JP2018517569A - 高リサイクル含有量の3xxx合金を使用したアルミニウム容器を成形するための高速ブロー成形過程 - Google Patents

高リサイクル含有量の3xxx合金を使用したアルミニウム容器を成形するための高速ブロー成形過程 Download PDF

Info

Publication number
JP2018517569A
JP2018517569A JP2018511368A JP2018511368A JP2018517569A JP 2018517569 A JP2018517569 A JP 2018517569A JP 2018511368 A JP2018511368 A JP 2018511368A JP 2018511368 A JP2018511368 A JP 2018511368A JP 2018517569 A JP2018517569 A JP 2018517569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
bottle
mold cavity
range
bottle preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018511368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6534494B2 (ja
Inventor
クリストファー・カッター
ロバート・レーマン
ロバート・ウィリアム・マロリー
ジョンソン・コ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novelis Inc Canada
Original Assignee
Novelis Inc Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=56116573&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018517569(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Novelis Inc Canada filed Critical Novelis Inc Canada
Publication of JP2018517569A publication Critical patent/JP2018517569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6534494B2 publication Critical patent/JP6534494B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D26/00Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
    • B21D26/02Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure
    • B21D26/033Deforming tubular bodies
    • B21D26/049Deforming bodies having a closed end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D26/00Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
    • B21D26/02Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure
    • B21D26/053Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure characterised by the material of the blanks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本明細書では、高リサイクル含有量の3xxx缶体ストック合金を使用してアルミニウム容器を成形するための高速ブロー成形過程、並びにその過程によって作製される物品が提供される。本明細書で説明されるようなアルミニウム容器を成形するための過程は、3xxxシリーズのアルミニウム合金のシートから円板を打ち抜き加工することと、円板の絞り加工、再絞り加工、しごき加工、及びドーム加工を行うことによって瓶の予備成形物を成形することと、金型キャビティの中に予備成形物を配置することと、軸方向荷重を予備成形物に印加することと、予備成形物が膨張して金型キャビティを満たすまで、十分な圧力によって予備成形物の内部に不活性ガスを注入することと、の逐次的な工程を含む。
【選択図】図2

Description

本開示は、高リサイクル含有量の3xxx缶体ストックを使用したアルミニウム容器を成形するための高速ブロー成形過程を提供する。
