JP2018514266A - 除細動器訓練システム - Google Patents

除細動器訓練システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018514266A
JP2018514266A JP2017553883A JP2017553883A JP2018514266A JP 2018514266 A JP2018514266 A JP 2018514266A JP 2017553883 A JP2017553883 A JP 2017553883A JP 2017553883 A JP2017553883 A JP 2017553883A JP 2018514266 A JP2018514266 A JP 2018514266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
training
defibrillation
adapter
module
shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017553883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6801880B2 (ja
Inventor
アリルド エイケフヨルド
アリルド エイケフヨルド
ハコン ホドネ
ハコン ホドネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laerdal Medical AS
Original Assignee
Laerdal Medical AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laerdal Medical AS filed Critical Laerdal Medical AS
Publication of JP2018514266A publication Critical patent/JP2018514266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6801880B2 publication Critical patent/JP6801880B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/288Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine for artificial respiration or heart massage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/046Specially adapted for shock therapy, e.g. defibrillation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0476Array electrodes (including any electrode arrangement with more than one electrode for at least one of the polarities)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

除細動訓練システムは、実際の除細動ユニット(2)の使用を可能にし、モジュール(3)と、モジュール(3)と除細動ユニット(2)とを相互接続するケーブル(1)と、を備える。ケーブル(1)は、患者インピーダンスをシミュレートするインピーダンスを有し、かつ除細動ユニット(2)によってなされる電気ショックパルスを吸収する抵抗ケーブルである。【選択図】図1

Description

本発明は、除細動器を用いて訓練するためのシステムに関する。
時間及び精度が蘇生の成功に極めて重要な要素であるため、除細動器を用いた訓練は、医療従事者にとって最も重要なものである。除細動は、除細動が必要であると判断されたときに出来るだけ早くなされることが重要であり、除細動パッドが患者の胸部に正確に配置されることが重要である。
本発明の目的は、人体模型でのより現実的な訓練を提供することを目的とする。
いくつかの種類の訓練用除細動器が市販されており、これは純粋に訓練だけのためのものであり、患者に実在の除細動ショックを与えるために用いられることができない。一部の例は、KR20130015751及びIN201102602I4(2602/CHE/2011)に示される。これらの訓練用除細動器は、ショックを与えることができず、単にショックをシミュレートするだけであるので、使用するのが非常に安全である。しかし、訓練用除細動器は、他の全ての態様において現実の(又は実際の)除細動器と同様であるべきである。これは、理想的には、実際のものの各モデルに対する訓練用除細動器があるべきということを意味する。しかし、これは、例えば、訓練用除細動器を購入する病院にとって非常に高額となるであろう。
また、特に病院では、救急医療隊員が実在の蘇生事件において訓練用除細動器を用いようとしてしまうというリスクが存在する。訓練用除細動器は、勿論、このようなケアには使用できず、貴重な時間を失ってしまうであろう。
また、実際の除細動器が、訓練用除細動器ではないことに気付いている人以外の訓練のために用いられるというリスクも存在する。実際の除細動器が高エネルギーショックを放つことができるので、これは、誤って用いた場合、人への被害の危険及び訓練と関連して用いられる人体模型等のような装備への損傷をもたらす。
実際の除細動器による訓練のために用いられうる既知の訓練装備も存在する。
一部の除細動器には、訓練モードが用意されている。しかし、これは、全ての除細動器モデルに適用されているわけではない。また、除細動器が訓練時に誤ってショックモードに設定された場合、人が被害に遭い、実際の蘇生事件において、除細動器が訓練モードに設定された場合、患者がショックを得られないリスクが存在する。
