JP2018533566A - カプセル化された金属酸化物粒子を含む配合物 - Google Patents

カプセル化された金属酸化物粒子を含む配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018533566A
JP2018533566A JP2018519693A JP2018519693A JP2018533566A JP 2018533566 A JP2018533566 A JP 2018533566A JP 2018519693 A JP2018519693 A JP 2018519693A JP 2018519693 A JP2018519693 A JP 2018519693A JP 2018533566 A JP2018533566 A JP 2018533566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymer
particles
titanium dioxide
zinc oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018519693A
Other languages
English (en)
Inventor
ファンウェン・ゼン
プー・ルオ
シャオドン・ルー
ジュンシ・グ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2018533566A publication Critical patent/JP2018533566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8117Homopolymers or copolymers of aromatic olefines, e.g. polystyrene; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3676Treatment with macro-molecular organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/624Coated by macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

0.5〜10重量%の二酸化チタンまたは酸化亜鉛のポリマーカプセル化粒子を含む水性パーソナルケア組成物であって、上述のポリマーカプセル化粒子は、(i)10〜200nmの平均粒径を有する二酸化チタンまたは酸化亜鉛の粒子と、(ii)上述の二酸化チタンまたは酸化亜鉛の粒子の重量に基づいて0.25〜10重量%の水溶性硫黄酸官能性第1のポリマーと、(iii)上述の二酸化チタンまたは酸化亜鉛の粒子の重量に基づいて10重量%〜200重量%の第2のポリマーとを含み、この第2のポリマーが上述の二酸化チタンまたは酸化亜鉛の粒子を少なくとも部分的にカプセル化する、水性パーソナルケア組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、ポリマー中にカプセル化された金属酸化物粒子を含む配合物に関する。
無機日焼け止めは、広いスペクトルUV保護及びそれらの低アレルギー性プロフィールを提供する能力のために、パーソナルケア配合物において人気が高まっている。二酸化チタン及び酸化亜鉛は、FDA及びほとんどの他の規制当局によって認可された唯一の無機日焼け止め活性成分である。米国特許第4,421,660号には、二酸化チタンまたは酸化亜鉛などの無機粒子を原位置での乳化重合によってカプセル化することが開示されている。該粒子は、美容的または薬学的に許容される配合物に配合することができる。
しかしながら、凝結及び凝集の傾向のために、高い効力を有し高濃度の無機日焼け止め製品、特に水性配合物を開発することは依然として技術的な課題である。
本発明は、0.5〜10重量%の二酸化チタンまたは酸化亜鉛のポリマーカプセル化粒子を含む水性パーソナルケア組成物であって、前記ポリマーカプセル化粒子は、(i)平均粒径が10〜200nmである二酸化チタンまたは酸化亜鉛の粒子と、(ii)前記二酸化チタンまたは酸化亜鉛の粒子の重量に基づいて0.25〜10重量%の水溶性硫黄酸官能性第1のポリマーと(iii)前記二酸化チタンまたは酸化亜鉛の粒子の重量に基づいて10重量%〜200重量%の第2ポリマーと、を含み、前記第2ポリマーは、前記二酸化チタンまたは酸化亜鉛の粒子を少なくとも部分的にカプセル化する、水性パーソナルケア組成物を対象とする。
本明細書中で使用される場合、以下の用語は、文脈上他に特に明確に示さない限り、指定された定義を有する。「水性」組成物は、少なくとも50重量%の水を含有する組成物である。特に明記しない限り、温度は摂氏度(℃)であり、パーセンテージは重量パーセント(重量%)である。操作は、特に明記しない限り、室温(20〜25℃)で行われる。組成物中の成分のパーセンテージは、全組成物に基づいている。
二酸化チタンまたは酸化亜鉛粒子の適切な形状には、正球、扁平球、長球及び不規則球のような球形、正立方体や菱形などの立方体形状、平板、凹面板、凸面板等の板状のもの、不規則な形を含む。粒子の直径はその最大寸法として定義される。好ましくは、二酸化チタンまたは酸化亜鉛粒子は、少なくとも15nmの平均直径を有し、好ましくは150nm以下、好ましくは120nm以下、好ましくは100nm以下、好ましくは60nm以下の平均直径を有する。粒子の平均直径は、典型的には、顔料粒子供給業者によって提供され、重量平均として決定される。好ましくは、粒子は二酸化チタンである。好ましくは、粒子は透明である。粒子はコーティングされていなくてもよいか、または粒子は、アルミナ、シリカ、またはエステルのような有機物質のようなものにより表面処理されていてもよい。いくつかの実施形態において、無機金属酸化物粒子は、アルミナ、アルミナ及びホホボエステル、またはアルミナ、ホホボエステル及びシリカで表面処理される。いくつかの実施形態では、無機金属酸化物粒子は、アルミナで表面処理されているが、シリカ及びホホボエステルは含まれていない。
