JP2018523988A - 黄色部分および赤色部分の果実を有するトマト植物 - Google Patents

黄色部分および赤色部分の果実を有するトマト植物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018523988A
JP2018523988A JP2017566301A JP2017566301A JP2018523988A JP 2018523988 A JP2018523988 A JP 2018523988A JP 2017566301 A JP2017566301 A JP 2017566301A JP 2017566301 A JP2017566301 A JP 2017566301A JP 2018523988 A JP2018523988 A JP 2018523988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
allele
tomato
nucleic acid
fruit
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017566301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6980268B2 (ja
JP2018523988A5 (ja
Inventor
ハーシュバーグ,ジョセフ
ザミール,ダニ
ミカ ブログ,ヤーコブ
ミカ ブログ,ヤーコブ
ツェマック,イタイ
デリー,オルリー
Original Assignee
イッサム リサーチ デベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ エルサレム リミテッド
イッサム リサーチ デベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ エルサレム リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イッサム リサーチ デベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ エルサレム リミテッド, イッサム リサーチ デベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ エルサレム リミテッド filed Critical イッサム リサーチ デベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ エルサレム リミテッド
Publication of JP2018523988A publication Critical patent/JP2018523988A/ja
Publication of JP2018523988A5 publication Critical patent/JP2018523988A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6980268B2 publication Critical patent/JP6980268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H6/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their botanic taxonomy
    • A01H6/82Solanaceae, e.g. pepper, tobacco, potato, tomato or eggplant
    • A01H6/825Solanum lycopersicum [tomato]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H1/00Processes for modifying genotypes ; Plants characterised by associated natural traits
    • A01H1/02Methods or apparatus for hybridisation; Artificial pollination ; Fertility
    • A01H1/021Methods of breeding using interspecific crosses, i.e. interspecies crosses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H1/00Processes for modifying genotypes ; Plants characterised by associated natural traits
    • A01H1/04Processes of selection involving genotypic or phenotypic markers; Methods of using phenotypic markers for selection
    • A01H1/045Processes of selection involving genotypic or phenotypic markers; Methods of using phenotypic markers for selection using molecular markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H1/00Processes for modifying genotypes ; Plants characterised by associated natural traits
    • A01H1/10Processes for modifying non-agronomic quality output traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • A01H1/101Processes for modifying non-agronomic quality output traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine or caffeine
    • A01H1/107Processes for modifying non-agronomic quality output traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine or caffeine involving pigment biosynthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H5/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their plant parts; Angiosperms characterised otherwise than by their botanic taxonomy
    • A01H5/08Fruits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1085Transferases (2.) transferring alkyl or aryl groups other than methyl groups (2.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6858Allele-specific amplification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/6895Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for plants, fungi or algae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y205/00Transferases transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5)
    • C12Y205/01Transferases transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5) transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5.1)
    • C12Y205/0103215-Cis-phytoene synthase (2.5.1.32)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/13Plant traits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Cell Biology (AREA)

Abstract

本発明は、果実を横切って内部の種子部位から表皮の最外層まで現れる赤色部分および黄色部分を含む果実を有するトマト植物に関する。本発明は、Arlecchinoと命名されたこの表現型がフィトエン合成酵素1(Psy1)遺伝子内の挿入変異に関連づけられていることを開示する。【選択図】なし

Description

本発明は、赤色−黄色二色の果肉と表皮を有し、そのゲノム内のフィトエン合成酵素1(Psy1)遺伝子内に挿入変異を含む、トマト植物に関する。
トマトは、世界的に多くの栽培物の基本的な栄養成分である。トマトは、そのビタミン、ミネラルおよび抗酸化の含有量で知られており、これらの健康に有益な成分を消費者に提供する。多数の品種のトマトは市場で入手可能であり、栄養および味のパラメータに加えて、色および全体的な外観は個人の顧客ならびに料理専門の顧客によるトマト果実の購買に影響を及ぼすことが認識されている。
トマト果実の色は、11の共役二重結合による直鎖状カロテン分子であるリコペンによって供給される。リコペンは果実の成熟期にクロモプラスト内に高濃度で蓄積される。リコペンの生合成は、主にカロテノイド生合成酵素の遺伝子発現レベルで調節される。果実の成熟時、リコペンの上流の酵素の遺伝子は増加するが、リコペンをα−カロテンおよびβ−カロテンに代謝するリコペンシクラーゼの遺伝子は発現停止する。
作物種の改良は、農業の始まり以来、人間が根本的に追求してきたことであった。時には単一の植物よってでも表される独特の植物表現型が最初の古代の栽培家の目を引いたことは想像することができる。改良プロセスが行われた方法は、深刻な遺伝的ボトルネックで明らかになることが多い創始者効果となった。初期の栽培化および現代の育種の活動時に負わされたこれらの遺伝的ボトルネックの結果、ほとんどの作物種の栽培品種はそれらの野生原種および在来品種に現れた変異のごく一部だけを保有することになる(Tanksley S DおよびMcCouch S R.1997 Science 277:1063−1066)。現代の作物における限られた遺伝的変異は、種々の植物病害および害虫に対する遺伝的脆弱性の原因の一つである。さらに、それは、農業の重要性とともに形質を改良するためのより良好な遺伝子および対立遺伝子の組み合わせを取得する機会を低減させ、育種障壁を示す。
遺伝学、分子生物および植物育種の分野において最も強力で効率的な方法の1つは、変異体の変種に基づいている。変異は、既存の多様性のサバイバビリティーを改良するため、および新規の生態型、品種および種の進化のために変種を作出する主要な進化力である。しかし、自然発生突然変異体の出現頻度が非常に低いので、これらの変異体が提供する遺伝子および生物学的現象についての情報は、比較的少ない。したがって、人為的な突然変異誘発方法が開発され、変異を誘発するために適用されている。誘発された変異は、次に、遺伝子機能を発見するためおよび開発プロセスを理解するためにツールとして用いられる。
