JP2018512748A - ディスプレイ装置の駆動方法及びその駆動装置 - Google Patents

ディスプレイ装置の駆動方法及びその駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018512748A
JP2018512748A JP2016571393A JP2016571393A JP2018512748A JP 2018512748 A JP2018512748 A JP 2018512748A JP 2016571393 A JP2016571393 A JP 2016571393A JP 2016571393 A JP2016571393 A JP 2016571393A JP 2018512748 A JP2018512748 A JP 2018512748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
view
sub
subpixel
sampling region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016571393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6636466B2 (ja
Inventor
仁▲ウェイ▼ 郭
仁▲ウェイ▼ 郭
学 董
学 董
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2018512748A publication Critical patent/JP2018512748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6636466B2 publication Critical patent/JP6636466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/324Colour aspects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0294Details of sampling or holding circuits arranged for use in a driver for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0457Improvement of perceived resolution by subpixel rendering
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation

Abstract

本発明は、ディスプレイ技術分野に関し、サブピクセルサイズが一定の場合に、3Dディスプレイ装置の表示効果を向上させることができる3Dディスプレイ装置の駆動方法及びその駆動装置を提供する。前記方法は、表示予定の信号を受信し、表示予定の信号における第一のビューと第二のビューを抽出するステップと、前記第一のビューと前記第二のビューを複数の仮想ピクセルに分割し、前記複数の仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分を取得するステップと、各ビューの各サブピクセルに対し、前記ディスプレイ装置のピクセルアレイにサンプリング領域を設置するステップと、サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号を決定するステップと、各サブピクセルの階調信号に基づき、画像信号を表示するステップを含む。

Description

本発明は、ディスプレイ技術分野に関し、特に、ディスプレイ装置の駆動方法及びその駆動装置に関する。
人類は左目と右目で見た物体の微小な差異によって物体の奥行きを知覚し、立体画像を認識する。左目と右目が異なる画像が見えるような現象は視差と呼ばれる。三次元(英語:three dimensional、略称:3D)画像ディスプレイ技術は人工的な手段で左目と右目の視差を作り、左目と右目がそれぞれ異なる二枚の画像を受け取り、最終的に、脳は、左目と右目によって得られた二枚の画像に対し処理を行い、実際に三次元物体を観察している感覚を生成する。
従来のディスプレイ装置と同じように、3Dディスプレイ装置における各ピクセルも複数のサブピクセルによって光の混合を行い、色を表現する。例えば、各ピクセルはそれぞれ一つの赤サブピクセル、緑サブピクセル、青サブピクセルによって構成される。視覚效果を向上させるために、ディスプレイ装置の解析度に対する要求が益々高くなる。したがって、サブピクセルのサイズは、より小さくなるように要求される。しかし、加工技術の限制により、サブピクセルのサイズを无限に縮小することが不可能である。そのため、サブピクセルのサイズが一定の場合に、3Dディスプレイ装置の表示効果を如何に向上させるかは、当業者に迫る課題である。
本発明は、サブピクセルのサイズが一定の場合に3Dディスプレイ装置の表示効果を向上させるディスプレイ装置の駆動方法及びその駆動装置を提供する。
それに応じて、本発明の実施例は以下の実施態様を採用する。
