JP2018521992A - 健康アウトカムを改善するための方法 - Google Patents

健康アウトカムを改善するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018521992A
JP2018521992A JP2017565934A JP2017565934A JP2018521992A JP 2018521992 A JP2018521992 A JP 2018521992A JP 2017565934 A JP2017565934 A JP 2017565934A JP 2017565934 A JP2017565934 A JP 2017565934A JP 2018521992 A JP2018521992 A JP 2018521992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
composition
risk
tissue
wiping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017565934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018521992A5 (ja
Inventor
ウッディ,スティーヴン・ティー
Original Assignee
アヴァディム・テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/745,091 external-priority patent/US20160158393A1/en
Application filed by アヴァディム・テクノロジーズ,インコーポレイテッド filed Critical アヴァディム・テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2018521992A publication Critical patent/JP2018521992A/ja
Publication of JP2018521992A5 publication Critical patent/JP2018521992A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • A61L2/0088Liquid substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/12Keratolytics, e.g. wart or anti-corn preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/524Preservatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

消毒剤およびpH調節溶液を使用する方法は、生物および無生物の表面を除菌すること、ならびに、損傷を受けたか、または無傷で損傷の危険性があるか否かにかかわらず、組織の機能およびストレス応答、特に、組織、特に皮膚および筋肉のバリア特性および抗微生物特性を改善することにより、部分的に、改善された健康アウトカムを提供する。方法は、最初の適用に続いて、損傷を受けた領域が回復するまで、または傷害の危険性がなくなるまでの、定期的な、継続的な局所適用、続いて、その後の一定期間、継続的な維持適用を含む。溶液を使用する方法は、抗微生物支援をもたらすことに加えて、疾患の発症機構を自然に遮断する組織の機能を回復および改善すると考えられる。方法は、中でも、筋肉の能力および回復を改善するために、院内感染の割合を、予防または実質的に低減することから、複数の医療または消費者ケアのアウトカムを改善するために適し得る。

