JP2018527621A - 画像データの処理方法、画素データの生成方法、および表示装置 - Google Patents

画像データの処理方法、画素データの生成方法、および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018527621A
JP2018527621A JP2018512352A JP2018512352A JP2018527621A JP 2018527621 A JP2018527621 A JP 2018527621A JP 2018512352 A JP2018512352 A JP 2018512352A JP 2018512352 A JP2018512352 A JP 2018512352A JP 2018527621 A JP2018527621 A JP 2018527621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
image data
sub
image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018512352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6648261B2 (ja
Inventor
ロンスデール エドワード ヘイウッド
ロンスデール エドワード ヘイウッド
ベンジャミン ジョン ブロートン
ベンジャミン ジョン ブロートン
ネイサン ジェームス スミス
ネイサン ジェームス スミス
健次 前田
健次 前田
文隆 関
文隆 関
ポール アントニー ガス
ポール アントニー ガス
スコット ウェルズ
スコット ウェルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2018527621A publication Critical patent/JP2018527621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6648261B2 publication Critical patent/JP6648261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0434Flat panel display in which a field is applied parallel to the display plane
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0443Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
    • G09G2300/0447Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations for multi-domain technique to improve the viewing angle in a liquid crystal display, such as multi-vertical alignment [MVA]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/068Adjustment of display parameters for control of viewing angle adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2358/00Arrangements for display data security

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

表示装置は、制御装置、および画素によって構成された液晶(LC)パネルを備える。制御装置は、主画像を示す主画像データ、および副画像を示す副画像データを受信する。制御装置は、軸上観察者が合成画像から主画像を知覚し、軸外観察者が合成画像から副画像を知覚するように、主画像および副画像を合成した合成画像データを出力する。出力画像データは、副画像データに少なくとも依存する利用可能なデータ値の複数のセットから選択された画素の利用可能な出力データ値のセットから選択されたデータ値を含む。処理対象となる画素において、出力データ値は、結果的に処理対象の画素の輝度値が目的の輝度値に最も近づくように、利用可能な出力データ値の選択されたセットから選択される。

Description

本発明は表示装置に関し、例えば、パブリック表示モードとプライベート表示モードとを切り替え可能な、FFS(Fringe Field Switching)モードにおけるアクティブマトリクス型液晶表示装置に関する。
標準的な表示装置を超える種々のコストをかけ、使いやすく、プライバシー性能の優れた、パブリック表示モードとプライベート表示モードとを切り換えられる何種類かの表示装置が知られている。
例えば、そのような表示装置は、携帯電話、タブレット、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、現金自動預払機(ATM)、および電子決済販売時点管理(EPOS)装置を含む。このような装置は、ある種の観察者(例えば、車の運転者や重機の操縦者)が適切な時点で適切な画像を確認できる、例えば、運転中の自動車内のテレビ画面で確認できるので、注意力が散漫になると危険な状況になる場合に便利である。
液晶ディスプレイ(LCD)において、プライバシー効果を奏する画像処理方法は存在する。当該LCDでは、プライベートモードにおいて、第2のマスキング画像に依存して画像データを操作し、修正画像が表示される際にマスキング画像を軸外の観察者に知覚させる。そのような画像処理方法の例が、GB2428152A1(Powell et al. 2007年1月17日公開)、WO2009110128A1(Broughton et al. 2009年9月11日公開)、WO2011034209(Broughton et al. 2011年3月24日公開)、およびWO201134208(Broughton et al. 2011年3月24日公開)に開示されている。これらの方法は、付加的な光学要素を必要とせず、最小限の追加コストで、申し分のないプライバシー性能で、電子的に切り替え可能なパブリック/プライベート表示を提供する。これらの方法は全て、隣接画素のグループであって、全体としてグループによって生成された同じ全体輝度が維持されているグループによって、軸上の観察者に対し生成された輝度を再分配することによって、人の視覚機能の解像度の限界を利用している。これらの方法は、「画素分割」と記載されていてもよい。しかし、これらの画像処理方法はまた、軸外-軸上輝度曲線が強く非線形になっていることに基づいているが、図2に示すように、分割された画素のペアには、同じ軸上輝度を与えるが、分割されていない画素のペアには、大きく異なる軸外輝度が与えられる。これは、例えば、液晶ディスプレイのIPS(in-plane switching)モードやFFSモード、OLEDの表示モードには当てはまらない。これは、LCDにおけるFFSモードとして、図3に示されている。図3は、分割した画素のペアと非分割の画素のペアとが与える軸外輝度の違いは、良くて10パーセントであることを示している。結果として、これらの表示装置ではプライバシーの効果は、軸外の観察者から軸上画像を隠すほど十分に強くない。
