JP2018537257A - 患者へ流体を送達するための、及び/又は、患者から流体を採取するための、流体インターフェース・デバイス - Google Patents

患者へ流体を送達するための、及び/又は、患者から流体を採取するための、流体インターフェース・デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2018537257A
JP2018537257A JP2018549618A JP2018549618A JP2018537257A JP 2018537257 A JP2018537257 A JP 2018537257A JP 2018549618 A JP2018549618 A JP 2018549618A JP 2018549618 A JP2018549618 A JP 2018549618A JP 2018537257 A JP2018537257 A JP 2018537257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
interface device
patient
buffer volume
fluid interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018549618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018537257A5 (ja
JP6918366B2 (ja
Inventor
アンドレッタ、カルロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seraip AG
Original Assignee
Seraip AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP15199669.1A external-priority patent/EP3178506A1/en
Application filed by Seraip AG filed Critical Seraip AG
Publication of JP2018537257A publication Critical patent/JP2018537257A/ja
Publication of JP2018537257A5 publication Critical patent/JP2018537257A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6918366B2 publication Critical patent/JP6918366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14276Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body specially adapted for implantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
    • A61M5/1723Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic using feedback of body parameters, e.g. blood-sugar, pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/157Devices characterised by integrated means for measuring characteristics of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0208Subcutaneous access sites for injecting or removing fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0247Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/15003Source of blood for venous or arterial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0247Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body
    • A61M2039/0276Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body for introducing or removing fluids into or out of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/201Glucose concentration

Abstract

患者へ流体を送達するための、及び/又は、患者から流体を採取するための、流体インターフェース・デバイスであって、デバイスは、周辺ベース・エレメント(2)と流体トランスミッション・エレメント(4)とを有し、流体トランスミッション・エレメント(4)は、ベース・エレメントに密封して結合されており、また、デバイスの中央部分を形成している。流体トランスミッション・エレメントは、フロント・プレートレット(6)を有し、フロント・プレートレット(6)は、一次的な面(8)、及び、それに反対の二次的な面(10)を備えており、一次的な面は、デバイスが患者の中に植え込まれているときに、患者の体液領域(12)と接触しており、流体トランスミッション・エレメントは、カウンタープレート(14)をさらに含み、カウンタープレート(14)は、フロント・プレートレットの二次的な面に対して密封してスタックされており、また、それらの間にバッファー・ボリューム(16)を形成している。フロント・プレートレットは、バッファー・ボリュームと一次的な面との間に流体通路を画定するマイクロチャネル(18)の少なくとも1つのアレイを含み、マイクロチャネルは、0.2μmから10μmの開口部を有している。カウンタープレートは、バッファー・ボリュームへの流体送達のための、及び/又は、バッファー・ボリュームからの流体採取のための、少なくとも1つの流体ポート(20;20a、20b)を有している。

Description

本発明は、概して、患者へ流体を送達するための、及び/又は、患者から流体を採取するための、流体インターフェース・デバイスに関する。そのうえ、本発明は、患者へ流体を送達するための、及び/又は、患者から流体を採取するためのシステムに関する。そのうえ、本発明は、システムを動作させる方法に関する。
世界保健機関によれば、2014年において、糖尿病の世界的な有病率は、18歳以上の大人の間で9%になると推定された(Global status report on noncommunicable diseases 2014. Geneva, 世界保健機関(World Health Organization), 2012)。糖尿病の治療は、血糖及び血管を損傷させる他の公知のリスク要因のレベルを低下させることを必要とする。1型糖尿病を患う患者に関して、さらには、2型糖尿病の進行形態を患う患者に関して、必要な介入は、インスリンの投与を含む。外部影響要因の避けられない変化に起因して、また、しばしば、自制心の欠如に起因して、血液の中のグルコース・レベルは、かなり変動することが多く、それは、血管系及び神経系の複数の合併症につながる可能性がある。そのような患者に関して、インスリン・ポンプは、ますます人気を得てきた。これらのポンプのほとんどは、低い投与量基礎レート(dosage basal rate)で連続的にインスリンを放出し、それは、要求に応じて、特に食事の前に増加させられ得る。また、インスリン・ポンプの使用を最適化するために、血糖レベルの連続的な又は定期的なモニタリングのためのシステムを有することが極めて望ましい。
特許文献1は、インスリン・ポンプを制御するためのインプラントとして、又は、家庭用血糖モニタリングのための糖尿病患者による使用のための携帯用デバイスとして、使用するための血糖モニター・システムを開示している。グルコース・モニターは、屈折計を利用することによって、血液のグルコース・レベルを測定し、屈折計は、屈折計の透明な表面とのインターフェースに隣接する血液の屈折率を測定し、それは、インターフェースにおける光を方向付け、インターフェースによって反射される放射線の量によって、とりわけ、臨界角の近くで入射する光によって、血液の屈折率を測定することによって行われる。血液に直接的に接触するように設計されている提案されたデバイスは、血液の中に含有されている抗体及びタンパク質による劣化を最小化するように選択される臨界表面張力を有する接触材料から作製された光学的なインターフェースを含む。1つのそのような例示的な材料は、ジクロロ−ジメチル−シランであり、G.E.Dry Filmとしても知られている。
特許文献2は、流体インターフェースを備えた血液サンプリングデバイスを説明しており、流体インターフェースは、周辺エレメントと流体トランスミッション・エレメントとを含み、流体トランスミッション・エレメントは、ベース・エレメントに密封して結合されており、また、デバイスの中央部分を形成しており、流体トランスミッション・エレメントは、フロント・プレートレット(front platelet)を含み、フロント・プレートレットは、一次的な面と、それに反対の二次的な面とを備えている。
さらなる血糖モニタリングシステムが提案されており、それらは、患者から毛細管血液サンプルを得ることに基づいている。たとえば、特許文献3、特許文献4、及び特許文献5を参照。そのようなシステムは、通常、血漿の上のグルコース測定を実施するために、血液の中に含有されている血液細胞及び他の粒子を除去するための、凝集剤又はある種の繊維フィルターのいずれかを含む。知られるように、「血漿」という用語は、血液の中に含有されている血液細胞及び他の粒子を除去することによって得られる液体画分を示している。
しかし、インスリン送達システムを制御するための効率的で信頼性の高い血糖モニター・システムは、好適には、植え込み可能になっており、静脈血管から、又は、場合によっては動脈血管から、連続的に又は定期的に血漿をサンプリングすることができるようになっているべきである。多くの試みにもかかわらず、このタスクは、満足には解決されていないようである。ある種の微小孔性の膜を血管壁の中へ植え込む一見して明白なアプローチは、血漿を抽出することを可能にし、血液細胞及び他の粒子を血管の中に維持するであろうが、血栓形成による微小孔の非常に急速な閉塞の問題に直面する。
したがって、連続的な信頼性の高い様式で、長期間にわたって、好適には、数年又はそれ以上にわたって、患者から血漿を採取するための流体インターフェースを提供することが極めて望ましいであろう。脳脊髄流体などのような他のタイプの患者の流体を採取するためのそのような流体インターフェースを有することが等しく望ましいであろう。そのうえ、治療剤又は予防剤などのような適当な流体を患者の血液ストリームに送達するために同じ流体インターフェースを使用することも望ましいであろう。
米国特許第4,704,029号明細書 仏国特許出願公開第2923151A1号明細書 国際公開第2008/062173A1号パンフレット 国際公開第2009/071775A1号パンフレット 国際公開第2011/116388A1号パンフレット
したがって、本発明の目的は、患者へ流体を送達するための、及び/又は、患者から流体を採取するための、改善された流体インターフェース・デバイスを提供することである。とりわけ、そのようなデバイスは、現在公知のデバイスの制限及び不利益を克服するはずである。
本発明の1つの態様によれば、患者へ流体を送達するための、及び/又は、患者から流体を採取するための、流体インターフェース・デバイスにおいて、
周辺ベース・エレメントと、
流体トランスミッション・エレメントであって、流体トランスミッション・エレメントは、ベース・エレメントに密封して結合されており、また、デバイスの中央部分を形成しており、流体トランスミッション・エレメントは、フロント・プレートレットを含み、フロント・プレートレットは、一次的な面、及び、それに反対の二次的な面を備えており、一次的な面は、デバイスが患者の中に植え込まれているときに、患者の体液領域と接触しており、流体トランスミッション・エレメントは、カウンタープレートをさらに含み、カウンタープレートは、フロント・プレートレットの二次的な面に対して密封してスタックされており、また、それらの間にバッファー・ボリューム(buffer volume)を形成しており、フロント・プレートレットは、バッファー・ボリュームと一次的な面との間に流体通路を画定するマイクロチャネルの少なくとも1つのアレイを含み、マイクロチャネルは、0.2μmから10μmの開口部を有している、流体トランスミッション・エレメントと
