JP2018522031A - 副鼻腔炎に対するイヌリンの予防的使用 - Google Patents

副鼻腔炎に対するイヌリンの予防的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018522031A
JP2018522031A JP2018504983A JP2018504983A JP2018522031A JP 2018522031 A JP2018522031 A JP 2018522031A JP 2018504983 A JP2018504983 A JP 2018504983A JP 2018504983 A JP2018504983 A JP 2018504983A JP 2018522031 A JP2018522031 A JP 2018522031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inulin
sinusitis
inulin composition
weight
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018504983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6637587B2 (ja
Inventor
テイス,シュテファン
ジーラント,カロリン
Original Assignee
ズートツッカー アーゲー
ズートツッカー アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=53776475&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018522031(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ズートツッカー アーゲー, ズートツッカー アーゲー filed Critical ズートツッカー アーゲー
Publication of JP2018522031A publication Critical patent/JP2018522031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637587B2 publication Critical patent/JP6637587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/733Fructosans, e.g. inulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/244Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from corms, tubers or roots, e.g. glucomannan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0051Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Fructofuranans, e.g. beta-2,6-D-fructofuranan, i.e. levan; Derivatives thereof
    • C08B37/0054Inulin, i.e. beta-2,1-D-fructofuranan; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

本発明は、GFn-及びFm-化合物を含むイヌリン組成物であって、特に副鼻腔炎のリスクを低減するため、好ましくは副鼻腔炎の予防においてそれを必要とする対象に使用するための、イヌリン組成物、並びにイヌリン組成物を含有する食品、飲料、及び医薬組成物に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、GFn-及びFm-化合物を含むイヌリン組成物であって、特に副鼻腔炎のリスクを低減するため、好ましくは副鼻腔炎の予防においてそれを必要とする対象に使用するための、イヌリン組成物、並びにイヌリン組成物を含有する食品、飲料、及び医薬組成物に関する。
副鼻腔の炎症は一般に副鼻腔炎又は鼻副鼻腔炎として知られる。副鼻腔炎は一般に鼻の通り道にある空気腔の炎症を含む。これは、ウイルス又は細菌生物、アレルギー、副鼻腔の特有の炎症、又は自己免疫性の問題によって引き起こされることがある。しかし大部分の場合はウイルス感染に起因する。一般に、副鼻腔炎は様々なカテゴリーに分類される。すなわち、最大で4週間続く新たな感染を指す急性副鼻腔炎と、1年以内に生じる急性副鼻腔炎の4回以上の別個のエピソードを伴う反復性の急性副鼻腔炎と、急性感染と慢性感染との間の移行を表す亜急性副鼻腔炎と、12週間を超える副鼻腔炎の兆候及び症状を示す慢性副鼻腔炎、及び慢性副鼻腔炎の悪化の兆候及び症状を示すが治療後にベースラインまで回復する慢性鼻副鼻腔炎の急性悪化とに分類される。副鼻腔炎の最も一般的な形態はウイルス感染によって引き起こされ、特にライノウイルス、コロナウイルス、及びインフルエンザウイルスによってだけでなく、アデノウイルス又は他のウイルスの型によっても引き起こされる、急性副鼻腔炎である。実際に、急性呼吸器感染は先進国で人々が医療的支援を求める最も一般的な理由である。
副鼻腔感染の症状としては通常は、副鼻腔炎性頭痛、顔の圧痛、副鼻腔の圧力又は痛み、熱、濁った、変色した排膿、並びに咽頭痛及び咳が挙げられる。
副鼻腔感染は一般に患者病歴及び医療専門家による検診に基づいて診断される。細菌性副鼻腔炎は通常は抗生物質療法で治療される。高所得国では、急性上気道感染はすべての抗生物質使用の最大75%を占める。ウイルス性副鼻腔炎は通常は抗生物質を使用せずに解決し、一般には店頭薬などの家庭薬の使用、並びに適切な患者の行動、例えば休息及び十分な水の飲用を伴う。子供のウイルス性呼吸器感染の発生率は年に約6〜8回である。
