JP2018537179A - 手術器具の制限付き使用機構 - Google Patents

手術器具の制限付き使用機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2018537179A
JP2018537179A JP2018526838A JP2018526838A JP2018537179A JP 2018537179 A JP2018537179 A JP 2018537179A JP 2018526838 A JP2018526838 A JP 2018526838A JP 2018526838 A JP2018526838 A JP 2018526838A JP 2018537179 A JP2018537179 A JP 2018537179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surgical
surgical instrument
generator
instrument
override
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018526838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6862444B2 (ja
Inventor
グローネ・デビッド・シー
ダンジガー・ベンジャミン・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon LLC
Original Assignee
Ethicon LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon LLC filed Critical Ethicon LLC
Publication of JP2018537179A publication Critical patent/JP2018537179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6862444B2 publication Critical patent/JP6862444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • A61B2017/00482Coupling with a code
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • A61B2017/00486Adaptors for coupling parts with incompatible geometries
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320069Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic for ablating tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320071Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with articulating means for working tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320089Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic node location
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320094Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw additional movable means performing clamping operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320095Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw with sealing or cauterizing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0803Counting the number of times an instrument is used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0814Preventing re-use

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)

Abstract

ライフサイクルを通して手術器具を管理するためのシステム、デバイス、及び方法は、使用に基づくデバイスロックアウトを無効にし、使用に基づくロックアウトに近づいているデバイスのために通知を提供することを含む。手術器具と電源との間にインライン接続されたデバイスアダプタは、使用に基づくロックアウトにかかわらず、デバイスのEEPROMを変更して追加のデバイス使用を可能にするように構成することができる。今後の処置で有効期限切れデバイスを使用しようとする試みを回避するために、ユーザに、使用に基づくデバイスロックアウトが発生したことを確認させることを必要とする、通知及びユーザプロンプトを表示してもよい。

Description

様々な手術器具は、組織を(例えば、組織細胞内のタンパク質を変性させることにより)切断及び/又は封止するために超音波周波で振動するブレード要素を有するエンドエフェクタを含む。これらの器具は、電力を超音波振動に変換する圧電素子を含んでおり、それらの振動は音波導波管に沿ってブレード要素に伝達される。切断及び凝固の精度は、外科医の技術、並びに電力レベル、ブレードエッジ、組織引張、及びブレード圧力を調節することによって制御され得る。
超音波手術器具の例としては、HARMONIC ACE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC WAVE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC FOCUS(登録商標)Ultrasonic Shears、及びHARMONIC SYNERGY(登録商標)Ultrasonic Bladesが挙げられ、これらはいずれもEthicon Endo−Surgery,Inc.(Cincinnati,Ohio)製である。かかるデバイス及び関連する概念の更なる例は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる1994年6月21日発行の「Clamp Coagulator/Cutting System for Ultrasonic Surgical Instruments」と題された米国特許第5,322,055号、その開示が参照により本明細書に組み込まれる1999年2月23日発行の「Ultrasonic Clamp Coagulator Apparatus Having Improved Clamp Mechanism」と題された米国特許第5,873,873号、その開示が参照により本明細書に組み込まれる1997年10月10日出願の「Ultrasonic Clamp Coagulator Apparatus Having Improved Clamp Arm Pivot Mount」と題された米国特許第5,980,510号、その開示が参照により本明細書に組み込まれる2001年12月4日発行の「Blades with Functional Balance Asymmetries for use with Ultrasonic Surgical Instruments」と題された米国特許第6,325,811号、その開示が参照により本明細書に組み込まれる2004年8月10日発行の「Blades with Functional Balance Asymmetries for Use with Ultrasonic Surgical Instruments」と題された米国特許第6,773,444号、及びその開示が参照により本明細書に組み込まれる2004年8月31日発行の「Robotic Surgical Tool with Ultrasound Cauterizing and Cutting Instrument」と題された米国特許第6,783,524号に開示されている。
超音波手術器具の更なる例は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる2006年4月13日公開の「Tissue Pad for Use with an Ultrasonic Surgical Instrument」と題された米国特許出願公開第2006/0079874号、その開示が参照により本明細書に組み込まれる2007年8月16日公開の「Ultrasonic Device for Cutting and Coagulating」と題された米国特許出願公開第2007/0191713号、その開示が参照により本明細書に組み込まれる2007年12月6日公開の「Ultrasonic Waveguide and Blade」と題された米国特許出願公開第2007/0282333号、その開示が参照により本明細書に組み込まれる2008年8月21日公開の「Ultrasonic Device for Cutting and Coagulating」と題された米国特許出願公開第2008/0200940号、その開示が参照により本明細書に組み込まれる2009年4月23日公開の「Ergonomic Surgical Instruments」と題された米国特許出願公開第2009/0105750号、その開示が参照により本明細書に組み込まれる2010年3月18日公開の「Ultrasonic Device for Fingertip Control」と題された米国特許出願公開第2010/0069940号、その開示が参照により本明細書に組み込まれる2011年1月20日公開の「Rotating Transducer Mount for Ultrasonic Surgical Instruments」と題された米国特許出願公開第2011/0015660号、及びその開示が参照により本明細書に組み込まれる2012年2月2日公開の「Ultrasonic Surgical Instrument Blades」と題された米国特許出願公開第2012/0029546号、に開示されている。
いくつかの超音波手術器具は、関節運動シャフト部分を含み得る。かかる超音波手術器具の例は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる2014年1月2日公開の「Surgical Instruments with Articulating Shafts」と題された米国特許出願公開第2014/0005701号、及びその開示が参照により本明細書に組み込まれる2014年4月24日公開の「Flexible Harmonic Waveguides/Blades for Surgical Instruments」と題された米国特許出願公開第2014/0114334号に開示されている。
手術器具を用いて行われる処置の重大な特質の結果として、新たに製造された器具に加えて、以前に利用されている再利用可能な器具についても、その両方で極めて厳しい許容量を必要とする可能性がある。特定の手術器具が製造時にある仕様を満たす又は超え得る一方で、何回かの使用後に、通常の損耗によって、又は使用と使用との間での加熱殺菌の結果として生じた部品の膨張によって、その性能が劣化し得る。このような製品の製造者は、器具を廃棄すべき前の使用回数についてのガイドラインを提供することができるが、コストを意識するエンドユーザはこのようなガイドラインを無視し、エンドユーザ及び患者に対する安全性及び使用に関する問題を引き起こし得る。
これまでに外科装置のライフサイクル管理に対して様々なシステムが作られ使用されてきたが、本発明者(単数又は複数)より以前に、本明細書に記載される技術を作った者又はこれを用いた者は誰もいないと考えられる。
本発明は、特定の実施例に関する以下の説明を添付の図面と併せ読むことによってよりよく理解できるものと考えられ、添付の図面では、同様の参照番号は、同じ要素を特定している。
第1の例示的な手術器具の斜視図である。 第2の例示的な手術器具の側面図である。 事象に応答して発電機が表示する、例示的なインターフェースを示すフローチャートである。 事象に応答して発電機が表示する、追加の例示的なインターフェースを示すフローチャートである。 例示的なアダプタの斜視図である。 接続部品と関連付けて示される、例示的なアダプタの斜視図である。 2つの構成要素を接続する、図6のアダプタの斜視図である。 接続された手術器具の動作を修正するためにシステムが実行し得る、工程の例示的なセットのフローチャートである。 消耗された手術器具をユーザに通知するためにシステムが実行し得る、工程の例示的なセットのフローチャートである。
本技術の特定の実施例に関する以下の説明は、本技術の範囲を限定するために用いられてはならない。本技術の他の実施例、特徴、態様、実施形態、及び利点は、実例として本技術を実施するうえで想到される最良の態様の1つである以下の説明より当業者には明らかとなろう。理解されるように、本明細書に記載される技術は、いずれもその技術から逸脱することなく、他の異なる明らかな態様が可能である。したがって、図面及び説明は、限定的な性質のものではなく、例示的な性質のものと見なされるべきである。