トマト変異の利用可能な供給源は、トマト同系交配品種M82のプロセシングの遺伝的背景における本発明の発明者の1人と共同研究者らによって作成された同質遺伝子トマト「変異ライブラリー」である(Menda Nら,2004.Plant J.38:861−872)。このライブラリーを作成するために、種子のエチルメタンスルホナート(EMS)化学処理由来、および高速中性子突然変異誘発由来の計13,000M2ファミリーは、圃場条件下で栽培されたとき、表現型が決定された。これらの表現型に基づいて、ファミリーは、15の一次カテゴリと48の二次カテゴリを含む形態的カタログに分類された。3000を超える変異はこのライブラリーで同定された。一部の突然変異は、そのほとんどがM82における同質遺伝子である、Tomato Genetics Resource Center(TGRC)の単一遺伝子変異体コレクションからの前述の表現型の新しい対立遺伝子を表す。加えて、遺伝子座あたり複対立遺伝子を有する1,000を超える新規の表現型が同定された。
同様の表現型を共有する変異体間の対立性検定の結果は、この集団が、遺伝子の大部分に的中し(例えば、優性LANCEOLATE変異から8の独立した対立遺伝子が同定され;黄色の結実した黄色果肉変異から5の対立遺伝子が観察された)、飽和状態に達しているという仮説を確認した。加えて、EMSの2つの処理を受けた1,000のEMSファミリーのスクリーニングでは、結果として新規の表現型を生じなかった。
作物改良をもたらすために遺伝子変異の供給源としての野生種の可能性は21世紀初期に認識された(Zamir D.2001.Nat Rev Genet.2:983−989)。初期の種間の交配の試みは、例えば、野生種と栽培作物の間の交配の不適合;一代雑種不稔性;分離世代の不稔性;野生種染色体と栽培作物染色体の間の組換えの減少;および負の影響を有する遺伝子と、関心対象の遺伝形質との間の密な連鎖(McCouch S. 2004.PLoS Biol.2)の深刻な問題に遭遇した。これらの障壁にもかかわらず、野生遺伝子移入育種は、現代の品種の開発に、主に一遺伝子形質または時には単一遺伝子形質と呼ばれる形質の供給源として大きく貢献し、ならびにより小さい程度では、複合形質、例えば、量的形質遺伝子座によって影響を受ける収量、組成品質および種々のストレスに対する抵抗性に貢献した(QTL;Fernie A R ら,2006.Curr. Opin. Plant Biol.9:196−202)。
新しいトマト表現型を作出するための上記のツールにも関わらず、新しい、魅力的な色の果実をつける安定した栽培品質を求める市場の需要が常にある。
本発明は、内部の胎座および/または子室から果皮の外部表皮層まで果実全体にわたり、黄色−赤色部分を有する果実を生産するトマト栽培品種に関する。本明細書でArlecchinoと命名したこの黄色−赤色のストライプ表現型は、単一の果実において各色の1つのストライプまたは部分から、果実において各色の複数のストライプまでを含み得る。黄色−赤色交互の果皮表現型を有するこれまで知られている果実と対照的に、Arlecchino表現型は果実全体にわたり色の部分を示す。
本発明はさらに、本発明の植物の種子と、その種子から生長した植物と、それらの子孫と、該植物によって生産される果実と、それから由来する植物の部分と、同植物を生産する方法とに関する。
本発明は、市販栽培品種と野生種トマトとの人工交雑から始まったトマト戻し交雑自殖系統の集団において予想外の変異の発見に一部基づく。変異、すなわちフィトエン合成酵素1(Psy1)遺伝子内の挿入変異は、上述のArlecchino表現型に関連づけられている。Arlecchino表現型の黄色部分は、Psy1遺伝子内のエキソン8とエキソン9の間に存在する遺伝子のイントロン8での挿入に起因する(図8に示す遺伝子構造による、Giorio Gら,2008.FEBS J.275:527−535によって発表された遺伝子構造の最新版)。
Arlecchino果実の黄色の部分で観察された最初の挿入は、核酸配列ATCTGGATA(配列番号1)を含む9個のヌクレオチドであった。Psy1遺伝子内のこの挿入の位置は、核酸配列TCTGGATA(配列番号2)を含み、1個のアデニン(A)ヌクレオチドによって区切られた8個のヌクレオチドの直接反復を示した。高忠実度DNA Polymerase(PrimeSTAR GXL DNA Polymerase(Takara Bio))を用いた挿入のさらなる解析、クローニングおよび増幅したポリヌクレオチドの配列決定により、Arlecchino表現型と関連して、配列番号2に記載の核酸配列と隣接しているトランスポゾンの挿入が明らかになった。それにもかかわらず、アデニン(A)ヌクレオチドによって区切られた直接反復を含む核酸配列TCTGGATAATCTGGATA(配列番号7)を含むPCR産物は、標準DNA Polymerase(READY−MIXキット(Syntezza)を用いてArlecchino果実の黄色部分から得られた遺伝子物質から増幅される。
黄色部分の細胞において、挿入はホモ接合型で見つかっている。Arlecchino表現型の赤色部分は、野生型Psy1対立遺伝子またはイントロン内の直接反復領域の可変配列を含むトランスポゾン除去フットプリントを含むPsy1対立遺伝子のいずれかを含む。
どのような特定の理論または作用機構にも束縛されることを望むことなく、これまで未知のこの変異は、人工の遺伝的交雑を介して達成された異なるゲノムを統合する結果であり得る。
一態様によれば、本発明は、胎座および/または子室から果実の果皮を横切って表皮に及ぶ黄色−赤色部分のArlecchino表現型を有する果実を生産するトマト栽培品種を提供し、該表現型がrarlの少なくとも1つの対立遺伝子に関連づけられ、前記rarl対立遺伝子が該対立遺伝子のイントロン内に挿入を含むフィトエン合成酵素1(Psy1)対立遺伝子であり、該挿入がPsy1の非機能的スプライスバリアントをもたらす。
いくつかの実施形態によれば、Arlecchino果実の黄色の部分の細胞は、rarl対立遺伝子に対してホモ接合性である。
いくつかの実施形態によれば、挿入は、トランスポゾン3’末端で核酸配列TCTGGATA(配列番号2)と隣接しているトランスポゾンを含む。さらなる実施形態によれば、挿入は、トランスポゾン3’末端で核酸配列ATCTGGATA(配列番号1)と隣接しているトランスポゾンを含む。
いくつかの実施形態によれば、トランスポゾンはhATファミリーに属する。一部の実施形態によれば、トランスポゾンは、配列番号3に記載の核酸配列と少なくとも90%または少なくとも95%以上相同の核酸配列を含む。各可能性は、本発明の別々の実施形態を意味する。いくつかの例示的な実施形態によれば、トランスポゾンは、配列番号3に記載の核酸配列を含む。さらなる例示的な実施形態によれば、トランスポゾンは、配列番号3に記載の核酸配列からなる。
いくつかの実施形態によれば、Psy1遺伝子内の挿入は、配列番号4に記載の核酸配列と少なくとも90%、少なくとも95%以上相同の核酸配列を含む。いくつかの例示的な実施形態によれば、Psy1遺伝子内の挿入は、配列番号4に記載の核酸配列を含む。さらなる例示的な実施形態によれば、Psy1遺伝子内の挿入は、配列番号4に記載の核酸配列からなる。
いくつかの例示的な実施形態によれば、Psy1のrarl対立遺伝子は、配列番号5に記載の核酸配列を含む。
いくつかの実施形態によれば、野生型(wt)Psy1対立遺伝子は、配列番号6に記載の核酸配列を含む。
一部の実施形態によれば、トマト栽培品種は、rarl対立遺伝子に対してホモ接合性の少なくとも1つの果皮細胞と、少なくとも1つの野生型Psy1対立遺伝子を含む少なくとも1つの果皮細胞またはトランスポゾン除去フットプリントを含む少なくとも1つのPsy1対立遺伝子とを含む。
いくつかの実施形態によれば、トランスポゾン除去フットプリントは、核酸配列TCTGGATAATCTGGATA(配列番号7)内に少なくとも1つのヌクレオチド欠失を含む。一部の実施形態によれば、トランスポゾン除去フットプリントは、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つまたは少なくとも8つのヌクレオチド欠失を含む。各可能性は、本発明の別々の実施形態を意味する。
一部の実施形態によれば、果実は催色期およびそれ以降、成熟果実である。一部の例示的な実施形態によれば、果実は完熟した果実である。
トマト果実全体が黄色−赤色のストライプもしくは部分表現型を示すこともあり得、またはストライプ/部分が果実の一部分にのみに現れることもあり得ることを明確に理解すべきである。ストライプの幅も可変的であり得るので、単一果実は、赤色部分が1つと黄色部分が1つ果実全体を覆うものから、複数の狭い赤色ストライプと黄色ストライプが果実すべてまたは一部分を覆うものまで含み得る。すべての外観は、本発明に包含される。
一部の実施形態によれば、トマト栽培品種は、小さい果実(サクランボ様果実)を生産する。いくつかの例示的な実施形態によれば、トマト栽培品種は、ソラヌム・リコペルシクム(Solanum lycopersicum)である。
さらなる実施形態によれば、トマト栽培品種は、そのゲノム内に黄色果肉表現型をコードする追加のPsy1変異対立遺伝子をさらに含む。一部の実施形態によれば、黄色果肉表現型をコードするPsy1遺伝子は、配列番号8および配列番号9のいずれか1つに記載の核酸配列を含む。これらの実施形態によれば、Arlecchinoトマト栽培品種は、少なくとも1つのrarl対立遺伝子と、黄色果肉表現型をコードする少なくとも1つのPsy1変異対立遺伝子と、少なくとも1つの野生型Psy1対立遺伝子、またはトランスポゾン除去フットプリントを含むPsy1対立遺伝子とを含む。いくつかの例示的な実施形態によれば、Arlecchino果実の黄色部分は1つのrarl対立遺伝子と、黄色果肉表現型をコードする1つのPsy1変異対立遺伝子とを含み、および赤色部分は野生型Psy1対立遺伝子および/またはトランスポゾン除去フットプリントを含むPsy1対立遺伝子を含む。
さらなる実施形態によれば、トマト栽培品種は、商業成長のために好適である。
トマト栽培品種は、有利には、当技術分野で周知である有益な農業形質、例えば、高い発芽率、除草剤抵抗性、虫害抵抗性、細菌、真菌またはウイルス性疾患への抵抗性、種々の非生物的ストレスへの抵抗性、雄性不稔、活発な生長およびその任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。これらの形質は、トマト栽培品種の遺伝的背景の一部を形成することもあり、または当業者に周知の任意の方法、育種、単一形質転換および形質転換を含むがこれに限定されない方法によって導入されることができる。
別の態様によれば、本発明は、rarl対立遺伝子に対してホモ接合性のトマト栽培品種を提供し、rarl対立遺伝子はトランスポゾン3’末端に核酸配列TCTGGATA(配列番号2)と隣接しているトランスポゾンの挿入を含むフィトエン合成酵素1(Psy1)対立遺伝子であり、トマト栽培品種は完全に黄色の果実を生産する。いくつかの例示的な実施形態によれば、完全に黄色の果実を生産するトマト栽培品種は、配列番号5に記載の核酸配列を含むrarl対立遺伝子に対してホモ接合性である。
本発明は、本発明のトマト栽培品種の種子も提供し、種子から生長した植物は胎座および/または子室から果実の果皮を横切って表皮に及ぶ黄色−赤色部分のArlecchino表現型を有する果実を生産し、該表現型はrarl対立遺伝子に関連づけられ、rarl対立遺伝子は該対立遺伝子のイントロン内に挿入を含むフィトエン合成酵素1(Psy1)対立遺伝子であり、該挿入はPsy1の非機能的スプライスバリアントをもたらす。
本発明のトマト栽培品種からの花粉と胚珠、これらから生産された種子、これらの種子から生長した植物、これらの植物から生産され、Arlecchino表現型を有する果実も本発明の範囲内に包含される。
本発明のトマト栽培品種の再生可能な細胞またはその部分の組織培養、葉、花粉、胚、根、根端、葯、花、果実および種子からなる群から選択される植物部分から得られる再生可能な細胞、ならびに胎座および/または子室から果実の果皮を横切って表皮に及ぶ黄色−赤色部分のArlecchino表現型を有する果実を生産する組織培養から再生させた植物も、本発明の範囲内に包含され、該表現型はrarl対立遺伝子に関連づけられており、該rarl対立遺伝子は該対立遺伝子のイントロン内に挿入を含むフィトエン合成酵素1(Psy1)対立遺伝子であり、該挿入はPsy1の非機能的スプライスバリアントをもたらす。
本発明のトマト栽培品種植物は安定した真の育種系統の形で、またはより多様な材料としてあり得、そのすべてはそれらのゲノム内にrarl対立遺伝子を含む。
