JP2018518399A - 金属ポリマー複合材料 - Google Patents

金属ポリマー複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2018518399A
JP2018518399A JP2018500864A JP2018500864A JP2018518399A JP 2018518399 A JP2018518399 A JP 2018518399A JP 2018500864 A JP2018500864 A JP 2018500864A JP 2018500864 A JP2018500864 A JP 2018500864A JP 2018518399 A JP2018518399 A JP 2018518399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
particles
matrix
population
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018500864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518399A5 (ja
Inventor
マリア バラン、ラヴィニア
マリア バラン、ラヴィニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universite de Haute Alsace
Original Assignee
Universite de Haute Alsace
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universite de Haute Alsace filed Critical Universite de Haute Alsace
Publication of JP2018518399A publication Critical patent/JP2018518399A/ja
Publication of JP2018518399A5 publication Critical patent/JP2018518399A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/061Special surface effect
    • B05D5/063Reflective effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • B05D7/542No clear coat specified the two layers being cured or baked together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/004Reflecting paints; Signal paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0047Photosensitive materials characterised by additives for obtaining a metallic or ceramic pattern, e.g. by firing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2004Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/105Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/302Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/416Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0806Silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0831Gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/085Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0893Zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、マトリックス(50、150)と複合材料(1、101)の少なくとも1つの表面(8)に位置する金属層(25、125)とを含む複合材料(1、101)であって、マトリックス(50、150)は、少なくとも1つのポリマー(55、155)と少なくとも1つの導電金属の粒子の第1集団(10、110)とを含み、層(25、125)は、少なくとも1つの導電金属の粒子の第2集団(20、120)を含む、複合材料、そのような複合材料を調製する方法及びその用途に関する。【選択図】図1

Description

本発明は金属複合材料に関する。本発明はまた、ポリマーの重合及び金属の光還元を含む方法によるそのような材料の調製に関する。本発明はまた、この複合材料の用途に関する。
特に、電子デバイスに適用するための金属粒子を含むインクを製造することは当該技術分野で知られている。これらのインクは概して、約60重量%の高濃度の金属粒子が存在するという欠点を有する。
金属ポリマー複合材料を調製することも知られている。しかしながら、このような複合ポリマーは、特に、電気の生成または導電デバイスの製造のために改良されるべきである。
特に、ポリマーマトリックスにおけるナノ粒子を調製することが知られている(非特許文献1、非特許文献2、非特許文献3、非特許文献4、非特許文献5、非特許文献6、非特許文献7)。
L Balan, M Jin, JP Malval, H Chaumeil, A Defoin, L Vidal 「Fabrication of silver nanoparticle−embedded polymer promoted by combined photochemical properties of 2,7−diaminofluorene derivative dye」 Macromolecules 41 2008) 9359−9365. L. Balan, C. Turck, O. Soppera, D. Lougnot, "Holographic recording with polymer nanocomposites containing silver nanoparticles photogenerated in situ by the interference pattern" Chemistry of Materials 2124), 2009) 5711−5718. L Balan, J−P Malval, R Schneider, D. Le Nouen, D−J Lougnot 「In situ fabrication of polyacrylate−silver nanocomposite through photoinduced tandem reactions involving eosin dye」 Polymer 51 2010) 1363−1369. S. Jradi, L. Balan, X.H.Zeng, J. Plain, D.J.Lougnot, P. Royer, R. Bachelot, O. Soppera "Spatially controlled synthesis of silver nanoparticles and nanowires by photosensitized reduction’’ Nanotechnology 21 2010) 095605. T. Buruiana, V. Melinte, A. Chibac, L. Balan "Synthesis and evaluation of urethane oligodimethacrylates used in preparing biocide hybrid composites containing Ag nanoparticles’’ J. Biomater.Sci.Polym.Ed.23 2012) 955−972 L Balan, V Melinte, T Buruiana, R Schneider, L Vidal "Controlling the morphology of gold nanoparticles synthesized photochemically in a polymer matrix through photonic parameters’’ Nanotechnology 23, 2012) 415705 Editor’s choice October http://nanotechweb.org/cws/article/lab/51091 L. Balan, C. M. Ghimbeu, L. Vidal, C. Vix−Guter "Photoassisted synthesis of manganese oxide nanostructures by visible light at room temperature’’ Green Chem., 15 2013) 2191 − 2199
しかしながら、金属粒子、特にナノ粒子を含むこのような材料は、反射金属表面を呈しない、または導電を可能にする層を生成しない様々な色を示し得る。
ガラス基材上の金属表面の調製に関して、硝酸銀、水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウム及び糖(またはホルムアルデヒド)の溶液は、ガラス上に銀の層を生成させるために通常使用される。該ガラスは前もってSnClで処理される。この方法は、特に魔法瓶、CDまたは他の装飾を製造するために使用される。
本発明は、金属粒子の伝導層を含む金属ポリマー複合材料を提供することを目的とする。
本発明はまた、光学特性を示す、特に金属鏡面を有する複合材料を提供することを目的とする。
本発明は、そのような材料を調製する方法を提供することを目的とする。特に、本発明は、費用を節約しつつ、工業的規模での製造のための、このような方法を提供することを目的とする。特に、本発明は、環境にやさしいそのような材料の製造方法を提供することを目的とする。
本発明はまた、例えば鏡面、着色表面、もしくは導電表面などの光学特性、または熱伝導表面を提供するための基材を被覆するための組成物を提供することを目的とする。
本説明は、図を参照して何ら制限なく説明される。
本発明者は、マトリックス50、150及び複合材料1、101の少なくとも1つの表面8に位置する金属層25、125を含む複合材料1、101であって、前記マトリックス50、150は、少なくとも1つのポリマー55、155及び少なくとも1つの導電金属の粒子の第1集団10、110を含み、前記層25、125は、上記技術的問題を解決し得る少なくとも1つの導電金属の粒子の第2集団20、120を含む複合材料による材料を発見した。
一態様によれば、前記複合材料1、101において、前記層における前記第2集団20、120の粒子の濃度は、前記マトリックス50、150における第1集団10、110の粒子の濃度よりも大きい。
