JP2018533608A - 置換キノリン化合物の結晶形およびその医薬組成物 - Google Patents

置換キノリン化合物の結晶形およびその医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018533608A
JP2018533608A JP2018524495A JP2018524495A JP2018533608A JP 2018533608 A JP2018533608 A JP 2018533608A JP 2018524495 A JP2018524495 A JP 2018524495A JP 2018524495 A JP2018524495 A JP 2018524495A JP 2018533608 A JP2018533608 A JP 2018533608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
crystalline form
pharmaceutical composition
form according
receptor tyrosine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018524495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6921818B2 (ja
JP2018533608A5 (ja
Inventor
シ、ニン
サン、ミンミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunshine Lake Pharma Co Ltd
Original Assignee
Sunshine Lake Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunshine Lake Pharma Co Ltd filed Critical Sunshine Lake Pharma Co Ltd
Publication of JP2018533608A publication Critical patent/JP2018533608A/ja
Publication of JP2018533608A5 publication Critical patent/JP2018533608A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921818B2 publication Critical patent/JP6921818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/29Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C309/30Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of non-condensed six-membered aromatic rings of six-membered aromatic rings substituted by alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、N−(3−フルオロ−4−((7−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)キノリン−4−イル)オキシ)フェニル)−1,5−ジメチル−3−オキソ−2−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドp−トルエンスルホン酸塩の結晶形、その結晶形を調製するプロセス、およびその結晶形を含む医薬組成物に関する。本発明は、動物、特にヒトの過剰増殖性疾患の治療においてそのような結晶形およびその結晶形を含む医薬組成物を用いる方法にも関する。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
この出願は、その全てが参照により本明細書に援用される、2015年11月14日に出願された米国仮出願第62/255,391号の利益を主張する。
発明の分野
この発明は、N−(3−フルオロ−4−((7−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)キノリン−4−イル)オキシ)フェニル)−1,5−ジメチル−3−オキソ−2−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドp−トルエンスルホン酸塩の結晶形、その結晶形を調製するプロセス、および結晶形を含む医薬組成物、およびその結晶形を含む医薬組成物に関する。この発明は、哺乳類、特にヒトの過剰増殖性疾患の治療においてそのような結晶形を用いる方法にも関する。
発明の背景
伝統的に、癌の治療における劇的な改善は、新規のメカニズムで作用する治療薬の同定と関係がある。癌の治療において利用されている1つのメカニズムは、プロテインキナーゼ活性の調節であり、これは、プロテインキナーゼ活性化によるシグナル伝達が、腫瘍細胞の特性の多くの原因となるためである。プロテインキナーゼのシグナル伝達は、多くの固形および血液癌のうちでとりわけ、例えば、甲状腺、胃、腎臓、脳、頭頸部、肺、乳房、前立腺および結腸直腸の癌、並びに脳腫瘍細胞の成長および増殖において特に関連がある。
プロテインキナーゼは、受容体型または非受容体型に分類することができる。受容体型チロシンキナーゼは、一般に、多様な生物学的活性を有する膜貫通受容体を含む。受容体型チロシンキナーゼの詳細な議論については、「Structural biology of protein tyrosine kinases」、Cell.Mol.Life Sci.、2006(63)、2608-2625を参照されたい。キナーゼおよびそれらのリガンドは種々の細胞活性において重要な役割を果たすため、プロテインキナーゼ活性の異常調節は、癌に関連する制御されていない細胞増殖などの細胞特性の変化をもたらし得る。したがって、プロテインキナーゼは、低分子薬の発見のための魅力的な標的である。抗血管新生および抗増殖活性に関する低分子の調節のための特に魅力的な標的は、数多くある中でとりわけ、VEGFR、Flt3、c−Met、AxlおよびMerなどの受容体チロシンキナーゼを含む。
既存の血管からの新しい毛細血管の形成である血管新生は、胚形成中の臓器発達に必要なプロセスであり、かつ成体における女性の生殖周期、炎症および創傷治癒に重要である。特定の疾患は、異常調節の血管新生、例えば、血管新生、例えば、網膜症(糖尿病性網膜症を含む)、加齢性黄斑変性症、線維症、乾癬、血管芽細胞腫、血管腫、動脈硬化症、炎症性疾患、例えば、リウマチ性またはリウマチ性炎症性疾患、特に関節炎(関節リウマチを含む)、または他の慢性炎症性疾患、例えば、慢性喘息、動脈または移植後のアテローム性動脈硬化症、子宮内膜症、および腫瘍性疾患、例えば、いわゆる固形腫瘍および液体腫瘍(例えば白血病)に関連することが知られている。固形腫瘍は、特に、血管新生に依存して、既存の血管から発芽する新しい毛細血管を誘発することによって特定の臨界サイズを超えて成長し、それらの栄養、酸素供給および廃棄物の除去を確保する。さらに、血管新生はまた、腫瘍細胞の他の部位への転移を促進する。
新しい血管の成長および成熟は、非常に複雑かつよく調整されたプロセスであり、多くの成長因子による刺激を必要とする。血管内皮細胞増殖因子(VEGF)シグナル伝達は、しばしば、生理学的および病理学的血管新生における重要な律速段階を示す。VEGFは、受容体チロシンキナーゼであるVEGFRに結合してそれを活性化する。3種のVEGFRアイソフォームがヒトにおいて同定されている。それは、VEGFR−1(Flt−1)、VEGFR−2(KDR/Flk−1)およびVEGFR−3(Flt−4)である。VEGFR−2は、VEGFに対する細胞応答の大部分、特にその分裂促進および血管形成効果を媒介する。VEGFR−1は、VEGFR−2シグナル伝達を調節するか、またはVEGFRをVEGFR−2から隔離するためのダミー/デコイ受容体として作用すると考えられている(Stuttfeld E、Ballmer-Hofer K(2009)、「Structure and function of VEGF receptors」、IUBMB Life 61(9):915-22)。
