JP2018516597A - 移植のために細胞を処置する方法および組成物 - Google Patents

移植のために細胞を処置する方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018516597A
JP2018516597A JP2018513749A JP2018513749A JP2018516597A JP 2018516597 A JP2018516597 A JP 2018516597A JP 2018513749 A JP2018513749 A JP 2018513749A JP 2018513749 A JP2018513749 A JP 2018513749A JP 2018516597 A JP2018516597 A JP 2018516597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
virus
cell
nuclease
nucleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018513749A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーブン アール. クエイク,
スティーブン アール. クエイク,
ジャンビン ワン,
ジャンビン ワン,
Original Assignee
アジェノビア コーポレーション
アジェノビア コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アジェノビア コーポレーション, アジェノビア コーポレーション filed Critical アジェノビア コーポレーション
Publication of JP2018516597A publication Critical patent/JP2018516597A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1131Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against viruses
    • C12N15/1133Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against viruses against herpetoviridae, e.g. HSV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0647Haematopoietic stem cells; Uncommitted or multipotent progenitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本発明は、移植術において使用するために、ウイルスを含有しない細胞を、ヌクレアーゼを使用して生成するための方法に関する。ヌクレアーゼは、細胞内でウイルスゲノムを標的とし、不活性化するための、ガイド用RNAを有するCRISPR/Cas9複合体であり得る。移植に先立って、ヌクレアーゼが、細胞内のウイルスを分解または破壊する。本発明によれば、細胞を、ex vivoで処理してから送達することができ、したがって、人は、移植後に細胞に由来するウイルス感染を経験することがない。レシピエントに送達する前に、in vitroでヌクレアーゼを使用して、細胞内のウイルス核酸を標的とする。

Description

(関連出願への相互参照)
本出願は、2015年5月29日に出願された米国仮出願番号第62/168,253に基づく利益および優先権を主張しており、その内容は参考として援用される。
(発明の分野)
本発明は、造血幹細胞移植に関する。
(背景)
がんを有する人に化学療法を行うと、次いで、造血幹細胞(HSC)を当該の人の骨髄中に送達する骨髄移植を施さなければない場合がある。化学療法により、がん性細胞のみならずまた、正常な免疫機能に必要である健常細胞も死滅することから、こうした移植が必要になる。骨髄移植には、HLAが一致するドナーまたはHLAが一致しないドナーから得られる組織が関与し得る(同種異系:アロジェネイック移植)。HLAが一致しない組織を受けた患者には、グラフトに対する認容性を促進するために免疫抑制療法が日常的に投与され、この状況は、ドナー組織に由来するウイルスリザーバーが再活性化し、疾患を引き起こすリスクを増加させる恐れがある。
供与されたHCSがウイルスに感染している場合には、重篤な結果に至る恐れがある。実際に、骨髄のレシピエント全員のうち、1/4が移植術後のウイルス感染により死亡している。ウイルスの潜伏性、すなわち、細胞内においてウイルスが休止状態で存在することが可能であることに起因して、ドナーがウイルスを運んでいることに全く気がついていない場合がある。ウイルスがそれら自体でがんを引き起こす恐れがある場合には、この問題は複雑である。例えば、エプスタイン−バーウイルス(EBV)は、ヒトヘルペスウイルス4(HHV−4)ともまた呼ばれ、ホジキンリンパ腫およびバーキットリンパ腫と関連があるウイルスである。潜伏中のウイルスは、HSC移植を介して化学療法患者に伝染する場合、続いて、再活性化され、子孫の産生を開始する恐れがある。したがって、白血病患者は、1つの形態のがんを打ち負かすが、治療の間に別の形態のがんに罹患することになるに過ぎない恐れがある。
(要旨)
本発明は、ウイルス感染について、細胞を処理するための方法を提供する。細胞を、ex vivoで処理してから送達することができ、したがって、人は、移植後に細胞に由来するウイルス感染を経験することがない。レシピエントに送達する前に、in vitroでヌクレアーゼを使用して、細胞内のウイルス核酸を標的とする。細胞がウイルスに感染している場合には、ヌクレアーゼが、ウイルス核酸を切断し、したがって、ウイルス核酸の機能を妨げ、このことにより、移植レシピエントがウイルスに感染することを阻止する。本発明の方法を使用して、ドナーから得たHSC内の潜伏中のウイルス感染を標的とし、レシピエントに送達する前に、これらのHSCがウイルスを含有しない状態(virus−free)を確保することができる。したがって、治療処置のために供与される幹細胞を処理して、ウイルスを、エプスタイン−バーウイルス(EBV)等の潜伏中のウイルスさえも排除することができる。ヌクレアーゼは、核酸、例として、プラスミド中にコードされる活性なタンパク質(またはリボ核タンパク質、例えば、Cas9の場合)としてか、またはメッセンジャーRNAとして送達することができる。一部の実施形態では、標的化が可能なヌクレアーゼを使用して、ウイルスのゲノムを変化させ、ウイルスを不活性化する。例えば、幹細胞に、エンドヌクレアーゼ、例として、Cas9エンドヌクレアーゼ、およびこのエンドヌクレアーゼをエプスタイン−バーウイルス(EBV)のゲノム上の特定の標的へと標的する1つまたは複数のガイドRNAをトランスフェクトすることができる。好ましい実施形態では、Cas9ヌクレアーゼおよびガイドRNAを含むリボ核タンパク質を送達する。送達は、好ましくは、適切な材料または方法、例として、リポソームおよび/またはエレクトロポレーションを使用する。ウイルスが標的とされ、破壊されると、次いで、細胞を治療処置において、ウイルスが移植レシピエントに伝染するリスクなしに使用することができる。したがって、患者は、ドナー細胞に由来するウイルス感染のリスクもがんに関連する特定のリスクもなく、骨髄移植から利益を得ることが可能になる。
ある特定の態様では、本発明は、ウイルスを含有しない細胞を生成するための方法を提供する。方法は、ドナーから細胞を得るステップと、細胞にウイルス核酸を切断するヌクレアーゼを送達するステップとを含むことができる。次いで、移植術のために、細胞を患者に提供する。
任意のタイプの細胞を、ドナーから得ることができることを理解すべきである。例えば、外分泌性上皮細胞、ホルモン分泌性細胞、上皮細胞、感覚トランスデューサー細胞、神経細胞、グリア細胞、水晶体細胞、肝細胞、脂肪細胞、脂質細胞、腎臓細胞、肝臓細胞、前立腺細胞、膵臓細胞、エナメル芽上皮細胞、半月面上皮細胞、コルチ器歯間上皮細胞、疎性結合組織線維芽細胞、角膜線維芽細胞(角膜実質細胞)、腱線維芽細胞、骨髄細網組織線維芽細胞、周皮細胞、髄核細胞、象牙芽細胞/オドントサイト(odontocyte)、軟骨細胞、骨芽前駆細胞、硝子体細胞、星状細胞、肝臓星状細胞、骨格筋細胞、サテライト細胞、心筋細胞、平滑筋細胞、筋上皮細胞、筋上皮細胞、赤血球、巨核球、単核球、結合組織マクロファージ、上皮ランゲルハンス細胞、破骨細胞、樹状細胞、ミクログリア細胞、好中球顆粒球、好酸球顆粒球、好塩基球顆粒球、ハイブリドーマ細胞、肥満細胞、ヘルパーT細胞、抑制性T細胞、細胞傷害性T細胞、ナチュラルキラーT細胞、B細胞、ナチュラルキラー細胞、網状赤血球、体細胞幹細胞、胚性幹細胞または造血幹細胞を、本発明の方法において使用することができる。一部の実施形態では、細胞が、ウイルスに感染しており、細胞内にウイルス核酸を含有する。ウイルスは、ヘルペスファミリーのウイルスであり得る。一部の実施形態では、ウイルスは、細胞中で潜伏段階にある。
また、任意のタイプのヌクレアーゼを使用して、ウイルス核酸を切断することができることも理解すべきである。ヌクレアーゼは、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼまたはメガヌクレアーゼであり得る。ヌクレアーゼは、構造特異的ヌクレアーゼまたは配列特異的ヌクレアーゼであり得る。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、Cas9エンドヌクレアーゼである。本発明の方法は、ウイルス核酸を、ヌクレアーゼを使用して切断するステップをさらに含むことができる。
本発明の一部の方法では、患者は、所定の人、例として、移植術のための細胞を必要とする患者である。患者は、ドナーと一致するか、または一致しないヒト白血球抗原(HLA)型を有し得る。HLAが一致するまたはHLAが一致しない(アロジェニックな)ドナー/レシピエントに関する移植手順において使用するために、細胞を処理することができる。このことは、レシピエントに免疫抑制療法を施すことが必要になり、そうしないと、ウイルス感染のリスクが増加する恐れがあるであろうアロジェニック移植に有用であり得る。この場合には、ドナー、例えば、ドナーの骨髄または末梢血から、細胞を収集することができる。
一部の実施形態では、方法は、ウイルス核酸の部分へと、ヌクレアーゼを標的にするガイドRNAを、細胞に送達するステップを含む。一部の実施形態では、例えば、ガイドRNAは、ウイルス核酸の部分へと、Cas9エンドヌクレアーゼを標的にする。ある特定の実施形態では、ガイドRNAを、ヒトゲノムとは全く一致しないように設計する。ガイドRNAは、ウイルスのゲノム中の調節エレメントに向けて、ヌクレアーゼを標的させることができる。
一部の実施形態では、方法は、ドナーからの複数の細胞に、ヌクレアーゼを送達するステップを含む。複数の細胞を培養し、ヌクレアーゼが首尾よくウイルス核酸を切断している細胞を選択する。一部の実施形態では、蛍光マーカーを、ヌクレアーゼと共に送達し、したがって、切断されたウイルス核酸を有する細胞の選択が可能になる。一部の実施形態では、次いで、選択された細胞を移植術において使用する。
ヌクレアーゼを、ウイルスベクターにより細胞に送達することができる。ウイルスベクターは、レトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、ポックスウイルス、アルファウイルス、ワクシニアウイルスまたはアデノ随伴ウイルスであり得る。一部の実施形態では、プラスミド、ナノ粒子、カチオン性脂質、カチオン性ポリマー、金属ナノ粒子、ナノロッド、リポソーム、細胞貫通ペプチド、リポスフェア(liposphere)およびポリエチレングリコール(PEG)により、ヌクレアーゼを送達することができる。
本発明の方法を使用して、任意の適切なウイルス、例として、アデノウイルス、単純ヘルペス1型、単純ヘルペス2型、水痘帯状疱疹ウイルス、エプスタイン−バーウイルス、ヒトサイトメガロウイルス、ヒトヘルペスウイルス8型、ヒトパピローマウイルス、BKウイルス、JCウイルス、天然痘、B型肝炎ウイルス、ヒトボカウイルス、パルボウイルスB19、ヒトアストロウイルス、ノーウォークウイルス、コクサッキーウイルス、A型肝炎ウイルス、ポリオウイルス、ライノウイルス、重症急性呼吸症候群ウイルス、C型肝炎ウイルス、黄熱病ウイルス、デングウイルス、西ナイルウイルス、風疹ウイルス、E型肝炎ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、インフルエンザウイルス、グアナリトウイルス、フインウイルス、ラッサウイルス、マチュポウイルス、サビアウイルス、クリミア−コンゴ出血熱ウイルス、エボラウイルス、マールブルグウイルス、麻疹ウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器多核体ウイルス、ヒトメタニューモウイルス、ヘンドラウイルス、ニパウイルス、狂犬病ウイルス、D型肝炎、ロタウイルス、オルビウイルス、コルティウイルスまたはバンナウイルスを処理することができる。
一部の態様では、本発明は、移植術において使用するために、ウイルスを含有しない細胞を生成するための方法であって、ドナーから細胞を得るステップと、次いで、細胞に、細胞内のウイルスゲノムの1つまたは複数の部分を特異的に標的とする抗ウイルスエンドヌクレアーゼを送達するステップとを含む方法を提供する。抗ウイルスエンドヌクレアーゼは、ウイルスゲノムに結合し、それを変化させる。次いで、細胞を移植術のために提供することができる。一部の実施形態では、処理される細胞は、幹細胞、例として、造血幹細胞である。一部の実施形態では、ガイド用配列を使用して、ウイルスゲノムへと、抗ウイルスエンドヌクレアーゼを標的にすることができる。
一部の実施形態では、本発明の方法は、細胞培養のために抗ウイルスエンドヌクレアーゼを用いて処理した細胞を使用するステップをさらに含むことができ、この場合、処理した細胞から、細胞の集団を成長させる。一部の実施形態では、光学的検出のために、処理した細胞に蛍光マーカーを添加する。
一部の実施形態では、抗ウイルスエンドヌクレアーゼは、CRISPR/Cas9エンドヌクレアーゼである。移植片の細胞内のウイルスのゲノムの1つまたは複数の部分を特異的に標的とするガイドRNAを使用することができる。CRISPR/Cas9複合体が、ウイルスゲノムに結合し、それを変化させる。他の実施形態では、本発明は、CRISPR/Cas9ヌクレアーゼおよびガイドRNA(gRNA)を活用することができ、これらは一緒になって、ウイルスゲノム材料を標的とし、選択的に編集または破壊する。CRISPR(クラスター化規則的点在短回文配列リピート)は、細菌をファージ感染から保護する細菌の免疫系のエレメントである。ガイドRNAが、CRISPR/Cas9複合体をウイルスの標的配列に局在させる。ウイルスゲノムの標的配列への複合体の結合が、Cas9エンドヌクレアーゼをそこに局在させて、ウイルスゲノム中に切れ目を引き起こす。好ましい実施形態では、ウイルス核酸を破綻させ、ウイルス核酸が機能的に組み換わる機会を低下させるために、ガイドRNAを、ウイルスゲノム上の複数の部位を標的とするように設計する。
提示する方法により、ウイルスゲノムの破壊が可能になり、その結果、ウイルスは増殖することができなくなるが、細胞に対する細胞傷害性は観察されない。本発明の態様は、ウイルスを無能力化するために、CRISPR/gRNA/Cas9複合体を、ウイルスゲノム材料(DNAまたはRNA)を選択的に標的とするように設計し;ウイルスゲノムを含有する細胞に、CRISPR/gRNA/Cas9複合体を送達し;ウイルスゲノムを切断することを提供する。提示する方法により、ウイルスゲノムの機能を標的にする破壊を、または好ましい実施形態では、ウイルス核酸を、複数の切れ目を介して消化することが可能になり、これらの切れ目は、ウイルスゲノム中でエンドヌクレアーゼを作用させるための複数の部位を標的とすることによって生じる。本発明の態様は、CRISPR/gRNA/Cas9複合体カクテルのトランスフェクションを提供し、ウイルスを完全に抑制された増殖を得る。それらの以下の詳細な説明を検討すれば、本発明の追加の態様および利点が明らかになる。