さらなる態様によれば、本発明は、胎座および/または子室から果実の果皮を横切って表皮に及ぶ黄色−赤色部分のArlecchino表現型を有するトマト果実を提供し、該表現型は果実を生産する栽培トマト植物においてrarl対立遺伝子に関連づけられており、該rarl対立遺伝子は該対立遺伝子のイントロン内に挿入を含むフィトエン合成酵素1(Psy1)対立遺伝子であり、該挿入はPsy1の非機能的スプライスバリアントをもたらす。
いくつかの例示的な実施形態によれば、Arlecchino表現型を有する果実は、rarl対立遺伝子に対してホモ接合性の少なくとも1つの細胞を含む。さらなる例示的な実施形態によれば、rarl対立遺伝子は、配列番号5に記載の核酸配列を含む。
別の態様によれば、本発明は、胎座および/または子室から果実の果皮を横切って表皮に及ぶ黄色−赤色部分のArlecchino表現型を有する果実を生産するトマト栽培品種を生産する方法を提供し、該方法はフィトエン合成酵素1のrarl対立遺伝子を含む遺伝因子を赤色果実またはその一部を生産するトマト栽培品種に導入することを含み、該rarl対立遺伝子は該対立遺伝子のイントロン内に挿入を含み、該挿入はPsy1の非機能的スプライスバリアントをもたらす。
いくつかの実施形態によれば、挿入は、トランスポゾン3’末端で核酸配列TCTGGATA(配列番号2)と隣接しているトランスポゾンを含む。さらなる実施形態によれば、挿入は、トランスポゾン3’末端で核酸配列ATCTGGATA(配列番号1)と隣接しているトランスポゾンを含む。
これらの実施形態によれば、トランスポゾンは配列番号3と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%または100%相同の核酸配列を含む。各可能性は、本発明の別々の実施形態を意味する。
いくつかの例示的な実施形態によれば、Psy1 rarl対立遺伝子は、配列番号5に記載の核酸配列を含む。
当技術分野で周知の任意の方法を用いて、rarl対立遺伝子を含む遺伝因子を、赤色果実を生産するトマト栽培品種またはその一部に導入することができる。遺伝因子が植物部分、種子、細胞または組織を含むがこれに限定されない部分に導入されるとき、本方法は種子、細胞または組織から栽培品種トマト植物を再生させることをさらに含む。当技術分野で周知のように種子、細胞または組織から植物を再生させる任意の方法を用いることができる。
いくつかの実施形態によれば、遺伝因子は、子孫栽培トマト植物を形成するための遺伝因子を含むドナートマト植物と赤色果実を生産するトマト栽培品種を交雑させることによって導入される。これらの実施形態によれば、本方法は以下のステップをさらに含む:
a.rarl対立遺伝子の存在について、各子孫栽培トマト植物またはその部分から採取した核酸試料を調べる;
b.該rarl対立遺伝子を含む子孫栽培トマト植物を選抜する;および
c.ステップ(b)で選抜した植物によって生産される果実を調べて、Arlecchino表現型を有する果実を生産する栽培トマト植物を選抜する。
別の実施形態によれば、遺伝因子は、前述の遺伝因子により赤色果実を生産するトマト栽培品種の複数の細胞を形質転換することによって導入される。これらの実施形態によれば、本方法は以下をさらに含む:
a.rarl対立遺伝子の存在について、各形質転換細胞から採取した核酸試料を調べること;
b.該rarl対立遺伝子を含む複数の細胞を選抜すること、
c.該rarl対立遺伝子を含む複数のトランスジェニック植物を得るために、複数の形質転換細胞を再生させること、および
d.トランスジェニック植物によって生産された果実を調べて、Arlecchino表現型を有する果実を生産する植物を選抜すること。
いくつかの実施形態によれば、本方法は、後代を作出するために、選抜された栽培トマト植物を少なくとも1回、自殖させること、rarl対立遺伝子を含み、Arlecchino表現型を有する栽培トマト植物をさらに同定して、選抜することをさらに含む。
arl対立遺伝子の存在について核酸試料を調べるための当技術分野で周知の任意の方法を本発明の教示に従って用いることができる。
一部の実施形態によれば、本発明は、フィトエン合成酵素1のrarl対立遺伝子の存在を特異的に検出する少なくとも1種のプローブまたはプライマー対を提供する。
いくつかの実施形態によれば、プライマー対は、配列番号7(TCTGGATAATCTGGATA)に記載の核酸配列を含むrarl対立遺伝子マーカーを増幅するように設計されている。いくつかの例示的な実施形態によれば、rarl対立遺伝子マーカーは、配列番号10(CAGTGCCAGAAGAGGAAGA)および配列番号11(TTGCGGTACAAGACCAAAGA)に記載の核酸配列を含む一対のプライマーによって増幅される。
さらなる実施形態によれば、プライマー対は、完全長トランスポゾン挿入を増幅するように設計されている。いくつかの例示的な実施形態によれば、トランスポゾンは、配列番号12(GTGGATCCTGAAATGGCTTG)および配列番号13(AGTACTAATAAAATGGTTTTGCC)に記載の核酸配列を含む一対のプライマーによって増幅される。
さらなる実施形態によれば、プライマー対は、Psy1対立遺伝子内のトランスポゾン挿入の3’ゲノム接合部を増幅するように設計されている。いくつかの例示的な実施形態によれば、3’トランスポゾン挿入接合部は、配列番号14(GGGCTAGTCGGTGTATCAT)および配列番号11(TTGCGGTACAAGACCAAAGA)に記載の核酸配列を含む一対のプライマーによって増幅される。
さらなる実施形態によれば、プライマー対は、Psy1対立遺伝子内のトランスポゾン挿入の5’ゲノム接合部を増幅するように設計されている。いくつかの例示的な実施形態によれば、5’トランスポゾン挿入接合部は、配列番号15(CTGGAAGGGTGACCGATAAA)および配列番号16(ATGATACACCGACTAGCCC)に記載の核酸配列を含む一対のプライマーによって増幅される。
別の態様によれば、本発明は、胎座および/または子室から果実の果皮を横切って表皮に及ぶ黄色−赤色部分のArlecchino表現型を有する果実を生産するトマト栽培品種を生産する方法を提供し、本方法は、フィトエン合成酵素1の少なくとも1つの対立遺伝子を挿入変異によって変異導入することを含む。いくつかの実施形態によれば、挿入は、非機能的Psy1対立遺伝子をもたらすイントロン内にある。さらなる例示的な実施形態によれば、挿入は、配列番号6に記載の核酸配列を有するPsy1遺伝子のエキソン8とエキソン9の間に位置しているイントロン8番内にあり、非機能タンパク質をコードするPsy1スプライスバリアントをもたらす。
さらなる態様によれば、本発明は、配列番号5に記載の核酸配列を含む変異フィトエン合成酵素1をコードする単離ポリヌクレオチドを提供する。
本発明の他の目的、特徴および利点は、以下の説明および図面から明白になる。
ソラヌム・ピンピネリフォリウム(種)LA1589戻し交雑自殖系統(BIL)集団の構造と、2010年にBIL#112ファミリーの単一植物だけに検出されたArlecchino変異の作出とを示す。 全果実(A)および横断面(B)を示す異なる遺伝的背景でのArlecchino変異表現型を示す。 Arlecchino表現型および野生型赤色トマト系統を示すBIL#112交雑から生じた2つの独立したF2集団における、果実の色形質の分離を示す。 野生型(M82)および黄色果肉変異体r3756と比較した、Arlecchinoの赤色(r)および黄色(y)部分の果実試料中のカロテノイド濃度(μg/g 新鮮重量)を示す。 Arlecchino果実の赤色部分および黄色部分のPsy1遺伝子内のトランスポゾン挿入/除去部位のヌクレオチド配列の相違を示す。黄色部分は隣接する反復配列に対してホモ接合性であったが、トランスポゾンが1つの対立遺伝子から除去されたので、赤色部分はこの配列に対してヘテロ接合性であった。 Arlecchino果実の異なる色部分から得られたPsy1転写物の増幅セグメントの概略図である。 Psy1遺伝子内(図7A)および増幅Arlecchinoマーカー(図7B)のトランスポゾンおよび隣接する核酸挿入の概略図である。 arl対立遺伝子(配列番号5)の核酸配列を示す。大文字はトマト野生型Psy1遺伝子の配列を示し、エキソンは太文字で印した。小文字はArlecchinoイントロン配列を示し、隣接するヌクレオチド挿入は四角で囲った。 arl対立遺伝子(配列番号5)の核酸配列を示す。大文字はトマト野生型Psy1遺伝子の配列を示し、エキソンは太文字で印した。小文字はArlecchinoイントロン配列を示し、隣接するヌクレオチド挿入は四角で囲った。 arl対立遺伝子(配列番号5)の核酸配列を示す。大文字はトマト野生型Psy1遺伝子の配列を示し、エキソンは太文字で印した。小文字はArlecchinoイントロン配列を示し、隣接するヌクレオチド挿入は四角で囲った。 arl対立遺伝子(配列番号5)の核酸配列を示す。大文字はトマト野生型Psy1遺伝子の配列を示し、エキソンは太文字で印した。小文字はArlecchinoイントロン配列を示し、隣接するヌクレオチド挿入は四角で囲った。
本発明は、果実の可食部すべてにわたり−内部の種子部分から果皮および内果皮を通って最外層の外果皮(果実の皮)まで−赤色と黄色のストライプまたは部分の魅力的な外観を有する果実を生産するトマト栽培品種を提供する。本発明はさらに、本明細書でArlecchinoと命名した、この外観に関連づけられている遺伝的構成を最初に開示する。
定義
本明細書において、「植物」という用語は、その最も広い意味で用いる。また該用語は、植物の発育のいずれの段階でも存在する構造にほとんど分化する複数の植物細胞も指す。そのような構造としては、根、果柄、シュート、葉、花、花弁、果実などが挙げられるがこれらに限定されない。本明細書で用いる場合、「植物部分」という用語は、一般的に、トマト植物の一部、例えば、植物中で損なわれていない植物細胞などの単細胞と細胞組織、それからトマト植物を再生させることが可能な細胞塊と組織培養物を指す。植物部分の例としては、花粉、胚珠、葉、胚、根、根端、葯、花、果実、果柄、シュートおよび種子からの単細胞および組織、ならびに花粉、胚珠、葉、胚、根、根端、葯、花、果実、果柄、シュート、若枝、根茎、種子、プロトプラスト、カルスなどが挙げられるが、これらに限定されない。
当技術分野で周知のように「果皮」という用語は、成熟子房の壁を指す。具体的には、トマト果実の果皮とは、種子および胎座を囲む果実壁を指す。「果皮」という用語には、外果皮、中果皮および内果皮ならびに放射状果皮が含まれる。
本明細書で用いる場合、「遺伝子」という用語は、染色体上の特定の位置を占め、および生物における特定の特徴または形質のための遺伝的命令を含有するDNA配列からなる遺伝単位を指す。したがって「遺伝子」という用語は、RNAまたはポリペプチドまたはその前駆体の産生のために必要なコード配列を含む核酸(例えばDNAまたはRNA)配列を指す。機能性ポリペプチドは全長コード配列によって、または、ポリペプチドの所望の活性もしくは機能特性(例えば、酵素活性、リガンド結合、シグナル伝達など)が保持されている限り、そのいずれの部分によってもコードされることができる。遺伝子に関連して用いられるとき、「その部分」という用語は、その遺伝子のフラグメントを指す。フラグメントは、サイズにおいて数ヌクレオチドから、全遺伝子配列−1ヌクレオチドまでの範囲であり得る。したがって、「少なくとも遺伝子の一部を含む核酸配列」とは、遺伝子のフラグメントまたは全遺伝子を含み得る。「遺伝子」という用語は、遺伝子のcDNA型およびゲノム型の両方を包含する。
また「遺伝子」という用語は、構造遺伝子のコード領域を包含し、5’および3’の両末端上のコード領域に隣接して位置する配列を、遺伝子が完全長mRNAの長さに対応するようにいずれかの末端上で約1kbの距離で含む。5’のコード領域に位置し、mRNA上に存在する配列は5’非翻訳配列と呼ぶ。3’またはコード領域の下流に位置し、mRNA上に存在する配列は3’非翻訳配列と呼ぶ。
本明細書で用いる場合、「対立遺伝子」という用語は、遺伝子またはいずれの種類の同定可能な遺伝因子の代替型または異型を指し、それらは相同染色体中の同じ遺伝子座に位置しているので、遺伝形質における選択肢である。そのような代替型または異型は、一塩基多型、挿入、反転、転座もしくは欠失の結果であり得、または例えば、化学修飾もしくは構造修飾、転写調節もしくは翻訳後修飾/調節によって生じる遺伝子調節の結果であり得る。二倍体細胞または生物において、所定の遺伝子または遺伝因子の2つの対立遺伝子は、一般的に、一対の相同染色体上で対応する遺伝子座を占有する。
