは、SEQ ID NO:41または44に対して少なくとも約85%相同性の軽鎖可変領域配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンは、2つのアミノ酸だけSEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択される配列とは異なる配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンは、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択される配列に対して少なくとも約75%同一である配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンは、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択される配列に対して少なくとも約85%相同性である配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリンはヒト化される。
さらに本明細書には、ASGPRに結合するための本明細書に記載される免疫グロブリンと競合する免疫グロブリンが提供される。
さらに本明細書には、必要としている被験体における肝実質細胞に対して分子を標的とする方法が提供され、該方法は、分子および免疫グロブリンを含む組成物を被験体に投与する工程を含む。幾つかの実施形態では、分子は、免疫グロブリンに融合されるか又は結合される。幾つかの実施形態では、分子は、ヒトインスリンB鎖、ヒトインスリンA鎖、またはそれらの誘導体または組み合わせを含む。幾つかの実施形態では、被験体は糖尿病を有する。
本開示の別の態様において、本明細書には、必要としている被験体におけるグルコース代謝に関連付けられた疾患または疾病を処置する方法が提供され、該方法は、インスリン治療用ペプチドと抗原結合ドメインを含む免疫グロブリン領域とを含む有効な量のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質を投与する工程を含み、ここで抗原結合ドメインは肝細胞受容体を標的とする。幾つかの実施形態では、肝細胞受容体はASGPRである。幾つかの実施形態では、疾患または疾病は、糖尿病を含む。幾つかの実施形態では、疾患または疾病は、肥満症を含む。
幾つかの実施形態では、該方法は、被験体に追加の治療薬を投与する工程をさらに含む。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、肝臓及び/又は肝実質細胞に対して追加の治療薬を標的とする部分を欠くインスリンまたはインスリン含有分子である。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、インスリンBペプチド、インスリンAペプチド、インスリンCペプチド、またはそれらの組み合わせを含む。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:138−140、157および158から選択される配列とは異なるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、SEQ ID NO:138−140から選択されるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質とともに組成物で投与される。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質とは別に組成物で投与される。幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、皮下、静脈内、筋肉内、注入(例えばポンプ)、経皮、経口、または鼻の経路を介して投与される。幾つかの実施形態では、追加の治療薬は、皮下、静脈内、筋肉内、注入(例えばポンプ)、経皮、経口、または鼻の経路を介して投与される。
幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、式B−A、A−B、B−C−A、またはA−C−Bを有し;ここで、BはインスリンB鎖を含み;AはインスリンA鎖を含み;存在する場合、Cは、BおよびAを結合するコネクターを含み;およびB−A、A−B、またはB−AおよびA−Bの両方は、部分またはジスルフィド結合によって結合される。幾つかの実施形態では、B−AまたはA−B、およびB−AまたはA−Bは、ジスルフィド結合によって結合される。幾つかの実施形態では、コネクターは、2〜50のアミノ酸を含む結合ペプチドである。幾つかの実施形態では、結合ペプチドは、少なくとも50%のグリシンアミノ酸を有するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、結合ペプチドは、SEQ ID NO:159(GGGX)を含み、ここでXおよびXは、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される。幾つかの実施形態では、Xは、P、GまたはSである。幾つかの実施形態では、Xは、R、S、GまたはKである。幾つかの実施形態では、Cはプロテアーゼ切断部位を含む。幾つかの実施形態では、インスリンB鎖は、SEQ ID NO:157(FVNQHLCGSXLVEALYLVCGERGFFYTXT)の配列を含み;X、X、およびXは、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される。幾つかの実施形態では、Xは、DまたはHである。幾つかの実施形態では、Xは、DまたはPである。幾つかの実施形態では、Xは、PまたはKである。
幾つかの実施形態では、インスリンB鎖は、SEQ ID NO:160(FVNQHLCGSHLVEALYLVCGERGFFYT)との1、2、3または4以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリンB鎖は、SEQ ID NO:109−140のいずれか1つにおけるインスリンB鎖に対して少なくとも約75%同一である配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリンB鎖は、ヒトインスリン軽鎖、ブタインスリンB鎖およびウシインスリンB鎖から選択される。幾つかの実施形態では、インスリンA鎖は、SEQ ID NO:158(GIVEQCCXSICSLYQLENYCN)の配列を含み、Xは、自然発生または非自然発生のアミノ酸である。幾つかの実施形態では、Xは、HおよびTから選択される。幾つかの実施形態では、インスリンA鎖は、SEQ ID NO:161(GIVEQCCTSICSLYQLENYC)との1、2、3または4以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリンA鎖は、SEQ ID NO:109−140のいずれか1つにおけるインスリンA鎖に対して少なくとも約75%同一である配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリンA鎖は、ヒトインスリンA鎖、ブタインスリンA鎖およびウシインスリンA鎖から選択される。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリン領域は以下を含む:(a)SEQ ID NO:45を含む重鎖可変領域配列:(b)SEQ ID NO:46を含む重鎖可変領域配列:(c)SEQ ID NO:55を含む重鎖可変領域配列:(d)SEQ ID NO:47を含む重鎖可変領域配列:(e)SEQ ID NO:48を含む軽鎖可変領域配列:(f)SEQ ID NO:49を含む軽鎖可変領域配列:(g)SEQ ID NO:50を含む軽鎖可変領域配列:(h)(a)、(b)および(d)の組み合わせ;(i)(a)、(c)および(d)の組み合わせ;(j)(e)、(f)および(g)の組み合わせ;(k)(h)および(j)の組み合わせ;または(l)(i)および(j)の組み合わせ。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29、30および33−44から選択される配列に対して少なくとも約75%同一である配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29、30および33−44から選択される配列に対して少なくとも約85%相同性である配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン領域はヒト化される。幾つかの実施形態では、抗原結合ドメインは、SEQ ID NO:162を有するASGPRのエピトープの1つ以上のアミノ酸に結合し、ここで、1つ以上のアミノ酸は、R10、G11、F19、G35、N36、Q47、S56、L83、W134、E135、K138、V140、H142、およびK173から選択される。
本開示の別の態様において、本明細書には、インスリン治療用ペプチドと抗原結合ドメインのアミノ酸配列を含む第1の免疫グロブリン領域とを含むインスリン免疫グロブリン融合タンパク質が提供され;ここで、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、肝臓に対して標的とされる。インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、肝実質細胞によって発現された抗原に対する抗原結合ドメインの結合によって肝臓に対して標的とされ得る。幾つかの実施形態では、抗原は、アシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)のアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、抗ASGPR抗体に由来するアミノ酸配列と約または少なくとも約80%、85%、90%、95%または100%同一であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29、30、33−56、16のいずれか1つ、またはそれらの組み合わせのアミノ酸配列と約または少なくとも約80%、85%、90%、95%または100%同一であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、抗原結合ドメインのアミノ酸配列を介して抗原に結合するように構成されている。幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、天然の免疫グロブリン内の抗原結合ドメインの親和性の少なくとも約50%、60%、70%、80%、90%、または95%である親和性で抗原に結合する。天然の免疫グロブリンは、限定することなく、抗体、または肝細胞によって発現された抗原を結合するように構成された抗原結合ドメインを含む、その領域(例えばFab)を含んでもよく、ここで抗体は、非抗体部分(例えば、治療用ペプチド/タンパク質、小分子)を含まない及び/又はそれに結合されない。
幾つかの実施形態では、抗原結合ドメインのアミノ酸配列は、可変軽鎖、可変重鎖、またはその両方に由来する可変領域のアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、抗原結合ドメインの第2のアミノ酸配列を含む第2の免疫グロブリン領域をさらに含む。幾つかの場合では、抗原結合ドメインの第2のアミノ酸配列は、可変軽鎖、可変重鎖、またはその両方に由来する可変領域のアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域はヒト化される。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、マウス免疫グロブリン領域である。
幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質におけるインスリン治療用ペプチドの活性は、基準のインスリン治療用ペプチドの活性に匹敵する。基準の治療用ペプチドは、インスリン治療用ペプチドの天然の製剤を含んでもよく、ここで天然の製剤は、免疫グロブリンまたはその部位に結合されないインスリン治療用ペプチドを含む。幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質におけるインスリン治療用ペプチドの活性は、基準のインスリン治療用ペプチドの活性の少なくとも約50%、60%、70%、80%、90%、または95%である。幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質のインスリン治療用ペプチドは、肝細胞活性アッセイにおける基準のインスリン治療用ペプチドのEC50より少なくとも約10%、20%、50%、または100%未満であるEC50を有する。幾つかの場合では、基準のインスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161のいずれか1つ、またはそれらの組み合わせのアミノ酸配列と約または少なくとも約80%、85%、90%、95%または100%同一であるアミノ酸配列を含む。幾つかの場合では、基準のインスリン治療用ペプチドは、ヒトインスリン、ブタインスリン、ウシインスリン、またはそれらの組み合わせに由来するアミノ酸配列を含む。幾つかの場合では、基準のインスリン治療用ペプチドは、ヒトインスリンB鎖、ヒトインスリンA鎖、またはそれらの組み合わせに由来するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、基準のインスリンペプチドは、インスリンアナログ、またはその一部を含む。インスリンアナログの限定しない例としては、グラルギン、グルリジン、インスリンデテミル、およびインスリンデグルデクが挙げられる。
幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチド、またはそのアミノ酸配列は、第1の免疫グロブリン領域のアミノ末端またはカルボキシル末端に結合される。幾つかの場合では、インスリン治療用ペプチド、またはそのアミノ酸配列は、第1の免疫グロブリン領域のアミノ末端に結合される。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチド、またはそのアミノ酸配列は、リンカーによって第1の免疫グロブリン領域に結合される。幾つかの場合では、リンカーはアミノ酸配列を含む。幾つかの場合では、リンカーは約3から約40のアミノ酸を含む。幾つかの場合では、リンカーは1つ以上のグリシン残基を含み、ここで、1つ以上のグリシン残基は、リンカーアミノ酸配列の少なくとも約30%、40%または50%を占める。幾つかの実施形態では、リンカーはプロテアーゼ切断部位を含む。幾つかの場合では、プロテアーゼ切断部位は、アミノ末端、カルボキシル末端に、またはリンカーペプチドアミノ酸配列内に位置する。幾つかの場合では、プロテアーゼ切断部位は、プロタンパク質転換酵素によって認識される。
幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、インスリンB鎖に由来するアミノ酸配列、インスリンA鎖に由来するアミノ酸配列、またはそれらの組み合わせを含む。幾つかの実施形態では、インスリンB鎖は、ヒトインスリンB鎖と約または少なくとも約80%を85% 90% 95%または100%同一であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリンA鎖は、ヒトインスリンA鎖と約または少なくとも約80%、85%、90%、95%または100%同一であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、インスリンB鎖に由来するアミノ酸配列およびインスリンA鎖に由来するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリンB鎖に由来するアミノ酸配列は、インスリンA鎖に由来するアミノ酸配列に結合される。幾つかの事例では、結合は、結合ペプチドを介するものある。幾つかの事例では、結合ペプチドは、約3から約25のアミノ酸を含む。幾つかの事例では、結合ペプチドは1つ以上のグリシン残基を含み、ここで1つ以上のグリシン残基は、結合ペプチドアミノ酸配列の少なくとも約30%、40%、または50%を占める。幾つかの場合では、結合ペプチドはプロテアーゼ切断部位を含む。幾つかの場合では、結合ペプチドのプロテアーゼ切断部位は、アミノ末端、カルボキシル末端に、または結合ペプチドアミノ酸配列内に位置する。幾つかの場合では、結合ペプチドのプロテアーゼ切断部位は、プロタンパク質転換酵素によって認識される。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端までを含む:インスリンB鎖に由来するアミノ酸配列、結合ペプチド、およびインスリンA鎖に由来するアミノ酸配列。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端までを含む:インスリンA鎖に由来するアミノ酸配列、結合ペプチド、およびインスリンB鎖に由来するアミノ酸配列。
幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161のアミノ酸配列と約または少なくとも約80%、85%、90%、95%または100%同一であるアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、インスリン治療用ペプチドの第1のアミノ酸配列を含む第1の鎖;および第1の免疫グロブリン領域に結合されたインスリン治療用ペプチドの第2のアミノ酸配列を含む第2の鎖を含む。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドの第1のアミノ酸配列は、インスリンB鎖に由来するアミノ酸配列を含み、インスリン治療用ペプチドの第2のアミノ酸配列は、インスリンA鎖に由来するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドの第1のアミノ酸配列は、インスリンA鎖に由来するアミノ酸配列を含み、インスリン治療用ペプチドの第2のアミノ酸配列は、インスリンB鎖に由来するアミノ酸配列を含む。幾つかの実装では、インスリン治療用ペプチドの第1のアミノ酸配列は、インスリン治療用ペプチドの第2のアミノ酸配列に結合される。幾つかの場合では、結合は、1つ以上のジスルフィド結合を介するものである。
幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161のアミノ酸配列と約または少なくとも約80%、85%、90%、95%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。
本開示の別の態様において、本明細書には、インスリン治療用ペプチド;および抗原結合ドメインのアミノ酸配列を含む第1の免疫グロブリン領域を含む、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質が提供され;ここで、インスリン治療用ペプチド、またはその領域のアミノ酸配列は、第1の免疫グロブリン領域のアミノ末端またはカルボキシル末端に結合され;インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、抗原結合ドメインのアミノ酸配列を介して抗原に結合するように構成されている。幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、天然の免疫グロブリン内の抗原結合ドメインの親和性の少なくとも約50%、60%、70%、80%、90%、または95%である親和性で抗原に結合する。幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質におけるインスリン治療用ペプチドの活性は、基準のインスリン治療用ペプチドの活性に匹敵する。幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質におけるインスリン治療用ペプチドの活性は、基準のインスリン治療用ペプチドの活性の少なくとも約50%、60%、70%、80%、90%、または95%である。幾つかの場合では、基準のインスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161のいずれか1つ、またはそれらの組み合わせのアミノ酸配列と約または少なくとも約80%、85%、90%、95%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、抗原結合ドメインは、肝実質細胞によって発現された抗原に結合するように構成されている。幾つかの実施形態では、抗原は、アシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)である。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、抗ASGPR抗体に由来するアミノ酸配列と約または少なくとも約80%、85%、90%、95%または100%同一であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29、30、33−56、167のいずれか1つ、またはそれらの組み合わせのアミノ酸配列と約または少なくとも約80%、85%、90%、95%または100%同一であるアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、抗原結合ドメインのアミノ酸配列は、可変軽鎖、可変重鎖、またはその両方に由来する可変領域のアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、抗原結合ドメインの第2のアミノ酸配列を含む第2の免疫グロブリン領域をさらに含む。幾つかの場合では、抗原結合ドメインの第2のアミノ酸配列は、可変軽鎖、可変重鎖、またはその両方に由来する可変領域のアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチド、またはそのアミノ酸配列は、第1の免疫グロブリン領域のアミノ末端に結合される。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチド、またはそのアミノ酸配列は、リンカーによって第1の免疫グロブリン領域に結合される。幾つかの実施形態では、リンカーはアミノ酸配列を含む。幾つかの場合では、リンカーは約3から約40のアミノ酸を含む。幾つかの場合では、リンカーは1つ以上のグリシン残基を含み;ここで1つ以上のグリシン残基は、リンカーアミノ酸配列の少なくとも約30%、40%または50%を占める。幾つかの場合では、リンカーはプロテアーゼ切断部位を含む。幾つかの場合では、プロテアーゼ切断部位は、アミノ末端、カルボキシル末端に、またはリンカーペプチドアミノ酸配列内に位置する。幾つかの場合では、プロテアーゼ切断部位は、プロタンパク質転換酵素によって認識される。
幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、インスリンB鎖に由来するアミノ酸配列、インスリンA鎖に由来するアミノ酸配列、またはそれらの組み合わせを含む。幾つかの実施形態では、インスリンB鎖は、ヒトインスリンB鎖と約または少なくとも約80%、85% 90% 95%または100%同一であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリンA鎖は、ヒトインスリンA鎖と約または少なくとも約80%、85%、90%、95%または100%同一であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、インスリンB鎖に由来するアミノ酸配列およびインスリンA鎖に由来するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリンB鎖に由来するアミノ酸配列は、インスリンA鎖に由来するアミノ酸配列に結合される。幾つかの実施形態では、結合は、結合ペプチドを介するものある。幾つかの場合では、結合ペプチドは約3から約25のアミノ酸を含む。幾つかの場合では、結合ペプチドは1つ以上のグリシン残基を含み、ここで1つ以上のグリシン残基は、結合ペプチドアミノ酸配列の少なくとも約30%、40%、または50%を占める。幾つかの場合では、結合ペプチドはプロテアーゼ切断部位を含む。幾つかの場合では、結合ペプチドのプロテアーゼ切断部位は、アミノ末端、カルボキシル末端に、または結合ペプチドアミノ酸配列内に位置する。幾つかの事例では、結合ペプチドのプロテアーゼ切断部位は、プロタンパク質転換酵素によって認識される。
幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161のアミノ酸配列と約または少なくとも約80%、85%、90%、95%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端までを含む:インスリンB鎖に由来するアミノ酸配列、結合ペプチド、およびインスリンA鎖に由来するアミノ酸配列。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端までを含む:インスリンA鎖に由来するアミノ酸配列、結合ペプチド、およびインスリンB鎖に由来するアミノ酸配列。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、インスリン治療用ペプチドの第1のアミノ酸配列を含む第1の鎖;および第1の免疫グロブリン領域に結合されたインスリン治療用ペプチドの第2のアミノ酸配列を含む第2の鎖を含む。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドの第1のアミノ酸配列は、インスリンB鎖に由来するアミノ酸配列を含み、インスリン治療用ペプチドの第2のアミノ酸配列は、インスリンA鎖に由来するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドの第1のアミノ酸配列は、インスリンA鎖に由来するアミノ酸配列を含み、インスリン治療用ペプチドの第2のアミノ酸配列は、インスリンB鎖に由来するアミノ酸配列を含む。幾つかの場合では、インスリン治療用ペプチドの第1のアミノ酸配列は、インスリン治療用ペプチドの第2のアミノ酸配列に結合される。幾つかの場合では、結合は、1つ以上のジスルフィド結合を介するものである。
幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161のアミノ酸配列と約または少なくとも約80%、85%、90%、95%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。
本開示の別の態様では、本明細書に記載されるインスリン免疫グロブリン融合タンパク質のいずれかを含む医薬組成物が提供される。さらに本明細書には、様々な実施形態において、必要としている被験体の疾患または疾病を処置する方法が提供され、該方法は、本明細書に記載される治療上有効な量のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質を被験体に投与する工程を含む。幾つかの場合では、疾患は糖尿病である。幾つかの場合では、疾患は肥満症である。
本開示の別の態様では、本明細書に記載されるインスリン免疫グロブリン融合タンパク質のいずれか1つのアミノ酸配列をコードする核酸配列を含む第1の遺伝子構築物が提供される。様々な実施形態において、本明細書には、第1の遺伝子構築物を含む第1の発現ベクターが提供される。様々な実施形態において、本明細書には、第1の発現ベクターを含む哺乳動物の発現宿主が提供される。幾つかの場合では、哺乳動物の発現宿主は、1つ以上の追加の発現ベクターをさらに含む。幾つかの事例では、1つ以上の追加の発現ベクターの1つは、追加の免疫グロブリンドメインのアミノ酸配列をコードする核酸配列を含む第2の遺伝子構築物を含む。幾つかの事例では、1つ以上の追加の発現ベクターの1つは、プロテアーゼのアミノ酸配列をコードする核酸配列を含む第3の遺伝子構築物を含む。幾つかの実施形態では、第1の発現ベクターは、追加の免疫グロブリンドメインのアミノ酸配列をコードする核酸配列を含む遺伝子構築物をさらに含む。幾つかの実施形態では、第1の発現ベクターは、プロテアーゼのアミノ酸配列をコードする核酸配列を含む遺伝子構築物をさらに含む。
さらに本明細書には、様々な実施形態において、免疫グロブリン融合タンパク質を生成する方法が提供され、該方法は、一時的に哺乳動物細胞の培養物にある第1の発現ベクターをトランスフェクトする工程;制御された温度およびパーセンテージのCOで発現培地中の細胞培養物を増殖させる工程;および分泌された免疫グロブリン融合タンパク質を採取する工程、を含む。幾つかの事例では、該方法はさらに、1つ以上の追加の発現ベクターをコトランスフェクトする工程を含む。幾つかの場合では、1つ以上の追加の発現ベクターの1つは、追加の免疫グロブリンドメインのアミノ酸配列をコードする核酸配列を含む第2の遺伝子構築物を含む。幾つかの場合では、1つ以上の追加の発現ベクターの1つは、プロテアーゼのアミノ酸配列をコードする核酸配列を含む第3の遺伝子構築物を含む。幾つかの実施形態では、該方法は、採取された免疫グロブリン融合タンパク質を精製する工程をさらに含む。
以下の概要に加えて、本開示の以下の詳細な説明は、添付の図面とともに読まれたときにより一層理解される。しかしながら、本開示が、示される正確な例に限定されないことを理解されるべきである。一般的な方法に従って、図面の様々な特徴がスケールを合わされていないことが強調される。これに反して、様々な特徴の寸法は、明瞭さのために恣意的に拡大または縮小される。以下の図が図面に含まれる。
図1Aは、次のものを含むインスリン免疫グロブリン融合タンパク質の模式図を示す:可変ドメイン(VH)および定常領域(CH1)を有する免疫グロブリン重鎖、および可変ドメイン(VL)および定常領域(CH1)を有する免疫グロブリン軽鎖のアミノ末端に結合されたインスリン治療用ペプチド。 図1Bは、次のものを含むインスリン免疫グロブリン融合タンパク質の模式図を示す:免疫グロブリン軽鎖、および免疫グロブリン重鎖のアミノ末端に結合されたインスリン治療用ペプチド。 図2は、DTTで減少された(+)または減少されなかった(−)精製されたインスリン融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。パネルAは、Ab1H(SEQ ID NO:29)およびIns1−L1−Ab1L(SEQ ID NO:79)を含む、精製されたインスリン融合タンパク質Ins1L1−Ab1L IgGを示す。パネルBは、Ab1L(SEQ ID NO:30)およびIns1−L1−Ab1H(SEQ ID NO:78)を含む、精製されたインスリン融合タンパク質Ins1L1−Ab1H IgGを示す。 図3は、インビトロアッセイにおけるヒトASGPRに対する図2に示されるようなインスリン免疫グロブリン融合タンパク質(Ins1−L1−Ab1L IgG;Ins1−L1−Ab1H IgG)の結合を示すグラフである。 図4は、ラットASGPRに対する図2に示されるようなインスリン免疫グロブリン融合タンパク質(Ins1−L1−Ab1L IgG;Ins1−L1−Ab1H IgG)の結合を示すグラフである。 図5は、HepG2細胞に対するインスリン免疫グロブリンタンパク質(Ins1L1−Ab1L IgG;Ins1−L1−Ab1H IgG)の活性を示すグラフである。 図6は、HepG2細胞に対する図2に示されるようなインスリン免疫グロブリン融合タンパク質(Ins1−L1−Ab1L IgG(パネルA);Ins1−L1−Ab1H IgG(パネルB))の結合を示すフローサイトメトリーのヒストグラムである。 図7は、図6のヒストグラムに対応するグラフである。 図8は、精製されたIns1L1−Ab2L IgG(SEQ ID NO:80、31)融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。 図9は、酵素PC2によるタンパク質切断を伴う又は伴わない、精製されたIns2L2−Ab3L(SEQ ID NO:81)およびAb3H(SEQ ID NO:167)の融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。 図10は、精製されたIns3L2−Ab3L IgG融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。 図11は、HepG2細胞に対するインスリン免疫グロブリンタンパク質(PC2切断でのIns1L1−Ab2L IgG;Ins3−L2−Ab1L IgG;Ins3−L2−Ab1L IgG;PC2切断でのIns2L2−Ab1L IgG;Ins2−L2−Ab1L IgG)の活性を示すグラフである。 図12は、精製されたIns1−L3−Ab4L IgG融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。 図13は、精製されたIns1−L3−Ab5L IgG融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。 図14は、精製されたIns1−L3−Ab4L(Fab)融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。 図15は、HepG2細胞に対するインスリン免疫グロブリンタンパク質(Ins1−L3−Ab4L IgG;Ins1−L3−Ab4L(Fab))の活性を示すグラフである。 図16のパネルA−Cは、ヒト、ラットまたはカニクイザルのASGPRの細胞外ドメインに対するインスリン免疫グロブリン融合タンパク質(Ins1−L3−Ab4LおよびAb4H;Ins1−L3−Ab4LおよびAb4H(Fab))の結合を示すグラフである。 図17は、精製されたIns4−L3−Ab4L IgG融合タンパク質およびIns4−L3−Ab2L IgG融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。 図18は、HepG2細胞に対するインスリン免疫グロブリンタンパク質(Ins4−L3−Ab4LおよびAb4H;Ins4−L3−Ab2LおよびAb42)の活性を示すグラフである。 図19は、精製されたIns4L6−Ab4L IgG融合タンパク質;Ins4−L6−Ab4L(Fab)融合タンパク質;およびIns5−L7−Ab4L IgG融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。 図20は、HepG2細胞に対するインスリン免疫グロブリンタンパク質Ins4L6−Ab4L IgGの活性を示すグラフである。 図21は、HepG2細胞に対するインスリン免疫グロブリンタンパク質(Ins4L6−Ab4L(Fab)およびIns5−L7−Ab4L IgG)の活性を示すグラフである。 図22は、HepG2細胞に対するインスリン免疫グロブリンタンパク質(Ins1−L3−Ab4L IgG;Ins1−L4−Ab4L IgG;Ins1−L5−Ab4L IgG)の活性を示すグラフである。 図23は、精製されたIns1−L3−Ab4 Fab融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。 図24は、精製されたIns1−L3−Ab5 Fab融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。 図25は、精製されたIns7−L3−Ab4 Fab融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。 図26は、精製されたIns7−L3−Ab5 Fab融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。 図27は、Ins1−L3−Ab4 Fab融合タンパク質のサイズ排除精製を示すグラフを示す。 図28は、Ins1−L3−Ab5 Fab融合タンパク質のサイズ排除精製を示すグラフを示す。 図29は、Ins7−L3−A5 Fab融合タンパク質のサイズ排除精製を示すグラフを示す。 図30は、Ins1−L3−Ab4 FabおよびIns1−L3−Ab5 Fabの融合タンパク質の質量スペクトルの特徴づけのグラフを示す。 図31のパネルA−Cは、A4Fab、Ins1−L3−Ab4 Fab、およびIns1−L3−Ab4 Fabのゲル濾過の主要ピーク収集の熱安定性のグラフである。 図32は、WTインスリン、Ins1−L3−Ab4 Fab、およびIns1−L3−Ab5 FabのHepG2細胞に対するインスリン結合の活性を示すグラフである。 図33は、WTインスリン、Ins1−L3−Ab4 Fab、およびIns7−L3−Ab4 FabのHepG2細胞に対するインスリン結合の活性を示すグラフである。 図34は、WTインスリン、Ins1−L3−Ab4 Fab、およびIns1−L3−Ab5 FabのA673細胞に対するインスリン結合の活性を示すグラフである。 図35は、WTインスリン、Ins1−L3−Ab4 Fab、およびIns1−L3−Ab5 FabのSGBS細胞に対するインスリン結合の活性を示すグラフである。 図36は、フローサイトメトリーによって測定された、HepG2細胞に対するIns1−L3−Ab4 Fab、Ins1−L3−Ab5 Fab、Ab4およびAb5の結合のグラフである。 図37は、ヒトASGPRの細胞外のドメインに対するIns1−L3−Ab4 FabおよびIns1−L3−Ab5 Fabの結合のグラフである。 図38は、ラットASGPRの細胞外ドメインに対するIns1−L3−Ab4 FabおよびIns1−L3−Ab5Fabの結合のグラフである。 図39は、カニクイザルASGPRの細胞外ドメインに対するIns1−L3−Ab4 FabおよびIns1−L3−Ab5 Fabの結合のグラフである。 図40は、1mg/kgの静脈内の投与量でのIns1−L3−Ab4 FabおよびIns1−L3−Ab5 Fabの薬理動態のグラフである。 図41は、ビヒクル、Levimir(6U/kg、皮下)、およびナイーブな対照と比較した、0.1mg/kgまたは1mg/kgの静脈内の投与量での経時的なIns1−L3−Ab4 FabおよびIns1−L3−Ab5 Fabの血中グルコース濃度のグラフである。 図42は、20mg/kgの静脈内の投与量でのIns1−L3−Ab4 FabおよびIns1−L3−Ab5 Fabの薬理動態のグラフである。 図43は、ビヒクル、Levimir(6U/kg、皮下)、およびナイーブな対照と比較した、20mg/kgの静脈内の投与量で経時的なIns1−L3−Ab4 FabおよびIns1−L3−Ab5 Fabの血中グルコース濃度のグラフである。 図44は、10mg/kgの皮下の投与量でのIns1−L3−Ab4 FabおよびIns1−L3−Ab5 Fabの薬理動態のグラフである。 図45は、ビヒクル、Levimir(6U/kg、皮下)、およびナイーブな対照と比較した、10mg/kgの皮下の投与量で経時的なIns1−L3−Ab4 FabおよびIns1−L3−Ab5 Fabの血中グルコース濃度のグラフである。 図46のパネルA−Cは、肝臓、筋肉、または脂肪組織において測定された、正常なラットにおけるIns1−L3−Ab4 FabおよびIns1−L3−Ab5 Fabの体内分布のグラフである。 図47は、ヒト、カニクイザル、ラットおよびマウスのASGPRの配列を示す。
本開示に一態様において、本明細書には、免疫グロブリンまたはその部分に結合されたインスリン治療用ペプチドを含むインスリン免疫グロブリン融合タンパク質が提供される。インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、糖尿病などの、インスリンおよびグルコース代謝に関連付けられた様々な疾患および疾病の処置に有用であり得る。様々な実施形態では、融合タンパク質の免疫グロブリン部分は、または肝実質細胞によって発現されたか又は提示された抗原に結合することによって、肝臓に対して融合タンパク質を標的とする抗原結合ドメインを含むか又はその部分である。典型的な抗原は、アシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)である。
本明細書に記載される主題の1つの特徴によると、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、第1の免疫グロブリン領域およびインスリン治療用ペプチドを含み;ここで、インスリン治療用ペプチド、またはその領域のアミノ酸配列は、免疫グロブリン領域のアミノ末端に結合される。本明細書に記載される主題の別の特徴では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、第1の免疫グロブリン領域;およびインスリン治療用ペプチドを含み;ここで、インスリン治療用ペプチド、またはその領域のアミノ酸配列は、免疫グロブリン領域のカルボキシル末端に結合される。インスリン治療用ペプチド、またはそのアミノ酸配列は、リンカーにより免疫グロブリン領域に結合されてもよい。第1の免疫グロブリン領域は、単一の免疫グロブリンドメインまたはその部分、例えば、軽鎖ドメイン、重鎖ドメイン、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、第2のアミノ酸配列に結合された第1のアミノ酸配列を含む。幾つかの場合では、結合は化学結合を介するものである。幾つかの場合では、結合はジスルフィド結合を介するものである。幾つかの場合では、結合は結合ペプチドを介するものである。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質はさらに、1つ以上のプロテアーゼ切断部位を含む。インスリン免疫グロブリン融合タンパク質がリンカーを含む幾つかの場合では、リンカーはプロテアーゼ切断部位を含む。インスリン免疫グロブリン融合タンパク質が結合ペプチドを含む幾つかの場合では、結合ペプチドはプロテアーゼ切断部位を含む。
本明細書に記載されるインスリン免疫グロブリン融合タンパク質のインスリン治療用ペプチドは、インスリンB鎖、インスリンA鎖、またはそれらの組み合わせからのアミノ酸配列を含んでもよい。幾つかの実施形態では、インスリンB鎖、インスリンA鎖、またはその両方は、ヒトインスリンに由来するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリンB鎖、インスリンA鎖、またはその両方は、ヒト以外のインスリン、限定しない例として、ブタインスリンに由来するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、インスリンB鎖、インスリンA鎖、またはその両方は、インスリンアナログに由来するアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質のインスリン治療用ペプチドは、単一の鎖アミノ酸配列を含む。単一の鎖アミノ酸配列は、インスリンB鎖、インスリンA鎖、またはそれらの組み合わせからのアミノ酸配列を含んでもよい。幾つかの場合では、インスリン治療用ペプチドの単一の鎖アミノ酸配列は、結合ペプチドによってインスリンA鎖からのアミノ酸配列に結合されたインスリンB鎖からのアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質のインスリン治療用ペプチドは、治療用ペプチドの第1のアミノ酸配列を含む第1の鎖および治療用ペプチドの第2のアミノ酸配列を含む第2の鎖を含む。幾つかの場合では、インスリン治療用タンパク質の第1のアミノ酸配列は、第1の免疫グロブリン領域に結合される。幾つかの場合では、治療用タンパク質の第2のアミノ酸配列は、第1の免疫グロブリン領域に結合される。幾つかの実施形態では、第1の鎖および第2の鎖は結合される。限定しない例として、第1の鎖および第2の鎖は、1つ以上のジスルフィド結合によって結合される。第1の鎖アミノ酸配列は、インスリンB鎖、インスリンA鎖、またはそれらの組み合わせからのアミノ酸配列を含んでもよい。幾つかの場合では、インスリン治療用ペプチドの第1の鎖アミノ酸配列は、インスリンB鎖からのアミノ酸配列を含み、第2の鎖アミノ酸配列は、インスリンA鎖からのアミノ酸配列を含む。幾つかの場合では、インスリン治療用ペプチドの第1の鎖アミノ酸配列は、インスリンA鎖からのアミノ酸配列を含み、第2の鎖アミノ酸配列は、インスリンB鎖からのアミノ酸配列を含む。
インスリン免疫グロブリン融合タンパク質の典型的な実施形態は、式I−XVIに示され、ここでTは、インスリン治療用ペプチドまたは治療用ペプチドの一部であり、Lはリンカーであり、およびAは免疫グロブリン領域である。治療用ペプチド、リンカー、結合ペプチド、またはそれらの任意の組み合わせは、プロテアーゼ切断部位を含んでもよい。ペプチド結合によって結合されないアミノ酸、例えば、別々の鎖であり、セミコロンによって区切られる。幾つかの実施形態では、別々の鎖の1つ以上は、非共有結合によって結合される。限定しない例として、1つ以上の別々の鎖は、1つ以上のジスルフィド結合によって結合される。
インスリン治療用ペプチド、T(n=1または2)は、インスリンペプチドに由来する1つ以上のアミノ酸配列を含む治療用ペプチドを表わす。インスリン治療用ペプチド、Tはさらに、1つ以上の結合ペプチドを含んでもよい。幾つかの実施形態では、Tは、インスリンペプチド、結合ペプチドに由来する第1のアミノ酸配列、およびインスリンペプチドに由来する第2のアミノ酸配列を含む。例えば、第1のアミノ酸配列はインスリンB鎖アミノ酸配列に由来し、第2のアミノ酸配列はインスリンA鎖アミノ酸配列に由来し、その逆もしかりである。幾つかの実施形態では、Tは、インスリンペプチドおよび結合ペプチドに由来する第1のアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、Tは、インスリンB鎖アミノ酸配列に由来するアミノ酸を含む。幾つかの実施形態では、Tは、インスリンA鎖アミノ酸配列に由来するアミノ酸を含む。幾つかの場合では、TはインスリンB鎖アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を含み、TはインスリンA鎖アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を含み、ここでT、Tのいずれか、またはTおよびTの両方は、1つ以上の結合ペプチドをさらに含む。幾つかの場合では、TはインスリンA鎖アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を含み、TはインスリンB鎖アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を含み、ここでT、Tのいずれか、またはTおよびTの両方は、1つ以上の結合ペプチドをさらに含む。幾つかの実施形態では、結合ペプチドはプロテアーゼ切断部位を含む。
免疫グロブリン領域、A(n=1または2)は、第1の免疫グロブリン領域、A、および第2の免疫グロブリン領域、Aを表わす。幾つかの実施形態では、Aは、免疫グロブリン軽鎖のアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、Aは、免疫グロブリン軽鎖のアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、Aは、免疫グロブリン重鎖のアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、Aは、免疫グロブリン重鎖のアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、AおよびAを含むインスリン融合タンパク質に関して、2つの免疫グロブリン領域が結合される。幾つかの場合では、2つの領域は、1つ以上のジスルフィド結合によって結合される。Aのアミノ酸配列は、抗ASGPR抗体に由来するアミノ酸配列を含んでもよい。Aのアミノ酸配列は、抗ASGPR抗体に由来するアミノ酸配列を含んでもよい。
本開示の別の態様において、本明細書には、本明細書に提供される免疫グロブリン融合タンパク質を含む医薬組成物が開示される。幾つかの実施形態では、医薬組成物は、薬学的に許容可能な賦形剤をさらに含む。
さらに本明細書には、様々な態様においてに、必要としている被験体の疾患または疾病を処置する方法が開示される。一般に、該方法は、インスリン治療用ペプチドを含むインスリン免疫グロブリン融合タンパク質を被験体に投与する工程を含む。幾つかの場合では、該疾患は、糖尿病及び/又はその合併症である。幾つかの実施形態では、I、II、III、IV、V、VI、VII、VIII、IX、X、XI、XII、XIII、XIV、XV、XVIの式、あるいはその修飾、部分、または追加を有するインスリン免疫グロブリン融合タンパク質が、被験体に投与される。
さらに本明細書には、様々な態様において、インスリン治療用ペプチドの送達を改善する方法が開示される。該方法は、遺伝子構築物からのインスリン免疫グロブリン融合タンパク質の生成を含んでもよい。幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質をコードする遺伝子構築物から組換えで生成される。幾つかの実施形態では、遺伝子構築物は、標準の哺乳動物細胞培養技術を使用して、インビトロで発現される。幾つかの実施形態では、第1の免疫グロブリン領域のアミノ末端またはカルボキシル末端に結合されたインスリン治療用ペプチドをコードする1つの構築物は、第2の免疫グロブリン領域を含む第2の構築物と同時発現され、組換えのインスリン免疫グロブリン融合タンパク質が生成される。幾つかの実施形態では、プロテアーゼをコードする構築物は、免疫グロブリン融合タンパク質と同時発現される。該方法はさらに、リンカー、結合ペプチド、タンパク質切断部位、またはそれらの組み合わせを含む、免疫グロブリン遺伝融合構築物を生成する工程を含んでもよい。
本発明の方法および組成物が記載される前に、本開示が、記載される特定の方法または組成物に限定されず、そのため変更され得ることが理解されるべきである。本明細書で使用される用語が、単に特定の実施形態を記載する目的のためにあり、限定するようには意図されないことも理解されるべきである。本明細書に提供される免疫グロブリン融合タンパク質を作り使用する方法に関する開示および記載を当業者に提供するように実施例が明記され、これらは、発明者が本発明として見なすものの範囲を限定するようには意図されておらず、提供される実験が、実行される実験をすべて包含することを表わすようにも意図されていない。使用される数に関する精度を確かなものとする試みがなされているが、いくらかの実験の誤差および偏差もあることも考慮されるべきである。
値の範囲が提供される場合、その範囲の上限と下限の間で、文脈が他に明確に指示していない限り下限の単位の10分の1まで、各介入値が具体的に開示されることが理解される。明示された範囲内の明示された値または介入値とその明示された範囲内の他の明示された値または介入値との間の各々のより小さな範囲が、本発明内に包含される。これらのより小さな範囲の上限および下限は、範囲内に独立して含まれるか又は除外され、上限および下限のいずれか、またはその両方が、より小さな範囲に含まれる、あるいはいずれも含まれない各範囲も、明示された範囲内の具体的に除外された上限および下限に従って、本発明に包含される。明示された範囲が上限および下限の1つ又はその両方を含む場合、これらの含まれた上限および下限のいずれかまたは両方を除く範囲もまた、本発明に包含される。
他に特段の定義のない限り、本明細書で使用される技術用語および科学用語はすべて、本発明が属する当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に言及されるすべての公報は、それらの公報が関連して引用される方法及び/又は物質を開示および記載するために、引用によって本明細書に組み込まれる。本開示が、矛盾がある程度まで組み込まれた公報のあらゆる開示に優先することが理解される。
本開示を読むことで当業者に明白となるように、本明細書に記載および例証される個々の実施形態の各々は、本発明の範囲または精神から逸脱することなく、他の幾つかの実施形態のいずれかの特徴から容易に区別され得るか又はそれらと組み合わせられ得る個別の構成要素および特徴を有する。あらゆる列挙された方法が、列挙された事象の順序で、または論理的に可能である他の順序で実行され得る。アミノ酸配列のあらゆる列挙された組み合わせも、列挙された順序、または論理的に可能である他の順序を有し得る。限定しない例として、インスリン治療用ペプチドTおよび免疫グロブリン領域Aを含む免疫グロブリン融合タンパク質は、例えばおよび限定することなく、T−A、AT、T−AT、およびA−T−Aを含む。
本明細書および添付の請求項において使用される通り、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈が他に明確に指示していない限り、複数の指示対象を含むことに留意しなければならない。したがって、例えば、「細胞」への言及は複数のそのような細胞を含み、「ペプチド」への言及は1つ以上のペプチドおよびそれらの同等物、例えば、当業者に既知のポリペプチドなどへの言及を含む。
参照配列に対して、アミノ酸配列または核酸配列に対して記載するために本明細書に使用されるときの用語「相同性である」、「相同性」、またはは「パーセント相同性」は、KarlinおよびAltschul(Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87: 2264−2268, 1990, modified as in Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:5873−5877, 1993)によって記載される式を使用して決定され得る。そのような式は、Altschul et al. (J. Mol. Biol. 215: 403−410, 1990)の基礎的なローカルアライメント検索ツール(BLAST)プログラムに組み込まれる。配列のパーセント相同性は、本出願の出願日の時点での、BLASTの最も最近のバージョンを使用して判定されたものである。
<インスリン免疫グロブリン融合タンパク質>
本明細書に開示された様々なインスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、第1の免疫グロブリン領域およびインスリン治療用ペプチドを含み、ここでインスリン治療用ペプチド、またはそのアミノ酸配列は、第1の免疫グロブリン領域のアミノ末端またはカルボキシル末端に結合される。様々な事例では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質はさらに、第2の免疫グロブリン領域を含む。免疫グロブリン領域(第1及び/又は第2)は、免疫グロブリンのあらゆる部分、一部または全体であり得る。
免疫グロブリン領域は、免疫グロブリン分子全体、または限定されないが、重鎖、軽鎖、可変ドメイン、定常ドメイン、相補性決定領域(CDR)、フレームワーク領域、フラグメント抗原結合(Fab)領域、Fab’、F(ab’)2、F(ab’)3、Fab’、フラグメント結晶化可能(Fc)領域、単鎖可変フラグメント(scFV)、di−scFv、単一ドメイン免疫グロブリン、三機能の免疫グロブリン、化学的に結合したF(ab’)2、およびそれらのあらゆる部分または組み合わせを含む、免疫グロブリンのフラグメントを含むポリペプチドを含んでもよい。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン重鎖は、重鎖全体または重鎖の一部を含んでもよい。例えば、重鎖に由来する可変ドメインまたはその領域は、重鎖または重鎖の領域として言及されてもよい。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン軽鎖は、軽鎖全体または軽鎖の一部を含んでもよい。例えば、軽鎖に由来する可変ドメインまたはその領域は、軽鎖または軽鎖の領域として言及されてもよい。免疫グロブリン領域は、二重特異性または三重特異性であり得る。単一ドメイン免疫グロブリンは、限定されないが、単一の単量体可変免疫グロブリンドメインを含む。単一ドメイン免疫グロブリンは、サメの可変の新しい抗原受容体免疫グロブリンフラグメント(VNAR)であり得る。免疫グロブリンは、限定されないが、IgA、IgD、IgE、IgG、IgM、IgY、IgWを含む、当業者に既知のあらゆるタイプに由来し得る。免疫グロブリン領域は糖タンパク質であり得る。免疫グロブリン領域は、限定されないが、1、2、3、4、および5のユニットを含む、1つ以上の機能ユニットを含んでもよい。免疫グロブリン領域は、1つ以上のジスルフィド結合によって結合された1つ以上のユニットを含んでもよい。免疫グロブリン領域は、ペプチドリンカーによって結合された1つ以上のユニット、例えば、scFv免疫グロブリンを含んでもよい。免疫グロブリンは、アミノ酸の突然変異、置換、及び/又は欠失を有する免疫グロブリンを含む組換えの免疫グロブリンであり得る。免疫グロブリンは、化学修飾を含む組換えの免疫グロブリンであり得る。免疫グロブリンは、免疫グロブリン−薬物抱合体全体またはその部分を含み得る。免疫グロブリンは小分子を含み得る。免疫グロブリンは、小分子を含む免疫グロブリン−薬物抱合体全体またはその部分を含み得る。免疫グロブリンは、哺乳動物のソースからのものであり得る。免疫グロブリンは、キメラ免疫グロブリンであり得る。免疫グロブリン領域は、操作された免疫グロブリンまたは組換えの免疫グロブリンに全体的または部分的に由来し得る。免疫グロブリンは、ヒト化した、ヒト操作された、または完全にヒトの免疫グロブリンからのものであり得る。哺乳動物の免疫グロブリンは、ウシ免疫グロブリンであり得る。哺乳動物の免疫グロブリンは、ヒト免疫グロブリンであり得る。哺乳動物の免疫グロブリンは、マウス免疫グロブリンであり得る。哺乳動物の免疫グロブリンは、ヒト以外の霊長類免疫グロブリンであり得る。免疫グロブリンは、鳥類免疫グロブリンであり得る。免疫グロブリンは、サメ免疫グロブリンであり得る。
本明細書に記載される融合タンパク質は、当該技術分野に既知の手段によって修飾され得、したがって、記載される実施形態から逸脱し得る。限定しない例として、免疫グロブリン領域への言及は、抗体に限定されず、抗原に結合し得るあらゆる分子を含む。
本開示の一態様では、インスリン治療用ペプチドと抗原結合ドメインの1つ以上の部分を含む第1の免疫グロブリン領域とを含むインスリン免疫グロブリン融合タンパク質が提供され、ここで抗原結合ドメインは、肝細胞の抗原に対する特異性を有する。軽鎖融合および重鎖融合を示す典型的な模式図は、それぞれ、図1Aおよび図1Bに示される。抗原結合ドメインによって標的とされた抗原は、肝実質細胞によって発現され得る。限定しない例として、抗原はアシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)である。抗原結合ドメインは、SEQ ID NO:162−165から選択される配列を有するASGPRのエピトープに結合し得る。抗原結合ドメインは、マウスASGPRよりもヒトASGPRに特異的であり得る。エピトープの限定しない例は、図47の配列アライメントに示される。例えば、抗原結合ドメインは、SEQ ID NO:162を有するヒトASGPRのエピトープの1つ以上のアミノ酸に結合し得、ここで、1つ以上のアミノ酸は、R10、G11、F19、G35、N36、Q47、S56、L83、W134、E135、K138、V140、H142、およびK173から選択される。幾つかの場合では、エピトープの1つ以上のアミノ酸は、W134、E135、K138、V140、H142、およびK173のあらゆる組み合わせも含む。
免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つに基づくか又は由来するアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つに対して少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つに対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つに対して少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つに対して少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つに対して少なくとも約50%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つに対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つに対して少なくとも約70%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つに対して少なくとも約80%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つに対して100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つのアミノ酸配列に対して少なくとも約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%相同性であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つのアミノ酸配列に対して少なくとも約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列を含む。
免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つに基づくか又は由来する10、20、30、40、50、60、70、80、90、100またはそれ以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つに基づくか又は由来する125、150に、175、200、225、250またはそれ以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つに基づくか又は由来する10以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つに基づくか又は由来する50以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つに基づくか又は由来する100以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98のいずれか1つに基づくか又は由来する200以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。アミノ酸は連続し得る。代替的に又は付加的に、アミノ酸は不連続である。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78−98の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上に由来するアミノ酸を含む。
免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに基づくか又は由来する核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して少なくとも約50%相同性である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%相同性である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して少なくとも約70%相同性である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して少なくとも約80%相同性である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して少なくとも約50%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して少なくとも約70%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して少なくとも約80%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して100%同一である核酸配列によってコードされ得る。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つのアミノ酸配列に対して少なくとも約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%相同性である核酸配列によってコードされる。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つのアミノ酸配列に対して少なくとも約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、また97%は同一である核酸配列によってコードされる。
免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに基づくか又は由来する10、20、30、40、50、60、70、80、90、100またはそれ以上のヌクレオチドを含む核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに基づくか又は由来する125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375、400、425、450、475、450、500またはそれ以上のヌクレオチドを含む核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、基づくか又はSEQ ID NO:のいずれか1つに由来する100以上のヌクレオチドを含む核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに基づくか又は由来する500以上のヌクレオチドを含む核酸配列によってコードされ得る。ヌクレオチドは連続し得る。代替的に、または付加的に、ヌクレオチドは不連続である。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57−77の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上に由来する核酸配列によってコードされる。
さらに本明細書には、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに基づくか又は由来する核酸配列を含むことヌクレオチド構築物が開示される。ヌクレオチド構築物は、宿主細胞における発現に対するプラスミド、例えば、哺乳動物または細菌発現プラスミドであり得る。幾つかの実施形態では、構築物は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して少なくとも約50%相同性である核酸配列を含む。幾つかの実施形態では、ヌクレオチド構築物は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%相同性である核酸配列を含む。幾つかの実施形態では、ヌクレオチド構築物は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して少なくとも約70%相同性である核酸配列を含む。幾つかの実施形態では、ヌクレオチド構築物は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して少なくとも約80%相同性である核酸配列を含む。幾つかの実施形態では、ヌクレオチド構築物は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して少なくとも約50%同一である核酸配列を含む。幾つかの実施形態では、ヌクレオチド構築物は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%同一である核酸配列を含む。幾つかの実施形態では、ヌクレオチド構築物は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して少なくとも約70%同一である核酸配列を含む。幾つかの実施形態では、ヌクレオチド構築物は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して少なくとも約80%同一である核酸配列を含む。幾つかの実施形態では、ヌクレオチド構築物は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つに対して100%同一である核酸配列を含む。幾つかの実施形態では、ヌクレオチド構築物は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つのアミノ酸配列に対して少なくとも約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%相同性である核酸配列を含む。幾つかの実施形態では、ヌクレオチド構築物は、SEQ ID NO:57−77のいずれか1つのアミノ酸配列に対して少なくとも約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%同一である核酸配列を含む。
<インスリン免疫グロブリン軽鎖融合>
本開示の1つの特徴において、本明細書には、免疫グロブリン軽鎖の領域のアミノ末端またはカルボキシル末端に結合された1つ以上の領域を含むインスリン治療用ペプチドを含む免疫グロブリン融合タンパク質が提供され、ここで免疫グロブリン融合は、本明細書で免疫グロブリン軽鎖融合と呼ばれる。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質はさらに、免疫グロブリン重鎖の1つ以上の領域を含む。幾つかの場合では、免疫グロブリン軽鎖融合は、ジスルフィド結合またはリンカーによって免疫グロブリン重鎖の1つ以上の領域に結合される。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、治療用ペプチドの1つ以上の領域を含む。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、結合ペプチドによって結合された治療用ペプチドの2つの領域を含む。幾つかの実施形態では、治療用ペプチドはプロテアーゼ切断部位を含む。幾つかの実施形態では、結合ペプチドはプロテアーゼ切断部位を含む。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリン軽鎖融合は、抗ASGPR抗体のアミノ酸配列を含むか又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、重鎖は、抗ASGPR抗体のアミノ酸配列を含むか又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。
本開示の一態様では、インスリン治療用ペプチドと抗原結合ドメインの1つ以上の部分を含む第1の免疫グロブリン領域とを含む軽鎖インスリン免疫グロブリン融合タンパク質が提供され、ここで抗原結合ドメインは、肝細胞の抗原に対する特異性を有する。抗原結合ドメインによって標的とされた抗原は、肝実質細胞によって発現され得る。限定しない例として、抗原はアシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)である。第1の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:48−50の1つ以上とは異なるアミノ酸配列を有するCDRを含み得る。第1の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:48とは異なるアミノ酸配列を有する第1のCDRを含み得る。第1の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:49とは異なるアミノ酸配列を有する第2のCDRを含み得る。第1の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:50とは異なるアミノ酸配列を有する第3のCDRを含み得る。第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:41および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%、80%、85%、90%、または95%同一であるアミノ酸配列を有する可変領域を含み得る。第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:41および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%、80%、85%、90%、または95%相同性であるアミノ酸配列を有する可変領域を含み得る。第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75% 80% 85%、90%、または95%同一であるアミノ酸配列を含み得る。第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75% 80% 85%、90%、または95%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。インスリン免疫グロブリン融合タンパク質はさらに、第2の免疫グロブリン領域を含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、抗原結合ドメインの1つ以上の部分を含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:45−47および55の1つ以上とは異なるアミノ酸配列を有するCDRを含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:45とは異なるアミノ酸配列を有する第1のCDRを含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:46とは異なるアミノ酸配列を有する第2のCDRを含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:55とは異なるアミノ酸配列を有する第2のCDRを含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:47とは異なるアミノ酸配列を有する第3のCDRを含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:39および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%、80%、85%、90%、または95%同一であるアミノ酸配列を有する可変領域を含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:39および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%、80%、85%、90%、または95%相同性であるアミノ酸配列を有する可変領域を含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75% 80% 85%、90%、または95%同一であるアミノ酸配列を含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75% 80% 85%、90%、または95%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに基づくか又は由来するアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して少なくとも約50%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して少なくとも約70%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して少なくとも約80%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに基づくか又は由来するアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して少なくとも約50%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して少なくとも約70%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して少なくとも約80%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに対して100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。
インスリン免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに基づくか又は由来する10、20、30、40、50、60、70、80、90、100またはそれ以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに基づくか又は由来する125、150、175、200またはそれ以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに基づくか又は由来する10以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、EQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに基づくか又はS由来する50以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに基づくか又は由来する100以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:79−92、94−98のいずれか1つに基づくか又は由来する200以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。アミノ酸は連続し得る。代替的に、または付加的に、アミノ酸は不連続である。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:79−92、94−98の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上に由来するアミノ酸を含む。
免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:58−71、73−77のいずれか1つに基づくか又は由来する核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:58−71、73−77のいずれか1つに対して少なくとも約50%相同性である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:58−71、73−77のいずれか1つに対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%相同性である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:58−71、73−77のいずれか1つに対して少なくとも約70%相同性である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:58−71、73−77のいずれか1つに対して少なくとも約80%相同性である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:58−71、73−77のいずれか1つに対して少なくとも約50%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:58−71、73−77のいずれか1つに対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:58−71、73−77のいずれか1つに対して少なくとも約70%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:58−71、73−77のいずれか1つに対して少なくとも約80%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:58−71、73−77のいずれか1つに対して100%同一である核酸配列によってコードされ得る。