ある特定の態様では、本発明は、細胞を処理するための方法を提供する。方法は、ドナーから細胞を得るステップと;細胞にRNPを送達するステップと;ヌクレアーゼおよびRNAを含むリボ核タンパク質(RNP)を形成するステップと;細胞内のウイルス核酸を、RNPを用いて切断するステップとを含む。方法は、患者内への移植術のために、細胞を提供するステップを含むことができる。代わって、方法を使用して、調査研究を行うこともできる。
送達するステップは、エレクトロポレーションを含むことができ、またはRNPをリポソーム中にパッケージングして、送達することができる。一部の実施形態では、ウイルス核酸は、エピソームのウイルスゲノム、すなわち、ウイルスのエピソームまたはエピソーム性ベクターとして存在する。RNAは、ウイルス核酸内の標的に実質的に相補的であり、好ましくは、ヒトゲノム上の任意の場所にも実質的に相補的でない部分を有する。好ましい実施形態では、ウイルスは、ヘルペスファミリーのウイルス、例として、HSV−1、HSV−2、水痘帯状疱疹ウイルス、エプスタイン−バーウイルスおよびサイトメガロウイルスからなる群から選択されるウイルスである。ウイルスは、細胞中で潜伏段階にあり得る。
好ましい実施形態では、ヌクレアーゼは、Crisper関連タンパク質、例として、好ましくは、Cas9である。RNAは、(crRNAおよびtracrRNAの機能を提供する)単一ガイドRNA(sgRNA)であり得る。好ましい実施形態では、ヌクレアーゼおよびRNAを、RNPとして細胞に送達する。
一部の実施形態では、患者は、ドナーと一致するヒト白血球抗原(HLA)型を有する所定の人である。患者は、ドナーである場合がある。細胞は、(例えば、ドナーの骨髄または末梢血から得られる)造血幹細胞であり得る。好ましい実施形態では、細胞は、その中にウイルス核酸を有し、方法は、ウイルス核酸を、ヌクレアーゼを使用して切断するステップをさらに含む。
方法は、ドナーからの複数の細胞に、RNPを送達するステップと、複数の細胞を培養するステップと、複数の細胞から、ウイルス核酸の切断成功に基づいて細胞を選択するステップとを含むことができる。細胞を選択するステップは、ヌクレアーゼと共に送達される蛍光マーカーを使用することを含むことができる。
図1は、本発明の方法のフローチャートを示す。 図2は、CRISPR/Casプラスミドのスキームを示す。 図3は、Raji細胞中でのトランスフェクション効率に対するoriPの効果のグラフを示す。 図4は、EBVのリファレンスゲノムに沿って、CRISPRのガイドRNAの標的を示す。 図5は、ガイドRNAのsgEBV2の周囲のゲノムコンテキスト、およびPCRプライマーの場所を示す。 図6は、sgEBV2が誘発した大きな欠失を示す。 図7は、ガイドRNAのsgEBV3/4/5の周囲のゲノム、およびPCRプライマーを示す。 図8は、sgEBV3/5およびsgEBV4/5が誘発した大きな欠失を示す。 図9は、サンガー配列決定により確認した、処理の8日後の切断および修復を示す。 図10は、サンガー配列決定により確認した、sgEBV4/5処理の8日後のゲノムの切断および修復ライゲーションを示す。 図11は、異なるCRISPR処理の後の細胞の増殖曲線を示す。 図12は、sgEBV1〜7処理の前の、フローサイトメトリーの散乱シグナルを示す。 図13は、sgEBV1〜7処理の5日後の、フローサイトメトリーの散乱シグナルを示す。 図14は、sgEBV1〜7処理の8日後の、フローサイトメトリーの散乱シグナルを示す。 図15は、sgEBV1〜7処理の前の、染色の結果を示す。 図16は、sgEBV1〜7処理の5日後の、染色の結果を示す。 図17は、sgEBV1〜7処理の8日後の、染色の結果を示す。 図18は、sgEBV1〜7処理の後の、顕微鏡法により明らかになったアポトーシスの形態を示す。 図19は、sgEBV1〜7処理の後の、顕微鏡法により明らかになったアポトーシスの形態を示す。 図20は、sgEBV1〜7処理の前の、核の形態を示す。 図21は、sgEBV1〜7処理の後の、核の形態を示す。 図22は、sgEBV1〜7処理の後の、核の形態を示す。 図23は、sgEBV1〜7処理の後の、核の形態を示す。 図24は、異なるCRISPR処理の後の、デジタルPCRによるEBVのロードを示す。 図25は、顕微鏡法により捕捉した、全ゲノム増幅のための単一細胞を示す。 図26は、顕微鏡法により捕捉した、全ゲノム増幅のための単一細胞を示す。 図27は、処理の前の、単一細胞から得られたEBVの定量的PCRのC値を示す。 図28は、単一生存細胞から得られたEBVの定量的PCRのC値を示す。 図29は、EBVのCRISPRのSURVEYORアッセイを示す。 図30は、EBV陰性バーキットリンパ腫DG−75を用いたCRISPRの細胞傷害性試験を示す。 図31は、初代ヒト肺線維芽細胞IMR−90を用いたCRISPRの細胞傷害性試験を示す。 図32は、細胞を処理するための方法を示す。 図33は、実験計画の略図である。 図34は、処理の後の6日間のEBV+がん細胞の生存を示す。 図35は、処理の後の第6日の各細胞集団のパーセントを示す。 図36は、処理の後の3日間のパーセント細胞生存率を示す。
(詳細な説明)
ある特定の疾患は、患者のHPCを交換する造血幹細胞移植術(HSCT)として公知の手順により治癒可能であり得る。幹細胞の交換は、多様ながんおよび免疫不全のための治療戦略として臨床的に数十年にわたり行われており、その成功は、中等度であるが、向上しつつある。HSCTは典型的には、HSC、およびその他の細胞、例として、T細胞を含む混合された造血集団の移植術を含む。問題になる1つの制限要因は、患者と一致するHLA型であるドナーを見つけることである。可能性のあるドナーのプールが小さいことから、希少なドナー(例えば、家族)がウイルス感染を有していたら不運である。本発明は一般に、移植術のために、ヌクレアーゼを使用してウイルスを含有しない細胞を生成するための方法に関する。本発明の方法を使用して、細胞内のウイルスを、ゲノム中に大きなまたは反復する挿入、欠失または置換を体系的に引き起こすことによって無能力化または破綻させ、完全なゲノムが再構築される確率を低下させる。ゲノム中の挿入または欠失により、ウイルスは無能力化または破壊される。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、Cas9であり得る。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、相補的である配列、例として、ガイド用RNAによりガイドされる。次いで、ウイルスを含有しない細胞は、移植術のために、例えば、骨髄移植において使用することができる。したがって、移植術のために、本発明の方法を使用して、ウイルスを含有しない造血幹細胞を選択および単離することができる。
図1は、本発明の方法のフローチャートを示す。一般に、方法100は、ドナーから細胞を得るステップ105を含む。次いで、細胞に、ヌクレアーゼを送達し110、この場合、ヌクレアーゼは、細胞内のウイルスゲノムの1つまたは複数の部分を標的とする。ヌクレアーゼは、ウイルスゲノムに結合し、それを変化させることが可能である。次いで、移植のためにウイルスを含有しない細胞を提供する115。移植を提供するステップ115は、治療のプロセス、例として、骨髄移植であり得る。
i.細胞の入手
本発明の方法で使用するための細胞は、任意の適切な供給源から得ることができる。好ましい実施形態では、HSCの骨髄移植またはその他の注入を必要とする患者に適切なドナーであることに基づいて選ぶことができるドナーから、細胞を得る。好ましくは、ドナーは、患者の既知の家族であり、患者自身であってもよい。例えば、患者は、患者自身の細胞を、移植手順において後に送達するために提供することができる。例えば、細胞を、患者から採取した臍帯試料から得、保存し、次いで、患者への移植/埋込みの前に、本発明の方法に従って処理することができる。
本発明の方法において、任意のタイプの細胞を使用することができる。細胞は、真核生物、原核生物、哺乳動物、ヒト等であり得る。一部の実施形態では、本発明の方法において、幹細胞を使用する。幹細胞は、幹細胞バンクから得ることができ、こうした幹細胞は、ドナーに究極的には由来する幹細胞であり;またはドナーから直接得た幹細胞であってもよい。幹細胞は、当技術分野で公知の任意の方法により収集、精製および処理することができる。
幹細胞は、当技術分野で公知の任意の方法によりドナーから収集することができる。例えば、米国特許出願公開第2013/0149286号は、哺乳動物の死体から幹細胞を得、精製するための手順について詳述している。ヒトから、骨髄を収集するかまたは末梢血幹細胞を収集することによって、幹細胞を収集することができ、それらの両方が当技術分野で周知の技法である。幹細胞を、供給源、例として、ドナーのある特定の組織から得るに至ったら、それらを、幹細胞を拡大増殖する技法を使用して培養することができる。幹細胞を拡大増殖する技法は、Emersonらに対する米国特許第6,326,198号、標題「Methods and compositions for the ex vivo replication of stem cells, for the optimization of hematopoietic progenitor cell cultures, and for increasing the metabolism, GM-CSF secretion and/or IL-6 secretion of human stromal cells」、2001年12月4日発行;Krausらに対する米国特許第6,338,942号、標題「Selective expansion of target cell populations」、2002年1月15日発行;およびRodgersらに対する米国特許第6,335,195号、標題「Method for promoting hematopoietic and mesenchymal cell proliferation and differentiation」、2002年1月1日発行に開示されており、それらは、全体が参照により本明細書に組み込まれている。一部の実施形態では、ドナーから得た幹細胞を、幹細胞の集団に拡大増殖させるために培養する。他の好ましい実施形態では、ドナーの供給源から回収した幹細胞は、そのような技法を使用して拡大増殖させない。標準的な方法を使用して、幹細胞を凍結保存することができる。
本発明の実施形態では、胚性幹細胞または成体幹細胞のいずれかを使用することができる。成体幹細胞は、体細胞幹細胞としてもまた公知であり、ドナーの臓器および組織中に見出すことができる。例えば、中枢神経系、骨髄、末梢血、血管、臍帯血、骨格筋、皮膚の表皮、歯髄、心臓、腸、肝臓、膵臓、肺、脂肪組織、卵巣上皮、網膜、角膜および精巣。体細胞幹細胞として、これらに限定されないが、間葉系幹細胞、造血幹細胞、皮膚幹細胞および脂肪由来間質幹細胞が挙げられる。幹細胞は、未分化であり得、または分化していてもよい。
ii.ヌクレアーゼ
本発明の方法は、プログラム可能または標的することが可能なヌクレアーゼを使用して、ウイルス核酸を特異的に標的とし、破壊することを含む。例えば、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、クラスター化規則的点在短回文配列リピート(CRISPR)ヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼ、その他のエンドヌクレアーゼもしくはエキソヌクレアーゼ、またはそれらの組合せを含めた、任意の適切な標的化ヌクレアーゼを使用することができる。参照により組み込まれているSchiffer、2012年、「Targeted DNA mutagenesis for the cure of chronic viral infections」、J Virol、88巻(17号):8920〜8936頁を参照されたい。
ヌクレアーゼは、ウイルスのゲノムのある部分を標的として、ゲノムを変化させ、破壊する。細胞は、無能力化または破壊されると、ウイルスに侵されていない(virus free)またはウイルスを含有しない(viral−free)と考えられる。細胞中にウイルスのゲノムの断片または部分が残留する場合があるが、抗ウイルスエンドヌクレアーゼが、ウイルスゲノムを破綻させ、したがって、ウイルスは、複製も、組換えも、ウイルスでの宿主への感染ももはや可能でない。一部の実施形態では、抗ウイルスエンドヌクレアーゼは、CRISPRであり得る。CRISPR(クラスター化規則的点在短回文配列リピート)は、細菌中に見出され、細菌をファージ感染から保護すると考えられている。CRISPRは、最近、真核生物DNA中の遺伝子発現を変化させるための手段として使用されるようになったが、抗ウイルス療法として、またはより広く、ゲノム材料を破綻させるための方法として提案されたことはない。むしろ、標的細胞または細胞の集団のDNA中の転写を増加または減少させる方法として、CRISPRは、挿入または欠失を導入するために使用されてきた。例えば、Horvathら、Science(2010年)327巻:167〜170頁;Ternsら、Current Opinion in Microbiology(2011年)14巻:321〜327頁;Bhayaら、Annu Rev Genet(2011年)45巻:273〜297頁;Wiedenheftら、Nature(2012年)482巻:331〜338頁;Jinek Mら、Science(2012年)337巻:816〜821頁;Cong Lら、Science(2013年)339巻:819〜823頁;Jinek Mら(2013年)eLife、2巻:e00471頁;Mali Pら(2013年)Science、339巻:823〜826頁;Qi LSら(2013年)Cell、152巻:1173〜1183頁;Gilbert LAら(2013年)Cell、154巻:442〜451頁;Yang Hら(2013年)Cell、154巻:1370〜1379頁;およびWang Hら(2013年)Cell、153巻:910〜918頁)を参照されたい。
本発明の態様では、Cas9エンドヌクレアーゼは、ゲノム中の少なくとも2つの場所において二本鎖の切れ目を引き起こす。二本鎖のこれら2つの切れ目から、ゲノムの断片が生じ、これが欠失するに至る。ウイルスを修復する経路により2つの末端がアニールされる場合であっても、依然としてゲノム中には欠失がある。この機構を使用した1つまたは複数の欠失により、ウイルスゲノムは無能力化される。結果として、細胞は、ウイルス感染を含有しない。
本発明の実施形態では、ヌクレアーゼが、標的のウイルスのゲノムを切断する。ヌクレアーゼは、核酸のヌクレオチドのサブユニット間のリン酸ジエステル結合を切断することが可能な酵素である。エンドヌクレアーゼは、ポリヌクレオチド鎖内のリン酸ジエステル結合を切断する酵素である。一部のヌクレアーゼ、例として、デオキシリボヌクレアーゼIは、比較的非特異的に(配列を問わず)DNAを切断し、一方、多くのヌクレアーゼは、典型的には、制限エンドヌクレアーゼまたは制限酵素と呼ばれ、限られた特定のヌクレオチド配列においてのみ切断する。本発明の好ましい実施形態では、Cas9ヌクレアーゼを含むリボ核タンパク質が、本発明の組成物および方法に組み込まれるが、しかし、任意のヌクレアーゼが利用され得ることを理解すべきである。
本発明の好ましい実施形態では、Cas9ヌクレアーゼを使用して、ゲノムを切断する。Cas9ヌクレアーゼは、ゲノム中に二本鎖の切れ目を作り出すことが可能である。Cas9ヌクレアーゼは、2つの機能性ドメイン、すなわち、RuvCおよびHNHを有し、それぞれが、異なる鎖を切断する。これらのドメインの両方が活性である場合、Cas9は、ゲノム中に二本鎖の切れ目を引き起こす。
本発明の一部の実施形態では、無能力化またはゲノムの発現の変化を引き起こすように、ゲノム中への挿入を設計することができる。加えてまた、挿入/欠失を使用して、二本鎖の切れ目において挿入/欠失を作り出すこと、またはリーディングフレームをシフトさせて、二本鎖の切れ目の下流に挿入/欠失を作り出すことのいずれかにより、未熟な終止コドンも導入される。NHEJ修復経路のこれらの結末のうちのいずれかを生かして、標的遺伝子を破綻させために利用することができる。CRISPR/gRNA/Cas9系を使用することによって導入される変化は、ゲノムにとって恒久的である。
本発明の一部の実施形態では、少なくとも1つの挿入が、CRISPR/gRNA/Cas9複合体により引き起こされる。好ましい実施形態では、多数の挿入が、ゲノム中に引き起こされ、それにより、ウイルスが無能力化される。本発明の態様では、挿入の数により、ゲノムが修復され得る確率が低下する。
