JP2018531638A - ロッドを骨に固定するための装置 - Google Patents

ロッドを骨に固定するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018531638A
JP2018531638A JP2018509574A JP2018509574A JP2018531638A JP 2018531638 A JP2018531638 A JP 2018531638A JP 2018509574 A JP2018509574 A JP 2018509574A JP 2018509574 A JP2018509574 A JP 2018509574A JP 2018531638 A JP2018531638 A JP 2018531638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
clamp
rod
tulip
pressure element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018509574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6967290B2 (ja
Inventor
リース,ウルフギャング
シュエントツィーロツ,ラース
デュール,アレクサンダー
Original Assignee
ジョイマックス ゲーエムベーハー
ジョイマックス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102015012909.0A external-priority patent/DE102015012909A1/de
Application filed by ジョイマックス ゲーエムベーハー, ジョイマックス ゲーエムベーハー filed Critical ジョイマックス ゲーエムベーハー
Publication of JP2018531638A publication Critical patent/JP2018531638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967290B2 publication Critical patent/JP6967290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7032Screws or hooks with U-shaped head or back through which longitudinal rods pass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7035Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other
    • A61B17/7037Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other wherein pivoting is blocked when the rod is clamped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • A61B17/7076Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling for driving, positioning or assembling spinal clamps or bone anchors specially adapted for spinal fixation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8625Shanks, i.e. parts contacting bone tissue
    • A61B17/863Shanks, i.e. parts contacting bone tissue with thread interrupted or changing its form along shank, other than constant taper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/864Pins or screws or threaded wires; nuts therefor hollow, e.g. with socket or cannulated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/037Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety with a frangible part, e.g. by reduced diameter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

チューリップ(3)、椎弓根スクリュー(2)およびクランプネジ(5)を有するロッド(10)を骨に固定するための装置(1)。ロッドクランプ(6)がそのときクランプネジに対して回動可能であり、このようにしてロッドの横方向運動に従うことができる。これは全体の構造の安定性を特に脊椎手術での使用の際に高める。
【選択図】図5

Description

本発明はチューリップ、椎弓根スクリューおよびクランプネジを有するロッドを骨に固定するための装置に関する。
特に損傷した椎間板、しかしその他の脊体の損傷の場合にも2つまたはそれ以上の隣接する椎骨体を脊椎固定術(椎体ブロック)によって固定することがしばしば必要となる。ここでは脊体の中に後方近位でチューリップまたはロッド軸受を担持する椎弓根スクリューがねじ込まれる。それぞれ1つの椎弓根スクリューあるいはチューリップを複数の椎骨の中で結合するクロスロッドがクランプネジを使ってチューリップの中に張設される。
そのとき椎弓根スクリューが球状ヘッドまたは部分的に球状のヘッドとともに形成されロッドと椎弓根スクリューヘッドの間に圧力要素が設けられ、それによってチューリップ型ヘッドおよび椎弓根スクリューが単軸または多軸に互いに相関して1つの角度の元で位置を揃えることができることは知られている。しかし圧力ネジは常に直接(クロス)ロッドに作用する。脊柱の湾曲(脊柱後弯−胸部、脊柱前弯−ロイン)は相応に湾曲した結合ロッドによって配慮されあるいは適合されることはできる。それでも公知の装置では望ましくない張力が発生する。なぜならロッドをチューリップ型ヘッドに固定張設するクランプネジは常に垂直に、つまり面的にそれ自体の対称軸の方向にロッドに対して作用し、これをそのように垂直にチューリップ型ヘッドの中にも張設するからである。