第一方面では、3Dディスプレイ装置を駆動するためのディスプレイ装置の駆動方法を提供する。前記3Dディスプレイ装置は、第一のビューピクセルと第二のビューピクセルを有するピクセルアレイを含む。前記第一のビューピクセルと前記第二のビューピクセルとは、それぞれ異なる色のN個のサブピクセルが順次に繰り返して一列に並べることによって形成され、Nは3以上の整数である。前記第一のビューピクセルと前記第二のビューピクセルは、列方向に交互に配置され、前記ピクセルアレイの各行は、同じ色のサブピクセルを含む。前記方法は、
画像信号を受信し、前記画像信号における第一のビューと第二のビューを抽出するステップと、
前記第一のビューと前記第二のビューとをそれぞれ複数の仮想ピクセルに分割し、前記複数の仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分を取得するステップと、
各ビューの各サブピクセルに対し、前記ディスプレイ装置のピクセルアレイにサンプリング領域を設置するステップと、
前記サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、前記サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号を決定するステップと、
サブピクセルの階調信号に基づき、前記画像信号を表示するステップを含む。
ただし、前記サンプリング領域によってカバーされる仮想ピクセルと前記サンプリング領域に対応するサブピクセルとは、同じビューに属する。
また、前記サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号を決定することは、
前記サンプリング領域の面積を取得するステップと、
前記サンプリング領域と前記サンプリング領域によってカバーされる前記各仮想ピクセルとの重なる面積を取得するステップと、
前記サンプリング領域の面積、前記重なる面積及び前記サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、前記サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号を決定するステップを含むことが好ましい。
また、前記サンプリング領域は矩形であることが好ましい。
また、前記サンプリング領域の境界は、各サブピクセルの中心と各隣接する同じタイプのサブピクセルの中心との接続線の中間点に位置することが好ましい。サブピクセルの同じタイプのサブピクセルとは、当該サブピクセルと同じビュー、同じ色に属するサブピクセルのことである。
また、前記N値は3であり、前記サブピクセルの色は順次に青、緑、赤であることが好ましい。
第二の方面では、3Dディスプレイ装置を駆動するためのディスプレイ装置の駆動装置を提供する。前記3Dディスプレイ装置は、第一のビューピクセルと第二のビューピクセルを有するピクセルアレイを含む。前記第一のビューピクセルと前記第二のビューピクセルは、それぞれ異なる色のN個のサブピクセルが順次に繰り返して一列に並べることによって形成され、Nは3以上の整数である。前記第一のビューピクセルと前記第二のビューピクセルは、列方向に交互に配置され、前記ピクセルアレイの同じ行は、同じ色のサブピクセルを含む。前記駆動装置は、
画像信号を受信し、前記画像信号における第一のビューと第二のビューを抽出する受信ユニットと、
前記第一のビューと前記第二のビューとをそれぞれ複数の仮想ピクセルに分割し、前記複数の仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分を取得する分割ユニットと、
各ビューの各サブピクセルに対し、前記ディスプレイ装置のピクセルアレイにサンプリング領域を設置する設置ユニットと、
前記サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、前記サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号を決定する処理ユニットと、
サブピクセルの階調信号に基づき、前記画像信号を表示する表示ユニットを含む。
ただし、前記サンプリング領域によってカバーされる仮想ピクセルと前記サンプリング領域に対応するサブピクセルとは、同じビューに属する。
前記処理ユニットは、
前記サンプリング領域の面積を取得するとともに、前記サンプリング領域と前記各仮想ピクセルとの重なる面積を取得する取得サブユニットと、
前記サンプリング領域の面積、前記重なる面積及び前記サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、前記サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号を決定する決定サブユニットとを含むことが好ましい。
前記サンプリング領域は矩形であることが好ましい。
前記サンプリング領域の境界は、各サブピクセルの中心と各隣接する同じタイプのサブピクセルの中心との接続線の中間点に位置することが好ましい。サブピクセルの同じタイプのサブピクセルとは、当該サブピクセルと同じビュー、同じ色に属するサブピクセルのことである。
前記N値は3であり、前記サブピクセルの色は順次に青、緑、赤であることが好ましい。