US 8368727 B2(Smith et al. 2013年2月5日公開)には、異なる視野角特性を持つ画素のグループそれぞれにおける個々の画素をエンジニアリングすることにより、切り替え可能なプライバシー効果を、線形に近い軸外−軸上輝度応答を持つこのタイプの表示装置で実現できる方法が記載されている。WO2009110128A1に記載された方法で達成できるプライバシーを守れる強力な方法が、これにより与えられる。この開示に記載された方法は、結果的に、2つの画素のタイプの視野角性能が異なるようにするために、これらのタイプのディスプレイにおける軸外−軸上の画素の輝度応答が線形に近いという本質的な均一性を修正する、レンチキュラーアレイまたは視差バリアを用いることを提案している。
2つの画素タイプの軸外−軸上輝度応答が修正されたペアの例、およびUS8368727B2に記載された切り替え可能なプライバシーを守る方法に対応する根拠は、図4に示されている。WO2009110128A1に記載された方法と比較すると、1つの方向(すなわち、画素のペアの合成輝度が、軸外−軸上輝度応答が修正された第1タイプである、ペアの第1画素に集中している)に画素分割された領域と、反対方向(画素のペアの合成輝度が、軸外−軸上輝度応答が修正された第2タイプである、ペアの第2画素に集中している)に分割された画素の領域とを比較することにより、プライバシー効果が生じていることわかる。
GB2428152A1 WO2009110128A1 WO2011034209 WO201134208 US8368727B2
以上のことから、パブリックモードおよびプライベートモードを実現可能な高画質の液晶ディスレプイ(LCD)を適用することが求められる。また、液晶層または画素電極の配置を標準的なディスプレイから変更しないことが求められる。また、表示性能(明るさ、コントラスト解像度、軸上−軸外輝度応答が線形に近い等)は、パブリックモードにおいて実質的に不変であること求められる。さらに、プライベートモードにおいて、正規の観察者によって知覚される軸上の画像の品質の劣化を最小に抑える、強力なプライバシー効果を発揮することが求められる。
本発明の一態様によれば、複数の画素を有するディスプレイのための画像データの処理方法は、主画像に対応する主画像データを取得するステップと、副画像に対応する副画像データを取得するステップと、制御装置を用いて、合成画像データを生成するために上記主画像データと上記副画像データとを処理するステップと、含み、上記処理するステップには、i)上記ディスプレイの画素のタイプの関数として上記主画像データおよび上記副画像データを処理するステップ、および、ii)上記副画像における境界に関連するそれぞれの画素の位置の関数として上記主画像データおよび上記副画像データを処理するステップの少なくとも1つが含まれる。
本発明の一態様によれば、主画像および副画像によるプライベート表示モードを備える、複数の画像を有するディスプレイのための画素データを生成する方法は、上記ディスプレイの各画素の出力値を生成するために、ルックアップテーブル(LUT)を用いるステップを含み、上記LUTを用いるステップには、制御装置を用いて、上記副画像における境界に隣接する画素の入力値に対応する各画素の上記出力値を決定するステップと、上記副画像における境界に隣接する画素の入力値に対応する各画素の上位出力値を決定して、上記制御装置を介して、入力主画像データに対する同じ修正方向となる隣接画素の出力画像における外観を考慮するために非副画像境界の画素の出力値に等しい上記出力値をスケーリングするステップとが含まれる。
上述した目的および関連する目的を達成するため、本発明は以降で十分に説明し、特に特許請求の範囲で指摘されている特徴を備える。以下の説明および添付図面は、本発明のある例示的な実施形態を詳細に説明する。しかし、これらの実施形態は本発明の原理を使用することのできるいくつかの種々の方法のうち、2、3のものを示しているに過ぎない。本発明の他の目的、効果、新規な特徴は、添付図面と併せて考察するとき、本発明の以下の詳細な説明から明白になるであろう。
本発明の一態様によれば、液晶ディスプレイにおける画像データに対する強調処理によって上記の利点を奏する画像処理方法および表示装置を実現できる。本発明の一態様は、
制御装置および画素によって構成される液晶(LC)パネルを有する表示装置を含む。上記制御装置は、主画像を示す主画像データおよび副画像を示す副画像データの入力を受信する。そして、制御装置は、上記主画像と上記副画像とが合成された画像を示す画像データを出力する。プライベート表示モードでは、軸上の観察者は、合成された画像から主画像を知覚し、軸外の観察者は合成された画像から副画像を知覚する。
合成画像の出力画像データは、液晶パネルにおける画素の出力データ値を含む。画像中に与えられる画素の出力データ値は、当該画素の主画像入力データ、当該画素の対応する副画像データ、現画素データが意図している少なくとも2つの画素の何れかを示す「フラグ」パラメータ、および、現画素が副画像における特定の境界に位置するタイプかどうかを示す第2の「フラグ」パラメータのより重要なビットの合成によって決定される。この第2の「フラグ」パラメータは、画像処理方法の一部として副画像データを解析することにより算出されてもよいし、副画像データの処理と並行して入力されてもよい。出力データ値は、液晶パネルにおける画素の信号データ電圧を含む。
上述した目的および関連する目的を達成するため、本発明は以降で十分に説明し、特に特許請求の範囲で指摘されている特徴を備える。以下の説明および添付図面は、本発明のある例示的な実施形態を詳細に説明する。しかし、これらの実施形態は本発明の原理を使用することのできるいくつかの種々の方法のうち、2、3のものを示しているに過ぎない。本発明の他の目的、効果、新規な特徴は、添付図面と併せて考察するとき、本発明の以下の詳細な説明から明白になるであろう。
図1は、標準的な液晶ディスプレイ、および関連する制御装置との例を示す概略図である。 図2は、従来技術の画像処理方法を用いたときの、VA(vertically aligned)モードのディスプレイにおける選択可能な軸外−軸上輝度空間を示すグラフである。 図3は、従来技術の画像処理方法を用いたときの、FFS(Fringe Field Switching)モードのディスプレイにおける選択可能な軸外−軸上輝度空間を示すグラフである。 図4は、従来技術の画像処理方法を用い、レンチキュラーアレイのような受動光学素子により変更されたときの、FFS(Fringe Field Switching)モードのディスプレイにおける選択可能な軸外−軸上輝度空間を示すグラフである。 図5は、本発明の実施形態に係る、パブリックモード/プライベートモードを切り替え可能なディスプレイの概略図である。 図6は、本発明の実施形態に係るFFSモードのディスプレイにおける変換列で占められた2つの画素タイプを示す図である。 図7は、本発明の画像処理方法を用いたときの、FFS(Fringe Field Switching)モードのディスプレイにおける選択可能な軸外−軸上輝度空間を示すグラフである。 図8は、本発明の画像処理方法の結果、正規の軸上の観察者が確認できる画像アーチファクトを示す図である。 図9は、本発明の画像処理方法を示す図である。 図10は、本発明の実施形態に係る画像処理方法を示す処理フロー図である。 図11は、本発明の実施形態に係る画像処理方法を示す処理フロー図である。 図12は、図8に示す画像アーチファクトを取り除くために、本発明の実施形態で用いられるLUTを示す図である。 図13は、図12の実施形態に係る画像処理方法の処理フロー図である。
第1の実施形態において、表示装置は、単一の視野モード(パブリックモード)のみを有する標準的な液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)を備える。液晶ディスプレイは、一般的に、少なくとも以下に示すものを含むいくつかの構成要素を備える。
1.パネルに均一で幅広い角度の照明を当てるバックライトユニット。