関連出願の相互参照
本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2015年5月26日に出願された米国仮特許出願第62/166,212号の利益を主張する。
金属缶は、よく知られており、また、飲料用に広く使用されている。従来の飲料缶体は、概して、単純な直立した円筒状の側壁を有する。しかしながら、美的な理由、消費者へのアピール、及び/又は製品の識別から、異なる、より複雑な形状を金属飲料容器の側壁及び/又は底部に与えること、特に、普通の円筒状の缶形状以外の瓶の形状を伴う金属容器を提供することが所望される場合がある。
予備成形物から金属容器を加圧成形する方法は、例えば米国特許第8,683,837号に説明されているように、当技術分野で知られている。しかしながら、高リサイクル含有量の金属を使用したアルミニウム容器の迅速な生産に対する要求が存在する。
本明細書に説明される方法は、高リサイクル含有量の従来の3xxx缶体ストック合金を使用してアルミニウム容器を成形するための効果的な高速ブロー成形過程を提供する。例えば、本方法は、50重量%〜100重量%に達するリサイクル含有量を有する合金に対して行うことができる。
「発明」、「該発明」、「この発明」、及び「本発明」という用語は、本文書で使用されるときに、本特許出願の全ての主題及び後述する特許請求の範囲を広く参照することを意図するものである。これらの用語を含む記載は、本明細書で説明される主題を限定しないこと、又は後述する特許請求の範囲の意味や範囲を限定しないことを理解されたい。網羅される本発明の実施形態は、発明の概要ではなく、特許請求の範囲によって定義される。発明の概要は、本発明の様々な態様の概略であり、また、後述する発明を実施するための形態に置いて更に説明される概念のいくつかを導入する。本発明の概要は、特許請求される主題の重要な又は必要な特徴を識別することを意図せず、また、特許請求される主題の範囲を決定するために単独で使用することを意図しない。主題は、明細書全体、任意の又は全ての図面、及び各請求項の適切な部分を参照することによって理解されるべきである。
本開示は、完全に又は部分的にアニールしたアルミニウム合金の絞り及びしごき(D&I)予備成形物の、高温及び低温の3xxxシリーズアルミニウムのブロー成形のための方法を提供する。予備成形物は、概して、閉端部の反対側の開口部と、略円筒の壁とを有する中空の加工物である。D&I予備成形物は、D&I過程によって作製される予備成形物である。
本明細書で説明される方法において使用される予備成形物は、典型的には、約2.5インチ(in)〜約3.0inの直径、約10.0in〜約12.5inの高さ、約0.006in〜約0.020の壁厚、及び約0.400〜約1.00inのドーム深さを有する。
本明細書で説明される方法で使用される予備成形物は、用途に応じて被覆すること、又は被覆しないことができる。例えば、従来の缶被覆システムを予備成形物に使用することができる。従来の缶被覆システムは、内側スプレー、インク、及び上塗り剤を備える。
本開示は、周囲温度(すなわち、約18℃〜約25℃)〜最高約300℃の範囲の温度でアルミニウムを成形するための方法を提供し、また、元々の予備成形物の直径よりも最大40%大きい直径まで予備成形物を膨張させるための方法を提供する。本開示は、単一のセグメント分割金型を使用して、最大420psi(約30bar)で作業する低圧成形作業のための方法を提供する。
本明細書で開示される方法は、D&I過程によって作製される予備成形物を膨張させるためにブロー成形を使用するので、商業的に有益である。D&I過程は、代替の衝撃押し出し(IE)過程よりも効率的である。D&I過程は、IE過程よりも大幅に速い生産速度で運転することができ、これは、D&I過程を、高速大量生産プラントに関する経済的選択肢にする。更に、D&I過程は、高リサイクル含有量の合金に対して行うことができる。必要とされる変形がかなり大きいので、IE過程は、高純度の1xxxシリーズアルミニウム合金の使用を必要とし、これは、リサイクルに優しくない。したがって、少なくとも、それらの従来の方法において、アルミニウム瓶は、衝撃押し出し(IE)過程によって製造されるので、開示される方法は、従来の方法よりも有利である。
本明細書で説明されるブロー成形法は、アルミニウム予備成形物を膨張させて、雌金型に合致させるために、高圧ガスを使用する。開示される方法はまた、ブロー成形において使用されるガスの代わりに液体を使用する液圧成形を用いる製品ラインにも適用することができる。
いくつかの実施例において、アルミニウム容器を成形するための過程は、3xxxシリーズのアルミニウム合金のシートから円板を打ち抜き加工することと、金型キャビティの中に予備成形物を配置することと、軸方向荷重を予備成形物に印加することと、予備成形物が膨張して金型キャビティを満たすまで、十分な圧力によって予備成形物の内部に不活性ガスを注入することと、の逐次的な工程を含む。随意に、シートは、約0.0150in〜約0.0250inの範囲の厚さを有する。随意に、円板は、約6.0in〜約9.5inの範囲の直径を有する。