本発明における実施例によって提供されるディスプレイ装置の駆動方法及びその駆動装置では、まず、表示予定の信号が受信され、表示予定の信号における第一のビューと第二のビューが抽出される。次に、前記第一のビューと前記第二のビューとは、複数の仮想ピクセルに分割され、前記複数の仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分が取得される。次に、各ビューの各サブピクセルに対し、ディスプレイ装置のピクセルアレイにサンプリング領域が設置され、サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、前記サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号が決定される。最后に、各サブピクセルの階調信号に基づき、画像信号が表示される。各サブピクセルの階調信号は、サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分によって決定されるため、本発明における実施例では、ピクセルアレイのうち一つのサブピクセルを利用し、複数のサブピクセルの分量階調信号を表示することができる。すなわち、ピクセルアレイにおけるサブピクセルは、共通に利用することができる。従って、視覚上に実際の解析度より高い解析度を実現することができる。これによって、本発明における実施例は、サブピクセルサイズが一定の場合に、3Dディスプレイ装置の表示効果を向上させることができる。
本発明の実施例または従来の技術における実施態様をより詳しく説明するために、以下、実施例または従来の技術に対する説明に用いられる図面を簡単に説明する。もちろん、以下に載せられる図面は本発明の実施例の一部だけであり、当業者に対し、進歩性のある労働を必要としなく、これらの図面に基づき、他の図面も取得することができる。
本発明にかかるディスプレイ装置の駆動方法に用いられる3Dディスプレイ装置のピクセルアレイの構造を示す模式図である。 本発明にかかる図1に示されるピクセルアレイに用いられるラスタアレイの分布を示す模式図である。 本発明にかかる一つのディスプレイ装置の駆動方法の流れを示すフローチャートである。 本発明にかかる第一のビューピクセルにおけるR9行目S5列目の赤サブピクセルのサンプリング領域の分布を示す模式図である。 本発明にかかる第二のビューピクセルにおけるR9行目S4列目の赤サブピクセルのサンプリング領域の分布を示す模式図である。 本発明にかかる第一のビューピクセルにおけるR8行目S5列目の緑サブピクセルのサンプリング領域の分布を示す模式図である。 本発明にかかる第二のビューピクセルにおけるR8行目S4列目の緑サブピクセルのサンプリング領域の分布を示す模式図である。 本発明にかかる第一のビューピクセルにおけるR7行目S5列目の青サブピクセルのサンプリング領域の分布を示す模式図である。 本発明にかかる第二のビューピクセルにおけるR7行目S4列目の青サブピクセルのサンプリング領域の分布を示す模式図である。 本発明にかかる一つのディスプレイ装置の駆動装置の模式的な構造図である。 本発明にかかる別のディスプレイ装置の駆動装置の模式的な構造図である。
以下では、図面に基づき、本発明の実施例によって提供されるディスプレイ装置の駆動方法及びその駆動装置について詳しく説明する。ここで、同じ符号は本明細書中の同じ素子を指す。以下の説明では、説明上の便利のため、一つまたは複数の実施例を完全に理解できるために、多くの細部が提供される。しかしながら、これらの実施例は、これらの細部なしでも実現され得ることは明らかである。他の例では、一つまたは複数の実施例の説明を容易にするために、周知の構造および装置がブロック図で示されている。
なお、本発明の実施例では、「行」と「列」という用語は相対的な概念である。本発明の実施例の説明では、一例として、「行」は水平方向、即ち本願の横方向であり、「列」は鉛直方向、即ち本願の縦方向である。しかしながら、ピクセルはアレイ状に配置されるため、観測方向が異なる場合には、行と列とを入れ替え、横方向と縦方向とを入れ替えることもできる。
本発明の実施例は、3Dディスプレイ装置を駆動するためのディスプレイ装置の駆動方法を提供する。3Dディスプレイ装置は、ピクセルアレイとラスタアレイとを含む。以下では、一つのピクセルが三色のサブピクセルを含み、三色のサブピクセルがそれぞれ青サブピクセル、緑サブピクセル、赤サブピクセルである場合を例にとって説明する。
具体的には、図1に示すように、前記ピクセルアレイ10は、第一のビューピクセル11と第二のビューピクセル12とを備え、前記第一のビューピクセル11および前記第二のビューピクセル12は、それぞれ異なる色のN個のサブピクセルが順次に繰り返して一列に並べることによって形成され、Nは3以上の整数である。前記第一のビューピクセル11と前記第二のビューピクセル12とが列方向に交互に配置され、前記ピクセルアレイの一行は、同じ色のサブピクセルを含む。図2に示すように、前記ラスタアレイ20は、列方向に沿って、第一のビューピクセル11の第一の側と前記第二のビューピクセル12の第二の側とを遮る。前記第一の側と第二の側とは、対向してビューピクセルに位置する。
例えば、前記第一の側と前記第二の側とが対向してビューピクセルに位置することとは、前記第一のビューピクセル11の第一の側が第一のビューピクセルの右側である場合は、前記第二のビューピクセル12の第二の側が第二のビューピクセルの左側となり、前記第一のビューピクセル11の第一の側が第一のビューピクセルの左側である場合は、前記第二のビューピクセル12の第二の側が第二のビューピクセルの右側となる。
具体的には、この方法は、図3に示すように、以下のステップを含む。
S31では、画像信号を受信し、前記画像信号における第一のビューと第二のビューを抽出する。
