JP2018512895A - センサーを使用した投薬計画に対する遵守の監視 - Google Patents

センサーを使用した投薬計画に対する遵守の監視 Download PDF

Info

Publication number
JP2018512895A
JP2018512895A JP2017541344A JP2017541344A JP2018512895A JP 2018512895 A JP2018512895 A JP 2018512895A JP 2017541344 A JP2017541344 A JP 2017541344A JP 2017541344 A JP2017541344 A JP 2017541344A JP 2018512895 A JP2018512895 A JP 2018512895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
medication
dispensed
container
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017541344A
Other languages
English (en)
Inventor
ファテー,シーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kali Care Inc
Original Assignee
Kali Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kali Care Inc filed Critical Kali Care Inc
Publication of JP2018512895A publication Critical patent/JP2018512895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/13ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered from dispensers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/04Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
    • A61J7/0409Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
    • A61J7/0427Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers with direct interaction with a dispensing or delivery system
    • A61J7/0436Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers with direct interaction with a dispensing or delivery system resulting from removing a drug from, or opening, a container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/008Electronic counters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/0083Timers
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/17ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered via infusion or injection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2200/00General characteristics or adaptations
    • A61J2200/30Compliance analysis for taking medication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2200/00General characteristics or adaptations
    • A61J2200/70Device provided with specific sensor or indicating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/13General characteristics of the apparatus with means for the detection of operative contact with patient, e.g. lip sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/14Detection of the presence or absence of a tube, a connector or a container in an apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3317Electromagnetic, inductive or dielectric measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/332Force measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3375Acoustical, e.g. ultrasonic, measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3379Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates
    • A61M2205/3393Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates by weighing the reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3553Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3569Range sublocal, e.g. between console and disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3584Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • A61M2205/8212Internal energy supply devices battery-operated with means or measures taken for minimising energy consumption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/04Heartbeat characteristics, e.g. ECG, blood pressure modulation
    • A61M2230/06Heartbeat rate only

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Abstract

センサーの使用を含む、投薬計画に対する遵守を監視及び/又は管理するための方法及び装置。容器から薬剤を吐出することは、一般に、容器の動作を伴い、その動作は、特徴的な動作であり得る。いくつかの実施形態では、プロセッサは、運動センサー及び容器が一体となって動くように容器に物理的に結合された運動センサーからの運動センサーデータを監視する。プロセッサは、容器の物理的な動作を決定するためにセンサーデータを分析する。決定された動作が、薬剤が吐出されている際の特徴的な動作と一致すると、プロセッサは、薬剤が吐出されたと決定することができる。コンピュータシステムは、投薬計画に対する遵守の状態を決定するために、吐出された薬剤と投薬計画とを比較することができる。コンピュータシステムは、遵守の状態に基づいて、例えば、遵守の状態を示すメッセージを医療専門家に送信する等、アクションを取ることができる。【選択図】図1