本発明の一部の実施形態では、少なくとも1つの欠失が、CRISPR/gRNA/Cas9複合体により引き起こされる。好ましい実施形態では、多数の欠失が、ゲノム中に引き起こされ、それにより、ウイルスが無能力化される。本発明の態様では、欠失の数により、ゲノムが修復され得る確率が低下する。極めて好ましい実施形態では、本発明のCRISPR/Cas9/gRNA系は、顕著なゲノムの破綻を引き起こし、その結果、ウイルスゲノムの有効な破壊が生じ、一方、ゲノムは、インタクトなままである。
本発明の一部の実施形態では、鋳型配列を、ゲノム中に挿入する。ゲノムDNAにヌクレオチドの改変を導入するためには、HDRの間に、所望の配列を含有するDNA修復用鋳型が存在しなければならない。通例、細胞内に、DNA鋳型を、gRNA/Cas9と一緒にトランスフェクトする。それぞれのホモロジーアームの長さおよび結合位置は、導入される変化のサイズに依存する。適切な鋳型の存在下で、HDRは、Cas9が誘発した二本鎖の切れ目において、特定のヌクレオチド変化を導入することができる。
本発明の一部の実施形態は、ヌクレアーゼの改変されたバージョンを利用することができる。単一の不活性な触媒ドメインを含有するCas9酵素の改変されたバージョン、すなわち、RuvC−またはHNH−のいずれかは、「ニッカーゼ」と呼ばれる。Cas9ニッカーゼは、活性なヌクレアーゼドメインを1つだけ有し、標的DNAの一方の鎖のみを切断して、一本鎖の切れ目または「ニック」を作り出す。ニッカーゼは、DNA鎖のうちの1つのみを切断するが、不活性なdCas9(RuvC−かつHNH−)と同様、Cas9ニッカーゼも依然として、gRNAの特異性に基づいてDNAに結合することが可能である。大半のCRISPRプラスミドが、S.pyogenesに由来し、RuvCドメインは、D10A突然変異により不活性化することができ、HNHドメインは、H840A突然変異により不活性化することができる。
一本鎖の切れ目またはニックは通例、HDR経路を通して、インタクトな相補的DNA鎖を鋳型として使用して急速に修復される。しかし、「ダブルニック」または「二重ニッカーゼ」CRISPR系としばしば呼ばれる系において、Cas9ニッカーゼにより導入された2つの近位の、向かい合う鎖のニックは、二本鎖の切れ目として扱われる。ダブル−ニックが誘発した二本鎖の切れ目は、遺伝子標的に対する所望の作用に応じてNHEJまたはHDRのいずれかにより、修復され得る。これらの二本鎖の切れ目において、挿入および欠失を、CRISPR/Cas9複合体が引き起こす。本発明の態様では、欠失を、二本鎖の2つの切れ目を相互に近接するように位置させることによって引き起こし、それにより、ゲノムの断片の欠失を引き起こす。
Cas9タンパク質は、(ヌクレアーゼ、ニッカーゼまたはプラットフォームのいずれかとして)用途が非常に広く、作用させるためには、gRNAの標的特異性を必要とし得る。下記に論じるように、ガイドRNAまたは単一ガイドRNAを、ウイルスゲノムを標的とするように特異的に設計することができる。
本発明の一部の実施形態では、ヌクレアーゼを、ガイド用配列と併せて使用する。一部の態様では、ガイド用配列は、ガイド用RNAである。例えば、本発明のCRISPR/Cas9遺伝子編集複合体は、ウイルスゲノムを標的とするガイドRNAがある場合に最適に働く。ウイルスゲノムの破綻を引き起こすために、ガイドRNA(gRNA)または単一ガイドRNA(sgRNA)は、CRISPR/Cas9複合体をウイルスゲノムに導く。本発明の態様では、CRISPR/Cas9/gRNA複合体を、細胞内で特定のウイルスを標的とするように設計する。本発明の組成物を使用して、任意のウイルスを標的とすることができることを理解すべきである。ウイルスゲノムの特定の領域の識別が、CRISPR/Cas9/gRNA複合体の開発および設計を援助する。
本発明の態様では、CRISPR/Cas9/gRNA複合体を、細胞内で潜伏中のウイルスを標的とするように設計する。CRISPR/Cas9/gRNA複合体は、細胞内にトランスフェクトされると、挿入もしくは欠失を繰り返し引き起こして、ゲノムを無能力化するか、または挿入もしくは欠失の数に起因して、修復の確率を顕著に低下させる。
TALENは、DNA結合ドメインに融合した非特異的なDNA切断ヌクレアーゼを使用し、このヌクレアーゼは、本質的に任意の配列を標的にすることができる。TALEN技術の場合、標的部位を識別し、発現ベクターを作製する。(例えば、NotI(Notl)による)直鎖状の発現ベクターを、mRNA合成のための鋳型として使用することができる。市販されているキット、例として、Life Technologies(Carlsbad、CA)製のmMESSAGE mMACHINE SP6転写キットを使用することができる。JoungおよびSander、2013年、「TALENs: a widely applicable technology for targeted genome editing」、Nat Rev Mol Cell Bio、14巻:49〜55頁を参照されたい。
TALENおよびCRISPRを用いる方法は、標的部位に対する1対1の関係をもたらす;すなわち、TALENドメイン中のタンデムリピートの1つの単位は、標的部位中の1つのヌクレオチドを認識し、CRISPR/Cas系のcrRNA、gRNAまたはsgRNAは、DNA標的中の相補配列にハイブリダイズする。これらの方法は、一対のTALENまたはCas9タンパク質を、1つのgRNAと共に使用して、標的中に二本鎖の切れ目を生成するステップを含むことができる。次いで、切れ目は、非相同末端連結または相同的組換え(HR)を介して修復される。
ZFNを使用して、ウイルス核酸を切ることができる。手短に述べると、ZFN法は、感染している宿主細胞内に、標的のZFN、および任意選択の少なくとも1つのアクセサリーポリヌクレオチドをコードする少なくとも1つのベクター(例えば、RNA分子)を導入するステップを含む。例えば、参照により組み込まれているWeinsteinに対する米国特許出願公開第2011/0023144号を参照されたい。細胞をインキュベートして、ZFNを発現させ、この場合、二本鎖状の切れ目が、ZFNにより標的の染色体配列中に導入される。一部の実施形態では、ドナーのポリヌクレオチドまたは交換ポリヌクレオチドを導入する。ウイルス核酸のある部分を無関係な配列でスワップすると、ウイルス核酸の転写または複製を完全に妨げることができる。標的DNAは、交換ポリヌクレオチドと一緒に、エラープローン非相同末端連結DNA修復プロセスまたは相同性特異的DNA修復プロセスにより修復され得る。
典型的には、ZFNは、DNA結合ドメイン(すなわち、ジンクフィンガー)および切断ドメイン(すなわち、ヌクレアーゼ)を含み、この遺伝子は、mRNA(例えば、5’キャップmRNA、ポリアデニル化mRNAまたは両方)として導入することができる。ジンクフィンガー結合ドメインは、任意の選択の核酸配列を認識し、それに結合するように操作することができる。例えば、参照により組み込まれているQuら、2013年、「Zinc-finger-nucleases mediate specific and efficient excision of HIV-1 proviral DAN from infected and latently infected human T cells」、Nucl Ac Res、41巻(16号):7771〜7782頁を参照されたい。操作されたジンクフィンガー結合ドメインは、天然に存在するジンクフィンガータンパク質と比較して、新規の結合特異性を有し得る。操作の方法として、これらに限定されないが、合理的設計および多様なタイプの選択が挙げられる。標的のDNA配列を、ジンクフィンガーの認識領域(すなわち、ジンクフィンガー)を介して認識するように、ジンクフィンガー結合ドメインを設計することができる。例えば、参照により組み込まれている米国特許第6,607,882号;米国特許第6,534,261号、および米国特許第6,453,242号を参照されたい。ジンクフィンガーの認識領域を選択する例示的な方法として、ファージディスプレイ系およびツーハイブリッド系を挙げることができ、これらは、米国特許第5,789,538号;米国特許第5,925,523号;米国特許第6,007,988号;米国特許第6,013,453号;米国特許第6,410,248号;米国特許第6,140,466号;米国特許第6,200,759号;および米国特許第6,242,568号に開示されており、それらのそれぞれが、参照により組み込まれている。
ZFNはまた、切断ドメインも含む。ZFNの切断ドメインの部分は、任意の適切なエンドヌクレアーゼまたはエキソヌクレアーゼ、例として、制限エンドヌクレアーゼおよびホーミングエンドヌクレアーゼから得ることができる。例えば、BelfortおよびRoberts、1997年、「Homing endonucleases: keeping the house in order」、Nucleic Acids Res、25巻(17号):3379〜3388頁を参照されたい。切断ドメインは、切断活性のために二量体化を必要とする酵素に由来し得る。切断には、2つのZFNが必要になり得、その理由は、それぞれのヌクレアーゼが、活性な酵素の二量体のうちの単量体を含むからである。代わって、単一のZFNに、活性な酵素の二量体を作り出すための両方の単量体を含めることもできる。存在する制限エンドヌクレアーゼを、結合部位においてまたはその近傍でDNAの配列特異的な結合および切断を行い得るかも知れない。ある特定の制限酵素(例えば、IIS型)は、DNAを認識部位から除去された部位において切断し、分離可能な結合ドメインおよび切断ドメインを有する。例えば、IIS型の酵素FokIは、二量体として活性であり、DNAの二本鎖切断を、一方の鎖上のその認識部位から9ヌクレオチドで、かつ他方の鎖上のその認識部位から13ヌクレオチドで触媒する。ZFN中で使用するFokI酵素を、切断単量体とみなすことができる。したがって、FokI切断ドメインを使用して、二本鎖切断を標的とする場合には、それぞれがFokI切断単量体を含む2つのZFNを使用して、活性な酵素の二量体を再構成することができる。Wahら、1998年、「Structure of FokI has implications for DNA cleavage」、PNAS、95巻:10564〜10569頁;米国特許第5,356,802号;米国特許第5,436,150号;米国特許第5,487,994号;米国特許出願公開第2005/0064474号;米国特許出願公開第2006/0188987号;および米国特許出願公開第2008/0131962号を参照されたい;これらは、それぞれが参照により組み込まれている。
ZFNを使用してウイルスを標的とする場合、ある配列を含む、ドナーのポリヌクレオチドを少なくとも1つ、細胞内に導入することを含めることができる。ドナーのポリヌクレオチドは、好ましくは、染色体中の組み込み部位のいずれかの側と配列類似性を共有する上流および下流の配列が隣接する、導入しようとする配列を含む。ドナーのポリヌクレオチド中の上流および下流の配列は、目的の染色体配列とドナーのポリヌクレオチドとの間の組換えを促すように選択する。典型的には、ドナーのポリヌクレオチドは、DNAである。ドナーのポリヌクレオチドは、DNAプラスミド、バクテリア人工染色体(BAC)、酵母人工染色体(YAC)、ウイルスベクター、DNAの直鎖の小片、PCR断片、裸の核酸であり得、送達ビヒクル、例として、リポソームを利用することができる。ドナーのポリヌクレオチドの配列は、エクソン、イントロン、調節配列、またはそれらの組合せを含むことができる。二本鎖状の切れ目は、ドナーのポリヌクレオチドとの相同的組換えを介して修復され、したがって、所望の配列が、染色体内に組み込まれる。染色体配列を改変するためのZFNが媒介するプロセスにおいて、ZFNにより染色体配列内により導入された二本鎖状の切れ目は、交換ポリヌクレオチドとの相同的組換えを介して修復され、したがって、交換ポリヌクレオチド中の配列が染色体配列の部分で交換され得る。二本鎖状の切れ目の存在により、切れ目の相同的組換えおよび修復が促進される。交換ポリヌクレオチドが、物理的に組み込まれる場合があり、または代わって、交換ポリヌクレオチドが、切れ目の修復のための鋳型として使用される場合もあり、結果として、交換ポリヌクレオチド中の配列情報と染色体配列のその部分中の配列情報との交換が生じる。したがって、ウイルス核酸の部分が、交換ポリヌクレオチドの配列に変換され得る。ZFN法は、ベクターを使用して、ZFNをコードし、任意選択の少なくとも1つの交換ポリヌクレオチドまたは少なくとも1つのドナーのポリヌクレオチドをコードする核酸分子を、感染している細胞に送達するステップを含むことができる。
メガヌクレアーゼは、大きな認識部位(12〜40個の塩基対の二本鎖DNA配列)により特徴付けられるエンドデオキシリボヌクレアーゼであり;結果として、この部位は一般に、任意の所与のゲノム中であっても1回だけ生じる。例えば、I−SceIメガヌクレアーゼが認識する、18個の塩基対の配列は、偶然に1回見出されるのに、平均して、ヒトゲノムのサイズの20倍のゲノムを必要とするであろう(一方、単一のミスマッチを有する配列は、ヒトサイズのゲノム1つ当たり約3回生じる)。したがって、メガヌクレアーゼは、最も特異的な天然に存在する制限酵素であると考えられる。メガヌクレアーゼは、配列および構造のモチーフ、すなわち、LAGLIDADG、GIY−YIG、HNH、ヒスチジン−Cysボックス、およびPD−(D/E)XKに基づいて、5つのファミリーに分けることができる。最も十分に研究されているファミリーは、LAGLIDADGタンパク質のファミリーであり、これらは、生命体の全ての界において見出されており、一般に、イントロンまたはインテイン内にコードされるが、また、独立して存在するメンバーも存在する。配列モチーフLAGLIDADGは、酵素活性を示すための必須のエレメントに相当する。タンパク質の中には、そのようなモチーフを、1つのみ含有するものもあれば、2つ含有するものもあり;両方の場合において、これらのモチーフには、その他のファミリーメンバーとの配列類似性はほとんどまたは全く示さない約75〜200個のアミノ酸残基が続いた。結晶構造から、LAGLIDADGファミリーについての配列特異性および切断機構のモードが示されている:(i)特異性をもたらす接触は、伸びたβ−鎖がDNAの主溝内に埋まることから生じ、DNAに結合する鞍部は、DNAへリックスのねじれを模倣するピッチおよび輪郭を有し;(ii)タンパク質とDNAとの間で完全な水素結合が生じる可能性があるが、これが十分に実現されることはなく;(iii)特徴的な4−nt3’−OHのオーバーハングを生成する切断が、副溝を横切って生じ、ここで、DNAが中心の「4つの塩基」の領域において歪曲することによって、切断を受けるリン酸結合がタンパク質の触媒性コアに接近し;(iv)切断が、提案されている2つの金属による機構を介して生じ、これには時に、ユニークな「金属共有」パラダイムが関与し;(v)最後に、追加の親和性および/または特異性をもたらす接触も、コアのα/βフォールドの外側の領域において、「適応された」足場から生じ得る。参照により組み込まれているSilvaら、2011年、「Meganucleases and other tools for targeted genome engineering」、Curr Gene Ther、11巻(1号):11〜27頁を参照されたい。
iii.アポトーシス経路