いくつかの実施例において、予備成形物は、不活性ガスを注入する前に、成形温度まで加熱される。いくつかの事例において、成形温度は、約200℃〜約300℃である。いくつかの事例において、成形温度は、約250℃〜約255℃、又は公称250℃である。過程が、予備成形物を成形温度まで加熱することを含むとき、加熱は、予備成形物が軸方向荷重下にある間に行うことができる。すなわち、加熱は、軸方向荷重が印加されている間に行うことができる。軸方向荷重は、予備成形物が軸方向に膨張することを防止するが、軸方向荷重は、予備成形物を圧縮しない(すなわち、長さを低減させない)。
不活性ガスは、予め設定された軸方向荷重に到達した後に注入される。いくつかの実施例において、予め設定された軸方向荷重は、約100〜250lb/ftの範囲である。予備成形物が膨張するにつれて、軸方向荷重が減少するので、注入されたガスは、制御された速度で圧力を予備成形物に印加する。
いくつかの実施例において、予備成形物は、金型キャビティに配置される前にアニールすることができる。いくつかの事例において、アニール温度は、約100℃〜約400℃である。いくつかの事例において、アニール温度は、約300℃〜約400℃である。
本開示の範囲内には、本明細書で開示される任意の方法によって作製されるアルミニウム瓶も含まれる。
本明細書で開示される方法の柔軟性は、他のアルミニウム成形法、例えば機械的な成形では困難であり得る、アルミニウム瓶の市場における精巧なデザインの製品を可能にする。
本明細書で説明される方法による金型キャビティの説明図である。 本明細書で説明される方法によるブロー成形過程の概略図である。 高速ブロー成形過程中に金型を満たすための、膨張時のD&I予備成形物の成形パラメータのグラフである。
本明細書で説明される方法は、最高100%のリサイクル含有量の従来の3xxx缶体ストック合金から、成形アルミニウム瓶を提供する。いくつかの事例において、本方法は、D&I過程によって、壁、閉端部、及び開口部を有する予備成形物を製造することと、高速ブロー成形によって予備成形物を成形容器に膨張させることとを含む。
一例であり、限定するものではないが、円板は、アルミニウムシートから打ち抜き加工される。このブランクは、パンチ加工又は切断などの当技術分野で知られている任意の方法によって成形することができる。1つの実施形態において、外側切断工具は、約0.0150in〜約0.0250in(例えば、0.0150in〜0.0200in、0.0180in〜0.0200in、0.0180in〜0.0250in、又は0.0200in〜0.0250in)の範囲の厚さを有する3xxxシリーズアルミニウムシートを円板に切断し、該円板を直ちにカップに絞り加工する。円板は、内カップ成形ツールによってカップに絞り加工することができる。切断加工及び絞り加工は、複動プレスによって行われ、該複動プレスでは、連続運動において、第1の動作が円板の切断を行い、第2の動作がカップの成形加工を行う。大型のアルミニウム瓶を含むアルミニウム瓶のための十分な材料を提供するために、切断加工した円板は、約6.0in〜約10.0in(例えば、例えば、6.0in、6.2in、6.5in、6.7in、7.0in、7.2in、7.5in、7.7in、8.0in、8.2in、8.5in、8.7in、9.0in、9.2in、9.5in、9.7in、又は10.0in)の範囲の直径を有することができる。
成形されたカップは、そのサイズをより小さい直径に低減させてその後の作業を容易にするために更なる作業を必要とする、かなり大きい直径を有する。これは、再絞り加工過程によって達成される。本明細書で説明される方法のための適切な再絞り加工過程としては、例えば、直接再絞り加工が挙げられ、該加工では、類似するカップ成形工具を使用することによって、カップベースの内側からカップを絞り加工して、その直径を低減させ、材料を変位させて、より高いカップ壁を成形する。本明細書で説明される方法で使用するための別の適切な再絞り加工過程は、逆再絞り加工であり、該加工では、カップの底部からカップを絞り加工し、金属を反対方向へ折り畳んで、より高いカップ壁を成形する。本明細書で開示される方法は、これらの予備成形物の再絞り加工過程のいずれかを含むことができるが、これらの再絞り加工過程に限定されない。機械の要件、制限、及び過程の要件に応じて、複数の再絞り加工過程又は再絞り加工過程の組み合わせが存在し得る。
