JP2018522459A - Ue中心無線アクセス手順のシステムおよび方法 - Google Patents

Ue中心無線アクセス手順のシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018522459A
JP2018522459A JP2017561923A JP2017561923A JP2018522459A JP 2018522459 A JP2018522459 A JP 2018522459A JP 2017561923 A JP2017561923 A JP 2017561923A JP 2017561923 A JP2017561923 A JP 2017561923A JP 2018522459 A JP2018522459 A JP 2018522459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminal
terminal device
operating state
radio access
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017561923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6564883B2 (ja
Inventor
カー キン アウ、ケルビン
カー キン アウ、ケルビン
ツァン、リーチン
バリグ、モハマドハディ
マー、ジアンレイ
トング、ウェン
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2018522459A publication Critical patent/JP2018522459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6564883B2 publication Critical patent/JP6564883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0073Allocation arrangements that take into account other cell interferences
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

ユーザ端末(UE)が第1動作状態にあるときに第1セットの無線アクセス手順がサポートされ、UEが第2動作状態にあるときに第2セットの無線アクセス手順がサポートされる、UEを操作するための方法およびシステム。

Description

[関連出願]
本出願は、2015年5月29日に出願された、米国仮特許出願第US62/168,658号に対する優先権の利益を主張する、2016年5月26日に出願された、米国特許出願第15/165,985号に対する優先権の利益を主張し、そのすべての内容は、参照によって本明細書に組み込まれる。
本開示は、無線通信のためのシステムおよび方法に関し、特に、ユーザ端末中心無線アクセス手順のためのシステムおよび方法に関する。
一般的に、モバイルユーザ端末(UE)をサポートする無線ネットワークは、本質的にはセルラーである。無線ネットワークの無線アクセスネットワーク(RAN)は、カバレージセルまたはセルとしても知られている、対応するカバレージエリアを各々が有する複数の基地局を使用して、UEに無線アクセスを提供する。各基地局は、対応するセルの中にある通信UEをサポートする。各UEには、局所的に一意である、セル固有のIDが割り当てられる。セル中心ネットワークの性能は、セル間の干渉、および、セル全体にわたるスペクトル効率の不均一性などの要因によって制限される。
無線ネットワークは、ユーザ端末(UE)中心リソース割り当てのために、従来のセル境界を取り除く無線アクセス仮想化(RAV)を利用し得る。RAVは、異なるUE動作状態において異なる手順を使用する多くの異なるコンポーネントを含み得る。様々なUE状態における選択されたRAV手順をサポートするための例示的実施形態が本明細書において説明される。例示的実施形態において、UEを操作するための方法およびシステムが説明され、ここでは、第1セットの無線アクセス手順は、UEが第1動作状態にあるときにサポートされ、第2セットの無線アクセス手順は、UEが第2動作状態にあるときにサポートされる。1つの例示的な態様によれば、少なくとも、第1セットの無線アクセス手順をサポートする第1動作状態と、第2セットの無線アクセス手順をサポートする第2動作状態との間で遷移することが可能なユーザ端末デバイスを操作するための方法である。方法は、ユーザ端末デバイスが第1動作状態にある間に使用するための第1セットの無線アクセスパラメータ、および、ユーザ端末デバイスが第2動作状態にある間に使用するための第2セットの無線アクセスパラメータを確立するために、ユーザ端末デバイスが第1動作状態にある間に初期アクセス手順を実行する段階を備える。方法はさらに、第1動作状態から第2動作状態に遷移する段階と、第2セットの無線アクセスパラメータを使用して伝送する段階とを備える。
いくつかの例示的な構成において、第1および第2セットの無線アクセスパラメータを確立する段階は、ユーザ端末デバイスにおいて、第1および第2セットの無線アクセスパラメータを無線ネットワークエンティティから受信する段階を有する。いくつかの例において、無線アクセスパラメータは、第1動作状態および第2動作状態の両方においてユーザ端末デバイスが使用するためのユーザ端末識別子を含む。いくつかの構成において、第1セットの無線アクセスパラメータは、ユーザ端末デバイスのための、ユーザ端末サウンディング参照信号、および、サウンディングチャネルリソース割り当てを含み、第2セットの無線アクセスパラメータは、ユーザ端末デバイスのための、ユーザ端末識別シーケンスおよびアップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てを含む。
いくつかの例において、方法は、第1動作状態にある間に、サウンディングチャネルリソース割り当てを使用して、ユーザ端末デバイスからユーザ端末サウンディング参照信号を周期的に伝送する段階と、第2動作状態にある間に、アップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てを使用して、ユーザ端末デバイスからユーザ端末識別シーケンスを伝送する段階とを備える。いくつかの構成において、ユーザ端末識別シーケンスの周期的な伝送は、ユーザ端末サウンディング参照信号の周期的な伝送より、必要な無線ネットワークリソースが少ない。
いくつかの例において、方法は、第1動作状態および第2動作状態の両方において、ダウンリンクグラントフリー伝送について、ユーザ端末デバイスにおいてモニタリングする段階を備える。いくつかの例において、方法は、第1動作状態および第2動作状態の両方において、アップリンクグラントフリー伝送をユーザ端末デバイスから送信する段階を備える。
いくつかの例において、方法は、ユーザ端末デバイスにおいて、第2動作状態から第1動作状態への、ユーザ端末デバイスの遷移を要求する、ユーザ端末デバイスのためのダウンリンクデータがあるというメッセージを、ユーザ端末デバイスによってモニタリングされるデータダウンリンクチャネル上で受信すると、第2動作状態から第1動作状態に遷移する段階と、その後、第1動作状態にある間に、ダウンリンクデータを受信する段階とを備える。いくつかの例において、メッセージは、ユーザ端末デバイスのための識別子を含むユニキャストメッセージと、状態遷移が必要であることを示すフラグとを有する。
いくつかの例示的な態様において、無線ネットワークにおいて動作するためのユーザ端末デバイスは、上述の方法を実行するように構成される。例えば、一態様は、無線ネットワークにおいて動作するためのユーザ端末デバイスを提供し、ユーザ端末デバイスは、無線ネットワークを通して無線周波数信号を送信および受信するための無線ネットワークインタフェースと、無線ネットワークインタフェースに結合されたプロセッサと、プロセッサに結合されたメモリとを備える。メモリは、プロセッサによって実行されるときに、ユーザ端末デバイスに、予め定められたイベントが発生すると、第1セットの無線アクセス手順をサポートする第1動作状態と、第2セットの無線アクセス手順をサポートする第2動作状態との間で遷移すること、および、第1動作状態にある間にユーザ端末デバイスが使用するための第1セットの無線アクセスパラメータと、第2動作状態にある間にユーザ端末デバイスが使用するための第2セットの無線アクセスパラメータを確立するために、ユーザ端末デバイスが第1動作状態にある間に、初期アクセス手順を実行することを可能にする実行可能命令を記憶する。
いくつかの態様において、ユーザ端末デバイスは、ユーザ端末デバイスにおいて、無線ネットワークを通してネットワークエンティティからネットワークアクセスパラメータを受信することによって、第1および第2セットの無線アクセスパラメータを確立するように構成される。いくつかの態様において、無線アクセスパラメータは、第1動作状態および第2動作状態の両方においてユーザ端末デバイスが使用するためのユーザ端末識別子を含む。いくつかの構成において、第1セットの無線アクセスパラメータは、ユーザ端末デバイスのための、ユーザ端末サウンディング参照信号、および、サウンディングチャネルリソース割り当てを含み、第2セットの無線アクセスパラメータは、ユーザ端末デバイスのための、ユーザ端末識別シーケンスおよびアップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てを含む。
いくつかの例において、ユーザ端末デバイスは、第1動作状態にある間に、サウンディングチャネルリソース割り当てを使用して、ユーザ端末サウンディング参照信号をユーザ端末デバイスから周期的に伝送するように、および、第2動作状態にある間に、アップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てを使用して、ユーザ端末識別シーケンスをユーザ端末デバイスから周期的に伝送するように構成される。ユーザ端末識別シーケンスの周期的な伝送は、ユーザ端末サウンディング参照信号の周期的な伝送より、必要な無線ネットワークリソースが少ない。
いくつかの例において、ユーザ端末デバイスは、第2動作状態ではなく第1動作状態においてサウンディングチャネルリソース割り当てを使用してユーザ端末サウンディング参照信号を送信することによって、第1動作状態および第2動作状態の両方において、無線ネットワークインタフェースを通して常時オンの接続を提供するように、第2動作状態にある間に、アップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てを使用してユーザ端末識別シーケンスを送信するように、第1動作状態および第2動作状態の両方において、予め定義された閾値未満のデータについて、グラントフリーのアップリンクおよびダウンリンク伝送をサポートするように、ならびに、第2動作状態にある間に、第1動作状態への遷移の指示について、ダウンリンクデータ通知チャネルをモニタリングするように構成される。
いくつかの例示的な態様によれば、無線ネットワークにおいて動作するためのネットワーク要素が提供される。ネットワーク要素は、1または複数のユーザ端末デバイスとの間で無線ネットワークを通して無線周波数信号を送信および受信するための無線ネットワークインタフェースと、無線ネットワークインタフェースに結合されたプロセッサと、プロセッサに結合されたメモリとを備える。メモリは、プロセッサによって実行されるときに、ネットワーク要素が、第1動作状態において動作しているユーザ端末デバイスにネットワークアクセスパラメータを提供するために初期アクセス手順を実行することを可能にする、実行可能命令を記憶する。ネットワークアクセスパラメータは、第2協調状態にある間にユーザ端末デバイスが使用するためのユーザ端末識別シーケンスおよびアップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てと、第1動作状態にある間にユーザ端末デバイスが使用するためのユーザ端末サウンディング参照信号およびサウンディングチャネルリソース割り当てとを含む。
ここでは、例として、本開示の例示的実施形態を示す添付図面を参照する。
例示的実施形態に係るUE中心無線通信システムの例を示す。
例示的実施形態に係る、種々のユーザ端末の動作状態、ならびに、それらの状態に関連する機能および手順を示すブロック図である。
例示的実施形態に係る、アクティブ状態においてサポートされる初期アクセス手順の例を示すブロック図である。
複数の動作状態における、アップリンク(UL)グラントフリー伝送のための、ネットワークコントローラによって可能となる、ネットワーク側の動作の例を示すブロック図である。
複数の動作状態における、ULグラントフリー伝送のための、ユーザ端末(UE)によって実行される動作の例を示すブロック図である。
複数の動作状態における、ダウンリンク(DL)グラントフリー伝送のための、ネットワークコントローラによって可能となる、ネットワーク側の動作の例を示すブロック図である。
複数の動作状態における、DLグラントフリー伝送のための、UEによって実行される動作の例を示すブロック図である。
第1動作状態における、アップリンク通信のための、UEによって実行されるUE機能の例を示すブロック図である。
第1動作状態における、ダウンリンク通信のための、UEによって実行されるUE機能の例を示すブロック図である。
第1動作状態において、UEのために実行されるネットワーク指向測定手順の例を示すブロック図である。
UEについての、ネットワークによって開始される、第2(エコ)状態から第1(アクティブ)状態への遷移手順の例を示すブロック図である。
UEによって開始される、第2(エコ)状態から第1(アクティブ)状態への遷移手順の例を示すブロック図である。
UE第1(アクティブ)状態からUE第2(エコ)状態への移行のための状態遷移手順の例を示すブロック図である。
UEが第2(エコ)状態にあるときに実行されるUEトラッキング手順の例を示すブロック図である。
UEが第2(エコ)状態にあるときに実行されるDLデータ通知手順の例を示すブロック図である。
電源オフによる登録解除手順を示すブロック図を示す。
登録タイマ満了による登録解除手順を示すブロック図を示す。
例示的実施形態に係る、図1のシステムにおけるデバイスを実装するために使用され得る処理システムのブロック図である。
同様の参照番号は、異なる図において、同様のコンポーネントを示すために使用され得る。