好ましくは、ポリマー中にカプセル化された二酸化チタンまたは酸化亜鉛粒子は、二酸化チタンまたは酸化亜鉛粒子の重量に基づいて、少なくとも0.35重量%の水溶性硫黄酸官能性第1のポリマーを含み、好ましくは少なくとも0.45重量%、好ましくは少なくとも0.5重量%、好ましくは8重量%以下、好ましくは6重量%以下、好ましくは5重量%以下、好ましくは4重量%以下、好ましくは3重量%以下、好ましくは2重量%以下を含む。典型的には、二酸化チタンまたは酸化亜鉛粒子粒子は、水溶性硫黄酸官能性第1のポリマーを用いて水性媒体中に分散されている。本明細書における用語「硫黄酸官能性ポリマー」は、少なくとも3つの硫黄酸部分を含む任意の水溶性ポリマーを含む。本明細書で使用される場合、用語「硫黄酸官能性モノマー」は、少なくとも1つのフリーラジカル重合性ビニル基及び少なくとも1つの硫黄酸部分を含有する任意のモノマーを含むことを意味する。本明細書で使用される用語「硫黄酸部分」は、以下の残基−SO(OH)、−OSO(OH)、−OSO(OH)、−SO(OH)及びそれらの塩のいずれかを含むことを意味する。本明細書で使用される用語「水溶性硫黄酸官能性第1のポリマー」は、硫黄酸官能性第1のポリマーが25℃、pH5以下で少なくとも5重量%の程度まで水に可溶性であることを意味する。
硫黄酸官能性第1のポリマーは、ポリマー主鎖中にランダムに配置された少なくとも3つの硫黄酸部分を有するポリマー、単一の硫黄酸含有ブロックと硫黄酸を有しない少なくとも1つのブロックとのブロックコポリマー、または硫黄酸を含む主鎖と硫黄酸を含まない歯とを有するくし形グラフトポリマーのいずれかであってよい。ブロックコポリマーは、ポリマーの末端またはポリマー鎖の内部に位置する硫黄含有ブロックを有することができる。好ましい実施形態において、硫黄酸官能性ポリマーは、硫黄酸部分及びアミン部分の両方を含有する。この好ましい実施形態では、ポリマーが少なくとも2つのアミン及び3つの硫黄酸基、好ましくは少なくとも3つのアミン及び5つの硫黄酸基、好ましくは少なくとも4つのアミン及び8つの硫黄酸基を有することがさらに好ましい。アミン及び硫黄酸基の数は、同じであっても異なっていてもよい。アミン対硫黄酸基のモル比は10:1〜1:10、好ましくは3:1〜1:4、好ましくは1.5:1〜1:3であることが好ましい。硫黄酸官能性ポリマーは、水または非水性溶媒中の溶液ポリマーとして、またはバルクポリマーとして作製することができる。硫黄酸官能性ポリマーは、アクリル、スチレンまたはビニルモノマーなどのエチレン性不飽和モノマーの付加重合などの任意の適切な重合プロセスによって作製することができる。アミン及び硫黄酸基の両方を含むポリマーは、少なくとも1つのアミン官能性モノマーと少なくとも1つの硫黄酸官能性モノマーとを共重合させることによって作製することができるか、またはアミン及び硫黄酸基の両方を含むポリマーはモノマー混合物中でアミン官能性及び硫黄酸官能性の両方である少なくとも1つのモノマーを含むことによって製造できる。重合が完了した後にアミンに変換され得るモノマーの例には、第1級〜第3級または第2級〜第3級ジアミンと反応し得るイソシアネート官能性モノマー、アミンと反応し得るエポキシ官能性モノマー、及びアミンと反応し得るハロメチルベンジル官能性モノマーが含まれる。重合が完了した後に硫黄酸に変換することができるモノマーの例には、アミノサルフェートと反応し得るイソシアネート官能性モノマーが含まれる。硫黄酸官能性ポリマー含有ブロックを含むブロックコポリマーは、このようなポリマーを製造することができる任意の公知の方法によって作製することができる。例えば、硫黄酸官能性ポリマー含有ブロックを含むブロックコポリマーは、モノマー供給物の1つのモノマー組成物が少なくとも1つの硫黄酸官能性不飽和モノマーを含む、エチレン性不飽和モノマーのリビングラジカル重合によって作製することができる。さらなる例として、硫黄酸官能性ポリマー含有ブロックを含むブロックコポリマーは、重合が完了した後に硫黄酸基に変換され得るモノマー混合官能性モノマーを含む、エチレン性不飽和モノマーのリビングラジカル重合によって作製され得る。硫黄酸官能性ポリマーを含む主鎖を含むくし形グラフトポリマーは、そのようなポリマーを製造することができる任意の公知の方法によって製造することができる。例えば、硫黄酸官能性ポリマーを含む主鎖を含むくし形グラフトポリマーは、モノマー組成物が少なくとも不飽和マクロマー及び少なくとも1つの硫黄酸官能性不飽和モノマーを含むエチレン性不飽和モノマーのフリーラジカル重合によって作製することができる。さらなる例として、硫黄酸官能性ポリマーを含む主鎖を含むくし形グラフトポリマーは、エチレン性不飽和モノマーのリビングフリーラジカル重合によって作製することができ、重合が完了した後に硫黄酸基に変換することができる官能性モノマーをモノマー混合物中に含む、エチレン性不飽和モノマーのリビングフリーラジカル重合によって作製することができる。硫黄酸官能性ポリマーは線状ランダムコポリマーであることが好ましい。