カップを最終的な瓶の予備成形物の直径まで絞り加工すると、しごき加工工具がカップ壁を引き伸ばし、薄くして、最終的な予備成形物の壁厚及び長さを達成する。D&I過程が終了すると、ドーム加工作業が行われ、該作業では、予備成形体の底部、すなわち、ドーム外形が成形される。本明細書で説明されるブロー成形過程で使用する場合、最終的な予備成形物は、約2.0〜約3.5in(例えば、2.0in〜3.0in、又は2.5in〜3.5in)の範囲の直径を有することができ、また、約10.0in〜約12.5in(例えば、10.0in、10.5in、11.0in、11.5in、12.0in、又は12.5in)程度の高さとすることができる。予備成形物の壁は、約0.006〜から約0.020の範囲(例えば、0.006in、0.007in、0.008in、0.009in、0.010in、0.012in、0.014in、0.016in、0.018in、又は0.020in)の厚さを有する。いくつかの事例において、予備成形物は、約0.010in〜約0.020(例えば、0.012in、0.014in、0.016in、0.018in)の一定の壁厚を有することができる。他の事例において、瓶の予備成形物は、様々な壁厚を有し、頂部のより厚い部分で、約0.010in〜約0.020in(例えば、0.010in、0.012in、0.014in、0.016in、0.018in、0.020in)を有し、及び中央のより薄い部分で、約0.006in〜約0.012in(例えば、0.006in、0.007in、0.008in、0.009in、0.010in、0.012in)を有する。予備成形物のドームは、約0.400in〜約1.00in(例えば、0.400in、0.500in、0.600in、0.700in、0.800in、0.900、1.00in)の深さを有する。
予備成形物の成形過程中に、予備成形物は、随意のアニール作業を受けさせることができ、その温度は、約100℃〜約400℃(例えば、100℃〜300℃、100℃〜200℃、200℃〜400℃、200℃〜300℃、又は300℃〜400℃)の範囲であり、持続時間は、約1分〜約3時間(例えば、1分〜1時間、1分〜30分、5分〜20分、1時間〜3時間、2時間〜3時間、又は1時間〜2時間)である。アニール過程は、金属の成形性を改善するために行うことができる。特定の場合において、アニール過程は、約1時間〜約3時間の範囲の持続期間を有し得る。他の事例において、アニール過程は、約1分〜約30分の範囲であり得る。アニール作業は、アルミニウムシートの生産中に、又は1つ以上の予備成形物の生産工程中に加えることができる。アニール過程は、予備成形物の特定の部分に局所的に適用することができる。例えば、アニール過程は、瓶の首部分に、瓶の胴体部分に、瓶の基部に、又はこれらの任意の組み合わせに適用することができる。アニール過程はまた、アルミニウムシートを予備成形物に処理する前に、その選択的部分に適用することもできる。したがって、機械的特性の勾配は、予備成形物の側壁の高さに沿って誘導される。代替的に、アニール工程は、首部加工及び成形加工の連続作業の中間工程として適用することができる。
いくつかの実施例において、本方法は、高リサイクル含有量の従来の3xxx缶体ストック合金のD&I予備成形物を成形するための、高速ブロー成形過程を提供する。リサイクル含有量は、合金の最大100重量%の量で存在し得る。いくつかの事例において、リサイクル含有量は、合金の50重量%〜100重量%(例えば、50重量%、55重量%、60重量%、65重量%、70重量%、75重量%、80重量%、85重量%、90重量%、95重量%、又は100重量%)で存在し得る。
1つの実施例では、標準AA3104缶体ストック合金が使用される。本明細書で開示される方法で使用することができる他の非限定的な合金は、AA3003、AA3004、AA3105、及びAA3204である。
1つの非限定的な実施例において、予備成形物は、随意に、ブロー成形の前に箱形炉においてアニールされる。随意のアニールの後、予備成形物は、ブロー成形のために、金型キャビティの中に配置される。金型キャビティは、典型的に、長軸を有する。予備成形物はまた、長軸を有し、また、金型キャビティ内に実質的に同軸で配置される。随意に、金型キャビティは、分割金型の一部、すなわち、金型キャビティの外周の周囲の、成形した容器の取り外しのために分離可能な2つ以上の嵌合セグメントから作製される金型である。分割金型に関して、画定される形状は、キャビティの長軸を中心に非対称とすることができる。
1つの実施例において、高速ブロー成形過程は、周囲又は加熱金型キャビティを使用する。加熱金型キャビティの事例では、予備成形物の頂部から底部まで金型キャビティの温度が約5℃〜10℃(例えば、5℃、6℃、7℃、8℃、9℃、又は10℃)変動するように、制御された温度勾配を使用することができる。実際には、金型キャビティの頂部及び底部は、約200℃〜300℃(例えば、200℃、220℃、240℃、260℃、280℃、又は300℃)の温度まで加熱され、底部は、頂部よりも5℃〜10℃高い。いくつかの実施例において、金型装置は、2つの半部(左及び右)と、バッキングラム(底部)と、予備成形物シール(頂部)とを有する分割金型を含む。加熱金型キャビティに加えて、バッキングラム及び予備成形物シールも加熱することができる。バッキングラム及びシールが加熱されるとき、バッキングラムは、概して、約215℃〜約335℃(215℃、225℃、235℃、245℃、255℃、265℃、275℃、285℃、295℃、305℃、315℃、325℃、又は335℃)の温度まで加熱され、予備成形物シールは、概して、金型キャビティの上部分に類似する温度まで、例えば、約180℃〜320℃(例えば、180℃、200℃、220℃、240℃、260℃、280℃、300℃、又は320℃)に加熱される。図1は、分割金型110の一方の半部及びバッキングラム120を示す金型キャビティの概略図である。