少数の細胞が感染しており、細胞全体(および潜伏中のウイルスゲノム)を消去すれば十分であろう場合には、本発明の態様は、潜伏中のウイルスの状況下で活性を示すプロモーターを含有するベクターの投与を企図し、この場合、プロモーターにより、細胞を死滅させる遺伝子が駆動される。HSVが、このアプローチについての特に興味深い標的であり;その理由は、数千〜数万個のニューロンのみが、潜伏感染していると推定されているからである。参照により組み込まれているHoshinoら、2008年、「The number of herpes simplex virus-infected neurons and the number of viral genome copies per neuron correlate with latent viral load in ganglia」、Virology、372巻(1号):56〜63頁を参照されたい。細胞を死滅させる遺伝子の例として、(1)細胞ゲノムを標的とする、標的化が可能なヌクレアーゼと;(2)アポトーシスエフェクター、例として、BAXおよびBAK、ならびに細胞またはミトコンドリアの膜の完全性を破壊するタンパク質、例として、アルファヘモリジンとの両方が挙げられる(Bayles、「Bacterial programmed cell death: making sense of a paradox」、Nature Reviews Microbiology、12巻、63〜69頁(2014年))。潜伏感染している細胞中でのみ活性化されるプロモーターがあれば、そうしたプロモーターを、この状況下において使用することができるのみならず、また、活性を、感染している細胞に特異的なものにすることによって、ヌクレアーゼ療法の選択性を増加させるためにも使用することができるであろう;そのようなプロモーターの例が、潜伏性関連プロモーター1または「LAP1」である(PrestonおよびEfstathiou、「Molecular Basis of HSV Latency and Reactivation」、Human Herpesviruses: Biology, Therapy and Immunoprophylaxis、2007年)。一部の実施形態では、本発明は、宿主細胞であるが、感染している細胞のみの死を引き起こすために使用することができる方法および治療剤を提供する。例えば、処理は、細胞死を引き起こすタンパク質の遺伝子を送達することを含むことができ、この場合、遺伝子は、ウイルスの調節エレメント、例として、感染しているウイルスのゲノムに由来するプロモーターの制御下にあるか;または遺伝子は、ウイルスの複製開始点を含むベクター中にコードされる。ウイルスが存在する場合には、遺伝子が発現し、遺伝子産物が細胞の死を引き起こす。この遺伝子は、アポトーシスにおいて重要なタンパク質をコードすることができ、または宿主ゲノムを消化するヌクレアーゼをコードすることができる。
アポトーシスの実施形態を使用して、感染細胞と非感染細胞とが混ざり合ったものを含有する試料内から、感染している細胞を除去することができる。標的化が可能なヌクレアーゼを使用して、ウイルス駆動性プロモーター、標的化が可能なヌクレアーゼ、および細胞(例えば、ヒト)のゲノムを標的とするガイドRNAを含む組成物を提供することができる。ウイルスの存在下で、ヌクレアーゼは細胞を死滅させる。非感染細胞のみを含有する試料が残る。
アポトーシスタンパク質を、治療剤として使用することができる。治療剤は、ベクター内にコードして提供することができ、この場合、ベクターは、ウイルスに感染している細胞内で治療剤を発現させる配列もまたコードする。配列は、ウイルスのゲノムに由来する調節エレメント(例えば、プロモーターおよび複製開始点)であり得る。治療剤は、ウイルスに感染している細胞の死を選択的に引き起こす機構をもたらすことができる。例えば、細胞中の欠損アポトーシス経路を復元するタンパク質を使用することができる。遺伝子は、例えば、BAX、BAK、BCL−2またはアルファ−ヘモリジンであり得る。好ましくは、治療剤は、ウイルスに感染している細胞においてアポトーシスを誘発し、非感染細胞においてはアポトーシスを誘発しない。
一部の実施形態では、本発明は、アポトーシスを促す少なくとも1つの遺伝子コードするウイルスベクター、プラスミドまたはその他のコード核酸、およびウイルスゲノムに付随する少なくとも1つのプロモーターを含む組成物を提供する。アポトーシス調節因子Bcl−2は、ミトコンドリア外膜透過性(MOMP)を統制するタンパク質のファミリーに属し、このファミリーは、アポトーシス促進性タンパク質、例として、Bax、BAD、Bak、Bok、Bcl−rambo、Bcl−xsおよびBOK/Mtdを含む。
アポトーシス調節因子BAXは、bcl−2様タンパク質4としてもまた公知であり、ヒトにおいてBAX遺伝子がコードするタンパク質である。BAXは、Bcl−2遺伝子ファミリーのメンバーである。このタンパク質は、BCL2とヘテロ二量体を形成し、アポトーシス活性化因子として機能する。このタンパク質は、ミトコンドリアの電位依存性アニオンチャネル(VDAC)と相互作用し、その開口を増加させ、このことにより、膜電位の喪失およびチトクロームcの放出が生じることが報告されている。
Bcl−2相同性アンタゴニスト/キラーは、ヒトにおいて第6染色体上のBAK1遺伝子がコードするタンパク質である。このタンパク質は、ミトコンドリアに局在し、アポトーシスを誘発する機能がある。このタンパク質は、ミトコンドリアの電位依存性アニオンチャネルと相互作用し、その開口を加速させ、このことにより、膜電位の喪失およびチトクロームcの放出が生じる。
このファミリーに属するタンパク質をコードするヒト遺伝子は、BAK1、BAX、BCL2、BCL2A1、BCL2L1、BCL2L2、BCL2L10、BCL2L13、BCL2L14、BOKおよびMCL1を含む。
iv.標的特異性
移植しようとするHSCまたは細胞のゲノムまたは機能を妨げることなく、ウイルス核酸を切断するために、ヌクレアーゼは、gRNAの標的特異性を使用することができる。ヌクレアーゼは、核酸の一本鎖を切断するか、または核酸中に二本鎖の切れ目を引き起こすことができる。
例として、エプスタイン−バーウイルス(EBV)は、ヒトヘルペスウイルス4(HHV−4)ともまた呼ばれ、細胞中で本発明のCRISPR/Cas9/gRNA複合体により不活性化される。EBVは、ヘルペスファミリーのウイルスであり、ヒトにおける最も一般的なウイルスの1つである。ウイルスは、直径がおよそ122nm〜180nmであり、タンパク質キャプシド中に包まれるDNAのダブルへリックスにより構成される。この実施例では、適切なin vitroモデルとして、Raji細胞株が役立つ。Raji細胞株は、最初の連続的な、造血起源のヒト細胞株であり、細胞株は、エプスタイン−バーウイルスの珍しい株を産生し、かつ最も広範に研究されているEBVモデルのうちの1つである。Raji細胞中でEBVゲノムを標的とするためには、EBVに対する特異性を有するCRISPR/Cas9複合体が必要である。EBVを標的とするCRISPR/Cas9プラスミドの設計は、U6プロモーターが駆動するキメラのガイドRNA(sgRNA)、およびユビキタスプロモーターが駆動するCas9からなり、これらは、Addgene,Incから得た。市販されているガイドRNAおよびCas9ヌクレアーゼを、本発明と共に使用することができる。Cas9タンパク質の後に融合させたEGFPマーカーにより、Cas9陽性細胞の選択が可能になった(図2)。
本発明の態様では、ガイドRNAを、商業的に購入するかどうかを問わず、特定のウイルスゲノムを標的とするように設計する。ウイルスゲノムを識別し、ウイルスゲノムの選択された部分を標的とするためのガイドRNAを開発し、本発明の組成物内に組み込む。本発明の態様では、ウイルスの特定の株のリファレンスゲノムを選択して、ガイドRNAの設計を行う。
例えば、EBVゲノムを標的とするガイドRNAは、提示する実施例における系の構成成分である。EBVに関して、例えば、株B95−8に由来するリファレンスゲノムを、設計のガイドとして使用した。目的のゲノム、例として、EBV内の、選択した領域または遺伝子を標的とする。例えば、ゲノム編集の異なる目的の7つのガイドRNAの設計を用いて、6つの領域を標的とすることができる(図4および表1)。追加情報、例として、プライマーの設計は、WangおよびQuake、2014年、「RNA-guided endonuclease provides a therapeutic strategy to cure latent herpesviridae infection」、PNAS、111巻(36号):13157〜13162頁、ならびにPNASウェブサイトでオンライン公開されている当該論文に対する裏付け情報に示されている;それらの文献の両方の内容が、全ての目的で参照により組み込まれている。
EBVに関して、EBNA1は、潜伏中および溶解性の両方の感染モードにおいて発現するエプスタイン−バーウイルス(EBV)の唯一の核タンパク質である。EBNA1は、潜伏感染においていくつかの重要な役割を果たすことが公知であり、かつ遺伝子の調節および潜伏中のゲノムの複製を含めた、EBVの多くの機能にとって極めて重要である。したがって、ゲノムのこの領域全体を切除するために、ガイドRNAのsgEBV4およびsgEBV5を、EBNA1のコード領域の両方の末端を標的とするように選択した。これらの「構造的」標的により、EBVゲノムの、より小さな小片への系統的な消化が可能になる。EBNA3CおよびLMP1は、細胞の形質転換にとって必須であり、ガイドRNAのsgEBV3およびsgEBV7をそれぞれ、これら2つのタンパク質の5’エクソンを標的とするように設計した。
一部の実施形態では、抗ウイルスエンドヌクレアーゼを、細胞内に導入する。一部の実施形態では、CRISPR/Cas9/gRNA複合体を、細胞内に導入する。ガイドRNAを、ウイルスゲノムの配列のうちの少なくとも1つのカテゴリーを標的とするように設計する。
一部の実施形態では、ガイドRNAのカクテルを、細胞内に導入することができる。ガイドRNAを、ウイルスゲノムの配列のうちの多数のカテゴリーを標的とするように設計する。ゲノムに沿っていくつか領域を標的とすることによって、複数の場所における二本鎖の切れ目が、ゲノムを断片化して、修復の可能性を低下させる。修復機構を用いたとしても、大きな欠失が、ウイルスを無能力化する。
一部の実施形態では、いくつかのガイドRNAを添加して、カクテルを作り出し、異なるカテゴリーの配列を標的とする。例えば、2つ、5つ、7つまたは11個のガイドRNAを、CRISPRカクテル中に存在させて、配列の3つの異なるカテゴリーを標的とすることができる。しかし、任意の数のgRNAを導入して、カクテルを得、配列のカテゴリーを標的とすることができる。好ましい実施形態では、配列のカテゴリーはそれぞれ、ゲノムの構造および感染の潜伏性とって重要である。
本発明の一部の態様では、in vitroでの実験により、ウイルスゲノム内の最も必須の標的の決定が可能になる。例えば、ゲノムの有効な無能力化にとって最も必須の標的を理解するために、サブセットのガイドRNAを、モデル細胞内にトランスフェクトする。アッセイにより、どのガイドRNAまたはどのカクテルが、配列の必須のカテゴリーを標的とするのに最も有効であるかを決定することができる。
例えば、EBVゲノムを標的とする場合、CRISPRカクテル中の7つのガイドRNAが、配列の3つの異なるカテゴリーを標的とした;これらのカテゴリーはそれぞれ、EBVゲノムの構造、細胞の形質転換および感染の潜伏性にとって重要であることが識別されている。有効なEBVの処理にとって最も必須の標的を理解するために、Raji細胞に、サブセットのガイドRNAをトランスフェクトした。sgEBV4/5は、EBVゲノムを85%だけ低下させたが、細胞の増殖を、完全なカクテルと同じように有効に抑制することはできなかった(図11〜図23)。構造的配列を標的とするガイドRNA(sgEBV1/2/6)は、EBVのロード(load)を完全には排除しない(26%の減少)にもかかわらず、細胞の増殖を完全に止めることができた。ゲノム編集および増殖停止の高い効率を考慮すると(図5〜図10)、sgEBV1/2/6におけるEBVゲノムの残余のシグネチャーは、インタクトなゲノムではなく、EBVゲノムから消化されるに至った、遊離のDNAに起因し、すなわち、擬陽性であるだろうと考えられる。
CRISPR/Cas9/gRNA複合体を構築したら、この複合体を細胞内に導入する。本発明の態様では、CRISPR/Cas9/gRNA複合体を、トランスフェクションの後にはウイルスのインタクトなゲノムが残らないように設計し、効率的なトランスフェクションが行われるように設計する。
v.送達ベクター
本発明の態様によって、細胞内にCRISPR/Cas9/gRNAが、ウイルスベクターおよび非ウイルスベクターを含めた、多様な方法によりトランスフェクトされるのが可能になる。ウイルスベクターは、レトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルスおよびアデノ随伴ウイルスを含むことができる。任意のウイルスベクターを、本発明に組み込んで、細胞内へのCRISPR/Cas9/gRNA複合体の送達を達成することができることを理解すべきである。消化または無能力化のために設計するCRISPR/Cas9/gRNA複合体に依存して、いくつかウイルスベクターが、その他のウイルスベクターよりも有効である場合がある。本発明の態様では、ベクターは、細胞中でベクターを複製および維持するのに必要である必須の構成成分、例として、複製開始点を含有する。
本発明の態様では、ウイルスベクターを、送達ベクターとして使用して、細胞内へ複合体を送達する。ウイルスベクターの送達ベクターとしての使用は、当技術分野で公知である。例えば、内容が参照により組み込まれている米国特許出願公開第2009/0017543号を参照されたい。
レトロウイルスは、一本鎖RNAウイルスであり、その核酸を(5’キャップおよび3’ポリAテールを含む)mRNAゲノムの形態で保存し、偏性寄生生物として、細胞を標的とする。当技術分野のいくつかの方法において、レトロウイルスは、細胞内に核酸を導入するために使用されてきた。ウイルスは、細胞質内に入ると、それ自体の逆転写酵素を使用して、そのRNAゲノムからDNAを産生する;これは、通常のパターンの逆、したがって、レトロ(逆行)である。次いで、この新しいDNAは、細胞のゲノム内にインテグラーゼ酵素により組み込まれ、この時点で、レトロウイルスDNAはプロウイルスと呼ばれる。例えば、組換えレトロウイルス、例として、モロニーマウス白血病ウイルスは、ゲノム内に安定な形で組み込まれる能力を有する。レトロウイルスは、ゲノム内への組み込みを可能にする逆転写酵素を含有する。レトロウイルスベクターは、複製コンピテントまたは複製欠損のいずれかであり得る。本発明の一部の実施形態では、細胞内へのトランスフェクションを達成するためにレトロウイルスが組み込まれるが、CRISPR/Cas9/gRNA複合体は、ウイルスゲノムを標的とするように設計される。
本発明の一部の実施形態では、レトロウイルスのサブクラスであるレンチウイルスを、ウイルスベクターとして使用する。非分裂細胞のゲノム内に組み込まれるレンチウイルスの能力を考慮すると、レンチウイルスを送達ビヒクル(ベクター)として改作することができる;その他のレトロウイルスは、分裂細胞だけに感染することができることから、この能力は、レンチウイルスのユニークな特徴である。ウイルスが、細胞に進入すると、RNAの形態のウイルスゲノムが逆転写されて、DNAを産生し、次いで、DNAが、ウイルスのインテグラーゼ酵素により、ゲノム内のランダムな位置に挿入される。ベクターは、この時点で、プロウイルスと呼ばれ、ゲノム中に留まり、細胞が分裂すると、細胞の子孫に渡される。
レンチウイルスとは対照的に、アデノウイルスのDNAは、ゲノム内に組み込まれず、細胞分裂の間に複製されない。アデノウイルスおよび関連のAAVは、細胞のゲノム内に組み込まれないことから、送達ベクターとして、見込みのあるアプローチとなるであろう。本発明の一部の態様では、CRISPR/Cas9/gRNA複合体が、標的としようとするウイルスゲノムのみに作用し、細胞中のその他の遺伝子材料には作用しない。アデノ随伴ウイルス(AAV)は、小型のウイルスであり、ヒトおよびいくつかのその他の霊長類種に感染する。AAVは、分裂細胞および非分裂細胞の両方に感染することがき、宿主細胞のゲノム内にそのゲノムを組み込むことができる。例えば、AAVが遺伝子療法のベクターとして使用される可能性があることから、研究者らは、自己相補的アデノ随伴ウイルス(scAAV)と呼ばれる、変化させたAAVを作り出すに至った。AAVは、DNAの一本鎖をパッケージングし、第2の鎖を合成するプロセスを必要とする一方で、scAAVは、両方の鎖をパッケージングし、これらが、一緒になってアニールして、二本鎖DNAを形成する。scAAVは、第2の鎖の合成をスキップすることによって、細胞中での迅速な発現が可能になる。scAAVは、これ以外には、そのAAV対応物の多くの特徴を担持する。本発明の方法は、送達ベクターの手段として、ヘルペスウイルス、ポックスウイルス、アルファウイルスまたはワクシニアウイルスを組み込むことができる。
