JP2018524962A - モバイル電源に基づく給電制御方法 - Google Patents

モバイル電源に基づく給電制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018524962A
JP2018524962A JP2017566837A JP2017566837A JP2018524962A JP 2018524962 A JP2018524962 A JP 2018524962A JP 2017566837 A JP2017566837 A JP 2017566837A JP 2017566837 A JP2017566837 A JP 2017566837A JP 2018524962 A JP2018524962 A JP 2018524962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
current
mobile power
heating circuit
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017566837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6893180B2 (ja
Inventor
偉聡 黄
偉聡 黄
Original Assignee
広東天物新材料科技有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 広東天物新材料科技有限公司 filed Critical 広東天物新材料科技有限公司
Publication of JP2018524962A publication Critical patent/JP2018524962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6893180B2 publication Critical patent/JP6893180B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/0252Domestic applications
    • H05B1/0272For heating of fabrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

本発明は、モバイル電源に基づく給電制御方法であって、加熱回路へパルス電圧を入力可能なマイクロコントローラ及び2つの異なる制御方法を含む給電制御方法を提供する。1つの方法としては、加熱回路の現在の電流Aの大きさを検出することによって、パルス電圧をオン/オフすることであり、もう1つの方法としては、現在の温度値が設定温度Tに達しているかを検出することによって、パルス電圧をオン/オフして、加熱回路をアクティブにし続けることである。上記2つの方法によれば、加熱回路は、既に幅広く使用されているモバイル電源を用いて給電しても、モバイル電源が休眠状態に入る事態が発生することなく、具体的には、加熱回路にパルス電圧信号を加えることで、モバイル電源をアクティブにし続け、加熱回路の正常動作を保証し、使用者に最大限の利便性を提供している。【選択図】図1