このため本発明の課題は上述の短所を避け、そのようなロッドを骨に固定するための装置においてロッドをチューリップ型ヘッドの中に張設する際により大きな可変性を達成することにある。
本発明により上記の課題はクランプネジに対して回動可能なロッドクランプに特徴付けられる汎用装置によって解決される。
つまり本発明により付加的にクランプネジにこれとチューリップ型ヘッド中に張設されるべき(クロス)ロッドの間に配置されるロッドクランプが設けられ、それはそのことからクランプネジに相関して回動可能である。これによって脊椎固定術 の際このような結合ロッドを使って特に複数の固定すべき脊体に渡って発生する不規則性が補整されることができる。
このようにして固定張設後、常にロッドの直径(設定された領域では特に5mm〜6mm)に関わらず少なくとも1つの線状の接触、接触線が生じ、これによって確実な結合および均等な力の伝達が生じる。点状の結合は排除される。
これによって本発明は特に少なくとも1つの本発明の装置および(結合)ロッドから成るシステムをも含み、この場合には嵌入されたロッドがクランプネジとロッドクランプの間で両方に対して少なくとも1つの接触線を介して、場合によっては面的にも(しかし同様に点状のみではなく)結合する。これは(限定された領域で)異なる直径を有する結合ロッドで好ましくは5mmと6mmの間である。
本発明の装置の好適な実施形態はロッドクランプおよびクランプネジが互いに向き合い主軸(A)に対して斜めに配向される両側の球状ゾーンを具備し、これらを介してそれらが相関して回動可能であることを特徴とする。球状ゾーンは好ましくはクランプネジおよびロッドクランプの外被領域に形成される。好ましくはクランプネジは前面のその遠位端に外側から遠位に内側に近位に斜めに延びる球状ゾーン形状の環状前面を(球状層の外被として)有し、ロッドクランプは球状ゾーン形状の対応する近位前面を有する。
「近位」は−軸方向に−操作者または使用者の方を向き、遠位にこれとは逆方向に向き、それによって患者に向けられた、あるいは使用の際にその中にある装置の領域を意味する。
好適な発展形態ではそのときクランプネジおよび結合するロッドクランプアダプタのロッドクランプが設けられ、ロッドクランプアダプタは近位半径方向外側に向けられた突起部を有する環状部分であり、この突起部はクランプネジ中の半径方向の切り込みに遊びを持って係合し、そのとき特に遠位の同様に半径方向外側に向けられた突起部が設けられ、それはロッドクランプの半径方向の切り込みに係合する。
近位にクランプネジの前面の後方で半径方向の環状溝がアンダーカットとして形成される。張設されるべきロッドのためのロッドクランプはそのクランプネジに向かう近位端に主長手軸に斜めに向かって同様に延びる前面に対応する前面を有する。ロッドクランプもその外被の内側に半径方向の環状溝を設ける。環状溝に環状ロッドクランプアダプタの半径方向外側に成形された突起部が係合し、そのようにしてロッドクランプがクランプネジで脱落しないよう保全される。
本発明の装置の好適な実施形態ではクランプネジおよびロッドクランプが互いに後部で係合するアンダーカットを具備し、それによってクランプネジとロッドクランプ間の回動可能な結合が与えられることが企図される。
これによってクランプネジおよびロッドクランプがそれらの相関する回動性にも関わらず分離することなく互いに結合されることが達成される。アンダーカットの生成のために本発明の実施形態ではクランプネジのアンダーカットが環状突起部によって成形され、および/またはロッドクランプのアンダーカットが2つ以上の周囲に渡って配置される弾性フィンガー部として形成されることが企図される。これらに接するリングおよびアンダーカットの数は好ましくは4つから8つである。後者の実施形態ではまず別個に製造されたクランプネジおよびロッドクランプが軸方向の相互押圧により互いに結合されることができ、そのとき張力クランプのフィンガー部がクランプネジの環状突起部の後ろに後退し、続いてその突起部がクランプネジの環状突起部あるいはそのアンダーカットに背後から係合する。これによって相関的に互いに対して可動であり特に回動可能な結合にも関わらず両部品の分離に対する保全が与えられる。
本発明の他の好適な実施形態ではクランプネジがアンダーカットから前方へとテーパする内円錐を有することを企図する。それによって軸方向の配向ではない場合にも、つまりクランプネジとロッドクランプの間に回動または傾斜がある場合にも、常に固定的な半径位置が2つの部品の間に与えられることが達成される。なぜならクランプネジの内円錐の近位のまたはテーパ状の領域に向かって移動するロッドクランプの領域は同様にテーパする円錐形の形態によって側方に押圧され、向き合うクランプネジの凹部の拡張されたまたは遠位の領域で相応にこの領域の側方で同様にクランプネジの周囲壁に着接する。
本発明の装置のさらなる好適な実施形態ではロッドクランプがそのクランプネジとは逆側に部分的に環状の凹部を有することが企図される。そのような部分環状の凹部は対称軸を張力クランプの主対称軸に対して垂直な対称軸を、それが軸方向に延びる配置の場合、クランプネジの主対称軸とともに有する。そのためロッドクランプの部分環状の凹部はロッドをその周囲の一部に渡って包囲する。
さらなる好適な実施形態ではクランプネジが非対称のネジを有し、特にクランプネジのスレッドの固定ねじ込み方向に近位に向けられた歯側が5°と等しいより小さい角度、特に3°以下または0°と等しくない角度でクランプネジの対称軸への半径方向平面に向かって延び、および/または固定ねじ込み方向(遠位)に向けられたクランプネジのスレッドの歯側がクランプネジの対称軸に対して90°から逸脱した角度で、好ましくは約30°で半径方向面に延びることが企図される。歯側はそのときネジの垂直長手軸に対して近位に向けられる。
さらなる好適な実施形態ではクランプネジがそのロッドクランプと逆方向にある側で複数の−回転対称的な(円筒形ではない)凹部を有することを企図する。このクランプネジの近位の非円筒形凹部にこのようにネジをねじ込むための補完的に形成されたネジ工具を装置のチューリップの中に係合することができる。
本発明のさらなる実施形態はロッドクランプに対してチューリップ中に軸支された圧力要素を特徴とし、特に圧力要素は傾斜可能にチューリップ中に収容される。ここではさらに圧力要素の直径が少なくとも1つのその前面でチューリップの内径に対して縮小され、そのために圧力要素がチューリップの中で傾斜可能であることを企図する。チューリップの圧力要素がその遠位から近位の前面に向かってテーパするため、近位に軸方向の遊びがチューリップの内壁と圧力要素の外壁の間に与えられるか、またはチューリップの内壁が圧力要素の近位の高さから遠位の前面の高さへと圧力要素とチューリップの間に軸方向の遊びを保証しながら圧力要素の遠位前面の高さに拡大する。
