JP2018530305A - バッテリーパックの管理装置及び方法 - Google Patents

バッテリーパックの管理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018530305A
JP2018530305A JP2018531282A JP2018531282A JP2018530305A JP 2018530305 A JP2018530305 A JP 2018530305A JP 2018531282 A JP2018531282 A JP 2018531282A JP 2018531282 A JP2018531282 A JP 2018531282A JP 2018530305 A JP2018530305 A JP 2018530305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery pack
charge
unit
battery cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018531282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6531221B2 (ja
Inventor
ユン,ドゥ−ソン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018530305A publication Critical patent/JP2018530305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6531221B2 publication Critical patent/JP6531221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

本発明は、バッテリーパックの寿命を効果的に向上させるバッテリーパックの管理装置を開示する。本発明によるバッテリーパックの管理装置は、複数のバッテリーセルが電気的に接続したバッテリーパックを管理する装置であって、前記バッテリーセル各々の充放電サイクルの回数を測定する測定部と、前記測定部によって測定された充放電サイクルの回数が基準回数に到達したバッテリーセルのうち少なくとも一部のバッテリーセルを選定する選定部と、前記選定部によって選定されたバッテリーセルの動作を第1基準時間の間、中断させる遮断部と、を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリーパックを管理する技術に関し、より詳しくは、充放電制御によってバッテリーパックの寿命を向上させるバッテリーパックの管理装置及びバッテリーパックの管理方法に関する。
本出願は、2015年11月18日出願の韓国特許出願第10−2015−0161820号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
現代社会において、バッテリーは、ノートブックPC、カメラ、携帯電話、MP3などのような携帯用電子製品から、自動車、ロボット、衛星などの各種装置に至るまで広範囲に用いられている。バッテリーは、一次電池と二次電池とに分けられ、特に、二次電池は反復的な充放電が可能であるだけでなく、エネルギーの貯蔵が可能であるという長所から広く用いられている。
現在、商用化した二次電池には、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などがあり、このうち、リチウム二次電池は、ニッケル系二次電池に比べてメモリー効果がほとんど起こらず充放電が自由であり、自己放電率が非常に低く、エネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
このような二次電池は単独で用いることもできるが、多くの場合、一つのバッテリーパック内で複数のバッテリーセルが相互電気的に接続し、より高い出力及び容量を確保するように構成される。特に、最近は、電力供給の不均衡を解消する次元でスマートグリッドシステム(Smart Grid System)が注目されている。スマートグリッドシステムとは、電力の生産、輸送、消費過程に情報通信技術を組み合わせることで、電力供給と消費との相互作用によって電力利用の効率性を高めようとする知能型電力網システムである。消費者が用いる電力量は常に一定ではなく、いつでも変動し得る。代表的に、夏の午後には冷房装置の使用によって電力使用量が急増し、夜間には電力使用量が急減することが挙げられる。このように、電力消費面では電力消費量が一定ではなく変動することがあり、電力供給面ではある程度電力生産量を調節するとしてもそのような電力消費量に合わせることは現実的に困難である。したがって、このような電力供給と消費との不均衡によって電力供給の過剰または電力供給の不足が起こり得、スマートグリッドシステムは、このような問題を解決するために電力使用現況をリアルタイムで把握して電力供給量を弾力的に調節する。このようなスマートグリッドシステムを構築するための重要な核心構成要素の一つが電力貯蔵装置である。そして、このような電力貯蔵装置には通常の電子装備や携帯用電子製品に用いられるバッテリーパックよりもさらに多い数のバッテリーセルが電気的に接続した形態で構成される。
このように複数のバッテリーセルを電気的に接続して用いるバッテリーパックは、スマートグリッドシステムのみならず、マイクログリッドシステム(Micro Grid System)、電気自動車に充電電力を供給する電気自動車充電所のような他の多様な分野にも用いることができる。
このようにバッテリーパックの適用領域は、大型のバッテリーパックにまでさらに拡張し、バッテリーパックが適用された装置の性能が向上するにつれ、バッテリーパック自体の性能向上についての要求も続いている。バッテリーパックの性能を評価するための要素には色々が含まれるが、そのうちバッテリーパックの性能を示す代表的なものの一つが寿命であると言える。
バッテリーパックは、反復的な充放電が可能に構成された装置であるが、充放電サイクルが反復し続けると、もうそれ以上バッテリーパックの使用が不可能になる。特に、バッテリーパックに含まれた二次電池は、充放電を繰り返す過程で内部素材が劣化することで性能が低下してしまい、まともに動作できないことがある。
このような状況で、バッテリーパックは、最大限の長期使用が可能になるよう、その寿命を長く維持することが良い。さらに、バッテリーパックに含まれた多くの二次電池のうち一部の二次電池の寿命が尽きた場合、バッテリーパックの全体性能が劣り得る。したがって、バッテリーパックに含まれた各二次電池の寿命を最大限に長く確保する必要がある。
特に、電力貯蔵装置の場合、その規模が非常に大きいため、寿命が尽きた二次電池を探すか、入替え及び修理することが容易でない。そのため、電力貯蔵装置に含まれるバッテリーパックは、長い寿命を有させて長期間の使用を可能にすることが望ましい。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、バッテリーパックの寿命を効果的に向上させるバッテリーパックの管理装置及びバッテリーパックの管理方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記する説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の課題を達成するため、本発明によるバッテリーパックの管理装置は、複数のバッテリーセルが電気的に接続したバッテリーパックを管理する装置であって、前記バッテリーセル各々の充放電サイクルの回数を測定する測定部と、前記測定部によって測定された充放電サイクルの回数が基準回数に到達したバッテリーセルのうち少なくとも一部のバッテリーセルを選定する選定部と、前記選定部によって選定されたバッテリーセルの動作を第1基準時間の間、中断させる遮断部と、を含む。