2.デジタル画像を受信し、全ての画素の対向電極に対するタイミングパルスおよび共通電圧に加え、各画素にアナログ信号電圧を出力する制御装置。図1に、LCDの制御装置の標準的なレイアウトの概略図を示す(参照 Ilias Pappas, Stylianos Siskos and Charalambos A. Dimitriadis (2009). Active-Matrix Liquid Crystal Displays - Operation, Electronics and Analog Circuits Design, New Developments in Liquid Crystals, Georgiy V Tkachenko (Ed.), ISBN: 978-953-307-015-5, InTech, DOI: 10.5772/9686)。
3.2枚の対向するガラス基板を含む、空間光変換によって画像を表示するための液晶(LC)パネル。1枚のガラス基板上には、画素電極アレイと、制御装置から受信し画素電極へ電極信号を導くアクティブマトリクスアレイとが配置されている。他の1枚のガラス基板上には、通常、均一な共通電極とカラーフィルタアレイ膜がと配置されている。ガラス基板の間には、所定の厚さ、通常は約2-6μmの液晶層が含まれている。ガラス基板の内面に配向膜が存在することにより配向される。ガラス基板は、一般に、交差されたポリマ膜と他の光学補償フィルムとの間に配置される。液晶層の各画素領域内で電気的に誘起された配向が変化し、バックライトユニットおよび周囲環境により画像が生成される。
本発明の表示装置の例示的な実施形態は、図5に概略的に示されている。一般的に、LCD制御装置1(本明細書では制御装置とも呼ぶ)は、液晶パネル2の電気光学特性に応じて構成されている。表示面に対し通常の方向(軸上)から観察している主観察者3にとって、表示される画像の知覚品質(すなわち、解像度、コントラスト、明るさ、応答時間等)が最適化されるように、入力された画像データに応じた信号電圧を出力するように構成されている。所定の画素の入力画像データ値と、ディスプレイから得られる観測された輝度との間の関係は、本技術分野では、「ガンマ曲線」と呼ばれ、データ値と表示ドライバの信号電圧マッピングとの合成効果、および液晶パネルの輝度応答に対する信号電圧によって決定される。本明細書では、画素とは、独立に制御可能な輝度を有するディスプレイの領域を示す。典型的なカラーディスプレイでは、それぞれの複合白色画素は、3つの異なる色(通常は赤、緑および青)を含み独立に制御可能である副画素を含み、本明細書で使用される画素に対応する。
液晶パネル2は、一般に、ガンマ曲線を、全ての視野角の軸上の応答に可能な限り近づけるように構成されている。これにより、広い視野領域4で実質的に同様の高品質な画像を提供する。FFSおよび他のIPSモードのLCDは特に、軸上画像の画質を軸外方向の幅広い領域で適切に維持する。
本実施形態の装置は、パブリックモードで動作するとき、1つの画像で構成する入力主画像データ7のセットが、各フレーム期間で制御装置1に入力される。次に、制御装置は、デジタル出力データ値のセット、またはアナログ出力信号データ電圧のセットを液晶パネル2に出力する。前者の場合、デジタル出力データ値は、液晶パネル2に含まれる電子機器によってアナログ信号電圧に変換される。これらの信号電圧の各々は、液晶パネルのアクティブマトリクスアレイによって対応する画素電極に向けられ、液晶層における画素の電気光学的応答の結果、画像が生成される。
制御装置は、出力画素データ、または信号電圧に対する入力画素データ値のマッピングを1つ有し (ルックアップテーブル、LUT)、これは、全ての画素の処理に適用される。ディスプレイの赤、緑および青の副画素に異なるルックアップテーブルが使用される場合もあるが、画像内の画素データ、またはディスプレイ内の画素電極の空間位置に基づく出力電圧への入力データのマッピングのばらつきはない。実質的に同じ画像が、軸上の観察者3および軸外の観察者5によって知覚され、ディスプレイは、広範囲またはパブリックモードで動作していると言うことができる。
装置がプライベートモードで動作している場合、主画像を構成する入力主画像データ7と、副画像を構成する入力副画像データ8とを含む2つの画像データセットが、フレーム周期毎に制御装置1に入力される。
次に、制御装置は、信号データ電圧のセット(上述したように、1つは、液晶パネル内の各画素のデータ電圧)を含む出力画像を生成する。しかし、制御装置(表示制御装置)は、修正されたLUT処理を利用し、合成画像を構成する、液晶パネル内の各画素の出力データ値または信号データ電圧は、以下の何れか1つ以上に基づく利用可能な出力データ電圧のセットに基づいていて選択される。
a.)主画像における、画像内の空間位置に関する、対応する画素のデータ値
b.)副画像における、画像内の空間位置に関する、対応する画素のデータ値
c.)処理対象画素のうちの少なくとも2つの画素タイプの何れかが属するかを示す空間「フラグ」パラメータ。このフラグは、画像内の画素位置の情報(液晶パネル2における画素位置は所定のタイプである)を用いて、修正されたLCD制御装置1内で算出されてもよいし、主画像データと平行して制御装置に入力されてもよい。
d.) 副画像における特定の境界タイプに対応する処理対象画素を示す第2の「フラグ」パラメータ。このフラグは、処理の一部として副画像を分析することによって生成されてもよいし、第3の画像を有効に利用して、副画像データに加えて処理に入力されてもよい。
このようにして、標準的なLCD制御装置は、フレーム期間毎に1つの画像というよりはむしろ少なくとも2つの画像を受信し、バッファに格納するように修正され、また、少なくとも第2の副画像データのセットにある程度依存する利用可能な出力値のセットから、1画素当たり1つの出力データまたは信号電圧が選択するように修正される。
そして、制御装置1からの出力電圧は、液晶パネル2に、主観察者3により観察されたときに主画像として知覚されると同時に、軸外の観察者5に対する、液晶パネルのガンマ曲線特性が異なっていることにより、軸外の観察者5により最も目立つ副画像として知覚される合成画像を表示させる。知覚された副画像は、主画像を不明瞭および/または劣化させ、ディスプレイの法線を中心とする円錐状に広がる制限された領域6内の観察者に対する主画像情報を保護する。実際には、軸上の観察者6が2つの画像が混合されたものを見るが、元の主画像が有効となるように知覚することができる。軸外の観察者5もまた2つの画像が混合されたものを見るが、主画像の内容を有効に観察できないように、主に副画像を見る。
例示的な実施形態では、LCDは、液晶パネル2内で列ごとに変換された2つの画素タイプを有するFFSタイプのLCDである。現代のFFSタイプのディスプレイでは、スマートフォンおよびタブレットのような典型的な製品で現在使用されている画素解像度が増大しているために、個々の画素はもはやマルチドメイン化されない。FFSタイプのディスプレイの以前の世代では、異なる画素電極の配置となる2つの別個の領域を含む画素を利用していた。各画素は、指電極が液晶配向方向に対して略5°に位置合わせされた領域と、液晶配向方向に対して略-5°に位置合わせされた領域と、を含む。指電極と共通電極との間に電圧が印加されたとき、液晶ディレクタは、液晶セルの平面内で、1つの画素領域(ドメイン)内で時計回りに回転し、他の画素領域内では反時計方向に回転する。このように、最良の可能な視野角性能は、全画素にわたって平均化された異なる視野角での各画素ドメインからの軸上−軸外の輝度応答における非対称性として達成され、その結果、この応答は、図3に示すようになる。