Description

[関連出願の相互参照]
本特許出願は、2014年11月19日に出願された「Method for the Prevention and Treatment of Acne」という名称の米国仮特許出願第62/082,019号明細書の利益を主張し、かつ2014年2月21日に出願された「Method for Maintenance of Urethral Catheters, Including Steps up to and after Catheter Removal」という名称の米国仮特許出願第61/943,287号明細書の利益も主張する、2015年2月23日に出願された「Method for Maintenance of Urethral Catheters」という名称の米国特許出願第14/629,320号明細書の一部継続出願である、2015年6月19日に出願された米国特許出願第14/745,091号明細書の利益を主張し、これら出願は、引用することによりその全てが本明細書の一部をなす。全ての優先権主張は、適切な範囲で行われる。
[発明の分野]
本発明は、1つまたは複数の健康上の利益を促進する製品、具体的には、消費者の健康および医療環境を促進する製品の局所適用による、哺乳動物組織を含む表面の処置に関する。
皮膚および表面におけるウイルス、細菌および他の有害な微生物を死滅させるために開発されている様々な殺菌石けんおよび殺菌クレンザーが多数ある。殺菌クレンザーにおけるこれらの開発にもかかわらず、食品医薬品局(FDA)は、疾患の伝染を予防するための最も効果的な方法は、少なくとも、消費者の消毒洗浄市場においては、石けんとぬるま湯による頻繁な手洗いであり、これは手の殺菌剤によって補うことができると述べている。石けんおよび水が利用できない場合、少なくとも60%のアルコールまたは持続性の消毒剤を含有する手の殺菌剤が推奨されている。ラテックスまたは他の不浸透性の手袋は、防御の別の層を提供し、医療環境および食品の製造において、頻繁に使用されているが、様々な他の状況における使用のためには、いくぶん非現実的である。
殺菌用製品の使用の幾つかの例がある。疾病管理センターは、折に触れて、致命的なインフルエンザウイルスが発生し得ることを予測しており、インフルエンザウイルスは、主に、咳、くしゃみおよび表面への接触または握手を介して飛び散った呼吸性の飛沫によって、ある人から別の人へ容易に伝染する。H1N1インフルエンザ株によって引き起こされた1918年のインフルエンザの大流行は、特に壊滅的であり、不健康な免疫系を有する者は必ずしも同じ程度に影響を受けないが、そうでなければ本来なら健康な免疫応答がその犠牲者を圧倒する、若く健康な人々が、サイトカインカスケードを潜在的に介して、不釣合に死亡した。消費者市場では、2009年の関連のH1N1ブタインフルエンザの大流行中および後に、ヒステリーの時間に対応して、すすぎなしのアルコールベースのフォームを分注するための手の消毒設備が、様々な広範囲の人々が頻繁に接触する、エレベーター、エスカレーターおよびその他の場所にしばしば設置された。
消毒抗ウイルス製品および抗菌製品は、疾患を引き起こし得るウイルスおよび細菌の伝染に対抗するために、消費者および医療環境の両方で、今日、幅広く使用されている。病院、医院および長期ケア施設は、創傷の周辺の皮膚を洗浄するため、および術前の皮膚の準備または多くの他の手順のための患者の準備を含む様々な他の目的のために、消毒抗菌溶液を頻繁に使用している。少なくとも一部の抗ウイルス活性も有する、2つの周知の消毒抗菌製品は、クロルヘキシジンおよびポビドンヨード溶液であり、周知のBetadine(登録商標)ブランドを含む。アルコールおよびポビドンヨード溶液は、医療環境において、注射前の皮膚の準備のために頻繁に使用されている。スワブ布は、注射を受ける前の皮膚の清拭の際に1回使用するために、これらの溶液で含浸され、予め包装されていてもよい。
多くの一般的に使用されるクレンジングおよび消毒抗菌化合物は、幅広い適用のためには、刺激が強すぎて、それらの使用がしばしば制限されている。アルコールおよびクロルヘキシジンは、デリケートな会陰部の皮膚、尿道口(meatus)および近接する粘膜に対して、一般的には使用されておらず、角質層の外層、ならびに例えば、唇を含む、一般的な粘膜および角質層の間の移行表面を含む、他の皮膚に対する問題に寄与し得ることさえある。ほぼ全てのこれらのクレンジング製品は、潜在的な汚染物質を低減することができるが、正常な皮膚は、弱酸性のpH、水分含量、ならびに微生物の増殖を制限し、化学的防御を提供し、かつ水分喪失を制御する相互依存的な透過性およびバリア機能の役割を果たす脂質構造を有するのに対して、これらの化合物は、皮膚を乾燥させ、天然に存在する脂質を除去し、または塩基性pHを確立することによって、その後、感染に実際に寄与し得る。
ヒトの皮膚は、新生児において、および老化につれて、より塩基性のpHである。塩基性のpHは、微生物の増殖を促進すると考えられる。天然に存在する、保護性の脂質を皮膚から除去することにより、微小な擦過傷を生じさせ、表皮を通して水分喪失を引き起こし、皮膚が乾燥すると考えられる。最初の汚染除去にもかかわらず、現在の消毒溶液は、状態が悪い皮膚にカスケードを開始し、ウイルスおよび細菌の汚染物質が、乾燥した皮膚または裂傷を有する皮膚により容易に侵入し、感染を引き起こし得る。専門的なローションは、皮膚を回復させるために適用されてもよく、長期ケア施設およびに新生児室おいて、幅広く使用されているが、通常、健康で、無傷で、弱酸性の皮膚では効果的ではない。現在の消毒皮膚溶液の一部には、さらなる欠点がある。クロルヘキシジン溶液は、滅菌することができず、または、そうでなければ、滅菌法についてFDAによって現在承認されている技術によって処理することができない。外科手術部位の準備のためのクロルヘキシジンの使用は、FDAが、無菌化するための外科手術部位の準備のために認可された製品を必要としているので、この点で「認可外」である。クロルヘキシジンならびに他の関連する市販の抗菌および消毒用の手と身体の洗浄剤が、認可および広告のように、安全で効果的であるか否かについて、多くの消費者の関心が高まっている。
FDAは、2010年に、ニューヨーク州南部地区で、非営利のNational Resources Defense Councilによって、市販の(「OTC」)医薬品中の局所抗微生物剤としてのトリクロサンの使用に対して提訴された。その後の訴訟の結果として、裁判所は、FDAが、トリクロサンが、医療従事者の手洗いおよび手のこすり落とし、手術前の手のこすり洗いおよび手のこすり落とし、ならびに患者の術前の皮膚の準備を含む、医療環境で使用されている、消費者市場ではない医療市場において様々なカテゴリの製品を調査することに合意するという同意判決を出した。
2015年5月1日のFederal Register at Vol.80,No.84,pages 25166〜25198において公開された最近提案された規則において、FDAは、医療環境における様々なカテゴリの製品について、トリクロサンだけではなく、消毒剤の一般的な有効成分の安全性を裏付けるために、追加のデータを必要とすることを提案している。これらの有効成分は、限定されないが、60〜95%のアルコール溶液、クロルヘキシジン、ポビドンヨード溶液、トリクロサン等を含む。page 25171,Table 3−「Eligibility of Antiseptic Active Ingredients for Health Care Antiseptic Uses」を参照のこと。FDAは、クロルヘキシジンが、5つの医療用消毒用途のいずれにおいても、含有物のために不適格であると決定した。少なくとも1つのカテゴリにおける使用について適格であるとしてリストに含まれているものについて、FDAは、疑問がある有効成分を含有する医薬品が、一般的に効果的であると認定する(generally recognized as effective、「GRAE」)(25166頁)という決定の後に、利点と危険性の比を評価する有効性を実証するための追加のlog減少データ;一部には、日常的な使用により、これらの化合物(25167頁)に慢性的に医療従事者が曝露するため、ならびに一部には、長期に使用される化合物が、発がん性、発達毒性および生殖毒性ならびに他の潜在的な効果(25181頁)について、現在の科学的基準の下で現在試験することができる。このため、有効成分が、一般的に安全であると認定する(generally recognized as safe、「GRAS」)か否かを評価する、安全性を実証するための全身的および長期的な曝露について、現在の科学的基準の下での追加の最小データ;を必要とすることを計画しており、かつFDAは、現在の科学的基準(25167頁)の下で、製造者が、GRAEおよびGRASを決定するための十分な裏付けデータを提供しなかった場合、将来のOTC医療消毒剤の最終モノグラフから、有効成分を削除する可能性があることを計画している。
FDAは、少なくとも部分的には、医療従事者および慢性的な状態にある一部の消費者の間での局所消毒剤製品の有効成分への慢性的な曝露だけではなく、その多くが、抗生物質の大量使用および抗生物質耐性菌による感染の増加に起因する、十分に実証された医療環境における感染の増加にも対応し得る。病院では、2000年初頭から、抗生物質耐性クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)(C.diff.)による感染の劇的な増加が報告されており、一般的な腸内細菌は、アルコールベースの手用殺菌剤に耐性であって、通常、C.diff.を抑制して有益な細菌を除去する抗生物質の使用後に腸内で野放しで繁殖し得る。C.diff.は、長期ケア施設において、抗生物質を使用し、定期的に失禁を生じる高齢者にとって、特に問題である。優勢な株は、病原性が低い先住の株の3倍の死亡率を示し、部分的には、糞便移植によって処置され、腸を再構築する。Shelly S.Magill,M.D.他、New England Journal of Medicineに、「Multistate Point−Prevalence Survey of Health Care−Association Infections」という名称で2014年3月27日に公開された論文により、C.diffは、12.1%の医療関連の感染症の原因であると推定されている。N Engl J Med 2014;370:p.1198。
病院環境下で一般的に生じる、他の抗生物質耐性の致命的な細菌感染は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)(「MRSA」)、バンコマイシン耐性フェカリス菌(Enterococcus faecalis)(「VRE」)、およびさらにより致命的なカルバペネム耐性腸内細菌(CRE)を含む(Federal Register at Vol.80,No.84,p.25169−「医療環境では、感染症が拡散する可能性は、米国の消費者環境よりも相対的に高い場合がある([I]n the health care setting, the potential for spread of infection may be relatively higher than in the U.S. commercial setting.)」)。CREは、特に致命的であり、感染した人の50%までが死亡すると言われている。
米国の25人の患者の1人が、現在、院内感染を発症すると言われている。N Engl J Med 2014:370:p.2001−2002。ドメイン名cdc.gov.のワールド・ワイド・ウェブから入手可能な「CDC Technical Information −− HAI and Antibiotic Use Prevalence Survey」によれば、感染症を発症した人の約10%が、直接的な結果として、1日あたり205人死亡の割合で死亡した。
医療消毒剤製品の認可要件を更新するために、現在普及している方法およびFDAによる文書化の努力にもかかわらず、病院および医療施設における感染は、高いままであり、患者のアウトカムに負の影響を及ぼす。医療消毒剤製品と同様の有効成分を含有する一部のOTCの消費者消毒剤製品は、厳しく適用され得る。刺激が強い製品の長期間の定期的な使用は、望ましくなく、有効成分への慢性的な曝露は、安全または効果的ではない場合がある。
患者または消費者をウイルスおよび細菌から保護することができ、慢性的な曝露または皮膚への悪影響に関連する現在の問題も存在しない、製品を使用して、皮膚を処置する改善された方法の開発が望まれている。上述した普及している処置および製品に関連する欠点を、有さないか、または少なくとも低減する、溶液の局所適用によって、哺乳動物組織の維持を一般的に改善するため、疾患の伝染の発生率を低減するため、および感染に対する抵抗性を改善するための代替方法および製品を開発することが望ましいだろう。
本発明は、健康アウトカム(health outcomes)、特に、皮膚によって覆われているか、または熱傷もしくは他の創傷の結果として露出しているか否かにかかわらず、外皮系の下にある皮膚構造、毛細血管床および関連する筋肉組織と一緒に、損傷を受けた皮膚および損傷の危険性がある無傷の健康な皮膚の両方の、相互に関係し、かつ共依存性の透過性バリアおよび抗微生物特性を含む、組織の機能およびストレス応答を改善するための方法に関する。本発明は、組織の機能を維持し、さらに改善する物質の局所的適用を含む、疾患状態の病因に焦点を当てることにより、ならびに原因となる病原性機構を妨げることにより、疾患の発生率、重症度および再発を、予防または低減するための新たな方法を含む。皮膚によって、我々は、表皮およびその最外層である角質層によって覆われた身体の領域;デリケートな会陰部および関連する構造;口、外耳道、鼻腔または鼻孔、尿道など、ならびにそれらの関連する道を含む粘膜;ならびに粘膜および角質層との間の移行表面を含むことを意味する。
本発明は、少なくとも一部には、製造者および本願の出願人であるAvadim Technologies、Inc.、Asheville、North Carolinaから入手可能である、Theraworx(登録商標)ブランドの皮膚クレンザーおよび関連する製剤の、以前には認識されておらず、評価されていない特性に基づいている。本発明に係る方法においてこの皮膚クレンザーを使用することにより得られた、本明細書に報告された顕著な結果による機構は、特定の結果が、本発明の裏付けにおいて実証されているが、いまだに完全には理解されていない。
1つの実施形態において、本発明に係る方法は、本明細書に記載の製剤を、透過性および抗微生物バリア特性を含む、組織の機能および応答を維持および改善するために、損傷を受けた組織または無傷の損傷の危険性がある組織に、局所的に適用することによって健康アウトカムを改善することを含む。製剤は、最初、ならびに損傷または危険性が存在する期間、およびその後の損傷または危険性の再発の可能性の実質的な低減を確立するために十分な期間に規則的で定期的に、損傷を受けた組織または損傷の危険性がある組織に適用される。広範囲の課題または潜在的な課題に対する一連のケアの提供を、顕著で予想外の結果を報告することが可能であると考えられる本明細書に記載する。一連のケアは、最初の適用、解決すべき課題のためのプロトコールの実行、損傷または危険性が解決されるまで、規則的で定期的な適用によるプロトコールを遵守すること、ならびにその後の損傷または危険性の再発の確率がなくなるまでの期間、維持適用を実施することを含む。製剤は、抗微生物特性のために、および組織の少なくとも最外層をそれらの厚さ全体にわたって酸性化するために選択される成分を含み、酸素の取り込み、水の輸送、および代謝老廃物の除去を改善する。損傷を受けた組織および無傷の健康な組織は、角質層によって覆われた身体の領域、粘膜ならびに粘膜および角質層の間の移行表面を含む、損傷の危険性がある筋肉および皮膚を含む。
本発明に係る方法は、損なわれたバリアおよび抗微生物機能を実質的に予防し、その可能性を低減し、皮膚によるその改善を支援する。この様式において、本方法は、疾患の起源もしくは病因を妨げるか、または発症機構をもたらし得る疾患の根底にある原因を予防すると考えられる。1つの例は、いわゆる「アトピーマーチ」であり、例えば、湿疹を発症した新生児は、最終的に、小児期にアレルギー性鼻炎および喘息に進行する。別の例は、院内感染の比較的最近の劇的な増加の原因である致命的な抗生物質耐性細菌の拡散および蔓延である。本方法は、第1度熱傷、第2度熱傷、およびさらに表皮および真皮が除去されて、皮下組織および筋肉が露出した第3度の全層熱傷を処置するため;激しい運動の後の筋痙攣およびひりひり感を、予防する、実質的に危険性および強さを低減する、ならびに処置するため;ならびに、長期の定期的な除菌ステップを含む、損傷を受けた組織および健康で無傷の組織の両方におけるウイルスまたは細菌の感染の可能性を予防または低減するために使用することができる。本方法は、入院中の感染の危険性がある皮膚に関連して、または例えば失禁のエピソードと関連して、使用することができる。
本方法のステップは、規則的で定期的に、損傷または危険性が存在する期間、およびその後の損傷または危険性の再発の可能性の実質的な低減を確立するための十分な期間、界面活性特性、抗炎症特性、細胞増殖の促進、免疫系機能の増強、抗微生物特性、フリーラジカルの捕捉、および保湿または皮膚軟化特性のために選択される成分を含む以下に記載の組成物を、局所的に適用することを含む。典型的には、この組成物は、抗ウイルス活性および抗菌活性、弱酸性ならびに非抗生物質性を有する、消毒剤である。
Theraworxブランドの皮膚クレンザーは、2002年3月19日に発行された、「One−step System for Cleansing, Conditioning, and Treating the Skin」という名称のHarodの米国特許第6,358,516号に記載の製剤に基づいており、この内容は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。以前には認識されておらず、明らかになっていないTheraworx皮膚クレンザーの特性は、ここで、本発明に係る方法を、健康で無傷の組織または損傷を受けた組織を、微生物の攻撃に対してより抵抗性にすること、バリアおよび透過性機能を改善すること、ならびに疾患を引き起こし得る生物学的機構を軽減することに関連して使用することを可能にする。Theraworxブランドの皮膚クレンザーは、ここで、組織の外層の厚さ全体にわたってpHを低下させること、酸素の取り込みを増加させること、治癒および老廃物の輸送を刺激すること、ならびにウイルスおよび細菌に対する抵抗性を促進することを含んで、長期間にわたって好ましい酸性pHの状態を達成するために、組織のpHを調節することが公知にされる。Theraworxは、エボラウイルスを含むが、これに限定されない、エンベロープウイルスを死滅させることが実証されており、以下に記載する8ステップのプロトコールにおいて使用することができ、これは、エボラの拡散を予防または低減するための、部分的には、医療従事者が感染した人々に接触し得る衣服および他の表面の処置、ならびに単純な入浴を超える前および後手順の除菌手順による、患者の前および後のケアの両方ならびに医療従事者のレジメンを含む。
Theraworxブランドの皮膚クレンザーは、酸性pHで、皮膚または膜の最外側の表面から最内側まで、適用領域全体にわたって、角質層、粘膜および移行膜のpHを維持する。少なくとも角質層において、このことは、適用されるTheraworx溶液が、酸性の最外側の表面から、毛細血管床に隣接するよりアルカリ性の最内側の表面への「正常」で急峻な増加勾配を変えることを意味し、したがって、年齢、色素沈着にかかわらず、または角質層、粘膜、もしくは移行領域であるか否かにかかわらず、ならびに健康で無傷であるか否かにかかわらず、皮膚のバリア特性および疾患闘争特性をさらに改善する。
皮膚または熱傷および他の創傷への局所適用は、血液供給の酸素負荷を増加させて、治癒を支援し;熱移動特性を改善し;経表皮水分喪失(「TEWL」)の機構による蒸発冷却を低減し;ならびに、ひりひり感を引き起こし得る下にある筋肉組織に運動後に蓄積した物質の迅速な排出を促進し、サイトカイン応答を遅延させ、リソソームを安定化させ、ならびにその抗微生物特性またはその「調整されたpH」に限定されない、多くの他の利点を提供する。下記の詳細な説明で実証するように、結果は、顕著で予想外のものである。
Theraworxブランドの皮膚クレンザーは、下記でより詳細に記載する複数の成分を含み、その多くは、抗炎症特性、細胞増殖の促進、免疫系機能の増強、抗微生物特性、フリーラジカルの捕捉、および保湿または皮膚軟化特性を含む、複数の特性を有する。さらに、例えば、クロルヘキシジンとは異なり、製剤中の成分は、FDAによって承認された技術によって滅菌することができ、滅菌または少なくとも閾値を下回るコロニー形成単位に低減するための処置は、有効期間を改善し、それらの多くは、それ自体が周知の保存剤であり、抗ウイルスおよび抗菌特性を含む、消毒ならびに抗微生物特性を有すると考えられている、Theraworxブランドの溶液中の他の成分の活性を保存し得る。放射線照射は、一般に、効果的であると考えられており、滅菌のためにFDAで承認された方法であるガンマ線照射は、必要により、または所望により、10−6〜10−3のコロニー形成単位(CFU)、または10−2コロニー形成単位(CFU)のlog減少の、Theraworxブランドの溶液を製造するために使用することができる。10−6の滅菌保証レベル(SAL)の達成は、一般に、最も厳格なFDAの滅菌要件に適合する。10−6のSALとは、最終製品100万個の滅菌製品において1個以下の生存可能な微生物の確率を意味する。