一態様によれば、前記複合材料1、101の少なくとも1つの表面8に位置する前記層25、125は導電層である。
一態様によれば、前記複合材料1、101の少なくとも1つの表面8に位置する前記層25、125は、金属鏡面を形成する。
本発明者は、上記の技術的問題を克服するこのような材料を調製する方法を発見した。
本発明は、特に、金属表面または金属鏡を製造するための新規な光アシスト法に関する。この光誘発法は、光重合性マトリックス中の金属ナノ粒子のその場合成用に発見された。この方法は、マトリックスの光重合動力学を金属粒子の光還元動力学と連結させることに基づいている。
特に、本発明は、ナノ粒子20、120の前記層25、125が、前記マトリックス50、150に少なくとも部分的に埋め込まれている、またはナノ粒子20、120の前記層25、125が、前記マトリックス50、150に全体的に埋め込まれている、またはナノ粒子20、120の前記層25、125が、前記マトリックス50、150上にある複合材料に関する。層25、125はまた、本明細書では表面層と呼ばれる。
層25は、有利に金属層を形成する。層25は、有利に金属鏡層を形成する。
粒子の平均直径は、以下の手順により測定される。
透過電子顕微鏡(TEM)は、粒子5、105の平均直径を測定するために使用される。測定値は、200kVで動作するLaB6カソードを備えたPhilips CM200装置を用いて得られる。1滴の液体配合物を銅グリッド上に置いた。UV硬化後に得られたナノ複合体は、ミクロトーム(LKBモデル8800)で切断し、観察グリッド上に置いた。この測定はまた、粒子のサイズ及び形態を特徴付けることを可能にする。参照文献は例えば以下とおりである。透過電子顕微鏡; A Text Book for Materials Science D. B. Willians et C. B. Carter Ed.Springer Science ISBN 978−0−387−76500−6 LLC 1996−2009。
特に、本発明は、粒子の前記第1集団10、110が、1から100ナノメートル、例えば50から50ナノメートルの平均直径を有する複合材料に関する。
一実施形態では、本発明は、粒子の前記第2集団20、120が、1から100ナノメートル、例えば50から50ナノメートルまたは例えば10から100ナノメートルの平均直径を有する複合材料に関する。
一実施形態では、本発明は、走査電子顕微鏡(SEM)で観察した場合、粒子の前記第2集団20、120が、100ナノメートルから1マイクロメートル、例えば200から800ナノメートルの平均直径を有する複合材料に関する。そのような粒子は、より小さい粒子の凝集から生じ得る。
好ましくは、第1及び第2集団の粒子は本質的に同じ粒子である。有利には、第1及び第2集団の粒子は、それらが同じ前駆体から出発してその場で形成されるものと本質的に同じ粒子である。一実施形態によれば、第2集団の粒子は、表面層に凝集体を形成し得る。
一実施形態では、粒子は丸い形状を示す。
一実施形態では、粒子20の前記第2集団の前記層が、1ナノメートルから100マイクロメートル、例えば5から500ナノメートルまたは例えば5から50ナノメートルの厚さを有する。
一実施形態では、粒子20の前記第2集団の前記層が、1から100ナノメートルの厚さを有する。
一実施形態では、粒子20の前記第2集団の前記層が、少なくともから100ナノメートル、例えば100から500ナノメートルの厚さを有する。
一実施形態では、粒子20の前記第2集団の前記層が、100ナノメートルから3000マイクロメートル、例えば200から500マイクロメートルまたは550から2000マイクロメートルの厚さを有する。
一実施形態では、前記マトリックス50は、10ナノメートルから3ミリメートルの厚さを有する層を形成する。この厚さは、特定の実施形態に応じて、粒子の第2の集団の層の厚さを含んでも含まなくてもよい。
一実施形態では、粒子20の前記第2集団の前記層25は、1.10−2オーム.m.未満の抵抗率を示す。
一実施形態では、複合材料1、101中の粒子の濃度は、表面層25、125からマトリックス50、150に向かって減少する。
一実施形態では、マトリックス50、150の粒子の濃度は、マトリックス50、150の深さの増加と共に減少する(複合材料を表面層25、125からマトリックス50、150に分析する場合)。
一実施形態では、マトリックス50、150中の第1集団10、110の粒子は、マトリックス中に本質的に均質な分散を示す。
一実施形態では、マトリックス50、150中の第1集団10、110の粒子は、マトリックス中に異なる濃度を示す。
一実施形態では、マトリックス中の第1集団の粒子の濃度は、外面から内向きに減少する濃度勾配を示す。
一実施形態では、第1集団10、110の粒子の一部は、マトリクス内に分散された粒子の副層を形成し、前記副層は表面層25、125と接触しており、第1集団10、110の粒子の別の部分は、副層と接触してマトリックス中に分散される。一実施形態では、粒子の濃度は、マトリックス及び副層内でそれぞれ本質的に均質である。
本発明は、前記導電金属が、Ag、Au、Cu、Pd、Pt、Cr、Zn、Al、またはそれらの任意の混合物から選択される複合材料に対する特定の実施形態に関する。
特定の一実施形態では、粒子5は銀のナノ粒子である。
特定の一実施形態では、粒子5は金のナノ粒子である。
特定の一実施形態では、粒子5は銅のナノ粒子である。そのようなナノ粒子の例は、Takahiro Ohkubo et al.“Nanospace−enhanced photoreduction for the synthesis of copper(I) oxide nanoparticles under visible−light irradiation’’, Journal of Colloid and Interface Science 421 (2014) 165−169, or by Xiaoqun Zhu at al.“Direct, Rapid, Facile Photochemical Method for Preparing Copper Nanoparticles and Copper Patterns’’, Langmuir 2012, 28, 14461−14469 (dx.doi.org/10.1021/la303244p), or by S. S. Joshi, et al.“Radiation Induced Synthesis and Characterization of Copper Nanoparticles’’, NanoStructured Materials, Vol. 10, No. 7, pp. 1135−1144, 1998に記載される。
特定の一実施形態では、粒子5はパラジウムのナノ粒子である。そのようなナノ粒子の例は、Subrata Kundu et al., “Formation of electrically conductive palladium nanowires on polymer scaffolds by photochemical approach’’, Colloids and Surfaces A: Physicochem.Eng. Aspects 360 (2010) 129−136, or by S. Navaladian et al.“A Rapid Synthesis of Oriented Palladium Nanoparticles by UV Irradiation’’, Nanoscale Res Lett (2009) 4:181−186 (DOI 10.1007/s11671−008−9223−4)に記載される。
特定の一実施形態では、粒子5はクロムのナノ粒子である。
特定の一実施形態では、粒子5はスズのナノ粒子である。
一実施形態では、前記導電金属は酸化状態ゼロ(0)である。存在する金属の少なくとも一部が異なる酸化状態にあることは、特に表面が酸化性元素、例えば空気または酸素などと接触している場合、本発明の範囲内に含まれる。
特定の一実施形態では、ナノ粒子20の層25は、マトリックス50による酸化から保護される。そのような実施形態では、ナノ粒子20はマトリックス中に埋め込まれる(例えば図2参照)。
別の実施形態では、空気または大気から粒子20、120の第2集団の層25、125の表面を保護するために、更なる光重合性ワニスが使用される。前記光重合性ワニスは、粒子10、20の集団を含むマトリックス55を形成する光重合工程の後に、層25の表面上に堆積させることができる。
有利なことに、本発明の複合材料は、一方の表面にのみ金属鏡層を示し、反対側の表面には金属鏡層を含まない。
別の実施形態では、本発明の複合材料は、複合材料の2つの異なる表面または界面に金属鏡層を示す。より具体的には、複合材料は、粒子20、120の第2集団の第1金属層25、125と、複合材料の反対側の表面上の粒子20、120の第2集団の第2金属層25、125とを含む。表面という用語は、大気と接触する表面だけでなく、複合材料の幾何学的表面を指す。複合材料の表面は、基材と接触していてもよい。
一実施形態では、前記層25、125は導電/または熱伝導層を形成する。特定の一実施形態では、前記層25、125は、電子を伝導し、より具体的には電流を伝導するのに十分に空間的に近接している粒子20、120の第2集団の粒子を含むまたは本質的にそれからなる導電層を形成する。一実施形態では、粒子20、120の第2集団の粒子は、それらが凝集または合体してより大きな粒子を形成するほど空間的に近い。
一実施形態では、前記層25、125は着色層を形成する。
有利には、前記色は、金属粒子20、120の第2集団の形状、サイズ、濃度及び組成に依存する。
一実施形態では、金属粒子20、120の第2集団は球形を示す。
一実施形態では、金属粒子20、120の第2集団は矩形を示す。
また、本発明は、一実施形態によれば、粒径の勾配を有する粒子を含む複合材料に関し、そこでは、より大きい粒子20、120は、一方の表面8(本発明の方法により放射線に曝される、好ましくは金属層25、125を形成する表面)に配置され、より小さい粒子10、110は、反対側の表面(本発明の方法により放射線に曝されない表面)に配置される。
特定の一実施形態では、前記ポリマー55、155は、少なくとも1つの光重合性モノマー、例えばエチレングリコールモノマーの重合により形成される光誘発ポリマーであり、好ましくは前記ポリマー55、155は、ポリエチレングリコール(PEG)であり、またはPEGブロックポリマーもしくはPEGと他のモノマーとの混合物を含む。
好ましくは、前記ポリマーは、光開始剤のラジカルによって形成される単位を含む。
特定の一実施形態では、前記複合材料1は、基材60、100を更に含む。
例えば、前記基材は、シリカ;布地;金属基材、例えば、イノックス、アルミニウム、合金;木材;テレフタレート、例えば、ポリフルオロアルキレン(テトラフルオロエチレン−テフロン(登録商標))、プラスチック材料、及びそれらの任意の混合物からなる群から選択される。
本発明はまた、複合材料を調製する方法に関し、該方法は、
a)少なくとも1つの導電金属の少なくとも1つの前駆体、少なくとも1つの光重合性モノマー、及び任意に少なくとも1つの光開始剤を含む液体組成物を調製する工程と、
