JP2018527724A - 長い到達距離の配光を放射するための自動車投光器 - Google Patents

長い到達距離の配光を放射するための自動車投光器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018527724A
JP2018527724A JP2018514385A JP2018514385A JP2018527724A JP 2018527724 A JP2018527724 A JP 2018527724A JP 2018514385 A JP2018514385 A JP 2018514385A JP 2018514385 A JP2018514385 A JP 2018514385A JP 2018527724 A JP2018527724 A JP 2018527724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
primary
reflector
support
light module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018514385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6472932B2 (ja
Inventor
シュタイン、マルツィン
ベーマー、クリスティアン
エドレッツベルガー、トマス
シュラーグル、マルツィン
シャーデンホーファー、ペーター
ガンツベルガー、ユルゲン
アルトマン、ヨハン
ツォルン、ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZKW Group GmbH
Original Assignee
Zizala Lichtsysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zizala Lichtsysteme GmbH filed Critical Zizala Lichtsysteme GmbH
Publication of JP2018527724A publication Critical patent/JP2018527724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6472932B2 publication Critical patent/JP6472932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/18Combination of light sources of different types or shapes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/16Laser light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/176Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/49Attachment of the cooling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】簡単でコンパクトな形式で複数の光軸線の平行性が調整され、光技術、構造、電子装置に関する要求を満たすライトモジュールを創作する。【解決手段】本発明は、ライトモジュールの前方の領域に配光を形成する光を放射するための自動車投光器用のライトモジュールに関し、該ライトモジュールは、主配光(HLV)を形成する光を発生させる2つ以上の一次光源(PLQ1、PLQ2)と、追加配光(ZLV)を形成する光を発生させる少なくとも1つの二次光源(SLQ1)とを含み、この際、追加配光は、全配光を形成するために主配光に重ねられ、この際、一次光源(PLQ1、PLQ2)には、少なくとも1つの一次リフレクタ(PR1、PR2)が割り当てられて、一次光源(PLQ1、PLQ2)から放射された光を光束化し、主配光(HLV)の形でライトモジュールの前方の領域へ向けるように構成されており、この際、少なくとも1つの二次光源(SLQ1)には、光学結像系(AS)が割り当てられて、少なくとも1つの二次光源(SLQ1)から放射された光を追加配光(ZLV)の形でライトモジュールの前方の領域へ結像するように構成されており、この際、主配光(HLV)は、短い到達距離の配光として形成され、追加配光(ZLV)は、長い到達距離の配光として形成され、全配光(LFL)は、長い到達距離の配光として形成されている。【選択図】図3