VEGFR−2は、血管内皮細胞(EC)の有糸分裂誘発および生存、並びに血管新生および微小血管透過性の主要なメディエーターであるので、VEGFR−2のキナーゼ活性の直接的な阻害は、血管新生の減少および腫瘍増殖の抑制をもたらすであろうことが期待されている。さらに、不安定な腫瘍組織の代わりに、遺伝的により安定な宿主内皮細胞を標的とするVEGFR−2の阻害は、抵抗性の発達の機会を減少させ得る。VEGFRシグナル伝達を標的とするいくつかの薬剤は、単一薬剤として、または化学療法と組み合わせて投与され、進行期の悪性腫瘍の罹患体に利益をもたらすことが示されている(「VEGF-targeted therapy:mechanisms of anti-tumor activity.」、Nature Reviews Cancer、2008、8、579;「Molecular basis for sunitinib efficacy and future clinical development.」、Nature Reviews Drug Discovery、2007、6、734;「Angiogenesis:an organizing principle for drug discovery」Nature Reviews Drug Discovery、2007、6、273)。
FLT3(Flt3、FMS関連チロシンキナーゼ3)は、FLK−2(胎児肝臓キナーゼ2)およびSTK−1(ヒト幹細胞キナーゼ1)としても知られるが、KIT、PDGFR、FMSおよびFLT1を含むクラスIII受容体チロシンキナーゼ(RTK−III)ファミリーの一員に属する(Stirewalt DL、et al.、Nat.Rev.Cancer、2003、3:650-665)。FLT3は、血小板血症、本態性血小板増加症(ET)、骨髄線維症(MF)、慢性特発性骨髄線維症(IMF)および真性赤血球増加症(PV)、前悪性骨髄異形成症候群のような骨髄増殖性疾患を含む前悪性疾患である造血障害に関与している。血液悪性腫瘍は、白血病、リンパ腫(非ホジキンリンパ腫)、ホジキン病(ホジキンリンパ腫とも呼ばれる)、および骨髄腫、例えば、急性リンパ球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、急性前骨髄球性白血病(APL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性好中球性白血病(CNL)を含む(Matthew C.Stubbs and Scott A.Armstrong、“FLT3 as a Therapeutic Target in Childhood Acute Leukemia.” Current Drug Targets、2007、8、703-714)。
FLT3は、急性骨髄性白血病(AML)のケースの70〜100%で、およびT−急性リンパ球性白血病(ALL)のケースの高いパーセンテージのレベルで過剰発現する(Griffin JD、et al.、Haematol J.2004、5:188-190)。それはまた、急性転化における慢性骨髄性白血病(CML)のより小さなサブセットでも過剰発現される。研究により、B系統ALLおよびAMLの白血病細胞は、FLT3の構成的活性化をもたらす自己分泌または傍分泌シグナル伝達ループを構築して、FLを頻繁に共同発現することが示されている(heng R、et.al.、Blood.、2004、103:267-274)。ランゲルハンス細胞組織球症および全身性エリテマトーデスを有する罹患体の血清中に高レベルのFLT3リガンドが見出され、これは、これらの自己免疫疾患における樹状細胞前駆体の異常調節おけるFLT3シグナル伝達にさらに関与する(Rolland et al.、J.Immunol.、2005、174:3067-3071;Engen et al.、「Targeted Therapy of FLT3 in Treatment of AML-Current Status and Future Directions.」、J.Clin.Med.、2014、3、1466-1489)。
c−Metは、肝細胞増殖因子受容体(HGFR)ともいい、上皮細胞において主に発現されるが、内皮細胞、筋芽細胞、造血細胞および運動ニューロンにおいても同定されている。c−Metの天然のリガンドは、細胞分散因子(SF)としても知られる肝細胞増殖因子(HGF)である。胚および成人の両方において、活性化されたc−Metは、細胞の拡散、細胞間接着の破壊、および細胞のそれらの周囲への移動を誘発する、浸潤性増殖として知られる形態形成プログラムを促進する(「From Tpr-Met to Met、tumorigenesis and tubes.」、Oncogene、2007、26、1276;「Met Receptor Tyrosine Kinase as a Therapeutic Anticancer Target.」、Cancer Letter、2009、280、1-14)。
乳房、肝臓、肺、卵巣、腎臓、甲状腺、結腸、腎臓、膠芽細胞腫および前立腺などの癌を含む多種多様なヒト悪性腫瘍が、持続的なc−Met刺激、過剰発現、または突然変異を示す。c−Metは、アテローム性動脈硬化症および肺線維症のような器官線維症にも関与する。特定の癌細胞の侵襲的増殖は、HGF/c−Met経路を含む腫瘍・間質相互作用によって劇的に増強される。したがって、c−Metシグナル伝達がいくつかの癌の進行および拡大に関与するという広範な証拠が、癌の薬剤の開発における主要な標的としてc−Metにかなりの関心を集めている(「Molecular cancer therapy: can our expectation be MET.」、Euro.J.Cancer、2008、44、641-651;「Targeting the c-Met Signaling Pathway in Cancer.」、Clin.Cancer Res.、2006、12、3657)。c−Metシグナル伝達経路を標的とする薬剤は、現在、臨床的調査中である(「Novel Therapeutic Inhibitors of the c-Met Signaling Pathway in Cancer.」、Clinical Cancer Research、2009、15、2207;「Drug development of MET inhibitors: targeting oncogene addiction and expedience.」、Nature Review Drug Discovery、2008、7、504)。
受容体チロシンキナーゼ(RTK)のTYRO3、AXL(UFOとしても知られる)およびMERTK(Merとしても知られる)(TAM)ファミリーは、進化する最新のものの1つであった。このファミリーのメンバーは、類似の全体的なドメイン構造を有し、キナーゼドメイン中のユニークなKWIAIES保存配列によって高度に関連している。TAMRTKは、腫瘍細胞に生存上の利点をもたらす様々なヒト癌において、異所的に発現されるか、または過剰発現される。実験モデルにおいて、AxlおよびMerTKは発癌性であり得る。MerTKおよびAxlは、標準的な増殖経路(ERK、AKTおよび転写のシグナルトランスデューサーおよび活性化因子(STAT)ファミリーのメンバー)を活性化することができるが、それらの産物は一般に増殖よりも生存を促進する。これらのキナーゼは、第1に、TAMRTK生存シグナルに対する非癌遺伝子嗜癖を発症した腫瘍細胞における、および第2に、MerTKおよびAxl阻害が先天性免疫抑制を戻し得る微小環境における、潜在的に二重の抗癌標的である(「The TAM family: phosphatidylserine-sensing receptor tyrosine kinases gone awry in cancer.」、Nature Review Cancer、2014、14、769)。
近年、MerおよびAxlが、種々のNSCLC細胞株などの多くの腫瘍細胞株で頻繁に過剰発現および活性化されることが研究によって示された。リガンド依存性MerまたはAxlの活性化は、複数の発癌プロセスにおけるこれらのRTKの役割を示すMAPK、AKTおよびFAKシグナル伝達経路を刺激した。Axlノックダウンの異常な発現および活性化はまた、アポトーシスを促進することによって、化学療法剤に対するインビトロでのNSCLC感受性を改善した。MerおよびAxlノックダウンの効果を比較すると、Mer阻害は腫瘍増殖のより完全な妨害を示し、一方で、Axlノックダウンは化学感受性をより確実に改善した。したがって、Axl、Merまたはその両方の阻害は、潜在的に癌細胞を標的とする治療戦略である(Rachel et al.、「Mer or Axl Receptor Tyrosine Kinase inhibition promotes apoptosis、blocks growth、and enhances chemosensitivity of human non-small cell lung cancer」、Oncogene、2013、32(29)、3420-3431)。
したがって、特に上述のようなVEGFR、Flt3、c−Met、AxlおよびMerを含むキナーゼのシグナル伝達を特異的に阻害、調節および/または改変する小分子化合物は、異常な細胞増殖および血管新生に関連する疾患状態を治療または予防するための手段として望ましい。そのような小分子化合物の1つは、N−(3−フルオロ−4−((7−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)キノリン−4−イル)オキシ)フェニル)−1,5−ジメチル−3−オキソ−2−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドであり、それは、以下に示す化学構造を有する。
