JP2018521590A - 共有無線周波数スペクトル帯域における増加された再使用係数のためのオーバージエアシグナリング - Google Patents

共有無線周波数スペクトル帯域における増加された再使用係数のためのオーバージエアシグナリング Download PDF

Info

Publication number
JP2018521590A
JP2018521590A JP2018500542A JP2018500542A JP2018521590A JP 2018521590 A JP2018521590 A JP 2018521590A JP 2018500542 A JP2018500542 A JP 2018500542A JP 2018500542 A JP2018500542 A JP 2018500542A JP 2018521590 A JP2018521590 A JP 2018521590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
channel reservation
communication
base station
radio frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018500542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018521590A5 (ja
JP6766130B2 (ja
Inventor
スン、ジン
ルオ、タオ
ユ、テサン
ジャン、シャオシャ
マリック、シッダールタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2018521590A publication Critical patent/JP2018521590A/ja
Publication of JP2018521590A5 publication Critical patent/JP2018521590A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6766130B2 publication Critical patent/JP6766130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • H04W74/0816Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA] with collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ワイヤレス通信のための技法が説明される。ワイヤレス通信の1つの方法は、第1のユーザ機器(UE)において、第1の基地局から、共有無線周波数スペクトル帯域上で第1の通信を受信することを含む。第1の通信は、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を含む。本方法は、第1の通信を受信することに少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上でチャネル予約信号が検出されたかどうかを決定することと、決定することに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信することとをさらに含む。第2の通信は、アップリンク送信またはダウンリンク送信の承認を含む。

Description

相互参照
[0001]本特許出願は、各々が本出願の譲受人に譲渡された、2016年6月9日に出願された、「Over-the-Air Signaling for an Increased Reuse Factor in a Shared Radio Frequency Spectrum Band」と題する、Sunらによる米国特許出願第15/177,928号、および2015年7月8日に出願された、「Over-the-Air Signaling for an Increased Reuse Factor in a Shared Radio Frequency Spectrum Band」と題する、Sunらによる米国仮特許出願第62/190,159号の優先権を主張する。
[0002]本開示は、たとえば、ワイヤレス通信システムに関し、より詳細には、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用するための技法に関する。
[0003]ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなど、様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムであり得る。そのような多元接続システムの例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムがある。
[0004]例として、ワイヤレス多元接続通信システムは、場合によってはユーザ機器(UE)として知られる、複数の通信デバイスのための通信を各々が同時にサポートする、いくつかの基地局を含み得る。基地局は、(たとえば、基地局からUEへの送信のために)ダウンリンクチャネル上でUEと通信し、(たとえば、UEから基地局への送信のために)アップリンクチャネル上でUEと通信し得る。
[0005]いくつかのワイヤレス通信システムでは、基地局およびUEは、共有無線周波数スペクトル帯域において拡張コンポーネントキャリア(eCC:enhanced component carrier)上で通信し得る。共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを獲得し、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信するより前に、基地局またはUEは、共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求めて競合するために、リッスンビフォアトーク(LBT:listen before talk)プロシージャを実行し得る。LBTプロシージャは、共有無線周波数スペクトル帯域のチャネルが利用可能であるかどうかを決定するために、クリアチャネルアセスメント(CCA:clear channel assessment)プロシージャまたは拡張CCA(eCCA:extended CCA)プロシージャを実行することを含み得る。共有無線周波数スペクトル帯域のチャネルが利用可能であると決定されたとき、チャネル予約信号(たとえば、チャネル使用ビーコン信号(CUBS:channel usage beacon signal))が、チャネルを予約するために送信され得る。チャネル予約信号を受信するデバイスは、チャネルにアクセスすることを延期し得る。ただし、いくつかのシナリオの下では、第1のデバイスの送信と第2のデバイスの送信とが干渉しないにもかかわらず(even though)(または並列送信から生じる干渉は消去され得るにもかかわらず)、第1のデバイスによって送信されたチャネル予約信号は、第1のデバイスと並列に第2のデバイスがチャネル上で送信することを妨げ得る。
[0006]本開示は、たとえば、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリング(over-the-air signaling)を使用するための技法に関する。技法によれば、第2のデバイスと通信することを意図する第1のデバイスが、第1のチャネル予約信号を送信し得る。第1のチャネル予約信号を受信すると、第2のデバイスは第2のチャネル予約信号を送信し得る。第2のチャネル予約信号は、特に、第1のデバイスとの通信の承認を示し得る。第1のデバイスが、ダウンリンク(DL)送信において第1のUE(すなわち、第2のデバイス)と通信することを意図する第1の基地局であるとき、第1のチャネル予約信号は、「送信用チャネル予約信号(channel reservation for transmission signal)」(たとえば、自己への送信可(CTS:Clear-to-Send)(CTS-to-self)および/または物理フレームフォーマットインジケータチャネル(PFFICH:physical frame format indicator channel)など、送信機によって送信されたチャネル予約信号)を含み得、第2のチャネル予約信号は、「受信用チャネル予約信号(channel reservation for reception signal)」(たとえば、CTSなど、受信機によって送信されたチャネル予約信号)を含み得る。第1のデバイスが、アップリンク(UL)送信において第1のUE(すなわち、第2のデバイス)と通信することを意図する第1の基地局であるとき、第1のチャネル予約信号は、受信用チャネル予約信号(たとえば、CTS−to−selfおよび/またはPFFICH)を含み得、第2のチャネル予約信号は、送信用チャネル予約信号(たとえば、Wi−Fi(登録商標)プリアンブル)を含み得る。PFFICHは、DL送信をUL送信と区別するために、DL送信およびUL送信において異なる値を有し得る。
[0007]第1のデバイスおよび第2のデバイスによって送信されたチャネル予約信号を仮定すれば、第2の基地局および第2のUEは、チャネル予約信号を検出し、第2の基地局と第2のUEとの間の通信を開始/承認する決定を行い得る。たとえば、第2の基地局が共有無線周波数スペクトル帯域上の「送信用チャネル予約」(たとえば、1つまたは複数の送信用チャネル予約信号を検出することによって検出されたチャネル予約)を検出したとき、第2の基地局は、送信用チャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で受信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定し得る。受信用チャネル予約信号が検出されなかったとき、基地局は、第1の通信を第2のUEに送信し得る。第1の通信は、DL送信に関連する許可前(pre-grant)通信またはUL送信に関連するアップリンクリソースの許可を含み得る。第1の通信を受信すると、第2のUEは、共有無線周波数スペクトル帯域上でチャネル予約信号(たとえば、第1の通信が許可前通信を含むとき、送信用チャネル予約信号、または第1の通信がアップリンクリソースの許可を含むとき、受信用チャネル予約信号)が検出されたかどうかを決定し得る。チャネル予約信号が第2のUEによって検出されたかどうかに少なくとも部分的に基づいて、第2のUEは、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信し得る。第2の通信は、ダウンリンク送信の承認、または、代替的に、アップリンク送信(an approval of the downlink transmission or, alternatively, the uplink transmission)を含み得る。
[0008]ワイヤレス通信の方法が説明される。本方法は、第1のUEにおいて、第1の基地局から、共有無線周波数スペクトル帯域上で第1の通信を受信することと、第1の通信が、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を備える、第1の通信を受信することに少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上でチャネル予約信号が検出されたかどうかを決定することと、決定することに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信することと、第2の通信がアップリンク送信またはダウンリンク送信の承認を備える、を含み得る。
[0009]ワイヤレス通信のための装置が説明される。本装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得る。命令は、第1のUEにおいて、第1の基地局から、共有無線周波数スペクトル帯域上で第1の通信を受信することと、第1の通信が、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を備える、第1の通信を受信することに少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上でチャネル予約信号が検出されたかどうかを決定することと、決定することに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信することと、第2の通信がアップリンク送信またはダウンリンク送信の承認を備える、を行うためにプロセッサによって実行可能であり得る。
[0010]ワイヤレス通信のための別の装置が説明される。本装置は、第1のUEにおいて、第1の基地局から、共有無線周波数スペクトル帯域上で第1の通信を受信するための手段と、第1の通信が、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を備える、第1の通信を受信することに少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上でチャネル予約信号が検出されたかどうかを決定するための手段と、決定することに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信するための手段と、第2の通信がアップリンク送信またはダウンリンク送信の承認を備える、を含み得る。
[0011]ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体が説明される。コードは、第1のUEにおいて、第1の基地局から、共有無線周波数スペクトル帯域上で第1の通信を受信することと、第1の通信が、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を備える、第1の通信を受信することに少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上でチャネル予約信号が検出されたかどうかを決定することと、決定することに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信することと、第2の通信がアップリンク送信またはダウンリンク送信の承認を備える、を行うために実行可能な命令を含み得る。
[0012]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1の通信は許可前通信を含み得、チャネル予約信号は、第2の基地局によって送信された送信用チャネル予約信号を含み得、第2の通信は、受信用チャネル予約信号とダウンリンク送信の承認とを含み得る。
[0013]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、送信用チャネル予約信号は自己への送信可(CTS)信号を含み得、受信用チャネル予約信号はCTS信号を含み得、ダウンリンク送信の承認は許可前肯定応答(ACK)信号を含み得る。
[0014]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、送信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定することと、送信用チャネル予約信号を検出しなかったことに少なくとも部分的に基づいて第2の通信を送信することとを行うためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0015]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、送信用チャネル予約信号が検出されたと決定することと、送信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したと決定することと、予約時間が満了していることに少なくとも部分的に基づいて、第2の通信を送信することとを行うためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0016]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、送信用チャネル予約信号が検出されたと決定することと、送信用チャネル予約信号に関連する干渉レベルがしきい値干渉レベルを下回ると決定することと、ダウンリンク送信の変調およびコーディング方式(MCS)を調整するために、干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、チャネル品質インジケータ(CQI)フィードバックをコンパイルすることと、干渉レベルがしきい値干渉レベルを下回ることに少なくとも部分的に基づいて、第2の通信を送信することと、第2の通信がCQIフィードバックをさらに含む、を行うためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0017]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第2の通信を送信することの後に(subsequent to transmitting)、共有無線周波数スペクトル帯域上でダウンリンク送信を第1の基地局から受信するためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0018]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1の通信はアップリンクリソースの許可を含み得、チャネル予約信号は、第2のUEによって送信された受信用チャネル予約信号を含み得、第2の通信は、送信用チャネル予約信号とアップリンク送信とを含み得る。
[0019]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、受信用チャネル予約信号はCTS信号を含み得、送信用チャネル予約信号は、アップリンク送信の持続時間を示す長さフィールドを有するWi−Fiプリアンブルを含み得る。
[0020]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、受信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定することと、受信用チャネル予約信号を検出しなかったことに少なくとも部分的に基づいて第2の通信を送信することとを行うためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0021]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、受信用チャネル予約信号が検出されたと決定することと、受信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したと決定することと、予約時間が満了していることに少なくとも部分的に基づいて、第2の通信を送信することとを行うためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0022]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1の通信は許可前通信を含み得、チャネル予約信号は、第2のUEまたはWi−Fi送信機によって送信された送信用チャネル予約信号を含み得、第2の通信は、受信用チャネル予約信号とダウンリンク送信の承認とを含み得る。
[0023]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、送信用チャネル予約信号はWi−Fiプリアンブルまたは送信要求(RTS)信号のうちの少なくとも1つを含み得、受信用チャネル予約信号は送信可(CTS)信号を含み得、ダウンリンク送信の承認は許可前肯定応答(ACK)信号を含み得る。
[0024]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、送信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定することと、送信用チャネル予約信号を検出しなかったことに少なくとも部分的に基づいて第2の通信を送信することとを行うためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0025]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、送信用チャネル予約信号が検出されたと決定することと、送信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したと決定することと、予約時間が満了していることに少なくとも部分的に基づいて、第2の通信を送信することとを行うためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0026]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、送信用チャネル予約信号が検出されたと決定することと、送信用チャネル予約信号に関連する干渉レベルがしきい値干渉レベルを下回ると決定することと、ダウンリンク送信の変調およびコーディング方式(MCS)を調整するために、干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、CQIフィードバックをコンパイルすることと、干渉レベルがしきい値干渉レベルを下回ることに少なくとも部分的に基づいて、第2の通信を送信することと、第2の通信がCQIフィードバックをさらに含む、を行うためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0027]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第2の通信を送信することの後に、共有無線周波数スペクトル帯域上でダウンリンク送信を第1の基地局から受信するためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0028]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1の通信はアップリンクリソースの許可を含み得、チャネル予約信号は、第2の基地局またはWi−Fi受信機によって送信された受信用チャネル予約信号を含み得、第2の通信は、送信用チャネル予約信号とアップリンク送信とを含み得る。
[0029]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、受信用チャネル予約信号はCTS−to−self信号またはCTS信号を含み得、送信用チャネル予約信号は、アップリンク送信の持続時間を示す長さフィールドを有するWi−Fiプリアンブルを含み得る。
[0030]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、受信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定することと、受信用チャネル予約信号を検出しなかったことに少なくとも部分的に基づいて第2の通信を送信することとを行うためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0031]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、受信用チャネル予約信号が検出されたと決定することと、受信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したと決定することと、予約時間が満了していることに少なくとも部分的に基づいて、第2の通信を送信することとを行うためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0032]ワイヤレス通信の方法が説明される。本方法は、第1の基地局において、共有無線周波数スペクトル帯域上で送信用チャネル予約を検出することと、送信用チャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で受信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定することと、決定することに少なくとも部分的に基づいて、第1のUEに、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信を送信することと、通信が、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を備える、を含み得る。
[0033]ワイヤレス通信のための装置が説明される。本装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得る。命令は、第1の基地局において、共有無線周波数スペクトル帯域上で送信用チャネル予約を検出することと、送信用チャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で受信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定することと、決定することに少なくとも部分的に基づいて、第1のUEに、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信を送信することと、通信が、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を備える、を行うためにプロセッサによって実行可能であり得る。
[0034]ワイヤレス通信のための別の装置が説明される。本装置は、第1の基地局において、共有無線周波数スペクトル帯域上で送信用チャネル予約を検出するための手段と、送信用チャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で受信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定するための手段と、決定することに少なくとも部分的に基づいて、第1のUEに、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信を送信するための手段と、通信が、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を備える、を含み得る。
[0035]ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体が説明される。コードは、第1の基地局において、共有無線周波数スペクトル帯域上で送信用チャネル予約を検出することと、送信用チャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で受信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定することと、決定することに少なくとも部分的に基づいて、第1のUEに、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信を送信することと、通信が、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を備える、を行うために実行可能な命令を含み得る。
[0036]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、受信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定することと、受信用チャネル予約信号を検出しなかったことに少なくとも部分的に基づいて通信を送信することとを行うためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。いくつかの例では、通信はCTS−to−self信号を含み得る。
[0037]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、送信用チャネル予約は第2の基地局によって行われ得、受信用チャネル予約信号は第2のUEによって送信され得る。
[0038]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、受信用チャネル予約信号はCTS信号を含み得、送信用チャネル予約を検出することは、第2の基地局によって送信された自己への送信可(CTS)信号、第2の基地局によって送信された物理フレームフォーマットインジケータチャネル(PFFICH)、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つを検出するためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0039]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、送信用チャネル予約を検出することは、送信用チャネル予約に関連する予約時間が満了していないと決定するためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0040]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、送信用チャネル予約は第2のUEによって行われ得、受信用チャネル予約信号は第2の基地局によって送信され得る。