Description

〔関連出願の相互参照〕
本願は、2015年2月12日に出願された米国特許出願第14/621,293号の優先権を主張し、その利益を主張するものであり、その全ての内容は参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
〔関連技術〕
本発明の様々な実施形態は、概して、投薬管理に関する。より具体的には、本発明のいくつかの実施形態は、センサーを使用して投薬計画に対する遵守を監視するためのシステム及び方法に関する。
投薬処方の約30%は、遵守されてない。さらに、慢性疾患用の治療薬の約50%は処方通りに投与されていない。この遵守の欠如は、健康に劇的な影響を及ぼす。非遵守は、米国の医療システムに年間2,000億ドルの負担をかけていると推定されている。一例として、眼科では、投薬レジメンとも呼ばれる投薬計画を遵守することは、緑内障等の慢性状態から生じる可能性のある視覚喪失及び失明を防止するために不可欠である。患者のうちの75%近くは、何らかの形の非遵守に関する行動を認めており、30%以上の患者は、自身の処方箋に従っておらず、そして50%近くの患者は、自身の処方箋を6ヶ月以内に中断している。
忘れるということは、服薬遵守の1つの障壁であるが、唯一の障壁ではない。さらに、誤った時間に服用すること、早期に服用を停止すること、又は間違った量を服用することも、他の深刻な障壁である。残念なことに、健康の維持又は健康の改善に不可欠な投薬計画の遵守を管理するための有効なシステムは存在しない。
開示された技術の実施形態は、以下の添付の図面の使用を通して描写され、説明される。
図1は、様々な実施形態と合致する投薬装置の一例を説明している。 図2は、様々な実施形態と合致する投薬装置の拡大図である。 図3は、様々な実施形態と合致する、ユーザーが投薬装置を傾斜させた状態の側面図である。 図4は、様々な実施形態と合致する、ユーザーが点眼薬を吐出させるために投薬装置を使用している状態の図である。 図5は、様々な実施形態と合致する、ユーザーが錠剤を吐出させるために投薬装置を使用している状態の図である。 図6Aは、様々な実施形態と合致する、薬剤吐出システムの図である。 図6Bは、様々な実施形態と合致する、薬剤吐出システムの底部に配置された電子機器の図である。 図7は、様々な実施形態と合致する、ユーザーが錠剤を吐出させるために薬剤容器を使用している状態の図である。 図8Aは、様々な実施形態と合致する、第1の機構を介してスマートフォンに接続する第1の投薬装置の図である。 図8Bは、様々な実施形態と合致する、第2の機構を介してスマートフォンに接続する第2の投薬装置の図である。 図9は、様々な実施形態と合致する、センサーを使用して投薬計画に対する遵守を監視する例示的なプロセスを説明するアクティビティ図である。 図10Aは、様々な実施形態と合致する、図9の例示的なプロセスを実行することができる装置の様々な組み合わせを説明するブロック図である。 図10Bは、様々な実施形態と合致する、図9の例示的なプロセスを実行することができる装置の様々な組み合わせを説明するブロック図である。 図10Cは、様々な実施形態と合致する、図9の例示的なプロセスを実行することができる装置の様々な組み合わせを説明するブロック図である。 図10Dは、様々な実施形態と合致する、図9の例示的なプロセスを実行することができる装置の様々な組み合わせを説明するブロック図である。 図10Eは、様々な実施形態と合致する、図9の例示的なプロセスを実行することができる装置の様々な組み合わせを説明するブロック図である。 図10Fは、様々な実施形態と合致する、図9の例示的なプロセスを実行することができる装置の様々な組み合わせを説明するブロック図である。 図10Gは、様々な実施形態と合致する、図9の例示的なプロセスを実行することができる装置の様々な組み合わせを説明するブロック図である。 図11は、様々な実施形態と合致する、本明細書に記載された少なくともいくつかの操作が実施され得る処理システムの一例を説明するブロック図である。
図面は必ずしも縮尺通りに描写されていない。例えば、図1〜4の投薬装置に係る実施形態の要素、又は図6の薬剤吐出システムのような、図中におけるいくつかの要素の寸法は、本発明の実施形態の理解を助けるために、拡大され、又は縮小されてもよい。同様に、いくつかの構成要素及び/又は操作は、本発明のいくつかの実施形態の説明のために、異なるブロックに分離されてもよく、又は単一のブロックに結合されてもよい。さらに、本発明は、様々な改変及び代替形態が可能であるが、特定の実施形態は、図面に例として示されており、以下に詳細に記載される。しかしながら、記載された特定の実施形態に本発明を限定することが意図されたのではない。むしろ、本発明は、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲内に入る全ての改変物、等価物、及び代替物をカバーすることが意図されたものである。
開示された技術の様々な実施形態は、概して、投薬管理に関する。より具体的には、本発明のいくつかの実施形態は、例えば、携帯機器の運動センサー等のセンサーの使用を介して投薬計画に対する遵守及び/又は投薬計画に従っていることを監視及び/又は管理するためのシステム及び方法に関する。投薬計画は、人を健康にし、又は健康を維持させるための薬剤に関する計画である。投薬計画は、例えば、人が服用しているか、又は投与されている1以上の薬剤を特定することができ、1回の薬剤投与又は複数回の薬剤投与が実施されるべき頻度及び/又は時間を特定することができ、服用され又は投与されるべき薬剤投与の量又は数量を特定することができ、及び/又は、例えば、薬剤が服用され又は投与されるべき時間の長さ又は開始及び終了時間等の、時間を特定することができる。
人が投薬計画を遵守しない、及び/又は従うことができないことについては、多くの理由がある。例えば、服用するのを忘れること、投薬計画を誤って理解していること、薬剤投与の量又は数量、又はその薬を服用する時間について誤ってしまうこと、処方薬を補充するのを忘れること、薬剤を買う余裕がないこと等である。この遵守の欠如は、人の健康に深刻な影響をもたらす可能性がある。さらに、例えば、人が自分自身、その人の親戚、その人の医師又は他の医療スタッフ等、人が投薬計画を遵守しているかどうかに利害関係のある多数の人がいる可能性がある。例えば、高齢の親の子供は、親が投薬計画を遵守しない理由を特定し、その理由に対処するための措置を取ることができるように、親が投薬計画を遵守していないときを知りたい場合がある。
開示された技術は、人の投薬計画に対する遵守、及び/又は投薬計画に従っていることが監視されること、及び/又は管理されることを可能にする。容器から薬剤を吐出させることは、通常、容器の動作を伴い、この動作は、特徴的な動作であり得る。例えば、ボトルから錠剤を吐出させるとき、使用者は、1つ以上の錠剤がボトルの一端の孔を通って出てくるように、ボトルを持ち上げて傾け、そして振る可能性がある。運動センサーデータは、運動センサーによって生成されたデータである。容器と一体となって動く運動センサーによって生成された運動センサーデータは、薬剤が吐出されているときに生じる傾き及び揺れを示すことができる。運動センサーデータは、さらに、例えば、吐出中における容器内での薬剤の移動により生じる振動を示すことができる。別の例では、使用者は、眼の上方に点眼器を傾けて位置させ、点眼器を押圧して眼に液体の点眼薬を投薬する。さらに別の例では、使用者は、加圧された吸入器を振って薬剤を混合し、該吸入器を口に配置し、加圧ガスの放出によって吸入器から薬剤を放出させる機構を始動させる。容器から薬剤が吐出されることに係るこれらの各例は、容器の特徴的な動作を伴う可能性がある。
運動センサーデータを生成する運動センサーの物理的な運動又は動作を決定するために、運動センサーデータは、分析され得る。例えば、運動センサーは、運動センサーの加速度ベクトルを表すデータを生成することができ、そのデータは、そのベクトルに沿った運動センサーの加速度を示すことができる。いくつかの実施形態では、運動センサーは、容器と一体となって動くことができる。関連する運動センサーの動作を決定するための運動センサーデータの分析は、それに対応して、関連する容器の動作も決定することができる。該動作は、その動作が吐出される薬剤の特徴的な動作に一致するかどうかを決定するために分析され、それに応じて、その薬剤が吐出されたかどうかを決定するために分析され得る。
いくつかの実施形態では、運動センサーデータ、及び/又は関連する表示された動作は、薬の投与における薬剤の量又は数量を決定するために、さらに分析され得る。例えば、吸入器は、1回分の投与量の薬剤が加圧ガスの放出によって吸入器から放出されるときに特徴的な動きを示すことができる。使用者が吸入器から複数回分の投与量の薬剤を放出する場合、吸入器及び該吸入器と一体となって動く運動センサーの両方が、1回分の投与量が放出されるたびに特徴的な動きを示すことができる。
いくつかの実施形態では、運動センサーは、容器に対して物理的に結合されることによって、容器と一体となって動く。一例では、薬剤を収容している容器は、投薬装置に挿入されて保持される。投薬装置はまた、例えば、スマートフォン等の携帯機器に接続される。容器、投薬装置、及びスマートフォンは、全て物理的に結合されており、これにより、3つの全ての対象物が一体となって動くようになっている。スマートフォンは、運動センサーの動きを示す運動センサーデータを生成する運動センサーを含む。運動センサーは、容器、投薬装置、及び携帯機器の全てと一体となって動くので、運動センサーデータは、これら3つの対象物の動作も示す。
いくつかの実施形態では、スマートフォン上で動作するアプリケーションは、スマートフォンが物理的に結合されている容器の物理的な運動又は動作を決定するために、運動センサーデータを分析することができる。動作が、1回分の量の薬剤が吐出された場合における特徴的な動作と一致する場合、アプリケーションは、1回分の量の薬剤が吐出されたと決定することができる。アプリケーションは、さらに、1回分として吐出された薬剤の量又は数量を決定するために、運動センサーデータを分析することができる。
いくつかの実施形態では、投薬装置は、薬剤が吐出されたことを感知するセンサーを含み、また、投薬装置は、例えば、Bluetooth、又はLightningやmicroUSB等のコネクタを使用した直接接続を介してスマートフォンと通信することができる。一例では、運動センサーが動くと、運動センサーは、アプリケーションが分析する運動センサーデータを生成する。動作は、薬剤を吐出しようとしていることを示すものであるとアプリケーションが決定すると、アプリケーションは、投薬装置のセンサーを作動させるために投薬装置に信号を送信する。
センサーは、この例では、レーザービームが変動し、及び/又は遮断されたことによって示された時に薬剤が吐出されたと決定するようにレーザーと組み合わせて使用される光センサーである。レーザー及び関連するセンサーは、容器から出ていく全ての薬剤がレーザービームを妨害するように配置される。薬剤が吐出されている間、アプリケーションは、センサーデータに基づいてレーザービームの中断又は他の妨害を検出する。さらに、アプリケーションは、センサーデータの変動に基づいて、例えば、現在の投与でどれくらいの数の錠剤が吐出されたか等の投与情報を決定する。
現在の投与は、投薬計画における複数回の投与のうちの1つであり得る。いくつかの実施形態では、スマートフォンは、現在の投与量が吐出された時間、及び/又は日付を決定する。スマートフォンは、現在の投与の投与情報であって、現在の投与量が吐出された、及び/又は塗布された日時を含む投与情報をコンピュータシステムに送信する。スマートフォンは、例えば、無線ネットワークを介して、投与情報をコンピュータシステムに送信することができる。コンピュータシステムは、ユーザーに対する投薬計画を含むデータベースにアクセスすることができる。コンピュータシステムは、投与情報を投薬計画によって示される予想される投与情報と比較することができ、そしてユーザーが投薬計画を遵守しているかどうかを決定することができる。
コンピュータシステムが、ユーザーが投薬計画を遵守していないと決定すると、コンピュータシステムは、この決定に基づいてアクションを取ることができる。例えば、コンピュータシステムは、ユーザー、ユーザーの親戚、医師又は他の医療スタッフ等、データベースに列挙されている一連の人々の何れか、又は全てにメッセージを送信することができる。メッセージは、受信者に非遵守を通知することができ、及び/又は他の遵守関連情報を届けることができる。
以下の詳細な説明では、説明の目的で、本発明の実施形態に対する完全な理解を提供するために、多くの具体的な詳細が説明される。しかしながら、当業者には、本発明の実施形態は、これらの具体的な詳細のいくつかを用いずに実施され得ることは明らかであろう。便宜上、本発明の実施形態は、薬剤の吐出を監視することを参照して記載されるが、本発明の実施形態は、医療分野の他に、様々な他の種類の物質又は液体の吐出を監視することにも等しく適用可能である。
また、物理的な結合は、上記の例の記載に限定されるものではない。2つの対象物は、様々な方法のうちの何れの方法でも物理的に結合され得る。例えば、第1の対象物は、第2の対象物と一体化され又は接続されることによって、第2の対象物と物理的に結合されることができ、第2の対象物に接続された第3の対象物と一体化され又は接続されることによって、第2の対象物と物理的に結合されることができる。第1の対象物が第2の対象物と一体化され又は接続されると、結果として両対象物が一体となって動く。
さらに、運動センサーは、上記の例によるように容器に物理的に結合されることに限定されない。様々な実施形態において、運動センサーは、例えば、容器と一体化され又は接続されることによって、容器に接続され又は容器を保持している投薬装置と一体化され又は接続されることによって、容器に接続されている携帯機器と一体化され又は接続されることによって、容器に接続され又は容器を保持している投薬装置に接続されている携帯機器と一体化され又は接続されることによって、容器と物理的に結合される。これらの例が示すように、運動センサーは、容器と一体となって動く際、容器、投薬装置、又は携帯機器、同様に他の対象物と一体化され又はこれらに接続されていることができる。
さらに、ここで紹介された技術は、特殊用途のハードウェア(例えば回路)として、ソフトウェア及び/又はファームウェアで適切にプログラムされたプログラム可能な回路として、又は特殊用途の回路とプログラム可能な回路との組み合わせとして実施され得る。例えば、いくつかの実施形態では、上記の投薬装置は、上記で議論されたセンサーデータを処理及び分析するための特殊用途のハードウェアを含む。従って、実施形態は、処理を実行させるためのコンピュータ(又は他の電子デバイス)をプログラムするために使用される命令をそれ自身に記憶した機械可読媒体を含むことができる。機械可読媒体は、これらに限定されるものではないが、フロッピーディスク、光ディスク、コンパクトディスク読み取り専用メモリ(CO−ROM)、光磁気ディスク、ROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM)、磁気又は光カード、フラッシュメモリ、又は電子命令を記憶するのに適した他の種類の機械可読媒体を含んでいてもよい。上記の例に対する追加の変形例が以下に説明される。