図1は、本明細書において説明される無線アクセス手順が適用され得る無線通信ネットワーク100を示す。UE中心通信ネットワークを実装するためのシステムおよび方法論は、例えば、以下の文書の開示において見つけることができ、その内容は、本明細書において参照によって組み込まれる。(1)「System and Method for Non−cellular Wireless Access」と題する、2014年11月21日に出願された米国特許出願第14/550,362号(公開番号US2015/0141002 A1)、(2)「System and Method for Radio Access Virtualization」と題する、2013年8月23日に出願された米国特許出願第13 /974,810号(公開番号US2014/0113643 A1)、(3)「System and Method for Network Uplink Measurement Based Operation Using UE Centric Sounding」と題する、2013年6月28日に出願された米国特許出願第13/930,908号(公開番号US2015/0003263 A1)、(4)「System and Method for Always On Connections in Wireless Communications System」と題する、2014年1月8日に出願された米国特許出願第14/150,539号(公開番号US2015/0195788 A1)、(5)「System and Method for a Tracking Channel」と題する、2015年4月1日に出願された米国特許出願第62/141,483号、および、2016年1月28日に出願された米国特許出願第15/009,626号、(6)「System And Method For User Equipment Centric Unified System Access In Virtual Radio Access Network」と題する、2012年9月10日に出願された米国特許出願第13/608,653号(公開番号US20140073287 A1)、(7)「Apparatus And Method For a Wireless Device To Receive Data in an Eco State」と題する、2015年1月30日に出願された米国特許出願第14/609,707号、(8)「System and Method for Small Traffic Transmissions」と題する、2013年6月6日に出願された米国特許出願第13/911,716号(公開番号US2014/0192767 A1)、(9)「System and Method for Uplink Grant−Free Transmission Scheme」と題する、2013年3月8日に出願された米国特許出願第US13/790,673号(公開番号US 2014/0254544 A1)。
上記の文書に説明されているように、例示的実施形態において、UE中心無線通信ネットワーク100は、ユーザ端末(UE)デバイスに関連付けられたユーザ端末専用接続ID(UE DCID)を中心にしてネットワーク通信を編成する。これに関連して、無線通信ネットワーク100は、非セルラベースの無線アクセスをサポートするために、エアインタフェース設計を利用する。
例示的実施形態において、図1の無線通信ネットワーク100は、複数の伝送受信ポイント(TRP)102およびUE104、ならびに、TRP102と通信するクラウドプロセッサまたはコントローラ106を備える。TRP102は、UE104とのアップリンクおよび/またはダウンリンク接続を確立することによって無線アクセスを提供できる、ベーストランシーバ基地局(BTS)、NodeB、進化型NodeB(eNodeBまたはeNB)、フェムトセル、および他の無線対応ネットワークノードデバイスなどの任意のコンポーネントを含み得る。UE104は、TRP102との無線接続を確立できる任意のコンポーネントを備え得る。TRP102は、バックホールネットワーク(不図示)を介してコントローラ106に接続され得る。バックホールネットワークは、TRP102とコントローラ106および/またはリモートエンド(不図示)との間でデータを交換することを可能にする任意のコンポーネントまたはコンポーネントの集合であり得る。いくつかの実施形態において、無線通信ネットワーク100は、リレー、フェムトセルなど、様々な他の無線デバイスを備え得る。コントローラ106は、以下に開示される処理を実行できる、および、他のデバイスと通信できる、任意の種類のデータ処理システムであり得る。
無線通信ネットワーク100の一例において、TRP102は、セルに関連付けられていない。むしろ、コントローラ106は、TRP102を論理エンティティ110に編成する。各UE104は、論理エンティティ110に割り当てられ、一意のUE専用接続ID(UE DCID)を割り当てられる。実施形態において、UE104は、携帯電話、センサ、スマートフォン、または他の無線デバイスであり得る。UE104は、新しいUE DCIDを取得することなく、単一の論理エンティティ110のサービスエリア内で自由に移動し得る。各TRP102は、TRP102によって検出可能な任意のUE104についての信号強度をモニタリングし、このデータをコントローラ106へ送信する。コントローラ106は、論理エンティティ110のメンバーシップの作成および管理の両方を行い得る。UE104が最初にネットワークに接続されるとき、コントローラ106は、論理エンティティ110を作成し、一組のTRP102を論理エンティティ110に割り当て得る。この割り当ては、受信された、TRP102におけるUE伝送の強度の測定に従って実行され得る。ネットワークにおける状況が変化するとき、または、UEがネットワークの中を移動するとき、コントローラ106は、論理エンティティ110のメンバーシップを修正し得る。この判定は、いくつかの実施形態において、動的に実行され得る。いくつかの例において、コントローラ106は、UE104が割り当てられる論理エンティティID、およびUE104のユーザ端末識別子(UE ID)に従って、論理エンティティIDを論理エンティティ110に割り当て、UE DCIDを各UE104に割り当てる。いくつかの実施形態において、UE IDは、例えば、UEデバイスが製造されるとき、または、ネットワークオペレータに供給されるとき、または、ユーザに割り当てられるとき、恒久的または半恒久的にデバイスに割り当てられる一意の識別子である。いくつかの例において、UE DCIDは、UE IDおよび論理エンティティIDの組み合わせである。
UE DCIDは、伝送のとき、UE104によって使用され、また、受信するときにも使用され得る。いくつかの例において、コントローラ106は、無線アクセスをUE104に提供するために、論理エンティティ110において、TRP102のグループから1または複数のTRP102を選択する。実施形態において、コントローラ106は、論理エンティティ110におけるTRP102の各々での、UE104の相対的な信号強度、および/または、論理エンティティ110における各TRP102の負荷に基づいてTRP102を選択する。他の実施形態において、他の選択基準が利用され得る。実施形態において、コントローラ106は、論理エンティティ110における各TRP102での、UE104の信号強度の変化に基づいてUE104にサービスを提供するべく、論理エンティティ110において新しいTRP102を動的に再び割り当てる。信号強度の変化は、UEの移動性または他の要因に起因し得る。
実施形態において、コントローラ106は、カバーされるすべてのUE104に提供されるサービス品質と省エネルギー基準との間のトレードオフに達するために、1または複数のTRP102の論理エンティティ110への参加を可能または不可能にし得る。
実施形態において、論理エンティティ110に割り当てられたTRP102は、ネットワーク状況の変化に従って、コントローラ106によって動的に変更され得る。
例示的実施形態において、無線通信ネットワーク100は、UE104のための種々の動作状態をサポートするように構成され、各動作状態は、異なるUE機能をサポートする。これに関連して、図2は、種々のUE104の動作状態および機能、ならびに、例示的実施形態に係るそれらの状態に関連する機能および手順を示すブロック図である。特に、一例において、UE104は、2つの異なる状態、すなわち、第1の「アクティブ」状態204と、省エネルギーである第2の「エコ」状態202との間で遷移し得るステートマシン200を実装するように構成される。例示的実施形態において、アクティブ状態と比較すると、エコ状態202では、サポートされるUE機能のセットが少ない。UE104が無線通信ネットワーク100への常時オンの接続を維持するように、両方の状態において、少なくとも、無線通信ネットワーク100へのある程度の接続がサポートされる。UE104上でのステートマシン200の実装の例は、公開番号第US2015/0195788 A1号の「System and Method for Always On Connections in Wireless Communications System」と題する、および、米国特許出願第14/609,707号の「Apparatus And Method For a Wireless Device To Receive Data in an Eco State」と題する上述の文書において詳細に説明される。例示的実施形態において、2つより多くの動作状態がサポートされ得て、各状態は、異なるレベルのデバイス機能を提供し、異なるレベルのネットワークリソースを必要とする。
図2の例において、本明細書ではアクティブ手順208と呼ばれる、第1セットの無線またはネットワークアクセス機能または手順は、アクティブ状態204においてサポートされ、本明細書ではエコ手順206と呼ばれる、第2セットの無線またはネットワークアクセス機能または手順は、エコ状態202においてサポートされる。以下でより詳細に説明されるように、少なくともいくつかの実施形態において、いくつかの共通手順207が両方の状態においてサポートされる。しかしながら、いくつかの手順は、アクティブ状態204またはエコ状態202のうちの一方または他方に限定される。さらに、図2に示される手順は、いずれかの状態においてサポートされるすべての機能の包括的リストではない。
示されている実施形態において、以下のアクティブ手順208は、アクティブ状態204のみにおいてサポートされる。
初期アクセス手順210
計画的伝送手順214
ネットワーク指向測定手順216
示されている実施形態において、以下のエコ手順206は、エコ状態202のみにおいてサポートされる。
ダウンリンク(DL)データ通知手順224
トラッキング手順222
示されている実施形態において、以下の共通の手順207は、アクティブ状態204およびエコ状態202の両方においてサポートされる。
グラントフリー伝送手順212
登録解除手順226
示されている実施形態において、以下の手順は、アクティブ状態204とエコ状態201との間の遷移を可能にする。
エコ‐アクティブ手順218
アクティブ‐エコ手順220
上の手順の各々は、図3から16を参照して、より詳細に説明される。
図3は、アクティブ状態204において、UE104によってサポートされる初期アクセス手順210の例を示す。初期アクセス手順210は、UE104が無線通信ネットワーク100との接続を確立することを試みているとき、例えば、UE104が起動されるときに実行される。初期アクセス手順210は、様々な動作状態においてUE104によって使用されるネットワークアクセスパラメータのセットを確立するために使用される。適切な初期アクセス手順の態様は、上述の文書において詳細に説明される(例えば、「System and Method for Non−cellular Wireless Access」と題する、2014年11月21に出願された米国特許出願第14/550,362号(公開番号US 2015/0141002 A1)、および、「System and Method for Radio Access Virtualization」と題する、2013年8月23日に出願された米国特許出願第13/974,810号(公開番号US 2014/0113643 A1)を参照されたい。)従って、図3および付属する説明は、大まかな概要を提供する。
図3において示されるように、初期アクセス手順210は、UE104がTRP102(ハイパーセルID)に関連する同期信号を検索する動作(動作300)と、UE104が予め定義されたデフォルトのフレーム構造を介して無線通信ネットワーク100にアクセスする動作(動作302)と、UE104が同期(sync)チャネルを介してDL同期を獲得する動作(動作303)と、UE104が初期アクセスのために物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)を使用する動作(動作304)と、ネットワークがUE104を認証し、UE専用接続ID(UE DCID)を割り当てる動作とを含む。より具体的には、動作300から303に関して、例示的実施形態において、論理エンティティ110に割り当てられた1または複数のTRP102は、予め定義された時間および周波数(t/f)リソースおよびフレーム構造を使用して同期チャネルにおいてDL同期信号を伝送する。UE104は、その初期アクセス手順の一部として、同期信号を検索する。UE104は、予め定義されたt/fリソースにおいて、予め定義されたフレーム構造を含む同期信号を検索し得る。同期が確立された後に、UE104は、論理エンティティ110とDLタイミングおよび周波数同期を確立し、論理エンティティ110のためのIDを獲得し得る。この情報によって、UE104は、UE104がULシーケンスを論理エンティティ110へ伝送するために、正確なPRACH t/fリソースを判定することが可能になる。論理エンティティは、UE104へのULタイミング調整コマンドに応答し得て、これにより、ネットワークとのUL同期が確立されることが可能になる(動作304)。DLおよびUL同期が一旦確立されると、ネットワークコントローラ106は、UE104を認証して、(a)UE専用接続ID(UE DCID240)、(b)特定のZadoff−Chuシーケンスなど、UEがトラッキングチャネルにおける低リソースシグナリングのために伝送し得る、一意に割り当てられたIDシーケンスである、関連するUE中心シーケンス(UE SEQ242)、(c)UEのためのトラッキングチャネルのためのアップリンク(UL)時間/周波数(t/f)リソース割り当て(UE TC T/F244)、ならびに(d)ULサウンディングチャネルのためのUE中心サウンディング参照信号(UE SRS246)およびアップリンク(UL)時間/周波数リソース割り当てを含むサウンディングリソース(UE SC T/F248)を割り当て得る。UE SRS246は、ULサウンディングチャネル時間/周波数リソース割り当てUE SC T/F248を使用して、ULサウンディングチャネルにおいて測定情報をネットワークに提供するためのシグナリングのためにUEが伝送し得る識別信号である。
初期アクセス手順210の結果、UE104にハイパーセルID(すなわち、論理エンティティ110のためのID)、UE専用接続ID(UE DCID240)、UE中心シーケンス(UE SEQ242)、アップリンクトラッキングリソース割り当て(UL TC T/F244)、UE中心サウンディング参照信号(UE SRS246)、およびサウンディングチャネルリソース割り当てUE SC T/F248が提供される。以下でより詳細に説明されるように、および、図2において示されるように、UE DCID240は、多くのアクティブ手順208、エコ手順206、および共通手順207にわたって使用される。例示的実施形態において、UEシーケンス(UE SEQ242)およびアップリンクトラッキングチャネルリソース(UL TC T/F244)割り当ては、主にエコ状態202において使用され、UEサウンディング参照信号(UE SRS246)割り当ておよびサウンディングチャネルリソース(UE SC T/F248)割り当ては、主にアクティブ状態204において使用される。いくつかの実施形態において、UEシーケンス(UE SEQ242)およびアップリンクトラッキングチャネルリソース(UL TC T/F244)割り当ては、エコ状態202のみにおいて使用され、UEサウンディング参照信号(UE SRS246)およびサウンディングチャネルリソース(UE SC T/F248)割り当ては、アクティブ状態204のみにおいて使用される。