図2は、ブロー成形過程の概略図である。図2のパネルAに示されるように、ブロー成形過程中に、金型キャビティ210、バッキングラム220、及び予備成形物シール230は、予備成形物240を囲む。図2のパネルBに示されるように、バッキングラム220は、矢印250によって示される軸方向荷重を予備成形物240上に配置し、一方で、予備成形物240は、その成形温度まで加熱される。軸方向荷重は、典型的には、100lb/ft〜250lb/ftの範囲(例えば、100lb/ft、125lb/ft、150lb/ft、175lb/ft、200lb/ft、225lb/ft、又は250lb/ft)である。バッキングラム220は、予備成形物240に荷重を及ぼすが、予備成形物のいかなる顕著な圧縮又は長さの低減も存在しない。バッキングラム220の位置ずれは、約0in〜約0.050in(例えば、0.025〜0.05in)である。バッキングラム220は、予備成形物ドームと接触して配置されると、及び成型過程中には本質的に静止している。
成形温度に到達すると、図2のパネルC及びDに示されるように、予備成形物240は、予備成形物240が膨張して、金型キャビティ210を完全に満たすまで、窒素などの不活性ガス260で加圧される。ブロー圧力は、制御された速度で予備成形物に印加される。予備成形物240が膨張するにつれて、軸方向荷重が減少する。
1つの非限定的な実施例において、250℃の予備成形物の公称温度の場合、金型キャビティの上部分は、250℃まで加熱され、金型キャビティの底部分は、255℃まで加熱される。シールは、250℃まで加熱され、バッキングラムは、275℃まで加熱される。成形過程中は、4つの部品(すなわち、金型の2つの半部、バッキングラム、及びシール)が予備成形物を囲む。約200lb/ftの軸方向荷重が予備成形物に配置され、一方で、予備成形物がその成形温度まで加熱される。成形温度に到達すると、予備成形物は、金型キャビティが満たされるまで窒素で加圧される。
随意に、ブロー成形法は、周囲温度で、すなわち、金型装置を加熱することなく、行うことができる。周囲温度状態、例えば23℃の下での成形するとき、予備成形物は、予め設定された軸方向荷重に到達すると直ちに不活性ガスで加圧される。加圧速度は、約1秒であり、圧力は、ブロー成形された予備成形物が金型キャビティを完全に満たすまで保持される。
分割金型の膨張は、元々の直径よりも最大40%(例えば、15%、20%、25%、30%、35%、又は40%)大きい直径に増加する。成形温度は、周囲温度状態、例えば23℃〜約300℃(例えば、23℃〜100℃、23℃〜200℃、100℃〜300℃、又は200℃〜300℃)の範囲である。
図3は、D&I予備成形物を高速ブロー成形過程において直線壁金型に対して膨張させたときの、経時的な成形パラメータの変化を示すグラフである。完全に成形された瓶は、40%の膨張(最終的な直径の2.933まで)を有した。この瓶は、予備成形物の頂部から底部まで5℃の温度勾配を伴って、250℃の公称温度で成形し、すなわち、予備成形物の頂部の温度は、250℃であり、予備成形物の底部の温度は、255℃であった。図3に示されるように、直線壁容器を作製するための成形過程全体には、約5秒かかった。
本明細書で説明される成形されたアルミニウム容器は、清涼飲料、水、ビール、ワイン、栄養ドリンク、及び他の飲料が挙げられるが、これらに限定されない飲料に使用することができる。
前述した全ての特許、公報、及び要約は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。上述したものは、本発明の好ましい実施形態だけに関連するものであること、及び本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、多数の修正又は変更が実施形態において行われ得ることを理解されたい。

Claims (20)

  1. アルミニウム容器を成形するための過程であって、
    3xxxシリーズのアルミニウム合金のシートから円板を打ち抜き加工することと、
    前記円板の絞り加工、再絞り加工、しごき加工、及びドーム加工を行うことによって瓶の予備成形物を成形することと、
    金型キャビティの中に前記瓶の予備成形物を配置することと、
    軸方向荷重を前記瓶の予備成形物に印加することであって、前記軸方向荷重の印加が、前記予備成形物の長さを低減させない、印加することと、
    前記瓶の予備成形物が膨張して前記金型キャビティを満たすまで、圧力によって前記瓶の予備成形物の内部に不活性ガスを注入することと、の逐次的な工程を含む、過程。
  2. 前記シートが、約0.0150in〜約0.0250inの範囲の厚さを有する、請求項1に記載の過程。