具体的には、ステップS31において、前記方法を実行する駆動装置は、画像信号を受信した後、画像信号における第一のビューピクセルで表示される画像信号と第二のビューピクセルで表示される画像信号を区別し、これらの画像信号を抽出し、それぞれ第一のビューと第二のビューとする。
S32では、前記第一のビューと前記第二のビューとは、複数の仮想ピクセルに分割され、前記複数の仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分が取得される。
例えば、ディスプレイ装置における一つのピクセルは(例えば、図1または図2のいずれかにおけるピクセルでは、一つのピクセルは、列方向に連続する青、緑、赤サブピクセルによって構成される)、一つの仮想ピクセルに分割される。具体的には、ステップS32において、第一のビューは、ディスプレイ装置のピクセルアレイにおける第一のビューピクセルによって形成されるピクセルアレイの実現できる物理ピクセルの数に応じて、複数の仮想ピクセルに分割される。そして、各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分、即ち、青、緑、赤が占める色成分は、決定される。同様に、第二のビューは、以上のように複数の仮想ピクセルに分割され、第二のビューで青、緑、赤が占める色成分は、決定される。以上のような前記第一のビューと第二のビューとが複数の仮想ピクセルに分割される方法とは、第一のビューと第二のビューとがディスプレイ装置の物理解析度に応じてそれぞれ仮想ピクセルに分割されることである。
S33では、各ビューの各サブピクセルに対し、サンプリング領域は、前記ディスプレイ装置のピクセルアレイに設置される。
S34では、前記サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、前記サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号が決定される。ここで、前記サンプリング領域によってカバーされる仮想ピクセルと前記サンプリング領域に対応するサブピクセルとは、同じビューに属する。
S35、前記画像信号は、サブピクセルの階調信号に基づき、表示される。
本発明における実施例によって提供されるディスプレイ装置の駆動方法では、まず、表示予定の信号が受信され、表示予定の信号における第一のビューと第二のビューが抽出される。次に、前記第一のビューと前記第二のビューとは、複数の仮想ピクセルに分割され、前記複数の仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分が取得される。次に、各ビューの各サブピクセルに対し、ディスプレイ装置のピクセルアレイにサンプリング領域が設置され、サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、前記サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号が決定される。最後に、各サブピクセルの階調信号に基づき、画像信号が表示される。各サブピクセルの階調信号は、サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分によって決定されるため、本発明における実施例では、ピクセルアレイのうち一つのサブピクセルを利用し、複数のサブピクセルの分量階調信号を表示することができる。すなわち、ピクセルアレイにおけるサブピクセルは、共通に利用することができる。従って、視覚上に実際の解析度より高い解析度を実現することができる。これによって、本発明における実施例は、サブピクセルサイズが一定の場合に、3Dディスプレイ装置の表示効果を向上させることができる。
さらに、ステップS34において、前記サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、前記サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号が決定されることは、以下のステップを含む。
S341、前記サンプリング領域の面積を取得するステップと、
S342、前記サンプリング領域と前記サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルとの重なる面積を取得するステップと、
S343、前記サンプリング領域の面積、前記重なる面積及び前記サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、前記サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号を決定するステップ。
具体的には、ステップS343において、前記サンプリング領域の面積、前記重なる面積及び前記サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、前記サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号が決定されることは、各サブピクセルに対し、それに対応するサンプリング領域と各仮想ピクセルとの重なる面積及び当該仮想ピクセルにおける当該サブピクセルの色に対応する色成分が決定されることと、各仮想ピクセルに対応する重なる面積と色成分との積が決定されることと、各積の和とサンプリング領域の面積に応じて当該サブピクセルの階調信号が決定されることを含む。例えば、前記の手順は次の算式によって表される。
Figure 2018512748