しかし、特に子供においても、急性呼吸器感染の発生率を減少させるために、効果的な予防戦略の開発が世界的及び国家レベルの両方で必要とされる。
副鼻腔炎の予防は当技術分野において知られており、主に副鼻腔炎の危険がある対象に対する行動の指導を含む。したがって、そのような対象は風邪及び他のウイルス性上気道感染を有する人との一切の接触を避けるべきであり、タバコ、葉巻、及びパイプの煙を避け、風邪又はアレルギーによって生じる鼻づまりを治療して副鼻腔内で細菌感染が発生するのを防ぐことを迅速に助けるべきである。さらに、急性感染を防ぐ戦略としては、様々な免疫賦活薬、ビタミン、及び微量元素の投与が挙げられ、近年ではプロバイオティクスも上気道感染及び下痢の発生率を低減させるのに効果的であることが記載された。
プロバイオティクスの補給によって、多数の(数十億の)生きたプロバイオティクス細菌を日常的に投与して腸管の継続的な定着を確実にし、望ましい健康上の利益を得る必要がある。
プレバイオティクスの補給は、通常はプロバイオティクスの補給に起因するのと同じプラスの健康効果を得るための代替的でより容易な方法である。プレバイオティクスはヒトの乳オリゴ糖(HMO)の有益な機能特性を模倣しており、それらはビフィズス菌及び乳酸桿菌の便のコロニー数を増加させる(Lohnerら、Nutrition Reviews、Special Article、72巻、8号、2014年、523〜531頁)。
幼児におけるプレバイオティクス研究の有益な役割に関与するメカニズムに関して、プレバイオティクス混合物が腸の細菌叢を著しく改善することにより免疫発達を支援することが文書に記載されている。結果として健康な細菌叢が免疫系の発達に重要である(Chatchateeら、J Pediatr Gastroenterol Nutr.、58(4)、2014年、428〜437頁)。したがって0〜2歳の幼児及び子供にプレバイオティクスを補給すると上気道感染が少なくなる(Arslanogluら、The Journal of Nutrition、2008年、1091〜1095頁)。
2歳を超える子供ではプレバイオティクス摂取によって腸の細菌叢をまだ改質できるとしても(Lienら、Asia Pac J Clin Nutr、18(3)、2009、326〜334)、より年長の子供(10歳まで)では上気道感染又は発熱への効果は得られない(Perezら、Eur J Nutr、49巻、2010年、173〜179頁)。
毎年世界中で起きている膨大な数の副鼻腔炎の事例、及び上記で特定される、任意の年齢の患者の副鼻腔炎を予防又は治療するための努力から明らかなように、既存の予防法は成人及び子供のどちらにおいても、副鼻腔炎の発症を防ぐのに十分ではないことが明らかである。
Lohnerら、Nutrition Reviews、Special Article、72巻、8号、2014年、523〜531頁 Chatchateeら、J Pediatr Gastroenterol Nutr.、58(4)、2014年、428〜437頁 Arslanogluら、The Journal of Nutrition、2008年、1091〜1095頁 Lienら、Asia Pac J Clin Nutr、18(3)、2009、326〜334 Perezら、Eur J Nutr、49巻、2010年、173〜179頁
したがって、本発明の根底にある技術的課題は、それを必要とする対象の副鼻腔炎のリスクを低下させるための、特にそれを必要とする対象の副鼻腔炎の予防に使用するための改善された手段を提供することである。
本発明の根底にある特定の技術的課題は、それを必要とする対象の副鼻腔炎のリスクを低下させるための、特にそれを必要とする対象の副鼻腔炎の予防に使用するための改善された手段であって、それを必要とする対象が子供、特に3〜6歳の子供である、手段を提供することである。
本発明の根底にある技術的問題は、特許請求の範囲による教示によって、特にGFn-及びFm-化合物を含むイヌリン組成物によって解決され、このイヌリン組成物は25〜40重量%(乾燥分、炭水化物の全質量に基づく)のDP(重合度)≧11である化合物と、15〜30重量%(乾燥分、炭水化物の全質量に基づく)のm=2〜9であるFm化合物とを含み、イヌリン組成物のDPAV(数平均重合度)は6.5〜9である。
驚くことに、そのようなイヌリン組成物はそれを必要とする対象、特にヒト、好ましくは3〜6歳の子供において、副鼻腔炎のリスクを低下させるために安全に使用することができ、それにより副鼻腔炎の発症を著しく減少させることがわかった。したがって、本発明のイヌリン組成物はヒトにおける予防的治療に有用である。
特に好ましい実施形態において、副鼻腔炎のリスクの低下又は副鼻腔炎の予防を必要とする対象は、年齢が少なくとも3歳であるヒト、特に未就学児、特に年齢が3〜6歳、好ましくは3.5〜6歳、好ましくは4〜6歳、好ましくは5〜6歳、好ましくは5〜5.5歳であるヒトである。
したがって、本発明は特に、本発明の教示によるイヌリン組成物であって、それを必要とする対象において副鼻腔炎の予防に使用するための、イヌリン組成物に関する。好ましい実施形態において、本発明は、本発明の教示によるイヌリン組成物であって、それを必要とする対象において副鼻腔炎のリスクを低下させるための、イヌリン組成物に関する。好ましい実施形態において、本発明は、本発明の教示によるイヌリン組成物であって、それを必要とする対象において副鼻腔炎のリスクを低下させる方法に使用するための、イヌリン組成物に関する。
本発明は、本発明の特定のイヌリン組成物が、ヒト、特に3〜6歳のヒトの活性成分として使用されると、プラシーボ対照群と比較して副鼻腔炎の事例数を好ましくは少なくとも33%、特に少なくとも35%、特に少なくとも40%、特に少なくとも45%、好ましくは少なくとも50%、有意に減少させるという、予想外かつ有利な教示を提供する。好ましくは、プラシーボ対照群とした前記の大幅な減少は、少なくとも4週間、好ましくは少なくとも2か月、好ましくは少なくとも3か月、好ましくは少なくとも5か月、好ましくは少なくとも6か月、好ましくは少なくとも9か月、特に少なくとも1年の本発明のイヌリン組成物の投与期間中に実現される。好ましい実施形態において、プラシーボ群はプラシーボとしてのマルトデキストリンで治療される。
