JP2018513513A - 人の対象コミュニティに対してオンライン通信プラットフォームを提供するための方法およびシステム - Google Patents

人の対象コミュニティに対してオンライン通信プラットフォームを提供するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2018513513A
JP2018513513A JP2018505526A JP2018505526A JP2018513513A JP 2018513513 A JP2018513513 A JP 2018513513A JP 2018505526 A JP2018505526 A JP 2018505526A JP 2018505526 A JP2018505526 A JP 2018505526A JP 2018513513 A JP2018513513 A JP 2018513513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
communication platform
identifier
online communication
people
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018505526A
Other languages
English (en)
Inventor
ビュロー、クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stevanato Group SpA
Original Assignee
Stevanato Group SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stevanato Group SpA filed Critical Stevanato Group SpA
Publication of JP2018513513A publication Critical patent/JP2018513513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0807Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using tickets, e.g. Kerberos
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • G06F21/6245Protecting personal data, e.g. for financial or medical purposes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • H04L51/046Interoperability with other network applications or services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/0272Virtual private networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/102Entity profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • H04W4/21Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel for social networking applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/77Graphical identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

人の対象コミュニティに対するオンライン通信プラットフォームを提供するための方法であって、a.)人のコミュニティを選ぶことと、b.)人のコミュニティによってアクセスされた製品を識別することと、製品は1つ以上の製品ユニットを備え、c.)製品ユニット上の製品識別子を提供することと、d.)オンライン通信プラットフォームを提供すること、とのステップを備え、オンライン通信プラットフォームは、適切なデバイスを使用して製品識別子を読み取ることにより、または、製品識別子を1つの適切なソフトウェアに手動で入力することによりアクセスされ、製品識別子は、ユーザがオンライン通信プラットフォームにアクセスするための唯一の手段である。

Description

本発明は、人の対象コミュニティに対してオンライン通信プラットフォームを提供するための方法およびシステムに関する。
特に、本発明は、特定の製品との接触を通してリンクされた人のコミュニティに対して、安全なオンライン通信プラットフォームを選択的に提供するための方法およびシステムに関する。これによって、本発明の方法およびシステムは、個々のユーザを明確に識別する必要なく安全な環境において対話するため、所定の製品のユーザに対するオンラインプラットフォームを提供する。
技術的背景
今日のソーシャルメディアは、我々のコミュニケーションの基本構造の一部になっており、ある程度、社会の基本構造の一部にもなっている。フェイスブック(登録商標)またはセカンドライフあるいは多数のオンラインフォーラムおよびメッセージボードのようなオンラインプラットフォームは、さまざまな主題についての情報を交換する機会を人に与える。
特に、医療状態にリンクされた自助グループおよびオンラインコミュニティに関して、実際に、このようなフォーラムのメンバーが、フォーラムの主題である状態に苦しんでいる、または、苦しんでいる人をケアしているか否かを確認することが可能でないことが多いという問題がある。したがって、何人かの人は、より広い世界に彼らの状態を「公にする」恐怖なく彼らの問題を率直に議論することに、依然として抑制を感じているかもしれない。さらに、欠乏またはスクリーニングはまた、トローリングの問題につながることがあり、これは、フォーラムが、糖尿病または肥満のようなライフスタイルに関連するものとして認められるメンタルヘルス問題または状態の議論に専念している場合に、特に問題になることがある。最終的に、オンラインコミュニティのメンバーの任意のスクリーニングがないと、説明された任意の体験および与えられたヒントが本当に患者または介護者からのものなのか、あるいは、ただ作り上げられたものなのかを確認することは非常に難しい。したがって、このような情報は、常に、かなりの程度の疑惑を伴うだろう。
これとは対照的に、現実世界の自助グループにおけるメンバーのスクリーニングは、生来、対面の接触を中心に構築されたものであることから、はるかに容易である。