を含み、
流体トランスミッション・エレメントは、バッファー・ボリュームへの流体送達のための、及び/又は、バッファー・ボリュームからの流体採取のための、少なくとも1つの流体ポートを有している、流体インターフェース・デバイスが提供される。
デバイスのコア・パーツは、流体トランスミッション・エレメントによって構成されており、流体トランスミッション・エレメントは、バッファー・ボリュームを含有するチャンバーとして形成されている。具体的には、トランスミッション・エレメントは、患者の関心の体液領域に向けて配向される一次的な面を有するフロント・プレートレットによって、サンドイッチのような様式で構成されている。フロント・プレートレットは、バッファー・ボリュームと一次的な面との間に流体通路を画定するマイクロチャネルの少なくとも1つのアレイを含む。チャンバーは、カウンタープレートをさらに含み、カウンタープレートは、フロント・プレートレットの二次的な面に対して密封してスタックされており、それらの間にバッファー・ボリュームを形成している。流体トランスミッション・エレメントは、バッファー・ボリュームへの流体送達のための、及び/又は、バッファー・ボリュームからの流体採取のための、少なくとも1つの流体ポートを有している。
本発明のデバイスは、一般的に、患者の体液領域からの、又は、患者の体液領域の中への、所定の流体の信頼性の高い明確に定義された途切れない伝送を実現するように意図されている。そのような伝送は、それに限定されないが、血漿又は脳脊髄流体を採取すること、及び、治療剤又は予防剤を、それを必要としている患者のさまざまな身体領域へ送達することを含む。デバイスの極めて重要なタスクは、濾過機能を実現することであり、すなわち、流体通路を通した細胞及び他の粒子の通過を防止することである。
より詳細にさらに下記に説明されるように、マイクロチャネルの最適なサイズは、特定の用途に依存することとなる。一般的に、それは、0.2μmから10μmの範囲の中で選択されることとなる。下限値は、利用可能な形成技術によって、また、十分なスループットを有するための必要性によっても、主に決定される。上限値は、マイクロチャネルの中へ進入することを防止されるべき粒子のサイズによって決定される。血漿の採取を必要とする用途に関して、マイクロチャネルは、0.9μmから2.2μmの範囲にある、最も典型的には、おおよそ1.6μmの開口部を有するべきである。「開口部」という用語は、円形断面を有するマイクロチャネルのケースでは、直径として理解されるべきである。非円形のマイクロチャネルに関して、「開口部」という用語は、断面の最小横断サイズとして理解されるべきである。上述の直径範囲を有する開口部を形成するために現在利用可能な技術は、通常、最大で5までの直径に対する高さの比(「アスペクト比」)を必要とする。換言すれば、マイクロチャネルを取り囲む領域の中のフロント・プレートレットの厚さは、マイクロチャネル直径に応じて十分に小さくなっている、すなわち、1μmから50μmの範囲にある必要がある。フロント・プレートレットの十分な剛性を提供するために、実質的により高い厚さを有する補強領域が、マイクロチャネルから変位された場所に設けられている。
本発明のデバイスは、流体トランスミッション・エレメントの周りに円周方向に配置されている何らかのタイプの周辺ベース・エレメントをさらに含む。より詳細に下記に説明されるように、「周辺」及び「の周りに円周方向に配置されている」という用語は、流体トランスミッション・エレメントに向けてのそれらの幾何学的関係を表しており、それは、実質的にプレート形状をしている。周辺ベース・エレメントの特定のサイズ、形状、及び材料は、用途にしたがって選択されている。デバイスは、一般的に、患者の中に植え込み可能となるように構成されており、それは、患者の身体領域と接触することとなる任意のパーツが、適切な生体適合性材料から作製されるべきであり、また、意図したタイプの植え込みに適当な寸法を有するべきであるということを意味している。本文脈において、生体適合性材料は、無毒であり、かつ、意図した患者に向けたアレルギー誘発性などのような任意の他の望ましくない特性を有さない材料として理解されるべきである。
有利な実施形態は、従属請求項に定義され、また、下記に説明されている。
原理的には、単一の流体ポートによって、バッファー・ボリュームへの流体送達、及び/又は、バッファー・ボリュームからの流体採取を管理することが可能である。しかし、多くの状況では好適には、2つの流体ポートを有する。その理由は、これが、エントランスとして一方の流体ポートを使用し、また、出口として他方の流体ポートを使用することによって、フロー・スルー・モードを確立することを可能にするからである。したがって、別の実施形態によれば、流体インターフェース・デバイスは、少なくとも2つの流体ポートを有している(請求項2)。
原理的には、流体ポートは、バッファー・ボリュームの境界を定める構造体の任意の適切な場所に配置され得る。1つの実施形態によれば、流体ポートは、カウンタープレートの中に配置されている(請求項3)。
たとえば、血漿濾過デバイスとして流体インターフェースを使用するときなど一次的な面が血液と接触している用途に関してとりわけ有利な実施形態によれば、マイクロチャネルは、0.6μmから2μmの開口部を有しており、一次的な面には、一次的な面の中のマイクロチャネル出口によって画定される平面に対して突出するガード・エレメントが設けられており、ガード・エレメントは、それぞれのマイクロチャネル出口の上方に少なくとも1つの横断方向限界を画定するような様式で形成されており、横断方向限界は、マイクロチャネル開口部よりも大きくなっており、また、2μmから4μmの範囲の中にある(請求項4)。ガード・エレメントは、ピラーとして、又は、実質的に平行なリボンとして構成され得る。0.6μmから2μmのマイクロチャネル直径は、血小板のサイズよりも明らかに小さいが、それにもかかわらず、かなりの圧力勾配がマイクロチャネル・エントランスに存在している場合には、血小板は、マイクロチャネルを通して押し込まれることができる。それによって、血小板は、変形させられ、最終的には破壊されるが、これは、極めて望ましくなく、バッファー・ボリュームの中に作り出された破片を結果として生じさせる。ガード・エレメントは、少なくとも1つの方向への横断方向の限界を画定し、したがって、一次的な面に隣接する領域の中の流体フローを可能にしながら、マイクロチャネル・エントランスから特定の距離に任意の血小板を維持しており、ガード・エレメントのおかげで、マイクロチャネルを通る血小板通過の速度が、実質的に低減させられる。ガード・エレメントの高さ、すなわち、平面から突出する延在は、典型的に、1μmから3μmの範囲にあり、とりわけ、約2μmになっている。
有利には、フロント・プレートレットは、フォトリソグラフィー処理に適切な材料から作製されており、フォトリソグラフィー処理は、明確に定義された形状を有する幅の狭い構造体を形成するために非常に便利な技法である。カウンタープレートは、フロント・プレートレットの材料と相性の良い材料、かつ、それに取り付けられることとなる任意の流体連通の観点から有利な特性を有する材料から作製されるべきである。したがって、有利な実施形態によれば(請求項5)、フロント・プレートレットは、シリコン(Si)及び/又は窒化ケイ素(Si)から作製されており、カウンタープレートは、ガラスから作製されている。Si層及びSi層から作製された適切なサンドイッチ構造体は、一般的に、マイクロ技術の分野で知られている。いくつかの実施形態では、フロント・プレートレットは機能化されており、すなわち、適切なコーティングを設けられている。そのようなコーティングのタイプ及び厚さは、特定の用途に依存することとなる。血漿のサンプリングに関して、血栓形成及び凝固の防止を目的とする公知の機能化が存在している。
有利な実施形態によれば(請求項6)、フロント・プレートレット及びカウンタープレートは、陽極接合によって互いに接合されている。とりわけ、この方法は、Siとガラス構造体との間の強力で媒体密封の(medium−tight)結合の形成を可能にする。
流体トランスミッション・エレメントのさまざまな形状が、原理的には実行可能である。とりわけ有利な実施形態では(請求項7)、カウンタープレートは、実質的に平面的になっており、バッファー・ボリュームは、フロント・プレートレットの二次的な面の周辺突出ゾーンの中に囲まれている。マイクロチャネルを作り出すために、フロント・プレートが任意の方式で加工される必要があるという事実によって、この構成は好まれている。とりわけ、Siパーツのケースでは、上昇した又は凹んだ領域を形成するための確立された方法が存在している。好適にはガラスから作製されているカウンタープレートに関するものと同様に、一般的に、平坦な又は平面的な形状を使用することが便利である。
多くの用途に関して、バッファー・ボリュームが、少なくとも2つの別々のコンパートメントを含み、それぞれのコンパートメントは、それぞれのマイクロチャネル・アレイと結合しており、また、それぞれのコンパートメントには、少なくとも1つの流体ポートが設けられている場合には有利である(請求項8)。この実施形態は、2つの、又は、場合によっては3つ以上の、独立して動作可能な流体インターフェースのサブユニットを効果的に組み込み、それによって、別々のタスクに関してそれぞれのサブユニットを使用することが可能である。とりわけ、サンプリング目的のために、すなわち、ある量の流体、たとえば、血漿又は脳脊髄流体などを患者から採取するために、1つのサブユニットを使用することが可能であり、一方、送達目的のために、すなわち、治療剤又は予防剤を患者に導入するために、別のサブユニットが使用され得る。しかし、両方のサブユニットが、一般的に、フラッシングなどのような補助的なタスクを実施するために、流体の採取及び送達を可能にすることが必要となるということが理解されるべきである。
有利な実施形態によれば、流体インターフェース・デバイスは、第1のスペーサ面を備えたスペーサ・エレメントをさらに含み、第1のスペーサ面は、カウンタープレートの外部面に接着剤によって結合されている第1のスペーサ面を有しており、スペーサ・エレメントは、第1のスペーサ面及び第2のスペーサ面を結合するトラバーシング・チャネルを含み、それぞれのトラバーシング・チャネルは、カウンタープレートの流体ポートのうちの1つと第2のスペーサ面における対応するチャネル開口部との間に通路を形成するように配置されている(請求項9)。そのようなスペーサ・エレメントは、流体トランスミッション・エレメント(それは、身体領域の非常に近くに位置付けされており、一般的に小さくて高感度であろう)とデバイスを駆動及び供給するために使用される外部ユニットとの間の結合を確立するためのさまざまな可能性を開く。スペーサ・エレメントは、さまざまな適合性材料から作製され得るが、それは、有利には、熱可塑性のポリマーから作製され、とりわけ、接着剤による結合に適切な、フッ素化されていない熱可塑性のポリマーから作製されている。
有利には、流体インターフェース・デバイスは、流体供給コネクターと、流体供給コネクターをスペーサ・エレメントに解除可能に取り付けるための手段とをさらに含み、流体供給コネクターは、コネクター・チャネルを含み、コネクター・チャネルは、流体供給コネクターがスペーサ・エレメントに取り付けられているときに、横方向エントランス・ポートから、第2のスペーサ面においてチャネル開口部と一致する出口ポートへそれぞれつながっている(請求項10)。そのような実施形態は、とりわけ、患者の血管壁の中への植え込みを意図したデバイスに関して有用である。第1に、そのような構成は、デバイスを体外ユニットと結合する任意の供給チュービングによって妨害されることなく、比較的にコンパクトなデバイスの植え込みを実施することを可能にする。その理由は、体外ユニットは、植え込みの後に連結され得るからである。第2に、供給チュービング・システムの中の感染のケースにおいて、たとえば、そのようなチュービングが皮膚を通して導かれる領域における感染のケースにおいて、植え込まれた流体インターフェース・デバイスを使用し続け、単に、新しい供給システムを据え付けることが可能になろう。
構築目的のために、コネクター・チャネルのうちのそれぞれ1つは、相互に接触させられたコネクター・パーツの隣接する面の中の1対の溝部として形成されている場合には有利である(請求項11)。そのような設計は、中実ピースの中の湾曲した又は曲げられたチャネルの比較的に簡単な生産を可能にする。
有利な実施形態によれば、流体トランスミッション・エレメント及びベース・エレメントは、流体トランスミッション・エレメントを取り囲むリッジ構造体によって、互いに密封して連結されており、リッジ構造体は、射出成形によって流体トランスミッション・エレメントの周りに形成された生体適合性の熱可塑性物質から作製されている(請求項12)。本文脈において、生体適合性材料は、無毒であり、かつ、意図した患者に向けたアレルギー誘発性などのような任意の他の望ましくない特性を有さない材料として理解されるべきである。