本発明により提供されるイヌリン組成物は副鼻腔炎の発症を有意に減少させるだけでなく、いかなる重大な胃腸の問題又は他の問題も対象に引き起こさない。実際に、本発明のイヌリン組成物は安全であり6か月間連続投与した後であっても十分に容認されるものである。好ましくは、本発明の混合物により、調査される対象において便を健康で正常な範囲内で柔らかくすることによって、便の硬さが好ましく調節されることさえ示される可能性がある。
理論により拘束されないが、本発明は、ヒトの免疫系の成熟の主な期間が誕生から12か月までの幼児期であることが知られている限りにおいて、さらに驚異的及び有利である。このように、免疫系の発達は通常は遅くとも3歳にはすでに完了している。しかし、本発明の組成物は好ましい実施形態であり、3〜6歳の子供の免疫系の機能を改善することが可能である。
本発明の文脈において、「イヌリン」という用語は、β(2-1)-フルクトシル-フルクトース結合によって結合している主にフルクトース単位を含む多分散性炭水化物材料を指す。これはわずかに甘味があり後味がない白色無臭の可溶性粉末である。
特に、イヌリンはフルクトース(F)単位で構成されるオリゴ糖及び多糖の混合物であり、このオリゴ糖及び多糖は出発グルコース部分(G)を含んでいてもよく又は含んでいなくてもよい。したがって、本発明の文脈において、イヌリンという用語はGFn-(グルコース-フルクトースn又はGlu-Frunである)化合物とFm-(フルクトースm又はFrumである)化合物の両方を指し、n及びmはオリゴ糖又は多糖中のフルクトース単位の数であり、n及びmの各々は≧2である。
本発明の特に好ましい実施形態において、本発明のイヌリン組成物は植物由来の、すなわち植物に由来する及び植物から調製されるイヌリンから調製され、好ましくは前記植物イヌリンはDP(重合度)が最大で200である。好ましい実施形態において、本発明のイヌリン組成物はチコリイヌリンから、好ましくは天然チコリイヌリンから調製され、好ましくは前記チコリイヌリンのDPは2〜70である、及び/又は前記チコリイヌリンは好ましくはm≧10(F10以上)である化合物Fmを含有しないか又はごく少量含有する。しかし、ダリア、キクイモ(ヘリアンタス・ツベロスス(Helianthus tuberosus))、オオグルマ、又は他の好適な植物から調製される及びそれらに由来するイヌリン組成物も想定される。
本発明の文脈において、「副鼻腔炎」という用語は、副鼻腔の1つ以上の炎症として定義され、4週間未満の間続く以下の顕著な症状及び兆候、すなわち鼻づまり、化膿性鼻漏、顔-歯の痛み、後鼻腔の排膿、頭痛、咳、触診時の副鼻腔の圧痛、粘膜の紅斑、化膿性鼻汁、咽頭分泌物の増加、及び眼窩周囲浮腫のうちの少なくとも1つによって特徴づけられる、急性副鼻腔炎を指す(Slavinら、J Allergy Clin Immunol、116(6)巻、2005年、S13〜S47頁)。
本発明の文脈において、「予防」という用語は、疾患、すなわち副鼻腔炎が発症するのを防ぐように設計及び使用される治療を指す。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の教示によるイヌリン組成物は、30〜38重量%、好ましくは35〜39重量%、好ましくは32〜38重量%.好ましくは32〜36重量%(それぞれ乾燥分に基づき炭水化物の全質量に基づく)のDP≧11である化合物、好ましくはGFn-化合物を含む。
本発明のさらに好ましい実施形態において、本発明の教示によるイヌリン組成物は、20〜28重量%、好ましくは22〜26重量%(それぞれ乾燥分に基づき炭水化物の全質量に基づく)のm=2〜9であるFm-化合物を含む。
本発明のさらに好ましい実施形態において、本発明の教示によるイヌリン組成物のDPAVは7〜8、好ましくは7.5である。
本発明の好ましい実施形態において、イヌリン組成物は、GFn-及びFm-化合物を含み、好ましくはGFn-及びFm-化合物から本質的になり、好ましくはGFn-及びFm-化合物からなる。好ましくは、本発明のイヌリン組成物はm≧10(DP≧10)である1重量%未満のFm-化合物を含有し、好ましくはm≧10であるFm-化合物を含有しない。
本発明のイヌリン組成物は好ましくは50〜70重量%、好ましくは55〜65重量%の、DPが3〜10であるGFn-及びFm-化合物を含む。本発明のさらに好ましい実施形態において、本発明のイヌリン組成物は30〜40重量%、好ましくは32〜36重量%、好ましくは35〜39重量%、好ましくは32〜38重量%のDP≧11であるGFn-化合物を含む(それぞれ乾燥分に基づき、炭水化物の全質量に基づき、好ましくはHPAEC-高性能アニオン交換クロマトグラフィーにより測定される)。好ましくは、本発明のイヌリン組成物は、50〜70重量%、好ましくは55〜65重量%の、DPが3〜10であるGFn-及びFm-化合物と、30〜40重量%、好ましくは32〜36重量%、好ましくは35〜39重量%、好ましくは32〜38重量%の、DP≧11であるGFn-化合物とを含む(それぞれ乾燥分に基づき、炭水化物の全質量に基づき、好ましくはそれぞれHPAECにより測定される)。
本発明の好ましい実施形態において、イヌリン組成物は、80〜100%、好ましくは80〜99%、好ましくは82〜98%、好ましくは85〜95%、好ましくは87〜92%の、GFn-及びFm-化合物と、0〜20%、好ましくは1〜20%、好ましくは2〜18%、好ましくは5〜15%、好ましくは8〜13%の、単糖及びスクロースとを含む、好ましくはそれらから本質的になる、好ましくはそれらからなる(それぞれ乾燥分の重量及び炭水化物の全質量に基づく)。最も好ましくは、イヌリン組成物は86〜89重量%のGFn-及びFm-化合物と、11〜14重量%のグルコース、フルクトース、及びスクロースとを含む(それぞれ乾燥分の重量及び炭水化物の全質量に基づく)。