上記の算式では、Pはサブピクセルの階調信号値であり、Nはサンプリング領域によってカバーされる仮想ピクセルの数であり、Aはサンプリング領域の面積であり、aiは対応する仮想ピクセルとサンプリング領域との重なる面積であり、Piは当該仮想ピクセルのうち当該サブピクセルの色に対応する色成分値である。つまり、当該サブピクセルが赤サブピクセルである場合は、当該仮想ピクセルにおける赤色成分値となり、当該サブピクセルが青サブピクセルである場合は、当該仮想ピクセルにおける青色成分値となり、当該サブピクセルが緑サブピクセルである場合は、当該仮想ピクセルにおける緑色成分値となる。
例えば、前記サンプリング領域は矩形である。
さらに、前記サンプリング領域の境界は、各サブピクセルの中心と各隣接する同じタイプのサブピクセルの中心との接続線の中間点に位置する。サブピクセルの同じタイプのサブピクセルとは、当該サブピクセルと同じビュー、同一色に属するサブピクセルのことである。サンプリング領域が矩形であり、且つ前記サンプリング領域の境界が各サブピクセルの中心と各隣接する同じタイプのサブピクセルの中心との接続線の中間点に位置することによって、重複サンプリングは、全表示区域に対し完全にサンプリングする時に発生しないため、不完全なサンプリング或は重複サンプリングによる画面の歪みという問題を避けることができる。
具体的には、図4に示すように、図4において、ピクセルアレイのうち第一のビューピクセルにおけるR9行目S5列目の赤サブピクセルR1を例にとって説明する。R9行目S5列目の赤サブピクセルに対応するサンプリング領域40は矩形であり、R9行目S5列目のサブピクセルの中心と隣接する同じタイプのサブピクセルにおけるR6行目S3列目、R6行目S5列目、R6行目S7列目、R9行目S7列目、R12行目S7列目、R12行目S5列目、R12行目S3列目及びR9行目S3列目の赤サブピクセルの中心との接続線の中間点は、それぞれa、b、c、d、e、F、g、hであり、且つ、R9行目S5列目のサブピクセルの中心と隣接する同じタイプのサブピクセルの中心との接続線の中間点であるa、b、c、d、e、F、g、hは、すべて矩形サンプリング領域40の境界に位置する。ここで、一つのサブピクセルの面積を単位面積とすると、当該サンプリング領域40の面積は6倍の単位面積に相当する。R9行目S5列目のサブピクセルと同一ビューに属し、サンプリング領域40と重なる仮想ピクセルは、P1とP2であり、その内、サンプリング領域40と仮想ピクセルP2との重なる面積は、二つのサブピクセルの面積、即ち2倍の単位面積に相当し、サンプリング領域40と仮想ピクセルP1との重なる面積は、1倍のサブピクセルの面積、即ち1倍の単位面積に相当する。前記ステップS341において、取得された前記サンプリング領域の面積は、6倍の単位面積となる。ステップS342において、取得された前記サンプリング領域と前記各仮想ピクセルとの重なる面積、サンプリング領域とP2との重なる面積は、2倍の単位面積となり、サンプリング領域とP1との重なる面積は、1倍の単位ピクセル面積となる。同様に、図5に示すように、図5において、ピクセルアレイのうち第二のビューピクセルにおけるR9行目S4列目の赤サブピクセルR2が決定されることを例にとって説明する。R9行目S4列目の赤サブピクセルに対応するサンプリング領域50も矩形である。それを決定する流れは、図4におけるR9行目S5列目の赤サブピクセルに対応するサンプリング領域の決定する流れに参照すればよいため、ここで贅言しない。図5において、サンプリング領域50の面積は、6倍の単位面積となり、サンプリング領域とF1との重なる面積は、1倍の単位面積となり、サンプリング領域とF2との重なる面積は、2倍の単位ピクセル面積となる。
図6に示すように、図6において、ピクセルアレイのうち第一のビューピクセルにおけるR8行目S5列目の緑サブピクセルG1を例にとって説明する。ここで、R8行目S5列目の緑サブピクセルG1のサンプリング領域60は矩形である。R8行目S5列目の緑サブピクセルと隣接する同じタイプのサブピクセルは、それぞれR5行目S3列目、R5行目S5列目、R5行目S7列目、R8行目S7列目、R11行目S7列目、R11行目S5列目、R11行目S3列目、R8行目S3列目の緑サブピクセルであり、当該サンプリング領域60の境界は、R8行目S5列目の緑サブピクセルの中心と各隣接する同じタイプのサブピクセルの中心との接続線の中間点に位置する。同様に、一つのサブピクセルの面積を単位面積とすると、当該サンプリング領域60の面積は、6倍の単位面積となる。R8行目S5列目のサブピクセルと同じビューに属し、サンプリング領域60と重なる仮想ピクセルは、P2であり、サンプリング領域60と仮想ピクセルP2との重なる面積は、3倍のサブピクセルの面積となり、即ち3倍の単位面積となる。同様に、図7に示すように、図7において、ピクセルアレイのうち第二のビューピクセルにおけるR8行目S4列目の緑サブピクセルG2が決定されることを例にとって説明する。R8行目S4列目の緑サブピクセルに対応するサンプリング領域70も矩形である。それを決定する流れは、図6におけるR8行目S5列目の緑サブピクセルに対応するサンプリング領域の決定する流れに参照すればよいため、ここで贅言しない。図7において、サンプリング領域70の面積は、6倍の単位面積となり、サンプリング領域とF2との重なる面積は、3倍の単位面積となる。