しかし、図6に示すように、本実施形態の非マルチドメイン表示では、各画素は、液晶配向方向に対して+または−5°に位置合わせされた指電極を備えた単一のドメインのみから構成され、変換される画素列は、1つのタイプまたは他のタイプの画素のみからなる。これは、2つのドメインタイプの独立した電気的制御を可能にし、奇数または偶数の画素列のみをアドレス指定することにより、視野角性能の非対称性の平均化を防止することができる。図7に、このようなディスプレイの個々の奇数列および偶数列の軸外−軸上輝度応答を示す。画素タイプ間の差は、図4に示す異なる視野角性能を有する理想化されたピクセルほど大きくないことがわかる。プライバシー効果に基づく「画素分割」は、奇数列(画素分割1)または偶数列(画素分割2)のみにより、最大値の30%の軸上輝度が合成されたディスプレイの領域間に与えられた2:1のコントラスト比で達成される。
本実施形態における切り替え可能なプライバシー効果を実現するために、ディスプレイ制御装置1は、パブリックモードおよびプライベートモード毎に異なるLUTを設けている。パブリックモードでは、主画像データは、典型的には画素当たり8ビットであり、アナログ信号電圧、または信号パイプラインにおいて後に信号電圧に変換される修正されたデジタル出力値の何れかを出力するLUTに入力される。いずれの場合も、LUTの目的は、入力画像データが、ディスプレイの各画素において、データが意図する輝度となることを確実にするために、ディスプレイの特定の電圧−輝度特性を考慮することである。
しかし、プライベートモードでは、入力主画像および入力副画像の両方に依存することを可能にするように、LUTは修正される。1つの奇数列および1つの偶数列の画素を含む画素のペアの合成された輝度を選択的に集中させ、高い副画像画素値の奇数列の画素、および低い副画像画素値の偶数列の画素とする。また、奇数列と偶数列とで生成される軸外輝度の差が大きい主画像輝度を出力するように、主画像データ値の全範囲によって生成される輝度値の範囲を圧縮するように変更することもできる。これにより、より強いプライバシー効果を得ることができる。
図8に、均一なグレーの入力画像の領域、および黒/白のチェックの副画像の対応する領域に対する結果として得られる出力画像の一例を示す。出力画像は、副画像が暗いところは、明るい奇数列と暗い偶数列からなり、副画像が明るいところは、暗い奇数列と、明るい偶数列からなることが分かる。これにより、副画像が1つの列から次の列に変化するという問題が生じる。すなわち、同じ明るさまたは暗さを持つ隣接する行のペアが生成され、結果的に、正規の軸上の観察者に見えるアーチファクトが生じることになる。このアーチファクトは、画像処理方法が上記影響を考慮するように調整されることにより防ぐことができる。これは、各画素に主画像および副画像データへの入力に加えて、LUTへの入力、処理対象画素が奇数列または偶数列のものであるか否かを示すフラグ、および、対象画素の上側または下側のエッジにおける副画像の水平方向の境界の存在を示す第2のフラグにより達成することができる。この情報を含むことにより、LUT出力値は、出力データが暗い列(すなわち、暗い副画像データの偶数列、または明るい副画像データの奇数列)を生成する場合、出力データ値を拡大して、より明るい結果(例えば、黒よりもグレー)を生成する。同様に、出力データが明るい列(すなわち、明るい副画像データの偶数列、または暗い副画像データの奇数列)を生成する場合、出力データ値を縮小して、より暗い結果(例えば、白よりもライトグレー)を生成する。このようにして、軸上の観察者に対する局所的平均的な結果としての輝度は、副画像データが変更されているにもかかわらず、均一な主画像領域として一定の値に維持され、副画像は、正規の軸上の観察者3には効果的に見えないままである。
また、「画素分割1」および「画素分割2」における奇数列-偶数列画素のペアによって生成された軸上輝度のいかなる差も考慮するようにLUTを修正してもよい。この例示的な実施形態で説明するとともに、図7の表に示されているように、2つのデータ値が、各画素タイプの1つからなる画素のペアに出力される場合、データ値がどの画素に受信されたかにかかわらず、ペアによって生成される全体的な軸上の輝度は同一であると予測される。これは、画素が互いに対称的にミラーコピーされるとともに、液晶配向方向および偏光板の伝送軸と同一の角度で配置されるように共有されているためである。よって、軸上データ値は、輝度応答(ガンマ曲線)と、同一であると予測される。しかし、液晶の配向方向および偏光板の軸の小さなズレが、製造において生じる可能性があり、これにより、所定のデータ値が2つの画素タイプのうちの1つの方向に偏って送信される可能性がある。
この効果は、所定のパネルまたはパネルのバッチについて測定されてもよく、LUTの中で考慮されてもよい。2つの分割状態は、全ての入力主画像データ値に対して同一の全体的な軸上輝度を生成し、副画像は、軸上観察者3に対して効果的に見えないままである。
図9に、本実施形態の処理によって使用され得る例示的なLUTを示す。各画素の合成入力値は、画素ごとに、「奇数−偶数」フラグ、副画像境界フラグ、入力副画像データ値、および主画像入力データ値の最上位5ビットから生成されてもよい。この合成入力値は、図9に示すLUTに入力される。図9に示すLUTにおける出力データ値のグラフの例から、非副画像境界画素において、副画像値=1における奇数列および副画像値が0の偶数列の全出力値はゼロであることが分かる。これにより、プライバシー効果に必要な交互の暗明画素列パターンが作成される。
残りの非副画像境界画素についても、適切なプライバシー効果を確保することができるように、主画像の輝度を0−35%の範囲(表示ガンマ値2.2と仮定)に効果的に圧縮するために、出力値は最大160にスケーリングされることが分かる。
また、明るい(奇数列で副画像値=0、または偶数列で副画像値=1)副画像境界画素における出力値は、この場合に隣接する明るい2つの列を考慮するように、さらに低減された範囲(典型的には、主画像の最大輝度の75%)にスケーリングされるということが分かる。
また、黒の(奇数列で副画像値=1、または偶数列で副画像値=0)副画像境界画素における出力値は、この場合に隣接する暗い2つの列を考慮するように、さらに低減された範囲(典型的には、主画像の最大輝度の25%)にスケーリングされるということが分かる。
同じ主画像入力データ値であるが反対側の画像データ値を有する領域の全体的な明るさを確実にするために、2つの明るい非副画像境界画素のうちの1つの範囲(この例では、偶数列で副画像値=1)においてスケーリングされた出力値は、他の明るい非副画像境界画素の範囲(この例では、奇数列で副画素値=0)に対しても適応することが分かる。
本明細書に記載されたこれらの方法は、異なる方法を介して同じ効果を達成するために簡単に修正されてもよい。例えば、出力データ値の結果に影響を与えることなく、これらの異なる組合せに対応するLUTの様々な範囲の出力値を相応に並べ替えて、入力データ値が合成入力データ値に合成される順序を再構成してもよい。また、1画素当たり8ビットから5ビットまで主画像のビット深度の低下を回避するために、8ビット以上の入力解像度を有する拡張されたLUTを使用してもよい。結果として表示輝度の低下を避けるために、主画像は圧縮後に占める輝度範囲の低減には1画素あたり5ビットの主画像の品質が適切であることが分かっているが、1画素当たり5ビットより多い主画像データが望ましい場合、表示システムは、少なくとも部分的に補償するために、バックライトの明るさを増加させてもよい。加えて、典型的なFFSディスプレイでは、1画素当たり1ビットの副画像データが適切であることが分かっているが、軸外輝度の出力の範囲が限定されており、図7に示す軸外−軸上曲線は反対の軸外の視野方位でスワップされ、副画像が反転されるように見えるため、本発明に係る方法を、図7とは異なる軸外−軸上輝度特性を有するディスプレイに適用する場合、ビット深度を増加させた副画像を用いることが望ましい。