本発明の文脈において、単糖は好ましくはグルコース、フルクトース、又はそれらの混合物である。
本発明の好ましい実施形態において、本発明のイヌリン組成物はガラクトース及び/又はオリゴ糖若しくは多糖を含有せず、このオリゴ糖又は多糖は少なくとも1つのガラクトース部分を含有する。
本発明の好ましい実施形態において、本発明のイヌリン組成物は少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、好ましくは少なくとも86%、好ましくは少なくとも90%の、GFn-及びFm-化合物を含み、スクロース及び/又は単糖、好ましくはグルコース、フルクトース、スクロース、又はそれらの混合物を含む残りを加えて100%となる(それぞれ乾燥分の重量及び炭水化物の全質量に基づく)。
本発明の好ましい一実施形態において、本発明のイヌリン組成物はスクロース及び/又は単糖を含まず、好ましくはグルコース、フルクトース、スクロース、又はそれらの混合物を含まない。
本発明のさらに好ましい実施形態において、本発明のイヌリン組成物は、特に子供において、2.5〜15g/日、特に3.0〜14g/日、特に7〜12g/日、特に5〜10g/日、好ましくは8〜10g/日、好ましくは5〜7g/日、好ましくは6g/日の投与量の使用に適合され、好適である。
本発明のさらに好ましい実施形態において、本発明のイヌリン組成物は、特に成人において、5.0〜15g/日、特に7〜12g/日、特に8〜10g/日の剤形での使用に適合され、好適である。好ましくは、5〜7g/日、特に6g/日の投与量が成人に供給される。
本発明のイヌリン組成物は、固体状、例えば乾燥した、半固体状又は液体状、例えば水溶液又は懸濁液の形態であってもよい。
本発明の好ましい実施形態において、本発明のイヌリン組成物は1か月から一生までの投与、特に2か月〜2年、好ましくは3か月〜12か月、好ましくは1か月〜8か月、好ましくは4か月〜8か月、最も好ましくは少なくとも6か月間又は6か月間の投与期間にわたって使用するためのものである。
本発明の好ましい実施形態によれば、イヌリン組成物は医薬組成物の形態で、好ましくは単位剤形で、例えば錠剤、丸剤、凝集物、又は粉剤の形態で使用できる。
本発明のイヌリン組成物は栄養の成分として、例えば日常の栄養の成分としても使用してもよい。
好ましい実施形態において、本発明のイヌリン組成物は食品、飲料、又は医薬組成物の成分として使用される。
本発明は、したがって、栄養組成物、好ましくは食品又は飲料、及び医薬組成物も提供し、各々が、好ましくは少なくとも1つの添加剤と共に本発明のイヌリン組成物を含む、好ましくは少なくとも1つの添加剤と共に本発明のイヌリン組成物から本質的になる。本発明の特に好ましい実施形態において、栄養組成物、好ましくは食品又は飲料又は医薬組成物は、固体状、半固体状、又は液体状である。
好ましい実施形態において、栄養組成物はそれを必要とする対象の副鼻腔炎のリスクを低下させるためのものであり、好ましくはそれを必要とする対象の副鼻腔炎の予防において使用するためのものである。さらに好ましい実施形態において、本発明の医薬組成物はそれを必要とする対象の副鼻腔炎のリスクを低下させるためのものであり、好ましくはそれを必要とする対象の副鼻腔炎の予防において使用するためのものである。
本発明の特に好ましい実施形態において、本発明のイヌリン組成物はそれを必要とする対象に、特に栄養組成物、好ましくは食品若しくは飲料の形態で、又は医薬組成物として経口投与される。
本発明の特に好ましい実施形態において、栄養組成物、好ましくは食品若しくは飲料、又は医薬組成物は、1〜99%、好ましくは5〜95%、好ましくは10〜90%、好ましくは20〜80%、好ましくは30〜70%、好ましくは40〜60%、好ましくは50〜90%、好ましくは75〜99%、好ましくは60〜95%、好ましくは70〜98%の本発明のイヌリン組成物と、それに加えると100%となる量の少なくとも1つの添加剤(%はそれぞれ組成物の全重量を基準とした重量%)とを含む。そのような添加剤は、長鎖多価不飽和脂肪酸、プロバイオティクス微生物、ビタミン、ミネラル、甘味料、例えば代替糖、高強度甘味料、若しくは糖など、結合剤、フィラー、潤滑剤、希釈剤、溶媒、着色剤、香味剤、又は植物抽出物であってもよい。
本発明の好ましい実施形態において、副鼻腔炎のリスク、特に副鼻腔炎の発症を、本発明のイヌリン組成物によって減少させるために、対象、特にヒト、特に年齢が少なくとも3歳である、好ましくは年齢が3〜6歳であるヒトを予防的に治療する方法が提供される。
本発明の文脈において、「含む」という用語は好ましくは、当該の組成物が具体的に特定される成分を少なくとも含みさらなる成分の存在を除外しないことを意味する、「含有する」又は「含める」という意味を有する。しかし、好ましい実施形態において、「含む」という用語は、「〜から本質的になる」、最も好ましい実施形態では「〜からなる」という意味を有すことも理解されている。「〜から本質的になる」という用語は、組成物の具体的に特定される成分以外に実質的な量のさらなる成分が存在することを除外する。「〜からなる」という用語は、どのような量であっても、特定される組成物中のいかなるさらなる化合物の存在も除外する。
本発明の文脈において、「〜を本質的に含む」という用語は好ましくは、具体的に特定される成分が存在する他の成分と比較して当該の組成物中で最も高い割合の成分であるという意味を有する。しかし、好ましい実施形態において、「〜を本質的に含む」という用語は、当該の組成物が少なくとも50重量%、さらにより好ましくは少なくとも51重量%、好ましくは少なくとも60重量%、最も好ましくは少なくとも70重量%、最も好ましくは少なくとも80重量%、最も好ましくは少なくとも90重量%、最も好ましくは少なくとも95重量%、最も好ましくは少なくとも98重量%、最も好ましくは少なくとも99重量%の具体的に特定される成分を含むことを意味する。