図8に示すように、図8において、ピクセルアレイのうち第一のビューピクセルにおけるR7行目S5列目の青サブピクセルのサンプリング領域80は矩形である。R7行目S5列目の青サブピクセルと隣接する同じタイプのサブピクセルは、それぞれR4行目S3列目、R4行目S5列目、R4行目S7列目、R7行目S7列目、R10行目S7列目、R10行目S5、R10行目S3列目、R7行目S3列目の青サブピクセルであり、当該サンプリング領域80の境界は、R7行目S5列目の青サブピクセルの中心と各隣接する同じタイプのサブピクセルの中心との接続線の中間点に位置する。同様に、一つのサブピクセルの面積を単位面積とすると、当該サンプリング領域80の面積は、6倍の単位面積となる。R7行目S5列目のサブピクセルと同じビューに属し、サンプリング領域80と重なる仮想ピクセルは、P2とP3であり、サンプリング領域80と仮想ピクセルP2との重なる面積は、2倍のサブピクセルの面積となり、即ち、2倍の単位面積となる。サンプリング領域80と仮想ピクセルP3との重なる面積は、1倍のサブピクセルの面積となり、即ち1倍の単位面積となる。同様に、図9に示すように、図9において、ピクセルアレイのうち第二のビューピクセルにおけるR7行目S4列目の青サブピクセルB2が決定されることを例にとって説明する。R7行目S4列目の青サブピクセルに対応するサンプリング領域90も矩形である。それを決定する流れは、図8におけるR7行目S5列目の青サブピクセルに対応するサンプリング領域の決定する流れに参照すればよいため、ここで贅言しない。図9において、サンプリング領域90の面積は、6倍の単位面積となり、サンプリング領域とF2との重なる面積は2倍の単位面積となり、サンプリング領域とF3との重なる面積は1倍の単位面積となる。
例えば、前記N値は3であり、前記サブピクセルの色は順次に青、緑、赤である。
具体的には、ディスプレイ装置における一つのピクセルは、三種類の異なる色のサブピクセルによって構成され、これらのサブピクセルは、列方向に青サブピクセル、緑サブピクセル、赤サブピクセルという順に配置される。もちろん、サブピクセルは、他の順で配置されてもよい。例えば、サブピクセルの色は、順次に赤、緑、青、または赤、青、緑、または青、赤、緑、または緑、赤、青、または緑、青、赤であってもよい。また、Nの値は、他の値であってもよい。例えば、Nの値は4であり、サブピクセルの色はそれぞれ赤、緑、青、白である。この色の並び順は、赤、緑、青、白の四色が任意の順で配置される組み合わせのいずれかであってもよい。
本発明の実施例は、図3に示す実施例の方法を実行する3Dディスプレイ装置を駆動するためのディスプレイ装置の駆動装置を提供する。前記3Dディスプレイ装置は、ピクセルアレイとラスタアレイとを含む。上記のように、以下は、一つのピクセルが三色のサブピクセルを含み、三色のサブピクセルがそれぞれ青サブピクセル、緑サブピクセルおよび赤サブピクセルである場合を例にとって説明する。図1に示すように、前記ピクセルアレイは、第一のビューピクセルと第二のビューピクセルとを有し、前記第一のビューピクセルおよび前記第二のビューピクセルは、それぞれ異なる色のN個のサブピクセルが順次に繰り返して一列に並べることによって形成さる。前記第一のビューピクセルと前記第二のビューピクセルとは、列方向に交互に配置され、前記ピクセルアレイの各行は、同じ色のサブピクセルを含む。図2に示すように、前記ラスタアレイは、列方向に沿って、第一のビューピクセルの第一の側と前記第二のビューピクセルの第二の側とを遮る。前記第一の側と第二の側は対向してビューピクセルに位置する。
具体的に、図10に示すように、前記駆動装置100は、
画像信号を受信し、前記画像信号における第一のビューと第二のビューを抽出する受信ユニット11と、
前記第一のビューと前記第二のビューとをそれぞれ複数の仮想ピクセルに分割し、前記複数の仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分を取得する分割ユニット12と、
各ビューの各サブピクセルに対し、前記ディスプレイ装置のピクセルアレイにサンプリング領域を設置する設置ユニット13と、
前記サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、前記サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号を決定する(ここで、前記サンプリング領域によってカバーされる仮想ピクセルと前記サンプリング領域に対応するサブピクセルとは、同じビューに属する)処理ユニット14と、
サブピクセルの階調信号に基づき、前記画像信号を表示する表示ユニット15を含む。
本発明における実施例によって提供されるディスプレイ装置の駆動装置では、まず、表示予定の信号は、受信ユニットによって受信され、表示予定の信号における第一のビューと第二のビューが抽出される。次に、前記第一のビューと前記第二のビューとは、分割ユニットによって複数の仮想ピクセルに分割され、前記複数の仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分が取得される。次に、各ビューの各サブピクセルに対し、サンプリング領域は、設置ユニットによってディスプレイ装置のピクセルアレイに設置され、前記サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号は、サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、処理ユニットによって決定される。最后に、画像信号は、各サブピクセルの階調信号に基づき、表示ユニットによって表示される。各サブピクセルの階調信号は、サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分によって決定されるため、本発明における実施例では、ピクセルアレイのうち一つのサブピクセルを利用し、複数のサブピクセルの分量階調信号を表示することができる。すなわち、ピクセルアレイにおけるサブピクセルは、共通に利用することができる。従って、視覚上に実際の解析度より高い解析度を実現することができる。これによって、本発明における実施例は、サブピクセルサイズが一定の場合に、3Dディスプレイ装置の表示効果を向上させることができる。