免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:58−71、73−77のいずれか1つに基づくか又は由来する10、20、30、40、50、60、70、80、90、100またはそれ以上のヌクレオチドを含む核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:58−71、73−77のいずれか1つに基づくか又は由来する125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375、400、425、450、475、450、500またはそれ以上のヌクレオチドを含む核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:58−71、73−77のいずれか1つに基づくか又は由来する100以上のヌクレオチドを含む核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:58−71、73−77のいずれか1つに基づくか又は由来する500以上のヌクレオチドを含む核酸配列によってコードされ得る。ヌクレオチドは連続し得る。代替的に、または付加的に、ヌクレオチドは不連続である。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン軽鎖融合は、SEQ ID NO:58−71、73−77の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上に由来する核酸配列によってコードされる。
<インスリン免疫グロブリン重鎖融合>
本開示の1つの特徴において、本明細書には、免疫グロブリン重鎖の領域のアミノ末端またはカルボキシル末端に結合された1つ以上の領域を含むインスリン治療用ペプチドを含む免疫グロブリン融合タンパク質が提供され、ここで免疫グロブリン融合は、本明細書で免疫グロブリン重鎖融合と呼ばれる。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質はさらに、免疫グロブリン軽鎖の1つ以上の領域を含む。幾つかの場合では、免疫グロブリン重鎖融合は、ジスルフィド結合またはリンカーによって免疫グロブリン軽鎖の1つ以上の領域に結合される。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、治療用ペプチドの1つ以上の領域を含む。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、結合ペプチドによって結合された治療用ペプチドの2つの領域を含む。幾つかの実施形態では、治療用ペプチドはプロテアーゼ切断部位を含む。幾つかの実施形態では、結合ペプチドはプロテアーゼ切断部位を含む。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリン重鎖融合は、抗ASGPR抗体のアミノ酸配列を含むか又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、軽鎖は、抗ASGPR抗体のアミノ酸配列を含むか又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。
本開示の一態様では、インスリン治療用ペプチドおよび抗原結合ドメインの1つ以上の部分を含む第1の免疫グロブリン領域を含む重鎖インスリン免疫グロブリン融合タンパク質が提供され、ここで抗原結合ドメインは、肝細胞の抗原に対する特異性を有する。抗原結合ドメインによって標的とされた抗原は、肝実質細胞によって発現され得る。限定しない例として、抗原はアシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)である。第1の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:45−47および55の1つ以上とは異なるアミノ酸配列を有するCDRを含み得る。第1の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:45とは異なるアミノ酸配列を有する第1のCDRを含み得る。第1の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:46とは異なるアミノ酸配列を有する第2のCDRを含み得る。第1の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:55とは異なるアミノ酸配列を有する第2のCDRを含み得る。第1の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:47とは異なるアミノ酸配列を有する第3のCDRを含み得る。第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:39および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%、80%、85%、90%、または95%同一であるアミノ酸配列を有する可変領域を含み得る。第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:39および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%、80%、85%、90%、または95%相同性であるアミノ酸配列を有する可変領域を含み得る。第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75% 80% 85%、90%、または95%同一であるアミノ酸配列を含み得る。第1の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75% 80% 85%、90%、または95%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。インスリン免疫グロブリン融合タンパク質はさらに、第2の免疫グロブリン領域を含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、抗原結合ドメインの1つ以上の部分を含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:48−50の1つ以上とは異なるアミノ酸配列を有するCDRを含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:48とは異なるアミノ酸配列を有する第1のCDRを含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:49とは異なるアミノ酸配列を有する第2のCDRを含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、5、4、3、2または1以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:50とは異なるアミノ酸配列を有する第3のCDRを含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:41−44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%、80%、85%、90%、または95%同一であるアミノ酸配列を有する可変領域を含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:41−44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%、80%、85%、90%、または95%相同性であるアミノ酸配列を有する可変領域を含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75% 80% 85%、90%、または95%同一であるアミノ酸配列を含み得る。第2の免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75% 80% 85%、90%、または95%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:78または93に基づくか又は由来するアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:78または93に対して少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:78または93に対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:78または93に対して少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:78または93に対して少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:78または93に対して少なくとも約50%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:78または93に対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:78または93に対して少なくとも約70%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:78または93に対して少なくとも約80%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:78または93に対して100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖は、SEQ ID NO:78または93に基づくか又は由来するアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖は、SEQ ID NO:78または93に対して少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖は、SEQ ID NO:78または93に対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖は、SEQ ID NO:78または93に対して少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖は、SEQ ID NO:78または93に対して少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖は、SEQ ID NO:78または93に対して少なくとも約50%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖は、SEQ ID NO:78または93に対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖は、SEQ ID NO:78または93に対して少なくとも約70%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖は、SEQ ID NO:78または93に対して少なくとも約80%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン軽鎖は、SEQ ID NO:78または93に対して100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:78または93に基づくか又は由来する10、20、30、40、50、60、70、80、90、100またはそれ以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:78または93に基づくか又は由来する125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375、400、425、450、475、450、500またはそれ以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:78または93に基づくか又は由来する10以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:78または93に基づくか又は由来する50以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:78または93に基づくか又は由来する100以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:78または93に基づくか又は由来する200以上のアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。アミノ酸は連続し得る。代替的に、または付加的に、アミノ酸は不連続である。
免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:57または72に基づくか又は由来する核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:57または72に対して少なくとも約50%相同性である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:57または72に対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%相同性である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:57または72に対して少なくとも約70%相同性である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:57または72に対して少なくとも約80%相同性である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:57または72に対して少なくとも約50%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:57または72に対して少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または97%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:57または72に対して少なくとも約70%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:57または72に対して少なくとも約80%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:57または72に対して100%同一である核酸配列によってコードされ得る。
免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:57または72に基づくか又は由来する10、20、30、40、50、60、70、80、90、100またはそれ以上のヌクレオチドを含む核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:57または72に基づくか又は由来する125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375、400、425、450、475、450、500またはそれ以上のヌクレオチドを含む核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:57または72に基づくか又は由来する600、650、700、750、800、850、900、950、1000またはそれ以上のヌクレオチドを含む核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:57または72に基づくか又は由来する100以上のヌクレオチドを含む核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン重鎖融合は、SEQ ID NO:57または72に基づくか又は由来する500以上のヌクレオチドを含む核酸配列によってコードされ得る。ヌクレオチドは連続し得る。代替的に、または付加的に、ヌクレオチドは不連続である。
<インスリン免疫グロブリン融合タンパク質>
本開示の1つの特徴において、(a)インスリン免疫グロブリン軽鎖融合、および(b)免疫グロブリン重鎖に由来する第2の免疫グロブリン領域を含む、免疫グロブリン融合タンパク質が本明細書に提供される。幾つかの場合では、免疫グロブリン軽鎖融合は、1つ以上のジスルフィド結合及び/又はリンカーによって第2の免疫グロブリン領域に結合される。インスリン免疫グロブリン軽鎖融合は、免疫グロブリン軽鎖の領域のアミノ末端またはカルボキシル末端に結合された1つ以上の領域を含むインスリン治療用ペプチドを含む。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、治療用ペプチドの1つ以上の領域を含む。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、結合ペプチドによって結合された治療用ペプチドの2つの領域を含む。幾つかの実施形態では、治療用ペプチドはプロテアーゼ切断部位を含む。幾つかの実施形態では、結合ペプチドはプロテアーゼ切断部位を含む。幾つかの実施形態では、治療用ペプチドは、第1の鎖および第2の鎖を含み、ここで第1の鎖はインスリン治療用ペプチドの第1のアミノ酸配列を含み、第2の鎖はインスリン治療用ペプチドの第2のアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン軽鎖融合は、抗ASGPR抗体のアミノ酸配列を含むか又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、重鎖は、抗ASGPR抗体のアミノ酸配列を含むか又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、肥満症及び/又は糖尿病などの代謝疾患、及び/又はその合併症または疾病を処置するように構成されている。
本開示の別の特徴において、(a)インスリン免疫グロブリン重鎖融合、および(b)免疫グロブリン軽鎖に由来する第2の免疫グロブリン領域を含む、免疫グロブリン融合タンパク質が本明細書に提供される。幾つかの場合では、免疫グロブリン重鎖融合は、1つ以上のジスルフィド結合及び/又はリンカーによって第2の免疫グロブリン領域に結合される。インスリン免疫グロブリン重鎖融合は、免疫グロブリン重鎖の領域のアミノ末端またはカルボキシル末端に結合された1つ以上の領域を含むインスリン治療用ペプチドを含む。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、治療用ペプチドの1つ以上の領域を含む。幾つかの実施形態では、インスリン治療用ペプチドは、結合ペプチドによって結合された治療用ペプチドの2つの領域を含む。幾つかの実施形態では、治療用ペプチドはプロテアーゼ切断部位を含む。幾つかの実施形態では、結合ペプチドはプロテアーゼ切断部位を含む。幾つかの実施形態では、治療用ペプチドは、第1の鎖および第2の鎖を含み、ここで第1の鎖はインスリン治療用ペプチドの第1のアミノ酸配列を含み、第2の鎖はインスリン治療用ペプチドの第2のアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン重鎖融合は、抗ASGPR抗体のアミノ酸配列を含むか又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態では、軽鎖は、抗ASGPR抗体のアミノ酸配列を含むか又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。
本開示の別の特徴において、(a)インスリン免疫グロブリン軽鎖融合、および(b)インスリン免疫グロブリン重鎖融合を含む、免疫グロブリン融合タンパク質が本明細書に提供される。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78に基づくか又は由来するアミノ酸配列およびSEQ ID NO:30に基づくか又は由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:78に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:30に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:に78対して100%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:30に対して100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57に基づくか又は由来する核酸配列およびSEQ ID NO:2に基づくか又は由来する核酸配列によってコードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:2に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57に対して100%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:2に対して100%同一である核酸配列によってコードされ得る。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:79に基づくか又は由来するアミノ酸配列およびSEQ ID NO:29に基づくか又は由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:79に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:29に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:79に対して100%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:29に対して100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:58に基づくか又は由来する核酸配列およびSEQ ID NO:1に基づくか又は由来する核酸配列によってコードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:58に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:1に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:58に対して100%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:1に対して100%同一である核酸配列によってコードされ得る。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:80に基づくか又は由来するアミノ酸配列およびSEQ ID NO:31に基づくか又は由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:80に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:31に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:80に対して100%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:31に対して100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:59に基づくか又は由来する核酸配列およびSEQ ID NO:3に基づくか又は由来する核酸配列によってコードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:59に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:3に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:59に対して100%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:3に対して100%同一である核酸配列によってコードされ得る。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:81に基づくか又は由来するアミノ酸配列およびSEQ ID NO:167に基づくか又は由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:81に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:167に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:81に対して100%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:167に対して100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:60に基づくか又は由来する核酸配列およびSEQ ID NO:166に基づくか又は由来する核酸配列によってコードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:60に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:166に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:60に対して100%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:166に対して100%同一である核酸配列によってコードされ得る。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:82に基づくか又は由来するアミノ酸配列およびSEQ ID NO:167に基づくか又は由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:82に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:167に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:82に対して100%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:167に対して100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:61に基づくか又は由来する核酸配列およびSEQ ID NO:166に基づくか又は由来する核酸配列によってコードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:61に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:166に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:61に対して100%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:166に対して100%同一である核酸配列によってコードされ得る。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:83に基づくか又は由来するアミノ酸配列およびSEQ ID NO:167に基づくか又は由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:83に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:167に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:83に対して100%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:167に対して100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:62に基づくか又は由来する核酸配列およびSEQ ID NO:166に基づくか又は由来する核酸配によってコードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:62に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:166に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:62に対して100%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:166に対して100%同一である核酸配列によってコードされ得る。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:84に基づくか又は由来するアミノ酸配列およびSEQ ID NO:SEQ ID NO:34または36に基づくか又は由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:84に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:34または36に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:84に対して100%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:34または36に対して100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:63に基づくか又は由来する核酸配列およびSEQ ID NO:6または8に基づくか又は由来する核酸配列によってコードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:63に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:6または8に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:63に対して100%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:6または8に対して100%同一である核酸配列によってコードされ得る。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:85に基づくか又は由来するアミノ酸配列およびSEQ ID NO:34または36に基づくか又は由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:85に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:34または36に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:85に対して100%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:34または36に対して100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:64に基づくか又は由来する核酸配列およびSEQ ID NO:6または8に基づくか又は由来する核酸配列によってコードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:64に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:6または8に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:64に対して100%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:6または8に対して100%同一である核酸配列によってコードされ得る。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:86に基づくか又は由来するアミノ酸配列およびSEQ ID NO:31に基づくか又は由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:86に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列および少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、またはSEQ ID NO:31に対して97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:86に対して100%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:31に対して100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:65に基づくか又は由来する核酸配列およびSEQ ID NO:3に基づくか又は由来する核酸配列によってコードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:65に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:3に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:65に対して100%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:3に対して100%同一である核酸配列によってコードされ得る。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:87に基づくか又は由来するアミノ酸配列およびSEQ ID NO:34または36に基づくか又は由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:87に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:34または36に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:87に対して100%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:34または36に対して100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:66に基づくか又は由来する核酸配列およびSEQ ID NO:6または8に基づくか又は由来する核酸配列によってコードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:66に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:6または8に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:66に対して100%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:6または8に対して100%同一である核酸配列によってコードされ得る。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:88に基づくか又は由来するアミノ酸配列およびSEQ ID NO:34または36に基づくか又は由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:88に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:34または36に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:88に対して100%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:34または36に対して100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:67に基づくか又は由来する核酸配列およびSEQ ID NO:6または8に基づくか又は由来する核酸配列によってコードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:67に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:6または8に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:67に対して100%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:6または8に対して100%同一である核酸配列によってコードされ得る。
幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:89に基づくか又は由来するアミノ酸配列およびSEQ ID NO:34または36に基づくか又は由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:89に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:34または36に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:89に対して100%同一であるアミノ酸配列およびSEQ ID NO:34または36に対して100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態では、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:68に基づくか又は由来する核酸配列およびSEQ ID NO:6または8に基づくか又は由来する核酸配列によってコードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:68に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:6または8に対して少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、または97%同一である核酸配列によってコードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:68に対して100%同一である核酸配列およびSEQ ID NO:6または8に対して100%同一である核酸配列によってコードされ得る。
幾つかの実施形態において、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:90に基づく又はそれに由来するアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:34又は36に基づく又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:90に少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:34又は36に少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:90に100%同一であるアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:34又は36に100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:69に基づく又はそれに由来する核酸配列、及び、SEQ ID NO:6又は8に基づく又はそれに由来する核酸配列により、コードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:69に少なくとも約60%、70%、75%、80%、69%、95%、又は97%同一である核酸配列、及び、SEQ ID NO:6又は8に少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、又は97%同一である核酸配列により、コードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:69に100%同一である核酸配列、及び、SEQ ID NO:6又は8に100%同一である核酸配列により、コードされ得る。
幾つかの実施形態において、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:91に基づく又はそれに由来するアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:34又は36に基づく又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:91に少なくとも約60%、70%、75%、80%、91%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:34又は36に少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:91に100%同一であるアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:34又は36に100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:70に基づく又はそれに由来する核酸配列、及び、SEQ ID NO:6又は8に基づく又はそれに由来する核酸配列により、コードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:70に少なくとも約60%、70%、75%、80%、69%、95%、又は97%同一である核酸配列、及び、SEQ ID NO:6又は8に少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、又は97%同一である核酸配列により、コードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:70に100%同一である核酸配列、及び、SEQ ID NO:6又は8に100%同一である核酸配列により、コードされ得る。
幾つかの実施形態において、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:92に基づく又はそれに由来するアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:34又は36に基づく又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:92に少なくとも約60%、70%、75%、80%、91%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:34又は36に少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:92に100%同一であるアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:34又は36に100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:71に基づく又はそれに由来する核酸配列、及び、SEQ ID NO:6又は8に基づく又はそれに由来する核酸配列により、コードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:71に少なくとも約60%、71%、75%、80%、69%、95%、又は97%同一である核酸配列、及び、SEQ ID NO:6又は8に少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、又は97%同一である核酸配列により、コードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:71に100%同一である核酸配列、及び、SEQ ID NO:6又は8に100%同一である核酸配列により、コードされ得る。
幾つかの実施形態において、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:95に基づく又はそれに由来するアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:34又は36に基づく又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:95に少なくとも約60%、70%、75%、80%、91%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:34又は36に少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:95に100%同一であるアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:34又は36に100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:74に基づく又はそれに由来する核酸配列、及び、SEQ ID NO:6又は8に基づく又はそれに由来する核酸配列により、コードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:74に少なくとも約60%、71%、75%、80%、69%、95%、又は97%同一である核酸配列、及び、SEQ ID NO:6又は8に少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、又は97%同一である核酸配列により、コードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:74に100%同一である核酸配列、及び、SEQ ID NO:6又は8に100%同一である核酸配列により、コードされ得る。
幾つかの実施形態において、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:96に基づく又はそれに由来するアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:37又は38に基づく又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:96に少なくとも約60%、70%、75%、80%、91%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:37又は38に少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:96に100%同一であるアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:37又は38に100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:75に基づく又はそれに由来する核酸配列、及び、SEQ ID NO:9又は10に基づく又はそれに由来する核酸配列により、コードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:75に少なくとも約60%、71%、75%、80%、69%、95%、又は97%同一である核酸配列、及び、SEQ ID NO:9又は10に少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、又は97%同一である核酸配列により、コードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:75に100%同一である核酸配列、及び、SEQ ID NO:9又は10に100%同一である核酸配列により、コードされ得る。
幾つかの実施形態において、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:97に基づく又はそれに由来するアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:34又は36に基づく又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:97に少なくとも約60%、70%、75%、80%、91%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:34又は36に少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:97に100%同一であるアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:34又は36に100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:76に基づく又はそれに由来する核酸配列、及び、SEQ ID NO:6又は8に基づく又はそれに由来する核酸配列により、コードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:76に少なくとも約60%、71%、75%、80%、69%、95%、又は97%同一である核酸配列、及び、SEQ ID NO:6又は8に少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、又は97%同一である核酸配列により、コードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:76に100%同一である核酸配列、及び、SEQ ID NO:6又は8に100%同一である核酸配列により、コードされ得る。
幾つかの実施形態において、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:98に基づく又はそれに由来するアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:37又は38に基づく又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:98に少なくとも約60%、70%、75%、80%、91%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:37又は38に少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:98に100%同一であるアミノ酸配列、及び、SEQ ID NO:37又は38に100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:77に基づく又はそれに由来する核酸配列、及び、SEQ ID NO:9又は10に基づく又はそれに由来する核酸配列により、コードされる。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:77に少なくとも約60%、71%、77%、80%、69%、95%、又は97%同一である核酸配列、及び、SEQ ID NO:9又は10に少なくとも約60%、70%、75%、80%、90%、95%、又は97%同一である核酸配列により、コードされ得る。免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:77に100%同一である核酸配列、及び、SEQ ID NO:9又は10に100%同一である核酸配列により、コードされ得る。
免疫グロブリン領域
本明細書に開示される免疫グロブリン融合タンパク質は、1以上の免疫グロブリン領域を含む。肝臓を標的とした融合のために、免疫グロブリン領域は、抗原結合ドメインの1以上の部分を含み、ここで抗原結合ドメインは肝細胞の抗原に対して特異性を持つ。幾つかの実施形態において、抗原は肝実質細胞により発現される。幾つかの実施形態において、抗原はアシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)である。抗原結合ドメインは、SEQ ID NO:162を持つASGPRのエピトープの1以上のアミノ酸に結合し得、ここで、1以上のアミノ酸は、R10、G11、F19、G35、N36、Q47、S56、L83、W134、E135、K138、V140、H142、及びK173から選択される。エピトープの1以上のアミノ酸は、W134、E135、K138、V140、H142、及びK173の任意の組み合わせを含み得る。
インスリン融合タンパク質の免疫グロブリン領域は:(a)SEQ ID NO:45を含む重鎖可変領域配列;(b)SEQ ID NO:46を含む重鎖可変領域配列;(c)SEQ ID NO:55を含む重鎖可変領域配列;(d)SEQ ID NO:47を含む重鎖可変領域配列;(e)SEQ ID NO:48を含む軽鎖可変領域配列;(f)SEQ ID NO:49を含む軽鎖可変領域配列;(g)SEQ ID NO:50を含む軽鎖可変領域配列;(h)(a)、(b)、及び(d)の組み合わせ;(i)(a)、(c)、及び(d)の組み合わせ;(j)(e)、(f)、及び(g)の組み合わせ;(k)(h)と(j)の組み合わせ;又は(l)(i)と(j)の組み合わせを含む。本明細書に記載されるインスリン免疫グロブリン融合タンパク質に有用な、ASGPRに特異的な免疫グロブリンは、US2015/0299324、US2013/0078216、WO2011/086143、US2016/0060354、及びUS2016/0015821の何れかに記載されるものを含む。また、市販で入手可能な抗ASGPR免疫グロブリンと、本明細書に記載される任意の抗ASGPRと競合する免疫グロブリンが、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質での使用のために構想される。
場合によっては、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:45−47及び55の1以上と、5、4、3、2、又は1つ以下のアミノ酸だけ異なるアミノ酸配列を有するCDRを含んでいる。場合によっては、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:45と、5、4、3、2、又は1つ以下のアミノ酸だけ異なるアミノ酸配列を有するCDRを含んでいる。場合によっては、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:46と、5、4、3、2、又は1つ以下のアミノ酸だけ異なるアミノ酸配列を有するCDRを含んでいる。場合によっては、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:55と、5、4、3、2、又は1つ以下のアミノ酸だけ異なるアミノ酸配列を有するCDRを含んでいる。場合によっては、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:47と、5、4、3、2、又は1つ以下のアミノ酸だけ異なるアミノ酸配列を有するCDRを含んでいる。
場合によっては、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:39及びSEQ:43から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも約75%、80%、85%、90%、又は95%同一であるアミノ酸配列を持つ可変領域を含む。場合によっては、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:39及びSEQ:43から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも約75%、80%、85%、90%、又は95%相同性であるアミノ酸配列を持つ可変領域を含む。場合によっては、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29、34、36−30、及び43から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも約75%、80%、85%、90%、又は95%同一であるアミノ酸配列を含む。場合によっては、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29、34、36−40、及び43から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも約75%、80%、85%、90%、又は95%相同性であるアミノ酸配列を含む。
場合によっては、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:48−50の1以上と、5、4、3、2、又は1つ以下のアミノ酸だけ異なるアミノ酸配列を有するCDRを含んでいる。場合によっては、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:48と、5、4、3、2、又は1つ以下のアミノ酸だけ異なるアミノ酸配列を有するCDRを含んでいる。場合によっては、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:49と、5、4、3、2、又は1つ以下のアミノ酸だけ異なるアミノ酸配列を有するCDRを含んでいる。場合によっては、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:50と、5、4、3、2、又は1つ以下のアミノ酸だけ異なるアミノ酸配列を有するCDRを含んでいる。
場合によっては、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:41及び44から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも約75%、80%、85%、90%、又は95%同一であるアミノ酸配列を持つ可変領域を含む。場合によっては、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:41及び44:から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも約75%、80%、85%、90%、又は95%相同性であるアミノ酸配列を持つ可変領域を含む。場合によっては、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、及び44から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも約75%、80%、85%、90%、又は95%同一であるアミノ酸配列を含む。場合によっては、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、及び44から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも約75%、80%、85%、90%、又は95%相同性であるアミノ酸配列を含む。
免疫グロブリン領域は、可変ドメインの少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は1以上の可変ドメイン又はその一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、2、3、4、5、又はそれ以上の可変ドメイン又はその一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の可変ドメインのアミノ酸配列に基づく又はそれに由来する、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、120、140、160、180、200、又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。アミノ酸は連続していてもよい。アミノ酸は連続していなくてもよい。
免疫グロブリン領域は、定常ドメインの少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は1以上の定常ドメイン又はその一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、2、3、4、5、6、7、8、9、10、又はそれ以上の定常ドメイン又はその一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の定常ドメインアミノ酸配列に基づく又はそれに由来する、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、120、140、160、180、200、225、250、275、300、350、400、500、600、700、800、900、1000、1200、1400、又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。アミノ酸は連続していてもよい。アミノ酸は連続していなくてもよい。
免疫グロブリン領域は、相補性決定領域(CDR)の少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の相補性決定領域(CDR)又はその一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、2、3、4、5、又はそれ以上の相補性決定領域(CDR)又はその一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、6、7、8、又はそれ以上の相補性決定領域(CDR)又はその一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、4以上の相補性決定領域(CDR)又はその一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、9、10、11、又はそれ以上の相補性決定領域(CDR)又はその一部を含み得る。1以上のCDRは、CDR1、CDR3、CDR3、又はそれらの組み合わせであり得る。1以上のCDRはCDR1でもよい。1以上のCDRはCDR2でもよい。1以上のCDRはCDR3でもよい。CDRは重鎖CDRでもよい。1以上のCDRは軽鎖CDRでもよい。
免疫グロブリン領域は、CDRのアミノ酸配列に基づく又はそれに由来する、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDRのアミノ酸配列に基づく又はそれに由来する、3以上のアミノ酸配列を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDRのアミノ酸配列に基づく又はそれに由来する、5以上のアミノ酸配列を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDRのアミノ酸配列に基づく又はそれに由来する、10以上のアミノ酸配列を含む、アミノ酸配列を含み得る。アミノ酸は連続していてもよい。アミノ酸は連続していなくてもよい。
免疫グロブリン領域は、抗T細胞受容体免疫グロブリンの少なくとも一部に基づく又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、抗B細胞受容体免疫グロブリンの少なくとも一部に基づく又はそれに由来し得る。
免疫グロブリン領域は、細胞上で受容体の少なくとも一部に結合する、免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、細胞上で共受容体の少なくとも一部に結合する、免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、細胞上で抗原又は細胞表面マーカーの少なくとも一部に結合する、免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれに由来し得る。細胞は造血細胞であり得る。造血細胞は骨髄細胞であり得る。骨髄細胞は、赤血球、血小板、好中球、単球、マクロファージ、好酸球、好塩基球、又は肥満細胞であり得る。造血細胞はリンパ系細胞であり得る。リンパ系細胞はB細胞、T細胞、又はNK細胞であり得る。造血細胞は白血球であり得る。造血細胞はリンパ球であり得る。
免疫グロブリン領域は、肝実質細胞上で受容体の少なくとも一部に結合する、免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれに由来し得る。受容体はASPGRであり得る。
免疫グロブリン領域は、抗ASGPR免疫グロブリンに基づくか、又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、抗ASGPR免疫グロブリンの少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗ASGPR免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗ASGPR免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、又は97%又はそれ以上相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗ASGPR免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗ASGPR免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、抗ASGPR免疫グロブリン配列の10、20、30、40、50、60、70、80、90又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗ASGPR免疫グロブリン配列の100、200、300、400、500、600、700、800、900又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗ASGPR免疫グロブリン配列の50以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗ASGPR免疫グロブリン配列の100以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗ASGPR免疫グロブリン配列の200以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、リンパ球、B細胞、マクロファージ、単球、好中球、及び/又はNK細胞の上で受容体の少なくとも一部に結合する、免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれに由来し得る。受容体はFc受容体であり得る。Fc受容体は、Fc−ガンマ受容体、Fc−アルファ受容体、及び/又はFc−イプシロン受容体であり得る。Fc−ガンマ受容体は、限定されないが、FcγRI(CD64)、FcγRIIA(CD32)、FcγRIIB(CD32)、FcγRIIIA(CD16a)、及びFcγRIIIB(CD16b)を含む。Fc−アルファ受容体は、限定されないがFcαRIを含む。Fc−イプシロン受容体は、限定されないが、FcεRI及びFcεRIIを含む。受容体は、CD89(IgA受容体のFcフラグメント又はFCAR)であり得る。
免疫グロブリン領域は、T細胞上で共受容体の少なくとも一部に結合する、免疫グロブリン免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれに由来し得る。共受容体はCD3、CD4、及び/又はCD8であり得る。免疫グロブリン領域は、CD3共受容体に結合する免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれに由来し得る。CD3共受容体は、CD3−ガンマ、CD3−デルタ、及び/又はCD3−イプシロンを含み得る。CD8は、CD8−アルファ及び/又はCD8−ベータの鎖を含み得る。
幾つかの実施形態において、免疫グロブリン領域は哺乳類標的に対して特異的ではない。幾つかの実施形態において、免疫グロブリンは、抗ウイルス性免疫グロブリンである。幾つかの実施形態において、免疫グロブリンは、抗菌性免疫グロブリンである。幾つかの実施形態において、免疫グロブリンは、抗寄生虫性免疫グロブリンである。幾つかの実施形態において、免疫グロブリンは、抗真菌性免疫グロブリンである。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン領域は、免疫グロブリンワクチンに由来する。
幾つかの実施形態において、免疫グロブリン領域は、アクトクスマブ(actoxumab)、ベズロトクスマブ(bezlotoxumab)、CR6261、エドバコマブ、エファングマブ、エクスビビルマブ(exbivirumab)、フェルビズマブ(felvizumab)、フォラビルマブ(foravirumab)、イバリズマブ(ibalizumab)(TMB−355、TNX−355)、リビビルマブ(libivirumab)、モタビズマブ、ネバクマブ、パギバキシマブ、パリビズマブ、パノマクマブ、ラフィビルマブ(rafivirumab)、ラキシバクマブ、レガビルマブ、セヴィルマブ(sevirumab)(MSL−109)、スビズマブ(suvizumab)、テフィバズマブ、ツビルマブ(tuvirumab)、及びウルトキサズマブを含むがこれらに限定されない免疫グロブリンに基づく又はそれに由来する。
幾つかの実施形態において、免疫グロブリン領域は、クロストリジウム・ディフィシル、オルソミクソウイルス(インフルエンザウイルスA、インフルエンザウイルスB、インフルエンザウイルスC、イサウイルス、ソゴトウイルス)、大腸菌、カンジダ属、狂犬病、ヒト免疫不全ウイルス、肝炎、ブドウ球菌、呼吸系発疹ウイルス、緑膿菌、炭疽菌、サイトメガロウィルス、又は黄色ブドウ球菌を標的とする免疫グロブリンに基づく又はそれに由来する。
免疫グロブリン領域は、抗ウイルス性免疫グロブリンに基づく又はそれに由来し得る。抗真ウイルス性免疫グロブリンは、ウイルスタンパク質のエピトープに向けられ得る。抗菌性免疫グロブリンは、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、ポックスウイルス、パルボウィルス、レオウイルス、ピコルナウイルス、トガウイルス、オルソミクソウイルス、ラブドウイルス、レトロウイルス、及びヘパドナウイルスを含むがこれらに限定されない、1以上のウイルスを標的とし得る。ウイルスタンパク質は呼吸系発疹ウイルス由来であり得る。ウイルスタンパク質は、呼吸系発疹ウイルスのFタンパク質であり得る。エピトープはFタンパク質のA抗原部位にあり得る。抗ウイルス性免疫グロブリンはパリビズマブに基づく又はそれに由来し得る。免疫グロブリンは、抗ウイルス性ワクチンに基づく又はそれに由来し得る。抗ウイルス性免疫グロブリンは、エクスビビルマブ(exbivirumab)、フォラビルマブ(foravirumab)、リビビルマブ(libivirumab)、ラフィビルマブ(rafivirumab)、レガビルマブ、セビルマブ(sevirumab)、ツビルマブ(tuvirumab)、フェルビズマブ(felvizumab)、モタビズマブ、パリビズマブ、及び/又はスビズマブ(suvizumab)に基づく又はそれらに由来し得る。
免疫グロブリン領域は、抗ウイルス性免疫グロブリンGに基づく又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、抗ウイルス性免疫グロブリンGの少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗ウイルス性免疫グロブリンGの少なくとも一部に少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗ウイルス性免疫グロブリンGの少なくとも一部に少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、又は97%又はそれ以上相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗ウイルス性免疫グロブリンGの少なくとも一部に少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗ウイルス性免疫グロブリンGの少なくとも一部に少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン領域は、抗ウイルス性免疫グロブリンMに基づく又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。
免疫グロブリン領域は、抗ウイルス性免疫グロブリンG配列の10、20、30、40、50、60、70、80、90又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗ウイルス性免疫グロブリンG配列の100、200、300、400、500、600、700、800、900又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗ウイルス性免疫グロブリンG配列の50以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗ウイルス性免疫グロブリンG配列の100以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗ウイルス性免疫グロブリンG配列の200以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、パリビズマブ免疫グロブリンに基づく又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、パリビズマブ免疫グロブリンの少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、パリビズマブ免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、パリビズマブ免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、又は97%又はそれ以上相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、パリビズマブ免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、パリビズマブ免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、パリビズマブ免疫グロブリン配列の10、20、30、40、50、60、70、80、90又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、パリビズマブ免疫グロブリン配列の100、200、300、400、500、600、700、800、900又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、パリビズマブ免疫グロブリン配列の50以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、パリビズマブ免疫グロブリン配列の100以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、パリビズマブ免疫グロブリン配列の200以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、エクスビビルマブ、フォラビルマブ、リビビルマブ、ラフィビルマブ、レガビルマブ、セビルマブ、ツビルマブ、フェルビズマブ、モタビズマブ、パリビズマブ、及び/又はスビズマブの免疫グロブリンに基づく又はそれらに由来し得る。免疫グロブリン領域は、エクスビビルマブ、フォラビルマブ、リビビルマブ、ラフィビルマブ、レガビルマブ、セビルマブ、ツビルマブ、フェルビズマブ、モタビズマブ、パリビズマブ、及び/又はスビズマブの免疫グロブリンの少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、エクスビビルマブ、フォラビルマブ、リビビルマブ、ラフィビルマブ、レガビルマブ、セビルマブ、ツビルマブ、フェルビズマブ、モタビズマブ、パリビズマブ、及び/又はスビズマブの免疫グロブリンに少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、エクスビビルマブ、フォラビルマブ、リビビルマブ、ラフィビルマブ、レガビルマブ、セビルマブ、ツビルマブ、フェルビズマブ、モタビズマブ、パリビズマブ、及び/又はスビズマブの免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、又は97%又はそれ以上相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、エクスビビルマブ、フォラビルマブ、リビビルマブ、ラフィビルマブ、レガビルマブ、セビルマブ、ツビルマブ、フェルビズマブ、モタビズマブ、パリビズマブ、及び/又はスビズマブの免疫グロブリンに少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、エクスビビルマブ、フォラビルマブ、リビビルマブ、ラフィビルマブ、レガビルマブ、セビルマブ、ツビルマブ、フェルビズマブ、モタビズマブ、パリビズマブ、及び/又はスビズマブの免疫グロブリンに少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、エクスビビルマブ、フォラビルマブ、リビビルマブ、ラフィビルマブ、レガビルマブ、セビルマブ、ツビルマブ、フェルビズマブ、モタビズマブ、パリビズマブ、及び/又はスビズマブの免疫グロブリン配列の10、20、30、40、50、60、70、80、90又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、エクスビビルマブ、フォラビルマブ、リビビルマブ、ラフィビルマブ、レガビルマブ、セビルマブ、ツビルマブ、フェルビズマブ、モタビズマブ、パリビズマブ、及び/又はスビズマブの免疫グロブリン配列の100、200、300、400、500、600、700、800、900又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、エクスビビルマブ、フォラビルマブ、リビビルマブ、ラフィビルマブ、レガビルマブ、セビルマブ、ツビルマブ、フェルビズマブ、モタビズマブ、パリビズマブ、及び/又はスビズマブの免疫グロブリン配列の50以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、エクスビビルマブ、フォラビルマブ、リビビルマブ、ラフィビルマブ、レガビルマブ、セビルマブ、ツビルマブ、フェルビズマブ、モタビズマブ、パリビズマブ、及び/又はスビズマブの免疫グロブリン配列の100以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、エクスビビルマブ、フォラビルマブ、リビビルマブ、ラフィビルマブ、レガビルマブ、セビルマブ、ツビルマブ、フェルビズマブ、モタビズマブ、パリビズマブ、及び/又はスビズマブの免疫グロブリン配列の200以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、抗菌性免疫グロブリンに基づくか、又はそれに由来し得る。抗菌性免疫グロブリンは、細菌タンパク質のエピトープに向けられ得る。抗菌性免疫グロブリンは細菌を標的とし、細菌は、限定されないが、Acetobacter aurantius、Agrobacterium radiobacter、Anaplasma phagocytophilum、Azorhizobium caulinodans、Bacillus anthracis、Bacillus brevis、Bacillus cereus、Bacillus subtilis、Bacteroides fragilis、Bacteroides gingivalis、Bacteroides melaninogenicus、Bartonella quintana、Bordetella bronchiseptica、Bordetella pertussis、Borrelia burgdorferi、Brucella abortus、Brucella melitensis、Brucella suis、Burkholderia mallei、Burkholderia pseudomallei、Burkholderia cepacia、Calymmatobacterium granulomatis、Campylobacter coli、Campylobacter fetus、Campylobacter jejuni、Campylobacter pylori、Chlamydia trachomatis、Chlamydophila pneumoniae、Chlamydophila psittaci、Clostridium botulinum、Clostridium difficile、Corynebacterium diphtheriae、Corynebacterium fusiforme、Coxiella burnetii、Enterobacter cloacae、Enterococcus faecalis、Enterococcus faecium、Enterococcus galllinarum、Enterococcus maloratus、Escherichia coli、Francisella tularensis、Fusobacterium nucleatum、Gardnerella vaginalis、Haemophilus influenzae、Haemophilus parainfluenzae、Haemophilus pertussis、Haemophilus vaginalis、Helicobacter pylori、Klebsiella pneumoniae、Lactobacillus acidophilus、Lactococcus lactis、Legionella pneumophila、Listeria monocytogenes、Methanobacterium extroquens、Microbacterium multiforme、Micrococcus luteus、Moraxella catarrhalis、Mycobacterium phlei、Mycobacterium smegmatis、Mycobacterium tuberculosis、Mycoplasma genitalium、Mycoplasma hominis、Mycoplasma pneumonie、Neisseria gonorrhoeae、Neisseria meningitidis、Pasteurella multocida、Pasteurella tularensis、Peptostreptococcus、Porphyromonas gingivalis、Prevotella melaninogenica、Pseudomonas aeruginosa、Rhizobium radiobacter、Rickettsia rickettsii、Rothia dentocariosa、Salmonella enteritidis、Salmonella typhi、Salmonella typhimurium、Shigella dysenteriae、Staphylococcus aureus、Staphylococcus epidermidis、Stenotrophomonas maltophilia、Streptococcus pneumoniae、Streptococcus pyogenes、Treponema pallidum、Treponema denticola、Vibrio cholerae、Vibrio comma、Vibrio parahaemolyticus、Vibrio vulnificus、Yersinia enterocolitica、及びYersinia pseudotuberculosisを含む。免疫グロブリンは、細菌ワクチンに基づく又はそれに由来し得る。抗ウイルス性免疫グロブリンは、ネバクマブ、パノマクマブ、ラキシバクマブ、エドバコマブ、パギバキシマブ、及び/又はテフィバズマブに基づく又はそれらに由来し得る。