別途概説されない限り、本発明の説明において示されるパーセンテージの値は乾燥分に基づく重量パーセントを意味する。
セクションA:重量パーセントの決定
本発明の文脈において、炭水化物の全質量に基づく、DP≧11である化合物の乾燥分中の重量%は、Joye & Hoebregs、J. AOAC International、83巻、4号、2000年、1020〜1025頁に開示されるように、乾燥炭水化物の全量、及びDPが10を含めて最大10の乾燥化合物の全量を高温キャピラリーガスクロマトグラフィー(HGC)により測定し、前記測定からDP≧11である化合物の合計の重量%を計算することによって決定される。
本発明の文脈において、炭水化物の全質量に基づく、m=2〜9であるFm-化合物の乾燥分中の重量%は、Joye & Hoebregs、J. AOAC International、83巻、4号、2000年、1020〜1025頁に開示されるように、乾燥炭水化物の全量、及びm=2〜9である乾燥Fm-化合物の全量を高温キャピラリーガスクロマトグラフィー(HGC)により測定することによって決定される。そのため、m=2〜9であるFm-化合物は化合物F2、F3、F4、F5、F6、F7、F8、及びF9を含むが、例えばGF-化合物、例えばGF2、(ケストース)GF3などは含まない。
セクションB:DP値の決定
本発明の文脈において、「DP」(重合度)という用語は、イヌリン分子中、すなわちオリゴ糖又は多糖中に存在するグルコース及びフルクトース単位の数で表されるイヌリン鎖長を表す。
本発明の文脈において、数平均重合度(DPAV)は平均イヌリン鎖長を表す。
本発明の文脈において、GFn-及びFm-化合物を含む本発明のイヌリン組成物のDPAVは以下のように計算される。
AOAC Official Method 997.08(2013年版、AOAC International)による、GFn-化合物からなる組成物の平均重合度DPAV、すなわち数平均重合度の決定は、最初に遊離グルコース及びフルクトース、並びに分析しようとするイヌリン組成物中に存在するスクロース、デンプン、及び/又はマルトデキストリンに由来するグルコース及びフルクトースの濃度の決定を必要とし、それによってイヌリンに関連するフルクトース(GFn-イヌリン分子中に結合したフルクトースである)(Fi)及びイヌリンに関連するグルコース(GFn-イヌリン分子中に結合したグルコースである)(Gi)の量を決定する(これらの量は共にイヌリナーゼ処理後、すなわち分析しようとするイヌリン組成物を完全に酵素加水分解した後に測定される)。このように、遊離した形態又はスクロース、デンプン、及び/又はマルトデキストリンの形態のいずれかで存在するグルコース及びフルクトースの濃度を、分析しようとするイヌリン組成物を完全に加水分解した後に決定される全フルクトース及びグルコース含量から引くと、Fi及びGiの濃度、特に重量パーセンテージが得られる。
遊離した形態である及びスクロース、マルトデキストリン、及び/又はデンプンに由来する、上記で特定されるグルコース及びフルクトースに加えて、GFn-及びFm-化合物を含む本発明のイヌリン組成物は、しかしながら、完全な酵素加水分解後にやはりフルクトース分子を生じる相当量のオリゴフルクトース及びポリフルクトース(Fm-化合物)を含有する。したがって、望ましいかつそれにより補正されたGFn-イヌリンに関連するフルクトース含量を得るために、前記Fm-化合物に由来するフルクトースの量もまたFiから引くことが必要である。
本発明の文脈において、Fi及びGiの重量パーセンテージは上記で特定される方法AOAC 997.08(2013年版)によって決定される。本発明の文脈において、化合物F2、F3、F4、F5、F6、F7、F8、及びF9の重量パーセンテージは、Joye & Hoebregs、J. AOAC International、83巻、4号、2000年、1020〜1025頁に開示されるように、高温キャピラリーガスクロマトグラフィー(HGC)によって決定される。
本発明の文脈において、本発明によるイヌリン組成物のDPAVは、AOAC法997.08(2013年版)を使用することにより得られるFi及びGiについての重量%値を、F2〜F9化合物の量の決定のためにHGCを使用して得られる重量%値によって補正することにより計算される。
したがって、本発明によるイヌリン組成物のDPAVは以下のように計算される:
・ [AOACによるFi]から[HGCによるFm化合物の合計]を引いて[GFnに起因するFi]を得る。
・ [GFnに起因するFi]を[Gi]で割って1をプラスすると、本発明の組成物のGFnの部分におけるDPavを得る。
・ HGCにより個々のFm化合物の量を決定すると本発明の組成物のFmの部分におけるDPavを直接計算できる。
・ 2つのDPav数を合わせて混合物の全体のDPavを得る。
本発明のさらに好ましい実施形態は従属クレームの主題である。
ここで本発明を非限定的な例及び添付の図によってさらに説明することにする。
本発明のイヌリン組成物(「プレバイオティクス」と名付ける)及びプラシーボを使用した予防的治療を受けている子供における副鼻腔炎のエピソードの数を示す。
[実施例]
A)本発明によるプレバイオティクスイヌリン組成物の効果について、二重盲検、並行、無作為、及びプラシーボ対照による試験を3〜6歳の子供に行った。Nutritional Research Unitにおいて試験を行い、前記混合物の投与が副鼻腔炎エピソードのリスクを低下させるのに役立つかどうかを調べた。子供は彼らの両親の同意及び許可のもとでこの試験に参加した。
270人の無作為の子供の群から258人が試験を開始したが、219人が試験を完了し39人の子供の群が離脱した。子供は3〜6歳の健康な子供であり、デイケアセンターに通っていた。
子供は2つの異なる群に割り振られ、第1群(130人の対象)は6g/日の本発明のイヌリン組成物を6か月投与され、第2群(128人の対象)(プラシーボ群)は6g/日のマルトデキストリンを6か月投与された。5回の異なる試験日数(SD1〜SD5)についてデータを収集した。