Description

本発明は、ライトモジュールの前方の領域に配光を形成する光を放射するための自動車投光器(例えば前照灯:ヘッドライト)に関し、この際、ライトモジュールは、主配光を形成する光を発生させる2つ以上の一次光源と、追加配光を形成する光を発生させる少なくとも1つの二次光源とを含み、この際、追加配光は、全配光を形成するために主配光に重ねられ、この際、一次光源には、少なくとも1つの一次リフレクタが割り当てられて、一次光源から放射された光を光束化し、主配光の形でライトモジュールの前方の領域へ向けるように構成されており、この際、少なくとも1つの二次光源には、光学結像系が割り当てられて、少なくとも1つの二次光源から放射された光を追加配光の形でライトモジュールの前方の領域へ結像するように構成されている。
更に本発明は、そのようなライトモジュールを備えた自動車投光器用の照射装置に関する。
それに加え、本発明は、冒頭に記載した形式のライトモジュールを少なくとも1つ備えた及び/又は上記照射装置を少なくとも1つ備えた自動車投光器に関する。
更に本発明は、そのような自動車投光器を少なくとも1つ備えた自動車(二輪車、三輪車なども含む)に関する。
最新の自動車構造では、自動車投光器のデザイン自由性とコンパクト性が益々重要視されている。しかし多くの場合、より多くの機能性と効率に対する要望がそれとは相反することになり、そのために例えばレーザ光源とLED光源が、配光を形成するために、特にハイビーム配光を形成するために、ライトモジュール内でますます頻繁に組み合わされて使用されている。
ここで「機能性」との概念は、二段階のハイビーム配光が実現可能であることとして理解され、この際、第一段階は、法的な最小照度、及び/又はハイビーム配光の規定の最小距離を達成すべきであり、第二段階は、法的な最大照度、及び/又は規定の最大距離ないし最大到達距離/パフォーマンス/安全性を達成すべきである。
WO 2012/161170 A1 EP 2 551 154 A2 DE 10 2013 200 925 A1 AT 514402 A1
更にレーザ光源とLED光源が組み合わされた使用では、例えば、規定の(最小の)個数の調節要素/調節ねじを用いた簡単且つコンパクトな形式で複数の光軸線の平行性を調整すべきという、個々のユニットの互いの調節(設定 Einstellung)に関して特に高い要求がある。
直接的なレーザ光は車道上へ放射されてはならないため、自動車投光器で使用可能なレーザ光ユニットは、少なくとも1つのレーザ光源(レーザダイオード)と、少なくとも1つの光変換ユニット(ライトコンバージョン手段:端的に述べると蛍光体 Phosphor)とから構成される。そのようなレーザ光ユニットは、それらのサイズと放射特性により先ず第一に考慮される。レーザ光ユニットにおいて所定の光像を発生させる光は、レーザ光を用いて蛍光体を照射することにより発生される。この際、蛍光体に対して(レーザ光ユニットの主放射方向に関して)前置された光学結像系を用いて光像としてレーザ光ユニットの前方へ(レーザ光ユニットが自動車投光器に取り付けられた状態では自動車投光器の前方へ)結像される光源(即ちレーザ光線により照射された蛍光体の領域)は、比較的小さく(通常は100〜900マイクロメートル、好ましくは600マイクロメートルよりも小さく)構成されていることが可能である。従ってレーザ光ユニットは、同様に構成空間を節約して構成されていることが可能である。この際、レーザ光ユニットは、明るく遠くまで届く光像を発生させる。
それに対してLED光源は、幅広の配光、又は幅広の配光の少なくとも一部を発生させることに関して考慮される。(そのような組み合わせ(レーザ光源とLED光源の組み合わせ)の利点は、とりわけ既に上記特許文献1、上記特許文献2、又は上記特許文献3で説明されている。)
本発明の課題は、従来技術の上記の欠点を取り除き、光技術上、構造上、電子装置上の対応の要求を満たすライトモジュールを創作することにある。
前記課題は、冒頭に記述したライトモジュールにおいて、本発明により、主配光が短い到達距離の配光として形成され、追加配光が長い到達距離の配光として形成され、全配光が長い到達距離の配光として形成されていることにより解決される。
以下、発明を実施するための形態について説明する。
配光の「到達距離(Reichweite)」とは、本発明との関連において、自動車投光器と、照度が1Luxを下回る、自動車投光器の光軸線に対して横方向(自動車投光器の主放射方向に対して横方向(直交方向:左右方向))に位置するラインとの間の間隔として理解される。ここでは図2が参照され、図2に基づき「到達距離」との概念が(後続段落で)更に詳細に説明される。
「短い到達距離の配光」との概念は、本発明との関連において、350メートル未満の到達距離を有する配光、好ましくは100メートルと350メートルの間の到達距離を有する配光として理解される。
「長い到達距離の配光」との概念は、本発明との関連において、400メートル超の到達距離を有する配光、好ましくは400メートルと700メートルの間の到達距離を有する配光として理解される。ライトモジュールにより発生された光束の平行性に関しては、少なくとも1つの一次リフレクタが放物面リフレクタ(パラボロイドリフレクタ Paraboloidreflektor)として構成されていると有利である。
「放物面リフレクタ」との概念は、本発明との関連において、実証された実施形態と一致し、好ましくは、反射面が1つ又は2つ以上のセグメントを有し、各セグメントが実質的に理論的に無限大の回転放物面の一部として構成されていることが可能なリフレクタとして理解される。
この際、放物面リフレクタは、放物面リフレクタの焦点に配設された光源により発生された光が光束として伝播するように構成されており、この際、光束の垂直断面は、実質的に互いに平行に伝播する光線を有し、光束の水平断面は、実質的に互いに発散する光線を有する。
この際「垂直」及び「水平」との概念は、自動車に取り付けられたライトモジュールに関して述べられている。
本発明の実証済みの一実施形態において、2つ以上の一次光源がLEDとして構成されていることが提案される。
制御に関して、各一次光源には、正に1つの一次リフレクタが割り当てられていると、有利であり得る。
一次リフレクタの製造に関して、一次リフレクタが2つ以上の場合、全ての一次リフレクタが互いに一体式で構成されていると、有利であり得る。
本発明の更なる一構成では、一次リフレクタが2つ以上の場合、全ての一次リフレクタが互いに別々に構成されていることを提案することができる。
各一次光源が少なくとも1つの一次リフレクタの焦点に配設されていると、目的に適い得る。
本発明の有利な一実施形態において、少なくとも1つの二次光源は、レーザ光ユニットの光変換手段(ライトコンバージョン手段)として構成されていることを提案することができる。
それに加え、有利には、一次光源は、所定のタイプの光源として、好ましくはLEDとして、構成されており、少なくとも1つの二次光源は、それとは異なる所定のタイプの光源として、好ましくはレーザ光ユニットの光変換手段として、構成されていることを提案することができる。
この際、例えば、少なくとも1つの二次光源を安全上の理由でオフとした場合、一次光源は、法的な基準を満たす短い到達距離の配光を形成する光を単独で発生させることが可能であるということは、有利である。
この際、光変換手段は、2つ以上のレーザ光源により(直接的に又は間接的に、即ち所定の光偏向手段、例えばミラーやマイクロミラーを介して)照射されることを勿論考えることもできる。更に二次光源が2つ以上の場合、各二次光源は、光変換手段として構成されているか、又は各二次光源は、光変換手段の一領域として構成されており、この際、各領域は、レーザ光源により(直接的に又は間接的に)照射され、これらの領域が分離されている(重なり合わない)ことを提案することができる。
更に、光学結像系が少なくとも1つの二次リフレクタ、好ましくはフリーフォームリフレクタを有すると、有利であり得る。
ライトモジュールの構成空間の奥行きに関して、光学結像系が少なくとも1つの双曲面リフレクタ(ハイパーボロイドリフレクタ Hyperboloidreflektor)を有すると、特に有利である。
「双曲面リフレクタ」との概念は、本発明との関連において、実証された実施形態と一致し、好ましくは、反射面が1つ又は2つ以上のセグメントを有し、各セグメントが実質的に理論的に無限大の双曲面の一部として構成されていることが可能なリフレクタとして理解される。
この際、双曲面リフレクタに対して光線成形光学系(前置光学系 Vorsatzoptik)が前置されていることを提案することができる。
ライトモジュールの調節に関して、双曲面リフレクタに対してコリメータレンズが前置されていると目的に適い得て、この際、好ましくは、少なくとも1つの二次光源は、双曲面リフレクタの実焦点に配設されており、更にこの際、好ましくは、コリメータレンズの焦点は、双曲面リフレクタの虚焦点と一致する。
二次リフレクタ焦点距離は、一次リフレクタ焦点距離と同じであることを提案することができる。
この際「焦点距離」との概念は、本発明との関連において、主面と焦点の間の間隔として理解される。例えば、リフレクタ、レンズ、ミラー、プリズム、シェードなどを含むことのできる光学結像系では、当然のごとく、物体空間と像空間が区別される。それに加え、専門書では、光学システムの結像特性に応じ、実像と虚像、実焦点と虚焦点との用語が使われる。つまり例えば、両凹面レンズ(及び/又は双曲面リフレクタ)は、実焦点と虚焦点を有する。
この際、一次リフレクタが2つ以上の場合、一次リフレクタ焦点距離が同じであると、有利であり得る。
放射される配光の品質を高めるために、光学結像系の光軸線と、少なくとも1つの一次リフレクタの光軸線とは、互いに実質的に平行に配向されていることを提案することができる。
この際、一次リフレクタが2つ以上の場合、それらの全ての光軸線が互いに平行に配向され、光学結像系の光軸線が一次リフレクタの光軸線と実質的に平行に配向されていることは、目的に適い得る。
それに加え、複数の一次光源は、少なくとも1つの二次光源が複数の一次光源により取り囲まれ、ないし複数の一次光源の間に配設されているように配設されていると、有利であり得る。
更に冒頭に記載した課題は、照射装置が、支持フレームと、主支持体と、追加支持体とを有し、この際、支持フレームは、主支持体と追加支持体を支持(受容)するために設けられており、主支持体は、一次光源と少なくとも1つの一次リフレクタを支持(受容)するために設けられており、追加支持体は、少なくとも1つの二次光源と光学結像系を支持(受容)するために設けられている構成の照射装置により解決される。