  3. 前記シートが、約0.0180in〜約0.025inの範囲の厚さを有する、請求項2に記載の過程。
  4. 前記シートが、約0.0200in〜約0.025inの範囲の厚さを有する、請求項3に記載の過程。
  5. 前記円板が、約6.0in〜約10.00inの範囲の直径を有する、請求項1〜4のいずれかに記載の過程。
  6. 前記円板が、約6.0in〜約7.0inの範囲の直径を有する、請求項5に記載の過程。
  7. 前記円板が、約8.0in〜約9.50inの範囲の直径を有する、請求項5に記載の過程。
  8. 前記不活性ガスを注入する前に、前記瓶の予備成形物を成形温度まで加熱することを更に含む、請求項1〜7のいずれかに記載の過程。
  9. 前記成形温度が、約200℃〜約300℃である、請求項8に記載の過程。
  10. 前記成形温度が、約250℃〜約255℃である、請求項9に記載の過程。
  11. 前記瓶の予備成形物が、頂部と、底部とを有し、前記成形温度が、前記予備成形物の前記頂部から前記底部への温度勾配を含み、前記予備成形物の前記底部の前記成形温度が、前記予備成形物の前記頂部の前記成形温度よりも5℃〜10℃高い、請求項8に記載の過程。
  12. 前記加熱することが、前記軸方向荷重が印加される間に行われる、請求項8〜11のいずれかに記載の過程。
  13. 前記不活性ガスが、予め設定された軸方向荷重に到達した後に注入される、請求項1〜12のいずれかに記載の過程。
  14. 前記3xxx合金が、AA3104、AA3003、AA3004、及びAA3105からなる群から選択される、請求項1〜13のいずれかに記載の過程。
  15. 前記3xxx合金が、少なくとも50重量%のリサイクル材料を含む、請求項1〜14のいずれかに記載の過程。
  16. 前記瓶の予備成形物を前記金型キャビティに配置する前に、前記瓶の予備成形物を完全に又は部分的にアニールすることを更に含む、請求項1〜15のいずれかに記載の過程。
  17. 前記アニール温度が、約100℃〜約400℃である、請求項16に記載の過程。
  18. 前記アニール温度が、約300℃〜約400℃である、請求項17に記載の過程。
  19. 前記瓶の予備成形物が、
    約2.5in〜約3.0inの直径、
    約10.0in〜約12.5inの高さ、
    約0.006in〜約0.020inの壁厚、及び
    約0.400in〜約1.00inのドーム深さを有する、請求項1〜18のいずれかに記載の過程。
  20. 請求項1〜19のいずれかに記載の過程によって作製されるアルミニウム瓶。
JP2018511368A 2015-05-26 2016-05-26 高リサイクル含有量の3xxx合金を使用したアルミニウム容器を成形するための高速ブロー成形過程 Expired - Fee Related JP6534494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562166212P 2015-05-26 2015-05-26
US62/166,212 2015-05-26
PCT/US2016/034214 WO2016191513A1 (en) 2015-05-26 2016-05-26 High speed blow forming process to shape aluminum containers using 3xxx alloys with high recycle content

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517569A true JP2018517569A (ja) 2018-07-05
JP6534494B2 JP6534494B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=56116573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018511368A Expired - Fee Related JP6534494B2 (ja) 2015-05-26 2016-05-26 高リサイクル含有量の3xxx合金を使用したアルミニウム容器を成形するための高速ブロー成形過程

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20180126440A1 (ja)
EP (1) EP3302846B1 (ja)
JP (1) JP6534494B2 (ja)
KR (1) KR102028816B1 (ja)
AU (1) AU2016267097B2 (ja)
BR (1) BR112017023293A2 (ja)
CA (1) CA2985088C (ja)
ES (1) ES2777611T3 (ja)
MX (1) MX2017014373A (ja)