本明細書に記載される教示、表現、実施形態、実施例などの任意の1つ以上のものを、本明細書に記載される他の教示、表現、実施形態、実施例などの任意の1つ以上のものと組み合わせることができる点も更に理解されよう。したがって、以下に述べられる教示、表現、実施形態、実施例などは、互いに対して個別に考慮されるべきではない。本明細書の教示に照らして、本明細書の教示を組み合わせることができる様々な適切な方法が、当業者には容易に明らかとなろう。かかる改変例及び変形例は、「特許請求の範囲」内に含まれるものとする。
本開示の明瞭さのために、「近位」及び「遠位」という用語は、本明細書では、手術器具の人間又はロボットの操作者に対して定義する。「近位」という用語は、手術器具の人間又はロボットの操作者により近く、かつ、手術器具の手術用エンドエフェクタからより離れた要素の位置を指す。「遠位」という用語は、手術器具の手術用エンドエフェクタにより近く、かつ、手術器具の人間又はロボットの操作者からより離れた要素の位置を指す。
I.例示的な超音波手術器具の概要
ここで図面を参照すると、図1は、例示的な手術器具(100)の斜視図を示している。本明細書に記載され、以下により詳細に記載されるように、器具(100)は、実質的に同時に、組織を切断し組織を封着又は接合するように動作可能である。また、器具(100)が、HARMONIC SYNERGY(登録商標)Ultrasonic Instrumentと種々の構造的及び機能的な類似性を有し得るように理解されたい。更に、器具(100)は、本明細書で引用され参照することによって本明細書に組み込まれる他の参考文献のうちのいずれかにおいて教示されるデバイスと、種々の構造的及び機能的な類似性を有し得る。
器具(100)は、外科用メスとして使用されるように構成されている。図1に示すように、この実施例の器具(100)は、ハンドルアセンブリ(104)と、シャフトアセンブリ(106)と、エンドエフェクタ(108)と、を備える。器具(100)の近位端は、超音波トランスデューサアセンブリ(102)がハンドルアセンブリ(104)に挿入されることによって超音波トランスデューサアセンブリ(102)を受容し、かつ超音波トランスデューサアセンブリ(102)と嵌合する。ハンドルアセンブリ(104)は、超音波トランスデューサアセンブリ(102)がネジ接続によりシャフトアセンブリ(106)内で音波導波管(図示せず)に連結されることができるように超音波トランスデューサ(102)を受容するように構成されているが、任意のその他の好適な形式の連結が用いられてもよい。図1に示すように、器具(100)は、超音波トランスデューサアセンブリ(102)と連結して、単一ユニットを形成してもよい。超音波トランスデューサアセンブリ(102)は、剛性の導波管のホーン(図示せず)の近位に位置する、1組の圧電素子(図示せず)を含む。圧電ディスクは、電力を超音波振動に変換するように動作可能であり、超音波振動は次に、音波導波管に沿って送信され、音波導波管は、既知の構成及び技術により、シャフトアセンブリ(106)を通ってエンドエフェクタ(108)のブレード(110)まで延在している。あくまで一例として、音響ドライブトレーンのこの部分は、本明細書に引用される様々な参考文献の様々な教示に従って構成され得る。
ブレード(110)は、音波導波管(図示せず)と一体式でもよく、単一ユニットとして形成されてもよい。いくつかの変形例において、ブレード(110)は、ネジ接続、溶接継ぎ手、及び/又はいくつかのその他の連結機構(単数又は複数)によって、導波管に接続され得る。ブレード(110)の遠位端は、組織による負荷が音響アセンブリに加えられていないとき、好ましい共振周波数fに音響アセンブリを同調させるために、導波管及びブレード(110)に沿って伝達される超音波振動に関連するアンチノードに対応する長手方向位置に、又はその近くに配置される。ブレード(110)の遠位端は、トランスデューサアセンブリ(102)への通電時に、例えば55,500Hzの所定の振動周波数fにて、ピーク間が例えば約10〜500マイクロメートルの範囲、恐らく約20〜約200マイクロメートルの範囲で実質的に長手方向(x軸に沿って)に移動するように構成されている。ブレード(110)の遠位端はまた、x軸方向の動きの約1〜約10%だけy軸方向にも振動し得る。トランスデューサアセンブリ(102)が通電されたときのブレード(110)の移動は、代わりに任意のその他の好適な特性を有し得ることは言うまでもない。超音波ブレード(110)が起動状態にある(即ち、超音波振動している)とき、超音波ブレード(110)は、組織を効果的に切開し封止するように動作可能である。
トランスデューサアセンブリ(102)は、発電機(112)から電力を受ける。特に、トランスデューサアセンブリ(210)は、発電機(112)のソケットアセンブリ(116)に接続されたアダプタ(114)及びケーブル(120)を介して発電機(112)に連結される。ソケットアセンブリ(116)は、手術器具(100)を発電機(112)に接続するための電力及び/又はデータの入出力を提供する。本実施例の発電機(112)は、ディスプレイ(118)を更に含む。ディスプレイ(118)は、発電機(112)及び取り付けられている任意の手術器具(100)に関する情報を提供する。いくつかの変形例において、ディスプレイ(118)は、ユーザが発電機(112)の様々な設定を変更することを可能にするための制御手段又はインターフェースを更に提供する。発電機(112)は、電源と、トランスデューサアセンブリ(102)による超音波振動の生成に特に適したトランスデューサアセンブリ(102)への電力プロファイルを提供するように構成された制御モジュールと、を更に含む。
単に例として、発電機(112)は、Ethicon Endo−Surgery,Inc.(Cincinnati,Ohio)より販売されているGEN11又はGEN300を備えてもよい。追加的に又は代替的に、発電機(112)は、その開示が参照によって本明細書に組み込まれる2015年3月24日発行の「Surgical Generator for Ultrasonic and Electrosurgical Devices」と題された米国特許第8,986,302号の教示の少なくとも一部に従って構築することができる。発電機(112)がとり得る更に他の好適な形態、並びに発電機(112)が提供し得る種々の機構及び操作性は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかになるであろう。アダプタ(114)はまた、特定の手術器具(100)と発電機(112)の特定のソケット(116)との間のより広い互換性を提供することができ、かつ以下に更に詳細に記載するように、追加の機能をも有効化することもできる。
図2は、別の例示的な手術器具(200)の側面図を示す。器具(200)は、実質的に同時に、組織を切断し、組織を封着又は接合するように動作可能である。また、器具(200)は、HARMONIC ACE(登録商標)Ultrasonic Shearsと種々の構造的及び機能的な類似性を有し得ることも理解されたい。更に、器具(100)は、本明細書で引用され参照することによって本明細書に組み込まれる他の参考文献のうちのいずれかにおいて教示されるデバイスと、種々の構造的及び機能的な類似性を有し得る。
器具(200)は、外科用はさみとして使用されるように構成されている。本実施例の器具(200)は、ハンドルアセンブリ(202)と、シャフトアセンブリ(212)と、エンドエフェクタ(214)と、を備える。ハンドルアセンブリ(202)は、ピストルグリップ(208)と、一対のボタン(126)と、を含む本体(204)を備える。ハンドルアセンブリ(202)はまた、ピストルグリップ(208)に向かうように、またそれから離れるように枢動可能なトリガ(206)も含む。しかしながら、鉛筆グリップ構成又はハサミグリップ構成を含むがこれらに限定されない、種々のその他の好適な構成を用いてもよいことを理解されたい。超音波トランスデューサアセンブリ(210)は、ハンドルアセンブリ(202)の本体(204)から近位に延在する。トランスデューサアセンブリ(210)は、ソケットアセンブリ(116)に接続されたアダプタ(114)及びケーブル(220)を介して、発電機(112)に連結される。トランスデューサアセンブリ(210)は発電機(112)から電力を受け、その電力を、圧電素子を介して超音波振動に変換する。図2に示す実施例の発電機(112)は、図1に示す実施例の発電機(112)と同じである。発電機(112)がとり得る他の好適な形態は、本明細書の教示に鑑みて当業者には明らかとなろう。
エンドエフェクタ(214)は、超音波ブレード(216)と枢動クランプアーム(218)とを含む。クランプアーム(218)はトリガ(206)と連結され、その結果、クランプアーム(218)は、ピストルグリップ(208)に向かうトリガ(206)の枢動に応答して、超音波ブレード(216)に向かって枢動可能となり、また、クランプアーム(218)は、ピストルグリップ(208)から離れるようなトリガ(206)の枢動に応答して、超音波ブレード(216)から離れるように枢動可能となる。本明細書の教示を考慮すれば、クランプアーム(218)をトリガ(206)と連結させ得る様々な好適な手段が当業者に明らかとなるであろう。
本実施例のブレード(216)は、特に組織がクランプアーム(218)とブレード(216)との間に圧迫されているとき、超音波周波数で振動して組織を効果的に切開し封止するように動作可能である。ブレード(216)は、音響ドライブトレーンの遠位端に位置付けられている。この音響ドライブトレーンは、トランスデューサアセンブリ(210)と音波導波管(図示せず)とを含む。トランスデューサアセンブリ(210)は、剛性の音波導波管のホーン(図示せず)の近位に位置する、1組の圧電素子(図示せず)を含む。圧電ディスクは、電力を超音波振動に変換するように動作可能であり、超音波振動は次に、音波導波管に沿って送信され、音波導波管は、既知の構成及び技術により、シャフトアセンブリ(212)を通ってブレード(216)まで延在している。あくまで一例として、音響ドライブトレーンのこの部分は、上記の教示及び/又は本明細書に引用される様々な参考文献の様々な教示に従って構成され得る。超音波ブレード(216)が起動状態にある(すなわち、超音波振動している)とき、超音波ブレード(216)は、特に組織がクランプアーム(218)と超音波ブレード(216)との間にクランプされているときに、組織を効果的に切開し封止するように動作可能である。
図1〜図2に示す器具(100、200)は、発電機(112)及びアダプタ(114)と共に使用され得る器具の単に例示的な実施例である。あくまで一例として、いずれかの器具(100、200)も、本明細書に引用される様々な文献のうちのいずれかの教示に従って修正及び動作可能であり得る。好適な器具の他の実施例は、本明細書の教示を考慮することで当業者に明らかとなろう。
II.例示的なアダプタの概要
図5は、手術器具(100、200)を発電機(112)に接続するように構成されたアダプタアセンブリ(504)を示している。アダプタアセンブリ(504)は、上記のアダプタ(114)がとり得る形態の一例であることを理解されたい。アダプタアセンブリ(504)は、様々な形状を有するコネクタアセンブリが、手術用発電機(112)のソケットアセンブリ(116)に電気的に連結されることを可能にする。すなわち、アダプタアセンブリ(504)を用いて、単一のソケットアセンブリ(116)を、様々な種類のコネクタアセンブリを有する種々の手術器具と連結させることができる。示す実施例では、アダプタアセンブリ(504)は、コネクタアセンブリ(500)を有する手術器具(100、200)を収容するように構成されている。コネクタアセンブリ(500)は、ケーブル(502)を介してトランスデューサアセンブリ(102、210)に連結されている。認識されるように、アダプタアセンブリの他の変形例は、図5に例示されるものとは異なるコネクタアセンブリを有する手術器具を収容し得る。また、この実施例のケーブル(502)は、上記のケーブル(120、220)を代表する役目をすると捉えられてもよいことも理解されたい。
図6は、非限定的な一実施例による、アダプタアセンブリ(504)が手術用発電機(112)のソケットアセンブリ(116)に挿入された後のアダプタアセンブリ(504)を図示する。図7は、アダプタアセンブリ(504)に挿入された後のコネクタアセンブリ(500)を示す。したがって、それぞれが異なる形状を有する様々なコネクタアセンブリ(500)を、手術用発電機(112)と共に使用することができる。
図5に示すように、本実施例のアダプタアセンブリ(504)は、突出部(508)を含む遠位部分(506)を有する。突起部(508)は、手術用発電機(112)のソケットアセンブリ(116)に挿入されるように構成されている。アダプタアセンブリ(504)はまた、空洞512を画定する近位部分510をも有する。例示される実施例では、中央部分(514)は空洞(512)内に位置し、コネクタアセンブリ(500)を受容するように構成されている。アダプタアセンブリ(504)は、ソケットアセンブリ(116)、コネクタアセンブリ(500)、及びケーブル(502)を介して、発電機(112)からトランスデューサアセンブリ(102、210)へと電力を伝達可能にする導電性素子を含む。いくつかの変形例では、アダプタアセンブリ(504)は、ソケットアセンブリ(116)、コネクタアセンブリ(500)、及びケーブル(502)を介して、発電機(112)と器具(100、200)との間でデータを通信することを可能にする導電性素子を更に含む。アダプタアセンブリ(504)は、その開示が参照によって本明細書に組み込まれる2015年3月24日発行の「Surgical Generator for Ultrasonic and Electrosurgical Devices」と題された米国特許第8,986,302号の教示の少なくとも一部に従って、更に構築及び動作可能とすることができる。アダプタアセンブリ(504)を構築し動作可能とし得る他の好適な方法は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかとなるであろう。