有利な一実施形態では、主支持体及び/又は追加支持体は、それぞれ冷却体(ヒートシンク)として構成されていることを提案することができる。
照射装置の調節可能性に関して、主支持体と支持フレームには、支持フレームに関して主支持体を位置調節するための少なくとも1つの第1調節三角形システムが割り当てられていると、有利であり得る。
それに加え、有利には、追加支持体と支持フレームには、支持フレームに関して追加支持体を位置調節するための少なくとも1つの第2調節三角形システムが割り当てられていることを提案することができる。
「調節三角形システム」との概念は、本発明との関連において、一般的に、対応の支持体並びに支持フレームと回転可能に結合されている3つの調節要素(例えば調節ねじ)を介し、支持フレームに関して支持体を位置調節する調節システムとして理解される。この際、通常、位置調節は、照射装置に付設されている機械的な及び/又は電動的な複数の調節手段を用いて行われる。そのような調節システムは、従来技術から既知である(例えば本出願人によるオーストリア出願 A 50329/2013(上記特許文献4)を参照)。
支持フレームが、少なくとも1つの軸線の周りに旋回可能であると、目的に適い得る。この際、ライトモジュールは、例えばカーブライト配光を発生させるために使用されることが可能である。
照射装置の構成サイズに関して、有利には、支持フレームは、追加支持体と主支持体の間に配設されていることを提案することができる。
この際、支持フレームは、主支持体の後方に配設され、追加支持体は、支持フレームの後方に配設されていると、有利である。
この際「後方」との概念は、走行方向/光出射方向とは反対の方向において、主支持体に関して支持フレームが配設され、支持フレームに関して追加支持体が配設されていることを意味する。
有利な一実施形態では、二次光源は、レーザ光ユニットの光変換手段として構成され、レーザ光ユニットは、レーザ光ユニットハウジング内に配設されており、該ハウジングは、縦長に形成され、レーザ光ユニットハウジングを受容するために設けられた支持フレームの受容開口部内に配設され、該受容開口部を通って案内可能であることを提案することができる。
支持フレーム及び主支持体との調節三角形システムの結合に関して、支持フレームが少なくとも3つの通過穴を有し、主支持体が少なくとも3つの受座部(受容シート部)を有し、この際、主支持体の各受座部は、支持フレームのそれぞれの通過穴に対応していると、有利であり得る。
追加支持体及び支持フレームとの調節三角形システムの結合に関して、追加支持体が少なくとも3つの通過穴(貫通穴)を有し、支持フレームが少なくとも3つの受座部(受容シート部)を有し、この際、支持フレームの各受座部は、追加支持体のそれぞれの通過穴に対応していると、有利であり得る。
以下、本発明を、図面に具体的に図示された、限定的な実施例ではない有利な実施例に基づき、更なる利点と共に詳細に説明する。
本発明にとって本質的なコンポーネントとそれらの関係を概要図として示す図である。 短い到達距離のハイビーム配光として形成された主配光(上段の図)と、長い到達距離のハイビーム配光として形成された全配光(下段の図)とを上方から見た図である。 図2(上段)の短い到達距離のハイビーム配光HLV(左側上図)と、図2(下段)の長い到達距離の追加部分ハイビーム配光ZLV(右側図)と、長い到達距離のハイビーム配光として形成された全配光LFL(左側下図)とを示す図である。 本発明によるライトモジュールの一斜視図を示す図である。 前記ライトモジュールの一側面図を示す図である。 本発明による照射装置の本質的なコンポーネントの一配設構成を示す図である。 図5の照射装置の主支持体及び追加支持体を示す図である。
先ず図1に関して説明する。図1には、本発明によるライトモジュールにとって標準的なコンポーネントの例示の模式的な一配設構成が示されている。(Hは水平方向、Zは走行方向を示す)この際、ライトモジュールは、2つの一次光源PLQ1、PLQ2を有し、これらの一次光源は、一次光源に割り当てられたそれぞれの一次リフレクタPR1、PR2を備え、更にライトモジュールは、1つの二次光源SLQ1を有し、この二次光源は、二次光源に割り当てられ、二次リフレクタSR1とレンズKL1から構成される光学結像系(光学結像システム)ASを備えている。ここでは発光ダイオード(略語としてLED:light emitting diode)として構成された一次光源PLQ1、PLQ2は、主配光HLV(図2上段)を形成する光を発生させるために設けられている。主配光HLVは、通常、比較的短い到達距離を有する。しかし多くの交通状況では、放射された主配光の到達距離を増加する必要がある。この課題を解決するために、本発明により二次光源SLQ1が設けられており、二次光源SLQ1は、図1では、レーザ光ユニット(非図示)の光変換手段(専門用語では、多くの場合、蛍光体(Phosphor)と呼ばれる)として構成されている。自動車投光器におけるレーザ光ユニットの使用は、従来技術から既知(例えば上記特許文献2の図3、7を参照)である。本発明によりレーザ光ユニットは、光変換手段を照射した際に十分な光の流れを、予め定められた、好ましくは4π(全空間角度)と比べて小さい空間角度で放射させるような、光源(非図示)と光変換手段SLQ1を有する。それにより二次光源SLQ1は(光変換手段SLQ1におけるレーザ光の変換により)長い到達距離の追加配光ZLV(図2下段)を形成する光を発生させる。一次光源PLQ1、PLQ2に割り当てられた一次リフレクタPR1、PR2は、一次光源PLQ1、PLQ2から放射された光を光束化し、ライトモジュールの前方の領域へ向かわせる。この際「ライトモジュールの前方」との概念は、一次リフレクタPR1、PR2により光束化された光の光伝播方向に位置する領域に関して述べられている。それに加え「光束化された光」は、収束光束、発散光束、又は平行光束として構成可能であることをここで述べておく。一次リフレクタPR1、PR2は、好ましくは放物面リフレクタ(パラボロイドリフレクタ)として構成されており、好ましくはそれぞれの一次リフレクタPR1、PR2の焦点PB1、PB2に配設された一次光源PLQ1、PLQ2により発生された光を(自動車投光器へ取り付けられたライトモジュールに関して垂直方向Vにおいて)実質的に平行な光束に光束化する。それに加え、一次リフレクタPR1、PR2は、互いに一体式で又は互いに別々に構成されていることが可能である。二次光源SLQ1に割り当てられた光学結像系ASは、短く上述したように、二次リフレクタSR1とレンズKL1を有する。この際、好ましくは、二次リフレクタSR1は、双曲面リフレクタ(ハイパーボロイドリフレクタ)として構成され、レンズKL1は、コリメータレンズとして構成されている。双曲面リフレクタSR1は、2つの焦点BP1、BP2を有し、この際、第1焦点BP1は、二次光源SLQ1(ここでは光変換手段)が配設されている実焦点であり、第2焦点BP2は、実焦点BP1から出発し双曲面リフレクタの反射面により反射された光線LS(図4を参照)の延長線LS’(図4を参照)が実質的に重なる虚焦点である。この際、コリメータレンズKL1は、コリメータレンズKL1の焦点KLBは、虚焦点BP2と一致するように配設されている。それにより双曲面リフレクタSR1により反射された光は(垂直方向Vにおいて)実質的に平行な光束に光束化される。しかし実質的に平行な光束への光束化は、必ずしも必要ではない。コリメータレンズの代わりに収束レンズ又は発散レンズを使用することも勿論考えられる。ここでどのレンズを使用するかは、例えばライトモジュールに対して前置される光線成形光学系(前置光学系 Vorsatzoptik)の形式、ないし場合により設けられる更なる光学結像系(即ち例えば絞り(シェード)、レンズ、ミラーなどから成る装置)の形式や、主配光及び/又は追加配光の形、及び/又はライトモジュールにより発生される配光の形に関する要求に依存することになる。
また好ましくは、本発明において使用されている全てのリフレクタの全ての実焦点距離(即ち主面と焦点の間の間隔、双曲面リフレクタでは、主面と、二次光源が配設されている実焦点との間の間隔)PBW1、PBW2、HBW1は、実質的に同じである。それによりライトモジュールの構成空間の奥行きを最小化することが可能であり、従って今日の投光器において益々重要視されるデザインの自由性とコンパクト性を考慮することができる。
それに加え、一次リフレクタPR1、PR2と二次リフレクタSR1は、それらの光軸線PO1、PO2、SO1が互いに平行に延在するように配設されている。このことは、放射された光像の品質に関して特に重要である。
図1に図示された本発明の本質的なコンポーネントの配設構成は、ライトモジュールが、長い到達距離のハイビーム配光LFL(図2下段)として形成された全配光を発生させるように構成されていると、ライトモジュールに関して特に有利である。この際、一次光源PLQ1、PLQ2は、一次リフレクタPR1、PR2と協働し、短い到達距離のハイビーム配光HLV(図2上段)を発生させ、この短い到達距離のハイビーム配光HLVには、長い到達距離の追加部分ハイビーム配光ZLVが重ねられ(図2a)、それにより長い到達距離のハイビーム配光LFL(図2下段)即ち全配光が形成される。この際、ライトモジュールと、1lx−ライン1lxで測定された、長い到達距離のハイビーム配光LFLの到達距離との間の間隔は、短い到達距離のハイビーム配光HLVの到達距離の実質的に2倍の長さを有する。追加部分ハイビーム配光ZLVは、短い到達距離のハイビーム配光HLVの実質的に中央に配置されている(図2a)。この有利な効果は、一次光源PLQ1、PLQ2が二次光源SLQ1を「取り囲む」という、二次光源SLQ1と光学結像系ASに関する一次光源PLQ1、PLQ2と一次リフレクタPR1、PR2の図1に模式的に図示された配設構成により達成される。このことは、最終的には、対応するリフレクタPR1、PR2、SR1の光軸線PO1、PO2、SO1に対して直角に配置される面に対して一次光源PLQ1、PLQ2と(光変換手段の)二次光源SLQ1の位置を投射した場合、一次光源の投射像が二次光源の投射像を包囲することを意味する。(尚、図2aは、3次元配光の2次元描写であり、光技術ラボでの測定スクリーン上の記録に基づいている。光技術ラボでは、照射装置により発生された配光が、通常、25mの間隔で照射装置の光軸線に対して横方向に立設された測定スクリーン上へ投射され、それにより等照度曲線を見ることのできる2次元画像が得られる。)