さらに、図11に示すように、前記処理ユニット14は、
前記サンプリング領域の面積を取得するとともに、前記サンプリング領域と前記各仮想ピクセルとの重なる面積を取得する取得サブユニット141と、
前記サンプリング領域の面積、前記重なる面積及び前記サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、前記サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号を決定する決定サブユニット142とを含む。
さらに、前記サンプリング領域は、矩形である。
さらに、前記サンプリング領域の境界は、各サブピクセルの中心と各隣接する同じタイプのサブピクセルの中心との接続線の中間点に位置し、サブピクセルの同じタイプのサブピクセルとは、当該サブピクセルと同じビュー、同じ色に属するサブピクセルのことである。
さらに、前記N値は3であり、前記サブピクセルの色は順次に青、緑、赤であることを特徴とする。
上記に記載されたものは本発明の具体的な実施例に過ぎず、本発明の請求範囲はそれに限られない。本発明に開示された範囲において、当業者が容易に考え出される変化や置換は本発明の技術的範囲に属するものである。よって、本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって決定される。
本出願は2015年3月19日に出願した中国特許出願第201510122373.0号に基づく優先権を主張するものであり、上記の中国特許出願に開示されたすべての内容を本出願の一部として援用する。
10 ピクセルアレイ
11 受信ユニット
12 分割ユニット
13 設置ユニット
14 処理ユニット
15 表示ユニット
141 サブユニット
142 決定サブユニット

Claims (10)

  1. 3Dディスプレイ装置を駆動するためのディスプレイ装置の駆動方法であって、前記3Dディスプレイ装置は、第一のビューピクセルと第二のビューピクセルを有するピクセルアレイを含み、前記第一のビューピクセルと前記第二のビューピクセルとは、それぞれ異なる色のN個のサブピクセルが順次に繰り返して一列に並べることによって形成され、Nは3以上の整数であり、前記第一のビューピクセルと前記第二のビューピクセルは、列方向に交互に配置され、前記ピクセルアレイの各行は、同じ色のサブピクセルを含み、前記方法は、
    画像信号を受信し、前記画像信号における第一のビューと第二のビューを抽出するステップと、
    前記第一のビューと前記第二のビューとをそれぞれ複数の仮想ピクセルに分割し、前記複数の仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分を取得するステップと、
    各ビューの各サブピクセルに対し、前記ディスプレイ装置のピクセルアレイにサンプリング領域を設置するステップと、
    前記サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、前記サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号を決定する(ここで、前記サンプリング領域によってカバーされる仮想ピクセルと前記サンプリング領域に対応するサブピクセルとは、同じビューに属する)ステップと、
    サブピクセルの階調信号に基づき、前記画像信号を表示するステップを含むことを特徴とする駆動方法。
  2. 請求項1に記載の駆動方法において、
    前記サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号を決定することは、
    前記サンプリング領域の面積を取得するステップと、
    前記サンプリング領域と前記サンプリング領域によってカバーされる前記各仮想ピクセルとの重なる面積を取得するステップと、
    前記サンプリング領域の面積、前記重なる面積及び前記サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、前記サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号を決定するステップを含むことを特徴とする駆動方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の駆動方法において、
    前記サンプリング領域は、矩形であることを特徴とする駆動方法。
  4. 請求項3に記載の駆動方法において、
    前記サンプリング領域の境界は、各サブピクセルの中心と各隣接する同じタイプのサブピクセルの中心との接続線の中間点に位置し、サブピクセルの同じタイプのサブピクセルとは、当該サブピクセルと同じビュー、同じ色に属するサブピクセルのことであることを特徴とする駆動方法。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の駆動方法において、