上述のように、グラントフリー伝送手順212は、アクティブ状態204およびエコ状態202の両方においてサポートされ得る。そのような手順は、例えば、動的シグナリングのオーバーヘッドが低い、小パケット伝送に有用であり得る。コントローラ106は、グラントフリー伝送に適切なトラフィックの種類を識別または判定する。図4、5、6および7は、グラントフリー伝送手順212の一部である一組の機能を示す。適切なグラントフリー伝送手順の態様は、上述の文書のうち1または複数において詳細に説明される。例えば、「System and Method for Small Traffic Transmissions」と題する、2013年6月6日に出願された米国特許出願第13/911,716号(公開番号US 2014/0192767 A1)、および、「System and Method for Uplink Grant−Free Transmission Scheme」と題する、2013年3月8日に出願された米国特許出願第US 13/790,673号(公開番号US 2014/0254544 A1)を参照されたい。従って、図4−7および付属する説明は、大まかな概要を提供する。例示的実施形態において、UE DCID240は、(ダウンリンク伝送の場合)標的UE104を識別するために、または、(アップリンク伝送の場合)送信UEを識別するために、グラントフリーのアップリンクおよびダウンリンク通信の両方において使用される。共有グラントフリーアップリンクデータチャネルおよび共有グラントフリーダウンリンクデータチャネルは、複数のUEによって使用され得て、その各々は、ネットワークエンティティ110と通信するために、アクティブ状態またはエコ状態にあり得る。
図4は、論理エンティティ110が、ULグラントフリー伝送チャネル(「ULグラントフリー共有チャネル」)のための無線リソースについての情報をブロードキャストすること(動作401)、コントローラ106/論理エンティティ110が、ULグラントフリー伝送チャネルにおいて受信されたデータに対してブラインド検出を実行すること(動作402)、データの復号化に成功すると、コントローラ106が、論理エンティティ110を通して、UE104へ確認応答メッセージ(ACK)を送信すること(動作403)を含む、グラントフリーUL伝送のための、コントローラ108によって可能となる、ネットワーク側の動作212A−ULを示す。
図5は、UE104がULグラントフリー伝送モードを構成するために能力交換を実行すること(動作501)、UE104がブロードキャスト情報に基づいてグラントフリーリソースマッピングを取得すること(動作502)、UEが予め構成された変調および符号化スキーム(MCS)を用いて、予め定義されたリソースにおいて、(UE DCID240などのデバイス識別子と共に)データを送信すること(動作503)を含む、ULグラントフリー伝送のためにUE104によって実行される、対応するUE側の動作212B−ULを示す。UEは、例えばACKタイマ満了など、初期伝送が失敗したことを判定すると、再伝送し得る(動作504)。
図6は、論理エンティティ110がDLグラントフリー伝送チャネル(「DLグラントフリー共有チャネル」)についての情報をブロードキャストすること(動作601)、コントローラ106/論理エンティティ110は、予め構成されたMCSを用いて、(指定されたUEのためのダウンリンクの場合に、UE DCID240などの標的デバイス識別子と共に)予め定義されたリソースにおいてデータを送信すること(動作602)、および、ACKタイマ満了に応じて、コントローラ106が再伝送し得ること(動作603)を含む、DLグラントフリー伝送のためにコントローラ108によって可能となる、ネットワーク側の動作212A−DLを示す。
図7は、UE104が、DLグラントフリー伝送モードを構成するために、能力交換を実行すること(動作701)、UE104が、ブロードキャスト情報に基づいてグラントフリーリソースマッピングを取得すること(動作702)、UE104が、DLグラントフリー伝送チャネルにおいて受信されたデータに対してブラインド検出を実行すること(動作703)、および、データ復号化が成功すると、UE104がACKを送信すること(動作704)を含む、DLグラントフリー伝送のためにUE104によって実行される、対応するUE側の動作212B‐DLを示す。
上述のように、例示的実施形態において、計画的伝送手順214は、UEアクティブ状態204のみにおいてサポートされる。図8および9はそれぞれ、計画的伝送手順214の一部として、UE機能214‐ULおよび214‐DLを示す。これらはそれぞれ、アップリンクおよびダウンリンク通信のためにUE104によって実行される。計画的伝送手順は、上で示される文書のうちの1または複数において説明される。従って、図8および9では、概要を提供する。例示的実施形態において、UL計画的伝送は、フィルタリングされた直交周波数分割多重(f−OFDM)を用いて適応型フレーム構造において発生し、ULグラント情報は、UE104にサービスを提供するように最適化された制御チャネルを介して送信される。UE104において、UL計画的伝送は、UE104が、構成されたUE ULフレーム構造のUL制御チャネルにおいてスケジューリング要求を送信すること(動作801)、UE104が、構成されたDLフレーム構造のサブバンドにおいて、UE中心グラント制御チャネルをブラインド復号化すること(動作802)、および、UEが、構成されたUE ULフレーム構造のUL共有データチャネルの付与されたリソースにおいてデータを伝送すること(動作803)などの動作を含む。
また、DL計画的伝送は、f−OFDMを用いる適応型フレーム構造において発生する。DLグラント情報は、UEにサービスを提供するように最適化されたUE中心制御チャネルを介して送信される。図9において示されるように、UE104において、DL計画的伝送は、UE104が、構成されたUE DLフレーム構造のサブバンドにおいてUE中心DL制御チャネルをブラインド復号化すること(動作990)、および、UE104が、対応するDLフレーム構造の対応するDL共有データチャネルにおいて、データを復号化すること(動作991)などの動作を含む。
上述のように、少なくともいくつかの実施形態において、ネットワーク指向測定手順216は、アクティブ状態204のみにおいてサポートされる。そのような手順によって、コントローラ106が、UE104のために、サービスを提供するTRP102を動的かつ柔軟に構成することが可能となる。適切なネットワーク指向測定手順216の態様は、「System and Method for Network Uplink Measurement Based Operation Using UE Centric Sounding」と題する、2013年6月28日に出願された、米国特許出願第13/930,908号(公開番号US 2015/0003236 A1)において詳細に説明される。図10は、例示的実施形態に従って、ネットワーク指向測定手順216の概要を提供する。初期アクセスのとき、UE104は、UE中心サウンディング参照信号(UE SRS)246、およびサウンディング無線リソースUE SC T/F248を割り当てられる(動作1001)。具体的には、この動作は、初期アクセス手順210の間に、以前に説明された動作306(図3)の一部として実行される。ネットワーク指向測定手順216の一部として、UEサウンディング信号UE SRS246は、複数の近隣の伝送ポイント(TP)102によって受信される。DLおよびUL伝送は、UL測定によって補助され得て、DLフィードバック要件が減らされ得る。これに関連して、図10において示されるように、手順216は、コントローラ106が、割り当てられたUE専用接続IDおよびUE104の位置に基づいて、UE中心SRS(UE SRS246)およびチャネルリソース(UE SC T/F248)を構成すること(動作1001)、TRP102が、UE中心SRS UE SRS246を検出およびモニタリングすること(継続的に実行される動作1002)、TRP102が、UE104についての測定情報をコントローラ106にレポートすること(動作1003)、コントローラ106が、UE‐TRP関連表を生成および維持すること(動作1004)、ならびに、コントローラ106が、UE‐TRP関連表に基づいて、UE104のために最高のサービスを提供するTRP102を判定することを含む。動作1001は、UE初期アクセスの一部として実行される。動作1001、1003、1004および1005は、アクティブ状態のUEのために継続的にネットワークコントローラ106によって実行される。
いくつかの例示的実施形態において、UE104は、アクティブ状態202の間のみ、サウンディングチャネルリソースUE SC T/F248を使用して、サウンディングリソースシグナリングUE SRS246を伝送するように構成される。しかしながら、いくつかの例示的実施形態において、UE106は、エコ状態202においてさえも、測定手順216をサポートするために必要となるシグナリングを提供し得る。
図11および12はそれぞれ、ネットワークによって開始されるエコ‐アクティブ状態遷移手順218Aと、UEによって開始されるエコ‐アクティブ状態遷移手順218Bを示す。状態遷移手順の例は、上で示される文書のうちの1または複数において詳細に説明される。示されている例において、状態遷移は、コンテンションフリー、状態遷移のレイテンシを減らすためにUE中心シーケンスを使用する。
例示的実施形態において、ネットワークによって開始される、エコからアクティブへの状態遷移手順218Aは、ネットワークがUE104へ送信するためのダウンリンクデータを有することを示す、ネットワークからUE104へのメッセージによって、UE104がエコ状態にある間にトリガされる。そのような通知は、例えば、ダウンリンクデータの量が、グラントフリー共有チャネルにおいて効率的に送信され得るデータを超えるときに発生し得る。これに関連して、例示的実施形態において、無線通信ネットワーク100は、DLまたはページング通知をUE104へ送信するために使用され得る低リソース共有DL通知チャネルを含む。いくつかの実施形態において、UE104は、初期アクセス手順210の一部として、DL通知チャネル割り当てを通知され得て、代替的に、DL通知チャネル割り当ては、UE104がエコ状態に入るときに発生し得て、代替的に、DL通知チャネル割り当ては、UEの工場設定の一部として、または他のときに実行され得る。
図11に示されるように、例示的実施形態において、ネットワークによって開始されるエコからアクティブへの状態遷移手順218Aは、以下のように、UE104において実行される動作1101−1105と、ネットワーク論理要素110およびネットワークコントローラ106によって実行される動作1111−1113を含む。UE104は、UE104がエコ状態にある間に、ページング/DLデータ通知について、DL通知チャネルをモニタリングする(動作1101)。ネットワークコントローラ106が、DLグラントフリー共有チャネルの容量を超える、UE104のダウンリンクデータを有すると判定するとき、ネットワークコントローラ106は、ネットワーク論理要素110に、DL通知チャネルにおいてUE104のための通知を送信させる(動作1111)。例示的実施形態において、通知は、UE DCID240(または、UE IDなどのUE DCIDのサブセットである、関連するUE識別子)を使用してUE104にアドレス指定され、アクティブ状態への遷移が必要であるという指示を含む。いくつかの実施形態において、状態遷移が必要であることを示すために、メッセージにおいてフラグまたはビットが設定され得て、他の例において、その指示は、メッセージにおいて黙示的である。UE104は、状態遷移を示すページング/DLデータ通知メッセージを受信する(動作1102)。UE104は、定義されたULリソースを使用する測定の目的で、UE中心シーケンス(UE SEQ242)をネットワーク論理要素110へ送信する(動作1103)。いくつかの実施形態において、UE SEQ242は、以下で説明されるように、トラッキング手順222において使用されるULトラッキングチャネルにおいて送信される。いくつかの実施形態において、UE SEQ 242伝送は、具体的には、DLデータ通知メッセージに応答して送信される。しかしながら、いくつかの実施形態において、UE104がエコ状態にあるときの間に、UE SEQ 242伝送が、UE104によってトラッキングメッセージとしてネットワークエンティティへ周期的に送信される。
論理エンティティ110における1または複数のTRPは、UE SEQ 242伝送を受信する。ネットワークコントローラ106は、受信されたUE SEQ信号からの情報(例えば信号強度)を使用して、利用可能なネットワークリソースがダウンリンクデータ送信専用であることを確認し、アクティブ状態への遷移を開始するべきであることを確認するさらなるメッセージをUE104へ送信させる(動作1112)。UE104は、ネットワーク論理要素110から応答を受信し(動作1104)、次に、UE104は、アクティブ状態に遷移する(動作1105)。次に、データダウンリンク手順214‐DLが実行され得る(動作1113)。
図12に示されるように、UEによって開始される、エコからアクティブへの状態遷移手順218Bは、UEがUE中心シーケンスUE SEQ242をネットワーク論理要素110へ送信すること(動作1201)、UEがネットワーク論理要素110から応答を受信すること(動作1202)、および、UEがアクティブ状態に遷移すること(動作1203)を含む。
図13は、UEアクティブ状態204からUEエコ状態202へ移行するための状態遷移手順220を示す。アクティブからエコへの状態遷移は、アクティビティタイマ満了UE104によってトリガされ得る(手順1301)か、または、他の理由から、ネットワークによって開始され得る(手順1302)。タイマ満了手順1301の場合、以下の動作を例示的実施形態として取り上げる。ネットワークコントローラ106は、UEアクティビティタイマを追跡する(動作1310)。UEアクティビティタイマは、データ交換が無いことに起因して満了する(動作1312)。コントローラ106は、ネットワークに、より上位の層(例えば制御層)のシグナリングを介して、エコ状態へ遷移するための命令をUE104へ送信させる(動作1314)。
手順1302において、ネットワークコントローラ106は、エコ状態へのUE遷移を事前に開始し(動作1316)、(例えば、無線リソース制御(RRC)層において)より上位の層のシグナリングを介して、エコ状態へ遷移するための命令をUE104へ送信する(動作1318)。