第1及び第2のポリマーに適したモノマーには、スチレン(STY)、ブタジエン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン、エチレン、プロピレン、酢酸ビニル、バーサチック酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリル酸の種々のC−C20アルキルエステル(例えば、メチルメタクリレート(MMA)、エチルアクリレート(EA)、エチルメタクリレート(EMA)、n−ブチルアクリレート(BA)、2−エチルヘキシルアクリレート(EHA)、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)及びヒドロキシプロピルメタクリレート(HPMA))、アクリル酸(AA)、メタクリル酸(MAA)、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸などのカルボン酸含有モノマーなどが挙げられる。好適な硫黄酸官能性モノマーの例には、スルホエチル(メタ)アクリレート、スルホプロピル(メタ)アクリレート、スチレンスルホン酸、ビニルスルホン酸及び2−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸及びその塩が含まれる。適切なアミン官能性モノマーの例は、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート(DMAEMA)、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、及びt−ブチルアミノエチル(メタ)アクリレートを含む。本明細書で使用される場合、用語「(メタ)アクリレート」は、アクリレートまたはメタクリレートのいずれかを指し、用語「(メタ)アクリル」は、アクリルまたはメタクリルのいずれかを指す。
硫黄酸官能性ポリマーランダムコポリマー、硫黄酸を含むブロックコポリマー、またはくし形グラフトポリマーの硫黄酸を含む主鎖は、重量平均分子量、1000〜200000、好ましくは1000〜50,000、より好ましくは2000〜 15,000、最も好ましくは3000〜10,000を有していてよい。硫黄酸官能性ポリマーがブロックコポリマーまたはくしグラフトポリマーである場合、硫黄酸を含まないブロックまたは歯は、重量平均分子量750〜200,000、より好ましくは1000〜 50,000、より好ましくは1500〜25,000、最も好ましくは5000〜15,000を有していてよい。分子量はGPCにより決定される。
好ましくは、ポリマー中にカプセル化された二酸化チタンまたは酸化亜鉛粒子は、二酸化チタンまたは酸化亜鉛粒子の重量に基づいて、少なくとも30重量%の第2ポリマーを含み、好ましくは少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも70重量%、好ましくは少なくとも80重量%、好ましくは150重量%以下、好ましくは130重量%以下、好ましくは120重量%以下を含む。第2ポリマーは、典型的には、媒体中に分散された顔料粒子の存在下でのエチレン性不飽和モノマーのフリーラジカル乳化重合によって調製される。好ましい実施形態では、第2ポリマーは、少なくとも1つの水溶性モノマーを含むモノマー混合物からなる。好適な水溶性モノマーの例は、上記の硫黄酸モノマーを含む、酸官能性モノマー、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸及びそれらの塩を含む酸官能性モノマーである。他の好適な水溶性モノマーは、アクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、2−ヒドロキシエチルメタクリレート及び2−ヒドロキシエチルアクリレートである。
本明細書において「少なくとも部分的にカプセル化された」とは、第2ポリマーが顔料粒子の表面の少なくとも一部と接触していることを意味する。顔料粒子のカプセル化の程度は、電子顕微鏡写真を用いて測定することができる。カプセル化の程度の決定は、第1のポリマー、界面活性剤または分散剤の寄与を含まない。本明細書で「X%カプセル化された」とは、粒子の表面積のX%が第2ポリマーと接触していることを意味し、好ましくは少なくとも50%、好ましくは少なくとも75%、好ましくは100%である。第2のポリマーカプセル剤層の厚さは、500nmまでであり得、例えばTiO顔料の場合、第2のポリマーカプセル剤層の好ましい厚さは、典型的には20nm〜150nm、好ましくは40nm〜100nmである。
ポリマーにカプセル化された粒子を形成する方法は、(a)水溶性の硫黄酸官能性第1のポリマーを有する媒体中に、好ましくは界面活性剤の存在下で、二酸化チタンまたは酸化亜鉛粒子を分散させることと、(b)分散された粒子の存在下で乳化重合を行って、粒子を少なくとも部分的にカプセル化する第2のポリマーを提供することと、を含む。
好ましい実施形態では、第2のポリマーは、少なくとも1つの硫黄酸官能性モノマーを含む。適切な硫黄酸官能性モノマーの例には、スルホエチルアクリレート、スルホエチルメタクリレート(SEM)、スルホプロピル(メタ)アクリレート、スチレンスルホン酸、ビニルスルホン酸及び2−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸及びそれらの塩が挙げられる。好ましくは、硫黄酸官能性モノマーは、スチレンスルホン酸またはその塩である。硫黄酸官能性モノマーは、硫黄酸官能性モノマーを含有する第2のポリマーを製造するために使用されるモノマーの0.1重量%〜20重量%のレベルで存在し、好ましくは0.25重量%〜10重量%、より好ましくは0.25重量%〜5重量%、最も好ましくは0.5重量%〜2重量%で存在する。第2のポリマーが2つ以上のポリマー相を含む場合、硫黄酸官能性モノマーは、ポリマー相の一部または全部に存在してもよい。第2のポリマーが2つ以上のポリマー相を含む場合、硫黄酸官能性モノマーは、重合される第1のポリマー段階に存在することが好ましい。