免疫グロブリン領域は、抗菌性免疫グロブリンGに基づくか、又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、抗菌性免疫グロブリンGの少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗菌性免疫グロブリンGの少なくとも一部に少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗菌性免疫グロブリンGの少なくとも一部に少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、又は97%又はそれ以上相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗菌性免疫グロブリンGの少なくとも一部に少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗菌性免疫グロブリンGの少なくとも一部に少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン領域は、抗ウイルス性免疫グロブリンMに基づく又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。
免疫グロブリン領域は、抗菌性免疫グロブリンG配列の10、20、30、40、50、60、70、80、90又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗菌性免疫グロブリンG配列の100、200、300、400、500、600、700、800、900又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗菌性免疫グロブリンG配列の50以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗菌性免疫グロブリンG配列の100以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗菌性免疫グロブリンG配列の200以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、ネバクマブ、パノマクマブ、ラキシバクマブ、エドバコマブ、パギバキシマブ、及び/又はテフィバズマブの免疫グロブリンに基づく又はそれらに由来し得る。免疫グロブリン領域は、ネバクマブ、パノマクマブ、ラキシバクマブ、エドバコマブ、パギバキシマブ、及び/又はテフィバズマブの免疫グロブリンの少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、ネバクマブ、パノマクマブ、ラキシバクマブ、エドバコマブ、パギバキシマブ、及び/又はテフィバズマブの免疫グロブリンに少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、ネバクマブ、パノマクマブ、ラキシバクマブ、エドバコマブ、パギバキシマブ、及び/又はテフィバズマブの免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、又は97%又はそれ以上相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、ネバクマブ、パノマクマブ、ラキシバクマブ、エドバコマブ、パギバキシマブ、及び/又はテフィバズマブの免疫グロブリンに少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、ネバクマブ、パノマクマブ、ラキシバクマブ、エドバコマブ、パギバキシマブ、及び/又はテフィバズマブの免疫グロブリンに少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、ネバクマブ、パノマクマブ、ラキシバクマブ、エドバコマブ、パギバキシマブ、及び/又はテフィバズマブの免疫グロブリン配列の10、20、30、40、50、60、70、80、90又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、ネバクマブ、パノマクマブ、ラキシバクマブ、エドバコマブ、パギバキシマブ、及び/又はテフィバズマブの免疫グロブリン配列の100、200、300、400、500、600、700、800、900又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、ネバクマブ、パノマクマブ、ラキシバクマブ、エドバコマブ、パギバキシマブ、及び/又はテフィバズマブの免疫グロブリン配列の50以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、ネバクマブ、パノマクマブ、ラキシバクマブ、エドバコマブ、パギバキシマブ、及び/又はテフィバズマブの免疫グロブリン配列の100以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、ネバクマブ、パノマクマブ、ラキシバクマブ、エドバコマブ、パギバキシマブ、及び/又はテフィバズマブの免疫グロブリン配列の200以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、抗寄生虫性免疫グロブリンに基づく又はそれに由来し得る。抗寄生虫性免疫グロブリンは、寄生虫タンパク質(parasite protein)のエピトープに向けられ得る。抗寄生虫性免疫グロブリンは、寄生虫又は寄生虫タンパク質を標的とし、これらは、限定されないが、Acanthamoeba、Balamuthia mandrillaris、Babesia(B.divergens、B. bigemina、B. equi、B. microfti、B. duncani)、Balantidium coli、Blastocystis、Cryptosporidium、Dientamoeba fragilis、Entamoeba histolytica、Giardia lamblia、Isospora belli、Leishmania、Naegleria fowleri、Plasmodium falciparum、Plasmodium vivax、Plasmodium ovale curtisi、Plasmodium ovale wallikeri、Plasmodium malariae、Plasmodium knowlesi、Rhinosporidium seeberi、Sarcocystis bovihominis、Sarcocystis suihominis、Toxoplasma gondii、Trichomonas vaginalis、Trypanosoma brucei、Trypanosoma cruzi、Cestoda、Taenia multiceps、Diphyllobothrium latum、Echinococcus granulosus、Echinococcus multilocularis、Echinococcus vogeli、Echinococcus oligarthrus、Hymenolepis nana、Hymenolepis diminuta、Taenia saginata、Taenia solium、Bertiella mucronata、Bertiella studeri、Spirometra erinaceieuropaei、Clonorchis sinensis;Clonorchis viverrini、Dicrocoelium dendriticum、Fasciola hepatica、Fasciola gigantica、Fasciolopsis buski、Gnathostoma spinigerum、Gnathostoma hispidum、Metagonimus yokogawai、Opisthorchis viverrini、Opisthorchis felineus、Clonorchis sinensis、Paragonimus westermani;Paragonimus africanus;Paragonimus caliensis;Paragonimus kellicotti;Paragonimus skrjabini;Paragonimus uterobilateralis、Schistosoma sp.、Schistosoma mansoni、Schistosoma haematobium、Schistosoma japonicum、Schistosoma mekongi、Echinostoma echinatum、Trichobilharzia regenti、Schistosomatidae、Ancylostoma duodenale、Necator americanus、Angiostrongylus costaricensis、Anisakis、Ascaris sp.Ascaris lumbricoides、Baylisascaris procyonis、Brugia malayi、Brugia timori、Dioctophyme renale、Dracunculus medinensis、Enterobius vermicularis、Enterobius gregorii、Halicephalobus gingivalis、Loa filaria、Mansonella streptocerca、Onchocerca volvulus、Strongyloides stercoralis、Thelazia californiensis、Thelazia callipaeda、Toxocara canis、Toxocara cati、Trichinella spiralis、Trichinella britovi、Trichinella nelsoni、Trichinella nativa、Trichuris trichiura、Trichuris vulpis、Wuchereria bancrofti、Archiacanthocephala、Moniliformis moniliformis、Linguatula serrata、Oestroidea、Calliphoridae、Sarcophagidae、Tunga penetrans、Dermatobia hominis、Ixodidae、Argasidae、Cimex lectularius、Pediculus humanus、Pediculus humanus corporis、Pthirus pubis、Demodex folliculorum/brevis/canis、Sarcoptes scabiei、Cochliomyia hominivorax、及びPulex irritansを含む。
免疫グロブリン領域は、抗寄生虫性免疫グロブリンGに基づく又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、抗寄生虫性免疫グロブリンGの少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗寄生虫性免疫グロブリンGの少なくとも一部に少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗寄生虫性免疫グロブリンGの少なくとも一部に少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、又は97%又はそれ以上相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗寄生虫性免疫グロブリンGの少なくとも一部に少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗寄生虫性免疫グロブリンGの少なくとも一部に少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン領域は、抗寄生虫性免疫グロブリンMに基づく又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。
免疫グロブリン領域は、抗寄生虫性免疫グロブリンG配列の10、20、30、40、50、60、70、80、90又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗寄生虫性免疫グロブリンG配列の100、200、300、400、500、600、700、800、900又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗寄生虫性免疫グロブリンG配列の50以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗寄生虫性免疫グロブリンG配列の100以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗寄生虫性免疫グロブリンG配列の200以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、抗真菌性免疫グロブリンに基づくか、又はそれに由来し得る。抗真菌性免疫グロブリンは、真菌タンパク質のエピトープに向けられ得る。抗真菌性免疫グロブリンは、真菌又は真菌タンパク質を標的とし、これらは、限定されないが、Cryptococcus neoformans、Cryptococcus gattii、Candida albicans、Candida tropicalis、Candida stellatoidea、Candida glabrata、Candida krusei、Candida parapsilosis、Candida guilliermondii、Candida viswanathii、Candida lusitaniae、Rhodotorula mucilaginosa、Schizosaccharomyces pombe、Saccharomyces cerevisiae、Brettanomyces bruxellensis、Candida stellata、Schizosaccharomyces pombe、Torulaspora delbrueckii、Zygosaccharomyces bailii、Yarrowia lipolytica、Saccharomyces exiguus、及びPichia pastorisを含む。抗真菌性免疫グロブリンは、エファングマブに基づく又はそれに由来し得る。
免疫グロブリン領域は、抗真菌性免疫グロブリンGに基づく又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、抗真菌性免疫グロブリンGの少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗真菌性免疫グロブリンGの少なくとも一部に少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗真菌性免疫グロブリンGの少なくとも一部に少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、又は97%又はそれ以上相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗真菌性免疫グロブリンGの少なくとも一部に少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗真菌性免疫グロブリンGの少なくとも一部に少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン領域は、抗真菌性免疫グロブリンMに基づく又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。
免疫グロブリン領域は、抗真菌性免疫グロブリンG配列の10、20、30、40、50、60、70、80、90又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗真菌性免疫グロブリンG配列の100、200、300、400、500、600、700、800、900又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗真菌性免疫グロブリンG配列の50以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗真菌性免疫グロブリンG配列の100以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗真菌性免疫グロブリンG配列の200以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、エファングマブ免疫グロブリンに基づく又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、エファングマブ免疫グロブリンの少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、エファングマブ免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、エファングマブ免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、又は97%又はそれ以上相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、エファングマブ免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、エファングマブ免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、エファングマブ免疫グロブリン配列の10、20、30、40、50、60、70、80、90又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、エファングマブ免疫グロブリン配列の100、200、300、400、500、600、700、800、900又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、エファングマブ免疫グロブリン配列の50以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、エファングマブ免疫グロブリン配列の100以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、エファングマブ免疫グロブリン配列の200以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、トラスツズマブ免疫グロブリンGの免疫グロブリンに基づく又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、トラスツズマブ免疫グロブリンGの免疫グロブリンの少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、トラスツズマブ免疫グロブリンGの免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、トラスツズマブ免疫グロブリンGの免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、又は97%又はそれ以上相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、トラスツズマブ免疫グロブリンGの免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、トラスツズマブ免疫グロブリンGの免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、トラスツズマブ免疫グロブリンGの免疫グロブリン配列の10、20、30、40、50、60、70、80、90又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、トラスツズマブ免疫グロブリンGの免疫グロブリン配列の100、200、300、400、500、600、700、800、900又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、トラスツズマブ免疫グロブリンGの免疫グロブリン配列の50以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、トラスツズマブ免疫グロブリンGの免疫グロブリン配列の100以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、トラスツズマブ免疫グロブリンGの免疫グロブリン配列の200以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、抗−Her2免疫グロブリンに基づく又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、抗−Her2免疫グロブリンの少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗−Her2免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗−Her2免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、又は97%又はそれ以上相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗−Her2免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗−Her2免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、抗−Her2免疫グロブリン配列の10、20、30、40、50、60、70、80、90又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗−Her2免疫グロブリン配列の100、200、300、400、500、600、700、800、900又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗−Her2免疫グロブリン配列の50以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗−Her2免疫グロブリン配列の100以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗−Her2免疫グロブリン配列の200以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、抗−CD47免疫グロブリンに基づく又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、抗−CD47免疫グロブリンの少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗−CD47免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗−CD47免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、又は97%又はそれ以上相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗−CD47免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗−CD47免疫グロブリンの少なくとも一部に少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、抗−CD47免疫グロブリン配列の10、20、30、40、50、60、70、80、90又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗−CD47免疫グロブリン配列の100、200、300、400、500、600、700、800、900又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗−CD47免疫グロブリン配列の50以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗−CD47免疫グロブリン配列の100以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、抗−CD47免疫グロブリン配列の200以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。
免疫グロブリン領域は、抗癌免疫グロブリンに基づく又はそれに由来し得る。抗癌免疫グロブリンの例は、アブシキシマブ、アダリムマブ、アレムツズマブ、バシリキシマブ、ベリムマブ、ベバシズマブ、ブレンツキシマブ、カナキヌマブ、セルトリズマブ、セツキシマブ、ダクリズマブ、デノスマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、ゲムツズマブ、ゴリムマブ、イブリツモマブ、インフリキシマブ、イピリムマブ、ムロモナブ−cd3、ナタリズマブ、オファツムマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パニツムマブ、ラニビズマブ、リツキシマブ、トシリズマブ、トシツモマブ、トラスツズマブを含むが、これらに限定されない。
免疫グロブリン領域は、ヒト免疫グロブリンの少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、ヒト化免疫グロブリンの少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、キメラ免疫グロブリンの少なくとも一部を含み得る。免疫グロブリン領域は、ヒト免疫グロブリンに基づく又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、ヒト化免疫グロブリンに基づく又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、キメラ免疫グロブリンに基づく又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、モノクローナル免疫グロブリンに基づく又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、ポリクローナル免疫グロブリンに基づく又はそれに由来し得る。免疫グロブリン領域は、哺乳動物、鳥類、爬虫類、両生類、又はそれらの組み合わせからの免疫グロブリンの少なくとも一部を含み得る。哺乳動物はヒトであり得る。哺乳動物は非ヒト霊長類であり得る。哺乳動物は、イヌ、ネコ、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ウサギ、又はマウスであり得る。
免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントの配列に基づく又はそれらに由来する配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来する配列に、少なくとも約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%、99%又はそれ以上相同性である配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来する配列に、少なくとも約70%相同性である配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来する配列に、少なくとも約80%相同性である配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来する配列に、少なくとも約90%相同性である配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来する配列に、少なくとも約95%相同性である配列を含み得る。配列はペプチド配列であり得る。配列は核酸配列であり得る。
免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来するペプチド配列と、約200、150、100、90、80、70、60、50、40、30、20、17、15、12、10、8、6、5、4又はそれ以下のアミノ酸だけ異なる、ペプチド配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来するペプチド配列と、約4以下のアミノ酸だけ異なる、ペプチド配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来するペプチド配列と、約3以下のアミノ酸だけ異なる、ペプチド配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来するペプチド配列と、約2以下のアミノ酸だけ異なる、ペプチド配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来するペプチド配列と、約1以下のアミノ酸だけ異なる、ペプチド配列を含み得る。アミノ酸は、連続的、非連続的、又はそれらの組み合わせであり得る。例えば、免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来するペプチド配列と、約3未満の連続アミノ酸だけ異なる、ペプチド配列を含み得る。代替的に、又は付加的に、免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来するペプチド配列と、約2未満の非連続アミノ酸だけ異なる、ペプチド配列を含み得る。別の例において、免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来するペプチド配列と、約5未満のアミノ酸だけ異なる、ペプチド配列を含み得、ここで、アミノ酸の2つは連続し、他の2つは連続していない。
免疫グロブリン領域は、1以上の抗体及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来する核酸配列と、約500、400、300、200、100、90、80、70、60、50、40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、又はそれ以下のヌクレオチド又は塩基対だけ異なる、核酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来する核酸配列と、約15以下のヌクレオチド又は塩基対だけ異なる、核酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来する核酸配列と、約12以下のヌクレオチド又は塩基対だけ異なる、核酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来する核酸配列と、約9以下のヌクレオチド又は塩基対だけ異なる、核酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来する核酸配列と、約6以下のヌクレオチド又は塩基対だけ異なる、核酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来する核酸配列と、約4以下のヌクレオチド又は塩基対だけ異なる、核酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来する核酸配列と、約3以下のヌクレオチド又は塩基対だけ異なる、核酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来する核酸配列と、約2以下のヌクレオチド又は塩基対だけ異なる、核酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来する核酸配列と、約1以下のヌクレオチド又は塩基対だけ異なる、核酸配列を含み得る。ヌクレオチド又は塩基対は、連続的、非連続的、又はそれらの組み合わせであり得る。例えば、免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来する核酸配列と、約3未満の連続ヌクレオチド又は塩基対だけ異なる、核酸配列を含み得る。代替的に、又は付加的に、免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づく又はそれらに由来する核酸配列と、約2未満の非連続ヌクレオチド又は塩基対だけ異なる、核酸配列を含み得る。別の例において、免疫グロブリン領域は、1以上の免疫グロブリン及び/又は免疫グロブリンフラグメントに基づくか、又はそれらに由来する核酸配列と、約5未満のヌクレオチド又は塩基対だけ異なる、核酸配列を含み得、ここで、ヌクレオチド又は塩基対の2つは連続し、他の2つは連続していない。
免疫グロブリン領域のペプチド配列は、1以上のアミノ酸置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントのペプチド配列と異なり得る。免疫グロブリン領域のペプチド配列は、2以上のアミノ酸置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントのペプチド配列と異なり得る。免疫グロブリン領域のペプチド配列は、3以上のアミノ酸置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントのペプチド配列と異なり得る。免疫グロブリン領域のペプチド配列は、4以上のアミノ酸置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントのペプチド配列と異なり得る。免疫グロブリン領域のペプチド配列は、5以上のアミノ酸置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントのペプチド配列と異なり得る。免疫グロブリン領域のペプチド配列は、6以上のアミノ酸置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントのペプチド配列と異なり得る。免疫グロブリン領域のペプチド配列は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、14、15、17、20、25又はそれ以上のアミノ酸置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントのペプチド配列と異なり得る。免疫グロブリン領域のペプチド配列は、約20−30、30−40、40−50、50−60、60−70、80−90、90−100、100−150、150−200、200−300又はそれ以上のアミノ酸置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントのペプチド配列と異なり得る。
免疫グロブリン領域の核酸配列は、1以上のヌクレオチド及び/又は塩基対の置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントの核酸配列と異なり得る。免疫グロブリン領域の核酸配列は、2以上のヌクレオチド及び/又は塩基対の置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントの核酸配列と異なり得る。免疫グロブリン領域の核酸配列は、3以上のヌクレオチド及び/又は塩基対の置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントの核酸配列と異なり得る。免疫グロブリン領域の核酸配列は、4以上のヌクレオチド及び/又は塩基対の置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントの核酸配列と異なり得る。免疫グロブリン領域の核酸配列は、5以上のヌクレオチド及び/又は塩基対の置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントの核酸配列と異なり得る。免疫グロブリン領域の核酸配列は、6以上のヌクレオチド及び/又は塩基対の置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントの核酸配列と異なり得る。免疫グロブリン領域の核酸配列は、9以上のヌクレオチド及び/又は塩基対の置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントの核酸配列と異なり得る。免疫グロブリン領域の核酸配列は、12以上のヌクレオチド及び/又は塩基対の置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントの核酸配列と異なり得る。免疫グロブリン領域の核酸配列は、15以上のヌクレオチド及び/又は塩基対の置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントの核酸配列と異なり得る。免疫グロブリン領域の核酸配列は、18以上のヌクレオチド及び/又は塩基対の置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントの核酸配列と異なり得る。免疫グロブリン領域の核酸配列は、20、22、24、25、27、30又はそれ以上のヌクレオチド及び/又は塩基対の置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントの核酸配列と異なり得る。免疫グロブリン領域の核酸配列は、約30−40、40−50、50−60、60−70、70−80、80−90、90−100、100−200、200−300、300−400又はそれ以上のヌクレオチド及び/又は塩基対の置換だけ、それが基づく及び/又は由来する免疫グロブリン又は免疫グロブリンフラグメントの核酸配列と異なり得る。
免疫グロブリン領域は、少なくとも約10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、又はそれ以上のアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、少なくとも約125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375、400、425、450、475、500、525、550、575、600、625、650、675、700又はそれ以上のアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、少なくとも約100のアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、少なくとも約200のアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、少なくとも約400のアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、少なくとも約500のアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、少なくとも約600のアミノ酸を含み得る。
免疫グロブリン領域は、約2000、1900、1800、1700、1600、1500、1400、1300、1200、又は1100未満のアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、約1000、950、900、850、800、750、又は700未満のアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、約1500未満のアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、約1000未満のアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、約800未満のアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、約700未満のアミノ酸を含み得る。
免疫グロブリン融合タンパク質は、相補性決定領域3(CDR3)の30以下の連続するアミノ酸を含む、免疫グロブリン領域を更に含み得る。免疫グロブリン領域は、CDR3の、30、29、28、27、26、25、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1以下の連続するアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDR3の15以下の連続するアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDR3の14以下の連続するアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDR3の13以下の連続するアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDR3の12以下の連続するアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDR3の11以下の連続するアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDR3の10以下の連続するアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDR3の9以下の連続するアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDR3の8以下の連続するアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDR3の7以下の連続するアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDR3の6以下の連続するアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDR3の5以下の連続するアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDR3の4以下の連続するアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDR3の3以下の連続するアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDR3の2以下の連続するアミノ酸を含み得る。免疫グロブリン領域は、CDR3の1以下の連続するアミノ酸を含み得る。幾つかの例において、免疫グロブリン領域はCDR3を包含していない。
免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つに基づく又はそれらに由来するアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つに少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つに少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は97%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つに少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つに少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つに少なくとも約50%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つに少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つに少なくとも約70%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つに少なくとも約80%同一であるアミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つに100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つのアミノ酸配列に、少なくとも約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は97%相同性であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つのアミノ酸配列に、少なくとも約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列を含む。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つからの配列に基づく又はそれらに由来する、Fab領域を含む。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つに対し少なくとも約70%、80%、80%、90%、95%、又は100%である配列に由来する、アミノ酸Fab配列を含む。
免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つに基づく又はそれらに由来する、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つに基づく又はそれらに由来する、125、150、175、200又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つに基づく又はそれらに由来する10以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つに基づく又はそれらに由来する50以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つに基づく又はそれらに由来する100以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の何れか1つに基づく又はそれらに由来する200以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。アミノ酸は連続していてもよい。代替的に、又は付加的に、アミノ酸は不連続である。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:29−56、155、156、167の1、2、3、又は4つに由来するアミノ酸を含む。
免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:1−28、166の何れか1つに基づく又はそれらに由来する核酸配列によりコードされ得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:1−28、166の何れか1つに少なくとも約50%相同性である核酸配列によりコードされ得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:1−28、166の何れか1つに少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は97%相同性である核酸配列によりコードされ得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:1−28、166の何れか1つに少なくとも約70%相同性である核酸配列によりコードされ得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:1−28、166の何れか1つに少なくとも約80%相同性である核酸配列によりコードされ得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:1−28、166の何れか1つに少なくとも約50%同一である核酸配列によりコードされ得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:1−28、166の何れか1つに少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は97%同一である核酸配列によりコードされ得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:1−28、166の何れか1つに少なくとも約70%同一である核酸配列によりコードされ得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:1−28、166の何れか1つに少なくとも約80%同一である核酸配列によりコードされ得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:1−28、166の何れか1つに100%同一である核酸配列によりコードされ得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:1−28、166の何れか1つからの配列に基づく又はそれらに由来する、Fab領域を含む。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:1−28、166の何れか1つに対し少なくとも約70%、80%、80%、90%、95%、又は100%である配列に由来する、アミノ酸Fab配列を含む。
免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:1−28、166の何れか1つに基づく又はそれらに由来する、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100又はそれ以上のヌクレオチドを含む、核酸配列によりコードされ得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:1−28、166の何れか1つに基づく又はそれらに由来する、125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375、400、425、450、475、450、500又はそれ以上のヌクレオチドを含む、核酸配列によりコードされ得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:1−28、166の何れか1つに基づく又はそれに由来する100以上のヌクレオチドを含む、核酸配列によりコードされ得る。免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:1−28、166の何れか1つに基づく又はそれに由来する500以上のヌクレオチドを含む、核酸配列によりコードされ得る。ヌクレオチドは連続してもよい。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン領域は、SEQ ID NO:1−28、166の1、2、3、又は4つに由来する核酸配列によりコードされ得る。
治療用ペプチド
本開示の1つの態様において、本明細書には、インスリン治療用ペプチドと免疫グロブリン領域を含む、免疫グロブリン融合タンパク質が提供される。免疫グロブリン融合タンパク質は2以上の治療用ペプチドを含み得る。本明細書に開示される免疫グロブリン融合タンパク質は、3、4、5又はそれ以上の治療用ペプチドを含み得る。治療用ペプチドは、リンカーを介して免疫グロブリン領域に結合され得る。幾つかの実施形態において、1以上の付加的な治療用ペプチドは、第1又は第2の免疫グロブリン領域に結合される。1以上の治療用ペプチドは、1以上の免疫グロブリン領域に結合され得る。2以上の治療用ペプチドは、2以上の免疫グロブリン領域に結合され得る。2以上の治療用ペプチドは、1以上の免疫グロブリン鎖に結合され得る。2以上の治療用ペプチドは、2以上の免疫グロブリン鎖に結合され得る。2以上の治療用ペプチドは、1以上の免疫グロブリン領域内の1以上のユニットに結合され得る。2以上の治療用ペプチドは、1以上の免疫グロブリン領域内の2以上のユニットに結合され得る。幾つかの実施形態において、治療用ペプチドは、リンカーの補助無しに免疫グロブリン領域に結合される。
1つの実施形態において、リンカーは、約0〜約50のアミノ酸を含む。1つの実施形態において、リンカーは約1〜約50のアミノ酸を含む。1つの実施形態において、リンカーは、約1〜約20のアミノ酸、又は、約0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、又は20アミノ酸を含む。1つの実施形態において、リンカーのアミノ酸は規則的な二次構造を形成しない。1つの実施形態において、リンカーは、SEQ ID NO:63−69の何れか1つのアミノ酸配列と、少なくとも約50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む。1つの実施形態において、リンカーは、1、2、3、4又はそれ以上のグリシン残基を含む。
本明細書に開示される免疫グロブリン融合タンパク質は、1以上の治療剤を含み得る。治療剤はペプチドであり得る。治療剤は小分子であり得る。本明細書に開示される免疫グロブリン融合タンパク質は、2以上の治療薬を含み得る。本明細書に開示される免疫グロブリン融合タンパク質は、3、4、5、6又はそれ以上の治療薬を含み得る。2以上の治療薬は同じものでもよい。2以上の治療薬は異なるものでもよい。
治療用ペプチドは、任意の二次構造、例えば、アルファヘリックス又はベータストランドを含み得、又は通常の二次構造を含まない。治療用ペプチドは、ミリストイル化、パルミトイル化、イソプレニル化、糖化(glypiation)、リポイル化、アシル化、アセチル化、アルキル化(aklylation)、メチル化、グリコシル化、マロニル化、ヒドロキシル化、ヨウ素化、ヌクレオチド付加、酸化、リン酸化、アデニリル化、プロピオニル化、スクシニル化、硫酸化、セレノイル化、ビオチニル化、ペグ化、脱イミノ化、脱アミド化、エリミニル化(eliminylation)、及びカルバモイル化を含むがこれらに限定されない、1以上の修飾を備えたアミノ酸を含み得る。治療用ペプチドは、1以上の小分子、例えば薬物に共役される1以上のアミノ酸を含み得る。幾つかの実施形態において、治療用ペプチドは、1以上の非天然のアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、治療用ペプチドは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、30、40、50又はそれ以上の非天然のアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、治療用ペプチドは、1以上のアミノ酸置換を含む。幾つかの実施形態において、治療用ペプチドは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、30、40、50又はそれ以上のアミノ酸置換を含む。
治療用ペプチドは免疫グロブリン領域に挿入され得る。免疫グロブリン領域への治療用ペプチドの挿入は、免疫グロブリン領域が基づく又は由来する、免疫グロブリンの一部の除去又は欠失を含み得る。治療用ペプチドは、重鎖の少なくとも一部を置き換え得る。治療用ペプチドは、軽鎖の少なくとも一部を置き換え得る。治療用ペプチドは、可変ドメインの少なくとも一部を置き換え得る。治療用ペプチドは、定常ドメインの少なくとも一部を置き換え得る。治療用ペプチドは、相補性決定領域(CDR)の少なくとも一部を置き換え得る。治療用ペプチドは、CDR1の少なくとも一部を置き換え得る。治療用ペプチドは、CDR2の少なくとも一部を置き換え得る。治療用ペプチドは、CDR3の少なくとも一部を置き換え得る。治療用ペプチドは、免疫グロブリン又はその一部の少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%又はそれ以上を置き換え得る。例えば、治療用ペプチドは、可変ドメインの少なくとも約50%を置き換え得る。治療用ペプチドは、可変ドメインの少なくとも約70%を置き換え得る。治療用ペプチドは、可変ドメインの少なくとも約80%を置き換え得る。治療用ペプチドは、可変ドメインの少なくとも約90%を置き換え得る。治療用ペプチドは、可変ドメインの少なくとも約95%を置き換え得る。例えば、治療用ペプチドは、免疫グロブリン領域のアミノ末端の少なくとも約50%を置き換え得る。治療用ペプチドは、免疫グロブリン領域のアミノ末端の少なくとも約70%を置き換え得る。治療用ペプチドは、免疫グロブリン領域のアミノ末端の少なくとも約80%を置き換え得る。治療用ペプチドは、免疫グロブリン領域のアミノ末端の少なくとも約90%を置き換え得る。治療用ペプチドは、免疫グロブリン領域のアミノ末端の少なくとも約95%を置き換え得る。治療用ペプチドは、CDRの少なくとも約50%を置き換え得る。治療用ペプチドは、CDRの少なくとも約70%を置き換え得る。治療用ペプチドは、CDRの少なくとも約80%を置き換え得る。治療用ペプチドは、CDRの少なくとも約90%を置き換え得る。治療用ペプチドは、CDRの少なくとも約95%を置き換え得る。
幾つかの実施形態において、インスリン治療用ペプチドの1以上の領域は、糖尿病及び/又は糖尿病関連の疾病を処置するように構成される。幾つかの実施形態において、治療用ペプチドの2、3、4、又は5以上の領域は、糖尿病及び/又は糖尿病関連の疾病を処置するように構成される。糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、妊娠性糖尿病、及び糖尿病前症を含み得る。幾つかの実施形態において、治療用ペプチドの1以上の領域は、肥満症及び/又は肥満症関連の疾病を処置するように構成される。幾つかの実施形態において、治療用ペプチドの2、3、4、又は5以上の領域は、肥満症及び/又は肥満症関連の疾病を処置するように構成される。疾病は合併症及び疾患を含み得る。糖尿病関連の疾病の例は、限定されないが、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、糖尿病性心疾患、糖尿病性の足の不調、糖尿病性ニューロパシー、巨大血管性疾患、糖尿病性心筋症、感染症、及び糖尿病性ケトアシドーシスを含む。糖尿病性ニューロパシーは、限定されないが、対称的な多発性ニューロパシー、自律神経ニューロパシー、神経根障害、脳ニューロパシー、及びモノニューロパシーを含む。肥満症関連の疾病は、限定されないが、心疾患、卒中、高血圧症、糖尿病、変形性関節炎、痛風、睡眠時無呼吸、喘息、胆嚢疾患、胆石、異常な血中脂質量(例えば、LDL及びHDLコレステロールの異常レベル)、肥満低換気症候群、生殖上の問題、脂肪肝、及び精神健康の疾病を含む。
本明細書に記載されるインスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、インスリン治療用ペプチドを含む。場合によっては、インスリン治療用ペプチドは、式:B−C−A又はA−C−Bを持つ単一のアミノ酸鎖を含み;式中、BはSEQ ID NO:157(FVNQHLCGSXLVEALYLVCGERGFFYTXT)を含み;AはSEQ ID NO:158:GIVEQCCXDSICSLYQLENYCNを含み;及びCは、3〜50のアミノ酸を持つ結合ペプチドを含み;ここで、X、X、X、及びXは独立して、自然発生の又は非自然発生のアミノ酸から選択される。場合によっては、XはD又はHである。場合によっては、XはDである。場合によっては、XはHである。場合によっては、XはD又はPである。場合によっては、XはDである。場合によっては、XはPである。場合によっては、XはP又はKである。場合によっては、XはPである。場合によっては、XはKである。場合によっては、XはH又はTである。場合によっては、XはHである。場合によっては、XはTである。結合ペプチドは、少なくとも50%のグリシンアミノ酸を含むアミノ酸配列を含み得る。結合ペプチドは、SEQ ID NO:159(GGGX)を含み得、ここで、XとXは独立して、自然発生の又は非自然発生のアミノ酸から選択される。場合によっては、XはP、G、又はSである。場合によっては、XはPである。場合によっては、XはGである。場合によっては、XはSである。場合によっては、XはR、S、G、又はKである。場合によっては、XはRである。場合によっては、XはSである。場合によっては、XはGである。場合によっては、XはKである。Cはプロテアーゼ切断部位を含み得る。限定されない例として、RKKRである。インスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO:111、113、116、118、119−140から選択されたアミノ酸配列を含み得る。インスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO:111、113、116、118、119−140の何れか1つに少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含み得る。
インスリン治療用ペプチドは、式:B−C−A又はA−C−Bを持つ単一のアミノ酸鎖を含み得;式中、Bは、SEQ ID NO:160(FVNQHLCGSHLVEALYLVCGERGFFYT)との5、4、3、2、又は1以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含み;Aは、SEQ ID NO:161 (GIVEQCCTSICSLYQLENYC)との5、4、3、2、又は1以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含み;及びCは、3〜50のアミノ酸を持つ結合ペプチドを含む。場合によっては、BはSEQ ID NO:160を含む。場合によっては、AはSEQ ID NO:161を含む。場合によっては、結合ペプチドは、少なくとも50%のグリシンアミノ酸を持つアミノ酸配列を含む。場合によっては、結合ペプチドは、SEQ ID NO:159(GGGX1X2)を含み得、ここで、XとXは独立して、自然発生の又は非自然発生のアミノ酸から選択される。場合によっては、XはP、G、又はSである。場合によっては、XはPである。場合によっては、XはGである。場合によっては、XはSである。場合によっては、XはR、S、G、又はKである。場合によっては、XはRである。場合によっては、XはSである。場合によっては、XはGである。場合によっては、XはKである。Cはプロテアーゼ切断部位を含み得る。限定されない例として、RKKRである。
インスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO:158(GIVEQCCXDSICSLYQLENYCN)を含むAペプチドを含み得、ここで、Xは、自然発生の又は非自然発生のアミノ酸である。場合によっては、Xは、H及びTから選択される。場合によっては、XはHである。場合によっては、XはTである。場合によっては、Aペプチドの1以上のシステインアミノ酸は、Bペプチドのシステインアミノ酸とのジスルフィド結合に存在する。場合によっては、Bペプチドは、SEQ ID NO:157(FVNQHLCGSXLVEALYLVCGERGFFYTXT)を含み;X、X、及びXは独立して、自然発生の又は非自然発生のアミノ酸から選択される。場合によっては、XはD又はHである。場合によっては、XはDである。場合によっては、XはHである。場合によっては、XはD又はPである。場合によっては、XはDである。場合によっては、XはPである。場合によっては、XはP又はKである。場合によっては、XはPである。場合によっては、XはKである。場合によっては、Bペプチドは、SEQ ID NO:160(FVNQHLCGSHLVEALYLVCGERGFFYT)との5、4、3、2、又は1以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含み;場合によっては、BはSEQ ID NO:160を含む。場合によっては、インスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO: 161(GIVEQCCTSICSLYQLENYC)との5、4、3、2、又は1以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む、Aペプチドを含んでいる。場合によっては、AペプチドはSEQ ID NO:161を含む。場合によっては、Aペプチドの1以上のシステインアミノ酸は、Bペプチドのシステインアミノ酸とのジスルフィド結合に存在する。
インスリン治療用ペプチドは、SEQ ID NO:161(GIVEQCCTSICSLYQLENYC)との5、4、3、2、又は1以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む、Aペプチドを含み得る。場合によっては、AペプチドはSEQ ID NO:161を含む。場合によっては、Aペプチドの1以上のシステインアミノ酸は、Bペプチドのシステインアミノ酸とのジスルフィド結合に存在する。場合によっては、Bペプチドは、SEQ ID NO:157(FVNQHLCGSXLVEALYLVCGERGFFYTXT)を含み;X、X、及びXは独立して、自然発生の又は非自然発生のアミノ酸から選択される。場合によっては、XはD又はHである。場合によっては、XはDである。場合によっては、XはHである。場合によっては、XはD又はPである。場合によっては、XはDである。場合によっては、XはPである。場合によっては、XはP又はKである。場合によっては、XはPである。場合によっては、XはKである。場合によっては、Bペプチドは、SEQ ID NO:160(FVNQHLCGSHLVEALYLVCGERGFFYT)との5、4、3、2、又は1以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、請求項93のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質であって、BはSEQ ID NO:160を含む。
幾つかの実施形態において、治療用ペプチドのアミノ酸は、全体的又は部分的に、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の何れか1つに基づく又はそれらに由来する。治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の何れか1つに少なくとも約50%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の何れか1つに少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は97%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の何れか1つに少なくとも約70%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の何れか1つに少なくとも約80%相同性であるアミノ酸配列を含み得る。治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の何れか1つに少なくとも約50%同一であるアミノ酸配列を含み得る。治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の何れか1つに少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列を含み得る。治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の何れか1つに少なくとも約70%同一であるアミノ酸配列を含み得る。治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の何れか1つに少なくとも約80%同一であるアミノ酸配列を含み得る。治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の何れか1つに100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。幾つかの実施形態において、治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の何れか1つのアミノ酸配列に、少なくとも約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は97%相同性であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態において、治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の何れか1つのアミノ酸配列に、少なくとも約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は97%同一であるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態において、治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の何れか1つのアミノ酸配列に100%同一であるアミノ酸配列を含む。
治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の何れか1つに基づく又はそれらに由来する、10、20、30、40、50、60又はそれ以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の何れか1つに基づく又はそれらに由来する10以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の何れか1つに基づく又はそれらに由来する50以上のアミノ酸を含む、アミノ酸配列を含み得る。アミノ酸は連続していてもよい。代替的に、又は付加的に、アミノ酸は不連続である。例えば、1以上のアミノ酸配列は、結合ペプチド及び/又はジスルフィド結合により結合される。幾つかの実施形態において、治療用ペプチドは、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の1、2、3、又は4つに由来するアミノ酸を含む。
治療用ペプチドはプロテアーゼ切断部位を含み得る。プロテアーゼ切断部位は治療用ペプチド内に挿入され得る。幾つかの実施形態において、治療用ペプチドは、第1の治療用ペプチド領域と第2の治療用ペプチド領域とを含む。幾つかの実施形態において、治療用ペプチドは、第1の治療用ペプチド領域と第2の治療用ペプチド領域との間に配置されたプロテアーゼ切断部位を含む。幾つかの実施形態において、第1の治療用ペプチド領域と第2の治療用ペプチド領域は、同じタンパク質又はアミノ酸配列のセットに由来し得る。幾つかの実施形態において、第1の治療用ペプチド領域と第2の治療用ペプチド領域は、異なるタンパク質又はアミノ酸配列のセットに由来し得る。1以上のプロテアーゼ切断部位は、治療用ペプチドの領域のN末端、C末端、又はNとCの両末端に結合され得る。
治療用ペプチドは、1以上の結合ペプチドを含み得る。治療用ペプチドは、2以上の結合ペプチドを含み得る。治療用ペプチドは、3、4、5、6、7又はそれ以上の結合ペプチドを含み得る。結合ペプチドは異なるものであってもよい。結合ペプチドは同じものでもよい。1以上の結合ペプチドは、治療用ペプチドの領域のN末端、C末端、又はNとCの両末端に結合され得る。結合ペプチドは治療用ペプチド内に挿入され得る。幾つかの実施形態において、治療用ペプチドは、第1の治療用ペプチド領域と第2の治療用ペプチド領域とを含む。幾つかの実施形態において、治療用ペプチドは、第1の治療用ペプチド領域と第2の治療用ペプチド領域との間に配置された結合ペプチドを含む。幾つかの実施形態において、第1の治療用ペプチド領域と第2の治療用ペプチド領域は、同じタンパク質又はアミノ酸配列のセットに由来し得る。幾つかの実施形態において、第1の治療用ペプチド領域と第2の治療用ペプチド領域は、異なるタンパク質又はアミノ酸配列のセットに由来し得る。幾つかの実施形態において、結合ペプチドは、SEQ ID NO:148−154の何れかのアミノ酸配列に由来する及び/又はそれを含む。幾つかの実施形態において、結合ペプチドは、反復する配列を有するアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、結合ペプチドは、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上の反復する配列を有する。幾つかの実施形態において、結合ペプチドは低免疫原性である。幾つかの実施形態において、結合ペプチドは生物分解性である。場合によっては、結合ペプチドは、少なくとも3、4、5、又はそれ以上のグリシン残基を含む。場合によっては、少なくとも3、4、5、又はそれ以上のグリシン残基は、結合ペプチド配列において繰り返される。幾つかの実施形態において、結合ペプチドはGGGSを含む。
幾つかの実施形態において、インスリン治療用ペプチドは、少なくとも50%のグリシンアミノ酸を含むアミノ酸配列を含む、結合ペプチドを含んでいる。場合によっては、結合ペプチドはSEQ ID NO:159(GGGX)を含み、ここで、XとXは独立して、自然発生の又は非自然発生のアミノ酸から選択される。場合によっては、XはP、G、又はSである。場合によっては、XはPである。場合によっては、XはGである。場合によっては、XはSである。場合によっては、XはR、S、G、又はKである。場合によっては、XはRである。場合によっては、XはSである。場合によっては、XはGである。場合によっては、XはKである。場合によっては、結合ペプチドはプロテアーゼ切断部位を含む。限定されない例として、RKKR切断部位がある。
タンパク質分解性切断部位
本明細書に開示される免疫グロブリン融合タンパク質は、1以上のタンパク質分解性切断部位を含み得る。本明細書に開示される免疫グロブリン融合タンパク質は、2以上のタンパク質分解性切断部位を更に含み得る。本明細書に開示される免疫グロブリン融合タンパク質は、3以上のタンパク質分解性切断部位を更に含み得る。本明細書に開示される免疫グロブリン融合タンパク質は、4、5、6、7又はそれ以上のタンパク質分解性切断部位を含み得る。本明細書に開示される治療用ペプチドは、1以上のタンパク質分解性切断部位を更に含み得る。
1以上のタンパク質分解性切断部位は、治療用ペプチドのN末端、C末端、又はNとCの両末端に結合され得る。1以上のタンパク質分解性切断部位は、伸展ペプチドのN末端、C末端、又はNとCの両末端に結合され得る。1以上のタンパク質分解性切断部位は、リンカーのN末端、C末端、又はNとCの両末端に結合され得る。1以上のタンパク質分解性切断部位は、結合ペプチドのN末端、C末端、又はNとCの両末端に結合され得る。1以上のタンパク質分解性切断部位は、リンカーのN末端、C末端、又はNとCの両末端に結合され得る。1以上のタンパク質分解性切断部位は、治療用ペプチド、結合ペプチド、リンカー、免疫グロブリン領域、又はそれらの組み合わせに結合され得る。
幾つかの実施形態において、タンパク質分解性切断部位は、治療用ペプチド、結合ペプチド、リンカー、免疫グロブリン領域、又はそれらの組み合わせのアミノ酸配列内に位置する。治療用ペプチドは、そのアミノ酸配列内に1以上のタンパク質分解性切断部位を含み得る。
2以上のタンパク質分解性切断部位は、治療用ペプチド、結合ペプチド、リンカー、免疫グロブリン領域、又はそれらの組み合わせを取り囲み得る。タンパク質分解性切断部位の消化は、2以上のタンパク質分解性切断部位の間に位置するペプチドフラグメントの放出を結果としてもたらし得る。例えば、タンパク質分解性切断部位は、治療用ペプチド−リンカーペプチドの側部にあり得る。タンパク質分解性切断部位の消化は、治療用ペプチド−リンカーの放出を結果としてもたらし得る。
タンパク質分解性切断部位は、1以上のプロテアーゼにより認識され得る。1以上のプロテアーゼは、セリンプロテアーゼ、トレオニンプロテアーゼ、システインプロテアーゼ、アスパルテートプロテアーゼ、グルタミン酸プロテアーゼ(glutamic protease)、メタロプロテアーゼ、エキソペプチダーゼ、エンドペプチダーゼ、又はそれらの組み合わせであり得る。プロテアーゼは、因子VII又は因子Xaを含む群から選択され得る。プロテアーゼの付加的な例は、限定されないが、アミノペプチダーゼ、カルボキシペプチダーゼ、トリプシン、キモトリプシン、ペプシン、パパイン、及びエラスターゼを含む。プロテアーゼは、前駆タンパク質転換酵素(PC)であり得る。場合によっては、プロテアーゼはPC2である。幾つかの実施形態において、プロテアーゼはアミノ酸配列KRを認識する。幾つかの実施形態において、プロテアーゼはアミノ酸配列RKKRを認識する。
幾つかの実施形態において、免疫グロブリン融合タンパク質をコードする遺伝子構築物は、プロテアーゼ切断部位をコードする核酸配列を含む。場合によっては、プロテアーゼ切断部位は、インビボでの発現後に切断され、ここで、内因性プロテアーゼ、及び/又は、融合タンパク質と同時に発現されるプロテアーゼは、切断部位で融合タンパク質を切断する。場合によっては、プロテアーゼ切断部位はRKKRであり、融合タンパク質と同時に発現されるプロテアーゼは部位のカルボキシル末端で切断する。場合によっては、プロテアーゼ切断部位はRKKRであり、内因性プロテアーゼは部位のアミノ末端で切断する。
ベクター、宿主細胞、及び組み換え法
免疫グロブリン融合タンパク質は、本明細書に開示されるように、既知の組み換え法及びタンパク質精製法により発現され且つ精製され得る。幾つかの例において、免疫グロブリン融合タンパク質の活性は、発現法及び/又は精製法により影響を受ける。例えば、治療薬としての使用のために構成された免疫グロブリン融合タンパク質の活性は、発現ベクターの同一性、組み換え型の宿主の同一性、細胞株の同一性、発現反応条件、精製法、タンパク質プロセシング、又はそれらの任意の組み合わせに基づき、増強されるか、又は弱められる。発現反応条件は、限定されないが、温度、% CO、媒体、発現時間、補助因子、及びシャペロンを含む。精製法は、限定されないが、精製温度、クロマトグラフィー樹脂、プロテアーゼ阻害剤、及び緩衝液組成を含む。