プレバイオティクスイヌリン組成物及びプラシーボを、毎日決まった時点で(例えば、朝食又は夕食で)摂取される食品及び飲料の中に混合した。
試験計画を以下に図示する。
Figure 2018522031
2つの補給群の間の差を検出するために、以下の統計的検定を使用した:
・ 正規分布についてのシャピロ・ウィルク検定、
・ 定量的変数、身体測定値、並びに感染症の発生率及び持続期間についてのマン・ホイットニー検定、
・ パーセンテージとして表される変数について、並びに特定の急性疾患の発生率及び抗生物質の処方率を有する子供の割合の比較についての、ピアソンのカイ二乗検定
統計的検定を両側検定で行った。5%未満のp値は統計的に有意であると考えられた。
上記の研究計画からわかるように、本明細書に示されるデータは5回の異なる試験日数(SD 1〜5)について得られた。
B)この試験で使用されるプレバイオティクスイヌリン組成物は、27重量%のDP≧11である化合物、26重量%のFm化合物(mは2〜9である)を有し、DPavは7.5であった。これらの特性は上記でセクションA及びBに記載されるように決定された。プレバイオティクスイヌリン組成物は、93%の高溶解性イヌリン(Orafti(登録商標)HSI、供給業者:BENEO)を7%の長鎖イヌリン(Orafti(登録商標)HP、供給業者:BENEO)と混合することにより調製された。
C)図は、本発明のイヌリン組成物を摂取した子供の群及びプラシーボ群における副鼻腔炎エピソードの罹患率を比較している。したがって、本発明のイヌリン組成物を摂取した子供の群では副鼻腔炎の罹患率の77%の大幅な減少が見られる。本発明の試験は、したがって、本発明のイヌリン組成物の摂取によって副鼻腔炎のエピソードの数(図)を劇的に減少させることができたことを示す。
3〜6歳の子供に行われた本発明の試験は、免疫系の増進が前記年齢でほぼ完了しているべきであるとしても、このように、副鼻腔炎の減少に関して子供の健康状態の調節を示す。免疫系の成熟の主な期間は幼児期、すなわち0〜12か月である。したがって、本発明のプレバイオティクスイヌリン組成物は、未就学の年齢の子供における免疫系の機能を改善することが可能であり、これは新規で有利な知見である。本発明の試験は、特に3〜6歳の、子供における副鼻腔炎エピソードの大幅な減少を示す最初の試験である。
要約すると、本発明の試験は、高曝露の試験集団、すなわちデイケア施設に通っている3〜6歳の子供において、本発明のイヌリン組成物が、罹患しやすい時期にわたって副鼻腔炎の調節に効果的であることを示す。

Claims (15)

  1. GFn-及びFm-化合物を含むイヌリン組成物であって、25〜40重量%(乾燥分、炭水化物の全質量に基づく)のDP(重合度)≧11である化合物と、15〜30重量%(乾燥分、炭水化物の全質量に基づく)のm=2〜9であるFm化合物とを含み、DPAV(平均重合度)が6.5〜9である、イヌリン組成物。
  2. それを必要とする対象において副鼻腔炎のリスクを低下させるための、請求項1に記載のイヌリン組成物。
  3. それを必要とする対象の群においてプラシーボで治療された対象の群と比較して副鼻腔炎のリスクが少なくとも33%低下する、請求項2に記載のイヌリン組成物。
  4. それを必要とする対象における副鼻腔炎の予防に使用するための、請求項1に記載のイヌリン組成物。
  5. それを必要とする対象が、年齢が少なくとも3歳であるヒトである、請求項2から4のいずれか一項に記載のイヌリン組成物。
  6. それを必要とする対象が、年齢が3〜6歳であるヒトである、請求項2から5のいずれか一項に記載のイヌリン組成物。
  7. 30〜38重量%(乾燥分、炭水化物の全質量に基づく)のDP≧11である化合物を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載のイヌリン組成物。
  8. 20〜28重量%(乾燥分、炭水化物の全質量に基づく)のm=2〜9であるFm化合物を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載のイヌリン組成物。
  9. DPAVが7〜8である、請求項1から8のいずれか一項に記載のイヌリン組成物。
  10. 50〜70重量%、好ましくは55〜65重量%の、DPが3〜10であるGFn-及びFm-化合物と、30〜40重量%、好ましくは35〜39重量%の、DP≧11であるGFn-化合物とを含む(それぞれ乾燥分に基づき、炭水化物の全質量に基づく)、請求項1から9のいずれか一項に記載のイヌリン組成物。
  11. 80〜99%のGFn-及びFm-化合物と、1〜20%の単糖及びスクロースとを含む(それぞれ乾燥分の重量、及び炭水化物の全質量に基づく)、請求項1から10のいずれか一項に記載のイヌリン組成物。
  12. 5〜15g/日の投与量で成人において使用するための、請求項1から11のいずれか一項に記載のイヌリン組成物。
  13. 2.5〜15g/日の投与量で子供において使用するための、請求項1から12のいずれか一項に記載のイヌリン組成物。
  14. 1〜8か月の投与期間にわたって使用するための、請求項1から13のいずれか一項に記載のイヌリン組成物。
  15. 請求項1から14のいずれか一項に記載のイヌリン組成物を含む、食品、飲料、又は医薬組成物。
JP2018504983A 2015-08-04 2016-08-02 副鼻腔炎に対するイヌリンの予防的使用 Active JP6637587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15179726.3 2015-08-04
EP15179726 2015-08-04
PCT/EP2016/068441 WO2017021413A1 (en) 2015-08-04 2016-08-02 Prophylactic use of inulin against sinusitis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018522031A true JP2018522031A (ja) 2018-08-09