リッジ構造体の第1の内側接触領域において、媒体密封の閉鎖が、射出成形プロセスの結果として、流体トランスミッション・エレメントの外側円周方向表面に対して形成される。この目的のために、流体トランスミッション・エレメントには、構造化された周辺領域が設けられている場合に有利である。とりわけ、フロント・プレートレットは、孔部、リム、又はアンダーカットを設けられた半径方向に突出するセクションとともに形成され得、孔部、リム、又はアンダーカットは、射出された熱可塑性物質によって充填されることとなり、それによって、リッジ構造体と流体トランスミッション・エレメントとの間の結合を強力に改善することとなる。
リッジ構造体の第2の外側接触領域において、媒体密封の結合が、適切な接触方法によって、周辺ベース・エレメントとともに形成されている。そのような接触方法の最良の選択は、接合される材料に依存することとなる。有利な実施形態によれば、周辺ベース・エレメントは、カバーリング・パーツをその上に射出成形することによって、リッジ構造体に密封して結合されている。別の有利な実施形態によれば、周辺ベース・エレメントは、超音波溶着することによって、リッジ構造体に密封して結合されている(請求項13)。当業者に知られるように、溶着技法の使用は、接合されるパーツが、適合性材料から、好適には、同じ材料(それは、本ケースにおいて、相性の良い又は同一の生体適合性の熱可塑性のポリマーを意味している)から作製されるということを必要とする。
流体インターフェース・デバイスの重要な用途は、患者の血管壁の中への、とりわけ、静脈壁の中への植え込みに関するものである。有利には、デバイスは、患者の上腕静脈の壁セクションの中に植え込まれる。したがって、有利な実施形態によれば(請求項14)、周辺ベース・エレメントは、患者の血管壁の中への植え込みに適切な熱可塑性のフッ素ポリマーの発泡性パッド(foamed pad)として形成されており、射出成形されたリッジ構造体は、前記熱可塑性のフッ素ポリマーの非発泡性本体部として形成されている。静脈壁の中へのさまざまなタイプのパッドの植え込みは、広範囲に研究されており、したがって、基本的に知られている。したがって、この目的のために十分にテストされた材料が存在しており、その中でも、発泡性の熱可塑性のフッ素ポリマーが、非常に適切であるということが判明した。発泡性パッドをリッジ構造体に結合するために(それは、好適には、超音波溶着によって行われる)、射出成形されたリッジ構造体が、泡状の(foamy)周辺パッドと同じ熱可塑性のフッ素ポリマーから作製されている場合に有利である。上記の定義によって、両方のパーツは、生体適合性材料から作製されている。患者の静脈壁の中に流体インターフェース・デバイスを植え込むことは、患者の静脈血の信頼性の高い途切れないサンプリングを確立するための、及び、任意の適切な治療剤又は予防剤の調整された送達のための、有望なアプローチである。重要な応用分野は、糖尿病患者に関するものである。
流体インターフェースの別の応用分野は、患者の骨構造体への固定、たとえば、頭蓋骨セクションへの固定を必要とする。したがって、別の有利な実施形態によれば(請求項15)、周辺ベース・エレメントは、患者の骨構造体への固定に適切なリジッド・フレーム構造体として形成されている。適当な固定手段が、たとえば、補聴器の植え込みに関して知られている。本文脈において、流体インターフェース・デバイスは、頭蓋内流体をサンプリングするために、及び/又は、任意の適切な治療剤又は予防剤を頭蓋内流体に送達するために、患者の頭蓋骨に適用され得、それによって、血液脳関門を回避することを可能にする。この使用のモードに関して、デバイスのマイクロチャネルは、頭蓋内流体の白血球及び抗体が、マイクロチャネル・アレイを詰まらせること、及び/又は、バッファー・ボリュームの中へ進入することを防止する役割を果たすこととなる。
流体インターフェースのさらなる応用分野は、身体の一部へのしっかりとした固定を必要としない、皮下の、又は、場合によっては筋肉内の設置に関する。したがって、さらなる実施形態では(請求項16)、流体インターフェース・デバイスは、スペーサ・エレメントに取り付けられている流体供給コネクターをさらに含み、流体供給コネクターは、コネクター・チャネルを含み、コネクター・チャネルは、エントランス・ポートから、第2のスペーサ面においてチャネル開口部と一致する出口ポートへそれぞれつながっており、流体供給コネクターは、シーリング・マス(sealing mass)として形成されており、シーリング・マスは、スペーサ・エレメント及び流体トランスミッション・エレメントをカプセル化し、そのうえ、周辺ベース・エレメントを形成する。そのような実施形態では、特定の程度の固定が、流体インターフェース・デバイスと外部制御及び供給デバイスとを結合する経皮的通路によって提供されることとなる。
有利な実施形態によれば(請求項17)、流体インターフェース・デバイスは、近位端部、遠位端部、及び、それらの間の側方表面を有する、細長い本体部として構成されており、流体トランスミッション・エレメントのフロント・プレートレットは、側方表面の一部を形成するように配設されている。
有利には、細長い本体部の遠位端部は、先の尖った形状を有しており(請求項18)、それは、一般的に、遠位端部を体腔の中へ又は血管の中へ挿入するのに役立つ。ほとんどのケースでは、先の尖った形状は、たとえば穿刺針のように鋭くはならず、したがって、それは、患者の組織を通して穴を開けるために使用されることとはならない。それよりもむしろ、先の尖った端部は、以前から存在している通路の中への挿入のための誘導としての役割を果たす。有利には、細長い本体部の外径は、2〜3ミリメートルの値を超えない。好適には、外径は、8mm、より好適には6mm、さらにより好適には4mmの値を超えない。
とりわけ有利な実施形態によれば、細長い本体部には、遠位端部から近位端部へ延在する長手方向の通路が設けられている(請求項19)。そのような長手方向の通路は、カテーテルベースの介入の分野において一般的に知られているようなガイド・ワイヤーを受け入れる役割を果たす。そのような構成によって、適切に設置されているガイド・ワイヤーに沿ってスライド様式で、流体インターフェース・デバイスを移動させることが可能である。たとえば、患者の静脈の中へ流体インターフェース・デバイスを挿入するために、ガイド・ワイヤーは、第1に、便利な経皮侵入ポイントにおいて、患者の身体の中へ突っ込まれ、次いで、所定の静脈侵入ポイントに到達するまで前進させられる。次いで、ガイド・ワイヤーは、静脈壁の中へ穴を開けるようにさらに突っ込まれる。その後に、流体インターフェースは、ガイド・ワイヤーによって画定される経路に沿って、身体の中へスライドして突っ込まれる。先の尖った遠位端部を備えた流体インターフェース・デバイスを有することによって、ガイド・ワイヤーによって以前に穿刺された静脈壁の中への挿入が、実質的に促進される。
さらなる有利な実施形態によれば、周辺ベース・エレメントは、細長い本体部の外側シースを形成している(請求項20)。これは、流体トランスミッション・エレメントを含む細長い本体部を形成するさまざまな内側コンポーネントを最初に組み立てることによって、及び、それに続いて、アッセンブリの周りに外側シースを適用することによって、デバイスを作製することを可能にする。また、シースを含む周辺ベース・エレメントが、生体適合性の熱可塑性物質から作製されている場合には有利である。
有利には、フロント・プレートレットは、フォトリソグラフィー処理に適切な材料から作製されており、フォトリソグラフィー処理は、明確に定義された形状を有する幅の狭い構造体を形成するために非常に便利な技法である。カウンタープレートは、フロント・プレートレットの材料と相性の良い材料、かつ、それに取り付けられる任意の流体連通の観点から有利な特性を有する材料から作製されるべきである。したがって、有利な実施形態によれば(請求項21)、フロント・プレートレット及びカウンタープレートは、シリコン(Si)及び/又は窒化ケイ素(Si)から作製されている。Si層及びSi層から作製された適切なサンドイッチ構造体は、一般的に、マイクロ技術の分野で知られている。いくつかの実施形態では、フロント・プレートレットは機能化されており、すなわち、適切なコーティングを設けられている。そのようなコーティングのタイプ及び厚さは、特定の用途に依存することとなる。血漿のサンプリングに関して、血栓形成及び凝固の防止を目的とする公知の機能化が存在している。
有利には、1つ又はいくつかの流体ポートは、カウンタープレートの中の開口部として構成されている。
1つの実施形態によれば、バッファー・ボリュームは、それぞれのマイクロチャネル・アレイ及び1つの流体ポートと結合している単一のコンパートメントを含む(請求項22)。そのような実施形態は、小さい外部直径を有するとりわけコンパクトな構築を可能にし、それは、約3mm程の大きさしかないことが可能である。それは、たとえば、患者からの血漿の連続的な又は定期的な採取のために使用され得る。これは、血液細胞によって乱されない光度計のグルコース決定を実行することに関して、とりわけ利点である。
すでに述べられているように、単一の流体ポートによって、バッファー・ボリュームへの流体送達、及び/もしくは、バッファー・ボリュームからの流体採取、又は、適用される場合には、それぞれのサブユニットからの流体採取を管理することが可能である。しかし、多くの状況では、バッファー・ボリューム又はサブユニット当たり、好適には2つの流体ポートを有する。その理由は、これが、一方の流体ポートをエントランスとして使用し、他方の流体ポートを出口として使用することによって、フロー・スルー・モードを確立することを可能にするからである。したがって、別の実施形態によれば、バッファー・ボリュームは、それぞれのマイクロチャネル・アレイ及び2つの流体ポートと結合している単一のコンパートメントを含む(請求項23)。
さらなる実施形態によれば、バッファー・ボリュームは、2つの別々のコンパートメントを含み、それぞれのコンパートメントは、それぞれのマイクロチャネル・アレイ及び1つの流体ポートと結合している(請求項24)。この実施形態は、独立して動作可能な2つの流体インターフェースのサブユニットを効果的に組み込み、それによって、別々のタスクに関してそれぞれのサブユニットを使用することが可能である。とりわけ、サンプリング目的のために、すなわち、ある量の流体、たとえば、血漿又は脳脊髄流体などを患者から採取するために、1つのサブユニットを使用することが可能であり、一方、送達目的のために、すなわち、治療剤又は予防剤を患者に導入するために、別のサブユニットが使用され得る。しかし、両方のサブユニットが、一般的に、フラッシングなどのような補助的なタスクを実施するために、流体の採取及び送達を可能にすることが必要となるということが理解されるべきである。したがって、さらなる別の実施形態によれば、バッファー・ボリュームは、2つの別々のコンパートメントを含み、それぞれのコンパートメントは、それぞれのマイクロチャネル・アレイ及び2つの流体ポートと結合している(請求項25)。
2つの別々のコンパートメントを備えた1つの実施形態では、これらは、細長い本体部の実質的に反対側に配置されている。これは、比較的に短い全体的な構築を可能にする。しかし、特定の用途に関して、両方のコンパートメントを細長い本体部の同じ側に有することが望ましく、すなわち、一方のコンパートメントは、遠位端部のより近くにあり、他方のコンパートメントは、近位端部のより近くにある(請求項26)。これは、たとえば、静脈内の用途に関してとりわけ有利であり、静脈内の用途において、デバイスの一方の側は、静脈壁に押し付けられ得、したがって、ルーメンの中の静脈血と不十分な流体連通を有することとなる。しかし、明らかに、いくつかの理由のために、静脈壁と直接的に接触している流体トランスミッション・エレメントとともに望ましくない配向をとっている場合には、デバイスをその長手方向軸線の周りに回転させることが必要である可能性がある。
有利には、細長い本体部は、それぞれの流体ポートに関して、細長い本体部の近位端部におけるチャネル開口部へつながっている流体通路を含む(請求項27)。これは、任意の望ましくない横方向に突出するパーツなしに、幾何学的に好適な同軸の流体アクセスを可能にする。
有利な実施形態によれば、近位端部には、流体供給コネクターを対応するチャネル開口部のうちのそれぞれ1つに取り付けるための手段が設けられている(請求項28)。これは、流体インターフェース・デバイス及び流体供給ラインを含む操作ユニットの便利な事前組み立てを可能にし、流体供給ラインは、いくつかの同軸のチュービングから構成され得る。そのような事前組み立て、及び、後続の熱可塑性のシースの適用は、適切な保持手段が必要となるということが理解されよう。
上記に定義されている流体インターフェース・デバイス、及び、そのさまざまな実施形態は、さまざまな用途に関して使用され得る。その細長い本体部及びコンパクトな横方向寸法のおかげで、流体インターフェース・デバイスは、血管の中へ、好適には、十分に灌流された静脈の中へ挿入され得る。代替的に、それは、患者の脳の中へ、又は、単に皮下の領域の中に挿入され得る。そのような実施形態では、特定の程度の固定が、流体インターフェース・デバイスと外部制御及び供給デバイスとを結合する経皮的通路によって提供されることとなる。