Description

本発明は、回路制御技術分野に関し、特に、モバイル電源に基づく給電制御方法に関する。
モバイル型電源付きの電気製品は、人々に多くの利便性を提供しているが、従来のモバイル型電源付きの電気製品に用いられる内蔵電源は、特製の電源になっており、その欠点として、特製の電源が壊れた際、市販の汎用モバイル電源を適用して給電することができない。これは、市販の汎用モバイル電源には休眠電流制限が設定されており、即ち、1分間継続して動作電流が所定の電流値よりも小さい場合、例えば、設定温度に達した際や動作状態の際に、出力電力を下げる必要がある場合、モバイル電源が動作を停止することになり、モバイル電源をアクティブにするためには、手動でモバイル電源のスイッチを入れなければならないので、使用者の使用に大きな影響を与えてしまうからである。
また、電気加熱製品(例えば、電気毛布や電気加熱衣類)技術分野の発展動向としては、知能制御による加熱があり、知能制御による加熱では、省エネルギーの目的を実現できるとともに、人々により快適な温度環境を提供できる。しかしながら、汎用のモバイル電源が使えないため、電気加熱製品のさらなる発展が制限されてしまう。
本発明の目的は、従来技術の問題点を克服し、加熱回路が設定温度値に達した際や降温の際に、モバイル電源が休眠状態に入ることを防止可能な制御方法を提供することである。
上記技術的問題を解決するために、本発明は、加熱回路へパルス電圧を入力可能なマイクロコントローラを含み、
モバイル電源をオンにすると、加熱回路が加熱し始めるステップ1と、
電流検出装置によって現在の電流Aの大きさを検出し、電流Aが休眠電流A0よりも大きければ、加熱回路が加熱を継続し、電流Aが休眠電流A0よりも小さければ、ステップ3に進むステップ2と、
マイクロコントローラが、t1時間おきに、継続時間がt2となるパルス電圧を加熱回路へ送信し、モバイル電源をアクティブ状態に維持させ、ステップ2を繰り返すステップ3と、
温度が設定値に達すると、加熱回路が加熱を停止して、ステップ2を繰り返すステップ4と、を含む。
上記の制御方法のほかに、本発明は、もう1つのモバイル電源に基づく給電制御方法を更に提供しており、この方法は、加熱回路へパルス電圧を入力可能なマイクロコントローラを含み、
モバイル電源をオンにすると、加熱回路が加熱し始めるステップ1と、
温度検出装置によって加熱領域の温度Tを検出し、温度Tが予め設定された温度T0よりも小さければ、加熱回路が加熱を継続し、温度Tが予め設定された温度T0よりも大きければ、モバイル電源が降圧出力し、ステップ3に進むステップ2と、
マイクロコントローラが、t1時間おきに、継続時間がt2となるパルス電圧を加熱回路へ送信し、モバイル電源をアクティブ状態に維持させ、ステップ2を繰り返すステップ3と、を含む。
好ましくは、上記t1時間が1〜30秒であり、上記t2時間が0.1〜1秒である。
好ましくは、上記電流A0が10〜20mAである。
好ましくは、上記電流検出装置がマイクロコントローラである。
好ましくは、上記温度Tが初期化制御回路板又はブルートゥース通信モジュールによって設定される。
好ましくは、ステップ2において、電流Aが休眠電流A0に等しければ、加熱回路が加熱を継続する。
好ましくは、ステップ2において、電流Aが休眠電流A0に等しければ、ステップ3に進む。
好ましくは、ステップ2において、温度Tが予め設定された値T0に等しければ、加熱回路が加熱を継続する。
好ましくは、ステップ2において、温度Tが予め設定された値T0に等しければ、ステップ3に進む。
従来技術に比べると、本発明のモバイル電源に基づく給電制御方法を採用した場合、既に幅広く使用されているモバイル電源を用いて給電しても、モバイル電源が休眠状態に入ってしまう事態が発生することなく、具体的には、加熱回路にパルス電圧信号を加えることで、モバイル電源をアクティブにし続け、加熱回路の正常動作を保証し、使用者に最大限の利便性を提供している。
図1は、本発明による1つの実施例のステップを示すブロック図である。 図2は、本発明によるもう1つの実施例のステップを示すブロック図である。
以下、図面及び具体的な実施例を参照して、本発明を更に詳しく説明する。
図1に示すように、本発明による第一実施例は、モバイル電源に基づく給電制御方法を提供しており、この方法は、加熱回路へパルス電圧を入力可能なマイクロコントローラを含み、ならびに、以下のステップ1〜ステップ4を含む。
ステップ1としては、モバイル電源をオンにすると、加熱回路が加熱し始める。