免疫グロブリン融合タンパク質は、本明細書に開示されるように、組み換え法によって発現され得る。通常、免疫グロブリン融合タンパク質をコード化する核酸は、単離され、更なるクローニング(DNAの増幅)のため、又は発現のために複製可能なベクターに挿入され得る。免疫グロブリン融合タンパク質をコードするDNAは、PCR増幅により調製され、及び、従来の手順(例えば、免疫グロブリン融合タンパク質をコードするヌクレオチドへの特異的な結合が可能なオリゴヌクレオチドプローブの使用による)を使用して配列決定され得る。例示的実施形態において、免疫グロブリン融合タンパク質をコードする核酸はPCRを増幅され、制限酵素は消化され、ゲルが精製される。消化された核酸は、複製可能なベクターに挿入され得る。消化された免疫グロブリン融合タンパク質の挿入を含有する、複製可能なベクターは、更なるクローニング(DNAの増幅)のため、又は発現のために、宿主細胞に形質転換されるか、又は形質導入され得る。宿主細胞は原核細胞又は真核細胞で有り得る。
免疫グロブリン融合タンパク質のポリペプチド成分(例えば、免疫グロブリン領域、伸展ペプチド、治療用ペプチド)をコードするポリ核酸配列は、PCR増幅により得られる場合がある。ポリ核酸配列は、ポリペプチド成分をコードする核酸を包含する細胞から単離され、配列決定され得る。代替的に、又は付加的に、ポリヌクレオチドは、ヌクレオチドシンセサイザー又はPCR技術を使用して合成され得る。一旦得られると、ポリペプチド成分をコードする配列は、原核生物及び/又は真核生物の宿主において、異種のポリヌクレオチドを複製及び発現することが可能な、組み換え型ベクターに挿入され得る。
加えて、宿主微生物に適合可能な、レプリコン及び制御配列を含むファージベクターは、これらの宿主に関連して形質転換ベクターとして使用され得る。例えば、λGEM(商標)−11などのバクテリオファージは、E.coli LE392などの感受性宿主細胞を形質転換するために使用され得る、組み換え型ベクターを作る際に利用され得る。
免疫グロブリン融合タンパク質は、細胞内(例えば細胞質)又は細胞外(例えば分泌物)に発現され得る。細胞外の発現について、ベクターは、細胞の外側への免疫グロブリン融合タンパク質の転位を可能にする、分泌シグナルを含み得る。
免疫グロブリン融合タンパク質をコードするベクターのクローニング又は発現に適切な宿主細胞は、本明細書に記載される原核細胞又は真核細胞を含む。宿主細胞は真核生物で有り得る。真核細胞の例は、限定されないが、ヒト胚腎臓(HEK)細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、真菌、酵母菌、無脊椎の細胞(例えば植物細胞と昆虫細胞)、リンパ系細胞(例えばYO、NSO、Sp20細胞)を含む。適切な哺乳動物宿主細胞株の他の例は、SV40(COS−7)によって形質転換されるサル腎臓CV1株;ベビーハムスター腎臓細胞(BHK);マウスセルトリ細胞;サル腎臓細胞(CV1);アフリカミドリザル腎臓細胞(VERO−76);ヒト子宮頸癌細胞(HELA);イヌ腎臓細胞(MDCK);バッファロー・ラット肝細胞(BRL 3A);ヒト肺細胞(W138);ヒト肝細胞(W138G2);マウス乳房腫瘍(MMT 060562);TR1細胞;MRC 5細胞;及びFS4細胞である。宿主細胞は原核細胞(例えばE.coli)でもよい。
宿主細胞は、免疫グロブリン融合タンパク質をコードするヌクレオチドを含有するベクターにより形質転換され得る。形質転換した宿主細胞は、培地中で培養され得る。培地は、プロモーターを誘導するか、形質転換体を選択するか、又は所望の配列をコードする遺伝子を増幅或いは発現するために、1以上の薬剤で補われ得る。宿主細胞を形質転換させる方法は当該技術分野で既知であり、電気穿孔、塩化カルシウム、又はポリエチレングリコール/DMSOを含み得る。
代替的に、宿主細胞は、免疫グロブリン融合タンパク質をコードするヌクレオチドを含有するベクターにより形質移入されるか、又は形質導入され得る。形質移入された宿主細胞又は形質導入された宿主細胞は、培地の中で培養され得る。培地は、プロモーターを誘導するか、形質移入した又は形質導入した細胞を選択するか、又は所望の配列をコードする遺伝子を発現するために、1以上の薬剤で補われ得る。
発現された免疫グロブリン融合タンパク質は、宿主細胞の周辺質に分泌され且つ該周辺質から回収され、又は培地に輸送され得る。周辺質からのタンパク質の回収は、宿主細胞の破壊を含み得る。宿主細胞の破壊は、浸透圧ショック、超音波処理、又は溶解を含み得る。遠心分離又は濾過が、細胞デブリ又は全細胞を取り除くために使用されてもよい。免疫グロブリン融合タンパク質は、例えば親和性樹脂クロマトグラフィーによって、更に精製され得る。
代替的に、培養培地に分泌される免疫グロブリン融合タンパク質は、その中で単離され得る。細胞は、培養物、及び、生成されるタンパク質の更なる精製のために濾過及び濃縮される培養物の上清から除去され得る。発現されたポリペプチドは更に、ポリアクリルアミドゲル電気泳動法(PAGE)及びウェスタンブロットアッセイなどの一般に知られている方法を使用して、単離且つ同定され得る。
免疫グロブリン融合タンパク質の生成は、発酵プロセスによって大量に実行され得る。様々な大規模な流加回分発酵手順が、組み換え型タンパク質の生成に利用可能である。大規模な発酵は、少なくとも1000リットルの容量、好ましくは1,000〜100,000リットルの容量を有する。これらの発酵槽は、酸素と栄養素、特にグルコース(好ましくは炭素/エネルギー源)を分配するためにアジテーター・インペラーを使用する。小規模発酵は、容積が約100リットル以下の発酵槽における発酵を一般的に指すが、約1リットルから約100リットルまで変動する場合がある。
発酵プロセスにおいて、タンパク質発現の誘導は典型的に、所望の密度(例えば約180−220のOD550)に適切な条件下で細胞が成長した後に開始され、その段階では、細胞は初期の固定相に存在する。様々な誘導因子が、当該技術分野にて既知であり且つ本明細書に記載されるように、利用されるベクターコンストラクトに従って使用され得る。細胞は、誘導前により短い期間にわたり成長し得る。より長い又はより短い誘導時間が使用され得るが、細胞は通常約12−50時間で誘導される。
本明細書に開示される免疫グロブリン融合タンパク質の生成収量及び品質を改善するために、様々な発酵条件が改変され得る。例えば、適切なアセンブリ、及び分泌された免疫グロブリン融合タンパク質ポリペプチドのフォールディングを改善するために、Dsbタンパク質(DsbA、DsbB、DsbC、DsbD、又はDsbG)又はFkpA(シャペロン活性を伴うペプチジルプロリル・シス,トランス−イソメラーゼ)などの、シャペロンタンパク質を過剰発現する付加的なベクターは、宿主原核細胞を同時に形質転換するために使用され得る。シャペロンタンパク質は、細菌の宿主細胞において生成された異種タンパク質の適切なフォールディング及び可溶性を促進すると実証された。
発現された異種タンパク質(特に、タンパク分解性に感受性があるもの)のタンパク質分解を最小限にするために、タンパク質分解酵素には不十分な特定の宿主株が、本開示に使用され得る。例えば、宿主細胞株は、プロテアーゼIII、OmpT、DegP、Tsp、プロテアーゼI、プロテアーゼMi、プロテアーゼV、プロテアーゼVI、及びそれらの組み合わせなどの既知の細菌プロテアーゼをコードする遺伝子における遺伝子変異を達成するために修飾され得る。幾つかのE.coliのプロテアーゼが不十分な菌株が、利用可能である。
当該技術分野にて既知の標準タンパク質精製法が利用され得る。以下の手順は、適切な精製手順の典型である:免疫親和性又はイオン交換カラム上の分画、エタノール沈澱、逆相HPLC、シリカ又はDEAEなどの陽イオン交換樹脂上でのクロマトグラフィー、クロマト分画、SDS−PAGE、硫酸アンモニウム沈殿法、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動法、透析、及び親和性クロマトグラフィー、並びに、例えばSephadex G−75を使用するゲル濾過。
免疫グロブリン融合タンパク質は、市販で入手可能なタンパク質濃縮フィルタ(例えば、Amicon又はMillipore Pellicon(登録商標)の限外濾過ユニット)を使用して濃縮され得る。
プロテアーゼ阻害剤又はプロテアーゼ阻害剤のカクテルが、免疫グロブリン融合タンパク質のタンパク質分解を阻害するために前述の工程の何れかに含まれていてもよい。
場合によっては、免疫グロブリン融合タンパク質は、単離後に生物活性ではない場合もある。ポリペプチドを「リフォールディングする」又はその三次構造へと変換する、及びジスルフィド結合を生成する、様々な方法が、生物活性を回復するために使用され得る。そのような方法は、通常7より上のpHに、及び特定の濃度のカオトロープの存在下で、可溶化したポリペプチドを晒す工程を含む。カオトロープの選択は、封入体の可溶化に使用される選択肢に非常に類似するが、通常、カオトロープは、より低い濃度で使用され、必ずしも可溶化に使用されるカオトロープと同じではない。大抵の場合、リフォールディング溶液/酸化溶液はまた、還元剤、又は、タンパク質のシステインブリッジの形成に生じるようにジスルフィドシャフリングを可能にする特定のレドックス電位を生成するために特定の比率でその酸化形態を加えた還元剤を含む。共通して使用されたレドックス対の幾つかは、システイン/シスタミン、グルタチオン(GSH)/ジチオビスGSH、塩化第二銅、ジチオトレイトール(DTT)/ジチアンDTT、及び2−メルカプトエタノール(bME)/ジ−チオ−b(ME)を含む。多くの例において、助溶剤が、リフォールディングの効率を増加させるために使用され得、この目的に使用される一般の試薬は、グリセロール、様々な分子量のポリエチレングリコール、アルギニンなどを含む。
組成物及び組み合わせ
本明細書には、免疫グロブリン融合タンパク質及び/又は免疫グロブリン融合タンパク質の成分を含む組成物が開示される。場合によっては、組成物は、免疫グロブリン融合タンパク質と追加の治療薬を含む。組成物は、1、2、3、4、5又はそれ以上の免疫グロブリン融合タンパク質及び/又は追加の治療薬を含み得る。組成物の免疫グロブリン融合タンパク質は、異なる免疫グロブリン領域、リンカー、治療用ペプチド、又はそれらの組み合わせを含み得る。本明細書には更に、免疫グロブリン融合タンパク質と追加の治療薬の組み合わせが開示され、追加の治療薬はインスリン免疫グロブリン融合タンパク質とは別々に製剤される。そのような場合、免疫グロブリン融合タンパク質は、追加の治療薬と一緒に、又はそれとは別々に投与され得る。限定されない例において、追加の治療薬は、インスリン(例えば、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、及び161の何れか1つから選択されたインスリンに対して少なくとも約80%、85%、90%、95%、又は100%の同一性を有しているインスリン)である。追加のインスリンは、肝臓に対してインスリンを標的とする分子の一部ではない場合もある。
組成物、免疫グロブリン融合タンパク質、及び追加の治療薬は、1以上の薬学的に許容可能な塩、賦形剤、又はビヒクルを含み得る。本件医薬組成物に使用される、薬学的に許容可能な塩、賦形剤、又はビヒクルは、担体、賦形剤、希釈剤、抗酸化剤、防腐剤、着色剤、着香料及び希釈化剤、乳化剤、懸濁化剤、溶媒、充填剤、増量剤(bulking agents)、緩衝液、送達ビヒクル、等張化剤、共溶媒、湿潤剤、錯化剤、緩衝剤、抗菌剤、及び界面活性剤を含む。
中性の緩衝食塩水、又は血清アルブミンと混合された食塩水は、例示的な適切な担体である。医薬組成物は、アスコルビン酸などの抗酸化剤;低分子量ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン、又はリジンなどのアミノ酸;単糖類、二糖類、及び、グルコース、マンノース、又はデキストリンを含む他の炭水化物;EDTAなどのキレート剤;マンニトール又はソルビトールなどの糖アルコール;ナトリウムなどの塩を形成する対イオン;及び/又は、Tween、pluronics、又はポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性剤を含み得る。また、一例として、適切な浸透圧増強剤は、アルカリ金属ハロゲン化物(好ましくは塩化ナトリウム又は塩化カリウム)、マンニトール、ソルビトールなどを含む。適切な防腐剤は、塩化ベンザルコニウム、チメロサール、フェネチルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン、クロルヘキシジン、ソルビン酸などを含む。過酸化水素も防腐剤として使用してもよい。適切な共溶媒は、グリセリン、プロピレングリコール、及びPEGを含む。適切な錯化剤は、カフェイン、ポリビニルピロリドン、ベータ−シクロデキストリン、又はヒドロキシ−プロピル−ベータ−シクロデキストリンを含む。適切な界面活性剤又は湿潤剤は、ソルビタンエステル、ポリソルベート80などのポリソルベート、トロメタミン、レシチン、コレステロール、チロキサポールなどを含む。緩衝液は、酢酸塩、ホウ酸塩、クエン酸塩、リン酸塩、重炭酸塩、又はTris−HClなどの従来の緩衝液であり得る。酢酸塩緩衝液は約pH4−5.5であり、Tris緩衝液は約pH7−8.5であり得る。追加の医薬品は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th Edition,A.R.Gennaro,ed.,Mack Publishing Company,1990」にて説明される。
非水性溶媒の例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油などの植物油、及びオレイン酸エチルなどの注入可能な有機エステルである。水性担体は、食塩水及び緩衝化した媒体を含む、水、アルコール/水溶液、エマルジョン、又は懸濁液を含む。非経口のビヒクルは、塩化ナトリウム溶液、リンゲルデキストロース、デキストロース及び塩化ナトリウム、乳酸化リンゲル(lactated Ringer’s)、又は固定油を含む。静脈内のビヒクルは、液体及び栄養素の補充液、リンゲルデキストロースに基づくものなどの電解質補充液を含む。防腐剤及び他の添加剤はまた、例えば、抗菌剤、抗酸化剤、キレート剤、不活性ガスなどに存在し得る。全体的に、Remington’s Pharmaceutical Science,16th Ed.,Mack Eds.,1980を参照。
組成物、免疫グロブリン融合タンパク質、及び追加の治療薬は、液体の形態、又は、凍結乾燥或いは冷凍乾燥した形態でもよく、1以上のリオプロテクタント、賦形剤、界面活性剤、高分子量の構造的な添加剤、及び/又は増量剤を含み得る(例えば、米国特許第6,685,940号、第6,566,329号、及び第6,372,716号を参照)。1つの実施形態において、スクロース、ラクトース、又はトレハロースなどの非還元糖であるリオプロテクタントが含まれる。通常含まれているリオプロテクタントの量は、再構築後に、結果として生じる製剤が等張になるような量であるが、高張性又はわずかに低張性の製剤も、適切な場合がある。加えて、リオプロテクタントの量は、凍結乾燥後に、許容できない量のタンパク質の崩壊及び/又は凝集を防ぐのに十分でなくてはならない。予め凍結乾燥された製剤における糖(例えば、スクロース、ラクトース、トレハロース)についての典型的なリオプロテクタント濃度は、約10mM乃至約400mMである。別の実施形態において、界面活性剤が含まれ、該界面活性剤は、例えば、非イオン性界面活性剤、及びポリソルベート(例えば、ポリソルベート20、ポリソルベート80)などのイオン性界面活性剤;ポロクサマー(例えば、ポロクサマー188);ポリ(エチレングリコール)フェニルエーテル(例えば、Triton);硫酸ドデシルナトリウム(SDS);ラウリル硫酸ナトリウム(sodium laurel sulfate);ナトリウムオクチル・グリコシド;ラウリル−、ミリスチル−、リノレイル−、又はステアリル−スルホベタイン;ラウリル−、ミリスチル−、リノレイル−、又はステアリル−サルコシン;リノレイル、ミリスチル−、又はセチル−ベタイン;ラウロアミノプロピル−、コカミドプロピル−、リノレアミドプロピル−、ミリストアミドプロピル−、パルミドプロピル−、又はイソステアルアミドプロピル−ベタイン(例えば、ラウロアミドプロピル);ミリストアミドプロピル−、パルミドプロピル−、又はイソステアルアミドプロピル−ジメチルアミン;ナトリウムメチルココイル−、又はジナトリウムメチルオレイル(ofeyl)−タウレート;MONAQUAT(商標)シリーズ(Mona Industries, Inc., Paterson, N.J.)、ポリエチルグリコール、ポリプロピルグリコール、及び、エチレンとプロピレングリコールのコポリマー(例えば、Pluronics,PF68など)などである。予め凍結乾燥された製剤に存在し得る界面活性剤の典型的な量は、約0.001−0.5%である。高分子量の構造的な添加剤(例えば、充填剤、結合剤)は、例えば、アカシア、アルブミン、アルギン酸、リン酸カルシウム(二塩基)、セルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶性セルロース、デキストラン、デキストリン、デキストラート、スクロース、チロース、α澱粉、硫酸カルシウム、アミロース、グリシン、ベントナイト、マルトース、ソルビトール、エチルセルロース、リン酸水素二ナトリウム、リン酸二ナトリウム、ピロ亜硫酸二ナトリウム、ポリビニルアルコール、ゼラチン、グルコース、グアーガム、液状グルコース、圧縮可能な糖、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、マルトデキストリン、ポリエチレンオキシド、ポリメタクリレート、ポビドン、アルギン酸ナトリウム、トラガカント、微結晶性セルロース、デンプン、及びゼインを含み得る。高分子量の構造的な添加剤の典型的な濃度は、0.1重量%〜10重量%である。他の実施形態において、増量剤(例えば、マンニトール、グリシン)が含まれてもよい。
本明細書に記載される組成物、免疫グロブリン融合タンパク質、及び追加の治療薬は、生成物の局所濃度(例えば、ボーラス、デポ効果)及び/又は特定の局所環境において増大した安定性又は半減期を提供する様式での、制御又は維持された送達のために製剤され得る。組成物、免疫グロブリン融合タンパク質、及び追加の治療薬は、ポリ乳酸やポリグリコール酸などの高分子化合物の微粒子の調製の他に、生物分解性のマトリックス、注入可能な微粒子、マイクロカプセル粒子、マイクロカプセル、生体分解可能な粒子のビーズ、リポソームなどの薬剤、及び、デポ注入として後に送達され得る活性剤の制御又は維持された放出を提供する注入可能な送達デバイスにより、製剤され得る。そのような維持又は制御された送達手段を処方する技術は既知であり、様々なポリマーが開発され、薬物の制御放出及び送達に使用されてきた。そのようなポリマーは典型的に生物分解性且つ生体適合性である。エナンチオマーのポリマー又はポリペプチドセグメントの錯体生成によって形成されるものを含む高分子ヒドロゲル、及び熱感受性又はpH感受性の特性を持つヒドロゲルが、生物活性のタンパク質薬剤の捕捉に関与する穏やか且つ水性の条件により、薬物デポ効果を提供するのに望ましい場合がある。例えば、WO93/15722における、医薬組成物の送達のための多孔性重合体微小粒子の制御放出の記載を参照。
この目的に適切な材料は、ポリラクチド(例えば、米国特許第3,773,919号を参照)、ポリ−(a−ヒドロキシカルボン酸)のポリマー、例えばポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸(EP133,988A)、L−グルタミン酸とガンマ・エチル−L−グルタミン酸塩のコポリマー(Sidman et al.,Biopolymers,22:547−556(1983))、ポリ(2−ヒドロキシエチル−メタクリル酸塩)(Langer et al.,J.Biomed.Mater.Res.,15:167−277(1981),and Langer,Chem.Tech.,12: 8−105(1982))、エチレン酢酸ビニル、又はポリ−D(−)−3−ヒドロキシ酪酸を含む。他の生物分解性ポリマーは、ポリ(ラクトン)、ポリ(アセタール)、ポリ(オルトエステル)、及びポリ(オルトカーボネート)を含む。徐放性の組成物はまた、当該技術分野で既知の様々な方法の何れかによって調製され得るリポソームを含み得る(例えば、Eppstein et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,82:3688−92(1985)を参照)。担体自体、又はその分解生成物は、標的組織において無毒でなくてはならず、疾病を更に悪化させてはならない。これは、標的障害の動物モデルにおける、又は、そのようなモデルが利用不可能な場合には、通常の動物における、慣習的なスクリーニングによって判定され得る。
組成物、免疫グロブリン融合タンパク質、及び追加の治療薬はマイクロカプセル化され得る。
組成物、免疫グロブリン融合タンパク質、及び追加の治療薬は、非経口投与に適切であり得る。典型的な組成物、免疫グロブリン融合タンパク質、及び追加の治療薬は、関節内、皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内、大脳内(実質内)、脳室内、筋肉内、眼内、動脈内、病巣内、血管内、髄腔内硝子体内、点滴、又は局所(local)、局所(topical)、経口、又は鼻の経路など、当業者に利用可能な任意の経路による動物への注入又は点滴に適している。非経口製剤は典型的に、薬学的に許容可能な防腐剤を随意に含む、無菌の、パイロジェンフリーの、等張の水溶液である。
筋肉内、皮下、腫瘍周囲、又は静脈内の注入に適切な製剤は、生理的に許容可能な無菌の水溶液又は非水溶液、分散液、懸濁液又はエマルジョン、及び無菌の注入可能な溶液又は分散液への再構成のための無菌の粉末剤を含み得る。適切な水性及び非水性の担体、希釈剤、溶媒、又はビヒクルの例は、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール、クレモホール(cremophor)など)、それらの適切な混合物、植物油(オリーブ油など)、及びオレイン酸エチルなどの注入可能な有機エステルを含む。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用、分散の場合に必要とされた粒径の維持、及び界面活性剤の使用によって、維持される。皮下注射に適した製剤は、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、及び分配剤(dispensing agent)などの随意の添加剤も含む。
静脈注射のために、融合タンパク質及び追加の治療薬は、水溶液中で、好ましくはハンクス溶液、リンガー溶液、又は生理食塩水緩衝液などの生理的に適合可能な緩衝液中で、随意に製剤され得る。
非経口注入は、ボーラス注入又は持続注入を随意に含む。注入用製剤は、追加の防腐剤と共に、単位投薬形態(例えば、アンプル)において、又は複数回用量容器において随意に提供される。本明細書に記載される医薬組成物、免疫グロブリン融合タンパク質、及び追加の治療薬は、油性又は水性のビヒクル中で無菌の懸濁液、溶液、又はエマルジョンなどの、非経口注入に適した形態であり、懸濁化剤、安定化剤、及び/又は分散剤などの調合剤(formulatory agents)を含み得る。非経口投与のための医薬製剤は、水溶性形態の活性薬剤の水溶液を含む。加えて、懸濁液は、適切な油性の注入懸濁液として随意に調製される。
代替的に又は付加的に、組成物、免疫グロブリン融合タンパク質、及び追加の治療薬は、本明細書に開示される免疫グロブリン融合タンパク質が吸収され又は閉じ込められる、膜、スポンジ、又は他の適切な物質の、影響を受けた領域への移植を介して局所的に投与され得る。移植デバイスが使用される場合、該デバイスは、任意の適切な組織又は臓器に移植され得、本明細書に開示される免疫グロブリン融合タンパク質、核酸、又はベクターの送達は、ボーラスを介して、又は連続投与を介して、或いは持続点液を使用するカテーテルを介して、デバイスに直接通され得る。
本明細書に開示される免疫グロブリン融合タンパク質及び/又は追加の治療薬を含む医薬組成物は、例えば乾燥粉末などとして、吸入のために製剤され得る。吸入溶液も、エアロゾル送達のために液化された噴霧剤(propellant)において製剤され得る。また別の製剤において、溶液は霧状にされ得る。経肺投与のための付加的な医薬組成物は、例えば、化学的に修飾したタンパク質の肺送達を開示するWO94/20069に記載されるものを含む。肺送達のために、粒径は、遠位の肺への送達に適していなければならない。例えば、粒径は1μm〜5μmであり得;しかし、例えば、各粒子が非常に多孔性である場合、より大きな粒子が使用され得る。
免疫グロブリン融合タンパク質、又はインスリンなどの追加の治療薬は、インスリンポンプを使用して送達され得、それによりデバイスは、インスリンの必要性に設定される予めプログラムされたプロファイルに従って少量の治療薬を周期的に分配する。ポンプは、例えば食事中又は食後に、大量(bolus amount)の治療薬を分配し得る。ポンプはまた、測定された血糖値への応答に従い治療薬を分配し得る。典型的なポンプは、Medtronic (the MiniMed)、Animas Corporation、Disetronic、及びDanaにより市場に出されたものを含む。
免疫グロブリン融合タンパク質、又はインスリンなどの追加の治療薬は、経皮パッチを使用して送達され得る。場合によっては、治療薬は、親油性エマルジョン又は緩衝化水溶液として製剤されるか、又は、ポリマー又は接着剤において溶解及び/又は分散される。そのようなパッチは、治療薬の連続送達、パルス送達、又はオンデマンド送達のために構築される。場合によっては、経皮送達はイオン導入パッチなどの手段により達成される。場合によっては、経皮パッチは、制御された送達をもたらす。吸収速度は、律速膜(rate−controlling membrane)を使用することにより、又は治療薬をポリマーのマトリクス或いはゲル内に捕捉することにより遅くされ得る。反対に、吸収促進剤は吸収性を高めるために使用され得る。吸収促進剤又は担体は、皮膚の通過を補助するための薬学的に許容可能な吸収性溶媒を含む。場合によっては、経皮デバイスは、バッキング部材(backing member)、活性剤及び随意に担体を含有するリザーバ、長時間にわたり制御され且つ予め定められた速度で被験体の皮膚に薬剤を送達するための律速バリア、及び皮膚にデバイスを固定する接着剤を含む、包帯の形態である。
本明細書に開示される免疫グロブリン融合タンパク質及び/又は追加の治療薬は、経口投与され得る。この様式で投与される製剤は、錠剤及びカプセルなどの固形剤形の配合に習慣的に使用される担体と共に、又は前記担体無しで製剤され得る。例えば、カプセルは、バイオアベイラビリティが最大限にされ且つプレシステミックな崩壊が最小限にされると、胃腸管の点において、製剤の活性部分を放出するよう設計され得る。追加の薬剤が、選択的な結合剤の吸収を促進するために含まれ得る。希釈剤、香味料、低融点ワックス、植物油、潤滑剤、懸濁化剤、錠剤崩壊剤、及び結合剤も利用され得る。
別の調製は、錠剤の製造に適している無毒な賦形剤を伴う混合物中に、免疫グロブリン融合タンパク質及び/又は追加の治療薬の有効な量を含み得る。滅菌水、又は別の適切なビヒクル中で錠剤を溶解することによって、溶液は単位用量の形態で調製され得る。適切な賦形剤は、限定されないが、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム又は重炭酸ナトリウム、ラクトース、又はリン酸カルシウムなどの不活性な希釈剤;又は、デンプン、ゼラチン、或いはアカシアなどの結合剤;又は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、或いはタルクなどの潤滑剤を含む。
適切な及び/又は好ましい医薬製剤は、意図される投与経路、送達フォーマット、及び所望の投与量に依存して、本開示及び製剤技術の一般知識を考慮して決定され得る。投与方法にかかわらず、有効な用量は、患者の体重、体表面積、又は臓器の大きさに従って計算され得る。
本明細書に記載される製剤の各々に関する処置に適切な投与量を決定するための計算の更なる改良が、当該技術分野で慣例的に行われ、且つ、当該技術分野で慣例的に行われるタスクの範囲内にある。適切な投与量は、適切な用量反応のデータの使用を通じて確認され得る。
「薬学的に許容可能な」は、連邦政府又は州政府の規制機関によって承認されるもの或いは承認可能なもの、或いは、米国の薬局方、又はヒトを含む動物に使用するための他の一般に認識される薬局方に列挙されるものを指す場合がある。
「薬学的に許容可能な塩」は、薬学的に許容可能であり、且つ親化合物の所望の薬理活性を持つ、化合物の塩を指す場合がある。
「薬学的に許容可能な賦形剤、担体、又はアジュバント」は、本開示の少なくとも1つの免疫グロブリンと共に、被験体に投与してもよい賦形剤、担体、又はアジュバントを指す場合があり、それらは、その薬理活性を破壊せず、且つ、治療用の量の化合物を送達するのに十分な用量で投与された時に無毒である。
「薬学的に許容可能なビヒクル」は、本開示の少なくとも1つの免疫グロブリンと共に投与される、希釈剤、アジュバント、賦形剤、又は担体を指す場合がある。
治療用途
本明細書には更に、1以上の疾患、障害、及び/又は疾病を処置、軽減、阻害、及び/又は予防するための、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質及び方法が開示される。前記方法は、本明細書に開示される1以上のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質を含む組成物を、必要とする被験体に投与する工程を含み得る。インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、糖尿病などのグルコース及びインスリンの代謝障害に関連した代謝欠陥の調節又は改善のために使用され得る。場合によっては、被験体は、以下の代謝の指数の少なくとも1つの低減を必要としている:インスリン分泌、インスリン抵抗性、耐糖能異常、高インスリン血症、高血糖症、及び体脂肪蓄積。被験体は、ヒト、又は、霊長類、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ウサギ、ウマ、ニワトリ、ネコ、イヌ、マウスなどを含むがこれらに限定されない動物であり得る。
幾つかの実施形態において、被験体は、肝実質細胞上で提供される又は肝細胞により発現させられる抗原に対し特異的な抗原結合ドメインを含むアミノ酸配列を含んでいる、免疫グロブリン融合タンパク質を投与され、それにより、肝臓に対して免疫グロブリン融合タンパク質を標的とする。インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、161の何れか1つに対して約50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、97%、99%又はそれ以上のアミノ酸配列同一性を有しているアミノ酸配列を含む、インスリン治療用ペプチドを含み得る。インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:29、30、35−56、167の何れか1つに対して約50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、97%、99%又はそれ以上のアミノ酸配列同一性を有しているアミノ酸配列を含む、免疫グロブリン領域を含み得る。インスリン免疫グロブリン融合タンパク質配列は、SEQ ID NO:78−98の何れか1つに対して約50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、97%、99%又はそれ以上のアミノ酸配列同一性を含み得る。インスリン免疫グロブリン融合タンパク質は、SEQ ID NO:57−77の何れか1つに少なくとも約50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、97%、99%又はそれ以上同一する、核酸配列によりコードされ得る。
幾つかの実施形態において、本明細書に記載される免疫グロブリン融合タンパク質は、追加の治療薬と組み合わせて投与及び/又は製剤される。2つの治療薬は、同時又は異なる時間及び/又はスケジュールで投与され得る。例えば、融合タンパク質は、1日1回、週に1回、月に1回、3か月ごとなどで投与され得、追加の治療薬は、毎日、毎週、毎月、3か月ごとなどで独立して投与され得る。2つの治療薬は、異なる手段又は同じ手段により投与され得る。限定されない例として、各治療薬は独立して又は組み合わせて、経口で、経皮で、静脈内で、経鼻で、皮下に、又は本明細書に別記される方法で投与される。
薬理学的特性
本明細書には更に、治療用ペプチドの1以上の薬理学的特性を改善する方法が開示される。前記方法は、本明細書に開示される免疫グロブリン融合タンパク質を生成する工程を含み得る。薬理学的特性の例は、限定されないが、半減期、安定性、溶解度、免疫原性、毒性、バイオアベイラビリティ、吸音、遊離、分布、変形現象、及び排出を含み得る。遊離は、医薬製剤から治療用ペプチドを放出するプロセスを指し得る。吸収は、血液循環に侵入する物質のプロセスを指し得る。分布は、身体の流体及び組織を通る物体の分散又は散布を指し得る。変形現象(又は、生体内変化、或いは不活性化)は、異物が存在する生体による認識、及び、娘代謝産物への親化合物の不可逆変換を指し得る。排出は、身体からの物質の除去を指し得る。
治療用ペプチドの半減期は、非融合治療用ペプチドの半減期よりも長い場合がある。治療用ペプチドの半減期は、被験体に投与された時、4時間、6時間、12時間、24時間、36時間、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、又は14日よりも長い場合がある。治療用ペプチドの半減期は、被験体に投与された時、4時間より長い場合がある。治療用ペプチドの半減期は、被験体に投与された時、6時間より長い場合がある。
治療用ペプチドの半減期は、少なくとも約2、4、6、8、10、12、14、16、又は20以上に増大され得る。治療用ペプチドの半減期は少なくとも約2時間に増大され得る。治療用ペプチドの半減期は少なくとも約4時間に増大され得る。治療用ペプチドの半減期は少なくとも約6時間に増大され得る。治療用ペプチドの半減期は少なくとも約8時間に増大され得る。
治療用ペプチドの半減期は、非共役治療用ペプチドの半減期よりも、少なくとも約1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5、又は10倍長い場合がある。本明細書に記載される免疫グロブリンの治療用ペプチドの半減期は、非共役治療用ペプチドの半減期よりも、少なくとも約15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、又は50倍長い場合がある。本明細書に記載される免疫グロブリンの治療用ペプチドの半減期は、非共役治療用ペプチドの半減期よりも、少なくとも約2倍長い場合がある。本明細書に記載される免疫グロブリンの治療用ペプチドの半減期は、非共役治療用ペプチドの半減期よりも、少なくとも約5倍長い場合がある。本明細書に記載される免疫グロブリンの治療用ペプチドの半減期は、非共役治療用ペプチドの半減期よりも、少なくとも約10倍長い場合がある。
本明細書に記載される免疫グロブリンの治療用ペプチドの半減期は、非共役治療用ペプチドの半減期よりも、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は97%長い場合がある。本明細書に記載される免疫グロブリンの治療用ペプチドの半減期は、非共役治療用ペプチドの半減期よりも、少なくとも約10%長い場合がある。本明細書に記載される免疫グロブリンの治療用ペプチドの半減期は、非共役治療用ペプチドの半減期よりも、少なくとも約20%長い場合がある。本明細書に記載される免疫グロブリンの治療用ペプチドの半減期は、非共役治療用ペプチドの半減期よりも、少なくとも約30%長い場合がある。本明細書に記載される免疫グロブリンの治療用ペプチドの半減期は、非共役治療用ペプチドの半減期よりも、少なくとも約40%長い場合がある。本明細書に記載される免疫グロブリンの治療用ペプチドの半減期は、非共役治療用ペプチドの半減期よりも、少なくとも約50%長い場合がある。
キット
更に本明細書には、1以上の免疫グロブリン融合タンパク質又はその成分を含むキットが開示される。免疫グロブリン融合タンパク質は、本開示の方法を実行するためのそれらの使用を促進する方法で包装され得る。例えば、キットは、容器内に包装される、本明細書に記載される免疫グロブリン融合タンパク質を含み、該容器は、容器に付けられるラベル、又は、方法の実行における免疫グロブリン融合タンパク質の使用を説明する添付文書を含む。適切な容器は、例えば、ボトル、バイアル、シリンジなどを含む。容器は、ガラス又はプラスチックのような様々な材料から形成され得る。容器は、無菌のアクセスポートを備え得る(例えば、容器は、皮下注射針によって貫通可能な栓を有する静脈注射用溶液バッグ又はバイアルであり得る)。キットは、免疫グロブリン融合タンパク質を中に含有する容器を含み得る。キットは、(a)本明細書に記載されるような免疫グロブリン融合タンパク質と追加の治療薬を備えた容器を含み得る。追加の治療薬は、肝臓の標的部分を欠いたインスリン分子であり得る。キットは更に、第1及び第2の組成物が特定の疾病を処置するために使用され得ることを示す添付文書を含み得る。代替的に又は付加的に、キットは更に、薬学的に許容可能な緩衝液(例えば、制菌性の注射用水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンガー溶液、及びデキストロース溶液)を含む、第2(又は第3)の容器を含み得る。キットは更に、他の緩衝液、希釈剤、フィルタ、針、及びシリンジを含むがこれらに限定されない、商業上及びユーザの観点から望ましい他の材料を含み得る。免疫グロブリン融合タンパク質は単位剤形で包装され得る。キットは更に、特異的な投与経路に従って免疫グロブリン融合タンパク質を投与するのに適切な、又はスクリーニングアッセイを実行するのに適切なデバイスを含み得る。キットは、免疫グロブリン融合タンパク質の組成物の使用を説明するラベルを含み得る。
免疫グロブリン融合タンパク質を含む組成物は、ヒト、ウシ、ネコ、イヌ、及びマウスなど哺乳動物への静脈内投与に適用される医薬組成物として、常法に従って製剤され得る。典型的に、静脈内投与用組成物は、無菌の等張の水性緩衝液中に溶液を含む。必要な場合、組成物はまた、注入の部位にて疼痛を緩和するために、リドカインなどの可溶化剤及び/又は局所麻酔を含み得る。通常、その成分は、別々に供給されるか、又は単位剤形で一緒に混合され得る。例えば、免疫グロブリン融合タンパク質は、免疫グロブリン融合タンパク質の量を示すアンプル又はサシェなどの密封容器の中に、凍結乾燥粉末又は水無しの濃縮物として供給され得る。組成物は、点滴によって投与される場合、無菌の医薬品等級の水又は食塩水を含有する点滴ボトルにより分配され得る。組成物が注入により投与される場合、滅菌注射用蒸留水又は食塩水のアンプルは、成分が投与前に混合され得るように、提供され得る。
治療用ペプチドの異常な発現及び/又は活性に関連する疾患又は障害の処置、阻害、及び/又は予防に効果的である、本明細書に記載される組成物の量は、標準の臨床的技術によって決定され得る。加えて、インビトロのアッセイが随意に、最適な投与量の範囲を同定するのを助けるために利用されてもよい。製剤に利用される正確な用量も、投与経路、及び疾患又は障害の重症度に依存してもよく、且つ、医療従事者の判断及び各患者の状況によって決定されなければならない。有効な用量は、インビトロの動物モデルの試験システム又は臨床試験に由来する、用量−反応曲線から推定され得る。
以下の実施例に提供される活性のデータは通常、実施例に定義され且つ提供されたSEQ IDにより例証される、免疫グロブリン融合タンパク質を使用して獲得される。
本明細書に開示される任意の免疫グロブリン融合タンパク質の活性は、免疫グロブリン融合タンパク質配列に関連しない条件、例えば発現及び精製の条件に依存して増強され又は弱められる場合があり得ることを、理解されたい。
実施例1:哺乳動物細胞の発現のためのIns−L1−Ab1L及びIns−L1−Ab1H融合タンパク質の構築
マウス抗ヒトASGPR抗体5G3(抗ASGPR(5G3)又はAb1と称する)ハイブリドーマを、ヒトASGPR細胞外ドメインでのマウスの免疫化により得た。Ab1重鎖可変領域(Ab1 VH、SEQ ID NO:11)又はAb1軽鎖(Ab1 VL、SEQ ID NO:13)可変領域の配列を、Ab1ハイブリドーマcDNAを配列決定することにより得た。Ab1H(SEQ ID NO:1)をコードする哺乳動物発現ベクターを、pFuse−hIgG1−Fcバックボーンベクター(InvivoGen,CA)への、増幅されたAb1 VH(SEQ ID NO:11)とヒトIgG1 CH1(SEQ ID NO:12)のインフレームライゲーションにより生成した。抗体Ab1 VL(SEQ ID NO:13)とヒトIgカッパCL(SEQ ID NO:14)をコードする遺伝子を増幅させた。Ab1 VL及びヒトIgカッパの重複−PCR生成物を、hIgG1 Fcフラグメント無しでpFuseベクターへとクローン化して、Ab1L(SEQ ID NO:2)をコードする哺乳動物発現ベクターを生成した。4点の突然変異とGGGPRR結合ペプチド(Ins1、SEQ ID NO:99)を備えた単鎖インスリンをコードする遺伝子配列を、Integrated DNA Technologies, Inc. (IA, USA)により合成し、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により増幅させた。リンカーGGGGS(L1、SEQ ID NO:141)をコードする核酸を、Ins1とAb1HのN末端との間にクローン化して、Ins1−L1−Ab1H(SEQ ID NO:57)を生成した。リンカーGGGGS(L1、SEQ ID NO:141)をコードする核酸を、Ins1とAb1LのN末端との間にクローン化して、Ins1−L1−Ab1L(SEQ ID NO:58)を生成した。結果として生じる哺乳動物の発現ベクターをDNA配列決定により確認した。
実施例2:Ins−L1−Ab1L IgGとIns−L1−Ab1H融合タンパク質の発現と精製
Ins1−L1−Ab1L(SEQ ID NO:79)とAb1H(SEQ ID NO:29)、総体的に、Ins1−L1−Ab1L IgGを、製造業者のプロトコルに従って、Ab1H(SEQ ID NO:1)とIns1−L1−Ab1L(SEQ ID NO:58)の発現ベクターでの、FreeStyle HEK 293細胞の一時的な形質移入を介して発現させた。簡潔に、3×10の細胞を含む28mLのFreeStyle HEK 293細胞を、125mLの振盪フラスコ中で播種した。Ins1−L1−Ab1Lをコードするプラスミド15μgと、1mLのOpti−MEM培地中で希釈したAb1Hをコードするプラスミド15μgを、60μLの293fectin(Invitrogen, Inc)を含む1mLのOpti−MEMに加えた。プラスミドを30分間、293fectinでインキュベートした後、リポプレックス混合物を細胞懸濁液に加えた。その後、細胞を37℃で、5%のCO環境において125rpmで振盪させた。分泌タンパク質(Ins1−L1−Ab1L IgG)を含む培養培地を、形質移入後に2回、48時間ごとに採取した。Ins1−L1−Ab1L IgGを、Gタンパク質クロマトグラフィー(Thermo Fisher Scientific, IL)により精製した。図2に示されるように、精製されたタンパク質をSDS−PAGEにより分析した。Ins1−L1−Ab1H(SEQ ID NO:78)とAb1L(SEQ ID NO:30)、総体的に、Ins1−L1−Ab1L IgGを発現させ、Ins1−L1−Ab1L IgGについて記載されるように精製し、精製された融合タンパク質を図2のSDS−PAGEゲルにおいて示す。
実施例3:ヒトASGPRに関するIns1−L1−Ab1L IgGとInL1−Ab1H IgGの融合タンパク質結合アッセイ
ヒトASGPRに関するIns1−L1−Ab1L IgG(SEQ ID NOS:79、29)とIns1−L1−Ab1H IgG(SEQ ID NOS:78、30)融合タンパク質内の抗ASGPRの活性を、ELISAアッセイによって試験した。簡潔に言えば、100ng/ウェルのASGPR抗原(ヒト、ラット、およびカニクイザル)を、夜通し4°CでPBS中の96ウェルプレート上で被覆し、ウェルを1時間、室温で2%ミルク/PBST(PBS中の0.5%トゥイーン−20)でブロックし、2時間、室温で2%ミルク/PBST中の10nM、1nM、および0.1nMの濃度で抗体を加え、ウェルをPBSTで4−5回洗浄し、2%ミルク/PBST中の抗軽鎖カッパ(Sigma A7164)を加えて、プレートを1時間室温でインキュベートし、ウェルをPBSTで4−5回洗浄し、QuantaBluの蛍光発生ペルオキシダーゼ基質(Life technologies、15169)で反応を起こし、325nmの励起と420nmの放射を備えるSpectramax蛍光プレートリーダーを使用して定量化した。図3は、Ab1(治療用融合タンパク質(SEQ ID NOS:29、30)のない抗ASGPR抗体)、Ins1−L1−Ab1L IgG、およびIns1−L1−Ab1H IgGのヒトASGPRとの結合のための濃度依存性の蛍光強度の中央値を示す。図4は、ラットASGPRとの、Ab1、Ins1−L1−Ab1L IgG、およびIns1−L1−Ab1H IgGの結合のための濃度依存性の蛍光強度を示す。図は、インスリン治療用ペプチドに縮合した抗ASGPR抗体がそれらの抗原ASGPRのための活性を保持することを示す。
実施例4:HepG2細胞(Phospho−AKT(Ser473)アッセイ)を備えたインスリン融合タンパク質活性アッセイ
HepG2、ヒト肝癌細胞は、10%ウシ胎児血清(FBS)、100mMのピルビン酸ナトリウム、および抗生物質(M1)を含む、最少必須培地(MEM)/F12(1:1)中で育てられた。その後、細胞を、HEPESおよびL−グルタミン(Life Technologies)FBSとフェノールレッド(M2)を含む8μLのダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)/F12(1:1)中の384のウェルプレート(15K細胞/ウェル)に播種した。細胞を、5%のCO2ガスのある状態で37°Cで夜通し(〜16時間)成長させた。翌日、リン酸化したAKT(Ser473)の活性化を、M2培地中の様々な濃度のインスリンまたはインスリン融合タンパク質で、各ウェル中において培養(10分間、5%のCO2ガスのある状態での37°Cのインキュベーション)後に、評価した。リン酸化したAKT(Ser473)を、メーカーのプロトコルに従ってPhospho−AKT(Ser473)の細胞アッセイキット(Cisbio Assay, Cat:64AKSPEG)を使用して検出した。簡潔に言えば、細胞を、4μLの溶解緩衝液を加えることにより、アッセイプレート中で直接溶解させた。その後、リン酸化したAKTを認識し、320nmでの励起時にリン酸化したAKTの程度に比例して時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)シグナルを発する2つのモノクローナル抗体を含む4μLの抗体溶液を各ウェルに補充した。放出は、665nmと615nmでEnvisionプレートリーダーを使用して測定された。図5は、インスリン(SEQ ID NO:138)、herceptin抗体のアミノ末端に縮合したIns1(Ins1−herceptin含むSEQ ID NO:94)、抗ASGPR(SEQ ID NOS:29、30)、Ins1−L1−Ab1H IgG、およびInL1−Ab1L IgGの濃度に応じて、HTRF(均質の時間分解蛍光)比率のプロットを用いるHepG2細胞に対するインスリン融合タンパク質の活性を示す。図5は、Ins1融合タンパク質がHepG2細胞において同等のまたは増強されたインスリン活性を有することを例証する。試験化合物に対するEC50値は、Ins1L1−Ab1H IgG(SEQ ID NOS:78、30)で103nm、Ins1L1−Ab1L IgG(SEQ ID NOS:79、29)で20nm、Ins1−ハーセプチン IgG(SEQ ID NOS:94)で118nm、および野性型インスリン(SEQ ID NO:138)で401nmとして計算された。図11、15、18、20−22は、Ins1、Ins2、Ins3、およびIns4融合タンパク質がHepG2細胞に対する匹敵するか増強されたインスリン活性を有することを例証する。試験化合物に対するEC50値はIns1L1−Ab2 IgG(SEQ ID NOS:80、31)で46nm、Ins3L2−Ab3 IgG(SEQ ID NOS:83、33)+PC2で3.8nm、Ins3L2−Ab3 IgG(SEQ ID NOS:82、33)で4.4nm、Ins2L2−Ab3 IgG(SEQ ID NOS:81、167)+PC2で5.4nm、Ins2−L2−Ab3 IgG(SEQ ID NOS:81、167)で21、野性型インスリン(SEQ ID NO:138)で209nmとして計算され;図11.試験化合物に対するEC50値は、Ins1−L3−Ab4 IgG(SEQ ID NOS:84、34)で23nm、Ins1−L3−Ab4(Fab)(SEQ ID NOS:84、36)で187nm、および野性型インスリン(SEQ ID NO:138)で345nmとして計算され;図15.試験化合物に対するEC50値は、Ins4−L3−Ab4 IgG(SEQ ID NOS:85、34)で53nm、Ins4−L3−Ab2 IgG(SEQ ID NOS:86、31)で175nm、および野性型インスリン(SEQ ID NO:138)で569nmとして計算され;図18.試験化合物に対するEC50値は、Ins4L6−Ab4 IgG(SEQ ID NOS:91、34)で40nm、および野性型インスリン(SEQ ID NO:138)で345nmとして計算され;図20.試験化合物に対するEC50値は、Ins4L6−Ab4(Fab)(SEQ ID NOS:95、36)IgGで223nm、Ins5L7−Ab4 IgG(SEQ ID NOS:90、34)で>1580nm、および野性型インスリン(SEQ ID NO:138)で426nmとして計算され;図21.試験化合物に対するEC50値は、Ins1−L3−Ab4 IgG(SEQ ID NOS:84、34)で8nm、Ins1L4−Ab4 IgG(SEQ ID NOS:87、34)で13nm、Ins1L5−Ab4 IgG(SEQ ID NOS:88、34)で6nm、および野性型インスリン(SEQ ID NO:138)で282nmとして計算され;図22.
実施例5:HepG2細胞とのインスリン融合タンパク質の結合親和性のフローサイトメトリー分析
HepG2細胞を収穫し、洗浄して、5×10細胞/mLの密度でPBS/1%BSA溶液で再懸濁された。細胞懸濁液を1時間4°Cでインキュベートした。様々な濃度(40、20、10、5、2.5、1.25、0.625、0nM)の抗体(Ab1 IgG(SEQ ID NOS:29、30)、Ins1−L1−Ab1L IgG(SEQ ID NOS:79、29)、Ins1−L1−Ab1H IgG(SEQ ID NOS:78、30)、およびIns1−ハーセプチン(SEQ ID NOS:94)を、撹拌しながら4°Cでの2時間のインキュベーションのために細胞に加えた。その後、細胞をPBS/1%BSAで3回洗浄した。FITC抗ヒトカッパ抗体(Life Technologies, Inc.)を、PBS/1%BSAで500倍に希釈し、その後、さらに2時間4°Cでのインキュベーションのために細胞に加えた。インキュベーション後に、細胞を、PBS/1%BSAで2度洗浄し、PBS/1%BSA溶液で再懸濁した。結合した抗体の量を分析するためにフローサイトメトリーを行った。図6は、HepG2細胞でのIns1L1−Ab1L IgG(パネルA)とIns1−L1−Ab1H IgG(パネルB)の結合を示す。平均細胞蛍光(FITCチャネル)は結合親和性を定量化するために使用された。図7は、試験された各抗体に関する平均蛍光強度(MFI)対濃度のプロットを示す。
実施例6:哺乳動物細胞中での発現のためのインスリンIgG融合タンパク質の構造
パリビズマブ(Ab2H、SEQ ID NO:3)の重鎖をコードする遺伝子を、pFuseベクターへクローン化した。Ins1をコードする核酸、SEQ ID NO:99(実施例1に記載されるように)が、Integrated DNA Technologies, Inc.によって合成され、PCRによって増幅された。Ins1L1−Ab2L(SEQ ID NO:59)をコードする哺乳動物発現ベクターは、リンカーGGGGS(L1、SEQ ID NO:141)をコードするヌクレオチドを用いて、Ins1(SEQ ID NO:99)をコードする遺伝子とパリビズマブ(Ab2L、SEQ ID NO:4)の軽鎖を、pFuseベクターへクローン化することにより生成された。結果として生じる哺乳動物の発現ベクターは、DNA塩基配列決定法によって確認された。
インスリンを生成するために、抗ASGPRの重鎖(SEQ ID NO:1、6、8、9、10、あるいは15)または軽鎖(SEQ ID NO:2、5、7、13、あるいは16)の核酸配列をコードする遺伝子である、抗ASGPR融合タンパク質をpFuseベクターへとクローン化した。SEQ ID NOS:109−140から選択されたインスリンをコードする核酸は、Integrated DNA Technologies, Inc.によって合成され、PCRによって増幅された。インスリンと抗ASGPR融合タンパク質をコードする哺乳動物発現ベクターは、インスリンをコードする核酸とリンカーをpFuseベクターへクローン化することにより生成された。結果として生じる哺乳動物の発現ベクターは、DNA塩基配列決定法によって確認された。
実施例7:インスリンIgG融合タンパク質の発現と精製
Ins1−L1−Ab2L(SEQ ID NO:59)とAb2H(SEQ ID NO:3)、まとめてIns1L1−Ab2L IgGを、メーカーのプロトコルに従って、Ab2H(SEQ ID NO:3)とIns1−L1−Ab2L(SEQ ID NO:59)の発現ベクターを用いて、FreeStyle HEK 293細胞の一時的なトランスフェクションによって発現させた。簡潔に言えば、3×10細胞を含む28mLのFreeStyle HEK 293細胞を、125mLの振盪フラスコに播種した。1mLのOpti−MEM培地で稀釈した、Ins1L1−Ab1Lをコードする15μgのプラスミドとAb1Hをコードする15μgのプラスミドを、60μLの293fectin(Invitrogen,Inc)を含む1mLのOpti−MEMに加えた。プラスミドを30分間293fectinでインキュベートした後、リポプレックス混合物を細胞懸濁液に加えた。その後、細胞を37°Cの5%のCO2環境下において125rpmで振盪させた。分泌されたタンパク質Ins1L1−Ab2L IgG(SEQ ID NOS:80、31)を含む培地を、遺伝子導入後に2度、48時間ごとに収集した。Ins1−L1−Ab2L IgGを、Gタンパク質クロマトグラフィー(Thermo Fisher Scientific、IL)によって精製した。図8に示されるように、精製されたタンパク質をSDS−PAGEによって分析した。
インスリン融合タンパク質を精製するために、FreeStyle HEK 293細胞を最初に、インスリン融合タンパク質をコードする哺乳動物発現ベクターで一時的にトランスフェクトした。随意に、抗ASGPR融合タンパク質である、インスリンのCペプチド内でプロテアーゼ切断部位を切断するために、PC2などのプロテアーゼをコードする哺乳動物発現ベクターを細胞に同時導入した。簡潔に言えば、3×10細胞を含む28mLのFreeStyle HEK 293細胞を、125mLの振盪フラスコに播種した。1mLのOpti−MEM培地に希釈させたインスリン融合タンパク質をコードする15μgのプラスミドを、60μLの293fectin(Invitrogen,Inc)を含む1mLのOpti−MEMに加えた。プラスミドを30分間293fectinでインキュベートした後、リポプレックス混合物を細胞懸濁液に加えた。その後、細胞を37°Cの5%のCO2環境下において125rpmで振盪させた。分泌されたインスリン融合タンパク質を含む培地を、遺伝子導入後に2回、48時間ごとに収集した。インスリン融合タンパク質を、Gタンパク質クロマトグラフィー(Thermo Fisher Scientific、IL)によって精製した。図9、10、12−14、17、および19で示されるように、精製されたタンパク質をSDS−PAGEによって分析した。図9は、酵素PC2によるタンパク質分解的切断を伴う、および、伴わない、精製されたIns2L2−Ab3L IgG(SEQ ID NO:81)とAb3H(SEQ ID NO:167)融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。図10は、精製されたIns3L2−Ab3L IgG(Ins3−L2−Ab3L、SEQ ID NO:82;Ab3H、SEQ ID NO:167)融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。図12は、精製されたIns1−L3−Ab4L IgG(Ins1−L3−Ab4L、SEQ ID NO:84;Ab4H、SEQ ID NO:34)融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。図13は、精製されたIns1−L3−Ab5L IgG(Ins1−L3−Ab5L、SEQ ID NO:96;Ab5H、SEQ ID NO:37)融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。図14は、精製されたIns1−L3−Ab4L IgG(Ins1−L3−Ab4L、SEQ ID NO:84;Ab4H(Fab)、SEQ ID NO:36)融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。図17は、精製されたIns4−L3−Ab4L IgG(Ins4−L3−Ab4L、SEQ ID NO:85;Ab4H、SEQ ID NO:34)融合タンパク質と、Ins4−L3−Ab2L IgG(Ins4−L3−Ab2L、SEQ ID NO:86;Ab2H、SEQ ID NO:31)融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。図19は、精製されたIns4L6−Ab4L IgG(Ins4−L6−Ab4L、SEQ ID NO:91;Ab4H、SEQ ID NO:34)融合タンパク質;Ins4−L6−Ab4L(Fab)(Ins4−L6−Ab4L、SEQ ID NO:91;Ab4H(Fab)、SEQ ID NO:36)融合タンパク質;および、Ins5−L7−Ab4L IgG(Ins5−L7−Ab4L、SEQ ID NO:90;Ab4H、SEQ ID NO:34)融合タンパク質のSDS−PAGEゲルを示す。
実施例8:哺乳動物細胞中での発現のためのIns1−L3−Ab4 Fab、Ins1−L3−Ab5 Fab、Ins7−L3−Ab4 Fab、およびIns7−L3−Ab5 Fabの融合タンパク質の構造、発現、および精製
マウス抗ヒトASGPR抗体5G3(抗ASGPR(5G3)あるいはAb1と呼ばれる)は、ヒト化された抗ASGPRあるいはAb4を得るためにヒト化した。Ab5Hを生成するために、Ab4Hを変異させて、アミノ酸位置50でチロシンの代わりにアルギニンを用いた。Ins1(SEQ ID NO: 99)あるいはIns7(SEQ ID NO: 108)をコードする遺伝子配列は、Integrated DNA Technologies, Inc. (IA, USA)によって合成され、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって増幅された。Ins1−L3−Ab4L(SEQ ID NO:63)、Ins1−L3−Ab5L(SEQ ID NO:75)、Ins7−L3−Ab4L(SEQ ID NO:76)、あるいはIns7−L3−Ab5L(SEQ ID NO:77)を生成するために、リンカーL3(SEQ ID NO:143)をコードする核酸は、Ins1あるいはIns7、およびAb4LまたはAb5LのN末端の間でクローン化された。結果として生じる哺乳動物の発現ベクターはDNA塩基配列決定法によって確認された。
実施例2に一般に記載されるように、融合タンパク質が発現され精製された。図23−26に示されるように、精製されたタンパク質はSDS−PAGEによって分析された。精製されたIns1−L3−Ab4L(SEQ ID NO:84)とAb4H(SEQ ID NO:36)、まとめてIns1−L3−Ab4 Fabが、図23のSDS−PAGEゲル中で示されている。精製されたIns1−L3−Ab5L(SEQ ID NO:96)とAb5H(SEQ ID NO:38)、まとめてIns1−L3−Ab5 Fabが、図24のSDS−PAGEゲル中で示されている。精製されたIns7−L3−Ab4L(SEQ ID NO:97)とAb4H(SEQ ID NO:36)、まとめてIns7−L3−Ab4 Fabが、図25のSDS−PAGEゲル中で示されている。精製されたIns7−L3−Ab5L(SEQ ID NO:98)とAb5H(SEQ ID NO:38)、まとめてIns7−L3−Ab5 Fabが、図26のSDS−PAGEゲル中で示されている。
SDS−PAGEによる以下のタンパク質の精製と分析後に、Ins1−L3−Ab4 Fab、Ins1−L3−Ab5 Fab、およびIns7−L3−Ab5 Fabの融合タンパク質を、図27−29に示されるようなSuperdex 200増大サイズ排除ゲルろ過(GE HealthCare LifeSciences)によってさらに精製した。図27で示されるように、精製されたIns1−L3−Ab4L(SEQ ID NO:84)とAb4H(SEQ ID NO:36)、まとめて、Ins1−L3−Ab4 Fabの主要なピークを80−100分に集めた。図28に示されるように、精製されたIns1−L3−Ab5L(SEQ ID NO:96)とAb5H(SEQ ID NO:38)、まとめて、Ins1−L3−Ab5 Fabの主要なピークを80−100分に集めた。図29に示されるように、精製されたIns7−L3−Ab5L(SEQ ID NO:98)とAb5H(SEQ ID NO:38)、まとめて、Ins7−L3−Ab5 Fabの主要なピークを75−85分に集めた。
ESI−MSはプロテインGクロマトグラフィー(Thermo Fisher Scientific、IL)と図30に示されるようなゲルろ過によって精製された、Ins1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabを特徴づけるために使用された。Ins1−L3−Ab4 Fabの遵守は56209であり、Ins1−L3−Ab5 Fabの遵守は56239であった。
図31、パネルA−Cで示されるように、A4Fab、Ins1−L3−Ab4 Fab、およびIns1−L3−Ab4 Fabのゲルろ過の主要ピークの収集物の耐熱性を決定した。12.5μLのDPBS(pH7.5)中の6.25μgの融合タンパク質を、2.5μLの新鮮な稀釈したサーマルシフト染料と5.0μLのシフト緩衝液(shift buffer)(Protein Thermal Shift(商標) Dye Kit, ThermoFisher Scientific, Cat. 4461146)と混合した。蛍光の検出を、ViiA(商標)7リアルタイムPCR系を使用して、0.05°C/sの加熱速度で25°Cから99°Cにサーマルスキャンと連動させた。融解温度(Tm)をGraphPad Prism7において分析モデル「曲線下面積」によって計算した。再現性を保証するためにアッセイを2回繰り返した。図31、パネルAで見られるように、A4 FabのTmは76°Cであった。図31、パネルBで見られるように、Ins1−L3−Ab4 FabのTmは74.67°Cであった。Ins1−L3−Ab4 Fabゲルろ過主要ピーク収集物のTmは、74.8°Cであった。
実施例9:HepG2、A673、およびSGBSの細胞を用いるインスリン融合タンパク質活性アッセイ(Phospho−AKT(Ser473)アッセイ)
AKTに対するインスリン融合タンパク質の活性は、実施例4で一般的に記載された。図32と図33は、Ins1融合タンパク質がHepG2細胞において同等のまたは増強されたインスリン活性を有していることを例証している。融合タンパク質のEC50値は、図32と図33で見られるように、Ins1−L3−Ab4 Fabで30nM、Ins1−L3−Ab5 Fabで140nM、Ins7−L3−Ab4 Fabで73nM、およびWTインスリンで231nMとして計算された。
図34で見られるように、A673細胞に対するAKTのインスリン融合タンパク質の活性も測定された。融合タンパク質のEC50値は、Ins1−L3−Ab4 Fabで581nM、Ins1−L3−Ab5 Fabで351nM、およびWTインスリンで362nMとして計算された。図34で見られるように、インスリン融合タンパク質はA673細胞において同等のまたは増強されたインスリン活性を有していた。
図35で見られるように、SGBS細胞におけるAKTのインスリン融合タンパク質の活性も測定された。融合タンパク質のEC50値は、Ins1−L3−Ab4 Fabで94nM、Ins1−L3−Ab5 Fabで206nM、およびWTインスリンで176nMとして計算された。インスリン融合タンパク質は、図35で見られるように、SGBS細胞において同等のまたは増強されたインスリン活性を有していた。
実施例10:HepG2、A673、およびSGBS細胞を用いるインスリン融合タンパク質の結合親和性のフローサイトメトリー分析
HepG2を用いるインスリン融合タンパク質の結合親和性のフローサイトメトリー分析は、実施例5に一般的に記載された。簡潔に言えば、2×10 HepG2細胞を、4°Cで2%FBS、0.1%NaN3/PBSでブロックし、1時間にわたって4°Cで200nMの抗体または融合タンパク質と混合させた。細胞をブロッキングバッファーで3回洗浄した後、HepG2細胞を30分間4°Cで抗ヒトFAB−FITC(1:1000、109−095−006、Immuno JacksonResearch)でインキュベートした。ブロッキングバッファーで3回洗浄した後、BD AccuriTM 6フローサイトメーターによってFITCシグナルを得た。ゲーティングを単細胞懸濁液に適用し、比較のために平均蛍光強度(MFI)を濃度に対してプロットした。Ins1−L3−Ab4 FabのMFIは21570として計算され、Ins1−L3−Ab5 Fabでは8523であった。
フローサイトメトリーは、A673細胞を用いてインスリン融合タンパク質の結合親和性を決定するためにも行われた。Ins1−L3−Ab4 FabのMFIは731として計算され、Ins1−L3−Ab5 Fabでは630であった。
フローサイトメトリーは、SGBS細胞を用いてインスリン融合タンパク質について行われた。Ins1−L3−Ab4 FabのMFIは1411として計算され、Ins1−L3−Ab5 Fabでは1047であった。
図36は、Ins1−L3−Ab4、Ins1−L3−Ab5、Ab4、およびAb5のHepG2との結合を例証する。HepG2細胞(2×10)は、4°Cで2%FBS、0.1%NaN3/PBSでブロックされ、1時間にわたって4°Cで30pMから10nMまでの抗体または融合タンパク質と混合された。細胞をブロッキングバッファーで3回洗浄した後、HepG2細胞を30分間4°Cで抗ヒトFcFITC(1:1000、02−10−20、KPL)でインキュベートした。ブロッキングバッファーで3回洗浄した後、BD AccuriTM 6フローサイトメーターによってFITCシグナルを得た。ゲーティングを単細胞懸濁液に適用し、比較のために平均蛍光強度(MFI)を濃度に対してプロットした。図36は、試験された各抗体または融合タンパク質に関して平均蛍光強度(MFI)対濃度のプロットを示す。
実施例11:ヒト、ラット、およびサルのASGPRについてのIns1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabの融合タンパク質結合アッセイ
ヒト、ラット、およびカニクイザルのASGPRについてのIns1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabの融合タンパク質の内部での抗ASGPRの活性は、実施例3で一般的に記載されるように、図37−39に示されるようなELISAによって試験された。100ng/ウェルのASGPR抗原(ヒト、ラット、およびカニクイザル)を夜通し4°CのPBS中の96のウェルプレート上で被覆し、1時間室温で2%ミルク/PBST(PBS中の0.5%トゥイーン−20)でブロックし、2時間間室温で2%ミルク/PBST中の4nM、20nM、100nM、および500nMの融合タンパク質でインキュベートした。ウェルをその後、4−5回のPBSTで洗浄し、2時間室温の2%ミルク/PBST中のマウス−抗インスリン(MA5−12037、ThermoFisher Scientific)でインキュベートし、4−5回PBSTで洗浄し、30分間ヤギ抗マウスIgG−HRP(115−035−008、Jackson ImmunoResearch)でインキュベートし、4−5回PBSTで洗浄した。プレートをQuantaBlu蛍光発生ペルオキシダーゼ基質(Life technologies,15169)で展開し、325nmの励起と420nmの放射を備えたSpectramax蛍光プレートリーダーを使用して定量化した。
図37は、ヒトASPGRとの、Ins1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabの結合に関する濃度依存性の蛍光強度の中央値を示す。図38は、ラットASGPRとの、Ins1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabの結合に関する濃度依存性の蛍光強度の中央値を示す。図39は、カニクイザルのASPGRとの、Ins1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabの結合に関する濃度依存性の蛍光強度中央値を示す。これらの図は、インスリンの治療用ペプチドに縮合した抗ASGPR抗体がELISAアッセイによって決定されるようなその抗原ASGPRのための活性を保持することを示す。
図16、パネルA−Cは、ELISAアッセイによって決定されるような、ヒト、ラット、あるいはカニクイザルのASGPRの細胞外ドメインとのインスリン免疫グロブリン融合タンパク質(Ins1−L3−Ab4LとAb4H;Ins1−L3−Ab4LとAb4H(Fab))の結合を示すグラフである。
実施例12:ストレプトゾトチン(STZ)を誘発されたラット中のIns1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabの薬理学的動態学と血糖
Ins1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabの薬理学的動態学は、図40、42、および44で見られるようなSTZを誘発されたラット中で決定された。
図40は、Ins1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabの静脈内(IV)投与後のSTZを誘発されたラットにおける薬理学的動態学を例証する。生後9週のオスのウィスターラットを用いた。STZは65mg/kgのIVで誘発され、糖尿病を確認するために空腹時血糖を測定して、動物を2週間モニタリングした。アッセイの日に、IVによる1mg/kgのインスリンと融合タンパク質の投与の前に、動物を4時間絶食させた。投薬前の動物をベースライン血糖と体重についてアッセイし、(体重と血糖に基づいて)インスリン投与の前に分類した。8時間後(12時間の絶食)、食物を返した。標準的な食事をラットに与えた。抗ヒトIgG抗体(ab98616、Abcam)を、96のウェルELISAプレート上で被覆し、2%ミルクでブロックし、血漿でインキュベートし、その後、マウス抗インスリン(MA5−12037、ThermoFisher Scientific)でインキュベートした。シグナルを、ヤギ抗マウスIgG−HRP抗体(115−035−008、Jackson ImmunoResearch)によって検出した。融合タンパク質の血漿中の濃度を、図40に示されるように時間に対してプロットした。図40で見られるように、Ins1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabは、血漿中のインスリンの濃度の時間依存性の減少をもたらした。
図41は、Ins1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 FabのIV投与後のSTZ誘発ラットにおける血糖濃度に対する効果を例証している。Ins1−L3−Ab4 Fabは、0.1mg/kgあるいは1mg/kgの投与量のいずれかで静脈内に投与された。Ins1−L3−Ab5 Fabは、0.1mg/kgあるいは1mg/kgの投与量のいずれかで静脈内に投与された。レベミル(Levimir)を6U/kgで皮下に投与した。図41は、血糖濃度に対するIns1−L3−Ab4 Fab、Ins1−L3−Ab5 Fab、Levimir、ビヒクル、およびNaive対照の経時的な効果を例証する。
図42は、Ins1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 FabのIV投与後のSTZ誘発ラットにおける薬理学的動態学を例証する。生後9週のオスのウィスターラットを用いた。STZは65mg/kgのIVで誘発され、糖尿病を確認するために空腹時血糖を測定して、動物を2週間モニタリングした。アッセイの日に、20mg/kgのインスリンと融合タンパク質の静脈内投与の前に4時間、動物を絶食させた。投薬前の動物をベースライン血糖と体重についてアッセイし、(体重と血糖に基づいて)インスリン投与の前に分類した。8時間後(12時間の絶食)、食物を返した。標準的な食事をラットに与えた。抗ヒトFab抗体(109−005−097、Jackson ImmunoResearch)を96ウェルのELISAプレート上で被覆し、2%ミルクでブロックし、血漿でインキュベートし、その後、マウス抗インスリン(MA5−12037、ThermoFisher Scientific)でインキュベートした。シグナルを、ヤギ抗マウスIgG−HRP抗体(115−035−008、Jackson ImmunoResearch)によって検出した。血漿中の融合タンパク質の濃度を図42で示されるように時間に対してプロットし、薬物動態パラメータをWinnolinによって分析した。Ins1−L3−Ab4 FabのためのT1/2は4.8時間であることが判明し、Ins1−L3−Ab5 Fabについては4.2時間であるとわかった。Ins1−L3−Ab4 FabのためのCmaxは2541nMであることが判明し、Ins1−L3−Ab5 Fabについては5917nMであるとわかった。Ins1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 FabのためのTmaxは、0.5時間であった。曲線下面積(AUC)はIns1−L3−Ab4 Fabで5145hr・nM、および、Ins1−L3−Ab5 Fabで11886hr・nMであると計算された。
図43は、Ins1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 FabのIV投与後のSTZ誘発ラットにおける血糖濃度に対する効果を例証する。Ins1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabの20mg/kgの投与量は、STD誘発ラットに静脈内投与された。レベミル(Levimir)を6U/kgで皮下に投与した。図43は、血糖濃度中のIns1−L3−Ab4 Fab、Ins1−L3−Ab5 Fab、レベミル、ビヒクル(HBSS)およびNaive対照の経時的な効果を例証する。
図44は、Ins1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabの皮下(SC)投与後のSTZ誘発ラットにおける薬理学的動態学を例証する。この実施例において記載される方法に類似して、10mg/kgのIns1−L3−Ab4 FabまたはIns1−L3−Ab5 FabをラットにSC投与した。血漿中の融合タンパク質の濃度を、図44に示されるように時間に対してプロットした。図44で見られるように、Ins1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabは、30時間後に、血漿中でのインスリン濃度の時間依存性の減少を引き起こした。
図45は、Ins1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 FabのSC投与後の、STZ誘発ラットにおける血糖濃度に対する効果を例証する。Ins1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabの10mg/kgの投与量を、STD誘発ラットに皮下投与した。レベミル(Levimir)を6U/kgで皮下に投与した。図45は、血糖濃度に対するIns1−L3−Ab4 Fab、Ins1−L3−Ab5 Fab、レベミル、ビヒクル(HBSS)、およびNaive対照の経時的な効果を例証する。
実施例13:正常なラット中のIns1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabの体内分布
図46A−46Cは、正常なラット中のIns1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabの体内分布を例証する。生後9週のオスのウィスターラットを、融合タンパク質投与(5mg/kg、IV)の前に4時間絶食させた。投薬前の動物をベースライン血糖と体重についてアッセイし、(体重と血糖に基づいて)インスリン投与の前に分類した。投薬の1時間後、ラットを殺処分して、肝臓、筋肉(大腿四頭筋)、および脂肪(精巣上体の白い脂肪)組織を抽出した。抽出した組織を、1xプロテアーゼ阻害剤、1mMのEDTA、および0.5%トリトン−100を含むPBS中の300mg/mLとして均質化した。抗ヒトFab抗体(109−005−097、Jackson ImmunoResearch)を96ウェルのELISAプレート上で被覆し、2%ミルクでブロックし、血漿でインキュベートし、その後、マウス抗インスリン(MA5−12037、ThermoFisher Scientific)でインキュベートした。シグナルを、ヤギ抗マウスIgG−HRP抗体(115−035−008、Jackson ImmunoResearch)によって検出した。
図46Aで見られるように、肝臓中のIns1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabの量は、Ins1−L3−Ab4 Fabで7.98、Ins1−L3−Ab5 Fabで3.12であった。図46Bで見られるように、脂肪中のIns1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabの量は、Ins1−L3−Ab4 Fabで0.08、Ins1−L3−Ab5 Fabで0.23であった。図46Cで見られるように、筋肉中のIns1−L3−Ab4 FabとIns1−L3−Ab5 Fabタンパク質の量は、Ins1−L3−Ab4 Fabで0.08、Ins1−L3−Ab5 Fabで0.27であった。
前述の記載は単に本発明の原則を例証しているに過ぎない。当業者は、本明細書に明示的に記載されていないか、または示されていないものの、本発明の原則を具体化し、その精神と範囲内に含まれている、様々な構成を考案することができることが認識されよう。さらに、本明細書に詳述された実施例と条件付きの用語はすべて、当該技術の推進に対して発明者らが捧げてきた概念と本発明の原則を読者に理解させる一助となるように意図されたものであり、上記のようなとりわけ詳述された実施例と条件を限定するものではないと解釈される。さらに、本発明の原則、態様、および実施形態やその特定の実施例を列挙するすべての記述は、その構造的および機能的な等価物を包含するように意図されている。さらに、こうした同等物が、現在知られている同等物と、将来開発される同等物、すなわち、構造にかかわらず同じ機能を行うように開発された任意の要素を含むことが意図されている。したがって、本発明の範囲は、本明細書に示され、記載された典型的な実施形態に制限されることを意図してはいない。もっと正確に言えば、本発明の範囲と精神は添付の請求項によって具体化される。
本発明の好ましい実施形態が本明細書に示され、記載されてきたが、こうした実施形態はほんの一例として与えられるに過ぎないことは当業者にとって明白である。多くの変更、変化、および置換が、本発明から逸脱することなく、当業者の心に思い浮かぶであろう。本明細書に記載される本発明の実施形態の様々な代案が、本発明の実施において利用されるかもしれないことを理解されたい。以下の請求項は本発明の範囲を定義するものであり、この請求項とその均等物の範囲内の方法、および構造体がそれによって包含されるものであるということが意図されている。
本明細書で引用されるすべての文献は、全体として参照によって、および、あたかも個々の公開物あるいは特許または特許出願があらゆる目的のために引用により参照されることが具体的かつ個別に指示されているかのような程度にあらゆる目的のために参照される。

Claims (136)

  1. インスリン治療用ペプチドと抗原結合ドメインの1つ以上の部分を含む第1の免疫グロブリン領域とを含むインスリン免疫グロブリン融合タンパク質であって、抗原結合ドメインが、肝細胞の抗原に対する特異性を有する、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  2. 抗原がアシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)である、請求項1に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  3. 第1の免疫グロブリン領域が、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:45−47および55から選択される配列とは異なるアミノ酸配列を有するCDRを含む、請求項1または2に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  4. 第1の免疫グロブリン領域が、SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約85%相同性であるアミノ酸配列を含む、請求項1または2に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  5. 第2の免疫グロブリン領域をさらに含む、請求項1乃至4のいずれかに記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  6. 第2の免疫グロブリン領域が、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:48−50から選択される配列とは異なるアミノ酸配列を有するCDRを含む、請求項5に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  7. 第2の免疫グロブリン領域が、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約85%相同性であるアミノ酸配列を含む、請求項5に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  8. 第1の免疫グロブリン領域が、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:48−50から選択される配列とは異なるアミノ酸配列を有するCDRを含む、請求項1または2に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  9. 第1の免疫グロブリン領域が、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約85%相同性であるアミノ酸配列を含む、請求項1または2に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  10. 第2の免疫グロブリン領域をさらに含む、請求項8または9に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  11. 第2の免疫グロブリン領域が、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:45−47および55から選択される配列とは異なるアミノ酸配列を有するCDRを含む、請求項10に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  12. 第2の免疫グロブリン領域が、SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約85%相同性であるアミノ酸配列を含む、請求項10に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  13. インスリン治療用ペプチドが、第1の免疫グロブリン領域のアミノ末端に結合される、請求項1乃至12のいずれかに記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  14. インスリン治療用ペプチドが、第1の免疫グロブリン領域のアミノ末端に結合され、第1の免疫グロブリン領域がSEQ ID NO:155(QVQLXQXGAE)を含み、ここでXおよびXが、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される、請求項1または2に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  15. がQまたはVである、請求項14に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  16. がPまたはSである、請求項14または15に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  17. インスリン治療用ペプチドが、第1の免疫グロブリン領域のアミノ末端に結合され、第1の免疫グロブリン領域がSEQ ID NO:156(EXVLTQSPXT)を含み、ここでXおよびXが、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される、請求項1または2に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  18. がTまたはIである、請求項17に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  19. がTまたはGである、請求項17または18に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  20. インスリン治療用ペプチドが、リンカーペプチドによって第1の免疫グロブリン領域に結合される、請求項1乃至19のいずれかに記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  21. リンカーペプチドが3〜50のアミノ酸を含み、リンカーペプチドが、(a)少なくとも約50%のグリシン、セリン、またはグリシンとセリンのアミノ酸を有するアミノ酸配列;および(b)少なくとも約50%のグリシン、アラニン、またはグリシンとアラニンのアミノ酸を有するアミノ酸配列、から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項20に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  22. リンカーペプチドが、SEQ ID NO:141−147のいずれか1つに対して少なくとも約90%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項20または21に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  23. インスリン治療用ペプチドが、式B−C−AまたはA−C−Bを有する単一のアミノ酸鎖を含み、ここでBが、SEQ ID NO:160(FVNQHLCGSHLVEALYLVCGERGFFYT)との2つ以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含み、Aが、SEQ ID NO:161(GIVEQCCTSICSLYQLENYC)との2つ以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含み、およびCが結合ペプチドを含む、請求項1乃至22のいずれかに記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  24. インスリン治療用ペプチドが、式B−C−AまたはA−C−Bを有する単一のアミノ酸鎖を含み、ここで、BがSEQ ID NO:157(FVNQHLCGSXLVEALYLVCGERGFFYTXT)を含み;Aが、SEQ ID NO:158(GIVEQCCXSICSLYQLENYCN)を含み;およびCが結合ペプチドを含み;およびここでX、X、XおよびXが、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される、請求項1乃至22のいずれかに記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  25. がDまたはHである、請求項24に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  26. がDまたはPである、請求項24または25に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  27. がPまたはKである、請求項24乃至26のいずれかに記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  28. がHまたはTである、請求項24乃至27のいずれかに記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  29. 結合ペプチドが、少なくとも50%のグリシンアミノ酸を含むアミノ酸配列を含む、請求項23乃至28のいずれかに記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  30. 結合ペプチドが、SEQ ID NO:159(GGGX)を含み、ここでXおよびXが、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される、請求項23乃至28のいずれかに記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  31. が、P、GまたはSである、請求項30に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  32. が、R、S、GまたはKである、請求項30または31に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  33. Cがプロテアーゼ切断部位を含む、請求項23乃至32のいずれかに記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  34. インスリン治療用ペプチドが、SEQ ID NO:161(GIVEQCCTSICSLYQLENYC)との2つ以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含むAペプチドを含む、請求項1乃至22のいずれかに記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  35. インスリン治療用ペプチドが、SEQ ID NO:158(GIVEQCCXSICSLYQLENYCN)を含むAペプチドを含み、Xが、自然発生または非自然発生のアミノ酸である、請求項1乃至22のいずれかに記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  36. がHおよびTから選択される、請求項35に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  37. Aペプチドの1つ以上のシステインアミノ酸が、Bペプチドのシステインアミノ酸を有するジスルフィド結合に存在する、請求項34乃至36のいずれかに記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  38. Bペプチドが、SEQ ID NO:157(FVNQHLCGSXLVEALYLVCGERGFFYTXT)を含み;X、X、およびXが、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される、請求項37に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  39. がDまたはHである、請求項38に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  40. がDまたはPである、請求項38または39に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  41. がPまたはKである、請求項38乃至40のいずれかに記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  42. Bペプチドが、SEQ ID NO:160(FVNQHLCGSHLVEALYLVCGERGFFYT)との2つ以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む、請求項37に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  43. インスリン治療用ペプチドが、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、および161から選択される配列との2つ以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む、請求項1乃至22のいずれかに記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  44. インスリン治療用ペプチドが、SEQ ID NO:109−140、157、158、160、および161のいずれかに対して少なくとも85%の配列相同性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1乃至22のいずれかに記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  45. インスリン免疫グロブリン融合タンパク質が、SEQ ID NO:78、79、81−85、87−92、95−98のいずれかとの5以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  46. インスリン免疫グロブリン融合タンパク質が、SEQ ID NO:78、79、81−85、87−92、95−98のいずれかに対して少なくとも75%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  47. インスリン免疫グロブリン融合タンパク質が、SEQ ID NO:78、79、81−85、87−92、95−98のいずれかに対して少なくとも85%の配列相同性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質。
  48. 必要としている被験体の疾患または疾病を処置する方法であって、該方法は、請求項1−47のいずれかの治療上有効な量のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質を被験体に投与する工程を含む、方法。
  49. 追加の治療用ペプチドを被験体に投与する工程をさらに含む、請求項48に記載の方法。
  50. 追加の治療用ペプチドが、肝臓または肝実質細胞に対して追加の治療薬を標的とする部分を欠くインスリンまたはインスリン含有分子を含む、請求項49に記載の方法。
  51. 追加の治療薬が、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質とともに組成物で投与される、請求項49または50に記載の方法。

  52. 追加の治療薬が、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質とは別に組成物で投与される、請求項49または50に記載の方法。
  53. 追加の治療薬が、皮下、静脈内、筋肉内、注入、経皮、経口、または鼻の経路を介して投与される、請求項49乃至52のいずれかに記載の方法。
  54. インスリン免疫グロブリン融合タンパク質が、皮下、静脈内、筋肉内、注入、経皮、経口、または鼻の経路を介して投与される、請求項48乃至53のいずれかに記載の方法。
  55. 疾患または疾病が糖尿病である、請求項48乃至54のいずれかに記載の方法。
  56. 式XVIIの分子を含む組成物であって:
    I−L−G(式XVII)
    式中:
    Iは、式B−A、A−B、B−C−A、またはA−C−Bを有し;ここで、BはインスリンB鎖を含み;AはインスリンA鎖を含み;存在する場合、Cは、BおよびAを結合するコネクターを含み;およびB−A、A−B、またはB−AおよびA−Bの両方は、部分またはジスルフィド結合によって結合され;
    Lはリンカーを含み;および
    Gは、免疫グロブリン、免疫グロブリンフラグメント、ペプチド、または肝実質細胞によって発現されたか又は提示された抗原に結合するための特異性を有する他のリガンドを含む、組成物。
  57. Iが式B−AまたはA−Bを有し、B−AまたはA−Bがジスルフィド結合によって結合される、請求項56に記載の組成物。
  58. Iが式B−C−AまたはA−C−Bを有し、コネクターが結合ペプチドである、請求項56に記載の組成物。
  59. 結合ペプチドが、SEQ ID NO:159(GGGX)を含み、ここでXおよびXが、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される、請求項58に記載の組成物。
  60. が、P、GまたはSである、請求項59に記載の組成物。
  61. が、R、S、GまたはKである、請求項59または60に記載の組成物。
  62. Cがプロテアーゼ切断部位を含む、請求項56乃至61のいずれかに記載の組成物。
  63. インスリンB鎖が、SEQ ID NO:157(FVNQHLCGSXLVEALYLVCGERGFFYTXT)の配列を含み;X、X、およびXが、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される、請求項56乃至62のいずれかに記載の組成物。
  64. がDまたはHである、請求項63に記載の組成物。
  65. がDまたはPである、請求項63または64に記載の組成物。
  66. がPまたはKである、請求項63乃至65のいずれかに記載の組成物。
  67. インスリンB鎖が、SEQ ID NO:160(FVNQHLCGSHLVEALYLVCGERGFFYT)との1、2、3または4以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む、請求項56乃至62のいずれかに記載の組成物。
  68. インスリンB鎖が、SEQ ID NO:109−140、157、160のいずれか1つにおけるインスリンB鎖に対して少なくとも約85%同一である配列を含む、請求項56乃至62のいずれかに記載の組成物。
  69. インスリンB鎖が、ヒトインスリンB鎖、ブタインスリンB鎖およびウシインスリンB鎖から選択される、請求項56乃至62のいずれかに記載の組成物。
  70. インスリンA鎖が、SEQ ID NO:158(GIVEQCCXSICSLYQLENYCN)の配列を含み、Xが、自然発生または非自然発生のアミノ酸である、請求項56乃至69のいずれかに記載の組成物。
  71. がHおよびTから選択される、請求項70に記載の組成物。
  72. インスリンA鎖が、SEQ ID NO:161(GIVEQCCTSICSLYQLENYC)との1、2、3または4以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む、請求項56乃至69のいずれかに記載の組成物。
  73. インスリンA鎖が、SEQ ID NO:109−140、158、161のいずれか1つにおけるインスリンA鎖に対して少なくとも約85%同一である配列を含む、請求項56乃至69のいずれかに記載の組成物。
  74. インスリンA鎖が、ヒトインスリンA鎖、ブタインスリンA鎖およびウシインスリンA鎖から選択される、請求項56乃至69のいずれかに記載の組成物。
  75. リンカーがリンカーペプチドを含む、請求項56乃至74のいずれかに記載の組成物。
  76. リンカーペプチドが、(a)少なくとも50%のグリシン、セリン、またはグリシンとセリンのアミノ酸を有するアミノ酸配列;および(b)少なくとも50%のグリシン、アラニン、またはグリシンとアラニンのアミノ酸を有するアミノ酸配列、から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項75に記載の組成物。
  77. 抗原がASGPRである、請求項56乃至76のいずれかに記載の組成物。
  78. Gが、
    (a)SEQ ID NO:45を含む重鎖可変領域配列:
    (b)SEQ ID NO:46を含む重鎖可変領域配列:
    (c)SEQ ID NO:55を含む重鎖可変領域配列:
    (d)SEQ ID NO:47を含む重鎖可変領域配列:
    (e)SEQ ID NO:48を含む軽鎖可変領域配列:
    (f)SEQ ID NO:49を含む軽鎖可変領域配列:
    (g)SEQ ID NO:50を含む軽鎖可変領域配列:
    (h)(a)、(b)および(d)の組み合わせ;
    (i)(a)、(c)および(d)の組み合わせ;
    (j)(e)、(f)および(g)の組み合わせ;
    (k)(h)および(j)の組み合わせ;または
    (l)(i)および(j)の組み合わせ、を含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントを含む、請求項56乃至77のいずれかに記載の組成物。
  79. Gが、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択される配列とは異なる配列を含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントを含む、請求項56乃至77のいずれかに記載の組成物。
  80. Gが、SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択される配列に対して少なくとも約85%相同性である配列を含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントを含む、請求項56乃至77のいずれかに記載の組成物。
  81. Gが、2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択される配列とは異なる配列を含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントを含む、請求項56乃至77のいずれかに記載の組成物。
  82. Gが、SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択される配列に対して少なくとも約85%相同性である配列を含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントを含む、請求項56乃至77のいずれかに記載の組成物。
  83. Gが、CH1ドメインを含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリンフラグメントを含む、請求項56乃至77のいずれかに記載の組成物。
  84. Gが、ヒト化された免疫グロブリンまたはそのフラグメントを含む、請求項56乃至77のいずれかに記載の組成物。
  85. Gが、SEQ ID NO:162を有するASGPRのエピトープの1つ以上のアミノ酸に結合し、1つ以上のアミノ酸が、R10、G11、F19、G35、N36、Q47、S56、L83、W134、E135、K138、V140、H142、およびK173から選択される、請求項56乃至77のいずれかに記載の組成物。
  86. 必要としている被験体の疾患または疾病を処置する方法であって、該方法は、請求項56乃至85のいずれかの治療上有効な量の組成物を被験体に投与する工程を含む、方法。
  87. 追加の治療用ペプチドを被験体に投与する工程をさらに含む、請求項86に記載の方法。
  88. 追加の治療用ペプチドが、肝臓または肝実質細胞に対して追加の治療薬を標的とする部分を欠くインスリンまたはインスリン含有分子を含む、請求項87に記載の方法。
  89. 追加の治療薬が、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質とともに組成物で投与される、請求項87または88に記載の方法。
  90. 追加の治療薬が、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質とは別に組成物で投与される、請求項87または88に記載の方法。
  91. 追加の治療薬が、皮下、静脈内、筋肉内、注入、経皮、経口、または鼻の経路を介して投与される、請求項87乃至90のいずれかに記載の方法。
  92. インスリン免疫グロブリン融合タンパク質が、皮下、静脈内、筋肉内、注入、経皮、経口、または鼻の経路を介して投与される、請求項86乃至91のいずれかに記載の方法。
  93. 疾患または疾病が糖尿病である、請求項86乃至92のいずれかに記載の方法。
  94. アシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)に対する特異的結合のための免疫グロブリンであって、
    (a)SEQ ID NO:45を含む重鎖可変領域配列:
    (b)SEQ ID NO:46を含む重鎖可変領域配列:
    (c)SEQ ID NO:55を含む重鎖可変領域配列:
    (d)SEQ ID NO:47を含む重鎖可変領域配列:
    (e)SEQ ID NO:48を含む軽鎖可変領域配列:
    (f)SEQ ID NO:49を含む軽鎖可変領域配列:
    (g)SEQ ID NO:50を含む軽鎖可変領域配列:
    (h)(a)、(b)および(d)の組み合わせ;
    (i)(a)、(c)および(d)の組み合わせ;
    (j)(e)、(f)および(g)の組み合わせ;
    (k)(h)および(j)の組み合わせ;または
    (l)(i)および(j)の組み合わせを含む、免疫グロブリン。
  95. 2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択される配列とは異なる配列を含む、請求項94に記載の免疫グロブリン。
  96. SEQ ID NO:29、34、36−40および43から選択される配列に対して少なくとも約85%相同性である配列を含む、請求項94に記載の免疫グロブリン。
  97. CH1ドメインを含む、請求項94乃至96のいずれかに記載の免疫グロブリン。
  98. CH1ドメインが、SEQ ID NO:40に対して少なくとも約85%相同性である配列を含む、請求項97に記載の免疫グロブリン。
  99. 2つ以下のアミノ酸だけSEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択される配列とは異なる配列を含む、請求項94に記載の免疫グロブリン。
  100. SEQ ID NO:30、33、35、41、42、および44から選択される配列に対して少なくとも約85%相同性である配列を含む、請求項94に記載の免疫グロブリン。
  101. 免疫グロブリンがヒト化される、請求項94乃至100のいずれかに記載の免疫グロブリン。
  102. ASGPRに対する結合のための請求項94乃至101のいずれかの免疫グロブリンと競合する免疫グロブリン。
  103. 必要としている被験体の肝実質細胞に対して分子を標的とする方法であって、該方法は、分子および請求項94乃至103のいずれかの免疫グロブリンを含む組成物を被験体に投与する工程を含む、方法。
  104. 分子が、免疫グロブリンに融合されるか又は結合される、請求項103に記載の方法。
  105. 分子が、ヒトインスリンB鎖、ヒトインスリンA鎖、またはその誘導体または組み合わせを含む、請求項103または104に記載の方法。
  106. 被験体が糖尿病を有する、請求項103乃至105のいずれかに記載の方法。
  107. 追加の治療用ペプチドを被験体に投与する工程をさらに含む、請求項103乃至106のいずれかに記載の方法。
  108. 追加の治療用ペプチドが、肝臓または肝実質細胞に対して追加の治療薬を標的とする部分を欠くインスリンまたはインスリン含有分子を含む、請求項107に記載の方法。
  109. 必要としている被験体のグルコース代謝に関連付けられた疾患または疾病を処置する方法であって、該方法は、インスリン治療用ペプチドと抗原結合ドメインを含む免疫グロブリン領域とを含む有効な量のインスリン免疫グロブリン融合タンパク質を投与する工程を含み、抗原結合ドメインが、肝実質細胞によって発現されたか又は提示された抗原を標的とする、方法。
  110. 抗原がASGPRである、請求項109に記載の方法。
  111. 追加の治療用ペプチドを被験体に投与する工程をさらに含む、請求項109または110に記載の方法。
  112. 追加の治療用ペプチドが、インスリンまたはインスリン含有分子を含む、請求項111に記載の方法。
  113. インスリンまたはインスリン含有分子が、肝臓または肝実質細胞に対して追加の治療薬を標的とする部分を欠く、請求項112に記載の方法。
  114. 追加の治療薬が、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質とともに組成物で投与される、請求項111乃至113のいずれかに記載の方法。
  115. 追加の治療薬が、インスリン免疫グロブリン融合タンパク質とは別に組成物で投与される、請求項111乃至113のいずれかに記載の方法。
  116. 追加の治療薬が、皮下、静脈内、筋肉内、注入、経皮、経口、または鼻の経路を介して投与される、請求項111乃至115のいずれかに記載の方法。
  117. インスリン免疫グロブリン融合タンパク質が、皮下、静脈内、筋肉内、注入、経皮、経口、または鼻の経路を介して投与される、請求項110乃至116のいずれかに記載の方法。
  118. 疾患または疾病が糖尿病である、請求項109乃至117のいずれかに記載の方法。
  119. インスリン治療用ペプチドが、式B−A、A−B、B−C−A、またはA−C−Bを有し;ここで、BがインスリンB鎖を含み;AがインスリンA鎖を含み;存在する場合、Cが、BおよびAを結合するコネクターを含み;およびB−A、A−B、またはB−AおよびA−Bの両方が、部分またはジスルフィド結合によって結合される、請求項109乃至118のいずれかに記載の方法。
  120. B−AまたはA−Bが、ジスルフィド結合によって結合される、請求項119に記載の方法。
  121. コネクターが結合ペプチドである、請求項119または120に記載の方法。
  122. Cがプロテアーゼ切断部位を含む、請求項119乃至121のいずれかに記載の方法。
  123. インスリンB鎖が、SEQ ID NO:157(FVNQHLCGSXLVEALYLVCGERGFFYTXT)の配列を含み;X、X、およびXが、自然発生または非自然発生のアミノ酸から独立して選択される、請求項119乃至122のいずれかに記載の方法。
  124. がDまたはHである、請求項123に記載の方法。
  125. がDまたはPである、請求項123または124に記載の方法。
  126. がPまたはKである、請求項123乃至125のいずれかに記載の方法。
  127. インスリンB鎖が、SEQ ID NO:160(FVNQHLCGSHLVEALYLVCGERGFFYT)との1、2、3または4以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む、請求項119乃至122のいずれかに記載の方法。
  128. インスリンB鎖が、SEQ ID NO:109−140のいずれか1つにおけるインスリンB鎖に対して少なくとも約85%同一である配列を含む、請求項119乃至122のいずれかに記載の方法。
  129. インスリンB鎖が、ヒトインスリンB鎖、ブタインスリンB鎖およびウシインスリンB鎖から選択される、請求項119乃至122のいずれかに記載の方法。
  130. インスリンA鎖が、SEQ ID NO:158(GIVEQCCXSICSLYQLENYCN)の配列を含み、Xが、自然発生または非自然発生のアミノ酸である、請求項119乃至129のいずれかに記載の方法。
  131. がHおよびTから選択される、請求項130に記載の方法。
  132. インスリンA鎖が、SEQ ID NO:161(GIVEQCCTSICSLYQLENYC)との1、2、3または4以下のアミノ酸差を有するアミノ酸配列を含む、請求項119乃至129のいずれかに記載の方法。
  133. インスリンA鎖が、SEQ ID NO:109−140のいずれか1つにおけるインスリンA鎖に対して少なくとも約85%同一である配列を含む、請求項119乃至129のいずれかに記載の方法。
  134. インスリンA鎖が、ヒトインスリンA鎖、ブタインスリンA鎖およびウシインスリンA鎖から選択される、請求項119乃至129のいずれかに記載の方法。
  135. 免疫グロブリン領域が、
    (a)SEQ ID NO:45を含む重鎖可変領域配列:
    (b)SEQ ID NO:46を含む重鎖可変領域配列:
    (c)SEQ ID NO:55を含む重鎖可変領域配列:
    (d)SEQ ID NO:47を含む重鎖可変領域配列:
    (e)SEQ ID NO:48を含む軽鎖可変領域配列:
    (f)SEQ ID NO:49を含む軽鎖可変領域配列:
    (g)SEQ ID NO:50を含む軽鎖可変領域配列:
    (h)(a)、(b)および(d)の組み合わせ;
    (i)(a)、(c)および(d)の組み合わせ;
    (j)(e)、(f)および(g)の組み合わせ;
    (k)(h)および(j)の組み合わせ;または
    (l)(i)および(j)の組み合わせを含む、請求項109乃至134のいずれかに記載の方法。
  136. 免疫グロブリン領域が、SEQ ID NO:29、30および33−44から選択される配列に対して少なくとも約85%相同性である配列を含む、請求項109乃至134のいずれかに記載の方法。
JP2018510074A 2015-09-04 2016-09-02 インスリン免疫グロブリン融合タンパク質 Active JP6951825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562214605P 2015-09-04 2015-09-04
US62/214,605 2015-09-04
PCT/US2016/050213 WO2017041001A2 (en) 2015-09-04 2016-09-02 Insulin immunoglobulin fusion proteins