本実施例のアダプタアセンブリ(114、504)はコネクタアセンブリ(500)と発電機(112)との間に介在して示されているが、アダプタアセンブリ(114、504)の変形が他の位置に代替的に位置してもよいことを理解されたい。あくまで一例として、アダプタアセンブリ(114、504)の変形は、ケーブル(502)とトランスデューサアセンブリ(102、210)との間に位置することができる。アダプタアセンブリ(114、504)の少なくともいくつかの構成要素及び/又は機能を組み込むことができる他の好適な位置は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかとなるであろう。
III.デバイスのライフサイクルを管理するための方法
いくつかの変形例では、手術器具(100、200)は、例えば使用カウンタを含む、ある動作データを格納する電気的に消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM)を含むことができる。いくつかのこのような変形例では、EEPROMは、超音波トランスデューサアセンブリ(102、210)内に含まれてよい。あるいは、EEPROMは、器具(100、200)のハンドルアセンブリ(104)又は本体(204)内に含まれてもよく、他の位置であってもよい。使用カウンタは、手術器具(100、200)の合計使用回数(例えば、トランスデューサアセンブリ(102、210)が作動された回数)、手術器具(100、200)が使用された外科処置の回数、手術器具(100、200)の合計使用期間、及び/又は手術器具の他の使用関連特性を追跡するように構成することができる。本実施例ではEEPROMを使用して使用カウンタを提供しているが、種々のメモリ素子を使用して使用カウンタを提供してもよいことを理解されたい。
手術器具(100、200)が手術用発電機(112)に接続されているとき、発電機(112)は、手術器具(100、200)の使用カウンタがある使用回数、合計使用期間、作動回数などを超えない場合にのみ、手術器具(100、200)に電力を供給するように構成することができる。このように、製造者は出荷時から手術器具(100、200)の使用回数を制限して、器具(100、200)が無制限に再使用されることを防止することができ、過使用による機械的故障の関連リスクを防ぐことができる。器具(100、200)レベルで使用に基づくロックアウトを提供することに利点はあるものの、リファビッシュされたデバイス、非常事態、機器故障試験、及び同様の状況の場合に不都合が生じる可能性がある。更に、器具(100、200)の有効期限が切れた後(即ち、器具(100、200)の使用が閾値を超えた後)に継続使用を可能にするEEPROMの再プログラミング及び再調整は、エンドユーザ及び製造者にとって不都合かつ高価であり得る。
アダプタアセンブリ(114、504)は、様々な発電機(112)と手術器具(100、200)との間で柔軟な互換性を提供するのに加え、製造者がエンドユーザへのEEPROMの再プログラミング能力を制限して提供することを可能にすることができる。いくつかの変形例では、アダプタアセンブリ(114、504)は、アダプタアセンブリ(114、504)内にオーバーライドデバイスを含んでもよく、オーバーライドデバイスは、手術器具(100、200)内にEEPROMを再プログラムするために使用され得るメモリ及び/又はプロセッサを含むことができる。アダプタアセンブリ(114、504)を介して発電機(112)に取り付けられると、オーバーライドデバイスは、発電機(112)と手術器具(100、200)との間でデータ及び電力接続と整列して配置され、EEPROMを手術器具(100、200)から取り外し手動で再プログラム又は再調整する必要なく、EEPROMに上書きされるデータ又は情報を伝えることができる。器具(100、200)内でEEPROMを再プログラミングする能力を提供するために使用され得るアダプタアセンブリ(114、504)に組み込まれ得る様々な適切な構造上の構成部品及び制御アルゴリズムは、本明細書における教示を考慮すれば当業者には明らかとなろう。同様に、アダプタアセンブリ(114、504)を介してそのような操作性を提供するために発電機(112)に組み込むことができる様々な好適な構成要素及び制御アルゴリズムは、本明細書における教示を考慮すれば当業者には明らかとなろう。
図8は、アダプタアセンブリ(114、504)を介して接続された手術器具(100、200)の動作を修正するためにシステムが実行することができる例示的な工程のセットのフローチャートを示す。手術器具(100、200)がアダプタアセンブリ(114、504)を介して発電機(112)に取り付けられたとき(ブロック800)、アダプタアセンブリ(114、504)内のオーバーライドデバイスの構成に応じて1つ以上の動作が生じ得る。オーバーライドデバイスがEEPROM(ブロック802)に追加のデバイス使用を追加するように構成されている場合、アダプタアセンブリ(114、504)とコネクタアセンブリ(500)との間で接続が確立されると(ブロック800)、オーバーライドデバイスは内部のオーバーライドカウンタを更新し得る(ブロック804)。オーバーライドカウンタは、オーバーライドデバイスが無制限の回数使用されることを防止するために用いることができる。そのため、例えば、オーバーライドカウンタがある数に達すると、更なる手術器具(100、200)に使用を追加することが防止される(ブロック802)。更に、手術器具(100、200)のEEPROMはオーバーライドデバイスから信号のセットを受信し、これによって使用カウンタが更新され(ブロック806)、このことを受けて、発電機(112)によって知覚される器具(100、200)の検出可能な使用を減少させる。
一例として、器具(100)が未使用状態で購入され、最初に使用ゼロを示す使用カウンタを有するEEPROMを含むと仮定する。次に、器具(100)は様々な処置中に10回使用され、使用カウンタは現在10回の使用を示す。器具(100)に追加の使用を追加するように構成されているアダプタアセンブリ(114、504)に接続されているとき、使用カウンタはゼロに戻されてもよく(ブロック806)、又は5回の使用などの設定された量、若しくは任意のその他の望ましい使用回数だけ減少されてもよい。本実施例におけるアダプタアセンブリ(114、504)自体は、1つのオーバーライドカウンタを有する。発電機(112)が、10回の使用後に器具(100)をロックアウトモードにするように構成されている場合、使用カウンタが10回使用されたことを示したときには、器具(100)は機能しない。しかし、アダプタアセンブリ(114、504)によって使用カウンタが減少された後(804)は、発電機(112)は器具(100)が10回未満でしか使用されていないことを検知し、使用カウンタが再び10に達するまで、ある数の追加の使用を可能にする。EEPROMを修正するために用いる場合(ブロック806)、アダプタアセンブリ(114、504)のオーバーライドカウンタはゼロに減少され(804)、その結果、アダプタアセンブリ(114、504)が更なる手術器具(100、200)に取り付けられた場合、アダプタアセンブリ(114、504)は使用を追加できなくなる(ブロック802)。
いくつかの変形例では、オーバーライドデバイスは、特定の手術器具(100、200)がEEPROMを一度しか更新できないようにする(ブロック806)ように修正された手術器具(100、200)の内部マッピングを維持するように、更に構成され得る。そのため、例えば、特定のアダプタアセンブリ(114、504)が、追加使用を許可するように5つの手術器具(100、200)でそれらのEEPROMの更新を可能とする(ブロック806)ように構成されている場合、アダプタアセンブリ(114、504)は、EEPROMが更新される際にEEPROMから独自の識別子を引っ張ってくることによって、アダプタアセンブリ(114、504)が使用されている各手術器具(100、200)のシリアル番号の内部リストを維持することができる。このように、アダプタアセンブリ(114、504)の製造者は、1つの手術器具(100、200)の使用を5回許可して危険な過使用を潜在的に可能とするように使用されるのではなく、5つの異なる手術器具(100、200)の使用を可能にするように、アダプタアセンブリ(114、504)が使用されるようにすることができる。
新しい及び再調整されたデバイスのライフサイクルは上述のように管理されてもよいし、又はそれに加えて若しくは代替的に、異なる方法で管理されてもよい。いくつかのアダプタアセンブリ(114、504)は、アダプタアセンブリ(115、504)に取り付けられた(ブロック800)手術器具(100、200)の工場出荷時リセットを実行する(ブロック808)ように構成されてもよい。これは、使用を追加する(ブロック802)のと同様に機能するが、取り付けられた器具(100、200)のEEPROMを工場出荷時状態に戻し(ブロック812)、そうすることで、器具(100、200)の使用カウンタを工場出荷状態にまで減少させる。オーバーライドデバイスは、オーバーライドカウンタを維持し、各工場出荷時リセット時にオーバーライドカウンタを更新して(ブロック810)無制限の逆戻りを防止するように構成されてもよい。またオーバーライドデバイスを、このように元に戻された、独自に識別された手術器具(100、200)の内部マッピングを維持するように構成して、危険な過使用を結果として引き起こし得る同一器具(100、200)での無制限の逆戻りを防止してもよい。
オーバーライドデバイスの付加的な使用としては、手術器具(100,200)の無限使用を可能にし(ブロック814)、そのEEPROMの使用カウンタを完全にオーバーライドする(ブロック816)ことが挙げられる。このアプローチは、製造者又は認証機関が器具(100、200)の性能の境界線を、使用カウンタロックアウトに拘束されることなく試験したいという試験状況において有用であり得る。オーバーライドデバイスの更に別の使用としては、手術器具(100、200)のEEPROMを上書きするのではなく、全ての追加の使用をオーバーライドデバイス自体で管理することが挙げられる。これは、アダプタアセンブリ(114、504)のオーバーライドデバイスを、取り付け(ブロック800)の際に限られた数の手術器具(100、200)と対にし、各対の手術器具(100、200)のリスト及び許可された追加使用数を維持する(ブロック820)ように構成することによって、実現され得る。このように、対をなす手術器具(100、200)のEEPROMは変更されないが、アダプタアセンブリ(114,504)自体が、アダプタアセンブリ(114、504)が対をなしている各手術器具(100、200)、及び各対の器具(100、200)が許可された追加使用の数を識別することができる。
オーバーライドデバイス自体がマッピングを管理しているので(ブロック820)、管理されたマッピング(820)が対をなす手術器具(100、200)の追加使用を可能とする限りは、対をなす手術器具(100、200)のEEPROMは上書きされ(816)機能することが許容される。これは、特定のEEPROMが、例えば限られた書き換え能力しか有さないか、又は書き換え後にデータ破壊される傾向がある場合に有利であり得る。加えて、この機構は、第1の製造者からの発電機(112)と第2の製造者からの手術器具(100、200)との間で、例えば、第2の製造者が、発電機(112)が予期するような様態でデバイス使用を追跡しない場合に、限定された互換性を可能にするために使用し得る。例えば、第2の製造者からの手術器具(100,200)は、EEPROM内に、第1の製造者からの発電機(112)が手術器具(100、200)の動作を許可する前に確認する使用特性を格納していない可能性がある。デバイスマッピング(820)を格納するアダプタアセンブリ(114、504)は、予期されるEEPROMの使用内容を有していなくても、限られた数の非対応の手術器具(100、200)を機能させることを許容し得る。
いくつかの変形例では、EEPROMの更新(ブロック806)又は逆戻り(ブロック812)の際、EEPROMは追加データを有して書き込まれてよい。例えば、EEPROM内に、更新(ブロック806)又は逆戻り(ブロック812)の際、工場出荷時状態以降にEEPROMが1回以上書き換えられたことを示す書き換えフラグを設定してもよい。この書き換えフラグは、アダプタアセンブリ(114、504)が取り付けられ(ブロック800)、使用を追加しようとする(ブロック802)又は工場出荷時リセットを行う(ブロック808)今後の機会にて検知され得、動作を完了させないように防止することができる。これは、特定の器具(100、200)の無制限な再利用を防止するために使用することができ、オーバーライドデバイスによって内部に維持されている書き換えられた器具(100、200)の記録に追加的に又はそれと代替的に使用することができる。