本明細書に記載された方法は、ディスプレイ、カラーディスプレイ内の全ての画素に同じように適用されるが、本方法は、例えば、主画像および副画像の両方に対応する画素からの赤副画素データ、および副画像の各個別色チャンネルの変化に基づいて入力または算出された副画像境界フラグを用いて処理する各画素の赤副画素を用いて、独立して各カラーチャンネルに適用されてもよい。また、奇数列および偶数列の色の異なる画素によって生成された輝度の不一致の度合いが異なることを考慮して、各カラーチャネルに対して異なるLUTが使用されてもよい。境界領域における特定の色の視認性を低減するために、別個のLUTが使用されてもよい。特に、図8に開示したアプローチは、データが遷移する間の2つの副画像領域に基づく異なるバランス効果を有し、それぞれ可能な遷移に対して別個にスケーリングすることが望ましい。このようにして、軸上の観察者3に対する副画像パターンの視認性がさらに低減され、結果として、全体的な画質が向上する。
好ましい実施形態は、モノドメイン画素を有するFFSタイプのLCDに適用可能であるものとして説明してきたが、本方法は、異なる視野特性を有する少なくとも2つのタイプの画素を有する任意のディスプレイ(1つのタイプのみの画素を有する従来のディスプレイを含む)に適用可能である。また、本方法は、必要とされる2つの画素タイプを効果的に作成するように、いくつかの画素の視野角特性を他の画素とは異なるように変更するいくつかの受動光学素子を使用することによって修正されてもよい。モノドメイン画素を有するFFSタイプの標準的なLCDは、通常のディスプレイの視野方向に対して水平または垂直の透過軸を有する直線偏光器とともに従来用いられている。これにより、水平および垂直の軸外方位において、ほぼ同一の視野角性能を有する2つの画素タイプが得られる。それゆえ、これらの方向におけるプライバシー効果は、ほとんどまたは全く生じない。これは、プライバシーの弱い方位を臨界角が低い象限の方位へ回転させるために、LCゼロボルトの位置合わせ方向および画素電極指形状とともに、偏光器の方向を、例えば45度で回転させることによって変更されてもよい。代わりに、一般に、改善されたプライバシー効果を得るために、円形偏光器の使用を可能にするためにFFSディスプレイとともに典型的に使用される光学フィルム配列に対して、特に、水平および垂直の視線方向に修正を加えることもできる。
加えて、上記の例では、2つの明るい非副画像境界画素の範囲の1つのみの出力値が他方に対し調整されていると記載されているが、両方の範囲は、ある程度の調整を適用してもよく、副画像境界領域における画素のスケーリングされた範囲もまた、異なる副画像および境界/非境界領域の軸上輝度の改善されたマッチングのために調整されたそれらの出力値を有していてもよい。
また、ここでは、合成入力データ値の生成とLUTの使用とは、意図されたプライバシー効果をもたらすデータ変換を達成するための特に簡単な手段を提供するものとして、与えられているが、表示制御装置において、または、画像データを表示制御電子装置に入力する前にソフトウェアにおいて、計算を実行する他の方法で実行可能であってもよい。
異なるフラグに割り当てられた特定のセクタを有するLUTを使用する別の方法は、上述した方法に関連する冗長性の一部を取り除くことを含む。特に、以前の方法では、高副画像における奇数列または低副画像における偶数列のいずれかに存在するオフ状態のような繰り返されるセクタが存在する。また、境界の場合も繰り返される。■付加的に、通常の明るさ(境界フラグはオンであり、かつ、低副画像における奇数列であるか、または、高副画像における偶数列の2つの場合)の0%から75%までのタイプの境界のような、一方のタイプの境界のみが副画像に見出された場合、これら2つの場合は、LUTの同じセクタを占有することが可能であり、そして、4つの可能なセクタのみが存在する。これらは、ノーマル、オン、モード(奇数列、低副画像、および偶数列、高副画像)に対応する2つのセクタ、オフモード(偶数列、低副画像、または奇数列、高副画像)に対応するセクタ、および境界状態に対応するセクタである。したがって、これら4つのセクタは、2つのフラグビットで示すことができる。これは、元の入力画像の6ビットを示すことができ、画質を向上させる。ここで、トレードオフの関係があることが分かる。この場合、特に、副画像は、ある列の遷移のみに選択されなければならず、境界領域における正確な色較正の能力が低減される。もちろん、異なる長所と短所を有するLUTを生成する多くの他の方法がある。LUTのさらなる実装では、入力主画像データが0%の明るさであってもプライバシー効果が得られるようにしてもよい。これらの画素については、LCD内の異なる層に起因して、自ずといくつかのプライバシーが存在するが、例えば10%の画素をオンとする最小使用輝度を設定することによって、プライバシーを向上させるか、あるいはプライバシーを導入することが可能となる。このようにして、すべての可能な画素データ値について、より高いプライバシー強度が達成される。このアプローチの1つの問題は、軸上観察者3に見えるコントラストが低減されることである。視認性、コントラスト、プライバシー強度の適切な妥協を選択することができるようにするために、最小および最大輝度レベルの選択をディスプレイのユーザまたは所有者に提示することが望ましい。
さらに、プライバシー処理によって生成されたアーチファクトの視認性を低減させるために、ぼかしフィルタを実装することが望ましい場合がある。例えば、1画素の太い水平線は、通常、偶数/奇数列と副画像状態との正しい組み合わせの場合に、意図する明るさの2倍で示されるか、誤った組み合わせの場合に、完全に暗く示される。同様の状況では、線は最初にレンダリングされるが、その後、副画像が変化し、線が消滅する。これを解消するために、異なる垂直ぼかしフィルタを使用することができる。LCD上のコンテンツを表示するシステムは、テキストの縦方向の厚さが常に2つの画素の倍数になるように、テキストを表示するために使用されるフォントを変更することのような、他の方法で画像データを調整することができる。
さらなる実施形態では、本発明に係る方法は、図11に示す主画像と合成する前に、1ビットの副画像データPにぼかしフィルタを適用することを含む。垂直方向に1画素以上延びた副画像における最小の特徴量を確保し、α、β、γの適切な値(例えば、1、2、1)を使用し、さらに別の列の値を反転する処理を行うことにより、浮動小数点副画像p''は生成される。適切なδの値(例えば、0.5)を用いてこの画像を閾値化することによって、最終的な副画像P'''は、2ビットのみを用いてを表現することができる。P'''は、軸上のアーチファクトを最小化するのに必要な情報を全て含む。図12に示すように、各ビットの対は、LUTの4つのセクションのうちのどれが出力値を計算するために使用されるかを符号化する。図13に示すように、本実施形態では、主画像に6ビットが割り当てられ、この結果、画質の良い軸上画像が得られる。さらなる実施形態では、同じぼかしフィルタを用いて、境界画素の位置が明らかでない場合よりも大きいビット深度を有する副画像のアーチファクトを低減する。この場合、α、β、γをさらに改善するために調整することができる。
本発明の一態様によれば、複数の画素を有するディスプレイ用の画像データを処理する方法は、主画像に対応する主画像データを取得するステップと、副画像に対応する副画像データを取得するステップと、制御装置を用いて、合成画像データを生成するために、上記主画像データと上記副画像データとを処理するステップと、を含み、上記処理では、1)主画像データおよび副画像データを前記ディスプレイ上の画素の種類の関数として処理するステップ、および2)主画像データおよび副画像データを、副画像における境界に対する各画素の位置の関数として処理するステップの少なくとも1つを含む。
一実施形態では、処理は、ステップi)およびii)の両方を用いて主画像データおよび副画像データを処理することを含む。