さらなる実施形態によれば、周辺ベース・エレメントは、患者の体液領域を含有するのに適切なチューブ状のセグメントの壁セクションとして構成されている(請求項29)。重要な応用分野は、糖尿病患者に関するものである。
周辺ベース・エレメントは、チューブ状のセグメントの壁セクションとして構成されており、チューブ状のセグメントは、患者の体液を含有するのに適切である。多くの用途に関して、チューブ状のセグメントは、デバイスが患者の中に植え込まれているときに、移植された動静脈シャントの一部を形成するように構成されている。したがって、流体トランスミッション・エレメントの一次的な面と接触している患者の体液領域は、チューブ状のセグメントの中の領域である。移植された動静脈シャントのケースでは、体液は、シャントを通って流れる患者の血液である。
さらなる有利な実施形態によれば、周辺ベース・エレメントは、チューブ状のセグメントの上に一体的に形成されており、チューブ状のセグメントは、また、生体適合性の熱可塑性物質から作製されている(請求項30)。換言すれば、チューブ状のセグメント、及び、それに結合されている周辺ベース・エレメント、ならびに、有利には、リッジ構造体も、すべて、同じ熱可塑性の材料の1つのピースとして形成されている。
流体インターフェース・デバイスの重要な用途は、患者の移植された動静脈シャントの中への植え込みに関するものである。可能な移植場所及び構成は、真っ直ぐな前腕(橈骨動脈から橈側皮静脈へ)、ループになった前腕(上腕動脈から橈側皮静脈へ)、及び、真っ直ぐな上腕(上腕動脈から尺側皮静脈又は腋窩静脈へ)である。さらなる可能性は、大腿部グラフト、ネックレス・グラフト(腋窩動脈から腋窩静脈へ)、及び腋窩−心房グラフトである。したがって、有利な実施形態によれば、チューブ状のセグメントには、その両方の端部において、患者の体循環に結合するための手段が設けられている(請求項31)。好適には、これらは、解除可能な結合手段である。この実施形態は、デバイスのチューブ状のセグメント(それは、典型的に、有利な成形性特性を有する生体適合性の熱可塑性物質から作製されている)を、患者の動脈又は静脈に係合されている人工グラフト・チュービングから構成される対応部分の上に結合することを可能にする。そのようなグラフト・チュービングは、典型的に、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)から作製されており、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)は、流体トランスミッション・エレメントに隣接してリッジ構造体を形成するための材料としては適切ではないであろう。
本発明の別の態様によれば(請求項32)、患者の身体領域へ流体を送達するための、及び/又は、患者の身体領域から流体を採取するためのシステムが提供される。システムは、上記に定義されているような流体インターフェース・デバイスを含み、そのうえ、流体貯蔵手段と、流体ポートを介した、バッファー・ボリュームへの制御された流体送達、及び、バッファー・ボリュームからの制御された流体採取のための、流体伝送手段と、を含む。システムは、所定の工程シーケンスにしたがって、少なくとも以下の工程、すなわち、
a)バッファー・ボリュームを通してフラッシング媒体を走らせる工程;
b)マイクロチャネル・アレイを通してフラッシング媒体を走らせる工程;
c)マイクロチャネル・アレイを通して患者の体液を採取する工程;及び、
d)治療剤を患者に送達する工程
を実施することができるように構成されている。
システムの有利な実施形態によれば、流体伝送手段は、経皮チュービングとして構成されている(請求項33)。そのようなデバイスは、一般的に、たとえば、Hickmanカテーテル又はBroviacカテーテルとして知られており、適当な場所において患者の皮膚を通過するチュービングセクションを含む。有利には、チュービングは、機械的な固定及び抗菌バリアとしての役割を果たす、皮膚を通る通路に設置されるカフを有している。たとえば、PTFEから作製されている、多孔性のカフを使用することによって、細胞の成長が、カフの設置の後に始まる。そのうえ、感染のリスクを低減させるために、銀などのような抗菌剤を組み込むことが知られている。
別の有利な実施形態によれば、流体伝送手段は、
− 少なくとも1つの注入チャンバーを有する皮下に植え込み可能な注入ポートであって、それぞれの注入チャンバーは、穿孔可能なセプタムによってカバーされている上側入口開口部及び出口開口部を有している、皮下に植え込み可能な注入ポートと、
− 少なくとも1つの2つの端部を有する流体伝送ラインであって、流体伝送ラインは、その一方の端部において、前記出口開口部に連結可能であり、また、その他方の端部において、前記流体インターフェース・デバイスの対応する流体ポートに連結可能である、少なくとも1つの2つの端部を有する流体伝送ラインと
を含む。
そのようなデバイスは、一般的に、たとえば「ポート・ア・キャス(port−a−cath)」システムとして知られている。
多くの用途において、より連続的に又はより非連続的に、治療剤を患者に送達することが望ましいこととなり、随意的に、瞬間的な送達速度を瞬間的な治療必要性に適合させる。瞬間的な治療必要性は、適切なモニタリング方法によって、連続的に又は断続的に決定され得る。1つの例は、瞬間的な血糖レベルにしたがったインスリンの連続的な送達である(「オンデマンド送達」)。そのような送達スキームを実装するために、システムの実施形態を採用することが有利であり、このシステムは、バッファー・ボリュームを通る供給媒体の連続的な又は断続的なフローを確立するための手段をさらに含み、それによって、供給媒体の所定の画分が、流体トランスミッション・エレメントを通して患者に送達される(請求項35)。理解されるように、「供給媒体」は、一般的に、必要とされる治療剤を適切な濃度で含有する液体媒体であろう。供給媒体は、一般的に、バッファー・ボリュームの中へその第1の流体ポートを通して突っ込まれる。
1つの実施形態では、供給媒体の主要画分が第2の流体ポートを通してバッファー・ボリュームから流出し、残りの部分は、流体トランスミッション・エレメントを通して駆動され、それによって、患者へ送達されるような様式で動作させられるように、システムは構成されている。また、理解されるように、送達される画分は、第2の流体ポートを含む流体出口システムのコンダクタンスと比較したときの、流体トランスミッション・エレメントの相対的なコンダクタンスに依存している。特定の用途では、送達される画分は、1%から20%の範囲にあり、とりわけ、約5%から15%の範囲にあり、より具体的には、約10%となる。典型的に、10mbarから30mbarの圧力差は、流体トランスミッション・エレメントを横切って確立されることとなり、すなわち、圧力は、バッファー・ボリュームと患者の身体領域との対比において、そのような量だけ高くなることとなる。
別の実施形態では、たとえば、液体媒体の非圧縮性の性質に依存する、基本的に公知の制御された流体ピストン手段によって、システムは、半連続的な少しずつの様式で動作させられるように構成されている。これは、たとえば、1μlから10μlの明確に定義された体積部分を、患者の身体へ導入すること、及び/又は、患者の身体から採取することを可能にする。このように、流体入力及び採取の適当なシーケンスを選択することによって、さまざまな投与量及び/又は希釈レジメを実装することが可能である。
本発明のさらなる態様によれば(請求項36)、上記に定義されているシステムを動作させる方法であって、方法において、フラッシング媒体が、バッファー・ボリュームに送達され、システムが患者の体液を採取していないときに、又は、治療剤を患者に送達していないときに、患者の身体領域の中のベース圧力に対して超過圧力を維持するようになっており、それによって、患者の身体領域からマイクロチャネルを通してバッファー・ボリュームの中への任意のフローを防止する、方法が提供される。
フラッシング媒体は、典型的に、ヘパリン又はアスピリンなどのような公知の抗凝固剤を含有する30%/70%のエタノール/水の溶液であろう。バッファー媒体からマイクロチャネルを通って拡散することによって、抗凝固剤は、マイクロチャネル・アレイの中又は近くにおける望ましくない血栓形成を回避することに貢献することとなる。
原理的には、バッファー・ボリュームから患者の身体領域の中へのフラッシング媒体の小さいが一定のフローを確立することが可能である。しかし、これは、過度の量のフラッシング媒体を必要とすることとなり、一般的に、望ましくはない。多くの実用的な状況において、それは、単に、患者の身体領域の中のベース圧力に対して小さい超過圧力の下にバッファー・ボリュームを維持するのに十分となる。そうするために、たとえば、5分ごとに10μlの少量のバッファー媒体をバッファー・ボリュームの中へ定期的に給送することが可能である。
マイクロチャネルの望ましくない詰まり、また、バッファー・ボリュームの中への特定の細胞及び他の粒子の望ましくない進入が、マイクロチャネルの中の保護液体の層を常に維持することによって回避されるという意味において、上記に定義されているシステム及び動作方法は、「液体膜管理」と呼ばれ得る。
本発明の上述の及び他の特徴及び目的、ならびに、それらを実現する様式は、より明らかになり、本発明自身は、添付の図面と関連して、本発明のさまざまな実施形態の以下の説明を参照することによって、より良好に理解されるよう。
流体インターフェース・デバイスの第1の実施形態を断面図で示す図。 取り付けられているスペーサ・エレメントとともに、図1の流体インターフェース・デバイスの一部を断面図で示す図。 流体インターフェース・デバイスの第2の実施形態を概略断面図で示す図。 第3の実施形態のフロント・プレートレットを、二次的な面から見た平面図で示す図。 図4のフロント・プレートレットを斜視図で示す図。 図4のフロント・プレートレットを、断面F−Fによる断面図で示す図。 図6の拡大部分Gを示す図。 カウンタープレートがそれに取り付けられている状態の図4のフロント・プレートレットを、二次的な面から見た平面図で示す図。 図8のフロント・プレートレット及びカウンタープレートを、断面B−Bによる断面図で示す図。 図8のフロント・プレートレット及びカウンタープレートを、断面A−Aによる断面図で示す図。 図8のフロント・プレートレット及びカウンタープレートを斜視図で示す図。 図8のフロント・プレートレット及びカウンタープレートを含む流体インターフェース・デバイスと、それに取り付けられている流体供給コネクターとを、一次的な面から見た平面図で示す図。 図12の構成体を、断面A−Aによる断面図で示す図。 図12の構成体を、断面B−Bによる断面図で示す図。 図12の構成体を斜視図で示す図。 図12の構成体を、二次的な面から見た平面図で示す図。 図16の構成体を、断面C−Cによる断面図で示す図。 図16の構成体を、断面D−Dによる断面図で示す図。 図8のフロント・プレートレット及びカウンタープレートを含む別の流体インターフェース・デバイスと、それに取り付けられている流体供給コネクターとを、一次的な面に対して反対の側から見た平面図で示す図。 図19の構成体を、断面A−Aによる断面図で示す図。 図19の構成体を、断面B−Bによる断面図で示す図。 図19の構成体を斜視図で示す図。 さらなる流体インターフェース・デバイスの基礎的なパーツを断面図で示す図。 流体インターフェースの第4の実施形態を概略斜視図で示す図。 図24の詳細の拡大図。 図24の流体インターフェース・デバイスを、二次的な面から見た平面図で示す図。 図24の流体インターフェース・デバイスを側面図で示す図。 図24の流体インターフェース・デバイスを、断面A−Aによる断面図で示す図。 図24の流体インターフェース・デバイスを、断面B−Bによる断面図で示す図。 図28の詳細Cの拡大図。 図28の詳細Dの拡大図。 流体インターフェースの第5の実施形態を、部分的な切り欠き斜視図で示す図。 図32の詳細の拡大図。 図32の流体インターフェース・デバイスを、二次的な面から見た平面図で示す図。 いくつかの長手方向のセグメントを切除した状態で、図32の流体インターフェース・デバイスを、一次的な面から見た平面図で示す図。 いくつかの長手方向のセグメントを切除した状態で、図32の流体インターフェース・デバイスを側面図で示す図。 図32の流体インターフェース・デバイスを、近位端部から見た軸線方向の視点で示す図。 図32の流体インターフェース・デバイスを、断面A−Aによる断面図で示す図。 図32の流体インターフェース・デバイスを、断面B−Bによる断面図で示す図。 図38の詳細Cの拡大図。 図38の詳細Dの拡大図。 流体インターフェース・デバイスの第6の実施形態を概略断面図で示す図。 図16の構成体を、断面C−Cによる断面図で示す図。 図16の構成体を、断面D−Dによる断面図で示す図。 図8のフロント・プレートレット及びカウンタープレートを含む一体的に形成されたチューブ状のセクションを備えた別の流体インターフェース・デバイスと、それに取り付けられている流体供給コネクターとを、側面図で示す図。 図45の構成体を平面図で示す図。 図45の構成体を、断面A−Aによる断面図で示す図。 図45の構成体を斜視図で示す図。 図47のより詳細な表現を示す図。 図49の中の「B」としてマークされている部分の拡大図。 ガード・エレメントが設けられているフロント・プレートレットを通る垂直方向の断面を、部分的に切り欠いて示す図。