Figure 2018533608
WO2012118632A1は、N−(3−フルオロ−4−((7−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)キノリン−4−イル)オキシ)フェニル)−1,5−ジメチル−3−オキソ−2−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(例1)、その塩、例えば、塩酸塩(例5)、マレイン酸塩(例6)、p−トルエンスルホン酸塩(例7)およびベンゼンスルホン酸塩(例8)の合成を記載し、並びにプロテインキナーゼのシグナル伝達を阻害し、調節し、および改変することにおけるこれらの分子およびその塩の治療活性も記載している。
活性医薬成分の様々な塩および固体状態の形態は、様々な特性を有し得る。様々な塩および固体状態の特性におけるそのような多様性は、例えば、より良好な加工または取扱い特性を促進し、溶解プロファイル、安定性(多形ならびに化学安定性)および貯蔵寿命を改善することによって、製剤を改善するための基礎を提供し得る。様々な塩および固体状態の特性のこれらの多様性は、例えば、それらが生体利用効率を改善するように働く場合には、最終的な剤形への改善ももたらし得る。活性医薬成分の様々な塩および固体状態の形態はまた、様々な多形または結晶形を生じ得、これは、固体活性医薬成分の特性および特徴の多様性を評価する追加の機会をさらに提供し得る。
本発明は、N−(3−フルオロ−4−((7−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)キノリン−4−イル)オキシ)フェニル)−1,5−ジメチル−3−オキソ−2−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドp−トルエンスルホン酸塩の結晶形およびその結晶形を含む新規の医薬組成物を提供する。本発明は、本明細書に記載された結晶形の治療的な使用および本明細書に記載された結晶形を含む治療用組成物も含む。結晶形をキャラクタライズするために用いられる技術が、本明細書の例に記載される。これらの技術は、単独でまたは組み合わされて、本明細書に開示された結晶形をキャラクタライズするために用いられ得る。結晶形は、また、本明細書に開示した図を参照してキャラクタライズされる。
1つの側面において、本明細書には、式(I):
Figure 2018533608
の化合物の結晶形が提供され、
前記結晶形は、
a)2θで、約8.29°、約9.53°、約11.11°、約16.99°、約18.75°および約23.66°における各ピークを含むX線粉末回折パターン、または
b)2θで、8.29°±0.2°、9.53°±0.2°、11.11°±0.2°、16.99°±0.2°、18.75°±0.2°および23.66°±0.2°における各ピークを含むX線粉末回折パターン、または
c)以下と等しいかまたは実質的に等しい単位セルパラメータ:
(i)単位セルの寸法:a=8.7430Å、b=12.8275Å、c=16.1281Å、α=96.689°、β=95.737°、γ=99.649°、
(ii)空間群:P−1、
(iii)体積:1757.82Å
(iv)Z:2、および
(v)計算密度:1.377g/cm
を有する形Aである。
他の実施形態において、結晶形Aは、2θで、約8.29°、約9.53°、約11.11°、約15.28°、約16.99°、約18.75°、約19.14°、約19.98°、約20.42°、約21.77°、約22.02°および約23.66°;または8.29°±0.2°、9.53°±0.2°、11.11°±0.2°、15.28°±0.2°、16.99°±0.2°、18.75°±0.2°、19.14°±0.2°、19.98°±0.2°、20.42°±0.2°、21.77°±0.2°、22.02°±0.2°および23.66°±0.2°における各ピークを含むX線粉末回折パターンを有する。
他の実施形態において、結晶形Aは、2θで、約8.29°、約9.53°、約11.11°、約12.67°、約14.04°、約15.28°、約15.82°、約16.99°、約18.75°、約19.14°、約19.98°、約20.42°、約21.77°、約22.02°、約22.45°、約22.65°、約23.66°、約26.85°、約27.94°および約28.34°;または8.29°±0.2°、9.53°±0.2°、11.11°±0.2°、12.67°±0.2°、14.04°±0.2°、15.28°±0.2°、15.82°±0.2°、16.99°±0.2°、18.75°±0.2°、19.14°±0.2°、19.98°±0.2°、20.42°±0.2°、21.77°±0.2°、22.02°±0.2°、22.45°±0.2°、22.65°±0.2°、23.66°±0.2°、26.85°±0.2°、27.94°±0.2°および28.34°±0.2°における各ピークを含むX線粉末回折パターンを有する。
他の実施形態において、結晶形Aは、図2に示すものに実質的に従うX線粉末回折パターンを有する。
1つの実施形態において、結晶形Aは、219℃±3℃において吸熱熱流量の最大値を含む示差走査熱量測定線を有する。
他の実施形態において、結晶形Aは、図3に示すものに実質的に従う示差走査熱量測定線を有する。
1つの実施形態において、結晶形Aは、約150℃に加熱したとき、約0.23%の重量減少を含む熱重量分析曲線を有する。
他の実施形態において、結晶形Aは、図4に示すものに実質的に従う熱重量分析曲線を有する。
他の実施形態において、結晶形は、実質的に純粋である。
他の側面において、本明細書には、結晶形Aを含む医薬組成物が提供される。
1つの実施形態において、実施形態の組成物は、薬学的に許容され得る賦形剤、担体、ビヒクルまたはその組み合わせを更に含む。
他の実施形態において、医薬組成物は、治療剤を更に含み、更なる実施形態において、治療剤は、メルファラン、シクロホスファミド、イフォスファミド、ブスルファン、カルムスチン、ロムスチン、ストレプトゾシン、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、ダカルバジン、テモゾロミド、プロカルバジン、メトトレキセート、フルオロウラシル、シタラビン、ゲムシタビン、メルカプトプリン、フルダラビン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、パクリタキセル、ドセタキセル、トポテカン、イリノテカン、エトポシド、トラベクテジン、ダクチノマイシン、ドキソルビシン、エピルビシン、ダウノルビシン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、マイトマイシン、イクサベピロン、タモキシフェン、フルタミド、ゴナドレリン類似体、メゲストロール、プレドニゾン、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、サリドマイド、インターフェロンアルファ、ロイコボリン、シロリムス、テムシロリムス、エベロリムス、アファチニブ、アリセルチブ、アムバチニブ、アパチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ボルテゾミブ、ブリバニブ、セディラニブ、カボザンチニブ、クレノラニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダコミチニブ、ダヌセルチブ、ダサチニブ、ドビチニブ、エルロチニブ、フォレチニブ、ガネテスピブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イコチニブ、イマチニブ、イニパリブ、ラパチニブ、レンバチニブ、リニファニブ、リンシチニブ、マシチニブ、モメロチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニラパリブ、オプロゾミブ、オラパリブ、パゾパニブ、ペガプタニブ、ピクチリシブ、ポナチニブ、キザルチニブ、ラドチニブ、レゴラフェニブ、リゴセルチブ、ルカパリブ、ルキソリチニブ、サラカチニブ、サリデギブ、ソラフェニブ、スニチニブ、タソシチニブ、テラチニブ、チバンチニブ、チボザニブ、トファシチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、ベリパリブ、ベムラフェニブ、ビスモデギブ、ボラセルチブ、アレムツズマブ、ベバシズマブ、ブレンツキシマブベドチン、カツマキソマブ、セツキシマブ、デノスマブ、ゲムツズマブ、イピリムマブ、ニモツズマブ、オファツムマブ、パニツムマブ、ラムシルマブ、リツキシマブ、トシツモマブ、トラスツズマブ、イデラリシブ、デュベリシブ、ギルテリチニブ、ブパルリシブ、タセリシブ、コパンリシブ、ボクサリシブ、ピララリシブ、ソノリシブ、ペリホシン、アレクチニブ、イブルチニブ、ペルツズマブ、ニンテダニブ、コビメチニブ、テムシロリムス、シロリムス、ピクサントロンまたはその組み合わせである。