実際に、フォーラムの主題である状態に人が苦しんでいる、または、フォーラムの主題である状態に苦しんでいる人を介護しているか否かを確認することは可能かもしれないが、これらの方法は、たいがい医師証明書のような証明の提供を伴うかもしれず、個人の識別につながるだろう。少なくともフォーラムの管理者に彼らの状態を明らかにするように強いられるので、この場合も先と同様に、人を追い払うかもしれない。さらに、このような識別プロセスは、さまざまなデータ保護法および規制の観点から、いくつかの国では問題となるかもしれない。
さらに、特に、通常の薬剤が必要とされる慢性または長期の疾病に関して、他の患者からのサポート、および、医療専門家よりもむしろ仲間として認識されそうな他の患者との特定の問題を議論する可能性は、患者のコンプライアンスを著しく増大させると示している。これは、特に、例えば、インスリンの注射に対するケースのように、薬剤が不快である、または、管理するのが難しいとと知覚される、あるいは、例えば、HIV/AIDS患者に対する抗レトロウイルス治療体制に対するケースのように、重大な副作用につながる場合である。
さらに、慢性および長期の疾患は、より広い患者のコミュニティから助けやサポートの利益を得るであろう、うつのような、メンタルヘルス問題と同様、併存疾患に関係付けられていることが多い。
したがって、ユーザを個別に識別することなく、規定されたコミュニティへの特定の安全なアクセスを提供するオンライン通信プラットフォームを提供できることが有用であろう。
乾燥肌の人のための保湿クリーム、乳児の親のための乳児用調整粉乳、あるいは、糖尿病患者またはその介護者のためのインスリンカートリッジのようにさまざまなコミュニティが特定の製品によってリンクされることが多いことを、本発明者は観察してきた。したがって、これらの製品は、あるグループに属する人を識別する手段を形成する。この識別は、リンクする製品が処方薬である場合、特に有力で信頼できる。これにより、1つのリンクする要因は、コミュニティのメンバーが、彼らが使用し、消費し、そうでなければ、接触する製品のパッケージングに触れる(exposed)ことである。
このような識別は、その後、確実に、この特定の製品と接触した人のみが所定のオンラインコミュニティへのアクセスを有する、オンラインコミュニティへの入場券として使用されることができる。
本発明の文脈では、「製品」への参照がなされる。この用語は、例えば、以下に関連して、選択された人のコミュニティによって一般的に使用またはアクセスされる、アイテムまたはいくつかのアイテムの組合せを参照するために使用される。
−彼らの健康状態(例えば、糖尿病を有し、インスリンを服用する患者のためのインスリンカートリッジあるいはインスリンバイアルまたはペン、多発性硬化症またはリウマチ性関節炎を有する患者のためのプレフィルドシリンジまたはオードインジェクタ、重症のアレルギー反応に苦しむ人のためのエピネフリンオートインジェクタ(EpiPen,AuviO)、あるいは、HIV/AIDS患者のための抗レトロウイルス薬)
−彼らの習慣またはライフスタイル(例えば、フィットネスをする人のための運動靴または栄養剤、あるいは、乳児または小さなこどもを有する親のための乳児用調整粉乳)
−彼らの専門職業(例えば、心臓病専門医を支援する看護師および心臓病専門医自身のためのステントボックス、糖尿病患者を支援する看護師のためのペンまたはインスリンカートリッジ、予防接種を行う看護師または医師のためのプレフィルドシリンジ)
このリストは、単に例を意味しており、決して限定的ではないが、そのコミュニティ中の人の他の特性(例えば、ロケーション、人口統計、専門的なポジション)にかかわらず、所定の製品は、前記製品と接触する人のコミュニティのメンバーを識別するために使用されることができると説明する。
それにより、用語、製品は、例えば、特定の製造者によって作られる製品、あるいは、特定のブランドまたは特定の名前の下で売られる製品のような、一般的なアイテムまたは特定のアイテムを指してもよい。
本発明の文脈では、特定の参照が医療用品にされるかもしれないが、本発明の方法およびシステムは、医療用品に制限されず、所定のコミュニティへのリンクを提供する任意の製品に関連して使用されてもよいことは明らかである。
特に、広告、顧客ロイヤリティスキーム、および、競合に関して、対象となる消費者と話し合うためのパッケージングを使用する試行がされているが、今までのところ、使用は、ユーザが特定のウェブサイトまたはウェブサービスにログオンし、彼自身のための特定のプロフィールを生成することを必要とする。
1つのこのようなシステムは、例えば、US2014/0019606中に説明されている。
しかしながら、これらのシステムは、いくつかの欠点を有している。
まず初めに、これらは、個人データの保護についての懸念が高まっている時代においてますます困難になっているものである、各自のウェブサイトまたはウェブサービスでプロフィールを生成することをユーザに依拠している。過失がないように、あるいは、ユーザが親展および機密であると考慮するデータを漏らさないようにするために、ユーザが過失なく不正確なデータを入力することがよくあることから、特に、システムが、データの正確なセットのエントリにさらに依拠する場合に特にそうである。
このような人は一般的にこのような情報をオンラインで漏らす可能性が低いので、対象グループが何らかの手段で、共通の医療問題によってリンクされる場合、この問題は悪化する。さらに、証明を彼らが提供できない限り、所定のユーザが実際に所定の状態に苦しんでいるか否かを確認することは容易ではなく、何人かの人はそうすることに気がすすまなかったり、あるいは、データ保護を考慮すると問題となる。実際に、いくつかの国では、健康管理問題に関連するとき、このような実施は禁止される。さらに、特定の患者の状態と任意のタイプの医療アドバイスとの間のリンクが、多くの国では、医療用診断ツールとみなされ、パッケージングおよびその仮想コンテンツに対する規制承認を必要とする可能性がある。
本発明者は、人がある製品にアクセスするという単純な知識が、この製品にリンクされている医療状態に苦しむ人のような、人の所定のコミュニティに彼が属するということ示すということを発見した。したがって、この製品は、例えば、慢性または長期の疾患のような医療状態に苦しむ人に対する識別子として使用されることができ、他の何らか手段で、ユーザによってアクセスされることができない特定のオンラインコミュニティへのエントリのためのコードまたはチケットとして機能することができる。製品が、所定の病気または障害に関連する医療用品のような、いくつかの形態の認証または処方を介してのみ取得できるときに、これは特に当てはまる。
これは、慢性または長期の疾患および他の医療状態に苦しむ人のための自助フォーラムのような特定の対象コミュニティについてのフォーラムのみに参加したい人にアクセス制御およびプライバシーを提供する利点を有している。さらに、ユーザが希望し、それに明確に同意しない限り、特定のユーザの識別なはく、したがって、親展のおよび機密データの漏洩、または、診断としてのパッケージングおよび仮想コンテンツの分類に関する問題はない。