本明細書で用いる場合、「rarl対立遺伝子」または「Psy1のrarl対立遺伝子」という用語は、同じ意味で用いられ、対立遺伝子のイントロン内に挿入を含み、該挿入によってPsy1の非機能的スプライスバリアントがもたらされる、フィトエン合成酵素1対立遺伝子を指す。いくつかの例示的な実施形態によれば、この用語は、配列番号5に記載の核酸配列を指す。
本明細書で用いる場合、「遺伝子型」という用語は、細胞または生物の遺伝子構成を指す。当技術分野で周知のように、遺伝子型は、その遺伝子座に関連があるもしくは関連がない、および/または結合しているもしくは結合していないにかかわらず、単一遺伝子座または複数の遺伝子座に関連し得る。一部の実施形態において、個体の遺伝子型は、1または複数の遺伝子が目的の表現型(例えば本明細書に定義されている色形質)の発現に関与しているという点で、関連がある1または複数の遺伝子に関する。したがって、一部の実施形態において、遺伝子型は、個体内で1または複数の遺伝子座に存在する1または複数の対立遺伝子座の概要を含む。
本明細書で用いる場合、「表現型」という用語は、個体、特に個々の植物における外観または他の検出可能な特徴を指す。いくつかの実施形態によれば、表現型は植物遺伝子型から生じる。さらなる実施形態によれば、表現型は、そのゲノム、プロテオームおよび/またはメタボーロムと、環境との相互作用から生じる。
本明細書で、「セグメント」、「部分」およびそれらの複数形は同じ意味で用いられ、黄色または赤色のいずれかであり、Arlecchinoの赤色−黄色表現型を形成するトマト果実の部分を指す。
本明細書で用いる場合、「育種」およびその文法上の変形は、子孫個体を生産する任意のプロセスを指す。育種は生殖もしくは無性生殖もしくはその任意の組み合わせであり得る。
例示的で非限定的な種類の育種としては、交雑、自殖、倍加半数体誘導体生成およびその組み合わせを含む。
本明細書で用いる場合、「自殖」という用語は、植物の制御自家受粉、すなわち同じ植物によって生成された花粉を胚珠に接触させることを指す。「交雑」という用語は、制御他家受粉、すなわち異なる植物によってそれぞれ生成された花粉と胚珠を接触させることを指す。
本明細書で用いる場合、「ドナー」という用語は、遺伝形質、遺伝子移入またはゲノムセグメントが由来する植物または植物系統を指し、ドナーにはヘテロ接合性もしくはホモ接合性のいずれかの遺伝形質、遺伝子移入またはゲノムセグメントがあり得る。
本明細書で用いる場合、「レシピエント」という用語は、ドナーから遺伝形質、遺伝子移入またはゲノムセグメントを受け取る植物または植物系統を指し、レシピエントそれ自体には、ヘテロ接合性もしくはホモ接合性のいずれかの遺伝形質、遺伝子移入またはゲノムセグメントがある可能性またはない可能性がある。
本明細書で用いる場合、「子孫」という用語は、1または複数の親植物もしくはその子孫からの栄養生殖または有性生殖による後代として得られるいずれの植物を指す。例えば、子孫植物は、親植物のクローン化もしくは自殖によって、または2つの親植物を交雑させることによって得ることができ、自殖ならびにF1もしくはF2もしくはさらなる世代を包含することができる。F1は、少なくとも1つの親が遺伝形質のドナーとして初めて用いられる親から生産された第1世代の子孫であるが、第2世代(F2)またはそれ以降の世代(F3、F4など)の子孫はF1、F2などの自殖から生産される標本である。したがって、F1は(一部の実施形態において)、2つの真の育種親(真の育種は遺伝形質に対してホモ接合性である)間の交雑から得られる雑種であり得るが、F2は(一部の実施形態において)は、F1雑種の自家受粉から得られる子孫であり得る。
本明細書で用いる場合、「雑種」という用語は、2つの近交系間の交雑を含むがこれに限定されない、2つの遺伝的に異なる個体間の交雑のいずれの子孫を指す。
本明細書で用いる場合、「近交系」という用語は、実質的にホモ接合性の個々の植物または植物系統を意味する。
本明細書で用いる場合、「戻し交雑」という用語およびその文法上の変形は、育種家が雑種後代とその一方の親、例えば第1世代雑種F1とF1雑種の親遺伝子型の一方とを交雑させるプロセスを指す。一部の実施形態において、戻し交雑は、それ自体が同じ親遺伝子型に戻し交雑されている、一方の戻し交雑の後代個体と繰り返し行われる。
「栽培トマト植物」または「トマト栽培品種」または「トマト栽培品種植物」は、本発明の範囲内と理解され、もはや自然状態ではないが、ヒトが使用するため、および/または消費するために、ヒトの手によって開発されたナス科クレードリコペルシコン(Lycopersicon)の植物を指す。「栽培トマト植物」または「トマト栽培品種」または「トマト栽培品種植物」はさらに、自然遺伝形質および/またはそれらの自然遺伝学の一部として本発明の主題である遺伝形質を含む野生型を除外すると理解される。トマトの例としては、ソラヌム・リコペルシクム(Solanum lycopersicum)(正式にはリコペルシコン・エスクレンツム(Lycopersicon esculentum)、ソラヌム・セラシフォルメ(Solanum cerasiforme)、ソラヌム・チーズマニイ(Solanum cheesmanii)、ソラヌム・キレンセ(Solanum chilense)、ソラヌム・クミエレウスキイ(Solanum chmielewskii)、ソラヌム・ヒルスツム(Solanum hirsutum)、ソラヌム・パルビフロルム(Solanum parviflorum)、ソラヌム・ペンネリイ(Solanum pennellii)、ソラヌム・ペルビアヌム(Solanum peruvianum)、またはソラヌム・リコペルシコイデス(Solanum lycopersicoides)が挙げられる。いくつかの実施形態によれば、トマト栽培品種は、ソラヌム・リコペルシクムである(Peralta Iら.2005 Northern Peru Systematic Botany 30(2):424−434による生物分類)。
「ヘテロ接合性」という用語を本明細書で用いて、相同染色体上で1または複数の対応する遺伝子座で異なった対立遺伝子を指す。
「ホモ接合性」という用語を本明細書で用いて、相同染色体上で1または複数の対応する遺伝子座で同じ対立遺伝子を指す。
顧客にとって魅力的なトマト果実の新しい外観は、常に望ましい。洗練された顧客も、果実が、実がしまって、おいしく、適切な貯蔵期間があることを求める。トマト栽培者は、生物ストレスおよび非生物的ストレスに抵抗性があり、かつ生産収率が高い植物を探している。植物の遺伝の法則が理解され、この数十年の間、分子遺伝学ツールが急速に開発されたことにより、一般に優れた農作物、特にトマト植物の生産が促進されている。
人為的に誘発させた突然変異による集団を背景として生産されたトマト戻し交雑自殖系統(BIL)の集団において、表現型−遺伝子型の関連性を研究する過程で、本発明者らは予想外に、黄色と赤色部分が交互模様になる果実をつけるトマト植物を生産した。この表現型は、「Arlecchino」と命名された。同様の外部の果実表現型を示すこれまで知られている果実とは対照的に、Arlecchinoの有色部分は、表皮および/または果皮の外層に限らず、果実の内部(胎座および/または子室を含み)から果皮を横切って表皮の最外層まで及んだ(図2)。
本明細書に示す果実の色は、催色期での成熟する果実の色調および完熟または成熟した果実までの色調を指す。催色期に、トマト果実の表面に緑から黄褐色、ピンクまたは赤色へと色調の明確な変化が表れる。本明細書で用いる場合「成熟した」という用語は、2つ以上の種子腔の内容物がゼリー様の粘稠度になり、種子が十分に成長していることを意味する。Arlecchino表現型は、視覚的に容易に検出される。
トマト果実は、果肉質ベリーとして分類される。真果として、トマト果実は受精後、植物子房から発育する。トマト果実は二房または多房のいずれかであり得る。チェリートマト以外の大部分の栽培品種は、2〜5つの子室を有する。子室は、果皮によって囲まれている。果皮は、内壁、柱状体;放射状壁、隔壁;および外壁(表皮)を含む。果皮および胎座は、トマトの果肉質組織を含む。種子は小房腔の内部に位置し、ゼラチン膜に囲まれている。維管束は果皮の外壁全体に及び、そして果柄からトマトの中心まで進み、中心から各種子まで放射状に広がっている。
Arlecchino変異表現型が単離されたBIL集団は、赤い実がなり、自家和合性のソラヌム・ピンピネリフォリウムLA1589の野生系統と、S.リコペルシクム加工トマト、同系交配品種、cv.F6203(TA209)との間の交雑から構築された。どのような特定の理論または作用機構にでも束縛されることを望むことなく、Arlecchino突然変異体は、遠縁交雑から生じる「ゲノムショック」の結果であり得る。
突然変異原を特徴づける因子の1つは、DNAの変化が種々の分子機序によって作られ、したがって得られる変異のレパートリーが異なる突然変異原(移行、塩基転換、欠失または添加)の間で劇的に変化し得ることである。突然変異を誘発する別の既知の力は、進化の多様な種類の交雑により種間で集団が作られることから生じる。多様なゲノムを混合することにより、McClintock(1984.Science 226:792−801)によって記述されたプロセスである「ゲノムショック」が生じる可能性がある。集中した研究にもかかわらず、ゲノムショックに影響を及ぼす分子機序の特性は、十分に明らかにされていない。しかし、多様な背景への異質のゲノムセグメントの移入が遺伝子変化および突然変異を引き起こし得ることが報告されている。この現象はこれまで記述されており、一例には小麦で実行された込み入った作業がある(Shakedら,2001.Plant Cell 13:1749−1759)。Shakedらは、遺伝子損失などの新しい小麦異質4倍体イベントの合成時に、遺伝子サイレンシングと活性化がむしろ一般的であることを示した。小麦において、種間の雑種形成後に染色体倍加が続くと、急速な遺伝子変化およびエピジェネティック変化が引き起こされ、レトロトランスポゾンの活性がゲノムショックによって活性化されると、それらは主役になるように見える(Shakedら,2001,前掲書;Ozkanら,2001.Plant Cell 13:1735−1747;Kashkushら,2003.Nat Genet.33:102−106)。
単離されたArlecchino表現型植物のさらなる育種により、本発明のトマト植物がもたらされる。これは商業成長に適した栽培品種トマト植物である。
本発明はさらに、Arlecchino表現型と、フィトエン合成酵素1(Psy1)遺伝子の少なくとも1つの対立遺伝子内に存在するトランスポゾン挿入との間の結合を開示する。rarl対立遺伝子の存在がArlecchino表現型には必須であるが、その外観の原因となる唯一の因子でない可能性があることを明確に理解すべきである。
Psy1遺伝子内で最初に観察された9つの塩基対(配列番号1)の挿入部位を配列決定することより、核酸配列TCTGGATA(配列番号2)の直接反復の存在を示した。植物ゲノムへのトランスポゾンの挿入は、一般的に挿入位置で、直接配向で形成された配列重複によって特徴づけられる。以下に例示するように、本発明の発明者らは、Arlecchino表現型が実際に、果実の黄色部分を形成する細胞へのトランスポゾン挿入の結果であることを発見した。この挿入は、Psy1遺伝子のイントロン8内(図8に示すPsy1配列による)であり、Psy1の最後のエキソン(エキソン9)が欠損したスプライスバリアントをもたらし、その結果機能タンパク質の翻訳が損なわれる。赤色部分は、野生型Psy1対立遺伝子および/または遺伝子転写に悪影響を及ぼすことなく、トランスポゾンが除去された細胞のいずれかを含み、機能性フィトエン合成酵素1の翻訳を可能にする。
したがって、本発明は、胎座および/または子室から果実の果皮を横切って表皮に及ぶ黄色−赤色部分のArlecchino表現型を有する果実を生産するトマト栽培品種を提供し、該表現型がrarlの少なくとも1つの対立遺伝子に関連づけられ、前記rarl対立遺伝子が該対立遺伝子のイントロン内に挿入を含むフィトエン合成酵素1(Psy1)対立遺伝子であり、該挿入がPsy1の非機能的スプライスバリアントをもたらす。
いくつかの実施形態によれば、Arlecchino果実の黄色部分の細胞は、rarl対立遺伝子に対してホモ接合性である。