いくつかの変形例では、アダプタアセンブリ(114、504)及び一体化されたオーバーライドデバイスは、外部システムと通信してデータの管理を補助するように構成されてもよい。例えば、アダプタアセンブリ(114、504)は、WiFiのような無線通信能力を含んでもよく、マイクロUSBのような有線通信能力が組み込まれてもよく、又はそれ自体がそのような通信能力を組み込むドッキングデバイスと対になっていてもよい。別の単なる例示的な実施例として、このような通信能力を発電機(112)に組み込んでもよい。オーバーライドデバイスが手術器具(100、200)と接続する、EEPROMを更新する(ブロック806)若しくは逆戻りさせる(ブロック812)、又はデバイスと対をなし(ブロック818)使用マッピングを維持する(ブロック820)ために使用されると、アダプタアセンブリ(114、504)及び接続されている手術器具(100、200)の種々の現実世界での使用を表す潜在的に有用なデータを生成し、格納する。
例えば、外部サーバと通信するアダプタアセンブリ(114、504)は、アダプタアセンブリ(114、504)が取り付けられている手術器具(100、200)の特定のシリアル番号、EEPROMが更新された又は修正された手術器具(100、200)、そのような事象の発生時間及び日付、そのような事象の位置などを識別するデータを提供することができる。このような情報は、特定の手術器具(100、200)を追跡し、製造者により推奨されていない様態で(例えば、EEPROMを複数回更新することによって)使用されていないかを判定する際に有用となり得、紛失又は盗難された手術器具(100、200)を追跡することができ、特定のユーザが追加の手術器具(100、200)又はアダプタアセンブリ(114、504)を購入する必要がある場合、及びその他の同様の情報を検知することができる。これは、例えば、アダプタアセンブリ(114、504)のオーバーライドカウンタがゼロに減少された場合に、アダプタアセンブリ(114、504)を遠隔的に「再充電」する機会を追加的に提供することができる。このような状況において、アダプタアセンブリ(114、504)は外部システムに接続することができ、相互作用又は他の事象に基づいて、そのオーバーライドカウンタを減少又は増大させて、追加のオーバーライドを可能にしてもよい。
使用を追加する(ブロック802)及び無制限での使用を可能とする(ブロック814)など、手術器具の単一の使用又は複数の使用が議論されるとき、それは手術器具(100、200)の完全な使用と、手術器具(100、200)の特定の機構の選択的な有効化と、の両方を含み得ることを理解されたい。例えば、手術器具(100、200)のいくつかの変形例は、基本機能及び高度機能を提供し得る。例えば、基本機能又は基本動作モードは、ボタンの作動及び/又は器具(100、200)の他のユーザ入力機構に応答して、一貫した電力レベルで組織に超音波エネルギーの持続的な送達を提供することができる。高度機能又は高度動作モードは、感知された組織状態(例えば、組織温度、組織インピーダンスなど)に基づいてリアルタイムで変化する電力レベルでの超音波エネルギーの適応的送達を提供することができる。このような変動する機能又は動作モードが利用可能である場合、アダプタ(114)は、基本機能のみがある特定の回数の使用のために復元されるように、使用カウンタを修正するように構成されてもよく、又は2つの機構セット間で、特定の数の総使用又は個別使用について、基本機能及び高度機能の少なくともいくつかの態様を復元するように使用カウンタを修正する一方で、適応機能性の少なくともいくつかの他の態様の使用を防止するように構成されてもよい。これは、例えば、デバイスの再調整及び再使用がデバイスの基本機能に関して安全であると判定され得るのに対して、高度又は適応的機構は、新品の手術器具(100、200)でのみ検証可能に安全であると判定され得る場合に有用であり得る。これはまた、例えば、手術器具(100、200)が、適応性切削機能など、特定の機能を許容するように元々は構成されておらず、後になってその手術器具(100、200)が適応性切削機能を安全に実施できることが判定されたものの、発電機(112)が、手術器具(100、200)がその機能をサポートするための構成を欠いていると判定したために、その機能を行うことができない場合にも有用であり得る。この状況では、アダプタ(114)は、手術器具(100、200)のEEPROMを修正して問題の機能をサポートするようにする、又は手術器具(100、200)と発電機(112)との間の通信をオーバーライドしてその機能がサポートされ得るようにしてもよい。部分的又は完全に有効化されている手術器具(100、200)の機構の他の実施例は、本明細書の開示によって明らかとなるであろう。
図9は、消耗された手術器具(100、200)をユーザに通知するためにシステムが実行し得る工程の例示的なセットのフローチャートを示す。図9の工程は、上記のアダプタアセンブリ(114、504)と連動して、又は独立して実行することができる。手術器具(100、200)が取り付けられたとき(ブロック900)、発電機(112)は手術器具(100、200)のEEPROMにアクセスし、使用カウンタに基づいて、使用に基づくロックアウトモードが有効化される前に、手術器具(100、200)が最終使用にある又はそれに近づいているかどうかを判定することができる(902)。取り付けられている器具(100、200)が最終使用時にない又はそれに近づいていない場合には(ブロック902)、警告は起きず(ブロック904)、通常動作となる。取り付けられている器具(100、200)が最終使用にあれば(ブロック902)、発電機(112)は、ディスプレイ(118)又は発電機(112)の別のデバイスを介して、先制警告を与えてもよい。先制警告は視覚的又は聴覚的インジケータであってよく、いくつかの場合には、文字又は可聴説明を提供してもよい。
器具(100、200)の使用が完了すると(ブロック908)、器具(100、200)の電源が落ちること又は切断により示されるように、器具(100、200)及び/又は発電機(112)は、ユーザに器具(100、200)の最終使用が起きたことを知らせる1つ以上の追加動作を実行してよい。これらの動作は、例えば、発電機(112)又は器具(100、200)のディスプレイを介して、最終使用が起こり器具(100、200)の有効期限が切れたことを示す通知を表示することを含むことができる(ブロック910)。このような通知はまた、タッチスクリーンディスプレイ(例えば、ディスプレイ(118)上)にボタンを表示するかそこにプロンプトを出して、ユーザにボタンにタッチさせる又は他の方法で通知を確認させることを必要としてもよい(ブロック912)。別の動作は、発電機(112)、手術器具(100、200)、又はその両方から、可聴通知を発することを含むことができる。可聴警告は間欠的なビープ又は音であってもよく、あるいは手術器具(100、200)の有効期限が切れたことを説明する自動化された音声メッセージであってもよい。このようなビープ、音、又は音声は、発電機(112)又は手術器具(100、200)の追加のボタンが作動されて警告が確認されたことを示すまで継続されてよい。別の動作としては、器具(100、200)の有効期限が切れたことを、発電機(112)又は手術器具(100、200)のLED若しくは他の視覚的識別子が点灯する、点滅する、又は他の方法で視覚的に示す視覚的警告(ブロック916)を挙げることができる。視覚的警告(ブロック916)は、ユーザがボタンを押して警告を確認するまで継続してよい。
手術器具(100、200)の使用及び有効期限に関する先制及び後続警告は、手術器具(100、200)がその時点で必要となっているときに既に有効期限が切れていることを発見するのではなく、ユーザに手術器具(100、200)の差し迫った使用期限を考慮させることができるため、手術器具(100、200)のユーザにとって有用であり得る。例えば、記載の警告がないと、手術器具(100、200)は外科処置に使用され得、その使用カウンタが増分され、結果的に手術器具(100、200)が外科処置の終了時に有効期限切れとなるが、手術器具(100、200)の電源を落とすとき又が発電機(112)から切断されたときに有効期限切れの通知が行われない。有効期限が切れた手術器具(100、200)は、廃棄されるか有効期限切れのデバイス用の保管エリアに配置されるのではなく、その後の外科処置のために消毒され、準備され得る。その後の外科処置中に、手術器具(100、200)は発電機(112)に接続され、その時に初めてユーザはその手術器具(100、200)が期限切れであることを発見し、そのことで使用可能な手術器具(100、200)が配置されて準備されるまで処置に遅延を生じさせてしまう。
発電機(112)及び/又は手術器具(100、200)を、図9の工程を行うように構成することによって、非効率かつ潜在的に危険である、器具(100、200)の有効期限切れに対して適切に反応する能力のなさを解消することができる。使用カウンタがロックアウトモードにさせ前に、上記と同じ手術器具(100、200)を処置の最終使用で使用されることを想定すると、手術器具(100、200)が発電機(112)に取り付けられたとき、手術器具(100、200)が最終使用分にあることが判定される(902)。発電機(112)のディスプレイ(118)を介して、手術器具(100、200)には1回分の使用しか残っておらず、よって、現在の外科処置後に有効期限切れとなることを示す通知を表示してもよい。外科処置の後、手術器具(100、200)の電源が落とされるか発電機(112)から切断されると、発電機(112)は、ディスプレイ(118)を介して追加のメッセージ又は通知を表示し、手術器具(100、200)の有効期限が切れており適切に対応されなければならないことが説明される。発電機(112)は、有効期限の切れた手術器具(100、200)が適切に対応されたことをユーザから確認する(912)まで、この通知を表示し続け、更なる使用を防止することができる。加えて、可聴音(914)又は点滅LED(918)のインジケータを手術器具(100、200)で作動させ、デバイスの電源が落とされた後、又は発電機(112)から切断された後に継続させてもよい。可聴音又は点滅LEDは、手動確認されるまで、又は手術器具(100、200)内の電池若しくはコンデンサなどの動力がなくなるまで継続してもよい。このように、間もなく有効期限が切れる手術器具(100、200)のユーザには、いくつかは動作を必要とするが、手術器具(100、200)の有効期限が切れたことを確認し、手術器具(100、200)の無駄な後処理活動を回避し、かつ続く処置中における、有効期限切れしている手術器具(100、200)に潜在的に危険に依存することを回避する、いくつかの機会が与えられる。
図3及び図4は、図9との関連において上記の通知機能を提供するために実行され得る、例示的なインターフェース及び工程を示す。図3を参照すると、発電機(112)のディスプレイ(118)は最初に、手術器具(100、200)が発電機(112)に取り付けられている間、発電機(112)及び手術器具(100、200)の通常動作のための情報及び制御を有する操作インターフェース(300)を示し得る。手術器具(100、200)が発電機(112)から引き抜かれる(ブロック302)と、発電機(112)は手術器具(100、200)のEEPROMの使用カウンタからのデータを調査し、有効期限が切れているかどうかを判定する(ブロック304)。発電機(112)が、最近取り外された手術器具(100、200)の有効期限が切れていると判定すると(ブロック304)、発電機(112)は、有効期限切れした手術器具(100、200)に適したインターフェース通知を、ディスプレイ(118)を介して生成する。
例えば、器具(200)の場合、トランスデューサアセンブリ(210)は、ある回数再使用されるように構成されており、器具(200)の残りは、一回(又はその他の回数)だけ使用されるように構成されている。ディスプレイ(118)は、器具(200)の有効期限が切れたことを示す通知(306)を示し、操作者にトランスデューサアセンブリ(210)を廃棄するか交換するように忠告する。この通知(306)は、トランスデューサアセンブリ(210)のグラフ表示を含む。いくつかの変形例では、器具(200)の異なる部分は、異なる回数で再使用可能である。このような変形例では、ディスプレイ(118)は、その最大使用回数に達した特定の構成要素のグラフ表示を用いて通知(306)を提供し得る。ディスプレイ(118)はまた、グラフ表示に伴う文字を提供してもよく、文字は有効期限切れした構成要素が最大使用回数に達したことをユーザに忠告し、ユーザに有効期限切れした構成要素を交換するように指示することができる。
同様に、器具(100)の場合、トランスデューサアセンブリ(102)は、ある回数再使用されるように構成されており、器具(100)の残りは、一回(又はその他の回数)だけ使用するように構成されている。ディスプレイ(118)は、器具(100)の有効期限が切れたことを示す通知(308)を示し、操作者にトランスデューサアセンブリ(102)を廃棄するか交換するように忠告する。この通知(308)は、トランスデューサアセンブリ(102)のグラフ表示を含む。いくつかの変形例では、器具(100)の異なる部分は、異なる回数で再使用可能である。このような変形では、ディスプレイ(118)は、その最大使用回数に達した特定の構成要素のグラフ表示を用いて通知(308)を提供し得る。ディスプレイ(118)はまた、グラフ表示に伴う文字を提供してもよく、文字は有効期限切れした構成要素が最大使用回数に達したことをユーザに忠告し、ユーザに有効期限切れした構成要素を交換するように指示することができる。