本願を通して使用された用語、略語、及び表現に関する簡潔な定義については、以下に与えられる。
「いくつかの実施形態において」、「いくつかの実施形態によれば」、「示された実施形態において」、「他の実施形態で」等、及びこれに類する表現は、一般に、この表現に続く特定の機能、構造、又は特徴が本発明の少なくとも1つの実施例に含まれており、そして1以上の実施例に含まれてもよいことを意味している。さらに、そのような表現は、必ずしも同じ実施形態又は異なる実施形態を参照しているものではない。
明細書が、構成要素又は機能が含まれ「てもよい」「ることができる」「得る」「るかもしれない」、あるいは構成要素又は機能が特徴を有「してもよい」「することができる」「し得る」「するかもしれない」と述べている場合には、その特定の構成要素又は機能が含まれている必要がないか、又は特徴を有する必要はない。
「モジュール」という用語は、ソフトウェア、ハードウェア、又はファームウェア(又はそれらの結合)の構成要素を広く参照する。モジュールは、典型的には、特定の入力を使用して価値あるデータ又は他の出力を生むことができる機能的な構成要素である。モジュールは、自己完結型であってもよいし、又は自己完結型でなくてもよい。アプリケーションプログラム(アプリケーションとも呼ばれる)は、1以上のモジュールを含んでいてもよいし、又はモジュールは、1以上のアプリケーションプログラムを含むことができる。
「引き起こす」という用語及びその変形は、直接の因果関係又は間接の因果関係の何れかを指す。例えば、コンピュータシステムは、第2のコンピュータシステムにメッセージを送信することによって、第2のコンピュータシステムに対して動作を実行するように命令し、要求し、又は指示するという動作を「引き起こす」ことができる。多数の仲介装置が、この処理中にメッセージを検査、及び/又は中継してもよい。これに関して、装置は、動作が最終的に実行されるかどうかを知らなくても、動作を「引き起こす」ことができる。
図1は、様々な実施形態と合致する投薬装置の一例を示す。図1に示すように、投薬装置100は、例えば、点眼薬や錠剤を収容するボトル、又は気体、液体又は粉末を含む吸入器等の、物質又は液体を収容する容器を開口110内に包囲するジャケット、又は拡張パック105を提供する。ジャケット105は、翼圧力機構120、触覚センサー130、物質/液滴センサー140、及び電子モジュール部150を含むことができる。翼圧力機構120は、ジャケット105の開口110内に容器を固定するための機構を提供する。他の実施形態では、容器を固定するために他の機構が使用されてもよい。例えば、異なるサイズのインサートが、ジャケット105の開口110内に固定される大きさで形成されており、同時に、インサートは、容器を固定するためのより小さい開口を提供してもよい。他の場合では、様々なサイズ及び形状の容器の挿入を許容するのに十分な柔軟性を有する異なる材料がジャケット105を裏打ちするために使用されてもよい。さらに、ジャケット105内に容器を固定するために、様々な機械的レバー及び把持部材が使用されてもよい。
触覚センサー130は、(例えば、ユーザーの指を検出するための)タッチ入力インターフェースを提供するために使用され得る。ユーザーの接触は、その後、装置を作動/停止(即ち、オン/オフ)させることができる。いくつかの実施形態では、触覚センサー130は、例えば、パルス、心拍数等の他の種類のデータを検出して記録することができる。物質/液滴検出器センサー140は、例えば、錠剤又は液滴等の物質が容器から出るときを検出することができる。物質/液滴センサー140は、何らかの物質が容器から放出されたかどうかを検出することができる光学的(例えば、発光ダイオード(LED)/フォトトランジスタ)センサーであってもよい。このような場合、物質がボトルから放出されると、液滴はビームを遮断又は屈折させ、光センサーの出力を変動させる。物質/液滴センサー140は、拡張パックの上部に配置されることができ、動力を節約するために、運動検出器によって検出されるようにして容器が特定の位置にあるときにのみ作動されることができる。特定のジャケット構成及びセンサータイプがここで論じられるが、様々な種類の容器を保持し、物質が容器から吐出又は放出されるときを検出するために、多種多様なジャケット構成及びセンサータイプが使用され得ることが理解される。
いくつかの実施形態では、電子モジュール部150は、運動センサー160を収容し、投薬装置における追加のモジュール及び/又は構成要素(例えば、プロセッサ、通信装置、集積電子機器、記憶装置、電池、センサーなど)を収容することができる。例えば、いくつかの実施形態では、電子モジュール部150は、ジェスチャー認識モジュールを含むことができる。ジェスチャー認識モジュールは、手及びボトルの動き及び位置を検出及び提供するために使用され得る。誤った不必要な動作測定を避けるために、いくつかの実施形態では、ジェスチャー認識モジュールは、触覚センサーがユーザーの指による接触を検出した場合にのみ起動されてもよい。
いくつかの実施形態では、運動センサー160は、運動センサーの物理的な運動又は動作を示す信号を生成する。運動センサー160は、投薬装置100に取り付けられ、又は埋め込まれており、結果として投薬装置100と一体となって動くので、生成された信号は、投薬装置100の動き、及び投薬装置100に保持され又は物理的に接続されている全ての容器の動きも示す。いくつかの実施形態では、以下でより詳細に説明されるように、投薬装置100の動きは、投薬装置100が物理的に接続された携帯機器の運動センサーによって示され得る。運動センサー160、又は投薬装置100が物理的に接続された携帯機器の運動センサーは、装置100に物理的に接続された容器の位置及び動きを示すために使用され得る。図8A及び図8Bはそれぞれ、投薬装置100に類似し、携帯機器としてのスマートフォン810に異なる機構を介して物理的に接続された投薬装置825及び820を示している。
別の例として、無線通信モジュールは、コンピュータ及び携帯通信装置に対してデータを送受信するために使用され得る。組み込まれたコントローラモジュールは、信号前処理電子機器を含むことができる。さらに、モジュールは、Bluetooth、3G又は4Gを含むセルラー、Bluetooth低エネルギー(BLE)、近距離通信(NFC)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)送信機(例えば、WiFi/IEEE802.11準拠送信機)、又は携帯機器やコンピュータにデータを送信及びロードする他の無線技術を含んでいてもよい。携帯機器の例には、スマートフォン、タブレット、ポータブルメディアデバイス、ウェアラブルデバイス、ラップトップ、及び他のポータブルコンピュータが含まれる。
いくつかの実施形態では、ジャケット105は、全体にわたって組み込まれた集積電子機器及びコンポーネントを有することができる。図2に示されるように、電子モジュール部150は、ジャケット105から取り外し可能である。その結果、いくつかの実施形態は、それぞれが、異なる大きさ又は形状の薬剤容器を保持するために異なる大きさ及び長さの開口を有する複数のジャケットを提供する。ジャケットは、取り外すことができ、電子モジュール部を交換することができる。ジャケットは、ボトル又は他の容器がジャケット内に存在することを検出するための機械的、電気的又は電気機械的センサーを含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、ジャケット内にボトルが存在することを検出するために、光学要素又はスイッチが使用されてもよい。
図3は、様々な実施形態と合致する、ユーザーが携帯型投薬装置310を傾斜させた状態の側面図である。一旦容器が装置内に配置され、ユーザーが携帯型投薬装置310と対話を開始すると、様々なサブシステムがユーザーの活動を追跡するために作動され得る。例えば、ユーザーが装置と対話する(例えば接触する、動かす等)とき、様々なセンサー(例えば、液滴センサー、運動センサー等)が作動され得る。そして、図4に示すように、ユーザーが携帯型投薬装置410を上下逆さまに傾けると、センサーは、例えば、点眼薬430等の物質が容器420から放出されたかどうかを決定することができる。別の例として、図5に示すように、ユーザーが携帯型投薬装置410を上下逆さまに傾けると、センサーは、例えば、錠剤530等の物質が容器520から放出されたかどうかを決定することができる。
図6A及び図6Bは、それぞれ、様々な実施形態と合致する、薬剤吐出システムの図、及び薬剤吐出システムの底部に配置された電子機器の図である。薬剤吐出システム600は、LED610、光センサー620、容器630、プリント回路基板(PCB)650、LED610及び光センサー620をPCB650に接続するために容器630の内部又は側面上を走るワイヤ640、PCB650に取り付けられ又は組み込まれた運動センサー660、PCB650に取り付けられ又は組み込まれたバッテリ670を含む。容器630は、薬剤等の物質を保存するために使用され得る。図6に示されるように、容器630は、錠剤を保管するためのものである。いくつかの実施形態では、容器は、例えば、液体、粉末、ゲル、気体等の他の物質を保存するように設計される。例えば、容器は吸入器で、且つ物質は気体、液体又は粉末であってもよく、又は容器はチューブで、且つ物質は抗真菌クリーム等のゲルであってもよい。
図6の実施形態では、運動センサー660は、薬剤吐出システム600の物理的な運動又は動作を示す運動センサーデータを生成する。バッテリ寿命を節約するために、薬剤吐出システム600の電子機器は、運動センサーを含み得る削減された一連の電子機器が使用可能な低電力状態で設置され得る。薬剤吐出システム600の電子機器は、プロセッサ、通信装置、集積電子機器、メモリ記憶装置、センサー、バッテリ等を含むことができ、例えば、運動センサー660及びバッテリ670等のそれらのうちのいくつかは、PCB650に配置され得る。
ユーザーが薬剤を吐出させるために容器を把持する等、薬剤吐出システム600が動き始めると、運動センサー660は、薬剤吐出システム600の電子機器を作動状態にする信号を送ることができる。LED610は、点灯し、光の放射を開始し、そしてその光は、光センサー620によって検出される。図7に示すように、錠剤が容器から吐出されるように容器630が傾斜すると、錠剤710はLED610から光センサー620へ向けて通過する光を妨害し、光センサー620の出力を変動させる。光センサーデータは、例えば、薬剤吐出システム600の電子機器のプロセッサ、携帯機器のプロセッサ、又はコンピュータシステムのプロセッサ等のプロセッサに送信されることができ、プロセッサは、光センサーデータを分析することができる。
例えば、光センサーデータは、ワイヤ640及びPCB650を通ってPCB上に組み込まれたプロセッサに送られ、そこで、プロセッサは、光センサーデータを分析する。別の例では、光センサーデータは、ワイヤ640及びPCB650を通ってPCB上に組み込まれた通信デバイスに送られ、通信デバイスは、携帯機器にデータを無線で送信し、そこで、携帯機器のプロセッサは、光センサーデータを分析する。さらに別の例では、光センサーデータは、ワイヤ640及びPCB650を通ってPCB上に組み込まれた通信デバイス送られ、通信デバイスは、携帯機器にデータを無線で送信し、携帯機器は、ネットワークを介してデータをコンピュータシステムに送信し、そこで、コンピュータシステムのプロセッサは、光センサーデータを分析することができる。もう1つの例では、光センサーデータは、ワイヤ640及びPCB650を通ってPCB上に組み込まれた通信デバイス送られ、通信デバイスは、Wi−Fiルータにデータを無線で送信し、Wi−Fiルータは、ネットワークを介してデータをコンピュータシステムに送信し、そこで、コンピュータシステムのプロセッサは、光センサーデータを分析する。
光センサーデータを分析するプロセッサは、分析に基づいて、錠剤等の任意の物質が容器から放出されたかどうかを決定することができる。さらに、プロセッサは、錠剤が何個容器から放出されたかを決定するためにデータを分析することができ、その結果、吐出された薬剤の量又は数量を決定することができる。
様々な実施形態では、任意の様々な種類のセンサーからのデータは、任意の薬剤が容器から放出されたかどうか決定するために、及び放出された薬剤の量又は数量を決定するために、プロセッサによって使用され得る。センサーの種類としては、圧力センサー、光センサー、音センサー、電流センサー、流体センサー、流体速度センサー、力センサー、化学センサー、磁場センサー、電界センサー、液滴センサー、熱センサー、触覚センサー等を含み得る。
例えば、圧力センサー又は音センサーからのデータは、吸入器の薬剤が放出されたかどうか、及び放出された薬剤の量を決定するためにプロセッサによって使用され得る。この決定は、吸入器内におけるガスの検出圧力、又は吸入器から放出される加圧ガスの検出音に基づいて行われ得る。別の例として、容器の底に位置し、容器が表面に置かれたときに容器の重量に比例して圧力を受ける圧力センサーからのデータは、容器から吐出された薬剤の重量を決定するためにプロセッサによって使用され得る。さらに別の例として、音センサーからのデータは、錠剤がボトルから放出されたときに錠剤が立てる音に基づいて錠剤がボトルから放出されたかどうかを決定するためにプロセッサによって使用され得る。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、運動センサー660からのデータに基づいて、任意の物質が容器から放出されたかどうかを決定することができる。ユーザーが容器から薬剤を吐出させるとき、容器は、特徴的な動作を示す可能性がある。例えば、ある位置から別の位置に移動される際の容器630の動きが、錠剤が容器から放出されるように、傾けられ、振られる際の容器630の動きと比較される場合、これらの動きは全く異なったものとなる。傾けられ、振られる際の容器の動きは、非常に特徴的で、他の種類の動きとは大きく異なる。錠剤を吐出するために容器630が傾けられ、振られているとき、運動センサー660からの運動センサーデータは、前述したプロセッサの1つに送信され得る。プロセッサは、運動センサーデータが、吐出されている薬剤の特徴的な動きと一致するかどうかを決定し、それに応じて、薬剤が吐出されたかどうかを決定するために、運動センサーデータを分析することができる。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、吐出された薬剤の量又は数量を決定するために、運動センサーデータをさらに分析することができる。例えば、容器630が、傾けられ、振られる度に1つの錠剤を放出するように設計された容器である場合、プロセッサは、錠剤を放出するために容器630が傾けられ、振られた回数を決定するために、運動センサーデータを分析することができる。別の例として、容器630が点眼薬を含む容器であり、容器が圧縮される度に1滴が放出される場合、プロセッサは、容器が圧縮された回数を決定するために、運動センサーデータを分析することができる。本明細書に開示された技術は、薬剤が吐出されたかどうか、及び吐出された薬剤の量又は数量を決定するために、様々な種類の薬剤が吐出されることに関連する多種多様な特徴的な動きに対して適用され得る。