WO (1) WO2016191513A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018175876A1 (en) 2017-03-23 2018-09-27 Novelis Inc. Casting recycled aluminum scrap
CN115003432A (zh) * 2020-01-23 2022-09-02 诺维尔里斯公司 工程化罐身料和罐盖料及其制造和使用方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109317554A (zh) * 2018-10-24 2019-02-12 佛山市顺德区金帝实业有限公司 一种异形金属容器的加热加压成型装置及其成型方法
CN111843397A (zh) * 2020-08-06 2020-10-30 温州深拉防爆设备有限公司 一种用拉伸工艺成型的天然气气瓶内胆

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062171A (ja) * 1973-10-02 1975-05-28
US5275033A (en) * 1991-11-19 1994-01-04 Carnaudmetalbox Metal can body shaping installation
JPH08168828A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Furukawa Electric Co Ltd:The Di缶の成形方法
JPH1085873A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Daiwa Can Co Ltd 胴部に凹凸模様をもつアルミニウムdi缶及びその製造方法
JPH11130611A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Yamaichi Kinzoku Kk 廃棄顔料を利用した抗菌性物品の製造方法
US6253597B1 (en) * 1988-02-19 2001-07-03 Corus Staal B.V. Body-necking a wall-ironed can
JP2007537043A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 ノベリス・インコーポレイテッド 中空金属物品を成形する方法及び装置
JP2013517137A (ja) * 2010-01-12 2013-05-16 ノベリス・インコーポレイテッド 壁厚さの勾配を有するプリフォームから金属容器等を圧力成形する方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5832766A (en) 1996-07-15 1998-11-10 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Systems and methods for making decorative shaped metal cans
CA2348438C (en) 1999-08-30 2005-04-26 Daiwa Can Company Production method for bottle type can and form-working tool
US20020162371A1 (en) 2001-05-01 2002-11-07 Peter Hamstra Method of pressure-ram-forming metal containers and the like
WO2013102217A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 The Coca-Cola Company System and method for forming a metal beverage container using blow molding
CA2990040C (en) 2013-04-09 2021-07-20 Ball Corporation Aluminum impact extruded bottle with threaded neck made from recycled aluminum and enhanced alloys
EP2859966A1 (en) 2013-10-08 2015-04-15 Ardagh MP Group Netherlands B.V. Shaped metcal container and a method for making a shaped metal container

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062171A (ja) * 1973-10-02 1975-05-28
US6253597B1 (en) * 1988-02-19 2001-07-03 Corus Staal B.V. Body-necking a wall-ironed can