本発明のある特定の実施形態では、非ウイルスベクターを使用して、トランスフェクションを達成することができる。核酸の非ウイルス送達の方法は、リポフェクション、nucleofecion、マイクロインジェクション、微粒子銃、ビロソーム、リポソーム、イムノリポソーム;ポリカチオンまたは脂質:核酸のコンジュゲート;裸のDNA、人工ビリオン、およびDNAの薬剤増強型の取込みを含む。リポフェクションは、例えば、米国特許第5,049,386号、米国特許第4,946,787号;および米国特許第4,897,355号に記載されており、リポフェクションの試薬が商業的に販売されている(例えば、TransfectamおよびLipofectin)。ポリヌクレオチドの効率的な受容体認識型リポフェクションに適切であるカチオン性および中性の脂質は、Felgner、米国特許第4,897,355号;米国特許第4,946,787号;米国特許第5,049,386号;および米国特許第5,208,036号に記載されているものを含む。
合成ベクターは典型的には、負に荷電した核酸と複合体を形成して、100nmのオーダーでの径を有する粒子を形成することができるカチオン性の脂質またはポリマーに基づく。複合体は、核酸を、ヌクレアーゼによる分解から保護する。さらに、細胞性および局所性の送達戦略は、適切な細胞内コンパートメントにおいて、内部移行、放出および分布についての必要性にも対処しなければならない。本発明の一部の実施形態では、非ウイルスベクターを改変して、標的化された送達およびトランスフェクションを達成する。ペグ化(すなわち、ポリエチレングリコールを用いる表面の改変)が、非ウイルスベクターのオプソニン化および凝集を低下させるために使用する卓越した方法である。
しかし、表面上のPEGは、標的細胞による取込みを減少させ、生物学的活性を低下させ得る。したがって、標的するリガンドを、ペグ化された構成成分の遠位端に結び付けることが必要になる;リガンドは、PEGの「シールド」を超えて突出して、標的細胞表面上の受容体に対する結合を可能にする。カチオン性リポソームを、遺伝子のキャリアとして使用する場合は、中性のヘルパー脂質の適用が、六角形フェーズ形成を促して、エンドソームを回避することを可能にすることに加えて、核酸の放出にも有用である。また、新規のカチオン性の脂質およびポリマーを設計および合成することも、遺伝子と、ペプチド、標的するリガンド、ポリマーまたは環境感受性部分とを共有結合または非共有結合により結合することも、非ウイルスベクターが遭遇している問題を解決するために、多くの関心を集めている。送達ベクター中での無機ナノ粒子(例えば、金属ナノ粒子、酸化鉄、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム、リン酸マンガン、複水酸化物、カーボンナノチューブおよび量子ドット)の適用例を、多くの異なる方法で調製し、表面に官能基をもたせることができる。
本発明の一部の実施形態では、組織のユニークな環境および外部の刺激に応答して、標的に対して制御放出を行う系を利用する。金ナノロッドは、近赤外領域に強力な吸収バンドを有し、次いで、吸収された光エネルギーが、金ナノロッドにより熱に変換される;これは、いわゆる「光熱効果」である。近赤外光は、組織内に深く貫通することができることから、金ナノロッドの表面を、核酸を用いて改変して、制御放出を行うことができるであろう。改変した金ナノロッドに、近赤外光を照射すると、光熱効果が誘発する熱変性に起因して、核酸が放出される。放出される核酸の量は、光照射の出力および露光時間に依存する。
本発明の一部の実施形態では、リポソームを使用して、細胞または組織内へのトランスフェクションを達成する。核酸のリポソーム製剤の薬理学的作用は、核酸がリポソームの二重層内部にカプセル化される程度により主として決定される。カプセル化された核酸は、ヌクレアーゼによる分解から保護され、一方、リポソームの表面と単に会合しているに過ぎない核酸は、保護されない。カプセル化された核酸は、インタクトなリポソームの循環寿命の延長および生体内分布を共有し、一方、表面会合核酸は、リポソームから解離すると、裸の核酸の薬理学的作用を示す。
一部の実施形態では、本発明の複合体を、リポソーム中にカプセル化する。低分子薬物とは異なり、核酸が大きなサイズおよび親水性の性質を有することに主に起因して、核酸は、インタクトな脂質二重層を横断することができない。したがって、核酸を、リポソーム内に捕捉することができ、これは、従来の受動的な充填技術、例として、エタノール滴下法(SALP中の核酸として)、逆相蒸発法、およびエタノール希釈法(SNALP中の核酸として)を用いて行う。
一部の実施形態では、直鎖ポリエチレンイミン(L−PEI)を、その多用途性および比較的高いトランスフェクション効率に起因して、非ウイルスベクターとして使用する。L−PEIは、in vitroでの効率的な縮合、安定化および核酸の送達が可能である。
超音波が媒介する送達に加えて、磁性により標的する送達を使用して、送達を行うこともできるであろう。磁性ナノ粒子は通常、核酸の送達を撮像するために、遺伝子ベクター中に捕捉される。核酸のキャリアは、超音波場および磁場の両方に応答することができ、すなわち、磁性活性および音響活性を示すリポスフェア(MAAL)である。基本的な前提は、治療剤を、磁性の微小粒子またはナノ粒子に付着されるか、またはその内部に封入することである。これらの粒子は、官能化され得るポリマーもしくは金属による被覆を有する磁性コアを有する場合、または細孔内に沈殿した磁性ナノ粒子を含有する多孔性ポリマーからなる場合がある。ポリマーまたは金属による被覆を官能化することによって、例えば、標的化学療法のための細胞傷害性の薬物、または遺伝子の欠陥を矯正するための治療用DNAを付着することが可能になる。一般に高磁場、高勾配の希土類磁石からの磁場を、標的部位上に集中させ、粒子が磁場に進入する際に粒子にかかる力により、標的における粒子の捕捉および浸出が可能になる。
従来のリポソームと比較して、トランスフェクション効率が増強され、かつ細胞傷害性が低下している、合成カチオン性ポリマーに基づくナノ粒子(約100nmの直径)が開発されるに至った。種々の物理的および化学的な特徴を示す脂質分子から構成される明確に異なる層を組み込んで、ポリマー製のナノ粒子製剤を得た結果、より良好な細胞膜との融合および細胞内への進入を通しての効率の改善;細胞内での分子の放出の増強;ならびにナノ粒子複合体の細胞内での分解の低下がもたらされた。
一部の実施形態では、複合体を、ナノ系、例として、とりわけ、リポソーム、アルブミンに基づく粒子、ペグ化されたタンパク質、生分解性ポリマー−薬物の複合材料、高分子ミセル、デンドリマーにコンジュゲートさせる。Davis ME、Chen ZG、Shin DM、Nat Rev Drug Discov、2008年;7巻:771〜782頁。ある特定の実施形態では、本発明の複合体を、リポソームまたはポリマーソーム(polymerosome)にコンジュゲートして、またはリポソームまたはポリマーソーム内に封入して、細胞に送達する。例えば、リポソーム型アントラサイクリンが、極めて効率的な封入を達成するに至り、これらには、非常に長期の循環を示すバージョン、例として、リポソーム型ダウノルビシンおよびペグ化リポソーム型ドキソルビシンが含まれる。Krishnaら、「Carboxymethylcellulose-sodium based transdermal drug delivery system for propranolol」、J Pharm Pharmacol.、1996年4月;48巻(4号):367〜70頁を参照されたい。
リポソームおよびポリマーソームは、複数の溶液および化合物を含有することができる。ある特定の実施形態では、本発明の複合体を、ポリマーソームにカップリングさせるか、またはポリマーソーム中に封入する。ポリマーソームは、人工的なベシクルの1つのクラスであり、溶液を包み込む、微小な中空の球形をなす;両親媒性の合成のブロックコポリマーを使用し、ベシクルの膜を形成して、ポリマーソームを作製する。一般的なポリマーソームは、それらのコア中に水溶液を含有し、傷つきやすい分子、例として、薬物、酵素、その他のタンパク質およびペプチド、ならびにDNAおよびRNAの断片を封入し、かつ保護するのに有用である。ポリマーソームの膜は、外部の材料、例として、生物学的な系中に見出されるものから、封入されている材料を隔離する物理的なバリアを提供する。ポリマーソームは、公知の技法により、二重エマルジョンから生成することができる;参照により組み込まれているLorenceauら、2005年、「Generation of Polymerosomes from Double-Emulsions」、Langmuir、21巻(20号):9183〜6頁を参照されたい。
本発明の一部の実施形態は、遺伝子銃、または微粒子銃による粒子送達系を提供する。遺伝子銃は、細胞に遺伝情報を注入するためのデバイスであり、この場合、ペイロードは、プラスミドDNAを用いてコーティングした、重金属の元素粒子であり得る。この技法はまた、バイオバリスティック(bioballistic)または微粒子銃と呼ぶこともできる。遺伝子銃はまた、DNAワクチンを送達するためにも使用されてきた。遺伝子銃により、細胞に、多種多様な有機種および非有機種、例として、DNAプラスミド、蛍光タンパク質、色素等をトランスフェクトすることが可能になる。
本発明の態様は、送達ベクターの多数の使用を提供する。送達ベクターの選択は、標的とする細胞または組織、および抗ウイルスエンドヌクレアーゼの特定の構成に基づく。例えば、上記で論じたEBVの例では、リンパ球は、リポフェクションに対して抵抗性であることが公知であることから、Raji細胞内にDNAを送達するためには、nucleofecion(基質を直接細胞核および細胞質内に移入するための、Nucleofecorと呼ばれるデバイスが発生させる電気的パラメータと細胞型に特異的な試薬との組合せ)が必要であった。Lonzaのpmaxプロモーターにより、Cas9の発現を駆動させる;その理由は、このプロモーターは、Raji細胞内で強力な発現をもたらすからであった。蛍光顕微鏡法により、nucleofecionから24時間後に、少ない比率の細胞から、明らかなEGFPシグナルが観察された。しかし、EGFP陽性の細胞集団は劇的に減少した;nucleofectionから48時間後に、10%未満のトランスフェクション効率を測定した(図3)。EBVの複製開始点の配列oriPを含むCRISPRプラスミドは、60%超のトランスフェクション効率をもたらした(図3)。
vi.ウイルス核酸の切断
本発明の方法を使用して、感染していることが知られていなくても、移植の前に、予防的に、すなわち、全ての細胞を処理することができる。一部の実施形態では、感染の状況が分かっており、感染している細胞のみを処理する。感染している細胞を処理する場合、ヌクレアーゼにより、ウイルス核酸が切断される。
切断されるウイルス核酸は、ウイルスのDNAもしくはRNAの遊離の粒子である場合、または宿主ゲノム内に組み込まれるに至ったウイルス核酸を含む場合がある。標的とするウイルスは、感染の活性な段階にある場合または潜伏段階にある場合がある。
細胞内に入ると、ヌクレアーゼは、ウイルスゲノムを標的とする。例えば、CRISPR/Cas9/gRNA複合体は、ウイルスゲノムを標的とすることができる。潜伏感染に加えてまた、本発明を使用して、パッケージングの前または放出の後に、活発に複製しているウイルスを、ウイルスゲノムを標的とすることによって制御することもできる。好ましい実施形態では、CRISPR/Cas9/gRNA複合体は、潜伏中のウイルスゲノムを標的とし、それにより、増殖の機会を低下させる。ガイドされるRNA複合体は、決定された数の配列カテゴリーのウイルスゲノムを標的として、ウイルスゲノムを無能力化する。上記で論じたように、Cas9エンドヌクレアーゼは、ウイルスゲノム中に二本鎖の切れ目を引き起こす。ウイルスゲノムに沿っていくつかの場所を標的とし、一本鎖の切れ目ではなく、二本鎖の切れ目を引き起こすことによって、ゲノムに沿っていくつかの場所において、ゲノムが効率的に切られる。好ましい実施形態では、小さな欠失が生じるか、または小さな断片がゲノムから除去されるように、二本鎖の切れ目を設計し、したがって、天然の修復機構がゲノムを一緒にして連結する場合であっても、ゲノムは無能力化される。
本発明の好ましい実施形態では、CRISPR/Cas9/gRNA複合体を、ウイルスゲノムを含有する細胞内にトランスフェクトする。Cas9エンドヌクレアーゼを、ウイルスゲノムに沿っていくつかの場所に局在させるように、gRNAを設計する。Cas9エンドヌクレアーゼは、ゲノム中に二本鎖の切れ目を引き起こして、ウイルスゲノムから小さな断片を欠失させる。修復機構が用いられるにしても、欠失により、ウイルスゲノムは無能力化する。
次いで、本発明の方法に従って抗ウイルスエンドヌクレアーゼを用いて処理した細胞を、移植術のために提供する。(時には、骨髄移植と呼ばれる)幹細胞移植は、病的な骨髄を、健常な骨髄に発達する高度に特殊化した幹細胞により交換する医学的な手順である。骨髄移植のための方法および手順は、当技術分野で周知である。例えば、米国特許第6383481号、標題「Method for transplantation of hemopoietic stem cells」を参照されたい。細胞は、抗ウイルスエンドヌクレアーゼを用いて処理した後、移植術において使用するまで、保存することができる。
本発明の一部の方法では、抗ウイルスエンドヌクレアーゼを用いて処理した細胞を、培養して成長させる。一部の実施形態では、実験室の技法を使用して、抗ウイルスエンドヌクレアーゼを用いて処理した細胞に由来するかまたは抗ウイルスエンドヌクレアーゼに曝露させた細胞に由来する細胞の集団を作り出す。細胞培養の技法は、当技術分野で周知である。例えば、米国特許出願公開第2011/0177594号、標題「Stem Cells Culture Systems」;米国特許出願公開第2012/0122213号、標題「Method for Culturing Stem Cells」;および米国特許出願公開第2009/0325294号、標題「Single Pluripotent Stem Cell Culture」を参照されたい。次いで、処理した細胞から成長させた細胞は、移植術において使用するまで保存することができる。重要なことに、処理した細胞から成長させた細胞は、抗ウイルスエンドヌクレアーゼが標的とするウイルスは含有しない。
vii.レシピエントへの送達
本発明の方法は、患者内に移植するための細胞を提供するステップを含む。一部の実施形態では、医学的に使用するために、処理した細胞を標識し、それらの細胞を保存し、輸送し、またはこれ以外の準備を行う。ある特定の実施形態では、本発明の方法は、患者の体内に1つまたは複数の細胞を送達するステップを含む。
一部の実施形態では、骨髄または免疫系が損傷しているか、またはそこに欠陥のある患者の造血機能を再建するための造血幹細胞移植術(HSCT)には、自家のまたはアロジェネイックな幹細胞の静脈内(IV)注入が関与する。造血幹細胞移植術(HSCT)は、患者からの造血幹細胞(HSC)の抽出(アフェレーシス)、およびフリーザー中での収集した細胞の保存を必要とする。次いで、放射線療法を行ってもまたは行わなくても、骨髄を部分的または完全に犠牲にして切除して、患者の悪性細胞集団を根絶する意図をもって、高い用量の化学療法を用いて、患者を処置する(新しい血液細胞を成長させるための患者の骨髄機能が破壊される)。次いで、患者自身の保存した幹細胞を、本発明の方法に従ってヌクレアーゼを用いて処理し、次いで、患者の血流内に輸血する;この場合、幹細胞により、破壊された組織が交換され、患者の正常な血液細胞の産生が再開される。
一部の実施形態では、健常なドナーおよび患者であるレシピエントが関与するアロジェネイックなHSCTを、本発明の方法に組み込む。アロジェネイックなHSCドナーは、レシピエントと一致する組織(HLA)型を有さなければならない。HLA遺伝子の3つまたはそれ超の遺伝子座における変動に基づいて一致させ、これらの遺伝子座における完璧な一致が好ましい。アロジェネイックな移植ドナーは、血縁のドナー(通常、HLAが緊密に一致する兄弟姉妹)、シンジェニックなドナー(患者の一卵性のもしくは「同質の」双生児:同質な双生児をもつ患者はほとんどいないので、必然的に極めて希少であるが、HLAが完全に一致する幹細胞を供給する)、または無関係なドナー(血縁ではなく、HLAが一致する程度が非常に高いことが見出されるドナー)であり得る。無関係なドナーは、骨髄ドナーの登録簿、例として、National Marrow Donor Programを通して見出すことができる。一般に、移植に直接的に関連する合併症が解消されると、アロジェネイックなHSCTにより、レシピエントの血流に健常な幹細胞を輸血して、健常な免疫系を再編成することによって、治癒または長期の寛解についての機会が向上し得る。