いくつかの実施形態では、薬剤吐出システム600は、吐出されている薬剤を識別するメッセージを送信することができる。例えば、PCB650は、読み出し専用メモリ(ROM)、又はフラッシュメモリ等の薬剤の識別情報を記憶する記憶装置を含むことができる。薬剤吐出システム600の通信装置又はモジュールは、薬剤の識別情報を別の装置又はモジュールに送信することができる。
図8A及び図8Bは、それぞれ、様々な実施形態と合致する、第1及び第2の機構のそれぞれを介してスマートフォンに接続する第1及び第2の投薬装置の図である。図8Aは、互いに物理的に結合されたスマートフォン810、投薬装置825、及び容器830を示している。容器830は、容器830を保持する投薬装置825に挿入される。投薬装置825は、取り付け部品を使用してスマートフォン810に物理的に接続される。図8Aの実施形態では、取り付け部品は、micro−USB(ユニバーサルシリアルバス)である。様々な実施形態では、図8A及び図8Bに示すように、取り付け部品は投薬装置820の一部とすることができ、又は取り付け部品は投薬装置820に物理的に接続可能な別個の部品(図示せず)であってもよい。3つの全ての対象物810、825、及び830は、物理的に互いに結合されているので、それらは全て一体となって動く。
図8Bは、全てが互いに物理的に結合されたスマートフォン810、投薬装置820、及び容器830を示している。容器830は、容器830を保持する投薬装置820に挿入される。投薬装置820は、取り付け部品を使用してスマートフォン810に物理的に接続される。図8Bの実施形態では、取り付け部品は、取り付け部品850である。3つの全ての対象物810、820、及び830は、物理的に互いに結合されているので、それらは全て一体となって動く。
取り付け部品として2つの具体的な構成が記載されているが、開示された技術は、多種多様な取り付け部品に適用することができることが理解される。当業者が理解するように、適切な取り付け部品は、様々な形状を取り得る。いくつかの実施形態では、取り付け部品は、コネクタである。コネクタは、例えば、Apple Lightningコネクタ、Apple 30−ピンコネクタ、Apple Thunderboltコネクタ、フルサイズUSBコネクタ、標準USBコネクタ、標準AタイプUSBコネクタ、BタイプUSBコネクタ、ミニUSBコネクタ、ミニUSB Aタイプコネクタ、ミニUSB Bタイプコネクタ、micro−USBコネクタ、micro−USB Aタイプコネクタ、micro−USB Bタイプコネクタ、UC−E6コネクタ等である。さらに、取り付け部品は、投薬装置を携帯機器に取り付けることができる任意の物理的部品であり得る。様々な実施形態において、取り付け部品は、スマートフォン810に固定することができ、例えば、ベルクロ(商標)又は接着剤を利用する等してスマートフォン810に接着することができ、例えば、ファスナー等を使用してスマートフォン810に取り付けることができる。
図8A及び図8Bの実施形態では、投薬装置820及び825は、運動センサーを含んでいない。スマートフォン810のプロセッサ又はリモートコンピュータのプロセッサ等のプロセッサは、物理的に結合された3つの対象物の動きを決定するために、スマートフォン810の運動センサーからのデータを分析することができる。いくつかの実施形態では、投薬装置は、2つのデバイスが通信することを可能にするために、例えば、スマートフォン810等の携帯機器の互換コネクタに挿入されるmicro−USBコネクタ855を含む投薬装置825等のコネクタを含む。いくつかの実施形態では、投薬装置は、携帯機器と無線通信する。いくつかの実施形態では、投薬装置820等の投薬装置は、任意の電子機器を含んでいないか、又は有していない。
ユーザーは、薬剤840等の薬剤を容器830から吐出させるための準備として、投薬装置820又は825をスマートフォン810に取り付けることができる。図8A及び図8Bの実施形態では、スマートフォン810は、投薬監視アプリケーションを含む。ユーザーが容器830から薬剤を吐出させる準備をすると、バックグラウンドで実行されている投薬監視アプリケーションは、薬剤が吐出されようとしている可能性があると決定する。いくつかの実施形態では、投薬装置820又は825は、ユーザーが、センサーによって検知され得る何らかのアクションを取ったときに作動されるセンサーを含むことができる。
例えば、投薬装置820又は825は、薬剤を吐出させる準備中に彼がデバイスに接触したときに、ユーザーが作動させる触覚センサーを含むことができる。ユーザーが装置に触れたことを示す触覚センサーからのデータに基づいて、投薬装置820又は825は、スマートフォン810に信号を送信することができる。該信号に基づいて、投薬監視アプリケーションは、スマートフォン810の運動センサーからの運動センサーデータの分析を開始することができる。容器から吐出された薬剤の特徴的な動きを示す運動センサーデータに基づいて、スマートフォン810は、薬剤が容器830から吐出されたと決定することができる。いくつかの実施形態では、投薬装置820又は825のセンサーからのデータは、薬剤が容器830から吐出されたことを決定するために、プロセッサによって分析さる。
投薬装置820等の投薬装置が電子機器を含まない実施形態では、投薬監視アプリケーションは、いつ薬剤が吐出されるかを決定するために、スマートフォン810の運動センサーの運動センサーデータを継続的に分析することができる。上記で議論された技術と同様の技術を使用して、投薬監視アプリケーションは、運動センサーデータが、吐出されている薬剤の特徴的な動きと一致するかどうかを決定し、それに応じて、薬剤が吐出されたかどうかを決定するために、運動センサーデータを分析することができる。いくつかの実施形態では、上記で議論された技術と同様の技術を使用して、投薬監視アプリケーションは、吐出された薬剤の量又は数量を決定するために、運動センサーデータをさらに分析することができる。
しかしながら、センサーデータを継続的に監視することは、望ましい電力よりも多くの電力を消費し、又は必要な電力よりも多くの電力を消費し得る。電力を削減するために、薬剤が吐出されようとしていることを示すデータが受信されると、センサーデータが分析され得る。投薬監視アプリケーションは、薬剤がいくつかの方法で吐出されようとしていることを検出することができる。例えば、ユーザーは、スマートフォン810のユーザーインターフェースを使用して投薬監視アプリケーションを起動するか(薬剤が吐出されようとしていることを示す)、又は投薬監視アプリケーションに対して薬剤が吐出されようとしていることを通知する。起動されるか又は通知されるかに基づいて、投薬監視アプリケーションは、薬剤が吐出されたかどうかを決定するために、スマートフォン810の運動センサーからの運動センサーデータの分析を開始することができる。
いくつかの実施形態では、上記で議論された技術と同様の技術を用いて、投薬監視アプリケーションは、任意の薬剤が吐出されたか、及び/又は吐出された薬剤の量又は数量を決定するために、投薬装置820又は825における光センサー又は圧力センサー等の他のセンサーからのデータを分析することができる。
図9は、センサーを使用して投薬計画に対する遵守を監視する例示的なプロセスを説明するアクティビティ図である。図9の例示的プロセスは、いくつかの実施形態では低電力モードにあり、センサーデータ分析モジュール915が、センサーデータを監視することによって始まる(ステップ934)。センサーデータ分析モジュール915は、投薬計画に対する遵守を監視することに関連して運動センサーデータを分析するモジュールである。
センサーデータ分析モジュール915は、動作検知モジュール905からの運動センサーデータを監視する。動作検知モジュール905は、薬剤容器と一体となって動くことができる運動センサーを含むモジュールである。例えば、図4に示すように、容器420に物理的に結合されることで容器420と一体となって動く図4に示された投薬装置410は、動作検知モジュール905を含むことができる。2つ目の例として、図8A及び図8Bに示すように、容器830に物理的に結合されることで容器830と一体となって動くスマートフォン810は、動作検知モジュール905を含むことができる。動作検知モジュール905の運動センサーが運動センサーデータを生成すると、動作検知モジュール905は、運動センサーデータをセンサーデータ分析モジュール915に送信する(ステップ922)。
いくつかの実施形態では、センサーデータ分析モジュール915は、第2のセンサーからのセンサーデータも監視する(ステップ934)。図6の説明において上記で説明したように、第2のセンサーは、薬剤が薬剤容器から放出されたかどうかを検出するために使用され、及び/又は放出された薬剤の量又は数量を決定するために使用され得る。第2のセンサーは、例えば、圧力センサー、光センサー、音センサー、電流センサー、流体センサー、流体速度センサー、力センサー、化学センサー、磁場センサー、電界センサー、液滴センサー、熱センサー、触覚センサー等である。
第2のセンサーモジュール910は、第2のセンサーを含むモジュールである。いくつかの実施形態では、動作検知モジュール905の運動センサーは、薬剤が容器から放出されたかどうかを検出するために使用され、及び/又は放出された薬剤の量又は数量を決定するために使用され得る。第2のセンサーは、薬剤が容器から放出されたかどうかを検出するため、及び/又は放出された薬剤の量又は数量を決定するため必要とされない場合には、第2のセンサー及び第2のセンサーモジュール910は、これらの実施形態から省略することができる。いくつかの実施形態では、第2のセンサーモジュール910は、第2のセンサーからのデータをセンサーデータ分析モジュール915にデータを送信する(ステップ928)。
ステップ934のセンサーデータを受信した後、センサーデータ分析モジュール915は、ウェイクアップ信号を送信するかどうかを決定することができる(ステップ936)。様々な実施形態では、ウェイクアップ信号は、動作検知モジュール905、第2のセンサーモジュール910、センサーデータ分析モジュール915、又はコンプライアンス分析モジュール920の何れかに送信されることができ、そして、それらの何れか又は全ては、低電力状態にあることができる。センサーデータ分析モジュール915は、運動センサーデータを分析して、薬剤が吐出されようとしていることを示しているかどうかをデータが決定することができ、且つウェイクアップ信号を送信するかどうかを決定することができる(ステップ936)。センサーデータ分析モジュール915が、薬剤が吐出されようとしている可能性があると決定した場合、モジュールは、ウェイクアップ信号を送信することができる。センサーデータ分析モジュール915が、薬剤が吐出されようとしていないと決定すると、モジュールは、センサーデータを監視し続けることができる(ステップ934)。
例えば、動作検知モジュール905から受信した運動センサーデータは、運動センサー及び/又は運動センサーが物理的に結合されている薬剤容器が、例えば3インチ等、所定量よりも遠くに移動したことを示すことができる。運動センサーデータ及び/又は動きに関連する表示に基づいて、センサーデータ分析モジュール915は、薬剤が吐出されようとしている可能性があると決定することができ、且つウェイクアップ信号を送信することを決定することができる。別の例として、第2のセンサーは触覚センサーとすることができ、センサーデータ分析モジュール915によって受信された第2のセンサーモジュール910からの触覚センサーデータは、人が触覚センサーに触れたこと、及び/又は人が薬剤を吐出させるために使用される容器に触れたことを示すことができる。第2のセンサーデータに基づいて、センサーデータ分析モジュール915は、薬剤が吐出されようとしている可能性があると決定することができ、且つウェイクアップ信号を送信することを決定することができる。さらに別の例として、動作検知モジュール905から受信された運動センサーデータは、ボトルが、例えば3インチ等の所定量よりも小さい量で移動したことを示すことができる。運動センサーデータ及び/又は動きに関連する指標に基づいて、センサーデータ分析モジュール915は、薬剤が吐出されようとしていないと決定することができ、センサーデータを監視し続けることができる(ステップ934)。
ステップ924、930、937、及び951は、動作検知モジュール905、第2のセンサーモジュール910、センサーデータ分析モジュール915、及びコンプライアンス分析モジュール920のそれぞれが低電力状態に入る実施形態において起こり得るステップである。ステップ924、930、937、及び951では、動作検知モジュール905、第2のセンサーモジュール910、センサーデータ分析モジュール915、及びコンプライアンス分析モジュール920がそれぞれウェイクアップする。モジュールが「ウェイクアップする」と、モジュールは低電力における機能/活動が低下した状態からウェイクアップし、モジュールが通常の機能/活動を実行できる通常の状態に入る。例えば、動作検知モジュール905、第2のセンサーモジュール910、センサーデータ分析モジュール915、及びコンプライアンス分析モジュール920は、ステップ924、930、937、及び951でウェイクアップした後、それぞれ、運動センサーデータを送信することができ(ステップ926)、第2のセンサーデータを送信することができ(ステップ932)、基準運動データを受信することができ(ステップ938)、及び/又はセンサーデータを分析することができ(ステップ940)、及び/又は基準運動データを取得するために(ステップ950)及び/又は投薬計画データを取得するために(ステップ952)データベースにアクセスすることができる。
図9の例示的なプロセスでは、ユーザーは薬剤容器を把持し、薬剤を吐出しようとしている。ユーザーが容器を動かすと、容器に物理的に結合されている動作検知モジュール905及びそれの運動センサーが、容器と一体となって動く。動作検知モジュール905は、運動センサーによって生成された運動センサーデータをセンサーデータ分析モジュール915に送信する(ステップ926)。いくつかの実施形態では、ユーザーが容器を傾斜させ、薬剤を吐出させると、第2のセンサーは、第2のセンサーモジュール910がセンサーデータ分析モジュール915に送信する第2のセンサーデータを生成する(ステップ932)。