本発明の一般的な原理をより良好に説明するために、図1及び図2は、流体インターフェース・デバイスの基礎的な実施形態を概略図で示しており、実寸では示していない。デバイスは、周辺ベース・エレメント2を含み、周辺ベース・エレメント2は、示されている例では、外向きに突出するフランジ3を備えた簡単な取り囲むピースとして構成されている。流体トランスミッション・エレメント4として全体的に示されている複合パーツが、ベース・エレメント2に密封して結合されており、デバイスの中央部分を形成している。ベース・エレメント2は、一般的に、患者の身体の一部へのある種の取り付け又は固定を提供することが意図されており、また、流体トランスミッション・エレメントとともに一体的に形成され得る。流体トランスミッション・エレメントは、フロント・プレートレット6を含み、フロント・プレートレット6は、一次的な面8と、それに反対の二次的な面10とを備えている。一次的な面は、デバイスが患者の中に植え込まれているときに、全体的に12として示されている患者の体液領域と接触している。流体トランスミッション・エレメントは、カウンタープレート14をさらに含み、カウンタープレート14は、フロント・プレートレットの二次的な面に対して密封してスタックされており、それらの間にバッファー・ボリューム16を形成している。重要なことには、フロント・プレートレット6は、バッファー・ボリュームと一次的な面との間に流体通路を画定するマイクロチャネル18の少なくとも1つのアレイを含む。デバイスの意図した使用に応じて、マイクロチャネルは、0.2μmから10μmの開口部を備えて形成されている。カウンタープレートは、バッファー・ボリュームへの流体送達、及び/又は、バッファー・ボリュームからの流体採取のための、2つの流体ポート20a;20bを有している。
示されている例では、カウンタープレート10は、実質的に平面的になっており、また、ガラスから作製されている。それとは対照的に、フロント・プレートレット6は、周辺突出ゾーン22を有しており、周辺突出ゾーン22は、カウンタープレート10に向けられており、また、バッファー・ボリューム16を囲む側壁部を形成している。フロント・プレートレット6は、Si及び/又はSiから作製されており、また、陽極接合によってカウンタープレート14に接合されている。
図2は、図1の流体インターフェース・デバイスを示しているが、周辺ベース・エレメント2を備えていない。熱可塑性のポリマーから作製されているスペーサ・エレメント24は、第1のスペーサ面26を有しており、第1のスペーサ面26は、適切な接着剤によってカウンタープレート14の外部面に結合されている。スペーサ・エレメント24は、第1のスペーサ面とそれに反対の第2のスペーサ面30とを結合するトラバーシング・チャネル28a;28bを含む。それぞれのトラバーシング・チャネルは、カウンタープレートの流体ポート20a、20bのうちの1つと、第2のスペーサ面における対応するチャネル開口部32a、32bとの間の通路を形成するように配置されている。次の例から理解されるように、スペーサ・エレメント24は、外部デバイスから及び外部デバイスへの流体の供給及び送達のための、適当に構成されたチュービング・コネクターと連結するための有用な手段である。
静脈壁の中への植え込みに適切な流体インターフェース・デバイスの基礎的な構造が、図3にさらに図示されている。この目的のために、周辺ベース・エレメント2は、患者の血管壁の中への植え込みに適切な熱可塑性のフッ素ポリマーの泡状パッドとして形成されている。そのような材料は、たとえば、GORE(登録商標) ACUSEAL Cardiovascular Patchとして市販されている。泡状パッド2と流体インターフェース構造体4との間のコンパクトで信頼性の高い媒体密封の結合を形成するために、図3に示されているような配置が使用され得る。そのような配置は、リッジ構造体34を含み、リッジ構造体34は、流体トランスミッション・エレメント4を取り囲み、流体トランスミッション・エレメント4とベース・エレメント2とを密封して結合している。リッジ構造体34は、射出成形によって流体トランスミッション・エレメント4の周りに形成された生体適合性の熱可塑性のフッ素ポリマーから作製されている。リッジ構造体34と流体トランスミッション・エレメント4との良好な接着を推進させるために、フロント・プレートレット6は、複数の孔部38を設けられた外向きに突出するカラー36を有している。図3に示されているように、リッジ構造体34の射出成形された材料は、カラー36の周りに、及び、孔部38の中に配設されており、それは、フォーム・ロッキング(form−locking)効果を提供する。孔部の代わりに、カラーには、凹部及び突出部などのような他のタイプのロッキング構造体が設けられ得るということが理解されるよう。
図3に示されている例では、カバーリング・パーツ40は、概してリング状になっており、リッジ構造体34と同じ熱可塑性のフッ素ポリマーから作製されており、カバーリング・パーツ40は、スペーサ・エレメント24を取り囲み、リッジ構造体34と接触している。リッジ構造体34及びカバーリング・パーツ40は、C字型の様式で周辺ベース・エレメント2の一部分を取り囲む。周辺ベース・エレメント2、リッジ構造体34、及びカバーリング・パーツ40の間のC字形状の境界ゾーンは、超音波溶着によって結合されている。この便利な接合方法は、リッジ構造体の熱可塑性のフッ素ポリマー、及び、カバーリング・パーツの熱可塑性のフッ素ポリマーが、泡状パッド周辺ベース・エレメント2を形成するフッ素ポリマーと同じであるか、又は、それと相性が良いかのいずれかであることを要求することが理解されよう。示されている例では、カバーリング・パーツ40は、スペーサ・エレメント24の第2の面30の上に延在するオーバーラップ・ゾーン42を備えて形成されている。
また、図3の概略図に示されているように、フロント・プレートレット6及びカウンタープレート14は、陽極接合によって形成された第1の接触ゾーン44の中で互いに接合されている。さらに、カウンタープレート14及びスペーサ24は、適切な接着剤によって第2の接触ゾーン46の中で互いに接合されている。
図3の例示的なデバイスを組み立てる便利な様式は、以下のように要約され得る。
− 以前に組み立てられた流体トランスミッション・エレメント4を、フロント・プレートレット6を下向きにした状態で、対応するホルダーの上に置く。
− 射出成形によって、流体トランスミッション・エレメント4の周りに周辺リッジ34を形成する。
− スペーサ・エレメント24をカウンタープレート14の上にスタックし、適切な接着剤によって接合する。
− 泡状の熱可塑性のフッ素ポリマーから作製された適切に形成された周辺ベース・エレメント2を周辺リッジ34の上に置く。
− カバー・パーツ40を別々に形成し、周辺リッジ34及びスペーサ・エレメント24の上にカバー・パーツ40をスタックする。
− カバー・パーツ40、周辺リッジ34、及び、超音波溶着によってそれらの間に挟まれている周辺ベース・エレメント2を結合する。
血管の中への植え込みに適切な流体インターフェース・デバイスの実施形態のさらなる詳細が、図4から図18に図示されている。上記に説明されている実施形態の中のものに対応する特徴は、全体的に、上記の同じ参照番号によって示されている。
図4から図7から理解されるように、マイクロチャネル18は、フロント・プレートレット6の中に形成された細長い溝部50の中に位置決めされている。溝部50は、最小厚さを有するフロント・プレートレットの一部を構成しており、幅の狭いマイクロチャネル18の形成を可能にするようになっている。また、カラーゾーン36の中に形成された孔部38が、図4から図7に示されている。1対の溝部50の間に位置付けされているより厚いプレートレット・ゾーン52は、機械的な補強としての役割を果たしている。
図8から図11から明らかであるように、フロント・プレートレット6の二次的な側面の上にスタックされているカウンタープレート14は、カラーゾーン36を自由なままにしている。示されている例では、2つの別々のバッファー・ボリューム16a及び16bが存在しており、そのそれぞれには、1対の流体ポート20a、20b又は20c、20dがそれぞれ設けられている。
図12から図18は、流体インターフェースを示しており、流体供給コネクター54が流体インターフェースに取り付けられている。とりわけ、図13は、コネクター・チャネル56を示しており、コネクター・チャネル56は、横方向エントランス・ポート58から、第2のスペーサ面30においてチャネル開口部32と一致する出口ポート60へそれぞれつながっている。図15、図16、及び図18に示されているように、配置は、流体供給コネクター54をスペーサ・エレメント24に解除可能に取り付けるための4つのフック状のエレメント62を有している。示されている例では、フック状のエレメント62は、スペーサ24の上部及び周りに設置されたカバーリング・パーツ40の中に設けられている適切な開口部64を横切っている。これらの図に示されている配置は、2つの別々のコンパートメントを含み、2つの別々のコンパートメントは、バッファー・ボリューム、流体トランスミッション・エレメント、及び2つの流体ポートをそれぞれ含む。
図17及び図18に図示されているように、リッジ構造体34及び周辺ベース・エレメント2は、デバイス全体がその中に植え込まれ得る血管の断面にしたがって寸法決めされた凹形断面を有するように形成されている。
そのうえ、図18は、カバーリング・パーツ40をその上に射出成形することによって、周辺ベース・エレメント2及びリッジ構造体34を密封して結合する有利な様式を示しており、それによって、媒体密封の閉鎖が、パーツ40と34との間に形成され、また、それらの間に挿入されているパーツ2とともに形成されている。
皮下の又は筋肉内の設置に適切なさらなる実施形態が、図19から図22に示されている。全体的に4として示されている流体トランスミッション・エレメントには、さらに上記に説明されているような様式でスペーサ・エレメント24が設けられている。コネクター・チャネル56は、エントランス・ポート58と対応するスペーサチャネル開口部32との間の流体連通を形成するように設けられている。流体供給コネクター(54)は、シーリング・マスとして構成されており、シーリング・マスは、スペーサ・エレメント24のカプセル化を形成し、同時に、周辺ベース・エレメント2を形成する。
本発明の流体インターフェース・デバイスのさらなる変形例が、図23に図示されている。デバイスは、周辺ベース・エレメント2を含み、周辺ベース・エレメント2は、示されている例では、内向きに突出するフランジ3を備えた簡単な取り囲むピースとして構成されている。カウンタープレートは、バッファー・ボリュームへの流体送達、及び/又は、バッファー・ボリュームからの流体採取のための、単に1つだけの流体ポート20を有している。
示されている例では、カウンタープレート10は、実質的に平面的になっている。それとは対照的に、フロント・プレートレット6は、周辺突出ゾーン22を有しており、周辺突出ゾーン22は、カウンタープレート10に向けられており、また、バッファー・ボリューム16を囲む側壁部を形成している。フロント・プレートレット6及びカウンタープレート14の両方は、Si及び/又はSiから作製されており、また、たとえば、陽極接合によって互いに接合されている。
流体インターフェース・デバイスの第3の実施形態は、図24から図31に示されている。デバイスは、近位端部P、遠位端部D、及び、それらの間の側方表面Sを有する、細長い本体部として構成されている。流体トランスミッション・エレメント4のフロント・プレートレット6は、側方表面Sの一部を形成するように配設されている。細長い本体部Bの遠位端部Dは、先の尖った形状を有している。図24から図31の実施形態は、バッファー・ボリューム16が、それぞれのマイクロチャネル・アレイ18及び1つの流体ポート20と結合している単一のコンパートメントを含む、デバイスである。図から理解されるように、流体ポート20は、カウンタープレート10の近位側に配置されており、実質的に長手方向にバッファー・ボリューム16の中へ進入している。これは、単に約5mmの小さい全体的な直径を有する非常にコンパクトな構築を可能にする。フロント・プレートレット6及びカウンタープレート10は、周辺ベース・エレメント2から取り囲まれている2つのプレート・スタックを形成しており、周辺ベース・エレメント2は、とりわけ図27から見られるように、細長い本体部の外側シースを形成している。
細長い本体部は、流体通路102を含み、流体通路102は、流体ポート20から、細長い本体部の近位端部におけるチャネル開口部104へつながっている。近位端部には、流体供給コネクターをチャネル開口部に取り付けるための手段106が設けられている。