好ましくは、第2のポリマーは1つの相のみを含有する。一実施形態では、第2のポリマーは少なくとも2つの相を含み、一方の第2のポリマー相は少なくとも30℃、好ましくは少なくとも45℃のTgを有し、少なくとも1つの他の第2のポリマー相は12℃以下、好ましくは0℃以下、好ましくは−5℃以下である。この実施形態において、1つの第2のポリマー相は、顔料粒子重量を基準にして、5〜50重量%、好ましくは10〜40重量%、好ましくは15〜30重量%であってもよい。好ましくは、第2のポリマーの残りのポリマー相の合計は、顔料粒子重量に基づいて5〜150重量%、好ましくは10〜125重量%、好ましくは20〜100重量%である。好ましくは、一方の相はスチレンスルホン酸またはその塩の重合単位を少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも75重量%、好ましくは少なくとも80重量%含む。好ましくは、重合される最初の第2のポリマー相は、多官能性モノマーを含有する。適切な多官能性モノマーには、例えば、アリル(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレートが挙げられる。好ましくは、多官能性モノマーは、第2ポリマーの第1相を構成するモノマーの総重量に基づいて0.01〜50重量%で存在し、好ましくは0.1〜10重量%、好ましくは0.2〜5重量%、好ましくは0.2〜2重量%で存在する。この実施形態では、第2のポリマーの相のすべてが5℃以下、好ましくは−5℃以下のTgを有することが好ましい。この実施形態において、第2のポリマーの第1の相は、顔料粒子重量に基づいて、5〜50重量%、好ましくは10〜40重量%、好ましくは15〜30重量%であってもよい。好ましくは、第2のポリマーの残りのポリマー相の合計は、顔料粒子重量に基づいて5〜150重量%、好ましくは10〜125重量%、好ましくは20〜100重量%である。
無機粒子のカプセル化に関するさらなる詳細は、例えば、米国特許第8,283,404号に見られる。
パーソナルケア組成物は、少なくとも1つの活性成分を含有する配合物であり、ヒトの皮膚への適用を意図している。好適な活性成分としては、これに限定されないが、追加の日焼け止め活性物質(UV吸収剤)、保湿油などの保湿活性物質、パーソナルケア用洗浄性活性物質、パーソナルケア用洗浄剤活性物質、増粘剤、界面活性剤、フィルム形成剤、鉱油、シリコーン、着色剤、ビタミン、葉酸誘導体、剥離剤、脱臭活性物質、香料活性物質、パーソナルケアのための局所医薬品活性物質、パーソナルケア用の化粧料剤、ヘアコンディショナー、フェイシャルケア製品、ボディウォッシュ、パーソナルケア用の赤外線(IR)吸収材、にきび剤及びそれらの組み合わせが挙げられる。本発明の組成物には、他の添加剤を含むことができ、例えば、これらに限定されないが、研磨剤、吸収剤、香料、顔料、着色剤/着色剤などの審美的成分、精油、皮膚感知剤(skin sensate)、収れん剤(例えば、クローブ油、メントール、カンフル、ユーカリ油、オイゲノール、乳酸メンチル、ウィッチヘーゼル留出物)、防腐剤、凝結防止剤、発泡ビルディング剤(foam building agent)、消泡剤、抗菌剤(例えば、ヨードプロピルブチルカルバメート)、酸化防止剤、結合剤、生物学的添加剤、緩衝剤、増量剤、キレート剤、化学的添加剤、着色剤、化粧品収れん剤、化粧品殺生物剤、変性剤、薬物収れん剤、外用鎮痛剤、フィルム形成剤または材料、例えば組成物のフィルム形成特性及び持続性を助けるためのポリマー(例えば、エイコセンとビニルピロリドンとのコポリマー)、乳白剤、pH調整剤、噴射剤、還元剤、金属イオン封鎖剤、皮膚漂白剤及び美白剤(例えば、ヒドロキノン、コウジ酸、アスコルビン酸、リン酸アスコルビルマグネシウム、アスコルビルグルコサミン)、スキンコンディショニング剤(例えば、様々な及び密封性の湿潤剤)、皮膚鎮静剤及び/または治癒剤(例えば、パンテノール及び誘導体(例えば、エチルパンテノール)、アロエベラ、パントテン酸及びその誘導体、アラントイン、ビサボロール及びグリチルリチン酸ジカリウム)、皮膚治療剤、ならびにビタミン(例えば、ビタミンC)及びそれらの誘導体を含む。本発明のパーソナルケア組成物はまた、1種以上の皮膚科学的に許容されるキャリアを含む。かかる材料は、典型的には、皮膚に重大な刺激を引き起こさず、かつ本組成物中の活性薬剤(複数可)の活性及び特性を無効にしない担体または希釈剤と見なされる。本発明に有用な皮膚科学的に許容される担体の例としては、水、例えば、脱イオン水または蒸留水、エマルジョン、例えば、水中油水または油中水エマルジョン、アルコール、例えば、エタノール、イソプロパノール等、グリコール、例えば、プロピレングリコール、グリセリン等、クリーム、水溶液、油、軟膏、ペースト、ゲル、ローション、乳液、気泡、懸濁液、粉末、またはそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、本組成物は、本組成物の総重量に基づいて、約99.99〜約50重量%の皮膚科学的に許容される担体を含有する。
特に好ましいパーソナルケア組成物は日焼け止め剤である。好ましくは、パーソナルケア組成物は、少なくとも1重量%の、本発明のカプセル化された二酸化チタンまたは酸化亜鉛粒子を含み(カプセル化された粒子の重量及び総パーソナルケア組成物重量に基づく)、好ましくは少なくとも2重量%、好ましくは少なくとも2.5重量%、好ましくは少なくとも3重量%、好ましくは8重量%以下、好ましくは6重量%以下を含む。好ましくは、パーソナルケア組成物は、60〜95重量%の水を含み、好ましくは少なくとも70重量%、好ましくは少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも85重量%、好ましくは90重量%以下を含む。好ましくは、パーソナルケア組成物は、3〜12重量%の脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪アルコールまたは脂肪酸のエステル、またはそれらの組み合わせを含み、好ましくは少なくとも5重量%、好ましくは少なくとも6重量%、好ましくは10重量%以下を含む。本明細書で用いられる、脂肪酸またはアルコールは、12〜22個の炭素原子を有するものである。好ましくは、エステルは、グリセリル、ポリエチレングリコールまたは安息香酸エステルである。好ましくは、パーソナルケア組成物は、0.1〜3重量%の、エチレンオキシドの30〜50重合単位(好ましくは35〜45単位)を有するポリエチレングリコールのモノ脂肪酸エステル(好ましくはC16−20脂肪酸)を含み、好ましくは0.3〜2.5重量%、好ましくは0.5〜2重量%、好ましくは0.7〜1.5重量%を含む。好ましくは、パーソナルケア組成物は、0.1〜5重量%のポリシロキサンを含み、好ましくは少なくとも0.5重量%、好ましくは少なくとも1重量%の、好ましくは4重量%以下、好ましくは3重量%以下を含む。好ましいポリシロキサンはジメチコンである。