他の側面において、本明細書には、本明細書に開示した結晶形Aまたは本明細書に開示した医薬組成物を罹患体に投与することによって、罹患体における増殖性疾患を予防し、治療し、または重症度を軽減する方法が提供される。
1つの実施形態において、増殖性疾患は、結腸癌、直腸癌、胃癌、胃腺癌、膵臓癌、膀胱癌、胆嚢癌、乳癌、腎臓癌、腎細胞癌、肝臓癌、肝細胞癌、肺癌、皮膚癌、メラノーマ、甲状腺癌、骨肉腫、軟部組織の肉腫、頭頸部癌、中枢神経系の癌、神経膠腫、神経膠芽腫、卵巣癌、子宮癌、子宮内膜癌、前立腺癌、急性骨髄性白血病または急性リンパ芽球性白血病、またはその転移癌である。
他の側面において、本明細書には、本明細書に開示した結晶形Aまたは本明細書に開示した医薬組成物により受容体チロシンキナーゼを阻害する方法が提供され、ここで、受容体チロシンキナーゼは、VEGFR、Flt3、c−Met、Axl、Merまたはその組み合わせである。
他の側面において、本明細書には、罹患体における増殖性疾患を予防し、治療し、または重症度を軽減することにおける本明細書に開示した結晶形Aまたは医薬組成物の使用が提供される。
他の側面において、本明細書には、受容体チロシンキナーゼを阻害しまたは調節することにおける本明細書に開示した結晶形Aまたは医薬組成物の使用が提供され、ここで、受容体チロシンキナーゼは、VEGFR、Flt3、c−Met、Axl、Merまたはその組み合わせである。
図1は、化合物(I)の結晶形AのX線単結晶回折パターンを示す。 図2は、化合物(I)の結晶形AのX線粉末回折パターンを示す。 図3は、化合物(I)の結晶形Aの示差走査熱量測定サーモグラムを示す。 図4は、化合物(I)の結晶形Aの熱重量分析曲線を示す。 図5は、化合物(I)の結晶形Aの固体13CNMRスペクトルを示す。
発明の詳細な説明
定義および一般的な用語
ここで、本発明の特定の実施形態について参照が詳細に記載されるが、その例は、添付の構造および式に示されている。本発明は、特許請求の範囲に規定される本発明の範囲内に含まれ得る全ての代替物、修正物、および等価物を包含することを企図している。当業者は、本発明の実施において使用することができる、本明細書に記載したものと類似または同等の多くの方法および材料を認識するであろう。本発明は、本明細書に記載された方法および材料に決して限定されない。組み込まれた文献、特許および類似の文献の1つ以上が、限定されるものではないが、定義された用語、用語の使用法、記載された技術などを含む本出願と異なるまたは矛盾する場合、本出願が支配する。
別段定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書で参照されるすべての特許および刊行物は、その全体が参照により組み込まれる。
用語「含む」は、開放形式であることを意味し、示された構成要素を含むが、他の構成要素を排除するものではない。
本明細書で使用されるとき、「実質的に純粋」である結晶形は、1種以上の他の結晶形を実質的に含まない結晶形をいい、即ち、当該結晶形は、当該結晶形、並びに1種以上の他の結晶形および/または不純物の総体積または総重量に基づいて少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約93%、少なくとも約95%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、少なくとも約99.5%、少なくとも約99.6%、少なくとも約99.7%、少なくとも約99.8%、または少なくとも約99.9%の純度を有するか、或いは当該結晶形は、20%未満、10%未満、5%未満、3%未満、1%未満、0.5%未満、0.1%未満、または0.01%未満の1種以上の他の結晶形および/または不純物を有する。
本明細書で使用されるとき、図に「示されるものと実質的に同じ」であるX線粉末回折(XRPD)パターンまたは示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムは、図に示すピークの少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%を有するX線粉末回折(XRPD)パターン、示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムまたは熱重量分析曲線(TGA)をいう。
用語「2シータ値」または「2θ」は、X線回折実験の実験設定に基づく角度におけるピークの位置をいい、回折パターンにおける共通の横座標の単位である。実験設定は、入射ビームが、ある格子平面に対して角度θ(θ)を形成するときに反射が回折される場合、反射ビームが角度2θ(2θ)で記録されることを必要とする。本明細書中の特定の多形における特定の2θ値に対する言及は、本明細書に記載のX線回折実験条件を用いて測定された2θ値(度)を意味すると企図されることが理解されるべきである。
用語「X線粉末回折パターン」または「XPRDパターン」または「XRDパターン」は、実験的に観察されたディフラクトグラムまたはそれに由来するパラメータをいう。粉末X線回折パターンは、ピーク位置(横座標)及び強度(縦座標)によってキャラクタライズされる。X線粉末回折(XRD)の領域において、XRDパターンの相対的なピーク高さは、試料調整および器具の幾何学的形状に関する多くの要因に依存し、一方、ピーク位置は、実験の詳細に対して比較的無感応である。したがって、幾つかの実施形態において、幾つかのピーク位置を有するXRDパターンによってキャラクタライズされた本明細書に記載された結晶化合物は、本発明の添付した図面に提供されるXRDパターンと本質的に同じ特性を有する。実験のための器具の現状に従うと、回析ピークの散乱角(2θ)における誤差範囲は、±0.1°、±0.2°、±0.3°、±0.4°、または±0.5°の範囲である。幾つかの実施形態において、誤差範囲は、±0.2°である。
示差走査熱量測定(DSC)の領域において、DSC線の相対的なピーク高さは、試料調製および器具の幾何学的形状に関する多くの要因に依存し、一方、ピーク位置は、実験の詳細に対して比較的無感応である。したがって、幾つかの実施形態において、幾つかのピーク位置を有するDSC線によってキャラクタライズされた本明細書に記載された結晶化合物は、本発明の添付した図面に提供されるDSC線と本質的に同じ特性を有する。実験のための器具の現状に従うと、融解ピークにおける誤差範囲は、±1℃、±2℃、±3℃、±4℃、または±5℃の範囲である。幾つかの実施形態において、誤差範囲は、±3℃である。
用語「相対強度」は、100%と看做される、X線粉末回折パターンにおける最も強いピークの強度に対するピークの強度をいう。
本明細書で使用されるとき、スペクトルおよび/またはグラフに提供されるデータに言及する場合、用語「ピーク」は、当業者がバックグラウンドノイズに起因するものではないと認識するであろう特徴をいう。
本明細書で使用されるとき、本明細書で開示される全ての数は、それに関連して用語「約」が用いられているか否かに関わらず、おおよその値である。各数の値は、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%または20%異なり得る。
化合物(I)の結晶形Aの一般的な調製方法および説明
結晶形は、限定されるものではないが、例えば、適切な溶媒混合物からの結晶化または再結晶化、昇華、溶融物からの成長、別の相からの固体状態変換、超臨界流体からの結晶化、およびジェット噴霧を含む種々の方法によって調製され得る。溶媒混合物中での結晶形の結晶化または再結晶のための技術は、限定されるものではないが、例えば、溶媒の蒸発、溶媒混合物の温度の低下、化合物および/またはその塩の過飽和溶媒混合物の結晶播種、溶媒混合物の凍結乾燥、および溶媒混合物に逆溶媒(カウンター溶媒)を添加することを含む。高スループット結晶化技術は、多形を含む結晶を調製するために用いられ得る。
多形体を含む薬剤の結晶、調製方法、および薬物結晶のキャラクタリゼーションは、Solid-State Chemistry of Drugs, S. R. Byrn, R. R. Pfeiffer, and J. G. Stowell, 2nd Edition, SSCI, West Lafayette, Indiana(1999)に議論されている。
溶媒が使用される結晶化技術においては、溶媒は、典型的には、限定されるものではないが、例えば、化合物の溶解度、利用される結晶化技術、および溶媒の蒸気圧を含む1つ以上の因子に基づいて選択される。溶媒の組み合わせが用いられてもよい。例えば、化合物を第1の溶媒に可溶化して溶液を得て、次いでこれに逆溶媒を加えて溶液中の化合物の溶解度を低下させ、沈殿させて結晶が形成され得る。逆溶媒は、その中で化合物が低い溶解性を有する溶媒である。