ステップ2としては、電流検出装置によって現在の電流Aの大きさを検出し、電流Aが休眠電流A0よりも大きければ、加熱回路が加熱を継続し、電流Aが、10〜20mAとなる休眠電流A0よりも小さければ、ステップ3に進む。また、電流Aが休眠電流A0に等しい場合は、2つの異なる制御方法が設定可能で、1つは、加熱回路が加熱を継続するように設定することであり、もう1つは、ステップ3に進むように設定することであり、後者の設定は、信頼性がより高く、これは、一部のモバイル電源の休眠電流がそもそもA0に等しくなっているからである。
ステップ3としては、マイクロコントローラが、t1時間おきに、継続時間がt2となるパルス電圧を加熱回路へ送信し、モバイル電源をアクティブ状態に維持させ、ステップ2を繰り返す。好ましくは、t1時間が1〜30秒であり、t2時間が0.1〜1秒である。
ステップ4としては、温度が設定値に達すると、加熱回路が加熱を停止して、ステップ2を繰り返す。
現在の電流Aについては、マイクロコントローラによって現在の出力電圧を検出することで、電流Aの大きさを特定することが可能であり、好ましくは、マイクロコントローラに電流検出プログラムを組み込んで、電流検出プログラムによって現在の電流値を検出し、こうすれば、外部の電流検出回路が省かれ、製品の体積及び製造コストが効果的に低減される。
本実施例の動作原理としては、まず、スイッチを押下して、加熱回路をオンにし、この時、電流検出プログラムは、加熱回路における電流量を検出することになり、現在の電流量が10〜20mAよりも少ないことが検出された場合、モバイル電源をアクティブにし、モバイル電源が休眠に入ることを防止するために、加熱回路におけるマイクロコントローラは、1〜30秒おきに、継続時間が0.1〜1秒となるパルス電圧を加熱回路へ送信し、現在の電流量が10〜20mAよりも大きいことが検出された場合、マイクロコントローラは、一旦パルス電圧を送信せず、加熱回路は、加熱を継続する。ただし、温度が予め設定された温度値に達すると、マイクロコントローラは、出力電力を下げて、加熱回路における電流量を低減させるようにし、電流量が10〜20mAよりも少なくなると、マイクロコントローラは、加熱回路へパルス電圧を送信して、モバイル電源を動作し続けさせ、温度を設定温度の範囲内に維持させる。
図2に示すように、本発明は、もう1つのモバイル電源に基づく給電制御方法を提供しており、この方法は、加熱回路へパルス電圧を入力可能なマイクロコントローラを含み、ならびに、以下のステップ1〜ステップ3を含む。
ステップ1としては、モバイル電源をオンにすると、加熱回路が加熱し始める。
ステップ2としては、温度検出装置によって加熱領域の温度Tを検出し、温度Tが予め設定された温度T0よりも小さければ、加熱回路が加熱を継続し、温度Tが予め設定された温度T0よりも大きければ、モバイル電源が降圧出力し、ステップ3に進む。また、温度Tが予め設定された値T0に等しい場合は、2つの異なる制御方法が設定可能であり、1つは、加熱回路が加熱を継続するように設定することであり、もう1つは、ステップ3に進むように設定することであり、同様に、後者の設定は、信頼性のより高い動作状態が得られる。
ステップ3としては、マイクロコントローラが、t1時間おきに、継続時間がt2となるパルス電圧を加熱回路へ送信し、モバイル電源をアクティブ状態に維持させ、ステップ2を繰り返す。同様に、t1時間が1〜30秒であり、t2時間が0.1〜1秒であることが好ましい。
本実施例による制御方法は、設定された温度をパルスオンの節点とすることで、製品の操作性をより豊かにし、制御をより簡便にしている。
また、加熱回路の給電電源の製品として、現在に使用されているモバイル電源は、その温度調節が、ノッチでしか調節できず、自身に適した温度を具体的に設定不能である一方、本発明の場合、温度値は、初期化制御回路板によって使用者のニーズに合った温度値に設定可能である。また、加熱回路にブルートゥース送受信モジュールを付設し、ブルートゥースデバイスを用いて、加熱回路におけるブルートゥース送受信モジュールと通信してもよく、こうすれば、ブルートゥースデバイスにて温度値を予め設定しておくことが可能になる。
本発明は、特製の給電電源を用いることがなくなり、既に幅広く使用されているモバイル電源で給電を行うため、加熱製品の汎用性を大きく向上させている。また、モバイル電源が休眠状態に入ることを防止するために、本発明は、加熱回路にパルス電圧信号を加えることで、モバイル電源をアクティブにし続け、加熱回路の正常動作を保証しているので、モバイル電源を頻繁にオン/オフする必要がなくなり、使用者に最大限の利便性を提供している。
当業者は、上述した明細書の開示及び教示に従って、上記の実施形態を変更や修正することも可能である。そのため、本発明は、上述に開示及び記載の具体的な実施形態に限定されるものではなく、本発明に対する何らかの修正や変更も、本発明の請求項の保護範囲内とするべきである。なお、本明細書には、一部の特定の用語が使用されているが、これらの用語は、説明の便宜のためであり、本発明へのいかなる制限にもならない。