[0041]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、受信用チャネル予約信号はCTS−to−self信号を含み得、送信用チャネル予約を検出することは、第2のUEによって送信されたWi−Fiプリアンブルを検出するためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0042]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、送信用チャネル予約を検出することは、送信用チャネル予約に関連する予約時間が満了していないと決定するためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0043]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、送信用チャネル予約はWi−Fi送信機によって行われ得、受信用チャネル予約信号はWi−Fi受信機によって送信され得る。
[0044]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、受信用チャネル予約信号はCTS信号を含み得、送信用チャネル予約を検出することは、Wi−Fi送信機によって送信されたRTS信号を検出するためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0045]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、送信用チャネル予約を検出することは、送信用チャネル予約に関連する予約時間が満了していないと決定するためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0046]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、通信はアップリンクリソースの許可を含み得、方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体は、送信用チャネル予約に関連する干渉レベルを決定することと、干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、アップリンク送信中に第1のUEによって使用されるべき変調およびコーディング方式(MCS)を識別することと、通信を用いてMCSのインジケータを送信することとを行うためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0047]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、通信はアップリンクリソースの許可を含み得、方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体は、送信用チャネル予約の持続時間を決定することと、アップリンクリソースの許可において、送信用チャネル予約の持続時間よりも短いアップリンク送信持続時間を示すこととを行うためのステップ、特徴、手段、または命令を含み得る。
[0048]上記は、以下の発明を実施するための形態がより良く理解され得るように、本開示による例の特徴および技術的利点についてやや広く概説した。追加の特徴および利点が以下で説明される。開示される概念および具体例は、本開示の同じ目的を実行するための他の構造を変更または設計するための基礎として容易に利用され得る。そのような等価な構成は、添付の特許請求の範囲から逸脱しない。本明細書で開示される概念の特徴、それらの編成と動作方法の両方は、関連する利点とともに、添付の図に関連して以下の説明を検討するとより良く理解されよう。図の各々は、例示および説明の目的で与えられるものであり、特許請求の範囲の制限の定義として与えられるものではない。
[0049]本発明の性質および利点のさらなる理解は、以下の図面を参照して実現され得る。添付の図において、同様の構成要素または特徴は同じ参照ラベルを有し得る。さらに、それらの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュと、それらの同様の構成要素同士を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルのみが本明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のいずれにも適用可能である。
[0050]本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするワイヤレス通信システムの一例を示す図。 [0051]本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求めて競合する(contending for access)デバイスのためのタイミング図。 [0052]本開示の様々な態様による、デバイスが重複するプリアンブル検出範囲を有する、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするワイヤレス通信システムを示す図。 [0053]本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするワイヤレス通信システムのデバイス間のメッセージフローを示す図。 本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするワイヤレス通信システムのデバイス間のメッセージフローを示す図。 [0054]本開示の様々な態様による、デバイスが重複するプリアンブル検出範囲を有する、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするワイヤレス通信システムを示す図。 [0055]本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするワイヤレス通信システムのデバイス間のメッセージフローを示す図。 本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするワイヤレス通信システムのデバイス間のメッセージフローを示す図。 [0056]本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるために基地局においてオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするデバイスのブロック図。 本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるために基地局においてオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするデバイスのブロック図。 [0057]本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにUEにおいてオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするデバイスのブロック図。 本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにUEにおいてオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするデバイスのブロック図。 [0058]本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートする基地局のブロック図。 [0059]本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするUEのブロック図。 [0060]本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートする基地局またはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法の例を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートする基地局またはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法の例を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートする基地局またはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法の例を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートする基地局またはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法の例を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートする基地局またはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法の例を示すフローチャート。 [0061]本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするUEまたはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法の例を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするUEまたはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法の例を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするUEまたはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法の例を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするUEまたはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法の例を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするUEまたはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法の例を示すフローチャート。
[0062]共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用するための技法が説明される。いくつかの例では、共有無線周波数スペクトル帯域は、ロングタームエボリューション(LTE(登録商標))またはLTEアドバンスト(LTE−A)通信のために使用され得る。共有無線周波数スペクトル帯域は、専用無線周波数スペクトル帯域と組み合わせて、またはそれとは無関係に使用され得る。専用無線周波数スペクトル帯域は、無線周波数スペクトル帯域が特定のユーザに認可されているので、送信装置がそれのためにアクセスを求めて競合しないことがある、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、LTE/LTE−A通信のために使用可能な認可無線周波数スペクトル帯域)であり得る。共有無線周波数スペクトル帯域は、デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)であり得る。
[0063]以下の説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲に記載される範囲、適用可能性、または例を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなく、説明される要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な例は、適宜に様々なプロシージャまたは構成要素を省略、置換、または追加し得る。たとえば、説明される方法は、説明される順序とは異なる順序で実行され得、様々なステップが追加、省略、または組み合わせられ得る。また、いくつかの例に関して説明される特徴は、他の例において組み合わせられ得る。
[0064]図1は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするワイヤレス通信システム100の一例を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105と、UE115と、コアネットワーク130とを含み得る。コアネットワーク130は、ユーザ認証と、アクセス許可と、トラッキングと、インターネットプロトコル(IP)接続性と、他のアクセス、ルーティング、またはモビリティ機能とを与え得る。基地局105は、バックホールリンク132(たとえば、S1など)を通してコアネットワーク130とインターフェースし得、UE115との通信のための無線構成およびスケジューリングを実行し得るか、または基地局コントローラ(図示せず)の制御下で動作し得る。様々な例では、基地局105は、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134(たとえば、X1など)を介して、直接的または間接的のいずれかで(たとえば、コアネットワーク130を通して)、互いと通信し得る。
[0065]基地局105は、少なくとも1つの基地局アンテナを介してUE115とワイヤレス通信し得る。基地局105のサイトの各々は、それぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを与え得る。いくつかの例では、基地局105は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、ノードB、eNB、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることがある。基地局105のための地理的カバレージエリア110は、カバレージエリアの一部分を構成するセクタに分割され得る(図示せず)。ワイヤレス通信システム100は、異なるカバレージエリアをカバーする基地局105(たとえば、マクロセル基地局またはスモールセル基地局)を含み得る。異なる技術のための重複する地理的カバレージエリア110があり得る。
[0066]いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100はLTE/LTE−Aネットワークを含み得る。LTE/LTE−Aネットワークでは、eNBという用語は、基地局105(または1つまたは複数の基地局105を含むエンティティ)を表すために使用され得る。ワイヤレス通信システム100は、異なるeNBが様々な地理的領域にカバレージを与える、異種LTE/LTE−Aネットワークであり得る。たとえば、各eNBまたは基地局105は、マクロセル、スモールセル、またはセルの他のものに通信カバレージを与え得る。「セル」という用語は、コンテキストに応じて、基地局、基地局に関連するキャリアまたはコンポーネントキャリア、あるいはキャリアまたは基地局のカバレージエリア(たとえば、セクタなど)を表すために使用され得る。
[0067]マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし得、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。スモールセルは、マクロセルと比較して、同じまたは異なる(たとえば、専用、共有などの)無線周波数スペクトルにおいてマクロセルとして動作し得る低電力基地局であり得る。スモールセルは、様々な例によれば、ピコセル、フェムトセル、およびマイクロセルを含み得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーし得、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。また、フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)を同じくカバーし得、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG:closed subscriber group)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限付きアクセスを与え得る。マクロセルのためのeNBはマクロeNBと呼ばれることがある。スモールセルのためのeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNBまたはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数の(たとえば、2つ、3つ、4つなどの)セル(たとえば、コンポーネントキャリア)をサポートし得る。
[0068]ワイヤレス通信システム100は同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は同様のフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は近似的に時間的に整合され得る。非同期動作の場合、基地局は異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は時間的に整合されないことがある。本明細書で説明される技法は、同期動作または非同期動作のいずれかのために使用され得る。
[0069]様々な開示される例のうちのいくつかに適応し得る通信ネットワークは、階層化プロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであり得る。ユーザプレーンでは、ベアラまたは物理データコンバージェンスプロトコル(PDCP:Physical Data Convergence Protocol)レイヤにおける通信はインターネットプロトコル(IP)ベースであり得る。メディアアクセス制御(MAC)レイヤは、論理チャネル上で通信するためにパケットセグメンテーションおよびリアセンブリを実行し得、優先度処理と、トランスポートチャネルへの論理チャネルの多重化とをも実行し得る。MACレイヤはまた、リンク効率を改善するためにMACレイヤにおいて再送信を行うためにハイブリッド自動再送要求(HARQ:Hybrid Automatic Repeat reQuest)を使用し得る。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC)プロトコルレイヤが、ユーザプレーンデータのための無線ベアラをサポートする、UE115と基地局105またはコアネットワーク130との間のRRC接続の確立と構成と保守とを行い得る。物理(PHY)レイヤにおいて、トランスポートチャネルは物理チャネルにマッピングされ得る。
[0070]UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散され得、各UE115は固定または移動であり得る。UE115は、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語をも含むか、あるいはそのように当業者によって呼ばれることもある。UE115は、ワイヤレス通信デバイス、パーソナルコンピュータ(たとえば、ラップトップコンピュータ、ネットブックコンピュータ、タブレットコンピュータなど)、ハンドヘルドデバイス、セルラー電話、スマートフォン、コードレスフォン、ワイヤレスモデム、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、デジタルビデオレコーダ(DVR)、インターネット機器、ゲーミングコンソール、電子リーダーなどであり得る。UEは、マクロeNB、スモールセルeNB、リレー基地局などを含む、様々な基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。UEはまた、セルラー無線アクセス技術(RAT)(たとえば、LTE/LTE−A RAT)、Wi−Fi RAT、または他のRATなど、異なる無線アクセス技術(RAT)を使用して通信することが可能であり得る。
[0071]ワイヤレス通信システム100のいくつかの例では、基地局105またはUE115は、基地局105とUE115との間の通信品質と信頼性とを改善するために、アンテナダイバーシティ方式を採用するために複数のアンテナを含み得る。追加または代替として、基地局105またはUE115は、同じまたは異なるコード化データを搬送する複数の空間レイヤを送信するために、マルチパス環境を利用し得る多入力多出力(MIMO)技法を採用し得る。
[0072]基地局105およびUE115は、コンポーネントキャリア(CC)、レイヤ、チャネルなどと呼ばれることもあるキャリアを使用して通信リンク125上で通信し得る。「コンポーネントキャリア」またはCCという用語は、キャリアアグリゲーション(CA)モードにおいて動作するUEによって利用される複数のキャリアの各々を指すことがあり、システム帯域幅の他の部分とは別個であり得る。たとえば、CCは、独立して、または他のコンポーネントキャリアと組み合わせて利用されることが可能である比較的狭い帯域幅のキャリアであり得る。各CCは、LTE規格のリリース8またはリリース9に基づく分離キャリアと同じ能力を与え得る。複数のCCは、いくつかのUE115に、より大きい帯域幅と、たとえば、より高いデータレートとを与えるために、アグリゲートされるか、またはコンカレントに利用され得る。したがって、個々のCCは、レガシーUE115(たとえば、LTEリリース8またはリリース9を実装するUE115)との後方互換性があることがあるが、他のUE115(たとえば、リリース8/9後のLTEバージョンを実装するUE115)は、マルチキャリアモードにおいて複数のCCで構成され得る。ダウンリンク(DL)送信のために使用されるキャリアはDL CCと呼ばれることがあり、アップリンク(UL)送信のために使用されるキャリアはUL CCと呼ばれることがある。UE115は、キャリアアグリゲーションのために、複数のDL CCと1つまたは複数のUL CCとで構成され得る。各キャリアは、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、データなどを送信するために使用され得る。
[0073]UE115は、複数のキャリアを利用して単一の基地局105と通信し得、また、異なるキャリア上で同時に複数の基地局と通信し得る。基地局105の各セルは、UL CCとDL CCとを含み得る。基地局105のための各サービングセルのカバレージエリア110は異なり得る(たとえば、異なる周波数帯域上のCCは、異なる経路損失を経験し得る)。いくつかの例では、あるキャリアは、1次セル(PCell)によってサービスされ得る、UE115のための1次キャリアまたは1次コンポーネントキャリア(PCC)として指定される。1次セルは、UEごとに上位レイヤ(たとえば、RRCなど)によって半静的に構成され得る。物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上で送信される、あるアップリンク制御情報(UCI)、たとえば、肯定応答(ACK)/否定応答(NAK)、CQI、およびスケジューリング情報は、PCellによって搬送される。追加のキャリアは、2次セル(SCell)によってサービスされ得る、2次キャリア、または2次コンポーネントキャリア(SCC)として指定され得る。2次セルは、同様に、UEごとに半静的に構成され得る。いくつかの場合には、SCellは、PCellと同じ制御情報を含まないかまたはそれを送信するように構成されないことがある。
[0074]いくつかの場合には、ワイヤレス通信システム100は拡張CC(eCC)を利用し得る。eCCは、より広い帯域幅、より短いシンボル持続時間、より短い送信時間間隔(TTI)、および変更された制御チャネル構成を含む、1つまたは複数の特徴によって特徴づけられ得る。いくつかの場合には、eCCは、(たとえば、複数のサービングセルが準最適または理想的でないバックホールリンクを有するとき)キャリアアグリゲーション構成またはデュアル接続性構成に関連し得る。eCCはまた、(2つ以上の事業者が、スペクトルを使用することを許可された場合)無認可スペクトルまたは共有スペクトルにおいて使用するために構成され得る。広帯域幅によって特徴づけられるeCCは、全帯域幅を監視することが可能でないか、または(たとえば、電力を節約するために)限られた帯域幅を使用することを選好するUE115によって利用され得る1つまたは複数のセグメントを含み得る。
[0075]いくつかの場合には、eCCは、他のコンポーネントキャリア(CC)とは異なるシンボル持続時間を利用し得、これは、他のCCのシンボル持続時間と比較して低減されたシンボル持続時間の使用を含み得る。より短いシンボル持続時間は、増加されたサブキャリア間隔に関連する。eCCを利用する、UE115または基地局105などのデバイスは、低減されたシンボル持続時間(たとえば、16.67μs)において広帯域信号(たとえば、20、40、60、80MHzなど)を送信し得る。eCC中のTTIは、1つまたは複数のシンボルからなり得る。いくつかの場合には、TTI持続時間(すなわち、TTI中のシンボルの数)は可変であり得る。
[0076]より広い帯域幅およびより短いTTIが変更制御チャネル構成に関連し得る(たとえば、eCCは、DL制御情報のための拡張物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)を利用し得る)。たとえば、eCCの1つまたは複数の制御チャネルは、フレキシブル帯域幅使用に適応するために、周波数分割多重化(FDM)スケジューリングを利用し得る。他の制御チャネル変更は、(たとえば、発展型マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(eMBMS)スケジューリングのための、または可変持続時間ULおよびDLバーストの持続時間を示すための)追加の制御チャネルの使用、あるいは異なる間隔で送信される制御チャネルの使用を含み得る。
[0077]図2は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域205へのアクセスを求めて競合するデバイスのためのタイミング図200を示す。共有無線周波数スペクトル帯域205は、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)を含み得る。いくつかの例では、タイミング図200に示された動作は、図1を参照しながら説明された基地局105またはUE115のうちの1つなど、デバイスによって実行され得る。
[0078]時間(time)210において、デバイスは、共有無線周波数スペクトル帯域205へのアクセスを求めて競合することを決定し得る。いくつかの例では、デバイスは、固定送信機会(fixed transmission opportunity)(たとえば、周期無線フレーム構造215(たとえば、専用無線周波数スペクトル帯域におけるLTE/LTE−A無線フレーム構造)に関して固定および周期タイミングを有するいくつかの送信機会のうちの1つ)のために共有無線周波数スペクトル帯域205へのアクセスを求めて競合し得る。他の例では、デバイスは、浮動送信機会(floating transmission opportunity)(たとえば、周期無線フレーム構造215に関して非同期タイミングを有するいくつかの送信機会のうちの1つ)のために共有無線周波数スペクトル帯域205へのアクセスを求めて競合し得る。
[0079]デバイスは、たとえば、単一のCCA225を実行することによって、第1の送信機会220のために共有無線周波数スペクトル帯域205へのアクセスを求めて競合し得る。共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求める競合に勝つと、デバイスは、第1のチャネル予約信号230(たとえば、送信可(CTS)またはCTS−to−selfを含むCUBS)を送信し得る。第1のチャネル予約信号230を受信した他のデバイスは、第1のチャネル予約信号230において(たとえば、第1のチャネル予約信号230のネットワーク割振りベクトル(NAV:network allocation vector)において)指定された持続時間(たとえば、予約時間)の間、共有無線周波数スペクトル帯域205へのアクセスを求めて競合することを控え(refrain from)得る。
[0080]デバイスは、たとえば、eCCA240を実行することによって、第2の送信機会235のために、再び共有無線周波数スペクトル帯域205へのアクセスを求めて競合し得る。共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求める競合に勝つと、デバイスは、第2のチャネル予約信号245(たとえば、CTSまたはCTS−to−selfを含むCUBS)を送信し得る。第2のチャネル予約信号245を受信した他のデバイスは、第2のチャネル予約信号245において(たとえば、第2のチャネル予約信号245のネットワーク割振りベクトル(NAV)において)指定された持続時間(たとえば、予約時間)の間、共有無線周波数スペクトル帯域205へのアクセスを求めて競合することを控え得る。
[0081]いくつかのシナリオの下では、2つのデバイスの送信が干渉しないにもかかわらず(または並列送信の結果としての干渉は消去され得るにもかかわらず)、第1のチャネル予約信号230または第2のチャネル予約信号245は、図2に示されている動作を実行するデバイスと並列に(in parallel with)別のデバイスが共有無線周波数スペクトル帯域上で送信することを妨げ得る。したがって、本明細書で説明される技法は、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用する。