種結晶は、結晶化を促進するために任意の結晶化混合物に添加され得る。特定の多形体の成長を制御するために、および/または結晶性生成物の粒径分布を制御するために播種が用いられ得る。したがって、必要な種結晶の量の計算は、例えば、「Programmed Cooling Batch Crystallizers」、J. W. Mullin and J. Nyvlt、Chemical Engineering Science、1971, 26, 369-377に記載されているような利用可能な種結晶のサイズおよび平均生成粒子の所望のサイズに依存する必要がある。一般に、小さな粒子サイズの種結晶は、バッチ内の結晶の成長を効果的に制御するために必要とされる。小さな粒子サイズの種結晶は、大きな結晶をふるい分け、粉砕または微粉化することによって、または溶液を微結晶化することによって生成され得る。結晶の粉砕または微粉化においては、所望の結晶形からの結晶性の変化(即ち、非晶質または他の多形相への変化)を避けるための注意が必要である。
冷却した結晶化混合物を真空下で濾過し、単離された固体生成物を例えば冷再結晶溶媒のような適当な溶媒で洗浄してもよい。洗浄後、生成物を窒素または空気パージ下で乾燥し、所望の結晶形が得られ得る。生成物は、化合物の結晶形態が形成されることを保証するために、限定されるものではないが、例えば、示差走査熱量測定(DSC)、X線粉末回折(XRD)、および熱重量分析(TGA)を含む適切な分光学的または分析的技術によって分析され得る。得られた結晶形は、結晶化操作において初めに用いられた化合物の重量に基づいて約70重量%を超える単離収率で、好ましくは約90重量%を超える単離収率の量で得られ得る。
本発明の特徴および利点は、以下の詳細な説明を読むことにより、当業者によってより容易に理解され得る。明確性の理由のために、別々の実施形態の文脈で以上または以下に記載される本発明の特定の特徴は、単一の実施形態を形成するために組み合わられてもよい。逆に、簡潔性の目的のために、単一の実施形態の文脈で記載されている本開示の様々な特徴が、そのサブコンビネーションを形成するために組み合わせられてもよい。本発明は、以下の例によってさらに説明されるが、それは、発明の範囲または精神をそれらの例に記載された特定の手順に限定するものとして解釈されるべきではない。
H NMRスペクトルをBruker400MHzまたは600MHz分光計を用いて周囲温度で記録した。固形13C NMRスペクトルを、Bruker100MHz分光計で参照標準としてTMS(0ppm)を用いて周囲温度(約21℃から約25℃まで)にて記録した。H NMRスペクトルを、参照標準としてTMS(0ppm)またはクロロホルム(7.25ppm)を用いてCDCl、DMSO−d、CDODまたはd−アセトン溶液(ppmで報告される)として得た。ピークの多重を報告するとき、以下の略語が用いられる:s(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、m(多重線)、br(広幅化)、dd(二重の二重線)、dt(二重の三重線)。カップリング定数Jは、与えられた場合、ヘルツ(Hz)で報告する。
低分解能マススペクトル(MS)データを、一般的に210nm/254nmにおけるUV検出およびエレクトロスプレーイオン化モード(ESI)を備えるアジレント6120QuadrupoleHPLC−MS(ZorbaxSB−C18、2.1×30mm、3.5ミクロン、6分の動作、0.6mL/分の流量、5%から95%までの(HO中の0.1%ギ酸)中の(CHCN中の0.1%ギ酸))上で決定した。

出発物質であるN−(3−フルオロ−4−((7−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)キノリン−4−イル)オキシ)フェニル)−1,5−ジメチル−3−オキソ−2−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドはWO2012118632A1に従って調製することができ、その内容は、参照によりその全体が本明細書に援用される。
例1 N−(3−フルオロ−4−((7−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)キノリン−4−イル)オキシ)フェニル)−1,5−ジメチル−3−オキソ−2−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドp−トルエンスルホン酸の結晶形Aの調製
エタノール(36mL)中のN−(3−フルオロ−4−((7−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)キノリン−4−イル)オキシ)フェニル)−1,5−ジメチル−3−オキソ−2−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(10g、17.97mmol)の懸濁液を周囲温度で30分間撹拌した。水(15mL)中の4−メチルベンゼンスルホン酸水和物(4.44g、23.36mmol)の溶液を、上記混合物へゆっくりと添加した。得られた懸濁液を、当該混合物を60〜70℃まで加熱することにより溶解させた。溶液を撹拌しながら60〜70℃で30分間維持し、次いで室温まで冷却した。溶液から白色固体が沈殿した。混合物を、室温でさらに1時間撹拌した。水(129mL)をゆっくりと加え、混合物を室温で3時間連続的に撹拌した。固体を濾過により回収し、55℃で24時間乾燥した。標題の化合物を白色固体として得た(12.50g、95.4%)。
固体13CNMRピーク(101MHz)δ(ppm):167.83、165.36、162.39、156.94、152.86、146.62、144.28、141.33、134.26、131.79、128.33、126.21、124.21、120.71、115.77、113.98、108.33、102.58、101.68、98.69、73.39、71.77、33.94、28.13、25.54、21.59、12.66。
化合物(I)の結晶形Aのキャラクタリゼーション
1.化合物(I)の結晶形Aの単結晶X線研究
データをCuKα線(λ=1.5418Å)を用いたアジレントテクノロジーズジェミニAUltraシリアル回折計上に収集した。測定した強度データの索引作成および処理は、CrysAlis PRO手順を用いて行った。
構造をSHELX−97(Sheldrick, G. M. SHELXTL-97, Program for Crystal Structure Solution and Refinement; University of Gottingen: Gottingen, Germany, 1997)を用いた直接法によって解明した。導かれた原子パラメータ(座標および温度係数)を完全な行列最小二乗法によって精密化した。精密化において最小化した関数は、Σ(|F|−|F|)であった。Rは、Σ||F|−|F||/Σ|F|として定義され、一方、R=[Σ(|F|−|F|)/Σ|F1/2であり、ここで、wは、観察された強度における誤差に基づく適切な重量関数であり。差分マップを、精密化のすべての段階で調査した。全ての非水素原子は、異方性の変位パラメータで精密化した。H1NおよびH2Nの水素原子の位置は、フーリエ差電子密度マップに位置していた。全ての他の水素原子は、固定した等方的な熱的パラメータで計算された位置に配置され、フルマトリックス最小二乗法の精密化の最終段階における構造因子の計算に含めた。シミュレートされた粉末X線パターンは、水銀手順を用いて生じた。
0.15×0.15×0.10ミリメートルと測定された単結晶を、単結晶回折分析のために選択した。選択した結晶を、少量の形質ベースラインで薄いガラス繊維に貼り付け、ジェミニ A Ultra単結晶回折計(アジレントテクノロジーズ)上に取り付けた。
化合物(I)の結晶形Aを以下の表1に報告されるものとほぼ同等の単位セルパラメータによってキャラクタライズした。単位セルパラメータを約150Kの温度で測定した。
Figure 2018533608
結晶構造は、単位セルにおいて2つの式単位を含む、三斜晶系空間群であるP−1に属する。構造は、キノリン窒素原子がプロトン化されているN−(3−フルオロ−4−((7−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)キノリン−4−イル)オキシ)フェニル)−1,5−ジメチル−3−オキソ−2−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドのカチオンと、単一イオン化4−メチルベンゼンスルホン酸アニオンとを1:1の割合で含む。化合物(I)の結晶形Aの分率原子座標を以下の表2に示す。
Figure 2018533608
Figure 2018533608
2.化合物(I)の結晶形AのX線粉末回折研究