本発明の一態様にしたがうと、人の対象コミュニティに対してオンライン通信プラットフォームを提供するために設けられた方法があり、
a.)人のコミュニティを選ぶことと、
b.)人のコミュニティによってアクセスされた製品を識別することと、製品は1つ以上の製品ユニットを備え、
c.)製品ユニット上の製品識別子を提供することと、
d.)オンライン通信プラットフォームを提供すること、
とのステップを備え、
通信プラットフォームは、適切なデバイスを使用して識別子を読み取ることにより、または、製品識別子を1つの適切なソフトウェアに手動で入力することによりアクセスされ、
製品識別子は、ユーザがオンライン通信プラットフォームにアクセスするための唯一の手段である。
本発明の方法における個々のステップは、ある順序で表示されており、a.)からd.)でラベル付けされているが、これは、単に個々のステップを識別することを意味しており、所定の順序でステップを実行する必要はない。本発明の方法では、本発明の精神から逸脱することなく、さまざまなステップを異なる順序で実行することができる。
本発明の別の態様では、人の対象コミュニティに選択的に情報を提供するために設けられたシステムがあり、システムは、
−少なくとも1つの製品識別子が提供される、少なくとも1つの製品と、
−オンライン通信プラットフォームとを備え、
製品識別子は、ユーザがオンライン通信プラットフォームにアクセスするための唯一の手段である。
本発明の目的のために、表現「ユーザがオンライン通信プラットフォームにアクセスする唯一の手段」は、ユーザが通信プラットフォームへの初期アクセスを得るために、製品識別子を少なくとも1回使用しなければならないことを意味している。初期アクセスの後、さらなるアクセスのために、ユーザ名およびパスワードを生成するオプションのようなアクセスの他の手段をユーザに与え、あるいは、オンラインアプリケーションプラットフォームにアクセスするために使用されることができる、ユーザによって使用されるデバイス上の1つ以上のアプリケーションのような、特定のソフトウェアをインストールまたはアクティブ化することが可能である。いくつかのケースでは、いったん彼が最初に製品をスキャンし、アクセスの他の手段をユーザが生成する場合に、好ましいかもしれない。他のケースでは、ユーザが通信プラットフォームにアクセスすることを希望するたびに、彼が製品をスキャンしなければならない場合に、好ましいかもしれない。
本発明のいくつかの態様では、オンライン通信プラットフォームは、メッセージボード、チャットルームおよびライフオンラインオーディオ(life online audio)、または、ビデオ通信からなるグループから選択される。
通信プラットフォームに加えて、ユーザの特定の状況、特に、医療状態に合わせた更なるサービスを彼に提供することが可能である。例えば、ロケーションサービスを使用して彼のポジションを識別し、近くのコミュニティの他のメンバーを識別し、所望する場合、対面のミーティングにのために彼らの接触を可能にする機会をユーザに与えることが可能である。また、例えば、糖尿病に優しいレストラン(diabetic friendly restaurants)、薬局、医者またはフィットネス施設のような、特定のコミュニティのニーズに応じる近くの機関や企業の表示を提供するためにロケーション情報を使用することも可能である。
別の潜在的に関心のあるサービスは、コミュニティメンバーが彼の状態に取り組むことを手助けするための、あるいは、例えば、食習慣または運動のようなより良いコンプライアンスまたはライフスタイルの変化を通して、状態を改善するまたは向上させることを手助けするための、コーチングツールの提供だろう。
コードを使用して、例えば、製品の有効期限、製品が本物であって、偽造でないと保証するセキュリティ情報、製品の適切な使用に関する情報、または、製品リコールの場合の警告のような追加の情報をユーザに提供することも可能である。
他のサービスは、例えば、糖尿病患者のための食品またはレストランガイドのような、そのようなコミュニティのメンバーに合う特別なサービスの提供を中心に展開してもよい。このようなサービスは、コミュニティの他のメンバーによる推奨またはレビューをこれらは含むことができることから、あるいは、このような排他的な相互評価からなることから、特に関心があるかもしれない。
その最も単純な形態では、製品識別子は、ウェブアドレスおよび/またはアクセスコードを製品に印刷することによってアタッチされることができる。いくつかの態様では、通信プラットフォームへのログオンプロセスが自動化される場合に有利であるかもしれない。後者は、機械読み取り可能識別子またはコーディングタグを製品に提供することによって達成することができる。これらの識別子またはタグは、適切なデバイスを使用してユーザによって読み取られることができ、これにより、デバイスは、自動的に、または、ユーザによって促されたときに、オンライン通信プラットフォームに接続するための正しいソフトウェアを起動できる。
製品識別子を製品にアタッチするために、いくつかのタイプのデータ通信テクノロジーを使用することができる。このようなテクノロジーの例は、例えば、バーコード、QRコード(登録商標)、ザップコード、データマトリックスコードおよびNFC、または、RFIDタグのような、コーディングタグを含む。このようなタグは、これらのコンテンツが読み取られ、解釈されることができるように、−光学または無線いずれかの−デジタルリーダを必要とする。いくつかの実施形態では、タグは、製品またはパッケージングに組み込まれてもよく、あるいは、製品またはパッケージングであってもよく、あるいは、製品またはパッケージング自体の少なくとも一部であってもよい。このケースでは、画像認識ソフトウェアを使用して、タグを読み取ることができる。これらのタグは、いくつかの特定のリーダを介して、タグ中に含まれる情報にアクセスしようとする人による、能動的な介入を必要とする。製品(またはそのパッケージング)中へのこれらの包含は、任意の余分なエネルギー源を必要とせず、これは、これらを高度に小型化し、通常低コストにする。
有用なタグの他の例は、任意の既存のワイヤレスネットワークとの自律的な通信を確保することができる小型化されたアクティブなワイヤレスデバイスを含む。これらのテクノロジーは、製品(またはそのパッケージング)を保持する人からの介入をほとんど必要としないが、あまり小型化可能でなく、エネルギー源(例えば、バッテリー)を必要とし、「受動」テクノロジーよりも通常はかなり高価である。このようなアクティブタグの例は、SIMカード、ブルートゥース(登録商標)、ジグビー、または、WiFi接続を利用するデバイスを含む。