b)前記モノマーを光重合してポリマーマトリックス50、150及び前記導電金属の粒子5、105を形成するために工程a)で得られた前記液体組成物をUV照射に曝す工程であって、前記粒子5、105は、少なくとも2つの粒子の集団を形成し、粒子の第1集団10、110は、前記ポリマーマトリックス50、150内に分散し、粒子の第2集団20、120は、前記複合材料1、101の少なくとも1つの表面8に位置する層25、125を形成する、工程と、を含む。
一実施形態では、本発明による方法は、c)工程b)で得られた複合材料をUV照射に曝して、前記複合材料1、101の別の表面に位置する別の層25、125を形成する工程を含む。
例えば、本発明による方法の工程b)は、例えば大気と接触する複合材料の1つの表面に、第1金属層、好ましくは金属鏡層を形成する。次に複合材料の別の表面をUV照射に曝して第2金属層、好ましくは金属鏡層を形成する。表面は、UV照射に連続的にまたは同時に曝され、複合材料の異なる表面に異なる層を形成する。
一実施形態では、液体組成物は透明な基材(例えばガラス)上に置かれる。大気と接触している液体組成物の表面をUV照射に曝してモノマーを光重合させて、そこに分散した粒子及び金属表面層を形成する粒子を有するポリマーマトリックスを形成する。複合材料は、透明基材側がUV照射に曝されて、透明基材側に金属表面層を形成する。それによって得られる複合材料は、空気と接触する表面上に1つと、透明基材と接触するもう1つの2つの金属層を含む。
有利なことに一実施形態では、前記層における前記第2集団20、120の前記粒子の濃度は、前記マトリックス50、150における第1集団10、110の粒子の濃度よりも大きい。
有利なことに、前記複合材料1、101の少なくとも1つの表面8に位置する前記層25、125は導電層である。
有利なことに、前記複合材料1、101の少なくとも1つの表面8に位置する前記層25、125は、金属鏡面を形成する。
一実施形態では、金属粒子は、金属粒子または金属酸化物粒子を含むか、またはそれらからなる。
「少なくとも1つの導電金属の前駆体」または「金属前駆体」とは、少なくとも1つの金属を含む化学種を意味し、前記化学種は、本発明の方法による照射工程中に金属粒子または金属酸化物粒子を形成するのに適している。
一実施形態では、少なくとも1つの導電金属の前駆体は、好ましくは、金、銀、パラジウム、スズ、銅、ニッケル、白金、アルミニウム、またはそれらの任意の組合せもしくは混合物からなる群から選択される少なくとも1つの金属を含む。
一実施形態では、少なくとも1つの導電金属の前駆体は金属塩であり、好ましくは金属ナノ粒子を形成し得る。
金属ナノ粒子は、それらのサイズ、及び/またはそれらの形状に依存して、著しく広い範囲の光学特性を提供する。これらの光学特性は、例えば、金属ナノ粒子が分散しているマトリックスの屈折率に依存して、マトリックス成分を介して調節され得る。
金属塩としては、塩化物、臭化物等のハロゲン塩、または金属元素の窒化物もしくは酢酸塩を用いることができる。例えば、このような金属塩は、テトラクロロ金酸塩の金属、テトラブロモ金酸塩の金属、硝酸塩の金属、酢酸パラジウム、塩化パラジウム、塩化白金、塩化銅、硝酸マンガン四水和物、塩化マンガン、及びそれらの任意の混合物からなる群から選択され得る。
液体組成物中の金属塩の量は、モノマー及び最終材料の所望の特性に依存して変化し得る。例えば、液体組成物中に存在する全ての成分に基づいて計算した金属塩の量は、液体組成物の全重量に対して、0.1〜20重量%、2〜20重量%まで変化し得、好ましくは2重量%超である。特定の一実施形態では、金属塩は、液体組成物の全重量に対して、4〜10重量%、例えば5〜8重量%の濃度で存在する。
好ましくは、導電金属の前記濃度は、液体組成物の全重量に対して、少なくとも1重量%、好ましくは少なくとも1.5重量%、さらにより好ましくは少なくとも2重量%である。
一実施形態では、導電金属の前記濃度は、液体組成物の全重量に対して、40重量%未満、好ましくは30重量%未満、さらにより好ましくは少なくとも20重量%である。
一実施形態では、導電金属前駆体の濃度は、液体組成物の全重量に対して2〜10重量%である。
例えば、前記導電金属前駆体は、導電金属の塩、硝酸銀、臭化金、テトラクロロ金酸塩、テトラブロモ金酸塩、塩化パラジウム、酢酸パラジウム、塩化白金、酢酸銅、塩化銅、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
一実施形態では、モノマーは、エチレン二重結合を有するモノマー、例えばアルキルもしくはその誘導体のアクリレートもしくはメタクリレート、ヒドロキシアルキルのアクリレートもしくはメタクリレート、芳香族ビニルモノマーもしくはその誘導体、N−ビニルラクタム及びその誘導体、またはそれらの任意の混合物からなる群から好ましく選択される。
一実施形態では、モノマーはマクロモノマーである。そのようなマクロモノマーは、例えば、ポリアルキルグリコールアクリレート、ポリ(ポリヒドロキシアルキル)アクリレート、例えば、ポリアルキルグリコールジアクリレートまたはジメタクリレート、アルキルジオールジアクリレートまたはジメタクリレート、特に、PEGジアクリレート及びPEGマルチメタクリレートを含むPEGマルチアクリレート(ポリエチレングリコールマルチアクリレート)、ならびに例えば、PEG(600)ジアクリレート、PEG(400)ジアクリレート、PEG(600)ジメタクリレート、PEG(400)ジメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、エトキシル化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、例えば、PETTA、トリメチロールプロパントリアクリレート(例えば、TMPTA)、エトキシル化ビスフェノールジアクリレート、例えばエトキシル化(10)ジフェノールジアクリレート、またはそれらの任意の混合物からなる群から選択され得る。用語「アクリレート」は、他に示されない限り、「メタクリレート」単位を含む。
特定の一実施形態では、モノマーはジアクリレート部分を示し、すなわち2つの重合性アクリレート基のみを有する。
特定の一実施形態では、モノマーは芳香族基を含まない。
一実施形態では、液体組成物はモノマーの溶媒をまったく含まない。
好ましくは、モノマーは、液体組成物の全重量に対して50〜99.9重量%の濃度で存在する。一実施形態では、モノマーは、液体組成物の全重量に対して、70〜99.9重量%、例えば80〜98重量%、例えば90〜98重量%、または例えば87〜96重量%の濃度で存在する。
モノマーは、モノマーの混合物として存在してもよい。1つの好ましい実施形態では、モノマーの混合物は、ポリアルキルグリコールアクリレート、ポリ(ポリヒドロキシアルキル)アクリレート、例えばポリアルキルグリコールジアクリレートまたはジメタクリレート、アルキルジオールジアクリレートまたはジメタクリレート、特に、PEGジアクリレート及びPEGマルチメタクリレートを含むPEGマルチアクリレート(ポリエチレングリコールマルチアクリレート)、からなる群から選択される少なくとも1つのマクロモノマーを含み、例えば、存在するモノマーの全重量に対して、10〜20重量%のそのようなマクロモノマーを含む。
有利には、モノマーは、少なくとも1つの導電金属の前駆体の溶媒である。
有利には、モノマーは存在する場合には光開始剤の溶媒である。
一実施形態では、液体組成物は、存在する1つ以上のモノマーの粘度の付近の粘度を示す。
一実施形態では、液体組成物は、少なくとも1つの導電金属の少なくとも1つの前駆体、少なくとも1つの光重合性モノマー、及び任意に少なくとも1つの光開始剤を含むまたはそれらからなる溶液である。
別の実施形態では、液体組成物は、少なくとも1つの導電金属の少なくとも1つの前駆体、少なくとも1つの光重合性モノマー、及び任意に少なくとも1つの光開始剤を含むまたはそれらからなる懸濁液である。
好ましくは、光開始剤は、発色団基、すなわち特定の光線、特にUVまたは可視光線を吸収することができる化学構造を含み、適切な照射の際に、ラジカルまたはイオンなどの反応性の高い反応種を生成する。
発色団は、発色団の混合物として存在し得る。発色団は、ラジカル種を生成する際の光開始剤としても知られている。光開始剤は、好ましくは、UV光線の存在下で、光誘発反応を受け、不飽和エチレン官能基の光重合を誘発するラジカルのような反応種を生成する化合物である。ラジカル光開始剤は、好ましくは、例えば、ヒドロキシアルキルフェノン、α−アミノケトン(α−aminocetone)、アシルホスフィンオキシド、ベンズアルデヒド、ベンゾフェノン、ベンジルジケタール(benzylic dicetal)、チオキサントン、及びそれらの混合物からなる群から選択される。好ましくは、光開始剤は、アシルホスフィンオキシド、特に、Irgacure 819の下で市販されているビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド、Irgacure 2959の下で市販されている1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、Irgacure 651の下で市販されている2,2−ジメトキシ−1,2−ジ(フェニル)エタノン、Irgacure 369の下で市販されている2−(ジメチルアミノ)−1−(4−モルホリン−4−イルフェニル)−2−(フェニルメチル)ブタン−1−オン、Irgacure 784の下で市販されているビス(2,6−ジフルオロ−3−(1(ヒドロピロロ−1−イル)−フェニル)チタノセン、Irgacure 184の下で市販されている1−ヒドロキシシクロヘキシル)−フェニル−メタノン、及びLucirin TPO−L、現在ではIrgacure TPO−Lの下で市販されているエチル−2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルホスフィネートからなる群から選択される。また、50重量%の1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン(1−hydroxy−cyclohexyl−phenyl−cetone)と50重量%のベンゾフェノンとの1:1混合物であるIrgacure 500を使用してもよい。
混合物中に存在する場合、発色団の量は、混合物の全重量に対して典型的には0.01重量%〜10重量%の範囲で変化する。
好ましくは、光開始剤の濃度は、モノマーの重合を開始するのに十分な量、例えば液体組成物の全重量に対して、0.05〜10重量%、例えば0.1〜4重量%、好ましくは0.2〜3重量%の量である。
一実施形態では、光開始剤の濃度は、液体組成物の全重量に対して0.2〜1重量%である。
一実施形態では、液体組成物は、本発明の方法によって形成される金属粒子の酸化を回避する安定剤を含む。
本発明はまた、本発明で規定される液体組成物に関する。
本発明はまた、前記液体組成物が基材上に堆積される、本発明による複合材料を調製する方法に関する。
本発明の複合材料1、101、特に金属層25,125は、基板60、100との良好な接着または密着を提供する。有利には、基材60、100が多孔質、例えば布地基材である場合、液体組成物は多孔質基材の表面に浸透し得、基材60、100と良く密着する複合材料1、101を提供する。これは、基材に接着したナノ粒子の金属層25、125を提供するという技術的利点を有する。これは、基材60、100からのナノ粒子の金属層25、125の剥離を制限するか、または回避する。