JP6637587B2 JP6637587B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=53776475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504983A Active JP6637587B2 (ja) 2015-08-04 2016-08-02 副鼻腔炎に対するイヌリンの予防的使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20190000873A1 (ja)
EP (1) EP3331537B1 (ja)
JP (1) JP6637587B2 (ja)
CN (1) CN107921058B (ja)
CL (1) CL2018000240A1 (ja)
EA (1) EA035945B1 (ja)
ES (1) ES2760351T3 (ja)
WO (1) WO2017021413A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107550926B (zh) * 2017-09-12 2018-10-30 闫莹 一种治疗黄斑变性的药物组合物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501570A (ja) * 1985-10-31 1988-06-16 ザ オ−ストラリアン ナシヨナル ユニバ−シテイ− 免疫治療方法
JP2003522822A (ja) * 2000-02-15 2003-07-29 テイエンセ スイケラフイナデリユ ナムローゼ フェンノートシャップ 栄養性の改良されたイヌリン製品
JP2003533438A (ja) * 2000-03-01 2003-11-11 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム 免疫応答増強用の炭水化物処方物(プレバイオチック補助剤)
JP2004504332A (ja) * 2000-07-24 2004-02-12 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム 栄養組成物
JP2004509922A (ja) * 2000-09-28 2004-04-02 ミシシッピー ステイト ユニバーシティ ヒト及び脊椎動物における全身感染の食物繊維による抑制
WO2005077349A1 (ja) * 2004-02-17 2005-08-25 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. ヒトβディフェンシン産生促進剤
JP2008510803A (ja) * 2004-08-24 2008-04-10 ナムローゼ フェンノートシャップ ニュートリシア 難消化性オリゴ糖を含む栄養組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2060257A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-20 Nestec S.A. Prevention and treatment of secondary infections following viral infection

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501570A (ja) * 1985-10-31 1988-06-16 ザ オ−ストラリアン ナシヨナル ユニバ−シテイ− 免疫治療方法
JP2003522822A (ja) * 2000-02-15 2003-07-29 テイエンセ スイケラフイナデリユ ナムローゼ フェンノートシャップ 栄養性の改良されたイヌリン製品
JP2003533438A (ja) * 2000-03-01 2003-11-11 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム 免疫応答増強用の炭水化物処方物(プレバイオチック補助剤)
JP2004504332A (ja) * 2000-07-24 2004-02-12 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム 栄養組成物
JP2004509922A (ja) * 2000-09-28 2004-04-02 ミシシッピー ステイト ユニバーシティ ヒト及び脊椎動物における全身感染の食物繊維による抑制
WO2005077349A1 (ja) * 2004-02-17 2005-08-25 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. ヒトβディフェンシン産生促進剤
JP2008510803A (ja) * 2004-08-24 2008-04-10 ナムローゼ フェンノートシャップ ニュートリシア 難消化性オリゴ糖を含む栄養組成物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
THE JOURNAL OF NUTRITION, 2007.11, VOL. 137, NO. 11, PP. 2493S-2502S, JPN7019000225, ISSN: 0004108100 *
THE JOURNAL OF NUTRITION, 2008.06, VOL. 138, NO. 6, PP. 1091-1095, JPN7019000226, ISSN: 0004108101 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3331537A1 (en) 2018-06-13