通知(306、308)はまた、ユーザが期限切れデバイス通知(306、308)を受信したことを確認する(310)ために、次の使用の前にユーザがディスプレイ(118)又は発電機(112)と対話することを必要とする「OK」又は「次」ボタンのようなプロンプトを有することができる。確認を受信すると(ブロック310)、発電機(112)は、その発電機(112)が異なる手術器具(100、200)を用いて次の使用の準備ができていることを示す非操作インターフェース(312)を表示し得る。図3に関連して記載される方法で動作すると、発電機(112)との使用後に手術器具(100、200)の有効期限が切れると、発電機(112)は、動作状態に戻る前に手術器具(100、200)の有効期限が過ぎていることをユーザに認知させることが必要になる。
図4を参照すると、発電機(112)のディスプレイ(118)は、発電機(112)のシャットダウン直前に、最初に非操作インターフェース(400)を示してもよい。発電機(112)の電源が切られると(402)、発電機(112)は、現在有効期限切れになっているいずれかの手術器具(100、200)が最近使用されたかどうかを判定する(404)。これは、発電機(112)が最後に電源を入れられた以降に取り付けられた器具(100、200)の発電機(112)の記録を調査し、これらの器具(100、200)のいずれかのEEPROMが、器具(100、200)に1回分の使用しか残っていないことを示すかどうかを調査することで、行うことができる。現在有効期限切れであるいずれかの器具(100、200)が使用された場合(ブロック404)、発電機(112)は、現在有効期限切れの器具(100、200)又は構成要素を説明する適切な通知を表示し得る。例えば、器具(200)が使用され現在有効期限切れである場合、ディスプレイ(118)は上記の通知(306)と同様の通知(406)を表示してもよい。器具(100)が使用され現在有効期限切れである場合、ディスプレイ(118)は、上記の通知(308)と同様の通知(408)を表示してもよい。
通知インターフェース(406、408)はまた、通知を確認するためにディスプレイ(118)と対話するためのボタン又はプロンプトを含んでもよく、発電機(112)は、ユーザから確認を受信するまで(ブロック410)、シャットダウンを遅らせてもよい。確認を受信すると(ブロック410)、発電機(112)はシャットダウンインターフェースを表示してよい(412)。図4に関連する上記の様態で動作すると、発電機(112)との使用後に手術器具(100、200)の有効期限が切れたときには、発電機(112)は、シャットダウン前に器具(100、200)の有効期限が現在切れていることをユーザに認知させる必要がある。
IV.例示的な組み合わせ
以下の実施例は、本明細書の教示を組み合わせるか又は適用することができる様々な非網羅的な方法に関する。以下の実施例は、本出願における又は本出願の後の出願におけるどの時点においても提示され得るいずれの請求項の適用範囲をも制限することを目的としたものではない点が理解されるべきである。一切の放棄を意図するものではない。以下の実施例は単なる例示の目的で与えられるものにすぎない。本明細書の様々な教示は、他の多くの方法で構成及び適用が可能であることが企図される。また、いくつかの変形形態では、以下の実施例において言及される特定の特徴を省略してもよいことも企図される。したがって、本発明者によって、又は本発明者の利益となる継承者によって、後日そうである旨が明示的に示されない限り、以下に言及される態様又は特徴のいずれも必須なものとして見なされるべきではない。以下に言及される特徴以外の更なる特徴を含む請求項が本出願において、又は本出願に関連する後の出願において提示される場合、それらの更なる特徴は、特許性に関連するいかなる理由によっても追加されたものとして見なされるべきではない。
(実施例1)
(a)器具ソケットを備える手術用発電機と、(b)アダプタであって、第1の端部、第2の端部、及びオーバーライドチップを備え、アダプタの第1の端部は器具ソケットに嵌合する形状を有し、アダプタの第2の端部は手術器具コネクタに嵌合する形状を有する、アダプタと、を備える装置であって、手術用発電機は、アダプタを介して手術器具に接続されると、手術器具のメモリから使用データのセットを受信するように構成され、手術用発電機は、使用データのセットに基づいて手術器具の作動を防止するように更に構成され、オーバーライドチップは、使用データのセットを、手術用発電機によって受信される前に修正するように構成されている、装置。
(実施例2)
オーバーライドチップは、手術器具のメモリの内容を修正することによって、使用データのセットを修正するように構成されている、実施例1に記載の装置。
(実施例3)
オーバーライドチップは、使用データのセットを、使用データのオーバーライドセットを作成することで修正するように構成され、オーバーライドチップは、使用データのセットを、手術用発電機によって受信される前に、使用データのオーバーライドセットに交換するように構成されている、実施例1〜2のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例4)
メモリからの使用データのセットは使用カウンタを含み、使用カウンタは、製造時以降の手術器具の使用量を示す、実施例1〜3のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例5)
オーバーライドチップは、手術器具の使用量を減少させることによって、使用データのセットを修正するように構成されている、実施例4に記載の装置。
(実施例6)
オーバーライドチップはオーバーライドデータのセットを格納し、オーバーライドチップは、使用データのセットが修正されるのに応答して、オーバーライドデータのセットを修正するように構成されている、実施例1〜5のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例7)
オーバーライドデータのセットは、(i)オーバーライドチップが使用データのセットを修正するために使用された回数を示すオーバーライドカウンタと、(ii)オーバーライドチップによって使用データが修正されている1つ以上の手術器具を独自に識別するオーバーライドマップと、を含む、実施例6に記載の装置。
(実施例8)
オーバーライドチップは、オーバーライドカウンタが設定された制限を超えない場合にのみ、使用データのセットを修正するように構成されている、実施例7に記載の装置。
(実施例9)
使用データのオーバーライドセットは、手術用発電機が手術器具の作動を防止することを防止するように構成されている、実施例1〜8のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例10)
オーバーライドチップは、オーバーライドフラグを追加することによって使用データのセットを修正するように構成され、オーバーライドフラグは、メモリが以前に修正されていることを示し、オーバーライドチップは、オーバーライドフラグが存在しない場合にのみメモリを修正するように更に構成されている、実施例1〜9のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例11)
手術用発電機は第1の製造者によって製造され、手術器具は第2の製造者によって製造され、手術器具は、使用データのセットが修正された後にのみ手術用発電機と共に動作可能である、実施例1〜10のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例12)
外部サーバを更に備え、アダプタは外部サーバと通信している通信ポートを含み、アダプタは、外部サーバにオーバーライドデータのセットを送信するように構成されている、実施例1〜11のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例13)
使用データのセットは機構データの複数のセットを含み、機構データの複数のセットのうちの1つの機構データのセットは、手術器具の特定の機構が使用された回数を示し、オーバーライドチップは使用データのセットを、手術用発電機によって受信される前に、機構データのセットを修正することで修正して特定の機構の追加使用を可能とするように構成されている、実施例1〜12のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例14)
(a)器具ソケット及びディスプレイを備える手術用発電機と、(b)発電機接続部を備える手術器具であって、発電機接続部が器具ソケットに接続されるようになっている手術器具と、を備える装置であって、手術用発電機は、手術器具に接続されると、手術器具のメモリから使用データのセットを受信するように構成され、手術用発電機は、手術器具が現在の処置で使用された後に動作不能になることを使用データのセットが示すかを判定するように構成され、手術用発電機は、手術器具がもう使用されていないことを示す信号を受信するように構成され、手術用発電機は、手術器具が動作不能となることの判定、及び手術器具がもう使用されていないことを示す信号に応答して、後続の使用でデバイスが動作不能であることの通知を提供するように構成されている、装置。
(実施例15)
後続の使用でデバイスが動作不能であることの通知が、(i)ディスプレイを介した文字通知、(ii)手術器具のライトインジケータから発せられる光、及び(iii)手術器具のスピーカから発せられる音、のうちの1つ以上を含む、実施例14に記載の装置。
(実施例16)
後続の使用でデバイスが動作不能であることの通知は確認プロンプトを含み、手術用発電機は、ユーザが確認プロンプトを確認したことを示す信号を受信するまで、通常動作を防止するように構成されている、実施例14〜15のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例17)
手術器具がもう使用されていないことを示す信号は、器具ソケットから手術用発電機の接続が切断されることよって引き起こされる、実施例16に記載の装置。
(実施例18)
手術器具がもう使用されていないことを示す信号は、手術用発電機の電源を落とすようにさせるユーザの手術用発電機との対話によって引き起こされる、実施例16〜17のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例19)
(a)器具ソケット及びディスプレイを備える手術用発電機と、(b)発電機接続部を備える手術器具と、(c)アダプタであって、第1の端部、第2の端部、及びオーバーライドチップを含み、アダプタの第1の端部は器具ソケットに嵌合する形状を有し、アダプタの第2の端部は発電機接続部に嵌合する形状を有し、手術用発電機は手術器具にアダプタを介して接続するように構成されている、アダプタと、を備える装置であって、手術用発電機は、手術器具に接続されると、手術器具のメモリから使用データのセットを受信するように更に構成され、手術用発電機は、手術器具が現在の処置に使用された後に動作不能になることを使用データのセットが示すかを判定するように更に構成され、手術用発電機は、手術器具がもう使用されていないことを示す信号を受信するように更に構成され、手術用発電機は、手術器具が動作不能になることの判定、及び手術器具がもう使用されていないことを示す信号に応答して、後続の使用でデバイスが動作不能であることの通知を提供するように更に構成され、アダプタは、メモリ上の使用データのセットを修正し、使用データのセットの使用インジケータを減少させるように動作可能であり、手術器具は、使用インジケータがアダプタによって減少されるのに応答して、動作可能になるように構成されている、装置。
(実施例20)
再調整された複数の手術器具を更に備え、再調整された複数の手術器具のそれぞれは、器具識別子及び再調整されたデバイス使用データを格納し、アダプタは、器具識別子のセットを格納するように構成され、アダプタは、器具識別子が器具識別子のセット内に存在する場合にのみ再調整されたデバイス使用データを修正するように構成されている、実施例19に記載の装置。
V.その他
本明細書に記載される器具のいずれの変形形態も、上述されるものに加えて、又はそれらの代わりに、他の様々な特徴を含んでもよいことを理解されたい。あくまで一例として、本明細書に記載される器具のいずれも、本明細書において、参照することにより組み込まれる様々な参考文献のいずれかに開示される様々な特徴の1つ以上を含むこともできる。本明細書の教示は、本明細書の他の引用文献のいずれかに記載される器具のいずれにも容易に適用され得、そのため、本明細書の教示は、本明細書の引用文献のいずれかの教示と多くの方法で容易に組み合わせることができることを理解されたい。本明細書の教示を組み込むことができる他の種類の器具が、当業者には明らかとなるであろう。
また、本明細書で言及する値の一切の範囲はかかる範囲の上下限を含むと読み取るべきであることを理解されたい。例えば、「約2.5センチメートル〜約3.8センチメートル(約1.0インチ〜約1.5インチ)」の範囲にわたると表現される範囲は、これらの上方及び下方境界の間の値を含むことに加えて、約2.5センチメートル及び約3.8センチメートル(約1.0インチ及び約1.5インチ)を含むと読まなければならない。
参照により本明細書に援用されると言及されたいかなる特許、刊行物、又はその他の開示内容も、全体的に又は部分的に、援用された内容が現行の定義、見解、又は本開示に記載されるその他の開示内容とあくまで矛盾しない範囲でのみ本明細書に援用されることを認識されたい。したがって、また必要な範囲で、本明細書に明瞭に記載される開示内容は、参照により本明細書に援用されるいかなる矛盾する記載にも優先するものとする。参照により本明細書に援用されるものとするが、現行の定義、見解、又は本開示に記載されたその他の開示内容と矛盾する、任意の文献、又はそれらの部分は、援用文献と既存の開示内容との間に矛盾が生じない範囲においてのみ援用されるものとする。