Claims (10)

  1. モバイル電源に基づく給電制御方法であって、加熱回路へパルス電圧を入力可能なマイクロコントローラを含み、
    モバイル電源をオンにすると、加熱回路が加熱し始めるステップ1と、
    電流検出装置によって現在の電流Aの大きさを検出し、電流Aが休眠電流A0よりも大きければ、加熱回路が加熱を継続し、電流Aが休眠電流A0よりも小さければ、ステップ3に進むステップ2と、
    マイクロコントローラが、t1時間おきに、継続時間がt2となるパルス電圧を加熱回路へ送信し、モバイル電源をアクティブ状態に維持させ、ステップ2を繰り返すステップ3と、
    温度が設定値に達すると、加熱回路が加熱を停止して、ステップ2を繰り返すステップ4と、を含む
    ことを特徴とするモバイル電源に基づく給電制御方法。
  2. モバイル電源に基づく給電制御方法であって、加熱回路へパルス電圧を入力可能なマイクロコントローラを含み、
    モバイル電源をオンにすると、加熱回路が加熱し始めるステップ1と、
    温度検出装置によって加熱領域の温度Tを検出し、温度Tが予め設定された温度T0よりも小さければ、加熱回路が加熱を継続し、温度Tが予め設定された温度T0よりも大きければ、モバイル電源が降圧出力し、ステップ3に進むステップ2と、
    マイクロコントローラが、t1時間おきに、継続時間がt2となるパルス電圧を加熱回路へ送信し、モバイル電源をアクティブ状態に維持させ、ステップ2を繰り返すステップ3と、を含む
    ことを特徴とするモバイル電源に基づく給電制御方法。
  3. 上記t1時間が1〜30秒であり、上記t2時間が0.1〜2秒である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のモバイル電源に基づく給電制御方法。
  4. 上記電流A0が10〜20mAである
    ことを特徴とする請求項1に記載のモバイル電源に基づく給電制御方法。
  5. 上記電流検出装置がマイクロコントローラである
    ことを特徴とする請求項1に記載のモバイル電源に基づく給電制御方法。
  6. 上記温度Tが初期化制御回路板又はブルートゥース通信モジュールによって設定される
    ことを特徴とする請求項2に記載のモバイル電源に基づく給電制御方法。
  7. ステップ2において、電流Aが休眠電流A0に等しければ、加熱回路が加熱を継続する
    ことを特徴とする請求項1に記載のモバイル電源に基づく給電制御方法。
  8. ステップ2において、電流Aが休眠電流A0に等しければ、ステップ3に進む
    ことを特徴とする請求項1に記載のモバイル電源に基づく給電制御方法。
  9. ステップ2において、温度Tが予め設定された値T0に等しければ、加熱回路が加熱を継続する
    ことを特徴とする請求項2に記載のモバイル電源に基づく給電制御方法。
  10. ステップ2において、温度Tが予め設定された値T0に等しければ、ステップ3に進む
    ことを特徴とする請求項2に記載のモバイル電源に基づく給電制御方法。
JP2017566837A 2015-06-30 2016-03-26 モバイル電源に基づく給電制御方法 Active JP6893180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510377011.6A CN104953666B (zh) 2015-06-30 2015-06-30 一种基于移动电源的供电控制方法
CN201510377011.6 2015-06-30
PCT/CN2016/077444 WO2017000597A1 (zh) 2015-06-30 2016-03-26 一种基于移动电源的供电控制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018524962A true JP2018524962A (ja) 2018-08-30
JP6893180B2 JP6893180B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=54168120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566837A Active JP6893180B2 (ja) 2015-06-30 2016-03-26 モバイル電源に基づく給電制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10433369B2 (ja)
EP (1) EP3309923B1 (ja)
JP (1) JP6893180B2 (ja)
CN (1) CN104953666B (ja)
EA (1) EA036989B1 (ja)
WO (1) WO2017000597A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104953666B (zh) * 2015-06-30 2018-10-23 黄伟聪 一种基于移动电源的供电控制方法
EP3641577A4 (en) 2017-06-19 2021-01-27 Polar Seal Limited SYSTEM AND PROCEDURE FOR MACHINE LEARNING AND AUTONOMOUS EXECUTION OF USER PREFERENCES FOR USE IN GARMENT
CN111130161B (zh) * 2019-09-20 2021-08-31 东莞市昶暖科技有限公司 一种移动电源持续供电的控制方法和系统
EP4102933B1 (en) 2021-06-07 2023-12-13 Calefact Limited Flexible heating device and methods of manufacture and use of same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226080A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Suzuki Motor Co Ltd バッテリ残存容量指示装置
WO2006090818A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Nec Corporation 燃料電池システム
US20140131341A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-15 Michael Benn Rothschild Autonomous Heated Interlining
US20150122791A1 (en) * 2013-10-29 2015-05-07 Yuen HUNG Adaptive electrothermal system and electrothermal apparel