図32から図41は、流体インターフェース・デバイスの第4の実施形態を示しており、そこでは、バッファー・ボリュームは、2つの別々のコンパートメント16a及び16bを含み、それぞれのコンパートメントは、それぞれのマイクロチャネル・アレイ18a、18b及びそれぞれの流体ポート20a、20bに結合している。2つのコンパートメントは、細長い本体部Bの同じ側に配置されている。図に示されているように、この配置は、より遠位のコンパートメント16aからチャネル開口部104aへつながっている流体通路102aが、より近位のコンパートメント16bに沿って横方向に変位されている様式で通ることを要求する。
図32から図41に示されている実施形態では、細長い本体部Bには、遠位端部Dから近位端部Eへ延在する長手方向の通路108が設けられている。通路は、鋭い曲げのない滑らかなチャネルとして構成されており、また、カテーテルタイプの介入において一般的に使用されるようなガイド・ワイヤーを収容するのに適切な典型的に0.5mmの直径を有している。
動静脈シャントなどのようなチューブ状の構造体の中への植え込みに適切な流体インターフェース・デバイスの基礎的な構造体が、図42に図示されている。この目的のために、周辺ベース・エレメント2は、より詳細にさらに下記に説明されるチューブ状のセグメントの壁セクションとして形成されている。ベース・エレメント2と流体インターフェース構造体4との間のコンパクトで信頼性の高い媒体密封の結合を形成するために、図42に示されているような配置が使用され得る。そのような配置は、リッジ構造体34を含み、リッジ構造体34は、流体トランスミッション・エレメント4を取り囲み、流体トランスミッション・エレメント4とベース・エレメント2とを密封して結合している。リッジ構造体34は、射出成形によって流体トランスミッション・エレメント4の周りに形成された生体適合性の熱可塑性のポリマーから作製されている。リッジ構造体34と流体トランスミッション・エレメント4との良好な接着を推進させるために、フロント・プレートレット6は、複数の孔部38を設けられた外向きに突出するカラー36を有している。図42に示されているように、リッジ構造体34の射出成形された材料は、カラー36の周りに、及び、孔部38の中に配設されており、それは、フォーム・ロッキング効果を提供する。孔部の代わりに、カラーには、凹部及び突出部などのような他のタイプのロッキング構造体が設けられ得るということが理解されよう。
図42に示されている例では、周辺ベース・エレメント2は、超音波溶着などのような適切な接合方法によって、リッジ構造体34に密封して結合されている。この便利な接合方法は、リッジ構造体34の熱可塑性のポリマー、及び、周辺ベース・エレメント2の熱可塑性のポリマーが、互いに同じであるか、又は、互いに相性が良いかのいずれかであることを要求することが理解されよう。
しかし、他の実施形態では、リッジ構造体34及び周辺ベース・エレメント2は、1つの同じ熱可塑性のポリマーから一体的に形成されている。
また、図42の概略図に示されているように、フロント・プレートレット6及びカウンタープレート14は、陽極接合によって形成された第1の接触ゾーン44の中で互いに接合されている。さらに、カウンタープレート14及びスペーサ24は、適切な接着剤によって第2の接触ゾーン46の中で互いに接合されている。
リッジ構造体34及び周辺ベース・エレメント2が一体的に形成されている、図42の例示的なデバイスを組み立てる便利な様式は、以下のように要約され得る。
− 以前に組み立てられた流体トランスミッション・エレメント4を、フロント・プレートレット6を下向きにした状態で、対応するホルダーの上に置く。
− スペーサ・エレメント24をカウンタープレート14の上にスタックし、適切な接着剤46によって接合する。
− 射出成形によって、流体トランスミッション・エレメント4の周りにリッジ構造体34及び周辺ベース・エレメント2を形成する。
血管の中への植え込みに適切な流体インターフェース・デバイスの実施形態のさらなる詳細が、図4から図16、ならびに、図43及び図44に図示されている。上記に説明されている実施形態の中のものに対応する特徴は、全体的に、上記の同じ参照番号によって示されている。
図12から図16、ならびに、図43及び図44は、流体供給コネクター54が取り付けられている状態の流体インターフェースを示している。とりわけ、図14及び図15に関連して、また、図43及び図44に関連して、周辺ベース・エレメント2も、デバイスのチューブ状のセクション全体と一体的に形成され得るということが留意されるべきである。そのケースでは、図17及び図18の下側部の中に2として示されている特徴は、実質的に円形の閉じたセクションを形成するために、実際に下向きに継続することとなる。
図43及び図44に図示されているように、リッジ構造体34及び周辺ベース・エレメント2は、デバイス全体がその中に植え込まれ得る血管の断面にしたがって寸法決めされた凹形断面を有するように形成されている。
そのうえ、図44と図18との比較は、図18の実施形態では別々のコンポーネントである、周辺ベース・エレメント2、リッジ構造体34、及びカバーリング・パーツ40が、図44の実施形態では一体的に形成されていることを示している。
動静脈シャントなどのようなチューブ状の構造体に結合するのにとりわけ適切なさらなる実施形態は、図45から図50に示されている。構成体は、一般的に、流体トランスミッション・エレメント4を円周方向に取り囲む周辺ベース・エレメント2を含み、流体トランスミッション・エレメント4は、フロント・プレートレット6から構成されており、フロント・プレートレット6は、一次的な面8と、それに反対の二次的な面10とを備えており、一次的な面は、デバイスが患者の中に植え込まれているときに、患者の体液領域12と接触している。流体トランスミッション・エレメントは、カウンタープレート14をさらに含み、カウンタープレート14は、フロント・プレートレットの二次的な面に対して密封してスタックされており、それらの間にバッファー・ボリューム16を形成している。フロント・プレートレットは、バッファー・ボリュームと一次的な面との間に流体通路を画定するマイクロチャネル18のアレイを含む。周辺ベース・エレメントは、一体的に形成されたチューブ状のセグメント202の壁セクションとして構成されており、チューブ状のセグメント202は、一体的に形成されたリッジ構造体204を含み、リッジ構造体204は、層状の流体トランスミッション・エレメント4のシーリング側方閉鎖を提供する。
チューブ状のセグメント202には、その両方の端部において、患者に移植される動静脈シャントなどのようなチューブ状の構造体210の、対応して装備されている端部208に媒体密封に連結するための結合手段206が設けられている。示されている例では、結合手段は、チューブ状のセグメント202の端部セクションとして構成されており、そこには、ラチェット状の外部突起部206、及び、Oリング214を受け入れるための末端カラー212が設けられている。また、図から見られるように、移植されるチューブ状の構造体210の端部208には、クリンプト・オン・フェルール(crimped on ferrule)216が設けられており、クリンプト・オン・フェルール216は、軸線方向前方に突起するリングブラケット218を有しており、リングブラケット218は、コネクター206と協働しており、Oリング214に対して密封して当接する役割を果たす前方表面を有している。示されている例では、半径方向外向きの力をリングブラケット218に加えることによって、結合が解放され得る。
図51は、ガード・エレメント220が設けられているフロント・プレートレット6を通る垂直方向の断面を示している。この概略的なレンダリング(rendering)から見られるように、2つのマイクロチャネル18は、一次的な面8と二次的な面10との間の流体連通経路である。チャネルは、内径dを有する開口部を有しており、内径dは、0.6μmから2μmの範囲の中で選択されている。ガード・エレメントは、それぞれのマイクロチャネル出口の上方の横断方向限界Dtrを画定するような様式で形成されており、横断方向限界は、マイクロチャネル開口部よりも大きくなっており、また、2μmから4μmの範囲の中で選択されている。ガード・エレメントは、ピラーとして構成され得、すなわち、外径dを有するスタブ状の突出部として、又は、一次的な面全体にわたって延在し得る幅d及び長さを有する相互に平行なリボンとして構成され得る。図から見られるように、ガード・エレメントによって画定されている横断方向限界Dtrは、血小板THのためのストップを形成するが、依然として、血小板と一次的な面8との間に形成されたキャビティーを通って流体が、流れることを可能にする。

Claims (36)

  1. 患者への流体の送達、及び、患者からの流体の採取のうちの少なくとも1つを行うための流体インターフェース・デバイスにおいて、
    周辺ベース・エレメント(2)と、
    流体トランスミッション・エレメント(4)であって、前記流体トランスミッション・エレメント(4)は、前記ベース・エレメントに密封して結合されており、また、前記デバイスの中央部分を形成しており、前記流体トランスミッション・エレメントは、フロント・プレートレット(6)を有し、前記フロント・プレートレット(6)は、一次的な面(8)、及び、それに反対の二次的な面(10)を備えており、前記一次的な面は、前記デバイスが前記患者の中に植え込まれているときに、患者の体液領域(12)と接触しており、前記流体トランスミッション・エレメントは、カウンタープレート(14)をさらに有し、前記カウンタープレート(14)は、前記フロント・プレートレットの前記二次的な面に対して密封してスタックされており、また、それらの間にバッファー・ボリューム(16)を形成しており、前記フロント・プレートレットは、前記バッファー・ボリュームと前記一次的な面との間に流体通路を画定するマイクロチャネル(18)の少なくとも1つのアレイを有し、前記マイクロチャネルは、0.2μmから10μmの開口部(D)を有している、流体トランスミッション・エレメント(4)と
    を備え、
    前記流体トランスミッション・エレメントは、前記バッファー・ボリュームへの流体送達、及び前記バッファー・ボリュームからの流体採取のうちの少なくとも1つのための、少なくとも1つの流体ポート(20;20a、20b、20b)を有している、流体インターフェース・デバイス。
  2. 少なくとも2つの流体ポートを有する、請求項1に記載の流体インターフェース・デバイス。
  3. それぞれの流体ポート(20;20a、20b、20b)は、前記カウンタープレートの中に配置されている、請求項1又は2に記載の流体インターフェース・デバイス。
  4. 前記マイクロチャネルは、0.6μmから2μmの開口部(D)を有しており、前記一次的な面には、前記一次的な面の中のマイクロチャネル出口によって画定される平面に対して突出するガード・エレメントが設けられており、ガード・エレメントは、それぞれのマイクロチャネル出口の上方に少なくとも1つの横断方向限界(Dtr)を画定するような様式で形成されており、前記横断方向限界は、前記マイクロチャネル開口部よりも大きくなっており、また、2μmから4μmの範囲の中にある、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイス。
  5. 前記フロント・プレートレットは、Si及びSiのうちの少なくとも1つから作製されており、前記カウンタープレートは、ガラスから作製されている、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイス。
  6. 前記フロント・プレートレット及び前記カウンタープレートは、陽極接合によって互いに接合されている、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイス。
  7. 前記カウンタープレート(10)は、実質的に平面的になっており、前記バッファー・ボリューム(16)は、前記フロント・プレートレット(6)の前記二次的な面の周辺突出ゾーン(22)の中に囲まれている、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイス。
  8. 前記バッファー・ボリュームは、少なくとも2つの別々のコンパートメントを有し、それぞれのコンパートメントは、それぞれのマイクロチャネル・アレイ及び少なくとも1つの流体ポートと結合している、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイス。
  9. 前記流体インターフェース・デバイスは、好適には熱可塑性のポリマーから作製されているスペーサ・エレメント(24)をさらに有し、前記スペーサ・エレメント(24)は、前記カウンタープレート(14)の外部面に接着剤によって結合されている第1のスペーサ面(26)を有しており、前記スペーサ・エレメントは、前記第1のスペーサ面及び第2のスペーサ面(30)を結合するトラバーシング・チャネル(28a;28b)を有し、それぞれのトラバーシング・チャネルは、前記カウンタープレートの流体ポート(20a;20b)のうちの1つと前記第2のスペーサ面における対応するチャネル開口部(32a;32b)との間に通路を形成するように配置されている、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイス。