SIMカードを使用するデバイスは、移動体電話機ネットワークが利用可能であるとすぐに、完全に自律的に通信する利点を有している。これは、機械同士(M2M)のプロトコルを介して、これらの間で物体が通信できるモノのインターネット(IoT)に対する基礎である。
ブルートゥース、ジグビー、または、WiFiベースのデバイスは、短距離通信能力を有し、インターネット上に情報を中継するためのハブにアクセスしなければならない。ハブは、同様に、移動体電話機であることがある。
これらのサイズ、コスト、および、簡略化のために、いくつかのケースでは、コーディングタグが好ましい。
本発明のいくつかの態様では、製品識別子は、バーコード、QRコード、データマトリックスコード、ザップコード、RFIDタグ、および、NFCタグからなるグループから選択される少なくとも1つのタグの形態で提供される。
本発明のいくつかの態様では、製品識別子は、パッケージングまたは製品に組み込まれる、あるいは、パッケージングまたは製品の少なくとも一部分によって形成される。
製品識別子は、一次パッケージング(例えば、液体製品または紛体形状の製品のためのコンテナ)、二次パッケージング(例えば、一次パッケージングのための箱)、または、三次またはより高い次数のパッケージング(例えば、分配のために、製品のいくつかのユニットが組み合わされた箱)のような、製品自体の部分またはそのパッケージングの少なくとも一部分にアタッチされるだろう。一般的に、製品識別子は、一次パッケージングおよび二次パッケージングのうちの少なくとも1つにアタッチされるだろう。
適切なデバイス、との表現は、製品識別子を読み取ることができ、製品識別子を適切なソフトウェアに通信でき、適切なソフトウェアを使用して、オンライン通信プラットフォームに接続できる任意のデバイスに関連する。トラッカーとして機能することができる、バーコード、QRコード、データマトリックスコード、あるいは、他の何らかのタイプのタグまたは画像のような、すなわち、デジタル情報として解釈されることができる、タグを読み取ることができる電子デバイスの例は、一般的に既知である。好ましくは、これらのデバイスは、エンドユーザにおいて既に利用可能であるテクノロジーにおおよそ基づいている。使用されることができるデバイスの例は、スキャナまたはカメラまたは移動体電話機またはタブレットのような適切なリーダを有し、さらに、カメラまたはスキャナのような適切なリーダを有する静的および移動体コンピュータの両方を含む。
適切なデバイスはさらに、製品識別子を適切なソフトウェアにさらに通信し、適切なソフトウェアを使用して、オンライン通信プラットフォームに接続する。オンライン通信プラットフォームへのアクセスは、当業者に既知である任意の手段によって行うことができ、通常は、ワイヤードWANまたはLAN接続、WiFi接続または移動電話またはデータ接続のようなデータ接続を使用して行われるであろう。それにもかかわらず、陸線電話接続(landline telephone connections)のような他のアクセス手段、ブルートゥースのような他の無線接続を使用することが可能である。
本発明のいくつかの態様では、適切なデバイスは、カメラを装備したコンピュータ、スキャナを装備したコンピュータ、カメラを装備したPDA、スキャナを装備したPDA、カメラを装備した移動体電話機、および、スキャナを装備した移動体電話機からなるグループから選択される。
本発明のいくつかの態様では、適切なデバイスは、移動体電話機はスマートフォンであり、特にカメラを有するスマートフォンである。このようなスマートフォンは、インターネットに接続する能力を有しているだろう。
本発明のいくつかの態様では、適切なソフトウェアは、スマートフォン上で動作するアプリケーションまたは一組のアプリケーションである。
本発明のいくつかの態様では、適切なデバイスはコンピュータに接続されたカメラである。
適切なソフトウェア、との表現は、オンライン通信プラットフォームに接続することができる任意のソフトウェアを指す。その最も簡略化された形態において、適切なソフトウェアは、ウェブブラウザであることがあり、これにより、製品識別子は、ウェブブラウザを介してアクセスされることができるウェブアドレスへのリンクを含むか、そのウェブアドレスにリンクするか、あるいは、そのウェブアドレスへのリンクを参照する。
このケースでは、例えば、第三者によって取得されたウェブアドレスを単に入力することにより、ウェブサイトにアクセスする可能性を回避するために、製品識別子がさらなる識別子をさらに備えることが、有用かもしれない。適切なソフトウェアは、本発明の方法およびシステムで使用するために特別に修正されたような、プロプライエタリソフトウェアまたは第三者ソフトウェアであることも可能である。
本発明のいくつかの態様では、製品識別子は、ユーザが使用する特定の製品ユニットに関係する一意的なユニット識別子を備えている。本発明の他の態様では、一意的なユニット識別子は、オンライン通信プラットフォームへの単一のアクセスのみを許可するだろう。本発明のいくつかの態様では、製品識別子または一意的なユニット識別子は、特定の時間ウィンドウにおけるオンライン通信プラットフォームへのアクセスのみを許可するだろう。
これらの手段は、許可されていないユーザによる通信プラットフォームへの侵入に対するセキュリティを増加させることができる。
本発明の方法/システムに対する重要な点のうちの1つは、製品識別子が、個々のユーザを識別するのではなく、単に、特定の人のグループにユーザが属することを識別するということである。例えば、ロイヤリティスキームに参加すること、または、より個人化されたサービスを取得することのような、より具体的な詳細を登録するオプションをユーザにさらに与えることが可能であるが、これは、単なるオプションであり、本発明に対して必須ではない。システム内に個別のリーダ(readers)を登録する必要がないことから、ユーザが能動的にそうしない限り、ユーザもユーザの数もシステム中に登録されないようにユーザが望む場合には、個々のユーザのプライバシーが保護されたままである。多くのケースでは、各グループは、少なくとも2人の人を含むが、グループが1人のメンバーのみを含む場合でさえ、ユーザ識別が送信される必要はなく、グループ毎のユーザの数は登録されないので、ユーザのアイデンティティは保護される。システムが一意的なユニット識別子を使用するケースでさえ、ユーザが明確にこの情報を共有することに同意しない限り、同じユーザまたは2人の異なるユーザによって2つの製品ユニットがアクセスされているか否かを、システムは見分けることができないだろう。
本発明のいくつかの態様では、製品は、医療デバイス、薬物製品、パーソナルケア製品、栄養剤、栄養補助食品、機能性食品、および、食材からなるグループから選択され、好ましくは薬物製品、特に処方薬物製品である。