[0082]図3は、本開示の様々な態様による、デバイスが重複するプリアンブル検出範囲を有する、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするワイヤレス通信システム300を示す。例として、デバイスは、第1の基地局105−aと、第2の基地局105−bと、第1のUE115−aと、第2のUE115−bとを含む。第1のUE115−aは第1の基地局105−aに関連し得(たとえば、第1の基地局105−aは第1のUE115−aのためのサービングセルであり得)、第2のUE115−bは第2の基地局105−bに関連し得る。基地局105−a、105−bおよびUE115−a、115−bは、図1を参照しながら説明された基地局105およびUE115の態様の例であり得る。いくつかの例では、基地局105−a、105−bおよびUE115−a、115−bは、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信し得、基地局105−a、105−bまたはUE115−a、115−bのうちの1つまたは複数は、図2を参照しながら説明されたように共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求めて競合し得る。共有無線周波数スペクトル帯域は、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)を含み得る。
[0083]図3に示されているように、第1の基地局105−aは、第1のプリアンブル検出範囲110−aを含む第1の地理的カバレージエリアに関連し得、第2の基地局105−bは、第2のプリアンブル検出範囲110−bを含む第2の地理的カバレージエリアに関連し得、第1のUE115−aは、第3のプリアンブル検出範囲110−cを含む第3の地理的カバレージエリアにも関連し得、第2のUE115−bは、第4のプリアンブル検出範囲110−dを含む第4の地理的カバレージエリアにも関連し得る。第1の基地局105−aが、共有無線周波数スペクトル帯域が第1のプリアンブル検出範囲110−a内でクリアであると決定することによって共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求める競合に勝ったとき、第1の基地局105−aは第1のUE115−aとの通信を開始し得る。DL部分およびUL部分を含む通信のフレームを開始するとき、第1の基地局105−aは、共有無線周波数スペクトル帯域をクリアし、通信のフレームのUL部分を保護するためにCTS−to−selfを送信し得る。
[0084]CTS−to−selfは、第1のUE115−aとの通信のためのチャネル予約の持続時間(たとえば、予約時間)を示し得るNAVを含み得る。CTS−to−selfは他のノードによって受信され得、CTS−to−selfを受信するノードは、NAVによって示された持続時間の間、共有無線周波数スペクトル帯域にアクセスすることを控え得る。たとえば、第1の基地局105−aが第2の基地局105−bの第2のプリアンブル検出範囲110−b内にあるので、第2の基地局105−bはCTS−to−selfを受信し得る。第2の基地局105−bにおいてCTS−to−selfを受信すると、第2の基地局105−bは、NAVによって示された持続時間の間、共有無線周波数スペクトル帯域にアクセスすることを控え得、したがって、NAVによって示された持続時間の間、第2の基地局105−bと第2のUE115−bとの間で通信は行われない。しかしながら、第1の基地局105−aによるCTS−to−selfの送信は、第1の基地局105−aが通信のフレームのDL部分中に(during)他のノードによる送信から保護される必要がないことがあるという点で、保守的であり得る。したがって、共有無線周波数スペクトル帯域の再使用係数は、いくつかの条件の下では(たとえば、第1のUE115−aが第2のプリアンブル検出範囲110−b外にあるときなど)、第2の基地局105−bが、第1の基地局105−aによって送信されたCTS−to−selfを無視し、第1の基地局105−aと第1のUE115−aとの間の通信のフレームのDL部分中に、第2の基地局105−bと第2のUE115−bとの間の通信を開始する場合、増加され得る。
[0085]たとえば、第1の基地局105−と第1のUE115−aとの間の通信のフレームのDL部分中に第2の基地局105−bと第2のUE115−bとの間の通信を開始する前に、第2の基地局105−bは、第2の基地局105−bと第2のUE115−bとの間の通信が、第1の基地局105−aと第1のUE115−aとの間の通信のフレームのDL部分に干渉し得るかどうかを決定し得る。第2の基地局105−bは、第2の基地局105−bと第2のUE115−bとの間の通信が、第1の基地局105−aと第1のUE115−aとの間の通信のフレームのDL部分によって干渉され得るかどうかをも決定し得る。第2の基地局105−bが第2のUE115−bからのアップリンク送信を開始することを決定したとき、第2の基地局105−bは、第1の基地局105−aと第1のUE115−aとの間の通信のフレームのDL部分が、UL送信の第2の基地局の受信に干渉し得るかどうかを決定し得る。第2の基地局105−bが第2のUE115−bへのダウンリンク送信を開始することを決定したとき、第2のUE115−bは、第1の基地局105−aと第1のUE115−aとの間の通信のフレームのDL部分が、DLバーストの第2のUEの受信に干渉し得るかどうかを決定し得る。第2のUE115−bは、次いで、それの決定の指示を第2の基地局105−bに送信し得る。
[0086]図4および図5を参照しながらより詳細に説明されるように、第2の基地局105−bまたは第2のUE115−bは、第1の基地局105−aと第1のUE115−aとの間の通信のフレームが、第1の基地局105−aによって送信されたCTS−to−self、第1の基地局105−aによって送信されたPFFICH、または第1のUE115−aによって送信されたCTSなど、信号の受信に基づいて送信のそれの受信に干渉するかどうかを決定し得る。様々な例では、第1の基地局105−aによって送信されたCTS−to−selfと第1のUE115−aによって送信されたCTSとは、各々NAVを含み得、PFFICHは、第1の基地局105−aと第1のUE115−aとの間の通信のフレームのDL部分の持続時間に関する情報を含み得る。
[0087]図4は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするワイヤレス通信システム400のデバイス間のメッセージフローを示す。例として、ワイヤレス通信システム400は、第1の基地局105−cと、第2の基地局105−dと、第1のUE115−cと、第2のUE115−dとを含む。第1のUE115−cは第1の基地局105−cに関連し得(たとえば、第1の基地局105−cは第1のUE115−cのためのサービングセルであり得)、第2のUE115−dは第2の基地局105−dに関連し得る。基地局105−c、105−dおよびUE115−c、115−dは、図1および図3を参照しながら説明された基地局105およびUE115の態様の例であり得る。いくつかの例では、基地局105−c、105−dおよびUE115−c、115−dは、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信し得、基地局105−c、105−dまたはUE115−c、115−dのうちの1つまたは複数は、図2を参照しながら説明されたように共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求めて競合し得る。共有無線周波数スペクトル帯域は、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)を含み得る。
[0088]420において、第1の基地局105−cは、第1のUE115−cのために共有無線周波数スペクトル帯域上でDL送信445を送信することを決定し得る。DL送信445を送信する前に、第1の基地局105−cは、DL送信445に関連する許可前通信425を送信し得る。許可前通信425は、CTS−to−self430を含み得る。CTS−to−self430は、(許可前通信425の送信を含む)DL許可前プロシージャを完了し、DL送信445を送信するための、チャネル予約の持続時間(たとえば、予約時間)を示し得るNAVを含み得る。CTS−to−self430は、いくつかの場合には、第1のUE115−c、第2の基地局105−d、および/または第2のUE115−dによって受信され得る。例として、図4は、(たとえば、第2の基地局105−d、第2のUE115−d、第1の基地局105−c、および第1のUE115−cは、図3に示されている対応するデバイスの位置と同様に、互いのプリアンブル検出範囲に関して配置され得るので)CTS−to−self430が第1のUE115−cおよび第2の基地局105−dによって受信されるが、第2のUE115−dにおいて、受信されないか、またはしきい値干渉レベル以下で受信されると仮定する。
[0089]許可前通信425が第1のUE115−cによって受信されたとき、第1のUE115−cは、CTS440を含み得る許可前肯定応答(ACK)信号435を共有無線周波数スペクトル帯域上で送信することによって、許可前通信425に応答し得る。CTS440は、DL許可前プロシージャを完了し、DL送信445を受信するための、チャネル予約の残りの持続時間(たとえば、残りの予約時間)を示し得るNAVを含み得る。
[0090]許可前ACK信号435を受信すると、第1の基地局105−cは、共有無線周波数スペクトル帯域上でDL送信445の送信を始め得る。第1の基地局105−cは、DL送信445の最初にPFFICH450を含み得るDL送信445を送信し得る。PFFICH450は、DL送信445のためのチャネル予約の持続時間(たとえば、予約時間)を示し得る。PFFICH450の送信は、第1の基地局105−cによって開始されたDL許可前プロシージャを終え(conclude)得る。
[0091]455において、第2の基地局105−dは、DL送信495を第2のUE115−dに送信することを決定し得る。DL送信495を送信する前に、460において、第2の基地局105−dは、共有無線周波数スペクトル帯域が別のデバイスによってすでに予約されているかどうかを決定し得る。460において実行されるプロセスの一部として、第2の基地局105−dは、(たとえば、CTS−to−self430またはPFFICH450を検出し、そこに示された予約時間が満了していないと決定することによって)第1の基地局105−cによって行われたチャネル予約を検出し得る。いくつかの例では、チャネル予約は、共有無線周波数スペクトル帯域上での現在の送信に基づいて、今(presently)検出され得、他の例では、チャネル予約は、前に検出されたチャネル予約のデータベースにアクセスすることによって検出され得る。
[0092]従来、第2の基地局105−dは、共有無線周波数スペクトル帯域が別のデバイスによってすでに予約されていると決定すると、DL送信495の送信を遅延させるであろう。しかしながら、図4では、465において、第2の基地局105−dは、第1の基地局105−cによるチャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上でチャネル予約に対応するチャネル予約信号(たとえば、CTS440)が検出されたかどうかを決定し得る。460においてどのようにチャネル予約が検出されたかと同様に、チャネル予約信号は、共有無線周波数スペクトル帯域上での現在の送信に基づいて、または前に検出されたチャネル予約信号のデータベースにアクセスすることによって、今検出され得る。チャネル予約信号が検出されなかったと決定すると、第2の基地局105−dはDL許可前プロシージャを開始し得、他の場合、第2の基地局105−dは、460において識別されたチャネル予約に関連する予約時間が満了するまで(until after)、DL送信495の送信を延期し得る。第2の基地局105−dが460において別のデバイスによるチャネル予約を識別しなかったとき、または第2の基地局105−dが460においてチャネル予約を識別したがチャネル予約が満了しているとき、第2の基地局105−dは、465において(1つまたは複数の)動作をスキップし得る。
[0093]第2の基地局105−dによって開始されたDL許可前プロシージャは、第2の基地局105−dがDL送信495に関連する許可前通信470を送信することから始まり得る。許可前通信470は、共有無線周波数スペクトル帯域上で送信され、CTS−to−self475を含み得る。CTS−to−self475はNAVを含み得、そのNAVは、DL許可前プロシージャを完了し、DL送信495を送信するための、チャネル予約の持続時間(たとえば、予約時間)を示し得る。
[0094]許可前通信470を受信すると、第2のUE115−dは、ブロック480において、共有無線周波数スペクトル帯域上でチャネル予約信号(たとえば、CTS−to−self430、PFFICH450など)が検出されたかどうかを決定し得る。チャネル予約信号が検出されたと決定すると、第2のUE115−dは、CTS−to−self430またはPFFICH450中に含まれるNAVによって示された予約時間が満了しているかどうかを決定し得る。いくつかの場合には、第2のUE115−dは、CTS−to−self430またはPFFICH450に関連する干渉レベル(たとえば、信号強度)をも決定し得る。CTS−to−self430またはPFFICH450が検出されなかったか、あるいはCTS−to−self430またはPFFICH450が検出され、CTS−to−self430またはPFFICH450に関連する予約時間が満了しているか、あるいはCTS−to−self430またはPFFICH450が検出され、CTS−to−self430またはPFFICH450に関連する干渉レベルがしきい値干渉レベルを下回ると決定すると、第2のUE115−dは、CTS490を含み得る許可前ACK信号485を共有無線周波数スペクトル帯域上で送信することによって、DL許可前プロシージャを続け得る。CTS490はNAVを含み得、そのNAVは、DL許可前プロシージャを完了し、DL送信495を受信するための、チャネル予約の残りの持続時間(たとえば、残りの予約時間)を示し得る。
[0095]第2のUE115−dが、CTS−to−self430またはPFFICH450が受信され、CTS−to−self430またはPFFICH450に関連する干渉レベルが第2のしきい値干渉レベルを上回ると決定したとき、第2のUE115−dは、DL送信495の変調およびコーディング方式(MCS)を調整するために、CTS−to−self430またはPFFICH450に関連する干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、CQIフィードバックをコンパイルし得る。CQIフィードバックは、許可前ACK信号485とともに送信され得る。
[0096]許可前ACK信号485を受信すると、第2の基地局105−dは、DL送信495の送信を始め得る。第2の基地局105−dはDL送信495の最初にPFFICHを送信し得、PFFICHは、DL送信495のためのチャネル予約の持続時間(たとえば、チャネル予約時間)を示し得る。PFFICHの送信は、第2の基地局105−dによって開始されたDL許可前プロシージャを終え得る。
[0097]第2の基地局105−dおよび第2のUE115−dによって実行される説明された動作は、図4では、DL送信445の送信と同時のDL送信495の送信が、第1のUE115−cにおけるDL送信445の受信または第2のUE115−dにおけるDL送信495の受信に干渉しないだろうことを保証するのを助ける。
[0098]図5は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするワイヤレス通信システム500のデバイス間のメッセージフローを示す。例として、ワイヤレス通信システム500は、第1の基地局105−eと、第2の基地局105−fと、第1のUE115−eと、第2のUE115−fとを含む。第1のUE115−eは第1の基地局105−eに関連し得(たとえば、第1の基地局105−eは第1のUE115−eのためのサービングセルであり得)、第2のUE115−fは第2の基地局105−fに関連し得る。基地局105−e、105−fおよびUE115−e、115−fは、図1、図3、および図4を参照しながら説明された基地局105およびUE115の態様の例であり得る。いくつかの例では、基地局105−e、105−fおよびUE115−e、115−fは、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信し得、基地局105−e、105−fまたはUE115−e、115−fのうちの1つまたは複数は、図2を参照しながら説明されたように共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求めて競合し得る。共有無線周波数スペクトル帯域は、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)を含み得る。
[0099]520において、第1の基地局105−eは、第1のUE115−eのために共有無線周波数スペクトル帯域上でDL送信545を送信することを決定し得る。DL送信545を送信する前に、第1の基地局105−eは、DL送信545に関連する許可前通信525を送信し得る。許可前通信525は、CTS−to−self530を含み得る。CTS−to−self530はNAVを含み得、そのNAVは、(許可前通信525の送信を含む)DL許可前プロシージャを完了し、DL送信545を送信するための、チャネル予約の持続時間(たとえば、予約時間)を示し得る。CTS−to−self530は、いくつかの場合には、第1のUE115−e、第2の基地局105−f、および/または第2のUE115−fによって受信され得る。例として、図5は、(たとえば、第2の基地局105−f、第2のUE115−f、第1の基地局105−e、および第1のUE115−eは、図3に示されている対応するデバイスの位置同様に、互いのプリアンブル検出範囲に関して配置され得るので)CTS−to−self530が第1のUE115−eおよび第2の基地局105−rによって受信されるが、第2のUE115−rにおいて、受信されないか、またはしきい値干渉レベル以下で受信されると仮定する。
[0100]許可前通信525が第1のUE115−eによって受信されたとき、第1のUE115−eは、CTS440を含み得る許可前ACK信号535を共有無線周波数スペクトル帯域上で送信することによって、許可前通信525に応答し得る。CTS540はNAVを含み得、そのNAVは、DL許可前プロシージャを完了し、DL送信545を受信するための、チャネル予約の残りの持続時間(たとえば、残りの予約時間)を示し得る。
[0101]許可前ACK信号535を受信すると、第1の基地局105−eは、共有無線周波数スペクトル帯域上でDL送信545の送信を始め得る。第1の基地局105−eは、DL送信の最初にPFFICH450を含み得るDL送信545を送信し得る。PFFICH550は、DL送信545のためのチャネル予約の持続時間(たとえば、予約時間)を示し得る。PFFICH550の送信は、第1の基地局105−eによって開始されたDL許可前プロシージャを終え得る。
[0102]555において、第2の基地局105−fは、第2のUE115−fからのUL送信595をスケジュールすることを決定し得る。UL送信595をスケジュールする前に、560において、第2の基地局105−fは、共有無線周波数スペクトル帯域が別のデバイスによってすでに予約されているかどうかを決定し得る。560において実行されるプロセスの一部として、第2の基地局105−fは、(たとえば、CTS−to−self530またはPFFICH550を検出し、そこに示された予約時間が満了していないと決定することによって)第1の基地局105−eによって行われたチャネル予約を検出し得る。いくつかの例では、チャネル予約は、共有無線周波数スペクトル帯域上での現在の送信に基づいて、今検出され得、他の例では、チャネル予約は、前に検出されたチャネル予約のデータベースにアクセスすることによって検出され得る。いくつかの例では、第2の基地局105−fは、CTS−to−self530に関連する干渉レベルを決定し、干渉レベルに少なくとも部分的に基づいてUL送信595のためのMCSを識別し得る。
[0103]従来、第2の基地局105−fは、共有無線周波数スペクトル帯域が別のデバイスによってすでに予約されていると決定すると、UL送信595のスケジューリングを遅延させるであろう。しかしながら、図5では、565において、第2の基地局105−fは、チャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で第1の基地局105−eによるチャネル予約に対応するチャネル予約信号(たとえば、CTS540)が検出されたかどうかを決定し得る。560においてどのようにチャネル予約が検出されたかと同様に、チャネル予約信号は、共有無線周波数スペクトル帯域上での現在の送信に基づいて、または前に検出されたチャネル予約信号のデータベースにアクセスすることによって、今検出され得る。チャネル予約信号が検出されなかったと決定すると、第2の基地局105−fは、UL送信595をスケジュールし、リソースの許可(たとえば、UL許可580)を第2のUE115−fに送信し得、他の場合、第2の基地局105−fは、560において識別されたチャネル予約に関連する予約時間が満了するまで、UL送信595をスケジュールすることを延期し得る。第2の基地局105−fが560において別のデバイスによるチャネル予約を識別しなかったとき、または第2の基地局105−fが560においてチャネル予約を識別したがチャネル予約が満了しているとき、第2の基地局105−fは、565において(1つまたは複数の)動作をスキップし、UL送信595をスケジュールし、UL許可580を第2のUE115−fに送信し得る。
[0104]チャネル予約信号(たとえば、CTS540)が検出されなかったと決定すると、第2の基地局105−fは、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信570を送信し得る。第2の基地局105−fはまた、(たとえば、第1のUE115−eのコードブロック(CB)ACK/NAKに依拠する(relying on)とき)短いバースト干渉が第1のUE115−eについて可能にされる場合、チャネル予約信号(たとえば、CTS540)が検出されたと決定すると、通信570を送信し得る。通信570は、CTS−to−self575とUL許可580とを含み得る。通信570は、UL送信595について識別されたMCSをも含み得る。CTS−to−self575はNAVを含み得、そのNAVは、UL許可580を送信/処理し、UL送信595を送信するための、チャネル予約の持続時間(たとえば、予約時間)を示し得る。
[0105]通信570を受信すると、第2のUE115−fは、ブロック585において、共有無線周波数スペクトル帯域上でチャネル予約信号(たとえば、CTS540)が検出されたかどうかを決定し得る。チャネル予約信号(たとえば、CTS540、PFFICH550など)が検出されたと決定すると、第2のUE115−fは、CTS540またはPFFICH550中に含まれるNAVによって示された予約時間が満了しているかどうかを決定し得る。CTS540またはPFFICH550が検出されなかったか、あるいはCTS540またはPFFICH550が検出され、CTS540またはPFFICH550中に含まれるNAVによって示された予約時間が満了していると決定すると、第2のUE115−fはWi−Fiプリアンブル590を送信し得る。Wi−Fiプリアンブル590は、UL送信595を送信するためのチャネル予約の持続時間(たとえば、予約時間)を示す長さフィールドを含み得る。第2のUE115−fはまた、スケジュールされたように、UL送信595を送信し得る。
[0106]いくつかの場合には、UL送信595の持続時間は、DL送信545が終わった後にチャネル状態が改善し得るので、第1の基地局105−eによるチャネル予約よりも短くなるように、UL許可580または他の場所で示されるか、あるいは第2のUE115−fによって選定され得、第2の基地局105−fは、たとえば、より高いMCSにおいて次のUL送信をスケジュールすることが可能であり得る。
[0107]第2の基地局105−fおよび第2のUE115−fによって実行される説明された動作は、図5では、DL送信545と同時のUL送信595の送信が、第1のUE115−eにおけるDL送信545の受信または第2の基地局105−fにおけるUL送信595の受信に干渉しないことを保証するのを助ける。
[0108]図6は、本開示の様々な態様による、デバイスが重複するプリアンブル検出範囲を有する、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするワイヤレス通信システム600を示す。例として、デバイスは、第1の基地局105−gと、第2の基地局105−hと、第1のUE115−gと、第2のUE115−hとを含む。第1のUE115−gは第1の基地局105−gに関連し得(たとえば、第1の基地局105−gは第1のUE115−gのためのサービングセルであり得)、第2のUE115−hは第2の基地局105−hに関連し得る。基地局105−g、105−hおよびUE115−g、115−hは、図1および図3〜図5を参照しながら説明された基地局105およびUE115の態様の例であり得る。いくつかの例では、基地局105−g、105−hおよびUE115−g、115−hは、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信し得、基地局105−g、105−hまたはUE115−g、115−hのうちの1つまたは複数は、図2を参照しながら説明されたように共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求めて競合し得る。共有無線周波数スペクトル帯域は、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)を含み得る。
[0109]図6に示されているように、第1の基地局105−gは第1のプリアンブル検出範囲110−eに関連し得、第2の基地局105−hは第2のプリアンブル検出範囲110−fに関連し得、第1のUE115−gは第3のプリアンブル検出範囲110−gに関連し得、第2のUE115−hは第4のプリアンブル検出範囲110−hに関連し得る。第1のUE115−gが共有無線周波数スペクトル帯域上でのUL送信を第1の基地局105−gに送信する前に、第1のUE115−gは、共有無線周波数スペクトル帯域をクリアするためにCTS−to−selfを送信し得る。CTS−to−selfはNAVを含み得、そのNAVは、第1の基地局105−gへのUL送信のためのチャネル予約の持続時間(たとえば、予約時間)を示し得る。CTS−to−selfは、UL送信を保護するが、UL送信が他のデバイスにおける受信に干渉する可能性を低減するために、送信されないことがある(たとえば、CTS−to−selfを受信する送信機は、UL送信からの干渉を経験する近くの受信機への送信を開始しない)。ただし、第1のUE115−gから遠く離れている送信機は、CTS−to−selfを受信しないことがあり、UL送信から経験する近くの受信機に送信し得る。したがって、CTS−to−selfの送信は、UL送信の送信に関係する潜在的干渉シナリオをなくさない(does not eliminate)。
[0110]本開示で説明される技法は、第1のUE115−gから第1の基地局105−gへのUL送信中に第2の基地局105−hと第2のUE115−hとの間の送信を可能にすることによって、共有無線周波数スペクトル帯域の再使用係数の増加を与える。第1のUE115−gが第2の基地局105−hの第2のプリアンブル検出範囲110−f内にあるにもかかわらず、第2の基地局105−hと第2のUE115−hとの間の送信は可能にされ得る。たとえば、第1の基地局105−gと第2のUE115−hとが互いに離れていて、第1の基地局105−gと第2の基地局105−hとが互いに離れているので、第1のUE115−gから第1の基地局105−gへのUL送信は第2のUE115−hにおける受信に干渉せず、第2の基地局105−hと第2のUE−115hとの間の送信は第1の基地局105−gにおける受信に干渉しない。
[0111]第2の基地局105−hと第2のUE115−hとの間の送信は、第1のUE115−gから第1の基地局105−gへのUL送信中に、第1のUE115−gに、第1の基地局105−gへのUL送信を行うときにCTS−to−selfの代わりにWi−Fiプリアンブルを送信させることによって可能にされる。Wi−Fiプリアンブルは、アップリンク送信の持続時間を示す長さフィールドを含み得る。
[0112]図7および図8を参照しながらより詳細に説明されるように、第2の基地局105−hまたは第2のUE115−hは、第1のUE115−gから(または送信要求(RTS)信号を送信するWi−Fi送信機から)第1の基地局105−gへの(またはCTS信号を送信するWi−Fi受信機への)UL送信が、第1のUE115−gによって送信されたWi−Fiプリアンブルまたは第1の基地局105−gによって送信されたCTS−to−selfなど、信号の受信に基づいて、送信のそれの受信に干渉するかどうかを決定し得る。第1の基地局105−gによって送信されたCTS−to−selfはNAVを含み得る。