  10. 前記流体インターフェース・デバイスは、流体供給コネクターと、前記流体供給コネクターを前記スペーサ・エレメント(24)に解除可能に取り付けるための手段とをさらに有し、前記流体供給コネクターは、コネクター・チャネルを有し、前記コネクター・チャネルは、前記流体供給コネクターが前記スペーサ・エレメント(24)に取り付けられているときに、横方向エントランス・ポートから、前記第2のスペーサ面(30)においてチャネル開口部(32a;32b)と一致する出口ポートへそれぞれつながっている、請求項9に記載の流体インターフェース・デバイス。
  11. 前記コネクター・チャネルのうちのそれぞれ1つは、相互に接触させられたコネクター・パーツの隣接する面の中の1対の溝部として形成されている、請求項10に記載の流体インターフェース・デバイス。
  12. 前記流体トランスミッション・エレメント(4)及び前記ベース・エレメント(2)は、前記流体トランスミッション・エレメント(4)を取り囲むリッジ構造体(34)によって、互いに密封して結合されており、前記リッジ構造体は、射出成形によって前記流体トランスミッション・エレメント(4)の周りに形成された生体適合性の熱可塑性物質から作製されている、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイス。
  13. 前記周辺ベース・エレメント(2)は、カバーリング・パーツ(40)をその上に射出成形することによって、又は、超音波溶着することによって、前記リッジ構造体(34)に密封して結合されている、請求項12に記載の流体インターフェース・デバイス。
  14. 前記周辺ベース・エレメント(2)は、患者の血管壁の中への植え込みに適切な熱可塑性のフッ素ポリマーの発泡性パッドとして形成されており、射出成形された前記リッジ構造体(34)は、前記熱可塑性のフッ素ポリマーの非発泡性本体部として形成されている、請求項12又は13に記載の流体インターフェース・デバイス。
  15. 前記周辺ベース・エレメント(2)は、患者の骨構造体への固定に適切なリジッド・フレーム構造体として形成されている、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイス。
  16. 前記流体インターフェース・デバイスは、前記スペーサ・エレメント(24)に取り付けられている流体供給コネクター(54)をさらに有し、前記流体供給コネクターは、コネクター・チャネルを有し、それぞれの前記コネクター・チャネルは、エントランス・ポートから、前記第2のスペーサ面(30)においてチャネル開口部(32a;32b)と一致する出口ポートへ至り、前記流体供給コネクター(54)は、シーリング・マス(66)として構成されており、前記シーリング・マス(66)は、前記スペーサ・エレメント(24)及び前記流体トランスミッション・エレメント(4)をカプセル化し、そのうえ、前記周辺ベース・エレメント(2)を形成する、請求項9に記載の流体インターフェース・デバイス。
  17. 前記流体インターフェース・デバイスは、近位端部(P)、遠位端部(D)、及び、それらの間の側方表面(S)を有する、細長い本体部として構成されており、前記流体トランスミッション・エレメントの前記フロント・プレートレット(6)は、前記側方表面(S)の一部を形成するように配設されている、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイス。
  18. 前記細長い本体部(B)の前記遠位端部(D)は、先の尖った形状を有している、請求項17に記載の流体インターフェース・デバイス。
  19. 前記細長い本体部には、前記遠位端部(D)から前記近位端部(E)へ延在する長手方向の通路(108)が設けられている、請求項17又は18に記載の流体インターフェース・デバイス。
  20. 前記周辺ベース・エレメント(2)は、前記細長い本体部の外側シースを形成している、請求項16乃至18のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイス。
  21. 前記フロント・プレートレット及び前記カウンタープレートは、Si及びSiのうちの少なくとも1つから作製されている、請求項17乃至20のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイス。
  22. 前記バッファー・ボリュームは、それぞれのマイクロチャネル・アレイ(18)及び1つの流体ポート(20)と結合している単一のコンパートメント(16)を有する、請求項17乃至21のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイス。
  23. 前記バッファー・ボリュームは、それぞれのマイクロチャネル・アレイ及び2つの流体ポートと結合している単一のコンパートメントを有する、請求項17乃至21のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイス。
  24. 前記バッファー・ボリュームは、2つの別々のコンパートメント(16a、16b)を有し、それぞれのコンパートメントは、それぞれのマイクロチャネル・アレイ(18a、18b)及びそれぞれの流体ポート(20a、20b)と結合している、請求項17乃至21のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイス。
  25. 前記バッファー・ボリュームは、2つの別々のコンパートメントを有し、それぞれのコンパートメントは、それぞれのマイクロチャネル・アレイ及び2つの流体ポートと結合している、請求項17乃至21のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイス。
  26. 前記2つの別々のコンパートメント(16a、16b)は、前記細長い本体部の同じ側に配置されている、請求項24又は25に記載の流体インターフェース・デバイス。
  27. 前記細長い本体部は、それぞれの流体ポートに関して、前記細長い本体部の前記近位端部におけるチャネル開口部(104)へつながっている流体通路(102)を有する、請求項17乃至26のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイス。
  28. 前記近位端部には、流体供給コネクターを前記対応するチャネル開口部のうちのそれぞれ1つに取り付けるための手段(106)が設けられている、請求項27に記載の流体インターフェース・デバイス。
  29. 前記周辺ベース・エレメントは、患者の体液(12)を収容するために適切なチューブ状のセグメントの壁セクションとして構成されている、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイス。
  30. 前記流体トランスミッション・エレメント(4)及び前記ベース・エレメント(2)は、前記流体トランスミッション・エレメント(4)を取り囲むリッジ構造体(34)によって、互いに密封して結合されており、前記リッジ構造体は、射出成形によって前記流体トランスミッション・エレメント(4)の周りに形成された生体適合性の熱可塑性物質から作製されており、前記周辺ベース・エレメント(2)は、前記チューブ状のセグメントの上に一体的に形成されており、前記チューブ状のセグメントは、また、前記生体適合性の熱可塑性物質から作製されている、請求項29に記載の流体インターフェース・デバイス。
  31. 前記チューブ状のセグメントには、その両方の端部において、患者の体循環に係合するための手段が設けられている、請求項29又は30に記載の流体インターフェース・デバイス。
  32. 患者の身体領域への流体の送達、及び患者の身体領域からの流体の採取のうちの少なくとも1つを行うためのシステムにおいて、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の流体インターフェース・デバイスと、流体貯蔵手段と、前記少なくとも1つの流体ポート(20a、20b)を介した、前記バッファー・ボリュームへの制御された流体送達、及び、前記バッファー・ボリュームからの制御された流体採取のための、流体伝送手段と、を有し、前記システムが、所定の工程シーケンスにしたがって、少なくとも以下の工程、すなわち、
    a)前記バッファー・ボリュームを通してフラッシング媒体を走らせる工程と、
    b)前記マイクロチャネル・アレイを通してフラッシング媒体を走らせる工程と、
    c)前記マイクロチャネル・アレイを通して患者の体液を採取する工程と、
    d)治療剤を前記患者に送達する工程と
    を実施することができるように構成されている、システム。
  33. 前記流体伝送手段は、経皮チュービングとして構成されている、請求項32に記載のシステム。
  34. 前記流体伝送手段は、
    少なくとも1つの注入チャンバーを有する皮下に植え込み可能な注入ポートであって、それぞれの注入チャンバーは、穿孔可能なセプタムによってカバーされている上側入口開口部及び出口開口部を有している、皮下に植え込み可能な注入ポートと、
    少なくとも1つの2つの端部を有する流体伝送ラインであって、前記流体伝送ラインは、その一方の端部において、前記出口開口部に結合可能であり、また、その他方の端部において、前記流体インターフェース・デバイスの対応する流体ポートに結合可能である、少なくとも1つの2つの端部を有する流体伝送ラインと
    を備える、請求項32に記載のシステム。
  35. 前記システムは、前記バッファー・ボリュームを通る供給媒体の連続的な又は断続的なフローを確立するための手段をさらに備え、それによって、供給媒体の所定の画分が、前記流体トランスミッション・エレメントを通して前記患者に送達される、請求項32乃至34のいずれか1項に記載のシステム。
  36. 前記システムは、前記バッファー・ボリュームを通る供給媒体の連続的な又は断続的なフローを確立するための手段をさらに有し、それによって、供給媒体の所定の画分が、前記流体トランスミッション・エレメントを通して前記患者に送達される、請求項32乃至34のいずれか1項に記載のシステム。
JP2018549618A 2015-12-11 2016-12-12 患者へ流体を送達するための、及び/又は、患者から流体を採取するための、流体インターフェース・デバイス Active JP6918366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15199669.1 2015-12-11
EP15199669.1A EP3178506A1 (en) 2015-12-11 2015-12-11 Fluid interface device for delivering fluid to and/or withdrawing fluid from a pa-tient
EP16176765.2 2016-06-28
EP16176765 2016-06-28
EP16176771 2016-06-28
EP16176771.0 2016-06-28
PCT/EP2016/080694 WO2017098055A1 (en) 2015-12-11 2016-12-12 Fluid interface device for delivering fluid to and/or withdrawing fluid from a patient

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018537257A true JP2018537257A (ja) 2018-12-20
JP2018537257A5 JP2018537257A5 (ja) 2019-11-21
JP6918366B2 JP6918366B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=57485523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549618A Active JP6918366B2 (ja) 2015-12-11 2016-12-12 患者へ流体を送達するための、及び/又は、患者から流体を採取するための、流体インターフェース・デバイス

Country Status (15)

Country Link
US (2) US11110222B2 (ja)
EP (1) EP3386563B1 (ja)
JP (1) JP6918366B2 (ja)
KR (1) KR20180095567A (ja)
CN (1) CN108601892B (ja)
AU (2) AU2016368642A1 (ja)
BR (1) BR112018011826B1 (ja)