いくつかの実施形態によれば、挿入は、トランスポゾン3’末端で核酸配列TCTGGATA(配列番号2)と隣接するトランスポゾンを含む。さらなる実施形態によれば、挿入は、トランスポゾン3’末端で核酸配列ATCTGGATA(配列番号1)と隣接するトランスポゾンを含む。
いくつかの実施形態によれば、トランスポゾンはhATファミリーに属する。一部の実施形態によれば、トランスポゾンは少なくとも核酸配列を含む。これらの実施形態によれば、トランスポゾンは配列番号3と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%相同の核酸配列を含む。各可能性は、本発明の別々の実施形態を意味する。
さらなる例示的な実施形態によれば、トランスポゾンは、配列番号3に記載の核酸配列からなる。
いくつかの例示的な実施形態によれば、Psy1遺伝子内の挿入は、配列番号4に記載の核酸配列と少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%少なくとも98%または少なくとも99%相同の核酸配列を含む。いくつかの例示的な実施形態によれば、Psy1遺伝子内の挿入は、配列番号4に記載の核酸配列を含む。
いくつかの実施形態によれば、Psy1のrarl対立遺伝子は、配列番号5に記載の核酸配列を含む。
本発明はさらに、Arlecchino表現型、そのように生産された植物およびその部分を有するトマト栽培品種を生産する方法を提供する。
特定の態様によれば、本発明は、胎座および/または子室から果実の果皮を横切って表皮に及ぶ黄色−赤色部分のArlecchino表現型を有する果実を生産するトマト栽培品種を生産する方法を提供し、該方法はフィトエン合成酵素1のrarl対立遺伝子を含む遺伝因子を赤色果実またはその一部を生産するトマト栽培品種に導入することを含み、該rarl対立遺伝子は該対立遺伝子のイントロン内に挿入を含み、該挿入はPsy1の非機能的スプライスバリアントをもたらす。
選抜されたトマト栽培品種のゲノムへの遺伝因子の導入は、当技術分野で既知の任意の方法を用いて行うことができる。
植物育種家および特に種子会社は、一定した品質の製品を提供するために、一般的に「エリート系統と呼ばれるエリート育種系統を使用する。エリート系統は、集中的な近親交配の結果であり、高収率、果実品質、有害生物と疾患に対する抵抗性、および非生物的ストレスに対する許容性などの複数の優れた特性を組み合わせている。これらのエリート系統の平均収率は全体的に、現代の多くのトマト品種がその子孫である元々の野生系統よりもはるかに高い。エリート系統を作物として直接用いることもできるが、一般的に、2つの(ホモ接合または近交系)エリート系統間の交雑によって生産された、いわゆるF1すなわち一代交配雑種を生産するために用いられる。したがって、F1雑種は、2つの親の遺伝的性質を単一植物に組み合わせている。雑種のさらなる利点は、雑種強勢またはヘテロシス、すなわち雑種植物はいずれかの(近交系)親よりも生長が良好であり、高い収率を示す現象が現れることにある。
戻し交雑または系統選抜は、育種家が所望の農業形質を自身のエリート育種系統に加える一方法である。この方法は、育種系統に所望の形質を発現する系統を交雑させ、続いて該形質を発現する子孫植物を反復親に戻し交雑させることを含む。その結果、育種プログラムにおいて親としての個体の選抜は、その祖先の生産力に基づく。そのような方法は、質的に遺伝される形質、すなわち存在する、または存在しない遺伝形質を育種する際に最も効果的である。
循環選抜は、育種系統を改良するための選択的育種方法であり、系統的検査と所望の後代の選抜に続いて、新規の集団を形成するために選抜個体の組換えを含む。循環選抜は、作物の量的遺伝形質を改良するために効果的であることが判明した。しかし、循環選抜は育種プログラムにおいて種々の遺伝子形質の基礎をなす遺伝学的基礎を広げる速度を低下させ、したがってその可能性は限定される。
本明細書に開示するように、黄色−赤色の二色果実を生産するトマト植物は、フィトエン合成酵素1のrarl対立遺伝子を含む遺伝因子をエリート育種系列に導入することによって作出することができる。
arl対立遺伝子を導入することは、植物育種によって、すなわち、rarl対立遺伝子を含むドナー植物とレシピエント植物、好ましくはrarl対立遺伝子を含まないエリート栽培品種トマト植物とを交雑させることによって行なわれ得る。
あるいは、rarl対立遺伝子を含む核酸、好ましくは、DNAは、当技術分野で既知の任意の方法によって単離され、次いで赤色果実を生産するトマト植物のゲノムに導入されてもよい。
単離核酸配列による植物の形質転換は、一般に、植物細胞内で機能する発現ベクターの構築を含む。本発明の教示によれば、そのようなベクターは、rarl対立遺伝子を含む核酸配列を含む。一般的に、発現ベクターは調節エレメントの制御下でrarl対立遺伝子を、または調節エレメントに機能的に結合したrarl対立遺伝子を含む。いくつかの実施形態によれば、調節エレメントは、プロモーター、エンハンサーおよび翻訳終結配列からなる群から選択される。発現ベクターは、そのような機能的に結合した遺伝子/対立遺伝子/調節エレメントの組み合わせを1または複数含有することができるが、ただし、組み合わせに含有されている少なくとも1つの対立遺伝子がrarl対立遺伝子を含むとの条件で可能である。ベクター(複数可)は、プラスミドの形であってもよく、および核酸配列をトマト(双子葉)植物に形質転換するのに適している当技術分野で既知の形質転換方法を用いて、Arlecchino表現型によって果実を生産するトランスジェニック植物を生成する方法において、単独で、または他のプラスミドと組み合わせて用いることができる。
発現ベクターは、調節エレメント(プロモーターなど)に機能的に結合した少なくとも1つのマーカー(リポーター)を含むことができ、それにより該マーカーを含有する形質転換細胞が負の選択(選択可能なマーカー遺伝子を含んでない細胞の増殖を阻害することによる)によって、または正の選択(マーカー遺伝子によってコードされた産物を選抜することによる)によってのいずれかで回収されることが可能になる。植物形質転換のために多くの一般的に用いられる選択可能なマーカー遺伝子は、当技術分野で既知であり、例えば、抗生物質または除草剤であり得る選択的化学物質を代謝的に解毒する酵素をコードする遺伝子、または抑制因子に非感受性である変化した標的をコードする遺伝子を包含する。いくつかの正の選択方法は、マンノース選択など当技術分野で知られている。あるいは、当技術分野で知られている技術であるマーカーレス形質転換を用いて、前述のマーカー遺伝子なしで植物を得ることができる。
本発明に従って核酸配列を用いて植物細胞を形質転換する方法は、当技術分野で既知である。本明細書で用いる場合、「形質転換」または「形質転換する」という用語は、ベクターなどの外来核酸配列が侵入して、レシピエント細胞を形質転換細胞、遺伝的に改変された細胞、またはトランスジェニック細胞に変化させるプロセスを言う。形質転換は安定であり得、核酸配列が植物ゲノムに組み込まれ、したがって、安定した遺伝形質を表し、または一過性であり、核酸配列が形質転換細胞によって発現されるが、ゲノムに組み込まれてなく、したがって一過性の形質を表す。一般的な実施形態によれば、本発明の核酸配列は、植物細胞に安定して形質転換される。
外来遺伝子を単子葉植物および双子葉植物の両方に導入する種々の方法がある(例えば、Potrykus I.1991.Annu Rev Plant Physiol Plant Mol Biol 42:205−225;Shimamoto Kら,1989.Nature 338:274−276)。
植物ゲノムDNAへの外来性DNAの安定した組込みの主要な方法には、主に2つのアプローチが含まれる。
アグロバクテリウム(Agrobacterium)によって媒介される遺伝子移入:アグロバクテリウム媒介系は、植物ゲノムDNAへ組み込まれる、定められたDNAセグメントを含有するプラスミドベクターの使用を含む。植物組織の播種方法は、植物種およびアグロバクテリウム送達系によって変化する。広く使われているアプローチは、全植物分化の開始のための良好な供与原を提供する任意の組織外植片を用いて行われ得るリーフディスク手法である(Horschら,1988.Plant Molecular Biology Manual A5,1−9, Kluwer Academic Publishers, Dordrecht)。補助アプローチとしては、減圧浸潤と組み合わせたアグロバクテリウム送達系を使用する。トマト植物のためのアグロバクテリウム媒介形質転換プロトコルは、当業者に既知である。
直接核酸移入:植物細胞への直接核酸移入には種々の方法がある。電気穿孔法では、プロトプラストは強い電界に短時間さらされ、DNAが侵入できるためのミニポアを開ける。微量注入法では、核酸は、マイクロピペットを使用して、細胞に直接機械的に注入される。微小粒子銃法において、核酸はマイクロプロジェクタイル、例えば硫酸マグネシウム結晶またはタングステン粒子上で吸着され、次いでマイクロプロジェクタイルは細胞または植物組織内に物理的に加速される。植物に核酸を導入する別の方法は、標的細胞の音波処理による。あるいは、リポソームまたはスフェロプラスト融合を用いて、植物に発現ベクターを導入されてきた。
トマト標的組織の形質転換の後、上述の選択可能なマーカー遺伝子の発現により、現在、当技術分野で周知の再生および選抜方法を用いて、形質転換細胞、組織および/または植物の優先的選択が可能である。
いくつかの実施形態によれば、本発明は、Arlecchino表現型によるトマト植物を生産する、以下のステップを含む方法を提供する。
(a)遺伝因子を含むドナートマト植物からのrarl対立遺伝子を含む遺伝因子をレシピエントトマト栽培品種、好ましくはエリート栽培品種に導入して、子孫栽培トマト植物をもたらす;
(b)各子孫栽培トマト植物から採取した核酸を、rarl対立遺伝子の存在について調べる;および
(c)該rarl対立遺伝子を含む栽培トマト植物を選抜する。
所望のArlecchino表現型の選抜はArlecchino遺伝子型に特異的な核酸マーカーを用いて行われるので、この方法は「マーカー支援選抜」として定義されることができる。植物が果実を生産すると、Arlecchino表現型は、唯一表現型的に、適切に確認することができるので、子孫植物における遺伝因子の適切な移入の確立が遺伝子特異的マーカーを用いてモニターすることができることは特に有利である。
Psy1のrarl対立遺伝子を含む遺伝因子をレシピエント植物に導入することは、上に記載のいずれの方法および当技術分野で既知の方法によって行われることが可能である。
当技術分野で既知の子孫トマト栽培品種および任意の適切な分子マーカーから遺伝物質を得る任意の方法を、本発明の教示に従って、Arlecchino遺伝型を選抜するために用いることができる。
本明細書で用いる場合、「分子マーカー」または「複数の分子マーカー」という用語は、核酸配列の特徴の相違を可視化するための方法で用いられる分子指標を指す。そのような指標の例としては、多様性アレイ技術(DArT)マーカー、制限酵素断片長多型(RFLP)マーカー、増幅断片長多型(AFLP)マーカー、一塩基多型(SNP)、配列特性化増幅領域(SCAR)、切断増幅多型配列(CAPS)マーカー、配列特性化雑種形成マーカー、またはこれらの任意の組み合わせがある。いくつかの例示的な実施形態によれば、rarl対立遺伝子の存在について、各子孫栽培トマト植物から採取した核酸試料を調べるステップは、双方向プライマーのセットの使用を含む。双方向とは、核酸の増幅反応において一つが順プライマーとして機能し、一つが逆プライマーとして機能するようなプライマーの方向を意味する。双方向プライマーは、一般的に、Psy1のrarl対立遺伝子またはそのマーカーの独特な核酸配列を増幅するが、野生型Psy1対立遺伝子は増幅しないゲノムDNA上の増幅反応で用いられる。いくつかの実施形態によれば、プライマー対は、配列番号7(TCTGGATAATCTGGATA)に記載の核酸配列を含むrarl対立遺伝子を増幅するように設計されている。いくつかの例示的な実施形態によれば、rarl対立遺伝子マーカーは、配列番号10(CAGTGCCAGAAGAGGAAGA)および配列番号11(TTGCGGTACAAGACCAAAGA)に記載の核酸配列を含む一対のプライマーによって増幅される。