[0113]図7は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするワイヤレス通信システム700のデバイス間のメッセージフローを示す。例として、ワイヤレス通信システム700は、第1の基地局105−jと、第2の基地局105−kと、第1のUE115−jと、第2のUE115−kとを含む。第1のUE115−jは第1の基地局105−jに関連し得(たとえば、第1の基地局105−jは第1のUE115−jのためのサービングセルであり得)、第2のUE115−kは第2の基地局105−kに関連し得る。基地局105−j、105−kおよびUE115−j、115−kは、図1および図3〜図6を参照しながら説明された基地局105およびUE115の態様の例であり得る。いくつかの例では、基地局105−j、105−kおよびUE115−j、115−kは、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信し得、基地局105−j、105−kまたはUE115−j、115−kのうちの1つまたは複数は、図2を参照しながら説明されたように共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求めて競合し得る。共有無線周波数スペクトル帯域は、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)を含み得る。
[0114]第1の基地局105−jは、第1のUE115−jからのUL送信740をスケジュールすることを決定し、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信720を送信し得る。通信720は、CTS−to−self725とUL許可730とを含み得る。通信720は、UL送信740について識別されたMCSをも含み得る。CTS−to−self725はNAVを含み得、そのNAVは、UL許可730を送信/処理し、UL送信740を送信するための、チャネル予約の持続時間(たとえば、予約時間)を示し得る。
[0115]通信720を受信すると、第1のUE115−jはWi−Fiプリアンブル735を送信し得る。Wi−Fiプリアンブル735は、UL送信740を送信するためのチャネル予約の持続時間(たとえば、予約時間)を示す長さフィールドを含み得る。第1のUE115−jはまた、スケジュールされたように、UL送信740を送信し得る。
[0116]745において、第2の基地局105−kは、第2のUE115−kのためにDL送信785を送信することを決定し得る。DL送信785を送信する前に、750において、第2の基地局105−kは、共有無線周波数スペクトル帯域が別のデバイスによってすでに予約されているかどうかを決定し得る。750において実行されるプロセスの一部として、第2の基地局105−kは、(たとえば、Wi−Fiプリアンブル735を検出し、そこに示された予約時間が満了していないと決定することによって)第1のUE115−jによって行われたチャネル予約を検出し得る。いくつかの例では、チャネル予約は、共有無線周波数スペクトル帯域上での現在の送信に基づいて、今検出され得、他の例では、チャネル予約は、前に検出されたチャネル予約のデータベースにアクセスすることによって検出され得る。
[0117]従来、第2の基地局105−kは、共有無線周波数スペクトル帯域が別のデバイスによってすでに予約されていると決定すると、DL送信785の送信を遅延させるであろう。しかしながら、図7では、第2の基地局105−kは、755において、第1のUE115−jによるチャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上でチャネル予約に対応するチャネル予約信号(たとえば、CTS−to−self725)が検出されたかどうかを決定し得る。750においてどのようにチャネル予約が検出されたかと同様に、チャネル予約信号は、共有無線周波数スペクトル帯域上での現在の送信に基づいて、または前に検出されたチャネル予約信号のデータベースにアクセスすることによって、今検出され得る。チャネル予約信号が検出されなかったと決定すると、第2の基地局105−kはDL許可前プロシージャを開始し得、他の場合、第2の基地局105−kは、750において識別されたチャネル予約に関連する予約時間が満了するまで、DL送信785の送信を延期し得る。第2の基地局105−kが750において別のデバイスによるチャネル予約を識別しなかったとき、または第2の基地局105−kが750においてチャネル予約を識別したがチャネル予約が満了しているとき、第2の基地局105−kは、755において(1つまたは複数の)動作をスキップし得る。
[0118]第2の基地局105−kによって開始されたDL許可前プロシージャは、第2の基地局105−kがDL送信785に関連する許可前通信760を送信することから始まり得る。許可前通信760は、共有無線周波数スペクトル帯域上で送信され得、CTS−to−self765を含み得る。CTS−to−self765はNAVを含み得、そのNAVは、DL許可前プロシージャを完了し、DL送信785を送信するための、チャネル予約の持続時間(たとえば、予約時間)を示し得る。
[0119]許可前通信760を受信すると、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2のUE115−kは、ブロック770において、チャネル予約信号(たとえば、Wi−Fiプリアンブル735)が検出されたかどうかを決定し得る。チャネル予約信号が検出されたと決定すると、第2のUE115−kは、Wi−Fiプリアンブル735中に含まれる長さフィールドによって示された予約時間が満了したかどうかを決定し得る。いくつかの場合には、第2のUE115−kは、Wi−Fiプリアンブル735に関連する干渉レベル(たとえば、信号強度)をも決定し得る。Wi−Fiプリアンブル735が検出されなかったか、あるいはWi−Fiプリアンブル735が検出され、Wi−Fiプリアンブル735に関連する予約時間が満了したか、あるいはWi−Fiプリアンブル735が検出され、Wi−Fiプリアンブル735に関連する干渉レベルがしきい値干渉レベルを下回ると決定すると、第2のUE115−kは、CTS780を含み得る許可前ACK信号775を共有無線周波数スペクトル帯域上で送信することによって、DL許可前プロシージャを続け得る。CTS780はNAVを含み得、そのNAVは、DL許可前プロシージャを完了し、DL送信785を受信するための、チャネル予約の残りの持続時間(たとえば、残りの予約時間)を示し得る。
[0120]第2のUE115−kが、Wi−Fiプリアンブル735が受信され、Wi−Fiプリアンブル735に関連する干渉レベルが第2のしきい値干渉レベルを上回ると決定したとき、第2のUE115−kは、DL送信785のMCSを調整するために、Wi−Fiプリアンブル735に関連する干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、CQIフィードバックをコンパイルし得る。CQIフィードバックは、許可前ACK信号775とともに送信され得る。
[0121]許可前ACK信号775を受信すると、第2の基地局105−kは、DL送信785の送信を始め得る。いくつかの場合には、DL送信785の持続時間は、UL送信740が終わった後にチャネル状態が改善し得るので、第1のUE115−jによるチャネル予約よりも短くなるように選定され得、第2の基地局105−nは、たとえば、より高いMCSにおいて次のDL送信を送信することが可能であり得る。第2の基地局105−kはDL送信785の最初にPFFICHを送信し得、PFFICHは、DL送信785のためのチャネル予約の持続時間(たとえば、チャネル予約時間)を示し得る。PFFICHの送信は、第2の基地局105−kによって開始されたDL許可前プロシージャを終え得る。
[0122]第2の基地局105−kおよび第2のUE115−kによって実行される動作は、図7では、UL送信740の送信と同時のDL送信785の送信が、第1の基地局105−jにおけるUL送信740の受信または第2のUE115−kにおけるDL送信785の受信に干渉しないことを保証するのを助ける。
[0123]図8は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするワイヤレス通信システム800のデバイス間のメッセージフローを示す。例として、ワイヤレス通信システム800は、第1の基地局105−mと、第2の基地局105−nと、第1のUE115−mと、第2のUE115−nとを含む。第1のUE115−mは第1の基地局105−mに関連し得(たとえば、第1の基地局105−mは第1のUE115−mのためのサービングセルであり得)、第2のUE115−nは第2の基地局105−nに関連し得る。基地局105−m、105−nおよびUE115−m、115−nは、図1または図2〜図7を参照しながら説明された基地局105およびUE115の態様の例であり得る。いくつかの例では、基地局105−m、105−nおよびUE115−m、115−nは、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信し得、基地局105−m、105−nまたはUE115−m、115−nのうちの1つまたは複数は、図2を参照しながら説明されたように共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求めて競合し得る。共有無線周波数スペクトル帯域は、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)を含み得る。
[0124]第1の基地局105−mは、第1のUE115−mからのUL送信840をスケジュールすることを決定し、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信820を送信し得る。通信820は、CTS−to−self825とUL許可830とを含み得る。通信820は、UL送信840について識別されたMCSをも含み得る。CTS−to−self825はNAVを含み得、そのNAVは、UL許可830を送信/処理し、UL送信840を送信するための、チャネル予約の持続時間(たとえば、予約時間)を示し得る。
[0125]通信820を受信すると、第1のUE115−mはWi−Fiプリアンブル835を送信し得る。Wi−Fiプリアンブル835は、UL送信840を送信するためのチャネル予約の持続時間(たとえば、予約時間)を示す長さフィールドを含み得る。第1のUE115−mはまた、スケジュールされたように、UL送信840を送信し得る。
[0126]845において、第2の基地局105−nは、第2のUE115−nからのUL送信885をスケジュールすることを決定し得る。UL送信885をスケジュールする前に、850において、第2の基地局105−nは、共有無線周波数スペクトル帯域が別のデバイスによってすでに予約されているかどうかを決定し得る。850において実行されるプロセスの一部として、第2の基地局105−nは、(たとえば、Wi−Fiプリアンブル835を検出し、そこに示された予約時間が満了していないと決定することによって)第1のUE115−mによって行われたチャネル予約を検出し得る。いくつかの例では、チャネル予約は、共有無線周波数スペクトル帯域上での現在の送信に基づいて、今検出され得、他の例では、チャネル予約は、前に検出されたチャネル予約のデータベースにアクセスすることによって検出され得る。いくつかの例では、第2の基地局105−nは、Wi−Fiプリアンブル835に関連する干渉レベルを決定し、干渉レベルに少なくとも部分的に基づいてUL送信885のためのMCSを識別し得る。
[0127]従来、第2の基地局105−nは、共有無線周波数スペクトル帯域が別のデバイスによってすでに予約されていると決定すると、UL送信885のスケジューリングを遅延させるであろう。しかしながら、図8では、855において、第2の基地局105−nは、チャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上でチャネル予約に対応するチャネル予約信号(たとえば、CTS−to−self825)が検出されたかどうかを決定し得る。850においてどのようにチャネル予約が検出されたかと同様に、チャネル予約信号は、共有無線周波数スペクトル帯域上での現在の送信に基づいて、または前に検出されたチャネル予約信号のデータベースにアクセスすることによって、今検出され得る。いくつかの例では、チャネル予約は、共有無線周波数スペクトル帯域上での現在の送信に基づいて、今検出され得、他の例では、チャネル予約は、前に検出されたチャネル予約のデータベースにアクセスすることによって検出され得る。チャネル予約信号が検出されなかったと決定すると、第2の基地局105−nは、UL送信885をスケジュールし、リソースの許可(たとえば、UL許可870)を第2のUE115−nに送信し得る。他の場合、第2の基地局105−nは、850において識別されたチャネル予約に関連する予約時間が満了するまで、UL送信885をスケジュールすることを延期し得る。第2の基地局105−nが850において別のデバイスによるチャネル予約を識別しなかったとき、または第2の基地局105−nが850においてチャネル予約を識別したがチャネル予約が満了しているとき、第2の基地局105−nは、855において(1つまたは複数の)動作をスキップし、UL送信885をスケジュールし、UL許可870を第2のUE115−nに送信し得る。
[0128]チャネル予約信号(たとえば、CTS−to−self825)が検出されなかったと決定すると、第2の基地局105−nは、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信860を送信し得る。第2の基地局105−nはまた、(たとえば、第1のUE115−mのコードブロック(CB)ACK/NAKに依拠するとき)短いバースト干渉が第1のUE115−mについて可能にされる場合、チャネル予約信号(たとえば、CTS−to−self825)が検出されたと決定すると、通信860を送信し得る。通信860は、CTS−to−self865とUL許可870とを含み得る。通信860は、UL送信885について識別されたMCSをも含み得る。CTS−to−self865はNAVを含み得、そのNAVは、UL許可870を送信/処理し、UL送信885を送信するための、チャネル予約の持続時間(たとえば、予約時間)を示し得る。
[0129]通信860を受信すると、第2のUE115−nは、ブロック875において、共有無線周波数スペクトル帯域上でチャネル予約信号(たとえば、CTS−to−self825)が検出されたかどうかを決定し得る。チャネル予約信号(たとえば、CTS−to−self825)が検出されたと決定すると、第2のUE115−nは、CTS−to−self825中に含まれるNAVによって示された予約時間が満了したかどうかを決定し得る。CTS−to−self825が検出されなかったか、あるいはCTS−to−self825が検出され、CTS−to−self825中に含まれるNAVによって示された予約時間が満了したと決定すると、第2のUE115−nはWi−Fiプリアンブル880を送信し得る。Wi−Fiプリアンブル880は、UL送信595を送信するためのチャネル予約の持続時間(たとえば、予約時間)を示す長さフィールドを含み得る。第2のUE115−nはまた、スケジュールされたように、UL送信885を送信し得る。
[0130]いくつかの場合には、UL送信885の持続時間は、UL送信840が終わった後にチャネル状態が改善し得るので、第1のUE115−mによるチャネル予約よりも短くなるように、UL許可580または他の場所で示されるか、あるいは第2のUE115−nによって選定され得、第2の基地局105−nは、たとえば、より高いMCSにおいて次のUL送信をスケジュールすることが可能であり得る。図8に示されているメッセージフローの代替実施形態では、第1のUE115−mは、Wi−Fiプリアンブルの代わりにRTS信号を送信するWi−Fi送信機と交換され(replaced)得、第1の基地局105−mは、CTS−to−self信号の代わりにCTS信号を送信するWi−Fi受信機と交換され得る。
[0131]第2の基地局105−nおよび第2のUE115−nによって実行される説明された動作は、図8では、UL送信840と並列の、UL送信885の送信が、第1の基地局105−meにおけるUL送信840の受信または第2の基地局105−nにおけるUL送信885の受信に干渉しないことを保証するのを助ける。
[0132]図9は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるために基地局においてオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするデバイス905のブロック図900を示す。デバイス905は、図1および図3〜図8を参照しながら説明された基地局105のうちの1つまたは複数の態様の一例であり得る。デバイス905はまた、プロセッサであるか、またはプロセッサを含み得る。デバイス905は、受信機910と、基地局ワイヤレス通信マネージャ920と、送信機930とを含み得る。これらのモジュールの各々は互いと通信していることがある。
[0133]デバイス905のモジュールは、適用可能な機能の一部または全部をハードウェアで実行するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を使用して、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る集積回路の他のもの(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、システムオンチップ(SoC)、および/またはセミカスタムICの他のもの)が使用され得る。各モジュールの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0134]いくつかの例では、受信機910は、専用無線周波数スペクトル帯域(たとえば、無線周波数スペクトル帯域が、一部のユーザに認可されているので、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合しないことがある、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、LTE/LTE−A通信のために使用可能な認可無線周波数スペクトル帯域))または共有無線周波数スペクトル帯域(たとえば、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域))上で送信を受信するように動作可能な少なくとも1つの無線周波数(RF)受信機など、少なくとも1つのRF受信機を含み得る。いくつかの例では、専用無線周波数スペクトル帯域または共有無線周波数スペクトル帯域は、たとえば、図1〜図8を参照しながら説明されたように、LTE/LTE−A通信のために使用され得る。受信機910は、いくつかの場合には、専用無線周波数スペクトル帯域および共有無線周波数スペクトル帯域のための別個の受信機を含み得る。別個の受信機は、いくつかの例では、専用無線周波数スペクトル帯域上で通信するためのLTE/LTE−A受信機(たとえば、専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機912)、および共有無線周波数スペクトル帯域上で通信するためのLTE/LTE−A受信機(たとえば、共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機914)の形態をとり得る。専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機912または共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機914を含む受信機910は、図1および図3〜図8を参照しながら説明されたワイヤレス通信システム100、300、400、500、600、700、または800の1つまたは複数の通信リンクなど、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンク上で様々なデータまたは制御信号(たとえば、送信)を受信するために使用され得る。通信リンクは、専用無線周波数スペクトル帯域または共有無線周波数スペクトル帯域上で確立され得る。
[0135]いくつかの例では、送信機930は、専用無線周波数スペクトル帯域または共有無線周波数スペクトル帯域上で送信するように動作可能な少なくとも1つのRF送信機など、少なくとも1つのRF送信機を含み得る。送信機930は、いくつかの場合には、専用無線周波数スペクトル帯域および共有無線周波数スペクトル帯域のための別個の送信機を含み得る。別個の送信機は、いくつかの例では、専用無線周波数スペクトル帯域上で通信するためのLTE/LTE−A送信機(たとえば、専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機932)、および共有無線周波数スペクトル帯域上で通信するためのLTE/LTE−A送信機(たとえば、共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機934)の形態をとり得る。専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機932または共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機934を含む送信機930は、図1および図3〜図8を参照しながら説明されたワイヤレス通信システム100、300、400、500、600、700、または800の1つまたは複数の通信リンクなど、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンク上で様々なデータまたは制御信号(たとえば、送信)を送信するために使用され得る。通信リンクは、専用無線周波数スペクトル帯域または共有無線周波数スペクトル帯域上で確立され得る。
[0136]いくつかの例では、基地局ワイヤレス通信マネージャ920は、デバイス905のためのワイヤレス通信の1つまたは複数の態様を管理するために使用され得る。いくつかの例では、基地局ワイヤレス通信マネージャ920は、チャネル予約検出器935または発信通信プロセッサ(outgoing communication processor)940を含み得る。
[0137]チャネル予約検出器935は、図3〜図8を参照しながら説明されたように、共有無線周波数スペクトル帯域上で送信用チャネル予約を検出するために使用され得る。チャネル予約検出器935は、同じく図3〜図8を参照しながら説明されたように、送信用チャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で受信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定するためにも使用され得る。
[0138]発信通信プロセッサ940は、図3〜図8を参照しながら説明されたように、決定することに少なくとも部分的に基づいて、UEに、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信を(たとえば、送信機930と協働して)送信するために使用され得る。通信は、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を含み得る。
[0139]図10は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるために基地局においてオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするデバイス905−aのブロック図1000を示す。デバイス905−aは、図1または図3〜図8を参照しながら説明された基地局105のうちの1つまたは複数の態様、あるいは図9を参照しながら説明されたデバイス905の態様の一例であり得る。デバイス905−aはまた、プロセッサであるか、またはプロセッサを含み得る。デバイス905−aは、受信機910−aと、基地局ワイヤレス通信マネージャ920−aと、送信機930−aとを含み得る。これらのモジュールの各々は互いと通信していることがある。受信機910−aは、専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機912−aまたは共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機914−aを含み得る。送信機930−aは、専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機932−aまたは共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機934−aを含み得る。いくつかの場合には、受信機910−a、基地局ワイヤレス通信マネージャ920−a、送信機930−a、専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機912−a、共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機914−a、専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機932−a、または共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機934−aは、図9を参照しながら説明された受信機910、基地局ワイヤレス通信マネージャ920、送信機930、専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機912、共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機914、専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機932、または共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機934のそれぞれの例であり得る。
[0140]デバイス905−aの構成要素は、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数のASICを使用して、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る集積回路の他のもの(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、SoC、および/またはセミカスタムICの他のもの)が使用され得る。各モジュールの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0141]基地局ワイヤレス通信マネージャ920−aは、デバイス905−aのためのワイヤレス通信の1つまたは複数の態様を管理するために使用され得る。いくつかの例では、基地局ワイヤレス通信マネージャ920−aは、チャネル予約検出器935−a、干渉決定器1005、MCS識別器1010、アップリンク送信持続時間決定器1015、または発信通信プロセッサ940−aを含み得る。
[0142]チャネル予約検出器935−aは、図3〜図8を参照しながら説明されたように、共有無線周波数スペクトル帯域上で送信用チャネル予約を検出するために使用され得る。チャネル予約検出器935−aは、送信用チャネル予約の持続時間を決定するためにも使用され得る。
[0143]チャネル予約検出器935−aは、同じく図3〜図8を参照しながら説明されたように、送信用チャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で受信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定するためにも使用され得る。またさらに、チャネル予約検出器935−aは、送信用チャネル予約に関連する予約時間が満了したかどうかを決定するために使用され得る。
[0144]発信通信プロセッサ940−aは、図3〜図8を参照しながら説明されたように、受信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定することに少なくとも部分的に基づいて、第1のUEに、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信を(たとえば、送信機930−aと協働して)送信するために使用され得る。いくつかの例では、発信通信プロセッサ940−aは、受信用チャネル予約信号が検出されなかったとき、通信を送信し得る。通信は、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を含み得る。通信はCTS−to−self信号をも含み得る。いくつかの例では、CTS−to−self信号は、許可前通信またはアップリンクリソースの許可の前にあるいはその最初に送信され得る。通信がアップリンクリソースの許可を含むとき、通信は、関連するアップリンク送信のためのMCSのインジケータおよび/またはアップリンク送信持続時間の指示をも含み得る。