X線粉末回折(XRPD)パターンを、自動透過反射型サンプルホルダー(3*15)を備えるX線粉末回折計(Empyrean、PANalytical、オランダ)上に収集した。X線管(Cu、kα、Kα1(Å):1.540598;Kα2(Å):1.544426;Kα2/Kα1=0.50)を45kVの電圧および40mAの電流、照射長=10.0mmに設定した。走査パラメータは、連続スキャン、3°から40°まで(2θ±0.2°)の範囲、ステップサイズ0.0168°、ステップごとの時間10秒であった。データを周囲温度(約18℃から約30℃まで)で収集した。試料(通常、1〜2mg)をガラススライド上でわずかにプレスして平らな表面を得ることによって平板標本として作製した。データはDataCollectorソフトウェアで収集し、DataViewerおよびHighScorePlusソフトウェアで分析した。化合物(I)の形AのXRPDパターンを図2に示し、XRPDパターンにおけるピークおよびその相対強度を以下の表3に示す。
Figure 2018533608
3.化合物(I)の結晶形AのDSC
全てのDSC測定をTAInstruments(登録商標)モデルQ2000示差走査熱量計上で行った。試料(2〜6mg)をアルミニウムパンに秤量し、100分の1ミリグラムまで記録し、DSC装置に移した。装置を50mL/分の窒素ガスでパージした。データを10℃/分の加熱速度で室温から300℃までにおいて収集した。データをTa UniversalAnalysisソフトウェアによって分析した。
4.化合物(I)の結晶形AのTGA
全てのTGA解析をTGATAQ500熱重量分析計上で行った。試料(約10〜30mg)を予め秤量した白金パンに入れた。試料の重量を正確に測定し、装置によって千分の1ミリグラムまで記録した。炉を60mL/分の窒素ガスでパージした。データを10℃/分の加熱速度で室温から300℃までにおいて収集した。データをTa UniversalAnalysisソフトウェアによって分析した。
5.安定性試験
化合物(I)の結晶形Aの試料(100〜200mg)を薄膜の形状(厚さ≦5mm)で時計皿上に置いた。試料を以下の条件下にそれぞれ曝露した:10日間の高温(60±2℃)、10日間の高湿(25±2℃、90%±5%相対湿度)、照明条件(0.7W・h/m以上の紫外光を伴う、10日間の可視光4500lx±500lx、25±2℃、60%±5%相対湿度)、および10日間の室温(30±2℃、65%±5%相対湿度)。高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって、試料中の不純物含有量を異なる時点(0、5および10日後)で測定し、100%として設定された最高ピーク(化合物Iに対応する)に対して吸収ピークを正規化した。HPLCの機器および条件を表4に示し、データを表5に示す。
Figure 2018533608
Figure 2018533608
表5の結果は、化合物(I)の結晶形Aおよび化合物(I)の非晶質が高温、高湿および室温の条件下で少なくとも10日間安定であったことを示す。化合物(I)の結晶形Aおよび化合物(I)の非晶質形態における不純物含量は、10日間試料を照明した際、それぞれ0.13%および0.42%増加した。
6.吸湿試験
栓を備えるガラスの秤量瓶を秤量し、重量をmとして記録した。結晶形Aまたは非晶質形の化合物(I)(約1.0g)を秤量したガラス秤量瓶の中に入れ、栓で蓋をした。その総量をmとして記録した。秤量瓶(栓を除く)を、25±1℃で塩化アンモニウムの飽和溶液を含むデシケーター(80%±2%のRH(相対湿度))に入れた。秤量瓶を栓で蓋をし、5日後および10日後に秤量し、その重量をmとして記録した。吸湿容量を以下の式に従って計算し、結果を表6に掲げる。
Figure 2018533608
Figure 2018533608
表6の結果は、化合物(I)の結晶形Aは吸湿性ではないが、化合物(I)の非晶質は吸湿性であることを示した。
7.薬物動態学試験
化合物(I)の非晶質または本明細書に開示した化合物(I)の結晶形Aの薬物動態学的特性をビーグル犬で評価した。LC/MS/MS系をアジレント1200シリーズ真空脱気装置、バイナリポンプ、ウェルプレートオートサンプラー、恒温カラムコンパートメント、エレクトロスプレーイオン化(ESI)源を備えるアジレントG6430TripleQuadrupoleMassSpectrometerからなる分析に用いた。MRMモードを用いて定量分析を行った。MRM遷移のパラメータは、表Aにある。
Figure 2018533608
アジレントXDB−C18、2.1×30mm、3.5μMカラムを分析に用いた。5μLの試料を注入した。分析条件:移動相は、水中の0.1%ギ酸(A)およびエタノール(B)中の0.1%ギ酸であった。流量は、0.4mL/分であった。移動相の勾配は表Bにある。
Figure 2018533608
或いは、G1312Aバイナリポンプ、G1367AオートサンプラーおよびG1314CUV検出器を備えるアジレント6330シリーズLC/MS/MS分光計を分析に用いた。ESI源をLC/MS/MS分光計上で用いた。分析は適宜陽イオンモードで行い、各分析物のMRM転移は標準溶液を用いて最適化した。Capcell MP−C18 100×4.6mm I.D.、5μMカラム(Phenomenex、Torrance、カリフォルニア、USA)を分析中に用いた。移動相は、5mM酢酸アンモニア、水中の0.1%MeOH(A):5mM酢酸アンモニア、アセトニトリル中の0.1%MeOH(B)(70/30、v/v)であった。流量は、0.6mL/分であった。カラムを周囲温度で維持した。20μLの試料を注入した。
化合物(I)の結晶形Aまたは非晶質のカプセルをそれぞれアジュバントと混合し、ビーグル犬に胃管栄養法により7または10mg/kgの用量で投与した。血液試料(0.3mL)を0.25、0.5、1.0、2.0、3.0、4.0、6.0、8.0、12および24時間の時点、または0.083、0.25、0.5、1.0、2.0、4.0、6.0、8.0および24時間の時点で採取し、3,000または4000rpmで2分から10分まで遠心した。血漿溶液を回収し、LC/MS/MSで上述したように分析した。WinNonlin手順を用いて非コンパートメントモデルに従って薬物動態パラメータを計算した。薬物動態パラメータを表7に示す。
Figure 2018533608
上記表7に掲げた結果は、化合物(I)の結晶形AのCmax、AUC0−24hおよびAUC0−∞の値は、化合物(I)の非晶質よりもはるかに大きいことを示し、これは、化合物(I)の結晶形Aが、ビーグル犬においてインビボで良好な曝露および生体利用効率を有することを示す。
前述の開示は、明瞭化および理解の目的で、説明および例の方法で幾分詳細に記載されている。本発明は、種々の具体的かつ好ましい実施形態および技術を参照して説明されている。しかしながら、本発明の精神および範囲内にとどまりながら、多くの変形および修正を行うことができることが理解されるべきである。添付の特許請求の範囲の範囲内での変更および修正を実施できることは当業者には明らかであろう。したがって、上記の説明は例示的なものであり、限定的なものではないことが企図されることを理解されたい。したがって、本発明の範囲は、上記の説明を参照せずに決定されるべきであるが、その代わりに、天応の特許請求の範囲を参照して、そのような特許請求の範囲が権利を与えられる等価物の全範囲に沿って決定されるべきである。

Claims (17)

  1. 式(I):
    Figure 2018533608

    の化合物の結晶形であって、
    前記結晶形は、
    a)2θで、約8.29°、約9.53°、約11.11°、約16.99°、約18.75°および約23.66°における各ピークを含むX線粉末回折パターン、または
    b)2θで、8.29°±0.2°、9.53°±0.2°、11.11°±0.2°、16.99°±0.2°、18.75°±0.2°および23.66°±0.2°における各ピークを含むX線粉末回折パターン、または
    c)以下と実質的に同じである単位セルパラメータ:
    (i)単位セルの寸法:a=8.7430Å、b=12.8275Å、c=16.1281Å、α=96.689°、β=95.737°、γ=99.649°、
    (ii)空間群:P−1、
    (iii)体積:1757.82Å
    (iv)Z:2、および
    (v)計算密度:1.377g/cm
    を有する形Aである結晶形。
  2. 2θで、約8.29°、約9.53°、約11.11°、約15.28°、約16.99°、約18.75°、約19.14°、約19.98°、約20.42°、約21.77°、約22.02°および約23.66°、または8.29°±0.2°、9.53°±0.2°、11.11°±0.2°、15.28°±0.2°、16.99°±0.2°、18.75°±0.2°、19.14°±0.2°、19.98°±0.2°、20.42°±0.2°、21.77°±0.2°、22.02°±0.2°および23.66°±0.2°における各ピークを含むX線粉末回折パターンを有する請求項1に記載の結晶形。