センサーデータ分析モジュール915は、薬剤が吐出されたかどうかを決定するために(ステップ942)、運動センサーデータ及び/又は第2のセンサーデータの何れかを分析する(ステップ940)。いくつかの実施形態では、センサーデータ分析モジュール915は、薬剤が吐出されたかどうかを決定するために(ステップ942)、及び/又は例えば、吐出された薬剤の量又は数量、薬剤が吐出された日付/時間等の、吐出された薬剤の特性を決定するために(ステップ944)、第2のセンサーデータを分析する(ステップ940)。例えば、図6の薬剤吐出システム600は、第2のセンサーである光センサー620を含み、そして、いくつかの実施形態では、光センサーデータは、薬剤が吐出されたかどうか、及び/又は吐出された薬剤の量又は数量を決定するために分析される。
いくつかの実施形態では、センサーデータ分析モジュール915は、薬剤が吐出されたかどうかを決定するために(ステップ942)、及び/又は吐出された薬剤の特性を決定するために(ステップ944)、運動センサーデータを分析する(ステップ940)。例えば、薬剤吐出システム600は、運動センサー660を含み、そして、いくつかの実施形態では、運動センサーデータは、薬剤が吐出されたかどうか、及び/又は吐出された薬剤の量又は数量を決定するために分析される。
センサーデータ分析モジュール915は、上記で議論した方法を含む様々な方法の何れによっても運動センサーデータを分析することができる。例えば、いくつかの実施形態では、センサーデータ分析モジュール915は、基準運動データをコンプライアンス分析モジュール920から受信し(ステップ938)、基準運動データは、コンプライアンス分析モジュール920が予めデータベースから取得しておくことができる(ステップ950)。基準運動データは、薬剤を吐出しようとしている、又は薬剤を吐出させようとしているユーザーの動きの特徴を示すデータを含むことができる。センサーデータ分析モジュール915は、基準運動データを動作検知モジュール905からのセンサーデータと比較し、比較に基づいて、薬剤が吐出されたかどうかを決定することができ(ステップ942)、及び/又は吐出された薬剤の量又は数量を決定することができる(ステップ944)。
製薬会社は、薬剤開発プログラムの一部として医薬品研究を実施する。製薬会社が医薬品研究の中で経験する問題の1つは、研究参加者が医薬品研究における投薬計画に対して非遵守であることである。これらの医薬品研究から得られる結果の正確性を高めるために、多くの製薬会社は、研究参加者の投薬計画に対する遵守を監視する精度を高めたいと考えている。さらにこの目標を達成するために、いくつかの製薬会社は、医薬品研究の参加者が投薬計画を遵守していることをより正確に検証できるようにするために、上記及びそれを超える証拠を得ることを望んでいる。
いくつかの実施形態では、センサーデータ分析モジュール915は、薬剤が吐出されたという追加の証拠を得られるようにするためにメッセージを送信する(ステップ948)。例えば、センサーデータ分析モジュール915は、携帯機器上で実行されている投薬監視アプリケーションにメッセージを送信することができる。このメッセージに基づいて、投薬監視アプリケーションは、ユーザーに薬剤を特定するよう促すことや、携帯機器に写真を撮らせ、ビデオを録画させ、若しくはオーディオレコーダーを起動させ又は携帯機器がユーザーに、写真を撮り、ビデオを録画し、若しくはオーディオレコーダーを起動させるように促すようにすることができる。この写真/ビデオ/オーディオデータは、製薬会社従業員によって手動で分析されるか、又はコンピュータシステムによって自動的に分析されて、投薬計画に対する遵守をさらに有効なものにする。
例えば、薬剤が点眼薬であり、図8A又は図8Bの実施形態の投薬装置が点眼薬を吐出させるために使用されている場合等、使用者が薬剤を使用していることをビデオが表示する場合、ビデオは、ユーザーが実際に薬剤を使用したことを検証するために分析される。別の例として、例えば、ステップ948のメッセージの受信に基づいて、スマートフォン810によって記録されたビデオは、スマートフォンがユーザーの頭より上に持ち上げられ、そしてユーザーが点眼薬を投与するしばらくの間、スマートフォンがそこに保持されることを表示することができる。このような場合、ビデオは、点眼薬がユーザーの眼に入っていくことを実際に表示するものではないが、点眼薬が投与されたという追加の証拠を提供し、それが、ユーザーが点眼薬を投与していることと一致することを検証するために分析される。
さらに別の例として、写真又はビデオが、薬剤容器又は薬剤自体の薬剤ラベルを表示するとき、写真/ビデオは、吐出されている薬剤の識別情報を決定するために分析されることができる。別の例として、ユーザーは、投薬監視アプリケーションによって、薬剤の名前を述べるように促されることができ、そして音声録音は、吐出されている薬剤の識別情報を決定するために分析され得る。もう1つの例として、投薬監視アプリケーションは、吐出されている薬剤を識別するために、ユーザーが服用している薬剤のグラフィック表示を表示して、ユーザーが適切なグラフィック表示に触れるように促すことができる。
センサーデータ分析モジュール915は、薬剤データをコンプライアンス分析モジュール920に送信する(ステップ946)。薬剤データは、薬剤が吐出されたかどうかの決定、薬剤が吐出された日付及び/又は時間、吐出された薬剤の量又は数量、薬剤が吐出された証拠等を含むことができる。コンプライアンス分析モジュール920は、投薬計画に対するユーザーの遵守状態を決定するために薬剤データを分析するモジュールである。コンプライアンス分析モジュール920は、投薬計画に関するデータである投薬計画データを取得するために、例えば、データベース、又はファイル若しくはスプレッドシート等の他の記憶媒体にアクセスすることができる(ステップ952)。
コンプライアンス分析モジュール920は、投薬計画に対する遵守の状態を決定するために(ステップ956)、投薬計画データを薬剤データと比較することができる(ステップ954)。いくつかの実施形態では、投薬計画データは、薬剤が投与される時間及び日付、及び関連する薬剤の量又は数量を含む。コンプライアンス分析モジュール920は、薬剤の投与に対する薬剤データを受信すると、正しい時間に薬剤が投与されたか、正しい量又は数量の薬剤が投与されたかなどを決定するために、薬剤データを投薬計画データと比較することができる。薬剤データは、薬剤が吐出された時間及び/又は日付、及び薬剤の量又は数量を含むことができる。いくつかの実施形態では、投薬計画データ及び薬剤データの両方は、薬剤の識別情報を含む。コンプライアンス分析モジュール920は、ユーザーが投薬計画を遵守しているか、又は従っているかを決定するために、これらの2つの薬剤識別情報を比較することができる。
コンプライアンス分析モジュール920が投薬計画データを投薬日と比較するとき、該比較は、許容差を含むことができる。例えば、薬剤が吐出/投与された時間がその投薬に対する投薬計画によって示された時間の所定の許容差の範囲内にある場合、投薬は、投薬計画に従っている。別の例として、吐出/投与された薬剤の量又は数量が、投薬計画によって示された投与量の所定の許容差の範囲内にある場合、投薬は、投薬計画に従っている。
許容差は、他の投与に係る薬剤データを考慮する機能に基づくことができる。いくつかの実施形態では、特定の投与に対する許容差は、それよりも前の投与に基づく。例えば、前回の投与が投薬計画時間に非常に近いところで実施された場合、この機能は、前回の投与に対する許容差と比較して現在の投与に対する許容差を増加させることができる。
決定された遵守の状態、薬剤データ、及び/又は投薬計画データに基づいて、コンプライアンス分析モジュール920は、アクションを取ることができる(ステップ958)。取られるアクションは、遵守の状態を示すメッセージの送信、薬剤を投与すること、薬剤を投与していないこと、薬剤の投与が遅れていること等をユーザーに通知するメッセージの送信、処方箋を更新及び/又は補充されるようにするメッセージの送信等の様々なアクションの何れであってもよい。遵守の状態を示すメッセージは、例えば、(携帯機器等のデバイス又はコンピュータシステムを介して)ユーザー、ユーザーに関連する医療従事者、ユーザーの親戚、薬局、保険会社、ユーザーが参加者である医薬品研究のメンバー等、様々な当事者の何れにも送信され得る。
いくつかの実施形態では、メッセージは、ユーザーが投薬計画を遵守していないことを様々な当事者に通知し、問題の種類に関する詳細を提供することができる。例えば、メッセージは、ユーザーが1回の薬剤の投与を逸したこと、又はユーザーが過去1週間の全ての投与を逸したことを様々な当事者に通知することができる。別の例として、メッセージは、ユーザーが全ての投与を行っている一方で、投薬計画によって指示された時間に十分近い時間に投与していないことを様々な当事者に通知することができる。
図10Aから図10Gは、様々な実施形態と合致する、図9の例示的なプロセスを実行することができる装置の様々な組み合わせを説明するブロック図である。図10Aから10Gのそれぞれは、図9の4つのモジュールである、動作検知モジュール905、第2のセンサーモジュール910、センサーデータ分析モジュール915、及びコンプライアンス分析モジュール920を含む。各モジュールは、図9の列内においてモジュールの下方に表示されたアクティビティを実行することができる。さらに、これらのモジュールは、図9の例示的なプロセスを実行するために全てが必要とされるわけではなく、いくつかの実施形態では、これらのモジュールのサブセットを使用してプロセスを実行することができる。これらの図は、図9の例示的なプロセスを実行することができるデバイスの様々な組み合わせを表しているが、特定された組み合わせは網羅的ではなく、他のデバイスの組み合わせも可能である。例えば、プロセスは、図9の4つのモジュールを含む投薬装置によって実行されることができ、そのような投薬装置は、図10Aから図10Gの何れでも特定されていない。
図10Aは、第2のセンサーモジュール910を含む薬剤吐出システム1006、動作検知モジュール905を含む投薬装置1011、センサーデータ分析モジュール915を含む携帯機器1016、及びコンプライアンス分析モジュール920を含むコンピュータシステム1021という4つのデバイスを含む。薬剤吐出システム1006は、例えば、図6の薬剤吐出システム600とすることができる。投薬装置1011は、例えば、図1、図3及び図4に示される投薬装置100、310、又は410とすることができる。薬剤吐出システムと投薬装置との1つの差異は、薬剤吐出システムは、一体化された薬剤容器を含むのに対して、投薬装置は、物理的に別個の薬剤容器に対して、例えば、容器を保持し、又は容器に取り付けられる等の手段で物理的に結合できるように構成されていることである。携帯機器1016は、例えば、図8A又は図8Bのスマートフォン810とすることができる。コンピュータシステム1021は、例えば、図11の処理装置1100とすることができる。
図10Bは、動作検知モジュール905及び第2のセンサーモジュール910を含む投薬装置1012、携帯機器1016、及びコンピュータシステム1021という3つのデバイスを含む。投薬装置が運動センサー及び第2のセンサーの両方を含んでいる実施形態では、投薬装置1012は、例えば、図1、図3、図4、図8A、又は図8Bのそれぞれに示される投薬装置100、310、410、825、又は820とすることができる。
図10Cは、動作検知モジュール905及び第2のセンサーモジュール910を含む薬剤吐出システム1008、及びセンサーデータ分析モジュール915及びコンプライアンス分析モジュール920を含むコンピュータシステム1018という2つのデバイスを含む。実施形態では、薬剤吐出システム1008は、例えば、図6の薬剤吐出システム600とすることができ、その実施形態では、薬剤吐出システム600が運動センサー及び第2のセンサーの両方を含んでいる。コンピュータシステム1018は、例えば、図8A又は図8Bのスマートフォン810とすることができる。
図10Dは、動作検知モジュール905、第2のセンサーモジュール910、センサーデータ分析モジュール915、及びコンプライアンス分析モジュール920を含む薬剤吐出システム1009という1つのデバイスを含む。実施形態では、薬剤吐出システム1009は、例えば、図6の薬剤吐出システム600とすることができ、その実施形態では、薬剤吐出システム600が運動センサー及び第2のセンサーの両方を含み、且つセンサーデータ分析モジュール915及びコンプライアンス分析モジュール920の統合をサポートするために必要とされるプロセッサ、ストレージ等を有する。
図10Eは、薬剤吐出システム1006、動作検知モジュール905及びセンサーデータ分析モジュール915を含む携帯機器1036、及びコンピュータシステム1021という3つのデバイスを含む。携帯機器1036は、例えば、図8A又は図8Bのスマートフォン810とすることができる。
図10Fは、動作検知モジュール905、第2のセンサーモジュール910、及びセンサーデータ分析モジュール915を含む薬剤吐出システム1027、及びコンピュータシステム1021という2つのデバイスを含む。実施形態では、薬剤吐出システム1027は、例えば、図6の薬剤吐出システム600とすることができ、その実施形態では、薬剤吐出システム600が運動センサー及び第2のセンサーの両方を含み、且つセンサーデータ分析モジュール915の統合をサポートするために必要とされるプロセッサ、ストレージ、通信等を有する。
図10Fは、動作検知モジュール905、第2のセンサーモジュール910、及びセンサーデータ分析モジュール915を含む投薬装置1028、及びコンピュータシステム1021という2つのデバイスを含む。実施形態では、投薬装置1028は、例えば、図1、図3、又は図4に示される投薬装置100、310、又は410とすることができ、その実施形態では、投薬装置100、310、又は410が運動センサー及び第2のセンサーの両方を含み、且つセンサーデータ分析モジュール915の統合をサポートするために必要とされるプロセッサ、ストレージ、通信等を有する。
図11は、様々な実施形態と合致する、本明細書に記載された少なくともいくつかの操作が実施され得る処理システムの一例を説明するブロック図である。処理装置1100は、例えば、投薬装置、薬剤吐出システム、携帯機器、又はコンピュータシステム等の上記に記載された装置の何れかを表すことができる。これらのシステムの何れも、図11に示すように、ネットワーク又は複数のネットワークを介して互いに結合され得る2つ以上の処理装置を含むことができる。