一例がUS2014/0315173に示されており、人体模型の胸部の周りに配置されうる非導電性ベルトについて説明している。当該ベルトは、人体模型が損傷されないように除細動ショックを伝導することになっている。
しかし、ショックは、ベルトに結合されたパッド又は他のコンタクトにも供給される。これは、訓練を受けていない人は、彼らが装備を適切に扱っていない場合に、被害に遭うリスクが未だ存在することを意味する。人体模型の周囲を包むべきであるベルトも訓練の現実的な印象を低減するであろう。
WO2012/127340からは、除細動器と一連の電極パッドとの間に接続されうるアダプタが知られている。分流抵抗は、アダプタの内側に配置される又はセパレート接続を介してアダプタに接続されうることのいずれかである。リレーは、抵抗へ電気ショックを伝導する。付加的な安全抵抗もまた、ショック電圧がパッドに向かって漏洩する場合に、アダプタ内に配置されうる。
WO2012/127340の図面は、かなり小さなアイテムとしてアダプタを示しているが、抵抗は、アダプタの内部に配置される場合、最小限のサイズを有さなければならず、アダプタをかさばり、重いものとする。アダプタの外側に配置される場合、これは、トレーナーが接続を記憶する必要がある別のアイテムを作り出す。
内蔵抵抗を有するアダプタは、かさばり、とりわけモデル名CS1201及びCS301(http://www.symbiocorp.com/)の下でSymbio Corporationによって市販される同様のアダプタから明らかである。
抵抗は、複数の連続的なショックにさらされるときに必然的に温度を上げるであろう。訓練中、ユーザが複数の訓練イベントを行うことを可能にすることが目的である。したがって、熱を外に伝えることを可能にすることが抵抗にとって必要である。必然的に、アダプタは、アダプタ内の電子機器を損傷せずに熱について消散するために、特定の最小サイズのものとなる必要がある。
従来の他の例は、US6336047及びUS6190177であり、いずれも本出願人に属している。これらの文献は、訓練装備のセンサと除細動器の電極との間の通信のためのシステムに関連する。このシステムは、人体模型を識別する除細動器へ信号を送信するように構成される人体模型へ接続されたとき、除細動器がそれ自体を自動的に訓練モードに設定することを可能にする。
US20090029332A1は、除細動器のための訓練アダプタを提案しているが、除細動器において訓練モードを要求する。
既存の解決手段のいくつかは、実際の除細動器と作動するように適合され、胸部の肌に可視接続スタッドと、除細動ショックからエネルギーを消散することが可能である人体模型の内部の負荷ボックスと、を有する人体模型を含む。これは、見た目及び除細動処置のための正しい処理を侵害することの両方で非現実的である。人体模型上のスタッドへの接続が不適切になされた場合、装備への損傷の危険及び火災の危険が存在する。ショック中に誰かがスタッドに接触した場合、電気ショックの危険が存在する。
したがって、除細動器が患者としてアダプタを「見て」、それに応じて動作するように、サイズが小さく、重量が軽く、患者をシミュレートすることが可能な、実在の除細動器と共に使用されることができる新たな訓練アダプタの需要が存在する。
これは、実際の除細動ユニットの使用を可能にし、前記除細動ユニットと接続されたモジュールと、前記モジュールと前記除細動ユニットとを接続するケーブルと、を備え、前記ケーブルは、患者インピーダンスをシミュレートするインピーダンスを有し、かつ前記除細動ユニットによってなされる電気ショックパルスを吸収する抵抗ケーブルである除細動訓練システムによって本発明に従って実現される。
ケーブルが抵抗値と比較して相対的に大きい大表面積を有するため、除細動ショックから形成される熱は、ケーブルから迅速に消散するであろう。ケーブルは、数回の素早い後続のショックの後であっても、わずかにのみ加熱する。
ケーブルは、通常人間ショック抵抗値と互換性のある総抵抗を有するべきである。典型的なショックを消散するのに適切なケーブル抵抗の例は、総長さ約100cmに亘って約120オームの総抵抗である。ケーブルが2つのリードケーブルであるため、各リードは、抵抗値が約60オーム及び長さが約50cmを有するであろう。
好ましい実施形態では、前記システムは、前記モジュールと訓練用人体模型との間で結合されるように適合された一連の訓練パッドを更に備え、前記訓練用人体模型は、前記訓練パッドと通信することが可能な電子回路を有し、前記モジュールは、前記訓練パッドを前記抵抗ケーブルから隔離するガルバニックアイソレーションを有し、前記モジュールは、更に、前記訓練パッドが前記訓練用人体模型内の前記電子回路と通信するときに、検知可能な電子回路を更に備える。それによって、人体模型での非常に現実的な訓練は、リスクなく行われることができる。
更に好ましい実施形態では、前記モジュールは、除細動ショックを測定する測定回路を更に有し、前記モジュールは、測定されたショックの前及び前記測定されたショックに応じての両方で、ECGフィードバックを前記除細動ユニットに提供するフィードバック回路を更に有する。これは、現実的な訓練を更に促進するであろう。
更に好ましい実施形態では、前記システムは、ショックが前記モジュールへ伝達されたとき、ショックが前記訓練用人体模型へ伝達されたということを通信し、それによって前記人体模型がショック状態に臨床的に適切に応答することを可能にする通信ユニットを更に備え、前記人体模型は、訓練セッションの完全な記録を格納するためのストレージを付加的に有する。これは、訓練を更に促進する。
更なる実施形態では、前記モジュールは、前記除細動ユニットに結合されるECG生成ユニットを備え、前記ECG生成ユニットは、前記フィードバック回路に結合され、前記ECG生成ユニットは、アダプタ、人体模型又は無線ユニットから由来するECGを生成する。これは、現実的な訓練を更に高いレベルにもたらすであろう。