それによってロッドクランプに遠位で向き合い、ロッドをこれとそれ自体の間で張設する圧力要素が取り囲むチューリップの内部に結合および/または関連し、圧力要素がクランプ装置によって実現される嵌入されるロッドの配向を受容し、同様に実現し妨害しないように形成され、および/または収容される。
本発明の固定装置は椎弓根スクリュー、圧力要素およびチューリップを有する。固定装置はさらにクランプネジおよびロッドクランプを備えたクランプ装置を持つ。全てのこれらの部品にはカニューレが挿入され、つまりそれらは軸方向に延在する中心空洞を有する。
チューリップは椎弓根スクリューを保持し、後者を骨の中にねじ込んだ後、ロッドの軸支をする役割を果たす。つまりチューリップはロッドの軸受でありそれとしても名付けられる。
チューリップは近位で限界点を超えてチューリップ延長と結合する。チューリップおよびチューリップ延長はこれら2つに渡って延在する雌ネジおよびこれら2つの壁の中で互いに遠位に向かい合う長孔を有する。
椎弓根スクリューはセルフタッピングする椎弓根スレッドを有する椎弓根スクリュー軸および近位端にチューリップによって包囲された椎弓根スクリューヘッドを具備する。チューリップの遠位領域にロッドのための圧力要素がアバットメントとして配置される。
好適な実施形態では椎弓根スクリューのスクリュー軸が2条ネジを有し、特にスクリュー軸の近位領域が4条ネジとして好ましくは椎弓根スクリュー軸の4分の1の長さに渡って形成される。これによってスクリューの骨内でのよりよい保持が達成される。2条ネジは2つのネジのつる巻き線を有する。これらは互いに絡み合っている。
ネジ山突起あるいはネジ穴からネジ軸への移行部は移行の有限な曲率半径で丸められる。これによってネジの安定性が向上しネジの歯側の破損が防止される。
椎弓根スクリュー軸にはその内径への外被の周囲に突破口が設けられる。ネジおよび突破口の内径を通して特に骨セメントのようなペースト状の塊が導入されることができる。そのとき実質的には突破口がネジの遠位領域にあり、それによってそれがネジが導入された後、(骨領域ではない)椎骨の内部にあるため、セメントがこれによって固定のために椎骨の内部に導入されることができる。
クランプネジの雄ネジは、チューリップの雌ネジ上に調整される。チューリップの中に挿入されたロッドはそれを近位側から包摂するクランプネジが作用するロッドクランプと遠位に係合する圧力要素の間に嵌入され、それを通してロッドが特に装置軸に対して90°と等しいかまたは等しくない角度で嵌入されることができる。
個々の要素の好ましい具体的な実施形態は以下に述べられる。クランプネジの近位端にトルクのクランプネジへの伝達のためのネジ工具との形状結合による噛み合いのための複数の非円筒状の凹部が設けられる。クランプネジの外側には特に特別な鋸歯スレッド形状の非対称のクランプネジスレッドが設けられる。
クランプネジは近位にその遠位前面の後部に遠位前面から近位に延在する内円錐型の環状突起部を有し、それにアンダーカットに渡って近位にクランプネジの内径が近位方向にテーパする内円錐が結合し、それがクランプネジの凹部の遠位端領域に半径方向に凹部より大きな直径を有する。
ロッドクランプは一連の周囲方向に隣接して配置され近位方向および半径方向に内側に配向される弾性フィンガー部を具備し、弾性フィンガー部は半径方向外に向けられる突出部を有し、この突出部はそのアンダーカットによって環状突起部によって成形されたクランプネジのアンダーカットに噛み合うことによりクランプネジのアンダーカットと協働する。ロッドクランプの遠位前面はクロスロッドの収容のための部分円筒型クランプ凹部を有する。
クランプネジの内円錐の寸法のためにロッドクランプのクランプネジ中での傾斜動作が可能である。近位にテーパする内円錐の実施形態によりロッドクランプの傾斜位置でもそれらの突出部が内円錐の内壁と接触する。このような方法でロッドクランプ6の半径方向固定が軸方向に配向され傾斜した位置に保証される。
多軸圧力要素はその遠位側にロッドの部分包囲あるいは収容のための部分円筒型凹部を有し、椎弓根スクリューの球状スクリューヘッドを把持するためにさらなる半球型またはドーム型の凹部を圧力要素の遠位前面に設ける。
−ロッドに向かって−遠位の−圧力要素はその遠位端から近位端に向かってテーパする外被を備えるため、これとチューリップの内壁の間に隙間が成形される。これを通して圧力要素の傾斜がチューリップ内で軸方向に形成された中心位置に対して可能である。
部分円筒型凹部は5mmと6mmの間のような異なる直径を有するロッドが挿入されることができる曲率半径を有する。
圧力要素はその外側に軸方向外側からチューリップを通してねじ込むことができる、チューリップ内に圧力要素を固定するためのクロスネジのための圧力面を有する。
多軸椎弓根スクリューは球状椎弓根スクリューヘッドを有し、これは球状凹部の中で多軸圧力要素の遠位領域で全ての方向に無制限に回動可能である。スクリューヘッドおよびそれにより椎弓根スクリュー2は圧力要素によって ― 分離不可能に ― チューリップ中に保持される。なぜならこれはその遠位端にスクリューヘッドの直径に対して縮小された開口部を有するためである。
単軸圧力要素は椎弓根スクリューのスクリューヘッドに向けられた円錐環状周縁を有する平坦な円錐台状の遠位前面を有し、周縁は中心にある突破口を包囲する。
単軸の位置合わせの際、圧力要素および椎弓根スクリューは互いに相関的に回動可能であるが、常にチューリップおよびこれにねじ込まれたクランプネジの軸と一致した軸に沿い単軸に位置を合わせたままである。
チューリップの内壁は段および近位にその後方に近位方向に単軸にテーパする延長を有する。スクリューヘッドは近位にチューリップ中のこの段まで届く。−単軸の−圧力要素は遠位にまずそこで始まりその遠位端にチューリップの延長より小さな直径を有するため、そこではある程度の側面の遊びが設けられ、そのため単軸圧力要素がチューリップの中で容易に傾斜されることができ、そのようにしてクランプ装置によって可能になるロッドの偏心配向が妨害されず、むしろ受容され実現される。
単軸椎弓根スクリューはその近位端に相応に回動されることができる−単軸の−椎弓根スクリューヘッドを有する。スクリューヘッドは円筒型外被および圧力要素の周縁に適合された同様な円錐環型縁を有する平坦な近位前面凹部を持つ。
ロッドクランプを有するクランプ装置によって結合ロッドの傾斜する配置がロッドクランプおよび圧力要素の相応な回動によって設定されることができ、それは一方で固定装置の負担、もう一方で患者の負担を少なくとも多大に低減する。固定装置の安定性、特に長期的な安定性はこれによって実質的に向上する。クロスロッドの装置中での配向の可変性によりこうして構造の安定性も改善される。