上述のデバイスの変形形態は、医療専門家によって行われる従来の治療及び処置での用途だけでなく、ロボット支援された治療及び処置での用途も有することができる。あくまでも一例として、本明細書の様々な教示は、ロボット外科システム、例えばIntuitive Surgical,Inc.(Sunnyvale,California)によるDAVINCI(商標)システムに容易に組み込まれ得る。同様に、当業者には明らかとなることであるが、本明細書の様々な教示は、その開示が、参照により本明細書に組み込まれる2004年8月31日公開の「Robotic Surgical Tool with Ultrasound Cauterizing and Cutting Instrument」と題される米国特許第6,783,524号の様々な教示と容易に組み合わされ得る。
上述の変形形態は、1回の使用後に廃棄されるように設計されてもよく、あるいは、それらは、複数回使用されるように設計されてもよい。いずれか又は両方の場合において、変形形態は、少なくとも1回の使用後に再利用のために再調整され得る。再調整は、デバイスの分解工程、それに続く特定の部品の洗浄又は交換工程、及びその後の再組立工程の任意の組み合わせを含み得る。特に、デバイスのいくつかの変形形態は分解することができ、また、デバイスの任意の数の特定の部材又は部品を、任意の組み合わせで選択的に交換するか又は取り外してもよい。特定の部分の洗浄及び/又は交換の際、デバイスのいくつかの変形形態は、再調整用の施設で、又は処置の直前に操作者によって、その後の使用のために再組み立てされてよい。当業者であれば、デバイスの再調整において、分解、洗浄/交換、及び再組立のための様々な技術を使用できる点を認識するであろう。かかる技術の使用、及び結果として得られる再調整されたデバイスは、全て本出願の範囲内にある。
あくまで一例として、本明細書に記載される変形形態は、手術の前及び/又は後に滅菌されてもよい。1つの滅菌法では、デバイスをプラスチック製又はTYVEK製のバックなどの閉鎖及び密封された容器に入れる。次いで、容器及びデバイスを、γ線、X線、又は高エネルギー電子線などの、容器を透過し得る放射線場に置くことができる。放射線は、デバイスの表面及び容器内の細菌を死滅させることができる。この後、滅菌されたデバイスを、後の使用のために滅菌容器内で保管することができる。デバイスはまた、β線若しくはγ線、エチレンオキシド、又は水蒸気が挙げられるがこれらに限定されない、技術分野で既知の任意のその他の技術を用いて滅菌され得る。
以上、本発明の様々な実施形態を図示及び説明したが、本発明の範囲から逸脱することなく、当業者による適切な改変により、本明細書に記載される方法及びシステムの更なる適合化を実現することができる。そのような可能な改変のうちのいくつかについて述べたが、他の改変も当業者には明らかとなるであろう。例えば、上記で論じた実施例、実施形態、形状、材料、寸法、比率、工程などは例示的なものであって、必須のものではない。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲の観点から考慮されるべきものであり、本明細書及び図面において図示され説明された構造及び動作の細部に限定されないものとして理解されたい。
〔実施の態様〕
(1) (a)器具ソケットを備える手術用発電機と、
(b)アダプタであって、第1の端部、第2の端部、及びオーバーライドチップを備え、前記アダプタの前記第1の端部は前記器具ソケットに嵌合する形状を有し、前記アダプタの前記第2の端部は手術器具コネクタに嵌合する形状を有する、アダプタと、を備える装置であって、
前記手術用発電機は、前記アダプタを介して手術器具に接続されると、前記手術器具のメモリから使用データのセットを受信するように構成され、
前記手術用発電機は、前記使用データのセットに基づいて前記手術器具の作動を防止するように更に構成され、
前記オーバーライドチップは、前記使用データのセットを、前記手術用発電機によって受信される前に修正するように構成されている、装置。
(2) 前記オーバーライドチップは、前記手術器具の前記メモリの内容を修正することによって、前記使用データのセットを修正するように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(3) 前記オーバーライドチップは、前記使用データのセットを、使用データのオーバーライドセットを作成することによって修正するように構成され、前記オーバーライドチップは、前記使用データのセットを、前記手術用発電機によって受信される前に、前記使用データのオーバーライドセットに交換するように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(4) 前記メモリからの前記使用データのセットは使用カウンタを含み、前記使用カウンタは、製造時以降の前記手術器具の使用量を示す、実施態様1に記載の装置。
(5) 前記オーバーライドチップは、前記手術器具の前記使用量を減少させることによって、前記使用データのセットを修正するように構成されている、実施態様4に記載の装置。
(6) 前記オーバーライドチップはオーバーライドデータのセットを格納し、前記オーバーライドチップは、前記使用データのセットが修正されるのに応答して、前記オーバーライドデータのセットを修正するように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(7) 前記オーバーライドデータのセットは、
(i)前記オーバーライドチップが前記使用データのセットを修正するために使用された回数を示すオーバーライドカウンタと、
(ii)前記オーバーライドチップによって使用データが修正されている1つ以上の手術器具を独自に識別するオーバーライドマップと、を含む、実施態様6に記載の装置。
(8) 前記オーバーライドチップは、前記オーバーライドカウンタが設定された制限を超えない場合にのみ、前記使用データのセットを修正するように構成されている、実施態様7に記載の装置。
(9) 前記使用データのオーバーライドセットは、前記手術用発電機が前記手術器具の作動を防止することを防止するように構成されている、実施態様3に記載の装置。
(10) 前記オーバーライドチップは、オーバーライドフラグを追加することによって前記使用データのセットを修正するように構成され、前記オーバーライドフラグは、前記メモリが以前に修正されていることを示し、前記オーバーライドチップは、前記オーバーライドフラグが存在しない場合にのみ前記メモリを修正するように更に構成されている、実施態様1に記載の装置。
(11) 前記手術用発電機は第1の製造者によって製造され、前記手術器具は第2の製造者によって製造され、前記手術器具は、前記使用データのセットが修正された後にのみ前記手術用発電機と共に動作可能である、実施態様1に記載の装置。
(12) 外部サーバを更に備え、前記アダプタは前記外部サーバと通信している通信ポートを含み、前記アダプタは、前記外部サーバにオーバーライドデータのセットを送信するように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(13) 前記使用データのセットは機構データの複数のセットを含み、前記機構データの複数のセットのうちの1つの機構データのセットは、前記手術器具の特定の機構が使用された回数を示し、前記オーバーライドチップは前記使用データのセットを、前記手術用発電機によって受信される前に、前記機構データのセットを修正することで修正して前記特定の機構の追加使用を可能とするように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(14) (a)器具ソケット及びディスプレイを備える手術用発電機と、
(b)発電機接続部を備える手術器具であって、前記発電機接続部が前記器具ソケットに接続されるようになっている、手術器具と、を備える装置であって、
前記手術用発電機は、前記手術器具に接続されると、前記手術器具のメモリから使用データのセットを受信するように構成され、
前記手術用発電機は、前記手術器具が現在の処置で使用された後に動作不能になることを前記使用データのセットが示すかを判定するように構成され、
前記手術用発電機は、前記手術器具がもう使用されていないことを示す信号を受信するように構成され、
前記手術用発電機は、前記手術器具が動作不能となることの判定、及び前記手術器具がもう使用されていないことを示す前記信号に応答して、後続の使用で前記デバイスが動作不能であることの通知を提供するように構成されている、装置。
(15) 後続の使用で前記デバイスが動作不能であることの前記通知が、
(i)前記ディスプレイを介した文字通知、
(ii)前記手術器具のライトインジケータから発せられる光、及び
(iii)前記手術器具のスピーカから発せられる音、のうちの1つ以上を含む、実施態様14に記載の装置。
(16) 後続の使用で前記デバイスが動作不能であることの前記通知は確認プロンプトを含み、前記手術用発電機は、ユーザが前記確認プロンプトを確認したことを示す信号を受信するまで、通常動作を防止するように構成されている、実施態様14に記載の装置。
(17) 前記手術器具がもう使用されていないことを示す前記信号は、前記器具ソケットから前記手術用発電機の接続が切断されることによって引き起こされる、実施態様16に記載の装置。
(18) 前記手術器具がもう使用されていないことを示す前記信号は、前記手術用発電機の電源を落とすようにさせるユーザの前記手術用発電機との対話によって引き起こされる、実施態様16に記載の装置。
(19) (a)器具ソケット及びディスプレイを備える手術用発電機と、
(b)発電機接続部を備える手術器具と、
(c)アダプタであって、第1の端部、第2の端部、及びオーバーライドチップを含み、前記アダプタの前記第1の端部は前記器具ソケットに嵌合する形状を有し、前記アダプタの前記第2の端部は前記発電機接続部に嵌合する形状を有し、前記手術用発電機は前記手術器具に前記アダプタを介して接続するように構成されている、アダプタと、を備える装置であって、
前記手術用発電機は、前記手術器具に接続されると、前記手術器具のメモリから使用データのセットを受信するように更に構成され、
前記手術用発電機は、前記手術器具が現在の処置に使用された後に動作不能になることを前記使用データのセットが示すかを判定するように更に構成され、
前記手術用発電機は、前記手術器具がもう使用されていないことを示す信号を受信するように更に構成され、
前記手術用発電機は、前記手術器具が動作不能になることの判定、及び前記手術器具がもう使用されていないことを示す前記信号に応答して、後続の使用で前記デバイスが動作不能であることの通知を提供するように更に構成され、
前記アダプタは、前記メモリ上の前記使用データのセットを修正し、前記使用データのセットの使用インジケータを減少させるように動作可能であり、
前記手術器具は、前記使用インジケータが前記アダプタによって減少されるのに応答して、動作可能になるように構成されている、装置。
(20) 再調整された複数の手術器具を更に備え、前記再調整された複数の手術器具のそれぞれは、器具識別子及び再調整されたデバイス使用データを格納し、前記アダプタは、器具識別子のセットを格納するように構成され、前記アダプタは、前記器具識別子が前記器具識別子のセット内に存在する場合にのみ再調整されたデバイス使用データを修正するように構成されている、実施態様19に記載の装置。

Claims (20)

  1. (a)器具ソケットを備える手術用発電機と、
    (b)アダプタであって、第1の端部、第2の端部、及びオーバーライドチップを備え、前記アダプタの前記第1の端部は前記器具ソケットに嵌合する形状を有し、前記アダプタの前記第2の端部は手術器具コネクタに嵌合する形状を有する、アダプタと、を備える装置であって、
    前記手術用発電機は、前記アダプタを介して手術器具に接続されると、前記手術器具のメモリから使用データのセットを受信するように構成され、
    前記手術用発電機は、前記使用データのセットに基づいて前記手術器具の作動を防止するように更に構成され、
    前記オーバーライドチップは、前記使用データのセットを、前記手術用発電機によって受信される前に修正するように構成されている、装置。
  2. 前記オーバーライドチップは、前記手術器具の前記メモリの内容を修正することによって、前記使用データのセットを修正するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記オーバーライドチップは、前記使用データのセットを、使用データのオーバーライドセットを作成することによって修正するように構成され、前記オーバーライドチップは、前記使用データのセットを、前記手術用発電機によって受信される前に、前記使用データのオーバーライドセットに交換するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  4. 前記メモリからの前記使用データのセットは使用カウンタを含み、前記使用カウンタは、製造時以降の前記手術器具の使用量を示す、請求項1に記載の装置。
  5. 前記オーバーライドチップは、前記手術器具の前記使用量を減少させることによって、前記使用データのセットを修正するように構成されている、請求項4に記載の装置。
  6. 前記オーバーライドチップはオーバーライドデータのセットを格納し、前記オーバーライドチップは、前記使用データのセットが修正されるのに応答して、前記オーバーライドデータのセットを修正するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  7. 前記オーバーライドデータのセットは、
    (i)前記オーバーライドチップが前記使用データのセットを修正するために使用された回数を示すオーバーライドカウンタと、