前記モジュールが、リモートコントロールデバイスと通信する無線通信回路を更に備える場合、訓練者は、訓練装備と物理的に干渉せずに訓練状況を制御することができる。
前記リモートコントロールデバイスが、前記除細動ショックについての情報を受信し、かつ前記リモートコントロールデバイスに格納された複数の医療シナリオのうちの選択された医療シナリオに基づいて、患者反応ECGデータを前記フィードバック回路へ提供することが可能である場合、訓練者は、訓練状況のより良い制御を与えられる。これは、また、予め設定されたうちからシナリオを迅速に選択することの可能性を提供するであろう。
好ましくは、前記モジュール前記除細動ユニットは、前記モジュールから前記除細動ユニットの切断を可能にするクイックコネクタによって前記モジュールに接続される。それによって、除細動器は、容易に接続及び非接続されることができる。除細動器も、必要なときに実際の蘇生を利用可能にしなければならない場合、後者は特に重要である。
前記訓練パッドが、前記人体模型の内部の電極と容量結合又は誘導結合を形成するように構成される場合、人体模型は、その胸部にスタッド又は可視コンタクトを有する必要がない。これは、現実的な訓練を更に促進するであろう。
人体模型の内部の電極を人体模型の肌下に配置することによって、人体模型の胸部の表面上に可視コンタクトが存在しないことを更に確実にする。
更なる実施形態では、前記システムは、前記アダプタと前記人体模型との間に接続された非導電ケーブルを更に備える。それによって、受動型/非電子人体模型のための訓練オプション及び被験者での訓練を提供することができる。
好ましくは、前記アダプタは、除細動インピーダンス測定信号の存在を検出し、前記信号が存在するとき、前記アダプタを電源投入する、電源投入回路を有する。これは、誤ってトリガされる又はモジュールが不注意でバッテリを流出したままにしておく外部スイッチ必要性を取り除く。
代替的な実施形態では、前記アダプタは、加速度計の方向及び移動を検出することを可能にする前記加速度計を備え、予め設定されたレベルを超えた方向又は移動の検出の変化は、前記アダプタの電源投入をトリガするために用いられる。
本発明は、実施例として添付の図面を参照して、より詳細に説明されるであろう。
図1は、本発明のシステム概要を示す。 図2は、本発明に係る、システムのインターフェース構成を概略的に示す。 図3は、本発明に含まれる各種モジュールのブロック図を示す。 図4は、本発明のアダプタの除細動インターフェースの詳細な回路図を示す。 図5は、本発明のシステム及びアダプタによってサポートされる波形の例を示す。 図6は、本発明に係るシステムの人体模型通信を概略的に示す。
以下の詳細な説明における実施例は、純粋に本発明の機能を理解するためのものであり、したがって、本特許の特許請求の範囲の範囲を限定するものではない。更に、図面は、必ずしも寸法通りである必要はなく−これは、いずれにせよ、本発明の一般性、範囲又は特徴のいずれかに影響を与えない。
図1は、本発明のシステム概要を示す。これは、除細動器2に接続される信号及び抵抗ケーブル1を備える。ケーブル1の他端にはアダプタ3があり、これは、除細動器2からの除細動ショックを測定するように構成される。アダプタは、温度センサ13を備え、これは、ケーブル1の温度が特定値を超える場合、警告を与えるように適合され、それに代えて、ケーブルの温度は、使用時に吸収される、測定されたエネルギーに基づいて算出されうる。
アダプタ3は、また、除細動ショック及び除細動器2のペーシング電流を測定することが可能な除細動インターフェース4を備える。除細動器2のショックは、インターフェース4に到達したときに、抵抗ケーブル1によってエネルギーに実質的に低減される。インターフェース4は、また、ECG信号を除細動器2へ送信することが可能であり、また、電極接続スイッチを備える。このスイッチが閉じる前、除細動器2は、高インピーダンス接続を検知する。スイッチは、人体模型が電極によって検知された場合に、作動されるであろう。スイッチが閉じたとき、インピーダンスは、患者の典型であり、除細動器2は、ショック伝達及びペーシングを可能にするであろう。
アダプタは、電極5と通信するためのリンクユニット8に結合される計算ユニット7を更に備える。計算ユニットは、マイクロコントローラ101又は複数のマイクロコントローラ若しくはnRF51822等のようなシステム・オン・チップ(system on chip(“SoC”))を備えてもよい。
電極5は、アダプタを通じてその経路を見出す除細動ショック電圧が電極5に到達することを防ぐために、安全キャパシタアイソレーション9によってリンクユニットから隔てられる。
人体模型は、都合良くシミュレータユニット10に装備され、シミュレートされたECGを生成することが可能であり、人体模型6の肌12の下に位置する人体模型電極11を通じてアダプタ電極5へこの信号を送信する。電極5は、リンクユニット8と人体模型6との間で低AC電流を送ることが可能である訓練パッドである。
人体模型6内のシミュレータユニット10は、患者の様々な状態を表すECGライブラリを更に備えてもよい。当該状態は、人体模型自体上のユーザインターフェースの管理者によって選択されてもよい。しかし、別のオプションは、スマートフォン14又は専用リモートコントロール15等のようなリモートコントロールを用いることであり、これは、ブルートゥース(登録商標)「(RTM)」16、赤外線送信機17又は他の通信手段を介してアダプタ3と通信することができる。アダプタは、その後、電極5を介してECG状態の選択での情報を人体模型へ伝達してもよく、又は人体模型を無効にし、インターフェース4へ送信されるECG信号をシミュレートしてもよい。人体模型6がECG状態をシミュレートしている場合、当該状態は、リンクユニットによって検出される又は演算ユニット7へ送信されるのいずれかであり、次に、同様のシミュレートされたECG信号を送信する、又はシミュレートされたECG信号は、リンクユニット8からインターフェース4へ直接的に送信されてもよい。
アダプタは、通信性能のない人体模型を使用するために非導電人体模型ケーブル及び電極と接続されてもよい。それに代えて、非導電ケーブル及び電極は、人間の被験者に安全に取り付けられうる。この使用シナリオでは、アダプタは、IRリモートコントロール15又は無線通信14のいずれかによって制御下にある取り付けられた除細動ユニットへのECGを生成するであろう。
アダプタは、付加的に、加速度計18を含んでもよい。加速度計18は、アダプタの方向及び移動を検出するために用いられ、また、移動が検出された場合、作動(オンにする)するための代替手法としても用いられうる。
アダプタは、インターフェース4において除細動インピーダンス測定信号を検出し、この種の信号が検出されたときにアダプタ3をオンにする自動オン/オフスイッチ19を都合良く有する。インピーダンス信号が除去される場合、オン/オフスイッチ19は、指定された期間後に、アダプタ3をオフにするであろう。電極5が人体模型から除去される場合、電極接続スイッチは、非作動とされるであろう。外部電源に加えて、アダプタは、バッテリ110等のような内部電源も備えてもよい。
更なるオプションは、周期的なインターバルであり、ショック又はペーシングが無く、かつ電極パッドが検出されない、若しくはリモートコントロール又はBLEユニットからコマンドが与えられていない場合、アダプタ3は、インピーダンス測定信号が存在するかをチェックするために電極接続スイッチを非作動とするであろう。このような信号が存在しない場合、アダプタ3は、それ自体をオフにするであろう。
図2は、人体模型6とアダプタ3との結合を示す。人体模型6内の内部電極又はパッド11は、人体模型の肌12を通じて容量結合することによって外部電極又はパッド5と結合される。それによって、人体模型上に目に見えるコネクタが存在せず、学生は、電極5の配置の現実的な訓練を受けるであろう。電極5が内部電極11と容量結合を形成することができるように配置されない場合、人体模型への接続は、検出されない。その後、アダプタ3は、除細動器2にECG信号を提供せず、除細動は可能とならない。アダプタは、電極が適切に配置されていないことを、可聴又は可視信号によって、信号送信するように構成されてもよい。電極は、例えば、電極を人体模型の肌に取り付けるための接着剤の使用によって、実際の電極とできる限り類似している。
アダプタ3は、ある訓練パッド5にキャリア信号を送信し、その後、人体模型6がデータを戻し送信している場合、リッスンする。データは、非同期式シリアル通信の携帯であることが好ましい。訓練パッドが、訓練中に学生によって安全に接触されることができることを確保するために、それらは、キャパシタアイソレーション9によってアダプタの残りの部分から隔離される。人体模型接続が検出されないとき、アダプタは、特定の間隔、例えば、1秒毎に、人体模型接続をチェックする。チェックは、125msのブレイク信号(キャリア信号のみ)及びデータメッセージのためのリクエストからなってもよい。
接続が確立された後、接続レベルは、接続が受け入れられる前にチェックされるであろう。これは、人体模型からの50msのキャリア信号の要求、及び接続レベルのチェックによってなされてもよい。
検出のために取り得る処置及び人体模型接続のチェックは、図6に示される。
図3は、図1とは異なる概略的な提示におけるアダプタ3を示す。演算ユニット7は、保護回路及び接続制御部20を介して抵抗性又は除細動ケーブルに結合され、インターフェース4の一部を形成する。保護回路及び接続制御部20は、図4に示され、以下に更に説明されるであろう。当業者にとって明らかなのは、図3に示されるブロックの少なくとも一部、又は本開示の残りの部分で説明されるように、演算ユニット7に結合されるブロックの少なくとも一部は、実際には、演算ユニット7自体に含まれてもよいことである。通常、あるデバイスから別のデバイスへ変化する機能性を有する市販されているいくつかの種類のマイクロコントローラ及びSoCデバイスが存在する。当業者は、典型的には、デバイスがコストを最小限で保ちつつ、所望のセットの仕様を満たすように、適切なデバイスを選択するであろう。当業者は、更に、適切な演算ユニットのための選択処理は、本発明の範囲にとって重要ではないことを理解するであろう。故に、本開示に示される実施形態は、一般性を損なわず、かつ本発明を限定せずに説明される。
除細動接続検出器21は、演算ユニット7並びに保護回路及び接続制御部20に結合され、除細動器がアダプタに接続された場合に検出する。上記で説明されたように、除細動器のインピーダンスの検出は、オン/オフスイッチをトリガーするであろう。
演算ユニット7並びに保護回路及び接続制御部20に更に結合されるのは、ペーシング及びショック測定のためのユニット22及びECG生成器23である。ECG生成器23は、除細動器に送信されうるシミュレートされたECG信号を生成することが可能である。除細動器2が実際の除細動器であるので、ECG信号は、取り得る実際の人間のECG信号をシミュレートする必要がある。受信されたECG信号に基づいて、除細動器は、「患者」にとって適切なショック養生法を決定するであろう。アダプタ3は、また、全ての関連する態様において除細動器が実際の人間であると「見える」ように、実際の人間にとって代表的なインピーダンスをシミュレートする。
除細動器2がアダプタ3に接続されるとき、除細動器2は、患者が存在しないことを示す高いインピーダンスを初めに見るであろう。
電極パッド5が人体模型6に適切に取り付けられた、又は赤外線リモートコントロール又はブルートゥース「(RTM)」ユニットからのコマンドが、電極パッド5が人体模型上にあるという場合、アダプタ33は、除細動器2へ低い(患者)インピーダンスを提示する。アダプタは、その後、除細動器2にECG信号も提示する。除細動器に提示されるECGは、アダプタから生じうる、又はECGは、アダプタによって人体模型から流されうる。
除細動器は、2kHzから100kHzの周波数を有するAC信号による、アダプタ3によって提供されるが、患者のインピーダンスとして受け取られるインピーダンス、及び10μAまでの電流を測定すると仮定される。アダプタは、また、AED(Automatic External Defibrillator、HeartStart FR2“(RTM)”、これは540Hz信号を用いる)からのインピーダンス測定信号を検出することも可能である。
上述されたように、アダプタ3は、接続されたときに、除細動器へECG信号を生成する。ECG信号は、ローパスフィルタされ、10Ω接続抵抗に亘るECGレベルに減衰されるパルス幅変調(Pulse Width Modulation(PWM))信号としてマイクロコントローラ7によって生成される。ペーシングキャプチャ中に、ECG生成器は、ペーシングに応じて生成するであろう。
ペーシング中に、ペーシングパルスへの、受け取られた直ぐの反応が存在すること、及びペーシングされたECGは、また、他のECGソースでも示されることが重要である。これは、ペーシングQRS(Q波、R波及びS波)が全てのECGソースで生成されるまで、ペーシングパルスの検出からシステムを通じた応答時間での要件を加える。レベルを含むペーシングパルスイベントは、リンクユニット8接続に亘って報告されるであろう。
上記で説明されたように、ECG信号は、アダプタ3又は人体模型6から提供されうる。第3のオプションとして、ECG信号は、ブルートゥース「(RTM)」を介してスマートフォン等のような無線デバイスから流されうる。
ショックエネルギーは、低い値の直列抵抗に亘って電圧をサンプリングすることによって測定される。
電極5が、アダプタ3の電極により除細動器2から隔離されるので、除細動器からのショックは、電極には決して到達しないであろう。しかし、ショックの発生は、人体模型6へ連絡されうる。人体模型6がこの信号を受信するように構成される場合、人体模型6は、除細動ショックへの反応をシミュレートしてもよい。
上述されたように、訓練パッド5は、また、赤外線受信器及びブルートゥース「(RTM)」インターフェース16等のようなリモートコントロール受信器17と共に、演算ユニット7に結合される。LED等のようなステータスインジケータ24、バッテリ及び電源25、並びにオプションとして、アダプタ3のシャットダウンを強制するためのオン/オフスイッチが存在する。
図4は、保護回路及び接続制御部20をより詳細に示す。除細動器保護回路は、ショック中に電流を取る双方向ダイオードブリッジ401を有する。これは、アダプタ3においてシステムの残りの部分に入る電圧を制限する保護回路である。また、ダイオードブリッジがオープンになる又は意図されたように動作しない場合に、内部回路を保護するヒューズ410が存在する。除細動器ケーブル1の導体は、それぞれ、ネット440及びネット420に接続される。典型的には低い値であり、この例では0.004オームの電流検知抵抗402は、除細動ケーブル1の導体420の一方とネット430との間に直列に配置される。前記電流検知抵抗は、典型的には、前記抵抗に亘る電圧降下をサンプリングすること、又はネット420とネット430との間の電位差を測定することによって、除細動ケーブル1を通じて流れるショックエネルギー及び電流を測定するために用いられる。インターフェース回路の本実施形態において示されるMOSFET403、404及び405は、スイッチとして機能し、ネット440とネット480との間に導電経路を形成するために用いられる。MOSFET403は、MOSFET404及び405のゲート電圧を制御し、404及び405がオンに切り替えられたとき、ネット440とネット480との間に低インピーダンス経路が形成される。
図5は、上述されたように、ショックの選択サポート波形を示す。ショックエネルギーは、除細動回路に直列である低い値の抵抗における電圧として測定され、ここで、この電圧は、除細動回路全体における電流を表す。
エネルギーは、ショックが伝達される時間に亘るI*R(電流*抵抗)の積分として算出される。
異なる除細動器は、電圧及び時間に変化を有する異なる除細動波形を有する。アダプタ3は、切断指数関数二相性波形を有する新たな除細動器での精度を優先し、高い電圧によるEdmark/Lown波形を有する除細動器での精度を犠牲にする構成される。除細動器からの派生ショックの精度は、非常に大きく変化し、しばしば15%を超えて変化する。アダプタは、この変化の主要因であるように構成される。
除細動器からのペーシングパルスは、短期間の電流パルスであり、心拍を誘発するように意図される。除細動器では、典型的には、比率及び電流を設定することができる。パルス形状及び持続期間は、除細動器毎に変化してもよい。しばしば、パルスは、切断指数関数形状を有し、ここで、ピーク値は、ペーシング電流値で設定される。
ペーシング電流は、接続抵抗415に亘る電圧降下として測定される。
アダプタ3のペーシング閾値を設定することが可能であり、これは、ペーシングパルスへのその応答に影響を与える。ペーシング閾値は、付加的に、ブルートゥース「(RTM)」又は赤外線を介してリモートコントロールから設定されることができる。
除細動器へのインターフェース又は抵抗ケーブルは、除細動エネルギーデポジットとして機能する。これは、ケーブル全体に亘る分散インピーダンスを有する必要があり、除細動器ケーブルとして機能するために適切な強度及びアイソレーションを有する必要がある。適切なケーブルは、以下の特徴を有することができる。
ケーブル長:ワイヤ:100cm+/−3cm
総ケーブル長:102.5cm+/−3cm
ケーブル抵抗:2×60Ω+/−13%。
抵抗負荷がケーブル1にあるため、アダプタ3は、非常に小さくかつ軽量で製造されることができ、除細動器ケーブルの集積部分として現れるであろう。

Claims (13)

  1. 実際の除細動ユニットの使用を可能にし、モジュールと、前記モジュールと前記除細動ユニットとを相互接続するケーブルと、を備える除細動訓練システムであって、前記ケーブルは、特許患者インピーダンスをシミュレートするインピーダンスを有し、かつ前記除細動ユニットによってなされる電気ショックパルスを吸収する抵抗ケーブルである、システム。
  2. 前記システムは、前記モジュールと訓練用人体模型との間で結合されるように適合された一連の訓練パッドを更に備え、前記訓練用人体模型は、前記訓練パッドと通信することが可能な電子回路を有し、前記モジュールは、前記訓練パッドを前記抵抗ケーブルから隔離するガルバニックアイソレーションを有し、前記モジュールは、更に、前記訓練パッドが前記訓練用人体模型内の前記電子回路と通信するときに、検知可能な電子回路を更に有する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記モジュールは、除細動ショックを測定する測定回路を更に有し、前記モジュールは、測定されたショックの前及び前記測定されたショックに応じての両方で、ECGフィードバックを前記除細動ユニットに提供するフィードバック回路を更に有する、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記システムは、ショックが前記モジュールへ伝達されたとき、ショックが前記訓練用人体模型へ伝達されたということを通信し、それによって前記人体模型がショック状態に臨床的に適切に応答することを可能にする通信ユニットを更に備え、前記人体模型は、訓練セッションの完全な記録を格納するためのストレージを付加的に有する、請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記モジュールは、前記除細動ユニットに結合されるECG生成ユニットを備え、前記ECG生成ユニットは、前記フィードバック回路に結合され、前記ECG生成ユニットは、アダプタ、人体模型又は無線ユニットから起こるECGを生成する、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記モジュールは、リモートコントロールデバイスと通信する無線通信回路を更に備える、請求項1から5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記リモートコントロールデバイスは、前記除細動ショックについての情報を受信するように適合され、かつ前記リモートコントロールデバイスに格納された複数の医療シナリオのうちの選択された医療シナリオに基づいて、患者反応ECGデータを前記フィードバック回路へ提供することが可能である、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記除細動ユニットは、前記モジュールから前記除細動ユニットの切断を可能にするクイックコネクタによって前記モジュールに接続される、請求項1から7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記訓練パッドは、前記人体模型の内部の電極と容量結合又は誘導結合を形成するように構成される、請求項2から8のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記人体模型の内部の前記電極は、前記人体模型の肌下に配置される、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記システムは、前記アダプタと前記人体模型との間に接続された非導電ケーブルを更に備え、それによって、受動型/非電子人体模型のための訓練オプション及び被験者での訓練を提供する、請求項1から10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 前記アダプタは、除細動インピーダンス測定信号の存在を検出し、前記信号が存在するとき、前記アダプタを電源投入する、電源投入回路を有する、請求項1から11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記アダプタは、加速度計の方向及び移動を検出することを可能にする前記加速度計を備え、予め設定されたレベルを超えた方向又は移動の検出の変化は、前記アダプタの電源投入をトリガするために用いられる、請求項1から12のいずれか一項に記載のシステム。
JP2017553883A 2015-05-05 2016-04-25 除細動器訓練システム Active JP6801880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1508031.0 2015-05-05
GB1508031.0A GB2539634A (en) 2015-05-05 2015-05-05 Defibrillation training system
PCT/EP2016/059131 WO2016177591A1 (en) 2015-05-05 2016-04-25 Defibrillation training system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018514266A true JP2018514266A (ja) 2018-06-07
JP6801880B2 JP6801880B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=53489443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553883A Active JP6801880B2 (ja) 2015-05-05 2016-04-25 除細動器訓練システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11004359B2 (ja)
EP (1) EP3292551B1 (ja)
JP (1) JP6801880B2 (ja)
KR (1) KR102439035B1 (ja)
CN (1) CN107548507B (ja)
AU (1) AU2016258772B2 (ja)
ES (1) ES2808937T3 (ja)
GB (1) GB2539634A (ja)
WO (1) WO2016177591A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10373526B2 (en) 2015-12-15 2019-08-06 Physio-Control, Inc. Automated external defibrillator (AED) trainer
US20160247417A1 (en) * 2016-03-30 2016-08-25 Cae Healthcare Canada Inc Apparatus for adapting a defibrillator for training
US9552746B2 (en) * 2016-03-30 2017-01-24 Cae Healthcare Canada Inc. Defibrillating simulator
CN110189607B (zh) * 2019-06-20 2024-03-22 广东医和科技有限公司 一种除颤训练装置
WO2021119859A1 (es) * 2019-12-20 2021-06-24 Universidad Austral De Chile Sistema y método implementado por computadora para el entrenamiento en el uso de un desfibrilador
GB2628177A (en) * 2023-03-17 2024-09-18 Simcraft Tech Ltd Training manikin
WO2024194784A1 (en) 2023-03-17 2024-09-26 Simcraft Tech Ltd Training manikins

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000093525A (ja) * 1998-09-15 2000-04-04 Laerdal Medical As トレ―ニングマネキン上における細動除去器電極の位置を検出するためのシステム
JP2007521875A (ja) * 2004-02-10 2007-08-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 体外式除細動器の訓練装置及び方法
JP2014511721A (ja) * 2011-03-22 2014-05-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ユニバーサルaedトレーニング・アダプター

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5611815A (en) * 1994-12-08 1997-03-18 Heartstream, Inc. Defibrillator with training features
US6319011B1 (en) * 1995-04-06 2001-11-20 Michael J. Motti Automatic training defibrillator simulator and method
US5993219A (en) * 1996-11-05 1999-11-30 Heartstream, Inc. Method and apparatus for modifying a resuscitation training mannequin
EP0948374B1 (en) * 1997-11-06 2005-03-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. External defibrillator with cpr prompts and acls prompts
US6248064B1 (en) * 1998-05-26 2001-06-19 Ineedmd.Com,Inc. Tele-diagnostic device
NO306315B1 (no) 1998-09-15 1999-10-18 Laerdal Medical As System for kommunikasjon mellom sensorer i treningsutstyr og elektroder til en defibrillator (AED) eller defibrillator-trener (AED-T)
US6872080B2 (en) * 1999-01-29 2005-03-29 Cardiac Science, Inc. Programmable AED-CPR training device
US6266562B1 (en) * 1999-04-30 2001-07-24 Agilent Technologies, Inc. Defibrillator with automated test load
US6377845B1 (en) * 2000-07-25 2002-04-23 Datascope Investment Corp. Method and device for sensing impedance respiration
US7062321B2 (en) * 2001-09-14 2006-06-13 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method and apparatus for defibrillating patients of all ages
WO2005077455A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. External defibrillator with training mode and method of use
FR2879937B1 (fr) * 2004-12-23 2008-01-11 Schiller Medical Sas Defibrillateur dont le circuit de decharge est securise et comporte un pont en h
US7873412B2 (en) * 2007-02-28 2011-01-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Induced current measurement systems and methods
KR20130015751A (ko) 2011-08-04 2013-02-14 (주)나눔테크 교육용 자동제세동기 실습 장치
US9235992B2 (en) * 2012-06-11 2016-01-12 Bt Inc. Simulator for CPR and defibrillator training
US9368047B2 (en) * 2013-04-22 2016-06-14 The Johns Hopkins University Simulation add-on device to allow anterior-posterior and/or anterior-lateral defibrillation
US9373271B2 (en) * 2014-05-07 2016-06-21 Cristine Petruzziello Magnetic defibrillator training pad
US10373526B2 (en) * 2015-12-15 2019-08-06 Physio-Control, Inc. Automated external defibrillator (AED) trainer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000093525A (ja) * 1998-09-15 2000-04-04 Laerdal Medical As トレ―ニングマネキン上における細動除去器電極の位置を検出するためのシステム
JP2007521875A (ja) * 2004-02-10 2007-08-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 体外式除細動器の訓練装置及び方法
JP2014511721A (ja) * 2011-03-22 2014-05-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ユニバーサルaedトレーニング・アダプター

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016177591A1 (en) 2016-11-10
CN107548507A (zh) 2018-01-05
GB201508031D0 (en) 2015-06-24
KR102439035B1 (ko) 2022-09-01
US11004359B2 (en) 2021-05-11
CN107548507B (zh) 2020-07-28
AU2016258772B2 (en) 2021-06-17
GB2539634A (en) 2016-12-28
EP3292551B1 (en) 2020-05-13
EP3292551A1 (en) 2018-03-14
AU2016258772A1 (en) 2017-10-19
ES2808937T3 (es) 2021-03-02
US20180114465A1 (en) 2018-04-26
JP6801880B2 (ja) 2020-12-16
KR20180002759A (ko) 2018-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6801880B2 (ja) 除細動器訓練システム
US9576502B2 (en) Universal AED training adapter
US20180342319A1 (en) Single use aed
US9067080B2 (en) Method and apparatus of remotely-operated automated external defribrallator incorporated into a handheld device
US5713925A (en) Adapter for isolating pacing and defibrillation signals
CA3019467C (en) Defibrillating simulator
US6190177B1 (en) System for detection of the position of electrodes of a defibrillator on a training manikin
JP6466448B2 (ja) 心肺蘇生中に患者に与えられる電気ショックの検出方法および検出装置
WO2017165965A1 (en) Apparatus for adapting a defibrillator for training
KR20100062015A (ko) 동영상 기능을 갖는 제세동기
CN109069823A (zh) 具有使用指示器的除颤器电极板
CA3204115A1 (en) Pocket-sized automated external defibrillator
WO2016134045A1 (en) Electrical safety system

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20171208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6801880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250