さらなる実施形態によれば、プライマー対は、完全長トランスポゾン挿入を増幅するように設計されている。いくつかの例示的な実施形態によれば、トランスポゾンは、配列番号12(GTGGATCCTGAAATGGCTTG)および配列番号13(AGTACTAATAAAATGGTTTTGCC)に記載の核酸配列を含む一対のプライマーによって増幅される。
さらなる実施形態によれば、プライマー対は、Psy1対立遺伝子内のトランスポゾン挿入の3’ゲノム接合部と増幅するように設計されている。いくつかの例示的な実施形態によれば、3’トランスポゾン挿入接合部は、配列番号14(GGGCTAGTCGGTGTATCAT)および配列番号11(TTGCGGTACAAGACCAAAGA)に記載の核酸配列を含む一対のプライマーによって増幅される。
さらなる実施形態によれば、プライマー対は、Psy1対立遺伝子内のトランスポゾン挿入の5’ゲノム接合物を増幅するように設計されている。いくつかの例示的な実施形態によれば、5’トランスポゾン挿入接合部は、配列番号15(CTGGAAGGGTGACCGATAAA)および配列番号16(ATGATACACCGACTAGCCC)に記載の核酸配列を含む一対のプライマーによって増幅される。
さらに、または代替方法として、マーカーは、ストリンジェント条件下でPsy1のrarl対立遺伝子に特異的にハイブリダイズするが、その野生型対立遺伝子にはハイブリダイズすることはなく、その後、当業者に周知の種々の方法によって検出されることができる配列特異的プローブである。
それにもかかわらず、本発明の方法態様が本明細書に特定されているマーカーの使用に限定されることはなく、および本発明の方法が本明細書に明示的に開示されてないマーカー、または同定されることになるマーカーでさえ利用することができ、そのようなマーカーの同定および使用は当技術分野の知識を有する当業者の十分な技能範囲内であることを明確に理解するべきである。
さらなる方法、または選択的方法において、子孫栽培トマト植物は、以下に例示するようにArlecchino外観について表現型的に検討される。これらの実施形態によれば、子孫植物を生長させて果実を生産し、果実(Arlecchino表現型)は、果実全体にわたり赤色部分と黄色部分が存在するかについて検討される。
いくつかの実施形態によれば、Arlecchino表現型による果実を有する栽培品種トマト植物は、近交系植物である。別の実施形態によれば、Arlecchino表現型による果実を有する栽培品種トマト植物は、雑種植物である。以下の実施例は、本発明の一部の実施形態をより十分に例示するために提示される。しかし、実施例は本発明の幅広い範囲を限定するものとして解釈されてはならない。当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書に開示される原理について多くの変更および修正を容易に考案することができる。
実施例1:全ゲノム戻し交雑自殖系統(BIL
ソラヌム・ピンピネリフォリウム(Solanum pimpinellifolium)BILを小さい赤い果実をつける自家和合性の野生種系統ソラヌム・ピンピネリフォリウム(LA1589と命名される)と、加工用トマト、同系交配品種、栽培品種(cv.)E6203(TA209)(ソラヌム・リコペルシクム(S.lycopersicum))との交雑から構築した(Grandillo SおよびTanksley S D.1996.Theor. Appl. Genet.92:935−951)。両方の種からのBILの構築中、初期の世代を、戻し交雑後代(AB)QTL調査(Grandillo Sら,2007.Theor. Appl. Genet.92:935−951によって再検討される)の一部として、収量関連形質について、および種々の形態的形質と生化学的特性についても評価した。S.ピンピネリフォリウムBILは178の系列から構成されており、この供給源の遺伝子地図は、野生種S.ピンピネリフォリウムと反復親cv.E6203との間が多形であることが判明した、ゲノムに固定された4008のSNPマーカーから構築された。これらのマーカーを873ビンに分割し、ビンあたり、平均長0.87Mbpおよび平均4.59SNPの構成とした。各ビンは、独特の分離パターンを示し、隣接したビン対間の地図距離をcMで算出することが可能であった。算出した地図は長さ1174.1cMであり、野生種ゲノムの100%をカバーし、最も長い連鎖群は第3染色体(129.5cM)で、最も短い連鎖群は第6染色体(60.2cM)を示す。
実施例2:Arlecchino変異
ソラヌム・ピンピネリフォリウムとソラヌム・リコペルシクムからの種間BIL集団の作出により、BIL集団内に新たな変異の形成がもたらされた。果色の表現型が不安定な単一植物をBIL#112で同定した。この植物は2010年の間に(BC2self10世代内、図1)生産され、および観察された表現型はこれまでに種々の品種コレクションで検出されていない。
この独特の変異体は、黄色と赤色の平行した縞模様によって特徴づけられ、この縞模様は果実の外部表皮上を縦方向に現れる(図2A)が、重要なのは、果肉(果皮)、種子ゼリーおよび胎座に及んでいる(図2B)ことである。これまで、黄色のトマト果実に多数の変異が生じることが確認されているが、しかし、これらの変異のいずれも果実類を通して黄色−赤色のストライプまたは部分を示すものはなく、本明細書で初めて開示される。この変異体の別の特徴は、未熟な青い段階で果実表皮色に表現効果が観察できないが、ただし成熟すると表現型が現れることである。この変異表現型には、名称「Arlecchino」が割り当てられている。2010年に発見された最初のArlecchino表現型は、植物および花序とともに不安定であり、特に完全な赤色果実が同じ植物上にArlecchino果実とともに観察された点で不安定であった。
Arlecchino表現型の遺伝様式をBIL#112において同定された植物と、その親cv.E6203(TA209)および他の野生型ソラヌム・リコペルシクム栽培品種とを交雑させ、自家交雑と比較して検討した。F1雑種植物は正常の赤色果実をつけたが、BIL#112自己子孫は、特徴的なArlecchino表現型を示した。これらの結果は、新しい変異が劣性であることを示す。F1雑種自殖由来のF2集団において、後代が次のように観察された:赤色果実をつけた29植物;Arlecchino表現型による9植物;および完全に黄色い果実をつけた2植物(計40)。別個のF1雑種由来の追加のF2集団では、完全に赤色果実をつけた90植物;Arlecchino果実をつけた22植物;および完全に黄色い果実をつけた5植物(計117植物)(図3)であった。全集団からのArlecchino+黄色の果実の数は、1:3の割合に適合し、単一のメンデル遺伝子が可変浸透度および発現度を有することを示唆している。
形質分離の様式をさらに検討するために、F3後代を検討した。F3後代は、赤色(21植物)、Arlecchino(8植物)および黄色(2植物)の果実表現型を有する31の自殖F2植物から形成された。各F2交雑のF3世代の約40植物(31×40)を検討した。これらの植物の果実の色の表現型を決定し、F2植物の遺伝子型を検査した後代に基づいて得た。結果は、21の赤色F2植物のうち13植物が果実表現型について25%Arlecchino対75%赤色の比率で分離したことを示す(表1)。他の8の赤色果実F2植物は、それらのF3後代で分離せず、F3植物のすべてが赤色であることを意味する(植物4853−26のF3は単一のArlecchino表現型だけを示した。したがって混入物が予想され、したがってこの系統はホモ接合体としてスコア化した(表1)。2つの黄色表現型F2植物は分離せず、F3後代植物のすべては完全に黄色果実をつけた。8のArlecchino F2植物は、一貫した分離比率を示さなかった。系列番号4853−27のF3後代のすべてはArlecchino表現型を示し、この系統が安定したArlecchino親であることを示した。
Figure 2018523988
Figure 2018523988
実施例3:Arlecchino表現型の対立遺伝子構成
上述の結果は、Arlecchino表現型がBIL#112とTA209の交雑に由来するF1植物の果実として劣性に遺伝し、他の野生型(WT)栽培品種は完全に赤色になることが判明したことを示した。BIL#112の交雑に由来するF1植物において、タンジェリン変異e3406m2およびゼータ変異e2083m1への表現型相補性も、判明した。Arlecchino表現型を有する植物の交雑においてのみ、表現型黄色果肉(r/r;フィトエン合成酵素1遺伝子(Psy1)が欠損)を有する2つの独立した変異は相補性の欠如を示し、果実は弱い縞柄の表現型を示した(表2)。これらの結果は、Arlecchinoがおそらく黄色果肉に対する対立遺伝子であることを示唆する。
Figure 2018523988
実施例4:Arlecchino表現型果実のカロテノイド含有量の分析
Arlecchino表現型を有する成熟した果実の赤色部分および黄色部分のカロテノイド含有量を調べて、野生型トマト(M82)の赤色果実および黄色果肉品種e3756m2(r/r;M82 EMS誘導体)の黄色果実と比較した。カロテノイドをKachanovskyら.(Kachanovsky D Eら,2012 Proc. Natl. Acad. Sci. 109:19021−19026)に記載のように異なる部分から抽出し、Waters 996フォトダイオードアレイ検出器(Ronen Gら,1999.Plant J 17:341−351)を用いる高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用して分離した。Arlecchino果実内の赤色部分は、野生型果実と類似のプロファイルを有するカロテノイド総含有量の約5倍高かったが、黄色部分カロテノイド含有量は黄色果肉(e3756m2)変異体果実と類似のプロファイルを有するよりもかなり低い(図4、表3)。
Figure 2018523988
実施例5:Arlecchino表現型変異の配列解析
カロテノイドは、すべての植物、藻類とラン藻によって、ならびにいくつかの非光合成細菌および真菌によって合成される炭素数40のイソプレノイド色素である。カロテノイドのポリエン鎖は3〜15の共役二重結合によって伸長することができ、カロテノイド特有の吸収スペクトルに関与し、特異的な光化学的性質を付与する。カロテノイド経路における第1の関与段階は、フィトエン、すなわち、酵素フィトエン合成酵素(PSY)によって触媒された、最初のC40カロテノイドを生成するために2つのゲラニルゲラニルピロリン酸(GGPP)分子の頭−頭縮合である。元のBIL#112 Arlecchino表現型植物のフィトエン合成酵素1の初期DNA配列決定によって、ヌクレオチド3338の後に挿入されたイントロン8(ATCTGGATA、配列番号1)内の9bp挿入が明らかになった。
Arlecchino果実の黄色部分および赤色部分内のイントロン8の初期配列解析
Psy1のイントロン8を、Arlecchino表現型の果実の赤色部分と黄色部分から採取したDNA試料からPCRによって増幅し、次いでpGEMプラスミドベクターにクローン化した。ゲノムDNAは、Genomic Plant DNA Purification Kit(Thermo)を使用して抽出した。イントロンを、下記の表4に収載されるプライマーを使用して増幅した。黄色部分または赤色部分からのPCR産物を保有するpGEMプラスミドを用いて大腸菌(E.coli)細胞を遺伝子導入した。黄色組織からのpGEMクローンを含む7つの大腸菌のコロニーおよび赤色組織からのpGEMクローンを含む21のコロニーを検査した。黄色組織からのすべてのDNAクローンは、本明細書で「Arlecchinoマーカー」と命名した、アデニン(”A)ヌクレオチド(配列番号7)によって分離されたTCTGGATA(配列番号2)の直接反復の複製と同じ配列パターンを示した。赤色組織からのクローンは、コロニー間で配列変化を示し、コロニーの大半はトランスポゾン除去フットプリントを含有していたが、残りのコロニーは黄色コロニーで観察されたものと同じパターンを示した(図5)。これらの結果は、1コピーからトランスポゾンが除去された可能性、または赤色部分への黄色細胞の混入による可能性を示した。
Figure 2018523988
arl 対立遺伝子の完全配列の決定