図示された実施形態では、処理システム1100は、相互接続1114によって全てが互いに結合された1以上のプロセッサ1110、メモリ1111、通信装置1112、1以上の入力/出力(I/O)装置1113を含む。相互接続1114は、1以上の導電性トレース、バス、二地点間接続、コントローラ、アダプタ、及び/又は他の従来の接続装置であってもよく、又はそれらを含んでいてもよい。プロセッサ1110は、例えば、1以上の汎用プログラマブルマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブルゲートアレイ、又はこれらに類するもの、又はそのような装置の任意の組み合わせであってもよく、それらを含んでいてもよい。プロセッサ1110は、処理装置1100の全体的な動作を制御する。メモリ1111は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)(消去可能及びプログラム可能であってもよい)、フラッシュメモリ、小型ハードディスクドライブ、又は他の適切な種類の記憶装置、又はそのような装置の任意の組み合わせという形式の1以上の物理的な記憶装置であってもよく、それらを含んでいてもよい。メモリ1111は、上記の技術に従って動作を実行するようにプロセッサ1110を構成するデータ及び命令を保存することができる。通信装置1112は、例えば、イーサネットアダプタ、ケーブルモデム、Wi−Fiアダプタ、セルラートランシーバ、Bluetoothトランシーバ、又はこれらに類するもの、又はそれらの任意の組み合わせであってもよく、それらを含んでいてもよい。処理装置1100の特定の特性及び目的に従って、I/O装置1113は、例えば、ディスプレイ(タッチスクリーンディスプレイであってもよい)、オーディオスピーカ、キーボード、マウス又は他のポインティングデバイス、マイクロフォン、カメラ、センサー等、様々な装置を含むことができる。
開示された技術は、様々な実施形態に適用され得る。例えば、いくつかの実施形態では、投薬装置は、薬剤の容器を保持するように構成されたジャケットと、投薬装置が携帯機器に物理的に接続されることを可能にするように構成された取り付け部品と、を備え、前記容器が前記ジャケットに保持され、前記投薬装置が前記携帯機器に物理的に接続されているとき、前記薬剤の容器、前記投薬装置、及び前記携帯機器は、実質的に一体となって動き、前記一体となって動いたとき、前記投薬装置は、薬剤が前記容器から吐出されたと決定するために、前記携帯機器によって取得されたセンサーデータであってセンサーからのデータであるセンサーデータをコンピュータシステムに分析させる。
いくつかの実施形態では、前記センサーは、前記携帯機器の運動センサーであり、前記センサーデータは、前記一体となって動いたときの前記投薬装置の動きを示す。いくつかの実施形態では、投薬装置は、薬剤検出センサーをさらに備え、前記センサーと前記薬剤検出センサーとは同じセンサーであり、且つ前記センサーデータは、薬剤が前記容器から吐出されたことを示す。いくつかの実施形態では、前記薬剤検出センサーは、前記一体となって動いたときの前記投薬装置の動きを示す運動センサーデータに基づいて、前記携帯機器によって作動されるように構成され、前記運動センサーデータは、前記携帯機器の運動センサーからのデータである。
いくつかの実施形態では、前記薬剤検出センサーは、圧力センサー、光センサー、音センサー、電流センサー、流体センサー、流体速度センサー、力センサー、化学センサー、磁場センサー、電界センサー、液滴センサー、熱センサー、又は触覚センサーの何れかである。いくつかの実施形態では、前記一体となって動いたとき、前記投薬装置は、前記携帯機器に写真を撮らせる。いくつかの実施形態では、薬剤が前記容器から吐出されたという前記決定は、前記写真に基づくものである。
いくつかの実施形態では、前記容器が錠剤ボトルで、且つ前記薬剤が錠剤であり、又は前記容器が点眼薬ボトルで、且つ前記薬剤が点眼薬であり、又は前記容器が軟膏チューブで、且つ前記薬剤が軟膏であり、又は前記容器がボトルで、且つ前記薬剤が液体であり、又は前記容器が加圧容器で、且つ前記薬剤が加圧ガスによって前記容器から排出されるガス、液体又は粉末である。いくつかの実施形態では、前記投薬装置は、薬剤が前記容器から吐出されたという前記決定に基づいて、前記コンピュータシステムに投薬計画に対する遵守の状態を決定させる。
いくつかの実施形態では、前記投薬装置は、記憶装置からアクセスされ、且つ薬剤を吐出する予定された時間を示す時間情報、又は予定された薬剤投与に関連する薬剤の量を示す投与情報の何れかを含む投薬計画データに基づいて、前記コンピュータシステムに前記遵守の状態を決定させる。いくつかの実施形態では、前記センサーは、前記容器から吐出された薬剤の量を示す。いくつかの実施形態では、前記センサーは、前記携帯機器の運動センサーである。いくつかの実施形態では、前記携帯機器と前記コンピュータシステムとは、同じ装置である。
いくつかの実施形態では、携帯機器の運動センサーを使用して投薬計画に対する遵守を監視する方法は、携帯機器の運動センサーによって生成された運動センサーデータを、コンピュータシステムによって前記携帯機器から受信する工程であって、前記運動センサーデータは、前記携帯機器に物理的に接続された投薬管理装置と同時に使用される場合に前記携帯機器に関連する動作を示し、前記携帯機器は、分析のために、前記運動センサーデータを前記コンピュータシステムに送信させる投薬監視アプリケーションを含む、工程と、薬剤が吐出されたこと、及び該薬剤が吐出された時間を決定するために、前記コンピュータシステムによって前記運動センサーデータを分析する工程であって、前記薬剤は、前記投薬管理装置又は該投薬管理装置によって保持された容器から吐出されたものである、工程と、薬剤を吐出する予定された時間を示す時間情報を含む投薬計画に関連する投薬計画データを取得するために、前記コンピュータシステムによってデータベースにアクセスする工程と、薬剤が吐出された時間と前記予定された時間との間の関係に基づいて、前記投薬計画に対する遵守の状態を、前記コンピュータシステムによって決定する工程と、前記遵守の状態を示す遵守情報を、コンピュータシステムによって送信する工程と、を含む、携帯機器の運動センサーを使用して投薬計画に対する遵守を監視する。
いくつかの実施形態では、前記投薬計画データは、予定された薬剤投与に関連する薬剤の量を示す投与情報を含み、前記方法は、前記容器又は前記投薬管理装置から吐出された薬剤の量を決定するために、コンピュータシステムによってセンサーデータを分析する工程と、吐出された前記薬剤の量を前記投薬計画における前記予定された投与に関連する薬剤の量と比較する工程であって、前記遵守の状態についての前記決定は、吐出された前記薬剤の量と前記投薬計画における前記予定された投与に関連する薬剤の量との比較に基づく、工程と、を備える。
いくつかの実施形態では、前記センサーは、前記運動センサー又は前記投薬管理装置の薬剤検出センサーのうちの1つである。いくつかの実施形態では、前記投薬計画データは、予定された薬剤投与に関連する薬剤の量を示す投与情報を含み、前記方法は、前記投薬管理装置の薬剤検出センサーによって生成されたセンサーデータを、前記携帯機器から受信する工程であって、前記センサーデータは、前記投薬管理装置又は前記容器から吐出された薬剤の量を示す、工程と、吐出された前記薬剤の量を前記投薬計画における前記予定された投与に関連する薬剤の量と比較する工程であって、前記遵守の状態についての前記決定は、吐出された前記薬剤の量と前記投薬計画における前記予定された投与に関連する薬剤の量との比較に基づく、工程と、をさらに備える。
いくつかの実施形態では、前記投薬計画データは、予定された薬剤投与に関連する薬剤の量を示す投与情報を含み、前記方法は、前記投薬管理装置又は前記容器から吐出された薬剤の量の指標を前記携帯機器から受信する工程であって、吐出された前記薬剤の量の指標は、前記投薬管理装置の薬剤検出センサーによって生成されたデータに基づく、工程と、吐出された前記薬剤の量を前記投薬計画における前記予定された投与に関連する薬剤の量と比較する工程であって、前記遵守の状態についての前記決定は、吐出された前記薬剤の量と前記投薬計画における前記予定された投与に関連する薬剤の量との比較に基づく、工程と、をさらに備える。いくつかの実施形態では、吐出された前記薬剤の量についての前記指標は、前記薬剤検出センサーによって生成されたデータに基づいて、前記投薬監視アプリケーションによって生成されたものである。
いくつかの実施形態では、方法は、投薬管理装置の運動センサーによって生成された運動センサーデータを、コンピュータシステムによって前記投薬管理装置から受信する工程であって、前記運動センサーデータは、前記投薬管理装置の動きを示す、工程と、前記運動センサーデータに基づいて、投薬計画に対する遵守の状態を、前記コンピュータシステムによって決定する工程と、を備える。いくつかの実施形態では、前記運動センサーデータは、前記投薬計画によって示された薬剤が吐出されるのと同時に前記投薬管理装置が動かされたときに生成されたものである。
いくつかの実施形態では、方法は、前記投薬管理装置又は該投薬管理装置に物理的に接続された容器から薬剤が吐出されたと決定するために前記運動センサーデータを分析する工程であって、前記容器と前記投薬管理装置とは、物理的に接続されると実質的に一体となって動く、工程と、薬剤が吐出された時間を決定する工程であって、前記遵守の状態についての前記決定は、さらに、薬剤が吐出されたという決定、及び薬剤が吐出された時間の決定に基づく、工程と、をさらに備える。
いくつかの実施形態では、前記投薬管理装置は、容器を含む薬剤吐出システムであるか、該容器が前記投薬管理装置に物理的に接続されると前記容器と一体となって動くように構成された投薬装置であるか、又は携帯機器である。いくつかの実施形態では、方法は、薬剤を吐出する予定された時間を示す時間情報、又は予定された薬剤投与に関連する薬剤の量を示す投与情報の何れかを含む投薬計画データを取得するために記憶装置にアクセスする工程と、薬剤が吐出された時間、又は吐出された薬剤の量の何れかを決定する工程であって、前記投薬計画に対する前記遵守の状態についての前記決定が、薬剤が吐出された時間と前記予定された時間との関係、又は吐出された薬剤の量と前記投薬計画における前記予定された投与に関連する薬剤の量との関係の何れかに基づく、工程と、をさらに備える。
いくつかの実施形態では、前記投薬管理装置は、携帯機器であり、前記方法は、前記携帯機器が、ユーザーに対して、吐出された薬剤に関連する写真を撮るように促すように前記携帯機器にメッセージを送信する工程をさらに備える。いくつかの実施形態では、前記投薬管理装置は、携帯機器であり、前記方法は、前記運動センサーデータが、薬剤が吐出されていると表示していると決定する工程と、薬剤が吐出されているという前記表示に基づいて、前記運動センサーデータが、薬剤が吐出されていると表示している間に前記携帯機器に音声録音を行わせる工程と、をさらに備える。いくつかの実施形態では、前記投薬計画に対する前記遵守の状態についての決定は、前記音声録音に基づく。
いくつかの実施形態では、コンピュータシステムは、プロセッサと、前記プロセッサに結合され、遠隔装置とネットワークを介して通信するための通信インターフェースと、前記プロセッサに結合され、前記プロセッサによって実行されたときにコンピュータシステムに操作を実行させる命令を記憶する記憶装置と、を備えたコンピュータシステムであって、前記操作は、投薬管理装置に関連する運動センサーによって生成された運動センサーデータを、前記通信インターフェースを介して前記投薬管理装置から受信する工程であって、前記運動センサーデータは、前記投薬管理装置の動きを示すものであり、前記投薬管理装置の動きは、薬剤が吐出されていることに関連しており、前記薬剤は、投薬計画に関連している、工程と、前記運動センサーデータに基づいて、前記投薬計画に対する遵守の状態を決定する工程と、を含む。
いくつかの実施形態では、前記操作は、薬剤が吐出されたと決定するために前記運動センサーデータを分析する工程と、薬剤が吐出された時間を決定する工程であって、前記遵守の状態についての前記決定は、さらに、薬剤が吐出されたという決定、及び薬剤が吐出された時間の決定に基づく、工程と、をさらに備える。
いくつかの実施形態では、前記操作は、薬剤を吐出する予定された時間を示す時間情報、又は予定された薬剤投与に関連する薬剤の量を示す投与情報の何れかを含む投薬計画データを取得するために前記記憶装置にアクセスする工程と、薬剤が吐出された時間、又は吐出された薬剤の量の何れかを決定する工程であって、前記投薬計画に対する前記遵守の状態についての前記決定が、薬剤が吐出された時間と前記予定された時間との関係、又は吐出された薬剤の量と前記投薬計画における前記予定された投与に関連する薬剤の量との関係に基づく、工程と、をさらに備える。
いくつかの実施形態では、前記投薬管理装置は、携帯機器であり、前記操作は、前記運動センサーデータが、薬剤が吐出されていると表示していると決定する工程と、薬剤が吐出されているという前記表示に基づいて、前記運動センサーデータが、薬剤が吐出されていると表示している間に前記携帯機器に写真を撮らせ、音声録音を行わせ、又はビデオを録画させる工程をさらに備える。
物理的可能性に反しない限り、(i)上記の方法/ステップは、任意の順序及び/又は任意の組み合わせで実施することができ、(ii)各実施形態の構成要素は、如何なる方法によっても組み合わされ得る。
上記に紹介された技術は、ソフトウェア及び/又はファームウェアによってプログラム又は構成されたプログラム可能な回路によって、又は完全特殊用途の回路によって、又はそのような形態の任意の組み合わせによって実施することができる。そのような特殊用途の回路(存在する場合)は、例えば、1以上の特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)等の形態であり得る。
ここで紹介された技術を実行するソフトウェア又はファームウェアは、機械可読記憶媒体に記憶されてもよく、1以上の汎用又は専用のプログラマブルマイクロプロセッサによって実行されてもよい。本明細書で使用される「機械可読媒体」は、機械によってアクセス可能な形式で情報を記憶することができる任意の機構を含む(機械は、例えば、コンピュータ、ネットワーク装置、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、製造ツール、1以上のプロセッサを備えた任意の装置等である)。例えば、機械アクセス可能媒体は、記録可能/記録不可能媒体(例えば、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光学記憶媒体、フラッシュメモリ装置等)等を含む。
上記で説明された実施形態の何れか及び全ては、上記で他に述べられている範囲、又は実施形態が、機能及び/又は構造において互いに排他的である範囲を除いて、互いに組み合わせることができることに留意されたい。
本発明は、特定の例示的な実施形態を参照して説明されたが、本発明は、記載された実施形態に限定されず、添付の特許請求の範囲の思想及び範囲内の改変及び変更を伴って実施され得る。したがって、明細書及び図面は、限定的な意味ではなく例示的な意味であるとみなされるべきである。