適切な追加の日焼け止め活性物質としては、例えば、パラアミノ安息香酸、アボベンゾン、シノキセート、ジオキシベンゾン、ホモサレート、メンチルアントラニル酸塩、オクトクリレン、オクチルメトキシシンナメート、オクチルサリシレート、オキシベンゾン、パディメートO、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、スリソベンゾン、サリチル酸トロンラミン、二酸化チタン、酸化亜鉛、ベンゾフェノン、ベンジリデン、サリチレート、またはジエタノールアミンメトキシシンナメート、ジガロイトリオレエート、エチルジヒドロキシプロピルPABA、グリセリルアミノベンゾエート、ジヒドロキシアセトンを有するローソン、赤色ペトロラタムを含む他の既知のUVフィルターが挙げられる。
スキンケア組成物は、一般に、組成物を皮膚に塗布するかまたは広げることによって局所的に投与される。当業者であれば、本組成物を塗布すべき頻度を容易に決定することができる。この頻度は、例えば、個体が所与の日に遭遇する可能性があるUV光への曝露レベル及び/または個体のUV光に対する感受性に依存し得る。非限定的な例として、少なくとも1日1回の頻度の塗布が望ましくあり得る。
略語:
SDS=ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(23%)
SSS=スチレンスルホン酸ナトリウム
TREM(商標)LF−40=ドデシルアリルスルホコハク酸ナトリウム(40%)
t−BHP=t−ブチルヒドロペルオキシド
AIBN=アゾイソブチロニトリル
SSF=ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム
IAA=イソアスコルビン酸
EDTA=エチレンジアミン四酢酸ナトリウム塩(VERSENE(商標))
nDDM=n−ドデシルメルカプタン
AMPS(商標)=2−アクリルアミド−2−メチルプロパン−スルホン酸
DI水=脱イオン水
実施例1:水溶性硫黄酸官能性第1のポリマーの調製
353.8gのAMPS、70.8gのDMAEMA、159.2gのBA、283.1gのMMA、19.5gのnDDM、354.9gのエタノール、121.7gの水のモノマー溶液を作製した。N注入口、還流冷却器、加熱マントル、添加漏斗、及び熱電対を備えた3Lフラスコに、104.4gの水及び222.7gのエタノールを装入した。このフラスコをNでパージし、71℃に加熱した。71℃で、この反応フラスコに79.3gのエタノール中8.85gのVAZO(商標)52を加え、次いでモノマー溶液を23g/分の速度で60分間添加した。モノマー溶液の添加が完了した後、反応混合物を70℃で0.5時間保持した。次いで温度を77℃に上昇させ、79.3gのエタノール中の8.85gのVAZO(商標)52を添加した。反応混合物を77℃で1時間保持し、次いでフラスコを室温に冷却し、溶媒を除去した。乾燥ポリマーを十分な水及びNH3に溶解して、pH4.0で21.0%の溶液を作製した。
実施例2.TiO分散液の形成
スチール粉砕ポットに43.03gの水、416.50gのポリマー1、11.0gの界面活性剤Rhodacal DS−4、3.94gの消泡剤(Foamstar A−34)を仕込んだ。ドラフト内のベンチトップ高速分散機に粉砕ポットを置き、最低速度で回転させる。良好な渦を得るために、必要に応じてrpmを調整して、318gのTiO粉末(Kobo TTO−S−4、平均粒径15nm)の添加を開始する。すべてのTiO粉末を添加したら、ポットとブレードをスクレープする。良好な渦を達成するようにスピードを上げ、25分間粉砕する。最終的なTiO分散液は、約40.1%の活性TiO及び11%の乾燥ポリマー1を有する。
実施例3:ポリマーカプセル化TiO粒子の形成
水(40g)、Polystep A−16−22陰イオン性界面活性剤(5.16g)、アクリル酸ブチル(BA、28.28g)、メタクリル酸(MAA、0.4g)及びメチルメタクリレート(MMA、170g)を混合してモノマーエマルジョン(ME)を調製した。
メカニカルパドルスターラー、熱電対、窒素注入口、及び還流冷却器を備えた4つ口2L丸底フラスコに、実施例2のTiOポリマー混成スラリー(489g)及び水(30g)を添加した。混合物をN下で50℃に加熱し、スチレンスルホン酸ナトリウムの予め混合された水溶液(40gの水に1.66g)と、硫酸鉄7水和物(4.67g、0.15%鉄)の水溶液とエチレンジアミン四酢酸水溶液(EDTA、0.2g、1%)との混合物をフラスコに順次加えた。共フィード(cofeed)触媒(水60g中のt−ブチル過酸化水素2.2g)及び共フィード活性剤(60gの水中のイソアアスコルビン酸1.3g)をフラスコに0.54g/分の速度で供給した。2分後、MEを2.7g/分の速度で反応器に供給し、フラスコ温度を発熱させて65℃にした。ME添加の完了後、モノマーエマルジョン容器を脱イオン水5gですすぎ、これをフラスコに加えた。共フィード触媒及び活性剤の添加は、完了するまで続けた。すべての供給が完了した後、フラスコを室温まで冷却した。フラスコの温度が40℃に達したら、29%水酸化アンモニウム水溶液(5.8g)及び水(2g)の水溶液を添加し、続いてRocima(商標)BT−2S(2.3g)及び水(6g)を添加した。フラスコを室温に冷却した後、内容物をろ過してゲルを除去した。ろ過された分散液は、pH9で40%の固形分を有することが判明した。