JP6637587B2 (ja) 2020-01-29
ES2760351T3 (es) 2020-05-13
CN107921058A (zh) 2018-04-17
CL2018000240A1 (es) 2018-06-01
BR112017028339A2 (pt) 2018-09-04
EA201800122A1 (ru) 2018-06-29
US20210322459A1 (en) 2021-10-21
EP3331537B1 (en) 2019-10-09
EA035945B1 (ru) 2020-09-04
US20190000873A1 (en) 2019-01-03
WO2017021413A1 (en) 2017-02-09
CN107921058B (zh) 2021-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tawfick et al. Inulin fructans in diet: Role in gut homeostasis, immunity, health outcomes and potential therapeutics
EP3349763B1 (en) Composition for use in microbiota modulation
US11529365B2 (en) Synthetic composition for microbiota modulation
Singh Psyllium as therapeutic and drug delivery agent
CA2395623C (en) Inulin products with improved nutritional properties
Di Bartolomeo et al. Prebiotics to fight diseases: reality or fiction?
JP2021001208A (ja) グリカン治療剤及び治療方法
ES2622091T5 (es) Composiciones que contienen mezclas de fibras fermentables
Qin et al. Inulin: Properties and health benefits
Mitmesser et al. Prebiotics: Inulin and other oligosaccharides
JP2013525269A5 (ja)
Li et al. Prebiotics and oxidative stress in constipated rats
Mei et al. Chitin derivatives ameliorate DSS-induced ulcerative colitis by changing gut microbiota and restoring intestinal barrier function
Vilahur et al. Lactobacillus plantarum CECT 7315/7316 intake modulates the acute and chronic innate inflammatory response
CN111050851A (zh) 用于提高免疫适应性的人乳低聚糖
Liu et al. The role of functional oligosaccharides as prebiotics in ulcerative colitis
Ikegami et al. Efficacy of 1‐kestose supplementation in patients with mild to moderate ulcerative colitis: a randomised, double‐blind, placebo‐controlled pilot study
US20210322459A1 (en) Prophylactic use of inulin against sinusitis
Sharma et al. Prebiotics: A review of therapeutic potential
Grube et al. Tolerability of a proprietary larch arabinogalactan extract: a randomized, double-blind, placebo-controlled clinical trial in healthy subjects
Fushimi et al. Effects of two different glutamine‐containing enteral supplements on stool frequency and density in elderly patients recovering from acute critical illness
Faerber et al. Oral Lactulose–A Safe and Effective Strategy for the Management of Constipation in Individuals with Impaired Glucose Tolerance and Diabetes
BR112017028339B1 (pt) Uso profilático de inulina contra sinusite
JP2008237162A (ja) 腸内環境改善組成物、甘味組成物および機能性食品
Dibba et al. Prebiotics, Probiotics, and Dietary Supplements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180508

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20181029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250