一実施形態では、前記液体組成物は、スピンコーティング、浸漬コーティング、インク印刷、セリグラフィー、スプレー法またはそれらの任意の組み合わせによって堆積される。
本発明はまた、前記光重合が、導電金属の粒子を形成するために導電金属前駆体の光重合及び光還元を誘発するのに十分な強度を提供するUV源の存在下で行われ、粒子は、本発明により規定される粒子の少なくとも2つの集団を形成する、方法に関する。
一実施形態では、前記光重合は、液体組成物に少なくとも0.5W/cm、好ましくは少なくともの1W/cmの強度を提供するUV源の存在下で行われる。
一実施形態では、前記光重合は、導電金属の粒子を形成するために導電金属前駆体の光重合及び光還元を誘発するのに十分な時間の間に行われ、粒子は、本発明により規定される粒子の少なくとも2つの集団を形成する。
一実施形態では、前記光重合は、少なくとも20分間、好ましくは少なくとも30分間行われる。
照射工程の間、混合物は光線によって照射され、そのスペクトルは典型的には160nm〜800nm、典型的には200nm〜500nmの範囲の最大吸収波長を示す。好ましくは、光線は、混合物に存在する発色団によって吸収される。
好ましくは、光線のスペクトルは、混合物に存在する発色団の吸収スペクトルを少なくとも部分的にカバーする。光線スペクトルは、好ましくはUV領域にある。
一実施形態では、光線スペクトルはUV領域内にあり、すなわち280nm〜400nmである。
光照射は、好ましくは、放電ランプ(高、中または低圧)、白熱ランプ、レーザーまたはLEDのような、可視及び/もしくは紫外波長内で発光する非天然の人工光源によって放射される。例えば、任意に楕円形リフレクタを備えたHamamatsu lightningcure LC5を使用し得る。
照射の期間は、光源、出力、光開始剤(存在する場合)及び金属前駆体の量及び性質の関数である。
照射工程の期間は、例えば1〜120分、好ましくは5〜60分、有利には10〜40分である。
表面単位(フルエンス)による光照射出力は50mW/cmより高く、有利には80mW/cmより高く、例えば約200mW/cmであることが好ましい。
照射は、典型的には室温、すなわち15〜30℃、好ましくは20〜25℃で実施される。
有利には、本発明は、その調製中に複合体を照射する工程を含む方法を用いて、金属鏡を調製することを可能にする。この特定の方法は、金属粒子の光還元とともにポリマーマトリックスの光重合のカップリングを含む。
一実施形態では、前記導電金属の粒子5を形成する工程b)は、光還元によって行われる。
有利には、そのような光還元は、モノマーの光重合と同時に実施される。
好ましくは、この方法は、ポリマーマトリックス50、150を重合させ、金属粒子5、105を形成することを含む一工程を含む。
本発明はまた、少なくとも1つのポリマー55を含むマトリックス50中のその場で粒子5を調製するために、本発明による複合材料を調製するための方法を実施することを含む、導電粒子をその場で調製する方法に関する。
一実施形態では、前記方法は、特定の設計に従って前記導電金属前駆体の光還元を誘発するためにUV源の照射の変形例を含む。
一実施形態によれば、特定の設計は、フォトリソグラフィ、例えばコンタクトリソグラフィによって達成される。一実施形態では、フォトマスクが使用される。
例えば、液体組成物のUV照射は振幅マスクを使用する。そのような振幅マスクは、前記特定の設計を形成するための所望のパターンを示す複数のUV透過特性及びUV不透過特性を有するフォトレジスト(感光材料)を含むことができる。
一実施形態によれば、UV感受性フォトレジスト材料の薄膜が、本発明の液体組成物とUV源との間に配置される。このような膜は、所望の特定の設計を行うように設計されたUV不透過材料によって保護された領域を含む。一般に、コンタクトリソグラフィでは、マスクは液体組成物または照射される基材と接触している。フォトレジスト材料が液体組成物または基材上にコーティングされ、フォトマスクがフォトレジスト材料層上に配置され、UV照射に曝され、次いで除去され、UVに曝されたフォトレジスト材料は除去され、所望の特定の設計の複合材料を、場合によっては基材と共に回収することが可能になる。
一実施形態によれば、特定の設計は、インクジェット印刷によって達成される。
一実施形態では、前記設計は、複合材料の1つ以上の表面でワイヤを形成し、またはマイクロエレクトロニクス導体を形成する。
本発明はまた、本発明によって規定された少なくとも1つの複合材料101を含む基材100による基材に関する。
前記基材100は、例えば、シリカ;布地;金属基材、例えば、イノックス、アルミニウム、合金;木材;テレフタレート、例えば、ポリフルオロアルキレン(テトラフルオロエチレン−テフロン(登録商標))、プラスチック材料、及びそれらの任意の混合物からなる群から選択される。シリカはガラス(ケイ酸塩ガラス)のようなその誘導体を含む。
一実施形態では、前記基材100は布地である。
本発明はまた、前記基材100が、布地であり、前記複合材料101が布地基材100の領域102に埋め込まれている、本発明による基材100に関する。
特定の一実施形態では、前記布地基材100は、布地200及び電子デバイス204を着ている人の身体207と相互作用するように意図した1つ以上の捕獲器203を含む情報処理機能を有する布地200を形成し、前記1つ以上の捕獲器204は、前記複合材料101の少なくとも1つの領域202に電気的に接続されている。
本発明の一態様では、前記複合材料は、基板60、100上に金属鏡層を形成するために使用される。一実施形態では、前記層は、基板60、100の少なくとも1つの表面を部分的に覆う。別の実施形態では、前記層は、基板60、100の少なくとも1つの表面を全体的に覆う。
本発明はまた、請求項1に規定される導電表面(少なくとも1つの複合材料1の8)を、前記導電表面(前記複合材料1の8)を介して熱または電気に接触させて、熱または電気をそれぞれ伝えることを含む、熱または電気を伝える方法による方法に関する。
一態様によれば、本発明の複合材料は、伝導デバイス、またはより一般的には伝導のために使用される。そのような用途では、複合材料は、典型的には、1つ以上のコーティング層またはインクとして使用される。これらの用途には、限定されないが、例えば、伝導回路;コンピューターキーボード;加熱素子;自動車センサー、バイオセンサーを含むセンサー;タッチスクリーン;エレクトロルミネセントデバイス;情報処理機能を有する衣類、情報処理機能を有する布地または電子布地を含む。
一態様によれば、本発明の複合材料は、光学用途のためのものである。これらの用途には、例えば光学系、特に軍用光学系、望遠鏡、飛行用電子デバイス、分析機器、レーザーが含まれるが、これらに限定されない。
一態様によれば、本発明の複合材料は装飾のため、特に鏡効果を得るためのものである。そのような用途には、例えば、物体のコーティング、特に布地用のインクなどが含まれるが、これらに限定されない。
一態様によれば、本発明の複合材料は、抗菌用途用である。そのような用途には、例えば、限定するものではないが、医療デバイスのコーティングが挙げられる。
ナノ粒子20がマトリックス50に少なくとも部分的に埋め込まれている、本発明の複合材料1の横断面の概略図を表す。 ナノ粒子20がマトリックス50に全て埋め込まれている、本発明の複合材料1の横断面の概略図を表す。 前記ナノ粒子20がマトリックス50上にある、本発明の複合材料1の横断面の概略図を表す。 基材60を含む本発明の複合材料1の横断面の概略図を表す。 マトリックス150中に分散された本発明によるナノ粒子105、110、120を含む複合材料101を含む布地基材(例えば、Tシャツ)の概略図を表しており、導電金属の粒子105、110、120を形成するために、前記複合材料101は、例えば、本発明の液体組成物を布地基材100上に塗布し、マトリックス150の光重合及び導電金属前駆体の光還元によって得られる。
本発明の他の目的、特徴及び利点は、単に例示として与えられ、本発明の範囲を限定するものではない実施例を参照する説明を読むことにより、当業者には明らかとなろう。
実施例は本発明の不可欠な部分を構成するものであり、実施例を含むその全体が本明細書に記載されたものから任意の先行技術に関して新規であると思われる特性は、全てその機能及びその一般性において本発明の不可欠な部分を構成する。
したがって、すべての実施例は一般的な範囲を有する。
実施例において、特記しない限り、全てのパーセンテージは重量により与えられ、温度は特記しない限り摂氏で表される。また、特記しない限り、圧力及び温度は大気圧及び室温(約20℃及び101 325Pa)である。
実施例1:複合材料の調製
BASFから市販されている0.5%発色団Irgacure 819を2グラムのアクリルモノマー(SR610/PEG 600DA、以下「モノマー1」)に添加する。混合物を短時間攪拌して均質化する。混合物に、予め3滴のHO(80μLHO)に溶解させた5重量%のAgNOを添加する。混合は、光開始剤及びAgNOが完全に溶解するまで続けられる。全体を光の照射から遠ざける。
この配合物の1滴がガラス基材上に配置され、次いで均一なコーティングを得るために広げられる。次いで、基材を溶液でコーティング、次いでUVランプ下で200mW/cmの出力で20分間照射する。
クラックのない金属鏡を形成する金属層が基材の表面に得られる。この金属層がガラス基材に取り付けられたプラスチックマトリックスに結合していることも分かるであろう。
さらに、金属層が剥がされた場合、新しい金属層を調製するための手順を繰り返すことが可能である(例えば、10分間の照射)。
マトリックスの反対側に金属層を調製することが可能である。すでに形成されたマトリックスは、その表面に大気と接触する金属層を示す。他方の側はガラス基材と接触している。(空気と接触しているマトリックスの側面とは反対側で)ガラス表面を介してマトリックスを照射することによって、ガラス基材と接触しているマトリックスの表面に新しい金属層を形成することができ、この層は金属鏡層も形成する。
実施例2−ポリマーマトリックス中のAgナノ粒子の合成反応の動力学
5%の金属前駆体(AgNO)、0.5%の発色団(Irgacure 2959−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン)を含有する配合物(S1)及び2グラムのモノマー(SR610(ポリエチレングリコール(600)ジアクリレート、またはPEG600 DA))をガラスシート上に堆積させ、100μm較正バーを用いて広げた。次いで、膜をUVランプに曝した。UV−Vis分光法による特性評価を行い、ポリマーマトリックス中の金属ナノ粒子の合成を視覚化した。
UV露光中に得られたUV可視スペクトルを考慮して、第1ナノ粒子の形成は、420nmでのプラズモンバンドの開始の光に曝してから5秒後に開始する。プラズモンバンドは、露光時間の増加とともに増加し、これは、合成されたナノ粒子の濃度の増加に対応する。20分の照射時間の後、ナノ複合膜(空気にさらされる部分)の上に高反射層(鏡)が観察される。膜(ガラスシート側)の下には反射層がないことに留意されたい。
実施例3−予め得られたAg/ポリマー複合体の走査型電子顕微鏡(SEM)による特性評価
サンプル(S1)は、約10ナノメートルの厚さを有する金の層をカソードスパッタリングすることによって予め真空蒸着された。