収集した細胞または得られた細胞は、細胞を損なうことなく、長期間凍結(凍結保存)することができる。一部の実施形態では、移植治療に数ヵ月または数年先であっても、レシピエントまたはドナーから細胞を収集することができる。HSCを凍結保存するために、保存剤、すなわち、DMSOを添加することができ、細胞を、速度が制御されるフリーザー中で非常にゆっくり冷却して、氷の結晶が形成される間の、浸透圧による細胞の損傷を阻止することができる。HSCは、液体窒素を典型的には使用する低温フリーザー中に何年も保存することができる。
医学的に使用するために提供することは、標識すること、保存すること、輸送すること、または使用するためのその他の準備を行うことを含むことができる。好ましい実施形態では、患者内に移植するための細胞を提供することは、容器、例として、BD(Franklin Lakes、NJ)により商標VACUTAINER下で販売されている血液回収用のチューブ中に細胞を入れることを含み、容器には、レシピエントを識別するために使用することができる情報を有するラベルを付ける。移植術のために細胞が必要になるまでの一定期間、容器を保存することができる。一部の実施形態では、患者内に移植するための細胞を提供することは、ヌクレアーゼを送達した後で、容器中に細胞を保持することを含む。
患者内への送達は、ウイルスを含有しない細胞を、静脈内(IV)注入により患者内に送達することを含むことができる。他の実施形態では、手術を介して、または試料を患者の体内の場所へ配置することによって、ウイルスを含有しない細胞を患者内に移植することができる。他の実施形態では、外科的手順の間に、細胞を患者内に配置する。
参照による組み込み
本開示全体を通して、その他の文献、例として、特許、特許出願、特許公開、学術誌、書籍、論文、ウェブコンテンツを参照し、引用してきた。本明細書中のそのような文献は全て、それらの全体が、全ての目的で参照により本明細書に組み込まれている。
均等物
本発明の多様な改変形態、およびそれらの多くのさらなる実施形態が、本明細書に示し、記載するものに加えて、本明細書で引用する科学文献および特許文献への参照を含めた、本明細書の完全な内容から当業者に明らかになる。本明細書の主題は、重要な情報、例証および手引きを含有しており、それらを、本発明の多様な実施形態およびそれらの均等物における本発明の実行に適応させることができる。
(実施例1)
バーキットリンパ腫細胞株のRaji、NamalwaおよびDG−75をATCCから得、ATCCの推奨に従って10%のFBSおよびPSAを補充したRPMI1640中で培養した。ヒト初代肺線維芽細胞IMR−90をCoriellから得、10%のFBSおよびPSAを補充したAdvanced DMEM/F−12中で培養した。
Cong Lら(2013年)、「Multiplex Genome Engineering Using CRISPR/Cas Systems」、Science、339号:819〜823頁による記載に従う、U6プロモーターが駆動するキメラのガイドRNA(sgRNA)およびユビキタスプロモーターが駆動するCas9からなるプラスミドを、Addgeneから得た。Cas9タンパク質の後に融合させたEGFPマーカーにより、Cas9陽性細胞の選択が可能になった(図2)。より効率的なPol−III転写およびより安定なステムループ構造のために、キメラのガイドRNAの改変された設計に本発明者らは適合させた(Chen Bら(2013年)、「Dynamic Imaging of Genomic Loci in Living Human Cells by an Optimized CRISPR/Cas System」、Cell、155巻:1479〜1491頁)。
図2〜図4に、EBVを標的とするCRISPR/Cas9の設計を示す。図2は、Cong Lら(2013年)、「Multiplex Genome Engineering Using CRISPR/Cas Systems」、Science、339巻:819〜823頁から適合させたCRISPR/Casプラスミドのスキームを示す。図3は、Raji細胞中でのトランスフェクション効率に対するoriPの効果のグラフを示す。Cas9プラスミドおよびCas9−oriPプラスミドの両方が、スクランブルされたガイドRNAを有する。図4は、EBVのリファレンスゲノムに沿って、CRISPRのガイドRNAの標的を示す。緑色、赤色および青色により、3つの異なる標的配列のカテゴリーを示す。
pX458を、Addgene,Incから得、合成イントロンを有する改変されたCMVプロモーター(pmax)を、Lonzaの対照プラスミドであるpmax−GFPからPCR増幅した。改変されたガイドRNAであるsgRNA(F+E)は、IDTから注文した。EBVの複製開始点oriPを、B95−8形質転換リンパ芽球様細胞株GM12891からPCR増幅した。標準的なクローニングのプロトコールを使用して、pX458に、pmax、sgRNA(F+E)およびoriPをクローニングし、元々のCAGプロモーター、sgRNAおよびf1開始点を交換した。EBVのsgRNAを、B95−8リファレンスに基づいて設計し、DNAオリゴは、IDTから注文した。pX458中の元々のsgRNAのプレースホルダーを、陰性対照として用いた。
リンパ球は、リポフェクションに対して抵抗性であることが公知であり、したがって、nucleofectionを使用して、Raji細胞内にDNAを送達した。Cas9の発現を駆動するために、Lonzaのpmaxプロモーターを選んだ;その理由は、このプロモーターは、Raji細胞内で強力な発現もたらすからであった。LonzaのNucleofector IIを使用して、DNAを送達した。500万個のRaji細胞またはDG−75細胞に、各100μlの反応物中の5μgのプラスミドをトランスフェクトした。Lonzaの推奨に従って、Cell line Kit VおよびプログラムM−013を使用した。IMR−90については、100万個の細胞に、100μlの溶液V中の5μgのプラスミドをトランスフェクトし、プログラムは、T−030またはX−005を用いた。蛍光顕微鏡法により、nucleofectionから24時間後に、少ない比率の細胞から、明らかなEGFPシグナルが観察された。しかし、その後、EGFP陽性の細胞集団が、劇的に減少し、nucleofectionから48時間後に、本発明者らは、10%未満のトランスフェクション効率を測定した(図3)。トランスフェクション効率のこの減少は、細胞分裂に伴ってプラスミドが希釈されたことが原因であった。細胞内のプラスミドのレベルを積極的に維持するために、CRISPRプラスミドを再設計して、EBVの複製開始点の配列oriPを含めた。細胞内での活発なプラスミドの複製により、トランスフェクション効率は、60%超に上昇した(図3)。
EBVゲノムを標的とするガイドRNAを設計するために、株B95−8に由来するEBVのリファレンスゲノムを利用した。ゲノム編集の異なる目的の7つのガイドRNAの設計を用いて、6つの領域を標的とした。
追加情報、例として、プライマーの設計は、WangおよびQuake、2014年、「RNA-guided endonuclease provides a therapeutic strategy to cure latent herpesviridae infection」、PNAS、111巻(36号):13157〜13162頁、ならびにPNASウェブサイトでオンライン公開されている当該論文に対する裏付け情報に示されている;それらの文献の両方の内容が、全ての目的で参照により組み込まれている。
EBNA1は、遺伝子の調節および潜伏中のゲノムの複製を含めた、EBVの多くの機能にとって極めて重要である。ゲノムのこの領域全体を切除するために、EBNA1のコード領域の両方の末端を、ガイドRNAのsgEBV4およびsgEBV5の標的とした。ガイドRNAのsgEBV1、2および6は、反復領域内にあり、したがって、少なくとも1回CRISPRが切ることの成功率を多重化させる。これらの「構造的」標的により、EBVゲノムの、より小さな小片への系統的な消化が可能になる。EBNA3CおよびLMP1は、細胞の形質転換にとって必須であり、ガイドRNAのsgEBV3およびsgEBV7をそれぞれ、これら2つのタンパク質の5’エクソンを標的とするように設計した。
EBVゲノムの編集
CRISPRが生成した二本鎖DNAの切れ目は、小さな欠失に関しては修復される。図5〜図9は、CRISPR/Cas9が誘発した大きな欠失を示す。図5は、ガイドRNAのsgEBV2の周囲のゲノムコンテキスト、およびPCRプライマーの場所(フランキング)を示す。図6は、sgEBV2が誘発した大きな欠失を示す。レーン1〜3はそれぞれ、sgEBV2による処理の前、5日後および7日後である。図7は、ガイドRNAのsgEBV3/4/5の周囲のゲノムコンテキスト、およびPCRプライマーの場所を示す。図8は、sgEBV3/5およびsgEBV4/5が誘発した大きな欠失を示す。レーン1および2は、sgEBV3/5による処理の前および8日後の3F/5R PCRアンプリコンである。レーン3および4は、sgEBV4/5による処理の前および8日後の4F/5R PCRアンプリコンである。図9および図10は、サンガー配列決定が、sgEBV3/5による処理(図9)およびsgEBV4/5による処理(図10)の8日後の、ゲノムの切断および修復ライゲーションを確認したことを示す。領域690および700(図9)ならびに領域690および700(図10)は、修復ライゲーションの前の2つの末端を示す。
これらの欠失は、タンパク質のコーディングを破綻させ、したがって、ノックアウト効果を生み出す。SURVEYORアッセイにより、個々の部位の効率的な編集が確認された(図29)。標的部位間の大きな欠失は、それぞれのガイドRNAが誘発した独立の小さな欠失を超えて、EBVゲノムを体系的に破壊することができる。ガイドRNAのsgEBV2は、125bpの反復単位を12個有する領域を標的とする(図5を参照されたい)。反復領域全体のPCRアンプリコンは、約1.8kbのバンドをもたらした(図6を参照されたい)。sgEBV2のトランスフェクションの5日後または7日後に、本発明者らは、同じPCR増幅から約0.4kbのバンドを得た(図6)。約1.4kbの欠失が生じることが、最初に切られた反復単位と最後に切られた反復単位との間の修復ライゲーションから予測される(図5)。
sgRNAの標的に隣接するDNA配列を、Phusion DNAポリメラーゼを用いてPCR増幅した(図33)。SURVEYORアッセイは、製造元の使用説明に従って実施した。大きな欠失を有するDNAアンプリコンを、TOPOクローニングし、単一のコロニーを使用して、サンガー配列決定を行った。FluidigmのBioMark上で、TaqmanデジタルPCRを用いて、EBVのロードを測定した。保存されているヒト遺伝子座を標的とするTaqmanアッセイを使用して、ヒトDNAの正規化を行った。Fluidigm C1から得られた、単一細胞からの全ゲノム増幅の産物の1ngを使用して、EBVの定量的PCRを行った。
ユニークな標的間の領域を欠失させることは可能である(図7)。sgEBV4およびsgEBV5のトランスフェクションの6日後、隣接領域全体のPCR増幅(プライマーEBV4FおよびEBV5Rを用いた)から、より短いアンプリコンが返され、加えて、予測された2kbのさらにより淡いバンドも返された(図8)。アンプリコンクローンのサンガー配列決定により、2つの予測された切断部位の直接的な接続が確認された(図10)。また、sgEBV3およびsgEBV5を用いる類似の実験からも、さらにより大きな欠失EBNA3C〜EBNA1が返された(図8〜図9)。
EBVゲノムの破壊に伴う、細胞の増殖の停止
CRISPRのトランスフェクションの2日後に、EGFP陽性細胞を流動選別して、さらなる培養を行い、生存細胞を毎日計数した。図11〜図23は、EBVゲノムの破壊に伴う、細胞の増殖の停止を示す。図11は、異なるCRISPRによる処理の後の細胞の増殖曲線を示す。ここでは、sgEBV1〜7による、5つの独立した処理を示す。図12〜図17は、sgEBV1〜7による処理の前(図12)、5日後(図13)および8日後(図14)のフローサイトメトリーの散乱シグナルを示す。図15〜図17は、sgEBV1〜7による処理の前(図15)、5日後(図16)および8日後(図17)のアネキシンV Alexa647およびDAPIによる染色の結果を示す。領域300および200は、(図12〜図14)中の亜集団P3およびP4に対応する。図18および図19は、sgEBV1〜7による処理の後の顕微鏡法により明らかになったアポトーシス細胞形態を示す。図20〜図23は、sgEBV1〜7による処理の前(図20)および後(図21〜図23)の核の形態を示す。
予想通り、oriPまたはsgEBVを欠くCas9プラスミドを用いて処理した細胞は、EGFPの発現を数日以内に失い、未処置の対照群の速度に類似する速度で増殖した(図11)。Cas9−oriPおよびスクランブルされたガイドRNAを有するプラスミドは、8日後に、EGFPの発現を維持するが、細胞の増殖速度を低下させなかった。混合カクテルのsgEBV1〜7を用いて処理した結果、細胞の測定可能な増殖は生じず、総細胞数は、一定の状態を維持するかまたは減少するかのいずれかであった(図11)。sgEBV1〜7による処理の後に、フローサイトメトリーの散乱シグナルから、細胞の形態の変化が明らかに示された;というのは、大半の細胞のサイズが縮小し、顆粒化が増加したからである(図12〜図14、集団P4からP3へのシフト)。DAPI染色によりまた、集団P3中の細胞は膜透過性が損われていることも示された(図15〜図17)。CRISPRの細胞傷害性の可能性、とりわけ、複数のガイドRNAに伴うそうした可能性を除外するために、同じ処理を、2つのその他の試料、すなわち、EBV陰性バーキットリンパ腫細胞株DG−75(図30)および初代ヒト肺線維芽細胞IMR90(図31)に対して実施した。トランスフェクションの8日および9日後に、細胞の増殖速度は、未処置の対照群と変わらず、このことから、無視し得る細胞傷害性であることが示唆された。
以前の研究によれば、EBVの腫瘍形成能力は、EBVが細胞のアポトーシスを妨害することに由来する(Ruf IKら(1999年)、「Epstein-Barr Virus Regulates c-MYC, Apoptosis, and Tumorigenicity in Burkitt Lymphoma」、Molecular and Cellular Biology、19巻:1651〜1660頁)。したがって、EBVの活性を抑制することによって、アポトーシスのプロセスを復元することができる;このことにより、本発明者らの実験で観察された細胞死を説明することができるであろう。アネキシンVによる染色によって、細胞膜はインタクトであるが、ホスファチジルセリンを曝露させている、細胞の明確に異なる亜集団が明らかになり、このことから、アポトーシスを介する細胞死が示唆された(図15〜図17)。明視野顕微鏡法により、明らかなアポトーシス細胞形態が示され(図18〜図19)、蛍光染色により、劇的なDNAの断片化が示された(図20〜図23)。こうした証拠はいずれも、EBVゲノムが破壊された後の、細胞の正常なアポトーシス経路の復元を示唆している。
図24〜図28は、CRISPRによる処理の後のEBVのロードの定量を示す。図24は、異なるCRISPRによる処理の後の、デジタルPCRによるEBVのロードを示す。Cas9およびCas9−oriPは、2回繰り返した結果であり、sgEBV1〜7は、5回繰り返した結果である。図25および図26は、顕微鏡法により捕捉した、全ゲノム増幅のための単一細胞を示す。図27は、処理の前に、単一細胞から得られたEBVの定量的PCRのC値のヒストグラムを示す。図28は、sgEBV1〜7による処理の7日後に、単一生存細胞から得られたEBVの定量的PCRのC値のヒストグラムを示す。(図27)および(図28)中の破線は、1つの細胞当たりの1つのEBVゲノムのC値を示す。
亜集団におけるEBVの完全なクリアランス。細胞の増殖の停止とEBVゲノムの編集との間に関連がある可能性について研究するために、EBVのロードを、異なる試料中で、EBNA1を標的とするデジタルPCRを用いて定量した。保存されているヒト体細胞遺伝子座を標的とする別のTaqmanアッセイを、内部対照として用いて、ヒトDNAの正規化を行った。平均して、未処置のRaji細胞はそれぞれ、EBVゲノムの42個のコピーを有する(図24)。oriPまたはsgEBVを欠くCas9プラスミドを用いて処理した細胞は、EBVのロードの差において、未処置の対照とは明らかな差は示さなかった。oriPは有するが、sgEBVは有さないCas9−プラスミドを用いて処理した細胞は、約50%だけ低下したEBVのロードを示した。本発明者らは、本実験から得られた細胞が増殖速度の差は何ら示さなかったという先行する観察結果と併せて、このことを、プラスミドの複製の間のEBNA1に対する結合についての競合に起因する可能性が高いと解釈している。トランスフェクションへのガイドRNAのカクテルsgEBV1〜7の添加により、EBVのロードは劇的に低下した。生存細胞および死滅細胞の両方が、未処置の対照と比較して、60%超のEBVの減少を示している。
7つのガイドRNAを同じモル比で提供したが、プラスミドのトランスフェクションおよび複製のプロセスは、極めて確率論的であるようである。いくつかの細胞は必然的に、ガイドRNAのカクテルの異なるサブセットまたは混合物を受容する;このことは、処理の効率に影響を及ぼす可能性があるであろう。そのような影響を制御するために、自動化されたマイクロ流体システムを用いる、単一細胞の全ゲノム増幅を採用することによって、単一細胞レベルでEBVのロードを測定した。新しく培養したRaji細胞を、マイクロ流体チップ上に充填し、81個の単一細胞を捕捉した(図25)。sgEBV1〜7で処理した細胞の場合、トランスフェクションの8日後に、生存細胞を流動選別し、91個の単一細胞を捕捉した(図26)。製造元の使用説明に従って、約150ngの増幅されたDNAを、それぞれの単一細胞の反応チャンバーから得た。品質管理の目的で、本発明者らは、4つの遺伝子座についてのヒト体細胞DNAの定量的PCRを、単一細胞のそれぞれの増幅産物に対して実施し(Wang J、Fan HC、Behr B、Quake SR(2012年)、「Genome-wide single-cell analysis of recombination activity and de novo mutation rates in human sperm」、Cell、150巻:402〜412頁)、少なくとも1つの遺伝子座からの陽性の増幅を求めた。未処置の単一細胞からの産物69個が、品質管理に合格し、EBVのロードの対数正規分布を示し(図27)、ほとんど全ての細胞が、顕著な量のEBVのゲノムDNAを示した。本発明者らは、単一の組み込まれたEBVゲノムを含有する、Namalwaバーキットリンパ腫細胞のサブクローンを用いて、定量的PCRアッセイを較正した。単一コピーのEBVの測定から、29.8のCが得られ、これにより、69個の単一のRaji細胞の試料の平均Cが、1つの細胞当たりEBVの42個のコピーに対応することを本発明者らが決定することが可能になり、このことは、バルクのデジタルPCR測定値と一致した。sgEBV1〜7により処理した試料の場合、単一細胞からの産物71個が、品質管理に合格し、EBVのロードの分布は劇的により広かった(図28)。22個の細胞は、未処置の細胞とEBVの同じロードを有し、一方、19個の細胞は、検出可能なEBVを有さず、残りの30個の細胞は、未処置の試料に比して、EBVのロードの劇的な減少を示した。
図29は、EBVのCRISPRのSURVEYORアッセイを示す。レーン1:100bpのNEBのラダー、レーン2:sgEBV1対照;レーン3:sgEBV1;レーン4:sgEBV5対照;レーン5:sgEBV5;レーン6:sgEBV7対照;レーン7:sgEBV7;レーン8:sgEBV4。図30は、EBV陰性のバーキットリンパ腫DG−75を用いたCRISPRの細胞傷害性試験を示す。図31は、初代ヒト肺線維芽細胞IMR−90を用いたCRISPRの細胞傷害性試験を示す。
EBVの処理のための必須の標的。本発明者らのCRISPRカクテル中の7つのガイドRNAは、配列の3つの異なるカテゴリーを標的とし、これらはそれぞれ、EBVゲノムの構造、細胞の形質転換および感染の潜伏性にとって重要である。有効なEBVの処理にとって最も必須の標的を理解するために、本発明者らは、Raji細胞に、サブセットのガイドRNAをトランスフェクトした。sgEBV4/5は、EBVゲノムを85%だけ低下させたが、細胞の増殖を、完全なカクテルと同じように有効に抑制することはできなかった(図11)。構造的配列を標的とするガイドRNA(sgEBV1/2/6)は、EBVのロードを完全には排除しない(26%の減少)にもかかわらず、細胞の増殖を完全に止めることができた。ゲノム編集および増殖停止の高い効率を考慮すると(図2)、sgEBV1/2/6における残余のEBVゲノムのシグネチャーは、インタクトなゲノムではなく、EBVゲノムから消化されるに至った、遊離の浮遊DNAに起因し、すなわち、擬陽性であるだろうと本発明者らは考える。EBVを処理するためには、EBVゲノムの構造の系統的な破壊が、特定の主要なタンパク質を標的とするよりも有効であるようであると本発明者らは結論付けている。
(実施例2)
図32は、細胞3237を処理して、外来核酸、例として、ウイルス核酸3251を除去するための方法3201を示す。方法3201を使用して、造血幹細胞移植(HSC)の手順を支援することができ、または方法3201は、対象の細胞、例として、ヒトに由来する細胞から外来核酸を除去するための調査研究および開発においてin vitroで使用することができる。
方法3201は、ヌクレアーゼ3205およびRNA3213を含むリボ核タンパク質(RNP)3231を形成するステップ3225と、ドナーから細胞3237を得るステップと、細胞3237に、RNP3231を(好ましくは、in vitroで)送達するステップ3245と、細胞3237内のウイルス核酸3251を、RNP3231を用いて切断するステップとを含む。方法3201は、細胞3237を、患者内への移植術のために提供するステップを含むことができる。
送達するステップ3245は、エレクトロポレーションを含むことができ、または送達するステップ3245のために、RNPをリポソーム中にパッケージングすることができる。一部の実施形態では、ウイルス核酸3251は、エピソームのウイルスゲノム、すなわち、ウイルスのエピソームまたはエピソーム性ベクターとして存在する。RNA3213は、ウイルス核酸3251内の標的に実質的に相補的であり、好ましくは、ヒトゲノム上のいずれの場所にも実質的に相補的でない部分を有する。好ましい実施形態では、ウイルスは、ヘルペスファミリーのウイルス、例として、HSV−1、HSV−2、水痘帯状疱疹ウイルス、エプスタイン−バーウイルスおよびサイトメガロウイルスからなる群から選択されるウイルスである。ウイルスは、細胞中で潜伏段階にあり得る。
好ましい実施形態では、ヌクレアーゼ3205は、Crisper関連タンパク質、例として、好ましくは、Cas9である。RNA3213は、(crRNAおよびtracrRNAの機能を提供する)単一ガイドRNA(sgRNA)であり得る。好ましい実施形態では、ヌクレアーゼ3205およびRNA3213を、RNP3231として、細胞に送達する。
一部の実施形態では、患者は、ドナーと一致するヒト白血球抗原(HLA)型を有する所定の人である。患者は、ドナーである場合がある。細胞3237は、(例えば、ドナーの骨髄または末梢血から得られる)造血幹細胞であり得る。好ましい実施形態では、細胞3237は、その中にウイルス核酸3251を有し、方法は、ウイルス核酸を、ヌクレアーゼを使用して切断するステップをさらに含む。
方法3201は、ドナーからの複数の細胞3259に、RNP3231を送達するステップと、複数の細胞を培養するステップと、複数の細胞3259の中から、ウイルス核酸の切断成功に基づいて細胞3237を選択するステップとを含むことができる。細胞を選択するステップは、ヌクレアーゼと共に送達される蛍光マーカーを使用することを含むことができる。
一部の実施形態では、RNPが、(例えば、プラスミドDNAよりも)臨床での適用例、特に、非経口送達に好ましいことが見出され得る。RNPは、活性な、あらかじめ形成された薬物であり、DNA(AAV)またはmRNAと比して、利点をもたらす。細胞内で、薬物の構成成分を転写、翻訳またはアセンブルする必要がない。RNP3231の送達により、薬物特性の向上、例えば、より早く出現する活性および(毒性の)クリアランスの制御をもたらすことができる。
EBV特異的CRISPR/Cas9RNPは、EBV+Bリンパ腫がん細胞を特異的に死滅させる。
図33は、EBV特異的CRISPR/Cas9RNPが、EBV+Bリンパ腫がん細胞を特異的に死滅させることを示すための実験計画の略図である。Raji細胞は、EBV陽性である。Raji細胞は、造血起源の連続的なヒト細胞株である。DG−75細胞は、American Type Culture ColleCion(Manassas、VA)から入手可能なEBV陰性のBリンパ球細胞株である。DG−75は、mCherry蛍光マーカーを呈する。EBV陰性細胞が蛍光マーカーを含有するので、切断成功事象を識別することができる。
図34は、処理の後の6日間のEBV+がん細胞の生存を示す。RNP3231を、エプスタイン−バーウイルスの核酸3251に実質的に相補的なガイドRNAと共に与えたEBV+細胞は、10%未満の生存率を示し、一方、対照は、約60〜70%の生存率を示した。図34中、y軸は、「%細胞生存率」を、あたかもそのように標識されているかのように示す。
図35は、Cas9、sgHPV3、sgEBV2+6およびsgEBV1+2+6について、処理の後の第6日の各細胞集団のパーセントを示す。第6日におけるこのスナップショットから、エプスタイン−バーウイルスの核酸3251に実質的に相補的なガイドRNAを伴うRNP3231を用いて処理すると、DG−75が、培養物中でRaji細胞に比してより多数を占めたことが示されている。
図36は、Cas9の(0.03および0.1ng/細胞を用いた)場合およびsgEBV2/6を有するCas9の(同じ用量を用いた)場合について、処理の後の3日間の(陰性対照に対して正規化した)パーセント細胞生存率を示す。

Claims (44)

  1. ウイルスを含有しない細胞を生成するための方法であって、
    ドナーから細胞を得るステップと、
    前記細胞に、ウイルス核酸を切断するヌクレアーゼを送達するステップと、
    患者内への移植術のために、前記細胞を提供するステップと
    を含む方法。
  2. 前記患者が、前記ドナーと一致するヒト白血球抗原(HLA)型を有する所定の人である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記患者が、前記ドナーである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記細胞が、造血幹細胞である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記細胞が、前記ドナーの骨髄または末梢血から得られる、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ヌクレアーゼが、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼおよびメガヌクレアーゼからなる群から選択されるヌクレアーゼを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ヌクレアーゼが、Cas9エンドヌクレアーゼである、請求項1に記載の方法。
  8. 前記細胞に、前記ウイルス核酸の部分へと、前記Cas9エンドヌクレアーゼを標的にするガイドRNAを送達するステップをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記細胞に、前記ヌクレアーゼおよび前記ガイドRNAがリボ核タンパク質として送達される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記細胞が、ウイルスに感染しており、その中に前記ウイルス核酸を有し、前記ウイルス核酸を、前記ヌクレアーゼを使用して切断するステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ドナーからの複数の細胞に、前記ヌクレアーゼを送達するステップと、前記複数の細胞を培養するステップと、前記複数の細胞の中から、前記ウイルス核酸の切断成功に基づいて前記細胞を選択するステップとをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記細胞を選択するステップが、前記ヌクレアーゼと共に送達される蛍光マーカーを使用することを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ウイルスが、ヘルペスファミリーのウイルスまたはヒトポリオーマウイルスである、請求項9に記載の方法。
  14. 前記ウイルスが、前記細胞中で潜伏段階にある、請求項1に記載の方法。
  15. 前記送達するステップが、ウイルスベクター中で前記ヌクレアーゼを送達することを含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記ウイルスベクターが、レトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、ポックスウイルス、アルファウイルス、ワクシニアウイルスおよびアデノ随伴ウイルスからなる群から選択される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記送達するステップが、プラスミド、ナノ粒子、カチオン性脂質、カチオン性ポリマー、金属ナノ粒子、ナノロッド、リポソーム、細胞貫通ペプチド、リポスフェアおよびポリエチレングリコール(PEG)からなる群から選択されるベクターを含むベクター中で前記ヌクレアーゼを送達することを含む、請求項1に記載の方法。
  18. 切断するステップが、ウイルスゲノム中に、二重鎖の1つまたは複数の切れ目を引き起こすことを含む、請求項10に記載の方法。
  19. 切断するステップが、ウイルスゲノム中に、挿入、欠失または置換を引き起こすことを含む、請求項10に記載の方法。
  20. 前記細胞が、ウイルスに感染しており、その中に前記ウイルス核酸を有し、前記ウイルス核酸を、前記ヌクレアーゼを使用して切断するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  21. 前記ドナーからの複数の細胞に、前記ヌクレアーゼを送達するステップと、前記複数の細胞を培養するステップと、前記複数の細胞の中から、前記ウイルス核酸の切断成功に基づいて前記細胞を選択するステップとをさらに含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記細胞を選択するステップが、前記ヌクレアーゼと共に送達される蛍光マーカーを使用することを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 細胞を処理して、外来核酸を除去するための方法であって、
    ヌクレアーゼおよびRNAを含むリボ核タンパク質(RNP)を形成するステップと、
    ドナーから細胞を得るステップと;前記細胞に前記RNPを送達するステップと、
    前記細胞内のウイルス核酸を、前記RNPを用いて切断するステップと
    を含む方法。
  24. 患者内への移植術のために、前記細胞を提供するステップをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記送達するステップが、in vitroで実施される、請求項23に記載の方法。
  26. 前記外来核酸が、ウイルス核酸を含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記細胞が造血幹細胞である、請求項26に記載の方法。
  28. 前記細胞が、細胞の培養物の一部であり、かつ前記細胞が、造血幹細胞移植(HSCT)における使用のために提供される、請求項27に記載の方法。
  29. 前記送達するステップが、エレクトロポレーションを含む、請求項26に記載の方法。
  30. 前記送達するステップが、リポソーム中に前記RNPをパッケージングすることを含む、請求項26に記載の方法。
  31. 前記RNAが、前記ウイルス核酸内の標的に実質的に相補的であり、かつヒトゲノム上の任意の場所に実質的に相補的でない部分を有する、請求項26に記載の方法。
  32. 前記ウイルスが、ヘルペスファミリーのウイルスである、請求項31に記載の方法。
  33. 前記ウイルスが、HSV−1、HSV−2、水痘帯状疱疹ウイルス、エプスタイン−バーウイルスおよびサイトメガロウイルスからなる群から選択される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記ウイルスが、前記細胞中で潜伏段階にある、請求項32に記載の方法。
  35. 前記ヌクレアーゼが、CRISPR関連タンパク質である、請求項31に記載の方法。
  36. 前記CRISPR関連タンパク質が、Cas9である、請求項35に記載の方法。
  37. 前記ドナーから得られる複数の細胞に、前記RNPを送達するステップと、
    前記複数の細胞を培養するステップと、
    前記複数の細胞の中から、前記ウイルス核酸の切断成功に基づいて前記細胞を選択するステップと
    をさらに含む、請求項36に記載の方法。
  38. 細胞を処理して、外来核酸を除去するための組成物であって、ヌクレアーゼおよびRNAを含むリボ核タンパク質(RNP)を含み;前記RNAが、非ヒト核酸内の標的に実質的に相補的であり、かつヒトゲノム上の任意の場所に実質的に相補的でない部分を有し;前記RNAが、前記ヌクレアーゼをガイドして、前記非ヒト核酸を切断する、組成物。
  39. 前記ヌクレアーゼが、CRISPR関連タンパク質である、請求項38に記載の組成物。
  40. 前記非ヒト核酸が、ウイルスに由来するウイルス核酸を含む、請求項39に記載の組成物。
  41. 前記CRISPR関連タンパク質が、Cas9である、請求項40に記載の組成物。
  42. 前記ウイルスが、ヘルペスファミリーのウイルスである、請求項41に記載の組成物。
  43. 前記ウイルスが、HSV−1、HSV−2、水痘帯状疱疹ウイルス、エプスタイン−バーウイルスおよびサイトメガロウイルスからなる群から選択される、請求項42に記載の組成物。
  44. 前記RNPが、リポソームに包まれている、請求項40に記載の組成物。
JP2018513749A 2015-05-29 2016-05-27 移植のために細胞を処置する方法および組成物 Ceased JP2018516597A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562168253P 2015-05-29 2015-05-29
US62/168,253 2015-05-29
PCT/US2016/034700 WO2016196308A1 (en) 2015-05-29 2016-05-27 Methods and compositions for treating cells for transplant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018516597A true JP2018516597A (ja) 2018-06-28

Family

ID=57397049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513749A Ceased JP2018516597A (ja) 2015-05-29 2016-05-27 移植のために細胞を処置する方法および組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160348074A1 (ja)
EP (1) EP3331582A4 (ja)
JP (1) JP2018516597A (ja)
CA (1) CA3000182A1 (ja)
GB (1) GB2542653A (ja)
WO (1) WO2016196308A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3613852A3 (en) 2011-07-22 2020-04-22 President and Fellows of Harvard College Evaluation and improvement of nuclease cleavage specificity
AU2014207618A1 (en) 2013-01-16 2015-08-06 Emory University Cas9-nucleic acid complexes and uses related thereto
US9163284B2 (en) 2013-08-09 2015-10-20 President And Fellows Of Harvard College Methods for identifying a target site of a Cas9 nuclease
US9359599B2 (en) 2013-08-22 2016-06-07 President And Fellows Of Harvard College Engineered transcription activator-like effector (TALE) domains and uses thereof
US9737604B2 (en) 2013-09-06 2017-08-22 President And Fellows Of Harvard College Use of cationic lipids to deliver CAS9
US9340800B2 (en) 2013-09-06 2016-05-17 President And Fellows Of Harvard College Extended DNA-sensing GRNAS
US9388430B2 (en) 2013-09-06 2016-07-12 President And Fellows Of Harvard College Cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
US20150166984A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 President And Fellows Of Harvard College Methods for correcting alpha-antitrypsin point mutations
WO2016022363A2 (en) 2014-07-30 2016-02-11 President And Fellows Of Harvard College Cas9 proteins including ligand-dependent inteins
US10059940B2 (en) * 2015-01-27 2018-08-28 Minghong Zhong Chemically ligated RNAs for CRISPR/Cas9-lgRNA complexes as antiviral therapeutic agents
US20160346362A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-01 Agenovir Corporation Methods and compositions for treating cytomegalovirus infections
US10117911B2 (en) 2015-05-29 2018-11-06 Agenovir Corporation Compositions and methods to treat herpes simplex virus infections
IL258821B (en) 2015-10-23 2022-07-01 Harvard College Nucleobase editors and their uses
SG11201900907YA (en) 2016-08-03 2019-02-27 Harvard College Adenosine nucleobase editors and uses thereof
US11661590B2 (en) 2016-08-09 2023-05-30 President And Fellows Of Harvard College Programmable CAS9-recombinase fusion proteins and uses thereof
US11542509B2 (en) 2016-08-24 2023-01-03 President And Fellows Of Harvard College Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing
GB2573062A (en) 2016-10-14 2019-10-23 Harvard College AAV delivery of nucleobase editors
WO2018119359A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 President And Fellows Of Harvard College Editing of ccr5 receptor gene to protect against hiv infection
EP3592853A1 (en) 2017-03-09 2020-01-15 President and Fellows of Harvard College Suppression of pain by gene editing
WO2018165629A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 President And Fellows Of Harvard College Cytosine to guanine base editor
CA3057192A1 (en) 2017-03-23 2018-09-27 President And Fellows Of Harvard College Nucleobase editors comprising nucleic acid programmable dna binding proteins
US11560566B2 (en) 2017-05-12 2023-01-24 President And Fellows Of Harvard College Aptazyme-embedded guide RNAs for use with CRISPR-Cas9 in genome editing and transcriptional activation
JP2020534795A (ja) 2017-07-28 2020-12-03 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ ファージによって支援される連続的進化(pace)を用いて塩基編集因子を進化させるための方法および組成物
US11319532B2 (en) 2017-08-30 2022-05-03 President And Fellows Of Harvard College High efficiency base editors comprising Gam
US11795443B2 (en) 2017-10-16 2023-10-24 The Broad Institute, Inc. Uses of adenosine base editors
WO2020191153A2 (en) 2019-03-19 2020-09-24 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for editing nucleotide sequences
KR20230019843A (ko) 2020-05-08 2023-02-09 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 표적 이중 가닥 뉴클레오티드 서열의 두 가닥의 동시 편집을 위한 방법 및 조성물

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2786193T3 (es) * 2012-12-12 2020-10-09 Broad Inst Inc Modificación por tecnología genética y optimización de sistemas, métodos y composiciones enzimáticas mejorados para la manipulación de secuencias
WO2014165349A1 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 Trustees Of Dartmouth College Compositions and methods for in vivo excision of hiv-1 proviral dna
DK3011031T3 (da) * 2013-06-17 2020-12-21 Broad Inst Inc Fremføring og anvendelse af crispr-cas-systemerne, vektorer og sammensætninger til levermålretning og -terapi
WO2015184262A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Compositions and methods of delivering treatments for latent viral infections
CA3000187A1 (en) * 2015-04-02 2016-10-06 Agenovir Corporation Gene delivery methods and compositions

Also Published As

Publication number Publication date
GB2542653A (en) 2017-03-29
EP3331582A1 (en) 2018-06-13
EP3331582A4 (en) 2019-08-07
CA3000182A1 (en) 2016-12-08
US20160348074A1 (en) 2016-12-01
GB201610586D0 (en) 2016-08-03
WO2016196308A1 (en) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018516597A (ja) 移植のために細胞を処置する方法および組成物
US10117911B2 (en) Compositions and methods to treat herpes simplex virus infections
US10066241B2 (en) Compositions and methods of delivering treatments for latent viral infections
US20160346362A1 (en) Methods and compositions for treating cytomegalovirus infections
JP7158427B2 (ja) ヘモグロビン異常症を処置するためのグロビン遺伝子療法
US20170246261A1 (en) Antiviral treatment with low immunogenicity
JP2018516983A (ja) ウイルス感染を処置するための組成物および方法
US20190201501A1 (en) Compositions and methods for cell targeted hpv treatment
US20170088587A1 (en) Antiviral fusion proteins and genes
JP2020505390A (ja) Crispr治療薬を送達するためのウイルスベクターとしてのレンチウイルスおよび非組み込みレンチウイルス
Islam Sk et al. An Overview of the use of Gene Therapy in Cancer Treatment.

Legal Events

Date Code Title Description
A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A043

Effective date: 20190221