上述のように、例示的実施形態において、トラッキング手順222は、エコ状態202のみにおいて実行される。適切なトラッキング手順は、「System and Method for a Tracking Channel」と題する上述の文書(2016年1月28日に出願された米国特許出願第15/009,626号)において詳細に説明される。エコ状態におけるトラッキング手順222は、コントローラ106によるUE104のモニタリングを可能にし、少なくともいくつかの例において、上述のアクティブ状態ネットワーク指向測定手順216において使用されるより、少ないネットワークt/fリソースを使用する。とりわけ、そのようなエコ状態トラッキングは、少なくともいくつかの用途において、UE中心シーケンスを用いてコンテンションフリーの手順を促進すること、競合解除およびRNTI割り当てを除くことによって応答時間を短縮すること、および、衝突を回避することによってランダムアクセスの容量を増やすことの特徴のうち1または複数を提供し得る。上述のように、初期アクセス手順の間、UE中心シーケンス(UE SEQ242)は、UE104に割り当てられ、ULトラッキングチャネルリソース(UL TC T/F244)はまた、UE104に割り当てされる。これらの割り当てられる特性は、UE104およびネットワークによって、トラッキング手順222のために使用される。これに関連して、図14は、ネットワークコントローラ106が、UEの種類および移動性情報に基づいて、UE中心シーケンス(UE SEQ242)およびトラッキングチャネルリソース(UL TC T/F244)、ならびに周期を(再)構成すること(動作1401)、UE104が、割り当てられたトラッキングチャネルリソースを使用して、コンテンションフリーの方式で、UE中心シーケンス(UE SES242)をネットワーク(論理エンティティ110)へ送信すること(動作1402)、ならびに、UEがネットワーク(論理エンティティ110)から応答を受信することを含む、トラッキング手順222の概要を提供する。
上述のように、例示的実施形態において、DLデータ通知手順224は、エコ状態202のみにおいて実行される。適切なDLデータ通知手順224は、「Apparatus And Method For a Wireless Device To Receive Data in an Eco State」と題する上述の文書において詳細に説明される。DLデータ通知手順224は、UEが「エコ」状態202にあるとき、保留中のDLデータ伝送のUE固有通知(指示)を提供し、および、(動的リソース割り当てが必要ないように)グラントフリー伝送手順212を使用して、エコ状態においてDLデータ伝送を促進するために使用され得る。これにより、データ伝送のための(予約され、予め構成された)無線リソースのセットを減らすことが可能となり得る。図15は、DLデータ通知手順224の概要を提供する。これは、エコ状態においてUE104がDLデータ通知をモニタリングすること(動作1501)、任意で、UEが追加の測定を送信すること(1502)、定義された期間の間、UEが、グラントフリーDLチャネル上で、エコ状態にある間にDLデータを受信するように待機すること(動作1503)を含む、例示的実施形態における動作を提供する。
上述のように、登録解除手順226は、例示的実施形態において、両方のUE状態においてサポートされる。登録解除は、UEの電源オフ、または、登録タイマ満了の発生などのイベントによってトリガされ得る。登録タイマ満了は、例えば、トラッキング手順222などのデータアクティビティが予め定められた期間内に発生しないとき、ネットワーク側で発生し得るか、または、UE104が予め定められ期間の間、ネットワークから応答を受信しないとき、UE側で発生し得る。図16Aは、電源オフによる登録解除手順の概要を示す。これは、UE104が、電源オフ手順の一部として登録解除メッセージをネットワークエンティティ110へ送信するときに開始される(動作1602)。コントローラ106は、登録解除メッセージに応答して、UEを登録解除する(動作1604)。図16Bは、登録タイマ満了による登録解除手順を示す。これは、ネットワークまたはUEのいずれかにおいて登録タイマが満了するときに開始され(動作1606)、その結果、コントローラ106はUEを登録解除する(動作1608)。
図17は、UEおよびネットワークデバイス、ならびに、本明細書において開示される方法を実装するために使用され得る処理システム900のブロック図である。特定のデバイスは、示されるコンポーネントのすべてか、それらのコンポーネントのサブセットのみを使用し得、集積レベルはデバイス毎に変化し得る。さらに、デバイスは、複数の処理ユニット、プロセッサ、メモリ、伝送器、受信器、その他などの、コンポーネントの複数のインスタンスを含み得る。処理システム900は、スピーカ、マイク、マウス、タッチスクリーン、キーパッド、キーボード、プリンタ、ディスプレイ、および同様のものなどの1または複数の入出力デバイスが設けられた処理ユニット901を備え得る。処理ユニット901は、中央処理ユニット(CPU)910、メモリ920、大容量ストレージデバイス930、ネットワークインタフェース950、I/Oインタフェース960、および、バス940に接続されたアンテナ回路970を含み得る。また、処理ユニット901は、アンテナ回路に接続されたアンテナ要素975を含む。
バス940は、メモリバスもしくはメモリコントローラ、ペリフェラルバス、ビデオバス、または同様のものなどを含む、任意の種類の複数のバスアーキテクチャのうち1または複数であり得る。CPU910は、任意の種類の電子データプロセッサを備え得る。メモリ920は、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、リードオンリメモリ(ROM)、それらの組み合わせ、または同様のものなどの任意の種類のシステムメモリを備え得る。実施形態において、メモリ920は、ブートアップで使用するためのROM、ならびに、プログラム実行中に使用するプログラムおよびデータを記憶するためのDRAMを含み得る。
大容量ストレージデバイス930は、データ、プログラム、および他の情報を記憶するように、ならびに、バス940を介して、データ、プログラム、および他の情報をアクセス可能にするように構成される任意の種類のストレージデバイスを備え得る。大容量ストレージデバイス930は、例えば、ソリッドステートドライブ、ハードディスクドライブ、磁気ディスクドライブ、光ディスクドライブ、または同様のもののうちの1または複数を備え得る。
I/Oインタフェース960は、外部の入出力デバイスを処理ユニット901に結合するためのインタフェースを提供し得る。I/Oインタフェース960は、ビデオアダプタを含み得る。入出力デバイスの例には、ビデオアダプタに結合されたディスプレイ、および、I/Oインタフェースに結合されたマウス/キーボード/プリンタが含まれ得る。他のデバイスは、処理ユニット901に結合され得て、より多くの、またはより少ないインタフェースカードが利用され得る。例えば、ユニバーサルシリアルバス(USB)(不図示)などのシリアルインタフェースは、プリンタのためのインタフェースを提供するために使用され得る。
アンテナ回路970およびアンテナ要素975は、処理ユニット901がネットワークを介してリモートユニットと通信することを可能にし得る。実施形態において、アンテナ回路970およびアンテナ要素975は、ロングタームエボリューション(LTE)、符号分割多元接続(CDMA)、ワイドバンドCDMA(WCDMA(登録商標))、汎欧州デジタル移動電話方式(GSM(登録商標))ネットワークなど、無線ワイドエリアネットワーク(WAN)および/またはセルラネットワークへのアクセスを提供する。いくつかの実施形態において、アンテナ回路970およびアンテナ要素975はまた、他のデバイスへのBluetooth(登録商標)および/またはWiFi(登録商標)接続を提供し得る。
また、処理ユニット901は、Ethernet(登録商標)ケーブル、または同様のものなどの有線リンク、および/または、アクセスノードもしくは種々のネットワークへの無線リンクを含み得る、1または複数のネットワークインタフェース950を有し得る。ネットワークインタフェース901は、処理ユニット901が、ネットワーク980を介してリモートユニットと通信できるようにする。例えば、ネットワークインタフェース950は、1または複数の伝送器/伝送アンテナ、および1または複数の受信器/受信アンテナを介して無線通信を提供し得る。実施形態において、処理ユニット901は、他の処理ユニット、インターネット、リモート記憶設備、または同様のものなどのリモートデバイスとの通信、およびデータ処理のために、ローカルエリアネットワークまたはワイドエリアネットワークに結合される。
本開示は、方法および処理を、特定の順序で段階的に説明するが、方法および処理のうちの1または複数の段階は、適宜、省略または変更され得る。1または複数の段階は、適宜、説明されているもの以外の順序で発生し得る。
本開示は、少なくとも部分的には、方法の観点から説明されているが、当業者であれば、本開示はまた、ハードウェアコンポーネント、ソフトウェア、または、その2つの任意の組み合わせのうち、いずれを用いる場合であれ、説明される方法の態様および特徴の少なくともいくつかを実行するための様々なコンポーネントを対象とすることを理解するであろう。従って、本開示の技術的解決法は、ソフトウェア製品の形式で具現化され得る。適切なソフトウェア製品は、例えば、DVD、CD‐ROM、USBフラッシュディスク、リムーバブルハードディスク、または、他の記憶媒体を含む、予め記録されたストレージデバイスまたは他の同様の非揮発性もしくは非一時的コンピュータ可読媒体に記憶され得る。ソフトウェア製品は、処理デバイス(例えば、パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイス)が、本明細書に開示される方法の例を実行することを可能にする、そこに有形的に記憶される命令を含む。例示的実施形態において、UE104、TRP102、およびネットワークコントローラ106は各々、実行可能命令を有形的に記憶するメモリ920を含む。この命令は、CPU910によって実行されるとき、UE104、TP102、またはネットワークコントローラ106に、上で説明された機能および手順を実行させる。
本開示は、請求項の主題から逸脱することなく、他の特定の形式で具現化され得る。説明される例示的実施形態は、すべての点において、限定的なものではなく、単に例示的なものとみなされるべきである。上で説明される実施形態の1または複数から選択される特徴は、明示的に説明されない代替的な実施形態を形成するように組み合わされ得る。そのような組み合わせに適切な特徴は、この開示の範囲内にあると理解される。
開示される範囲における、すべての値および部分範囲も開示される。また、本明細書において開示され、示されるシステム、デバイス、および処理は、特定の数の要素/コンポーネントを備え得るが、システム、デバイス、およびアセンブリは、そのような要素/コンポーネントをより多く、または、より少なく含むように変更され得る。例えば、開示される要素/コンポーネントのいずれかは、単数形で言及され得るが、本明細書に開示される実施形態は、そのような要素/コンポーネントを複数含むように変更され得る。本明細書において説明される主題は、技術におけるすべての適切な変更を網羅および包含することを意図する。
一般的に、モバイルユーザ端末(UE)をサポートする無線ネットワークは、本質的にはセルラーである。無線ネットワークの無線アクセスネットワーク(RAN)は、カバレージセルまたはセルとしても知られている、対応するカバレージエリアを各々が有する複数の基地局を使用して、UEに無線アクセスを提供する。各基地局は、対応するセルの中にあるUEの通信をサポートする。各UEには、局所的に一意である、セル固有のIDが割り当てられる。セル中心ネットワークの性能は、セル間の干渉、および、セル全体にわたるスペクトル効率の不均一性などの要因によって制限される。
無線ネットワークは、ユーザ端末(UE)中心リソース割り当てのために、従来のセル境界を取り除く無線アクセス仮想化(RAV)を利用し得る。RAVは、異なるUE動作状態において異なる手順を使用する多くの異なるコンポーネントを含み得る。様々なUE状態における選択されたRAV手順をサポートするための例示的実施形態が本明細書において説明される。例示的実施形態において、UEを操作するための方法およびシステムが説明され、ここでは、第1セットの無線アクセス手順は、UEが第1動作状態にあるときにサポートされ、第2セットの無線アクセス手順は、UEが第2動作状態にあるときにサポートされる。1つの例示的な態様によれば、少なくとも、第1セットの無線アクセス手順をサポートする第1動作状態と、第2セットの無線アクセス手順をサポートする第2動作状態との間で遷移することが可能なユーザ端末デバイスを操作するための方法が提供される。方法は、ユーザ端末デバイスが第1動作状態にある間に使用するための第1セットの無線アクセスパラメータ、および、ユーザ端末デバイスが第2動作状態にある間に使用するための第2セットの無線アクセスパラメータを確立するために、ユーザ端末デバイスが第1動作状態にある間に初期アクセス手順を実行する段階を備える。方法はさらに、第1動作状態から第2動作状態に遷移する段階と、第2セットの無線アクセスパラメータを使用して伝送する段階とを備える。
いくつかの例示的な態様によれば、無線ネットワークにおいて動作するためのネットワーク要素が提供される。ネットワーク要素は、1または複数のユーザ端末デバイスとの間で無線ネットワークを通して無線周波数信号を送信および受信するための無線ネットワークインタフェースと、無線ネットワークインタフェースに結合されたプロセッサと、プロセッサに結合されたメモリとを備える。メモリは、プロセッサによって実行されるときに、ネットワーク要素が、第1動作状態において動作しているユーザ端末デバイスにネットワークアクセスパラメータを提供するために初期アクセス手順を実行することを可能にする、実行可能命令を記憶する。ネットワークアクセスパラメータは、第2動作状態にある間にユーザ端末デバイスが使用するためのユーザ端末識別シーケンスおよびアップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てと、第1動作状態にある間にユーザ端末デバイスが使用するためのユーザ端末サウンディング参照信号およびサウンディングチャネルリソース割り当てとを含む。
開示される範囲における、すべての値および部分範囲も開示される。また、本明細書において開示され、示されるシステム、デバイス、および処理は、特定の数の要素/コンポーネントを備え得るが、システム、デバイス、およびアセンブリは、そのような要素/コンポーネントをより多く、または、より少なく含むように変更され得る。例えば、開示される要素/コンポーネントのいずれかは、単数形で言及され得るが、本明細書に開示される実施形態は、そのような要素/コンポーネントを複数含むように変更され得る。本明細書において説明される主題は、技術におけるすべての適切な変更を網羅および包含することを意図する。
(項目1)
少なくとも、第1セットの無線アクセス手順をサポートする第1動作状態と、第2セットの無線アクセス手順をサポートする第2動作状態との間で遷移することが可能なユーザ端末デバイスを操作するための方法であって、上記ユーザ端末デバイスが上記第1動作状態にある間に使用するための第1セットの無線アクセスパラメータ、および、上記ユーザ端末デバイスが上記第2動作状態にある間に使用するための第2セットの無線アクセスパラメータを確立するために、上記ユーザ端末デバイスが上記第1動作状態にある間に初期アクセス手順を実行する段階と、上記第1動作状態から上記第2動作状態に遷移し、上記第2セットの無線アクセスパラメータを使用して伝送する段階とを備える方法。