得られた複合材料は肉眼で観察される金属鏡面を示す。走査型電子顕微鏡下での観察は、ポリマーマトリックス中の金属前駆体を光還元することによって得られた表面上の銀粒子の良好な分布を示した。材料の断面画像は、複合膜の厚さが約5μmであることを示した。得られたナノ複合膜の化学的性質の詳細については、エネルギー分散型X線分析(EDX)による化学分析を行った。
実施例4−エネルギー分散型X線分析
エネルギー分散型X線分析により、銀、金、炭素及び酸素の存在が確認された。炭素と酸素は、主としてポリマーマトリックスに由来する。金シグナルは、金属化中にサンプルの表面に堆積した金属層に由来し、シリコンシグナルは、サンプルが予め堆積したガラスシートに由来する。
実施例5−ナノ複合体の透過型電子顕微鏡(TEM)による特性評価
サンプルS1は、次いで、TEMによって、サンプルのミクロトーム切断の後に特徴付けられた。
TEM画像は、球形のナノ粒子を示し、マトリックス中に良好に分散し、平均直径約10nmのサイズが最も均一であった。TEM画像は、マトリックスの表面に位置する同じ種類の粒子を示し、互いに密接に接触した粒子の金属層を形成した。表面層に見られる粒子は、マトリックスよりもはるかに濃縮されている。表面層は、巨視的観察によれば連続的である。マトリックスの表面におけるAgナノ粒子の濃度の増加は、Ag鏡膜の形成と一致する。鏡膜は100〜200nmの厚さを示す。
実施例6−得られたナノ複合膜のX線光電子分光法(XPS)分析
200mW/cmで10分間照射した後、及び空気中で1ヶ月後に、銀鏡/ポリマー(サンプルS1)について記録したXPSスペクトルを得た。
空気に1ヶ月曝した後のサンプルの表面についてのスペクトルは、EDXで得られた結果、したがって、Ag、C、Oの元素の存在を確認した。Ag 3dスペクトルは、Ag(0)の存在だけでなく、酸化物AgOの存在を介したナノ粒子の酸化も示した。表1は、金属銀及び酸化銀のピーク及び原子濃度の位置を示す。
次いで、サンプルを解剖用のメスで引っ掻いて、ナノ複合膜の深さ方向におけるサンプルの化学組成を決定した。3つの元素(Ag、C、O)の存在が確認され、Ag 3dスペクトルはAg(0)に対応するピークのみを示した。これは、ポリマーマトリックスにおいて、ナノ粒子が1ヶ月間の大気中での暴露時間後に酸化されないことを意味する。C及びOは、ポリマーマトリックスに由来する。
ナノ粒子の合成と鏡形成に及ぼす異なるパラメーター(光強度、照射時間、膜厚、金属塩の濃度、発色団の種類と濃度、基材の種類とモノマーの種類)の影響を調べた。
実施例7−光強度の影響に関する研究
50%及び100%の2つの光強度を試験した。表2は、対応する鏡膜のS1感光性配合物の組成をまとめたものである。
高強度(100%ランプ強度で200mW/cm)及び10分間の照射時間で、「スクラッチ試験」に対する良好な耐性を有する高反射膜が得られた。より低い光強度(50%ランプ強度で80mW/cm)で得られた鏡膜は、より暗い外観を示し、脆弱で反射が少ないな鏡膜であった。10分間のUV曝露時間は、モノマー(軟質膜)の完全な重合を得るには不十分であり、鏡の反射が少ないという結果は表面上に形成される銀ナノ粒子の数がより少ないことによる。
実施例8−照射時間の影響に関する研究
ナノ複合体合成に対する照射時間の影響を調べるために、S1配合物に異なる露光時間、50%ランプ強度で照射した。表3は、S1配合物の組成及び対応するナノ複合膜の照射条件をまとめたものである。
複合体の様相は、露光時間が10分から30分に増加すると、より銀色で反射性の高い膜を示した。UV露光時間の関数として、モノマーの次第に強力になる架橋及び膜体積の収縮によるナノ複合膜の厚さの減少が観察された。同時に、鏡膜は「スクラッチ試験」に対して次第に耐性が増した。
実施例9−厚さの影響に関する研究
目的は、ナノ複合膜の物理的及び光学的特性に対する膜厚の影響を調べることであった。この目的のために、ガラスシート(薄い、中程度及び厚い)上に塗布された異なる量の配合物S1(異なるバーコータを用いて)から異なる膜厚を調製し、次いで50%ランプ強度で20分間照射した。
表4は、試験された配合物(S1)及び照射条件をまとめたものである。
興味深いことに、得られた結果に照らして、3つの膜の品質は非常に似ている。膜の厚さにかかわらず、常に反射層が得られる。
実施例10−硝酸銀濃度の影響に関する研究
この研究の目的は、光化学プロセスによって得られたナノ複合膜の特性に及ぼす硝酸銀の濃度の影響を調べることだけでなく、鏡効果を得るための金属前駆体の最小濃度を評価することでもある。異なる濃度のAgNOを用いていくつかの合成を行った。
3種の配合物は、異なる濃度のAgNO(8%、5%、2%及び1%)を有するモノマー1、0.5%Iragacure 2959(本発明では「Ch1」)を含有していた。表5は、異なる配合物の組成及び各合成における照射条件をまとめたものである。
硝酸銀のパーセンテージが低い(1%)場合、サンプルは8%、5%及び2%の前駆体で観察される銀ナノ粒子の反射層を呈しないことが分かる。それにもかかわらず、得られた膜(S17)は、高濃度のAgナノ粒子に対応する暗褐色を示すが、サンプルS1及びS16について得られた反射金属膜を形成するには不十分である。従って、銀前駆体の濃度は鏡形成において重要な役割を果たし、これらの条件下でこの鏡効果を得るための前駆体の最小濃度は2%であると結論付けることができる。
実施例11−発色団の種類の影響に関する研究
光開始剤のタイプの影響を調べるために、発色団(0.5%)及び硝酸銀(5%)の一定濃度を40分間の露光時間で使用した。表6は、配合物の組成及び各合成における照射条件をまとめたものである。
3つの発色団で鏡膜が得られ、これらの条件下で光開始剤の種類が反射層の形成に何の影響も及ぼさないという結論が導き出された。
実施例12−モノマーの種類の影響に関する研究
いくつかのモノマーが試験された。
鏡膜は、アクリレート末端単位を有するモノマー、特にジアクリレートまたはジメタクリレート構造を有するモノマーで得られた。最良の結果は、ポリアルキルグリコールジアクリレート及びポリアルキルグリコールジメタクリレートで得られた。
実施例13−基材の影響に関する研究
S1配合物を異なる基材上に堆積させ、100%ランプ強度(200mW/cm)で10分間照射した。表8は、異なる試験基材、照射条件及び各合成についての対応する画像を示す。
得られた結果の定性分析は、ガラス、ステンレス鋼、木材、真鍮、アルミニウム、テフロン、プラスチック、紙及び布地の試験条件下で異なる基材上に鏡層を有する銀/ポリマーナノ複合体が得られることをはっきりと示した。
結論として、基材の種類は、ナノ複合体及び反射層の形成にいかなる影響も及ぼさない。
実施例14−得られたナノ材料を用いた直接描画
配合物S1を、ガラス基板上に直接書き込むためのインクとしての使用について試験した。パスツールピペットを使用して、配合物で基材に銘刻を記載することが可能であると結論づけできた。次いで、サンプルに、例えば50%ランプ強度で20分間照射した。得られた結果は、本発明によるナノ粒子を有するポリマーマトリックスを調製するための実験条件下で、開発された配合物がインクとして明らかに使用できることを示した。
実施例15−伝導性に関する試験
銀は非常に優れた電気及び熱伝導体である(電気伝導度=63×106S・m−1及び熱伝導度=429W・m−1・K−1)。
伝導度は、「オームメーター」として知られている装置を用いて評価した。この機器は、電気抵抗、すなわち、電流が循環するのを妨げる材料の能力を測定する。機器の2つの電極をナノ粒子膜上に直接配置した。
実施例16−照射時間が伝導度に及ぼす影響
電気抵抗は、S1配合物(表9)を用いて調製したサンプルについて、20及び40分間の照射時間後に測定した。
UV露光時間の増加に伴って抵抗が減少する。これは、形成された銀ナノ粒子の濃度の増加及び鏡層上のナノ粒子の凝集によって説明することができる。
銀/ポリマーサンプルは、長さ約1cm、幅1cm、厚さ200μmであった。8Ωの見かけの抵抗が測定されたので、見かけの抵抗率は、
しかし、固体Agの値は1.5×10−8Ω.mである。それにもかかわらず、測定は単純な技術的セットアップ(オーム計)を用いて行われたため、電極とサンプルとの間の電気的接触は完全ではなかった(膜の損傷の可能性がある)。このため、「見かけの」抵抗または抵抗率という用語を使用しなければならない。さらに、計算のために、サンプルの厚さは、実際上Ag/ポリマーサンプルの厚さであるが、おそらく100〜200nmである鏡膜自体の厚さを含まない200μmであると考えられ、従って電気抵抗率の過小評価となる。
実施例17−AgNO濃度の影響
得られた膜の抵抗に対する金属前駆体の濃度の影響を調べた。様々な濃度のAgNO(5%、2%及び1%)で得られた3つの膜の電気抵抗を表10に示す。
ナノ粒子膜の電気抵抗は、金属前駆体の濃度が減少するにつれて増加し、5%AgNOでは8Ω、2%AgNOでは160Ω、1%AgNOでは導通しない。
実施例18−導電率に対する光強度の影響
2つの光強度を使用した。光の公称出力の50%及び100%。表11は、S1配合物及び照射時間20分後に得られた電気抵抗値と共に用いられる条件を示す。
電気抵抗は、光の強度が増加するにつれて増加する。表11に示すような合成条件下で、強い光強度は、マトリックスの非常に速い重合を可能にし、ナノ粒子の形成及び成長を妨げたが、一方で、50%のランプ出力では、強度はより低く、より長い重合動力学を可能にし、それにより、より多くの数の発達したナノ粒子を可能にした。
Ag/ポリマーナノ複合体の光誘発合成を行った。このナノ複合体は、SEM、TEM、UV−Vis及びXPSのような異なる方法によって特徴付けられた。
UV−Vis分光法による特徴付けは、非常に小さいサイズのAg(0)ナノ粒子のバンド特性である420nmに最大値を有するプラズモンバンドの存在を示した。TEMの特徴付けは、サンプルの体積において約10ナノメートルの大きさのナノ粒子を示し、一方で、SEMは、より小さな粒子の凝集体(約200〜500nm)であるサンプルの表面上のより大きな粒子の形成を示した。
非常に興味深いことに、特定の合成条件下では、光誘発法は、使用される基材の種類(ガラス、木材、ステンレス鋼など)にかかわらず、ナノ複合体の表面上に反射層(鏡)を形成することを可能にした。さらに、この層は均一で伝導性である。
実験条件下での鏡層の形成には、2%AgNOの最小濃度が必要であった。
実験条件下では、モノマー1などのジアクリル型のモノマーは、優れた均質性及び高い金属反射率を有する膜を得ることを可能にする。
実施例19−Auを含む複合材料の調製
実施例1と同じプロトコールを使用した:銀前駆体(AgNO)の代わりに金前駆体(AuBr、液体組成物の全重量の1重量%または2重量%)を使用した。
クラックのない金金属鏡を形成する金属層が基材の表面に得られる。この金属層がガラス基材に取り付けられたプラスチックマトリックスに結合していることも分かるであろう。
実施例20−Cuを含む複合材料の調製
実施例1と同じプロトコールを使用した:銀前駆体(AgNO)の代わりに、銅前駆体((Cu(CHCOO))、開始組成物の全重量の0.5重量%、1重量%、2重量%、及び5重量%)を使用した。
クラックのない金金属鏡を形成する金属層が基材の表面に得られる。この金属層がガラス基材に取り付けられたプラスチックマトリックスに結合していることも分かるであろう。