初期PCR分析によりArlecchinoマーカーの存在を確認した。READYMIXキット(Syntezza)、50〜100ngのゲノムDNA、上記表4に記載の0.4μMの順方向および逆方向のプライマーを用いてPCRを行った。95℃で2分間の変性ステップを用いてPCRを開始し、続いて96℃で45秒間の変性を38サイクル、58〜60℃で30秒間のアニーリング、72℃で90秒間の伸長、最終的に72℃で10分間の伸長を行った。
Arlecchino赤色果実部分および黄色果実部分からのPsy1転写物の完全長を配列決定するために、3’RACEを実行した。Arlecchino果実の黄色部分と赤色部分からThermo scientific GeneJET plant RNA purification Mini Kit #K0801によってRNAを抽出した。RNAをDnase I(New England BioLabs #M0303L)で処理し、次いでOligo−dT−アダプタープライマーを用いてM−Mulv Reverse Transctiptase (New Englands BioLabs #M0253L)によって逆転写した。
Psy1転写物を増幅するために、Psy1用の特定のプライマーとアダプタープライマーとを使用して、PCR反応を行った(表5)。
Figure 2018523988
増幅したPsy1転写物をpJETライブラリーにクローン化した(Thermo Scientific CloneJET PCR Cloning Kit)。
Arlecchino果実の黄色部分から得たコロニー中で3つのスプライスバリアントを検出したが、赤色部分から得たコロニーでは変異転写物に加えて、Psy1の野生型転写物を検出した。転写物の2つが最後のイントロンからの短い部分に融合されることが判明し、3番目の転写物は既知のhATスーパーファミリートランスポゾンの400bp配列に融合されることが判明した。3つのすべてのバリアントにおいて、最後のエキソン(エキソン9)は、欠損していた(図6)。
上記の解析に基づいて、いくつかのプライマー対を設計した(表6)。Arlecchino表現型を有する植物の若葉または黄色果実の部分からGenomic Plant DNA Purification Kit (Thermo)を使用してゲノムDNAを抽出した。PCRは、50ng〜100ngのゲノムDNA、PCR緩衝液、2.5mMのdNTP、0.2μM〜0.3μMの順方向プリマーと逆方向プライマー、および0.5単位のPrimeSTAR GXL DNA Polymerase(Takara Bio)を用いて行った。98℃で3分間の変性ステップを用いてPCRを開始し、続いて96℃で10秒間の変性を38サイクル、55〜60℃で15秒間のアニーリング、68℃で180秒間の伸長、最終的に68℃で90秒間の伸長を行った。図8に記載のように、これらの反応はイントロンに隣接したPsy1の部位で同様に完全長トランスポゾンの増幅を可能にした。
Figure 2018523988
実施例6:Arlecchino植物の葉および果実の黄色部分と赤色部分におけるPsy1転写物の配列解析
Psy1転写物は、3対のプライマーを用いて、Arlecchino赤色果実部分と黄色果実部分およびArlecchino葉組織から抽出したRNAから増幅した。エキソン7からエキソン8に広がるセグメントを増幅することを目標とした反応Iは、検討した3つのRNA試料のすべてで成功した。エキソン7からエキソン8に、およびエキソン8からエキソン9に広がるそれぞれのセグメントを増幅することを目標とした反応IIおよびIIIは、Arlecchino果実赤色部分から抽出したRNAを含有する試料のみで成功した(表7)。これらの結果は、エキソン9が黄色組織および葉組織で損なわれていることを示す。
Figure 2018523988
実施例7:Arlecchinoトランスポゾン
Arlecchinoトランスポゾン配列をGXLポリメラーゼとプライマーを用いて完成させた。
ARL1順方向:GTGGATCCTGAAATGGCTTG(配列番号12); ARL1逆方向:AGTACTAATAAAATGGTTTTGCC(配列番号13);および
ARL3逆方向:ATGATACACCGACTAGCCC(配列番号16)。
トランスポゾンは3903の核酸(配列番号3)を含み、5’および3’末端で反復が反転され、Psy1へのその挿入のために備えていた(図7)。
Arlecchinoトランスポゾンの配列決定は、該トランスポゾンが既知のトランスポゾン(例えばキンギョソン(Antirrhinum majus)からのTam3に)に類似し、二量体形成ドメイン、ジンクフィンガーDNA結合ドメインを含有し、したがって潜在的に自律因子である(配列番号24)、オープンリーディングフレームを含有することを示した。Arlecchino Psy1遺伝子の核酸配列(配列番号5)を図8に示す。
具体的な実施形態についての前述の説明は、本発明の全般的な性質を十分に明らかにしているので、現在の知識を適用することにより、過度の実験を実施することなく、および遺伝的概念から逸脱することなく、そのような具体的な実施形態を種々の適用のために容易に修正および/または適応させることが可能であり、したがってそのような適応および修正は、本開示の実施形態の均等物の意味および範囲内であると理解されるべきであり、理解されることを意図する。本明細書で使用される語法または用語は説明のためであり、限定するためのものではないことを理解すべきである。開示された種々の機能を実施する手段、材料および工程は、本発明から逸脱することなく種々の代替形態をとることができる。

Claims (42)

  1. 胎座および/または子室から果実の果皮を横切って表皮に及ぶ黄色−赤色部分のArlecchino表現型を有する果実を生産するトマト栽培品種であって、前記表現型がrarlの少なくとも1つの対立遺伝子に関連づけられ、前記rarl対立遺伝子が前記対立遺伝子のイントロン内に挿入を含むフィトエン合成酵素1(Psy1)対立遺伝子であり、前記挿入がPsy1の非機能的スプライスバリアントをもたらす、トマト栽培品種。
  2. 前記黄色部分の細胞がrarl対立遺伝子に対してホモ接合性である、請求項1に記載のトマト栽培品種。
  3. 前記挿入がトランスポゾン3’末端で配列番号2に記載の核酸配列と隣接している前記トランスポゾンを含む、請求項1〜2のいずれか1項に記載のトマト栽培品種。
  4. 前記挿入がトランスポゾン3’末端で配列番号1に記載の核酸配列と隣接している前記トランスポゾンを含む、請求項1〜2のいずれか1項に記載のトマト栽培品種。
  5. 前記トランスポゾンが配列番号3に記載の核酸配列と少なくとも90%相同の核酸配列を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載のトマト栽培品種。
  6. 前記トランスポゾンが配列番号3に記載の核酸配列を含む、請求項5に記載のトマト栽培品種。
  7. 前記Psy1対立遺伝子内の前記挿入が配列番号4に記載の核酸配列と少なくとも90%相同の核酸配列を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載のトマト栽培品種。
  8. 前記Psy1対立遺伝子内の前記挿入が配列番号4に記載の核酸配列を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のトマト栽培品種。
  9. 前記rarl対立遺伝子が配列番号5に記載の核酸配列を含む、請求項8に記載のトマト栽培品種。
  10. 前記トマト栽培品種が前記rarl対立遺伝子に対して少なくとも1つの果皮細胞ホモ接合体と、少なくとも1つの野生型Psy1対立遺伝子を含む少なくとも1つの果皮細胞またはトランスポゾン除去フットプリントを含む少なくとも1つのPsy1対立遺伝子とを含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載のトマト栽培品種。
  11. 前記トランスポゾン除去フットプリントが配列番号7に記載の核酸配列内に少なくとも1つのヌクレオチド欠失を含む、請求項10に記載のトマト栽培品種。
  12. 前記果実が催色期およびそれ以降、成熟果実である、請求項1〜11のいずれか1項に記載のトマト栽培品種。
  13. 前記栽培品種が小さい「チェリー」果実を生産する、請求項1〜12のいずれか1項に記載のトマト栽培品種。
  14. 前記栽培品種がソラヌム・リコペルシクムである、請求項1〜13のいずれか1項に記載のトマト栽培品種。
  15. 前記栽培品種がそのゲノム内に黄色果肉表現型をコードする追加のPsy1変異対立遺伝子をさらに含む、請求項1に記載のトマト栽培品種。
  16. 前記追加のPsy1変異対立遺伝子が配列番号8および配列番号9のいずれか1つに記載の核酸配列を含む、請求項15に記載のトマト栽培品種。
  17. 前記黄色部分の細胞が1つのrarl対立遺伝子と、前記黄色果肉表現型をコードする1つのPsy1変異対立遺伝子とを含み、および前記赤色部分が野生型Psy1対立遺伝子と、トランスポゾン除去フットプリントを含むPsy1対立遺伝子と、またはその組み合わせを含む、請求項15〜16のいずれか1項に記載のトマト栽培品種。
  18. 前記rarl対立遺伝子に対してホモ接合性であり、前記rarl対立遺伝子がトランスポゾン3’末端に配列番号2に記載の核酸配列と隣接しているトランスポゾンの挿入を含むフィトエン合成酵素1(Psy1)対立遺伝子であるトマト栽培品種であって、前記トマト栽培品種が完全に黄色の果実を生産する、トマト栽培品種。
  19. 前記rarl対立遺伝子が配列番号5に記載の核酸配列を含む、請求項18に記載のトマト栽培品種。
  20. 請求項17〜18のいずれか1項に記載のトマト栽培品種の種子であって、前記種子から生長する植物がrarl対立遺伝子に対してホモ接合性であり、および完全に黄色の果実を生産する、種子。
  21. 前記種子から生長した植物が胎座および/または子室から果実の果皮を横切って表皮に及ぶ黄色−赤色部分の表現型を有する果実を生産し、前記表現型がrarlの少なくとも1つの対立遺伝子に関連づけられ、前記rarl対立遺伝子が前記対立遺伝子のイントロン内に挿入を含むフィトエン合成酵素1(Psy1)対立遺伝子であり、前記挿入がPsy1の非機能的スプライスバリアントをもたらす、請求項1〜17のいずれか1項に記載のトマト栽培品種の種子。
  22. 請求項1〜21のいずれか1項に記載のトマト栽培品種の植物部位であって、葉、花粉、胚、根、根端、葯、花、単離細胞、単離組織およびそのいずれの部分からなる群から選択される、植物部位。
  23. 胎座および/または子室から果実の果皮を横切って表皮に及ぶ黄色−赤色部分の表現型を有するトマト果実であって、前記表現型が果実を生産する栽培トマト植物において少なくとも1つのrarlの対立遺伝子に関連づけられ、前記rarl対立遺伝子が前記対立遺伝子のイントロン内に挿入を含むフィトエン合成酵素1(Psy1)対立遺伝子であり、前記挿入がPsy1の非機能的スプライスバリアントをもたらす、トマト果実。
  24. 前記rarl対立遺伝子が配列番号5に記載の核酸配列を含む、請求項23に記載のトマト果実。
  25. 前記黄色部分の細胞がrarl対立遺伝子に対してホモ接合性である、請求項23〜24のいずれか1項に記載のトマト果実。
  26. 胎座および/または子室から果実の果皮を横切って表皮に及ぶ黄色−赤色部分のArlecchino表現型を有する果実を生産するトマト栽培品種を生産する方法であって、フィトエン合成酵素1のrarl対立遺伝子を含む遺伝因子を赤色果実またはその一部を生産するトマト栽培品種に導入することを含み、前記rarl対立遺伝子が前記対立遺伝子のイントロン内に挿入を含み、前記挿入がPsy1の非機能的スプライスバリアントをもたらす、方法。
  27. 前記遺伝因子が、子孫栽培トマト植物を形成するために前記遺伝因子を含むドナートマト植物と赤色果実を生産するトマト栽培品種を交雑させることによって導入される、請求項26に記載の方法。
  28. 前記方法が
    a.rarl対立遺伝子の存在について、各子孫栽培トマト植物またはその部分から採取した核酸試料を調べるステップ;
    b.前記rarl対立遺伝子を含む子孫栽培トマト植物を選抜するステップ;および