(項目2)
上記第1セットの無線アクセスパラメータおよび上記第2セットの無線アクセスパラメータを確立する段階は、上記ユーザ端末デバイスにおいて、上記第1セットの無線アクセスパラメータおよび上記第2セットの無線アクセスパラメータを無線ネットワークエンティティから受信する段階を有する、項目1に記載の方法。
(項目3)
上記無線アクセスパラメータは、上記第1動作状態および上記第2動作状態の両方において上記ユーザ端末デバイスが使用するためのユーザ端末識別子を含む、項目1に記載の方法。
(項目4)
上記第1セットの無線アクセスパラメータは、上記ユーザ端末デバイスのための、ユーザ端末サウンディング参照信号およびサウンディングチャネルリソース割り当てを含み、上記第2セットの無線アクセスパラメータは、上記ユーザ端末デバイスのための、ユーザ端末識別シーケンスおよびアップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てを含む、項目1に記載の方法。
(項目5)
上記第1動作状態にある間に、上記ユーザ端末デバイスから周期的に伝送する段階であって、上記ユーザ端末サウンディング参照信号は、上記サウンディングチャネルリソース割り当てを使用する、段階と、上記第2動作状態にある間に、上記ユーザ端末デバイスから、上記アップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てを使用して上記ユーザ端末識別シーケンスを伝送する段階であって、上記ユーザ端末識別シーケンスを周期的に伝送する上記段階は、上記ユーザ端末サウンディング参照信号を周期的に伝送する上記段階より、必要な無線ネットワークリソースが少ない、段階とを備える、項目4に記載の方法。
(項目6)
上記第1動作状態および上記第2動作状態の両方において、ダウンリンクグラントフリー伝送について、上記ユーザ端末デバイスにおいてモニタリングする段階を備える、項目1に記載の方法。
(項目7)
上記第1動作状態および上記第2動作状態の両方において、アップリンクグラントフリー伝送を上記ユーザ端末デバイスから送信する段階を備える、項目1に記載の方法。
(項目8)
上記ユーザ端末デバイスにおいて、上記第2動作状態から上記第1動作状態への、上記ユーザ端末デバイスの遷移を要求する、上記ユーザ端末デバイスのためのダウンリンクデータがあるというメッセージを、上記ユーザ端末デバイスによってモニタリングされるデータダウンリンクチャネル上で受信すると、上記第2動作状態から上記第1動作状態に遷移する段階と、上記第1動作状態にある間に、上記ダウンリンクデータを受信する段階とを備える、項目1に記載の方法。
(項目9)
上記メッセージは、上記ユーザ端末デバイスのための識別子を含むユニキャストメッセージと、状態遷移が必要であることを示すフラグとを有する、項目8に記載の方法。
(項目10)
無線ネットワークにおいて動作するためのユーザ端末デバイスであって、上記無線ネットワークを通して無線周波数信号を送信および受信するための無線ネットワークインタフェースと、上記無線ネットワークインタフェースに結合されたプロセッサと、上記プロセッサに結合されたメモリであって、上記プロセッサによって実行されるときに、上記ユーザ端末デバイスに、予め定められたイベントが発生すると、第1セットの無線アクセス手順をサポートする第1動作状態と、第2セットの無線アクセス手順をサポートする第2動作状態との間で遷移すること、および、上記第1動作状態にある間に上記ユーザ端末デバイスが使用するための第1セットの無線アクセスパラメータと、上記第2動作状態にある間に上記ユーザ端末デバイスが使用するための第2セットの無線アクセスパラメータとを確立するために、上記ユーザ端末デバイスが上記第1動作状態にある間に、初期アクセス手順を実行することを行わせる実行可能命令を記憶する上記メモリとを備えるユーザ端末デバイス。
(項目11)
上記ユーザ端末デバイスは、上記無線ネットワークを通してネットワークエンティティから上記ネットワークアクセスパラメータを上記ユーザ端末デバイスにおいて受信することによって、上記第1セットの無線アクセスパラメータおよび上記第2セットの無線アクセスパラメータを確立するように構成される、項目10に記載のユーザ端末デバイス。
(項目12)
上記無線アクセスパラメータは、上記第1動作状態および上記第2動作状態の両方において上記ユーザ端末デバイスが使用するためのユーザ端末識別子を含む、項目10に記載のユーザ端末デバイス。
(項目13)
上記第1セットの無線アクセスパラメータは、上記ユーザ端末デバイスのための、ユーザ端末サウンディング参照信号およびサウンディングチャネルリソース割り当てを含み、上記第2セットの無線アクセスパラメータは、上記ユーザ端末デバイスのための、ユーザ端末識別シーケンスおよびアップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てを含む、項目10に記載のユーザ端末デバイス。
(項目14)
上記ユーザ端末デバイスは、上記第1動作状態にある間に、上記サウンディングチャネルリソース割り当てを使用して、上記ユーザ端末サウンディング参照信号を上記ユーザ端末デバイスから周期的に伝送し、上記第2動作状態にある間に、上記アップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てを使用して、上記ユーザ端末識別シーケンスを上記ユーザ端末デバイスから周期的に伝送するように構成され、上記ユーザ端末識別シーケンスを周期的に伝送する上記段階は、上記ユーザ端末サウンディング参照信号を周期的に伝送する上記段階より、必要な無線ネットワークリソースが少ない、項目13に記載のユーザ端末デバイス。
(項目15)
上記ユーザ端末デバイスは、上記第2動作状態ではなく上記第1動作状態において上記サウンディングチャネルリソース割り当てを使用して上記ユーザ端末サウンディング参照信号を送信することによって、上記第1動作状態および上記第2動作状態の両方において、上記無線ネットワークインタフェースを通して常時オンの接続を提供し、上記第2動作状態にある間に、上記アップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てを使用して上記ユーザ端末識別シーケンスを送信し、上記第1動作状態および上記第2動作状態の両方において、予め定義された閾値未満のデータについて、グラントフリーのアップリンクおよびダウンリンク伝送をサポートし、上記第2動作状態にある間に、第1動作状態への遷移の指示について、ダウンリンクデータ通知チャネルをモニタリングするように構成される、項目13に記載のユーザ端末デバイス。
(項目16)
上記ユーザ端末デバイスは、上記第1動作状態および上記第2動作状態の両方において、ダウンリンクグラントフリー伝送についてモニタリングするように構成される、項目10に記載のユーザ端末デバイス。
(項目17)
上記ユーザ端末デバイスは、上記第1動作状態および上記第2動作状態の両方において、アップリンクグラントフリー伝送を送信するように構成される、項目10に記載のユーザ端末デバイス。
(項目18)
上記ユーザ端末デバイスは、上記第2動作状態から上記第1動作状態への、上記ユーザ端末デバイスの遷移を要求する、上記ユーザ端末デバイスのためのダウンリンクデータがあるというメッセージを、上記ユーザ端末デバイスによってモニタリングされるデータダウンリンクチャネル上で受信すると、上記第2動作状態から上記第1動作状態に遷移し、上記第1動作状態の間に上記ダウンリンクデータを受信するように構成される、項目10に記載のユーザ端末デバイス。
(項目19)
上記メッセージは、上記ユーザ端末デバイスのための識別子を含むユニキャストメッセージと、状態遷移が必要であることを示すフラグとを備える、項目18に記載のユーザ端末デバイス。
(項目20)
無線ネットワークにおいて動作するネットワーク要素であって、上記無線ネットワークを通して1または複数のユーザ端末デバイスとの間で無線周波数信号を送信および受信するための無線ネットワークインタフェースと、上記無線ネットワークインタフェースに結合されたプロセッサと、上記プロセッサに結合されたメモリであって、上記プロセッサによって実行されるときに、上記ネットワーク要素に、第1動作状態において動作しているときにネットワークアクセスパラメータをユーザ端末デバイスに提供するための初期アクセス手順を実行することであって、上記ネットワークアクセスパラメータは、第2協調状態にある間に上記ユーザ端末デバイスが使用するためのユーザ端末識別シーケンスおよびアップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てと、上記第1動作状態にある間に上記ユーザ端末デバイスが使用するためのユーザ端末サウンディング参照信号およびサウンディングチャネルリソース割り当てとを含む、実行することを行わせる実行可能命令を記憶する上記メモリとを備えるネットワーク要素。

Claims (20)

  1. 少なくとも、第1セットの無線アクセス手順をサポートする第1動作状態と、第2セットの無線アクセス手順をサポートする第2動作状態との間で遷移することが可能なユーザ端末デバイスを操作するための方法であって、
    前記ユーザ端末デバイスが前記第1動作状態にある間に使用するための第1セットの無線アクセスパラメータ、および、前記ユーザ端末デバイスが前記第2動作状態にある間に使用するための第2セットの無線アクセスパラメータを確立するために、前記ユーザ端末デバイスが前記第1動作状態にある間に初期アクセス手順を実行する段階と、
    前記第1動作状態から前記第2動作状態に遷移し、前記第2セットの無線アクセスパラメータを使用して伝送する段階と
    を備える方法。
  2. 前記第1セットの無線アクセスパラメータおよび前記第2セットの無線アクセスパラメータを確立する段階は、前記ユーザ端末デバイスにおいて、前記第1セットの無線アクセスパラメータおよび前記第2セットの無線アクセスパラメータを無線ネットワークエンティティから受信する段階を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記無線アクセスパラメータは、前記第1動作状態および前記第2動作状態の両方において前記ユーザ端末デバイスが使用するためのユーザ端末識別子を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1セットの無線アクセスパラメータは、前記ユーザ端末デバイスのための、ユーザ端末サウンディング参照信号およびサウンディングチャネルリソース割り当てを含み、前記第2セットの無線アクセスパラメータは、前記ユーザ端末デバイスのための、ユーザ端末識別シーケンスおよびアップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1動作状態にある間に、前記ユーザ端末デバイスから周期的に伝送する段階であって、前記ユーザ端末サウンディング参照信号は、前記サウンディングチャネルリソース割り当てを使用する、段階と、
    前記第2動作状態にある間に、前記ユーザ端末デバイスから、前記アップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てを使用して前記ユーザ端末識別シーケンスを伝送する段階であって、前記ユーザ端末識別シーケンスを周期的に伝送する前記段階は、前記ユーザ端末サウンディング参照信号を周期的に伝送する前記段階より、必要な無線ネットワークリソースが少ない、段階と
    を備える、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1動作状態および前記第2動作状態の両方において、ダウンリンクグラントフリー伝送について、前記ユーザ端末デバイスにおいてモニタリングする段階を備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1動作状態および前記第2動作状態の両方において、アップリンクグラントフリー伝送を前記ユーザ端末デバイスから送信する段階を備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ユーザ端末デバイスにおいて、
    前記第2動作状態から前記第1動作状態への、前記ユーザ端末デバイスの遷移を要求する、前記ユーザ端末デバイスのためのダウンリンクデータがあるというメッセージを、前記ユーザ端末デバイスによってモニタリングされるデータダウンリンクチャネル上で受信すると、前記第2動作状態から前記第1動作状態に遷移する段階と、
    前記第1動作状態にある間に、前記ダウンリンクデータを受信する段階と
    を備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記メッセージは、前記ユーザ端末デバイスのための識別子を含むユニキャストメッセージと、状態遷移が必要であることを示すフラグとを有する、請求項8に記載の方法。
  10. 無線ネットワークにおいて動作するためのユーザ端末デバイスであって、
    前記無線ネットワークを通して無線周波数信号を送信および受信するための無線ネットワークインタフェースと、
    前記無線ネットワークインタフェースに結合されたプロセッサと、
    前記プロセッサに結合されたメモリであって、前記プロセッサによって実行されるときに、前記ユーザ端末デバイスに、
    予め定められたイベントが発生すると、第1セットの無線アクセス手順をサポートする第1動作状態と、第2セットの無線アクセス手順をサポートする第2動作状態との間で遷移すること、および、
    前記第1動作状態にある間に前記ユーザ端末デバイスが使用するための第1セットの無線アクセスパラメータと、前記第2動作状態にある間に前記ユーザ端末デバイスが使用するための第2セットの無線アクセスパラメータとを確立するために、前記ユーザ端末デバイスが前記第1動作状態にある間に、初期アクセス手順を実行すること
    を行わせる実行可能命令を記憶する前記メモリと
    を備えるユーザ端末デバイス。
  11. 前記ユーザ端末デバイスは、前記無線ネットワークを通してネットワークエンティティから前記ネットワークアクセスパラメータを前記ユーザ端末デバイスにおいて受信することによって、前記第1セットの無線アクセスパラメータおよび前記第2セットの無線アクセスパラメータを確立するように構成される、請求項10に記載のユーザ端末デバイス。
  12. 前記無線アクセスパラメータは、前記第1動作状態および前記第2動作状態の両方において前記ユーザ端末デバイスが使用するためのユーザ端末識別子を含む、請求項10に記載のユーザ端末デバイス。
  13. 前記第1セットの無線アクセスパラメータは、前記ユーザ端末デバイスのための、ユーザ端末サウンディング参照信号およびサウンディングチャネルリソース割り当てを含み、前記第2セットの無線アクセスパラメータは、前記ユーザ端末デバイスのための、ユーザ端末識別シーケンスおよびアップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てを含む、請求項10に記載のユーザ端末デバイス。
  14. 前記ユーザ端末デバイスは、