[0145]いくつかの例では、送信用チャネル予約は第2の基地局によって送信され得、受信用チャネル予約信号(たとえば、CTS)は第2のUEによって送信され得る。これらの例では、チャネル予約検出器935−aは、第2の基地局によって送信されたCTS−to−self信号または第2の基地局によって送信されたPFFICHのうちの少なくとも1つを検出し得る。
[0146]いくつかの例では、送信用チャネル予約は第2のUEによって送信され得、受信用チャネル予約信号(たとえば、CTS−to−self信号)は第2の基地局によって送信され得る。これらの例では、チャネル予約検出器935−aは、第2のUEによって送信されたWi−Fiプリアンブルを検出し得る。Wi−Fiプリアンブルは、第2のUEから第2の基地局へのアップリンク送信の持続時間を示す長さフィールドを有し得る。
[0147]いくつかの例では、送信用チャネル予約はWi−Fi送信機によって送信され得、受信用チャネル予約信号(たとえば、CTS信号)はWi−Fi受信機によって送信され得る。これらの例では、チャネル予約検出器935−aは、Wi−Fi送信機によって送信されたRTS信号を検出し得る。
[0148]干渉決定器1005は、送信用チャネル予約に関連する干渉レベルを決定するために、発信通信プロセッサ940−aによって処理および/または送信される通信がアップリンクリソースの許可を備えるとき、使用され得る。MCS識別器1010は、干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、アップリンクリソースの許可に関連するアップリンク送信中に第1のUEによって使用されるべきMCSを識別するために使用され得る。
[0149]アップリンク送信持続時間決定器1015は、第1のUEからのアップリンク送信のためのアップリンク送信持続時間を決定するために使用され得る。アップリンク送信持続時間は、アップリンク送信持続時間が、送信用チャネル予約の持続時間よりも短くなるように決定され得る。
[0150]図11は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにUEにおいてオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするデバイス1115のブロック図1100を示す。デバイス1115は、図1および図3〜図8を参照しながら説明されたUE115のうちの1つまたは複数の態様の一例であり得る。デバイス1115はまた、プロセッサであるか、またはプロセッサを含み得る。デバイス1115は、受信機1110と、UEワイヤレス通信マネージャ1120と、送信機1130とを含み得る。これらのモジュールの各々は互いと通信していることがある。
[0151]デバイス1115のモジュールは、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数のASICを使用して、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る集積回路の他のもの(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、SoC、および/またはセミカスタムICの他のもの)が使用され得る。各モジュールの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0152]いくつかの例では、受信機1110は、専用無線周波数スペクトル帯域(たとえば、無線周波数スペクトル帯域が、一部のユーザに認可されているので、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合しないことがある、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、LTE/LTE−A通信のために使用可能な認可無線周波数スペクトル帯域))または共有無線周波数スペクトル帯域(たとえば、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域))上で送信を受信するように動作可能な少なくとも1つのRF受信機など、少なくとも1つのRF受信機を含み得る。いくつかの例では、専用無線周波数スペクトル帯域または共有無線周波数スペクトル帯域は、たとえば、図1または図2を参照しながら説明されたように、LTE/LTE−A通信のために使用され得る。受信機1110は、いくつかの場合には、専用無線周波数スペクトル帯域および共有無線周波数スペクトル帯域のための別個の受信機を含み得る。別個の受信機は、いくつかの例では、専用無線周波数スペクトル帯域上で通信するためのLTE/LTE−A受信機(たとえば、専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機1112)、および共有無線周波数スペクトル帯域上で通信するためのLTE/LTE−A受信機(たとえば、共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機1114)の形態をとり得る。専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機1112または共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機1114を含む受信機1110は、図1および図3〜図8を参照しながら説明されたワイヤレス通信システム100、300、400、500、600、700、または800の1つまたは複数の通信リンクなど、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンク上で様々なデータまたは制御信号(たとえば、送信)を受信するために使用され得る。通信リンクは、専用無線周波数スペクトル帯域または共有無線周波数スペクトル帯域上で確立され得る。
[0153]いくつかの例では、送信機1130は、専用無線周波数スペクトル帯域または共有無線周波数スペクトル帯域上で送信するように動作可能な少なくとも1つのRF送信機など、少なくとも1つのRF送信機を含み得る。送信機1130は、いくつかの場合には、専用無線周波数スペクトル帯域および共有無線周波数スペクトル帯域のための別個の送信機を含み得る。別個の送信機は、いくつかの例では、専用無線周波数スペクトル帯域上で通信するためのLTE/LTE−A送信機(たとえば、専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機1132)、および共有無線周波数スペクトル帯域上で通信するためのLTE/LTE−A送信機(たとえば、共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機1134)の形態をとり得る。専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機1132または共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機1134を含む送信機1130は、図1および図3〜図8を参照しながら説明されたワイヤレス通信システム100、300、400、500、600、700、または800の1つまたは複数の通信リンクなど、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンク上で様々なデータまたは制御信号(たとえば、送信)を送信するために使用され得る。通信リンクは、専用無線周波数スペクトル帯域または共有無線周波数スペクトル帯域上で確立され得る。
[0154]いくつかの例では、UEワイヤレス通信マネージャ1120は、デバイス1115のためのワイヤレス通信の1つまたは複数の態様を管理するために使用され得る。いくつかの例では、UEワイヤレス通信マネージャ1120は、着信通信プロセッサ1135、スペクトル共有評価器1140、または発信通信プロセッサ1145を含み得る。
[0155]着信通信プロセッサ1135は、図3〜図8を参照しながら説明されたように、基地局から共有無線周波数スペクトル帯域上で第1の通信を(たとえば、受信機1110と協働して)受信するために使用され得る。第1の通信は、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を含み得る。
[0156]スペクトル共有評価器1140は、図3〜図8を参照しながら説明されたように、第1の通信を受信することに少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上でチャネル予約信号が検出されたかどうかを決定するために使用され得る。
[0157]発信通信プロセッサ1145は、図3〜図8を参照しながら説明されたように、スペクトル共有評価器1140によって行われた決定に少なくとも部分的に基づいて、基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を(たとえば、送信機1130と協働して)送信するために使用され得る。第2の通信は、アップリンク送信またはダウンリンク送信の承認を含み得る。
[0158]図12は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにUEにおいてオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするデバイス1115−aのブロック図1200を示す。デバイス1115−aは、図1または図3〜図8を参照しながら説明されたUE115のうちの1つまたは複数の態様、あるいは図11を参照しながら説明されたデバイス1115の態様の一例であり得る。デバイス1115−aはまた、プロセッサであるか、またはプロセッサを含み得る。デバイス1115−aは、受信機1110−aと、UEワイヤレス通信マネージャ1120−aと、送信機1130−aとを含み得る。これらのモジュールの各々は互いと通信していることがある。受信機1110−aは、専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機1112−aまたは共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機1114−aを含み得る。送信機1130−aは、専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機1132−aまたは共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機1134−aを含み得る。いくつかの場合には、受信機1110−a、UEワイヤレス通信マネージャ1120−a、送信機1130−a、専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機1112−a、共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機1114−a、専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機1132−a、または共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機1134−aは、図11を参照しながら説明された受信機1110、UEワイヤレス通信マネージャ1120、送信機1130、専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機1112、共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A受信機1114、専用RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機1132、または共有RFスペクトル帯域のためのLTE/LTE−A送信機1134のそれぞれの例であり得る。
[0159]デバイス1115−aの構成要素は、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数のASICを使用して、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る集積回路の他のもの(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、SoC、および/またはセミカスタムICの他のもの)が使用され得る。各モジュールの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0160]UEワイヤレス通信マネージャ1120−aは、デバイス1115−aのためのワイヤレス通信の1つまたは複数の態様を管理するために使用され得る。いくつかの例では、UEワイヤレス通信マネージャ1120−aは、着信通信プロセッサ1135−a、スペクトル共有評価器1140−a、または発信通信プロセッサ1145−aを含み得る。
[0161]着信通信プロセッサ1135−aは、図3〜図8を参照しながら説明されたように、第1の基地局から共有無線周波数スペクトル帯域上で第1の通信を(たとえば、受信機1110−aと協働して)受信するために使用され得る。第1の通信は、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を含み得る。着信通信プロセッサ1135−aは、いくつかのシナリオの下では、共有無線周波数スペクトル帯域上でダウンリンク送信を受信するためにも使用され得る。
[0162]スペクトル共有評価器1140−aは、図3〜図8を参照しながら説明されたように、第1の通信を受信することに少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上でチャネル予約信号が検出されたかどうかを決定するために使用され得る。いくつかの例では、スペクトル共有評価器1140−aは、DL中DL(DL during DL)評価器1205、DL中UL(UL during DL)評価器1210、UL中DL(DL during UL)評価器1215、またはUL中UL(UL during UL)評価器1220を含み得る。
[0163]DL中DL評価器1205は、着信通信プロセッサ1135−aが許可前通信を受信したことに少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で、第2の基地局によって送信された送信用チャネル予約信号(たとえば、CTS−to−self信号)が検出されたかどうかを決定するために使用され得る。送信用チャネル予約信号が検出されたとき、DL中DL評価器1205は、送信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したかどうかを決定するためにも使用され得る。DL中DL評価器1205は、送信用チャネル予約信号に関連する干渉レベルがしきい値干渉レベルを下回るかどうかを決定することと、ダウンリンク送信のMCSを調整するために、干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、CQIフィードバックをコンパイルすることとを行うためにも使用され得る。
[0164]DL中UL評価器1210は、着信通信プロセッサ1135−aがアップリンクリソースの許可を受信したことに少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で、第2のUEによって送信された受信用チャネル予約信号(たとえば、CTS信号)が検出されたかどうかを決定するために使用され得る。受信用チャネル予約信号が検出されたとき、DL中UL評価器1210は、送信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したかどうかを決定するためにも使用され得る。
[0165]UL中DL評価器1215は、着信通信プロセッサ1135−aが許可前通信を受信したことに少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で、第2のUEまたはWi−Fi送信機によって送信された送信用チャネル予約信号(たとえば、Wi−FiプリアンブルまたはRTS信号)が検出されたかどうかを決定するために使用され得る。送信用チャネル予約信号が検出されたとき、DL中DL評価器1205は、送信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したかどうかを決定するためにも使用され得る。DL中DL評価器1205は、送信用チャネル予約信号に関連する干渉レベルがしきい値干渉レベルを下回るかどうかを決定することと、ダウンリンク送信のMCSを調整するために、干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、CQIフィードバックをコンパイルすることとを行うためにも使用され得る。
[0166]UL中UL評価器1220は、着信通信プロセッサ1135−aがアップリンクリソースの許可を受信したことに少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で、第2の基地局またはWi−Fi受信機によって送信された受信用チャネル予約信号(たとえば、CTS−to−self信号またはCTS信号)が検出されたかどうかを決定するために使用され得る。受信用チャネル予約信号が検出されたとき、UL中UL評価器1220は、送信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したかどうかを決定するためにも使用され得る。
[0167]発信通信プロセッサ1145−aは、図3〜図8を参照しながら説明されたように、スペクトル共有評価器1140−aによって行われた決定に少なくとも部分的に基づいて、基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を(たとえば、送信機1130−aと協働して)送信するために使用され得る。第2の通信は、アップリンク送信またはダウンリンク送信の承認を含み得る。いくつかの例では、発信通信プロセッサ1145−aは、DL中DL通信マネージャ1225、DL中UL通信マネージャ1230、UL中DL通信マネージャ1235、またはUL中UL通信マネージャ1240を含み得る。
[0168]DL中DL通信マネージャ1225は、DL中DL評価器1205が、送信用チャネル予約信号が検出され、満了しておらず、および/またはしきい値干渉レベルを上回ると決定したとき、第1の基地局から受信された許可前通信に肯定応答することを控えるために使用され得る。DL中DL通信マネージャ1225は、DL中DL評価器1205が、送信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定したことに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を(たとえば、送信機1130−aと協働して)代替的に送信し得る。第2の通信は、受信用チャネル予約信号(たとえば、CTS信号)とダウンリンク送信の承認(たとえば、許可前ACK信号)とを含み得る。代替的に、DL中DL通信マネージャ1225は、DL中DL評価器1205が、送信用チャネル予約信号が検出され、送信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したと決定したことに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信し得る。代替的に、DL中DL通信マネージャ1225は、DL中DL評価器1205が、送信用チャネル予約信号に関連する干渉レベルがしきい値干渉レベルを下回ると決定したことに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信し得る。第2の通信は、DL中DL評価器1205によってコンパイルされたCQIフィードバックとともに送信され得る。
[0169]DL中UL通信マネージャ1230は、DL中UL評価器1210が、受信用チャネル予約信号が検出され、満了していないと決定したとき、アップリンク送信を第1の基地局に送信することを控えるために使用され得る。DL中UL通信マネージャ1230は、DL中UL評価器1210が、受信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定したことに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を(たとえば、送信機1130−aと協働して)代替的に送信し得る。第2の通信は、送信用チャネル予約信号(たとえば、アップリンク送信の持続時間を示す長さフィールドを有するWi−Fiプリアンブル)と、アップリンク送信とを含み得る。代替的に、DL中UL通信マネージャ1230は、DL中UL評価器1210が、受信用チャネル予約信号が検出され、受信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したと決定したことに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信し得る。
[0170]UL中DL通信マネージャ1235は、UL中DL評価器1215が、送信用チャネル予約信号が検出され、満了しておらず、および/またはしきい値干渉レベルを上回ると決定したとき、第1の基地局から受信された許可前通信に肯定応答することを控えるために使用され得る。UL中DL通信マネージャ1235は、UL中DL評価器1215が、送信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定したことに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を(たとえば、送信機1130−aと協働して)代替的に送信し得る。第2の通信は、受信用チャネル予約信号(たとえば、CTS信号)とダウンリンク送信の承認(たとえば、許可前ACK信号)とを含み得る。代替的に、UL中DL通信マネージャ1235は、UL中DL評価器1215が、送信用チャネル予約信号が検出され、送信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了していると決定したことに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信し得る。代替的に、UL中DL通信マネージャ1235は、UL中DL評価器1215が、送信用チャネル予約信号に関連する干渉レベルがしきい値干渉レベルを下回ると決定したことに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信し得る。第2の通信は、UL中DL評価器1215によってコンパイルされたCQIフィードバックとともに送信され得る。
[0171]UL中UL通信マネージャ1240は、UL中UL評価器1220が、受信用チャネル予約信号が検出され、満了していないと決定したとき、アップリンク送信を第1の基地局に送信することを控えるために使用され得る。UL中UL通信マネージャ1240は、UL中UL評価器1220が、受信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定したことに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を代替的に送信し得る。第2の通信は、送信用チャネル予約信号(たとえば、アップリンク送信の持続時間を示す長さフィールドを有するWi−Fiプリアンブル)と、アップリンク送信とを含み得る。代替的に、UL中UL通信マネージャ1240は、UL中UL評価器1220が、受信用チャネル予約信号が検出され、受信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了していると決定したことに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信し得る。
[0172]図13は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートする基地局105−p(たとえば、eNBの一部または全部を形成する基地局)のブロック図1300を示す。いくつかの例では、基地局105−pは、図1および図3〜図10を参照しながら説明された基地局105またはデバイス905のうちの1つまたは複数の態様の一例であり得る。基地局105−pは、図1〜図10を参照しながら説明された基地局の特徴および機能のうちの少なくともいくつかを実装するかまたは可能にするように構成され得る。
[0173]基地局105−pは、基地局プロセッサ1310、基地局メモリ1320、((1つまたは複数の)基地局トランシーバ1350によって表される)少なくとも1つの基地局トランシーバ、((1つまたは複数の)基地局アンテナ1355によって表される)少なくとも1つの基地局アンテナ、または基地局ワイヤレス通信マネージャ920−bを含み得る。基地局105−pは、基地局通信マネージャ1330またはネットワーク通信マネージャ1340のうちの1つまたは複数をも含み得る。これらの構成要素の各々は、1つまたは複数のバス1335上で、直接または間接的に互いと通信していることがある。
[0174]基地局メモリ1320は、ランダムアクセスメモリ(RAM)または読取り専用メモリ(ROM)を含み得る。基地局メモリ1320は、実行されたとき、たとえば、図1〜図10を参照しながら説明されたように、共有無線周波数スペクトル帯域上での第1の送信が第2の送信と同時に送信され得るかどうかを決定するのを支援することを含む、ワイヤレス通信に関係する本明細書で説明される様々な機能を基地局プロセッサ1310に実行させるように構成された命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード1325を記憶し得る。代替的に、コード1325は、基地局プロセッサ1310によって直接的に実行可能ではないが、(たとえば、コンパイルされ、実行されたとき)本明細書で説明される機能のうちのいくつかを基地局105−pに実行させるように構成され得る。
[0175]基地局プロセッサ1310は、インテリジェントハードウェアデバイス(たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、ASICなど)を含み得る。基地局プロセッサ1310は、(1つまたは複数の)基地局トランシーバ1350、基地局通信マネージャ1330、またはネットワーク通信マネージャ1340を通して受信された情報を処理し得る。基地局プロセッサ1310はまた、(1つまたは複数の)アンテナ1355を通した送信のために(1つまたは複数の)トランシーバ1350に送られるべき情報、1つまたは複数の他の基地局105−qおよび105−rへの送信のために基地局通信マネージャ1330に送られるべき情報、または図1を参照しながら説明されたコアネットワーク130の1つまたは複数の態様の一例であり得る、コアネットワーク130−aへの送信のためにネットワーク通信マネージャ1340に送られるべき情報を処理し得る。
[0176]基地局プロセッサ1310は、単独で、または基地局ワイヤレス通信マネージャ920−bとともに、専用無線周波数スペクトル帯域(たとえば、無線周波数スペクトル帯域が、一部のユーザに認可されているので、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合しないことがある、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、LTE/LTE−A通信のために使用可能な認可無線周波数スペクトル帯域))または共有無線周波数スペクトル帯域(たとえば、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域))上で通信する(またはその帯域上での通信を管理する)様々な態様を扱い得る。
[0177](1つまたは複数の)基地局トランシーバ1350は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のために(1つまたは複数の)基地局アンテナ1355に与え、(1つまたは複数の)基地局アンテナ1355から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。(1つまたは複数の)基地局トランシーバ1350は、いくつかの例では、1つまたは複数の基地局送信機および1つまたは複数の別個の基地局受信機として実装され得る。(1つまたは複数の)基地局トランシーバ1350は、専用無線周波数スペクトル帯域または共有無線周波数スペクトル帯域中での通信をサポートし得、図9および図10を参照しながら説明された受信機910および/または送信機930の態様の一例であり得る。(1つまたは複数の)基地局トランシーバ1350は、(1つまたは複数の)アンテナ1355を介して、図1、図3〜図8、図11、および図12を参照しながら説明されたUE115またはデバイス1115のうちの1つまたは複数など、1つまたは複数のUEまたは他のデバイスと双方向に通信するように構成され得る。基地局105−pは、たとえば、複数の基地局アンテナ1355(たとえば、アンテナアレイ)を含み得る。基地局105−pは、ネットワーク通信マネージャ1340を通してコアネットワーク130−aと通信し得る。基地局105−pはまた、基地局通信マネージャ1330を使用して、基地局105−qおよび105−rなど、他の基地局と通信し得る。