  3. 2θで、約8.29°、約9.53°、約11.11°、約12.67°、約14.04°、約15.28°、約15.82°、約16.99°、約18.75°、約19.14°、約19.98°、約20.42°、約21.77°、約22.02°、約22.45°、約22.65°、約23.66°、約26.85°、約27.94°および約28.34°、または8.29°±0.2°、9.53°±0.2°、11.11°±0.2°、12.67°±0.2°、14.04°±0.2°、15.28°±0.2°、15.82°±0.2°、16.99°±0.2°、18.75°±0.2°、19.14°±0.2°、19.98°±0.2°、20.42°±0.2°、21.77°±0.2°、22.02°±0.2°、22.45°±0.2°、22.65°±0.2°、23.66°±0.2°、26.85°±0.2°、27.94°±0.2°および28.34°±0.2°における各ピークを含むX線粉末回折パターンを有する請求項1に記載の結晶形。
  4. 前記X線粉末回折パターンは、図2に示すものに実質的に従う請求項1に記載の結晶形。
  5. 前記結晶形は、実質的に純粋である請求項1に記載の結晶形。
  6. 請求項1〜5の何れか1項に記載の結晶形と、薬学的に許容され得る賦形剤、担体、ビヒクルまたはその組み合わせとを含む医薬組成物。
  7. 治療剤を更に含む請求項6に記載の医薬組成物。
  8. 前記治療剤は、メルファラン、シクロホスファミド、イフォスファミド、ブスルファン、カルムスチン、ロムスチン、ストレプトゾシン、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、ダカルバジン、テモゾロミド、プロカルバジン、メトトレキセート、フルオロウラシル、シタラビン、ゲムシタビン、メルカプトプリン、フルダラビン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、パクリタキセル、ドセタキセル、トポテカン、イリノテカン、エトポシド、トラベクテジン、ダクチノマイシン、ドキソルビシン、エピルビシン、ダウノルビシン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、マイトマイシン、イクサベピロン、タモキシフェン、フルタミド、ゴナドレリン類似体、メゲストロール、プレドニゾン、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、サリドマイド、インターフェロンアルファ、ロイコボリン、シロリムス、テムシロリムス、エベロリムス、アファチニブ、アリセルチブ、アムバチニブ、アパチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ボルテゾミブ、ブリバニブ、セディラニブ、カボザンチニブ、クレノラニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダコミチニブ、ダヌセルチブ、ダサチニブ、ドビチニブ、エルロチニブ、フォレチニブ、ガネテスピブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イコチニブ、イマチニブ、イニパリブ、ラパチニブ、レンバチニブ、リニファニブ、リンシチニブ、マシチニブ、モメロチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニラパリブ、オプロゾミブ、オラパリブ、パゾパニブ、ペガプタニブ、ピクチリシブ、ポナチニブ、キザルチニブ、ラドチニブ、レゴラフェニブ、リゴセルチブ、ルカパリブ、ルキソリチニブ、サラカチニブ、サリデギブ、ソラフェニブ、スニチニブ、タソシチニブ、テラチニブ、チバンチニブ、チボザニブ、トファシチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、ベリパリブ、ベムラフェニブ、ビスモデギブ、ボラセルチブ、アレムツズマブ、ベバシズマブ、ブレンツキシマブベドチン、カツマキソマブ、セツキシマブ、デノスマブ、ゲムツズマブ、イピリムマブ、ニモツズマブ、オファツムマブ、パニツムマブ、ラムシルマブ、リツキシマブ、トシツモマブ、トラスツズマブ、イデラリシブ、デュベリシブ、ギルテリチニブ、ブパルリシブ、タセリシブ、コパンリシブ、ボクサリシブ、ピララリシブ、ソノリシブ、ペリホシン、アレクチニブ、イブルチニブ、ペルツズマブ、ニンテダニブ、コビメチニブ、テムシロリムス、シロリムス、ピクサントロンまたはその組み合わせである請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 請求項1〜5の何れか1項に記載の結晶形または請求項6〜8の何れか1項に記載の医薬組成物を罹患体に投与することによって罹患体における増殖性疾患を予防し、管理し、治療し、または重症度を軽減する方法。
  10. 前記増殖性疾患は、結腸癌、直腸癌、胃癌、胃腺癌、膵臓癌、膀胱癌、胆嚢癌、乳癌、腎臓癌、腎細胞癌、肝臓癌、肝細胞癌、肺癌、皮膚癌、メラノーマ、甲状腺癌、骨肉腫、軟部組織の肉腫、頭頸部癌、中枢神経系の癌、神経膠腫、神経膠芽腫、卵巣癌、子宮癌、子宮内膜癌、前立腺癌、急性骨髄性白血病または急性リンパ芽球性白血病、或いはその転移癌である請求項9に記載の方法。
  11. 請求項1〜5の何れか1項に記載の結晶形または請求項6〜8の何れか1項に記載の医薬組成物により受容体チロシンキナーゼを阻害するかまたは調節する方法であって、前記受容体チロシンキナーゼは、VEGFR、Flt3、c−Met、Axl、Merまたはその組み合わせである方法。
  12. 罹患体における増殖性疾患を予防し、治療し、または重症度を軽減することにおける使用のための請求項1〜5の何れか1項に記載の結晶形または請求項6〜8の何れか1項に記載の医薬組成物。
  13. 前記増殖性疾患は、結腸癌、直腸癌、胃癌、胃腺癌、膵臓癌、膀胱癌、胆嚢癌、乳癌、腎臓癌、腎細胞癌、肝臓癌、肝細胞癌、肺癌、皮膚癌、メラノーマ、甲状腺癌、骨肉腫、軟部組織の肉腫、頭頸部癌、中枢神経系の癌、神経膠腫、神経膠芽腫、卵巣癌、子宮癌、子宮内膜癌、前立腺癌、急性骨髄性白血病または急性リンパ芽球性白血病、或いはその転移癌である請求項12に記載の結晶形または医薬組成物。
  14. 受容体チロシンキナーゼを阻害しまたは調節することにおける使用のための請求項1〜5の何れか1項に記載の結晶形または請求項6〜8の何れか1項に記載の医薬組成物であって、前記受容体チロシンキナーゼは、VEGFR、Flt3、c−Met、Axl、Merまたはその組み合わせである結晶形または医薬組成物。
  15. 罹患体における増殖性疾患を予防し、治療し、または重症度を軽減することにおける請求項1〜5の何れか1項に記載の結晶形または請求項6〜8の何れか1項に記載の医薬組成物の使用。
  16. 前記増殖性疾患は、結腸癌、直腸癌、胃癌、胃腺癌、膵臓癌、膀胱癌、胆嚢癌、乳癌、腎臓癌、腎細胞癌、肝臓癌、肝細胞癌、肺癌、皮膚癌、メラノーマ、甲状腺癌、骨肉腫、軟部組織の肉腫、頭頸部癌、中枢神経系の癌、神経膠腫、神経膠芽腫、卵巣癌、子宮癌、子宮内膜癌、前立腺癌、急性骨髄性白血病または急性リンパ芽球性白血病、或いはその転移癌である請求項15に記載の使用。
  17. 受容体チロシンキナーゼを阻害しまたは調節することにおける請求項1〜5の何れか1項に記載の結晶形または請求項6〜8の何れか1項に記載の医薬組成物の使用であって、前記受容体チロシンキナーゼは、VEGFR、Flt3、c−Met、Axl、Merまたはその組み合わせである使用。
JP2018524495A 2015-11-14 2016-11-12 置換キノリン化合物の結晶形およびその医薬組成物 Active JP6921818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562255391P 2015-11-14 2015-11-14
US62/255,391 2015-11-14
PCT/US2016/061717 WO2017083788A1 (en) 2015-11-14 2016-11-12 Crystalline form of a substituted quinoline compound and pharmaceutical compositions thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018533608A true JP2018533608A (ja) 2018-11-15
JP2018533608A5 JP2018533608A5 (ja) 2019-11-21
JP6921818B2 JP6921818B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=58695598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524495A Active JP6921818B2 (ja) 2015-11-14 2016-11-12 置換キノリン化合物の結晶形およびその医薬組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9920033B2 (ja)
EP (1) EP3373932B1 (ja)