Cu(0)ナノ粒子の酸化を避けるために、安定剤(例えば、N−メチルジエタノールアミンMDEA(25μl〜75μl)のようなアミン)をCu複合材料の調製物に添加する。安定剤がなければ、複合ポリマーCuOが得られる。
実施例21−Pdを含む複合材料の調製
実施例1と同じプロトコールを使用した:銀前駆体(AgNO)の代わりにパラジウム前駆体(PdCl、液体組成物の全重量の2重量%または5重量%)を使用した。金属前駆体の溶解は、少量のHCl、例えば50μL及び50μLのHOの添加を必要とする。
クラックのないパラジウム金属鏡を形成する金属層が基材の表面に得られる。この金属層がガラス基材に取り付けられたプラスチックマトリックスに結合していることも分かるであろう。
実施例22−Snを含む複合材料の調製
実施例1と同じプロトコールを使用した:銀前駆体(AgNO)の代わりにスズ前駆体(SnCl、液体組成物の全重量の2または5重量%)を使用した。また、スズ前駆体をモノマー中に直接溶解した。
クラックのないスズ金属鏡を形成する金属層が基材の表面に得られる。この金属層がガラス基材に取り付けられたプラスチックマトリックスに結合していることも分かるであろう。
実施例23−Znを含む複合材料の調製
実施例1と同じプロトコールを使用した:銀前駆体(AgNO)の代わりに亜鉛前駆体(Zn(NO、液体組成物の全重量の2または5重量%)を使用した。
クラックのない亜鉛金属鏡を形成する金属層が基材の表面に得られる。この金属層がガラス基材に取り付けられたプラスチックマトリックスに結合していることも分かるであろう。
実施例24−インクジェットによる複合材料の調製
実施例1で使用した配合物を50%(v/v)水(実施例1による1容量の配合物及び1容量の水)で希釈した。希釈組成物の動的粘度は、40℃で10cPに低下し、それにより、従来のインクジェットプリンタによる印刷が可能になる。従来のインクジェットプリンタは、組成物をガラスサンプル上に印刷するように作用させる。
インクジェット印刷によって得られたサンプルの設計は、インクジェットソフトウェアプログラムのアップロードされたデザインに従う。印刷された組成物は、基材の表面にクラックのない銀金属鏡を形成する金属層を含む。この金属層がガラス基材に取り付けられたプラスチックマトリックスに結合していることも分かるであろう。
実施例25−反射率
実施例1より調製された複合材料の反射率を試験し、光学的に研磨された塊状の金属銀と比較した。この試験は、積分球を有するUV可視分光光度計を用いて行った。
複合材料表面の分光反射率曲線は、光学的に研磨された塊状の金属銀の分光反射率曲線に非常に近い。
実施例26−熱処理
実施例1により調製された複合材料は、金属鏡面の反射率に対するそのような処理の影響を評価するために異なる熱処理を受けていた。
・100℃で5分間の処理:
表面は、複合材料の表面への入射光に応じて、青色または赤褐色を呈する。
・200°Cで5分間の処理:
表面は真珠の様相を呈する。
・300°Cで5分間の処理:
表面は金の様相を呈する。
・450°Cで5分間の処理:
表面は未加工の銀の様相を呈する。
(付記)
(付記1)
マトリックス(50、150)と複合材料(1、101)の少なくとも1つの表面(8)に位置する金属層(25、125)とを含む複合材料(1、101)であって、前記マトリックス(50、150)は、少なくとも1つのポリマー(55、155)と少なくとも1つの導電金属の粒子の第1集団(10、110)とを含み、前記層(25、125)は、少なくとも1つの導電金属の粒子の第2集団(20、120)を含み、前記層の前記第2集団(20、120)の粒子の濃度は、前記マトリックス(50、150)の前記第1集団(10、110)の粒子の濃度よりも大きい、複合材料(1、101)。
(付記2)
マトリックス(50、150)と複合材料(1、101)の少なくとも1つの表面(8)に位置する金属層(25、125)とを含む複合材料(1、101)であって、前記マトリックス(50、150)は、少なくとも1つのポリマー(55、155)と少なくとも1つの導電金属の粒子の第1集団(10、110)とを含み、前記層(25、125)は、少なくとも1つの導電金属の粒子の第2集団(20、120)を含み、前記複合材料(1、101)の少なくとも1つの表面(8)に位置する前記層(25、125)は、導電層である、複合材料(1、101)。
(付記3)
マトリックス(50、150)と複合材料(1、101)の少なくとも1つの表面(8)に位置する金属層(25、125)とを含む複合材料(1、101)であって、前記マトリックス(50、150)は、少なくとも1つのポリマー(55、155)と少なくとも1つの導電金属の粒子の第1集団(10、110)とを含み、前記層(25、125)は、少なくとも1つの導電金属の粒子の第2集団(20、120)を含み、前記複合材料(1、101)の少なくとも1つの表面(8)に位置する前記層(25、125)は、金属鏡面を形成する、複合材料(1、101)。
(付記4)
ナノ粒子(20、120)の前記層(25、125)は、前記マトリックス(50、150)に少なくとも部分的に埋め込まれている、またはナノ粒子(20、120)の前記層(25、125)は、前記マトリックス(50、150)に全体的に埋め込まれている、またはナノ粒子(20、120)の前記層(25、125)は、前記マトリックス(50、150)上にある、付記1から3のいずれか1つに記載の複合材料。
(付記5)
粒子の前記第1集団(10、110)は、1から100ナノメートル、例えば50から50ナノメートルの平均直径を有する、付記1から4のいずれか1つに記載の複合材料。
(付記6)
粒子の前記第2集団(20、120)は、連続金属層を形成する、付記1から5のいずれの1つに記載の複合材料。
(付記7)
前記導電金属は、Ag、Au、Cu、Pd、Pt、Al、またはそれらの任意の混合物から選択される、付記1から6のいずれか1つに記載の複合材料。
(付記8)
前記ポリマー(55、155)は、少なくとも1つの光重合性モノマー、例えばエチレングリコールモノマーの重合により形成される光誘発ポリマーであり、好ましくは前記ポリマー(55、155)は、ポリエチレングリコール(PEG)であり、またはPEGブロックポリマーもしくはPEGと他のモノマーとの混合物を含む、付記1から7のいずれか1つに記載の複合材料。
(付記9)
前記複合材料(1)は、基材(60、100)を更に含む、付記1から8のいずれの1つに記載の複合材料。
(付記10)
付記1から9のいずれか1つに記載の複合材料を調製する方法であって、
a)少なくとも1つの導電金属の少なくとも1つの前駆体、少なくとも1つの光重合性モノマー、及び任意に少なくとも1つの光開始剤を含む液体組成物を調製する工程と、
b)前記モノマーを光重合してポリマーマトリックス(50、150)及び前記導電金属の粒子(5、105)を形成するために工程a)で得られた前記液体組成物をUV照射に曝す工程であって、前記粒子(5、105)は、少なくとも2つの粒子の集団を形成し、粒子の第1集団(10、110)は、前記ポリマーマトリックス(50、150)内に分散し、粒子の第2集団(20、120)は、前記複合材料(1、101)の少なくとも1つの表面(8)に位置する層(25、125)を形成する、工程と、
を含む、方法。
(付記11)
前記液体組成物は、基材に堆積される、付記10に記載の方法。
(付記12)
前記光重合は、導電金属の粒子を形成するために前記導電金属の前駆体の光重合及び光還元を誘発するのに十分な強度のUVを提供するUV源の存在下で行われ、前記粒子は、付記1から9のいずれか1つに記載されるような少なくとも2つの粒子の集団を形成する、付記10または11に記載の方法。
(付記13)
前記光重合は、前記液体組成物に少なくとも0.5W/cm、好ましくは少なくともの1W/cmの強度のUVを提供するUV源の存在下で行われる、付記10から12のいずれか1つに記載の方法。
(付記14)
前記光重合は、導電金属の粒子を形成するために前記導電金属の前駆体の光重合及び光還元を誘発するのに十分な時間の間に行われ、前記粒子は付記1から9のいずれか1つに記載されるような少なくとも2つの粒子の集団を形成する、付記10から13のいずれか1つに記載の方法。
(付記15)
付記1から9のいずれか1つに記載の、または付記10から14のいずれか1つに記載の方法により得られる少なくとも1つの複合材料(101)を含む、基材(100)。
(付記16)
前記基材(100)は、布地であり、前記複合材料(101)は布地基材(100)の領域(102)に埋め込まれている、付記15に記載の基材(100)。
(付記17)
付記1から9のいずれか1つに記載の、または付記10から14のいずれか1つに記載の方法により得られる少なくとも1つの複合材料(1)の導電表面(8)を熱または電気に接触させることと、前記複合材料(1)の前記導電表面(8)を介して熱または電気をそれぞれ伝えることと、を含む、熱または電気を伝える方法。

Claims (17)

  1. マトリックス(50、150)と複合材料(1、101)の少なくとも1つの表面(8)に位置する金属層(25、125)とを含む複合材料(1、101)であって、前記マトリックス(50、150)は、少なくとも1つのポリマー(55、155)と少なくとも1つの導電金属の粒子の第1集団(10、110)とを含み、前記層(25、125)は、少なくとも1つの導電金属の粒子の第2集団(20、120)を含み、前記層の前記第2集団(20、120)の粒子の濃度は、前記マトリックス(50、150)の前記第1集団(10、110)の粒子の濃度よりも大きい、複合材料(1、101)。
  2. マトリックス(50、150)と複合材料(1、101)の少なくとも1つの表面(8)に位置する金属層(25、125)とを含む複合材料(1、101)であって、前記マトリックス(50、150)は、少なくとも1つのポリマー(55、155)と少なくとも1つの導電金属の粒子の第1集団(10、110)とを含み、前記層(25、125)は、少なくとも1つの導電金属の粒子の第2集団(20、120)を含み、前記複合材料(1、101)の少なくとも1つの表面(8)に位置する前記層(25、125)は、導電層である、複合材料(1、101)。
  3. マトリックス(50、150)と複合材料(1、101)の少なくとも1つの表面(8)に位置する金属層(25、125)とを含む複合材料(1、101)であって、前記マトリックス(50、150)は、少なくとも1つのポリマー(55、155)と少なくとも1つの導電金属の粒子の第1集団(10、110)とを含み、前記層(25、125)は、少なくとも1つの導電金属の粒子の第2集団(20、120)を含み、前記複合材料(1、101)の少なくとも1つの表面(8)に位置する前記層(25、125)は、金属鏡面を形成する、複合材料(1、101)。
  4. ナノ粒子(20、120)の前記層(25、125)は、前記マトリックス(50、150)に少なくとも部分的に埋め込まれている、またはナノ粒子(20、120)の前記層(25、125)は、前記マトリックス(50、150)に全体的に埋め込まれている、またはナノ粒子(20、120)の前記層(25、125)は、前記マトリックス(50、150)上にある、請求項1から3のいずれか1項に記載の複合材料。