Claims (31)

  1. 薬剤の容器を保持するように構成されたジャケットと、
    投薬装置が携帯機器に物理的に接続されることを可能にするように構成された取り付け部品と、を備え、
    前記容器が前記ジャケットに保持され、前記投薬装置が前記携帯機器に物理的に接続されているとき、前記薬剤の容器、前記投薬装置、及び前記携帯機器は、実質的に一体となって動き、
    前記一体となって動いたとき、前記投薬装置は、薬剤が前記容器から吐出されたと決定するために、前記携帯機器によって取得されたセンサーデータであってセンサーからのデータであるセンサーデータをコンピュータシステムに分析させる、投薬装置。
  2. 前記センサーは、前記携帯機器の運動センサーであり、前記センサーデータは、前記一体となって動いたときの前記投薬装置の動きを示す請求項1に記載の投薬装置。
  3. 薬剤検出センサーをさらに備え、
    前記センサーと前記薬剤検出センサーとは同じセンサーであり、且つ前記センサーデータは、薬剤が前記容器から吐出されたことを示す請求項1に記載の投薬装置。
  4. 前記薬剤検出センサーは、前記一体となって動いたときの前記投薬装置の動きを示す運動センサーデータに基づいて、前記携帯機器によって作動されるように構成され、前記運動センサーデータは、前記携帯機器の運動センサーからのデータである請求項3に記載の投薬装置。
  5. 前記薬剤検出センサーは、圧力センサー、光センサー、音センサー、電流センサー、流体センサー、流体速度センサー、力センサー、化学センサー、磁場センサー、電界センサー、液滴センサー、熱センサー、又は触覚センサーの何れかである請求項3に記載の投薬装置。
  6. 前記一体となって動いたとき、前記投薬装置は、前記携帯機器に写真を撮らせる請求項1に記載の投薬装置。
  7. 薬剤が前記容器から吐出されたという前記決定は、前記写真に基づくものである請求項6に記載の投薬装置。
  8. 前記容器が錠剤ボトルで、且つ前記薬剤が錠剤であり、又は前記容器が点眼薬ボトルで、且つ前記薬剤が点眼薬であり、又は前記容器が軟膏チューブで、且つ前記薬剤が軟膏であり、又は前記容器がボトルで、且つ前記薬剤が液体であり、又は前記容器が加圧容器で、且つ前記薬剤が加圧ガスによって前記容器から排出されるガス、液体又は粉末である請求項1に記載の投薬装置。
  9. 前記投薬装置は、薬剤が前記容器から吐出されたという前記決定に基づいて、前記コンピュータシステムに投薬計画に対する遵守の状態を決定させる請求項1に記載の投薬装置。
  10. 前記投薬装置は、記憶装置からアクセスされ、且つ薬剤を吐出する予定された時間を示す時間情報、又は予定された薬剤投与に関連する薬剤の量を示す投与情報の何れかを含む投薬計画データに基づいて、前記コンピュータシステムに前記遵守の状態を決定させる請求項9に記載の投薬装置。
  11. 前記センサーは、前記容器から吐出された薬剤の量を示す請求項1に記載の投薬装置。
  12. 前記センサーは、前記携帯機器の運動センサーである請求項11に記載の投薬装置。
  13. 前記携帯機器と前記コンピュータシステムとは、同じ装置である請求項1に記載の投薬装置。
  14. 携帯機器の運動センサーによって生成された運動センサーデータを、コンピュータシステムによって前記携帯機器から受信する工程であって、
    前記運動センサーデータは、前記携帯機器に物理的に接続された投薬管理装置と同時に使用される場合に前記携帯機器に関連する動作を示し、
    前記携帯機器は、分析のために、前記運動センサーデータを前記コンピュータシステムに送信させる投薬監視アプリケーションを含む、工程と、
    薬剤が吐出されたこと、及び該薬剤が吐出された時間を決定するために、前記コンピュータシステムによって前記運動センサーデータを分析する工程であって、
    前記薬剤は、前記投薬管理装置又は該投薬管理装置によって保持された容器から吐出されたものである、工程と、
    薬剤を吐出する予定された時間を示す時間情報を含む投薬計画に関連する投薬計画データを取得するために、前記コンピュータシステムによってデータベースにアクセスする工程と、
    薬剤が吐出された時間と前記予定された時間との間の関係に基づいて、前記投薬計画に対する遵守の状態を、前記コンピュータシステムによって決定する工程と、
    前記遵守の状態を示す遵守情報を、コンピュータシステムによって送信する工程と、を含む、
    携帯機器の運動センサーを使用して投薬計画に対する遵守を監視する方法。
  15. 前記投薬計画データは、予定された薬剤投与に関連する薬剤の量を示す投与情報を含み、
    前記方法は、
    前記容器又は前記投薬管理装置から吐出された薬剤の量を決定するために、コンピュータシステムによってセンサーデータを分析する工程と、
    吐出された前記薬剤の量を前記投薬計画における前記予定された投与に関連する薬剤の量と比較する工程であって、
    前記遵守の状態についての前記決定は、吐出された前記薬剤の量と前記投薬計画における前記予定された投与に関連する薬剤の量との比較に基づく、工程と、を備える請求項14に記載の方法。
  16. 前記センサーは、前記運動センサー又は前記投薬管理装置の薬剤検出センサーのうちの1つである請求項15に記載の方法。
  17. 前記投薬計画データは、予定された薬剤投与に関連する薬剤の量を示す投与情報を含み、
    前記方法は、
    前記投薬管理装置の薬剤検出センサーによって生成されたセンサーデータを、前記携帯機器から受信する工程であって、
    前記センサーデータは、前記投薬管理装置又は前記容器から吐出された薬剤の量を示す、工程と、
    吐出された前記薬剤の量を前記投薬計画における前記予定された投与に関連する薬剤の量と比較する工程であって、
    前記遵守の状態についての前記決定は、吐出された前記薬剤の量と前記投薬計画における前記予定された投与に関連する薬剤の量との比較に基づく、工程と、をさらに備える請求項14に記載の方法。
  18. 前記投薬計画データは、予定された薬剤投与に関連する薬剤の量を示す投与情報を含み、
    前記方法は、
    前記投薬管理装置又は前記容器から吐出された薬剤の量の指標を前記携帯機器から受信する工程であって、吐出された前記薬剤の量の指標は、前記投薬管理装置の薬剤検出センサーによって生成されたデータに基づく、工程と、
    吐出された前記薬剤の量を前記投薬計画における前記予定された投与に関連する薬剤の量と比較する工程であって、
    前記遵守の状態についての前記決定は、吐出された前記薬剤の量と前記投薬計画における前記予定された投与に関連する薬剤の量との比較に基づく、工程と、をさらに備える請求項14に記載の方法。
  19. 吐出された前記薬剤の量についての前記指標は、前記薬剤検出センサーによって生成されたデータに基づいて、前記投薬監視アプリケーションによって生成されたものである請求項18に記載の方法。
  20. 投薬管理装置の運動センサーによって生成された運動センサーデータを、コンピュータシステムによって前記投薬管理装置から受信する工程であって、
    前記運動センサーデータは、前記投薬管理装置の動きを示す、工程と、
    前記運動センサーデータに基づいて、投薬計画に対する遵守の状態を、前記コンピュータシステムによって決定する工程と、を備える方法。
  21. 前記運動センサーデータは、前記投薬計画によって示された薬剤が吐出されるのと同時に前記投薬管理装置が動かされたときに生成されたものである請求項20に記載の方法。
  22. 前記投薬管理装置又は該投薬管理装置に物理的に接続された容器から薬剤が吐出されたと決定するために前記運動センサーデータを分析する工程であって、
    前記容器と前記投薬管理装置とは、物理的に接続されると実質的に一体となって動く、工程と、
    薬剤が吐出された時間を決定する工程であって、
    前記遵守の状態についての前記決定は、さらに、薬剤が吐出されたという決定、及び薬剤が吐出された時間の決定に基づく、工程と、をさらに備える請求項20に記載の方法。
  23. 前記投薬管理装置は、容器を含む薬剤吐出システムであるか、該容器が前記投薬管理装置に物理的に接続されると前記容器と一体となって動くように構成された投薬装置であるか、又は携帯機器である請求項20に記載の方法。
  24. 薬剤を吐出する予定された時間を示す時間情報、又は予定された薬剤投与に関連する薬剤の量を示す投与情報の何れかを含む投薬計画データを取得するために記憶装置にアクセスする工程と、
    薬剤が吐出された時間、又は吐出された薬剤の量の何れかを決定する工程であって、
    前記投薬計画に対する前記遵守の状態についての前記決定が、薬剤が吐出された時間と前記予定された時間との関係、又は吐出された薬剤の量と前記投薬計画における前記予定された投与に関連する薬剤の量との関係の何れかに基づく、工程と、をさらに備える請求項20に記載の方法。
  25. 前記投薬管理装置は、携帯機器であり、
    前記方法は、
    前記携帯機器が、ユーザーに対して、吐出された薬剤に関連する写真を撮るように促すように前記携帯機器にメッセージを送信する工程をさらに備える請求項20に記載の方法。
  26. 前記投薬管理装置は、携帯機器であり、
    前記方法は、
    前記運動センサーデータが、薬剤が吐出されていると表示していると決定する工程と、
    薬剤が吐出されているという前記表示に基づいて、前記運動センサーデータが、薬剤が吐出されていると表示している間に前記携帯機器に音声録音を行わせる工程と、をさらに備える請求項20に記載の方法。
  27. 前記投薬計画に対する前記遵守の状態についての決定は、前記音声録音に基づく請求項26に記載の方法。
  28. プロセッサと、
    前記プロセッサに結合され、遠隔装置とネットワークを介して通信するための通信インターフェースと、
    前記プロセッサに結合され、前記プロセッサによって実行されたときにコンピュータシステムに操作を実行させる命令を記憶する記憶装置と、を備えたコンピュータシステムであって、
    前記操作は、
    投薬管理装置に関連する運動センサーによって生成された運動センサーデータを、前記通信インターフェースを介して前記投薬管理装置から受信する工程であって、
    前記運動センサーデータは、前記投薬管理装置の動きを示すものであり、
    前記投薬管理装置の動きは、薬剤が吐出されていることに関連しており、
    前記薬剤は、投薬計画に関連している、工程と、
    前記運動センサーデータに基づいて、前記投薬計画に対する遵守の状態を決定する工程と、を含むコンピュータシステム。
  29. 前記操作は、
    薬剤が吐出されたと決定するために前記運動センサーデータを分析する工程と、
    薬剤が吐出された時間を決定する工程であって、
    前記遵守の状態についての前記決定は、さらに、薬剤が吐出されたという決定、及び薬剤が吐出された時間の決定に基づく、工程と、をさらに備える請求項28に記載のコンピュータシステム。
  30. 前記操作は、
    薬剤を吐出する予定された時間を示す時間情報、又は予定された薬剤投与に関連する薬剤の量を示す投与情報の何れかを含む投薬計画データを取得するために前記記憶装置にアクセスする工程と、
    薬剤が吐出された時間、又は吐出された薬剤の量の何れかを決定する工程であって、
    前記投薬計画に対する前記遵守の状態についての前記決定が、薬剤が吐出された時間と前記予定された時間との関係、又は吐出された薬剤の量と前記投薬計画における前記予定された投与に関連する薬剤の量との関係に基づく、工程と、をさらに備える請求項28に記載のコンピュータシステム。
  31. 前記投薬管理装置は、携帯機器であり、
    前記操作は、
    前記運動センサーデータが、薬剤が吐出されていると表示していると決定する工程と、
    薬剤が吐出されているという前記表示に基づいて、前記運動センサーデータが、薬剤が吐出されていると表示している間に前記携帯機器に写真を撮らせ、音声録音を行わせ、又はビデオを録画させる工程をさらに備える請求項28に記載のコンピュータシステム。
JP2017541344A 2015-02-12 2016-02-11 センサーを使用した投薬計画に対する遵守の監視 Pending JP2018512895A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/621,293 US10366207B2 (en) 2015-02-12 2015-02-12 Monitoring adherence to a medication regimen using a sensor
US14/621,293 2015-02-12
PCT/US2016/017563 WO2016130815A1 (en) 2015-02-12 2016-02-11 Monitoring adherence to a medication regimen using a sensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018512895A true JP2018512895A (ja) 2018-05-24