    (ii)前記オーバーライドチップによって使用データが修正されている1つ以上の手術器具を独自に識別するオーバーライドマップと、を含む、請求項6に記載の装置。
  8. 前記オーバーライドチップは、前記オーバーライドカウンタが設定された制限を超えない場合にのみ、前記使用データのセットを修正するように構成されている、請求項7に記載の装置。
  9. 前記使用データのオーバーライドセットは、前記手術用発電機が前記手術器具の作動を防止することを防止するように構成されている、請求項3に記載の装置。
  10. 前記オーバーライドチップは、オーバーライドフラグを追加することによって前記使用データのセットを修正するように構成され、前記オーバーライドフラグは、前記メモリが以前に修正されていることを示し、前記オーバーライドチップは、前記オーバーライドフラグが存在しない場合にのみ前記メモリを修正するように更に構成されている、請求項1に記載の装置。
  11. 前記手術用発電機は第1の製造者によって製造され、前記手術器具は第2の製造者によって製造され、前記手術器具は、前記使用データのセットが修正された後にのみ前記手術用発電機と共に動作可能である、請求項1に記載の装置。
  12. 外部サーバを更に備え、前記アダプタは前記外部サーバと通信している通信ポートを含み、前記アダプタは、前記外部サーバにオーバーライドデータのセットを送信するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  13. 前記使用データのセットは機構データの複数のセットを含み、前記機構データの複数のセットのうちの1つの機構データのセットは、前記手術器具の特定の機構が使用された回数を示し、前記オーバーライドチップは前記使用データのセットを、前記手術用発電機によって受信される前に、前記機構データのセットを修正することで修正して前記特定の機構の追加使用を可能とするように構成されている、請求項1に記載の装置。
  14. (a)器具ソケット及びディスプレイを備える手術用発電機と、
    (b)発電機接続部を備える手術器具であって、前記発電機接続部が前記器具ソケットに接続されるようになっている、手術器具と、を備える装置であって、
    前記手術用発電機は、前記手術器具に接続されると、前記手術器具のメモリから使用データのセットを受信するように構成され、
    前記手術用発電機は、前記手術器具が現在の処置で使用された後に動作不能になることを前記使用データのセットが示すかを判定するように構成され、
    前記手術用発電機は、前記手術器具がもう使用されていないことを示す信号を受信するように構成され、
    前記手術用発電機は、前記手術器具が動作不能となることの判定、及び前記手術器具がもう使用されていないことを示す前記信号に応答して、後続の使用で前記デバイスが動作不能であることの通知を提供するように構成されている、装置。
  15. 後続の使用で前記デバイスが動作不能であることの前記通知が、
    (i)前記ディスプレイを介した文字通知、
    (ii)前記手術器具のライトインジケータから発せられる光、及び
    (iii)前記手術器具のスピーカから発せられる音、のうちの1つ以上を含む、請求項14に記載の装置。
  16. 後続の使用で前記デバイスが動作不能であることの前記通知は確認プロンプトを含み、前記手術用発電機は、ユーザが前記確認プロンプトを確認したことを示す信号を受信するまで、通常動作を防止するように構成されている、請求項14に記載の装置。
  17. 前記手術器具がもう使用されていないことを示す前記信号は、前記器具ソケットから前記手術用発電機の接続が切断されることによって引き起こされる、請求項16に記載の装置。
  18. 前記手術器具がもう使用されていないことを示す前記信号は、前記手術用発電機の電源を落とすようにさせるユーザの前記手術用発電機との対話によって引き起こされる、請求項16に記載の装置。
  19. (a)器具ソケット及びディスプレイを備える手術用発電機と、
    (b)発電機接続部を備える手術器具と、
    (c)アダプタであって、第1の端部、第2の端部、及びオーバーライドチップを含み、前記アダプタの前記第1の端部は前記器具ソケットに嵌合する形状を有し、前記アダプタの前記第2の端部は前記発電機接続部に嵌合する形状を有し、前記手術用発電機は前記手術器具に前記アダプタを介して接続するように構成されている、アダプタと、を備える装置であって、
    前記手術用発電機は、前記手術器具に接続されると、前記手術器具のメモリから使用データのセットを受信するように更に構成され、
    前記手術用発電機は、前記手術器具が現在の処置に使用された後に動作不能になることを前記使用データのセットが示すかを判定するように更に構成され、
    前記手術用発電機は、前記手術器具がもう使用されていないことを示す信号を受信するように更に構成され、
    前記手術用発電機は、前記手術器具が動作不能になることの判定、及び前記手術器具がもう使用されていないことを示す前記信号に応答して、後続の使用で前記デバイスが動作不能であることの通知を提供するように更に構成され、
    前記アダプタは、前記メモリ上の前記使用データのセットを修正し、前記使用データのセットの使用インジケータを減少させるように動作可能であり、
    前記手術器具は、前記使用インジケータが前記アダプタによって減少されるのに応答して、動作可能になるように構成されている、装置。
  20. 再調整された複数の手術器具を更に備え、前記再調整された複数の手術器具のそれぞれは、器具識別子及び再調整されたデバイス使用データを格納し、前記アダプタは、器具識別子のセットを格納するように構成され、前記アダプタは、前記器具識別子が前記器具識別子のセット内に存在する場合にのみ再調整されたデバイス使用データを修正するように構成されている、請求項19に記載の装置。
JP2018526838A 2015-11-25 2016-11-15 手術器具の制限付き使用機構 Active JP6862444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/951,670 US10639059B2 (en) 2015-11-25 2015-11-25 Restricted usage features for surgical instrument
US14/951,670 2015-11-25
PCT/US2016/062003 WO2017091377A1 (en) 2015-11-25 2016-11-15 Restricted usage features for surgical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018537179A true JP2018537179A (ja) 2018-12-20
JP6862444B2 JP6862444B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=57472042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526838A Active JP6862444B2 (ja) 2015-11-25 2016-11-15 手術器具の制限付き使用機構

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10639059B2 (ja)
EP (2) EP3622905B1 (ja)
JP (1) JP6862444B2 (ja)
KR (1) KR20180086462A (ja)
CN (1) CN108472058B (ja)
BR (1) BR112018010490B1 (ja)
WO (1) WO2017091377A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7398342B2 (ja) 2019-06-27 2023-12-14 エルベ エレクトロメディジン ゲーエムベーハー サービスインターフェースを備えた装置およびその装置を保守点検するための方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11871901B2 (en) 2012-05-20 2024-01-16 Cilag Gmbh International Method for situational awareness for surgical network or surgical network connected device capable of adjusting function based on a sensed situation or usage
US11033316B2 (en) 2017-05-22 2021-06-15 Cilag Gmbh International Combination ultrasonic and electrosurgical instrument having curved ultrasonic blade
US11179203B2 (en) * 2017-10-26 2021-11-23 Biosense Webster (Israel) Ltd. Position-tracking-enabling connector for an ear-nose-throat (ENT) tool
US20190125320A1 (en) 2017-10-30 2019-05-02 Ethicon Llc Control system arrangements for a modular surgical instrument
US11672605B2 (en) 2017-12-28 2023-06-13 Cilag Gmbh International Sterile field interactive control displays
US11969216B2 (en) 2017-12-28 2024-04-30 Cilag Gmbh International Surgical network recommendations from real time analysis of procedure variables against a baseline highlighting differences from the optimal solution
US11109866B2 (en) 2017-12-28 2021-09-07 Cilag Gmbh International Method for circular stapler control algorithm adjustment based on situational awareness
US20190200997A1 (en) * 2017-12-28 2019-07-04 Ethicon Llc Stapling device with both compulsory and discretionary lockouts based on sensed parameters
US11844579B2 (en) 2017-12-28 2023-12-19 Cilag Gmbh International Adjustments based on airborne particle properties
US11832899B2 (en) 2017-12-28 2023-12-05 Cilag Gmbh International Surgical systems with autonomously adjustable control programs
US11857152B2 (en) 2017-12-28 2024-01-02 Cilag Gmbh International Surgical hub spatial awareness to determine devices in operating theater
US11969142B2 (en) 2017-12-28 2024-04-30 Cilag Gmbh International Method of compressing tissue within a stapling device and simultaneously displaying the location of the tissue within the jaws
US11896443B2 (en) 2017-12-28 2024-02-13 Cilag Gmbh International Control of a surgical system through a surgical barrier
US20190201113A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 Ethicon Llc Controls for robot-assisted surgical platforms
US11864728B2 (en) 2017-12-28 2024-01-09 Cilag Gmbh International Characterization of tissue irregularities through the use of mono-chromatic light refractivity
US11896322B2 (en) 2017-12-28 2024-02-13 Cilag Gmbh International Sensing the patient position and contact utilizing the mono-polar return pad electrode to provide situational awareness to the hub