図1は本発明の多軸形態の固定装置を側面図である。 図2は図1の装置の長手方向断面図である。 図2aは図1、2の装置を図2のそれに対して90°の長手断面で挿入されたロッドとともに示す。 図3は図1〜図2aの固定装置をより大きな部分長手断面でクランプ装置の第1実施形態である。 は図1〜図3の固定装置をより大きな部分長手断面で図3の断面に対して90°の角度で示す。 図4は第1実施形態のクランプ装置を通した長手断面をクランプネジの方に傾斜したロッドクランプとともに示す。 図4aは図4の実施形態を装置の長手軸Aを中心として90°ずらした長手断面である。 図4bはロッドクランプアダプタを長手断面である。 図4cはロッドクランプアダプタの遠位前面図である。 図5は固定装置を第2の図1〜図3aに似た特にクランプ装置の変更された形態を示す。 図5aは図2に相応する図5の装置の断面図を90°と等しくない角度で装置の長手軸に配向されるクロスロッドとともに図5の断面図に対して90°と等しくない角度でずらした長手断面である。 図5bは図5、図5aの第2実施形態のクランプネジを断面図である。 図6は図5、図5aの第2実施形態のロッドクランプを断面図である。 図7は図6のロッドクランプを斜視図である。 図8は第2実施形態のクランプ装置を概略的断面である。 図9は図8のクランプ装置を軸方向に90°回転させた断面図である。 図10は図8のクランプ装置を傾斜したロッドクランプとともに示す。 図11は図10のクランプ装置を軸方向に90°回転させた断面図である。 図12は多軸圧力要素を側面図である。 図13は図12の圧力要素を軸方向に90°回転させた断面図である。 図14は図12および図13の圧力要素を斜視図である。 図15は多軸椎弓根スクリューを側面図である。 図16は図15の椎弓根スクリューを断面図である。 図17は固定装置のさらなる実施形態を側面図である。 図18は図17の固定装置を断面図である。 図19は図17および図18の固定装置の部分を拡大した軸断面である。 図20は単軸圧力要素を側面図である。 図21は図20の圧力要素を軸方向に90°回転させた断面図である。 図22は図20および図21の圧力要素を斜視図である。 図23は単軸椎弓根スクリューを側面図で部分的な4条ネジとともに示す。 図24は図23の椎弓根スクリューを長手断面である。
本発明のさらなる利点および特徴は請求項および図を参照して実施形態例を詳細に解説する以下の説明から生じる。
図1は固定装置1を−多軸の−椎弓根スクリュー2およびチューリップ3とともに示す。固定装置1はその長手方向に主軸Aを有する。これはさらに断面で図2および特に図3でも示されるクランプネジ5およびロッドクランプ6を備えたクランプ装置4を備える。全てのこれらの部品にはカニューレが挿入され、つまりそれらは軸方向に延在する中心空洞を有する。
以下では「近位」は操作者または使用者に−軸方向に−向けられ、遠位にこれとは反対を向き、それによって患者に向かう、あるいは使用の際にその中に置かれる装置1の領域を意味する。
チューリップ3は椎弓根スクリュー2を保持し、後者が骨、特に椎骨にねじ込まれた後、特に脊柱または長骨の方向にもまたは扁平骨の方向に延在し、椎弓根スクリューを有するさらなるチューリップをも通して他の骨/椎骨にまたは例えば長骨の他の箇所に保持され、骨/椎骨をそのようにして固定することができるロッド10(図2、3)の収容の役割を果たす。つまりチューリップ3はロッド軸受でありそれとしても名付けられる。
その遠位端にチューリップ3はまず限界点7.3を介してチューリップ延長7と結合する。チューリップ3とチューリップ延長7の間の移行領域として限界点7.3は半径方向に縮小された断面あるいは縮小された壁圧を有する。チューリップ延長7の近位端7.4にこれは相応する雌ネジを有する延長軸8と連結するための(図示されない)雄ネジを有する。
チューリップ3とチューリップ延長7には延長軸8と同様にカニューレが挿入されている。チューリップ3とチューリップ延長7は両方に渡って延在する雌ネジ3.1、7.1を有する。さらに両方の壁の中のチューリップ延長7の遠位領域およびチューリップ3の近位領域に互いに遠位に向き合う長孔3.2、7.2が延在し、これらは軸方向にチューリップ延長7の大部分およびチューリップ3の約半分に渡って延在する。
椎弓根スクリュー2はセルフタッピングする椎弓根ネジ2.2を有する椎弓根スクリュー軸2.1を備える。椎弓根スクリュー2の近位端にチューリップ3によって包囲された椎弓根スクリューヘッド2.3が形成される(図1〜3)。
その中に椎弓根スクリューヘッド2.3がねじ込まれるチューリップ3の遠位領域に、その機能の仕方が以下に説明される圧力要素9が配置される。
図示される椎弓根スクリュー2は2条ネジを有し、すなわち2つのネジのつる巻き線S1、S2を有する(図15)。椎弓根スクリュー2は1条のまたは(2条ではない)多条ネジを備えることもできる。
椎弓根スクリュー軸2.1は突破口2.4とともに椎弓根スクリュー2の内径2.6への外被2.5の中に設けられる。内径2.6は軸方向に椎弓根スクリュー2全体に侵入する。内径2.6および突破口2.4を通して洗浄液または骨セメントのような液体および/または特にペースト状の塊が導入されることができる。
クランプネジ5の雄ネジ5.2はチューリップ3の雌ネジ3.1に適合される(下記でより詳細に説明される)。
図2(および図2a〜4a)でチューリップ3に嵌入されたロッド10(断面)が見られる。それはそれに近位側から把握されたクランプネジ5に作用するロッドクランプ6および遠位に係合する圧力要素9の間に嵌入される。ロッド10の嵌入については後述される。
図3は本発明の装置1をロッド10とともに装置軸に対して90°と等しくない角度で−そのような配向が以下で説明される個々の要素の実施形態に関連して実現されるように−断面である。
クランプネジ5(図3、3a)は主軸Aと合流する軸方向の対称軸を有する。クランプネジ5の近位端に複数の非円筒状の凹部5.1が設けられ、それはネジ工具(図示されないネジ回し)にトルクをクランプネジ5に伝達するための形状結合による噛み合いを提供する。凹部5.1は正方形または多角形、特にトルクス(登録商標)プロファイルとして形成されることができる。
クランプネジ5の外側には非対称のクランプネジスレッド 5.2が設けられ、固定ねじ込み方向Fが遠位に向けられる。図5ではクランプネジスレッド 5.2が鋸歯スレッドとして形成される。他のネジの種類、特に他の非対称なネジの種類は同様に可能である。
特別な鋸歯スレッド型のクランプネジスレッド 5.2の場合、歯側5.3、5.4が(軸に垂直な)半径方向面に対して同様に中から外へ近位方向に傾斜し、それも歯体の遠位に向けられた歯側5.3がここでは30°およびネジスレッドの近位に向けられた歯側5.4が3°傾斜するため、(両方の歯側の間の)歯側角度が27°となる。このような鋸歯スレッドは固定ねじ込み方向とは逆に作用する力に対して高負荷である。
その遠位端にクランプネジ5はこの第1実施形態で特に図3に相応して一般的な軸Aに対して外から遠位に中から近位に斜めに延びる球状ゾーン型の(球状層を外被とする)環状前面5.9を有する。これの後方近位に半径方向の環状溝5.10がアンダーカットとして形成される。嵌入されるべきロッド10のためのロッドクランプ6はそのクランプネジ6に向かう近位端に同様に軸Aに向かって斜めに延び、前面5.9に対応する前面6.7を有する。クランプネジ6にもその外被の内面に半径方向の環状溝6.8が設けられる。環状溝5.10、6.8に−ここでは4つの−不均等に周囲に渡って配置された軸方向外に向けられた環状ロッドクランプアダプタの突起部6a.1および6a.2が係合し、そのようにしてロッドクランプ6がクランプネジ5に落下しないように保全される。ロッドクランプアダプタは好ましくはロッドクランプ6と溶接される。
図5はクランプ装置4の第2実施形態のクランプネジ5を軸方向の長手断面である。それが図3、3aを参照して説明されたクランプネジと同様である限りそこでの説明を参照されたい。
クランプネジ5は近位にその遠位前面の後方に遠位前面から近位に延在する内円錐型の環状突起部を有し、それにアンダーカット5.6に渡って近位にクランプネジ5の内径5.7が近位方向にテーパする内円錐5.8が連結し、これが軸方向にクランプネジ5の凹部5.1の遠位端領域で終わりそこで軸方向に凹部5.1より大きな直径を有する。
ロッドクランプ6は同様に環状に内径とともに形成され(図6)、その遠位前面には孔6.1が設けられ、それは軸方向にロッドクランプ6の高さの約半分に渡って延び、並びに半径方向に一定の断面を有する。 孔6.1の近位端にロッドクランプ6が一連の周囲方向に隣接して配置され近位方向および半径方向内側に配向された弾性フィンガー部6.2を有し、それはその端領域で半径方向外側に向けられる突出部6.3を有し、それはアンダーカット6.4を成形する。ロッドクランプ6の軸方向の対称軸S’はクランプネジ5の対称軸Sと一致する。クランプネジ5のロッドクランプ6との協働については後述される。
ロッドクランプ6の遠位前面はクロスロッド10の収容のための部分円筒型クランプ凹部6.5を有する(図7)。ロッドクランプ6は部分円錐型凹部6.5の対称軸の方向の両側に延長部6.6を有する。
図8は共に貫入されるクランプネジ5およびロッドクランプ6を有するクランプ装置4を示す。ここではクランプネジ5およびロッドクランプ6が軸方向に互いに向かって動かされるため、ロッドクランプ15の突出部6.3がまずクランプネジ5の円錐型環状突起物5.5と接触する。さらなる軸方向運動においてフィンガー部6.2は環状突起部5.5の円錐歯側によって半径方向内側に押圧され、それによってさらなる相関的軸方向運動が可能になる。フィンガー部6.2の突出部6.3が環状突起部5.5の向こう側にあるアンダーカット5.6に到達すると、突出部6.3がアンダーカット6.4と環状突起部5.5によって成形されたクランプネジ5のアンダーカット5.6に固定される。それによってクランプネジ5がロッドクランプ6と分離不可能に結合される。図8および図9は互いに対して90°回転移動した断面図である。
クランプネジ5の内円錐5.8の寸法のため、ロッドクランプ6のクランプネジ5への傾斜運動が、これが図10および図11でクランプネジ5の対称軸Sへの傾斜角度約6°で示されるように、可能である。近位にテーパする内円錐5.8の形成によりロッドクランプ6の傾斜位置でもその突出部6.3が内円錐5.8の内壁と接触する。このようにしてロッドクランプ6の軸方向固定が軸方向に配向された位置および傾斜位置で保証される。図11は図10のクランプ装置4の90°回転移動した軸断面である。
図1〜図4は−上述したように−固定装置1の多軸形態である。これはさらに多軸圧力要素9(図12〜14)およびこの説明された球状スクリューヘッド2.3を有する椎弓根スクリュー2(図15、16)を具備する。
多軸圧力要素9(図12〜14)はその近位側にロッド10の部分的包囲あるいは収容のための部分円筒凹部9.1を有し、椎弓根スクリュー2の球状スクリューヘッド2.3を把握するためにさらなる半球型−またはドーム型の凹部9.2を多軸圧力要素9の遠位前面に設ける。
−ロッド10に対して遠位の圧力要素9はその遠位端から近位端に向かってテーパする外被9.4を有するため、これとチューリップ3の内壁の間に間隙9.5が成形される(特に図3)。
これによってチューリップ3内での軸方向に向けられた中心位置に対する圧力要素9の傾斜が可能になる。そのようにして圧力要素9は相応に説明されたクランプ装置4によってロッド10に実現された傾斜方向を取り、その中に固定張設され、それも互いに向き合う長孔3.2の配向に対してチューリップ3の壁の中に角度的にも、軸に垂直に傾斜した配向にも移動される。クランプ装置4はそのようにしてロッド10のそのような傾斜配向を可能にし、これを妨げない。
部分円筒凹部91は図3に示されたロッド10より大きな曲率半径を有する。それによって圧力要素9の近位開口部にロッド10の高さの約半分のところに遊び9.6がロッド10の延在に対して垂直に生じる。それによって異なる直径を有するロッド10が同じ固定装置1の中に挿入されることができる。示されたロッドが例えばほとんどの人に共通して使用されるように5.5mmの直径を有し、円筒型凹部が直径6mmであるとき、直径6mmのロッドも例えば、しばしば直径5.5mmのロッドが必要な強度を有さない、力強い特に若い人に挿入されることができる。
圧力要素9の半径方向外側に遠位領域に2つの向き合い凹んだ圧力面9.3がチューリップ3内に圧力要素9を固定するための半径方向外からチューリップ3を通してねじ込まれたクロスネジ3.5が設けられる。
−すでに上述したように−多軸椎弓根スクリュー2はそれ自体図15および図16で示され、球状椎弓根スクリューヘッド2.3を有する。椎弓根スクリューヘッド2.3は多軸圧力要素9の遠位領域に接するドーム型凹部9.2の中で全ての方向に回動可能である。スクリューヘッド2.3およびそれとともに椎弓根スクリュー2は圧力要素9を使って−分離不可能に−チューリップ3の中に保持される。なぜならこれはその遠位端3.3にスクリューヘッドの直径に対して狭められた開口部を有するためである(図1〜4)。
図17以降の単軸装置では特にクランプネジ5およびロッドクランプ6を有するクランプ装置4がその上記に説明された多軸固定装置の場合と同じである。異なるのは椎弓根スクリュー2の−単軸の−椎弓根スクリューヘッド2.3aおよび−多軸の−圧力要素9aのみでありそれらは図19〜24の拡大図で示される。
図17〜19は単軸固定装置1を側面図(図17)あるいは長手断面(図18、19)である。図1〜16の多軸実施形態のように同様の部品および特徴は基本的に同じ符号で表され、それによって関連付けもなされる。ここでは以下に異なる特徴が説明される。
図17〜19にはクランプ装置1は嵌入されたクロスロッド10の遠位に単軸の圧力要素9を有するチューリップ3が見られる。圧力要素9は椎弓根スクリューヘッド2.3aを保持し、椎弓根スクリュー2自体は椎体の中にねじ込まれ固定される(図示されない)。クロスロッド10の近位にチューリップ3の中に(図示されない)回転工具を使ってチューリップ延長7の雌ネジ7.1に沿って固定ねじ込み方向Fにねじ込まれたロッドクランプ6に作用するクランプネジ5がある。これは−ここでは−傾斜位置を取り、そのようにしてクロスロッド10を垂直に多軸延在方向に保持することができる。
単軸圧力要素9aは多軸圧力要素9と同様にロッド10の部分的収容のための多軸部分円筒凹部9.1を、しかし逸脱して椎弓根スクリュー2のスクリューヘッド23aに向けられた中心の突破口9a.4を包囲する円錐環型周囲縁9a.3を有する平坦な円錐台型の遠位前面9a.2を有する(図20〜22)。
チューリップ3の内壁は段3.7および近位にこれの後方に近位方向に単軸にテーパする延長3.8を有する。図17以降の単軸実施形態ではスクリューヘッド9aがチューリップ3のこの段3.7まで達する。−単軸の−圧力要素9aは遠位にまずそこで始まりその遠位端に延長3.8より小さい直径を有するため、そこではある程度の側方の遊びが設けられ、そのように単軸圧力要素9aもチューリップ3の中でやや傾斜されることができ、そのようにクランプ装置4によって可能になるロッドの偏心配向が、これが図4の多軸装置1で示されるように、妨害されずむしろ受け止められ実現される。
図22は単軸圧力要素9aを斜視図である。ロッド10の横方向の包摂に対して延長された凹部9.1はロッド10の偏心固定を可能にする。
椎弓根スクリュー2は特に図18、23および24に示されるようにその近位端に相応に回動されることができる−単軸の−椎弓根スクリューヘッド2.3aを有する。スクリューヘッド2.3aは円筒外被2.5および平坦な近位前面側の凹部2.5aを有し、これは周囲縁9a.3に適合された同様に円錐型の縁2.6aを有する(図19、24)。
図22までに示された椎弓根スクリュー2はスクリュー軸2.1の全長に渡って2条ネジを有するのに対し、図23、24に示された椎弓根スクリュー2はスクリュー軸2.1の近位領域にスクリューあるいはスクリュー軸21の長さの約4分の1に渡って4条ネジ2.2.1を有する。そのような実施形態は多軸椎弓根スクリューの場合にも図1〜4、15、16に従って設けられることができる。

Claims (19)

  1. チューリップ(ロッド軸受)(3)、椎弓根スクリュー(2)およびクランプネジ(5)を有し、前記クランプネジ(5)に対して回動することを特徴とするロッドクランプ(6)を特徴とするロッドを骨に固定するための装置(1)。
  2. 前記ロッドクランプ(6)およびクランプネジ(5)が互いに向き合い斜めに主軸(A)に配向された両側の球ゾーン(6.7、5.9)を有し、それらを介してそれらが互いに相対的に回動可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. クランプネジ(5)およびロッドクランプ(6)が互いに後部で係合するアンダーカット(5.6、6.4)を有することを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記クランプネジ(5)の前記アンダーカット(5.6)が環状突起部(5.5)によって成形されることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記ロッドクランプ(6)の前記アンダーカット(6.4)が突出部(6.3)を有する2つ以上の周囲に渡って配置される弾性フィンガー部(6.2)によって成形されることを特徴とする請求項3または4に記載の装置。
  6. 前記クランプネジ(5)が近位方向に前記アンダーカット(5.6)から前方に向かってテーパする内円錐(5.8)を有することを特徴とする請求項3〜5の何れか1項に記載の装置。
  7. 前記クランプネジ(5)およびロッドクランプ(6)により結合されるロッドクランプアダプタ(6a)を特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  8. 前記ロッドクランプアダプタ(6a)が近位に外に向いた突起部を有する環状部分であり、それらが前記クランプネジ(5)の中の半径方向の切り込みに遊びを持って係合し、そのとき特に遠位に同様に半径方向外に向けられた突起部が与えられ、それらが前記ロッドクランプ(6)半径方向の切り込みに係合することを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. ロッドクランプ(6)およびロッドクランプアダプタ(6a)が互いに溶接されることを特徴とする請求項7または8に記載の装置。
  10. 前記ロッドクランプ(6)がその前記クランプネジ(5)とは逆の側に部分環状型クランプ凹部(6.5)を有することを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の装置。
  11. 前記クランプネジ(5)が非対称クランプネジスレッド(5.2)を有することを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の装置。
  12. 前記クランプネジ(5)の前記スレッド(5.2)の固定ねじ込み方向(F)に近位に配向された歯側(5.4)が5°と等しいより小さい、特に3°と等しいより小さい角度で前記クランプネジ(5)の対称軸(S)への軸方向面に向かって延びることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  13. 前記クランプネジ(5)の前記スレッド(5.2)の固定ねじ込み方向(F)に(遠位に)向けられた歯側(5.3)が前記クランプネジ(5)の前記対称軸(S)に対して90°から逸脱した、好適には30°の角度で半径面に延びることを特徴とする請求項10または11に記載の装置。
  14. 前記クランプネジ(5)がその前記ロッドクランプ(6)の逆を向く側に複数のまたは非円筒型凹部(5.1)を有することを特徴とする請求項1〜13の何れか1項に記載の装置。
  15. 前記ロッドクランプ(6)に向き合い前記チューリップ(3)の中に収容される圧力要素(9、9a)を特徴とする請求項1〜14の何れか1項に記載の装置。
  16. 前記圧力要素(9、9a)が前記チューリップ(3)の中で傾斜可能に収容されることを特徴とする請求項15に記載の装置。
  17. 前記圧力要素(9、9a)の直径が少なくともその前面に前記チューリップ(3)の内直径に対して縮小されるため、前記圧力要素(9、9a)が前記チューリップ(3)内で傾斜可能であることを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 前記チューリップ(3)の前記圧力要素(9)がその遠位から近位の前面に向かってテーパするため、近位に半径方向の遊び(9.6)が前記チューリップ(3)の内壁と前記圧力要素(9)の前記外被(9.4)の間に与えられ、または前記チューリップ(3)の内壁が前記圧力要素(9a)の近位前面の高さから遠位前面の高さに向かって圧力要素(9a)とチューリップ(3)の間の半径方向の遊び(9.6)を保証しながら前記圧力要素(9a)の遠位前面の高さに延長されることを特徴とする請求項15〜17の何れか1項に記載の装置。
  19. 前記椎弓根スクリュー(2)の前記スクリュー軸(2.1)が2条ねじ(2.2)を有し、そのとき特に前記スクリュー軸(2.1)の近位領域を4条ネジ(2.2.1)として好ましくは前記椎弓根スクリュー(2.1)の4分の1の長さに渡って形成することを特徴とする請求項1〜18の何れか1項に記載の装置。
JP2018509574A 2015-10-06 2016-09-01 ロッドを骨に固定するための装置 Active JP6967290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015012909.0 2015-10-06
DE102015012909.0A DE102015012909A1 (de) 2015-10-06 2015-10-06 Vorrichtung zum Befestigen eines Stabs an einem Knochen
DE202016004114.3 2016-06-30
DE202016004114 2016-06-30
PCT/EP2016/001479 WO2017059941A1 (de) 2015-10-06 2016-09-01 Vorrichtung zum befestigen eines stabs an einem knochen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018531638A true JP2018531638A (ja) 2018-11-01
JP6967290B2 JP6967290B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=56985578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018509574A Active JP6967290B2 (ja) 2015-10-06 2016-09-01 ロッドを骨に固定するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10667846B2 (ja)
EP (1) EP3209229B1 (ja)
JP (1) JP6967290B2 (ja)
KR (1) KR102612013B1 (ja)
CN (1) CN108135640B (ja)
DE (1) DE202016005347U1 (ja)
ES (1) ES2891826T3 (ja)
WO (1) WO2017059941A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9980753B2 (en) * 2009-06-15 2018-05-29 Roger P Jackson pivotal anchor with snap-in-place insert having rotation blocking extensions
AU2010260521C1 (en) * 2008-08-01 2013-08-01 Roger P. Jackson Longitudinal connecting member with sleeved tensioned cords
JP5865479B2 (ja) * 2011-03-24 2016-02-17 ロジャー・ピー・ジャクソン 複合関節とポップ装着式シャンクとを有する多軸の骨アンカー
EP3930607A4 (en) * 2019-02-27 2022-12-14 Lenkbar LLC SPINE FIXATION ARRANGEMENT

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH685850A5 (de) * 1990-11-26 1995-10-31 Synthes Ag Verankerungseinrichtung
DE29710484U1 (de) * 1997-06-16 1998-10-15 Howmedica Gmbh Aufnahmeteil für ein Haltebauteil eines Wirbelsäulenimplantats
FR2829014B1 (fr) * 2001-09-03 2005-04-08 Stryker Spine Systeme d'osteosynthese rachidienne comprenant un patin d'appui
US6692500B2 (en) * 2001-10-15 2004-02-17 Gary Jack Reed Orthopedic stabilization device and method
US7766915B2 (en) 2004-02-27 2010-08-03 Jackson Roger P Dynamic fixation assemblies with inner core and outer coil-like member
US7951172B2 (en) 2005-03-04 2011-05-31 Depuy Spine Sarl Constrained motion bone screw assembly
US7722651B2 (en) * 2005-10-21 2010-05-25 Depuy Spine, Inc. Adjustable bone screw assembly
US8062340B2 (en) 2006-08-16 2011-11-22 Pioneer Surgical Technology, Inc. Spinal rod anchor device and method
EP1891904B1 (en) * 2006-08-24 2013-12-25 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Bone anchoring device
WO2008118295A2 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Laszlo Garamszegi Bottom-loading pedicle screw assembly
FR2925288B1 (fr) * 2007-12-21 2010-01-15 Michel Timoteo Dispositif de connexion pivotant pour vis d'osteosynthese rachidienne
CN102149344A (zh) * 2008-09-12 2011-08-10 斯恩蒂斯有限公司 用于脊柱杆的复位工具
CZ2010154A3 (cs) * 2010-03-03 2011-09-14 Šrámek@Jirí Transpedikulární úhlove stabilní repozicní šroub s aretacním mechanismem uvnitr hlavy šroubu
US8961569B2 (en) * 2010-10-04 2015-02-24 Genesys Spine Locking pedicle screw devices, methods, and systems
US9510867B2 (en) 2010-10-15 2016-12-06 Phygen, Llc Fixation screw assembly
CN202161400U (zh) * 2011-07-26 2012-03-14 山东威高骨科材料有限公司 一种动态稳定椎弓根钉
US8911479B2 (en) * 2012-01-10 2014-12-16 Roger P. Jackson Multi-start closures for open implants
US9358046B2 (en) * 2012-12-31 2016-06-07 Globus Medical, Inc. Rod coupling system and devices and methods of making and using the same
US8852239B2 (en) * 2013-02-15 2014-10-07 Roger P Jackson Sagittal angle screw with integral shank and receiver
US9968378B1 (en) * 2015-07-22 2018-05-15 University Of South Florida Adaptation sphere saddle

Also Published As

Publication number Publication date
JP6967290B2 (ja) 2021-11-17
WO2017059941A1 (de) 2017-04-13
EP3209229B1 (de) 2021-07-28
EP3209229A1 (de) 2017-08-30
US20180296250A1 (en) 2018-10-18
KR20180066068A (ko) 2018-06-18
CN108135640A (zh) 2018-06-08
ES2891826T3 (es) 2022-01-31
DE202016005347U1 (de) 2016-10-07
CN108135640B (zh) 2021-11-09
US10667846B2 (en) 2020-06-02
KR102612013B1 (ko) 2023-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10786284B2 (en) Bone anchor assemblies
EP2462886B1 (en) Receiving part for receiving a rod for coupling the rod to a bone anchoring element and a bone anchoring device
US8998967B2 (en) Receiving part for receiving a rod for coupling the rod to a bone anchoring element and a bone anchoring device with such a receiving part
US9005259B2 (en) Receiving part for receiving a rod for coupling the rod to a bone anchoring element and bone anchoring device with such a receiving part
US7699876B2 (en) Multi-axial bone fixation apparatus
US20130096618A1 (en) Bone anchor assemblies
US20080015597A1 (en) Large diameter bone anchor assembly
EP2204129A1 (en) Receiving part for receiving a rod for coupling the rod to a bone anchoring element and a bone anchoring device with such a receiving part
US20120179211A1 (en) Receiving part for receiving a rod for coupling the rod to a bone anchoring element and bone anchoring device with such a receiving part
JP2018531638A (ja) ロッドを骨に固定するための装置
JP2005512725A (ja) 骨接合用装置
JP2014529446A (ja) 骨アンカー
US20130123858A1 (en) Multiaxial pedicle attachment device for vertebral osteosynthesis
US11439439B2 (en) Closed-head polyaxial and monaxial screws
US11134991B2 (en) Stabilization device for bones or vertebrae
US20150119945A1 (en) Set screw to minimize splaying in pedicle screws
EP3730078B1 (en) Closure assembly for securing a stabilization element in a receiving part of a bone anchoring device
CN114052879A (zh) 骨锚固装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210716

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210827

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150