実施例4:日焼け止め配合物及び手順
T手順:
主要な容器で、相Iの成分を合わせ、すべてが溶解し水和するまで混合し、75℃に加熱する;別の容器中で、相II成分を混合し、75℃まで加熱し、すべてが溶融するまで混合する;第II相を攪拌しながら第I相に添加し、均一なエマルジョンに達するまで混合する;75℃で迅速に撹拌しながら第III相成分をバッチに添加する;段階IIIの添加後、バッチを4000rpmで3分間ホモジナイズする;冷却しながら適度な速度でバッチを混合し続ける;40℃以下の温度では、第IV相をバッチに加え、冷却しながら周囲温度までよく混合する。実施例4A及び4Bは、比較例として使用され、4AはTiOを含まず、4Bはカプセル化されていないTiOを含有した。
実施例5:日焼け止め配合物の評価:インビトロSPF試験手順及び結果
日焼け止め配合物のSPF値は、COLIPA 2007方法に準拠した以下のプロトコルに実質的に従ったインビトロ技術を用いて測定した:
最初に、OHAUS MB45固体分析器を用いて各配合物の固形分のパーセントを測定した。第2に、粗面化されたPMMA基材(SCHONBERG GmbH&Co.KG、Hamburg/Germanyから購入)の重量を測定した。次に、RDS#7ドローダウンバーを用いて、試験される試料を基材上に広げ、均一な層を達成した。層を約20分間乾燥させ、基材+乾燥均一層の重量を測定した。乾燥均一層の290nmと400nmとの間のUV吸収を、層上の9点でLABSPHERE UV−2000S分光計を用いて測定した。乾燥フィルムの重量及び層の固形分含有量を用いて、ドローダウン直後の元の湿潤層の重量及び密度を計算することができる。インビトロSPF特性は、以下の比率(Labsphere “UV−2000S紫外線透過率分析器”マニュアル)としてCOLIPA 2007ガイドラインに記載されている。
ここで、E(λ)=標準太陽スペクトルのスペクトル放射照度、S(λ)=波長λにおける紅斑作用スペクトル、及びA(λ)=波長λで補正された分光吸光度(補正係数は、∂沈着の直後に元の湿潤層を用いて吸光度が2.0mg/cmの湿潤層密度であることを確立するためにデータを外挿するように計算される)。
インビトロSPF測定の前に、すべての配合物を1週間ベンチ上に置いた。各配合物を上記のプロトコルに従って3回測定した。臨界波長を含む配合物のインビトロSPF測定の結果を以下に示す:
実施例6:日焼け止め配合物の評価:隠蔽試験手順及び結果
隠蔽試験は、スキンケア製品の審美的特徴を評価することである。ほとんどのサンケア製品において、消費者は高い透明性を好むが、これは無機日焼け止め配合物では達成が困難である。隠蔽試験結果はコントラスト比で表される。コントラスト比が高いほど、製品の不透明度は高くなり、皮膚に適用された後に製品のより多くの白化が認識される。
隠蔽試験手順を、以下に説明する。
3MILバード湿潤フィルムアプリケータ(BYK)を用いて、黒/白ドローダウンカード(Leneta Form 2A)上で試験されるサンスクリーン配合物の各々のドローダウンフィルムを作製する;調節された部屋(75F/50%RH)でドローダウンフィルムを完全に乾燥させる;BYK Spectro−Guide 45/0を使用して、各々のドローダウンフィルムのL値を白と黒両側で測定する。コントラスト比は、以下の式によって計算される。
隠蔽試験の結果は、所与のSPFについて、カプセル化されたTiOを有する日焼け止め配合物がカプセル化されないTiOより高い透明度を提供することを示す。
実施例7.低温透過型電子顕微鏡(cryo−TEM)及び走査型電子顕微鏡(SEM)の両方によるカプセル化されていないTiO(実施例4B)及びカプセル化TiO(実施例4C)を含有する日焼け止め配合物の比較
手順
ポリマーコーティングによるTiO粒子のカプセル化の成功は、低温透過型電子顕微鏡(cryo−TEM)によって実証された。この顕微鏡写真は、125kVのタングステンフィラメントを備えたHitachi H−7000T透過電子顕微鏡で得た。TEM試料は、低温希釈エマルジョン調製法により調製した。要するに、スラリー試料の2滴を15mLのDI水で希釈し、−75℃でCuグリッド上に噴霧した。次いで、試料ホルダーを同じ温度に維持しながらイメージングのために顕微鏡に挿入した。
日焼け止め配合物の乾燥フィルム中のTiO粒子の分散品質は、走査型電子顕微鏡(SEM)によって測定した。SEMサンプルは、配合された日焼け止めの小さな液滴(直径約1mm)をアルミニウムQパネル上にドロップキャスティングすることによって調製した。試料を周囲条件で一晩乾燥させ、Denton Bench Top Turbo IIIコーターを用いて炭素で被覆した。イメージングは、5kVで動作させたジルコン化タングステン電界放出電子源を備えたFEI Nova NanoSEM 630電子顕微鏡で行った。低電圧高コントラスト後方散乱電子検出器(vCD)を使用して1024×884解像度でスポットサイズ4の電子ビームを用いて顕微鏡写真を得た。走査型電子顕微鏡写真のグレースケールラインプロファイルに基づいて、TiOクラスターサイズを測定した。すべての画像解析はImageJ(バージョン1.49u)で行った。
結果
低温TEMから、本発明のポリマーカプセル化処理TiOは一貫したポリマーカプセル化を示した。この処理は、TiOを最も優れた一次粒子に分解しなかったが、一次粒子を1つのクラスター内にカプセル化した複数の一次粒子を有する〜100nmのクラスターに分離した。走査型電子顕微鏡写真では、日焼け止めフィルムのより暗いマトリックス内の輝点/領域としてTiOクラスターを視覚化した。TiOクラスターサイズの凝集は、カプセル化された試料において有意に減少した。イメージ分析は、カプセル化技術の結果として平均のTiOクラスターサイズが235nm〜166nmに減少することを示した。クラスターサイズの縮小は、日焼け止めフィルムの可視光線への散乱効率を低下させ、日焼け止めによって引き起こされる望ましくない美白を最小限にする。