一実施形態では、ディスプレイ上の各画素の位置の関数として画素タイプを決定するステップを含む、主画像データおよび副画像データを画素タイプの関数として処理するステップを含む。
一実施形態では、本発明に係る方法は、処理された画像データをディスプレイ上に出力するステップであって、軸上の観察者が、上記合成画像から上記主画像を大きく知覚し、軸外の観察者が上記合成画像から上記副画像を大きく知覚するステップを含む。
一実施形態では、本発明に係る方法は、パブリック表示モードにおいて、主画像データを処理するための第1のルックアップテーブルを使用し、プライベート表示モードにおいて、主画像データおよび副画像データを処理するための、第1のルックアップテーブルとは異なる第2のルックアップテーブルを用いるステップを含む。
一実施形態では、第1または第2のルックアップテーブルを使用することは、主画像データおよび副画像データの少なくとも1つによって定義される各画素の意図する輝度を与えるためにディスプレイの電圧−輝度特性を考慮したルックアップテーブル使用することを含む。
一実施形態では、第2のルックアップテーブルを使用することは、主画像と副画像との両方に依存するルックアップテーブルを使用することを含む。
一実施形態では、第2のルックアップテーブルを使用することは、1つの画素タイプに少なくとも2つの画素タイプを含む複数の画素の合成輝度を選択的に集中させるルックアップテーブルを使用することを含む。ここで、使用する画素のタイプは、副画像データに基づく。
一実施形態では、第2のルックアップテーブルを使用することは、奇数列および偶数列により生成された軸外輝度の間で大きく異なる輝度を生成するために主画像データにより生成された輝度値の範囲を圧縮するルックアップテーブルを使用することを含む。
一実施形態では、本発明に係る方法は、出力データ値を抽出するために第1および第2のルックアップテーブルの少なくとも何れかに入力するために各画素の合成入力値を生成するステップを含む。
一実施形態では、本発明に係る方法は、入力主画像データの最上位ビットを選択するステップと、上記最上位ビットと上記合成入力データ値とを合成するステップと、を含む。
一実施形態では、本発明に係る方法は、画像アーチファクトを低減するために、主画像データと副画像データとを合成する前に主画像データにぼかしフィルタを適用するステップを含む。
一実施形態では、本発明に係る方法は、合成された画像データに対応する合成画像を表示するFFS(fringe-field switching)タイプの液晶ディスプレイ(LCD)を使用するステップを含む。
一実施形態では、上記FFSタイプのLCDを使用することは、プライベートモードを可能にするためにディスプレイを変更するための追加光学素子を含まないFFSタイプのLCDを使用することを含む。
一実施形態では、上記FFSタイプのLCDを使用することは、少なくとも2つの画素タイプが、互いに電極の配置が鏡映された交互の列における画素であるLCDを使用することを含む。
本発明の別の態様によれば、表示装置は、複数のピクセルを有するディスプレイと、上記ディスプレイに動作可能に結合された制御装置とを含み、上記制御装置は、上述した方法を実行するように構成されている。
一実施形態では、ディスプレイは、交互の列に配置され、互いに電極の配置が鏡映している2つのタイプの画素を有するFFS(fringe-field switching)タイプの液晶ディスプレイ(LCD)を含む。
一実施形態では、ディスプレイは、画素電極指を有するモノドメインの画素タイプで、各画素電極指の向きが交互の列に鏡映されているFFSタイプの液晶ディスプレイを備える。
本発明の別の態様によれば、主画像および副画像のプライベート視認モードを提供するために、複数の画素を有するディスプレイ用の画素データを生成するための方法は、上記ディスプレイは、第1の画素タイプ、および第1の画素のタイプとは異なる第2の画素タイプを相互に含む画素の対を含み、画素の対の第1の画素タイプにおける輝度応答に対する軸上データ値を決定するステップと、画素の対の第2の画素タイプにおける輝度応答に対する軸上データ値を決定するステップと、ディスプレイの制御装置を介して、対の1つの画素の第1データ値を生成するステップと対の他の1つの画素の第2のデータ値を生成するステップと、を含み、前記生成するステップは、対の画素のそれぞれの画素の輝度応答に対する軸上データ値の変化を補償するために、それぞれのデータ値を生成するステップを含む。
本発明の別の態様によれば、主画像と側面画像とを有するプライベート視認モードを提供するディスプレイ用の画素データを生成する方法は、上記ディスプレイは、複数の画素を含み、ディスプレイの各ピクセルに対する出力値を生成するために、ルックアップテーブル(LUT)を使用するステップを含み、LUTを使用するステップでは、制御装置を使用して、副画像における境界に隣接する画素の入力値に対応する各画素の出力値を決定するステップと、決定後、入力主画像データに対して、同一の変更方向を有する隣接画素の出力画像における見え方を考慮するために、非副画像の境界画素の出力値に等しい出力値を、制御装置を介してスケーリングするステップと、を含む。
本発明の実施形態は、多くの表示装置に適用可能であり、ユーザは、プライバシーが望まれる特定の公共的な状況で使用するために、通常の広視野ディスプレイにおいてプライバシー機能というオプションから利益を得ることができる。そのような装置の例には、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、タブレット、およびラップトップコンピュータ、デスクトップモニタ、現金自動預払機(ATM)、および電子決済販売時点管理(EPOS)装置が含まれる。このような装置は、ある種の観察者(例えば、車の運転者や重機の操縦者)が適切な時点で適切な画像を確認できる、例えば、運転中の自動車内のテレビ画面で確認できるので、注意力が散漫になると危険な状況になる場合に便利である。
1 LCD制御装置
2 液晶パネル
3 主観察者
4 パブリックモードにおける主画像の視野角範囲
5 軸外観察者
6 プライベートモードにおける主画像の視野角範囲
7 入力主画像データ
8 入力副画像データ

Claims (21)

  1. 複数の画素を有するディスプレイの画像データを処理する方法であって、
    主画像に対応する主画像データを取得するステップと、
    副画像に対応する副画像データを取得するステップと、
    制御装置を用いて、合成画像データを生成するために、前記主画像データおよび前記副画像データを処理するステップと、を含み、
    前記処理するステップは、
    1)前記主画像データおよび前記副画像データを前記ディスプレイにおける画素のタイプの関数として処理するステップ、および、
    2)前記主画像データおよび前記副画像データを前記副画像における境界に対する各画素の位置の関数として処理するステップ、の少なくとも1つを含むこと特徴とする方法。