JP (1) JP6921818B2 (ja)
ES (1) ES2911678T3 (ja)
WO (1) WO2017083788A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016183071A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 Incyte Corporation Hetero-tricyclic compounds and their use for the treatment of cancer
WO2017027717A1 (en) 2015-08-12 2017-02-16 Incyte Corporation Bicyclic fused pyrimidine compounds as tam inhibitors
US10053465B2 (en) 2015-08-26 2018-08-21 Incyte Corporation Pyrrolopyrimidine derivatives as TAM inhibitors
JP6871255B2 (ja) * 2015-12-30 2021-05-12 シントン・ベスローテン・フェンノートシャップ ゲフィチニブの結晶形aを製造する方法
SI3436461T1 (sl) 2016-03-28 2024-03-29 Incyte Corporation Pirolotriazinske spojine kot tam-inhibitorji
CN110291089B (zh) 2017-01-17 2022-05-27 海帕瑞吉尼克斯股份有限公司 用于促进肝再生或者减少或预防肝细胞死亡的蛋白激酶抑制剂
CN110072849A (zh) * 2017-03-14 2019-07-30 新源生物科技股份有限公司 3-z-[1-(4-(n-((4-甲基-哌嗪-1-基)-甲羰基)-n-甲基-氨基)-苯氨基)-1-苯基-亚甲基]-6-甲氧羰基-2-吲哚满酮的晶型
RS62872B1 (sr) 2017-09-27 2022-02-28 Incyte Corp Soli derivata pirrolotriazina korisne kao tam inhibitori
CN117771250A (zh) 2018-06-29 2024-03-29 因赛特公司 Axl/mer抑制剂的制剂
CN113512006A (zh) * 2021-04-30 2021-10-19 瑞阳制药股份有限公司 达可替尼一水合物的晶型及其制备方法
TW202340177A (zh) 2021-12-30 2023-10-16 美商拜歐米富士恩股份有限公司 作為 flt3抑制劑之吡嗪化合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539275A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 アムジエン・インコーポレーテツド タンパク質キナーゼ阻害薬としての置換アミド誘導体
JP2012505888A (ja) * 2008-10-14 2012-03-08 クイ ニング 化合物及び使用方法
JP2012521348A (ja) * 2009-03-21 2012-09-13 クイ ニング アミノエステル誘導体、その塩、及び使用方法
JP2014506925A (ja) * 2011-02-28 2014-03-20 カリトル サイエンシズ, エルエルシー 置換型キノリン化合物及び使用方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110104161A1 (en) * 2008-05-14 2011-05-05 Burgess Teresa L Combinations vegf(r) inhibitors and hepatocyte growth factor (c-met) inhibitors for the treatment of cancer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539275A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 アムジエン・インコーポレーテツド タンパク質キナーゼ阻害薬としての置換アミド誘導体
JP2012505888A (ja) * 2008-10-14 2012-03-08 クイ ニング 化合物及び使用方法
JP2012521348A (ja) * 2009-03-21 2012-09-13 クイ ニング アミノエステル誘導体、その塩、及び使用方法
JP2014506925A (ja) * 2011-02-28 2014-03-20 カリトル サイエンシズ, エルエルシー 置換型キノリン化合物及び使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3373932B1 (en) 2022-03-30
WO2017083788A1 (en) 2017-05-18
EP3373932A4 (en) 2019-08-07
ES2911678T3 (es) 2022-05-20
US20170313678A1 (en) 2017-11-02
EP3373932A1 (en) 2018-09-19
US9920033B2 (en) 2018-03-20
JP6921818B2 (ja) 2021-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6921818B2 (ja) 置換キノリン化合物の結晶形およびその医薬組成物
JP6905662B2 (ja) 置換キノリン化合物の結晶形およびその医薬組成物
CN108348515A (zh) 咪唑并[4,5-c]喹啉-2-酮化合物以及它们在治疗癌症中的用途
CN111018846B (zh) 化合物晶型
CN108472269A (zh) 具有改进的性质药学上可接受的β-胍基丙酸盐及其用途
WO2017218365A1 (en) Crystalline form of a substituted quinoline compound and pharmaceutical compositions thereof
CA2955547A1 (en) Crystalline forms of [1,2,4]triazol0[4,3-a]pyridine derivative and crystalline acid salts thereof and use thereof as c-met inhibitor
EP3988546A1 (en) Salts of compound, crystalline forms thereof, preparation method therefor and application thereof
KR20160087902A (ko) N-(4-((3-(2-아미노-4-피리미디닐)-2-피리디닐)옥시)페닐)-4-(4-메틸-2-티에닐)-1-프탈라진아민 염의 약제학적으로 허용가능한 결정형 및 이의 용도
CN106632253B (zh) 一种取代的喹啉化合物的晶型及其药物组合物和用途
TW202027750A (zh) 治療癌症之套組及其方法
WO2014036953A1 (zh) 用于抗肿瘤药物的芳香脲的晶型及其制备方法
WO2018095353A1 (en) Salts of aminoquinazoline derivative and uses thereof
CN109867669B (zh) 一种吡唑[1,5-a]吡啶化合物的晶型及其药物组合物和用途
US11179376B2 (en) Salts of pyrazolo[1,5-a]pyridine derivative and use thereof
CN106632254B (zh) 一种取代的喹啉化合物的晶型及其药物组合物和用途
TW201512204A (zh) 埃克替尼磷酸鹽的新晶型及其用途
CN109867671A (zh) 一种吡唑[1,5-a]吡啶化合物的晶型及其药物组合物和用途
CN113861195B (zh) 一种多稠环egfr抑制剂及其制备方法和应用
JP2023126407A (ja) プロテアソーム阻害剤の新規の結晶形態
CN109867668A (zh) 一种吡唑[1,5-a]吡啶化合物的晶型及其药物组合物和用途
CN109867672A (zh) 吡唑[1,5-a]吡啶衍生物的盐及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191008

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191008

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191107

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150