本発明に係る方法の実施において使用されるスキンケア溶液のpHは、酸性であり、有痛性の適用になるほどに低くてはならず、感染を促進するほどに高くてはならない。pHの適切な範囲は、約4.0〜6.0であり、4.4〜5.5の範囲は、成功裏に使用される。界面活性剤は、それらが使用される範囲で、皮膚から、天然に存在する保護性の脂質を除去しないように、好ましくは双性イオン性であり、皮膚を水分が補給された状態に保つことを可能にする。溶液は、抗微生物剤、抗菌剤および消毒剤でなければならず、典型的には、細菌株への耐性に寄与する抗生物質の使用が必要ではない非抗生物質である。溶液が、細菌叢が減少したとしても、正常な皮膚に関連する細菌叢のバランスを維持することができる場合、特に有用である。また、溶液は、感染病原体の侵入点を提供し得る微小な擦過傷を生じることなく、表皮を通して、かつ少なくとも真皮の深層に、容易に吸収されることが望ましい。
本発明に係る方法の実施において有用な溶液の一例は、ラウリルグルコシド界面活性剤;界面活性作用も有する、消泡剤としてのジメチコン;細胞増殖を促進し、免疫系応答を増強し、吸収を促進し、治癒を促進し、かつ保湿剤または皮膚軟化剤として作用する、抗炎症特性のためのアロエ;フリーラジカルを捕捉する能力を含む、アロエと同様の性質のためのアラントイン;保湿剤または皮膚軟化剤として作用する、抗炎症特性のためのコカミドプロピルプロピルベタイン;アロエおよびアラントインと同様の特性ためのベータグルカン;アロエおよびアラントインと同様の多くの特性を有する、Citricidal(登録商標)ブランドのグレープフルーツ抽出物;抗微生物応答も促進し、免疫系を増強する周知の吸収促進剤である、コロイド状銀;フリーラジカル捕捉剤として作用する能力の、保湿剤または皮膚軟化剤としての特性のためのビタミンE;ならびに保湿および皮膚軟化特性のためのグリセリンを含む。
したがって、上記の本発明は、完全に新しい方法で、皮膚バリアおよび組織に接近して容易に実行される方法を提供し、皮膚を酸性化して内側からその修復能力を支援および増強し、透過性バリア、抗微生物バリア、皮下領域の水分補給、ならびに紫外線、抗酸化剤および機械的傷害に対する防御を含む、皮膚の多くの機能が相互に関連し、共依存性であることを認識する。組織では、重症の熱傷の場合においてさえ、酸性化は、感染の予防を助け、また、酸素負荷を増加させ、治癒の機会を増加させ得る。このような方法を適用することができる様々な使用は、広範囲における適用を提供し、限定されないが、集中治療室の患者を除菌すること;長期ケア施設から病院への移送の際に、便失禁を示す患者を除染して、ウイルスおよび細菌の伝染の可能性を低減すること;医療施設の部屋の表面、テーブルや壁から不織布の手術用ガウンおよびブーツまたは靴カバーまで汚染除去をすること;尿路感染、留置されたカテーテル他を、処置、改善および予防すること;顔に触れることによって、手に、または手によって顔に移ったウイルスおよび細菌の伝染を低減するための、顔、鼻、眉の隆線および7つの道のTゾーンへの適用;ならびに医療従事者のための他のプロトコール;肌自体の防御機構を支援および改善すること;ざ瘡の再発を、処置、緩和および予防すること;手術前の準備、注射前の準備および第3度の全層熱傷を含む、創傷の治癒を促進すること;局所適用による筋肉組織のひりひり感の可能性を実質的に低減および緩和すること;日焼けの予防および低減ならびにウイルス感染の応答におけるサイトカイン応答を遅延させること;リソソームを安定化し、経表皮水分喪失を低減すること;細菌の存在を実質的に低減するために、粘膜のライニングに接近して、記載の溶液を適用することによって、膀胱または口腔の状態を処置することを含む。
本発明の上述および他の利点ならびに特徴と、それらを達成する方法とを、好ましく例示的な実施形態を示す添付の図面と共に、以下の詳細な説明に記載する。
図1は、一般的に、医療および消費者適用の両方で、幅広い有益な結果を達成することが可能な、健康アウトカムを改善するための本発明に係る方法のステップを示すフロー図である。 図2は、本発明に係る方法のステップ、ならびにステップが、様々な消費者および医療環境においてより特定の有益な健康アウトカムを達成するために適合し得る、様々な組織および状態を示す、改変されたハブアンドスポークのホイール図である。 図3は、疾患の拡散を予防するために、医療施設において患者を除菌するための方法のステップを示すフロー図である。 図4は、熱傷を処置して、感染の危険性を予防または低減し、治癒の機会を刺激または少なくとも提供するための方法のステップを示すフロー図である。 図5は、筋肉の能力および回復を改善するための方法のステップを示すフロー図である。 図6は、尿検体の汚染の危険性を予防または低減するための本発明に係る方法のステップを示すフロー図である。 図7は、Tゾーンを除菌して、医療従事者における疾患の伝染の低減を促進するためのプロトコールを示すフロー図である。 図8は、図7のプロトコールの適用の図示である。 図9は、医療従事者におけるエボラ感染の危険性を予防または低減するための本発明に係る方法のステップを示すフロー図である。 図10は、患者を除菌するための、図9のプロトコールの適用の図示である。 図11は、除菌のための8ステップの方法のステップを示すフロー図である。
本明細書の以下において、全てではないが、いくつかの本発明の概念を示す上記に要約した図面を参照しながら、本発明をより完全に記載する。実際に、本発明は多くの異なる形態で実施してもよく、本明細書に記載された特定の実施形態に限定されるものと解釈されるべきではなく、むしろ、本開示に提供する実施形態は、適用可能な法的要件を充足していることを意図するものである。
図1は、一般に、10にて、組織の機能およびストレス応答を改善するための医療適用および消費者適用の両方における健康アウトカムを改善するための本発明に係る方法のステップを示す。特定の適用は、通常、より詳細なステップを有していてもよく、これらのステップの一部を以下に記載していることを認識すべきである。本明細書に記載された方法のステップを認識する当業者は、求められている改善された組織の機能および応答の特定の例に基づいて、特定の適用を容易に考慮すると考えられる。
方法のステップは、ステップ20に示すように、哺乳動物組織または無生物表面に、界面活性特性、抗炎症特性、細胞増殖の促進、免疫系機能の増強、抗微生物特性、フリーラジカルの捕捉、および保湿または皮膚軟化特性のために、選択および配合された成分の溶液を、局所的に適用することを含む。組織は、限定されないが、本明細書の他で定義するような、無傷または損傷を受けた皮膚、傷害または熱傷後のように、溶液が皮膚および露出した筋肉組織を通して影響を与える組織を含むことができる。無生物表面は、例えば、生体組織内に挿入または留置するための医療機器、医療従事者のための不織布の足カバーまたは保護衣、あるいは一般に、通常組織を刺激しない溶液で、表面を除菌するか、または実質的に表面のコロニー形成を妨げる目的のための部屋の表面を含む。特定の適用に応じて、溶液は、液体、スプレー、フォーム、または液体を含有する布もしくはタオルとして適用してもよい。溶液は、通常、上記に記載の特性の溶液の成分の有効性を損なう、コロニー形成単位の確率も実質的に低減するのに十分な溶液中において、コロニー形成単位(CFU)の数を実質的に低減するために処置される。
一部の限定された利益は、本発明の実施によって利益を得るために、ステップ20に記載された溶液の単回適用によって得ることができるが、溶液は、ステップ30に記載される、規則的で定期的に、無傷または損傷を受けた皮膚、露出した肉または無生物表面に適用される。この様式において、以下に記載するように、組織の機能およびストレス応答の改善を実現することができ、ウイルスおよび細菌の負荷は、組織および表面の両方において、感染の閾値の確率を下回って低減する。
溶液の作用の機構は、完全には理解されていない。作用の機構は、少なくとも部分的に、特定の必要性に応じて、3〜12時間ごとに約1回適用する場合、pHを継続的に効果的に調節する、約4.5〜6.0の酸性レベルで、皮膚および組織のpHを調節することを含むと考えられる。多くの必要性のために、約4.5〜5.5のpHでの4〜6時間ごとの定期的な適用が、望ましい。
ステップ40に記載するように、溶液は、損傷または損傷の危険性が存在する限り、皮膚、露出した肉または表面に、適用される。特定の例を以下に記載する。その後、溶液は、ステップ50にて、損傷もしくは損傷の危険性がもはや存在しなくなった後、または少なくとも、初期感染もしくは損傷の再発の可能性が、定期的な適用の休止を保証するために十分に低いと評価されるまでの期間、適用が継続される。通常、ステップ50による適用の期間は、数時間〜数日〜1週間または1カ月である。
皮膚および露出した組織により、我々は、さらに第3度熱傷または他の傷害の結果として露出した組織を含む筋肉組織、および最外側の角質層を含むすべての種類の皮膚、鼠蹊部、道および関連する粘膜のデリケートな会陰部領域ならびに、例えば、唇を含む移行性の構造を言うことを意味することが理解されるべきである。角質層は、身体の大部分を覆う皮膚の最外層であり、表皮の外層および表皮分化の最終生成物を含む。角質層は、過剰な経表皮水分喪失を防ぎ、微生物の攻撃に対する外側バリアとして働く、粘着性の透過性バリアの形成および維持に必須である。表皮の外層の形成は、しばしば「角質化」と言われる複雑なプロセスである。角質化は、他の事項の中でも、内側から最外側の角質層の水分の喪失およびpHの低減、角質細胞と呼ばれる薄い重なり合った角細胞の発生、高い化学物質抵抗性である架橋タンパク質の特殊化、ならびに角質細胞のレンガを有するレンガ−モルタル様の構造におけるモルタルとしての水バリア特性を提供する非極性脂質の特殊化によって特徴づけられる。
角化細胞の集団は、一生を通して、継続的な再生を受ける。基底細胞の有糸分裂層は、それらが脱落するので、表面で細胞が置き換わる。角化細胞は、表皮の基底層の上部に移動するにつれて、角質化の分化プロセス受けて、形状および内容が連続的に変化して、最終的に、多角形の生細胞から、ケラチンおよび他のタンパク質で満たされた、無核で、生育不能の、平らな小鱗に変換する。個々の角質化した細胞の整然とした落屑のプロセスにおける、表面で脱落する角質細胞の一定の外向きの移動は、足場を得ることから病原体を妨げるための組込み機構であると言われている。角質細胞間の結合力が、ストレス下で増加し、凝集塊での細胞の落屑を引き起こす場合のような、落屑の機能障害は、しばしば、湿疹および乾癬のような鱗屑として特徴付けられ、スキンクリームからステロイドまでの全てのもので処置される。それにもかかわらず、角質層の角質化および落屑のプロセスを妨げる処置は、水透過性ならびに化学物質および微生物に対するバリア機能を含む角質層の機能に必然的に損傷を与え、鱗屑、発赤、掻痒および柔軟性の低下を促進する。
角質層は、たった約100ミクロンの厚さであり、一部の他の哺乳動物ではさらに薄い。角質層は、その最外側の表面において、ヒトの小児および成人の健康な皮膚では、通常、4.5〜5.0の酸性のpHを示し、新生児および高齢者ではいくらか高い。さらに著しく対照的には、角質層の最内側層は、典型的には、ちょうど7.0を下回る、おおよそ中性のpHである。酸性のpHは、よりアルカリ性の毛細血管床を含む、皮膚および下にある構造への病原菌による定着を阻害することを含む、幾つかの機能のために必須であり、角質層の接着および規則的な細胞の落屑のために、酵素を活性化することによって、バリアホメオスタシスを維持し、成熟前の分解を防ぐ。新生児および高齢者は、典型的には、よりアルカリ性の中性pHを示す皮膚を有する。よりアルカリ性の角質層の損なわれた緩衝能力は、例えば、皮膚に浸透した尿素によって増悪し得る、皮膚炎を引き起こし得る。湿疹、アトピーマーチの可能性および感染を含む、新生児の皮膚における問題は十分に実証されている。
我々が発見した顕著な特性の1つは、Theraworxブランドの皮膚クレンザーの溶液を、皮膚に、定期的に、かつ角質層のpHを変化させ、そのpHを好ましく維持する一定期間にわたって、継続的に適用することである。角質層は、溶液およびその適用頻度に応じて、約4.5から5.5または6.0のかなり均一なpHで、その最外側層からその最内側層まで、酸性化されたままである。Theraworx溶液の複数回の定期的な適用による、角質層および第3度熱傷のような露出した筋肉組織を含む他の組織表面の、経時的な酸性状態の維持は、皮膚に、改善するため、自らの天然のバリア特性に関与するため、ならびに細菌およびウイルス性病原体を回避するための機会を提供する。層全体の酸性化により、下にある毛細血管床の酸素負荷を増加し、その熱移動特性を改善し、筋肉組織をより素早く冷却すること、ならびに激しい運動後に、筋肉疲労およびひりひり感をもたらすと考えられる代謝の老廃物の排出を可能にする。経表皮水分喪失(「TEWL」)を低減し、また、筋痙攣の頻度および重症度を低減することを助ける。サイトカイン応答を遅らせると、腫脹、発熱および発赤を通して疾患に応答するための身体の試みの併発を、低減することができ、生命を脅かし得る、疾患に対する極度の反応、および日焼けが、回復または回避される。
図2は、一般に、ハブアンドスポークのホイール図の75にて、本発明に係る方法のステップ、ならびにステップが、様々な消費者および医療環境における、より特定の有益な健康アウトカムを達成するために適合し得る様々な組織および状態を示す。ハブ85は、医療施設、典型的には、病院、長期ケア施設または他の医療施設に存在し得る症例のように、患者または医療従事者のための一連のケアにおける、図1の図示の後の、本発明に係る方法を構成するプロトコールのコアステップを示す。ステップ1は、特定の問題の本質を決定して、損傷または危険性を評価することに関連する、本発明による溶液の最初の適用である。例えば、カテーテルもしくは他の医療機器または異物が、身体の窩洞に挿入され、カテーテルが留置された尿路の感染または他の機器が関連する感染の可能性を予防または低減することが望まれる場合において、次いで、最初の適用は、カテーテルまたは他の医療機器の表面を清拭すること、ならびに挿入の前および挿入後に、挿入領域の周囲の皮膚の領域を清拭することを含む。ステップ2は、プロトコールの実行であり、例えば、細菌の定着のために有利な環境を低減するため、ならびに、皮膚およびより表在性の創傷の場合においては、透過性、化学物質および微生物に対するバリア機能を増強するために、表面を酸性pHに維持するために十分な、規則的で定期的な、継続的な適用のレジメンであってもよい。
ステップ3は、適用のステップが、継続的で定期的に、典型的には、約3または4時間ごと〜12時間ごとに繰り返され、他の適用のためには、適用に基づいて数分ごとに繰り返さすことができるという、プロトコールの遵守を必要とする。特定の遵守プロトコールを、本発明に係る方法が置かれる特定の使用に関連して、以下に記載する。機器の挿入の事象において、これは、典型的には、溶液が、機器の外側部分および周囲の皮膚に、機器を外すまで適用されることを意味する。第3度熱傷の場合において、例えば、溶液に浸した不織布を、典型的には、感染の危険性が十分に軽減されるまで、適用する。適用のためのこれらの遵守プロトコールは、通常、損傷が、十分に治るか、または危険性が軽減するまで、継続される。
ステップ4は、適用の維持が、損傷が十分に治るか、または危険性が軽減して、ある程度の防御が提供された後、一定期間継続することを必要とする。
プロトコール85の1つまたは複数のステップは、例えば、方法が、試料の汚染を回避するための尿試料の「クリーンキャッチ」に関連して使用される場合のように、必ず必要であるわけではないことが認識されるべきである。クリーンキャッチ法において、鼠径部および尿道口の周囲の領域を洗浄するために溶液に浸したタオルを使用してもよい。手も、好ましくは、鼠径部領域のクレンジングの前および後の両方に、清拭される。この時点で、最初の適用、プロトコールおよびプロトコールの遵守が終了し、尿試料が得られる。これらの状況下、汚染の危険性は、軽減され、危険性の再発の可能性は低い。継続的な維持は、典型的には、再発を保証するものではなく、したがって、清潔な尿試料を得る可能性を向上させるという観点からは不要であると考えられる。それにもかかわらず、疾患を伝染させないという目的を達成するという観点からは、その後も、手の継続的な維持が望ましい。
一連のケアを、溶液の直接適用のために、限定されないが、炎症がある皮膚、感染した皮膚、発疹または他の破壊を示す皮膚、ならびに、表在性の創傷および熱傷、および筋肉組織が露出した層熱傷(thickness burn)を含む、より深刻な深度の傷害を含む、創傷および熱傷を含む、破壊された皮膚95に適用することができる。pHをわずか0.6低下させると、酸素負荷を50%増加させ、崩壊した皮膚の治癒能力に大きな影響を与えることが報告されている。一連のケアは、粘膜105;無傷であるが損なわれた皮膚115;および関連する外皮組織125を含む、無傷の皮膚に適用することもできる。無傷の皮膚105に適用する場合、方法は、医療従事者および患者の両方のための感染の危険性を低減する除菌技術のために、典型的には、Tゾーンおよび鼻孔を含む頭部、腕、胴体、鼠径部および臀部、下肢ならびに足のクレンジングのための8ステップのプロトコールで、主に使用される。医療従事者は、典型的には、更衣の前および後に除菌し、衣服の外側に溶液を適用してもよい。尿のクリーンキャッチは、通常、手術前または注射前の部位の準備、溶液を含む点耳薬および点眼薬の使用、ならびに尿道および膀胱、鼻孔ならびに口を含む粘膜の灌注のような、無傷の皮膚への適用の例である。
無傷の損なわれた皮膚115は、同様に、無傷の皮膚であるが、剥離した皮膚、ひび割れた皮膚、鱗状の皮膚、かさついた皮膚、または乾燥した皮膚ならびに疣贅および軟性線維腫を示していてもよい皮膚である。これらの種類の状態は、しばしば、選択された間隔で、損傷が治り、皮膚の機能が回復し、損傷が低減するための十分な維持のために溶液の適用を繰り返すプロトコール遵守のための熱心なアドヒアランスが必要である。本発明に係る方法による溶液の適用は、共依存性である皮膚のバリアおよび透過特性による回復を支援する。外皮に関連する組織125は、本明細書に定義するように、最外側の角質層、毛細血管床を伴ってその下にある真皮を含む、表皮;脂肪組織および小さな筋肉;ならびに溶液の特性が容易に浸透する皮膚の真下の筋肉を含む。例えば、無傷の皮膚への溶液の局所適用、および経時的な酸性pHの維持は、筋肉組織の酸素負荷を増加させ、経表皮水分喪失を低減し、代謝の廃棄副生成物の排出の速度を上げ、ひりひり感および疲労を緩和し、より長くより強い運動を可能にすると考えられる。
図3は、一般に、130にて、疾患の拡散を予防するために医療施設内の患者または医療従事者を除菌することを対象とする、方法のプロトコールのステップを示すフロー図である。我々は、患者および医療従事者に言及しているが、本発明は、関係する個人によって、またはインフルエンザ等の疾患の大発生を自宅で経験している家族のために、実施することができる。除菌は、身体の選択された領域に対して、または高い死亡率のインフルエンザ、エボラウイルスおよびMRSA、VREならびに高い死亡率のCRE菌を含む、特に重症の疾患の拡散を妨げる場合には、全身に対して行ってもよい。ステップ135では、記載の溶液または本発明の要件に適合する他のものを、必要に応じて、皮膚および粘膜に適用する。典型的には、これは、溶液を含浸させた別々の布を、身体の各部分を洗浄するために使用することを含む、8ステップのプロセスである。スワブは、溶液を、特に、ウイルスまたは細菌の吸入による感染のための機会を低減するために鼻孔に、ならびに外耳道および口腔にも、適用するために使用してもよい。一部の疾患については、末期の致死的感染のコロニー形成に必要な生物はごくわずかである。例えば、ほとんどのH1N1インフルエンザウイルス株の場合では、10〜10のウイルス粒子が、感染を引き起こすために必要であるが、エボラでは、インフルエンザと比較して、ほとんど必要ではない。
患者の失禁のエピソードの事象では、したがって、除菌は、影響を受けた領域を含むのみであってもよい。ステップ140では、典型的には、失禁のそれぞれのエピソードの後、溶液が適用され、領域が洗浄される。長期看護ケア施設から病院に患者を移送する際、患者および医療従事者の全身を除菌することは有益であり得る。ステップ145では、最初のクレンジング直後に、2回目の領域の洗浄が望ましい。ステップ150では、危険性または実際に感染が残っている場合、留置された医療機器の場合のように、感染の危険性または実際の感染が軽減されるまで、溶液の適用を、3または4〜12時間ごとに繰り返さなければならない。ステップ155では、失禁の2回目またはその後のいずれかのエピソードの場合において、クレンジングが繰り返される。通常、溶液の適用を継続するさらなるステップは、例えば、留置されたカテーテルが除去された場合のように、その後に、再発または感染の危険性が後に残っている状況では、維持期間使用される。