本発明のいくつかの態様では、対象コミュニティは、病気または障害に苦しむ人からなる。このような病気または障害は、例えば、慢性的または長期の病気または障害、あるいは、非慢性的病気または障害であることがある。本発明の方法/システムにより、選択された対象コミュニティのみにオンライン通信プラットフォームが利用可能であることが保証されるので、自分がこのコミュニティのメンバーであることを個人が明らかにする必要なく、共通の問題について話し合う機会を人に与える。
好ましい実施形態の詳細な説明
本発明の一実施形態では、製品は、インスリンペン(insulin pen)のためのインスリンカートリッジである。これに関して、インスリンカートリッジには、一例としてQRコードの形態の一意的な製品識別子が提供されている。代替的に、または、追加的に、一意的な製品識別子は、データマトリックスコードの形態で提供されることができる。ユーザすなわち糖尿病患者がカートリッジを使用しようとするとき、彼のスマートフォンを使用して、QRコードをスキャンすることができる。いったんQRコードがスキャンされると、スマートフォン上にインストールされたアプリケーションが起動する。このアプリケーションは、オンラインチャットルームに接続することが可能なダッシュボードの形態をとる。これにより、このオンラインチャットルームは、カートリッジ上のQRコードを介してのみアクセス可能である。
オンラインチャットルームでは、ユーザは、他の糖尿病患者と直接話し合うことができるが、これは、通常、インスリンを用いて彼ら自身に注射するプロセスのときであろう。例えば、彼は、この接続を使用して、経験を交換し、サポートを得るかまたは与え、あるいは、例えば、痛みや不快感を最小にするために、どのように自身に最良に注射するかについての助言を交換することができる。
この特定のチャットルームにおいて、例えば、インスリンペンの最良な使用を説明するために、ライフオーディオまたはビデオストリーミングのオプションがさらにある。
他の患者との接触に加えて、ユーザは、彼のインスリンペンの最良の使用または彼の状態を改善するのを助けるかもしれないライフスタイルの変化に関して、医療専門家からさらなる情報を受け取ることを選ぶことができる。
ダッシュボードは、さらなる機能にアクセスするために、または、患者の状態に、このケースでは糖尿病にリンクされているスマートフォン上の他のアプリケーションを起動するために、さらに使用されることができる。
新たに診断された患者によって経験されるストレスを軽減するために、1つのこのような機能またはアプリケーションは、新たに診断された糖尿病患者に、患者の新たな状態を受け入れて生活に慣れる際の追加のサポートを提供するために、使用されることができる。
別の機能またはアプリケーションは、インスリンが本物であって、偽造ではないと保証し、それが正しいタイプであるか否かをチェックするために、または、特定の製品ユニットがリコールされている場合に警告を受け取るために、使用されることができる。
別の機能またはアプリケーションは、予め準備された食事、または、店で入手可能な材料、または、レストランにおける食事のような、食品に関する情報を提供するために使用されることができる。
この情報は、情報の信頼性を保証するために、好ましくは、コミュニティの他の識別されたメンバーからクラウドソースされる(crowd-sourced)。
アプリケーションの別の機能は、患者の一般的な健康を改善するために、ライフスタイルの変化をアドバイスすることができるコーチングツールの形態をとることができる。さらに、与えられるアドバイスをさらに個別化するように、ユーザは、彼の食物の消費、インスリンの使用、血統、および/または、運動管理についてのデータを、アプリケーションに入力することができる。これに関して、データの入力は、手動により、または、Wi−Fi可能血統モニタまたはフィットネストラッカーのような適切なデバイスからの自動転送により行ってもよい。このようなアプリケーションを使用して、例えば、異なるタイムゾーンにおいて旅行するとき、または、ビジネスまたはレジャーアクティビティが通常の食習慣または注射ルーチンを中断するとき、患者の通常のライフスタイルを変化させるために、患者が彼のインスリン使用を調節することを助けることさえも可能であるかもしれない。
別の機能またはアプリケーションは、彼のロケーションを他のコミュニティメンバーに知らせるために、および、近くの他のコミュニティメンバーを見つけるために、ロケーションサービスを使用する機会をユーザに与えるかもしれない。その後、この情報を使用して、対面のミーティングを準備することができる。家から離れている間の個人のインスリン供給の喪失、または、現在持っているインスリンがリコールされており、使用すべきではないことの発見のような緊急時のケースにおいて、ユーザがインスリンを他のコミュニティメンバーに進んで供給できると示すことさえも予見できる。例えば、糖尿病に優しいレストラン、薬局、医者またはフィットネス施設のような、特定のコミュニティのニーズに応じる近くの機関および企業の表示を提供するために、ロケーション情報を使用することも可能である。
あらゆるケースにおいて、ユーザは、自分が任意のサービスに対して登録することを決定しない限り、チャットルームにアクセスしている間は常に、彼のアイデンティティは必ず保護されることができる。さらに、チャットルーム内に存在する他のすべての人が糖尿病患者でもあり、したがって、ある人のグループのいじめおよび虐待に関連する問題を大幅に低減することも患者は確信することができる。
本発明の別の実施形態では、製品は、エピネフリンオートインジェクタである。これにより、オートインジェクタは、例えば、データマトリクスコードの形態である、一意的な製品識別子が提供される。ユーザ、すなわち重度のアレルギー反応に苦しむ人がオートインジェクタを取得するとき、ユーザはユーザのスマートフォンを使用してデータマトリクスコードをスキャンすることができる。いったんデータマトリクスコードがスキャンされると、ユーザはウェブサイトに取り込まれ、特別なスマートフォンアプリケーションをインストールおよび/またはアクティブ化するオプションが与えられる。このアプリケーションは、オンラインチャットルームに接続することが可能なダッシュボードの形態をとる。これにより、このオンラインチャットルームは、オートインジェクタ上のデータマトリクスコードを通してアクティブ化されたアプリケーションを介してのみアクセス可能である。
オンラインチャットルームでは、ユーザは、重度のアレルギー反応を伴う問題に苦しむ他の患者と直接話し合うことができる。例えば、重篤であり、生命を脅かす事が多いアレルギー反応に関係付けられている問題にどのように最良に対処するかについての経験を交換する、サポートを得るまたは与える、あるいは、ヒントを交換するために、ユーザはこの接続を使用することができる。
さらに、アプリケーションは、他の機能をユーザに提供することができる。
別の機能またはアプリケーションは、例えば、彼にアレルギーがある食料品のようなものを入力する機会をユーザに与えてもよい。その後、彼は、機能またはアプリケーションを使用して、食料品のような製品上に設けられたバーコードをスキャンし、これらが問題になっているアレルギーを含むまたは含んでいないと知られているか否かを知ることができる。このような情報は、問題の製品と接触するアプリケーションの他のユーザから、少なくとも部分的にクラウドソースされることが可能であるかもしれない。
この機能は、近くのレストランおよび彼のアレルギーに対して適切なレストランのメニューについての情報をユーザに提供するためにも使用されることができる。
別の機能またはアプリケーションを使用して、オートインジェクタが本物であって偽造ではないと保証し、または、特定の製品ユニットがリコールされているケースにおいて、警告を受け取ることができる。
別の機能またはアプリケーションを使用して、緊急支援を提供することができる。例えば、ユーザは、アプリケーションを使用して、遭難信号をアクティブ化することが可能である。アレルギー反応のケースにおいて、アプリケーションは、ユーザを手当てする居合わせた人または応急手当てを行う人に、どのようにアレルギー反応に対応するかについての情報を提供することも可能である。いくつかの実施形態では、例えば、情報を提供するために、オートインジェクタは、例えばブルートゥースを使用して、スマートフォンと直接通信して、アラームをアクティブ化し、または、アクティブ化の際に、アプリケーションのアラームモードを自動的にトリガすることができることが考えられるかもしれない。
さらなる実施形態では、製品は、HIV/AIDS患者のための抗レトロウイルス薬である。このケースでは、製品識別子は、コードとウェブアドレスとの組み合わせである。オンライン通信プラットフォームにアクセスするために、ユーザは、デスクトップまたはノートブックコンピュータ上の、あるいは、スマートフォンまたはタブレット上のウェブブラウザを起動し、ウェブアドレスを入力する。ブラウザがウェブアドレスに接続すると、ユーザは、薬のパッケージングからコードを入力するように促され、成功した際に、オンライン通信プラットフォームへのエントリが認められる。
このケースでは、パッケージングは、パッケージ中の個々の服用量の数に対応する多数のコードを備え、各コードは一度のみ使用することができる。
このケースでは、オンライン通信プラットフォームは、患者が議論を読み取り、参加し、他の患者から、または、他の患者に、メッセージを読み取るまたは残すことができるメッセージボードである。これにより、例えば、議論は、例えば、薬の所定の副作用にどのように対処するか、または、より一般的に、HIV/AIDS患者のライフスタイル問題に関連するような、特定の問題に向けられることができる。
さらに、患者は、彼のアイデンティティが保護され、メッセージボードのすべての他のメンバーがHIV/AIDS患者であるという知識において安全に感じることができ、これにより、いじめを低減させ、より高い程度の信頼性を受けた情報を与える。

Claims (16)

  1. 人の対象コミュニティに対するオンライン通信プラットフォームを提供するための方法であって、
    a.)人のコミュニティを選ぶことと、
    b.)前記人のコミュニティによってアクセスされた製品を識別することと、前記製品は1つ以上の製品ユニットを備え、
    c.)前記製品ユニット上の製品識別子を提供することと、
    d.)オンライン通信プラットフォームを提供すること、
    とのステップを備え、
    前記オンライン通信プラットフォームは、適切なデバイスを使用して前記製品識別子を読み取ることにより、または、前記製品識別子を1つの適切なソフトウェアに手動で入力することによりアクセスされ、
    前記製品識別子は、ユーザが前記オンライン通信プラットフォームにアクセスするための唯一の手段である、方法。
  2. 前記オンライン通信プラットフォームは、メッセージボード、チャットルームおよびライフオンラインオーディオ、または、ビデオ通信からなるグループから選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記製品識別子は、バーコード、QRコード、データマトリックスコード、ザップコード、RFIDタグ、および、NFCタグからなるグループから選択される少なくとも1つのタグの形態で提供される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記製品識別子は、パッケージングまたは製品に組み込まれる、あるいは、前記パッケージングまたは製品の少なくとも一部分によって形成される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記適切なデバイスは、カメラを装備したコンピュータ、スキャナを装備したコンピュータ、カメラを装備したPDA、スキャナを装備したPDA、カメラを装備した移動体電話機、および、スキャナを装備した移動体電話機からなるグループから選択される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記移動体電話機はスマートフォンである、請求項5に記載の方法。
  7. 前記要求に適切なソフトウェアは、前記スマートフォン上の、アプリケーションまたは一組のアプリケーションである、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記製品は、医療デバイス、薬物製品、パーソナルケア製品、栄養剤、栄養補助食品、機能性食品、および、食材からなるグループから選択され、好ましくは薬物製品、特に処方薬物製品である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記対象コミュニティは、病気または障害、特に慢性のまたは長期間の病気または障害に苦しむ人からなる、請求項1に記載の方法。
  10. 前記製品識別子は、一意的なユニット識別子を備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記一意的なユニット識別子は、前記オンライン通信プラットフォームへの単一のアクセスのみを許可をする請求項10に記載の方法。
  12. 前記一意的なユニット識別子は、特定の時間ウィンドウにおける前記オンライン通信プラットフォームへのアクセスのみを許可する請求項10に記載の方法。
  13. 人の対象コミュニティに選択的に情報を提供するためのシステムであって、
    −少なくとも1つの製品識別子が提供される、少なくとも1つの製品と、
    −オンライン通信プラットフォームとを備え、
    前記製品識別子は、ユーザが前記オンライン通信プラットフォームにアクセスするための唯一の手段である、システム。
  14. 前記オンライン通信プラットフォームは、メッセージボード、チャットルームおよびライフオンラインオーディオ、または、ビデオ通信からなるグループから選択される、請求項13に記載のシステム。
  15. 一意的な識別子は、バーコード、QRコード、データマトリックスコード、ザップコード、RFIDタグ、および、NFCタグからなるグループから選択される少なくとも1つのタグの形態で提供される、請求項13に記載のシステム。
  16. 前記製品識別子は、パッケージングまたは製品に組み込まれる、あるいは、前記パッケージングまたは製品の少なくとも一部分によって形成される、請求項13に記載のシステム。
JP2018505526A 2015-04-17 2016-03-08 人の対象コミュニティに対してオンライン通信プラットフォームを提供するための方法およびシステム Pending JP2018513513A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562148794P 2015-04-17 2015-04-17
US62/148,794 2015-04-17
PCT/EP2016/054866 WO2016165878A1 (en) 2015-04-17 2016-03-08 Methods and systems for providing a online communication platform for a targeted community of people

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018513513A true JP2018513513A (ja) 2018-05-24

Family

ID=55486666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505526A Pending JP2018513513A (ja) 2015-04-17 2016-03-08 人の対象コミュニティに対してオンライン通信プラットフォームを提供するための方法およびシステム

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20180115543A1 (ja)
EP (1) EP3284052A1 (ja)
JP (1) JP2018513513A (ja)
KR (1) KR20170140265A (ja)
CN (1) CN107750368A (ja)
AU (1) AU2016249616A1 (ja)
BR (1) BR112017022314A2 (ja)
CA (1) CA2982891A1 (ja)
HK (1) HK1246940A1 (ja)
IL (1) IL255047A0 (ja)
MX (1) MX2017013345A (ja)
RU (1) RU2017139754A (ja)
SG (1) SG11201708474RA (ja)
WO (1) WO2016165878A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200021553A1 (en) * 2018-07-10 2020-01-16 Talkin Things Sp. Z O.O. Messaging system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101843041B (zh) * 2007-08-17 2013-01-02 谷歌公司 在线社交网络中的多社区内容共享
US20110022621A1 (en) * 2007-08-17 2011-01-27 Google Inc. Dynamically naming communities within online social networks
US7925708B2 (en) * 2008-01-04 2011-04-12 Yahoo! Inc. System and method for delivery of augmented messages
US8549327B2 (en) * 2008-10-27 2013-10-01 Bank Of America Corporation Background service process for local collection of data in an electronic discovery system
CN101888345A (zh) * 2009-05-13 2010-11-17 上海即略网络信息科技有限公司 一种通过即时通讯工具实现在线用户搜索的方法
FI125662B (fi) 2011-01-31 2015-12-31 Packagemedia Oy Menetelmä, tietokoneohjelma ja laite palvelun tuottamiseksi liittyen kuluttajapakkaukseen
US8694367B2 (en) * 2011-07-29 2014-04-08 Coupons.Com Incorporated Coupon social networking platform
US20130041781A1 (en) * 2011-08-08 2013-02-14 Mary-Stuart G. FREYDBERG Digital personal market and shopping network
US20130173368A1 (en) * 2011-09-29 2013-07-04 Gregory Boutin System and methods for popularity and influence indicators and commercial incentives based on object-related social network referrals
US20130204711A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Unity Works! Llc Method and system for creating data-driven multimedia advertisements for dynamically targeted audience
US9830423B2 (en) * 2013-03-13 2017-11-28 Abhishek Biswas Virtual communication platform for healthcare
US20140129353A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-08 Jakob Spevak Advertising system and method
US8904480B2 (en) * 2012-11-29 2014-12-02 International Business Machines Corporation Social authentication of users