[0178]基地局ワイヤレス通信マネージャ920−bは、専用無線周波数スペクトル帯域または共有無線周波数スペクトル帯域上でのワイヤレス通信に関係する図1〜図10を参照しながら説明された特徴または機能の一部または全部を実行または制御するように構成され得る。基地局ワイヤレス通信マネージャ920−bは、専用無線周波数スペクトル帯域中でのLTE/LTE−A通信を扱うように構成された、専用RFスペクトル帯域のための基地局LTE/LTE−Aマネージャ1360、または、共有無線周波数スペクトル帯域中でのLTE/LTE−A通信を扱うように構成された、共有RFスペクトル帯域のための基地局LTE/LTE−Aマネージャ1365を含み得る。基地局ワイヤレス通信マネージャ920−b、またはそれの部分はプロセッサを含み得、あるいは基地局ワイヤレス通信マネージャ920−bの機能の一部または全部は、基地局プロセッサ1310によって実行されるか、または基地局プロセッサ1310とともに実行され得る。いくつかの例では、基地局ワイヤレス通信マネージャ920−bは、図9および図10を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920の一例であり得る。
[0179]図14は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートするUE115−pのブロック図1400を示す。UE115−pは、様々な構成を有し得、ワイヤレス通信デバイス、パーソナルコンピュータ(たとえば、ラップトップコンピュータ、ネットブックコンピュータ、タブレットコンピュータなど)、ハンドヘルドデバイス、セルラー電話、スマートフォン、コードレスフォン、ワイヤレスモデム、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、デジタルビデオレコーダ(DVR)、インターネット機器、ゲーミングコンソール、電子リーダーなどであり得る。UE115−pは、いくつかの例では、モバイル動作を可能にするために、バッテリーなどの内部電源(図示せず)を有し得る。いくつかの例では、UE115−pは、図1、図3〜図8、図11、および図12を参照しながら説明されたUE115またはデバイス1115のうちの1つまたは複数の態様の一例であり得る。UE115−pは、図1〜図8、図11、および図12を参照しながら説明されたUEまたはデバイスの特徴および機能のうちの少なくともいくつかを実装するように構成され得る。
[0180]UE115−pは、UEプロセッサ1410、UEメモリ1420、((1つまたは複数の)UEトランシーバ1430によって表される)少なくとも1つのUEトランシーバ、((1つまたは複数の)UEアンテナ1440によって表される)少なくとも1つのUEアンテナ、またはUEワイヤレス通信マネージャ1120−bを含み得る。これらの構成要素の各々は、1つまたは複数のバス1435上で、直接または間接的に、互いと通信していることがある。
[0181]UEメモリ1420はRAMまたはROMを含み得る。UEメモリ1420は、実行されたとき、たとえば、図1〜図8、図11、および図12を参照しながら説明されたように、共有無線周波数スペクトル帯域上での第1の送信が第2の送信と同時に送信され得るかどうかを決定するのを支援することを含む、ワイヤレス通信に関係する本明細書で説明される様々な機能をUEプロセッサ1410に実行させるように構成された命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード1425を記憶し得る。代替的に、コード1425は、UEプロセッサ1410によって直接的に実行可能ではないが、(たとえば、コンパイルされ、実行されたとき)本明細書で説明される機能のうちのいくつかをUE115−pに実行させるように構成され得る。
[0182]UEプロセッサ1410は、インテリジェントハードウェアデバイス(たとえば、CPU、マイクロコントローラ、ASICなど)を含み得る。UEプロセッサ1410は、(1つまたは複数の)UEトランシーバ1430を通して受信された情報、または(1つまたは複数の)UEアンテナ1440を通した送信のために(1つまたは複数の)UEトランシーバ1430に送られるべき情報を処理し得る。UEプロセッサ1410は、単独で、またはUEワイヤレス通信マネージャ1120−bとともに、専用無線周波数スペクトル帯域(たとえば、無線周波数スペクトル帯域が、一部のユーザに認可されているので、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合しないことがある、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、LTE/LTE−A通信のために使用可能な認可無線周波数スペクトル帯域))または共有無線周波数スペクトル帯域(たとえば、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域))上で通信する(またはその帯域上での通信を管理する)様々な態様を扱い得る。
[0183](1つまたは複数の)UEトランシーバ1430は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のために(1つまたは複数の)UEアンテナ1440に与え、(1つまたは複数の)UEアンテナ1440から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。(1つまたは複数の)UEトランシーバ1430は、いくつかの例では、1つまたは複数のUE送信機および1つまたは複数の別個のUE受信機として実装され得る。(1つまたは複数の)UEトランシーバ1430は、専用無線周波数スペクトル帯域または共有無線周波数スペクトル帯域中での通信をサポートし得、図11および図12を参照しながら説明された受信機1110および/または送信機1130の態様の一例であり得る。(1つまたは複数の)UEトランシーバ1430は、(1つまたは複数の)UEアンテナ1440を介して、図1、図3〜図10、および図13を参照しながら説明された基地局105またはデバイス905のうちの1つまたは複数など、1つまたは複数の基地局または他のデバイスと双方向に通信するように構成され得る。UE115−pは単一のUEアンテナを含み得るが、UE115−pが複数のUEアンテナ1440を含み得る例があり得る。
[0184]UEワイヤレス通信マネージャ1120−bは、専用無線周波数スペクトル帯域または共有無線周波数スペクトル帯域上でのワイヤレス通信に関係する図1〜図8、図11、および図12を参照しながら説明されたUEまたはデバイスの特徴または機能の一部または全部を実行または制御するように構成され得る。UEワイヤレス通信マネージャ1120−bは、専用無線周波数スペクトル帯域中でのLTE/LTE−A通信を扱うように構成された、専用RFスペクトル帯域のためのUE LTE/LTE−Aマネージャ1460、または共有無線周波数スペクトル帯域中でのLTE/LTE−A通信を扱うように構成された、共有RFスペクトル帯域のためのUE LTE/LTE−Aマネージャ1465を含み得る。UEワイヤレス通信マネージャ1120−b、またはそれの部分はプロセッサを含み得、あるいはUEワイヤレス通信マネージャ1120−bの機能の一部または全部は、UEプロセッサ1410によって実行されるか、またはUEプロセッサ1410とともに実行され得る。いくつかの例では、UEワイヤレス通信マネージャ1120−bは、図11および図12を参照しながら説明されたUEワイヤレス通信マネージャ1120の一例であり得る。
[0185]図15は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートする基地局またはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法1500の一例を示すフローチャートである。方法1500は、図1、図3〜図10、および図13を参照しながら説明された基地局105またはデバイス905のうちの1つまたは複数の態様を含む基地局またはデバイスによって実行され得る。いくつかの例では、基地局またはデバイスは、以下で説明される機能を実行するように基地局またはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
[0186]ブロック1505において、基地局は、図3〜図8を参照しながら説明されたように、共有無線周波数スペクトル帯域上で送信用チャネル予約を検出する。共有無線周波数スペクトル帯域は、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)を含み得る。ブロック1505における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明されたチャネル予約検出器935を使用して実行され得る。
[0187]ブロック1510において、基地局は、図3〜図8を参照しながら説明されたように、送信用チャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で受信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定し得る。ブロック1510における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明されたチャネル予約検出器935を使用して実行され得る。
[0188]ブロック1515において、基地局は、図3〜図8を参照しながら説明されたように、決定することに少なくとも部分的に基づいて、UEに、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信を送信し得る。通信は、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を含み得る。ブロック1515における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明された発信通信プロセッサ940を使用して実行され得る。
[0189]したがって、方法1500はワイヤレス通信を提供し得る。方法1500は一実装形態にすぎないこと、および方法1500の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
[0190]図16は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートする基地局またはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法1600の一例を示すフローチャートである。方法1600は、図1、図3〜図10、および図13を参照しながら説明された基地局105またはデバイス905のうちの1つまたは複数の態様を含む基地局またはデバイスによって実行され得る。いくつかの例では、基地局またはデバイスは、以下で説明される機能を実行するように基地局またはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
[0191]ブロック1605において、第1の基地局は、図3〜図5を参照しながら説明されたように、共有無線周波数スペクトル帯域上で送信用チャネル予約を検出する。送信用チャネル予約は第2の基地局によって行われ得る。ブロック1605において、第1の基地局は、第2の基地局によって送信されたCTS−to−self信号または第2の基地局によって送信されたPFFICHのうちの少なくとも1つを検出し得る。ブロック1610において、第1の基地局は、送信用チャネル予約に関連する予約時間が満了していないと決定し得る。共有無線周波数スペクトル帯域は、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)を含み得る。ブロック1605および1610における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明されたチャネル予約検出器935を使用して実行され得る。
[0192]ブロック1615において、第1の基地局は、図3〜図5を参照しながら説明されたように、送信用チャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で受信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定し得る。受信用チャネル予約信号(たとえば、CTS)は第2のUEによって送信され得る。ブロック1615における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明されたチャネル予約検出器935を使用して実行され得る。
[0193]ブロック1620において、第1の基地局は、受信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定し得る。ブロック1620における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明されたチャネル予約検出器935を使用して実行され得る。
[0194]ブロック1625において、第1の基地局は、図3〜図5を参照しながら説明されたように、決定することに少なくとも部分的に基づいて、第1のUEに、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信を送信し得る。通信は、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を含み得る。通信はCTS−to−self信号をも含み得る。いくつかの例では、CTS−to−self信号は、許可前通信またはアップリンクリソースの許可の前に、あるいはその最初に送信され得る。ブロック1625における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明された発信通信プロセッサ940を使用して実行され得る。
[0195]したがって、方法1600はワイヤレス通信を提供し得る。方法1600は一実装形態にすぎないこと、および方法1600の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
[0196]図17は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートする基地局またはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法1700の一例を示すフローチャートである。方法1700は、図1、図3〜図10、および図13を参照しながら説明された基地局105またはデバイス905のうちの1つまたは複数の態様を含む基地局またはデバイスによって実行され得る。いくつかの例では、基地局またはデバイスは、以下で説明される機能を実行するように基地局またはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
[0197]ブロック1705において、第1の基地局は、図6〜図8を参照しながら説明されたように、共有無線周波数スペクトル帯域上で送信用チャネル予約を検出する。送信用チャネル予約は第2のUEによって行われ得る。ブロック1705において、第1の基地局は、第2のUEによって送信されたWi−Fiプリアンブルを検出し得る。Wi−Fiプリアンブルは、第2のUEから第2の基地局へのアップリンク送信の持続時間を示す長さフィールドを有し得る。
[0198]ブロック1710において、第1の基地局は、送信用チャネル予約に関連する予約時間(たとえば、第2のUEから第2の基地局へのアップリンク送信の持続時間)が満了していないと決定し得る。共有無線周波数スペクトル帯域は、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)を含み得る。ブロック1705および1710における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明されたチャネル予約検出器935を使用して実行され得る。
[0199]ブロック1715において、第1の基地局は、図6〜図8を参照しながら説明されたように、送信用チャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で受信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定し得る。受信用チャネル予約信号(たとえば、CTS−to−self信号)は第2の基地局によって送信され得る。ブロック1715における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明されたチャネル予約検出器935を使用して実行され得る。
[0200]ブロック1720において、第1の基地局は、受信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定し得る。ブロック1720における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明されたチャネル予約検出器935を使用して実行され得る。
[0201]ブロック1725において、第1の基地局は、図6〜図8を参照しながら説明されたように、決定することに少なくとも部分的に基づいて、第1のUEに、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信を送信し得る。通信は、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を含み得る。通信はCTS−to−self信号をも含み得る。いくつかの例では、CTS−to−self信号は、許可前通信またはアップリンクリソースの許可の前に、あるいはその最初に送信され得る。ブロック1725における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明された発信通信プロセッサ940を使用して実行され得る。
[0202]方法1700の代替実施形態では、送信用チャネル予約はWi−Fi送信機によって行われ得、ブロック1705において、第1の基地局は、Wi−Fi送信機によって送信されたRTS信号を検出し得る。また、代替実施形態では、受信用チャネル予約信号は、Wi−Fi受信機によって送信され得、CTS信号を含み得る。
[0203]したがって、方法1700はワイヤレス通信を提供し得る。方法1700は一実装形態にすぎないこと、および方法1700の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
[0204]図18は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートする基地局またはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法1800の一例を示すフローチャートである。方法1800は、図1、図3〜図10、および図13を参照しながら説明された基地局105またはデバイス905のうちの1つまたは複数の態様を含む基地局またはデバイスによって実行され得る。いくつかの例では、基地局またはデバイスは、以下で説明される機能を実行するように基地局またはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
[0205]ブロック1805において、基地局は、図3、図5、図6、および図8を参照しながら説明されたように、共有無線周波数スペクトル帯域上で送信用チャネル予約を検出する。共有無線周波数スペクトル帯域は、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)を含み得る。ブロック1805における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明されたチャネル予約検出器935を使用して実行され得る。
[0206]ブロック1810において、基地局は、図3、図5、図6、および図8を参照しながら説明されたように、送信用チャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で受信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定し得る。ブロック1810における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明されたチャネル予約検出器935を使用して実行され得る。
[0207]ブロック1815において、基地局は、受信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定し得る。ブロック1815における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明されたチャネル予約検出器935を使用して実行され得る。
[0208]ブロック1820において、基地局は、送信用チャネル予約に関連する干渉レベルがしきい値干渉レベルを下回ると決定し得る。ブロック1820における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図10を参照しながら説明された干渉決定器1005を使用して実行され得る。
[0209]ブロック1825において、基地局は、干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、アップリンクリソースの許可に関連するアップリンク送信中に第1のUEによって使用されるべきMCSを識別し得る。ブロック1825における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図10を参照しながら説明されたMCS識別器1010を使用して実行され得る。
[0210]ブロック1830において、基地局は、図3、図5、図6、および図8を参照しながら説明されたように、決定することに少なくとも部分的に基づいて、UEに、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信を送信し得る。通信は、アップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可と、ブロック1825において識別されたMCSのインジケータとを含み得る。通信はCTS−to−self信号をも含み得る。いくつかの例では、CTS−to−self信号は、許可前通信またはアップリンクリソースの許可の前に、あるいはその最初に送信され得る。ブロック1830における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明された発信通信プロセッサ940を使用して実行され得る。
[0211]したがって、方法1800はワイヤレス通信を提供し得る。方法1800は一実装形態にすぎないこと、および方法1800の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
[0212]図19は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートする基地局またはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法1900の一例を示すフローチャートである。方法1900は、図1、図3〜図10、および図13を参照しながら説明された基地局105またはデバイス905のうちの1つまたは複数の態様を含む基地局またはデバイスによって実行され得る。いくつかの例では、基地局またはデバイスは、以下で説明される機能を実行するように基地局またはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
[0213]ブロック1905において、基地局は、図3、図5、図6、および図8を参照しながら説明されたように、共有無線周波数スペクトル帯域上で送信用チャネル予約を検出する。共有無線周波数スペクトル帯域は、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)を含み得る。ブロック1905における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明されたチャネル予約検出器935を使用して実行され得る。
[0214]ブロック1910において、基地局は、図3、図5、図6、および図8を参照しながら説明されたように、送信用チャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で受信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定し得る。ブロック1910における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明されたチャネル予約検出器935を使用して実行され得る。
[0215]ブロック1915において、基地局は、受信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定し得る。ブロック1915における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明されたチャネル予約検出器935を使用して実行され得る。
[0216]ブロック1920において、基地局は、送信用チャネル予約の持続時間を決定し得る。ブロック1920における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明されたチャネル予約検出器935を使用して実行され得る。
[0217]ブロック1925において、基地局は、UEからのアップリンク送信のためのアップリンク送信持続時間を決定し得る。アップリンク送信持続時間は、アップリンク送信持続時間が、送信用チャネル予約の持続時間よりも短くなるように決定され得る。ブロック1925における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図10を参照しながら説明されたアップリンク送信持続時間決定器1015を使用して実行され得る。
[0218]ブロック1930において、基地局は、図3、図5、図6、および図8を参照しながら説明されたように、決定することに少なくとも部分的に基づいて、UEに、共有無線周波数スペクトル帯域上で通信を送信し得る。通信は、アップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を含み得る。アップリンクリソースの許可は、次に(in turn)、ブロック1925において決定されたアップリンク送信持続時間の指示を含み得る。通信はCTS−to−self信号をも含み得る。いくつかの例では、CTS−to−self信号は、許可前通信またはアップリンクリソースの許可の前に、あるいはその最初に送信され得る。ブロック1930における(1つまたは複数の)動作は、図9、図10、および図13を参照しながら説明された基地局ワイヤレス通信マネージャ920、または図9および図10を参照しながら説明された発信通信プロセッサ940を使用して実行され得る。
[0219]したがって、方法1900はワイヤレス通信を提供し得る。方法1900は一実装形態にすぎないこと、および方法1900の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
[0220]いくつかの例では、図15〜図19を参照しながら説明された方法1500、1600、1700、1800、または1900の態様が組み合わせられ得る。
[0221]図20は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートする基地局またはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法2000の一例を示すフローチャートである。方法2000は、本開示の様々な態様による、図1、図3〜図8、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUE115またはデバイス1115のうちの1つまたは複数の態様を含むUEまたはデバイスによって実行され得る。いくつかの例では、UEまたはデバイスは、以下で説明される機能を実行するようにUEまたはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
[0222]ブロック2005において、UEは、図3〜図8を参照しながら説明されたように、基地局から共有無線周波数スペクトル帯域上で第1の通信を受信する。第1の通信は、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を含み得る。共有無線周波数スペクトル帯域は、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)を含み得る。ブロック2005における(1つまたは複数の)動作は、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUEワイヤレス通信マネージャ1120、または図11および図12を参照しながら説明された着信通信プロセッサ1135を使用して実行され得る。
[0223]ブロック2010において、UEは、図3〜図8を参照しながら説明されたように、第1の通信を受信することに少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上でチャネル予約信号が検出されたかどうかを決定し得る。ブロック2010における(1つまたは複数の)動作は、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUEワイヤレス通信マネージャ1120、または図11および図12を参照しながら説明されたスペクトル共有評価器1140を使用して実行され得る。