図4は、一般に、160にて、熱傷における感染の危険性を予防または低減するため、および治癒を刺激するための方法のステップを示す。溶液は、ステップ165にて、第1度、第2度または第3度層熱傷に対して、本発明により適用される。第1度熱傷は、創傷と類似しており、液体溶液で灌注、または含浸された布でクレンジングされ得る。熱傷を受けた組織のpH、組織の酸素負荷および抗微生物活性を低減することにより、感染の可能性を低減し、組織自身が修復する能力を増加させる。ステップ170では、傷害に対する、2〜6時間ごとの定期的な、溶液の継続的な適用は、感染を生じず、組織が修復する確率を向上させる。次いで、ステップ175では、包帯または創傷ドレッシング材を適用する場合、通常、創傷に包帯する直前に溶液を適用することが有益である。次いで、ステップ180では、筋肉が露出している場合、第3度層熱傷の場合のように、典型的には、布または包帯を浸漬し、布または包帯をその領域に層状に置き、このステップを2〜6時間ごとに繰り返すことによって溶液を適用する。医療従事者または当業者は、熱傷のドレッシング材を取り換えることは非常に特異的であること、および熱傷の重症度に依存することを認識している。例えば、日焼けを処置するためには、ドレッシング材は、より頻繁に数時間ごとに取り換えてもよいが、第3度熱傷については、ドレッシング材は、医師または医療従事者の裁量に応じて、数日の間、傷ついた領域にドレッシング材を放置しておいてもよい。
図5は、一般に、195にて、筋肉の性能および回復を改善するための方法のステップを示すフロー図である。ステップ200では、活動的な人々、スポーツ愛好家およびエリート運動選手などは、本発明による溶液を、運動前に、皮膚に適用してもよい。溶液は、運動後に最初に適用することができるが、運動の前に、筋肉組織の酸素負荷および代謝処理能力が十分に支援および増強されるならば、より顕著な利点を実現することができる。ステップ205では、溶液は、運動中に、1〜2時間ごとに再適用される。一部の種類の競技種目、例えば、ボクシングでは、Theraworx(登録商標)ブランドの溶液、または類似の溶液を、ラウンドの間の数分ごとに適用することが望ましく、他の種類の競技種目では、適用は、活動の本質に応じて、30分ごと〜1時間またはそれ以上長くてもよく、例えば、18ホールのゴルフのゲームでは、溶液を、9番ホールの後、および18番ホールの後に再び適用することが望ましいだろう。次いで、ステップ210では、痙攣または筋肉の緊張が生じたら、溶液は、通常、その時に、直ぐに適用される。次いで、ステップ215では、運動が終了した後に、溶液はさらに再び適用され、ステップ220では、シャワーもしくは入浴後、または痙攣の危険性が軽減するまで再び適用される。
図6は、一般に、230にて、尿検体の汚染の危険性を予防または低減するための、本発明に係る方法のステップを示すフロー図である。ステップ235によれば、第1ステップは、溶液を、手に、通常は、含浸させた布ワイプで適用することである。第2に、ステップ240では、会陰部領域を、新たな布で全体にわたって清拭し、基本的には、尿道口および近接領域を含む、デリケートな会陰部を除菌する。典型的には、尿検体を採取する前に再び手をクレンジングすることは必要ではないが、ステップ235を繰り返す場合は、その後新たな布を使用する。その後、ステップ245で、試料を採取する。試料を採取し、封をしたら、次に、クリーンキャッチの尿検体を提供するために、さらなるクレンジングは必要ない。しかしながら、ステップ250では、衛生学的な理由のために、手への適用を繰り返すことは、確かに好ましい。
図7は、一般に、255にて、医療従事者、患者または関係する個人における疾患の伝染の低減を促進するために、Tゾーンを除菌するためのプロトコールを示すフロー図である。Tゾーンは、いわゆる、耳に水平な眉の稜線と、鼻から顎への垂線によって形成される「T」のゾーンである。顔は、Tゾーン内に、身体への7つの入口を有し、2つの外耳道、鼻孔または2つの鼻孔、2つの眼および口を含む。これらのそれぞれは、特に、眼、口および鼻孔を通して、ウイルスおよび病原性細菌が容易に侵入し得る、粘膜および周囲の組織に対して、特に脆弱な道を提供する。ステップ260では、Tゾーンによる本発明に係る方法の適用は、顔、特にTゾーンを含む皮膚に、直接溶液を適用することを必要とし、通常、汚染除去の試みの中で除菌される最初の領域である。含浸させた布が特に有用である。その後、溶液を、通常、外耳道、鼻孔および口の周囲に、スワブから適用する。Theraworxブランドの皮膚クレンザーの希釈溶液は、口の内部に、通常は、液体として適用して、口の中で回して、掃出し、生体有害物質として生物学的な原因となる物質を処分してもよく、感染の危険性が存在しない運動が誘発する適用の可能性を除いて、いずれかのプロトコールの下で本発明による適用のために使用される任意の含浸させた布にそのまま当てはまる。
ステップ265によれば、約2〜6時間ごとに、感染の危険性が存在する間、ステップ270では、例えば、特に、H1N1インフルエンザの場合における呼吸性の飛沫、またはエボラの場合における血液製剤による、伝染の危険性が高い環境において、Tゾーンへの直接適用を継続する。
図8は、一般に、300にて、顔305に対する図7のプロトコールのステップの適用の図示であり、特に、310にて、Tゾーンは、左右の耳、左右の眼および眉の稜線、鼻および顎、ならびに鼻孔または鼻孔を含む、破線の輪郭で示されている。一般に、Tゾーンは、布で清拭されるが、外耳道および鼻孔については、典型的にはスワブが提供される。使い捨ての1回使用のスワブおよび含浸タオルが特に有利である。
図9は、一般に、350にて、エボラの医療従事者を除菌するための、本発明に係る方法のステップを示すフロー図である。患者および医療従事者を除菌する方法は、医療従事者の除菌が、355の更衣手順の前および後を含む点で異なる。最初に、当然ながら、医療従事者は、石けんおよび水を用いて入浴し、清潔なタオルで乾かす。その後、プロトコール360は、典型的には、Tゾーンを含む頭部;それぞれの腕;胴体;下肢;臀部;および鼠径部という、主要な身体部分のそれぞれを洗浄するための使い捨てタオルのパックを使用することによって、入浴した医療従事者を除菌するために実行される。次いで、365では、手袋をつけ、保護フードを取り付ける前に、溶液を、顔および手に直接適用する。その後、医療従事者は、CDCまたは他の関連機関によって確立された着用手順を使用して更衣する。衣服および他の被覆物は、完全に着用したエボラの医療従事者の場合では、衣類の外側に適用されたTheraworxブランドまたは類似の溶液を有するように、溶液でスプレーまたは浸漬されてもよく、ドレッシング領域またはテントから完全に着用して出てくると、不織布の保護ブーツをコートするために溶液の槽に足を浸す。エボラおよび多くのウイルスは、部分的には、処置領域に重力の作用によって拡散していると考えられ、処置領域の床は、血液および他の体液が患者から落ちるので、非常に汚染されている。同様に、帰ってくると、エボラの医療従事者は、CDCが確立した脱衣手順を使用して、注意深く衣服を脱ぎ、370で主要な身体部分のそれぞれを再び洗浄し、375で石けんおよび水を用いて入浴することを繰り返すことができ、その後、380で、身体の8つの主要な領域のパーソナルケア除菌を繰り返す。
図10は、一般に400にて、着替えテント420からフィールドに出てきて、Theraworxブランドの溶液または関連の溶液を含有する洗面器430に踏み入れる、完全に着用した医療従事者410に適用される図9のプロトコールを示す。
図11は、一般に、450にて、エボラ、および限定されないが、抗生物質耐性菌のMRSA、VREおよびCREを含む、高い致死率の他の伝染性の高い疾患のための、危険性が高い患者および医療従事者の除菌のためのプロトコールについてのフローチャートを示す。一般に言われているように、8個の使い捨てのウェットタイプの不織布および鼻孔用の使い捨てスワブの便利なパックを提供することが有用である。第1ステップであるステップ460において、ウェットタイプの布を、頭部、頸部および胸部を洗浄するために使用して、処分し、次いで、使い捨てのスワブを鼻孔に使用する。ステップ462では、新たな布を、一方の腕および腕の下または腋窩に適用して、処分し、次いで、ステップ464では、逆側の腕および腋窩を、第3の新たなウェットタイプの布でクレンジングする。ステップ466では、腕の後、会陰部を、第4の新たな布でクレンジングする。その後、ステップ468および470では、最初に一方の下肢、次に他方の下肢を、それぞれ、新たな布で洗浄する。腕が洗浄されたのと同じ順序で下肢を洗浄すること、および間違いを回避するために一貫して毎回同じ腕から始まるプロトコールを確立することは有益である。例えば、ステップ462にて、プロトコールを、常に右腕から開始するならば、次のステップ468は、右下肢を洗浄すべきである。その後、別の新たな布を、ステップ472に関連して取り出し、背中をクレンジングする。ステップ474では、第8の布を使用して、最後に臀部を洗浄する。
最適には、限定するものではないが、高い危険性の除菌と関連して、適用前に溶液を温めることは、有益であり、溶液の吸収および有効性を増加させる。溶液は、それが適用される患者または医療従事者に対して、より心地よいだけでなく、吸収の増加によって、浸透性およびそれによる有効性を改善する。典型的には、溶液またはウェットタイプのワイプを、特に、ウェットタイプの布のパウチを保持するのに適した温めたボックス中で、平均で約105°Fに加熱する。溶液は、安全性、適合性、皮膚への適用のために、約125°Fを超えて加熱してはならない。使用される布は、所望により、それらを取り出したパウチ内に処分してもよい。
我々の以前の同時係属中の特許出願である、2015年2月23日に出願された、Woodyの、米国特許出願第14/629,320号明細書、Method for Maintenance of Urethral Cathetersでは、最初に、デリケートな会陰部である尿道口、およびカテーテル挿入部位の周囲の連続する粘膜を除菌し、これらのデリケートな領域を感染に抵抗する状態に維持することによって、カテーテルが留置された尿道口の感染を、予防、または頻度、発生および再発を実質的に低減することができることを認識している。この方法は、カテーテル挿入の前および直後の両方に、会陰部、尿道口、粘膜およびカテーテルの外側部分を、本明細書に記載のTheraworxブランドの消毒皮膚クレンザーおよび関連の溶液で、前処置するステップ、続いて、会陰部およびカテーテルの露出部分を維持するために、約4〜12時間の規則的な間隔で、溶液によって継続的に維持処置することを含む。加えて、処置は、失禁のそれぞれの発生後に行われる。一部の実施形態において、処置はまた、カテーテルの除去直後にも行われ、会陰部、尿道口および近接する粘膜を、除去直後に、溶液が含浸された、柔らかい糸くずがない布で清拭する。よりさらなる実施形態は、カテーテルの使用に起因する感染を低減または防止するために、除去後に十分な期間、会陰部、尿道口および粘膜を、規則的な間隔で、継続的に清拭する、除去後の維持処置ステップを含んでいてもよい。典型的には、この維持ステップは、退院後、約5〜7日間、患者のセルフケアにより行われる。患者には、カテーテルを入れることができるペットおよび他の哺乳動物が含まれ、患者のセルフケアは、動物、およびそれを行う能力を有さない、新生児および一部の高齢者を含む、ヒトのための介護者によって行われることが理解されるべきである。
いくらか同様に、我々の以前の同時係属中の仮出願である、2014年11月19日に出願された、米国特許出願第62/082,019号明細書、Method for the Prevention and Treatment of Acneは、24時間の期間で、(1)皮膚を以下に記載する適切な物質でクレンジングし、皮膚を水ですすぎ、皮膚を乾燥するステップ;(2)皮膚に物質を適用し、物質を空気乾燥させ、皮膚上に残すステップ;(3)ステップ(2)を、皮膚に物質を適用する選択された間隔で繰り返し、物質を皮膚に接着させたままにするステップ;および(4)ステップ(1)を繰り返すステップの方法を含む、様々な形態のざ瘡を処置するためのプロトコールを記載している。例えば、特定の実施形態において、ステップ(1)は、起床時の朝に実行され、ステップ(2)は、ステップ(1)の直後に実行され、ステップ(3)は、ステップ(2)の後に、1日を通して3〜6時間の選択された間隔で繰り返され、ステップ(4)は、就寝時の夜に実行される。当然ながら、スケジュールに応じて、ステップ(1)、(2)、および(3)を夜に行ってもよく、ステップ(4)を翌朝に行ってもよい。
場合によっては、ステップ(1)および(4)のみで十分な場合がある。代替の実施形態において、ステップは、ざ瘡を予防し、またはざ瘡が生じる場合には、その可能性および重症度を低減することが望まれる間、繰り返してもよく、あるいはステップは、皮膚の状態を改善する必要がある間、ざ瘡の病変に直接適用してもよい。
ここで、上記に示したように、同様の概念を、活発な感染もしくはそうでなければ損傷がより一般的に組織に生じ得るか、または組織が、CAUTIおよびざ瘡の発生率および重症度を予防または低減することを超えて、感染または損傷の危険性がある、多くの異なる領域に適用することもできることは認識される。本発明は、より一般的には、熱傷を含む創傷;静脈カテーテルおよび獣医学で使用されるカテーテルを含む他の種類のカテーテル;環境の表面の汚染除去;ならびに病院でもたらされたか、または長期ケア施設でもたらされたかにかかわらず、医療がもたらす感染を予防または低減するための除菌レジメンへの適用を有する。例えば、本発明は、一般的には、カテーテルがもたらしたか否かにかかわらず、尿路感染の危険性を、予防または実質的に低減するために有用である。本発明について知らされており、特定の疾患または危険性のある状態のためのプロトコールの例を提供する当業者は、適用の開始、損傷または危険性がある期間の規則的で定期的な適用、ならびに多くの例において、損傷または危険性が解消した後の期間の維持が、本発明の実施における有用なステップであることを認識すべきである。
本発明の実施において有用な1つの溶液は、「One−step System for Cleansing, Conditioning, and Treating the Skin」という名称で、2002年3月19日に発行された、Harodの、米国特許第6,358,516号明細書に記載されており、この内容は、その全体が、参照によって本明細書に組み込まれる。Harod特許は、そこに記載された溶液が、「pHを調整して」、皮膚のpHと同様の酸性のpHを有していなければならないこと、ならびに、溶液が、抗微生物特性を有し、皮膚適合性であることを認識しているが、本明細書に含まれる実施例のデータによって実証される顕著な結果について、Harod特許は、認識も示唆もしていない。実際に、正確な作用機構を解明することは、いまだに不可能である。
Harod特許による溶液は、8つの薬剤を含む幾つかの成分を含み、この8つ全ての薬剤が、互いに異なる必要があり、界面活性剤および保湿剤または皮膚軟化剤、抗炎症剤および消泡剤、細胞増殖促進剤、免疫系増強剤、抗微生物剤、吸収促進剤、ならびにフリーラジカル捕捉剤は、比較的少量で存在する。Harod特許に列挙された多くの化合物は、1つもしくは複数、またはさらにいくつかのこれらの機能を有するが、複数の成分は、本発明に係る方法において特に有用である、相乗的な影響を示すと考えられる。一般的に言われているように、この溶液は、規則的で継続的な定期的な適用を提供するために、本発明に係るプロトコールにおいて使用される場合には特に、長期間にわたってpHのレベルを4.0〜5.5または6.0に低減および維持する能力を含む、消毒特性および角質層のバリア機能を支援する特性という、本明細書における特許請求の範囲に係る適用に関連すると考えられる特性を示す。一般的に言われているように、非極性で、有益な脂質組織を除去しないクレンジングのための界面活性剤成分と共に使用する場合、溶液は、非抗生物質であるが、抗微生物性で、pHが約4.0の弱酸性で、双性イオン性である。これらの溶液は、皮膚および筋肉組織に損傷を与えずに、抗微生物特性を促進し;存在する創傷および熱傷の治癒を促進し;ならびに再汚染または感染を防止するため、または汚染および感染の可能性を少なくとも実質的に低減するために、創傷もしくは熱傷または除菌された領域の周囲に阻害ゾーンを作る。
阻害ゾーンは、細菌のコロニー形成を阻害するために組織のpHを低下させるだけでなく、十分に維持された、角質化した細胞、タンパク質、酵素および脂質マトリックスのレンガ−モルタル構造の上皮組織の規則的な落屑を含む、本発明に関連して認識される複雑な現象である。角質層の酸性の外側表面から、かなりのアルカリ性のpHの顆粒層の内側表面までの急峻なpH勾配を有する、正常な皮膚とは違い、溶液が、継続的に、規則的で定期的に適用される皮膚は、その表面全体にわたって、比較的均一な酸性のpHを示すことが決定されている。この均一なpHは、皮膚を「超−正常化」し、体内の最大の器官の毛細血管系における血流を増強し、下にある筋肉組織および皮膚の酸素負荷を増加させ、代謝生成物の排出を促進し、水分バリア機能を促進して経表皮水分喪失を回避し、ならびに、完全に機能する皮膚によって保護されていない要素に曝露されると、そうでなければ、血液が細菌の増殖を促進する傾向がある、正常な中性からアルカリ性の血液を、隣接する皮膚のpHに変化させると考えられる。損傷を受けた角質層は、経表皮水分喪失によって1日当たり最大で6リットルの水を失うことができ、化学物質および病原体の侵入を可能にし得ると言われている。したがって、完全に酸性化された角質層は、感染を回避するための皮膚の能力を増強する。
「消毒剤」は、細菌、原生動物、酵母、真菌およびウイルスを死滅させ、それらの増殖および繁殖を予防する物質を意味すると認識されるべきである。「消毒剤」という用語は、本明細書において我々が使用する方法である「抗微生物剤」の同意語として使用される場合がある。消毒剤および抗微生物剤は、細菌を死滅させる抗生物質とは区別されるべきである。本明細書において使用される溶液は、典型的には、消毒剤である。
消毒剤および抗微生物剤であって、約4.0〜6.0のpHを有し、抗炎症、消泡、細胞増殖促進、免疫系増強、抗微生物、皮膚への吸収、およびフリーラジカル捕捉の機能を含む、有望な溶液は、アロエ、ジメチコン、アラントイン、コカミドプロピルプロピルベタイン、グレープフルーツ由来のCitricidal(登録商標)ブランドの第4級化合物を含む柑橘系抽出物、コロイド状銀およびビタミンEの混合物;アロエ、ジメチコン、アラントインおよびコロイド状銀またはグレープフルーツ抽出物の混合物;ジメチコン、アラントイン、グレープフルーツ抽出物、コロイド状銀およびビタミンEの混合物;アロエ、ジメチコン、コカミドプロピルプロピルベタイン、グレープフルーツ抽出物およびコロイド状銀の混合物;アロエ、ジメチコン、グレープフルーツ抽出物およびコロイド状銀の混合物;ならびにジメチコン、コカミドプロピルプロピルベタイン、コロイド状銀およびベータグルカンの混合物を含む。
コカミドプロピルベタインおよびジメチコンは、ラウリルグルコシドのような、界面活性特性を有する。少なくともジメチコンは、消泡特性も有する。コカミドプロピルベタインは、抗炎症特性も有する。アロエは、抗炎症、細胞増殖促進、免疫系増強、吸収促進、治癒促進、ならびに保湿および皮膚軟化特性を有する。アラントインは、抗炎症、細胞増殖促進、免疫系増強、フリーラジカル捕捉、および治癒促進特性を有する。ベータグルカンは、細胞増殖促進、免疫系増強、吸収促進、フリーラジカル捕捉、および治癒促進特性を有する。グレープフルーツ抽出物は、免疫系増強、抗微生物およびフリーラジカル捕捉特性を有する。加えて、ポリフェノール、バイオフラボノイド、ピクノジェノールおよびブドウ種子抽出物は、製剤中のこれらの機能のいくつかのために、または他の成分を補うために使用してもよい。
幾つかの製剤は、場合により、微生物および真菌の増殖を阻害し、有効期間を延長する防腐機能を示すさらなる成分である、メチルパラベンおよびプロピルパラベンを含んでいてもよい。本発明の実施において潜在的に有用であり得るさらに関連する組成物は、Huckfeldtらの「Composition for Skin Sanitization and Protection and Method for its Use」という名称の2011年4月27日に出願された米国特許出願第13/095,708号明細書、およびBevilacquaらの「Compositions and Uses of Antimicrobial Materials with Tissue−Compatible Properties」という名称の2014年9月16日に出願された米国特許出願第l4/385,752号明細書に開示されているものを含み、これら2つの出願の内容は、引用することによりその全てが本明細書の一部をなす。
本発明の実施において有用なスキンケアおよびクレンジング剤は、米国特許第6,358,516号明細書に記載されるように、以下の他の成分を含むことができる。
(a)少なくとも1種の界面活性剤。
(b)少なくとも1種の抗炎症剤。
(c)少なくとも1種の消泡剤。
(d)少なくとも1種の細胞増殖促進剤。
(e)少なくとも1種の即効性抗微生物剤であって、前記成分のそれぞれが、皮膚適合性であり、前記組成物の他の成分とは異なり、かつ少なくとも1種の異なる成分は、下記の群から選択される。
(f)免疫系増強剤であって、少なくとも1種の免疫系増強剤が、アロエ、ベータグルカン、コロイド状銀またはアラントインである。
(g)吸収促進剤であって、少なくとも1種の吸収促進剤が、ベータグルカン、アロエ、またはコロイド状銀である。
(h)保湿剤および皮膚軟化剤であって、少なくとも1種の保湿剤または皮膚軟化剤が、アロエ、ビタミンEまたはコカミドプロピルである。
(i)フリーラジカル捕捉剤であって、少なくとも1種のフリーラジカル捕捉剤が、バイオフラボノイド、ポリフェノール化合物、グレープフルーツ由来の第4級化合物、ベータグルカン、アラントイン、ビタミンE、ピクノジェノールまたはブドウ種子抽出物である。
(j)治癒促進剤であって、前記成分が、皮膚に適用されると、素早く空気乾燥して、1ステップの適用で、皮膚を、クレンジングし、治療的に調整し、および処置する、安定で、すすぎ不要の、放射線滅菌可能な組成物を形成するために選択され、少なくとも1種の治癒促進剤が、アロエ、アラントインまたはベータグルカンである。
化合物が2つの異なるカテゴリにおいて言及される場合、その化合物は、製剤中において、両方の機能を発揮し、それぞれの機能は、化合物が存在する場合に存在することを認識すべきである。
本発明の重要な構成要素は、例えば、放射線照射を含む滅菌のための方法の使用下で処理される溶液の能力である。製剤内で使用される成分は、全て、ガンマ線照射およびeビーム照射を含む、放射線照射に適合性である。しかしながら、成分はまた、限定されないが、乾熱、エチレンオキシドガス、水蒸気、過酸化水素ガスプラズマおよびオゾンを含む、FDAによって承認されている他の滅菌技術に適合性であってもよい。成分はまた、二酸化塩素、バッグ中のエチレンオキシド、高輝度光、マイクロ波照射、音波、紫外線および気化した化学物質の滅菌システムを含む、FDAによって、現在考慮されていない新規な処理に適合性であってもよい。
疾病管理センターによれば、「生存している微生物およびウイルスの全てが完全になくなった場合、任意のアイテム、機器または溶液は無菌であるとみなされる」。定義は、断定的かつ絶対的であり、アイテムが、無菌であるかそうではないかのいずれかであることを意味する。滅菌手順は、多数の細菌の内生胞子を含む、すべての微生物を死滅させるものである。それにもかかわらず、操作上の観点からは、滅菌を、そのように断定的に定義することはできない。むしろ、手順は、プロセスとして定義され、その後、処理に付されたアイテム上に残存した微生物の確率は、100万分の1(10−6)未満である。これを「滅菌保証レベル」という。言及した様々な滅菌技術の説明を、以下に詳述する。
本発明の実施において、滅菌処理方法は、溶液の成分の有効性を保存し、抗微生物特性を有する成分が、容器の内部で、防腐剤としてそれら自体が作用して、有効性を失う代わりに、それらの容器の外側で、生物と戦うそれらのエネルギーを消費することを可能にする。実質的には、ガンマ処理溶液中に抗菌性製品を有することにより、それらの抗菌性製品が、溶液自体の中で生物を攻撃していないので、それらの有効性を維持することを可能にする。実際には、これは成分の有効期間を延長する。溶液が滅菌されなかったら、生物汚染度が増加し、抗微生物活性との戦いの観点で、溶液の有効性は低下するだろう。
本発明の実施において、Theraworxブランドの溶液の35kGyでのガンマ線照射が、10−6〜10−8の保証された滅菌度の有効な溶液を提供するために決定されたが、強烈な放射線照射は製品を黄色くする。10−2または10−3〜10−6が好ましい。典型的には、4〜7kGyの放射線量で、10−2に達する。
本方法に関連して使用される組成物は、滅菌量に供される必要はないが、非常に効果的に処理量に提供され得ることが理解されるべきである。典型的には、本発明に関連して使用される混合物および組成物は、バルクではなく、個々の包装中で処理されるが、バルク処理も適切であり得ることが認識されるべきである。
溶液を使用することができる方法は、拡大しており、図面に記載されたプロトコールが裏付けるTheraworxブランドのクレンジング溶液に基づく特定の例を、以下に提供する。一般的に言われているように、組成物は、皮膚の正常な機能を改善し、それによって透過性および抗微生物バリア特性を改善し、これは、損傷を受けた皮膚および無傷の健康な損傷の危険性がある皮膚の両方について、相互に関係し、共依存性である。相互に関係し、共依存することにより、我々は、透過性バリア機能ならびに抗微生物および化学バリアの両方が改善され、両方が組織の健康な機能に必要であることを意味する。浸透性のバリアが損なわれると、過剰な経表皮水分喪失に寄与するだけでなく、細菌、ウイルスおよび化学物質による攻撃の移入ももたらされる。損なわれた抗微生物バリアは、感染をもたらすことができ、これは、透過性バリアを損なう。
組成物は、角質層、粘膜、粘膜および角質層の間の移行表面、毛細血管床の支持、ならびに下にある筋肉組織の統合された組織を含む、身体の外皮系に影響を与えることも決定されている。組成物は、組織に浸透して、組織内に吸収され、損なわれた組織を治癒することを可能にし、無傷の組織を通常の能力を超えて保護することができる、pHおよび酸素ならびに老廃物の輸送に有益な影響を有する。
本発明による組成物の適用は、組成物を、損傷を受けた組織もしくは損傷の危険性がある組織に、最初に、および規則的で定期的に、損傷または危険性が存在する期間、適用し、ならびに損傷の危険性が十分になくなったと思われるそのような時まで適用を継続することによって、損なわれた透過性バリアおよび抗微生物機能を実質的に予防し、その可能性を低減し、皮膚による回復を支援することができる。継続的な、規則的で定期的な適用の方法は、毛細血管床および下にある筋肉組織を含む、組織のより深い層への浸透を可能にする。最初および定期的に、損傷の危険性が静まった後までの期間、組成物を適用する、この適用の方法は、皮膚および筋肉の相互作用に影響を与え、2〜3例挙げると、筋痙攣の重症度、「乳酸」閾値、経表皮水分喪失および筋肉回復を、予防および実質的に低減することができる。
角質層は、多くの生理学的経路において重要な役割を果たす。角質層の機能を改善することによって、無傷の皮膚でさえ、我々は、抗微生物および共依存性の透過性バリアを、増強されたレベルで機能させることを可能にする。皮膚の抗微生物活性およびバリア修復透過性は、不可分であり、それらの増強または回復は、角質層の保湿、紫外線防御、抗酸化防御、機械的防御および神経感覚の干渉を含む、多くの因子に影響を及ぼす。石けん、他の消毒剤等の強い刺激の影響を回避するために、皮膚適合性のクレンジングのための関連の溶液の使用において、以前には認識されていなかったこれらの機構を認識することによって、我々は、角質層の特性、粘膜、道、角質層および粘膜の間の移行領域、ならびに筋肉組織の特性の改善および増強を含む、以前に実現しなかった利点を可能にする、病因に基づいた治療を作成した。本発明に係る方法は、健康な皮膚において病的状態をもたらし得る生物学的機構を軽減するか、または既に損傷を受けた皮膚の修復を助ける。
本発明に係る方法のステップの裏側にある基本的な概念は、無傷の皮膚、破壊された皮膚、粘膜、移行領域、道および筋肉組織への、液体、フォーム、ゲルまたは含浸布としての直接適用を含む、複数の適用に対して適切である。
無傷の皮膚への適用は、皮膚の機能を増強するだけではなく、有益な細菌叢のバランスに負の影響を及ぼすことなく、皮膚の有害な細菌およびウイルスを除菌する。除菌が有用である無傷の皮膚に対して示唆される用途は、カテーテルケア、除菌された状態で除菌および維持するために特別に設計された手順での集中治療患者の入浴;試料の汚染の可能性を低減するための尿採取;特に尿失禁の発生後、または尿道カテーテルの挿入前に、会陰部および周囲の領域を除菌する;ウイルスおよび細菌の感染、特に鼻孔のための、特有の頻繁に使用される経路を提供する、身体への7つの開口部を含む、Tゾーンの除菌;エアロゾル化された感染病原体が予想される場合、鼻孔への、手術前および一般的な適用;手術前の部位の準備;注射前の部位の準備;長期ケア施設から病院へのような、患者の移送、救急治療への入院時、または救急治療から集中治療への移送時のための予防的な除菌;中心ラインのパッチの部位の準備および維持;皮膚のpHがアルカリ性側にあって、微生物の定着および感染を促進することができるレベルであることが公知であり、新生児および高齢者の除菌ならびに皮膚の増強;疾患を予防するための便失禁および尿失禁のいずれかのエピソード後の除菌;手の除菌、終末期ケア中の患者の除菌;死後に、感染または部分的に感染した組織の除菌;除菌された足のケア、特に、足を特徴付ける厚くなった角質層の機能、および蜂巣炎などを含む感染症を促進することが公知の、足における高グルコースの表面近くの毛細管血液供給に関連する感染症の可能性を改善するための糖尿病の皮膚のケア;掻痒に関連する慢性的な痒みを回避するための、初回のクレンジング、継続的で定期的なクレンジング、および維持のクレンジング;女性用ワイプおよび毎日のケア;乳児用ワイプと毎日のケア;慢性的な匂いの制御のためのボディ用消臭剤;哺乳動物のための点眼薬;結膜炎;哺乳動物のための点耳薬;哺乳動物のための口腔ケア;疣贅および軟性線維腫に対する、最初の適用、継続的で定期的な適用、および維持適用;シャンプー;メイクアップリムーバー;シェービングクリーム;発作性偽鬚毛嚢炎の事象における皮膚への適用;顔用クレンザー、化粧品、プライマー等を使用して、ざ瘡等の再発を回避または処置および低減する、最初の適用、継続的で定期的な適用、および維持適用;を含む。
本発明はまた、例えば、創傷および熱傷において、筋肉および毛細血管組織を含む、破壊または露出された外皮系の部分に適用することもできる。本発明に係る方法は、アトピー性皮膚炎および接触性皮膚炎、膿痂疹、ざ瘡、糖尿病性潰瘍、静脈うっ血潰瘍、褥瘡、口腔内潰瘍、皮膚疾患、湿疹、蜂巣炎、C切開部位の処置、会陰切開術の切開部位、おむつ皮膚炎、痔疾患、酒さ、レーザーもしくは放射線照射治療または第1度、第2度および第3度熱傷を含む熱傷による、損なわれた皮膚、水疱のケア、創傷のデブリードマン、ツタウルシによる発疹、帯状疱疹病変、水疱病変、じん麻疹、虫刺され、爪白癬および炎症の処置に対する、最初の適用、継続的で定期的な適用、および維持適用に適用してもよい。
本発明の1つの特有の態様は、特に、刺激が強い成分に対して感受性である、敏感な種類の組織である、粘膜に対する有効性である。本発明は、膀胱、結腸、膣、鼻孔および鼻腔の灌注、ならびに口腔のすすぎのための使用の可能性を有する。皮膚ならびにその融合および関連する組織が損傷を受けている熱傷に適用するような、本発明に係る方法は、皮膚の正常な機能を増強する利益も見込まれる。熱傷に対する適用は、第1度、第2度および第3度熱傷、ならびに皮膚の日焼けを含む。本発明に係る方法の、組織に対する、最初の適用、継続的で定期的な適用、および維持適用は、pHを低減させることによるバリア修復治療を増強して、感染を予防し、酸素の取り込みを増加させる。治癒を加速し、皮膚および筋肉組織を健康に保ち、かつ皮膚の移植のような時まで潜在的な感染症を撃退することが可能な、pHを低減させること、および酸素の取り込みを増加させることというこれら2つの機能が、提供され、そうでなければ皮膚を修復することができる。
本発明は、筋肉および毛細血管系を含む、関連する組織に影響を与える無傷の皮膚を介した外皮系にも適用され得る。皮膚への適用は、筋肉組織および皮膚の層の間の相互作用に影響を与え得る。認識可能な効果は、筋痙攣の軽減、経表皮水分喪失、乳酸の低減、筋肉内の炎症の低減、運動が誘発する熱の低減、運動範囲の増加、筋肉代謝の排出物の輸送の加速、酸化ストレスの容量、下肢静止不能症候群および神経障害のために達成されてもよい。
さらにより詳細には、Theraworxブランドおよび類似の溶液は、最初の、継続的に規則的に定期的な、および維持の、皮膚のpHの低下および抗炎症応答の増強の全てに関する、以下の3つの方法で、筋肉組織に影響を与えると考えられる。第1は、経表皮水分(「TEWL」)喪失の制限である。第2は、酸素負荷の改善であり、第3は、老廃物の輸送の改善および炎症応答の低減である。皮膚のpHの低下は、TEWLを制限する。平均的な人は、皮膚を通して、1日で1.5〜2.0リットルの水を失う。発汗は、皮膚のpHを上昇させる。水分が皮膚を通して失われるにつれてTEWLが増加し、痙攣の危険性が増大する。皮膚のpHの制御を助けるTheraworxの使用により、TEWLを制限し、痙攣を軽減することができる。
皮膚には、身体の他のどの部分よりも多くの血液が存在する。Theraworxブランドおよび関連の溶液は角質層のpHを低下させ、それによって毛細血管床に影響を与えて、酸素および老廃物を運び、より多くのその輸送を可能にし、炎症応答を低減することを助ける。製剤の成分として使用される場合、コロイド状銀は、傷ついた筋肉における炎症応答を低減し、サイトカインの産生を阻害し、したがって、炎症性カスケードを含む、サイトカインカスケード反応の影響を制限すると考えられる。Theraworx中の銀の粒子径は、筋肉組織への経皮的な移行のために十分小さい。銀は、サイトカイン産生を阻害する。サイトカインは、炎症性カスケードに寄与する。
このように、Theraworxブランドおよび関連の溶液は、非ステロイド性の抗炎症性保存製品または「NSAID」と同様の多くの特性を有するが、負の影響はない。アスピリン、イブプロフェンおよびナプロキセンを含むNSAIDは、世界で最もよく見られる抗炎症剤であり、様々な疼痛軽減のために頻繁に使用されているが、胃腸障害、高血圧および腎臓損傷を含む、複数の危険性が存在する。
以下の実施例は、本発明に係る方法のさまざまな具体的なプロトコールを記載する、Theraworxブランドおよび関連の溶液の使用を記述する。
[実施例1]
<筋肉組織>
筋肉の緊張、柔軟性の低下および運動の範囲の減少は、活性の増加、年齢または活性の低減に起因するか否かにかかわらず、それ自体が痛みを生じさせ、さらに傷害または損傷の機会を増加させる重要な制限因子である。運動の範囲および柔軟性の増加により、能力を増強し、筋肉組織の微小および巨大な断裂の両方から生じる、肉離れ(pull)、筋挫傷(strain)および捻挫を含む傷害を予防する。酸素利用能および取り込みの増加は、組織の柔軟性および運動の範囲に顕著に影響を及ぼす。
University of South Carolinaは、運動能力に関連して、痙攣、痙攣の再発および筋肉の緊張の処置における使用のためのアウトカムベースの基準の下、本発明に係るプロトコールでTheraworxブランドの溶液を試験した。これまでに、大学の報告では、50例の筋痙攣が、2分未満の痙攣の軽減に対して、現在の成功率が82%であり、その73%が、適用後1分未満で軽減されたと概説された。痙攣および筋肉の緊張が報告された事象のうち、適用後に、1人の運動選手のみが痙攣の再発が発生したことを報告したが、筋肉の緊張の再発の報告はなかった。さらなる研究は、乳酸の除去、筋肉の緊張、筋肉疲労/筋肉の障害率、排出またはひりひり感、全身の効果、全体的な持久力、筋肉/皮膚の温度および除菌の有効性に関する適用の潜在的な利点を試験するために提案および計画され、以下に記載する。筋肉の緊張は、最大のアウトプットおよび能力を制限する。筋肉の緊張を研究するために、アスレチックトレーナーは、大腿屈筋またはふくらはぎ部分における自己報告の「緊張」に基づいて運動選手を選択し、本発明に係るプロトコールの下で、ゲーム前または練習前の通例のストレッチの前までに、影響を受ける大腿屈筋またはふくらはぎに溶液を適用する。運動選手の経験は、溶液の適用前、ならびに溶液の適用および通例の運動の後の両方で、MacNab基準の下、評価する。
乳酸の蓄積は、最大の運動能力を顕著に妨げると考えられる。筋肉組織における乳酸の蓄積は、酸素負債によってもたらされる酸化的ストレスの機能としての、疼痛、不快感および筋肉の制限に関連する。組織のpHを低下させることによって酸素利用能および取り込みを増強することにより、乳酸および他の代謝老廃物の発生率を低減する。「乳酸閾値」に合うと、その後、典型的には、運動能力が損なわれる。乳酸閾値への到達を遅らせるか、またはそれをさらに回避することにより、運動選手が耐えることを助け、かつ能力を安全に向上させることができる。
再び、運動能力に関連して、本発明に係るプロトコールで、Theraworxブランドの溶液を使用する研究が提案され、アスレチックトレーナーは、本発明に係るプロトコールの下、抵抗運動に関連して、Theraworxブランドの製剤を試験するための運動選手を選択する。抵抗運動は、片側が対照としての役割を果たすように、身体のそれぞれの側の同じ筋肉に影響を与えるために選択する。運動選手の経験は、溶液の適用前、ならびに溶液の適用および障害に対する抵抗トレーニング後の両方で、MacNab基準の下、評価する。最初に、運動選手は、障害に対する、抵抗性の二頭筋の曲げ、大腿屈筋の曲げおよびふくらはぎの曲げのセットを行い、筋肉の灼熱感の知覚を記録する。Theraworxブランドの溶液は、本発明にしたがって、身体の一方のみ、場合によっては、ふくらはぎ、二頭筋または大腿屈筋に適用され、障害に対する運動を繰り返す。その後、運動選手は、曲げ運動によって影響を受けた体のそれぞれの部分で知覚した灼熱感の間の相違について報告する。
筋肉内の炎症は、重要な筋肉の能力の制限因子である。既存の研究は、激しい練習または運動競技のイベントの後に最大強度に回復するために平均で10日かかることを示している。運動が誘発する炎症を阻害することにより、回復日数を1日または2日短くすることができる。タンパク質同化ステロイドの使用により、炎症および完全回復に必要な日数を低減することができ、したがって、運動選手を、次回の練習または運動競技のイベントのために完全に回復させることを可能にするが、タンパク質同化ステロイドは多くの理由のために望ましくない。
さらなる第3の提案された研究では、Theraworxブランドの溶液の使用を、MacNab基準の下、運動能力に関連して、炎症を処置するための本発明に係るプロトコールで評価する。酸素流の改善、温度調節機能の増強および代謝老廃物の輸送の増加は、炎症を最小化する。アスレチックトレーナーは、炎症に対するTheraworxブランドの溶液の影響を評価するために運度選手を選択する。プロトコールは、運動選手が、練習前、練習中および練習後に、ならびに翌日の朝に、Theraworx製品を適用することを必要とする。次いで、運動選手は、MacNab基準に基づき、知覚した影響を報告する。
第4の提案された研究では、Theraworxブランドの溶液を、MacNab基準の下、最大エネルギー産出の運動選手の知覚を評価するために研究する。研究は、運動のセット間の短時間の冷却期間が、最大エネルギー産出の増加をもたらすことを示す。運動が誘発する筋肉内の熱は、筋肉の能力を制限する重要な因子である。アスレチックトレーナーは、激しい運動を行う運動選手を選択し、セットの間に、Theraworxブランドの溶液を、運動によって影響を受けた全領域に適用する。次いで、運動選手は、別のセットを行い、エネルギー産出の運動選手の知覚に関するフィードバックを提供する。運動への本発明に係る方法の適用は、顕著な筋肉の冷却をもたらすと考えられる。
[実施例2]
<抗微生物剤有効性>
民間研究所が、5年の実時間、熟成させた試料を決定する手順を使用して、抗微生物剤の有効性について、Theraworxブランドの溶液を試験した。大腸菌(Escherichia coli)、緑膿菌(pseudomonas aeruginosa)、黄色ブドウ球菌、カンジダ・アルビカンス(candida albicans)およびアスペルギルス・ブラジリエンシス(aspergillus brasiliensis)を含む、5つのチャレンジ微生物を使用した。8mLのTheraworxブランドの溶液の試料を、それぞれのチャレンジ微生物の無菌チューブに、無菌的に移した。1mL当たりの試験生物の最終濃度が1.0×10〜1.0×10のコロニー形成単位(CFU)となるように、8mLの部分を、0.1mLのそれぞれのチャレンジ微生物とともにインキュベートし、完全に混合した。インキュベートした試料を、乾燥を防ぐために無菌試験管中で保管し、20〜25℃でインキュベートした。プレートのカウントを、それぞれの接種製剤について、試験に組み込まれた14日での再チャレンジを伴って、7日および14日に行った。プレートのカウントを、再チャレンジの7日、14日および28日に繰り返した。それぞれのアッセイ間隔で、0.1mLの試料を、直接蒔いた。0.1mLの各試料を、9.9mLの無菌の乳酸桿菌寒天(AOAC)と共に、無菌チューブに移した。個々のチューブを、30秒間、完全にボルテックスし、抽出物の段階希釈を、中和剤(0.1%Tween80および0.05%レシチン)を含有する、調節/溶融トリプトンダイズ寒天(TSA)またはサブローデキストロース寒天(SDA)を用いて、(多孔質プレート方法論にて)蒔いた。プレートを、細菌に対して30〜35℃で72時間インキュベートし、真菌に対して20〜25℃で5〜7日間インキュベートした。
試験の結果は、5年の実時間、熟成させた試料について、最初の試験の7日目までに細菌および真菌試験微生物が4.28〜5.00のlog減少を示した。緑膿菌を除いて、28日の再チャレンジ試験の残りについて、認められるレベルの微生物の増加はなかった。28日の再チャレンジ試験では、99.98%の減少を示した緑膿菌を除いて、全ての生物が、99.99%の減少を示し、依然として非常に顕著な減少を示した。
56日の再チャレンジを用いる水含有化粧品中の防腐剤のためのASTM E640−06標準試験法を使用して、Theraworx中の防腐剤の有効性を、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、大腸菌、カンジダ・アルビカンス、アスペルギルス・ニゲル(Aspergillus niger)、緑膿菌および黄色ブドウ球菌の生物において、試験した。使用した基質は、ヒトの皮膚の表面特性を効率的に模倣する高度な試験基質であるVitro−Skin(登録商標)であった。これは、ヒトの皮膚に類似した、組織分布、pH、臨界表面張力およびイオン強度を有するように製剤されている。試験の結果は、最初の接種および再接種が、>10生物から>10生物の範囲であることを示した。Theraworx中の防腐剤は、細菌カウントを、すべての生物において10まで低減し、細菌の再曝露をさらに伴う56日の試験レジメンを通して、このレベルの保護を維持した。溶液への曝露後に、培養プレートが増殖を示さなかったので、正確な殺菌率はさらに高くてもよい。
Theraworxブランドの溶液の抗菌特性を、バンコマイシン耐性フェカリス菌(VRE)に対して試験した。Theraworxは、周囲温度20.9℃で試験した場合に、15分の曝露時間後、>99.99%(>4.80log10)の減少を実証した。
Theraworxを、15分曝露後に、肺炎桿菌(Klebsiella pneumonia)のカルバペネム耐性細菌に対する抗菌有効性について試験し、5%のウシ血清有機土壌負荷の存在中、周囲温度20.7℃で試験した場合に、1時間の曝露時間後、99.2%の減少(2.08log10)であった。同じ条件下、Theraworxは、大腸菌のカルバペネム耐性細菌に対しても試験し、15分の曝露後に>99.9%の減少(3.84log10)および、1時間の曝露時間後に99.99%の減少(4.01log10)を実証した。
Theraworxを、コラーゲンベースの接種モデルを使用して、メチシリン耐性ブドウ球菌(MRSA)に対する抗微生物性能の面で、作用の持続についても試験した。ウシコラーゲンを準備し、対照(通常の生理食塩水)、アルコールベースの皮膚クレンザーおよびTheraworxブランドの溶液の3群に分けた。コラーゲンを、指定の溶液に入れ、5分間飽和させた。次いで、すべての検体を取り出し、無菌紙上で、空気乾燥をさらに促進するために2.5分の時点で各検体を裏返すことを伴って、5分間風乾させた。乾燥後、これらを、無菌の蓋つきの検体容器に入れた。15分、30分、60分、120分および180分の指定の間隔で、各群からの10個の試料を、10のMRSAを使用する接種に供し、続いて24時間インキュベーションした。次いで、各検体の中心からパンチ生検を行い、定量的培養を行った。結果は、全ての時間間隔で、対照およびアルコールベースの皮膚クレンザーの両方において、MRSAが、カウントするには多すぎ、検体容器のほぼ全体を覆うように広がっていることが明らかであったことを示した。しかしながら、結果は、Theraworxブランドの溶液が、全ての時間間隔で、>99.99%有効であったことも示した。
Texas Biomedical Research Institute(「TBRI」)との連携において、Department of Health and Human ServicesのCDC選択薬剤プログラムに登録されたバイオセーフティーレベル4の実験室で、Theraworxブランドの溶液はエンベロープウイルスであるエボラ(Ebola)に対して試験された。最初の実験において、Vitro−Skin(登録商標)試験基質は、定量されたザイールのエボラウイルス(ebolavirus)(EBOV)で接種され、試料を5分間インキュベートした。次いで、基質を、Theraworxブランドの溶液で飽和させた布で拭き、さらに5分間インキュベートした。その後、基質を、増殖培地で飽和させたスワブで培養し、宿主細胞における感染力を決定した。結果は、拭いた後に、感染力がないことを示した。Theraworxブランドの溶液の公知の抗ウイルス活性と組み合わせて拭く機械的作用が、ウイルスを除去または不活性化に十分であったと思われる。
第2の実験を行い、EBOVに対する、拭くことなしの、Theraworxブランドの溶液単独での有効性を評価した。再度、EBOVを試験基質に適用し、続いて5分間インキュベーションした。基質の表面を、飽和するまで、Theraworxブランドの溶液でスプレーした。さらに5分のインキュベーション期間の後、表面を培養し、感染力について評価した。結果は、感染力のレベルを示す、1ミリリットル当たりのウイルスプラーク形成単位(PFU/ml)として表した。無処理の試料と比較すると、Theraworxでスプレー処理した試料は、感染力の99.85%の減少を示した。
[実施例3]
<インビトロおよびインビボの一致性>
Theraworxはまた、インビトロおよびインビボの生体適合性について、ISO皮内反応試験、ISO急性全身注射試験、ISOモルモットマキシマイゼーション感作試験およびL−929マウス線維芽細胞を使用する細胞傷害性のMEM溶出(ISO)を使用して、試験した。これらの試験は、割れた皮膚、そうでなければ損なわれた皮膚との接触における、Theraworxブランドの溶液の安全な使用を実証した。Theraworxは、皮膚および組織への非毒性および非刺激性であり、感作応答を誘発しないと考えられる。さらに、単回投与の全身注射の結果として、潜在的な毒性作用は観察されなかった。
上記の結果に基づき、複数の病院、医療施設およびスポーツ団体は、Theraworxブランドの溶液を、除菌、尿培養の細菌汚染防止、造血幹細胞移植を受けている子供のVREによる皮膚の定着を低減するための入浴清拭におけるTheraworxブランドの溶液の有効性、前期破水(「PPROM」)の状態の危険性がある妊婦の高感染率の会陰部の除菌、ならびにカテーテルによらない尿および便による尿路感染症のために、これらの施設で使用されるべきであるかを決定するために、内部調査を行っている。
[実施例4]
<軍事分野での適用>
韓国の米軍は、フィールド処置としてこの製品を試験した。MacNab基準を使用して、結果は、軍によって、1)低く、知覚されない効果;(2)公正な、いくつかの知覚される好ましい効果;(3)良好で、注目すべき知覚される好ましい効果;ならびに(4)優れた、顕著に知覚される好ましい効果として、評価および査定された。26人の回答者が、公衆衛生;擦り傷、切り傷および熱傷;真菌、頑癬、水虫;ならびに筋肉の不快感の4つの領域で製品を評価した。回答者の80%超が、フィールド処置を、公衆衛生ならびに擦り傷、切り傷および熱傷に関して、良好で、注目すべき知覚される好ましい効果として査定した。
Macnab基準は、処方薬および医療機器の痛みに対する有効性を評価する場合に、臨床研究および発見において使用される、よく確立され、実証されたツールである。Macnab基準は、薬物または機器の作用機構とは別に、処置に対する患者の応答、特に、有効性があるか否かの患者の経験の、結果に基づく評価を提供する。
79%の回答者はまた、フィールド処置を、真菌、頑癬および水虫に関して、良好で、注目すべき知覚される好ましい効果として査定した。大多数の回答者はまた、63%がフィールド処置を、筋肉の不快感に対して、良好で、注目すべき好ましい知覚される効果として査定した。回答者は、製品を再度使用するか否かについて質問されると、92.3%が「はい」と答えた。さらなる結果を、以下の表に挙げる。
Figure 2018521992
<CAUTI>
[実施例1]
2013年8月〜10月に、病床数395、Pinehurst、NCのFirst Health Moore County Regional Hospitalにおいて治験を行った。治験前、First HealthのCAUTI率は、ノースカロライナ州の他の同規模の病院と同様であった。First Healthで発生したCAUTIの再審査後、大部分のCAUTIはフォーリーカテーテルが5日を超えて留置された後に発生したことが判明し、病院は、カテーテルのケアおよび維持に問題があったと考えるに至った。その後、病院は、2013年7月に、集中治療室またはICUで、Theraworx(登録商標)ブランドの溶液を使用し、8月に治験を開始した。病院の職員は、前処置ステップとして、本明細書の上記に記載するようにして、挿入前および直後の両方に、Theraworx(登録商標)ブランドの溶液を会陰部に適用し、カテーテルが挿入されている間8時間ごとに、維持処置ステップを実行するように指示された。
1年前の同じ期間において、病院では、カテーテル1728日間でのICUにおけるCAUTIが4件あり、カテーテル1000日当たり、2.3の感染率であった。本発明にしたがってTheraworx(登録商標)ブランドの溶液を使用した治験中には、病院では、カテーテル1667日超でのICUにおけるCAUTIは0件であり、これは、カテーテル1000日当たり、0の感染率である。
この研究の結果は、病院のICUスタッフによって再審査され、製品は、病院における広範囲での実行に対して、承認された。カテーテル挿入およびカテーテルケアについての方針が再審査され、最良のエビデンスに基づく実践(evidence based practice)が再審査され、病院の方針およびプロトコールは、スタッフが、カテーテルの除去後にTheraworx(登録商標)ブランドのクレンザーで会陰部を清拭する追加ステップを含み、会陰部およびカテーテルに適用される布上でTheraworx(登録商標)ブランドのフォーム状クレンザーを使用して、挿入前および挿入直後ならびにその後の留置期間は8時間ごとにカテーテルケアを行うように、2013年12月に改訂された。
[実施例2]
病床数383、Lexington、KentuckyのBaptist Hospitalの5つの集中治療室にてTheraworx溶液を使用して治験が行われた。病院での研究の目的は、コロイド状銀を含浸させたワイプおよびTheraworx(登録商標)ブランドの溶液であるフォーム状クレンザーの使用が、病院によって実施されている現行のフォーリーカテーテルケアのプロトコール内で、クレンジングプロトコールの一部として使用された場合に、集中治療環境におけるCAUTIの発生の低減に効率的であるか否かを決定することであった。
2012年には、5つのICU内での平均感染率は、機器1000日当たりの感染が1.2件から、機器1000日当たりの感染が5.9件の範囲であった。病院は、2013年4月に開始したプロトコールのステップを行い、Theraworx(登録商標)で挿入前に会陰部をクレンジングして、溶液を30秒間空気乾燥し、滅菌フォーリーカテーテルを開封し、Theraworx(登録商標)でフォーリーカテーテルをクレンジングし、Betadine(登録商標)で尿道口を清拭し、許容されている無菌技術を使用してカテーテルを挿入することを含む。尿道口、会陰部およびカテーテルの露出部分を、挿入後に、Theraworx(登録商標)で再度クレンジングした。Theraworx(登録商標)に浸漬した布を、維持清拭のために毎日2〜3回使用し、失禁に対する最終的なクレンジングとして追加の清拭を行った。その結果、研究2カ月目までに、5つのICUのうち4つで、0件のCAUTIが報告され、4カ月目までに5つ全てのICUで、CAUTI感染が機器1000件当たり0件の感染に低減した。一部のICUでは研究の開始前までにCAUTI感染率ゼロを達成していたが、5つ全ての集中治療室が、同じ月にCAUTI感染率ゼロを維持したのは、研究開始後のみであった。これらの結果は、2012年の平均CAUTI率を超えており、機器1000日当たりの感染が1.4件というNational Healthcare Safety NetworkのCAUTIベンチマークを下回っていた。
下記の表1は、2013年6月から2013年7月にわたる病院での研究の結果をまとめたものであり、2013年1月から2013年7月にわたる5つのICUそれぞれのCAUTI率および2012年の5つのICUそれぞれの平均CAUTI率を含む。対応する結果を、図3において図表で示す。
Figure 2018521992
病院の報告書は、(a)CAUTIに関連する危険因子、および(b)フォーリーカテーテルのケアに関する看護師の行動に関して、3か月間にわたって、1,282人の患者に対して収集された情報も詳述している。データは、入院期間に応じて、それぞれの患者について、1〜10日間収集された。救命治療中の患者の年齢、性別、体重、便失禁および関係する看護実施を含む、CAUTIについての潜在的な危険因子を評価するために、記述統計が計算された。
ICUが、時々、カテーテル留置患者を少数しか収容していなかったこと、および確立されたプロトコールのスタッフの遵守を含む複数の変数が、CAUTI率に影響を与え得ることが理解されるべきである。例えば、ICUに少数のカテーテル留置患者しかいない場合、CAUTI率はゼロであってもよい。しかしながら、全体として、CAUTI率を低減するため、および確立されたプロトコールと比較して新たなプロトコールの遵守を増加させるための、本発明に係る方法のプロトコールの影響は、明らかに実証されている。
フォーリーケアの看護実施を評価するために、看護師に、1)会陰部を洗浄するためにTheraworx(登録商標)を使用したか?2)フォーリーカテーテルを洗浄するためにTheraworx(登録商標)を使用したか?3)カテーテルの構成要素を正確に取り付けたか?および4)フォーリーカテーテルを正確に留置したか?の質問を行った。フォーリーケアの看護実施に関する情報を、下記の表2にまとめる。文字「n」は機器を留置した日数を示す。
Figure 2018521992
[実施例3]
Walnut Creek、CaliforniaのJohn Muir Medical Centerが、その救急治療部における品質改善プロジェクトとしての研究を行い、2013年4月から2014年7月10日まで、入院患者におけるCAUTI予防のための尿道カテーテル挿入および維持のためのプロトコールにおいて使用されるTheraworx(登録商標)ブランドの消毒剤の影響を評価するための研究を行った。CAUTIを、Centers for Disease Control and Prevention National Heathcare Safety Networkの定義にしたがって定義した。John Muirの研究は、Prevention Guidelines of the Healthcare Infection Control Practices Advisory Committee(HICPAC)およびGould C.V.、Umscheid C.A.、Agarwal R.K.らを特に参照している。
John Muir Medical Centerによって2014年に利用された「Guideline for Prevention of Catheter−Associated Urinary Tract Infections 2009」は、John Muirで研究された本発明に係る方法および本明細書に記載の本発明の主題とは対照的に、消毒剤溶液を、エビデンスに基づく決定を行うためのエビデンスの不足により、日常的なカテーテル維持のために使用しないことを推奨している。しかしながら、尿道周囲の領域を消毒剤で洗浄することが推奨されている。
John Muir Medical Centerの研究は、ガイドラインに一致して、認識において重大な意味がある相違を埋める完全な実行をすると、明らかな傾向が、実行された完全なTheraworxプロトコールの使用後すぐに、効果的なCAUTI予防介入を示し得ることが、明白であったと結論付けた。
John Muir Medical Centerのプロトコールは、フォーリーカテーテル挿入前に、Theraworx(登録商標)ブランドの消毒剤を含浸させた布を使用して、会陰部を、尿道口の入口に集中して、女性は前から後へ清拭し、男性は陰茎亀頭周囲に同心円状に清拭することを含んでいた。この第1の適用は、30秒間乾燥させ、すすがなかった。その後、フォーリーカテーテルキットを開封し、Betadine(登録商標)ブランドの消毒スワブを使用して尿道口の領域をクレンジングし、許容されている無菌技術を実施しながら、フォーリーカテーテルを挿入した。Theraworx(登録商標)ブランドの消毒剤を含浸させた新たな第2の布を使用して、挿入後のカテーテルケアのために、尿道口周囲およびカテーテルを下方向に清拭し、再度、女性は前から後へ清拭し、男性は陰茎亀頭周囲に同心円状に清拭した。その後、新たな新鮮なワイプまたは清潔な洗面用タオルに適用したフォーム状溶液を、日常的なカテーテルケアおよび頻繁な会陰部ケアのために8〜12時間ごとに、全て本発明にしたがって、失禁またはその他の汚染事象のそれぞれの発生後の最終的な洗浄のために使用した。高い危険因子が特定された事象では、次いで、カテーテルが除去されるまで、4時間ごとに、維持を増加した。
図4は、治験期間のWalnut Creekの施設における月ごとのカテーテル日数当たりのCAUTI率を図表で示す。図5は、月ごとに、経時的に、CAUTIの間の日数を図表で示す。
John Muir Medical Centerは、Theraworx(登録商標)を含浸させた布の使用により、看護スタッフの行動の改善に関連して、UTIが入院時には存在せず、挿入後3日またはその前に、陽性の尿培養が発生する、CAUTIである、挿入に関連するCAUTIの数が劇的に低減したことを報告した。品質改善を実行した4カ月後には、記録された救急治療部に関係するCAUTIの数は、3〜1.5未満になり、コストも比例して低下した。1カ月では、CAUTIの数はゼロであり、CAUTIに起因するコストは発生しなかった。
[実施例4]
Cleveland Clinic Hospital系列の病院である、Cleveland、OhioのEuclid Hospitalは、2014年6月〜8月にわたって、John Muir Medical Centerのものと同様の品質改善プロジェクトを行ったが、6月は、本発明に係るプロトコールの訓練のために使用されたと考えられた。2013年1月〜2014年8月のCAUTI率を、統計解析の結果として、図6に図表で示す。Euclid Hospitalは、Theraworx(登録商標)消毒剤溶液および本発明に係るプロトコールが、有効なCAUTI予防介入であってもよいこと、他の消毒剤に対するTheraworx(登録商標)消毒剤の利点が、広範な活性スペクトラム、角質層を保護すると言われている皮膚の自然なpHを維持する能力、ならびに直腸周囲の領域内および粘膜上における使用のために十分な低刺激性を含むことであってもよいことを述べている。特別な原因による変動は、図6の統計的プロセス制御チャートにおいて特定されなかったが、Euclid Hospitalは、本発明に係るプロトコールの実行後、CAUTがゼロに達して、維持することが可能であった。
[実施例5]
病床数395のFirst Health Moore Regional Hospitalが、2013年8月〜2013年10月に、全てのICUのカテーテル維持のための品質改善プロジェクトを行い、本発明に係るプロトコールを実施した。研究の前には、2013年の第3四半期において、ICUのCAUTI率は、カテーテル1,000日当たり約2.3%、またはカテーテル1,728日当たりのCAUTIの事例が4件であった。これらの感染は、カテーテルを5日を超えて留置した後に主に発生したと決定され、カテーテルの挿入ではなく、カテーテル維持に起因すると予想された。病院は、挿入および維持のために、Theraworx(登録商標)を含浸させた布を使用する、本発明に係るプロトコールを実施し、2013年の10月末において、カテーテル1667日後、CAUTIはなく、本発明に係るプロトコールが、現行の最適のプラクティスとして、石けんおよび水が最近の文献において推奨されているにもかかわらず、カテーテルの挿入および維持のための家での幅広い実行について承認された。
Theraworx(登録商標)ブランドの消毒クレンザーを含む、本発明の実施において使用するための消毒剤溶液は、コロロヘキサドリンおよびアルコールとは違って、顔、粘膜、道または会陰部および直腸領域に対する適用に制限はなく、必要であると思われる限り頻繁に使用し得る。この製剤は、本質的に、広スペクトラムの抗微生物活性、抗酵母特性および抗真菌特性を有する一方で、皮膚に栄養およびうるおいを与え、皮膚のマンテル(mantel)の自然なpHを維持し、皮膚から感染病原体を除菌する場合であってもバリア機能が保持されるように角質層を支援する。抗微生物活性の持続は、約3時間までであることが実証されている。臭気も感染の1つの指標であり、本発明に係る方法の実施により、CAUTIに関連する臭気が低減または除去されることに留意すべきである。細菌細胞死の様式は、結果的に細胞質の内容物が失われ、さらに皮膚または生組織に損傷がない、細胞膜の破壊であると考えられる。柑橘系の抗微生物安定剤、四級アンモニウムカチオンを有する双性イオン性界面活性剤およびコロイド状銀の3つの物質が寄与すると考えられる。製剤は、ビタミンE、アロエ、アラントイン、コロイド状銀およびベータグルカン1を含有し、グラム陰性およびグラム陽性の細菌に対して、99.9%超の有効性であると言われている。
本発明は、添付の特許請求の範囲に記載の通り、定義される。

Claims (26)

  1. 損傷を受けた哺乳動物組織および損傷の危険性がある無傷の健康な哺乳動物組織の両方の、共依存性の透過性および抗微生物バリア特性を改善して、損なわれた透過性および抗微生物のバリア機能を実質的に予防し、その可能性を低減し、前記組織による回復を支援するための方法であって、
    前記損傷を受けた組織もしくは損傷の危険性がある組織または前記組織に接触し得る表面に、十分な頻度で継続的に、前記損傷または危険性が存在する期間、およびその後の損傷または危険性の再発の可能性の実質的な低減を確立するために十分な期間、少なくとも、抗微生物特性のために、および適用される組織の少なくとも最外層をその厚さ全体にわたって約4.0〜6.0のpHで酸性化するために選択される複数の有効成分を含む、組織適合性の非抗生物質組成物を、局所的に適用することによる、方法。
  2. 前記組成物が適用される前記組織が、粘膜を含む無傷の皮膚;無傷であるが損なわれた皮膚;破壊された皮膚;および関連する外皮組織を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記組成物が適用される前記哺乳動物組織が、筋肉、角質層によって覆われた身体の領域、粘膜、道、会陰組織ならびに粘膜および角質層の間の移行表面からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 損傷を受けた組織または損傷の危険性がある組織に、十分な頻度で継続的に、前記損傷または危険性が存在する期間、およびその後の損傷または危険性の再発の可能性の実質的な低減を確立するために十分な期間、前記組成物を適用する前記ステップが、最初に前記組成物を前記組織に適用するステップ;継続的な処置のためのプロトコールを、選択、実行および遵守するステップ;ならびに前記損傷または危険性がもはや再発する可能性がなくなるまでプロトコールを維持するステップ
    を含む一連のケアをさらに特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記組織が、ひび割れた皮膚、剥離した皮膚、鱗状の皮膚、かさついた皮膚または疣贅もしくは軟性線維腫を示す皮膚を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記組成物が、放射線に対して安定であり、放射線への曝露によって活性を保存するために処理される、請求項1に記載の方法。
  7. 放射線曝露が、約4〜35kGyのガンマ線照射である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記組成物が、約10−2〜10−8の滅菌保証レベルによって特徴づけられる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記組成物が、約10−6の滅菌保証レベルによって特徴づけられる、請求項8に記載の方法。
  10. 前記組成物が、組織の最外層をその厚さ全体にわたって約4.5〜5.5のpHで酸性化する、請求項1に記載の方法。
  11. 前記組成物を温めて、前記組織への吸収を増加させるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記組成物を、適用前に、約100〜125°Fの温度に温める、請求項1に記載の方法。
  13. 前記損傷を受けた組織または損傷の危険性がある組織に、十分な頻度で継続的に、前記損傷または危険性が存在する期間、およびその後の損傷または危険性の再発の可能性の実質的な低減を確立するために十分な期間、適用する前記ステップが、除菌のための手順;第1度、第2度または第3度熱傷、尿路感染症、ざ瘡、創傷の処置;手術前の準備;注射前の準備;筋痙攣を緩和すること;筋痛を緩和すること;下肢静止不能症候群、褥瘡を緩和すること;サイトカイン応答を遅らせること;リソソームを安定化すること;経表皮水分喪失を低減すること;湿疹、疣贅または軟性線維腫を処置すること;アトピーマーチを遮断すること;毛細血管床の酸素負荷を増加させること;ならびに尿道、膀胱、膣、腸、口、外耳道または鼻孔を灌注することからなる群から選択されるプロトコールを含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記プロトコールが、感染病原体による感染の危険性がある患者もしくは医療従事者または他の個体の除菌のための手順であり、前記プロトコールが、前記組成物を身体に適用することを含み、適用ステップは、前記組成物を様々な体の部分に、頭部、頸部および胸部の領域;それぞれの腕および対応する腋窩を別々に;会陰部;それぞれの下肢および足を別々に;背中;ならびに臀部の順序で適用することによって特徴づけられる、請求項13に記載の方法。
  15. 前記組成物を適用する前記ステップが、頭部、頸部および胸部を第1のウェットタイプの布で清拭するステップ;一方の腕およびその対応する腋窩を第2の布で清拭するステップ;逆側の腕およびその対応する腋窩を第3の布で清拭するステップ;会陰部を第4の布で清拭するステップ;それぞれの下肢および足を第5および第6の布で別々に清拭するステップ;背中を、第7の布で清拭するステップ;臀部を、第8の布で清拭するステップ;ならびに8つの布を処分するステップによって特徴付けられる、請求項14に記載の方法。
  16. 前記プロトコールが、鼻孔を前記組成物で拭き取るステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  17. 前記適用が、前記組成物を有するウェットタイプの布で実行され、前記プロトコールが、頭部、頸部および胸部を第1のウェットタイプの布で清拭するステップ;一方の腕およびその対応する腋窩を第2の布で清拭するステップ;逆側の腕およびその対応する腋窩を第3の布で清拭するステップ;会陰部を第4の布で清拭するステップ;一方の下肢および足を第5の布で清拭するステップ;逆側の下肢および足を第6の布で清拭するステップ;背中を第7の布で清拭するステップ;臀部を第8の布で清拭するステップ;ならびに8つの布を処分するステップによって特徴付けられる、請求項14に記載の方法。
  18. 前記プロトコールが、層熱傷を処置して、感染の危険性を低減するための手順であり、前記手順が、熱傷を受けた組織を前記組成物でドレッシングして、ドレッシング材を長期間組織と接触させたままにするステップ、ドレッシング材を除去するステップ、前記組成物を有する新たなドレッシング材を再適用するステップ、ならびに十分な頻度で継続的に、前記損傷または危険性が存在する期間、およびその後の損傷または危険性の再発の可能性の実質的な低減を確立するために十分な期間、前記ステップを繰り返すステップを含む、請求項13に記載の方法。
  19. 前記プロトコールが、前記組成物を、痙攣もしくは挫傷した筋肉または痙攣または挫傷の危険性がある筋肉の上の皮膚に適用し、前記組成物を、十分な頻度で定期的に、痙攣、挫傷またはこれらの危険性が存在する期間、およびその後の痙攣または挫傷の再発の可能性の実質的な低減を確立するために十分な期間、継続的に再適用することによる、筋挫傷および筋痙攣を予防または緩和するための手順である、請求項13に記載の方法。
  20. 適用する前記ステップが、数分ごとから2〜12時間ごとに、失禁のエピソードの直後に、前記適用を繰り返すステップを含む、請求項1に記載の方法。
  21. 前記組成物が、フォーム、スプレー、液体、ゲルもしくはクリームとして、前記組成物を有するウェットタイプの布上に適用される、請求項1に記載の方法。
  22. 前記組成物が、以下の特性:界面活性特性、抗微生物特性、抗炎症特性、細胞増殖促進特性、免疫系増強特性、フリーラジカル捕捉特性、および保湿または皮膚軟化特性を有し、水と、前記特性のうちの1つまたは複数を有する複数の成分とを含む、請求項1に記載の方法。
  23. 前記組成物を、それぞれの適用後、すすぐことなく乾燥させる、請求項1に記載の方法。
  24. 前記組成物を手に適用すること;前記組成物を会陰部および道に適用すること;ならびに尿検体を採取することを含む、尿試料の汚染の危険性を低減させることを含む、請求項1に記載の方法。
  25. 前記組成物をTゾーンに適用すること、および鼻孔を拭き取ることを含む、請求項1に記載の方法。
  26. 前記組成物が、有効成分の活性を保存するために処理される、請求項1に記載の方法。
JP2017565934A 2015-06-19 2016-06-17 健康アウトカムを改善するための方法 Pending JP2018521992A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/745,091 2015-06-19
US14/745,091 US20160158393A1 (en) 2014-02-21 2015-06-19 Method for Improving Health Outcomes
PCT/US2016/038043 WO2016205620A1 (en) 2015-06-19 2016-06-17 Method for improving health outcomes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018521992A true JP2018521992A (ja) 2018-08-09
JP2018521992A5 JP2018521992A5 (ja) 2019-08-15

Family

ID=56464282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565934A Pending JP2018521992A (ja) 2015-06-19 2016-06-17 健康アウトカムを改善するための方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3310443A1 (ja)
JP (1) JP2018521992A (ja)
BR (1) BR112017027349B1 (ja)
CA (1) CA2989644A1 (ja)
MX (2) MX2017016911A (ja)
WO (2) WO2016205620A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11925768B2 (en) 2014-02-21 2024-03-12 Avadim Health Ip, Inc. Method for decolonizing mammalian skin

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107737070A (zh) * 2017-11-16 2018-02-27 东兴市良佳优农林科技有限公司 杀菌、护肤洗手液
CN107693457A (zh) * 2017-11-16 2018-02-16 东兴市良佳优农林科技有限公司 止痒洗发露
IT202000021634A1 (it) * 2020-09-16 2020-12-16 Prete Antonio Del Dispositivo per la somministrazione di una soluzione con iodiopovidone per la prevenzione delle infezioni dell'occhio

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358516B1 (en) * 1998-08-21 2002-03-19 Norris R. Harod One-step system for cleansing, conditioning, and treating the skin

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2183661A1 (en) * 1994-02-28 1995-08-31 Susan Skewes Method and system for cleansing the skin
CA2797847A1 (en) * 2010-04-27 2011-11-10 St. John's Medical Research Institute A composition for skin sanitization and protection and method of its use
US9327029B2 (en) * 2011-05-05 2016-05-03 Celacare Technologies, Llc Antimicrobial silver hydrogel composition for the treatment of burns and wounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358516B1 (en) * 1998-08-21 2002-03-19 Norris R. Harod One-step system for cleansing, conditioning, and treating the skin

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANONYMOUS: "WHEN CLEAN IS NOT ENOUGH", [ONLINE], JPN5018005648, August 2014 (2014-08-01), pages 7 - 8, ISSN: 0004316392 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11925768B2 (en) 2014-02-21 2024-03-12 Avadim Health Ip, Inc. Method for decolonizing mammalian skin

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017027349B1 (pt) 2021-07-06
CA2989644A1 (en) 2016-12-22
WO2016205812A1 (en) 2016-12-22
WO2016205620A1 (en) 2016-12-22
MX2017016911A (es) 2019-06-24
MX2022005561A (es) 2022-07-21
BR112017027349A2 (pt) 2018-08-21
EP3310443A1 (en) 2018-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2562329C (en) Therapeutic antimicrobial compositions and methods
KR102108109B1 (ko) 국소 소독 제제 및 이의 용도
US20200306394A1 (en) Methods for improving integumentary tissue by topically applying acidifying compositions
US11925768B2 (en) Method for decolonizing mammalian skin
BR112016013199A2 (pt) Materiais e métodos para o controle de infecções
JP2018521992A (ja) 健康アウトカムを改善するための方法
Graça et al. Indirect consequences of coronavirus disease 2019: Skin lesions caused by the frequent hand sanitation and use of personal protective equipment and strategies for their prevention
ES2465476T3 (es) Desinfectante para la piel suave, no alcohólico, no irritante
Napolitano Decolonization of the skin of the patient and surgeon
CN104434667A (zh) 一种中草药皮肤消毒湿巾
CN107737131A (zh) 一种皮肤黏膜损伤抑菌消毒剂及制备方法
WO2015159206A1 (en) Copper alloy microparticles for use in the treatment of an external skin lesion
Geyer et al. SKIN CARE
CN102008502B (zh) 肤康液
CN104435606A (zh) 一种中草药皮肤消毒剂
Davis Effectiveness of CHG Bathing
CN112057370A (zh) 一种私密抗菌泡沫剂及其制备方法
Stenseth The Horse Lovers Guide to Equine Mud Fever
Ziady Infection prevention and control: reviewing soap and detergents for procurement by healthcare facilities: infection control
Seltzer Skin Antisepsis: First Line of Defense Set Skin Preparation in Motion Before the Incision

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190614

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210326