Family

ID=56615072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541344A Pending JP2018512895A (ja) 2015-02-12 2016-02-11 センサーを使用した投薬計画に対する遵守の監視

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10366207B2 (ja)
EP (1) EP3256975A1 (ja)
JP (1) JP2018512895A (ja)
CN (1) CN107530224A (ja)
WO (1) WO2016130815A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD242591S (en) * 1975-07-09 1976-12-07 Donald Leroy Hurd Rack for pocketbooks, magazines and the like
US10152867B2 (en) 2012-10-23 2018-12-11 Kali Care, Inc. Portable management and monitoring system for eye drop medication regiment
CA2947025C (en) 2014-04-28 2023-03-21 The Regents Of The University Of California Unobtrusive wireless electronic systems for monitoring and facilitating patient compliance
US10441214B2 (en) 2015-01-29 2019-10-15 Kali Care, Inc. Monitoring adherence to a medication regimen using a sensor
US10366207B2 (en) * 2015-02-12 2019-07-30 Kali Care, Inc. Monitoring adherence to a medication regimen using a sensor
WO2017184649A1 (en) * 2016-04-18 2017-10-26 LuminX Corporation Method and apparatus for tracking movement of an object within a container
US10874587B2 (en) * 2016-05-17 2020-12-29 Waterio Ltd. Smart caps for medication containers
US20180055738A1 (en) 2016-08-26 2018-03-01 Changhai Chen Dispenser system and methods for medication compliance
US10722431B2 (en) 2016-08-26 2020-07-28 Changhai Chen Dispenser system and methods for medication compliance
US11246805B2 (en) 2016-08-26 2022-02-15 Changhai Chen Dispenser system and methods for medication compliance
US11298295B2 (en) * 2016-10-07 2022-04-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh System and method for medication adherence management
US10456326B2 (en) * 2016-10-21 2019-10-29 Verily Life Sciences Llc Systems and methods for monitoring medication adherence and compliance
CN107972957B (zh) * 2016-10-21 2023-10-17 北京华兴长泰物联网技术研究院有限责任公司 一种磁感应药盒
US10617606B2 (en) * 2016-12-22 2020-04-14 DxRx, Inc. Systems and methods for treatment adherence in substance abuse treatment
USD880844S1 (en) * 2017-02-20 2020-04-14 DoseCue, LLC Pharmaceutical container
JP7486952B2 (ja) * 2017-04-20 2024-05-20 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 投与量捕捉のためのスマートフォンアプリおよび方法
CN110944618A (zh) * 2017-07-19 2020-03-31 朴序晙 通过装置及服药管理装置
US20190035499A1 (en) * 2017-07-25 2019-01-31 Daya Medicals, Inc. (Canada) Intelligent monitoring, interactive, and wireless internet connected medication adherence, analytics, and database solution
SG10201706747UA (en) * 2017-08-17 2019-03-28 Nat Univ Hospital Singapore Pte Ltd System and apparatus for eye drop administration compliance
US11266120B2 (en) * 2017-10-17 2022-03-08 Mark G. Snyder System and method for automated medication dispensing
FR3077485A1 (fr) * 2018-02-06 2019-08-09 Nemera La Verpilliere Procede de surveillance de la distribution d’une goutte et dispositif d’assistance
WO2019160872A1 (en) * 2018-02-14 2019-08-22 Chen Changhai Dispenser system and methods for medication compliance
DE102018106226A1 (de) * 2018-03-16 2019-09-19 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung des Zugangs zu einem Patienten
US11626197B2 (en) * 2018-06-26 2023-04-11 Medsense Health, Inc. System and process for monitoring medication dosage
US11699320B2 (en) 2020-08-10 2023-07-11 Tech Pharmacy Services, Llc Apparatuses and methods for dedicated sensors used in pharmaceutical packaging and dispensing devices

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040188290A1 (en) * 2003-03-25 2004-09-30 Creative Action, Llc Pillbox
JP2007525276A (ja) * 2004-02-26 2007-09-06 デックスコム・インコーポレーテッド 持続的ブドウ糖センサのための統合化された投与装置
JP2013529117A (ja) * 2010-05-19 2013-07-18 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 医薬品の追跡および提供判断
JP2014513612A (ja) * 2011-03-30 2014-06-05 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 注射デバイス
US20140276476A1 (en) * 2012-10-23 2014-09-18 Sina Fateh Portable management and monitoring system for eye drop medication regiment
JP2014528793A (ja) * 2011-09-19 2014-10-30 クラフト,ダニエル,エル. 点眼剤ディスペンサー

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5152424A (en) 1989-11-07 1992-10-06 Acumetric, Inc. Drop counting system
JP3593204B2 (ja) 1996-02-23 2004-11-24 株式会社吉野工業所 液体注出容器
DE60035212T2 (de) 1999-10-01 2008-02-21 Glaxo Group Ltd., Greenford System zum überwachen von patientendaten
JP3790145B2 (ja) 2001-10-11 2006-06-28 株式会社日本点眼薬研究所 分与容器、並びに、胴部を覆う剛性部材の取付部を有するブロー成形ボトルの製造方法
US20040039355A1 (en) * 2002-08-26 2004-02-26 Gonzalez Jose M. Fluid dispensing devices and methods
US20050261641A1 (en) 2002-09-26 2005-11-24 Warchol Mark P Method for ophthalmic administration of medicament
EP1583571B1 (en) 2002-12-23 2008-02-13 M2 Medical A/S Medical dispensing device for insulin
US7835927B2 (en) 2002-12-27 2010-11-16 Carefusion 303, Inc. Medication management system
US7201732B2 (en) 2003-04-10 2007-04-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dispensing method and device for delivering material to an eye
GB2418049A (en) 2004-09-13 2006-03-15 Don Julian De Silva Eye drop recorder
US7080755B2 (en) 2004-09-13 2006-07-25 Michael Handfield Smart tray for dispensing medicaments
DE202004017459U1 (de) 2004-11-10 2006-03-16 Diestelhorst, Michael, Prof. Dr.med. Applikationsgerät für Arzneimittel
US20070024465A1 (en) 2004-12-20 2007-02-01 Howell Thomas A Portable container with speaker attached
JP2008532568A (ja) 2005-01-18 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子制御されるカプセル
US20090045078A1 (en) 2007-08-13 2009-02-19 John Gelardi Container With Selectively Deactivatable Locking Feature
MX2010006840A (es) 2007-12-20 2010-08-12 Univ Southern California Aparato y métodos para suministrar agentes terapeuticos.
US8734408B2 (en) 2008-02-05 2014-05-27 Alvin J. Marx Automated eyedrop delivery system with eyelid retracting legs
CN201173771Y (zh) 2008-03-11 2008-12-31 南昌大学 投影栅相移微动装置
US20090259204A1 (en) 2008-04-14 2009-10-15 Shabty Galdeti Method and Device for Applying Eye Drops
JP5028637B2 (ja) 2009-01-28 2012-09-19 中村物産有限会社 微細気泡発生装置
US9327105B2 (en) 2010-03-26 2016-05-03 Itrace Biomedical Inc. Active transdermal drug delivery system and the method thereof
WO2012009706A1 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Corinthian Ophthalmic, Inc. Drop generating device
US20120222979A1 (en) 2011-03-04 2012-09-06 Elwha LLC, a limited liability company of the State of Delaware Glassy compositions
WO2014004437A1 (en) 2012-06-25 2014-01-03 Gecko Health Innovations, Inc. Devices, systems, and methods for adherence monitoring and patient interaction
TWI469125B (zh) 2012-08-31 2015-01-11 Au Optronics Corp 觸控顯示裝置及顯示驅動方法
US9877650B2 (en) 2012-09-20 2018-01-30 Masimo Corporation Physiological monitor with mobile computing device connectivity
US9740828B2 (en) 2013-03-13 2017-08-22 SMRxT Inc. Medicine container with an orientation sensor
KR20150005339A (ko) 2013-07-05 2015-01-14 엘지전자 주식회사 복약 관리 장치
DK3038687T3 (en) * 2013-08-28 2019-04-15 Gecko Health Innovations Inc DEVICE MONITORING DEVICES AND CONSUMER SUPPLY MONITORING DEVICES
TWI535792B (zh) 2013-10-24 2016-06-01 瓦克化學公司 Led封裝材料
US10441214B2 (en) * 2015-01-29 2019-10-15 Kali Care, Inc. Monitoring adherence to a medication regimen using a sensor
US10366207B2 (en) * 2015-02-12 2019-07-30 Kali Care, Inc. Monitoring adherence to a medication regimen using a sensor
ES2760248T3 (es) * 2015-05-26 2020-05-13 Pari Gmbh Spezialisten Fuer Effektive Inhalation Sistema de inhalación
US10827863B2 (en) * 2015-07-03 2020-11-10 Fuse, Llc Container sleeve apparatus and method of using same
TR201607917A2 (tr) * 2016-06-10 2017-12-21 Ekin Teknoloji Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Akıllı Hap Dağıtıcı
US20170173262A1 (en) * 2017-03-01 2017-06-22 François Paul VELTZ Medical systems, devices and methods

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040188290A1 (en) * 2003-03-25 2004-09-30 Creative Action, Llc Pillbox
JP2007525276A (ja) * 2004-02-26 2007-09-06 デックスコム・インコーポレーテッド 持続的ブドウ糖センサのための統合化された投与装置
JP2013529117A (ja) * 2010-05-19 2013-07-18 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 医薬品の追跡および提供判断
JP2014513612A (ja) * 2011-03-30 2014-06-05 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 注射デバイス
JP2014528793A (ja) * 2011-09-19 2014-10-30 クラフト,ダニエル,エル. 点眼剤ディスペンサー
US20140276476A1 (en) * 2012-10-23 2014-09-18 Sina Fateh Portable management and monitoring system for eye drop medication regiment

Also Published As

Publication number Publication date
US10366207B2 (en) 2019-07-30
EP3256975A4 (en) 2017-12-20
US20190295708A1 (en) 2019-09-26
EP3256975A1 (en) 2017-12-20
WO2016130815A1 (en) 2016-08-18
US20160239635A1 (en) 2016-08-18
CN107530224A (zh) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6568954B2 (ja) センサーを使用した投薬計画に対する遵守の監視
JP2018512895A (ja) センサーを使用した投薬計画に対する遵守の監視
JP7326218B2 (ja) ネットワーク化された分配可能物の管理
US11207243B2 (en) System, method, and module for integrated medication management
CN104884956B (zh) 用于滴眼剂药物团的便携式管理和监测系统
US10319473B2 (en) Wearable system for healthcare management
US11571363B2 (en) Method and system for improving and assisting in medication compliance
US10022305B2 (en) Smart pill box and medical compliance monitoring
US20180308571A1 (en) Medication administration and adherence systems and related methods
JP2018536449A (ja) スマート薬剤容器
US10548765B2 (en) Universal modular attachments for eye drop containers
KR102595326B1 (ko) 건강 관리 모니터링 시스템 및 이를 이용하는 장치
US20190282450A1 (en) System, method, and module for integrated medication management
CN114206296A (zh) 用于药物管理的智能容器、传感器和方法
TWI528318B (zh) Wisdom to remind the drug system, intelligent drug containers and drug monitoring software
TW202238611A (zh) 藥物依從性系統
TR201604967A2 (tr) Akilli i̇laç kutusu

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191101