  5. 粒子の前記第1集団(10、110)は、1から100ナノメートル、例えば50から50ナノメートルの平均直径を有する、請求項1から4のいずれか1項に記載の複合材料。
  6. 粒子の前記第2集団(20、120)は、連続金属層を形成する、請求項1から5のいずれの1項に記載の複合材料。
  7. 前記導電金属は、Ag、Au、Cu、Pd、Pt、Al、またはそれらの任意の混合物から選択される、請求項1から6のいずれか1項に記載の複合材料。
  8. 前記ポリマー(55、155)は、少なくとも1つの光重合性モノマー、例えばエチレングリコールモノマーの重合により形成される光誘発ポリマーであり、好ましくは前記ポリマー(55、155)は、ポリエチレングリコール(PEG)であり、またはPEGブロックポリマーもしくはPEGと他のモノマーとの混合物を含む、請求項1から7のいずれか1項に記載の複合材料。
  9. 前記複合材料(1)は、基材(60、100)を更に含む、請求項1から8のいずれの1項に記載の複合材料。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載の複合材料を調製する方法であって、
    a)少なくとも1つの導電金属の少なくとも1つの前駆体、少なくとも1つの光重合性モノマー、及び任意に少なくとも1つの光開始剤を含む液体組成物を調製する工程と、
    b)前記モノマーを光重合してポリマーマトリックス(50、150)及び前記導電金属の粒子(5、105)を形成するために工程a)で得られた前記液体組成物をUV照射に曝す工程であって、前記粒子(5、105)は、少なくとも2つの粒子の集団を形成し、粒子の第1集団(10、110)は、前記ポリマーマトリックス(50、150)内に分散し、粒子の第2集団(20、120)は、前記複合材料(1、101)の少なくとも1つの表面(8)に位置する層(25、125)を形成する、工程と、
    を含む、方法。
  11. 前記液体組成物は、基材に堆積される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記光重合は、導電金属の粒子を形成するために前記導電金属の前駆体の光重合及び光還元を誘発するのに十分な強度のUVを提供するUV源の存在下で行われ、前記粒子は、請求項1から9のいずれか1項に記載されるような少なくとも2つの粒子の集団を形成する、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記光重合は、前記液体組成物に少なくとも0.5W/cm、好ましくは少なくともの1W/cmの強度のUVを提供するUV源の存在下で行われる、請求項10から12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記光重合は、導電金属の粒子を形成するために前記導電金属の前駆体の光重合及び光還元を誘発するのに十分な時間の間に行われ、前記粒子は請求項1から9のいずれか1項に記載されるような少なくとも2つの粒子の集団を形成する、請求項10から13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 請求項1から9のいずれか1項に記載の、または請求項10から14のいずれか1項に記載の方法により得られる少なくとも1つの複合材料(101)を含む、基材(100)。
  16. 前記基材(100)は、布地であり、前記複合材料(101)は布地基材(100)の領域(102)に埋め込まれている、請求項15に記載の基材(100)。
  17. 請求項1から9のいずれか1項に記載の、または請求項10から14のいずれか1項に記載の方法により得られる少なくとも1つの複合材料(1)の導電表面(8)を熱または電気に接触させることと、前記複合材料(1)の前記導電表面(8)を介して熱または電気をそれぞれ伝えることと、を含む、熱または電気を伝える方法。
JP2018500864A 2015-03-26 2016-03-25 金属ポリマー複合材料 Ceased JP2018518399A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15305444.0 2015-03-26
EP15305444.0A EP3073321A1 (en) 2015-03-26 2015-03-26 Metal-polymer composite material
PCT/EP2016/056726 WO2016151141A1 (en) 2015-03-26 2016-03-25 Metal-polymer composite material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518399A true JP2018518399A (ja) 2018-07-12
JP2018518399A5 JP2018518399A5 (ja) 2020-08-06

Family

ID=52779583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018500864A Ceased JP2018518399A (ja) 2015-03-26 2016-03-25 金属ポリマー複合材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10808138B2 (ja)
EP (2) EP3073321A1 (ja)
JP (1) JP2018518399A (ja)
KR (1) KR20180050599A (ja)
CN (1) CN107533289A (ja)
AU (1) AU2016238768C1 (ja)
WO (1) WO2016151141A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10642154B2 (en) * 2015-06-02 2020-05-05 University-Industry Foundation(Uif), Yonsei University Surface functional composite film and method of fabricating the same
EP3354629A1 (en) * 2017-01-31 2018-08-01 Centre National De La Recherche Scientifique Material having a metal layer and a process for preparing this material
US11661469B2 (en) 2017-09-26 2023-05-30 National Research Council Of Canada Polymer film-metal composites
US11753485B2 (en) 2017-09-26 2023-09-12 National Research Council Of Canada Microfluidic assisted fabrication of polymer microparticle-metal nanoparticle composites
US20210242357A1 (en) * 2018-04-27 2021-08-05 University Of Washington Metal-halide semiconductor optical and electronic devices and methods of making the same
US20210307163A1 (en) * 2018-08-03 2021-09-30 Electroninks Incorporated Conductive materials and their methods of preparation by metallization with metal complex conductive ink compositions
PL3656571T3 (pl) * 2018-11-20 2022-01-03 Flooring Industries Limited, Sarl Dekoracyjny papier lub folia
KR20200080958A (ko) 2018-12-27 2020-07-07 부경대학교 산학협력단 폴리머와 이종 재료 간의 복합재료 제조방법
EP3971219A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-23 Technische Universität Graz Method for preparation of metal-polymer nanocomposites
KR102624271B1 (ko) 2021-01-27 2024-01-11 경희대학교 산학협력단 금 박막이 부착된 미세구조물의 제조방법
KR20210049074A (ko) 2021-04-26 2021-05-04 부경대학교 산학협력단 폴리머와 이종 재료 간의 복합재료 제조방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05212833A (ja) * 1991-11-29 1993-08-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 薄膜状光重合性導電ペースト組成物積層体
US20080085410A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 General Electric Company Composition and associated method
JP2012012529A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Maruzen Petrochem Co Ltd 重合性組成物、これを用いる金属ナノ粒子の製造方法及びこの金属ナノ粒子を保持した硬化膜
JP2012129133A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Maruzen Petrochem Co Ltd 光硬化性組成物並びにこれを用いた金属ナノ粒子分散膜及び導電性薄膜の製造方法
JP2014098178A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Fujifilm Corp 導電膜およびその前駆体膜ならびに導電膜の製造方法
JP2014117902A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Fujifilm Corp 導電膜およびその前駆体膜ならびに導電膜の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615457A (en) * 1969-04-02 1971-10-26 Du Pont Photopolymerizable compositions and processes of applying the same
JPH03212833A (ja) 1990-01-17 1991-09-18 Mitsubishi Kasei Corp 光磁気記録媒体の製造方法