US11701162B2 (en) 2018-03-08 2023-07-18 Cilag Gmbh International Smart blade application for reusable and disposable devices
US11844545B2 (en) 2018-03-08 2023-12-19 Cilag Gmbh International Calcified vessel identification
US11090047B2 (en) 2018-03-28 2021-08-17 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an adaptive control system
JP7108449B2 (ja) * 2018-04-10 2022-07-28 Dgshape株式会社 手術用器具管理システム
KR102173810B1 (ko) * 2018-09-11 2020-11-04 (주)미래컴퍼니 외과용 수술도구 및 이를 포함하는 외과용 수술 시스템
US10679743B2 (en) * 2018-09-12 2020-06-09 Verb Surgical Inc. Method and system for automatically tracking and managing inventory of surgical tools in operating rooms
AU2019359787B2 (en) * 2018-10-17 2022-06-02 U.S. Patent Innovations Llc System and method for RFID identificaton of electrosurgical accessories
US11331101B2 (en) 2019-02-19 2022-05-17 Cilag Gmbh International Deactivator element for defeating surgical stapling device lockouts
US11871953B2 (en) 2019-04-30 2024-01-16 Stryker Corporation Adapter and methods for coupling an ultrasonic surgical handpiece to a control console
CN110349660A (zh) * 2019-07-05 2019-10-18 湖南省华芯医疗器械有限公司 一种医疗设备使用次数控制系统及其工作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060161054A1 (en) * 1999-04-14 2006-07-20 Reuss James L Limited use medical probe
JP2013507190A (ja) * 2009-10-09 2013-03-04 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 超音波装置及び電気外科用装置のための外科用発生器
WO2014125983A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 手術システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5400267A (en) 1992-12-08 1995-03-21 Hemostatix Corporation Local in-device memory feature for electrically powered medical equipment
US5322055B1 (en) 1993-01-27 1997-10-14 Ultracision Inc Clamp coagulator/cutting system for ultrasonic surgical instruments
US6017354A (en) 1996-08-15 2000-01-25 Stryker Corporation Integrated system for powered surgical tools
US5980510A (en) 1997-10-10 1999-11-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic clamp coagulator apparatus having improved clamp arm pivot mount
US5873873A (en) 1997-10-10 1999-02-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic clamp coagulator apparatus having improved clamp mechanism
US6325811B1 (en) 1999-10-05 2001-12-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Blades with functional balance asymmetries for use with ultrasonic surgical instruments
US6338657B1 (en) 2000-10-20 2002-01-15 Ethicon Endo-Surgery Hand piece connector
US6783524B2 (en) 2001-04-19 2004-08-31 Intuitive Surgical, Inc. Robotic surgical tool with ultrasound cauterizing and cutting instrument
EP1802245B8 (en) 2004-10-08 2016-09-28 Ethicon Endo-Surgery, LLC Ultrasonic surgical instrument
US20070191713A1 (en) 2005-10-14 2007-08-16 Eichmann Stephen E Ultrasonic device for cutting and coagulating
US8574252B2 (en) 2006-06-01 2013-11-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic blade support
EP2111166B1 (en) 2007-01-16 2021-03-03 Ethicon LLC Ultrasonic device for cutting and coagulating
US8057498B2 (en) 2007-11-30 2011-11-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument blades
CA2701962C (en) 2007-10-05 2016-05-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ergonomic surgical instruments
EP2361042B1 (en) 2008-09-12 2016-11-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic device for fingertip control
CN201353157Y (zh) * 2008-12-30 2009-12-02 深圳市蓝韵实业有限公司 一种对设备内fpga芯片统一配置和管理的系统
US8461744B2 (en) 2009-07-15 2013-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotating transducer mount for ultrasonic surgical instruments
US20150058032A1 (en) * 2011-12-30 2015-02-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System for sharing data within an electrophysiology lab
US9364249B2 (en) 2012-03-22 2016-06-14 Ethicon Endo-Surgery, Llc Method and apparatus for programming modular surgical instrument
US9393037B2 (en) 2012-06-29 2016-07-19 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instruments with articulating shafts
US9095367B2 (en) 2012-10-22 2015-08-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible harmonic waveguides/blades for surgical instruments
US20150272582A1 (en) 2014-03-26 2015-10-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Power management control systems for surgical instruments

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060161054A1 (en) * 1999-04-14 2006-07-20 Reuss James L Limited use medical probe
JP2013507190A (ja) * 2009-10-09 2013-03-04 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 超音波装置及び電気外科用装置のための外科用発生器
WO2014125983A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 手術システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7398342B2 (ja) 2019-06-27 2023-12-14 エルベ エレクトロメディジン ゲーエムベーハー サービスインターフェースを備えた装置およびその装置を保守点検するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018010490A8 (pt) 2019-02-26
US20170143366A1 (en) 2017-05-25
BR112018010490B1 (pt) 2022-12-20
US20200237398A1 (en) 2020-07-30
JP6862444B2 (ja) 2021-04-21
EP3380024B1 (en) 2022-03-09
KR20180086462A (ko) 2018-07-31
BR112018010490A2 (pt) 2018-11-13
CN108472058A (zh) 2018-08-31
EP3380024A1 (en) 2018-10-03
EP3622905B1 (en) 2024-01-24
CN108472058B (zh) 2021-04-23
EP3622905A1 (en) 2020-03-18
EP3622905C0 (en) 2024-01-24
US11684384B2 (en) 2023-06-27
US10639059B2 (en) 2020-05-05
WO2017091377A1 (en) 2017-06-01
US20230270462A1 (en) 2023-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6862444B2 (ja) 手術器具の制限付き使用機構
JP6932719B2 (ja) 外科用器具の再使用を可能にするためのシステム及び方法
JP6965339B2 (ja) 識別機能を有する交換可能ブレードを備えた超音波外科用器具
JP7098533B2 (ja) 外科用器具の使用をトラッキングするためのシステム及び方法
CN105764435B (zh) 具有电外科特征部的超声外科器械
US9681884B2 (en) Surgical instrument with stress sensor
US20180014844A1 (en) Ultrasonic surgical instrument with ad hoc formed blade
KR20150008153A (ko) 절단 및 응고를 위한 초음파 장치
EP3448282B1 (en) Lifecycle monitoring features for surgical instrument
JP6983795B2 (ja) 超音波トランスデューサの電流の設定点を確立するシステム及び方法
WO2023223254A1 (en) Surgical system including a cordless surgical instrument, communication hub, and one or more connected devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6862444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150