    前記第1動作状態にある間に、前記サウンディングチャネルリソース割り当てを使用して、前記ユーザ端末サウンディング参照信号を前記ユーザ端末デバイスから周期的に伝送し、
    前記第2動作状態にある間に、前記アップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てを使用して、前記ユーザ端末識別シーケンスを前記ユーザ端末デバイスから周期的に伝送する
    ように構成され、
    前記ユーザ端末識別シーケンスを周期的に伝送する前記段階は、前記ユーザ端末サウンディング参照信号を周期的に伝送する前記段階より、必要な無線ネットワークリソースが少ない、
    請求項13に記載のユーザ端末デバイス。
  15. 前記ユーザ端末デバイスは、
    前記第2動作状態ではなく前記第1動作状態において前記サウンディングチャネルリソース割り当てを使用して前記ユーザ端末サウンディング参照信号を送信することによって、前記第1動作状態および前記第2動作状態の両方において、前記無線ネットワークインタフェースを通して常時オンの接続を提供し、
    前記第2動作状態にある間に、前記アップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てを使用して前記ユーザ端末識別シーケンスを送信し、
    前記第1動作状態および前記第2動作状態の両方において、予め定義された閾値未満のデータについて、グラントフリーのアップリンクおよびダウンリンク伝送をサポートし、
    前記第2動作状態にある間に、第1動作状態への遷移の指示について、ダウンリンクデータ通知チャネルをモニタリングする
    ように構成される、請求項13に記載のユーザ端末デバイス。
  16. 前記ユーザ端末デバイスは、前記第1動作状態および前記第2動作状態の両方において、ダウンリンクグラントフリー伝送についてモニタリングするように構成される、請求項10に記載のユーザ端末デバイス。
  17. 前記ユーザ端末デバイスは、前記第1動作状態および前記第2動作状態の両方において、アップリンクグラントフリー伝送を送信するように構成される、請求項10に記載のユーザ端末デバイス。
  18. 前記ユーザ端末デバイスは、
    前記第2動作状態から前記第1動作状態への、前記ユーザ端末デバイスの遷移を要求する、前記ユーザ端末デバイスのためのダウンリンクデータがあるというメッセージを、前記ユーザ端末デバイスによってモニタリングされるデータダウンリンクチャネル上で受信すると、前記第2動作状態から前記第1動作状態に遷移し、
    前記第1動作状態の間に前記ダウンリンクデータを受信する
    ように構成される、請求項10に記載のユーザ端末デバイス。
  19. 前記メッセージは、前記ユーザ端末デバイスのための識別子を含むユニキャストメッセージと、状態遷移が必要であることを示すフラグとを備える、請求項18に記載のユーザ端末デバイス。
  20. 無線ネットワークにおいて動作するネットワーク要素であって、
    前記無線ネットワークを通して1または複数のユーザ端末デバイスとの間で無線周波数信号を送信および受信するための無線ネットワークインタフェースと、
    前記無線ネットワークインタフェースに結合されたプロセッサと、
    前記プロセッサに結合されたメモリであって、前記プロセッサによって実行されるときに、前記ネットワーク要素に、
    第1動作状態において動作しているときにネットワークアクセスパラメータをユーザ端末デバイスに提供するための初期アクセス手順を実行することであって、前記ネットワークアクセスパラメータは、第2協調状態にある間に前記ユーザ端末デバイスが使用するためのユーザ端末識別シーケンスおよびアップリンクトラッキングチャネルリソース割り当てと、前記第1動作状態にある間に前記ユーザ端末デバイスが使用するためのユーザ端末サウンディング参照信号およびサウンディングチャネルリソース割り当てとを含む、実行すること
    を行わせる実行可能命令を記憶する前記メモリと
    を備えるネットワーク要素。
JP2017561923A 2015-05-29 2016-05-28 Ue中心無線アクセス手順のシステムおよび方法 Active JP6564883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562168658P 2015-05-29 2015-05-29
US62/168,658 2015-05-29
US15/165,985 2016-05-26
US15/165,985 US10735166B2 (en) 2015-05-29 2016-05-26 System and method of UE-centric radio access procedure
PCT/CN2016/083803 WO2016192597A1 (en) 2015-05-29 2016-05-28 System and method of ue-centric radio access procedure

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019138751A Division JP6849283B2 (ja) 2015-05-29 2019-07-29 Ue中心無線アクセス手順のシステムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018522459A true JP2018522459A (ja) 2018-08-09
JP6564883B2 JP6564883B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=57399517

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561923A Active JP6564883B2 (ja) 2015-05-29 2016-05-28 Ue中心無線アクセス手順のシステムおよび方法
JP2019138751A Active JP6849283B2 (ja) 2015-05-29 2019-07-29 Ue中心無線アクセス手順のシステムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019138751A Active JP6849283B2 (ja) 2015-05-29 2019-07-29 Ue中心無線アクセス手順のシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (9) US10735166B2 (ja)
EP (1) EP3295713B1 (ja)
JP (2) JP6564883B2 (ja)
KR (2) KR101998178B1 (ja)
CN (2) CN117098242A (ja)
WO (1) WO2016192597A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10135562B2 (en) 2015-05-28 2018-11-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method for link adaptation in uplink grant-less random access
US10735166B2 (en) * 2015-05-29 2020-08-04 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method of UE-centric radio access procedure
US10911281B2 (en) * 2015-10-20 2021-02-02 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for pilot signal transmission
US10356608B2 (en) 2016-02-18 2019-07-16 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method of user equipment state configurations
CN107205271B (zh) 2016-03-16 2020-04-28 华为技术有限公司 一种网络失步状态处理方法、网络接入方法及装置
WO2017173051A1 (en) 2016-03-30 2017-10-05 Idac Holdings, Inc. Method for initial access using signatures
US10382169B2 (en) 2016-04-01 2019-08-13 Huawei Technologies Co., Ltd. HARQ systems and methods for grant-free uplink transmissions
CN109075929B (zh) * 2016-04-28 2021-02-12 华为技术有限公司 用户设备操作模式控制
US10420132B2 (en) 2016-08-09 2019-09-17 Battelle Energy Alliance, Llc Devices, base stations, and methods for communicating scheduling requests via an underlay control channel in a wireless communication system
CN107733829B (zh) * 2016-08-12 2021-11-02 大唐移动通信设备有限公司 一种发送和检测同步信号的方法、设备
EP3501210A1 (en) * 2016-08-16 2019-06-26 Convida Wireless, LLC Keeping the ue awake
US10206232B2 (en) 2016-09-29 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Initial access and radio resource management for integrated access and backhaul (IAB) wireless networks
EP3513519A1 (en) * 2016-09-29 2019-07-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Network node, client device and methods thereof
US10644924B2 (en) 2016-09-29 2020-05-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating a two-stage downlink control channel in a wireless communication system
US10158555B2 (en) 2016-09-29 2018-12-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitation of route optimization for a 5G network or other next generation network
US10171214B2 (en) 2016-09-29 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Channel state information framework design for 5G multiple input multiple output transmissions
US10602507B2 (en) * 2016-09-29 2020-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating uplink communication waveform selection
US10673593B2 (en) 2016-11-03 2020-06-02 Huawei Technologies Co., Ltd. HARQ signaling for grant-free uplink transmissions
CN108076529B (zh) * 2016-11-14 2019-10-15 维沃移动通信有限公司 一种上行数据发送方法、终端及网络侧设备
CN110268763B (zh) * 2016-12-22 2024-03-08 诺基亚技术有限公司 接收方案
CN108243457A (zh) * 2016-12-26 2018-07-03 华为技术有限公司 免授权传输的方法、终端和网络设备
CN108616922B (zh) * 2017-01-06 2021-07-20 华为技术有限公司 一种免授权资源分配的方法、用户设备以及网络设备
CN108282883B (zh) * 2017-01-06 2020-03-24 电信科学技术研究院 一种信息传输方法及装置
US10355813B2 (en) 2017-02-14 2019-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Link adaptation on downlink control channel in a wireless communications system
US10638501B2 (en) * 2017-03-24 2020-04-28 Qualcomm Incorporated Opportunistic uplink transmission
CN108631953B (zh) 2017-03-24 2022-06-28 中兴通讯股份有限公司 一种数据发送、反馈方法及装置
US10506482B2 (en) * 2017-05-12 2019-12-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for provisioning physical signals and channels for mobile user equipment in a wireless network
CN109392109B (zh) * 2017-08-08 2021-08-20 华为技术有限公司 免授权资源配置方法及装置
CN113115452B (zh) 2017-08-10 2023-01-13 华为技术有限公司 一种配置资源的方法及设备
CN109391423B (zh) * 2017-08-11 2020-11-03 华为技术有限公司 传输参数获取、数据传输方法和装置
GB2565340B (en) * 2017-08-11 2022-02-09 Tcl Communication Ltd A method and devices to support new radio (NR) transmission without grant
CN109392062B (zh) 2017-08-11 2020-10-09 华为技术有限公司 通信方法、接入网设备和终端
CN109429346B (zh) * 2017-08-31 2023-01-06 华为技术有限公司 一种探测参考信号的发送方法、接收方法、装置及系统