CA2430253C (en) 2000-12-15 2011-04-26 The Arizona Board Of Regents Method for patterning metal using nanoparticle containing precursors
US6807906B1 (en) * 2003-05-16 2004-10-26 Printing Research, Inc. Zoned ultraviolet curing system for printing press
JP4217196B2 (ja) * 2003-11-06 2009-01-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ディスプレイ駆動装置、画像表示システム、および表示方法
US8070186B2 (en) * 2006-05-31 2011-12-06 Cabot Corporation Printable reflective features formed from multiple inks and processes for making them
WO2008155350A1 (de) * 2007-06-20 2008-12-24 Basf Se Verfahren zur herstellung von metallisiertem textilem flächengebilde, metallisiertes textiles flächengebilde und verwendung des so hergestellten metallisierten textilen flächengebildes
US8197901B2 (en) * 2007-07-16 2012-06-12 University Of Kentucky In-situ nanoparticle formation in polymer clearcoats
KR101403187B1 (ko) * 2008-02-19 2014-06-02 삼성전자주식회사 감광성 조성물, 이를 이용한 미세 가공 방법 및 그에 의해형성된 미세 가공물
AT509296B1 (de) * 2009-12-16 2015-05-15 Joanneum Res Forschungsgmbh Metallisch leitfähige tinte für tintenstrahldruck sowie verfahren zur herstellung derselben
CN102778776B (zh) 2011-05-13 2014-12-17 苏州汉朗光电有限公司 光学镀膜型近晶相液晶显示器
US20140267107A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Sinovia Technologies Photoactive Transparent Conductive Films
KR101195545B1 (ko) * 2012-04-16 2012-10-29 한국기계연구원 전도성 섬유의 제조 방법, 전도성 섬유, 회로 기판의 제조 방법 및 회로 기판
CN103333333B (zh) * 2013-07-15 2015-06-03 河南大学 一种纳米铜—聚酰胺复合材料的制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05212833A (ja) * 1991-11-29 1993-08-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 薄膜状光重合性導電ペースト組成物積層体
US20080085410A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 General Electric Company Composition and associated method
JP2012012529A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Maruzen Petrochem Co Ltd 重合性組成物、これを用いる金属ナノ粒子の製造方法及びこの金属ナノ粒子を保持した硬化膜
JP2012129133A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Maruzen Petrochem Co Ltd 光硬化性組成物並びにこれを用いた金属ナノ粒子分散膜及び導電性薄膜の製造方法
JP2014098178A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Fujifilm Corp 導電膜およびその前駆体膜ならびに導電膜の製造方法
JP2014117902A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Fujifilm Corp 導電膜およびその前駆体膜ならびに導電膜の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
化学大辞典6, vol. 縮刷版第14刷発行, JPN6020025581, 15 September 1972 (1972-09-15), pages 919, ISSN: 0004306567 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016238768B2 (en) 2020-04-30
KR20180050599A (ko) 2018-05-15
CN107533289A (zh) 2018-01-02
US10808138B2 (en) 2020-10-20
AU2016238768C1 (en) 2020-08-20
AU2016238768A1 (en) 2017-10-05
EP3274768A1 (en) 2018-01-31
US20180072907A1 (en) 2018-03-15
WO2016151141A1 (en) 2016-09-29
EP3073321A1 (en) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10808138B2 (en) Metal-polymer composite material
Huang et al. Photochemical formation of silver nanoparticles in poly (N-vinylpyrrolidone)
JP7032362B2 (ja) ナノワイヤーに基づく透明導電体
Li et al. 3D Aluminum Hybrid Plasmonic Nanostructures with Large Areas of Dense Hot Spots and Long‐Term Stability
Musick et al. Metal films prepared by stepwise assembly. 2. Construction and characterization of colloidal Au and Ag multilayers
Wang et al. Metallodielectric photonic structures based on polyelectrolyte multilayers
Gupta et al. Nanoimprint Lithography Facilitated Plasmonic‐Photonic Coupling for Enhanced Photoconductivity and Photocatalysis
Zhan et al. Transfer printing for preparing nanostructured PDMS film as flexible SERS active substrate
JP2019083218A (ja) ナノ材料組成物の電気的使用、めっき的使用および触媒的使用
Prakash et al. Optical and surface enhanced Raman scattering properties of Au nanoparticles embedded in and located on a carbonaceous matrix
WO2013133420A1 (ja) 透明導電パターンの製造方法
TWI401205B (zh) 利用光熱效應製作應用基板的方法
CN107077910A (zh) 透明导体及其制造方法
TW201406241A (zh) 使用含有金屬奈米顆粒和奈米線之油墨以形成導電圖案
TW201139286A (en) Nanoparticle film and forming method and application thereof
EP3577084B1 (en) Material having a metal layer and a process for preparing this material
EP3977105A2 (en) Adsorbable polymeric surface-enhanced raman spectroscopy substrates and the fabrication process
Liu et al. One-step plasmonic welding and photolithographic patterning of silver nanowire network by UV-programable surface atom diffusion
Liu et al. Fabrication and characterization of highly ordered Au nanocone array-patterned glass with enhanced SERS and hydrophobicity
US8697196B2 (en) Method of forming a metal pattern
KR20110002690A (ko) 자성 나노 입자층 형성 방법 및 이를 이용한 나노 패턴 형성 방법
JP6037624B2 (ja) 金属ナノ粒子修飾基板の製造方法及び金属ナノ粒子修飾基板
JP6974935B2 (ja) 金属ナノプレートの非水系分散液
Saito et al. Large patternable metal nanoparticle sheets by photo/e-beam lithography
JP2019166483A (ja) 複合金属ナノ粒子担持体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200424

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201124

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201124

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20201208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210601

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20211026