カプセル化されないTiO及びポリマーカプセル化TiOを用いた日焼け止め配合物の走査型電子顕微鏡写真は、以下のクラスターサイズを示した。

Claims (9)

  1. 0.5〜10重量%の二酸化チタンまたは酸化亜鉛のポリマーカプセル化粒子を含む水性パーソナルケア組成物であって、前記ポリマーカプセル化粒子は、(i)10〜200nmの平均粒径を有する二酸化チタンまたは酸化亜鉛の粒子と、(ii)前記二酸化チタンまたは酸化亜鉛の粒子の重量に基づいて0.25〜10重量%の水溶性硫黄酸官能性第1のポリマーと、(iii)前記二酸化チタンまたは酸化亜鉛の粒子の重量に基づいて10〜200重量%の第2のポリマーと、を含み、前記第2のポリマーが前記二酸化チタンまたは酸化亜鉛の粒子を少なくとも部分的にカプセル化する、組成物。
  2. 前記第1及び第2のポリマーの各々が、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリル酸のC−C20アルキルエステル、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸、スルホエチル(メタ)アクリレート、スルホプロピル(メタ)アクリレート、スチレンスルホン酸、ビニルスルホン酸、2−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、アミン含有(メタ)アクリレートモノマー、それらの塩、及びそれらの組み合わせの重合単位を含む、請求項1に記載の配合物。
  3. 1〜8重量%の前記二酸化チタンまたは酸化亜鉛のポリマーカプセル化粒子を含む、請求項2に記載の配合物。
  4. 80〜95重量%の水及び3〜12重量%の脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪アルコールもしくは脂肪酸のエステル、またはそれらの組み合わせを含む、請求項3に記載の配合物。
  5. 前記カプセル化された粒子が0.5〜5重量%の水溶性硫黄酸官能性第1のポリマーを含む、請求項4に記載の配合物。
  6. 前記カプセル化された粒子が、50〜150重量%の第2のポリマーを含む、請求項5に記載の配合物。
  7. 前記二酸化チタンまたは酸化亜鉛の粒子が10〜150nmの平均粒径を有する、請求項6に記載の配合物。
  8. 2〜8重量%の前記二酸化チタンまたは酸化亜鉛のポリマーカプセル化粒子を含む、請求項7に記載の配合物。
  9. 前記粒子が二酸化チタンである、請求項8に記載の配合物。
JP2018519693A 2015-11-13 2016-11-08 カプセル化された金属酸化物粒子を含む配合物 Pending JP2018533566A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562254795P 2015-11-13 2015-11-13
US62/254,795 2015-11-13
PCT/US2016/060881 WO2017083239A1 (en) 2015-11-13 2016-11-08 Formulation comprising encapsulated metal oxide particles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018533566A true JP2018533566A (ja) 2018-11-15

Family

ID=57472022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519693A Pending JP2018533566A (ja) 2015-11-13 2016-11-08 カプセル化された金属酸化物粒子を含む配合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180311117A1 (ja)
EP (1) EP3374033A1 (ja)
JP (1) JP2018533566A (ja)
CN (1) CN108136228A (ja)
BR (1) BR112018008089A2 (ja)
WO (1) WO2017083239A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4353328A3 (en) 2022-10-15 2024-05-22 LCS Advanced Solutions, LLC Structurally diverse, stable, and radiation-protective particle matrix sunscreen and cosmetic compositions and related methods

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4421660A (en) 1980-12-15 1983-12-20 The Dow Chemical Company Colloidal size hydrophobic polymers particulate having discrete particles of an inorganic material dispersed therein
DE102004020767A1 (de) * 2004-04-27 2005-11-24 Basf Ag Oberflächenmodifizierte Metalloxide, Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung in kosmetischen Zubereitungen