JP7140184B2 (ja) * 2018-03-15 2022-09-21 富士通株式会社 無線通信システム、基地局、移動局および無線通信方法
US10912059B2 (en) 2018-04-18 2021-02-02 Battelle Energy Alliance, Llc Systems, devices and methods for communicating data with unmanned aerial vehicles using underlay broadcast channel
CN110062361B (zh) * 2019-05-13 2020-11-17 北京交通大学 Mmtc场景下基于cs的非授权接入及数据传输方法
US11888787B2 (en) * 2019-11-22 2024-01-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Frame structures for wireless communication
WO2022077277A1 (en) * 2020-10-14 2022-04-21 Apple Inc. Tracking reference signal enhancements for new radio

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050128990A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for controlling operation states of a medium access control layer in a broadband wireless access communication system
KR20060040541A (ko) * 2004-11-04 2006-05-10 삼성전자주식회사 광대역 무선 통신 시스템에서 아이들 모드 단말을 위한짧은 데이터 버스트 전송 방법
JP2007509526A (ja) * 2003-11-07 2007-04-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 広帯域無線接続通信システムにおけるトラヒック指示メッセージを送信する方法
JP2008193365A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Ntt Docomo Inc トラッキングエリア設定装置及びユーザ装置並びにトラッキングエリア設定方法
US20140192767A1 (en) * 2012-12-14 2014-07-10 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for Small Traffic Transmissions
JP2014522214A (ja) * 2011-08-12 2014-08-28 クゥアルコム・インコーポレイテッド 低減されたオーバヘッド・ページングためのデバイス
JP2014529958A (ja) * 2011-08-30 2014-11-13 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. グループ呼出し方法および装置

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7155229B2 (en) 2002-01-08 2006-12-26 Ericsson Inc. Distributed wireless architecture using microcast
CN100508436C (zh) * 2003-09-13 2009-07-01 华为技术有限公司 移动通信系统用户身份标识更新方法
GB0400255D0 (en) 2004-01-07 2004-02-11 Samsung Electronics Co Ltd Radio messages
US7912471B2 (en) 2006-01-04 2011-03-22 Wireless Technology Solutions Llc Initial connection establishment in a wireless communication system
ATE453297T1 (de) 2006-08-01 2010-01-15 Nokia Siemens Networks Gmbh Zentrale funkbetriebsmittelzuweisung in kommunikationsnetzwerken
JP5208120B2 (ja) 2006-10-05 2013-06-12 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Edgeの継続した進化、チャネル要求を改善した方法とシステム
US20080122691A1 (en) * 2006-11-27 2008-05-29 Carani Sherry L Tracking system and method with multiple time zone selector, dynamic screens and multiple screen presentations
KR100957400B1 (ko) 2006-12-22 2010-05-11 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 슬립 모드 동작 제어 시스템 및 방법
US8223736B2 (en) 2007-01-31 2012-07-17 Broadcom Corporation Apparatus for managing frequency use
US8090380B2 (en) * 2007-02-12 2012-01-03 Research In Motion Limited Method and apparatus for radio resource control profile creation in a UMTS network
EP1981300B1 (en) * 2007-04-12 2012-07-25 Alcatel Lucent A method for mobility management in a system architecture supporting mobility between different access systems
US8867455B2 (en) 2007-10-01 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Enhanced uplink for inactive state in a wireless communication system
US8477811B2 (en) * 2008-02-02 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Radio access network (RAN) level keep alive signaling
KR20100027335A (ko) * 2008-09-02 2010-03-11 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 단말의 휴면 모드 제어 장치 및 방법
US8264979B2 (en) 2008-11-26 2012-09-11 Htc Corporation Method of transmitting radio access capability in a wireless communications system and related communication device
KR20170017010A (ko) 2009-08-12 2017-02-14 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 경쟁 기반 업링크 데이터 전송을 위한 방법 및 장치
EP2479910A4 (en) 2009-12-03 2016-11-23 Lg Electronics Inc METHOD AND DEVICE FOR EFFICIENT ACCESS CONFLICT-BASED TRANSMISSIONS IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
US20110170515A1 (en) 2010-01-12 2011-07-14 Electronics And Telecommunications Research Institute Resource allocation apparatus in ip uplink
US8504002B2 (en) * 2010-06-23 2013-08-06 Motorola Mobility Llc Method and device with dynamic dormancy
US8331995B2 (en) * 2010-07-07 2012-12-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Secondary radio-nodes for mobile communications networks and related methods
EP2620028B1 (en) 2010-09-23 2020-04-29 BlackBerry Limited System and method for dynamic coordination of radio resources usage in a wireless network environment
US8743802B2 (en) * 2010-11-08 2014-06-03 Blackberry Limited Allocating wireless resources
CA2816921C (en) 2010-11-08 2018-03-13 Research In Motion Limited Wireless resources
US8755340B2 (en) 2010-11-08 2014-06-17 Blackberry Limited Releasing wireless resources
EP3145252B1 (en) * 2010-11-15 2020-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for optimizing power consumption of a terminal in a mobile communication system
US9681385B2 (en) * 2010-11-15 2017-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for optimizing power consumption of a terminal in a mobile communication system
KR101328966B1 (ko) * 2010-12-03 2013-11-20 엘지전자 주식회사 기기 간 통신을 지원하는 무선 접속 시스템에서 멀티캐스트 트래픽을 송수신하기 위한 방법 및 장치
CN103493549B (zh) * 2011-02-21 2017-05-31 三星电子株式会社 无线通信系统中用户设备的节省功率的方法和装置
WO2012123644A1 (en) * 2011-03-17 2012-09-20 Aalto University Foundation Conditioning of so2-ethanol-water spent liquor for fermentation by clostridia
KR101948348B1 (ko) 2011-04-01 2019-02-14 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 네트워크에 대한 연결성을 제어하는 방법 및 장치
WO2012149319A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Research In Motion Limited Receiving messages in connection with lte wakeup
US8824392B2 (en) 2011-06-24 2014-09-02 Nokia Corporation Apparatus and method to allocate communication resources in a communication system
US9560632B2 (en) 2011-08-12 2017-01-31 Qualcomm Incorporated Devices for title of invention reduced overhead paging
EP2750318B1 (en) * 2011-08-23 2017-12-20 LG Electronics Inc. Method of operating an harq buffer for a dynamic sub-frame change and an apparatus for same
US9301324B2 (en) 2011-11-14 2016-03-29 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for controlling network access in a wireless communication system
JP5888211B2 (ja) 2012-01-20 2016-03-16 ソニー株式会社 情報処理装置、無線通信装置、通信システムおよび情報処理方法
CN103430600B (zh) * 2012-03-13 2016-12-28 Lg电子株式会社 控制无线通信系统中用户设备的发送功率的方法
WO2013168938A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Lg Electronics Inc. A method and apparatus of controlling cell deactivation in a wireless communication system
US20150181546A1 (en) 2012-07-23 2015-06-25 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods and apparatus for frequency synchronization, power control, and cell configuration for ul-only operation in dss bands
US9572139B2 (en) 2012-08-03 2017-02-14 Nokia Technologies Oy Contention based transmission and collision avoidance
CN104584617A (zh) * 2012-08-30 2015-04-29 三菱电机株式会社 通信系统