CA (1) CA3007876C (ja)
DK (1) DK3386563T3 (ja)
ES (1) ES2767931T3 (ja)
RU (1) RU2744557C2 (ja)
SA (1) SA518391779B1 (ja)
SG (1) SG11201804889XA (ja)
WO (1) WO2017098055A1 (ja)
ZA (1) ZA201803837B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE480278T1 (de) 2005-09-12 2010-09-15 Unomedical As Einfürungssystem für ein infusionsset mit einem ersten und zweiten federeinheit
EP2552513B1 (en) 2010-03-30 2014-03-19 Unomedical A/S Medical device
US10194938B2 (en) 2011-03-14 2019-02-05 UnoMedical, AS Inserter system with transport protection
EP2583715A1 (en) 2011-10-19 2013-04-24 Unomedical A/S Infusion tube system and method for manufacture
WO2017098055A1 (en) * 2015-12-11 2017-06-15 Seraip Ag Fluid interface device for delivering fluid to and/or withdrawing fluid from a patient
WO2017125817A1 (en) 2016-01-19 2017-07-27 Unomedical A/S Cannula and infusion devices
JP6793388B2 (ja) * 2016-07-12 2020-12-02 株式会社アルテクス 接合方法
US11458292B2 (en) 2019-05-20 2022-10-04 Unomedical A/S Rotatable infusion device and methods thereof

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4704029A (en) 1985-12-26 1987-11-03 Research Corporation Blood glucose monitor
US5205820A (en) * 1989-06-16 1993-04-27 Science, Incorporated Fluid delivery apparatus
US5100392A (en) 1989-12-08 1992-03-31 Biosynthesis, Inc. Implantable device for administration of drugs or other liquid solutions
US20030036746A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-20 Avi Penner Devices for intrabody delivery of molecules and systems and methods utilizing same
US6379324B1 (en) * 1999-06-09 2002-04-30 The Procter & Gamble Company Intracutaneous microneedle array apparatus
CA2399842C (en) * 2000-03-02 2006-11-14 Microchips, Inc. Microfabricated devices for the storage and selective exposure of chemicals and devices
US6689100B2 (en) 2001-10-05 2004-02-10 Becton, Dickinson And Company Microdevice and method of delivering or withdrawing a substance through the skin of an animal
US20050096516A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-05 Orhan Soykan Optical detector of organic analyte
US7341784B2 (en) 2004-09-10 2008-03-11 General Electric Company Light management film and its preparation and use
JP5254616B2 (ja) 2004-09-13 2013-08-07 クロノ セラピューティクス、インコーポレイテッド 生物学的同調性(biosynchronous)経皮的薬物送達
DE602006019153D1 (de) * 2005-12-23 2011-02-03 Unomedical As Injektionsvorrichtung
US20070244437A1 (en) 2006-03-31 2007-10-18 Luis Castillo Fluid delivery system with bulk container and pump assembly
GB0623395D0 (en) * 2006-11-23 2007-01-03 Renishaw Plc Port
FR2923151B1 (fr) 2007-11-02 2010-09-03 Commissariat Energie Atomique Dispositif de prelevement sanguin comportant au moins un filtre .
US20100256466A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Avraham Shekalim Metabolite Management System
AU2010313529A1 (en) 2009-10-30 2012-04-12 Duoject Medical Systems, Inc. Device and method for topical application of therapeutics or cosmetic compositions
WO2011116388A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Nanostar Health Corporation Body fluid sampling/fluid delivery device
CN202069931U (zh) 2011-04-19 2011-12-14 联和医疗器材股份有限公司 免针输液接头
CN107049243A (zh) * 2011-08-25 2017-08-18 微芯片生物科技公司 省空间的封闭装置及其制造方法
JP2015516246A (ja) 2012-05-16 2015-06-11 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 排出デバイス用の投薬インターフェース
US8708976B1 (en) * 2013-03-14 2014-04-29 Carefusion 303, Inc. Needleless connector with a tortuous fluid flow path
GB2517707B (en) 2013-08-28 2020-09-02 Pci Biotech As A device for light-induced rupture of endocytic vesicles to effect the delivery of an antigen
WO2015097251A2 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 Eric Chevalier Vibrating medical device for minimally invasive procedures
WO2017098055A1 (en) * 2015-12-11 2017-06-15 Seraip Ag Fluid interface device for delivering fluid to and/or withdrawing fluid from a patient

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201804889XA (en) 2018-07-30
CA3007876A1 (en) 2017-06-15
CA3007876C (en) 2023-12-12
AU2016368642A1 (en) 2018-07-05
CN108601892A (zh) 2018-09-28
SA518391779B1 (ar) 2022-06-16
RU2018125067A (ru) 2020-01-15
RU2744557C2 (ru) 2021-03-11
AU2021250871A1 (en) 2021-11-04
KR20180095567A (ko) 2018-08-27
BR112018011826B1 (pt) 2023-11-14
RU2018125067A3 (ja) 2020-02-18
US11110222B2 (en) 2021-09-07
EP3386563A1 (en) 2018-10-17
CN108601892B (zh) 2021-03-02
ZA201803837B (en) 2019-09-25
BR112018011826A2 (pt) 2018-12-04
JP6918366B2 (ja) 2021-08-11
EP3386563B1 (en) 2019-10-16
US20180361061A1 (en) 2018-12-20
WO2017098055A1 (en) 2017-06-15
US20220054749A1 (en) 2022-02-24
AU2021250871B2 (en) 2023-11-23
ES2767931T3 (es) 2020-06-19
DK3386563T3 (da) 2020-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220054749A1 (en) Fluid interface device for delivering fluid to and/or withdrawing fluid from a patient
US4705501A (en) Bi-directional, anti-reflux vascular access system
EP0930082B1 (en) Implantable access port
US10028692B2 (en) Adjustable connector, improved fluid flow and reduced clotting risk
US8535537B2 (en) Devices for and methods of monitoring a parameter of a fluidic sample by microdialysis
US20060178648A1 (en) Fast clear port
WO2009049823A1 (en) Catheter and methods of operating and manufacturing the same
TW201021869A (en) Venous access port assembly and method of assembly
JP2019205837A (ja) 経皮センサの幾何学的配置
US20080234563A1 (en) Device for and Method of Delivery and Removal of Substances in and From a Tissue or Vessel
US8882694B2 (en) Implantable three-way diaphragm valve
EP3178506A1 (en) Fluid interface device for delivering fluid to and/or withdrawing fluid from a pa-tient
WO2008048328A1 (en) Flow restrictor for infusion system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6918366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150