  2. 前記処理するステップは、前記ステップ1)および前記ステップ2)の両方を用いて、主画像データおよび副画像データを処理するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記主画像データおよび前記副画像データを画素タイプの関数として処理するステップは、前記ディスプレイの各画素の位置の関数として前記画素タイプを決定するステップを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ディスプレイの処理された画像データを出力するステップをさらに含み、軸上観察者は前記合成画像から前記主画像を知覚し、軸外観察者は前記合成画像から前記副画像を知覚することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. パブリック表示モードにおいて前記主画像データを処理するために第1のルックアップテーブルを用いるステップと、プライベート表示モードにおいて前記主画像データおよび前記副画像データを処理するために第2のルックアップテーブルを用いるステップと、をさらに含み、前記第2のルックアップテーブルは前記第1のルックアップテーブルとは異なることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 第1のルックアップテーブルおよび第2のルックアップテーブルを用いるステップは、前記主画像データおよび前記副画像データの少なくとも1つにより定義された各画素に意図された輝度を与えるために、前記ディスプレイの電圧−輝度特性を考慮するルックアップテーブルを用いることを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2のルックアップテーブルを用いるステップは、前記主画像および前記副画像に依存するルックアップテーブルを用いることを含むことを特徴とする請求項5または6に記載の方法。
  8. 前記第2のルックアップテーブルを用いるステップは、少なくとも2つの画素タイプを含む複数の画素の合成輝度を1つの画素に選択的に集中させるルックアップテーブルを用いることを含み、用いられる前記画素タイプは、前記副画像データに基づくことを特徴とする請求項5または6に記載の方法。
  9. 前記第2のルックアップテーブルを用いるステップは、奇数列および偶数列により生成される軸外輝度の間の差異が大きい輝度を生成するために、前記主画像データによって生成される輝度値の範囲を圧縮するルックアップテーブルを用いることを含むことを特徴とする請求項5〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記第1のルックアップテーブルおよび前記第2のルックアップテーブルの少なくとも1つに入力して、出力データ値を引き出すために、各画素の合成入力値を生成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記主画像データの最上位ビットを選択するステップと、前記最上位ビットを前記合成入力データ値と合成するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記主画像データにフィルタを適用するステップをさらに含み、前記フィルタは、前記主画像データと前記副画像データと合成する前に、画像アーチファクトを低減するために、当該画像における微細な特徴を選択的にぼかしまたは拡大する効果を有することを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記合成画像データに対応する合成画像を表示するためにFFS(fringe-field switching)タイプの液晶ディスレプイ(LCD)を用いるステップをさらに含むことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記FFSタイプのLCDを用いるステップは、プライベートモードを可能とする前記ディスプレイの変更のための追加光学素子を含まないFFSタイプのLCDを用いることを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記FFSタイプのLCDを用いるステップは、少なくとも2つのタイプの画素が、相互に電極の配置が鏡映している交互の列の画素であるLCDを用いることを含むことを特徴とする請求項13または14に記載の方法。
  16. 主画像および副画像を用いてプライベート視野モードを提供する、複数の画素を有するディスレプイの画素データを生成する方法であって、
    前記ディスプレイは、画素の対を含み、各対は、第1の画素タイプおよび、第1の画素タイプとは異なる第2の画素タイプからなり、
    画素の対における前記第1の画素タイプに対する輝度応答に対する軸上データ値を決定するステップと、
    画素の対における前記第2の画素タイプに対する輝度応答に対する軸上データ値を決定するステップと、
    前記ディスプレイのための制御装置を介して、
    前記対の一方の画素の第1データ値を生成するとともに、前記対の他方の画素の第2データ値を生成するするステップと、含み、
    前記生成するステップは、前記画素の対の各画素における輝度応答に対する軸上データ値の変化を補償するためにそれぞれのデータ値を生成することを含むことを特徴とする方法。
  17. 主画像および副画像を用いてプライベート視野モードを提供するディスプレイの画素データを生成する方法であって、
    前記ディスプレイは、複数の画素を有し、
    前記ディスプレイの各画素の出力値を生成するルックアップテーブル(LUT)を用いるステップを含み、
    前記LUTを用いるステップは、
    制御装置を用いて、前記副画像における境界に隣接する画素の入力値に対応する各画素の出力値を決定するステップと、
    前記副画像における境界に隣接する画素の入力値に対応する各画素の出力値を決定後、前記制御装置を介して、入力主画像データに対する同一の修正方向を有する隣接画素の出力画像の見え方を考慮するために非副画像の境界画素の出力値と等しくなるように、前記出力値をスケーリングするステップと、を含むことを特徴とする方法。
  18. 複数の画素を有するディスプレイと、
    前記ディスプレイに動作可能に結合された制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、請求項1〜12、16、17のいずれか1項に記載のステップを実行するように構成されていることを特徴とする表示装置。
  19. 前記ディスプレイは、交互の列に配置され、相互に電極の配置が鏡映された少なくとも2つのタイプの画素を有するFFS(fringe-field switching)タイプの液晶ディスプレイ(LCD)を備えていることを特徴とする請求項18に記載の表示装置。
  20. 前記ディスプレイは、画素電極指を有するモノドメインの画素タイプを有し、各画素電極指の向きが交互の列において鏡映されているFFSタイプのLCDを備えていることを特徴とする請求項18または19に記載の表示装置。
  21. 前記副画像データにフィルタを適用するステップをさらに含み、前記フィルタは、画像アーチファクトを低減するために、前記主画像データを前記副画像データと合成する前に、当該画像の微細な特徴を選択的にぼかすまたは拡大する効果を有することを特徴とする請求項1〜20のいずれか1項に記載の方法。
JP2018512352A 2015-10-23 2016-10-21 画像データの処理方法、画素データの生成方法、および表示装置 Active JP6648261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/921,694 2015-10-23
US14/921,694 US10152812B2 (en) 2015-10-23 2015-10-23 Odd-even veil view for FFS
PCT/JP2016/004659 WO2017068793A1 (en) 2015-10-23 2016-10-21 Method of processing image data, method for generating pixel data, and display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018527621A true JP2018527621A (ja) 2018-09-20