US9967822B2 (en) * 2012-09-05 2018-05-08 Yoshinori Matsumoto Portable terminal, method, and program for executing transmission and reception of data
US9648558B2 (en) 2012-09-10 2017-05-09 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for user equipment centric unified system access in virtual radio access network
US8923880B2 (en) * 2012-09-28 2014-12-30 Intel Corporation Selective joinder of user equipment with wireless cell
US9503934B2 (en) 2012-10-18 2016-11-22 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for radio access virtualization
US10028302B2 (en) 2013-03-08 2018-07-17 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for uplink grant-free transmission scheme
WO2014157829A1 (en) 2013-03-29 2014-10-02 Lg Electronics Inc. Method for informing identification of a ue and device therefor
US10085293B2 (en) * 2013-06-13 2018-09-25 Sony Corporation Telecommunications apparatus and methods
US9455772B2 (en) 2013-06-28 2016-09-27 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for network uplink measurement based operation using UE centric sounding
EP3018921B1 (en) 2013-07-01 2018-04-04 LG Electronics Inc. Method for direct device-to-device communication of terminal in idle mode using similar random access procedures, and device therefor
US10681754B2 (en) 2013-09-24 2020-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for establishing network controlled direct connection in communication system supporting device to device scheme
WO2015070164A1 (en) 2013-11-11 2015-05-14 Tokyo Electron Limited System and method for enhanced removal of metal hardmask using ultra violet treatment
IL229369A (en) * 2013-11-11 2017-12-31 Vestigo Tech Ltd Low-bandwidth system and methods for wireless data monitoring for moving devices
JP6378335B2 (ja) 2013-11-21 2018-08-22 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 非セルラーワイヤレスアクセスのためのシステムおよび方法
US11012939B2 (en) 2014-01-08 2021-05-18 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for always on connections in wireless communications system
JP6294088B2 (ja) 2014-01-30 2018-03-14 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、制御情報検出方法、及び制御情報送信方法
JP5970489B2 (ja) 2014-01-30 2016-08-17 株式会社Nttドコモ 移動通信システム及び移動局装置
US9888430B2 (en) 2014-03-14 2018-02-06 Intel IP Corporation Enhanced node B, UE and method for selecting cell discovery signals in LTE networks
US9532230B2 (en) * 2014-06-05 2016-12-27 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for transmitting LTE waveforms in shared spectrum by carrier sensing
US9572007B2 (en) * 2014-06-10 2017-02-14 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of discovering a wireless communication device
KR102009495B1 (ko) * 2014-07-17 2019-08-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 스케줄링 요청 방법 및 이를 위한 장치
EP3209045B1 (en) 2014-10-16 2020-08-12 Sony Corporation Communications control device, base station, and communication control method
US10033578B2 (en) * 2014-10-27 2018-07-24 Qualcomm Incorporated Leveraging synchronization coordination of a mesh network for low-power devices
US9723651B2 (en) * 2014-11-10 2017-08-01 Qualcomm Incorporated Enhanced connection management for multiple access networks
US9736774B2 (en) 2015-01-30 2017-08-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method for a wireless device to receive data in an eco state
EP3267739B1 (en) 2015-03-06 2019-12-04 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing method
US10531512B2 (en) 2015-04-01 2020-01-07 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for a tracking channel
US10455622B2 (en) * 2015-04-10 2019-10-22 Lg Electronics Inc. Performing a random access procedure in a carrier aggregation with at least one SCell operating in an unlicensed spectrum
CN107534948B (zh) 2015-05-14 2021-04-16 苹果公司 用于无争用上行链路同步的装置
US10735166B2 (en) * 2015-05-29 2020-08-04 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method of UE-centric radio access procedure

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509526A (ja) * 2003-11-07 2007-04-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 広帯域無線接続通信システムにおけるトラヒック指示メッセージを送信する方法
US20050128990A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for controlling operation states of a medium access control layer in a broadband wireless access communication system
KR20060040541A (ko) * 2004-11-04 2006-05-10 삼성전자주식회사 광대역 무선 통신 시스템에서 아이들 모드 단말을 위한짧은 데이터 버스트 전송 방법
JP2008193365A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Ntt Docomo Inc トラッキングエリア設定装置及びユーザ装置並びにトラッキングエリア設定方法
JP2014522214A (ja) * 2011-08-12 2014-08-28 クゥアルコム・インコーポレイテッド 低減されたオーバヘッド・ページングためのデバイス
JP2014529958A (ja) * 2011-08-30 2014-11-13 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. グループ呼出し方法および装置
US20140192767A1 (en) * 2012-12-14 2014-07-10 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for Small Traffic Transmissions

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016192597A1 (en) 2016-12-08
US20190058564A1 (en) 2019-02-21
US10735166B2 (en) 2020-08-04
JP6849283B2 (ja) 2021-03-24
US11070339B2 (en) 2021-07-20
US10880063B2 (en) 2020-12-29
EP3295713A1 (en) 2018-03-21
US20210314119A1 (en) 2021-10-07
US10903959B2 (en) 2021-01-26
US20190058563A1 (en) 2019-02-21
US10903960B2 (en) 2021-01-26
EP3295713A4 (en) 2018-06-27
JP2020017957A (ja) 2020-01-30
US20160353453A1 (en) 2016-12-01
CN107615866B (zh) 2023-07-28
KR20180012825A (ko) 2018-02-06
CN107615866A (zh) 2018-01-19
EP3295713B1 (en) 2021-10-27
KR20190083003A (ko) 2019-07-10
KR101998178B1 (ko) 2019-07-09
KR102440137B1 (ko) 2022-09-02
US20190052431A1 (en) 2019-02-14
US10903961B2 (en) 2021-01-26
CN117098242A (zh) 2023-11-21
US11799607B2 (en) 2023-10-24
US20190052429A1 (en) 2019-02-14
US10911200B2 (en) 2021-02-02
US20190052430A1 (en) 2019-02-14
US20190058566A1 (en) 2019-02-21
JP6564883B2 (ja) 2019-08-21
US10917213B2 (en) 2021-02-09
US20190058565A1 (en) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6849283B2 (ja) Ue中心無線アクセス手順のシステムおよび方法
EP3857971B1 (en) Support for transmission in preconfigured ul resources
CN108353439B (zh) 用于处理无线通信网络中的接入请求的第一网络节点、无线设备及其方法
TWI646858B (zh) 用於支持使用者設備(ue)之方法及存取節點、一ue、及在無線通訊系統中由該ue執行之對應方法
EP3257310B1 (en) Contention-based reservations of network resources
KR20210146380A (ko) 물리적인 다운링크 제어 채널(pdcch) 기반 웨이크업 신호(wus) 구성을 위한 방법
US11432335B2 (en) Back-off timer per SSB in NR
CN105940750B (zh) 用于基于d2d的接入的方法和装置
CN111418190B (zh) 新无线电车联网群集管理的方法和装置
JP2022509914A (ja) ページング機会における複数の送信機会のハンドリング
CN111819900A (zh) 时分双工通信中的所配置的授权
WO2015198428A1 (ja) 基地局装置、移動局装置、無線通信システム、基地局装置の通信制御方法及び移動局装置の通信制御方法
CN108353447B (zh) 用于装置到装置通信的控制信令
RU2772801C1 (ru) Пользовательское оборудование, базовая станция и способ связи
JP2024511097A (ja) 小規模データの送信に関与するユーザ機器および基地局
JP2019004526A (ja) 基地局装置、移動局装置、無線通信システム、基地局装置の通信制御方法及び移動局装置の通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6564883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250