[0224]ブロック2015において、UEは、図3〜図8を参照しながら説明されたように、ブロック2010における決定することに少なくとも部分的に基づいて、基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信し得る。第2の通信は、アップリンク送信またはダウンリンク送信の承認を含み得る。ブロック2015における(1つまたは複数の)動作は、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUEワイヤレス通信マネージャ1120、または図11および図12を参照しながら説明された発信通信プロセッサ1145を使用して実行され得る。
[0225]したがって、方法2000はワイヤレス通信を提供し得る。方法2000は一実装形態にすぎないこと、および方法2000の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
[0226]図21は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートする基地局またはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法2100の一例を示すフローチャートである。方法2100は、本開示の様々な態様による、図1、図3〜図8、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUE115またはデバイス1115のうちの1つまたは複数の態様を含むUEまたはデバイスによって実行され得る。いくつかの例では、UEまたはデバイスは、以下で説明される機能を実行するようにUEまたはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
[0227]ブロック2105において、第1のUEは、図3および図4を参照しながら説明されたように、第1の基地局から、共有無線周波数スペクトル帯域上で、ダウンリンク送信に関連する許可前通信を受信し得る。共有無線周波数スペクトル帯域は、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)を含み得る。ブロック2105における(1つまたは複数の)動作は、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUEワイヤレス通信マネージャ1120、または図11および図12を参照しながら説明された着信通信プロセッサ1135を使用して実行され得る。
[0228]ブロック2110において、第1のUEは、図3および図4を参照しながら説明されたように、許可前通信を受信したことに少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で、第2の基地局によって送信された送信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定し得る。ブロック2110における(1つまたは複数の)動作は、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUEワイヤレス通信マネージャ1120、図11および図12を参照しながら説明されたスペクトル共有評価器1140、または図12を参照しながら説明されたDL中DL評価器1205を使用して実行され得る。
[0229]ブロック2110において行われた決定の結果に応じて、方法2100は、ブロック2115、2125、2135、または2150において続き得る。ブロック2115において、第1のUEは、送信用チャネル予約信号が検出され、満了しておらず、しきい値干渉レベルを上回ると決定し得る。ブロック2120において、およびブロック2115における決定に少なくとも部分的に基づいて、第1のUEは、第1の基地局から受信された許可前通信に肯定応答しないことを決定し得る。
[0230]図3および図4を参照しながら説明されたように、ブロック2125において、第1のUEは、送信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定し、ブロック2130において、第1のUEは、送信用チャネル予約信号を検出しなかったことに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信し得る。第2の通信は、受信用チャネル予約信号とダウンリンク送信の承認とを含み得る。
[0231]ブロック2135において、第1のUEは、送信用チャネル予約信号が検出されたと決定し得る。ブロック2140において、第1のUEは、送信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したと決定し得る。ブロック2145において、第1のUEは、図3および図4を参照しながら説明されたように、予約時間が満了していることに少なくとも部分的に基づいて、第2の通信を送信し得る。
[0232]ブロック2150において、第1のUEは、送信用チャネル予約信号が検出されたと決定し得る。ブロック2155において、第1のUEは、送信用チャネル予約信号に関連する干渉レベルがしきい値干渉レベルを下回ると決定し得る。ブロック2160において、第1のUEは、ダウンリンク送信のMCSを調整するために、干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、CQIフィードバックをコンパイルし得る。ブロック2165において、第1のUEは、図3および図4を参照しながら説明されたように、干渉レベルが第2のしきい値干渉レベルを下回ることに少なくとも部分的に基づいて、第2の通信を送信し得る。第2の通信はCQIフィードバックを含み得る。
[0233]ブロック2115、2120、2125、2130、2135、2140、2145、2150、2155、2160、および2165における(1つまたは複数の)動作は、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUEワイヤレス通信マネージャ1120、図11および図12を参照しながら説明されたスペクトル共有評価器1140または発信通信プロセッサ1145、あるいは図12を参照しながら説明されたDL中UL評価器1205またはDL中UL通信マネージャ1225を使用して実行され得る。
[0234](たとえば、ブロック2130、2145、または2165に続く)ブロック2170において、第1のUEは、第1の基地局から、共有無線周波数スペクトル帯域上でダウンリンク送信を受信し得る。ダウンリンク送信は、第2の通信を送信することの後に(またはそれに応答して)受信され得る。
[0235]いくつかの例では、送信用チャネル予約信号はCTS−to−self信号を含み得、受信用チャネル予約信号はCTS信号を含み得、ダウンリンク送信の承認は許可前ACK信号を含み得る。
[0236]したがって、方法2100はワイヤレス通信を提供し得る。方法2100は一実装形態にすぎないこと、および方法2100の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
[0237]図22は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートする基地局またはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法2200の一例を示すフローチャートである。方法2200は、本開示の様々な態様による、図1、図3〜図8、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUE115またはデバイス1115のうちの1つまたは複数の態様を含むUEまたはデバイスによって実行され得る。いくつかの例では、UEまたはデバイスは、以下で説明される機能を実行するようにUEまたはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
[0238]ブロック2205において、第1のUEは、図3および図5を参照しながら説明されたように、第1の基地局から、共有無線周波数スペクトル帯域上で、アップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を受信する。共有無線周波数スペクトル帯域は、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)を含み得る。ブロック2205における(1つまたは複数の)動作は、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUEワイヤレス通信マネージャ1120、または図11および図12を参照しながら説明された着信通信プロセッサ1135を使用して実行され得る。
[0239]ブロック2210において、第1のUEは、図3および図5を参照しながら説明されたように、アップリンクリソースの許可を受信したことに少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で、第2のUEによって送信された受信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定し得る。ブロック2210における(1つまたは複数の)動作は、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUEワイヤレス通信マネージャ1120、図11および図12を参照しながら説明されたスペクトル共有評価器1140、または図12を参照しながら説明されたDL中UL評価器1210を使用して実行され得る。
[0240]ブロック2210において行われた決定の結果に応じて、方法2200は、ブロック2215、2225、または2235において続き得る。ブロック2215において、第1のUEは、受信用チャネル予約信号が検出され、満了していないと決定し得る。ブロック2220において、およびブロック2215における決定に少なくとも部分的に基づいて、第1のUEは、アップリンク送信を第1の基地局に送信しないことを決定し得る。
[0241]図3および図5を参照しながら説明されたように、ブロック2225において、第1のUEは、受信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定し、ブロック2230において、第1のUEは、受信用チャネル予約信号を検出しなかったことに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信し得る。第2の通信は、送信用チャネル予約信号とアップリンク送信とを含み得る。
[0242]ブロック2235において、第1のUEは、受信用チャネル予約信号が検出されたと決定し得る。ブロック2240において、第1のUEは、受信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したと決定し得る。ブロック2245において、第1のUEは、図3および図5を参照しながら説明されたように、予約時間が満了していることに少なくとも部分的に基づいて、第2の通信を送信し得る。
[0243]ブロック2215、2220、2225、2230、2235、2240、および2245における(1つまたは複数の)動作は、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUEワイヤレス通信マネージャ1120、図11および図12を参照しながら説明されたスペクトル共有評価器1140または発信通信プロセッサ1145、あるいは図12を参照しながら説明されたDL中UL評価器1210またはDL中UL通信マネージャ1230を使用して実行され得る。
[0244]いくつかの例では、受信用チャネル予約信号はCTS信号を含み得、送信用チャネル予約信号は、アップリンク送信の持続時間を示す長さフィールドを有するWi−Fiプリアンブルを含み得る。
[0245]したがって、方法2200はワイヤレス通信を提供し得る。方法2200は一実装形態にすぎないこと、および方法2200の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
[0246]図23は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートする基地局またはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法2300の一例を示すフローチャートである。方法2300は、本開示の様々な態様による、図1、図3〜図8、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUE115またはデバイス1115のうちの1つまたは複数の態様を含むUEまたはデバイスによって実行され得る。いくつかの例では、UEまたはデバイスは、以下で説明される機能を実行するようにUEまたはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
[0247]ブロック2305において、第1のUEは、図6〜図7を参照しながら説明されたように、第1の基地局から共有無線周波数スペクトル帯域上でダウンリンク送信に関連する許可前通信を受信する。共有無線周波数スペクトル帯域は、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)を含み得る。ブロック2305における(1つまたは複数の)動作は、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUEワイヤレス通信マネージャ1120、または図11および図12を参照しながら説明された着信通信プロセッサ1135を使用して実行され得る。
[0248]ブロック2310において、第1のUEは、図6〜図7を参照しながら説明されたように、許可前通信を受信したことに少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で、第2のUEまたはWi−Fi送信機によって送信された送信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定し得る。ブロック2310における(1つまたは複数の)動作は、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUEワイヤレス通信マネージャ1120、図11および図12を参照しながら説明されたスペクトル共有評価器1140、または図12を参照しながら説明されたUL中DL評価器1215を使用して実行され得る。
[0249]ブロック2310において行われた決定の結果に応じて、方法2300は、ブロック2315、2325、2335、または2350において続き得る。ブロック2315において、第1のUEは、送信用チャネル予約信号が検出され、満了しておらず、しきい値干渉レベルを上回ると決定し得る。ブロック2320において、およびブロック2315における決定に少なくとも部分的に基づいて、第1のUEは、第1の基地局から受信された許可前通信に肯定応答しないことを決定し得る。
[0250]図6〜図7を参照しながら説明されたように、ブロック2325において、第1のUEは、送信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定し、ブロック2330において、第1のUEは、送信用チャネル予約信号を検出しなかったことに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信し得る。第2の通信は、受信用チャネル予約信号とダウンリンク送信の承認とを含み得る。
[0251]ブロック2335において、第1のUEは、送信用チャネル予約信号が検出されたと決定し得る。ブロック2340において、第1のUEは、送信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したと決定し得る。ブロック2345において、第1のUEは、図6〜図7を参照しながら説明されたように、予約時間が満了していることに少なくとも部分的に基づいて、第2の通信を送信し得る。
[0252]ブロック2350において、第1のUEは、送信用チャネル予約信号が検出されたと決定し得る。ブロック2355において、第1のUEは、送信用チャネル予約信号に関連する干渉レベルがしきい値干渉レベルを下回ると決定し得る。ブロック2360において、第1のUEは、ダウンリンク送信のMCSを調整するために、干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、CQIフィードバックをコンパイルする。ブロック2365において、第1のUEは、図6〜図7を参照しながら説明されたように、干渉レベルが第2のしきい値干渉レベルを下回ることに少なくとも部分的に基づいて、第2の通信を送信し得る。第2の通信はCQIフィードバックを含み得る。
[0253]ブロック2315、2320、2325、2330、2335、2340、2345、2350、2355、2360、および2365における(1つまたは複数の)動作は、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUEワイヤレス通信マネージャ1120、図11および図12を参照しながら説明されたスペクトル共有評価器1140または発信通信プロセッサ1145、あるいは図12を参照しながら説明されたUL中DL評価器1215またはUL中DL通信マネージャ1235を使用して実行され得る。
[0254](たとえば、ブロック2330、2345、または2365に続く)ブロック2370において、第1のUEは、第1の基地局から、共有無線周波数スペクトル帯域上でダウンリンク送信を受信する。ダウンリンク送信は、第2の通信を送信することの後に(またはそれに応答して)受信され得る。
[0255]いくつかの例では、送信用チャネル予約信号はWi−FiプリアンブルまたはRTS信号のうちの少なくとも1つを含み得、受信用チャネル予約信号はCTS信号を含み得、ダウンリンク送信の承認は許可前ACK信号を含み得る。
[0256]したがって、方法2300はワイヤレス通信を提供し得る。方法2300は一実装形態にすぎないこと、および方法2300の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
[0257]図24は、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域において増加された再使用係数を与えるためにオーバージエアシグナリングを使用することをサポートする基地局またはデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法2400の一例を示すフローチャートである。方法2400は、本開示の様々な態様による、図1、図3〜図8、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUE115またはデバイス1115のうちの1つまたは複数の態様を含むUEまたはデバイスによって実行され得る。いくつかの例では、UEまたはデバイスは、以下で説明される機能を実行するようにUEまたはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
[0258]ブロック2405において、第1のUEは、図6および図8を参照しながら説明されたように、第1の基地局から共有無線周波数スペクトル帯域上でアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を受信する。共有無線周波数スペクトル帯域は、送信デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi使用など、無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)を含み得る。ブロック2405における(1つまたは複数の)動作は、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUEワイヤレス通信マネージャ1120、または図11および図12を参照しながら説明された着信通信プロセッサ1135を使用して実行され得る。
[0259]ブロック2410において、第1のUEは、図6および図8を参照しながら説明されたように、アップリンクリソースの許可を受信したことに少なくとも部分的に基づいて、共有無線周波数スペクトル帯域上で、第2の基地局またはWi−Fi受信機によって送信された受信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定し得る。ブロック2410における(1つまたは複数の)動作は、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUEワイヤレス通信マネージャ1120、図11および図12を参照しながら説明されたスペクトル共有評価器1140、または図12を参照しながら説明されたUL中UL評価器1220を使用して実行され得る。
[0260]ブロック2410において行われた決定の結果に応じて、方法2400は、ブロック2415、2425、または2435において続き得る。ブロック2415において、第1のUEは、受信用チャネル予約信号が検出され、満了していないと決定し得る。ブロック2420において、およびブロック2415における決定に少なくとも部分的に基づいて、第1のUEは、アップリンク送信を第1の基地局に送信しないことを決定し得る。
[0261]図6および図8を参照しながら説明されたように、ブロック2425において、第1のUEは、受信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定し、ブロック2430において、第1のUEは、受信用チャネル予約信号を検出しなかったことに少なくとも部分的に基づいて、第1の基地局に、共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信し得る。第2の通信は、送信用チャネル予約信号とアップリンク送信とを含み得る。
[0262]ブロック2435において、第1のUEは、受信用チャネル予約信号が検出されたと決定し得る。ブロック2440において、第1のUEは、受信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したと決定し得る。ブロック2445において、第1のUEは、図6および図8を参照しながら説明されたように、予約時間が満了していることに少なくとも部分的に基づいて、第2の通信を送信し得る。
[0263]ブロック2415、2420、2425、2430、2435、2440、および2445における(1つまたは複数の)動作は、図11、図12、および図14を参照しながら説明されたUEワイヤレス通信マネージャ1120、図11および図12を参照しながら説明されたスペクトル共有評価器1140または発信通信プロセッサ1145、あるいは図12を参照しながら説明されたUL中UL評価器1220またはUL中UL通信マネージャ1240を使用して実行され得る。
[0264]いくつかの例では、受信用チャネル予約信号はCTS−to−self信号またはCTS信号を含み得、送信用チャネル予約信号は、アップリンク送信の持続時間を示す長さフィールドを有するWi−Fiプリアンブルを含み得る。
[0265]したがって、方法2400はワイヤレス通信を提供し得る。方法2400は一実装形態にすぎないこと、および方法2400の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
[0266]いくつかの例では、図20〜図24を参照しながら説明された方法2000、2100、2200、2300、または2400の態様が組み合わせられ得る。
[0267]添付の図面に関して上記に記載された詳細な説明は、例について説明しており、実装され得るまたは特許請求の範囲内に入る例のみを表すものではない。「例」および「例示的」という語は、この説明で使用されるとき、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利な」を意味しない。詳細な説明は、説明された技法の理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実施され得る。いくつかの事例では、説明された例の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造および装置がブロック図の形式で示されている。
[0268]本明細書で使用される「に基づいて」という句は、条件の閉集合への参照として解釈されないものとする。たとえば、「条件Aに基づいて」と記述された例示的なステップは、本開示の範囲から逸脱することなく条件Aと条件Bの両方に基づき得る。言い換えれば、本明細書で使用される「に基づいて」という句は、「に少なくとも部分的に基づいて」という句と同様にして解釈されるものとする。
[0269]情報および信号は、様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。
[0270]本明細書の開示に関して説明された様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC、FPGAまたは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明された機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成としても実装され得る。
[0271]本明細書で説明された機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして、コンピュータ可読媒体上に記憶されるか、またはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態が、本開示および添付の特許請求の範囲の範囲および趣旨内に入る。たとえば、ソフトウェアの性質により、上記で説明された機能は、プロセッサ、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せによって実行されるソフトウェアを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、機能の部分が、異なる物理的ロケーションにおいて実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、2つ以上の項目の列挙中で使用されるとき、「および/または」という用語は、列挙された項目のうちのいずれか1つが単独で採用され得ること、または列挙された項目のうちの2つ以上の任意の組合せが採用され得ることを意味する。たとえば、組成が、構成要素A、B、および/またはCを含んでいると記述されている場合、その組成は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBの組合せ、AとCの組合せ、BとCの組合せ、またはAとBとCの組合せを含んでいることがある。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、項目の列挙(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」あるいは「のうちの1つまたは複数」などの句で終わる項目の列挙)中で使用される「または」は、たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」の列挙が、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような選言的列挙を示す。
[0272]コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータ、または汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
[0273]本開示についての以上の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えられた。本開示への様々な変更は当業者には容易に明らかになり、本明細書で定義された一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。本開示全体にわたって、「例」または「例示的」という用語は、一例または一事例を示すものであり、言及された例についての選好を暗示せず、または必要としない。したがって、本開示は、本明細書で説明された例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示された原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。

Claims (30)

  1. 第1のユーザ機器(UE)において、第1の基地局から、共有無線周波数スペクトル帯域上で第1の通信を受信することと、前記第1の通信が、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を備える、
    前記第1の通信を受信することに少なくとも部分的に基づいて、前記共有無線周波数スペクトル帯域上でチャネル予約信号が検出されたかどうかを決定することと、
    前記決定することに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の基地局に、前記共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信することと、前記第2の通信が前記アップリンク送信または前記ダウンリンク送信の承認を備える、