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018537399A true JP2018537399A (ja) 2018-12-20
JP2018537399A5 JP2018537399A5 (ja) 2019-10-03
JP6951825B2 JP6951825B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=58188627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510074A Active JP6951825B2 (ja) 2015-09-04 2016-09-02 インスリン免疫グロブリン融合タンパク質

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10501546B2 (ja)
EP (1) EP3344278A4 (ja)
JP (1) JP6951825B2 (ja)
KR (1) KR20180039726A (ja)
CN (1) CN108348581B (ja)
AU (1) AU2016315889A1 (ja)
CA (1) CA2996716A1 (ja)
HK (1) HK1258125A1 (ja)
WO (1) WO2017041001A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220106222A (ko) * 2019-12-17 2022-07-28 셴젠 레겐 바이오테크놀러지 컴퍼니 리미티드 N-아세틸갈락토사민 결합 폴리펩티드에 기초한 mRNA 표적 분자 및 이의 제조 방법
JP2022542980A (ja) * 2019-07-31 2022-10-07 イーライ リリー アンド カンパニー インスリン類似体およびその使用方法
US11707528B2 (en) 2020-07-01 2023-07-25 Shenzhen Rhegen Biotechnology Co., Ltd. Mannose-based mRNA targeted delivery system and use thereof