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102629773B (zh) * 2012-04-12 2014-04-30 杭州创美实业有限公司 智能脉冲温控充电器
CN202649840U (zh) * 2012-05-30 2013-01-02 许稳忠 一种蓝牙无线控制的服装加热装置
CN202906508U (zh) * 2012-09-25 2013-04-24 深圳市瑞信集成电路有限公司 移动电源的控制芯片
CN103378636B (zh) * 2013-06-28 2015-05-06 深圳市富满电子集团股份有限公司 移动电源控制芯片及使用该芯片的移动电源
CN204374802U (zh) * 2014-12-10 2015-06-03 厦门麦卡奇户外装备科技有限公司 冲锋衣加热电路
CN104578264B (zh) * 2014-12-24 2018-08-10 东莞市兴开泰电子科技有限公司 移动电源负载自动识别电路
CN104953666B (zh) * 2015-06-30 2018-10-23 黄伟聪 一种基于移动电源的供电控制方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226080A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Suzuki Motor Co Ltd バッテリ残存容量指示装置
WO2006090818A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Nec Corporation 燃料電池システム
US20140131341A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-15 Michael Benn Rothschild Autonomous Heated Interlining
US20150122791A1 (en) * 2013-10-29 2015-05-07 Yuen HUNG Adaptive electrothermal system and electrothermal apparel
JP2018501771A (ja) * 2014-10-29 2018-01-18 フン、エン 適応型電熱システム及び電熱式衣服

Also Published As

Publication number Publication date
EP3309923A1 (en) 2018-04-18
EP3309923B1 (en) 2023-09-27
WO2017000597A1 (zh) 2017-01-05
US10433369B2 (en) 2019-10-01
EP3309923A4 (en) 2018-04-18
CN104953666A (zh) 2015-09-30
JP6893180B2 (ja) 2021-06-23
EA201792643A1 (ru) 2018-07-31
US20180192473A1 (en) 2018-07-05
CN104953666B (zh) 2018-10-23
EA036989B1 (ru) 2021-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018524962A (ja) モバイル電源に基づく給電制御方法
JP2018531734A (ja) IoT洗濯機の制御方法、制御システムおよび洗濯機
JP2010086068A5 (ja)
KR102558140B1 (ko) 모션 침대 제어를 위한 단말장치 및 그 동작 방법
RU2015153933A (ru) Система и способ для офтальмологической линзы с процессорным управлением
JP2014131108A5 (ja)
KR20180039119A (ko) 지능형 단말기 원격 제어기 기반 IoT 제어 시스템 및 제어 방법
CN106765937B (zh) 空调器及其睡眠控制方法
WO2015123208A4 (en) Electronic apparatus and method of selectively applying security in mobile device
KR20140044517A (ko) 다중연결이 가능한 블루투스 슬레이브 기기
US20130194968A1 (en) Communication device, program and communication method
WO2015180607A1 (zh) 一种终端
US9720489B2 (en) System comprising a main electrical unit and a peripheral electrical unit
US10727689B2 (en) Power outlet device and controlling method thereof
US20120161548A1 (en) Wall outlet device, power management system having same and method for controlling thereof
CN111355836A (zh) 手电筒控制方法、装置、存储介质及移动终端
KR20150124027A (ko) 무선 수신 신호 강도를 이용한 전원 공급 자동 제어 방법 및 시스템
TWI635721B (zh) 具有腳本功能之家電系統及其控制方法
JP2008124745A (ja) 無線通信装置及び無線通信装置の電源制御方法
CN104851269A (zh) 控制器的按键功能的设置方法、装置和电子设备
CN102612118B (zh) 调整掉线等待时间的方法及通信装置
TW201414227A (zh) 藍牙通訊模組
JP2018153043A5 (ja)
CN109428238B (zh) 电源插座装置及其控制方法
CN107482798B (zh) 无线供电系统待机方法、无线供电系统、发射器及接收器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6893180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150