ここで、本発明によるバッテリーパックの管理装置は、前記遮断部によって動作の中断したバッテリーセルの動作が再開されるとき、中断前のCレートよりも低いCレートで第2基準時間の間、充電及び放電が行われるようにする減速部をさらに含み得る。
また、前記第2基準時間は、1回の充放電サイクルであり得る。
また、前記減速部は、動作の中断したバッテリーセルの動作が再開されるとき、第2基準時間の間、中断前のCレートの2/1以下のCレートで充電及び放電が行われるようにすることができる。
また、前記選定部は、充放電サイクルの回数が基準回数に到達したバッテリーセルが複数存在する場合、バッテリーセルを一つずつ順次選定できる。
また、前記基準回数は、200回から400回のうち少なくとも一つの回数に設定され得る。
また、前記第1基準時間は、二日から四日のうち少なくとも一つの時間に設定され得る。
また、前記基準回数は、二つ以上に設定され得る。
また、前記遮断部は、前記バッテリーセル各々の電気的接続をオンオフするスイッチング素子を備え、前記スイッチング素子の制御によって前記バッテリーセル各々の動作を中断及び再開させ得る。
なお、上記の課題を達成するために、本発明によるバッテリーパックは、本発明によるバッテリーパックの管理装置を含む。
なお、上記の課題を達成するために、本発明による電力貯蔵装置は、本発明によるバッテリーパックの管理装置を含む。
なお、上記の課題を達成するために、本発明によるバッテリーパックの管理方法は、複数のバッテリーセルが電気的に接続したバッテリーパックを管理する方法であって、前記バッテリーセル各々の充放電サイクルの回数を測定する段階と、前記測定段階で測定された充放電サイクルの回数が基準回数に到達したバッテリーセルのうち少なくとも一部のバッテリーセルを選定する段階と、前記選定段階で選定されたバッテリーセルの動作を第1基準時間の間、中断させる段階と、を含む。
本発明の一面によれば、バッテリーパックの寿命が効果的に向上する。
特に、本発明の場合、リチウム二次電池の素材を変更することなく充電及び放電の制御によってバッテリーパックの寿命を向上させることができる。
したがって、本発明によれば、バッテリーパックの入替えや修理を最小化させることができ、電力貯蔵装置のようにバッテリーパックが適用された装置に対し、長時間の安定的な駆動を可能にすることができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
図1は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの管理装置の機能的構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックの管理装置がバッテリーパックに連結された構成を概略的に示す図である。 本発明の一実施例による遮断部が含まれたバッテリーパックの管理装置の構成を概略的に示す図である。 本発明の他の実施例によるバッテリーパックの管理装置の構成を概略的に示す図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックの管理方法を概略的に示すフローチャートである。 本発明の一実施例及び比較例において、サイクルの進行による容量維持率の減少結果を測定して示したグラフである。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図1は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの管理装置の機能的構成を概略的に示すブロック図である。また、図2は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの管理装置がバッテリーパックと連結された構成を概略的に示す図である。
図1及び図2を参照すれば、本発明によるバッテリーパックの管理装置は、測定部100、選定部200及び遮断部300を含む。
本発明によるバッテリーパックの管理装置は、複数のバッテリーセル10が電気的に接続したバッテリーパックを管理できる。例えば、本発明によるバッテリーパックの管理装置は、図2に示したように複数のバッテリーセル10が並列で接続したバッテリーパックへの管理機能を行い得る。
前記測定部100は、バッテリーパックに含まれたバッテリーセル10 各々の充放電サイクルの回数を測定できる。例えば、図2に示したように、バッテリーパックに4つのバッテリーセル10が含まれた場合、前記測定部100は、4つのバッテリーセル10各々に対して充電及び放電サイクルが何回行われたかを測定することができる。
ここで、充放電サイクルの回数は、該当のバッテリーセル10が満放電状態から満充電状態に充電されてからさらに満放電された場合を1回のサイクルとしてカウントする。即ち、前記測定部100は、バッテリーセル10が、充電状態(State Of Charge;SOC)が0の状態から100の状態になってからさらに0の状態に戻ることを1回の充放電サイクルとしてカウントできる。
但し、バッテリーセル10は、満放電されていない状態でさらに充電が行われ得、満充電されていない状態でさらに放電が行われ得る。この場合、前記測定部100は、多様な方式で充放電サイクルをカウントすることができる。
一例で、前記測定部100は、充電または放電したSOC量に比例して充放電サイクルをカウントし得る。例えば、バッテリーセル10に対し、SOCが 0から50まで充電されてからさらに0に放電した場合、前記測定部100は充放電サイクルを0.5回としてカウントすることができる。
他の例で、前記測定部100は、充電または放電したSOC量を積算して充放電サイクルをカウントし得る。例えば、前記測定部100は、充電時のSOC量を相互合算し、放電時のSOC量を相互合算し、SOC充電量の総合が100となり、SOC放電量の総合が100となるとき、充放電サイクルを1回としてカウントできる。
ここで、前記測定部100がSOCからバッテリーセル10の充放電回数をカウントする場合、前記測定部100は、本願発明の出願時点における公知の多様なSOC測定方式を用いることができる。例えば、前記測定部100は、各バッテリーセル10の両端の電圧を測定し、電流を積算することでSOCを推定することができる。
前記選定部200は、測定部100によって充放電サイクルの回数が測定されれば、測定されたサイクルの回数の情報を測定部100から受ける。そして、前記選定部200は、各バッテリーセル10から測定された充放電サイクルの回数が基準回数に到達したか否かを判断できる。また、前記選定部200は、充放電サイクルの回数が基準回数に到達したバッテリーセル10がどれかを把握する。特に、充放電サイクルの回数が基準回数に到達したバッテリーセル10が複数存在する場合、前記選定部200は、充放電サイクルの回数が基準回数に到達したものに把握された複数のバッテリーセル10のうち、少なくとも一部のバッテリーセル10を選定できる。
例えば、図2の構成において、前記選定部200は、四つのバッテリーセル10のうちどのバッテリーセル10の充放電サイクルの回数が基準回数に到達したか否かを把握することができる。この際、充放電サイクルの回数が基準回数に到達したバッテリーセル10が四つのバッテリーセル10全部である場合、前記選定部200は、そのうち一つまたはそれ以上のバッテリーセル10を選定し得る。そして、前記選定部200は、選定されたバッテリーセル10の情報を遮断部300に伝送し得る。
前記遮断部300は、前記選定部200によってバッテリーセル10が選定されれば、選定されたバッテリーセル10の動作を、所定時間、即ち、第1基準時間の間、中断し得る。例えば、図2の構成において、選定部200によって一つのバッテリーセル10が選定された場合、前記遮断部300は、選定された一つのバッテリーセル10に対し、第1基準時間の間、充電及び放電が行われないようにすることができる。
本発明のこのような構成によれば、充放電サイクルの回数が一定水準(基準回数)に到達したバッテリーセル10は、一定時間(第1基準時間)の間、休止期を有することができる。そして、これによってバッテリーセル10の寿命は増大でき、結局はバッテリーパックの性能がより長期間、安定的に維持される。
一方、前記選定部200によって所定のバッテリーセル10が選定されるための基準となる基準回数は、バッテリーセル10の特性やバッテリーパックの運用方式など、多様な要素を考慮して決定できる。
特に、前記基準回数は、200回から400回のうち少なくとも一つの回数に設定できる。さらに、前記基準回数は、250回から350回のうち少なくとも一つの回数に設定され得る。例えば、前記基準回数は、300回に設定され得る。この場合、前記選定部200は、測定部100によって測定された充放電サイクルの回数が300回に到達したバッテリーセル10を把握する。そして、前記選定部200は、把握されたバッテリーセル10の全部、またはそのうち一部のバッテリーセル10を選定して遮断部300に選定情報を提供し得る。このような基準回数の具体的な実施例は、リチウム二次電池への反復実験によって望ましい数値として設定されたが、本発明が必ずしもかかる基準回数の具体的な数値に限定されることではない。
望ましくは、充放電サイクルの回数が基準回数に到達したバッテリーセル10が複数存在する場合、前記選定部200は、バッテリーセル10を一つずつ順次選定して遮断部300に情報を提供し得る。
例えば、図2の構成において、第1基準回数が300回であり、四つのバッテリーセル10のいずれもサイクルの回数が同時に300回に至った場合、前記選定部200は、優先的にそのうち一つのバッテリーセル10のみを選定して遮断部300に通報できる。そして、前記選定部200は、残り三つのバッテリーセル10に対し、一つずつ次第に選定して遮断部300に通報できる。
特に、前記選定部200は、選定された一つのバッテリーセル10に対し、第1基準時間の間、動作が中断した後、動作の再開と同時にまたはその後に他の一つのバッテリーセル10を選定して遮断部300に通報できる。本発明のこのような構成によれば、二つ以上のバッテリーセル10が同時に中断されないようにすることで、バッテリーパックの容量や出力が低下することを最小化することができる。但し、このように同時に中断されないようにする構成は、選定部200ではなく遮断部300によって行われてもよい。例えば、選定部200は、二つ以上のバッテリーセル10を選定して遮断部300に通報し、遮断部300が一つのバッテリーセル10ずつ順次に動作が中断されるようにすることもできる。
また、前記遮断部300によってバッテリーセル10の動作が中断される時間である第1基準時間は、バッテリーセル10の特性やバッテリーパックの運用方式など、多様な要素を考慮して決定できる。特に、前記第1基準時間は、二日(48時間)から4日(96時間)のうち少なくとも一つの時間に設定され得る。より具体的に、前記第1基準時間は、60時間から80時間のうち少なくとも一つの期間に設定され得る。
例えば、前記第1基準時間は、3日(72時間)に設定され得る。この場合、前記遮断部300は、選定部200によって選定されたバッテリーセル10に対し、三日間動作が中断されるようにした後、三日経過後にさらに動作が再開されるようにすることができる。このような第1基準時間の具体的な実施例は、リチウム二次電池に対する反復実験によって望ましい数値に設定されたが、本発明が必ずしもこのような第1基準時間の具体的な数値に限定されることではない。
また、望ましくは、本発明によるバッテリーパックの管理装置は、減速部400をさらに含み得る。
前記減速部400は、遮断部300によって動作が中断したバッテリーセル10の動作が再開されるとき、中断前のCレート(C−rate)よりも低いCレートで、即ち、第2基準時間の間、充電及び放電が行われるようにすることができる。即ち、前記減速部400は、動作が中断してから再開されるバッテリーセル10に対し、一定時間の間、充放電率が低い状態で充放電が行われるように構成できる。
本発明のこのような構成によれば、休止期を有したバッテリーセル10の動作が再開されるとき、即時に高い充放電率で充電や放電が行われるようにすることなく、一定期間の間、低い充放電率で充放電が行われるようにすることで、動作が中断されたバッテリーセル10が円滑に正常水準に回復するようにすることができる。即ち、前記減速部400は、動作が中断されたバッテリーセル10が回復時間を有するようにすることができる。そして、このような回復時間の付与は、バッテリーセル10の寿命をさらに向上させる。
ここで、前記第2基準時間は、バッテリーセル10の特性やバッテリーパックの運用方式など、多様な要素を考慮して決定することができる。特に、前記第2基準時間は、1回の充放電サイクルが行われる期間を意味するといえる。例えば、前記減速部400は、遮断部300によって動作が中断された後、動作が再開されるバッテリーセル10に対し、正常水準よりも低い充放電率で1回の満充電及び1回の満放電が行われるようにすることができる。
望ましくは、前記減速部400は、動作が中断されたバッテリーセル10の動作が再開されるとき、第2基準時間の間、中断前のCレートの1/2以下のCレートで充電及び放電が行われるようにすることができる。例えば、バッテリーセル10が遮断部300によって動作が中断される前、定常状態では1Cで充放電が行われたとしたら、遮断部300によって動作が中断された後に再開されるときは、第2基準時間の間、0.5C以下に充放電が行われるように構成できる。
さらに、前記減速部400は、中断前のCレートに対する中断後のCレートの比率が1/4以下に構成されるようにすることができる。例えば、前記減速部400は、バッテリーセル10に対し、中断前に1Cで充放電が行われた場合、中断後の再開時には、回復時間の間、0.2Cで充放電が行われるようにすることができる。この場合、前記減速部400は、バッテリーセル10の動作が再開される時、0.2Cの速度で1回の満充電及び0.2Cの速度で1回の満放電後、正常速度である1Cの速度で充放電が行われるようにすることができる。
一方、前記選定部200によって考慮される基準回数は、二つ以上に設定できる。
一例で、前記選定部200は、充放電サイクルが所定回数の倍数に至る度に該当のバッテリーセル10を選定し得る。例えば、前記選定部200は、充放電回数が300サイクル、600サイクル、900サイクル、1200サイクル、…のように300サイクルの倍数に至る度にそれに到達したバッテリーセル10があるかを把握し、そのうち少なくとも一部のバッテリーセル10を選定できる。この場合、前記遮断部300は、300サイクルの倍数に至る度に該当のバッテリーセル10の動作を反復的に中断してから再開することができる。
本発明のこのような構成によれば、充放電サイクルの回数を基準で周期的にバッテリーセル10が休止期を有するようにすることができる。
また、他の例として、前記選定部200は、充放電サイクルが多くなるほど徐々に狭い間隔で、それに到達したバッテリーセル10を把握及び選定し得る。例えば、前記選定部200は、充放電回数が500サイクル、900サイクル、1200サイクル、1400サイクル、・・・のように選定するサイクルの回数の間隔を徐々に狭くすることができる。
本発明のこのような構成によれば、バッテリーセル10は、休止期及び回復期を有する時期が、バッテリーセル10の使用につれてますます早くなり得る。バッテリーセル10は、充放電の反復につれて劣化し得るため、この場合、バッテリーセル10の劣化に応じて適応的に休止期及び回復期を有するようにすることで、バッテリーセル10の寿命向上にさらに寄与できる。
また、望ましくは、前記遮断部300は、バッテリーセル10各々の電気的接続をオンオフするスイッチング素子を備えることができる。そして、前記遮断部300は、このようなスイッチング素子の制御によってバッテリーセル10各々の動作を遮断及び再開させることができる。これについては、図3を参照してより具体的に説明する。
図3は、本発明の一実施例による遮断部300が含まれたバッテリーパックの管理装置の構成を概略的に示す図である。
図3を参照すれば、四つのバッテリーセル10が並列で接続したバッテリーパックであって、前記遮断部300は、四つのスイッチング素子310を備え、各バッテリーセル10の充放電経路ごとに一つのスイッチング素子310が位置するように構成できる。この場合、前記遮断部300は、内部に備えられた各スイッチング素子310をオンオフすることで、バッテリーセル10の動作を中断または再開させることができる。
例えば、前記遮断部300は、最左側に位置したスイッチング素子310をターンオフし、残りのスイッチング素子310は全てターンオン状態で維持することで、最左側に位置したバッテリーセル10の動作のみを中断させることができる。
さらに、四つのバッテリーセル10のいずれも動作の中断が必要となる場合、前記遮断部300は、左側に位置したスイッチング素子310から右側に位置したスイッチング素子310へ順次ターンオフすることができる。
図面で前記スイッチング素子310は、簡単な形態に示しているが、FETやBJTのように本発明の出願時点における公知の多様な形態のスイッチング素子が本願発明の遮断部300に採用できることは勿論である。
また、図示していないが、前記遮断部300は、このようなスイッチング素子310に加え、スイッチング素子310を制御するための制御素子をさらに備えることができる。この場合、前記制御素子は、選定部200からどのセルが選定されたかについての情報を受信し、選定されたバッテリーセル10の充放電経路に位置した充放電素子をターンオフすることができる。そして、前記制御素子は、ターンオフされた時間が第1基準時間を経過すれば、該当のスイッチング素子310をさらにターンオンし、それに対応するバッテリーセル10を再度動作させることができる。また、前記制御素子は、選定部200から他のバッテリーセル10についての選定情報を受け、該当のバッテリーセル10の充放電経路に位置した充放電素子をターンオフすることができる。
一方、前記図2及び図3の実施例では、バッテリーセル10が並列で接続したバッテリーパックの構成を中心に示したが、本発明が必ずしもこのようなバッテリーパックの構成に限定されることではない。
図4は、本発明の他の実施例によるバッテリーパックの管理装置の構成を概略的に示す図である。このような図4の構成については、前述の実施例との差異点を主として説明し、同一または類似な説明が適用できる部分については詳細な説明を省略する。
図4を参照すれば、バッテリーパックに四つのバッテリーセル10が含まれ、各バッテリーセル10は、電気的に直列で接続する。また、各バッテリーセル10は、該当のバッテリーセル10を経由しないよう迂回P1〜P4が並列で形成できる。そして、前記遮断部300は、四つのスイッチング素子310を備え得る。この際、各スイッチング素子310は、三接点スイッチの形態で構成され得る。即ち、各スイッチング素子310は、第1接点がバッテリーセル10の負極端子側に形成され、第2接点がバッテリーセル10の迂回P1〜P4側に形成され、第3接点が他のバッテリーセル10の正極端子側または充放電経路に形成されるように構成できる。
このような構成において、前記遮断部300は、各スイッチング素子310の連結接点を変化させることでそれに対応するバッテリーセル10の動作を中断させることができる。例えば、図4の構成で最上部に位置するスイッチング素子310を迂回P1側に接続し、残りのスイッチング素子310は各バッテリーセル10の負極端子側に接続し得る。この場合、最上部に位置するバッテリーセル10の動作のみが中断され、残りの三つのバッテリーセル10は正常動作できる。
そして、最上部に位置するスイッチング素子310をバッテリーセル10の負極端子側に接続し、上部から二番目に位置するスイッチング素子310は迂回P2側に接続することができる。この場合、上部から二番目に位置するバッテリーセル10の動作のみが中断され、残りの三つのバッテリーセル10は正常動作できる。そして、このようなスイッチング動作を残りのスイッチング素子310に対しても順次に行われるようにすることで、全てのバッテリーセル10に対して動作が順次中断されるようにすることができる。
一方、本発明によるバッテリーセル10は、一つ以上の二次電池を含むことができる。図2から図4においては、各バッテリーセル10に一つの二次電池が含まれた形態で示しているが、本発明が必ずしもこのような形態に限定されることではなく、各バッテリーセル10には二つ以上の二次電池が直列及び/または並列で接続した形態で含まれ得る。
本発明によるバッテリーパックの管理装置は、バッテリーパック自体に適用できる。即ち、本発明によるバッテリーパックは、上述のバッテリーパックの管理装置を含むことができる。この場合、測定部100、選定部200、遮断部300及び減速部400のうち少なくとも一部は、バッテリーパックに既に備えられた構成要素によって具現できる。例えば、バッテリーパックには、バッテリーパックの充放電を管理するためにBMS(Battery Management System)が備られ得、前記測定部100、選定部200、遮断部300及び減速部400の少なくとも一部は、このようなBMSによって具現され得る。
また、本発明によるバッテリーパックの管理装置は、電力貯蔵装置に適用できる。この場合、本発明による電力貯蔵装置は、上述の本発明によるバッテリーパックの管理装置を含むといえる。特に、電力貯蔵装置は、スマートグリッドシステムや電気自動車充電所などで電力を貯蔵するために用いる装置であって、寿命が非常に重要な要素となる。本発明によるバッテリーパックの管理装置の場合、充放電制御によって二次電池の寿命を増大させることができるため、電力貯蔵装置により有利に適用可能である。さらに、電力貯蔵装置に用いられるバッテリーパックの場合、電気自動車に用いられるバッテリーパックに比べて出力が高くなく、非常に多い数の二次電池が含まれている。したがって、本発明の一面によるバッテリーパックの管理装置のように、一部のバッテリーセル10に対し、所定時間の間、動作を中断させるか低いCレートで充放電されるようにするとしても、動作性能に大きな無理なく稼動させることができる。
図5は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの管理方法を概略的に示すフローチャートである。このようなフローチャートにおいて、各動作の主体は、上述のバッテリーパックの管理装置の構成要素となり得る。
複数のバッテリーセル10が電気的に接続したバッテリーパックを管理する方法であって、本発明によれば、図5に示したように、先ずバッテリーセル各々の充放電サイクルの回数が測定される(S110)。次に、前記S110段階で測定された充放電サイクルの回数が基準回数に到達したバッテリーセルを把握し、そのうち少なくとも一部のバッテリーセルを選定する(S120)。それから、前記S120段階で選定されたバッテリーセルの動作を第1基準時間の間、中断させる(S130)。
そして、第1基準時間が経過すれば、動作が中断されたバッテリーセルの動作を再開させる。
この際、本発明によるバッテリーパックの管理方法は、動作が再開されるバッテリーセルに対し、中断前のCレートよりも低いCレートで第2基準時間の間、充電及び放電が行われるようにする段階をさらに含み得る(S140)。
そして、第2基準時間が経過すれば、該当のバッテリーセルに対しては正常のCレート、即ち、中断前のCレートに類似な水準で充放電が行われるようにすることができる(S150)。
以下、本発明を具体的な実施例を挙げて説明する。しかし、本発明による実施例は多くの他の形態に変形されることができ、本発明の範囲が後述する実施例に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は当業界で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
比較例
リチウム二次電池に対し、1Cで満充電と満放電とを繰り返す充放電サイクルを連続的に行った。そして、各サイクルの回数ごとにリチウム二次電池の容量維持率(capacity retention)を測定し、その結果を図6のグラフに比較例として示した。ここで、容量維持率とは、二次電池の初期(工場出荷時)満充電容量に対する、各サイクルにおける満充電容量の比を意味する。
実施例
前記比較例と同種のリチウム二次電池に対し、1Cで満充電と満放電とを繰り返して行った。但し、前記比較例とは相違に、実施例に対しては、300サイクルごとに三日間動作を中断し、動作中断後の再開時点では1サイクルの間に0.2Cで充放電が行われるようにした。そして、比較例と同様に各サイクルの回数ごとにリチウム二次電池の容量維持率を測定し、その結果を図6のグラフに実施例として示した。
図6のグラフを参照すれば、所定サイクルごとに動作が中断される休止期及び低い充放電率で充放電が行われる回復期が行われた実施例の二次電池は、充放電が連続して行われた比較例の二次電池に比べて、容量維持率が著しく高いことが分かる。
より具体的には、比較例の二次電池は、実施例の二次電池に比べて約500サイクルまでは類似な水準の容量維持率を示し、500サイクル以後には、容量維持率が実施例とは大きい差を示しながら減少した。特に、比較例の二次電池は、約1900サイクルの前に容量維持率が65%水準に低下する一方、実施例二次電池は、1900サイクルの付近でも容量維持率が約90%に近い結果を示している。さらに、実施例の二次電池は、実験が続いた4500サイクルまでも67.5%水準の容量維持率を示すことから、1900サイクルの付近で65%の容量維持率を示した比較例とは顕著な差を示した。
そこで、このような実施例及び比較例の実験結果から、本発明の実施例によって二次電池の充放電が行われる場合、容量維持率が大幅改善することで、その寿命が顕著に向上することが分かる。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
なお、本明細書において、「測定部」、「選定部」、「遮断部」及び「減速部」などのように「〜部」という用語が用いられたが、これは論理的な構成単位を示すだけで、必ず物理的に分離可能であるか、物理的に分離すべき構成要素を示すことではない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、バッテリーパックの寿命を効果的に向上させるバッテリーパックの管理装置及びバッテリーパックの管理方法を提供することを目的とする。
本発明の一の態様は以下の通りである。
〔1〕 複数のバッテリーセルが電気的に接続したバッテリーパックを管理する装置であって、
前記バッテリーセル各々の充放電サイクルの回数を測定する測定部と、
前記測定部によって測定された充放電サイクルの回数が基準回数に到達したバッテリーセルのうち少なくとも一部のバッテリーセルを選定する選定部と、
前記選定部によって選定されたバッテリーセルの動作を第1基準時間の間、中断させる遮断部と、を備えてなることを特徴とする、バッテリーパックの管理装置。
〔2〕 前記遮断部によって動作の中断したバッテリーセルの動作が再開されるとき、中断前のCレートよりも低いCレートで第2基準時間の間、充電及び放電が行われるようにする減速部をさらに備えてなることを特徴とする、〔1〕に記載のバッテリーパックの管理装置。
〔3〕 前記第2基準時間が、1回の充放電サイクルであることを特徴とする、〔2〕に記載のバッテリーパックの管理装置。
〔4〕 前記減速部が、動作の中断したバッテリーセルの動作が再開されるとき、第2基準時間の間、中断前のCレートの2/1以下のCレートで充電及び放電が行われるようにすることを特徴とする、〔2〕又は〔3〕に記載のバッテリーパックの管理装置。
〔5〕 前記選定部は、充放電サイクルの回数が基準回数に到達したバッテリーセルが複数存在する場合、バッテリーセルを一つずつ順次選定することを特徴とする、〔1〕〜〔4〕の何れか一項に記載のバッテリーパックの管理装置。
〔6〕 前記基準回数が、200回から400回のうち少なくとも一つの回数に設定されることを特徴とする、〔1〕〜〔5〕の何れか一項に記載のバッテリーパックの管理装置。
〔7〕 前記第1基準時間が、二日から四日のうち少なくとも一つの時間に設定されたことを特徴とする、〔1〕〜〔6〕の何れか一項に記載のバッテリーパックの管理装置。
〔8〕 前記基準回数が、二つ以上に設定されることを特徴とする、〔1〕〜〔7〕の何れか一項に記載のバッテリーパックの管理装置。
〔9〕 前記遮断部が、前記バッテリーセル各々の電気的接続をオンオフするスイッチング素子を備え、前記スイッチング素子の制御によって前記バッテリーセル各々の動作を中断及び再開させることを特徴とする、〔1〕〜〔8〕の何れか一項に記載のバッテリーパックの管理装置。
〔10〕 〔1〕〜〔9〕の何れか一項に記載のバッテリーパックの管理装置を備えてなる、バッテリーパック。
〔11〕 〔1〕〜〔9〕の何れか一項に記載のバッテリーパックの管理装置を備えてなる、電力貯蔵装置。
〔12〕 複数のバッテリーセルが電気的に接続したバッテリーパックを管理する方法であって、
前記バッテリーセル各々の充放電サイクルの回数を測定する段階と、
前記測定段階で測定された充放電サイクルの回数が基準回数に到達したバッテリーセルのうち少なくとも一部のバッテリーセルを選定する段階と、
前記選定段階で選定されたバッテリーセルの動作を第1基準時間の間、中断させる段階と、を含んでなることを特徴とする、バッテリーパックの管理方法。

Claims (12)

  1. 複数のバッテリーセルが電気的に接続したバッテリーパックを管理する装置であって、
    前記バッテリーセル各々の充放電サイクルの回数を測定する測定部と、
    前記測定部によって測定された充放電サイクルの回数が基準回数に到達したバッテリーセルのうち少なくとも一部のバッテリーセルを選定する選定部と、
    前記選定部によって選定されたバッテリーセルの動作を第1基準時間の間、中断させる遮断部と、を備えてなることを特徴とする、バッテリーパックの管理装置。
  2. 前記遮断部によって動作の中断したバッテリーセルの動作が再開されるとき、中断前のCレートよりも低いCレートで第2基準時間の間、充電及び放電が行われるようにする減速部をさらに備えてなることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーパックの管理装置。
  3. 前記第2基準時間が、1回の充放電サイクルであることを特徴とする、請求項2に記載のバッテリーパックの管理装置。
  4. 前記減速部が、動作の中断したバッテリーセルの動作が再開されるとき、第2基準時間の間、中断前のCレートの2/1以下のCレートで充電及び放電が行われるようにすることを特徴とする、請求項2に記載のバッテリーパックの管理装置。
  5. 前記選定部は、充放電サイクルの回数が基準回数に到達したバッテリーセルが複数存在する場合、バッテリーセルを一つずつ順次選定することを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーパックの管理装置。
  6. 前記基準回数が、200回から400回のうち少なくとも一つの回数に設定されることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーパックの管理装置。
  7. 前記第1基準時間が、二日から四日のうち少なくとも一つの時間に設定されたことを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーパックの管理装置。
  8. 前記基準回数が、二つ以上に設定されることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーパックの管理装置。
  9. 前記遮断部が、前記バッテリーセル各々の電気的接続をオンオフするスイッチング素子を備え、前記スイッチング素子の制御によって前記バッテリーセル各々の動作を中断及び再開させることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーパックの管理装置。
  10. 請求項1〜9の何れか一項に記載のバッテリーパックの管理装置を備えてなる、バッテリーパック。
  11. 請求項1〜9の何れか一項に記載のバッテリーパックの管理装置を備えてなる、電力貯蔵装置。
  12. 複数のバッテリーセルが電気的に接続したバッテリーパックを管理する方法であって、
    前記バッテリーセル各々の充放電サイクルの回数を測定する段階と、
    前記測定段階で測定された充放電サイクルの回数が基準回数に到達したバッテリーセルのうち少なくとも一部のバッテリーセルを選定する段階と、
    前記選定段階で選定されたバッテリーセルの動作を第1基準時間の間、中断させる段階と、を含んでなることを特徴とする、バッテリーパックの管理方法。
JP2018531282A 2015-11-18 2016-11-01 バッテリーパックの管理装置及び方法 Active JP6531221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0161820 2015-11-18
KR1020150161820A KR102010021B1 (ko) 2015-11-18 2015-11-18 배터리 팩 관리 장치 및 방법
PCT/KR2016/012469 WO2017086632A1 (ko) 2015-11-18 2016-11-01 배터리 팩 관리 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530305A true JP2018530305A (ja) 2018-10-11
JP6531221B2 JP6531221B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=58717519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018531282A Active JP6531221B2 (ja) 2015-11-18 2016-11-01 バッテリーパックの管理装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10270264B2 (ja)
EP (1) EP3280024B1 (ja)
JP (1) JP6531221B2 (ja)
KR (1) KR102010021B1 (ja)
CN (1) CN107615613B (ja)
WO (1) WO2017086632A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021051974A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 株式会社マキタ バッテリパック
US11735781B2 (en) 2020-01-17 2023-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Charge and discharge control device, charge and discharge system, charge and discharge control method, and non-transitory storage medium

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018207558A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 本田技研工業株式会社 車両
CN107356877B (zh) * 2017-06-26 2020-09-11 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种可实现锂离子电池循环寿命快速预测的方法
KR102441469B1 (ko) 2017-11-13 2022-09-06 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 충전 방법 및 배터리 충전 장치
KR102530940B1 (ko) * 2018-04-23 2023-05-11 현대자동차주식회사 차량용 에너지저장장치 시스템
KR20200127740A (ko) * 2019-05-03 2020-11-11 삼성전자주식회사 복수의 배터리들을 포함하는 전자 장치
CN111181226A (zh) * 2020-02-28 2020-05-19 湘投云储科技有限公司 一种储能系统及其控制方法
WO2024090767A1 (ko) * 2022-10-26 2024-05-02 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 용량 회복 장치 및 배터리 용량 회복 방법
CN116937754B (zh) * 2023-09-15 2024-01-05 深圳市杰成镍钴新能源科技有限公司 退役电池放电并网装置、方法及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013223423A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーパック及びこれを備える電力供給装置
JP2015033159A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 積水化学工業株式会社 電力管理装置、電力管理方法及びプログラム

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1199061A (en) * 1983-06-08 1986-01-07 Paul Kotlarewsky Battery charging circuit
WO1999021241A1 (en) * 1997-10-20 1999-04-29 Usar Systems Inc. Improved voltaic pile with charge equalizing system
US6023151A (en) * 1998-03-16 2000-02-08 Eveready Battery Company, Inc. Method and device for enhancing smart battery performance
JP3638102B2 (ja) * 1999-09-30 2005-04-13 Necトーキン栃木株式会社 電池パック
TW492021B (en) * 1999-11-05 2002-06-21 Tokin Corp Electrical energy storage provided with cell energy adjusting device and adjust method of cell energy
DE10256545A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-24 Hilti Ag Ladeverfahren für Akkumulatorenpacks
US20070075678A1 (en) * 2002-12-20 2007-04-05 Andrew Sung On Ng Life cycle extending batteries and battery charging means, method and apparatus
JP3976268B2 (ja) * 2003-11-28 2007-09-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電池パック、電気機器、コンピュータ装置、電池の制御方法、電力供給方法、およびプログラム
US20070001651A1 (en) * 2004-07-02 2007-01-04 Harvey Troy A Distributed networks of electric double layer capacitor supervisory controllers and networks thereof
CA2595639C (en) * 2005-01-25 2015-03-31 Victhom Human Bionics, Inc. Power supply charging method and device
US7518340B2 (en) * 2005-12-15 2009-04-14 Dell Products L.P. Method and system for charge rate adjustment to enhance battery cycle life
EP1814206A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-01 Berner Fachhochschule Hochschule für Technik und Architektur Biel Battery balancing apparatus
KR101201110B1 (ko) * 2006-04-11 2012-11-13 삼성에스디아이 주식회사 전지 팩의 충전 장치 및 그 방법
JP2007318950A (ja) * 2006-05-27 2007-12-06 Gs Yuasa Corporation:Kk 二次電池のセル電圧バランス装置
US8044637B2 (en) * 2008-09-29 2011-10-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Battery charging method
US20100213897A1 (en) 2009-02-23 2010-08-26 Lawrence Tze-Leung Tse Battery-Cell Converter Management Systems
US9415699B2 (en) * 2009-08-04 2016-08-16 Nec Corporation Energy system
CN102214938B (zh) * 2010-04-02 2014-07-30 联想(北京)有限公司 充电电池的充电控制方法及便携式电脑
US9065292B2 (en) * 2010-08-23 2015-06-23 California Institute Of Technology Methods and systems for charging electrochemical cells
JP5174104B2 (ja) * 2010-09-01 2013-04-03 三洋電機株式会社 二次電池の充電方法及びパック電池
EP2662948A4 (en) * 2011-01-06 2014-12-03 Panasonic Corp METHOD FOR CONTROLLING THE LOADING / DISCHARGE OF AN ALKALI MEMORY CELL AND POWER SYSTEM
US9177466B2 (en) * 2011-01-20 2015-11-03 Indiana University Research And Technology Corporation Advanced battery early warning and monitoring system
US9885757B2 (en) * 2011-04-01 2018-02-06 Atieva, Inc. Method and apparatus for determining the state-of-charge of a battery
US9018912B2 (en) * 2011-05-17 2015-04-28 Inphi Corporation System and method for managing parallel-connected battery cells
US9153973B2 (en) * 2011-06-13 2015-10-06 Mehmet Kadri Nalbant Active cell balancing
US9097774B2 (en) * 2011-07-14 2015-08-04 Southwest Electronic Energy Corporation Short detection in battery cells
US9159990B2 (en) * 2011-08-19 2015-10-13 Envia Systems, Inc. High capacity lithium ion battery formation protocol and corresponding batteries
US8854012B2 (en) * 2011-08-25 2014-10-07 Apple Inc. Management of high-voltage lithium-polymer batteries in portable electronic devices
US8816644B2 (en) * 2011-08-30 2014-08-26 Perumala Corporation Interrupting the charging status of a rechargeable battery
US9145059B2 (en) * 2011-09-09 2015-09-29 GM Global Technology Operations LLC Method and system for estimating cell resistances within a vehicle battery
FR2982089B1 (fr) * 2011-10-26 2013-11-01 Renault Sa Procede d'equilibrage du niveau de charge et de decharge d'une batterie par commutation de ses blocs de cellules
KR101349874B1 (ko) * 2011-11-30 2014-01-10 삼성중공업 주식회사 선박 추진용 배터리 관리 시스템 및 그 방법
US20130278218A1 (en) * 2012-03-16 2013-10-24 Boston-Power, Inc. Method and system for balancing cells with variable bypass current
KR101338348B1 (ko) 2012-05-25 2013-12-06 주식회사 피엠그로우 배터리팩의 배터리 유닛 노후화 시스템 및 방법
JP5867345B2 (ja) * 2012-09-03 2016-02-24 カシオ計算機株式会社 充電装置および充電方法
US20140097787A1 (en) * 2012-10-09 2014-04-10 Yi-Ming Lin Active battery management system for a battery pack
KR101477272B1 (ko) 2012-11-09 2015-01-06 주식회사 엘지화학 이차 전지 셀의 충전량 밸런싱 작업을 제어하는 장치 및 방법
JPWO2014141834A1 (ja) * 2013-03-13 2017-02-16 Necエナジーデバイス株式会社 電池パック、電気機器およびその制御方法
US9531038B2 (en) * 2013-07-31 2016-12-27 Dell Products, Lp System and method of cell block voltage analytics to improve balancing effectiveness and identify self-discharge rate
KR20150050215A (ko) * 2013-10-31 2015-05-08 주식회사 엘지화학 배터리 팩 관리 장치 및 방법