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3344278A4 (en) 2015-09-04 2019-01-23 The California Institute for Biomedical Research INSULIN-IMMUNOGLOBULIN FUSION PROTEINS
CN112638950A (zh) * 2018-10-22 2021-04-09 上海一宸医药科技有限公司 一种双特异性抗体
CN110684082B (zh) * 2019-10-08 2021-12-10 江苏诺泰澳赛诺生物制药股份有限公司 Gip和glp-1双激动多肽化合物及药学上可接受的盐与用途
US20240000803A1 (en) * 2020-11-27 2024-01-04 D&D Pharmatech Inc. Oral formulation of biologically active material conjugate having biotin moiety, fatty acid moiety, or combination thereof coupled thereto
EP4252780A1 (en) * 2020-11-27 2023-10-04 D&D Pharmatech Inc. Biologically active material conjugate having biotin moiety, fatty acid moiety, or combination thereof coupled thereto

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516967A (ja) * 2010-01-14 2013-05-16 グラクソ グループ リミテッド 肝臓標的化ドメイン抗体
WO2014023709A1 (en) * 2012-08-09 2014-02-13 Roche Glycart Ag Asgpr antibodies and uses thereof

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
HUT35524A (en) 1983-08-02 1985-07-29 Hoechst Ag Process for preparing pharmaceutical compositions containing regulatory /regulative/ peptides providing for the retarded release of the active substance
US6565841B1 (en) 1991-03-15 2003-05-20 Amgen, Inc. Pulmonary administration of granulocyte colony stimulating factor
US5470582A (en) 1992-02-07 1995-11-28 Syntex (U.S.A.) Inc. Controlled delivery of pharmaceuticals from preformed porous polymeric microparticles
US6372716B1 (en) 1994-04-26 2002-04-16 Genetics Institute, Inc. Formulations for factor IX
US6685940B2 (en) 1995-07-27 2004-02-03 Genentech, Inc. Protein formulation
US7147851B1 (en) * 1996-08-15 2006-12-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Humanized immunoglobulin reactive with α4β7 integrin
US6566329B1 (en) 1999-06-28 2003-05-20 Novo Nordisk A/S Freeze-dried preparation of human growth hormone
WO2002046227A2 (en) 2000-12-07 2002-06-13 Eli Lilly And Company Glp-1 fusion proteins
EP1983000B1 (en) * 2003-11-21 2015-09-02 UCB Biopharma SPRL Method for the treatment of multiple sclerosis by inhibiting IL-17 activity
EA011859B9 (ru) 2004-01-05 2013-07-30 Емд Лексиген Ресерч Сентер Корп. Соединения для адресной доставки препарата к ткани или органу-мишени
US7871632B2 (en) 2004-07-12 2011-01-18 Adventrx Pharmaceuticals, Inc. Compositions for delivering highly water soluble drugs
CA2600929A1 (en) 2005-03-04 2006-09-14 Biogen Idec Ma Inc. Methods of humanizing immunoglobulin variable regions through rational modification of complementarity determining residues
US20110135725A1 (en) * 2005-05-23 2011-06-09 Sdg, Inc. Lipid Construct for Delivery of Insulin to a Mammal
US20070136826A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-14 Biogen Idec Inc. Anti-mouse CD20 antibodies and uses thereof
WO2008043033A2 (en) 2006-10-04 2008-04-10 Case Western Reserve University Fibrillation-resistant insulin and insulin analogues
CN101589059A (zh) * 2006-10-20 2009-11-25 株式会社未来创药研究所 包含抗hb-egf抗体作为活性成分的药物组合物
FR2929509B1 (fr) 2008-04-02 2011-01-21 Lvmh Rech L'utilisation de glycosides d'alkyle ou de melanges de glycosides d'alkyle en tant qu'agents destines a inhiber la croissance microbienne, et compositions contenant lesdits glycosides d'alkyle.
US20110195896A1 (en) 2008-04-22 2011-08-11 Case Western Reserve University Isoform-specific insulin analogues
EP2166021A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-24 Ganymed Pharmaceuticals AG Monoclonal antibodies for treatment of cancer
JP2012525149A (ja) * 2009-04-27 2012-10-22 オンコメッド ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ヘテロ多量体分子を作製するための方法
US20130129723A1 (en) * 2009-12-29 2013-05-23 Emergent Product Development Seattle, Llc Heterodimer Binding Proteins and Uses Thereof
AR081066A1 (es) 2010-04-02 2012-06-06 Hanmi Holdings Co Ltd Conjugado de insulina donde se usa un fragmento de inmunoglobulina
TWI560199B (en) * 2010-08-31 2016-12-01 Sanofi Sa Peptide or peptide complex binding to α2 integrin and methods and uses involving the same
CA2866252A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Order-Made Medical Research Inc. Pharmaceutical composition for treating cancer
US9518112B2 (en) * 2012-03-08 2016-12-13 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd TGF-β1 specific antibodies and methods and uses thereof
US9273093B2 (en) 2012-10-11 2016-03-01 Protagonist Therapeutics, Inc. α4β7 peptide dimer antagonists
JP6744227B2 (ja) 2014-02-21 2020-08-19 エコール・ポリテクニーク・フェデラル・ドゥ・ローザンヌ(ウペエフエル)Ecole Polytechnique Federale de Lausanne (EPFL) 糖標的化治療剤
EP3129067B1 (en) 2014-03-19 2023-01-04 Genzyme Corporation Site-specific glycoengineering of targeting moieties
EP3344278A4 (en) 2015-09-04 2019-01-23 The California Institute for Biomedical Research INSULIN-IMMUNOGLOBULIN FUSION PROTEINS

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516967A (ja) * 2010-01-14 2013-05-16 グラクソ グループ リミテッド 肝臓標的化ドメイン抗体
WO2014023709A1 (en) * 2012-08-09 2014-02-13 Roche Glycart Ag Asgpr antibodies and uses thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOTECHNOLOGY AND APPLIED BIOCHEMISTRY, vol. 44, JPN6020025362, 2006, pages 65 - 72, ISSN: 0004466262 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022542980A (ja) * 2019-07-31 2022-10-07 イーライ リリー アンド カンパニー インスリン類似体およびその使用方法
JP7270105B2 (ja) 2019-07-31 2023-05-09 イーライ リリー アンド カンパニー インスリン類似体およびその使用方法
KR20220106222A (ko) * 2019-12-17 2022-07-28 셴젠 레겐 바이오테크놀러지 컴퍼니 리미티드 N-아세틸갈락토사민 결합 폴리펩티드에 기초한 mRNA 표적 분자 및 이의 제조 방법
US11759532B2 (en) 2019-12-17 2023-09-19 Shenzhen Rhegen Biotechnology Co., Ltd. mRNA targeting molecule comprising N-acetylgalactosamine binding polypeptide and preparation method therefor
KR102616559B1 (ko) 2019-12-17 2023-12-20 셴젠 레겐 바이오테크놀러지 컴퍼니 리미티드 N-아세틸갈락토사민 결합 폴리펩티드에 기초한 mRNA 표적 분자 및 이의 제조 방법
US11707528B2 (en) 2020-07-01 2023-07-25 Shenzhen Rhegen Biotechnology Co., Ltd. Mannose-based mRNA targeted delivery system and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN108348581B (zh) 2022-07-01
US20190023794A1 (en) 2019-01-24
CA2996716A1 (en) 2017-03-09
US11421033B2 (en) 2022-08-23
AU2016315889A1 (en) 2018-03-22
HK1258125A1 (zh) 2019-11-08
EP3344278A2 (en) 2018-07-11
WO2017041001A2 (en) 2017-03-09
US10501546B2 (en) 2019-12-10
JP6951825B2 (ja) 2021-10-20
WO2017041001A3 (en) 2017-05-04
EP3344278A4 (en) 2019-01-23
KR20180039726A (ko) 2018-04-18
US20200115458A1 (en) 2020-04-16
CN108348581A (zh) 2018-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11421033B2 (en) Insulin immunoglobulin fusion proteins
JP6952221B2 (ja) コイルドコイルの免疫グロブリン融合タンパク質およびその組成物
JP6707590B2 (ja) 片頭痛の治療または予防法
JP2017518049A (ja) アミノ末端免疫グロブリン融合タンパク質とその組成物を構築する方法
US20230406957A1 (en) Dosing regimens for use with pcsk9 inhibitors
JP7237848B2 (ja) 免疫原性の低下のための方法及び組成物
CN115154599A (zh) Pcsk9抑制剂用于治疗高血脂症的用途
US20220195065A1 (en) Pharmaceutical formulations and dosage regimens for multi-specific binding proteins that bind her2, nkg2d, and cd16 for cancer treatment
US20210009678A1 (en) Methods and compositions for allergic disorders
KR20200143718A (ko) 이식편 거부반응 예방에 사용하기 위한 항-cd40 항체
TW202017595A (zh) 使用pcsk9抑制劑之給藥療程

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190822

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210716

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210716

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210729

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210802

C272 Notice of ex officio correction

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C272

Effective date: 20210802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6951825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150