    c.ステップ(b)で選抜した植物によって生産される果実を調べて、Arlecchino表現型を有する果実を生産する栽培トマト植物を選抜するステップをさらに含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記遺伝因子が、赤色果実を生産するトマト栽培品種の複数の細胞を前記遺伝因子で形質転換することによって導入される、請求項26に記載の方法。
  30. 前記方法が
    a.rarl対立遺伝子の存在について、各形質転換細胞から採取した核酸試料を調べること;
    b.前記rarl対立遺伝子を含む複数の細胞を選抜すること、
    c.前記rarl対立遺伝子を含む複数のトランスジェニック植物を得るために、複数の形質転換細胞を再生させること、および
    d.前記トランスジェニック植物によって生産された果実を調べて、Arlecchino表現型を有する果実を生産する植物を選抜することをさらに含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記rarl対立遺伝子の存在について前記核酸試料を調べることが、配列番号7に記載の核酸配列を含むrarl対立遺伝子マーカーを増幅することによって行われる、請求項28および30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記rarl対立遺伝子マーカーが配列番号10および配列番号11に記載の核酸配列を含む一対のプライマーを用いて増幅される、請求項31に記載の方法。
  33. 前記rarl対立遺伝子の存在について前記核酸試料を調べることが、配列番号3に記載の核酸配列を有するトランスポゾン配列を増幅することによって行われる、請求項28および30のいずれか1項に記載の方法。
  34. 前記トランスポゾンが配列番号12および配列番号13に記載の核酸配列を含む一対のプライマーを用いて増幅される、請求項33に記載の方法。
  35. 前記rarl対立遺伝子の存在について前記核酸試料を調べることが、前記Psy1対立遺伝子内のトランスポゾン挿入の3’ゲノム接合部を増幅することによって行われる、請求項28および30のいずれか1項に記載の方法。
  36. 前記3’ゲノム接合部が配列番号14および配列番号11に記載の核酸配列を含む一対のプライマーを用いて増幅される、請求項35に記載の方法。
  37. 前記rarl対立遺伝子の存在について前記核酸試料を調べることが、前記Psy1対立遺伝子内のトランスポゾン挿入の5’ゲノム接合部を増幅することによって行われる、請求項28および30のいずれか1項に記載の方法。
  38. 前記5’ゲノム接合部が配列番号15および配列番号16に記載の核酸配列を含む一対のプライマーを用いて増幅される、請求項37に記載の方法。
  39. 胎座および/または子室から果実の果皮を横切って表皮に及ぶ黄色−赤色部分のArlecchino表現型を有する果実を生産するトマト栽培品種を生産する方法であって、フィトエン合成酵素1の少なくとも1つの対立遺伝子を挿入変異によって変異導入することを含む、方法。
  40. 前記挿入が非機能的Psy1対立遺伝子をもたらすイントロン内にある、請求項39に記載の方法。
  41. 前記挿入がトランスポゾンである、請求項40に記載の方法。
  42. 配列番号5に記載の核酸配列を含む変異フィトエン合成酵素1をコードする単離ポリヌクレオチド。
JP2017566301A 2015-07-06 2016-07-05 黄色部分および赤色部分の果実を有するトマト植物 Active JP6980268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562188755P 2015-07-06 2015-07-06
US62/188,755 2015-07-06
PCT/IL2016/050719 WO2017006318A1 (en) 2015-07-06 2016-07-05 Tomato plants having fruit with yellow and red segments

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018523988A true JP2018523988A (ja) 2018-08-30
JP2018523988A5 JP2018523988A5 (ja) 2019-08-15
JP6980268B2 JP6980268B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=56557863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566301A Active JP6980268B2 (ja) 2015-07-06 2016-07-05 黄色部分および赤色部分の果実を有するトマト植物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10750693B2 (ja)
EP (1) EP3319416A1 (ja)
JP (1) JP6980268B2 (ja)
CN (1) CN107949273B (ja)
AU (1) AU2016290214B2 (ja)
CA (1) CA2989991A1 (ja)
IL (1) IL256388B (ja)
WO (1) WO2017006318A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101967976B1 (ko) * 2017-02-15 2019-04-10 경북대학교 산학협력단 노란색과 토마토 판별용 분자 표지 개발
AU2019360344A1 (en) * 2018-10-16 2021-05-20 Syngenta Participations Ag Tomato plant producing fruits with modified sugar content
CN110747289B (zh) * 2019-11-29 2020-11-13 广西壮族自治区农业科学院 一种鉴定木薯薯肉颜色的snap分子标记方法
CN113403416B (zh) * 2021-07-19 2022-09-13 中国农业科学院作物科学研究所 与谷子黄色素含量相关的分子标记及其应用
CN113528702B (zh) * 2021-08-09 2022-07-08 山西农业大学 与胡萝卜中番茄红素主效qtl紧密连锁的kasp标记及其引物和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001501810A (ja) * 1996-06-07 2001-02-13 ゼネカ リミテッド 遺伝子発現の増強

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX344317B (es) * 2009-06-17 2016-12-13 Monsanto Invest N V * Plantas de tomate que resultan de la introgresion de un rasgo de solanum pennellii dentro de s. lycopersicum y tienen una cosecha incrementada.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001501810A (ja) * 1996-06-07 2001-02-13 ゼネカ リミテッド 遺伝子発現の増強

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Tomato Plant, Orange Russian 117 Oxheart", LAZY OX FARM[ONLINE], JPN6020020089, 6 April 2015 (2015-04-06), ISSN: 0004453123 *
CHOPRA, S. ET AL.: "Molecular characterization of a mutable pigmentation phenotype and isolation of the first active tra", PROC. NATL. ACAD. SCI. U. S. A., vol. Vol. 96(26), JPN6020020090, 1999, pages 15330 - 5, ISSN: 0004453124 *
KACHANOVSKY, D. E. ET AL.: "Epistasis in tomato color mutations involves regulation of phytoene synthase 1 expression by cis-ca", PROC. NATL. ACAD. SCI. U. S. A., vol. Vol. 109(46), JPN6020020088, 2012, pages 19021 - 6, ISSN: 0004453122 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017006318A1 (en) 2017-01-12
JP6980268B2 (ja) 2021-12-15
US10750693B2 (en) 2020-08-25
AU2016290214A1 (en) 2018-01-18
IL256388B (en) 2020-05-31
EP3319416A1 (en) 2018-05-16
CA2989991A1 (en) 2017-01-12
CN107949273B (zh) 2021-11-23
US20190021251A1 (en) 2019-01-24
AU2016290214B2 (en) 2022-07-14
IL256388A (en) 2018-02-28
CN107949273A (zh) 2018-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2938217T3 (es) Plantas de melón con mejor rendimiento de frutos
JP6980268B2 (ja) 黄色部分および赤色部分の果実を有するトマト植物
KR20120138692A (ko) 브로콜리 잡종 px 05181808 및 그의 양친
EP2442636B1 (en) Tomato plants resulting from the introgression of a trait from Solanum pennellii into S. lycopersicum and having an increased yield
JP2010528670A (ja) 改良されたペッパー植物
AU2017336342B2 (en) Parthenocarpic watermelon plants
JP2024512692A (ja) 植物における形質転換性及び半数体誘導の増強
KR20230098337A (ko) 단위결과성 수박 식물
WO2023225469A2 (en) Conferring cytoplasmic male sterility
US20220053731A1 (en) Solanaceous plant capable of stenospermocarpic fruit formation
KR102587723B1 (ko) 다량 개화 수박
US20230183737A1 (en) Tomato plants having suppressed meiotic recombination
KR20230085165A (ko) 단위결과성 수박 식물
US20230404007A1 (en) Parthenocarpic watermelon plants
RU2792674C2 (ru) Растение арбуза, характеризующееся продуктивным цветением
OA21301A (en) Parthenocarpic watermelon plants.
NL2005321A (en) Tomato plants exhibiting tolerance to continuous light.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6980268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150