US20150067077A1 (en) * 2013-03-07 2015-03-05 Denise DiSano Private messaging and private social network method for creating personal and private online communities through connecting user(s) utilizing physical objects and/or products and associated unique code(s) linked to users, messages, activities, and/or information
EP2804136A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-19 Orange Vertical social network
US11127030B2 (en) * 2013-12-04 2021-09-21 Cameron Torabi Systems and methods for collecting and distributing products information

Also Published As

Publication number Publication date
CN107750368A (zh) 2018-03-02
HK1246940A1 (zh) 2018-09-14
CA2982891A1 (en) 2016-10-20
BR112017022314A2 (pt) 2018-07-03
RU2017139754A (ru) 2019-05-17
KR20170140265A (ko) 2017-12-20
US20180115543A1 (en) 2018-04-26
AU2016249616A1 (en) 2017-11-02
WO2016165878A1 (en) 2016-10-20
IL255047A0 (en) 2017-12-31
EP3284052A1 (en) 2018-02-21
SG11201708474RA (en) 2017-11-29
MX2017013345A (es) 2018-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140089011A1 (en) Medication Management System
US20140142979A1 (en) Medical Quick Response Codes and Information Storage and Retrieval System
US20150356249A1 (en) Patient status notification
US20160042483A1 (en) Unified patient controlled medical record system
US20100117799A1 (en) Secure personal information and notification network for electronic health records systems
US10140504B2 (en) System and method utilizing facial recognition with online (social) network to access casualty health information in an emergency situation
US20160078578A1 (en) System and method for health care management
US20130325511A1 (en) System and method for health and wellness mobile management
Lamprinakos et al. Using FHIR to develop a healthcare mobile application
US20130304488A1 (en) Method to support an advanced home services coordination platform
JP2015028772A (ja) 介護支援システム
US20160154945A1 (en) Method and system for changing medicine-taking schedule
US20180082029A1 (en) Methods and systems for selectively providing information to a targeted community of people
Laffer et al. Improving medication adherence through technology: analyzing the managing meds video challenge
JP7323449B2 (ja) 患者の状況、ユーザの役割、現在のワークフロー及びディスプレイの近接度に基づいて、ユーザ体験を最適化するためのシステム及び方法
US20170124259A1 (en) Computer program product, system and method for providing an emergency aid service and personalized management of health records
Gay et al. The good, the bad and the ugly about social networks for health apps
Clark et al. The rise of digital health and potential implications for pharmacy practice
KR101467447B1 (ko) 의료정보 공유방법
JP2018513513A (ja) 人の対象コミュニティに対してオンライン通信プラットフォームを提供するための方法およびシステム
JP5108393B2 (ja) 医療情報処理システム
JP7442371B2 (ja) 患者情報管理装置、患者情報管理方法、及び患者情報管理プログラム
US10803148B2 (en) Method and system for motivating proper prescription drug usage
US20140087684A1 (en) Online System and Method for a Secure Identification Database
Lauri Smart health from the hospital to the city: regulatory challenges for upcoming digital healthcare systems