US9413189B2 (en) * 2013-12-04 2016-08-09 Google Technology Holdings LLC Method and system for rapid charging of rechargeable cells
WO2015105923A1 (en) * 2014-01-07 2015-07-16 Utah State University Battery control
US9864012B2 (en) * 2014-02-20 2018-01-09 NOHMs Technologies, Inc. Charge control and termination of lithium sulfur cells and fuel gauging systems and methods
GB2528290A (en) * 2014-07-16 2016-01-20 John Leslie Gordon Hardy Battery management
US9889752B2 (en) * 2014-08-19 2018-02-13 General Electric Company Vehicle propulsion system having an energy storage system and optimized method of controlling operation thereof
US20160064961A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Apple Inc. User-behavior-driven battery charging
US10591979B2 (en) * 2015-04-03 2020-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Battery management in a device with multiple batteries
DE102015207730A1 (de) * 2015-04-28 2016-11-03 Robert Bosch Gmbh Ladegerät für ein Akkupack einer Handwerkzeugmaschine
DE102015011230A1 (de) * 2015-08-25 2017-03-02 Audi Ag Energiespeichervorrichtung für ein elektrisches Wechselspannungsnetz

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013223423A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーパック及びこれを備える電力供給装置
JP2015033159A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 積水化学工業株式会社 電力管理装置、電力管理方法及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021051974A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 株式会社マキタ バッテリパック
WO2021060404A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 株式会社マキタ バッテリパック
JP7321860B2 (ja) 2019-09-26 2023-08-07 株式会社マキタ バッテリパック
US11735781B2 (en) 2020-01-17 2023-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Charge and discharge control device, charge and discharge system, charge and discharge control method, and non-transitory storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20180138722A1 (en) 2018-05-17
US10270264B2 (en) 2019-04-23
KR20170058072A (ko) 2017-05-26
CN107615613A (zh) 2018-01-19
KR102010021B1 (ko) 2019-08-12
EP3280024A1 (en) 2018-02-07
JP6531221B2 (ja) 2019-06-12
WO2017086632A1 (ko) 2017-05-26
EP3280024A4 (en) 2018-12-19
CN107615613B (zh) 2020-09-29
EP3280024B1 (en) 2022-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6531221B2 (ja) バッテリーパックの管理装置及び方法
US9013148B2 (en) Lithium-ion battery pack and method of charge/discharge equalizing
US10291037B2 (en) Electrical energy storage device including individually controlled energy cell slots
US9136715B2 (en) Rechargeable battery pack and method of charge/discharge equalizing
EP2675001B1 (en) Apparatus and method for controlling connection of battery packs
JP5812025B2 (ja) 定置用蓄電システム及び制御方法
CN102035010B (zh) 电池单元均衡电路及方法
US10211651B2 (en) Device and method for managing SOC and SOH of parallel-connected battery pack
WO2017212815A1 (ja) トリクル充電電源システム
JP2013094033A (ja) 蓄電装置及び電力供給システム
TW202010211A (zh) 充電電池管理系統
CN108767940B (zh) 一种串联充电电池并联充电主动均衡装置及主动均衡方法
KR100815431B1 (ko) 하이브리드 전기자동차 배터리 셀의 균등 에너지 백업장치
US9614255B2 (en) Acid/alkaline hybrid resonance battery device with damping function
KR20100077141A (ko) 배터리 충전 시스템
CN102064352B (zh) 蓄电池修复装置
JP2009201240A (ja) 直流電源システムおよびその充電制御方法
Bairwa et al. Modeling of low cost battery charge controller for stationary to mobile applications
KR101809825B1 (ko) 댐핑기능을 가지는 산성/알칼리성 하이브리드 공진 배터리장치
CN104767002A (zh) 一种蓄电池的充放电方法及装置
WO2018233556A1 (zh) 电源监控系统、通信设备
JP2017085863A (ja) 電力貯蔵用蓄電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6531221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250