US5275033A (en) * 1991-11-19 1994-01-04 Carnaudmetalbox Metal can body shaping installation
JPH08168828A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Furukawa Electric Co Ltd:The Di缶の成形方法
JPH1085873A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Daiwa Can Co Ltd 胴部に凹凸模様をもつアルミニウムdi缶及びその製造方法
JPH11130611A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Yamaichi Kinzoku Kk 廃棄顔料を利用した抗菌性物品の製造方法
JP2007537043A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 ノベリス・インコーポレイテッド 中空金属物品を成形する方法及び装置
JP2013517137A (ja) * 2010-01-12 2013-05-16 ノベリス・インコーポレイテッド 壁厚さの勾配を有するプリフォームから金属容器等を圧力成形する方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018175876A1 (en) 2017-03-23 2018-09-27 Novelis Inc. Casting recycled aluminum scrap
CN115003432A (zh) * 2020-01-23 2022-09-02 诺维尔里斯公司 工程化罐身料和罐盖料及其制造和使用方法
JP2023511262A (ja) * 2020-01-23 2023-03-17 ノベリス・インコーポレイテッド 細工を施した缶胴材及び缶蓋材ならびにその作製方法及び使用方法
JP7475459B2 (ja) 2020-01-23 2024-04-26 ノベリス・インコーポレイテッド 細工を施した缶胴材及び缶蓋材ならびにその作製方法及び使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016267097A1 (en) 2017-11-16
EP3302846A1 (en) 2018-04-11
BR112017023293A2 (pt) 2018-08-14
CA2985088C (en) 2020-07-28
KR20170139619A (ko) 2017-12-19
AU2016267097B2 (en) 2019-02-21
WO2016191513A1 (en) 2016-12-01
JP6534494B2 (ja) 2019-06-26
US20180126440A1 (en) 2018-05-10
EP3302846B1 (en) 2020-02-12
MX2017014373A (es) 2018-03-02
CA2985088A1 (en) 2016-12-01
KR102028816B1 (ko) 2019-10-04
ES2777611T3 (es) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11738382B2 (en) Shaped metal container, microstructure, a method for making a shaped metal container
US11040387B2 (en) Method for blow molding metal containers
JP6534494B2 (ja) 高リサイクル含有量の3xxx合金を使用したアルミニウム容器を成形するための高速ブロー成形過程
US8683837B2 (en) Methods of pressure forming metal containers and the like from preforms having wall thickness gradient
US20170008656A1 (en) Process to manufacture large format aluminum bottles
US9849501B2 (en) Multiple blow molded metallic container sidewalls
EP3007838B1 (en) Multi blow molded metallic container
JP6676949B2 (ja) 金属容器の製法
JP2001087832A (ja) ネック部を有する壷状金属製品の成形方法およびその装置ならびに該成形方法に使用する中間成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6534494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees