JP2018516481A - チャネル測定方法、基地局、およびue - Google Patents

チャネル測定方法、基地局、およびue Download PDF

Info

Publication number
JP2018516481A
JP2018516481A JP2017552852A JP2017552852A JP2018516481A JP 2018516481 A JP2018516481 A JP 2018516481A JP 2017552852 A JP2017552852 A JP 2017552852A JP 2017552852 A JP2017552852 A JP 2017552852A JP 2018516481 A JP2018516481 A JP 2018516481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
reference signal
resource mapping
signal resource
mapping diagram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017552852A
Other languages
English (en)
Inventor
▲クン▼鵬 ▲劉▼
▲クン▼鵬 ▲劉▼
雷▲鳴▼ ▲張▼
雷▲鳴▼ ▲張▼
▲強▼ ▲呉▼
▲強▼ ▲呉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2018516481A publication Critical patent/JP2018516481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は通信分野に関し、ダウンリンクデータ送信に影響を及ぼすことなくチャネル測定を実行するための、チャネル測定方法、基地局、およびUEを提供する。この方法は、UEによって、基準信号リソースマッピング図を取得し、基準信号リソースマッピング図に従って基準信号を取得するステップと、UEによって、基準信号に従ってチャネル測定を実行してチャネル状態情報を決定し、チャネル状態情報を基地局にフィードバックするステップと、を含み、基準信号リソースマッピング図は、基準信号の時間-周波数リソースがマッピングされる位置であり、基準信号リソースマッピング図は、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在する。

Description

この出願は、2015年4月10日に中国特許庁に出願された、発明の名称を「チャネル測定方法、基地局、およびUE」とする中国特許出願第PCT/CN2015/076385号の優先権を主張し、その全体が参照によりここに組み込まれる。
本発明は通信の分野、より詳細には、チャネル測定方法、基地局、およびUE(User Equipment、ユーザ機器)に関する。
通信システムは通常、アンテナを使用することによって異なる種類の基準信号をユーザ機器に送信して、チャネル推定またはチャネル状態測定またはチャネル品質測定を実行し、それによってUEをスケジューリングし得る。3GPP(3rd Generation Partnership Project、第3世代パートナーシッププロジェクト)LTE(Long Term Evolution、ロングタームエボリューション)R10(Release 10、リリース10)のダウンリンクシステムでは、様々な基準信号によってサポートされるアンテナポートの数は異なり、基準信号は最大で8個のアンテナポートをサポートする。スペクトル効率をさらに改善するために、現在の開始される予定のLTE R13(Release 13、リリース13)規格では、より多くのアンテナ構成が導入されることが考慮されており、基地局はより多くのアンテナ構成を使用することによって基準信号をUEに送信し得る。したがって、UEが基準信号を使用することによってチャネル測定を実行するように、より多くのポートをサポートする基準信号のリソースマッピング図が提供される必要がある。
現在、R10ダウンリンクシステムは、2n(2n≦8)個のアンテナポートをサポートする。しかしながら、これはポートの数についてのLTE R13規格の要件を満たすことができない。したがって、従来技術では、LTE R13規格を満たす基準信号のリソースマッピング図を提供することができない。その結果、UEは、基準信号を取得できず、チャネル測定を実行できない。
本発明の実施形態は、UEがチャネル測定を実行できるように、より多くのポートをサポートする基準信号のリソースマッピング図を提供するための、チャネル測定方法、基地局、およびUEを提供する。
上述の目的を達成するために、本発明の実施形態において以下の技術的解決策が使用される。
第1の態様によれば、
ユーザ機器UEによって、基準信号リソースマッピング図を取得し、基準信号リソースマッピング図に従って基準信号を取得するステップと、
UEによって、基準信号に従ってチャネル測定を実行してチャネル状態情報を決定し、チャネル状態情報を基地局にフィードバックするステップと、を含むチャネル測定方法が提供され、
基準信号リソースマッピング図は、基準信号の時間-周波数リソースがマッピングされる位置であり、基準信号リソースマッピング図は、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2は第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1は第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2は1以上の整数であり、
第1の基準信号リソースマッピング図はYポートの基準信号リソースマッピング図であり、第2の基準信号リソースマッピング図はXポートの基準信号リソースマッピング図であり、Yは8以下で2nを満たす整数であり、Xは8より大きい整数、または8より小さく2nを満たさない整数である。
第1の態様に関して、第1の態様の第1の可能な実装形態では、Xが8より大きいとき、Xは2nを満たさず、nは0以上の整数である。
第1の態様または第1の態様の第1の可能な実装形態に関して、第1の態様の第2の可能な実装形態では、Xが8より小さく2nを満たさないとき、UEが第2の基準信号リソースマッピング図を取得し、
この相関関係は、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースが、K1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースと同じである、ことであり、ここでYはXより大きい整数の中でXに最も近く2nを満たす整数であり、符号リソースは直交拡散符号または基準信号のシーケンスである。
第1の態様の第2の可能な実装形態に関して、第1の態様の第3の可能な実装形態では、
X個の連続するポートはY個のポートの中の第0のポートから第(X-1)のポートであり、またはX個の連続するポートはY個のポートの中の第(Y-X)のポートから第(Y-1)のポートである。
第1の態様の第2または第3の可能な実装形態に関して、第1の態様の第4の可能な実装形態では、K2=K1であり、または
であり、
は切り捨てを表す。
第1の態様または第1の態様の第1から第4の可能な実装形態のいずれか1つに関して、第1の態様の第5の可能な実装形態では、
K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つが、第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも2つの時間-周波数リソースを含む。
第1の態様の第5の可能な実装形態に関して、第1の態様の第6の可能な実装形態では、
K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の中のXポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図を含み、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図の各々は、H個のポートに対応する時間-周波数リソースを含み、H=X/K3であり、K3はXより小さい正の整数である。
第1の態様の第6の可能な実装形態に関して、第1の態様の第7の可能な実装形態では、
H個のポートは、第1の基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(H-1)のポートであり、または第(Y-H)のポートから第(Y-1)のポートである。
第1の態様または第1の態様の第1の可能な実装形態に関して、第1の態様の第8の可能な実装形態では、方法は、UEによって、第2の基準信号リソースマッピング図を取得するステップをさらに含み、
Xポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を含み、
X1+X2=Xであり、X1とX2の差が2より小さく、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図はm個のサブフレームからUEによって取得され、mは1または2であり、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図が第1の基準信号リソースマッピング図であり、かつX2ポートの基準信号リソースマッピング図が第2の基準信号リソースマッピング図であり、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図とX2ポートの基準信号リソースマッピング図の両方が第2の基準信号リソースマッピング図である。
第1の態様の第7の可能な実装形態に関して、第1の態様の第9の可能な実装形態では、Xは8より大きい整数である。
第1の態様の第8または第9の可能な実装形態に関して、第1の態様の第10の可能な実装形態では、方法は、
基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスをUEによって受信するステップをさらに含み、または、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に設定され、このシーケンスはポート数の降順またはポート数の昇順である。
第1の態様の第8または第9の可能な実装形態に関して、第1の態様の第11の可能な実装形態では、方法は、
UEによって、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号とX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号とを受信するステップ、または、
UEによって、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とを受信するステップをさらに含む。
第1の態様または第1の態様の第1の可能な実装形態に関して、第1の態様の第12の可能な実装形態では、方法は、UEによって、第2の基準信号リソースマッピング図を取得するステップをさらに含み、
第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々を含み、X1+X2...+Xi=Xであり、X1、X2、...、Xiの各々は2nとして表すことができ、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は少なくとも1つのサブフレームからUEによって取得される。
第1の態様の第12の可能な実装形態に関して、第1の態様の第13の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々は、第1の基準信号リソースマッピング図であり、
X1、X2、...、Xiの各々は8以下であり、X1、X2、...、Xiに対応するnの値は異なる。
第1の態様の第12または第13の可能な実装形態に関して、第1の態様の第14の可能な実装形態では、Xは8より大きい整数である。
第1の態様の第12から第14の可能な実装形態に関して、第1の態様の第15の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は1つのサブフレームからUEによって取得され、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図はi個のサブフレームからUEによって取得される。
第1の態様の第12から第15の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第1の態様の第16の可能な実装形態では、方法は、
基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスをUEによって受信するステップをさらに含み、または、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に定義され、
サブフレームのシーケンスは、ポート数の昇順、またはポート数の降順、または最大のポート数、最小のポート数、2番目に大きいポート数、2番目に小さいポート数、...のシーケンスである。
第1の態様の第12から第15の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第1の態様の第17の可能な実装形態では、方法は、
基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々の構成情報をUEによって受信するステップ、または、
UEによって、基地局により送信されるジョイント符号化シグナリングを受信するステップであって、ジョイント符号化シグナリングが、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報を示すために使用される、ステップ、または、
UEによって、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報およびX1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報の間の対応関係とを受信するステップであって、jが1より大きくi以下の整数である、ステップをさらに含み、または、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報が事前に定義される。
第1の態様の第12から第16の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第1の態様の第18の可能な実装形態では、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号が事前に定義され、または、
UEが、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号を受信し、または、
UEが、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とを受信し、jは1より大きくi以下の整数である。
第1の態様の第13の可能な実装形態に関して、第1の態様の第19の可能な実装形態では、Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図が異なるサブフレームの中にあり、tが1以上かつi以下の整数であり、tがjに等しくない場合、
Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図は、各PRB pairの中にL個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置を有し、ここでLはXi、Xjの中で最小の値であり、または、
各PRB pairの中でのXtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が異なる。
第1の態様の第13の可能な実装形態に関して、第1の態様の第20の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の中に、Q個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置があり、相対的な時間-周波数リソース位置は、各PRB pairの中での基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置である。
第1の態様の第20の可能な実装形態に関して、第1の態様の第21の可能な実装形態では、QはX1、X2、...、Xiの中で最小の値である。
第1の態様の第13の可能な実装形態に関して、第1の態様の第22の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の中にQ個の同じサブキャリアがあり、Qは1より大きい整数である。
第1の態様の第22の可能な実装形態に関して、第1の態様の第23の可能な実装形態では、Q個の同じサブキャリアはLポートの基準信号リソースマッピング図によって占有されるサブキャリアであり、LはX1、X2、...、Xiの中で最小の値である。
第1の態様の第13の可能な実装形態に関して、第1の態様の第24の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置に対応するサブキャリアは異なる。
第1の態様の第12から第15の可能な実装形態に関して、第1の態様の第25の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置によって占有される直交周波数分割多重OFDMシンボルは同じである。
第1の態様の第20の可能な実装形態に関して、第1の態様の第26の可能な実装形態では、Q個の同じ時間-周波数リソース位置は、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(Q-1)のポートに対応する時間-周波数リソース位置であり、XjはX1、X2、...、Xiの中で最小の値である。
第1の態様の第2の可能な実装形態に関して、第1の態様の第27の可能な実装形態では、Xが3であり、Yが4であり、K2=K1=10である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで、pはポート番号であり、第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
、第2の構成において、
、第10の構成において、
であり、ns mod2=1は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す。
第1の態様の第27の可能な実装形態に関して、第1の態様の第28の可能な実装形態では、K1=10であり、K2=4*10/3である場合、(k, l)以外の第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は、
、または
、または
である。
第1の態様の第2の可能な実装形態に関して、第1の態様の第29の可能な実装形態では、Xが5であり、Yが8であり、K2=K1=5である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはREのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで、pはポート番号であり、第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
、第2の構成において、
、第5の構成において、
であり、ns mod2=1は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す。
第1の態様の第13の可能な実装形態に関して、第1の態様の第30の可能な実装形態では、X=12であり、X1=8であり、X2=4である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、周波数分割多重FDDおよび時分割多重TDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(11, 1)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、TDDだけをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(7, 1)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、TDDだけをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(11, 4)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 4)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(10, 4)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(11, 1)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、extended CPであり、TDDだけをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(10, 1)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、extended CPであり、TDDだけをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(11, 2)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、かつ、
上述の式において、pはポート番号であり、k'は各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'は各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率は以下の条件を満たす。
第1の態様の第13の可能な実装形態に関して、第1の態様の第31の可能な実装形態では、X=16であり、X1=8であり、X2=8である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで(k', l')=(11, 2)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、かつ、
上述の式において、pはポート番号であり、k'は各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'は各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率は以下の条件を満たす。
第1の態様または第1の態様の第1から第31の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第1の態様の第32の可能な実装形態では、方法は、シグナリングを使用することによって基地局により通知される、第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスを受信するステップと、第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスに従って、第2の基準信号リソースマッピング図に対応する時間-周波数リソース位置を決定するステップとをさらに含む。
第1の態様または第1の態様の第1から第31の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第1の態様の第33の可能な実装形態では、第2の基準信号リソースマッピング図が異なるポート数の少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図を含む場合、基地局により別々に通知される、第2の基準信号リソースマッピング図に含まれる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報が受信され、第2の基準信号リソースマッピング図は、異なるポート数の少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図に従って取得される。
第1の態様の第33の可能な実装形態に関して、第1の態様の第34の可能な実装形態では、同一のポート数の第2の基準信号リソースマッピング図のすべての構成において、リソースマッピング図が重複するリソースを有している2つの構成がある。
第1の態様の第33の可能な実装形態に関して、第1の態様の第35の可能な実装形態では、基地局により通知される、第2の基準信号リソースマッピング図に含まれる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の受信された構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲は、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合である。
第1の態様の第33の可能な実装形態に関して、第1の態様の第36の可能な実装形態では、基地局により通知される、第2の基準信号リソースマッピング図に含まれる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の受信された構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲は、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合の部分集合である。
第1の態様または第1の態様の第1から第31の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第1の態様の第37の可能な実装形態では、基地局により通知される、ポート数がX1である第2の基準信号のリソースマッピング図のインデックスが受信され、ポート数がX2である第2の基準信号のリソースマッピング図は事前に設定される規則に従って取得され、ここでX1およびX2は等しくない整数であり、X1はX2より大きい。
第1の態様の第37の可能な実装形態に関して、第1の態様の第38の可能な実装形態では、事前に設定される規則は、X1個のポートの中の第Mのポートから第(M+X2-1)のポートに対応するリソースが、ポート数がX2である第2の基準信号のリソースマッピング図であり、Mが0以上かつX1-X2-1以下の整数である、ことである。
第1の態様または第1の態様の第1から第31の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第1の態様の第39の可能な実装形態では、基地局により通知される、UEの、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスとポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスとが受信され、ポート数がX1-X2である第2の基準信号のリソースマッピング図は、前述の情報に従って決定され、ここでX1はX2より大きい整数である。
第1の態様の第39の可能な実装形態に関して、第1の態様の第40の可能な実装形態では、ポート数がX1である第1の基準信号は0ではない電力基準信号であり、ポート数がX2である第1の基準信号は0の電力基準信号である。
第1の態様に関して、第1の態様の第41の可能な実装形態では、ポート数がXである第2の基準信号のマッピング図が、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図と、ポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図とを含む場合、X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、PRB pairの中の異なるOFDMシンボルペアを占有し、X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、ポート数がXである第2の基準信号の中の第0のポートから第(X1-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、ポート数がXである第2の基準信号の中の第X1のポートから第(X-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、ポート数がXである第2の基準信号に対して、あるPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置は、隣接するPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X1-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置とそれぞれ交換可能であり、ここでX=X1+X2であり、X、X1、およびX2は正の整数である。
第1の態様の第41の可能な実装形態に関して、第1の態様の第42の可能な実装形態では、X=12であり、X1=8であり、X2=4である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XはPRB pairの数であり、かつ、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数であり、かつ、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、かつ、
上述の式において、pはポート番号であり、k'は各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'は各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率は以下の条件を満たす。
第1の態様の第41の可能な実装形態に関して、第1の態様の第43の可能な実装形態では、X=16であり、X1=8であり、X2=8である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数であり、かつ、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XはPRB pairの数であり、かつ、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数であり、かつ、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、かつ、
上述の式において、pはポート番号であり、k'は各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'は各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率は以下の条件を満たす。
第2の態様によれば、
基地局によって、基準信号リソースマッピング図を構成設定するステップと、
基地局によって、基準信号リソースマッピング図をユーザ機器UEに送信するステップと、
基地局によって、UEによりフィードバックされたチャネル状態情報を受信するステップと、を含むチャネル測定方法が提供され、
基準信号リソースマッピング図は、基準信号の時間-周波数リソースがマッピングされる位置であり、基準信号リソースマッピング図は、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2は第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1は第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2は1以上の整数であり、
第1の基準信号リソースマッピング図はYポートの基準信号リソースマッピング図であり、第2の基準信号リソースマッピング図はXポートの基準信号リソースマッピング図であり、Yは8以下で2nを満たす整数であり、Xは8より大きい整数、または8より小さく2nを満たさない整数である。
第2の態様に関して、第2の態様の第1の可能な実装形態では、Xが8より大きいとき、Xは2nを満たさず、nは0以上の整数である。
第2の態様または第2の態様の第1の可能な実装形態に関して、第2の態様の第2の可能な実装形態では、相関関係は、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースが、K1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースと同じである、ことであり、ここでYはXより大きい整数の中でXに最も近く2nを満たす整数であり、符号リソースは直交拡散符号または基準信号のシーケンスである。
第2の態様の第2の可能な実装形態に関して、第2の態様の第3の可能な実装形態では、
X個の連続するポートはY個のポートの中の第0のポートから第(X-1)のポートであり、またはX個の連続するポートはY個のポートの中の第(Y-X)のポートから第(Y-1)のポートである。
第2の態様の第2または第3の可能な実装形態に関して、第2の態様の第4の可能な実装形態では、K2=K1であり、または
であり、
は切り捨てを表す。
第2の態様または第2の態様の第1から第4の可能な実装形態のいずれか1つに関して、第2の態様の第5の可能な実装形態では、
K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つが、第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも2つの時間-周波数リソースを含む。
第2の態様の第5の可能な実装形態に関して、第2の態様の第6の可能な実装形態では、
K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の中のXポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図を含み、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図の各々は、H個のポートに対応する時間-周波数リソースを含み、H=X/K3であり、K3はXより小さい正の整数である。
第2の態様の第6の可能な実装形態に関して、第2の態様の第7の可能な実装形態では、
H個のポートは、第1の基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(H-1)のポートであり、または第(Y-H)のポートから第(Y-1)のポートである。
第2の態様または第2の態様の第1の可能な実装形態に関して、第2の態様の第8の可能な実装形態では、方法は、基地局によって、第2の基準信号リソースマッピング図をUEに送信するステップをさらに含み、
Xポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を含み、
X1+X2=Xであり、X1とX2の差が2より小さく、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図はm個のサブフレームからUEによって取得され、mは1または2であり、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図が第1の基準信号リソースマッピング図であり、かつX2ポートの基準信号リソースマッピング図が第2の基準信号リソースマッピング図であり、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図とX2ポートの基準信号リソースマッピング図の両方が第2の基準信号リソースマッピング図である。
第2の態様の第7の可能な実装形態に関して、第2の態様の第9の可能な実装形態では、Xは8より大きい整数である。
第2の態様の第8または第9の可能な実装形態に関して、第2の態様の第10の可能な実装形態では、方法は、
基地局によって、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスをUEに通知するステップをさらに含み、または、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスは事前に設定され、
このシーケンスはポート数の降順またはポート数の昇順である。
第2の態様の第8または第9の可能な実装形態に関して、第2の態様の第11の可能な実装形態では、方法は、
基地局によって、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号をUEに通知するステップ、または、
基地局によって、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とをUEに通知するステップをさらに含む。
第2の態様または第2の態様の第1の可能な実装形態に関して、第2の態様の第12の可能な実装形態では、方法は、
基地局によって、第2の基準信号リソースマッピング図をUEに送信するステップをさらに含み、
第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々を含み、X1+X2...+Xi=Xであり、X1、X2、...、Xiの各々は2nとして表すことができ、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は少なくとも1つのサブフレームからUEによって取得される。
第2の態様の第12の可能な実装形態に関して、第2の態様の第13の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々は、第1の基準信号リソースマッピング図であり、
X1、X2、...、Xiの各々は8以下であり、X1、X2、...、Xiに対応するnの値は異なる。
第2の態様の第12または第13の可能な実装形態に関して、第2の態様の第14の可能な実装形態では、Xは8より大きい整数である。
第2の態様の第12から第14の可能な実装形態に関して、第2の態様の第15の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は1つのサブフレームにおいて基地局によって送信され、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図はi個のサブフレームにおいて基地局によって送信される。
第2の態様の第12から第15の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第2の態様の第16の可能な実装形態では、方法は、
基地局によって、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスをUEに通知するステップをさらに含み、または、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に定義され、
サブフレームのシーケンスは、ポート数の昇順、またはポート数の降順、または最大のポート数、最小のポート数、2番目に大きいポート数、2番目に小さいポート数、...のシーケンスである。
第2の態様の第12から第15の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第2の態様の第17の可能な実装形態では、方法は、
基地局によって、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々の構成情報をUEに通知するステップ、または、
基地局によって、ジョイント符号化シグナリングをUEに送信するステップであって、ジョイント符号化シグナリングが、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報を示すために使用される、ステップ、または、
基地局によって、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報およびX1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報の間の対応関係とをUEに通知するステップであって、jが1より大きくi以下の整数である、ステップをさらに含み、または、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報が事前に定義される。
第2の態様の第12から第16の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第2の態様の第18の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号が事前に定義され、または、
基地局は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号をUEに通知し、または、
基地局は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とをUEに通知し、jは1より大きくi以下の整数である。
第2の態様の第13の可能な実装形態に関して、第2の態様の第19の可能な実装形態では、Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図が異なるサブフレームの中にあり、tが1以上かつi以下の整数であり、tがjに等しくない場合、
Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図は、各PRB pairの中にL個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置を有し、ここでLはXi、Xjの中で最小の値であり、または、
各PRB pairの中でのXtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が異なる。
第2の態様の第13の可能な実装形態に関して、第2の態様の第20の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の中に、Q個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置があり、相対的な時間-周波数リソース位置は、各PRB pairの中での基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置である。
第2の態様の第20の可能な実装形態に関して、第2の態様の第21の可能な実装形態では、QはX1、X2、...、Xiの中で最小の値である。
第2の態様の第13の可能な実装形態に関して、第2の態様の第22の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の中にQ個の同じサブキャリアがあり、Qは1より大きい整数である。
第2の態様の第22の可能な実装形態に関して、第2の態様の第23の可能な実装形態では、Q個の同じサブキャリアはLポートの基準信号リソースマッピング図によって占有されるサブキャリアであり、LはX1、X2、...、Xiの中で最小の値である。
第2の態様の第13の可能な実装形態に関して、第2の態様の第24の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置に対応するサブキャリアは異なる。
第2の態様の第12から第15の可能な実装形態に関して、第2の態様の第25の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置によって占有される直交周波数分割多重OFDMシンボルは同じである。
第2の態様の第20の可能な実装形態に関して、第2の態様の第26の可能な実装形態では、Q個の同じ時間-周波数リソース位置は、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(Q-1)のポートに対応する時間-周波数リソース位置であり、XjはX1、X2、...、Xiの中で最小の値である。
第2の態様の第2の可能な実装形態に関して、第2の態様の第27の可能な実装形態では、Xが3であり、Yが4であり、K2=K1=10である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで、pはポート番号であり、第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
、第2の構成において、
、第10の構成において、
であり、ns mod2=1は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す。
第2の態様の第27の可能な実装形態に関して、第2の態様の第28の可能な実装形態では、K1=10であり、K2=4*10/3である場合、(k, l)以外の第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は、
、または
、または
であり、
である。
第2の態様の第2の可能な実装形態に関して、第2の態様の第29の可能な実装形態では、Xが5であり、Yが8であり、K2=K1=5である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはREのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで、pはポート番号であり、第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
、第2の構成において、
、第5の構成において、
であり、ns mod2=1は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す。
第2の態様の第13の可能な実装形態に関して、第2の態様の第30の可能な実装形態では、X=12であり、X1=8であり、X2=4である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、周波数分割多重FDDおよび時分割多重TDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(11, 1)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、TDDだけをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(7, 1)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、TDDだけをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(11, 4)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 4)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(10, 4)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(11, 1)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、extended CPであり、TDDだけをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(10, 1)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、extended CPであり、TDDだけをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(11, 2)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、かつ、
上述の式において、pはポート番号であり、k'は各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'は各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率は以下の条件を満たす。
第2の態様の第13の可能な実装形態に関して、第2の態様の第31の可能な実装形態では、X=16であり、X1=8であり、X2=8である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで(k', l')=(11, 2)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、かつ、
上述の式において、pはポート番号であり、k'は各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'は各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率は以下の条件を満たす。
第2の態様または第2の態様の第1から第31の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、方法は、基地局によって、シグナリングを使用することにより第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスをUEに送信するステップをさらに含み、これにより、UEは、第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスに従って、第2の基準信号リソースマッピング図に対応する時間-周波数リソース位置を決定する。
第2の態様または第2の態様の第1から第31の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第2の基準信号リソースマッピング図が異なるポート数の少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図を含む場合、基地局は、第2の基準信号リソースマッピング図に含まれる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報を通知し、これにより、UEは、異なるポート数の少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図に従って、第2の基準信号リソースマッピング図を取得する。
第2の態様の第33の可能な実装形態に関して、第2の態様の第34の可能な実装形態では、同一のポート数の第2の基準信号リソースマッピング図のすべての構成において、リソースマッピング図が重複するリソースを有している2つの構成がある。
第2の態様の第33の可能な実装形態に関して、第2の態様の第35の可能な実装形態では、基地局により通知される、第2の基準信号リソースマッピング図に含まれる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲は、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合である。
第2の態様の第33の可能な実装形態に関して、第2の態様の第36の可能な実装形態では、基地局により通知される、第2の基準信号リソースマッピング図に含まれる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲は、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合の部分集合である。
第2の態様または第2の態様の第1から第31の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、基地局は、ポート数がX1である第2の基準信号のリソースマッピング図のインデックスを通知し、これにより、UEは、事前に設定される規則に従って、ポート数がX2である第2の基準信号のリソースマッピング図を取得し、ここでX1およびX2は等しくない整数であり、X1はX2より大きい。
第2の態様の第37の可能な実装形態に関して、第2の態様の第38の可能な実装形態では、事前に設定される規則は、X1個のポートの中の第Mのポートから第(M+X2-1)のポートに対応するリソースが、ポート数がX2である第2の基準信号のリソースマッピング図であり、Mが0以上かつX1-X2-1以下の整数である、ことである。
第2の態様または第2の態様の第1から第31の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第2の態様の第39の可能な実装形態では、基地局は、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスと、ポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスとをUEに通知し、これにより、UEは、前述の情報に従って、ポート数がX1-X2である第2の基準信号のリソースマッピング図を決定し、ここでX1はX2より大きい整数である。
第2の態様の第39の可能な実装形態に関して、第2の態様の第40の可能な実装形態では、ポート数がX1である第1の基準信号は0ではない電力基準信号であり、ポート数がX2である第1の基準信号は0の電力基準信号である。
第2の態様に関して、第2の態様の第41の可能な実装形態では、ポート数がXである第2の基準信号のマッピング図が、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図と、ポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図とを含む場合、X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、PRB pairの中の異なるOFDMシンボルペアを占有し、X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、ポート数がXである第2の基準信号の中の第0のポートから第(X1-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、ポート数がXである第2の基準信号の中の第X1のポートから第(X-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、ポート数がXである第2の基準信号に対して、あるPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置は、隣接するPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X1-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置とそれぞれ交換可能であり、ここでX=X1+X2であり、X、X1、およびX2は正の整数である。
第2の態様の第41の可能な実装形態に関して、第2の態様の第42の可能な実装形態では、X=12であり、X1=8であり、X2=4である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数であり、かつ、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、かつ、
上述の式において、pはポート番号であり、k'は各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'は各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率は以下の条件を満たす。
第2の態様の第41の可能な実装形態に関して、第2の態様の第43の可能な実装形態では、X=16であり、X1=8であり、X2=8である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数であり、かつ、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XはPRB pairの数であり、かつ、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数であり、かつ、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、かつ、
上述の式において、pはポート番号であり、k'は各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'は各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率は以下の条件を満たす。
第5の態様によれば、
基準信号リソースマッピング図を取得し、基準信号リソースマッピング図に従って基準信号を取得し、取得ユニットによって取得された基準信号に従ってチャネル測定を実行し、チャネル状態情報を決定し、チャネル状態情報を基地局にフィードバックするように構成されたプロセッサを含むユーザ機器UEが提供され、
基準信号リソースマッピング図は、基準信号の時間-周波数リソースがマッピングされる位置であり、基準信号リソースマッピング図は、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2は第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1は第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2は1以上の整数であり、
第1の基準信号リソースマッピング図はYポートの基準信号リソースマッピング図であり、第2の基準信号リソースマッピング図はXポートの基準信号リソースマッピング図であり、Yは8以下で2nを満たす整数であり、Xは8より大きい整数、または8より小さく2nを満たさない整数である。
第5の態様に関して、第5の態様の第1の可能な実装形態では、Xが8より大きいとき、Xは2nを満たさず、nは0以上の整数である。
第5の態様または第5の態様の第1の可能な実装形態に関して、第5の態様の第2の可能な実装形態では、プロセッサは、第2の基準信号リソースマッピング図を取得するようにさらに構成され、
この相関関係は、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースが、K1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースと同じである、ことであり、ここでYはXより大きい整数の中でXに最も近く2nを満たす整数であり、符号リソースは直交拡散符号または基準信号のシーケンスである。
第5の態様の第2の可能な実装形態に関して、第5の態様の第3の可能な実装形態では、
X個の連続するポートはY個のポートの中の第0のポートから第(X-1)のポートであり、またはX個の連続するポートはY個のポートの中の第(Y-X)のポートから第(Y-1)のポートである。
第5の態様の第2または第3の可能な実装形態に関して、第5の態様の第4の可能な実装形態では、K2=K1であり、または
であり、
は切り捨てを表す。
第5の態様または第5の態様の第1から第4の可能な実装形態のいずれか1つに関して、第5の態様の第5の可能な実装形態では、
K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つが、第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも2つの時間-周波数リソースを含む。
第5の態様の第5の可能な実装形態に関して、第5の態様の第6の可能な実装形態では、
K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の中のXポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図を含み、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図の各々は、H個のポートに対応する時間-周波数リソースを含み、H=X/K3であり、K3はXより小さい正の整数である。
第5の態様の第6の可能な実装形態に関して、第5の態様の第7の可能な実装形態では、
H個のポートは、第1の基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(H-1)のポートであり、または第(Y-H)のポートから第(Y-1)のポートである。
第5の態様または第5の態様の第1の可能な実装形態に関して、第5の態様の第8の可能な実装形態では、プロセッサは、第2の基準信号リソースマッピング図を取得するようにさらに構成され、
Xポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を含み、
X1+X2=Xであり、X1とX2の差が2より小さく、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図はm個のサブフレームからUEによって取得され、mは1または2であり、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図が第1の基準信号リソースマッピング図であり、かつX2ポートの基準信号リソースマッピング図が第2の基準信号リソースマッピング図であり、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図とX2ポートの基準信号リソースマッピング図の両方が第2の基準信号リソースマッピング図である。
第5の態様の第7の可能な実装形態に関して、第5の態様の第9の可能な実装形態では、Xは8より大きい整数である。
第5の態様の第8または第9の可能な実装形態に関して、第5の態様の第10の可能な実装形態では、UEは、
基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを受信するように構成された受信機をさらに含み、または、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に設定され、このシーケンスはポート数の降順またはポート数の昇順である。
第5の態様の第8または第9の可能な実装形態に関して、第5の態様の第11の可能な実装形態では、UEは、
基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号とX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号とを受信するように構成された受信機、または、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とを受信するように構成された受信機をさらに含む。
第5の態様または第5の態様の第1の可能な実装形態に関して、第5の態様の第12の可能な実装形態では、プロセッサは、第2の基準信号リソースマッピング図を取得するようにさらに構成され、
第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々を含み、X1+X2...+Xi=Xであり、X1、X2、...、Xiの各々は2nとして表すことができ、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は少なくとも1つのサブフレームからUEによって取得される。
第5の態様の第12の可能な実装形態に関して、第5の態様の第13の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々は、第1の基準信号リソースマッピング図であり、
X1、X2、...、Xiの各々は8以下であり、X1、X2、...、Xiに対応するnの値は異なる。
第5の態様の第12または第13の可能な実装形態に関して、第5の態様の第14の可能な実装形態では、Xは8より大きい整数である。
第5の態様の第12から第14の可能な実装形態に関して、第5の態様の第15の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は1つのサブフレームからUEによって取得され、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図はi個のサブフレームからUEによって取得される。
第5の態様の第12から第15の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第5の態様の第16の可能な実装形態では、受信機は、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを受信するように構成され、または、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に定義され、
サブフレームのシーケンスは、ポート数の昇順、またはポート数の降順、または最大のポート数、最小のポート数、2番目に大きいポート数、2番目に小さいポート数、...のシーケンスである。
第5の態様の第12から第15の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第5の態様の第17の可能な実装形態では、受信機は、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々の構成情報を受信するようにさらに構成され、または、
受信機は、基地局により送信されるジョイント符号化シグナリングを受信するようにさらに構成され、ジョイント符号化シグナリングが、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報を示すために使用され、または、
受信機は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報およびX1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報の間の対応関係とを受信するようにさらに構成され、jが1より大きくi以下の整数であり、または、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報が事前に定義される。
第5の態様の第12から第16の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第5の態様の第18の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号が事前に定義され、または、
受信機が、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号を受信するようにさらに構成され、または、
受信機が、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とを受信するようにさらに構成され、jは1より大きくi以下の整数である。
第5の態様の第13の可能な実装形態に関して、第5の態様の第19の可能な実装形態では、Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図が異なるサブフレームの中にあり、tが1以上かつi以下の整数であり、tがjに等しくない場合、
Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図は、各PRB pairの中にL個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置を有し、ここでLはXi、Xjの中で最小の値であり、または、
各PRB pairの中でのXtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が異なる。
第5の態様の第13の可能な実装形態に関して、第5の態様の第20の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の中に、Q個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置があり、相対的な時間-周波数リソース位置は、各PRB pairの中での基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置である。
第5の態様の第20の可能な実装形態に関して、第5の態様の第21の可能な実装形態では、QはX1、X2、...、Xiの中で最小の値である。
第5の態様の第13の可能な実装形態に関して、第5の態様の第22の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の中にQ個の同じサブキャリアがあり、Qは1より大きい整数である。
第5の態様の第22の可能な実装形態に関して、第5の態様の第23の可能な実装形態では、Q個の同じサブキャリアはLポートの基準信号リソースマッピング図によって占有されるサブキャリアであり、LはX1、X2、...、Xiの中で最小の値である。
第5の態様の第13の可能な実装形態に関して、第5の態様の第24の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置に対応するサブキャリアは異なる。
第5の態様の第12から第15の可能な実装形態に関して、第5の態様の第25の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置によって占有される直交周波数分割多重OFDMシンボルは同じである。
第5の態様の第20の可能な実装形態に関して、第5の態様の第26の可能な実装形態では、Q個の同じ時間-周波数リソース位置は、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(Q-1)のポートに対応する時間-周波数リソース位置であり、XjはX1、X2、...、Xiの中で最小の値である。
第5の態様の第2の可能な実装形態に関して、第5の態様の第27の可能な実装形態では、Xが3であり、Yが4であり、K2=K1=10である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで、第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
、第2の構成において、
、第10の構成において、
であり、ns mod2=1は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す。
第5の態様の第27の可能な実装形態に関して、第5の態様の第28の可能な実装形態では、K1=10であり、K2=4*10/3である場合、(k, l)以外の第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は、
、または
、または
であり、
である。
第5の態様の第2の可能な実装形態に関して、第5の態様の第29の可能な実装形態では、Xが5であり、Yが8であり、K2=K1=5である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはREのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで、第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
、第2の構成において、
、第5の構成において、
であり、ns mod2=1は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す。
第5の態様の第13の可能な実装形態に関して、第5の態様の第30の可能な実装形態では、X=12であり、X1=8であり、X2=4である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、周波数分割多重FDDおよび時分割多重TDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(11, 1)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、TDDだけをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(7, 1)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、TDDだけをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(11, 4)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 4)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(10, 4)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(11, 1)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、extended CPであり、TDDだけをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(10, 1)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、extended CPであり、TDDだけをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(11, 2)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、かつ、
上述の式において、pはポート番号であり、k'は各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'は各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率は以下の条件を満たす。
第5の態様の第13の可能な実装形態に関して、第5の態様の第31の可能な実装形態では、X=16であり、X1=8であり、X2=8である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで(k', l')=(11, 2)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、かつ、
上述の式において、pはポート番号であり、k'は各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'は各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率は以下の条件を満たす。
第5の態様または第5の態様の第1から第31の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第5の態様の第32の可能な実装形態では、受信機は、基地局により送信される、第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスを受信するようにさらに構成され、
プロセッサは、第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスに従って、第2の基準信号リソースマッピング図に対応する時間-周波数リソース位置を決定するようにさらに構成される。
第5の態様または第5の態様の第1から第31の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第5の態様の第33の可能な実装形態では、第2の基準信号リソースマッピング図が異なるポート数の少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図を含む場合、
受信機は、基地局により別々に通知される、第2の基準信号リソースマッピング図に含まれる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報を受信するようにさらに構成され、
プロセッサは、異なるポート数の少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図に従って、第2の基準信号リソースマッピング図を取得するようにさらに構成される。
第5の態様の第33の可能な実装形態に関して、第5の態様の第34の可能な実装形態では、同一のポート数の第2の基準信号リソースマッピング図のすべての構成において、リソースマッピング図が重複するリソースを有している2つの構成がある。
第5の態様の第33の可能な実装形態に関して、第5の態様の第35の可能な実装形態では、基地局により通知される、第2の基準信号リソースマッピング図に含まれる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲は、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合である。
第5の態様の第33の可能な実装形態に関して、第5の態様の第36の可能な実装形態では、基地局により通知される、第2の基準信号リソースマッピング図に含まれる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲は、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合の部分集合である。
第5の態様または第5の態様の第1から第31の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第5の態様の第37の可能な実装形態では、受信機は、基地局により通知される、ポート数がX1である第2の基準信号のリソースマッピング図のインデックスを受信するようにさらに構成され、
プロセッサは、事前に設定される規則に従って、ポート数がX2である第2の基準信号のリソースマッピング図を取得するようにさらに構成され、X1およびX2は等しくない整数であり、X1はX2より大きい。
第5の態様の第37の可能な実装形態に関して、第5の態様の第38の可能な実装形態では、事前に設定される規則は、X1個のポートの中の第Mのポートから第(M+X2-1)のポートに対応するリソースが、ポート数がX2である第2の基準信号のリソースマッピング図であり、Mが0以上かつX1-X2-1以下の整数である、ことである。
第5の態様または第5の態様の第1から第31の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第5の態様の第39の可能な実装形態では、受信機は、基地局により通知される、UEの、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスと、ポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスとを受信するようにさらに構成され、
プロセッサは、上述の情報に従って、ポート数がX1-X2である第2の基準信号のリソースマッピング図を決定するようにさらに構成され、X1はX2より大きい整数である。
第5の態様の第39の可能な実装形態に関して、第5の態様の第40の可能な実装形態では、ポート数がX1である第1の基準信号は0ではない電力基準信号であり、ポート数がX2である第1の基準信号は0の電力基準信号である。
第5の態様に関して、第5の態様の第41の可能な実装形態では、ポート数がXである第2の基準信号のマッピング図が、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図と、ポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図とを含む場合、X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、PRB pairの中の異なるOFDMシンボルペアを占有し、X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、ポート数がXである第2の基準信号の中の第0のポートから第(X1-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、ポート数がXである第2の基準信号の中の第X1のポートから第(X-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、ポート数がXである第2の基準信号に対して、あるPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置は、隣接するPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X1-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置とそれぞれ交換可能であり、ここでX=X1+X2であり、X、X1、およびX2は正の整数である。
第5の態様の第41の可能な実装形態に関して、第5の態様の第42の可能な実装形態では、X=12であり、X1=8であり、X2=4である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、かつ、
上述の式において、pはポート番号であり、k'は各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'は各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率は以下の条件を満たす。
第5の態様の第41の可能な実装形態に関して、第5の態様の第43の可能な実装形態では、X=16であり、X1=8であり、X2=8である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、かつ、
上述の式において、pはポート番号であり、k'は各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'は各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率は以下の条件を満たす。
第5の態様によれば、
基準信号リソースマッピング図を構成設定するように構成されたプロセッサと、
基準信号リソースマッピング図をユーザ機器UEに送信するように構成された送信機と、
UEによりフィードバックされたチャネル状態情報を受信するように構成された受信機と、を含む基地局が提供され、
基準信号リソースマッピング図は、基準信号の時間-周波数リソースがマッピングされる位置であり、基準信号リソースマッピング図は、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2は第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1は第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2は1以上の整数であり、
第1の基準信号リソースマッピング図はYポートの基準信号リソースマッピング図であり、第2の基準信号リソースマッピング図はXポートの基準信号リソースマッピング図であり、Yは8以下で2nを満たす整数であり、Xは8より大きい整数、または8より小さく2nを満たさない整数である。
第6の態様に関して、第6の態様の第1の可能な実装形態では、Xが8より大きいとき、Xは2nを満たさず、nは0以上の整数である。
第6の態様または第6の態様の第1の可能な実装形態に関して、第6の態様の第2の可能な実装形態では、相関関係は、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースが、K1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースと同じである、ことであり、ここでYはXより大きい整数の中でXに最も近く2nを満たす整数であり、符号リソースは直交拡散符号または基準信号のシーケンスである。
第6の態様の第2の可能な実装形態に関して、第6の態様の第3の可能な実装形態では、
X個の連続するポートはY個のポートの中の第0のポートから第(X-1)のポートであり、またはX個の連続するポートはY個のポートの中の第(Y-X)のポートから第(Y-1)のポートである。
第6の態様の第2または第3の可能な実装形態に関して、第6の態様の第4の可能な実装形態では、K2=K1であり、または
であり、
は切り捨てを表す。
第6の態様の第5の可能な実装形態に関して、第6の態様の第6の可能な実装形態では、
K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つが、第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも2つの時間-周波数リソースを含む。
第6の態様の第6の可能な実装形態に関して、第6の態様の第7の可能な実装形態では、
K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の中のXポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図を含み、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図の各々は、H個のポートに対応する時間-周波数リソースを含み、H=X/K3であり、K3はXより小さい正の整数である。
第6の態様または第6の態様の第1の可能な実装形態に関して、第6の態様の第8の可能な実装形態では、H個のポートは、第1の基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(H-1)のポートまたは第(Y-H)のポートから第(Y-1)のポートである。
第6の態様の第7の可能な実装形態に関して、第6の態様の第9の可能な実装形態では、送信機は、第2の基準信号リソースマッピング図をUEに送信するようにさらに構成され、
Xポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を含み、
X1+X2=Xであり、X1とX2の差が2より小さく、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図はm個のサブフレームからUEによって取得され、mは1または2であり、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図が第1の基準信号リソースマッピング図であり、かつX2ポートの基準信号リソースマッピング図が第2の基準信号リソースマッピング図であり、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図とX2ポートの基準信号リソースマッピング図の両方が第2の基準信号リソースマッピング図である。
第6の態様の第7の可能な実装形態に関して、第6の態様の第9の可能な実装形態では、Xは8より大きい整数である。
第6の態様の第8または第9の可能な実装形態に関して、第6の態様の第10の可能な実装形態では、送信機は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスをUEに通知するようにさらに構成され、または、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスは事前に設定され、
このシーケンスはポート数の降順またはポート数の昇順である。
第6の態様の第8または第9の可能な実装形態に関して、第6の態様の第11の可能な実装形態では、送信機は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号をUEに通知するようにさらに構成され、または、
送信機は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とをUEに通知するようにさらに構成される。
第6の態様または第6の態様の第1の可能な実装形態に関して、第6の態様の第12の可能な実装形態では、送信機は、第2の基準信号リソースマッピング図をUEに送信するようにさらに構成され、
第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々を含み、X1+X2...+Xi=Xであり、X1、X2、...、Xiの各々は2nとして表すことができ、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は少なくとも1つのサブフレームからUEによって取得される。
第6の態様の第12の可能な実装形態に関して、第6の態様の第13の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々は、第1の基準信号リソースマッピング図であり、
X1、X2、...、Xiの各々は8以下であり、X1、X2、...、Xiに対応するnの値は異なる。
第6の態様の第12または第13の可能な実装形態に関して、第6の態様の第14の可能な実装形態では、Xは8より大きい整数である。
第6の態様の第12から第14の可能な実装形態に関して、第6の態様の第15の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は1つのサブフレームにおいて基地局によって送信され、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図はi個のサブフレームにおいて基地局によって送信される。
第6の態様の第12から第15の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第6の態様の第16の可能な実装形態では、送信機は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスをUEに通知するようにさらに構成され、または、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に定義され、
サブフレームのシーケンスは、ポート数の昇順、またはポート数の降順、または最大のポート数、最小のポート数、2番目に大きいポート数、2番目に小さいポート数、...のシーケンスである。
第6の態様の第12から第15の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第6の態様の第17の可能な実装形態では、送信機は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々の構成情報をUEに通知するようにさらに構成され、または、
送信機は、ジョイント符号化シグナリングをUEに送信するようにさらに構成され、ジョイント符号化シグナリングが、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報を示すために使用され、または、
送信機は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報およびX1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報の間の対応関係とをUEに通知するようにさらに構成され、jが1より大きくi以下の整数であり、または、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報が事前に定義される。
第6の態様の第12から第16の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第6の態様の第18の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号が事前に定義され、または、
送信機は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号をUEに通知するようにさらに構成され、または、
送信機は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とをUEに通知するようにさらに構成され、jは1より大きくi以下の整数である。
第6の態様の第13の可能な実装形態に関して、第6の態様の第19の可能な実装形態では、Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図が異なるサブフレームの中にあり、tが1以上かつi以下の整数であり、tがjに等しくない場合、
Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図は、各PRB pairの中にL個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置を有し、ここでLはXi、Xjの中で最小の値であり、または、
各PRB pairの中でのXtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が異なる。
第6の態様の第13の可能な実装形態に関して、第6の態様の第20の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の中に、Q個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置があり、相対的な時間-周波数リソース位置は、各PRB pairの中での基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置である。
第6の態様の第20の可能な実装形態に関して、第6の態様の第21の可能な実装形態では、QはX1、X2、...、Xiの中で最小の値である。
第6の態様の第13の可能な実装形態に関して、第6の態様の第22の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の中にQ個の同じサブキャリアがあり、Qは1より大きい整数である。
第6の態様の第22の可能な実装形態に関して、第6の態様の第23の可能な実装形態では、Q個の同じサブキャリアはLポートの基準信号リソースマッピング図によって占有されるサブキャリアであり、LはX1、X2、...、Xiの中で最小の値である。
第6の態様の第13の可能な実装形態に関して、第6の態様の第24の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置に対応するサブキャリアは異なる。
第6の態様の第12から第15の可能な実装形態に関して、第6の態様の第25の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置によって占有される直交周波数分割多重OFDMシンボルは同じである。
第6の態様の第20の可能な実装形態に関して、第6の態様の第26の可能な実装形態では、Q個の重複する時間-周波数リソース位置は、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(Q-1)のポートに対応する時間-周波数リソース位置である。
第6の態様の第2の可能な実装形態に関して、第6の態様の第27の可能な実装形態では、Xが3であり、Yが4であり、K2=K1=10である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはREのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで、第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
、第2の構成において、
、第10の構成において、
であり、ns mod2=1は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す。
第6の態様の第27の可能な実装形態に関して、第6の態様の第28の可能な実装形態では、K1=10であり、K2=4*10/3である場合、(k, l)以外の第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は、
、または
、または
であり、
である。
第6の態様の第2の可能な実装形態に関して、第6の態様の第29の可能な実装形態では、Xが5であり、Yが8であり、K2=K1=5である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはREのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで、第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
、第2の構成において、
、第5の構成において、
であり、ns mod2=1は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す。
第6の態様の第13の可能な実装形態に関して、第6の態様の第30の可能な実装形態では、X=12であり、X1=8であり、X2=4である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、周波数分割多重FDDおよび時分割多重TDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(11, 1)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、TDDだけをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(7, 1)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、TDDだけをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(11, 4)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 4)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(10, 4)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(11, 1)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、extended CPであり、TDDだけをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(10, 1)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、extended CPであり、TDDだけをサポートし、または、
であり、ここで(k', l')=(11, 2)であり、第0のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、かつ、
上述の式において、pはポート番号であり、k'は各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'は各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率は以下の条件を満たす。
第6の態様の第13の可能な実装形態に関して、第6の態様の第31の可能な実装形態では、X=16であり、X1=8であり、X2=8である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで(k', l')=(11, 2)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、かつ、
上述の式において、pはポート番号であり、k'は各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'は各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率は以下の条件を満たす。
第6の態様または第6の態様の第1から第31の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第6の態様の第32の可能な実装形態では、送信機は、シグナリングを使用することにより第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスをUEに送信するようにさらに構成され、これにより、UEは、第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスに従って、第2の基準信号リソースマッピング図に対応する時間-周波数リソース位置を決定する。
第6の態様または第6の態様の第1から第31の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第6の態様の第33の可能な実装形態では、第2の基準信号リソースマッピング図が異なるポート数の少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図を含む場合、送信機は、第2の基準信号リソースマッピング図に含まれる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報を別々に通知し、これにより、UEは、異なるポート数の少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図に従って、第2の基準信号リソースマッピング図を取得する。
第6の態様の第33の可能な実装形態に関して、第6の態様の第34の可能な実装形態では、同一のポート数の第2の基準信号リソースマッピング図のすべての構成において、リソースマッピング図が重複するリソースを有している2つの構成がある。
第6の態様の第33の可能な実装形態に関して、第6の態様の第35の可能な実装形態では、送信機により通知される、第2の基準信号リソースマッピング図に含まれる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲は、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合である。
第6の態様の第33の可能な実装形態に関して、第6の態様の第36の可能な実装形態では、送信機により通知される、第2の基準信号リソースマッピング図に含まれる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲は、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合の部分集合である。
第6の態様または第6の態様の第1から第31の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第6の態様の第37の可能な実装形態では、送信機は、ポート数がX1である第2の基準信号のリソースマッピング図のインデックスを通知するようにさらに構成され、これにより、ポート数がX2である第2の基準信号のリソースマッピング図が、事前に設定される規則に従って取得され、ここでX1およびX2は等しくない整数であり、X1はX2より大きい。
第6の態様の第37の可能な実装形態に関して、第6の態様の第38の可能な実装形態では、事前に設定される規則は、X1個のポートの中の第Mのポートから第(M+X2-1)のポートに対応するリソースが、ポート数がX2である第2の基準信号のリソースマッピング図であり、Mが0以上かつX1-X2-1以下の整数である、ことである。
第6の態様または第6の態様の第1から第31の可能な実装形態のうちのいずれか1つに関して、第6の態様の第39の可能な実装形態では、送信機は、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスと、ポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスとをUEに通知するようにさらに構成され、これにより、ポート数がX1-X2である第2の基準信号のリソースマッピング図は、上述の情報に従って決定され、ここでX1はX2より大きい整数である。
第6の態様の第39の可能な実装形態に関して、第6の態様の第40の可能な実装形態では、ポート数がX1である第1の基準信号は0ではない電力基準信号であり、ポート数がX2である第1の基準信号は0の電力基準信号である。
第6の態様に関して、第6の態様の第41の可能な実装形態では、ポート数がXである第2の基準信号のマッピング図が、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図と、ポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図とを含む場合、X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、PRB pairの中の異なるOFDMシンボルペアを占有し、X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、ポート数がXである第2の基準信号の中の第0のポートから第(X1-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、ポート数がXである第2の基準信号の中の第X1のポートから第(X-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、ポート数がXである第2の基準信号に対して、あるPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置は、隣接するPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X1-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置とそれぞれ交換可能であり、ここでX=X1+X2であり、X、X1、およびX2は正の整数である。
第6の態様の第41の可能な実装形態に関して、第6の態様の第42の可能な実装形態では、X=12であり、X1=8であり、X2=4である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、かつ、
上述の式において、pはポート番号であり、k'は各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'は各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率は以下の条件を満たす。
第6の態様の第41の可能な実装形態に関して、第6の態様の第43の可能な実装形態では、X=16であり、X1=8であり、X2=8である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはリソース要素REのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XはPRB pairの数であり、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、かつ、
上述の式において、pはポート番号であり、k'は各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'は各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率は以下の条件を満たす。
本発明の実施形態において提供されるチャネル測定方法、基地局、およびUEでは、UEは、基準信号リソースマッピング図を取得し、基準信号リソースマッピング図に従って基準信号を取得する。UEは、基準信号に従ってチャネル測定を実行してチャネル状態情報を決定し、チャネル状態情報を基地局にフィードバックする。基準信号リソースマッピング図は、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2は第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1は第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2は1以上の整数である。UEが基地局の指示に従って基準信号を取得しチャネル測定を実行して、ダウンリンクデータ送信に対する干渉を引き起こしダウンリンクシステムの性能を低下させる従来技術と比較すると、本発明では、データを搬送するために使用されるREは基準信号を搬送するために占有されないので、ダウンリンクデータ送信に影響を及ぼすことなくチャネル測定を実行することができる。
本発明の実施形態または従来技術における技術的解決策をより明確に説明するために、以下は、実施形態または従来技術を説明するために必要な添付の図面を簡単に説明する。明らかに、以下の説明における添付の図面は本発明のいくつかの実施形態を示すだけであり、当業者は創造的な努力なしでこれらの添付の図面から他の図面をさらに導き出し得る。
本発明の実施形態1による、チャネル測定方法の概略的なフローチャートである。 既存の4ポートの基準信号リソースマッピング図の概略図である。 本発明の一実施形態による、3ポートの基準信号リソースマッピング図の概略図である。 本発明の一実施形態による、別の3ポートの基準信号リソースマッピング図の概略図である。 既存の8ポートの基準信号リソースマッピング図の概略図である。 本発明の一実施形態による、5ポートの基準信号リソースマッピング図の概略図である。 本発明の一実施形態による、別の5ポートの基準信号リソースマッピング図の概略図である。 本発明の一実施形態による、別の5ポートの基準信号リソースマッピング図の概略図である。 本発明の実施形態2による、チャネル測定方法の概略的なフローチャートである。 本発明の実施形態3による、UEの構造ブロック図である。 本発明の実施形態4による、基地局の構造ブロック図である。 本発明の実施形態5による、UEの構造ブロック図である。 本発明の実施形態6による、基地局の構造ブロック図である。 本発明の実施形態7による、9ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態7による、別の9ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態7による、別の9ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態7による、12ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態7による、別の12ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態7による、別の12ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態7による、別の12ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態7による、別の12ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態7による、別の12ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態7による、別の12ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態7による、別の12ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態7による、別の12ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態7による、別の12ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態7による、別の12ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態7による、別の12ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態7による、別の12ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態8による、12ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態8による、別の12ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態8による、16ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。 本発明の実施形態8による、別の16ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。
以下は、本発明の実施形態における添付の図面を参照して、本発明の実施形態における技術的解決策を明確かつ十分に説明する。明らかに、説明される実施形態は、本発明の実施形態のすべてではなく一部にすぎない。創造的な努力なしで本発明の実施形態に基づいて当業者により得られるすべての他の実施形態は、本発明の保護範囲内にあるものである。
通信システムは通常、異なる種類の基準信号を使用する。制御情報またはデータを含む受信された信号に対して一貫した復調を実行できるように、1つの種類の基準信号がチャネル推定のために使用される。別の種類の基準信号は、UEがスケジューリングされるように、チャネル状態測定またはチャネル品質測定のために使用される。3GPP LTE R10ダウンリンクシステムでは、一貫した復調のために使用される基準信号はDMRS(Demodulation Reference Signal、復調基準信号)と呼ばれ、チャネル状態情報測定のために使用される基準信号はCSI-RS(Channel State Information Reference Signal、チャネル状態情報基準信号)と呼ばれる。加えて、基準信号は、レガシーのR8/R9システムのCRS(Cell-specific Reference Signal、セル固有基準信号)をさらに含む。CRSがチャネル推定を実行するためにUEにより使用されるので、PDCCH(Physical Downlink Control Channel、物理ダウンリンク制御チャネル)および別の共通チャネルが復調される。
上述の異なる種類の基準信号は、LTEシステムにおいて異なる数のアンテナポートをサポートする。LTE R10では、DMRSは最大で8個のアンテナポートをサポートする。LTE R10では、CSI-RSは最大で8個のアンテナポートをサポートし、アンテナポートの数は1、2、4、または8であり得る。LTE R8からLTE R10では、CRSは最大で4個のアンテナポートをサポートし、アンテナポートの数は1、2、または4であり得る。LTE R10では、DMRSは最大で8個のアンテナポートをサポートし、アンテナポートの数は1から8であり得る。スペクトル効率をさらに改善するために、現在の開始される予定のLTE R12規格では、より多くのアンテナ構成、特に、8個よりも多いアンテナポートのAAS(Active Antenna Systems、アクティブアンテナシステム)を基にしたアンテナ構成が導入されることが考慮されている。たとえば、アンテナポートの数は16、32、または64であり得る。
実施形態1
本発明のこの実施形態はチャネル測定方法を提供する。この方法はUEによって実行される。図1に示されるように、この方法は以下のステップを含む。
101:ユーザ機器UEが、基準信号リソースマッピング図を取得し、基準信号リソースマッピング図に従って基準信号を取得する。
基準信号リソースマッピング図は、基準信号の時間-周波数リソースがマッピングされる位置であり、基準信号リソースマッピング図は、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2は第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1は第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2は1以上の整数である。
第1の基準信号リソースマッピング図はYポートの基準信号リソースマッピング図であり、第2の基準信号リソースマッピング図はXポートの基準信号リソースマッピング図であり、Yは8以下で2nを満たす整数であり、Xは8より大きい整数、または8より小さく2nを満たさない整数である。
この相関関係は、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースが、K1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースと同じである、ことであり、YはXより大きい整数の中でXに最も近く2nを満たす整数であり、符号リソースは直交拡散符号または基準信号のシーケンスである。たとえば、5ポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソースおよび符号リソースは、8ポートの基準信号リソースマッピング図の中の5個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースと同じであり得る。
102:UEが、基準信号に従ってチャネル測定を実行してチャネル状態情報を決定し、チャネル状態情報を基地局にフィードバックする。
本発明の好ましい実装形態では、X個の連続するポートはY個のポートの中の第0のポートから第(X-1)のポートであり、またはX個の連続するポートはY個のポートの中の第(Y-X)のポートから第(Y-1)のポートである。
このようにして、ポート数が2nを満たさず8以下である基準信号のリソースマッピング図は、ポート数が2nを満たし8以下である基準信号の既存のリソースマッピング図に従って取得することができる。
本発明の別の好ましい実装形態では、K2=K1であり、または
であり、
は切り捨てを表す。たとえば、1つのサブフレームの中の40個の時間-周波数リソース位置が基準信号を搬送するために使用される場合、既存の8ポートの基準信号リソースマッピング図は40/8=5個の構成を有し得る。K2=K1、すなわち、5ポートの基準信号リソースマッピング図も5個の構成を有する場合、8ポートの基準信号リソースマッピング図の一構成の中の5個の連続するポートに対応する時間-周波数リソース位置が、5ポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置として使用される。
である場合、5ポートの基準信号リソースマッピング図は8個の構成を有する。
本発明の別の好ましい実装形態では、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つが、第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも2つの時間-周波数リソースを含む。
たとえば、第1の基準信号リソースマッピング図が4ポートの基準信号リソースマッピング図である場合、第2の基準信号リソースマッピング図は3ポートの基準信号リソースマッピング図であり、1つのサブフレームの中の40個の時間-周波数リソース位置が基準信号を搬送するために使用され、既存の4ポートの基準信号リソースマッピング図は40/4=10個の構成を有することが可能であり、3ポートの基準信号リソースマッピング図は
個の構成を有することが可能である。この場合、4ポートの基準信号リソースマッピング図の中の3個の連続するポートに対応する時間-周波数リソース位置が使用されるとき、10個の3ポートの基準信号リソースマッピング図があり得る。この場合、4ポートの基準信号リソースマッピング図の中の3個の連続するポート以外の1個のポートが残り、3個の4ポートの基準信号リソースマッピング図の中の残りのポートに対応する時間-周波数リソース位置が使用されるとき、1つの3ポートの基準信号リソースマッピング図が取得され得る。したがって、1つの3ポートの基準信号リソースマッピング図は、3個の4ポートの基準信号リソースマッピング図を含み得る。
さらに、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の中のXポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図を含み、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図の各々は、H個のポートに対応する時間-周波数リソースを含み、H=X/K3であり、K3はXより小さい正の整数である。
たとえば、第2の基準信号リソースマッピング図が6ポートの基準信号リソースマッピング図であり、第1の基準信号リソースマッピング図が8ポートの基準信号リソースマッピング図である場合、6ポートの基準信号リソースマッピング図が3個の8ポートの基準信号リソースマッピング図を含むと仮定すると、その3個の8ポートの基準信号リソースマッピング図の各々は、6/3=2ポートに対応する時間-周波数リソース位置を含む。
さらに、H個のポートは、第1の基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(H-1)のポートであり、または第(Y-H)のポートから第(Y-1)のポートである。
本発明の別の好ましい実装形態では、UEは第2の基準信号リソースマッピング図を取得する。
Xポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を含む。
X1+X2=Xであり、X1とX2の差が2より小さく、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図はm個のサブフレームからUEによって取得され、mは1または2である。
X1ポートの基準信号リソースマッピング図が第1の基準信号リソースマッピング図であり、かつX2ポートの基準信号リソースマッピング図が第2の基準信号リソースマッピング図であり、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図とX2ポートの基準信号リソースマッピング図の両方が第2の基準信号リソースマッピング図である。
たとえば、11ポートの基準信号リソースマッピング図では、11=3+8、または11=4+7、...、または11=5+6であり、5と6の差は2より小さい。したがって、11ポートの基準信号リソースマッピング図は、5ポートの基準信号リソースマッピング図および6ポートの基準信号リソースマッピング図である。11ポートの基準信号リソースマッピング図は、第2の基準信号リソースマッピング図である。
さらに、Xは8より大きい整数であり得る。
本発明の別の好ましい実装形態では、UEは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを受信する。
代替的には、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に設定され、このシーケンスはポート数の降順またはポート数の昇順である。
たとえば、11ポートの基準信号リソースマッピング図は、5ポートの基準信号リソースマッピング図および6ポートの基準信号リソースマッピング図である。基地局により通知されUEにより受信されるシーケンスは、5ポートの基準信号リソースマッピング図および6ポートの基準信号リソースマッピング図、または6ポートの基準信号リソースマッピング図および5ポートの基準信号リソースマッピング図である。11ポートの基準信号リソースマッピング図は、第2の基準信号リソースマッピング図である。
本発明の別の好ましい実装形態では、UEは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号とX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号とを受信する。
代替的には、UEが、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とを受信する。
本発明の別の好ましい実装形態では、UEは第2の基準信号リソースマッピング図を取得する。
第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々を含む。X1+X2...+Xi=Xであり、X1、X2、...、およびXiの各々は2nと表すことができる。
X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は少なくとも1つのサブフレームからUEによって取得される。
たとえば、14ポートの基準信号リソースマッピング図は、8ポートの基準信号リソースマッピング図、4ポートの基準信号リソースマッピング図、および2ポートの基準信号リソースマッピング図を含み得る。14ポートの基準信号リソースマッピング図が第2の基準信号リソースマッピング図であり、かつ8ポートの基準信号リソースマッピング図、4ポートの基準信号リソースマッピング図、および2ポートの基準信号リソースマッピング図の各々が第1の基準信号リソースマッピング図である。
さらに、Xは8より大きい整数であり得る。
さらに、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は1つのサブフレームからUEによって取得され、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図はi個のサブフレームからUEによって取得される。
本発明の別の好ましい実装形態では、UEは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを受信する。
代替的には、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に定義される。
サブフレームのシーケンスは、ポート数の昇順、またはポート数の降順、または最大のポート数、最小のポート数、2番目に大きいポート数、2番目に小さいポート数、...のシーケンスである。
たとえば、14ポートの基準信号リソースマッピング図のシーケンスは、8ポートの基準信号リソースマッピング図、4ポートの基準信号リソースマッピング図、および2ポートの基準信号リソースマッピング図、または、2ポートの基準信号リソースマッピング図、4ポートの基準信号リソースマッピング図、および8ポートの基準信号リソースマッピング図、または、8ポートの基準信号リソースマッピング図、2ポートの基準信号リソースマッピング図、および4ポートの基準信号リソースマッピング図であり得る。
本発明の別の好ましい実装形態では、UEは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各基準信号リソースマッピング図の構成情報を受信する。
代替的には、UEは、基地局によって送信されるジョイント符号化シグナリングを受信する。ジョイント符号化シグナリングは、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報を示すために使用される。
代替的には、UEは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報およびX1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報の間の対応関係とを受信し、jは1より大きくi以下の整数である。
代替的には、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報が事前に定義される。
本発明の別の好ましい実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号は事前に定義される。
代替的には、UEは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号を受信する。
代替的には、UEは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号およびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号の間のサブフレーム間隔とを受信し、jは1より大きくi以下の整数である。
本発明の別の好ましい実装形態では、Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図が異なるサブフレームの中にあり、tが1以上かつi以下の整数であり、tがjに等しくない場合、
Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図は、各PRB pairの中にL個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置を有し、LはXi、Xjの中で最小の値であり、または、
各PRB pairの中でのXtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が異なる。
たとえば、5ポートの基準信号リソースマッピング図および6ポートの基準信号リソースマッピング図では、5は6より小さいので、これらの2つの基準信号リソースマッピング図の間には5個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置がある。相対的な時間-周波数リソース位置とは、5ポートの基準信号リソースマッピング図および6ポートの基準信号リソースマッピング図が同じサブフレームの中にないが、5ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの中での5ポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置と、6ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの中での6ポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置との間に、5個の同じ時間-周波数リソース位置があることを意味する。5個の同じ時間-周波数リソース位置は、5個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置と呼ばれる。
代替的には、Xiポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は異なる。
さらに、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の間には、Q個の重複する時間-周波数リソース位置があり、QはX1、X2、...、Xiの中で最小の値である。
たとえば、14ポートの基準信号リソースマッピング図は、8ポートの基準信号リソースマッピング図、4ポートの基準信号リソースマッピング図、および2ポートの基準信号リソースマッピング図を含み得る。それらの間の重複する時間-周波数リソース位置の数は、2、4、および8の中で最小の値である。すなわち、8ポートの基準信号リソースマッピング図、4ポートの基準信号リソースマッピング図、および2ポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の間には、2個の重複する時間-周波数リソース位置がある。
さらに、Q個の重複する時間-周波数リソース位置は、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(Q-1)のポートに対応する時間-周波数リソース位置である。
本発明のこの実施形態において提供される方法では、ポート番号は0から開始し得ることに留意されたい。すなわち、この出願では第0のポートは1番目のポートであり、類推により、第(Y-1)のポートはY番目のポートである。
本発明の別の好ましい実施形態では、第2の基準信号リソースマッピング図が3ポートの基準信号リソースマッピング図である場合、3より大きい整数の中で3に最も近く2nを満たす整数は4であるので、第1の基準信号リソースマッピング図は4ポートの基準信号リソースマッピング図である。K1=K2=10であり、4ポートの基準信号リソースマッピング図の4個のポートの中の3個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースは、3ポートの基準信号リソースマッピング図の同じ時間-周波数リソースおよび符号リソースである。
図2(10種類の4ポートの基準信号リソースマッピング図を含む)は、4ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。図3は、3ポートの基準信号リソースマッピング図を示す(3ポートの基準信号リソースマッピング図は、本発明では第2の基準信号リソースマッピング図である)。3個の連続するポートは、4個のポートの中の第0のポートから第2のポートである。
具体的には、4ポートの基準信号リソースマッピング図は40個の時間-周波数リソース位置を含み、4ポートの基準信号リソースマッピング図は40/4=10個の構成を含む。時間-周波数リソース位置が(k, l)として表され得ると仮定すると、kおよびlは以下の条件を満たす。
ここで(k', l')は、あるサブフレームに対応するリソースマッピング図の各構成における第0のポートに対応する時間-周波数リソース位置の座標であり、この構成における他の3個のポートに対応する時間-周波数リソース位置はkが満たす条件に従って推測されることが可能であり、ns mod2=1は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す。
3ポートの基準信号リソースマッピング図の中の3個の連続するポートは4ポートの基準信号リソースマッピング図の中の4個のポートの中の第0のポートから第2のポートであるので、3ポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)として表されることが可能であり、kおよびlは以下の条件を満たす。
さらに、図3に関して、3ポートの基準信号リソースマッピング図の第1の構成では、
である。上述の式を参照すると、第0のポートに対応する時間-周波数リソース位置は
または
、すなわち(9, 5)または(9, 6)であることがわかり、(9, 5)または(9, 6)に対応する拡散符号は(1, 1)である。第1のポートに対応する時間-周波数リソース位置は
または
、すなわち(9, 5)または(9, 6)であり、(9, 5)または(9, 6)に対応する拡散符号は(1, -1)である。第2のポートに対応する時間-周波数リソース位置は
または
、すなわち(3, 5)または(3, 6)であり、(3, 5)または(3, 6)に対応する拡散符号は(1, 1)である。第1の構成における3個のポートに対応する時間-周波数リソース位置はサブフレームの第1のスロットの中にある。
3ポートの基準信号リソースマッピング図の第2の構成では、
である。上述の式を参照すると、第0のポートに対応する時間-周波数リソース位置は
または
、すなわち(11, 2)または(11, 3)であることがわかり、(11, 2)または(11, 3)に対応する拡散符号は(1, 1)である。第1のポートに対応する時間-周波数リソース位置は
または
、すなわち(11, 2)または(11, 3)であり、(11, 2)または(11, 3)に対応する拡散符号は(1, -1)である。第2のポートに対応する時間-周波数リソース位置は
または
、すなわち(5, 2)または(5, 3)であり、(5, 2)または(5, 3)に対応する拡散符号は(1, 1)である。
他の8個の構成において、3ポートの基準信号リソースマッピング図の3個のポートに対応する時間-周波数リソース位置の推測プロセスは、第1の構成および第2の構成における3個のポートに対応する時間-周波数リソース位置の推測プロセスと同じであり、(k', l')の値のみが異なり、詳細はここでは再び説明されない。
加えて、3個の連続するポートは、4個のポートの中の第1のポートから第3のポートである。
具体的には、時間-周波数リソース位置は(k, l)として表すことが可能であり、kおよびlは以下の条件を満たす。
本発明のこの実施形態では、ポートは第0のポートから開始することに留意されたい。
本発明の別の好ましい実施形態では、第2の基準信号リソースマッピング図が3ポートの基準信号リソースマッピング図である場合、3より大きい整数の中で3に最も近く2nを満たす整数は4であるので、第1の基準信号リソースマッピング図は4ポートの基準信号リソースマッピング図である。K1=10、かつ
である。前の好ましい実施形態における3ポートの基準信号リソースマッピング図の10個の構成に加えて、3ポートの基準信号リソースマッピング図は3個の構成をさらに有し得る。各々の3ポートの基準信号リソースマッピング図は3個の4ポートの基準信号リソースマッピング図を含み、各々の4ポートの基準信号リソースマッピング図は1個のポートに対応する時間-周波数リソース位置を含む。
具体的には、以下の3個が含まれる。
、または
、または
であり、
である。
図4は、3個の3ポートの基準信号リソースマッピング図のうちの1つを示す。
本発明の別の好ましい実装形態では、第2の基準信号リソースマッピング図が5ポートの基準信号リソースマッピング図である場合、5より大きい整数の中で5に最も近く2nを満たす整数は8であるので、第1の基準信号リソースマッピング図は8ポートの基準信号リソースマッピング図である。K1=K2=5であり、8ポートの基準信号リソースマッピング図の8個のポートの中の5個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースは、5ポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソースおよび符号リソースと同じである。
図5(5個の8ポートの基準信号リソースマッピング図を含む)は8ポートの基準信号リソースマッピング図を示し、図6は5ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。5個の連続するポートは、8個のポートの中の第0のポートから第4のポートである。
具体的には、8ポートの基準信号リソースマッピング図は40個の時間-周波数リソース位置を含み、8ポートの基準信号リソースマッピング図は40/8=5個の構成を含む。時間-周波数リソース位置が(k, l)として表され得ると仮定すると、kおよびlは以下の条件を満たす。
さらに、図6に関して、5ポートの基準信号リソースマッピング図の第1の構成では、
である。上述の式を参照すると、第0のポートに対応する時間-周波数リソース位置は
または
、すなわち(9, 5)または(9, 6)であることがわかり、(9, 5)または(9, 6)に対応する拡散符号は(1, 1)である。第1のポートに対応する時間-周波数リソース位置は
または
、すなわち(9, 5)または(9, 6)であり、(9, 5)または(9, 6)に対応する拡散符号は(1, -1)である。第2のポートに対応する時間-周波数リソース位置は
または
、すなわち(3, 5)または(3, 6)であり、(3, 5)または(3, 6)に対応する拡散符号は(1, 1)である。第3のポートに対応する時間-周波数リソース位置は
または
、すなわち(3, 5)または(3, 6)であり、(3, 5)または(3, 6)に対応する拡散符号は(1, -1)である。第4のポートに対応する時間-周波数リソース位置は
または
、すなわち(8, 5)または(8, 6)であり、(8, 5)または(8, 6)に対応する拡散符号は(1, 1)である。
他の4個の構成において、5ポートの基準信号リソースマッピング図の中の5個のポートに対応する時間-周波数リソース位置の推測プロセスは、第1の構成における5個のポートに対応する時間-周波数リソース位置の推測プロセスと同じであり、(k', l')の値のみが異なり、詳細はここでは再び説明されない。
加えて、5個の連続するポートが8個のポートの中の第3から第7のポートである場合、時間-周波数リソース位置(k, l)は以下の条件を満たす。
図7は、5個の連続するポートが8個のポートの中の第3のポートから第7のポートであるときの、対応する5ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。第3のポートに対応する拡散符号は(1, -1)であり、第4のポートに対応する拡散符号は(1, 1)であり、第5のポートに対応する拡散符号は(1, -1)であり、第6のポートに対応する拡散符号は(1, 1)であり、第7のポートに対応する拡散符号は(1, -1)である。
本発明の別の好ましい実施形態では、第2の基準信号リソースマッピング図が5ポートの基準信号リソースマッピング図である場合、第1の基準信号リソースマッピング図は8ポートの基準信号リソースマッピング図である。K1=5、かつ
である。8ポートの基準信号リソースマッピング図の中の5個の連続するポートに対応する時間-周波数リソース位置を占有することによって得られる5個の構成に加えて、5ポートの基準信号リソースマッピング図は3個の構成をさらに有し得る。各々の5ポートの基準信号リソースマッピング図は5個の8ポートの基準信号リソースマッピング図を含み、各々の8ポートの基準信号リソースマッピング図は1個のポートに対応する時間-周波数リソース位置を含む。たとえば、図8は5ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。各々の5ポートの基準信号リソースマッピング図は2個の8ポートの基準信号リソースマッピング図を含み、1個の8ポートの基準信号リソースマッピング図は2個のポートに対応する時間-周波数リソース位置を含み、他の8ポートの基準信号リソースマッピング図は3個のポートに対応する時間-周波数リソース位置を含む。1個の8ポートの基準信号リソースマッピング図の中の3個のポートは、第5のポート、第6のポート、および第7のポートであることが可能であり、他の8ポートの基準信号リソースマッピング図の中の2個のポートは、第0のポートおよび第1のポートであることが可能である。第5のポートに対応する拡散符号は(1, -1)であり、第6のポートに対応する拡散符号は(1, 1)であり、第7のポートに対応する拡散符号は(1, -1)であり、第0のポートに対応する拡散符号は(1, 1)であり、第1のポートに対応する拡散符号は(1, -1)である。
ここでは、5ポートの基準信号リソースマッピング図は、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図を含むことが可能であり、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図の各々は、H個のポートに対応する時間-周波数リソースを含み、H=X/K3であり、K3はXより小さい正の整数である。
本発明の好ましい実施形態では、方法は、基地局によって、シグナリングを使用することにより第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスをUEに送信するステップをさらに含み、これにより、UEは、第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスに従って、第2の基準信号リソースマッピング図に対応する時間-周波数リソース位置を決定する。
本発明の好ましい実施形態では、第2の基準信号リソースマッピング図が異なるポート数の少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図を含む場合、送信ユニットは、少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図に含まれる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報を別々に通知し、これにより、UEは、異なるポート数の少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図に従って、第2の基準信号リソースマッピング図を取得する。
本発明の好ましい実施形態では、同一のポート数の第2の基準信号リソースマッピング図のすべての構成に対して、リソースマッピング図が重複するリソースを有している2つの構成がある。
本発明の好ましい実施形態では、基地局により通知される、第2の基準信号リソースマッピング図に含まれる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の受信された構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲は、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合である。
本発明の好ましい実施形態では、基地局により通知される、第2の基準信号リソースマッピング図に含まれる、各々の第1の基準信号リソースマッピング図の受信された構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲は、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合の部分集合である。
本発明の好ましい実施形態では、基地局により通知される、ポート数がX1である第2の基準信号のリソースマッピング図のインデックスが受信され、ポート数がX2である第2の基準信号のリソースマッピング図は事前に設定される規則に従って取得され、ここでX1およびX2は等しくない整数であり、X1はX2より大きい。
本発明の好ましい実施形態では、事前に設定される規則は、X1個のポートの中の第Mのポートから第(M+X2-1)のポートに対応するリソースが、ポート数がX2である第2の基準信号のリソースマッピング図であり、Mが0以上かつX1-X2-1以下の整数である、ことである。
本発明の好ましい実施形態では、基地局により通知される、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスとポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスとが受信され、ポート数がX1-X2である第2の基準信号のリソースマッピング図は、上述の情報に従って決定され、ここでX1はX2より大きい整数である。
本発明の好ましい実施形態では、ポート数がX1である第1の基準信号は0ではない電力基準信号であり、ポート数がX2である第1の基準信号は0の電力基準信号である。
本発明の好ましい実施形態では、ポート数がXである第2の基準信号のリソースマッピング図が、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図と、ポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図とを含む場合、X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、PRB pairの中の異なるOFDMシンボルペアを占有し、X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、ポート数がXである第2の基準信号の中の第0のポートから第(X1-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、ポート数がXである第2の基準信号の中の第X1のポートから第(X-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、ポート数がXである第2の基準信号に対して、あるPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X-1)のポートのOFDMシンボルの位置は、隣接するPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X-1)のポートのOFDMシンボルの位置とそれぞれ交換可能であり、ここでX=X1+X2である。
本発明のこの実施形態において提供されるチャネル測定方法では、UEは、基準信号リソースマッピング図を取得し、基準信号リソースマッピング図に従って基準信号を取得する。UEは、基準信号に従ってチャネル測定を実行してチャネル状態情報を決定し、チャネル状態情報を基地局にフィードバックする。基準信号リソースマッピング図は、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2は第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1は第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2は1以上の整数である。UEが基地局の指示に従って基準信号を取得しチャネル測定を実行して、ダウンリンクデータ送信に対する干渉を引き起こしダウンリンクシステムの性能を低下させる従来技術と比較すると、本発明では、データを搬送するために使用されるREは基準信号を搬送するために占有されないので、ダウンリンクデータ送信に影響を及ぼすことなくチャネル測定を実行することができる。
実施形態2
本発明のこの実施形態はチャネル測定方法を提供する。この方法は基地局によって実行される。図9に示されるように、この方法は以下のステップを含む。
201:基地局が基準信号リソースマッピング図を構成設定する。
基準信号リソースマッピング図は、基準信号の時間-周波数リソースがマッピングされる位置であり、基準信号リソースマッピング図は、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2は第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1は第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2は1以上の整数である。
第1の基準信号リソースマッピング図はYポートの基準信号リソースマッピング図であり、第2の基準信号リソースマッピング図はXポートの基準信号リソースマッピング図であり、Yは8以下で2nを満たす整数であり、Xは8より大きい整数、または8より小さく2nを満たさない整数である。
この相関関係は、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースが、K1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースと同じである、ことであり、YはXより大きい整数の中でXに最も近く2nを満たす整数であり、符号リソースは直交拡散符号または基準信号のシーケンスである。たとえば、5ポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソースおよび符号リソースは、8ポートの基準信号リソースマッピング図の中の5個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースと同じであり得る。
202:基地局が基準信号リソースマッピング図をユーザ機器UEに送信する。
203:基地局がUEによりフィードバックされるチャネル状態情報を受信する。
本発明の好ましい実装形態では、X個の連続するポートはY個のポートの中の第0のポートから第(X-1)のポートであり、またはX個の連続するポートはY個のポートの中の第(Y-X)のポートから第(Y-1)のポートである。
このようにして、ポート数が2nを満たさず8以下である基準信号のリソースマッピング図は、ポート数が2nを満たし8以下である基準信号の既存のリソースマッピング図に従って取得され得る。
本発明の別の好ましい実装形態では、K2=K1であり、または
であり、
は切り捨てを表す。たとえば、1つのサブフレームの中の40個の時間-周波数リソース位置が基準信号を搬送するために使用される場合、既存の8ポートの基準信号リソースマッピング図は40/8=5個の構成を有し得る。K2=K1、すなわち、5ポートの基準信号リソースマッピング図も5個の構成を有する場合、8ポートの基準信号リソースマッピング図の一構成の中の5個の連続するポートに対応する時間-周波数リソース位置が、5ポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置として使用される。
である場合、5ポートの基準信号リソースマッピング図は8個の構成を有する。
本発明の別の好ましい実装形態では、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つが、第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも2つの時間-周波数リソースを含む。
たとえば、第1の基準信号リソースマッピング図が4ポートの基準信号リソースマッピング図である場合、第2の基準信号リソースマッピング図は3ポートの基準信号リソースマッピング図であり、1つのサブフレームの中の40個の時間-周波数リソース位置が基準信号を搬送するために使用され、既存の4ポートの基準信号リソースマッピング図は40/4=10個の構成を有することが可能であり、3ポートの基準信号リソースマッピング図は
個の構成を有することが可能である。この場合、4ポートの基準信号リソースマッピング図の中の3個の連続するポートに対応する時間-周波数リソース位置が使用されるとき、10個の3ポートの基準信号リソースマッピング図があり得る。この場合、4ポートの基準信号リソースマッピング図の中の3個の連続するポート以外の1個のポートが残り、3個の4ポートの基準信号リソースマッピング図の中の残りのポートに対応する時間-周波数リソース位置が使用されるとき、1つの3ポートの基準信号リソースマッピング図が取得され得る。したがって、1つの3ポートの基準信号リソースマッピング図は、3個の4ポートの基準信号リソースマッピング図を含み得る。
さらに、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の中のXポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図を含み、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図の各々は、H個のポートに対応する時間-周波数リソースを含み、H=X/K3であり、K3はXより小さい正の整数である。
たとえば、第2の基準信号リソースマッピング図が6ポートの基準信号リソースマッピング図であり、第1の基準信号リソースマッピング図が8ポートの基準信号リソースマッピング図である場合、6ポートの基準信号リソースマッピング図が3個の8ポートの基準信号リソースマッピング図を含むと仮定すると、その3個の8ポートの基準信号リソースマッピング図の各々は、6/3=2ポートに対応する時間-周波数リソース位置を含む。
さらに、H個のポートは、第1の基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(H-1)のポートであり、または第(Y-H)のポートから第(Y-1)のポートである。
本発明の別の好ましい実装形態では、UEは第2の基準信号リソースマッピング図を取得する。
Xポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を含む。
X1+X2=Xであり、X1とX2の差が2より小さく、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図はm個のサブフレームからUEによって取得され、mは1または2である。
X1ポートの基準信号リソースマッピング図が第1の基準信号リソースマッピング図であり、かつX2ポートの基準信号リソースマッピング図が第2の基準信号リソースマッピング図であり、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図とX2ポートの基準信号リソースマッピング図の両方が第2の基準信号リソースマッピング図である。
たとえば、11ポートの基準信号リソースマッピング図では、11=3+8、または11=4+7、...、または11=5+6であり、5と6の差は2より小さい。したがって、11ポートの基準信号リソースマッピング図は、5ポートの基準信号リソースマッピング図および6ポートの基準信号リソースマッピング図である。12ポートの基準信号リソースマッピング図では、12=4+8、または12=5+7、...、または12=6+6であり、6-6の結果は2より小さい。したがって、12ポートの基準信号リソースマッピング図は、2個の6ポートの基準信号リソースマッピング図である。
さらに、Xは8より大きい整数であり得る。
本発明の別の好ましい実装形態では、UEは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを受信する。
代替的には、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に設定され、このシーケンスはポート数の降順またはポート数の昇順である。
たとえば、11ポートの基準信号リソースマッピング図は、5ポートの基準信号リソースマッピング図および6ポートの基準信号リソースマッピング図である。基地局により通知されUEにより受信されるシーケンスは、5ポートの基準信号リソースマッピング図および6ポートの基準信号リソースマッピング図、または6ポートの基準信号リソースマッピング図および5ポートの基準信号リソースマッピング図である。
本発明の別の好ましい実装形態では、UEは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号とX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号とを受信する。
代替的には、UEは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とを受信する。
本発明の別の好ましい実装形態では、UEは第2の基準信号リソースマッピング図を取得する。
第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々を含む。X1+X2...+Xi=Xであり、X1、X2、...、およびXiの各々は2nと表すことができ、X1からXiに対応するnの値は異なる。
X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は少なくとも1つのサブフレームからUEによって取得される。
たとえば、14ポートの基準信号リソースマッピング図は、8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図、4ポートの基準信号リソースマッピング図、および2ポートの基準信号リソースマッピング図を含むことが可能であり、すなわち、X1=8、X2=4、かつX3=2である。
さらに、Xは8より大きい整数であり得る。
さらに、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は1つのサブフレームからUEによって取得され、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図はi個のサブフレームからUEによって取得される。
本発明の別の好ましい実装形態では、UEは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを受信する。
代替的には、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に定義される。
サブフレームのシーケンスは、ポート数の昇順、またはポート数の降順、または最大のポート数、最小のポート数、2番目に大きいポート数、2番目に小さいポート数、...のシーケンスである。
たとえば、14ポートの基準信号リソースマッピング図のシーケンスは、8ポートの基準信号リソースマッピング図、4ポートの基準信号リソースマッピング図、および2ポートの基準信号リソースマッピング図、または、2ポートの基準信号リソースマッピング図、4ポートの基準信号リソースマッピング図、および8ポートの基準信号リソースマッピング図、または、8ポートの基準信号リソースマッピング図、2ポートの基準信号リソースマッピング図、および4ポートの基準信号リソースマッピング図であり得る。
本発明の別の好ましい実装形態では、UEは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各基準信号リソースマッピング図の構成情報を受信する。
代替的には、UEは、基地局によって送信されるジョイント符号化シグナリングを受信する。ジョイント符号化シグナリングは、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報を示すために使用される。
代替的には、UEは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報およびX1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報の間の対応関係とを受信し、jは1より大きくi以下の整数である。
代替的には、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報が事前に定義される。
本発明の別の好ましい実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号は事前に定義される。
代替的には、UEは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号を受信する。
代替的には、UEは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号およびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号の間のサブフレーム間隔とを受信し、jは1より大きくi以下の整数である。
本発明の別の好ましい実装形態では、Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図が異なるサブフレームの中にあり、tが1以上かつi以下の整数であり、tがjに等しくない場合、
Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図は、各PRB pairの中にL個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置を有し、LはXi、Xjの中で最小の値であり、または、各PRB pairにおけるXtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は異なる。
たとえば、5ポートの基準信号リソースマッピング図および6ポートの基準信号リソースマッピング図では、5は6より小さいので、これらの2つの基準信号リソースマッピング図の間には5個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置がある。相対的な時間-周波数リソース位置とは、5ポートの基準信号リソースマッピング図および6ポートの基準信号リソースマッピング図が同じサブフレームの中にないが、5ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの中での5ポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置と、6ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの中での6ポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置との間に、5個の同じ時間-周波数リソース位置があることを意味する。5個の同じ時間-周波数リソース位置は、5個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置と呼ばれる。
さらに、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の間には、Q個の重複する時間-周波数リソース位置があり、QはX1、X2、...、Xiの中で最小の値である。
たとえば、14ポートの基準信号リソースマッピング図は、8ポートの基準信号リソースマッピング図、4ポートの基準信号リソースマッピング図、および2ポートの基準信号リソースマッピング図を含み得る。それらの間の重複する時間-周波数リソース位置の数は、2、4、および8の中で最小の値である。すなわち、8ポートの基準信号リソースマッピング図、4ポートの基準信号リソースマッピング図、および2ポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の間には、2個の重複する時間-周波数リソース位置がある。
さらに、Q個の重複する時間-周波数リソース位置は、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(Q-1)のポートに対応する時間-周波数リソース位置である。
本発明のこの実施形態において提供されるチャネル測定方法では、UEは、基準信号リソースマッピング図を取得し、基準信号リソースマッピング図に従って基準信号を取得する。UEは、基準信号に従ってチャネル測定を実行してチャネル状態情報を決定し、チャネル状態情報を基地局にフィードバックする。基準信号リソースマッピング図は、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2は第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1は第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2は1以上の整数である。UEが基地局の指示に従って基準信号を取得しチャネル測定を実行して、ダウンリンクデータ送信に対する干渉を引き起こしダウンリンクシステムの性能を低下させる従来技術と比較すると、本発明では、データを搬送するために使用されるREは基準信号を搬送するために占有されないので、ダウンリンクデータ送信に影響を及ぼすことなくチャネル測定を実行することができる。
実施形態3
本発明のこの実施形態はUEを提供する。図10に示されるように、UEは取得ユニット301と決定およびフィードバックユニット302とを含む。
取得ユニット301は、基準信号リソースマッピング図を取得し、基準信号リソースマッピング図に従って基準信号を取得するように構成される。
決定およびフィードバックユニット302は、取得ユニットによって取得された基準信号に従ってチャネル測定を実行し、チャネル状態情報を決定し、チャネル状態情報を基地局にフィードバックするように構成される。
基準信号リソースマッピング図は、基準信号の時間-周波数リソースがマッピングされる位置であり、基準信号リソースマッピング図は、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2は第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1は第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2は1以上の整数である。
第1の基準信号リソースマッピング図はYポートの基準信号リソースマッピング図であり、第2の基準信号リソースマッピング図はXポートの基準信号リソースマッピング図であり、Yは8以下で2nを満たす整数であり、Xは8より大きい整数、または8より小さく2nを満たさない整数である。
第1の実装形態では、Xが8より小さく2nを満たさないとき、取得ユニットは、第2の基準信号リソースマッピング図を取得するようにさらに構成される。
この相関関係は、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースが、K1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースと同じである、ことであり、YはXより大きい整数の中でXに最も近く2nを満たす整数であり、符号リソースは直交拡散符号または基準信号のシーケンスである。
第2の可能な実装形態では、X個の連続するポートはY個のポートの中の第0のポートから第(X-1)のポートであり、またはX個の連続するポートはY個のポートの中の第(Y-X)のポートから第(Y-1)のポートである。
第3の態様の第3の可能な実装形態では、K2=K1であり、または
であり、
は切り捨てを表す。
第4の可能な実装形態では、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つが、第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも2つの時間-周波数リソースを含む。
第5の可能な実装形態では、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の中のXポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図を含み、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図の各々は、H個のポートに対応する時間-周波数リソースを含み、H=X/K3であり、K3はXより小さい正の整数である。
第6の可能な実装形態では、H個のポートは、第1の基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(H-1)のポートであり、または第(Y-H)のポートから第(Y-1)のポートである。
第7の可能な実装形態では、取得ユニットは、第2の基準信号リソースマッピング図を取得するようにさらに構成される。
Xポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を含む。
X1+X2=Xであり、X1とX2の差が2より小さく、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図はm個のサブフレームからUEによって取得され、mは1または2である。
X1ポートの基準信号リソースマッピング図が第1の基準信号リソースマッピング図であり、かつX2ポートの基準信号リソースマッピング図が第2の基準信号リソースマッピング図であり、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図とX2ポートの基準信号リソースマッピング図の両方が第2の基準信号リソースマッピング図である。
第8の可能な実装形態では、Xは8より大きい整数である。
第9の可能な実装形態では、UEは、
基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを受信するように構成された受信ユニットをさらに含み、または、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に設定され、このシーケンスはポート数の降順またはポート数の昇順である。
第10の可能な実装形態では、UEは、
基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号とX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号とを受信するように構成された受信ユニット、または、
基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とを受信するように構成された受信ユニットをさらに含む。
第11の可能な実装形態では、取得ユニットは、第2の基準信号リソースマッピング図を取得するようにさらに構成される。
第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々を含み、X1+X2...+Xi=Xであり、X1、X2、...、およびXiの各々は2nとして表すことができる。
X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は少なくとも1つのサブフレームからUEによって取得される。
第12の可能な実装形態では、Xは8より大きい整数である。
第13の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は1つのサブフレームからUEによって取得され、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図はi個のサブフレームからUEによって取得される。
第14の可能な実装形態では、UEは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを受信するように構成された受信ユニットをさらに含み、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスは事前に定義され、
サブフレームのシーケンスは、ポート数の昇順、またはポート数の降順、または最大のポート数、最小のポート数、2番目に大きいポート数、2番目に小さいポート数、...のシーケンスである。
第15の可能な実装形態では、受信ユニットは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各基準信号リソースマッピング図の構成情報を受信するようにさらに構成され、または、受信ユニットは、基地局により送信されるジョイント符号化シグナリングを受信するようにさらに構成され、ここでジョイント符号化シグナリングは、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報を示すために使用され、または、受信ユニットは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報およびX1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報の間の対応関係とを受信するようにさらに構成され、ここでjは1より大きくi以下の整数であり、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報は事前に定義される。
第16の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号は事前に定義され、または、受信ユニットは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号を受信するようにさらに構成され、または、受信ユニットは、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号およびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号の間のサブフレーム間隔とを受信するようにさらに構成され、ここでjは1より大きくi以下の整数である。
第17の可能な実装形態では、Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図が異なるサブフレームの中にあり、tが1以上かつi以下の整数であり、tがjに等しくない場合、
Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図は、各PRB pairの中にL個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置を有し、LはXi、Xjの中で最小の値であり、または、各PRB pairにおけるXtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は異なる。
第18の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の間には、Q個の重複する時間-周波数リソース位置があり、QはX1、X2、...、Xiの中で最小の値である。
第19の可能な実装形態では、Q個の重複する時間-周波数リソース位置は、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(Q-1)のポートに対応する時間-周波数リソース位置である。
第20の可能な実装形態では、Xが3であり、Yが4であり、K2=K1=10である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはREのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで、第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
、第2の構成において、
、第10の構成において、
であり、ns mod2=1は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す。
第21の可能な実装形態では、K1=10であり、K2=4*10/3である場合、(k, l)以外の第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は、
、または
、または
であり、
である。
第22の可能な実装形態では、Xが5であり、Yが8であり、K2=K1=5である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはREのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで、第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
、第2の構成において、
、第5の構成において、
であり、ns mod2=1は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す。
本発明のこの実施形態において提供される端末では、UEは、基準信号リソースマッピング図を取得し、基準信号リソースマッピング図に従って基準信号を取得する。UEは、基準信号に従ってチャネル測定を実行してチャネル状態情報を決定し、チャネル状態情報を基地局にフィードバックする。基準信号リソースマッピング図は、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2は第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1は第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2は1以上の整数である。UEが基地局の指示に従って基準信号を取得しチャネル測定を実行して、ダウンリンクデータ送信に対する干渉を引き起こしダウンリンクシステムの性能を低下させる従来技術と比較すると、本発明の端末は、データを搬送するために使用されるREを、基準信号を搬送するために占有しないので、ダウンリンクデータ送信に影響を及ぼすことなくチャネル測定を実行することができる。
実施形態4
本発明のこの実施形態は基地局を提供する。図11に示されるように、基地局は構成設定ユニット401と、送信ユニット402と、受信ユニット403とを含む。
構成設定ユニット401は、基準信号リソースマッピング図を構成設定するように構成される。
送信ユニット402は、基準信号リソースマッピング図をユーザ機器UEに送信するように構成される。
受信ユニット403は、UEによりフィードバックされたチャネル状態情報を受信するように構成される。
基準信号リソースマッピング図は、基準信号の時間-周波数リソースがマッピングされる位置であり、基準信号リソースマッピング図は、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2は第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1は第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2は1以上の整数である。
第1の基準信号リソースマッピング図はYポートの基準信号リソースマッピング図であり、第2の基準信号リソースマッピング図はXポートの基準信号リソースマッピング図であり、Yは8以下で2nを満たす整数であり、Xは8より大きい整数、または8より小さく2nを満たさない整数である。
第1の可能な実装形態では、この相関関係は、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースが、K1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースと同じである、ことであり、YはXより大きい整数の中でXに最も近く2nを満たす整数であり、符号リソースは直交拡散符号または基準信号のシーケンスである。
第4の態様の第2の可能な実装形態では、X個の連続するポートはY個のポートの中の第0のポートから第(X-1)のポートであり、またはX個の連続するポートはY個のポートの中の第(Y-X)のポートから第(Y-1)のポートである。
第3の可能な実装形態では、K2=K1であり、または
であり、
は切り捨てを表す。
第4の可能な実装形態では、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つが、第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも2つの時間-周波数リソースを含む。
第5の可能な実装形態では、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の中のXポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図を含み、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図の各々は、H個のポートに対応する時間-周波数リソースを含み、H=X/K3であり、K3はXより小さい正の整数である。
第6の可能な実装形態では、H個のポートは、第1の基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(H-1)のポートであり、または第(Y-H)のポートから第(Y-1)のポートである。
第7の可能な実装形態では、送信ユニットは、第2の基準信号リソースマッピング図をUEに送信するようにさらに構成される。
Xポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を含む。
X1+X2=Xであり、X1とX2の差が2より小さく、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図はm個のサブフレームからUEによって取得され、mは1または2である。
X1ポートの基準信号リソースマッピング図が第1の基準信号リソースマッピング図であり、かつX2ポートの基準信号リソースマッピング図が第2の基準信号リソースマッピング図であり、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図とX2ポートの基準信号リソースマッピング図の両方が第2の基準信号リソースマッピング図である。
第8の可能な実装形態では、Xは8より大きい整数である。
第9の可能な実装形態では、送信ユニットは、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスをUEに通知するようにさらに構成される。
代替的には、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスは事前に設定され、
このシーケンスはポート数の降順またはポート数の昇順である。
第10の可能な実装形態では、送信ユニットは、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号をUEに通知するようにさらに構成される。
代替的には、送信ユニットは、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とをUEに通知するようにさらに構成される。
第11の可能な実装形態では、送信ユニットは、第2の基準信号リソースマッピング図をUEに送信するようにさらに構成される。
第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々を含み、X1+X2...+Xi=Xであり、X1、X2、...、Xiの各々は2nとして表すことができる。
X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は少なくとも1つのサブフレームからUEによって取得される。
第12の可能な実装形態では、Xは8より大きい整数である。
第13の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は1つのサブフレームにおいて基地局によって送信され、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図はi個のサブフレームにおいて基地局によって送信される。
第14の可能な実装形態では、送信ユニットは、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスをUEに通知するようにさらに構成される。
代替的には、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に定義され、
サブフレームのシーケンスは、ポート数の昇順、またはポート数の降順、または最大のポート数、最小のポート数、2番目に大きいポート数、2番目に小さいポート数、...のシーケンスである。
第15の可能な実装形態では、送信ユニットは、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各基準信号リソースマッピング図の構成情報をUEに通知するようにさらに構成される。
代替的には、送信ユニットは、ジョイント符号化シグナリングをUEに送信するようにさらに構成され、ジョイント符号化シグナリングが、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報を示すために使用される。
代替的には、送信ユニットは、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報およびX1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報の間の対応関係とをUEに通知するようにさらに構成され、jは1より大きくi以下の整数である。
代替的には、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報が事前に定義される。
第16の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号が事前に定義される。
代替的には、送信ユニットは、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号をUEに通知するようにさらに構成される。
代替的には、送信ユニットは、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号およびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号の間のサブフレーム間隔とをUEに通知するようにさらに構成され、jは1より大きくi以下の整数である。
第17の可能な実装形態では、Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図が異なるサブフレームの中にあり、tが1以上かつi以下の整数であり、tがjに等しくない場合、
Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図は、各PRB pairの中にL個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置を有し、LはXi、Xjの中で最小の値であり、または、各PRB pairにおけるXtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は異なる。
第18の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の間には、Q個の重複する時間-周波数リソース位置があり、QはX1、X2、...、Xiの中で最小の値である。
第19の可能な実装形態では、Q個の重複する時間-周波数リソース位置は、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(Q-1)のポートに対応する時間-周波数リソース位置である。
第20の可能な実装形態では、Xが3であり、Yが4であり、K2=K1=10である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはREのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで、第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
、第2の構成において、
、第10の構成において、
であり、ns mod2=1は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す。
第4の態様の第21の可能な実装形態では、K1=10であり、K2=4*10/3である場合、(k, l)以外の第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は、
、または
、または
であり、
である。
第22の可能な実装形態では、Xが5であり、Yが8であり、K2=K1=5である場合、第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は(k, l)であり、kはREのサブキャリア番号であり、lはREに対応するシンボルであり、
であり、ここで、第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
、第2の構成において、
、第5の構成において、
であり、ns mod2=1は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0は、時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す。
本発明のこの実施形態において提供される端末では、UEは、基準信号リソースマッピング図を取得し、基準信号リソースマッピング図に従って基準信号を取得する。UEは、基準信号に従ってチャネル測定を実行してチャネル状態情報を決定し、チャネル状態情報を基地局にフィードバックする。基準信号リソースマッピング図は、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2は第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1は第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2は1以上の整数である。UEが基地局の指示に従って基準信号を取得しチャネル測定を実行して、ダウンリンクデータ送信に対する干渉を引き起こしダウンリンクシステムの性能を低下させる従来技術と比較すると、本発明の端末は、データを搬送するために使用されるREを、基準信号を搬送するために占有しないので、ダウンリンクデータ送信に影響を及ぼすことなくチャネル測定を実行することができる。
実施形態5
本発明のこの実施形態はユーザ機器UEを提供する。図12に示されるように、UEはプロセッサ501と、メモリ502と、送信機503とを含む。メモリ502はコードを記憶し、プロセッサ501はメモリ502の中のコードを呼び出して以下の動作を実行する。
プロセッサ501は、基準信号リソースマッピング図を取得し、基準信号リソースマッピング図に従って基準信号を取得し、基準信号に従ってチャネル測定を実行し、チャネル状態情報を決定するように構成される。
送信機503は、チャネル状態情報を基地局にフィードバックするように構成される。
基準信号リソースマッピング図は、基準信号の時間-周波数リソースがマッピングされる位置であり、基準信号リソースマッピング図は、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2は第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1は第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2は1以上の整数である。
第1の基準信号リソースマッピング図はYポートの基準信号リソースマッピング図であり、第2の基準信号リソースマッピング図はXポートの基準信号リソースマッピング図であり、Yは8以下で2nを満たす整数であり、Xは8より大きい整数、または8より小さく2nを満たさない整数である。
第1の可能な実装形態では、Xが8より小さく2nを満たさないとき、プロセッサは、第2の基準信号リソースマッピング図を取得するようにさらに構成される。
この相関関係は、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースが、K1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースと同じである、ことであり、YはXより大きい整数の中でXに最も近く2nを満たす整数であり、符号リソースは直交拡散符号または基準信号のシーケンスである。
第2の可能な実装形態では、X個の連続するポートはY個のポートの中の第0のポートから第(X-1)のポートであり、またはX個の連続するポートはY個のポートの中の第(Y-X)のポートから第(Y-1)のポートである。
第5の態様の第3の可能な実装形態では、K2=K1であり、または
であり、
は切り捨てを表す。
第4の可能な実装形態では、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つが、第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも2つの時間-周波数リソースを含む。
第5の態様の第5の可能な実装形態では、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の中のXポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図を含み、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図の各々は、H個のポートに対応する時間-周波数リソースを含み、H=X/K3であり、K3はXより小さい正の整数である。
第5の態様の第6の可能な実装形態では、H個のポートは、第1の基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(H-1)のポートであり、または第(Y-H)のポートから第(Y-1)のポートである。
第7の可能な実装形態では、プロセッサは、第2の基準信号リソースマッピング図を取得するようにさらに構成される。
Xポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を含む。
X1+X2=Xであり、X1とX2の差が2より小さく、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図はm個のサブフレームからUEによって取得され、mは1または2である。
X1ポートの基準信号リソースマッピング図が第1の基準信号リソースマッピング図であり、かつX2ポートの基準信号リソースマッピング図が第2の基準信号リソースマッピング図であり、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図とX2ポートの基準信号リソースマッピング図の両方が第2の基準信号リソースマッピング図である。
第8の可能な実装形態では、Xは8より大きい整数である。
第9の可能な実装形態では、UEは、
基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを受信するように構成された受信機をさらに含み、または、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に設定され、このシーケンスはポート数の降順またはポート数の昇順である。
第10の可能な実装形態では、UEは、
基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号とX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号とを受信するように構成された受信機、または、
基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とを受信するように構成された受信機をさらに含む。
第11の可能な実装形態では、プロセッサは、第2の基準信号リソースマッピング図を取得するようにさらに構成される。
第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々を含み、X1+X2...+Xi=Xであり、X1、X2、...、およびXiの各々は2nとして表すことができる。
X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は少なくとも1つのサブフレームからUEによって取得される。
第12の可能な実装形態では、Xは8より大きい整数である。
第5の態様の第13の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は1つのサブフレームからUEによって取得され、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図はi個のサブフレームからUEによって取得される。
第14の可能な実装形態では、UEは、
基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを受信するように構成された受信機をさらに含み、または、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に定義され、
サブフレームのシーケンスは、ポート数の昇順、またはポート数の降順、または最大のポート数、最小のポート数、2番目に大きいポート数、2番目に小さいポート数、...のシーケンスである。
第15の可能な実装形態では、受信機は、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各基準信号リソースマッピング図の構成情報を受信するようにさらに構成される。
代替的には、受信機は、基地局により送信されるジョイント符号化シグナリングを受信するようにさらに構成され、ジョイント符号化シグナリングが、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報を示すために使用される。
代替的には、受信機は、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報およびX1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報の間の対応関係とを受信するようにさらに構成され、jは1より大きくi以下の整数である。
代替的には、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報が事前に定義される。
第16の可能な実装形態では、
X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号が事前に定義され、または、
受信機が、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号を受信するようにさらに構成され、または、
受信機が、基地局により通知される、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号およびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号の間のサブフレーム間隔とを受信するようにさらに構成され、jは1より大きくi以下の整数である。
第17の可能な実装形態では、Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図が異なるサブフレームの中にあり、tが1以上かつi以下の整数であり、tがjに等しくない場合、
Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図は、各PRB pairの中にL個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置を有し、LはXi、Xjの中で最小の値であり、または、各PRB pairにおけるXtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は異なる。
第18の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の間には、Q個の重複する時間-周波数リソース位置があり、QはX1、X2、...、Xiの中で最小の値である。
第19の可能な実装形態では、Q個の重複する時間-周波数リソース位置は、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(Q-1)のポートに対応する時間-周波数リソース位置である。
本発明のこの実施形態において提供される端末では、UEは、基準信号リソースマッピング図を取得し、基準信号リソースマッピング図に従って基準信号を取得する。UEは、基準信号に従ってチャネル測定を実行してチャネル状態情報を決定し、チャネル状態情報を基地局にフィードバックする。基準信号リソースマッピング図は、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2は第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1は第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2は1以上の整数である。UEが基地局の指示に従って基準信号を取得しチャネル測定を実行して、ダウンリンクデータ送信に対する干渉を引き起こしダウンリンクシステムの性能を低下させる従来技術と比較すると、本発明の端末は、データを搬送するために使用されるREを、基準信号を搬送するために占有しないので、ダウンリンクデータ送信に影響を及ぼすことなくチャネル測定を実行することができる。
実施形態6
本発明のこの実施形態は基地局を提供する。図13に示されるように、基地局はプロセッサ601と、メモリ602と、送信機603と、受信機604とを含む。メモリ602はコードのグループを記憶し、プロセッサ601はメモリ602の中のコードを呼び出して以下の動作を実行するように構成される。
プロセッサ601は、基準信号リソースマッピング図を構成設定するように構成される。
送信機602は、基準信号リソースマッピング図をユーザ機器UEに送信するように構成される。
受信機403は、UEによりフィードバックされたチャネル状態情報を受信するように構成される。
基準信号リソースマッピング図は、基準信号の時間-周波数リソースがマッピングされる位置であり、基準信号リソースマッピング図は、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2は第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1は第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2は1以上の整数である。
第1の基準信号リソースマッピング図はYポートの基準信号リソースマッピング図であり、第2の基準信号リソースマッピング図はXポートの基準信号リソースマッピング図であり、Yは8以下で2nを満たす整数であり、Xは8より大きい整数、または8より小さく2nを満たさない整数である。
第1の可能な実装形態では、この相関関係は、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースが、K1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースと同じである、ことであり、YはXより大きい整数の中でXに最も近く2nを満たす整数であり、符号リソースは直交拡散符号または基準信号のシーケンスである。
第2の可能な実装形態では、X個の連続するポートはY個のポートの中の第0のポートから第(X-1)のポートであり、またはX個の連続するポートはY個のポートの中の第(Y-X)のポートから第(Y-1)のポートである。
第6の態様の第3の可能な実装形態では、K2=K1であり、または
であり、
は切り捨てを表す。
第4の可能な実装形態では、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つが、第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも2つの時間-周波数リソースを含む。
第5の可能な実装形態では、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の中のXポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図を含み、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図の各々は、H個のポートに対応する時間-周波数リソースを含み、H=X/K3であり、K3はXより小さい正の整数である。
第6の可能な実装形態では、H個のポートは、第1の基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(H-1)のポートであり、または第(Y-H)のポートから第(Y-1)のポートである。
第7の可能な実装形態では、送信機は、第2の基準信号リソースマッピング図をUEに送信するようにさらに構成される。
Xポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を含む。
X1+X2=Xであり、X1とX2の差が2より小さく、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図はm個のサブフレームからUEによって取得され、mは1または2である。
X1ポートの基準信号リソースマッピング図が第1の基準信号リソースマッピング図であり、かつX2ポートの基準信号リソースマッピング図が第2の基準信号リソースマッピング図であり、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図とX2ポートの基準信号リソースマッピング図の両方が第2の基準信号リソースマッピング図である。
第8の可能な実装形態では、Xは8より大きい整数である。
第9の可能な実装形態では、送信機は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスをUEに通知するようにさらに構成される。
代替的には、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスは事前に設定され、
このシーケンスはポート数の降順またはポート数の昇順である。
第10の可能な実装形態では、送信機は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号をUEに通知するようにさらに構成される。
代替的には、送信機は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とをUEに通知するようにさらに構成される。
第11の可能な実装形態では、送信機は、第2の基準信号リソースマッピング図をUEに送信するようにさらに構成される。
第2の基準信号リソースマッピング図は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々を含み、X1+X2...+Xi=Xであり、X1、X2、...、Xiの各々は2nとして表すことができる。
X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は少なくとも1つのサブフレームからUEによって取得される。
第12の可能な実装形態では、Xは8より大きい整数である。
第6の態様の第13の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は1つのサブフレームにおいて基地局によって送信され、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図はi個のサブフレームにおいて基地局によって送信される。
第14の可能な実装形態では、送信機は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスをUEに通知するようにさらに構成される。
代替的には、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に定義され、
サブフレームのシーケンスは、ポート数の昇順、またはポート数の降順、または最大のポート数、最小のポート数、2番目に大きいポート数、2番目に小さいポート数、...のシーケンスである。
第15の可能な実装形態では、送信機は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各基準信号リソースマッピング図の構成情報をUEに通知するようにさらに構成される。
代替的には、送信機は、ジョイント符号化シグナリングをUEに送信するようにさらに構成され、ジョイント符号化シグナリングが、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報を示すために使用される。
代替的には、送信機は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報およびX1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報の間の対応関係とをUEに通知するようにさらに構成され、jは1より大きくi以下の整数である。
代替的には、X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報が事前に定義される。
第16の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号が事前に定義される。
代替的には、送信機は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号をUEに通知するようにさらに構成される。
代替的には、送信機は、X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号およびX1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号の間のサブフレーム間隔とをUEに通知するようにさらに構成され、jは1より大きくi以下の整数である。
第17の可能な実装形態では、Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図が異なるサブフレームの中にあり、tが1以上かつi以下の整数であり、tがjに等しくない場合、
Xtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図は、各PRB pairの中にL個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置を有し、LはXi、Xjの中で最小の値であり、または、各PRB pairにおけるXtポートの基準信号リソースマッピング図およびXjポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は異なる。
第18の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の間には、Q個の重複する時間-周波数リソース位置があり、QはX1、X2、...、Xiの中で最小の値である。
第19の可能な実装形態では、Q個の重複する時間-周波数リソース位置は、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(Q-1)のポートに対応する時間-周波数リソース位置である。
実施形態7
本発明のこの実施形態において提供される第2の基準信号リソースマッピング図は、9ポートの基準信号リソースマッピング図であり得る。すなわち、Xは8より大きく2nを満たさない。
X=9であるとき、X=8+1である。すなわち、9ポートの基準信号リソースマッピング図は、8ポートの基準信号リソースマッピング図および1ポートの基準信号リソースマッピング図を含み得る。さらに、8ポートの基準信号リソースマッピング図および1ポートの基準信号リソースマッピング図は、同じサブフレームの中にあり得る。図14は、本発明のこの実施形態において提供される、9ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。第0のポートから第7のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、8ポートの基準信号リソースマッピング図の中の8個のポートによって占有される時間-周波数リソース位置と同じである。すなわち、9ポートの基準信号リソースマッピング図は、1個の8ポートの基準信号リソースマッピング図を含む。加えて、第8のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、1ポートの基準信号リソースマッピング図の中の1個のポートによって占有される時間-周波数リソース位置と同じである。すなわち、9ポートの基準信号リソースマッピング図は、1個の1ポートの基準信号リソースマッピング図をさらに含む。
当然、9ポートの基準信号リソースマッピング図を形成する8ポートの基準信号リソースマッピング図および1ポートの基準信号リソースマッピング図は、代替的には異なるサブフレームの中にあることが可能である。図15に示されるように、8ポートの基準信号リソースマッピング図は、1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの前のサブフレームの中にある。第0のポートから第7のポートに対応する時間-周波数リソース位置は8ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの中にあり、第8のポートに対応する時間-周波数リソース位置は1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの中にある。加えて、第8のポートおよび第0のポートは同じサブキャリアに対応する。
図16は、本発明による、別の9ポートの基準信号リソースマッピング図を示す。9ポートの基準信号リソースマッピング図を形成する8ポートの基準信号リソースマッピング図および1ポートの基準信号リソースマッピング図は、代替的には異なるサブフレームの中にあることが可能であり、第0のポートから第7のポートに対応する時間-周波数リソース位置は、8ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの中にあり、第8のポートに対応する時間-周波数リソース位置は1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの中にある。加えて、第8のポートおよび第7のポートは同じサブキャリアに対応する。
本発明のこの実施形態において提供される第2の基準信号リソースマッピング図は、また、12ポートの基準信号リソースマッピング図であり得る。
X=12であるとき、X=X1+X2、X1=8、かつX2=4である。すなわち、12ポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、1つの8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図および1つの4ポートの第1の基準信号リソースマッピング図を含み得る。さらに、8ポートの基準信号リソースマッピング図および4ポートの基準信号リソースマッピング図は、同じサブフレームの中にあり得る。図17は、本発明による、normal CPモード1(時分割多重TDDおよび周波数分割多重FDDをサポートする)におけるある構成の12ポートの第2の基準信号リソースマッピング図を示す。12個のポートは0から11まで番号付けされる。表1(従来技術のLTE R12において定義されるnormal CPにおけるポート構成表)からわかるように、第0のポートから第7のポートによって占有される時間-周波数リソース位置(REの位置)は、従来技術のLTE R12において定義されるnormal CPにおける5個の8ポート構成の中のconfiguration 0に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、configuration 0に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有されるREの位置(k, l)は、{(9, 5), (9, 6), (3, 5), (3, 6), (8, 5), (8, 6), (2, 5), (2, 6)}である。この構成では、12個のポートの中の第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、従来技術のLTE R12において定義されるnormal CPにおける4ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の10個の構成の中のconfiguration 2に対応する4ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、占有されるREの位置(k, l)は{(9, 2), (9, 3), (3, 2), (3, 3)}である。kは各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、kの値はnormal CPに対しては0から11である。lは各PRB pairの中の各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、値の範囲は0から6である。各PRB pairはslot 0およびslot 1の2つのスロットを含む。
すなわち、12ポートの基準信号リソースマッピング図は、1個の8ポートの基準信号リソースマッピング図を含む。加えて、第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、4ポートの基準信号リソースマッピング図の中の4個のポートによって占有される時間-周波数リソース位置と同じである。すなわち、12ポートの基準信号リソースマッピング図は、1個の4ポートの第1の基準信号リソースマッピング図をさらに含む。
図18は、本発明による、normal CPモード1における別の構成の12ポートの第2の基準信号リソースマッピング図を示す。12個のポートは0から11まで番号付けされる。第0のポートから第7のポートによって占有される時間-周波数リソース位置(REの位置)は、従来技術のLTE R12において定義されるnormal CPの5個の8ポート構成の中のconfiguration 0に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じである。この構成では、12個のポートの中の第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、従来技術のLTE R12において定義されるnormal CPにおける4ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の10個の構成の中のconfiguration 7に対応する4ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、占有されるREの位置(k, l)は{(8, 2), (8, 3), (2, 2), (2, 3)}である。
図19は、本発明による、normal CPモード1におけるある構成の12ポートの第2の基準信号リソースマッピング図を示す。12個のポートは0から11まで番号付けされる。第0のポートから第7のポートによって占有される時間-周波数リソース位置(REの位置)は、従来技術のLTE R12において定義されるnormal CPにおける5個の8ポート構成の中のconfiguration 4に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、configuration 4に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有されるREの位置(k, l)は、{(9, 5), (9, 6), (3, 5), (3, 6), (8, 5), (8, 6), (2, 5), (2, 6)}である。加えて、この構成では、12個のポートの中の第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、従来技術のLTE R12において定義されるnormal CPにおける4ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の10個の構成の中のconfiguration 2に対応する4ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、占有されるREの位置(k, l)は{(9, 2), (9, 3), (3, 2), (3, 3)}である。
図20は、本発明による、normal CPモード1におけるある構成の12ポートの第2の基準信号リソースマッピング図を示す。12個のポートは0から11まで番号付けされる。第0のポートから第7のポートによって占有される時間-周波数リソース位置(REの位置)は、従来技術のLTE R12において定義されるnormal CPにおける5個の8ポート構成の中のconfiguration 4に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、configuration 4に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有されるREの位置(k, l)は、{(9, 5), (9, 6), (3, 5), (3, 6), (8, 5), (8, 6), (2, 5), (2, 6)}である。加えて、この構成では、12個のポートの中の第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、従来技術のLTE R12において定義されるnormal CPにおける4ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の10個の構成の中のconfiguration 7に対応する4ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、占有されるREの位置(k, l)は{(8, 2), (8, 3), (2, 2), (2, 3)}である。
当然、12ポートの基準信号リソースマッピング図を形成する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図および4ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、異なるサブフレームの中にある。図21に示されるように、図17に示される12ポートの第2の基準信号リソースマッピング図に対応する時間-周波数リソース位置は、2つの異なるサブフレームに分割される。たとえば、8ポートの基準信号リソースマッピング図は、4ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの前のサブフレームの中にある。第0のポートから第7のポートに対応する時間-周波数リソース位置は8ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの中にあり、第8のポートから第11のポートに対応する時間-周波数リソース位置は4ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの中にある。加えて、第8のポートおよび第9のポートは第0のポートおよび第1のポートに対応するサブキャリアと同じサブキャリアに対応し、第10のポートおよび第11のポートは第4のポートおよび第5のポートに対応するサブキャリアと同じサブキャリアに対応する。当然、図18から図20に示される12ポートの第2の基準信号リソースマッピング図の各々は、異なるサブフレームの中にあり得る。具体的には、第0のポートから第7のポートに対応する時間-周波数リソース位置は、第8のポートから第11のポートに対応する時間-周波数リソース位置を搬送するサブフレームの前のサブフレームの中にあり、第0のポートから第7のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、12ポートの第2の基準信号リソースマッピング図の元の構成における最初の8個のポートによって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、12ポートの第2の基準信号リソースマッピング図の元の構成における最後の4個のポートによって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、詳細はここでは再び説明されない。
normal CPモード2(TDDのみをサポートする)では、12ポートの基準信号リソースマッピング図は、図22に示される基準信号リソースマッピング図であり得る。12個のポートは0から11まで番号付けされる。第0のポートから第7のポートによって占有される時間-周波数リソース位置(REの位置)は、従来技術のLTE R12において定義されるnormal CPモード2における3個の8ポート構成の中のconfiguration 22に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、configuration 22に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有されるREの位置(k, l)は、{(7, 1), (7, 3), (1, 1), (1, 3), (6, 1), (6, 3), (0, 1), (0, 3)}である。この構成では、12個のポートの中の第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、従来技術のLTE R12において定義されるnormal CPモード2における8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の3個の構成の中のconfiguration 21に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、占有されるREの位置(k, l)は{(9, 1), (9, 3), (3, 1), (3, 3)}である。
normal CPモード2では、12ポートの基準信号リソースマッピング図は、代替的には、図23に示される基準信号リソースマッピング図であり得る。12個のポートは0から11まで番号付けされる。第0のポートから第7のポートによって占有される時間-周波数リソース位置(REの位置)は、従来技術のLTE R12において定義されるnormal CPモード2における3個の8ポート構成の中のconfiguration 20に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、configuration 20に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有されるREの位置(k, l)は、{(11, 1), (11, 3), (5, 1), (5, 3), (10, 1), (10, 3), (4, 1), (4, 3)}である。この構成では、12個のポートの中の第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、従来技術のLTE R12において定義されるnormal CPモード2における8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の3個の構成の中のconfiguration 21に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、占有されるREの位置(k, l)は{(8, 1), (8, 3), (2, 1), (2, 3)}である。
extended CPモード1では、12ポートの基準信号リソースマッピング図は、図24に示される基準信号リソースマッピング図であり得る。12個のポートは0から11まで番号付けされる。表2(従来技術のLTE R12において定義されるextended CPにおけるポート構成表)からわかるように、第0のポートから第7のポートによって占有される時間-周波数リソース位置(REの位置)は、従来技術のLTE R12において定義されるextended CPモード1における4個の8ポート構成の中のconfiguration 0に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、configuration 0に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有されるREの位置(k, l)は、{(11, 4), (11, 5), (8, 4), (8, 5), (5, 4), (5, 5), (2, 4), (2, 5)}である。この構成では、12個のポートの中の第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、従来技術のLTE R12において定義されるextended CPモード1における8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の4個の構成の中のconfiguration 1に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、占有されるREの位置(k, l)は{(3, 4), (3, 5), (0, 4), (0, 5)}である。代替的には、この構成では、12個のポートの中の第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、従来技術のLTE R12において定義される8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の4個の構成の中のconfiguration 1に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、占有されるREの位置(k, l)は{(9, 4), (9, 5), (6, 4), (6, 5)}である。
extended CPモード1では、12ポートの基準信号リソースマッピング図は、また、図25に示される基準信号リソースマッピング図であり得る。12個のポートは0から11まで番号付けされる。第0のポートから第7のポートによって占有される時間-周波数リソース位置(REの位置)は、従来技術のLTE R12において定義されるextended CPモード1における4個の8ポート構成の中のconfiguration 1に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、configuration 1に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有されるREの位置(k, l)は、{(9, 4), (9, 5), (6, 4), (6, 5), (3, 4), (3, 5), (0, 4), (0, 5)}である。この構成では、12個のポートの中の第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、従来技術のLTE R12において定義されるextended CPモード1における8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の4個の構成の中のconfiguration 0に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、占有されるREの位置(k, l)は{(11, 4), (11, 5), (8, 4), (8, 5)}である。代替的に、この構成では、12個のポートの中の第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、従来技術のLTE R12において定義されるextended CPモード1における8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の4個の構成の中のconfiguration 0に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、占有されるREの位置(k, l)は{(3, 4), (3, 5), (0, 4), (0, 5)}である。
extended CPモード1では、12ポートの基準信号リソースマッピング図は、図26に示される基準信号リソースマッピング図であり得る。12個のポートは0から11まで番号付けされる。第0のポートから第7のポートによって占有される時間-周波数リソース位置(REの位置)は、従来技術のLTE R12において定義されるextended CPモード1における4個の8ポート構成の中のconfiguration 2に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、configuration 2に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有されるREの位置(k, l)は、{(10, 4), (10, 5), (7, 4), (7, 5), (4, 4), (4, 5), (1, 4), (1, 5)}である。加えて、この構成では、12個のポートの中の第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、従来技術のLTE R12において定義されるextended CPモード1における8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の4個の構成の中のconfiguration 3に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、占有されるREの位置(k, l)は{(9, 4), (9, 5), (6, 4), (6, 5)}である。代替的に、この構成では、12個のポートの中の第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、従来技術のLTE R12において定義されるextended CPモード1における8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の4個の構成の中のconfiguration 3に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、占有されるREの位置(k, l)は{(3, 4), (3, 5), (0, 4), (0, 5)}である。
extended CPモード1では、12ポートの基準信号リソースマッピング図は、図27に示される基準信号リソースマッピング図であり得る。12個のポートは0から11まで番号付けされる。第0のポートから第7のポートによって占有される時間-周波数リソース位置(REの位置)は、従来技術のLTE R12において定義されるextended CPモード1における4個の8ポート構成の中のconfiguration 3に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、configuration 3に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有されるREの位置(k, l)は、{(9, 4), (9, 5), (6, 4), (6, 5), (3, 4), (3, 5), (0, 4), (0, 5)}である。この構成では、12個のポートの中の第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、従来技術のLTE R12において定義されるextended CPモード1における8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の4個の構成の中のconfiguration 2に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、占有されるREの位置(k, l)は{(10, 4), (10, 5), (7, 4), (7, 5)}である。代替的に、この構成では、12個のポートの中の第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、従来技術のLTE R12において定義されるextended CPモード1における8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の4個の構成の中のconfiguration 2に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、占有されるREの位置(k, l)は{(4, 4), (4, 5), (1, 4), (1, 5)}である。
extended CPモード2(TDDのみをサポートする)では、12ポートの基準信号リソースマッピング図は、図24から図27に示される基準信号リソースマッピング図であることが可能であり、または図28に示される基準信号リソースマッピング図であることが可能である。12個のポートは0から11まで番号付けされる。第0のポートから第7のポートによって占有される時間-周波数リソース位置(REの位置)は、従来技術のLTE R12において定義されるextended CPモード2における3個の8ポート構成の中のconfiguration 16に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、configuration 16に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有されるREの位置(k, l)は、{(11, 1), (11, 2), (8, 1), (8, 2), (5, 1), (5, 2), (2, 1), (2, 2)}である。この構成では、12個のポートの中の第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、従来技術のLTE R12において定義されるextended CPモード2における8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の3個の構成の中のconfiguration 18に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、占有されるREの位置(k, l)は{(9, 1), (9, 2), (6, 1), (6, 2)}である。
extended CPモード2(TDDのみをサポートする)では、12ポートの基準信号リソースマッピング図は、図29に示される基準信号リソースマッピング図であり得る。12個のポートは0から11まで番号付けされる。第0のポートから第7のポートによって占有される時間-周波数リソース位置(REの位置)は、従来技術のLTE R12において定義されるextended CPモード2における3個の8ポート構成の中のconfiguration 17に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、configuration 16に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有されるREの位置(k, l)は、{(10, 1), (10, 2), (7, 1), (7, 2), (4, 1), (4, 2), (1, 1), (1, 2)}である。この構成では、12個のポートの中の第8のポートから第11のポートによって占有される時間-周波数リソース位置は、従来技術のLTE R12において定義されるextended CPモード2における8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の3個の構成の中のconfiguration 18に対応する8ポートの第1の基準信号リソースマッピング図によって占有される時間-周波数リソース位置と同じであり、占有されるREの位置(k, l)は{(3, 1), (3, 2), (0, 1), (0, 2)}である。
基地局は、具体的に、以下の方式でシグナリングを使用することによって第2の基準信号リソースマッピング図の構成をUEに通知し得ることに留意されたい。
第一に、表3の方式が使用され得る。基地局は、表1をUEに送信し、シグナリングを使用することによって、第2の基準信号リソースマッピング図に対応する構成番号(構成インデックス)をUEに通知する。たとえば、基地局は、シグナリングを使用することによって、第2の基準信号リソースマッピング図の構成がconfiguration 0であることをUEに通知する。これは、PRB pairの中の12ポートの第2の基準信号リソースマッピング図における第0のポートに対応するREの位置が(9, 5)であり、ns mod2=0であることを表す。さらに、UEは、事前に設定される式に従って、12ポートの第2の基準信号リソースマッピング図の中の他の11個のポートに対応するREの位置を取得し得る。事前に設定される式は、
であることが可能であり、ここで、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、Kは各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、lは各スロットにおけるOFDMシンボルの番号である。
加えて、通知のために使用されるシグナリングのビット数は、ポート数が1、2、4、および8である第2の基準信号のリソースマッピング図の構成を通知するために使用されるシグナリングのビット数と同じであることが可能であり、5bitsである。
第二に、Xポートの第2の基準信号のリソースマッピング図に対して、X=X1+X2である場合、基地局は、X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の構成およびX2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図の構成を別々に通知する。たとえば、基地局は、X1=8の構成がconfiguration 0〜configuration 4から選択され得ることを通知する。たとえば、configuration 0が選択される。基地局はX2=4の構成がconfiguration 4であることを通知し、X2=4の構成がconfiguration 0〜configuration 9から選択され得る。たとえば、configuration 4が選択され通知される。この方式が最も柔軟である。X1の構成とX2の構成の多くの組合せがあるので、Xポートの第2の基準信号リソースマッピング図の構成は非常に柔軟であり、異なるXポートの第2のパイロットリソースマッピング図の構成は重複し得る。X1は5bitsを使用することによって通知される必要があり、X2も5bitsを使用することによって通知される必要がある。
第三に、第2の方式との違いは、基地局が事前に設定される規則に従ってX1およびX2の構成の範囲を制限することにある。たとえば、X1=8の構成の範囲は、元はconfiguration 0からconfiguration 4であり、現在は、configuration 0、configuration 1、およびconfiguration 2に制限されており、X2=4の構成の範囲は、元はconfiguration 0からconfiguration 9であり、現在は、configuration 0およびconfiguration 4に制限されている。事前に設定される規則は、Xポートの基準信号リソースマッピング図に含まれるX1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成が重複しない、または、Xポートの基準信号リソースマッピング図に含まれるX1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成が同じシンボル上にある、ことであり得ることに留意されたい。
第四に、基地局は、16ポートの基準信号リソースマッピング図の構成をUEに通知し、X=12である第2の基準信号のリソースマッピング図の構成が16ポートの第2の基準信号リソースマッピング図の中の第M1のポートから第(M1+11)のポートのリソースであることが、事前に定義されている。M1はデフォルトで0であることが可能であり、または別の値であることが可能である。
第五に、基地局は、16ポートの基準信号リソースマッピング図の構成および4ポートのミューティング(muting)シグナリングをUEに通知する。たとえば、12ポートの第2の基準信号のリソースが、16ポートの基準信号リソースマッピング図のリソース位置と4ポートのmutingシグナリングのリソース位置との間で重複するリソース位置にマッピングされないと仮定すると、12ポートの第2の基準信号のリソースは、4ポートのmutingシグナリングのリソース位置と重複するリソース位置以外の、16ポートの基準信号リソースマッピング図の中の他の位置にマッピングされる。
本発明のこの実施形態では、第0のポートは、インデックスが従来技術のLTE R12において15であるポートに対応し、第1のポートは、インデックスが従来技術のLTE R12において16であるポートに対応する、等であることに留意されたい。本発明における第1の基準信号および第2の基準信号の両方はCSI-RSであり得る。
実施形態8
12ポートの第2の基準信号が4個のOFDMシンボル上で送信される場合、8ポートの基準信号が2個のOFDMシンボル上で送信され、4ポートの基準信号が他の2個のOFDMシンボル上で送信され、たとえば、図30の12ポート構成AおよびBにおいて示される方式で、電力の不平衡の問題を引き起こす。電力の不平衡の問題を解決するために、以下の方式が使用され得る。
ポート数がXである第2の基準信号のマッピング図が、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図と、ポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図とを含む場合、X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、PRB pairの中の異なるOFDMシンボルペアを占有し、X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、ポート数がXである第2の基準信号の中の第0のポートから第(X1-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、ポート数がXである第2の基準信号の中の第X1のポートから第(X-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、ポート数がXである第2の基準信号に対して、あるPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置は、隣接するPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置とそれぞれ交換可能であり、ここでX=X1+X2であり、X、X1、およびX2はすべて正の整数である。
たとえば、図30に示されるように、ポート数Xが12である第2の基準信号CSI-RSのマッピング図は、ポート数X1が8である第1の基準信号のマッピング図と、ポート数X2が4である第1の基準信号のリソースマッピング図とを含む。X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、X個のポートの中の第0のポートから第7のポートに対応し、位置は、PRB pair 0の中のslot 1における第5および第6のOFDMシンボルペアである。X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、X個のポートの中の第8のポートから第11のポートに対応し、位置は、PRB pair 0の中のslot 0における第5および第6のOFDMシンボルペアである。周波数領域においてPRB pair 0に隣接するPRB pair 1に対して、X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、X個のポートの中の第0のポートから第7のポートに対応し、位置は、PRB pair 1の中のslot 0における第5および第6のOFDMシンボルペアであり、X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、X個のポートの中の第8のポートから第11のポートに対応し、位置は、PRB pair 0の中のslot 1における第5および第6のOFDMシンボルペアである。すなわち、12ポートのリソースマッピング図に対して、PRB pair 0の中のslot 1における第0のポートから第7のポートの第5および第6のシンボルであるOFDMシンボル、ならびに、PRB pair 0の中のslot 0における第8のポートから第11のポートの第5および第6のシンボルであるOFDMシンボルはそれぞれ、PRB pair 1の中のslot 0における第0のポートから第7のポートの第5および第6のシンボルであるOFDMシンボル、ならびに、PRB pair 1の中のslot 1における第8のポートから第11のポートの第5および第6のシンボルであるOFDMシンボルと交換可能である。
周波数領域において隣接する2つのPRB pair (PRB対)上で12ポートのリソースマッピング図を異なる方式で送信することが電力の不平衡の問題を回避できるので、以下の送信方式が使用され得る。4個のポート(8, 9, 10, 11)がPRB pair 0の中の第5および第6のOFDMシンボル上で送信され、8個のポート(0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7)がPRB pair 0の中の第12および第13のOFDMシンボル上で送信される。隣接するPRB pair 1の中で、8個のポート(0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7)が第5および第6のOFDMシンボル上で送信され、4個のポート(8, 9, 10, 11)が第12および第13のOFDMシンボル上で送信される。PRB pair 0における第2の基準信号のリソースマッピングの方式は、PRB pair 0、2、4、...(PRB pair番号が偶数であるPRB pair)に対して使用され、PRB pair 1における第2の基準信号のリソースマッピングの方式は、PRB pair 1、3、5、...(PRB pair番号が奇数であるPRB pair)に対して使用される。第12および第13のOFDMシンボルは、slot (スロット)1における第5および第6のOFDMシンボルである。
図30を参照すると、12ポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置(k, l)は、以下の条件を満たす。
構成Bにおいて、
であり、ここで(k', l')は第1のポートに対応する時間-周波数リソース位置であり、(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、Xmod2=0であり、XはPRB pairの数である。
構成Aにおいて、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、Xmod2=1である。
当然、Xmod2=0であるときに構成Aが代替的に送信されることが可能であり、Xmod2=1であるときに構成Bが代替的に送信されることが可能である。
加えて、電力の不平衡の問題を避けるために、図31の送信方式が12ポートの基準信号リソースマッピング図を送信するために使用され得る。X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、X個のポートの中の第0のポートから第7のポートに対応し、位置は、PRB pair 0の中のslot 1における第2および第3のOFDMシンボルペアである。X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、X個のポートの中の第8のポートから第11のポートに対応し、位置は、PRB pair 0の中のslot 0における第5および第6のOFDMシンボルペアである。周波数領域においてPRB pair 0に隣接するPRB pair 1に対して、X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、X個のポートの中の第0のポートから第7のポートに対応し、位置は、PRB pair 1の中のslot 0における第5および第6のOFDMシンボルペアであり、X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、X個のポートの中の第8のポートから第11のポートに対応し、位置は、PRB pair 0の中のslot 1における第2および第3のOFDMシンボルペアである。すなわち、12ポートのリソースマッピング図に対して、PRB pair 0の中のslot 1における第0のポートから第7のポートの第2および第3のシンボルであるOFDMシンボル、ならびに、PRB pair 0の中のslot 0における第8のポートから第11のポートの第5および第6のシンボルであるOFDMシンボルはそれぞれ、PRB pair 1の中のslot 0における第0のポートから第7のポートの第5および第6のシンボルであるOFDMシンボル、ならびに、PRB pair 1の中のslot 1における第8のポートから第11のポートの第2および第3のシンボルであるOFDMシンボルと交換可能である。
12ポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置(k, l)は、以下の条件を満たす。
構成Cにおいて、時間-周波数リソース位置は、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XはPRB pairの数である。
構成Dにおいて、時間-周波数リソース位置は、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第11のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0である。
当然、Xmod2=0であるときに構成Cが送信されることが可能であり、Xmod2=1であるときに構成Dが送信されることが可能である。
たとえば、図32に示されるように、ポート数Xが16である第2の基準信号CSI-RSのマッピング図は、ポート数X1が8である第1の基準信号のマッピング図と、ポート数X2が8である第1の基準信号のリソースマッピング図とを含む。X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、X個のポートの中の第0のポートから第7のポートに対応し、位置は、PRB pair 0の中のslot 1における第2および第3のOFDMシンボルペアである。X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、X個のポートの中の第8のポートから第15のポートに対応し、位置は、PRB pair 0の中のslot 0における第5および第6のOFDMシンボルペアである。周波数領域においてPRB pair 0に隣接するPRB pair 1に対して、X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、X個のポートの中の第0のポートから第7のポートに対応し、位置は、PRB pair 1の中のslot 0における第5および第6のOFDMシンボルペアであり、X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、X個のポートの中の第8のポートから第15のポートに対応し、位置は、PRB pair 0の中のslot 1における第2および第3のOFDMシンボルペアである。すなわち、12ポートのリソースマッピング図に対して、PRB pair 0の中のslot 1における第0のポートから第7のポートの第2および第3のシンボルであるOFDMシンボル、ならびに、PRB pair 0の中のslot 0における第8のポートから第15のポートの第5および第6のシンボルであるOFDMシンボルはそれぞれ、PRB pair 1の中のslot 0における第0のポートから第7のポートの第5および第6のシンボルであるOFDMシンボル、ならびに、PRB pair 1の中のslot 1における第8のポートから第15のポートの第2および第3のシンボルであるOFDMシンボルと交換可能である。
具体的には、図32に示されるように、構成Fにおいて、時間-周波数リソース位置は、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=1に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=0に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1である。
構成Eにおいて、時間-周波数リソース位置は、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第7のポートはns mod2=0に対応し、第8のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数である。
当然、Xmod2=0であるときに構成Eが送信されることが可能であり、Xmod2=1であるときに構成Fが送信されることが可能である。
たとえば、図33に示されるように、ポート数Xが16である第2の基準信号CSI-RSのマッピング図は、ポート数X1が8である第1の基準信号のマッピング図と、ポート数X2が8である第1の基準信号のリソースマッピング図とを含む。X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、X個のポートの中の第0のポートから第7のポートに対応し、位置は、PRB pair 0の中のslot 1における第2および第3のOFDMシンボルペアである。X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、X個のポートの中の第8のポートから第15のポートに対応し、位置は、PRB pair 0の中のslot 0における第5および第6のOFDMシンボルペアである。周波数領域においてPRB pair 0に隣接するPRB pair 1に対して、X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、X個のポートの中の第0のポートから第7のポートに対応し、位置は、PRB pair 1の中のslot 0における第5および第6のOFDMシンボルペアであり、X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図は、X個のポートの中の第8のポートから第15のポートに対応し、位置は、PRB pair 0の中のslot 1における第2および第3のOFDMシンボルペアである。すなわち、12ポートのリソースマッピング図に対して、PRB pair 0の中のslot 1における第0のポートから第7のポートの第2および第3のシンボルであるOFDMシンボル、ならびに、PRB pair 0の中のslot 0における第8のポートから第15のポートの第5および第6のシンボルであるOFDMシンボルはそれぞれ、PRB pair 1の中のslot 0における第0のポートから第7のポートの第5および第6のシンボルであるOFDMシンボル、ならびに、PRB pair 1の中のslot 1における第8のポートから第15のポートの第2および第3のシンボルであるOFDMシンボルと交換可能である。
具体的には、図32に示されるように、構成Eにおいて、時間-周波数リソース位置は、
構成Hにおいて、時間-周波数リソース位置は、
であり、ここで(k', l')=(9, 5)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XはPRB pairの数である。
構成Gにおいて、時間-周波数リソース位置は、
であり、ここで(k', l')=(9, 2)であり、第0のポートから第15のポートはns mod2=1に対応し、CPは、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1である。
当然、Xmod2=0であるときに構成Gが代替的に送信されることが可能であり、Xmod2=1であるときに構成Hが代替的に送信されることが可能である。
上述の説明は、本発明の特定の実装形態にすぎず、本発明の保護範囲を限定することは意図されていない。本発明において開示される技術範囲内にある、当業者により容易に理解されるあらゆる変形または置換は、本発明の保護範囲内にあるものである。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものである。
301 取得ユニット
302 決定およびフィードバックユニット
401 構成設定ユニット
402 送信ユニット
403 受信ユニット
501 プロセッサ
502 メモリ
503 送信機
601 プロセッサ
602 メモリ
603 送信機
604 受信機
2の可能な実装形態では、X個の連続するポートはY個のポートの中の第0のポートから第(X-1)のポートであり、またはX個の連続するポートはY個のポートの中の第(Y-X)のポートから第(Y-1)のポートである。
21の可能な実装形態では、K1=10であり、K2=4*10/3である場合、(k, l)以外の第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置は、
3の可能な実装形態では、K2=K1であり、または
5の可能な実装形態では、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の中のXポートの第2の基準信号リソースマッピング図は、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図を含み、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図の各々は、H個のポートに対応する時間-周波数リソースを含み、H=X/K3であり、K3はXより小さい正の整数である。
6の可能な実装形態では、H個のポートは、第1の基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(H-1)のポートであり、または第(Y-H)のポートから第(Y-1)のポートである。
13の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は1つのサブフレームからUEによって取得され、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図はi個のサブフレームからUEによって取得される。
3の可能な実装形態では、K2=K1であり、または
13の可能な実装形態では、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図は1つのサブフレームにおいて基地局によって送信され、または、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図はi個のサブフレームにおいて基地局によって送信される。

Claims (176)

  1. ユーザ機器UEによって、基準信号リソースマッピング図を取得し、前記基準信号リソースマッピング図に従って基準信号を取得するステップと、
    前記UEによって、前記基準信号に従ってチャネル測定を実行してチャネル状態情報を決定し、前記チャネル状態情報を基地局にフィードバックするステップと、を備え、
    前記基準信号リソースマッピング図が、前記基準信号の時間-周波数リソースがマッピングされる位置であり、前記基準信号リソースマッピング図が、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2が前記第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1が前記第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2が1以上の整数であり、
    前記第1の基準信号リソースマッピング図がYポートの基準信号リソースマッピング図であり、前記第2の基準信号リソースマッピング図がXポートの基準信号リソースマッピング図であり、Yが8以下で2nを満たす整数であり、Xが8より大きい整数、または8より小さく2nを満たさない整数である、チャネル測定方法。
  2. Xが8より大きいとき、Xが2nを満たさず、nが0以上の整数である、請求項1に記載の方法。
  3. Xが8より小さく2nを満たさないとき、前記UEが前記第2の基準信号リソースマッピング図を取得し、
    前記相関関係が、前記K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースが、前記K1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースと同じである、ことであり、YがXより大きい整数の中でXに最も近く2nを満たす整数であり、前記符号リソースが直交拡散符号または基準信号のシーケンスである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記X個の連続するポートが前記Y個のポートの中の第0のポートから第(X-1)のポートであり、または前記X個の連続するポートが前記Y個のポートの中の第(Y-X)のポートから第(Y-1)のポートである、請求項3に記載の方法。
  5. K2=K1であり、または、
    であり、
    が切り捨てを表す、請求項3または4に記載の方法。
  6. 前記K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つが、前記第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも2つの時間-周波数リソースを備える、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の中のXポートの第2の基準信号リソースマッピング図が、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図を備え、前記K3個の第1の基準信号リソースマッピング図の各々が、H個のポートに対応する時間-周波数リソースを備え、H=X/K3であり、K3がXより小さい正の整数である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記H個のポートが、前記第1の基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(H-1)のポートであり、または第(Y-H)のポートから第(Y-1)のポートである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記UEによって、前記第2の基準信号リソースマッピング図を取得するステップをさらに備え、
    前記Xポートの第2の基準信号リソースマッピング図が、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を備え、
    X1+X2=Xであり、X1とX2の差が2より小さく、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図および前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図がm個のサブフレームから前記UEによって取得され、mが1または2であり、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図が前記第1の基準信号リソースマッピング図であり、かつ前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図が前記第2の基準信号リソースマッピング図であり、または、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図と前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図の両方が前記第2の基準信号リソースマッピング図である、請求項1または2に記載の方法。
  10. Xが8より大きい整数である、請求項8に記載の方法。
  11. 前記基地局により通知される、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図および前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを前記UEによって受信するステップをさらに備え、または、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図および前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に設定され、前記シーケンスがポート数の降順またはポート数の昇順である、請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記UEによって、前記基地局により通知される、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号とを受信するステップ、または、
    前記UEによって、前記基地局により通知される、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよび前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とを受信するステップをさらに備える、請求項9または10に記載の方法。
  13. 前記UEによって、前記第2の基準信号リソースマッピング図を取得するステップをさらに備え、
    前記第2の基準信号リソースマッピング図が、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々を備え、X1+X2...+Xi=Xであり、X1、X2、...、Xiの各々は2nとして表すことができ、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図が少なくとも1つのサブフレームから前記UEによって取得される、請求項1または2に記載の方法。
  14. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の各々が、前記第1の基準信号リソースマッピング図であり、
    X1、X2、...、Xiの各々が8以下であり、X1、X2、...、Xiに対応するnの値が異なる、請求項13に記載の方法。
  15. Xが8より大きい整数である、請求項13または14に記載の方法。
  16. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図が1つのサブフレームから前記UEによって取得され、または、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図がi個のサブフレームから前記UEによって取得される、請求項13から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記基地局により通知される、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを前記UEによって受信するステップをさらに備え、または、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に定義され、
    前記サブフレームのシーケンスが、ポート数の昇順、またはポート数の降順、または最大のポート数、最小のポート数、2番目に大きいポート数、2番目に小さいポート数、...のシーケンスである、請求項13から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記基地局により通知される、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の各々の構成情報を前記UEによって受信するステップ、または、
    前記基地局により送信されるジョイント符号化シグナリングを前記UEによって受信するステップであって、前記ジョイント符号化シグナリングが、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報を示すために使用される、ステップ、または、
    前記基地局により通知される、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報および前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報の間の対応関係とを前記UEによって受信するステップであって、jが1より大きくi以下の整数である、ステップをさらに備え、または、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報が事前に定義される、請求項13から16のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号が事前に定義され、または、
    前記UEが、前記基地局により通知される、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号を受信し、または、
    前記UEが、前記基地局により通知される、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよび前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とを受信し、jが1より大きくi以下の整数である、請求項13から17のいずれか一項に記載の方法。
  20. Xtポートの基準信号リソースマッピング図および前記Xjポートの基準信号リソースマッピング図が異なるサブフレームの中にあり、tが1以上かつi以下の整数であり、tがjに等しくない場合、
    前記Xtポートの基準信号リソースマッピング図および前記Xjポートの基準信号リソースマッピング図が、各PRB pairの中にL個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置を有し、LがXi、Xjの中で最小の値であり、または、
    各PRB pairの中での前記Xtポートの基準信号リソースマッピング図および前記Xjポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が異なる、請求項14に記載の方法。
  21. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の中に、Q個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置があり、前記相対的な時間-周波数リソース位置が、各PRB pairの中での基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置である、請求項14に記載の方法。
  22. QがX1、X2、...、Xiの中で最小の値である、請求項21に記載の方法。
  23. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の中にQ個の同じサブキャリアがあり、Qが1より大きい整数である、請求項14に記載の方法。
  24. 前記Q個の同じサブキャリアがLポートの基準信号リソースマッピング図によって占有されるサブキャリアであり、LがX1、X2、...、Xiの中で最小の値である、請求項23に記載の方法。
  25. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置に対応するサブキャリアが異なる、請求項14に記載の方法。
  26. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置によって占有される直交周波数分割多重OFDMシンボルが同じである、請求項14に記載の方法。
  27. 前記Q個の同じ時間-周波数リソース位置が、前記Xjポートの基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(Q-1)のポートに対応する時間-周波数リソース位置であり、XjがX1、X2、...、Xiの中で最小の値である、請求項21に記載の方法。
  28. Xが3であり、Yが4であり、K2=K1=10である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、pがポート番号であり、前記第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
    、第2の構成において、
    、第10の構成において、
    であり、ns mod2=1が、前記時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0が、前記時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す、請求項3に記載の方法。
  29. K1=10であり、K2=4*10/3である場合、(k, l)以外の前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が、
    、または
    、または
    であり、
    である、請求項28に記載の方法。
  30. Xが5であり、Yが8であり、K2=K1=5である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kが前記REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、pがポート番号であり、前記第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
    、第2の構成において、
    、第5の構成において、
    であり、ns mod2=1が、前記時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0が、前記時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す、請求項3に記載の方法。
  31. X=12であり、X1=8であり、X2=4である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、周波数分割多重FDDおよび時分割多重TDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(11, 1)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、TDDだけをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(7, 1)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、TDDだけをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(11, 4)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 4)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(10, 4)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(11, 1)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、extended CPであり、TDDだけをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(10, 1)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、extended CPであり、TDDだけをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(11, 2)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、かつ、
    上述の式において、pがポート番号であり、k'が各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'が各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率が以下の条件
    を満たす、請求項14に記載の方法。
  32. X=16であり、X1=8であり、X2=8である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、(k', l')=(11, 2)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、かつ、
    上述の式において、pがポート番号であり、k'が各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'が各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率が以下の条件
    を満たす、請求項14に記載の方法。
  33. シグナリングを使用することによって前記基地局により通知される、前記第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスを受信し、前記第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスに従って、前記第2の基準信号リソースマッピング図に対応する時間-周波数リソース位置を決定するステップをさらに備える、請求項1から32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記第2の基準信号リソースマッピング図が異なるポート数の少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図を備える場合、前記基地局により別々に通知される、前記第2の基準信号リソースマッピング図に備えられる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報が受信され、前記第2の基準信号リソースマッピング図が、異なるポート数の前記少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図に従って取得される、請求項1から32のいずれか一項に記載の方法。
  35. 同一のポート数の前記第2の基準信号リソースマッピング図のすべての構成において、リソースマッピング図が重複するリソースを有している2つの構成がある、請求項34に記載の方法。
  36. 前記基地局により通知される前記受信される、前記第2の基準信号リソースマッピング図に備えられる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の前記受信された構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲が、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合である、請求項34に記載の方法。
  37. 前記基地局により通知される、前記第2の基準信号リソースマッピング図に備えられる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の前記受信された構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲が、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合の部分集合である、請求項34に記載の方法。
  38. 前記基地局により通知される、ポート数がX1である第2の基準信号リソースマッピング図のインデックスが受信され、ポート数がX2である第2の基準信号リソースマッピング図が、事前に設定される規則に従って取得され、X1およびX2が等しくない整数であり、X1がX2より大きい、請求項1から32のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記事前に設定される規則が、X1個のポートの中の第Mのポートから第(M+X2-1)のポートに対応するリソースが、ポート数がX2である前記第2の基準信号のリソースマッピング図であり、Mが0以上かつX1-X2-1以下の整数である、ことである、請求項38に記載の方法。
  40. 前記基地局により通知される、前記UEの、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスとポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスとが受信され、ポート数がX1-X2である第2の基準信号のリソースマッピング図が、前述の情報に従って決定され、X1がX2より大きい整数である、請求項1から32のいずれか一項に記載の方法。
  41. ポート数がX1である前記第1の基準信号が0ではない電力基準信号であり、ポート数がX2である前記第1の基準信号が0の電力基準信号である、請求項40に記載の方法。
  42. ポート数がXである第2の基準信号のマッピング図が、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図と、ポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図とを備える場合、前記X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図および前記X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図が、PRB pairの中の異なるOFDMシンボルペアを占有し、前記X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図が、ポート数がXである前記第2の基準信号の中の第0のポートから第(X1-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、前記X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図が、ポート数がXである前記第2の基準信号の中の第X1のポートから第(X-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、ポート数がXである前記第2の基準信号に対して、あるPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置が、隣接するPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X1-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置とそれぞれ交換可能であり、X=X1+X2であり、X、X1、およびX2が正の整数である、請求項1に記載の方法。
  43. X=12であり、X1=8であり、X2=4である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XがPRB pairの数であり、かつ、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XがPRB pairの数であり、かつ、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、かつ、
    上述の式において、pがポート番号であり、k'が各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'が各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率が以下の条件
    を満たす、請求項42に記載の方法。
  44. X=16であり、X1=8であり、X2=8である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XがPRB pairの数であり、かつ、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第15のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XがPRB pairの数であり、かつ、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第15のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XがPRB pairの数であり、かつ、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、かつ、
    上述の式において、pがポート番号であり、k'が各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'が各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率が以下の条件
    を満たす、請求項42に記載の方法。
  45. 基地局によって、基準信号リソースマッピング図を構成設定するステップと、
    前記基地局によって、前記基準信号リソースマッピング図をユーザ機器UEに送信するステップと、
    前記基地局によって、前記UEによりフィードバックされたチャネル状態情報を受信するステップと、を備え、
    前記基準信号リソースマッピング図が、基準信号の時間-周波数リソースがマッピングされる位置であり、前記基準信号リソースマッピング図が、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2が前記第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1が前記第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2が1以上の整数であり、
    前記第1の基準信号リソースマッピング図がYポートの基準信号リソースマッピング図であり、前記第2の基準信号リソースマッピング図がXポートの基準信号リソースマッピング図であり、Yが8以下で2nを満たす整数であり、Xが8より大きい整数、または8より小さく2nを満たさない整数である、チャネル測定方法。
  46. Xが8より大きいとき、Xが2nを満たさず、nが0以上の整数である、請求項45に記載の方法。
  47. 前記相関関係が、前記K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースが、前記K1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースと同じである、ことであり、YがXより大きい整数の中でXに最も近く2nを満たす整数であり、前記符号リソースが直交拡散符号または基準信号のシーケンスである、請求項45または46に記載の方法。
  48. 前記X個の連続するポートが前記Y個のポートの中の第0のポートから第(X-1)のポートであり、または前記X個の連続するポートが前記Y個のポートの中の第(Y-X)のポートから第(Y-1)のポートである、請求項47に記載の方法。
  49. K2=K1であり、または、
    であり、
    が切り捨てを表す、請求項47または48に記載の方法。
  50. 前記K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つが、前記第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも2つの時間-周波数リソースを備える、請求項45から49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の中のXポートの第2の基準信号リソースマッピング図が、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図を備え、前記K3個の第1の基準信号リソースマッピング図の各々が、H個のポートに対応する時間-周波数リソースを備え、H=X/K3であり、K3がXより小さい正の整数である、請求項50に記載の方法。
  52. 前記H個のポートが、前記第1の基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(H-1)のポートであり、または第(Y-H)のポートから第(Y-1)のポートである、請求項51に記載の方法。
  53. 前記基地局によって、前記第2の基準信号リソースマッピング図を前記UEに送信するステップをさらに備え、
    前記Xポートの第2の基準信号リソースマッピング図が、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を備え、
    X1+X2=Xであり、X1とX2の差が2より小さく、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図および前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図がm個のサブフレームから前記UEによって取得され、mが1または2であり、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図が前記第1の基準信号リソースマッピング図であり、かつ前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図が前記第2の基準信号リソースマッピング図であり、または、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図と前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図の両方が前記第2の基準信号リソースマッピング図である、請求項45または46に記載の方法。
  54. Xが8より大きい整数である、請求項52に記載の方法。
  55. 前記基地局によって、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図および前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを前記UEに通知するステップをさらに備え、または、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図および前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に設定され、
    前記シーケンスがポート数の降順またはポート数の昇順である、請求項53または54に記載の方法。
  56. 前記基地局によって、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号および前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号を前記UEに通知するステップ、または、
    前記基地局によって、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよび前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とを前記UEに通知するステップをさらに備える、請求項53または54に記載の方法。
  57. 前記基地局によって、前記第2の基準信号リソースマッピング図を前記UEに送信するステップをさらに備え、
    前記第2の基準信号リソースマッピング図が、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々を備え、X1+X2...+Xi=Xであり、X1、X2、...、Xiの各々は2nとして表すことができ、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図が少なくとも1つのサブフレームから前記UEによって取得される、請求項45または46に記載の方法。
  58. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の各々が、前記第1の基準信号リソースマッピング図であり、
    X1、X2、...、Xiの各々が8以下であり、X1、X2、...、Xiに対応するnの値が異なる、請求項57に記載の方法。
  59. Xが8より大きい整数である、請求項58または57に記載の方法。
  60. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図が1つのサブフレームにおいて前記基地局によって送信され、または、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図がi個のサブフレームにおいて前記基地局によって送信される、請求項57から59のいずれか一項に記載の方法。
  61. 前記基地局によって、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを前記UEに通知するステップをさらに備え、または、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に定義され、
    前記サブフレームのシーケンスが、ポート数の昇順、またはポート数の降順、または最大のポート数、最小のポート数、2番目に大きいポート数、2番目に小さいポート数、...のシーケンスである、請求項57から60のいずれか一項に記載の方法。
  62. 前記基地局によって、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の各々の構成情報を前記UEに通知するステップ、または、
    前記基地局によって、ジョイント符号化シグナリングを前記UEに送信するステップであって、前記ジョイント符号化シグナリングが、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報を示すために使用される、ステップ、または、
    前記基地局によって、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報および前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報の間の対応関係とを前記UEに通知するステップであって、jが1より大きくi以下の整数である、ステップをさらに備え、または、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報が事前に定義される、請求項53から55のいずれか一項に記載の方法。
  63. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号が事前に定義され、または、
    前記基地局が、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号を前記UEに通知し、または、
    前記基地局が、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよび前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とを前記UEに通知し、jが1より大きくi以下の整数である、請求項52から56のいずれか一項に記載の方法。
  64. Xtポートの基準信号リソースマッピング図および前記Xjポートの基準信号リソースマッピング図が異なるサブフレームの中にあり、tが1以上かつi以下の整数であり、tがjに等しくない場合、
    前記Xtポートの基準信号リソースマッピング図および前記Xjポートの基準信号リソースマッピング図が、各PRB pairの中にL個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置を有し、LがXi、Xjの中で最小の値であり、または、
    各PRB pairの中での前記Xtポートの基準信号リソースマッピング図および前記Xjポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が異なる、請求項53に記載の方法。
  65. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の中に、Q個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置があり、前記相対的な時間-周波数リソース位置が、各PRB pairの中での基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置である、請求項58に記載の方法。
  66. QがX1、X2、...、Xiの中で最小の値である、請求項65に記載の方法。
  67. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の中にQ個の同じサブキャリアがあり、Qが1より大きい整数である、請求項58に記載の方法。
  68. 前記Q個の同じサブキャリアがLポートの基準信号リソースマッピング図によって占有されるサブキャリアであり、LがX1、X2、...、Xiの中で最小の値である、請求項67に記載の方法。
  69. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置に対応するサブキャリアが異なる、請求項58に記載の方法。
  70. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置によって占有される直交周波数分割多重OFDMシンボルが同じである、請求項58に記載の方法。
  71. 前記Q個の同じ時間-周波数リソース位置が、前記Xjポートの基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(Q-1)のポートに対応する時間-周波数リソース位置であり、XjがX1、X2、...、Xiの中で最小の値である、請求項65に記載の方法。
  72. Xが3であり、Yが4であり、K2=K1=10である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、pがポート番号であり、前記第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
    、第2の構成において、
    、第10の構成において、
    であり、ns mod2=1が、前記時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0が、前記時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す、請求項47に記載の方法。
  73. K1=10であり、K2=4*10/3である場合、(k, l)以外の前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が、
    、または
    、または
    であり、
    である、請求項72に記載の方法。
  74. Xが5であり、Yが8であり、K2=K1=5である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kが前記REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、pがポート番号であり、前記第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
    、第2の構成において、
    、第5の構成において、
    であり、ns mod2=1が、前記時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0が、前記時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す、請求項47に記載の方法。
  75. X=12であり、X1=8であり、X2=4である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、周波数分割多重FDDおよび時分割多重TDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(11, 1)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、TDDだけをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(7, 1)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、TDDだけをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(11, 4)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 4)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(10, 4)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(11, 1)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、extended CPであり、TDDだけをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(10, 1)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、extended CPであり、TDDだけをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(11, 2)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、かつ、
    上述の式において、pがポート番号であり、k'が各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'が各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率が以下の条件
    を満たす、請求項58に記載の方法。
  76. X=16であり、X1=8であり、X2=8である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、(k', l')=(11, 2)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、かつ、
    上述の式において、pがポート番号であり、k'が各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'が各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率が以下の条件
    を満たす、請求項58に記載の方法。
  77. 前記基地局によって、シグナリングを使用することにより前記第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスを前記UEに送信するステップをさらに備え、これにより、前記UEが、前記第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスに従って、前記第2の基準信号リソースマッピング図に対応する時間-周波数リソース位置を決定する、請求項45から76のいずれか一項に記載の方法。
  78. 前記第2の基準信号リソースマッピング図が異なるポート数の少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図を備える場合、前記基地局が、前記第2の基準信号リソースマッピング図に備えられる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報を通知し、これにより、前記UEが、異なるポート数の前記少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図に従って、前記第2の基準信号リソースマッピング図を取得する、請求項45から76のいずれか一項に記載の方法。
  79. 同一のポート数の前記第2の基準信号リソースマッピング図のすべての構成において、リソースマッピング図が重複するリソースを有している2つの構成がある、請求項78に記載の方法。
  80. 前記基地局により通知される、前記第2の基準信号リソースマッピング図に備えられる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲が、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合である、請求項78に記載の方法。
  81. 前記基地局により通知される、前記第2の基準信号リソースマッピング図に備えられる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲が、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合の部分集合である、請求項78に記載の方法。
  82. 前記基地局が、ポート数がX1である第2の基準信号のリソースマッピング図のインデックスを通知し、これにより、前記UEが、事前に設定される規則に従って、ポート数がX2である第2の基準信号のリソースマッピング図を取得し、X1およびX2が等しくない整数であり、X1がX2より大きい、請求項45から76のいずれか一項に記載の方法。
  83. 前記事前に設定される規則が、X1個のポートの中の第Mのポートから第(M+X2-1)のポートに対応するリソースが、ポート数がX2である前記第2の基準信号のリソースマッピング図であり、Mが0以上かつX1-X2-1以下の整数である、ことである、請求項82に記載の方法。
  84. 前記基地局が、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスと、ポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスとを前記UEに通知し、これにより、前記UEが、前述の情報に従って、ポート数がX1-X2である第2の基準信号のリソースマッピング図を決定し、X1がX2より大きい整数である、請求項45から76のいずれか一項に記載の方法。
  85. ポート数がX1である前記第1の基準信号が0ではない電力基準信号であり、ポート数がX2である前記第1の基準信号が0の電力基準信号である、請求項84に記載の方法。
  86. ポート数がXである第2の基準信号のマッピング図が、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図と、ポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図とを備える場合、前記X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図および前記X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図が、PRB pairの中の異なるOFDMシンボルペアを占有し、前記X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図が、ポート数がXである前記第2の基準信号の中の第0のポートから第(X1-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、前記X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図が、ポート数がXである前記第2の基準信号の中の第X1のポートから第(X-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、ポート数がXである前記第2の基準信号に対して、あるPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置が、隣接するPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X1-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置とそれぞれ交換可能であり、X=X1+X2であり、X、X1、およびX2が正の整数である、請求項45に記載の方法。
  87. X=12であり、X1=8であり、X2=4である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XがPRB pairの数であり、かつ、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、かつ、
    上述の式において、pがポート番号であり、k'が各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'が各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率が以下の条件
    を満たす、請求項86に記載の方法。
  88. X=16であり、X1=8であり、X2=8である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XがPRB pairの数であり、かつ、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第15のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XがPRB pairの数であり、かつ、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第15のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XがPRB pairの数であり、かつ、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、かつ、
    上述の式において、pがポート番号であり、k'が各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'が各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率が以下の条件
    を満たす、請求項86に記載の方法。
  89. 基準信号リソースマッピング図を取得し、前記基準信号リソースマッピング図に従って基準信号を取得するように構成された取得ユニットと、
    前記取得ユニットによって取得された基準信号に従ってチャネル測定を実行し、チャネル状態情報を決定し、前記チャネル状態情報を基地局にフィードバックするように構成された決定およびフィードバックユニットと、を備え、
    前記基準信号リソースマッピング図が、前記基準信号の時間-周波数リソースがマッピングされる位置であり、前記基準信号リソースマッピング図が、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2が前記第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1が前記第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2が1以上の整数であり、
    前記第1の基準信号リソースマッピング図がYポートの基準信号リソースマッピング図であり、前記第2の基準信号リソースマッピング図がXポートの基準信号リソースマッピング図であり、Yが8以下で2nを満たす整数であり、Xが8より大きい整数、または8より小さく2nを満たさない整数である、ユーザ機器UE。
  90. Xが8より大きいとき、Xが2nを満たさず、nが0以上の整数である、請求項89に記載のUE。
  91. Xが8より小さく2nを満たさないとき、前記取得ユニットが前記第2の基準信号リソースマッピング図を取得するようにさらに構成され、
    前記相関関係が、前記K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースが、前記K1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースと同じである、ことであり、YがXより大きい整数の中でXに最も近く2nを満たす整数であり、前記符号リソースが直交拡散符号または基準信号のシーケンスである、請求項89または90に記載のUE。
  92. 前記X個の連続するポートが前記Y個のポートの中の第0のポートから第(X-1)のポートであり、または前記X個の連続するポートが前記Y個のポートの中の第(Y-X)のポートから第(Y-1)のポートである、請求項91に記載のUE。
  93. K2=K1であり、または、
    であり、
    が切り捨てを表す、請求項91または92に記載のUE。
  94. 前記K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つが、前記第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも2つの時間-周波数リソースを備える、請求項89から93のいずれか一項に記載のUE。
  95. 前記K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の中のXポートの第2の基準信号リソースマッピング図が、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図を備え、前記K3個の第1の基準信号リソースマッピング図の各々が、H個のポートに対応する時間-周波数リソースを備え、H=X/K3であり、K3がXより小さい正の整数である、請求項94に記載のUE。
  96. 前記H個のポートが、前記第1の基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(H-1)のポートであり、または第(Y-H)のポートから第(Y-1)のポートである、請求項95に記載のUE。
  97. 前記取得ユニットが、前記第2の基準信号リソースマッピング図を取得するようにさらに構成され、
    前記Xポートの第2の基準信号リソースマッピング図が、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を備え、
    X1+X2=Xであり、X1とX2の差が2より小さく、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図および前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図がm個のサブフレームから前記UEによって取得され、mが1または2であり、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図が前記第1の基準信号リソースマッピング図であり、かつ前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図が前記第2の基準信号リソースマッピング図であり、または、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図と前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図の両方が前記第2の基準信号リソースマッピング図である、請求項89に記載のUE。
  98. Xが8より大きい整数である、請求項96に記載のUE。
  99. 前記基地局により通知される、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図および前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを受信するように構成された受信ユニットをさらに備え、または、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図および前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に設定され、前記シーケンスがポート数の降順またはポート数の昇順である、請求項97または98に記載のUE。
  100. 前記基地局により通知される、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号とを受信するように構成された受信ユニット、または、
    前記基地局により通知される、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよび前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とを受信するように構成された受信ユニットをさらに備える、請求項97または98に記載のUE。
  101. 前記取得ユニットが、前記第2の基準信号リソースマッピング図を取得するようにさらに構成され、
    前記第2の基準信号リソースマッピング図が、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々を備え、X1+X2...+Xi=Xであり、X1、X2、...、Xiの各々は2nとして表すことができ、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図が少なくとも1つのサブフレームから前記UEによって取得される、請求項88または89に記載のUE。
  102. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の各々が、前記第1の基準信号リソースマッピング図であり、
    X1、X2、...、Xiの各々が8以下であり、X1、X2、...、Xiに対応するnの値が異なる、請求項100に記載のUE。
  103. Xが8より大きい整数である、請求項100から102のいずれか一項に記載のUE。
  104. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図が1つのサブフレームから前記UEによって取得され、または、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図がi個のサブフレームから前記UEによって取得される、請求項100から103のいずれか一項に記載のUE。
  105. 前記受信ユニットが、前記基地局により通知される、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを受信するように構成され、または、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に定義され、
    前記サブフレームのシーケンスが、ポート数の昇順、またはポート数の降順、または最大のポート数、最小のポート数、2番目に大きいポート数、2番目に小さいポート数、...のシーケンスである、請求項100から103のいずれか一項に記載のUE。
  106. 前記受信ユニットが、前記基地局により通知される、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の各々の構成情報を受信するようにさらに構成され、または、
    前記受信ユニットが、前記基地局により送信されるジョイント符号化シグナリングを受信するようにさらに構成され、前記ジョイント符号化シグナリングが、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報を示すために使用され、または、
    前記受信ユニットが、前記基地局により通知される、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報および前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報の間の対応関係とを受信するようにさらに構成され、jが1より大きくi以下の整数であり、または、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報が事前に定義される、請求項100から103のいずれか一項に記載のUE。
  107. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号が事前に定義され、または、
    前記受信ユニットが、前記基地局により通知される、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号を受信するようにさらに構成され、または、
    前記受信ユニットが、前記基地局により通知される、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよび前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とを受信するようにさらに構成され、jが1より大きくi以下の整数である、請求項101から105のいずれか一項に記載のUE。
  108. Xtポートの基準信号リソースマッピング図および前記Xjポートの基準信号リソースマッピング図が異なるサブフレームの中にあり、tが1以上かつi以下の整数であり、tがjに等しくない場合、
    前記Xtポートの基準信号リソースマッピング図および前記Xjポートの基準信号リソースマッピング図が、各PRB pairの中にL個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置を有し、LがXi、Xjの中で最小の値であり、または、
    各PRB pairの中での前記Xtポートの基準信号リソースマッピング図および前記Xjポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が異なる、請求項102に記載のUE。
  109. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の中に、Q個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置があり、前記相対的な時間-周波数リソース位置が、各PRB pairの中での基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置である、請求項102に記載のUE。
  110. QがX1、X2、...、Xiの中で最小の値である、請求項109に記載のUE。
  111. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の中にQ個の同じサブキャリアがあり、Qが1より大きい整数である、請求項102に記載の方法。
  112. 前記Q個の同じサブキャリアがLポートの基準信号リソースマッピング図によって占有されるサブキャリアであり、LがX1、X2、...、Xiの中で最小の値である、請求項111に記載のUE。
  113. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置に対応するサブキャリアが異なる、請求項102に記載のUE。
  114. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置によって占有される直交周波数分割多重OFDMシンボルが同じである、請求項102に記載の方法。
  115. 前記Q個の同じ時間-周波数リソース位置が、前記Xjポートの基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(Q-1)のポートに対応する時間-周波数リソース位置であり、XjがX1、X2、...、Xiの中で最小の値である、請求項109に記載のUE。
  116. Xが3であり、Yが4であり、K2=K1=10である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、前記第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
    、第2の構成において、
    、第10の構成において、
    であり、ns mod2=1が、前記時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0が、前記時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す、請求項90に記載のUE。
  117. K1=10であり、K2=4*10/3である場合、(k, l)以外の前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が、
    、または
    、または
    であり、
    である、請求項116に記載のUE。
  118. Xが5であり、Yが8であり、K2=K1=5である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kが前記REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、前記第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
    、第2の構成において、
    、第5の構成において、
    であり、ns mod2=1が、前記時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0が、前記時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す、請求項90に記載のUE。
  119. X=12であり、X1=8であり、X2=4である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、周波数分割多重FDDおよび時分割多重TDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(11, 1)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、TDDだけをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(7, 1)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、TDDだけをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(11, 4)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 4)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(10, 4)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(11, 1)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、extended CPであり、TDDだけをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(10, 1)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、extended CPであり、TDDだけをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(11, 2)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、かつ、
    上述の式において、pがポート番号であり、k'が各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'が各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率が以下の条件
    を満たす、請求項102に記載のUE。
  120. X=16であり、X1=8であり、X2=8である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、(k', l')=(11, 2)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、かつ、
    上述の式において、pがポート番号であり、k'が各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'が各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率が以下の条件
    を満たす、請求項102に記載のUE。
  121. 前記受信ユニットが、前記基地局により送信される、前記第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスを受信するようにさらに構成され、
    前記取得ユニットが、前記第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスに従って、前記第2の基準信号リソースマッピング図に対応する時間-周波数リソース位置を決定するようにさらに構成された、請求項89から120のいずれか一項に記載のUE。
  122. 前記第2の基準信号リソースマッピング図が、異なるポート数の少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図を備える場合、
    前記受信ユニットが、前記基地局により別々に通知される、前記第2の基準信号リソースマッピング図に備えられる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報を受信するようにさらに構成され、
    前記取得ユニットが、異なるポート数の前記少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図に従って、前記第2の基準信号リソースマッピング図を取得するようにさらに構成された、請求項89から120のいずれか一項に記載の方法。
  123. 同一のポート数の前記第2の基準信号リソースマッピング図のすべての構成において、リソースマッピング図が重複するリソースを有している2つの構成がある、請求項122に記載のUE。
  124. 前記基地局により通知される、前記第2の基準信号リソースマッピング図に備えられる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲が、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合である、請求項122に記載のUE。
  125. 前記基地局により通知される、前記第2の基準信号リソースマッピング図に備えられる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲が、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合の部分集合である、請求項122に記載のUE。
  126. 前記受信ユニットが、前記基地局により通知される、ポート数がX1である第2の基準信号のリソースマッピング図のインデックスを受信するようにさらに構成され、
    前記取得ユニットが、事前に設定される規則に従って、ポート数がX2である前記第2の基準信号のリソースマッピング図を取得するようにさらに構成され、X1およびX2が等しくない整数であり、X1がX2より大きい、請求項89から120のいずれか一項に記載のUE。
  127. 前記事前に設定される規則が、X1個のポートの中の第Mのポートから第(M+X2-1)のポートに対応するリソースが、ポート数がX2である前記第2の基準信号のリソースマッピング図であり、Mが0以上かつX1-X2-1以下の整数である、ことである、請求項126に記載のUE。
  128. 前記受信ユニットが、前記基地局により通知される、前記UEの、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスと、ポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスとを受信するようにさらに構成され、
    前記取得ユニットが、前述の情報に従って、ポート数がX1-X2である第2の基準信号のリソースマッピング図を決定するようにさらに構成され、X1がX2より大きい整数である、請求項89から120のいずれか一項に記載のUE。
  129. ポート数がX1である前記第1の基準信号が0ではない電力基準信号であり、ポート数がX2である前記第1の基準信号が0の電力基準信号である、請求項128に記載のUE。
  130. ポート数がXである第2の基準信号のマッピング図が、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図と、ポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図とを備える場合、前記X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図および前記X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図が、PRB pairの中の異なるOFDMシンボルペアを占有し、前記X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図が、ポート数がXである前記第2の基準信号の中の第0のポートから第(X1-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、前記X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図が、ポート数がXである前記第2の基準信号の中の第X1のポートから第(X-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、ポート数がXである前記第2の基準信号に対して、あるPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置が、隣接するPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X1-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置とそれぞれ交換可能であり、X=X1+X2であり、X、X1、およびX2が正の整数である、請求項89から120のいずれか一項に記載のUE。
  131. X=12であり、X1=8であり、X2=4である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、かつ、
    上述の式において、pがポート番号であり、k'が各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'が各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率が以下の条件
    を満たす、請求項130に記載のUE。
  132. X=16であり、X1=8であり、X2=8である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第15のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第15のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、かつ、
    上述の式において、pがポート番号であり、k'が各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'が各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率が以下の条件
    を満たす、請求項130に記載のUE。
  133. 基準信号リソースマッピング図を構成設定するように構成された構成設定ユニットと、
    前記基準信号リソースマッピング図をユーザ機器UEに送信するように構成された送信ユニットと、
    前記UEによりフィードバックされたチャネル状態情報を受信するように構成された受信ユニットと、を備え、
    前記基準信号リソースマッピング図が、基準信号の時間-周波数リソースがマッピングされる位置であり、前記基準信号リソースマッピング図が、第1の基準信号リソースマッピング図または第2の基準信号リソースマッピング図であり、K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の各々とK1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つとの間に相関関係が存在し、K2が前記第2の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1が前記第1の基準信号リソースマッピング図の数であり、K1およびK2が1以上の整数であり、
    前記第1の基準信号リソースマッピング図がYポートの基準信号リソースマッピング図であり、前記第2の基準信号リソースマッピング図がXポートの基準信号リソースマッピング図であり、Yが8以下で2nを満たす整数であり、Xが8より大きい整数、または8より小さく2nを満たさない整数である、基地局。
  134. Xが8より大きいとき、Xが2nを満たさず、nが0以上の整数である、請求項133に記載の方法。
  135. 前記相関関係が、前記K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースが、前記K1個の第1の基準信号リソースマッピング図のうちのいずれか1つのY個のポートの中のX個の連続するポートの時間-周波数リソースおよび符号リソースと同じである、ことであり、YがXより大きい整数の中でXに最も近く2nを満たす整数であり、前記符号リソースが直交拡散符号または基準信号のシーケンスである、請求項133または134に記載の基地局。
  136. 前記X個の連続するポートが前記Y個のポートの中の第0のポートから第(X-1)のポートであり、または前記X個の連続するポートが前記Y個のポートの中の第(Y-X)のポートから第(Y-1)のポートである、請求項135に記載の基地局。
  137. K2=K1であり、または、
    であり、
    が切り捨てを表す、請求項135または136に記載の基地局。
  138. 前記K2個の第2の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも1つが、前記第1の基準信号リソースマッピング図のうちの少なくとも2つの時間-周波数リソースを備える、請求項133から137のいずれか一項に記載の基地局。
  139. 前記K2個の第2の基準信号リソースマッピング図の中のXポートの第2の基準信号リソースマッピング図が、K3個の第1の基準信号リソースマッピング図を備え、前記K3個の第1の基準信号リソースマッピング図の各々が、H個のポートに対応する時間-周波数リソースを備え、H=X/K3であり、K3がXより小さい正の整数である、請求項138に記載の基地局。
  140. 前記H個のポートが、前記第1の基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(H-1)のポートであり、または第(Y-H)のポートから第(Y-1)のポートである、請求項139に記載の基地局。
  141. 前記送信ユニットが、前記第2の基準信号リソースマッピング図を前記UEに送信するようにさらに構成され、
    前記Xポートの第2の基準信号リソースマッピング図が、X1ポートの基準信号リソースマッピング図およびX2ポートの基準信号リソースマッピング図を備え、
    X1+X2=Xであり、X1とX2の差が2より小さく、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図および前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図がm個のサブフレームから前記UEによって取得され、mが1または2であり、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図が前記第1の基準信号リソースマッピング図であり、かつ前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図が前記第2の基準信号リソースマッピング図であり、または、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図と前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図の両方が前記第2の基準信号リソースマッピング図である、請求項133または134に記載の基地局。
  142. Xが8より大きい整数である、請求項141に記載の基地局。
  143. 前記送信ユニットが、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図および前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを前記UEに通知するようにさらに構成され、または、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図および前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に設定され、
    前記シーケンスがポート数の降順またはポート数の昇順である、請求項141または142に記載の基地局。
  144. 前記送信ユニットが、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの数および前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの数を前記UEに通知するようにさらに構成され、または、
    前記送信ユニットが、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよび前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とを前記UEに通知するようにさらに構成された、請求項141または142に記載の基地局。
  145. 前記送信ユニットが、前記第2の基準信号リソースマッピング図を前記UEに送信するようにさらに構成され、
    前記第2の基準信号リソースマッピング図が、X1ポートの基準信号リソースマッピング図、X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、およびXiポートの基準信号リソースマッピング図の各々を備え、X1+X2...+Xi=Xであり、X1、X2、...、Xiの各々は2nとして表すことができ、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図が少なくとも1つのサブフレームから前記UEによって取得される、請求項133または134に記載の基地局。
  146. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の各々が、前記第1の基準信号リソースマッピング図であり、
    X1、X2、...、Xiの各々が8以下であり、X1、X2、...、Xiに対応するnの値が異なる、請求項145に記載の方法。
  147. Xが8より大きい整数である、請求項145または146に記載の基地局。
  148. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図が1つのサブフレームにおいて前記基地局によって送信され、または、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図がi個のサブフレームにおいて前記基地局によって送信される、請求項145から147のいずれか一項に記載の基地局。
  149. 前記送信ユニットが、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスを前記UEに通知するようにさらに構成され、または、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームのシーケンスが事前に定義され、
    前記サブフレームのシーケンスが、ポート数の昇順、またはポート数の降順、または最大のポート数、最小のポート数、2番目に大きいポート数、2番目に小さいポート数、...のシーケンスである、請求項145から148のいずれか一項に記載の基地局。
  150. 前記送信ユニットが、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の各々の構成情報を前記UEに通知するようにさらに構成され、または、
    前記送信ユニットが、ジョイント符号化シグナリングを前記UEに送信するようにさらに構成され、前記ジョイント符号化シグナリングが、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報を示すために使用され、または、
    前記送信ユニットが、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報および前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報の間の対応関係とを前記UEに通知するようにさらに構成され、jが1より大きくi以下の整数であり、または、
    前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の構成情報が事前に定義される、請求項141から146のいずれか一項に記載の基地局。
  151. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号が事前に定義され、または、
    前記送信ユニットが、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号を前記UEに通知するようにさらに構成され、または、
    前記送信ユニットが、前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの番号と、Xjポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームおよび前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図を搬送するサブフレームの間のサブフレーム間隔とを前記UEに通知するようにさらに構成され、jが1より大きくi以下の整数である、請求項141から144のいずれか一項に記載の基地局。
  152. Xtポートの基準信号リソースマッピング図および前記Xjポートの基準信号リソースマッピング図が異なるサブフレームの中にあり、tが1以上かつi以下の整数であり、tがjに等しくない場合、
    前記Xtポートの基準信号リソースマッピング図および前記Xjポートの基準信号リソースマッピング図が、各PRB pairの中にL個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置を有し、LがXi、Xjの中で最小の値であり、または、
    各PRB pairの中での前記Xtポートの基準信号リソースマッピング図および前記Xjポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が異なる、請求項141に記載の基地局。
  153. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の中に、Q個の同じ相対的な時間-周波数リソース位置があり、前記相対的な時間-周波数リソース位置が、各PRB pairの中での基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置である、請求項146に記載の基地局。
  154. QがX1、X2、...、Xiの中で最小の値である、請求項153に記載の基地局。
  155. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置の中にQ個の同じサブキャリアがあり、Qが1より大きい整数である、請求項146に記載の基地局。
  156. 前記Q個の同じサブキャリアがLポートの基準信号リソースマッピング図によって占有されるサブキャリアであり、LがX1、X2、...、Xiの中で最小の値である、請求項155に記載の基地局。
  157. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置に対応するサブキャリアが異なる、請求項146に記載の基地局。
  158. 前記X1ポートの基準信号リソースマッピング図、前記X2ポートの基準信号リソースマッピング図、...、および前記Xiポートの基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置によって占有される直交周波数分割多重OFDMシンボルが同じである、請求項146に記載の基地局。
  159. 前記Q個の重複する時間-周波数リソース位置が、前記Xjポートの基準信号リソースマッピング図の中の第0のポートから第(Q-1)のポートに対応する時間-周波数リソース位置である、請求項158に記載の基地局。
  160. Xが3であり、Yが4であり、K2=K1=10である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kが前記REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、前記第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
    、第2の構成において、
    、第10の構成において、
    であり、ns mod2=1が、前記時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0が、前記時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す、請求項135に記載の基地局。
  161. K1=10であり、K2=4*10/3である場合、(k, l)以外の前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が、
    、または
    、または
    であり、
    である、請求項160に記載の基地局。
  162. Xが5であり、Yが8であり、K2=K1=5である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kが前記REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、前記第2の基準信号リソースマッピング図の第1の構成において、
    、第2の構成において、
    、第5の構成において、
    であり、ns mod2=1が、前記時間-周波数リソース位置がサブフレームの第2のスロットの中にあることを表し、ns mod2=0が、前記時間-周波数リソース位置がサブフレームの第1のスロットの中にあることを表す、請求項135に記載の基地局。
  163. X=12であり、X1=8であり、X2=4である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、周波数分割多重FDDおよび時分割多重TDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、第8のポートから第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(11, 1)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、TDDだけをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(7, 1)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、TDDだけをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(11, 4)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(9, 4)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(10, 4)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、extended CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(11, 1)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、extended CPであり、TDDだけをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(10, 1)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、extended CPであり、TDDだけをサポートし、または、
    であり、(k', l')=(11, 2)であり、前記第0のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、かつ、
    上述の式において、pがポート番号であり、k'が各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'が各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率が以下の条件
    を満たす、請求項146に記載の基地局。
  164. X=16であり、X1=8であり、X2=8である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、(k', l')=(11, 2)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、かつ、
    上述の式において、pがポート番号であり、k'が各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'が各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率が以下の条件
    を満たす、請求項146に記載の基地局。
  165. 前記送信ユニットが、シグナリングを使用することにより前記第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスを前記UEに送信するようにさらに構成され、これにより、前記UEが、前記第2の基準信号リソースマッピング図の構成インデックスに従って、前記第2の基準信号リソースマッピング図に対応する時間-周波数リソース位置を決定する、請求項133から164のいずれか一項に記載の基地局。
  166. 前記第2の基準信号リソースマッピング図が異なるポート数の少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図を備える場合、前記送信ユニットが、前記第2の基準信号リソースマッピング図に備えられる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報を別々に通知し、これにより、前記UEが、異なるポート数の前記少なくとも2つの第1の基準信号リソースマッピング図に従って、前記第2の基準信号リソースマッピング図を取得する、請求項133から164のいずれか一項に記載の基地局。
  167. 同一のポート数の前記第2の基準信号リソースマッピング図のすべての構成において、リソースマッピング図が重複するリソースを有している2つの構成がある、請求項166に記載の基地局。
  168. 前記送信ユニットにより通知される、前記第2の基準信号リソースマッピング図に備えられる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲が、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合である、請求項165に記載の基地局。
  169. 前記送信ユニットにより通知される、前記第2の基準信号リソースマッピング図に備えられる各々の第1の基準信号リソースマッピング図の構成情報に対応するリソースマッピング図の範囲が、すべての第1の基準信号リソースマッピング図の集合の部分集合である、請求項165に記載の基地局。
  170. 前記送信ユニットが、ポート数がX1である第2の基準信号のリソースマッピング図のインデックスを通知するようにさらに構成され、これにより、ポート数がX2である第2の基準信号のリソースマッピング図が、事前に設定される規則に従って取得され、X1およびX2が等しくない整数であり、X1がX2より大きい、請求項133から164のいずれか一項に記載の基地局。
  171. 前記事前に設定される規則が、X1個のポートの中の第Mのポートから第(M+X2-1)のポートに対応するリソースが、ポート数がX2である前記第2の基準信号のリソースマッピング図であり、Mが0以上かつX1-X2-1以下の整数である、ことである、請求項170に記載の基地局。
  172. 前記送信ユニットが、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスと、ポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図のインデックスとを前記UEに通知するようにさらに構成され、これにより、ポート数がX1-X2である第2の基準信号のリソースマッピング図が、前述の情報に従って決定され、X1がX2より大きい整数である、請求項133から164のいずれか一項に記載の基地局。
  173. ポート数がX1である前記第1の基準信号が0ではない電力基準信号であり、ポート数がX2である前記第1の基準信号が0の電力基準信号である、請求項172に記載の基地局。
  174. ポート数がXである第2の基準信号のマッピング図が、ポート数がX1である第1の基準信号のリソースマッピング図と、ポート数がX2である第1の基準信号のリソースマッピング図とを備える場合、前記X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図および前記X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図が、PRB pairの中の異なるOFDMシンボルペアを占有し、前記X1ポートの第1の基準信号リソースマッピング図が、ポート数がXである前記第2の基準信号の中の第0のポートから第(X1-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、前記X2ポートの第1の基準信号リソースマッピング図が、ポート数がXである前記第2の基準信号の中の第X1のポートから第(X-1)のポートによって占有されるリソースに対応し、ポート数がXである前記第2の基準信号に対して、あるPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置が、隣接するPRB pairの中の第0のポートから第(X1-1)のポートおよび第X1のポートから第(X1-1)のポートのOFDMシンボルペアの位置とそれぞれ交換可能であり、X=X1+X2であり、X、X1、およびX2が正の整数である、請求項133から164のいずれか一項に記載の基地局。
  175. X=12であり、X1=8であり、X2=4である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第11のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、かつ、
    上述の式において、pがポート番号であり、k'が各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'が各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率が以下の条件
    を満たす、請求項174に記載の基地局。
  176. X=16であり、X1=8であり、X2=8である場合、前記第2の基準信号リソースマッピング図の時間-周波数リソース位置が(k, l)であり、kがリソース要素REのサブキャリア番号であり、lが前記REに対応するシンボルであり、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第15のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=0に対応し、前記第8のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第7のポートがns mod2=1に対応し、前記第8のポートから前記第15のポートがns mod2=0に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、または、
    であり、(k', l')=(9, 5)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=1であり、XがPRB pairの数であり、
    であり、(k', l')=(9, 2)であり、前記第0のポートから前記第15のポートがns mod2=1に対応し、前記CPが、normal CPであり、FDDおよびTDDをサポートし、PRB pair Xmod2=0であり、かつ、
    上述の式において、pがポート番号であり、k'が各PRB pairにおけるサブキャリアの番号であり、l'が各スロットにおけるOFDMシンボルの番号であり、拡散率が以下の条件
    を満たす、請求項174に記載の基地局。
JP2017552852A 2015-04-10 2015-08-14 チャネル測定方法、基地局、およびue Pending JP2018516481A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2015076385 2015-04-10
CNPCT/CN2015/076385 2015-04-10
PCT/CN2015/086917 WO2016161736A1 (zh) 2015-04-10 2015-08-14 一种信道测量方法、基站及ue

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018516481A true JP2018516481A (ja) 2018-06-21

Family

ID=57071787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552852A Pending JP2018516481A (ja) 2015-04-10 2015-08-14 チャネル測定方法、基地局、およびue

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10892865B2 (ja)
EP (2) EP3270648B1 (ja)
JP (1) JP2018516481A (ja)
KR (1) KR102048232B1 (ja)
CN (3) CN108616344B (ja)
WO (1) WO2016161736A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108616344B (zh) 2015-04-10 2019-07-09 华为技术有限公司 一种信道测量方法、基站及ue
CN106411473B (zh) * 2015-07-27 2019-07-19 电信科学技术研究院 一种参考信号映射方法及装置
CN108282294B (zh) * 2017-01-06 2020-08-14 华为技术有限公司 一种参考信号传输方法及装置
CN108282311B (zh) * 2017-01-06 2020-12-04 华为技术有限公司 一种下行测量参考信号的资源配置方法及装置
WO2018182256A1 (ko) * 2017-03-29 2018-10-04 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서의 채널 상태 정보 보고 방법 및 이를 위한 장치
CN108811124B (zh) * 2017-05-05 2020-12-01 华为技术有限公司 信息发送的方法及其装置和信息接收的方法及其装置
JP2020526099A (ja) * 2017-06-27 2020-08-27 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 複数の無線アクセス技術の共存シナリオにおける共有チャネル再マッピング

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125300A1 (ja) * 2010-04-05 2011-10-13 パナソニック株式会社 無線通信装置、及び無線通信方法
WO2014042422A2 (en) * 2012-09-11 2014-03-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting channel state information-reference signals in wireless communication system
WO2015045696A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 株式会社Nttドコモ 基地局、移動局、参照信号送信方法及びチャネル品質測定方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101547036B (zh) * 2009-01-23 2012-08-08 华为技术有限公司 一种发射天线扩展后的参考信号发送方法、设备和系统
EP2395721A4 (en) * 2009-02-08 2017-03-01 LG Electronics Inc. Method for transmitting reference signal for terminal demodulation in radio mobile communication system, and apparatus for implementing the same
CN102036264B (zh) * 2009-09-30 2013-12-04 华为技术有限公司 对小区进行信道测量的方法和装置
CN101800993A (zh) * 2010-01-19 2010-08-11 重庆邮电大学 Lte-a系统下行参考信号的发送方法
WO2011096646A2 (en) * 2010-02-07 2011-08-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting downlink reference signal in wireless communication system supporting multiple antennas
CN102624495B (zh) * 2011-01-30 2016-03-30 华为技术有限公司 无线通信系统中参考信号配置信息的处理方法及基站、终端
CN102075274B (zh) * 2011-01-31 2016-09-28 中兴通讯股份有限公司 一种测量参考信号的多天线参数的配置方法及装置
WO2012173445A2 (ko) * 2011-06-17 2012-12-20 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 데이터 송수신 방법 및 이를 위한 단말
JP5884152B2 (ja) * 2011-07-29 2016-03-15 シャープ株式会社 基地局、端末、通信システムおよび通信方法
CN102932112B (zh) * 2011-08-11 2015-11-25 华为技术有限公司 一种多天线传输的方法及装置
US20130121304A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Motorola Mobility Llc Acknowledgement signaling in wireless communication network
CN103166734B (zh) * 2011-12-14 2017-08-25 华为技术有限公司 信道状态信息的获取方法及装置
US10038534B2 (en) * 2012-01-19 2018-07-31 Sun Patent Trust Method of scrambling reference signals, device and user equipment using the method
CN102571284B (zh) * 2012-01-19 2014-12-24 新邮通信设备有限公司 一种lte系统的信道测量方法
CN103430591A (zh) * 2012-03-16 2013-12-04 华为技术有限公司 参考信号发送方法、接收方法及装置
CN103582141A (zh) * 2012-07-31 2014-02-12 华为技术有限公司 传输参考信号的方法、用户设备和网络侧设备
EP3252986B1 (en) * 2012-08-10 2021-10-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Methods and nodes in a wireless communication system
WO2014058162A2 (ko) * 2012-09-17 2014-04-17 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어 정보를 수신하는 방법 및 이를 위한 장치
CN103843274B (zh) * 2012-09-26 2017-04-19 华为技术有限公司 信道状态信息的测量方法、设备及系统
EP2900008B1 (en) * 2012-10-15 2019-05-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, base station and access point for configuring channel state information reference signal
CN103347298B (zh) * 2012-12-31 2019-02-19 上海华为技术有限公司 参考信号配置方法和参考信号发送方法及相关设备
JP6210116B2 (ja) * 2013-01-21 2017-10-11 富士通株式会社 チャネル状態情報参照信号の伝送方法、基地局、端末、システム、マシン可読プログラム及びマシン可読プログラムを記憶した記憶媒体
CN103974315B (zh) 2013-02-05 2018-01-19 电信科学技术研究院 三维信道测量资源配置和质量测量方法及设备
CN104009831B (zh) * 2013-02-22 2017-12-01 电信科学技术研究院 用户专用解调参考信号传输和数据解调方法及设备
CN107196749B (zh) * 2013-12-31 2020-03-31 上海华为技术有限公司 一种信道状态信息测量、参考信号的发送方法和装置
CN103825663B (zh) * 2014-02-21 2016-04-20 电信科学技术研究院 信道状态信息测量方法以及装置
CN108616344B (zh) 2015-04-10 2019-07-09 华为技术有限公司 一种信道测量方法、基站及ue

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125300A1 (ja) * 2010-04-05 2011-10-13 パナソニック株式会社 無線通信装置、及び無線通信方法
WO2014042422A2 (en) * 2012-09-11 2014-03-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting channel state information-reference signals in wireless communication system
WO2015045696A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 株式会社Nttドコモ 基地局、移動局、参照信号送信方法及びチャネル品質測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108616344A (zh) 2018-10-02
EP3270648B1 (en) 2019-10-23
US10892865B2 (en) 2021-01-12
EP3270648A1 (en) 2018-01-17
EP3270648A4 (en) 2018-03-07
KR20170134554A (ko) 2017-12-06
KR102048232B1 (ko) 2019-11-25
CN108616344B (zh) 2019-07-09
CN108768603A (zh) 2018-11-06
EP3654717A1 (en) 2020-05-20
EP3654717B1 (en) 2021-07-14
US20180034613A1 (en) 2018-02-01
WO2016161736A1 (zh) 2016-10-13
CN108768603B (zh) 2019-04-23
CN107432006A (zh) 2017-12-01
CN107432006B (zh) 2023-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018516481A (ja) チャネル測定方法、基地局、およびue
US10938531B2 (en) Data transmission method, network device, and terminal device
US10680773B2 (en) Method and apparatus for transmitting pilot signal
JP6644758B2 (ja) チャネル品質指標ならびに変調方式および符号化方式を通知するための方法および装置
CN109787739B (zh) 参考信号配置方法和参考信号发送方法及相关设备
CN107613509B (zh) 用于增强的物理下行链路控制信道的导频加扰的装置和方法
JP6105716B2 (ja) E−pdcch伝送、ブラインド検出の方法および装置
EP2264937A2 (en) Method and apparatus for generating a dedicated reference signal
EP3985909B1 (en) Method and apparatus for transmitting dmrs
RU2573643C2 (ru) Способ и устройство для предварительно закодированного опорного сигнала физического канала управления нисходящей линии связи и для слепого декодирования
CN106209300B (zh) 一种控制信息发送方法和接收方法及发射机、接收机
CN104125186A (zh) 一种解调参考信号图样信息的选取方法、系统及装置
JP2015516128A (ja) 下り制御情報送信方法、検出方法、基地局及びユーザ機器
CN106559363B (zh) 一种解调参考信号传输方法、信道估计方法及装置
EP2806680A1 (en) Method, base station, and user equipment for transmitting control channel resources
CN111586865B (zh) 上行控制信息的传输方法、装置及系统
CN103582135B (zh) 一种配置用于ePDCCH的eCCE的方法
EP3493453A1 (en) Reference signal mapping method and apparatus
CN115776364A (zh) 通信方法和装置
WO2017101632A1 (zh) 信号处理方法及装置
CA2911048C (en) Method and apparatus for transmitting control channel
CN107409005A (zh) Pbch重复传输的方法及基站
CN102771099B (zh) 配置小区的参考信号的方法以及装置
KR102480843B1 (ko) 하향링크 참조 신호를 전송하는 방법 및 장치
KR20230004395A (ko) 하향링크 참조 신호를 전송하는 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190401