図3は、取り付けの完了した本発明によるライトモジュールを斜視図として示している。そこで図示されている座標は、光出射方向/主放射方向Zと、Zに対して直角で、垂直方向Vに対しても直角の水平方向Hを示している。この際「水平」と「垂直」との概念は、車両に取り付けられた自動車投光器に取り付けられているライトモジュールの状態に関して述べられている。この際、一次光源PLQ1、PLQ2と一次リフレクタPR1、PR2は、第1全体ユニット(LEDユニット)にまとめられ、二次光源SLQ1と光学結像系ASは、第2全体ユニット、好ましくはレーザ光ユニットにまとめられている。上記内容に鑑み、レーザ光ユニットは、短く上述したように、全体として、二次光源として機能する光変換手段を照射するための光を発生させるレーザ光源と、光変換手段におけるレーザ光の変換により発生された光をライトモジュールの前方へ結像する光学結像系ASとを含んでいる。それに加え、LEDユニットの一次リフレクタPR1は、一次リフレクタPR2と一体式で構成されている。このことは、全LEDユニットのために唯一の調節装置(図6も参照)だけで足りるという利点を有する。更に一次リフレクタPR1、PR2のそのような互いに一体式の構成は、美的な観点からも好ましく、それは、それによりLEDユニットがレーザ光ユニットを取り囲むことが可能とされるためである。このような取り囲みは、例えば、次の利点を有する:それにより光軸線PO1、PO2、SO1の実質的に平行な配向が可能とされ、その結果、角度誤差が減少される。
「角度誤差」との概念は、本発明との関連において、少なくとも1つの光源と、少なくとも1つの光源に割り当てられた少なくとも1つのリフレクタとから成り、共通の光像を形成するように構成された、自動車投光器内の互いに別々のモジュールにおいて発生し得る、光学的な結像誤差として理解される。この際、それぞれのライトモジュールにより発生された配光は、所定の間隔(典型的には25メートルの間隔)をおいて光の主伝播方向に対して横方向(直交方向:左右方向)に設置された測定スクリーン上で測定され、そしてそれぞれのライトモジュールの光軸線は、測定スクリーン上の光像が好ましくは法的に規定された基準(例えばECE規則)による要求に実質的に対応するように調節(設定)される。この際、複数のモジュールの光軸線の平行配向が不正確であると、測定スクリーンの後方と測定スクリーンの前方に所望の光像の歪みが発生することになる。
図4に図示された本発明によるライトモジュールの側面図から、ライトモジュールの光学的に重要な部材の焦点PB1、PB2、BP1、BP2、KLBの好ましい配置構成が見てとれる。この際、二次リフレクタSR1の双曲面形状は、双曲面リフレクタの焦点距離が小さく保たれるため、特に有利であり、従って二次光源をリフレクタの極めて近傍に配設することが可能である。それによりライトモジュールの構成空間の奥行きは、例えば、二次リフレクタが他のタイプのリフレクタとして、例えば放物面リフレクタ(パラボロイドリフレクタ)として構成されているライトモジュールと比べ、減少可能である。
ライトモジュールの有利な例示の実施形態が具体的に説明されたので、ここからは、照射装置内のライトモジュールの配設構成について述べる。図5は、本発明による照射装置の本質的なコンポーネントの配設構成の一例を模式的に示している。この際、ライトモジュールは、互いに別々に構成された2つの全体ユニットとして示されている。第1全体ユニット(LEDユニット)は、上述したがここでは非図示の一次光源PLQ1、PLQ2と、同様に上述したがここでは非図示の一次リフレクタPR1、PR2とを含んでおり、第2全体ユニット(レーザ光ユニット)は、上述したがここでは非図示の二次光源SLQ1と、同様に上述したがここでは非図示の光学結像系ASとを含んでいる。それに加え、照射装置は、LEDユニットを支持(受容)するために設けられている主支持体HTと、レーザ光ユニットを支持(受容)するために設けられている追加支持体ZTと、主支持体HTと追加支持体ZTの双方を支持(受容)するために設けられている支持フレームTRとを有する。支持フレームTRは、少なくとも1つの軸線TAの周りに旋回可能であり(それにより様々な光機能、例えばカーブライト機能が自動車投光器において実現可能である)、この際、支持フレームTRの旋回により、支持アームTRにより支持されている主支持体HTと追加支持体ZTは、支持フレームTRと共に同時に旋回される。支持フレームTRへそれらの支持体を支持させることにより、主支持体HTと追加支持体ZTは、支持フレームTRと結合可能であることが提案されており、この際、支持フレームTRに関するそれらの支持体の位置は(例えば図5で双方向矢印を用いて示された方向に沿って)変更可能/位置調節可能である。それにより例えばレーザ光ユニットの光軸線SO1に対するLEDユニットの光軸線LOAの配向を調節することが可能である。支持フレームTRにそれらの支持体を結合するため、並びに支持フレームTRに関してそれらの支持体を位置調節するために、それぞれの調節三角形システムが設けられており、この際、図5に図示された有利な実施形態において、第1調節三角形システムEDS1は、LEDユニットを支持する主支持体HTを位置調節するために設けられ、第2調節三角形システムEDS2は、レーザ光ユニットを支持する追加支持体ZTを位置調節するために設けられている。第1調節三角形システムEDS1の位置は、第2調節三角形システムEDS2の位置に関して、レーザ光ユニットの光軸線SO1(二次リフレクタSR1の光軸線と同じ)の周りで90°回転された状態として配設されている。従って調節可変性が簡素化される。しかし調節三角形システムEDS1、EDS2を互いに回転させないで配設する、又は他の角度、例えば180°回転させて配設することも勿論考えられる。
「調節三角形システム」との概念は、本発明との関連において、一般的に、対応の支持体並びに支持フレームと回転可能に結合されている3つの調節要素(例えば調節ねじ)を介し、支持フレームに関して支持体を位置調節する調節システムとして理解される。この際、通常、位置調節は、照射装置に付設されている機械的な及び/又は電動的な複数の調節手段を用いて行われる。そのような調節システムは、従来技術から既知である(例えば本出願人によるオーストリア出願 A 50329/2013(上記特許文献4)を参照)。
本発明の更なる有利な一構成において、レーザ光ユニットは、図5に示されているように、縦長に形成されたレーザ光ユニットハウジングHM(ないしその支持アーム部)を有し、レーザ光ユニットハウジングHMは、レーザ光ユニットハウジングHMを受容するために設けられた支持フレームTRの受容開口部AO内に配設され、この受容開口部AOを通って案内可能である。それによりレーザ光ユニットは、レーザ光ユニットを支持する追加支持体ZTが支持フレームTRと結合されていない状態で(レーザ光ユニットハウジングHMの支持アーム部を介して)受容開口部AOから引き抜かれ、照射装置から取り出されることが可能である。このことは、技術的な障害が発生した場合のレーザ光ユニット及び/又はその構成部材の交換を遥かに容易にする。両方の支持体(主支持体HTと追加支持体ZT)が対応の調節三角形システムEDS1、EDS2の調節要素を用いて支持フレームTRと結合されている状態で、支持フレームTRへの追加支持体ZTの結合は、支持フレームTRの後方で行われ、支持フレームTRへの主支持体HTの結合は、支持フレームTRの前方で行われている。この際「後方」ないし「前方」との概念は、追加支持体ZTが支持フレームTRに関して走行方向/光出射方向の反対方向の方に配設されている、ないし主支持体HTが支持フレームTRに関して走行方向/光出射方向の方に配設されていることを意味する。この際、照射装置の段階的(カスケード的)な調節を実現することが可能である。「段階的(カスケード的)な調節」とは、本発明との関連において、先ず照射装置の主放射方向が第1調節三角形システムEDS1を用いて調節され、引き続き、主放射方向に関するレーザ光ユニットの放射方向が第2調節三角形システムEDS2を用いて調節可能であることとして理解される。
それに加え、図5の双方向矢印により、支持フレームTRに関して主支持体HT及び/又は追加支持体ZTを位置調節することのできる方向の例(LOA、SO1との平行方向)が示されている。
図6は、図5の照射装置の斜視図を示しており、図6において主支持体HTと追加支持体ZTは冷却体(ヒートシンク)として構成されている。それに加え、図6には、調節ねじZES1、ZES2、ZES3、HES1、HES2、HES3として構成された、調節三角形システムEDS1、EDS2の調節要素が示されており、これらの調節ねじは、調節三角形システムEDS1、EDS2の機械的な及び/又は電動的な調節手段との係合のため、及び支持フレームTRと主支持体HT及び追加支持体ZTの結合のために設けられている。この際、各調節ねじは、ねじ山部分GAと、ボールヘッド部KKを有する。(各調節ねじを受け入れる)支持フレームTRの通過穴(貫通穴)並びに追加支持体ZTの通過穴は、それぞれ対向ねじ山部分(雌ねじ)を有し、これらの対応ねじ山部分は、対応の調節ねじのねじ山部分(雄ねじ)GAと協働し、図6から見てとれるように、一方では主支持体HT及び/又は追加支持体ZTを支持フレームTRと結合し、他方では支持フレームTRに関する主支持体HT及び/又は追加支持体ZTの位置を調節するために設けられている。
主支持体HTと支持フレームTRが結合された状態で(3つの)調節ねじHES1、HES2、HES3のねじ山部分GAは、そのために設けられた支持フレームTRの(3つの)通過穴内において、調節ねじのねじ山部分GAが支持フレームTRの対応の対向ねじ山部分へ係合(螺合)するように配設されている。この際、それぞれの調節ねじのボールヘッド部KKは、図6で示されているように、ボールヘッド部KKを受容するために設けられた主支持体HTの対応の受座部(受容シート部)へ係合する。
また追加支持体ZTと支持フレームTRが結合された状態で(3つの)調節ねじZES1、ZES2、ZES3のねじ山部分GAは、そのために設けられた追加支持体ZTの(3つの)通過穴内において、調節ねじのねじ山部分GAが追加支持体ZTの対応の対向ねじ山部分へ係合するように配設されている。この際、それぞれの調節ねじのボールヘッド部KKは、図6で示されているように、ボールヘッド部KKを受容するために設けられた支持フレームTRの対応の受座部(受容シート部)へ係合する。
PLQ1 一次光源(LED)
PR1 一次リフレクタ(放物面リフレクタ)
PO1 一次リフレクタPB1の光軸線
PB1 一次リフレクタPB1の焦点
PBW1 一次リフレクタPB1の焦点距離

PLQ2 一次光源(LED)
PR2 一次リフレクタ(放物面リフレクタ)
PO2 一次リフレクタPB2の光軸線
PB2 一次リフレクタPB2の焦点
PBW2 一次リフレクタPB2の焦点距離

SLQ1 二次光源(光変換手段)
SR1 二次リフレクタ(双曲面リフレクタ)
SO1 二次リフレクタSR1の光軸線
BP1 二次リフレクタSR1の第1焦点(実焦点)
BP2 二次リフレクタSR1の第2焦点(虚焦点)
HBW1 二次リフレクタSR1の焦点距離
LS 反射された光線
LS’ 反射された光線LSの延長線
KL1 レンズ(コリメータレンズ)
KLB レンズKL1の焦点
AS 光学結像系

HLV 主配光 (短い到達距離のハイビーム配光)
ZLV 追加配光(長い到達距離の追加部分ハイビーム配光)
LFL 全配光 (長い到達距離のハイビーム配光)

1lx 1lxライン(1lxの等照度曲線)

Z座標 光出射方向/主放射方向
H座標 水平方向
V座標 垂直方向

HT 主支持体 (LEDユニットを支持)
ZT 追加支持体 (レーザ光ユニットを支持)
TR 支持フレーム(主支持体と追加支持体を支持)
TA 支持フレームTRの旋回軸線
LOA LEDユニットの光軸線
SO1 レーザ光ユニットの光軸線
HM レーザ光ユニットハウジング(ないしアーム部)
AO 受容開口部

EDS1 第1調節三角形システム
EDS2 第2調節三角形システム

HES1、HES2、HES3 調節ねじ(調節三角形システムEDS1)
ZES1、ZES2、ZES3 調節ねじ(調節三角形システムEDS2)

GA ねじ山部分(雄ねじ)
KK ボールヘッド部
前記課題は、冒頭に記述したライトモジュールにおいて、本発明により、主配光が短い到達距離の配光として形成され、追加配光が長い到達距離の配光として形成され、全配光が長い到達距離の配光として形成されていることにより解決される。
即ち本発明の第1の視点により、ライトモジュールの前方の領域に配光を形成する光を放射するための自動車投光器用のライトモジュールであって、前記ライトモジュールは、主配光を形成する光を発生させる2つ以上の一次光源と、追加配光を形成する光を発生させる少なくとも1つの二次光源とを含み、前記追加配光は、全配光を形成するために前記主配光に重ねられ、前記一次光源には、少なくとも1つの一次リフレクタが割り当てられて、前記一次光源から放射された光を光束化するように構成されており、少なくとも1つの前記二次光源には、光学結像系が割り当てられて、少なくとも1つの前記二次光源から放射された光を前記追加配光の形で前記ライトモジュールの前方の領域へ結像するように構成されており、前記主配光は、短い到達距離の配光として形成され、前記追加配光は、長い到達距離の配光として形成され、前記全配光は、長い到達距離の配光として形成されている構成であり、少なくとも1つの前記一次リフレクタは、前記一次光源から放射された光を前記主配光の形で前記ライトモジュールの前方の領域へ向けるように構成されており、前記光学結像系は、少なくとも1つの双曲面リフレクタを有し、前記双曲面リフレクタに対してコリメータレンズが前置されており、少なくとも1つの前記二次光源は、前記双曲面リフレクタの実焦点に配設されており、更に前記コリメータレンズの焦点は、前記双曲面リフレクタの虚焦点と一致することを特徴とするライトモジュールが提供される。
更に本発明の第2の視点により、前記ライトモジュールを備えた自動車投光器用の照射装置が提供される。
更に本発明の第3の視点により、前記ライトモジュールを少なくとも1つ備えた及び/又は前記照射装置を少なくとも1つ備えた自動車投光器が提供される。
更に本発明の第4の視点により、前記自動車投光器を少なくとも1つ備えた自動車が提供される。
尚、本願の特許請求の範囲に付記されている図面参照符号は、専ら本発明の理解の容易化のためのものであり、図示の形態への限定を意図するものではないことを付言する。
本発明において、以下の形態が可能である。
(形態1)ライトモジュールの前方の領域に配光を形成する光を放射するための自動車投光器用のライトモジュールであって、前記ライトモジュールは、主配光を形成する光を発生させる2つ以上の一次光源と、追加配光を形成する光を発生させる少なくとも1つの二次光源とを含み、前記追加配光は、全配光を形成するために前記主配光に重ねられ、前記一次光源には、少なくとも1つの一次リフレクタが割り当てられて、前記一次光源から放射された光を光束化し、前記主配光の形で前記ライトモジュールの前方の領域へ向けるように構成されており、少なくとも1つの前記二次光源には、光学結像系が割り当てられて、少なくとも1つの前記二次光源から放射された光を前記追加配光の形で前記ライトモジュールの前方の領域へ結像するように構成されており、前記主配光は、短い到達距離の配光として形成され、前記追加配光は、長い到達距離の配光として形成され、前記全配光は、長い到達距離の配光として形成されていること。
(形態2)前記ライトモジュールにおいて、少なくとも1つの前記一次リフレクタは、放物面リフレクタとして構成されていることが好ましい。
(形態3)前記ライトモジュールにおいて、2つ以上の前記一次光源は、LEDとして構成されていることが好ましい。
(形態4)前記ライトモジュールにおいて、各一次光源には、正に1つの一次リフレクタが割り当てられていることが好ましい。
(形態5)前記ライトモジュールにおいて、一次リフレクタが2つ以上の場合、全ての一次リフレクタは、互いに一体式で構成されていることが好ましい。
(形態6)前記ライトモジュールにおいて、一次リフレクタが2つ以上の場合、全ての一次リフレクタは、互いに別々に構成されていることが好ましい。
(形態7)前記ライトモジュールにおいて、各一次光源は、少なくとも1つの前記一次リフレクタの焦点に配設されていることが好ましい。
(形態8)前記ライトモジュールにおいて、少なくとも1つの前記二次光源は、レーザ光ユニットの光変換手段として構成されていることが好ましい。
(形態9)前記ライトモジュールにおいて、前記一次光源は、所定のタイプの光源として、好ましくはLEDとして構成されており、少なくとも1つの前記二次光源は、それとは異なる所定のタイプの光源として、好ましくはレーザ光ユニットの光変換手段として構成されていることが好ましい。
(形態10)前記ライトモジュールにおいて、前記光学結像系は、少なくとも1つの二次リフレクタ、好ましくはフリーフォームリフレクタを有することが好ましい。
(形態11)前記ライトモジュールにおいて、前記光学結像系は、少なくとも1つの双曲面リフレクタを有することが好ましい。
(形態12)前記ライトモジュールにおいて、前記双曲面リフレクタに対して光線成形光学系が前置されていることが好ましい。
(形態13)前記ライトモジュールにおいて、前記双曲面リフレクタに対してコリメータレンズが前置されており、好ましくは、少なくとも1つの前記二次光源は、前記双曲面リフレクタの実焦点に配設されており、更に好ましくは、前記コリメータレンズの焦点は、前記双曲面リフレクタの虚焦点と一致することが好ましい。
(形態14)前記ライトモジュールにおいて、二次リフレクタ焦点距離は、少なくとも1つの一次リフレクタ焦点距離と同じであることが好ましい。
(形態15)前記ライトモジュールにおいて、一次リフレクタが2つ以上の場合、前記一次リフレクタ焦点距離は、同じであることが好ましい。
(形態16)前記ライトモジュールにおいて、前記光学結像系の光軸線と、少なくとも1つの前記一次リフレクタの光軸線とは、互いに実質的に平行に配向されていることが好ましい。
(形態17)前記ライトモジュールにおいて、一次リフレクタが2つ以上の場合、それらの全ての光軸線は、互いに平行に配向され、前記光学結像系の光軸線は、前記一次リフレクタの光軸線と実質的に平行に配向されていることが好ましい。
(形態18)前記ライトモジュールにおいて、前記一次光源は、少なくとも1つの前記二次光源が前記一次光源により取り囲まれ、ないし前記一次光源の間に配設されるように配設されていることが好ましい。
(形態19)前記ライトモジュールを備えた自動車投光器用の照射装置。
(形態20)前記照射装置において、前記照射装置は、支持フレームと、主支持体と、追加支持体とを有し、前記支持フレームは、前記主支持体と前記追加支持体を支持するために設けられており、前記主支持体は、一次光源と少なくとも1つの一次リフレクタを支持するために設けられており、前記追加支持体は、少なくとも1つの二次光源と光学結像系を支持するために設けられていることが好ましい。
(形態21)前記照射装置において、前記主支持体及び/又は前記追加支持体は、それぞれ冷却体として構成されていることが好ましい。
(形態22)前記照射装置において、前記主支持体と前記支持フレームには、前記支持フレームに関して前記主支持体を位置調節するための少なくとも1つの第1調節三角形システムが割り当てられていることが好ましい。
(形態23)前記照射装置において、前記追加支持体と前記支持フレームには、前記支持フレームに関して前記追加支持体を位置調節するための少なくとも1つの第2調節三角形システムが割り当てられていることが好ましい。
(形態24)前記照射装置において、前記支持フレームは、少なくとも1つの軸線の周りに旋回可能であることが好ましい。
(形態25)前記照射装置において、前記支持フレームは、前記追加支持体と前記主支持体の間に配設されていることが好ましい。
(形態26)前記照射装置において、前記支持フレームは、前記主支持体の後方に配設され、前記追加支持体は、前記支持フレームの後方に配設されていることが好ましい。
(形態27)前記照射装置において、前記二次光源は、レーザ光ユニットの光変換手段として構成され、前記レーザ光ユニットは、レーザ光ユニットハウジング内に配設されており、前記レーザ光ユニットハウジングは、縦長に形成され、前記レーザ光ユニットハウジングを受容するために設けられた前記支持フレームの受容開口部内に配設され、前記受容開口部を通って案内可能であることが好ましい。
(形態28)前記照射装置において、前記支持フレームは、少なくとも3つの通過穴を有し、前記主支持体は、少なくとも3つの受座部を有し、前記主支持体の各受座部は、前記支持フレームのそれぞれの通過穴に対応していることが好ましい。
(形態29)前記照射装置において、前記追加支持体は、少なくとも3つの通過穴を有し、前記支持フレームは、少なくとも3つの受座部を有し、前記支持フレームの各受座部は、前記追加支持体のそれぞれの通過穴に対応していることが好ましい。
(形態30)前記ライトモジュールを少なくとも1つ備えた及び/又は前記照射装置を少なくとも1つ備えた自動車投光器。
(形態31)前記自動車投光器を少なくとも1つ備えた自動車。

Claims (31)

  1. ライトモジュールの前方の領域に配光を形成する光を放射するための自動車投光器用のライトモジュールであって、
    前記ライトモジュールは、
    − 主配光(HLV)を形成する光を発生させる2つ以上の一次光源(PLQ1、PLQ2)と、
    − 追加配光(ZLV)を形成する光を発生させる少なくとも1つの二次光源(SLQ1)とを含み、
    前記追加配光は、全配光を形成するために前記主配光に重ねられ、
    前記一次光源(PLQ1、PLQ2)には、少なくとも1つの一次リフレクタ(PR1、PR2)が割り当てられて、前記一次光源(PLQ1、PLQ2)から放射された光を光束化し、前記主配光(HLV)の形で前記ライトモジュールの前方の領域へ向けるように構成されており、
    少なくとも1つの前記二次光源(SLQ1)には、光学結像系(AS)が割り当てられて、少なくとも1つの前記二次光源(SLQ1)から放射された光を前記追加配光(ZLV)の形で前記ライトモジュールの前方の領域へ結像するように構成されており、
    前記主配光(HLV)は、短い到達距離の配光として形成され、前記追加配光(ZLV)は、長い到達距離の配光として形成され、前記全配光(LFL)は、長い到達距離の配光として形成されていること
    を特徴とするライトモジュール。
  2. 少なくとも1つの前記一次リフレクタ(PR1、PR2)は、放物面リフレクタとして構成されていること
    を特徴とする、請求項1に記載のライトモジュール。
  3. 2つ以上の前記一次光源(PLQ1、PLQ2)は、LEDとして構成されていること
    を特徴とする、請求項1又は2に記載のライトモジュール。
  4. 各一次光源(PLQ1、PLQ2)には、正に1つの一次リフレクタ(PR1、PR2)が割り当てられていること
    を特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のライトモジュール。
  5. 一次リフレクタ(PR1、PR2)が2つ以上の場合、全ての一次リフレクタは、互いに一体式で構成されていること
    を特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のライトモジュール。
  6. 一次リフレクタ(PR1、PR2)が2つ以上の場合、全ての一次リフレクタは、互いに別々に構成されていること
    を特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のライトモジュール。
  7. 各一次光源(PLQ1、PLQ2)は、少なくとも1つの前記一次リフレクタ(PR1、PR2)の焦点(PB1、PB2)に配設されていること
    を特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のライトモジュール。
  8. 少なくとも1つの前記二次光源(SLQ1)は、レーザ光ユニットの光変換手段として構成されていること
    を特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のライトモジュール。
  9. 前記一次光源(PLQ1、PLQ2)は、所定のタイプの光源として、好ましくはLEDとして構成されており、少なくとも1つの前記二次光源(SLQ1)は、それとは異なる所定のタイプの光源として、好ましくはレーザ光ユニットの光変換手段として構成されていること
    を特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載のライトモジュール。
  10. 前記光学結像系(AS)は、少なくとも1つの二次リフレクタ(SR1)、好ましくはフリーフォームリフレクタを有すること
    を特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載のライトモジュール。
  11. 前記光学結像系(AS)は、少なくとも1つの双曲面リフレクタ(SR1)を有すること
    を特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載のライトモジュール。
  12. 前記双曲面リフレクタ(SR1)に対して光線成形光学系(KL1)が前置されていること
    を特徴とする、請求項11に記載のライトモジュール。
  13. 前記双曲面リフレクタに対してコリメータレンズ(KL1)が前置されており、好ましくは、少なくとも1つの前記二次光源(SLQ1)は、前記双曲面リフレクタ(SR1)の実焦点(BP1)に配設されており、更に好ましくは、前記コリメータレンズ(KL1)の焦点(KLB)は、前記双曲面リフレクタ(SR1)の虚焦点(BP2)と一致すること
    を特徴とする、請求項11又は12に記載のライトモジュール。
  14. 二次リフレクタ焦点距離(HBW1)は、少なくとも1つの一次リフレクタ焦点距離(PBW1、PBW2)と同じであること
    を特徴とする、請求項10〜13のいずれか一項に記載のライトモジュール。
  15. 一次リフレクタが2つ以上の場合、前記一次リフレクタ焦点距離(PBW1、PBW2)は、同じであること
    を特徴とする、請求項14に記載のライトモジュール。
  16. 前記光学結像系の光軸線(SO1)と、少なくとも1つの前記一次リフレクタの光軸線(PO1、PO2)とは、互いに実質的に平行に配向されていること
    を特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載のライトモジュール。
  17. 一次リフレクタが2つ以上の場合、それらの全ての光軸線(PO1、PO2)は、互いに平行に配向され、前記光学結像系の光軸線(SO1)は、前記一次リフレクタの光軸線と実質的に平行に配向されていること
    を特徴とする、請求項16に記載のライトモジュール。
  18. 前記一次光源(PLQ1、PLQ2)は、少なくとも1つの前記二次光源(SLQ1)が前記一次光源(PLQ1、PLQ2)により取り囲まれ、ないし前記一次光源(PLQ1、PLQ2)の間に配設されるように配設されていること
    を特徴とする、請求項1〜17のいずれか一項に記載のライトモジュール。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載のライトモジュールを備えた自動車投光器用の照射装置。
  20. 前記照射装置は、支持フレーム(TR)と、主支持体(HT)と、追加支持体(ZT)とを有し、前記支持フレーム(TR)は、前記主支持体(HT)と前記追加支持体(ZT)を支持するために設けられており、前記主支持体(HT)は、一次光源(PLQ1、PLQ2)と少なくとも1つの一次リフレクタ(PR1、PR2)を支持するために設けられており、前記追加支持体(ZT)は、少なくとも1つの二次光源(SLQ1)と光学結像系(AS)を支持するために設けられていること
    を特徴とする、請求項19に記載の照射装置。
  21. 前記主支持体(HT)及び/又は前記追加支持体(ZT)は、それぞれ冷却体として構成されていること
    を特徴とする、請求項20に記載の照射装置。
  22. 前記主支持体(HT)と前記支持フレーム(TR)には、前記支持フレーム(TR)に関して前記主支持体(HT)を位置調節するための少なくとも1つの第1調節三角形システム(EDS1)が割り当てられていること
    を特徴とする、請求項20又は21に記載の照射装置。
  23. 前記追加支持体(ZT)と前記支持フレーム(TR)には、前記支持フレーム(TR)に関して前記追加支持体(ZT)を位置調節するための少なくとも1つの第2調節三角形システム(EDS2)が割り当てられていること
    を特徴とする、請求項20〜22のいずれか一項に記載の照射装置。
  24. 前記支持フレーム(TR)は、少なくとも1つの軸線(TA)の周りに旋回可能であること
    を特徴とする、請求項20〜23のいずれか一項に記載の照射装置。
  25. 前記支持フレーム(TR)は、前記追加支持体(ZT)と前記主支持体(HT)の間に配設されていること
    を特徴とする、請求項20〜24のいずれか一項に記載の照射装置。
  26. 前記支持フレーム(TR)は、前記主支持体(HT)の後方に配設され、前記追加支持体(ZT)は、前記支持フレーム(TR)の後方に配設されていること
    を特徴とする、請求項20〜25のいずれか一項に記載の照射装置。
  27. 前記二次光源(SLQ1)は、レーザ光ユニットの光変換手段として構成され、前記レーザ光ユニットは、レーザ光ユニットハウジング(HM)内に配設されており、前記レーザ光ユニットハウジング(HM)は、縦長に形成され、前記レーザ光ユニットハウジングを受容するために設けられた前記支持フレーム(TR)の受容開口部(AO)内に配設され、前記受容開口部(AO)を通って案内可能であること
    を特徴とする、請求項20〜26のいずれか一項に記載の照射装置。
  28. 前記支持フレーム(TR)は、少なくとも3つの通過穴を有し、前記主支持体(HT)は、少なくとも3つの受座部を有し、前記主支持体の各受座部は、前記支持フレームのそれぞれの通過穴に対応していること
    を特徴とする、請求項20〜27のいずれか一項に記載の照射装置。
  29. 前記追加支持体(ZT)は、少なくとも3つの通過穴を有し、前記支持フレーム(TR)は、少なくとも3つの受座部を有し、前記支持フレーム(TR)の各受座部は、前記追加支持体(ZT)のそれぞれの通過穴に対応していること
    を特徴とする、請求項20〜28のいずれか一項に記載の照射装置。
  30. 請求項1〜18のいずれか一項に記載のライトモジュールを少なくとも1つ備えた及び/又は請求項19〜29のいずれか一項に記載の照射装置を少なくとも1つ備えた自動車投光器。
  31. 請求項30に記載の自動車投光器を少なくとも1つ備えた自動車。
JP2018514385A 2015-09-17 2016-09-15 長い到達距離の配光を放射するための自動車投光器 Active JP6472932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50797/2015 2015-09-17
ATA50797/2015A AT517752B1 (de) 2015-09-17 2015-09-17 Lichtmodul für einen kraftfahrzeugscheinwerfer zur abstrahlung einer langreichweitigen lichtverteilung sowie beleuchtungsvorrichtung
PCT/AT2016/060059 WO2017045004A2 (de) 2015-09-17 2016-09-15 Kraftfahrzeugscheinwerfer zur abstrahlung einer langreichweitigen lichtverteilung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018527724A true JP2018527724A (ja) 2018-09-20
JP6472932B2 JP6472932B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=57003283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018514385A Active JP6472932B2 (ja) 2015-09-17 2016-09-15 長い到達距離の配光を放射するための自動車投光器

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10408407B2 (ja)
EP (2) EP3350509B1 (ja)
JP (1) JP6472932B2 (ja)
CN (1) CN108139048B (ja)
AT (1) AT517752B1 (ja)
ES (2) ES2821975T3 (ja)
WO (1) WO2017045004A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014218540B4 (de) * 2014-09-16 2023-04-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Fahrzeugleuchte und Verfahren zum Bereitstellen einer Lichtfunktion mittels einer Fahrzeugleuchte
EP3686483A1 (de) * 2019-01-23 2020-07-29 ZKW Group GmbH Beleuchtungsvorrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer
EP3722664A1 (de) 2019-04-11 2020-10-14 ZKW Group GmbH Lichtmodul für einen kraftfahrzeugscheinwerfer
CN112240532A (zh) * 2019-07-18 2021-01-19 中山市峰度照明有限公司 一种led与激光组合的车前灯模组