JP6648261B2 JP6648261B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=58556879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512352A Active JP6648261B2 (ja) 2015-10-23 2016-10-21 画像データの処理方法、画素データの生成方法、および表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10152812B2 (ja)
JP (1) JP6648261B2 (ja)
CN (1) CN108352152B (ja)
WO (1) WO2017068793A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109947384B (zh) * 2019-03-31 2021-09-14 联想(北京)有限公司 一种电子设备及处理方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261719A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の補正システムおよびその動作方法
JP2007017988A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sharp Corp 表示装置、液晶表示パネルおよび動作プログラム
JP2009222943A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2011186439A (ja) * 2010-01-18 2011-09-22 Sharp Corp トリックビュー向けの視野角依存性画素を有するディスプレイ及び方法
US20140192091A1 (en) * 2013-01-07 2014-07-10 Au Optronics Corporation Display device and driving method thereof
JP2014529751A (ja) * 2011-10-28 2014-11-13 シャープ株式会社 多原色の画像表示パネルを備える表示装置に表示する画像データの処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2428152A (en) * 2005-07-08 2007-01-17 Sharp Kk Processing image data for direction dependent viewing on a display device
GB2457106A (en) * 2008-03-04 2009-08-05 Sharp Kk LCD device with luminance variations perceivable only by off-axis viewers
GB2464521A (en) * 2008-10-20 2010-04-21 Sharp Kk Processing image data for multiple view displays
GB2473614A (en) * 2009-09-16 2011-03-23 Sharp Kk Private display with main and side images and axis-dependent luminance control
GB2476027A (en) * 2009-09-16 2011-06-15 Sharp Kk Display privacy image processing method to emphasise features of a secondary image
GB2473615A (en) * 2009-09-16 2011-03-23 Sharp Kk Display privacy image processing method with main image compression depending on off-axis luminance
GB2496114A (en) * 2011-10-28 2013-05-08 Sharp Kk Adaptive luminance sharing for implementing private display mode

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261719A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の補正システムおよびその動作方法
JP2007017988A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sharp Corp 表示装置、液晶表示パネルおよび動作プログラム
JP2009222943A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2011186439A (ja) * 2010-01-18 2011-09-22 Sharp Corp トリックビュー向けの視野角依存性画素を有するディスプレイ及び方法
JP2014529751A (ja) * 2011-10-28 2014-11-13 シャープ株式会社 多原色の画像表示パネルを備える表示装置に表示する画像データの処理方法
US20140192091A1 (en) * 2013-01-07 2014-07-10 Au Optronics Corporation Display device and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP6648261B2 (ja) 2020-02-14
CN108352152A (zh) 2018-07-31
US10152812B2 (en) 2018-12-11
WO2017068793A1 (en) 2017-04-27
US20170116766A1 (en) 2017-04-27
CN108352152B (zh) 2021-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101599651B1 (ko) 다원색 이미지 디스플레이 패널을 포함하는 디스플레이 장치 상에 디스플레이되는 이미지 데이터를 처리하는 방법
JP5436647B2 (ja) 表示装置、制御方法
JP5863925B2 (ja) 制御装置及び制御方法
JP7025547B2 (ja) 表示駆動方法及び装置
WO2011034208A1 (en) Apparatus, display device, method, program, storage medium and lookup table for operating a display device comprising a display panel
JP5756883B2 (ja) 画像表示パネルにおける画像データの処理方法
US8629821B2 (en) Display device with faster changing side image
JP6648261B2 (ja) 画像データの処理方法、画素データの生成方法、および表示装置
CN109461421B (zh) 一种场序显示器及驱动方法
JP2011123403A (ja) 表示装置
JP6134858B2 (ja) 誤差拡散を使用したプライバシーおよび広視野角のための画像データ処理装置および方法
JP2011008276A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6648261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150