DE602005018244D1 (de) * 2004-10-07 2010-01-21 Shiseido Co Ltd Verwendung eines polymeren zur oberflächenbehandlung eines pulvers
FR2885367B1 (fr) * 2005-05-03 2007-07-27 Rhodia Chimie Sa Organosol stabilise par des polymeres sequences amphiphiles
US20100040696A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Ilse Sente Composite Particles Having An Antioxidant-Based Protective System, And Topical Compositions Comprising The Same
EP2253676A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-24 Rohm and Haas Company Opacifying pigment particle
EP2253677B1 (en) 2009-05-19 2017-01-25 Rohm and Haas Company Opacifying pigment particle
WO2013170938A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays

Also Published As

Publication number Publication date
CN108136228A (zh) 2018-06-08
US20180311117A1 (en) 2018-11-01
EP3374033A1 (en) 2018-09-19
BR112018008089A2 (pt) 2018-10-23
WO2017083239A1 (en) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507455B2 (ja) 油溶性有機uv吸収剤の濃縮水性製品形態
FR2744914A1 (fr) Dispersion de dioxyde de titane, poudre a base de dioxyde de titane, leur utilisation dans les formulations cosmetiques
CA2259281C (fr) Particules de dioxyde de titane, leur procede de preparation et leur utilisation dans les cosmetiques, vernis et lasures
KR101062430B1 (ko) 나노무기분체가 함유된 자외선차단제용 마이크론캡슐 조성물 및 이의 제조방법
JP2006161026A (ja) 有機溶媒膨潤性ミクロゲル及びその製造方法
JP2006161027A (ja) 有機溶媒膨潤性ミクロゲル及びその製造方法
EP3355852B1 (en) Sunscreen compositions
TW201210947A (en) Sheet-shaped cerium oxide and petal-shaped cerium oxide powder which is aggregate of the sheet-shaped cerium oxide, process for production of the sheet-shaped cerium oxide and the petal-shaped cerium oxide powder, coated sheet-shaped cerium oxide and
JP2018531222A6 (ja) スキンケア組成物
CN103491931A (zh) 用于皮肤护理应用的接枝颗粒
JP3669898B2 (ja) 球状樹脂粒子およびその製造方法ならびに外用剤
US11185477B2 (en) SPF booster for use in alcohol base sunscreen formulations
JP2018533566A (ja) カプセル化された金属酸化物粒子を含む配合物
JP2544200B2 (ja) 化粧料
JP2004124045A (ja) 複合ポリマー粒子及びその製法
US20180221254A1 (en) Compositions containing latex particles and inorganic metal oxides
JP2007238521A (ja) 包接体及びこれを含有する皮膚外用剤
JP2020505332A (ja) ラテックス粒子およびuv吸収剤を含有する組成物
EP3773429B1 (en) Microcapsules for use in cosmetic compositions
CN104873411B (zh) 一种负载脂溶性防晒剂的苯乙烯交联聚合物微粒及其制备方法
JP6557275B2 (ja) アクリル系樹脂粒子及びこれを用いた外用剤
WO2020166576A1 (ja) 黒酸化鉄の水分散体およびそれを使用した液状化粧料
JP6805839B2 (ja) 表面処理酸化亜鉛粉体及びその用途
EP3658108A1 (en) Suncare compositions
JP2014198804A (ja) アクリル系樹脂粒子及びこれを用いた外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180426

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211222