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129409U (ja) * 1991-05-20 1992-11-26 株式会社小糸製作所 標識灯
EP2390561A1 (de) * 2010-05-28 2011-11-30 Hella KGaA Hueck & Co. LED-Projektionsmodul für einen Fahrzeugscheinwerfer
JP2013047091A (ja) * 2011-07-25 2013-03-07 Sharp Corp 照明装置および当該照明装置を備えた車両用前照灯
EP2803528A1 (de) * 2013-05-16 2014-11-19 Zizala Lichtsysteme GmbH Fahrzeugscheinwerfer
CN104204659A (zh) * 2012-03-21 2014-12-10 齐扎拉光系统有限责任公司 机动车的投射模块
JP2015501062A (ja) * 2011-12-22 2015-01-08 シャープ株式会社 適応性ビーム機能を備えたヘッドライトシステム

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2772111B1 (fr) * 1997-12-05 2000-02-25 Valeo Vision Projecteur a reflecteur hyperbolique et bloc optique comportant un tel projecteur
US6796696B2 (en) * 2000-12-05 2004-09-28 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle light with movable reflector portion and shutter portion for selectively switching an illuminated area of light incident on a predetermined portion of the vehicle light during driving
JP4053489B2 (ja) * 2003-11-04 2008-02-27 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4108597B2 (ja) * 2003-12-24 2008-06-25 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット
SE0500063L (sv) 2005-01-11 2006-07-12 Moelnlycke Health Care Ab Komponent för att täta runt en öppning i huden
KR101289604B1 (ko) * 2005-03-04 2013-07-24 오스람 실바니아 인코포레이티드 발광 다이오드 헤드램프 시스템
JP2007213877A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP4663548B2 (ja) * 2006-02-24 2011-04-06 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニット
FR2904091B1 (fr) * 2006-07-21 2009-03-06 Valeo Vision Sa Module optique pour projecteur de vehicule automobile
JP4782064B2 (ja) * 2007-04-10 2011-09-28 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット
JP2009283408A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP5287324B2 (ja) * 2009-02-13 2013-09-11 市光工業株式会社 車両用灯具
JP5309411B2 (ja) * 2009-05-22 2013-10-09 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
DE102011004574B4 (de) * 2011-02-23 2012-10-31 Osram Ag Leuchtvorrichtung
JP5818134B2 (ja) 2011-05-24 2015-11-18 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP5831788B2 (ja) * 2011-07-01 2015-12-09 スタンレー電気株式会社 車両用灯具ユニット
DE102011081062A1 (de) * 2011-08-17 2013-02-21 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug mit einer auswechselbaren komplexen Lichtquelle
US8894257B2 (en) * 2012-05-17 2014-11-25 Osram Sylvania Inc. Headlamp featuring both low-beam and high-beam outputs and devoid of moving parts
DE102012209927B4 (de) * 2012-06-13 2016-03-31 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul
US9120422B2 (en) * 2012-06-29 2015-09-01 Valeo North America, Inc. Multiple headlamp adjuster linkage
FR2993831B1 (fr) * 2012-07-27 2015-07-03 Valeo Vision Systeme d'eclairage adaptatif pour vehicule automobile
AT513440B1 (de) * 2012-10-10 2015-05-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
DE102013200925A1 (de) 2013-01-22 2014-07-24 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtquellenbaueinheit für KFZ-Scheinwerfer
AT513918B1 (de) * 2013-02-01 2014-11-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Einstellsystem für einen Fahrzeug-Scheinwerfer sowie Fahrzeug-Scheinwerfer
JP6174337B2 (ja) 2013-02-27 2017-08-02 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5847105B2 (ja) 2013-03-22 2016-01-20 株式会社小糸製作所 車両用灯具
AT514129B1 (de) * 2013-04-09 2015-06-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Fahrzeugscheinwerfer
DE102013207850A1 (de) * 2013-04-29 2014-10-30 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer
CN105247276B (zh) * 2013-05-27 2017-07-21 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
US9327636B2 (en) * 2013-08-16 2016-05-03 Coplus Inc. Vehicle light apparatus
US9163803B2 (en) * 2013-08-27 2015-10-20 Lightforce Australia Pty Ltd. Hybrid driving light
CN104595823B (zh) * 2014-12-22 2018-04-10 广州欧浦朗电器有限公司 一种远近光一体照明组件

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129409U (ja) * 1991-05-20 1992-11-26 株式会社小糸製作所 標識灯
EP2390561A1 (de) * 2010-05-28 2011-11-30 Hella KGaA Hueck & Co. LED-Projektionsmodul für einen Fahrzeugscheinwerfer
DE102010021937A1 (de) * 2010-05-28 2011-12-01 Hella Kgaa Hueck & Co. LED-Projektionsmodul für einen Fahrzeugscheinwerfer
JP2013047091A (ja) * 2011-07-25 2013-03-07 Sharp Corp 照明装置および当該照明装置を備えた車両用前照灯
JP2015501062A (ja) * 2011-12-22 2015-01-08 シャープ株式会社 適応性ビーム機能を備えたヘッドライトシステム
CN104204659A (zh) * 2012-03-21 2014-12-10 齐扎拉光系统有限责任公司 机动车的投射模块
EP2803528A1 (de) * 2013-05-16 2014-11-19 Zizala Lichtsysteme GmbH Fahrzeugscheinwerfer

Also Published As

Publication number Publication date
US20190024864A1 (en) 2019-01-24
CN108139048A (zh) 2018-06-08
CN108139048B (zh) 2020-08-21
AT517752A1 (de) 2017-04-15
JP6472932B2 (ja) 2019-02-20
EP3350509A2 (de) 2018-07-25
ES2949963T3 (es) 2023-10-04
ES2821975T3 (es) 2021-04-28
EP3350509B1 (de) 2020-07-22
EP3457024A1 (de) 2019-03-20
WO2017045004A2 (de) 2017-03-23
US10408407B2 (en) 2019-09-10
US20190390833A1 (en) 2019-12-26
WO2017045004A3 (de) 2017-05-11
US10876695B2 (en) 2020-12-29
AT517752B1 (de) 2018-04-15
EP3457024B1 (de) 2023-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6472932B2 (ja) 長い到達距離の配光を放射するための自動車投光器
JP5596282B2 (ja) 自動車用照明または信号装置
US9506615B2 (en) Motor vehicle headlamp having a multi-function projection module
US7670038B2 (en) LED collimator element with an asymmetrical collimator
JP6516495B2 (ja) 車両用灯具
WO2020173129A1 (zh) 车灯模组及应用其的汽车
JP5714346B2 (ja) 車両用前照灯
US9822935B2 (en) Light source arrangement having a plurality of semiconductor laser light sources
US11378246B2 (en) Light module for a motor vehicle headlight
JP6999064B2 (ja) 自動車投光装置
KR20170013845A (ko) 자동차 전조등용 조명 장치
JP2023553725A (ja) 傾斜した共通プレート上の複数の照明モジュールを有する動力車両ヘッドランプ
TWM615055U (zh) 車用照明裝置
JP5591097B2 (ja) 光学ユニット
TW201432187A (zh) Led車燈之發光件及其光學透鏡
JPH07107596B2 (ja) 液晶投写形画像表示用照明装置
JP2022541313A (ja) 自動車投光器用の照射装置
JP5410261B2 (ja) 車両用前照灯
TWI270628B (en) Illumination device and assembly structure thereof
WO2022001179A1 (zh) 车灯光学系统、车灯模组和车辆
CN220582277U (zh) 一种车灯照明模组和车灯
CN216644082U (zh) 光学系统、车灯模组、车灯和车辆
JP2023536890A (ja) 自動車投光器
JP2024034376A (ja) ランプユニット、車両用灯具
JP2008311087A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180328

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180328

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6472932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250