    を備える、ワイヤレス通信の方法。
  2. 前記第1の通信が前記許可前通信を備え、前記チャネル予約信号が、第2の基地局によって送信された送信用チャネル予約信号を備え、前記第2の通信が、受信用チャネル予約信号と前記ダウンリンク送信の前記承認とを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記送信用チャネル予約信号が自己への送信可(CTS)信号を備え、前記受信用チャネル予約信号がCTS信号を備え、前記ダウンリンク送信の前記承認が許可前肯定応答(ACK)信号を備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記送信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定することと、
    前記送信用チャネル予約信号を検出しなかったことに少なくとも部分的に基づいて前記第2の通信を送信することと
    をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  5. 前記送信用チャネル予約信号が検出されたと決定することと、
    前記送信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したと決定することと、
    前記予約時間が満了していることに少なくとも部分的に基づいて、前記第2の通信を送信することと
    をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  6. 前記送信用チャネル予約信号が検出されたと決定することと、
    前記送信用チャネル予約信号に関連する干渉レベルがしきい値干渉レベルを下回ると決定することと、
    前記ダウンリンク送信の変調およびコーディング方式(MCS)を調整するために、前記干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、チャネル品質インジケータ(CQI)フィードバックをコンパイルすることと、
    前記干渉レベルが前記しきい値干渉レベルを下回ることに少なくとも部分的に基づいて、前記第2の通信を送信することと、前記第2の通信が前記CQIフィードバックをさらに備える、
    をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  7. 前記第2の通信を送信することの後に、前記共有無線周波数スペクトル帯域上で前記ダウンリンク送信を前記第1の基地局から受信すること
    をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  8. 前記第1の通信がアップリンクリソースの前記許可を備え、前記チャネル予約信号が、第2のUEによって送信された受信用チャネル予約信号を備え、前記第2の通信が、送信用チャネル予約信号と前記アップリンク送信とを備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記受信用チャネル予約信号がCTS信号を備え、前記送信用チャネル予約信号が、前記アップリンク送信の持続時間を示す長さフィールドを有するWi−Fiプリアンブルを備える、請求項8に記載の方法。
  10. 前記受信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定することと、
    前記受信用チャネル予約信号を検出しなかったことに少なくとも部分的に基づいて前記第2の通信を送信することと
    をさらに備える、請求項8に記載の方法。
  11. 前記受信用チャネル予約信号が検出されたと決定することと、
    前記受信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したと決定することと、
    前記予約時間が満了していることに少なくとも部分的に基づいて、前記第2の通信を送信することと
    をさらに備える、請求項8に記載の方法。
  12. 前記第1の通信が前記許可前通信を備え、前記チャネル予約信号が、第2のUEまたはWi−Fi送信機によって送信された送信用チャネル予約信号を備え、前記第2の通信が、受信用チャネル予約信号と前記ダウンリンク送信の前記承認とを備える、請求項1に記載の方法。
  13. 前記送信用チャネル予約信号がWi−Fiプリアンブルまたは送信要求(RTS)信号のうちの少なくとも1つを備え、前記受信用チャネル予約信号が送信可(CTS)信号を備え、前記ダウンリンク送信の前記承認が許可前肯定応答(ACK)信号を備える、請求項12に記載の方法。
  14. 前記送信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定することと、
    前記送信用チャネル予約信号を検出しなかったことに少なくとも部分的に基づいて前記第2の通信を送信することと
    をさらに備える、請求項12に記載の方法。
  15. 前記送信用チャネル予約信号が検出されたと決定することと、
    前記送信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したと決定することと、
    前記予約時間が満了していることに少なくとも部分的に基づいて、前記第2の通信を送信することと
    をさらに備える、請求項12に記載の方法。
  16. 前記送信用チャネル予約信号が検出されたと決定することと、
    前記送信用チャネル予約信号に関連する干渉レベルがしきい値干渉レベルを下回ると決定することと、
    前記ダウンリンク送信の変調およびコーディング方式(MCS)を調整するために、前記干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、CQIフィードバックをコンパイルすることと、
    前記干渉レベルが前記しきい値干渉レベルを下回ることに少なくとも部分的に基づいて、前記第2の通信を送信することと、前記第2の通信が前記CQIフィードバックをさらに備える、
    をさらに備える、請求項12に記載の方法。
  17. 前記第2の通信を送信することの後に、前記共有無線周波数スペクトル帯域上で前記ダウンリンク送信を前記第1の基地局から受信すること
    をさらに備える、請求項12に記載の方法。
  18. 前記第1の通信がアップリンクリソースの前記許可を備え、前記チャネル予約信号が、第2の基地局またはWi−Fi受信機によって送信された受信用チャネル予約信号を備え、前記第2の通信が、送信用チャネル予約信号と前記アップリンク送信とを備える、請求項1に記載の方法。
  19. 前記受信用チャネル予約信号がCTS−to−self信号またはCTS信号を備え、前記送信用チャネル予約信号が、前記アップリンク送信の持続時間を示す長さフィールドを有するWi−Fiプリアンブルを備える、請求項18に記載の方法。
  20. 前記受信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定することと、
    前記受信用チャネル予約信号を検出しなかったことに少なくとも部分的に基づいて前記第2の通信を送信することと
    をさらに備える、請求項18に記載の方法。
  21. 前記受信用チャネル予約信号が検出されたと決定することと、
    前記受信用チャネル予約信号に関連する予約時間が満了したと決定することと、
    前記予約時間が満了していることに少なくとも部分的に基づいて、前記第2の通信を送信することと
    をさらに備える、請求項18に記載の方法。
  22. 第1のユーザ機器(UE)において、第1の基地局から、共有無線周波数スペクトル帯域上で第1の通信を受信するための手段と、前記第1の通信が、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を備える、
    前記第1の通信を受信することに少なくとも部分的に基づいて、前記共有無線周波数スペクトル帯域上でチャネル予約信号が検出されたかどうかを決定するための手段と、
    前記決定することに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の基地局に、前記共有無線周波数スペクトル帯域上で第2の通信を送信するための手段と、前記第2の通信が前記アップリンク送信または前記ダウンリンク送信の承認を備える、
    を備える、ワイヤレス通信のための装置。
  23. 第1の基地局において、共有無線周波数スペクトル帯域上で送信用チャネル予約を検出することと、
    前記送信用チャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、前記共有無線周波数スペクトル帯域上で受信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定することと、
    前記決定することに少なくとも部分的に基づいて、第1のユーザ機器(UE)に、前記共有無線周波数スペクトル帯域上で通信を送信することと、前記通信が、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を備える、
    を備える、ワイヤレス通信の方法。
  24. 前記受信用チャネル予約信号が検出されなかったと決定することと、
    前記受信用チャネル予約信号を検出しなかったことに少なくとも部分的に基づいて前記通信を送信することと
    をさらに備える、請求項23に記載の方法。
  25. 前記送信用チャネル予約が第2の基地局によって行われ、前記受信用チャネル予約信号が第2のUEによって送信される、請求項23に記載の方法。
  26. 前記送信用チャネル予約が第2のUEによって行われ、前記受信用チャネル予約信号が第2の基地局によって送信される、請求項23に記載の方法。
  27. 前記送信用チャネル予約がWi−Fi送信機によって行われ、前記受信用チャネル予約信号がWi−Fi受信機によって送信される、請求項23に記載の方法。
  28. 前記通信がアップリンクリソースの前記許可を備え、前記方法が、
    前記送信用チャネル予約に関連する干渉レベルを決定することと、
    前記干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、前記アップリンク送信中に前記第1のUEによって使用されるべき変調およびコーディング方式(MCS)を識別することと、
    前記通信を用いて前記MCSのインジケータを送信することと
    をさらに備える、請求項23に記載の方法。
  29. 前記通信がアップリンクリソースの前記許可を備え、前記方法が、
    前記送信用チャネル予約の持続時間を決定することと、
    アップリンクリソースの前記許可において、前記送信用チャネル予約の前記持続時間よりも短いアップリンク送信持続時間を示すことと
    をさらに備える、請求項23に記載の方法。
  30. 第1の基地局において、共有無線周波数スペクトル帯域上で送信用チャネル予約を検出するための手段と、
    前記送信用チャネル予約に少なくとも部分的に基づいて、前記共有無線周波数スペクトル帯域上で受信用チャネル予約信号が検出されたかどうかを決定するための手段と、
    前記決定することに少なくとも部分的に基づいて、第1のユーザ機器(UE)に、前記共有無線周波数スペクトル帯域上で通信を送信するための手段と、前記通信が、ダウンリンク送信に関連する許可前通信またはアップリンク送信に関連するアップリンクリソースの許可を備える、
    を備える、ワイヤレス通信のための装置。
JP2018500542A 2015-07-08 2016-06-10 共有無線周波数スペクトル帯域における増加された再使用係数のためのオーバージエアシグナリング Active JP6766130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562190159P 2015-07-08 2015-07-08
US62/190,159 2015-07-08
US15/177,928 2016-06-09
US15/177,928 US10397796B2 (en) 2015-07-08 2016-06-09 Over-the-air signaling for an increased reuse factor in a shared radio frequency spectrum band
PCT/US2016/036860 WO2017007572A1 (en) 2015-07-08 2016-06-10 Over-the-air signaling for an increased reuse factor in a shared radio frequency spectrum band

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018521590A true JP2018521590A (ja) 2018-08-02
JP2018521590A5 JP2018521590A5 (ja) 2019-06-27
JP6766130B2 JP6766130B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=56148747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018500542A Active JP6766130B2 (ja) 2015-07-08 2016-06-10 共有無線周波数スペクトル帯域における増加された再使用係数のためのオーバージエアシグナリング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10397796B2 (ja)
EP (1) EP3320745B1 (ja)
JP (1) JP6766130B2 (ja)
KR (1) KR20180028444A (ja)
CN (1) CN107852749B (ja)
BR (1) BR112018000321A2 (ja)
WO (1) WO2017007572A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020517160A (ja) * 2017-04-12 2020-06-11 クアルコム,インコーポレイテッド 複数の事業者にわたる空間分割多元接続(sdma)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10609692B2 (en) 2016-08-31 2020-03-31 Apple Inc. Communication device and method for wireless communications
US10834757B2 (en) * 2016-09-15 2020-11-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for channel reservation
EP3313142B1 (en) * 2016-10-24 2019-06-19 Lg Electronics Inc. Method of transmitting or receiving frame in wireless lan system and apparatus therefor
US10856185B2 (en) * 2016-12-09 2020-12-01 Qualcomm Incorporated Channel reservation signals for new radio interference management
US10470048B2 (en) * 2017-01-17 2019-11-05 Qualcomm Incorporated Dynamic time-division duplexing (TDD) in new radio-spectrum sharing (NR-SS) and self-contained subframe structure
US10405335B2 (en) * 2017-03-01 2019-09-03 Qualcomm Incorporated Soft channel reservation
US10863542B2 (en) * 2017-09-19 2020-12-08 Qualcomm Incorporated Listen-before-talk and channel reservation for millimeter wave systems
EP3721651B1 (en) * 2017-12-04 2022-09-14 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Frequency multiplexing of first and second ofdma transmissions
WO2019213303A1 (en) * 2018-05-04 2019-11-07 Commscope Technologies Llc Coordinated listen before talk (c-lbt) for long term evolution (lte) licensed-assisted access (laa)
US10841953B2 (en) * 2018-05-21 2020-11-17 Qualcomm Incorporated Receiver-based listen before talk techniques in shared millimeter wave radio frequency spectrum
CN114258119B (zh) * 2018-05-31 2023-11-03 阿里巴巴集团控股有限公司 基于中继设备的通信方法和装置
US11184777B2 (en) 2018-07-19 2021-11-23 Qualcomm Incorporated Synchronous shared spectrum
GB2577506A (en) * 2018-09-26 2020-04-01 Tcl Communication Ltd Transmission medium sharing in a wireless communications network
CN109309926B (zh) * 2018-09-29 2021-12-03 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种基于干扰等级的先听后说参数配置方法
CA3119325C (en) 2018-11-27 2023-07-04 XCOM Labs, Inc. Non-coherent cooperative multiple-input multiple-output communications
US11234272B2 (en) * 2018-12-21 2022-01-25 Qualcomm Incorporated Downlink traffic query for unlicensed band operation
US11595789B2 (en) * 2019-05-31 2023-02-28 Apple Inc. Missed communication notification
KR20210067461A (ko) * 2019-11-29 2021-06-08 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 동적으로 주파수 자원을 공유하기 위한 방법 및 장치
US11665700B2 (en) * 2020-02-07 2023-05-30 Qualcomm Incorporated Adaptive contention window and burst length for receiver based ECCA for MMWAVE band
US20210250994A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-12 Qualcomm Incorporated Acknowledgement-based link adaptation with listen-before-talk procedures
KR20210128248A (ko) * 2020-04-16 2021-10-26 삼성전자주식회사 데이터 송수신 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US20210360696A1 (en) * 2020-05-18 2021-11-18 Qualcomm Incorporated Trigger-based joint tx-rx sensing for channel access
WO2021242574A1 (en) 2020-05-26 2021-12-02 XCOM Labs, Inc. Interference-aware beamforming
CN113923687B (zh) * 2020-07-10 2023-08-22 大唐移动通信设备有限公司 一种调制与编码策略mcs值调整方法及装置
WO2022093988A1 (en) 2020-10-30 2022-05-05 XCOM Labs, Inc. Clustering and/or rate selection in multiple-input multiple-output communication systems

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW595140B (en) * 2002-04-22 2004-06-21 Cognio Inc System and method for spectrum management of a shared frequency band
US7778226B2 (en) * 2006-03-30 2010-08-17 Intel Corporation Device, system and method of coordination among multiple transceivers
JP5321075B2 (ja) * 2009-01-16 2013-10-23 ソニー株式会社 無線通信端末
CN101695019B (zh) * 2009-11-10 2013-03-20 杭州华三通信技术有限公司 一种报文发送方法和设备
US20110286403A1 (en) * 2009-11-20 2011-11-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of confirming reception of clear-to-send frame for virtual carrier sensing
US20120099450A1 (en) 2010-09-27 2012-04-26 Qualcomm Incorporated Spatial reuse in a wireless network
FI20115043A0 (fi) * 2011-01-17 2011-01-17 Nokia Corp Lähetysresurssien varaaminen
US9473988B2 (en) * 2011-06-06 2016-10-18 Lg Electronics Inc. Multiplexing method for signals related to a plurality of terminals in a wireless communication system applying carrier aggregation techniques and apparatus therefor
WO2013167748A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Nokia Siemens Networks Oy Wireless communication scheduling on shared spectra
US9345047B2 (en) * 2013-10-04 2016-05-17 Qualcomm Incorporated Techniques for assessing clear channel in an unlicensed radio frequency spectrum band
US20150103715A1 (en) * 2013-10-14 2015-04-16 Qualcomm Incorporated Downlink control format indicator
US9609666B2 (en) * 2014-03-03 2017-03-28 Futurewei Technologies, Inc. System and method for reserving a channel for coexistence of U-LTE and Wi-Fi
US9923663B2 (en) * 2014-03-28 2018-03-20 Intel IP Corporation Methods and arrangements for time-sharing in a dense environment
CN105101223A (zh) * 2014-05-16 2015-11-25 北京三星通信技术研究有限公司 一种在免许可频段上进行数据传输的方法和设备
US11357022B2 (en) * 2014-05-19 2022-06-07 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for interference mitigation utilizing thin control
EP3167674B1 (en) * 2014-07-11 2019-09-11 LG Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting wi-fi signals in unlicensed spectrum in wireless communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020517160A (ja) * 2017-04-12 2020-06-11 クアルコム,インコーポレイテッド 複数の事業者にわたる空間分割多元接続(sdma)

Also Published As

Publication number Publication date
EP3320745B1 (en) 2021-08-25
EP3320745A1 (en) 2018-05-16
US20170013470A1 (en) 2017-01-12
BR112018000321A2 (pt) 2018-09-04
KR20180028444A (ko) 2018-03-16
WO2017007572A1 (en) 2017-01-12
CN107852749B (zh) 2021-07-20
CN107852749A (zh) 2018-03-27
JP6766130B2 (ja) 2020-10-07
US10397796B2 (en) 2019-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6766130B2 (ja) 共有無線周波数スペクトル帯域における増加された再使用係数のためのオーバージエアシグナリング
JP7210504B2 (ja) 低レイテンシワイヤレス通信のためのランダムアクセス
AU2017320844B2 (en) New radio listen before talk design for spectrum sharing
JP7100720B2 (ja) 日和見的な拡張されたチャネルアップリンクグラント
CN107852611B (zh) 对于通过共享频谱的lte的与服务质量相关的增强
JP6449488B2 (ja) 共有周波数スペクトルのためのチャネルフィードバック報告
JP6490808B2 (ja) 拡張コンポーネントキャリアのためのチャネル状態情報プロシージャ
JP6400841B2 (ja) ワイヤレス通信における直接モードリソースプールのためのグループ優先度処理
JP6833814B2 (ja) 共有無線周波数スペクトル帯域中での送信のための競合ウィンドウ調整のための技法
JP2018519768A (ja) 共有無線周波数スペクトル帯域を使用するチャネルクリアランス技法
JP2018527815A (ja) 共有無線周波数スペクトル帯域および専用無線周波数スペクトル帯域中のアップリンク送信を管理するための技法
JP2018506225A (ja) 共有またはアンライセンススペクトルのための媒体アクセス
JP2017535156A (ja) レイテンシ低減のための競合ベースアップリンク送信
JP2018517334A (ja) アップリンクリッスンビフォートーク動作
CN107432029B (zh) 基于预调度消息和调度消息的交换来对下行链路传输的调度
JP2018503285A (ja) 共有無線周波数スペクトル帯域中のバースト的干渉を扱うための技法
JP2018534846A (ja) LTE制御Wi−Fiにおけるクリアチャネル評価

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6766130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250