    前記N値は3であり、前記サブピクセルの色は順次に青、緑、赤であることを特徴とする駆動方法。
  6. 3Dディスプレイ装置を駆動するためのディスプレイ装置の駆動装置であって、前記3Dディスプレイ装置は、第一のビューピクセルと第二のビューピクセルを有するピクセルアレイを含み、前記第一のビューピクセルと前記第二のビューピクセルとは、それぞれ異なる色のN個のサブピクセルが順次に繰り返して一列に並べることによって形成され、Nは3以上の整数であり、前記第一のビューピクセルと前記第二のビューピクセルは、列方向に交互に配置され、前記ピクセルアレイの各行は、同じ色のサブピクセルを含み、前記駆動装置は、
    画像信号を受信し、前記画像信号における第一のビューと第二のビューを抽出する受信ユニットと、
    前記第一のビューと前記第二のビューとをそれぞれ複数の仮想ピクセルに分割し、前記複数の仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分を取得する分割ユニットと、
    各ビューの各サブピクセルに対し、前記ディスプレイ装置のピクセルアレイにサンプリング領域を設置する設置ユニットと、
    前記サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、前記サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号を決定する(ここで、前記サンプリング領域によってカバーされる仮想ピクセルと前記サンプリング領域に対応するサブピクセルとは、同じビューに属する)処理ユニットと、
    サブピクセルの階調信号に基づき、前記画像信号を表示する表示ユニットを含むことを特徴とする駆動装置。
  7. 請求項6に記載の駆動装置において、
    前記処理ユニットは、
    前記サンプリング領域の面積を取得するとともに、前記サンプリング領域と前記各仮想ピクセルとの重なる面積を取得する取得サブユニットと、
    前記サンプリング領域の面積、前記重なる面積及び前記サンプリング領域によってカバーされる各仮想ピクセルのうち各サブピクセルの色に対応する色成分に基づき、前記サンプリング領域に対応するサブピクセルの階調信号を決定する決定サブユニットとを含むことを特徴とする駆動装置。
  8. 請求項6または請求項7に記載の駆動装置において、
    前記サンプリング領域は、矩形であることを特徴とする駆動装置。
  9. 請求項8に記載の駆動装置において、
    前記サンプリング領域の境界は、各サブピクセルの中心と各隣接する同じタイプのサブピクセルの中心との接続線の中間点に位置し、サブピクセルの同じタイプのサブピクセルとは、当該サブピクセルと同じビュー、同じ色に属するサブピクセルのことであることを特徴とする駆動装置。
  10. 請求項6から請求項9のいずれか一項に記載の駆動装置において、
    前記N値は3であり、前記サブピクセルの色は順次に青、緑、赤であることを特徴とする駆動装置。
JP2016571393A 2015-03-19 2015-10-15 ディスプレイ装置の駆動方法及びその駆動装置 Active JP6636466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510122373.0 2015-03-19
CN201510122373.0A CN104680966B (zh) 2015-03-19 2015-03-19 一种显示装置的驱动方法及其驱动装置
PCT/CN2015/091998 WO2016145835A1 (zh) 2015-03-19 2015-10-15 显示装置的驱动方法及其驱动装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018512748A true JP2018512748A (ja) 2018-05-17
JP6636466B2 JP6636466B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=53315935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016571393A Active JP6636466B2 (ja) 2015-03-19 2015-10-15 ディスプレイ装置の駆動方法及びその駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9959799B2 (ja)
EP (1) EP3273433B1 (ja)
JP (1) JP6636466B2 (ja)
KR (1) KR101899227B1 (ja)
CN (1) CN104680966B (ja)
WO (1) WO2016145835A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104599625B (zh) * 2015-03-02 2017-06-06 京东方科技集团股份有限公司 边界判定方法和装置、显示驱动方法和装置
CN104680966B (zh) * 2015-03-19 2017-11-14 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置的驱动方法及其驱动装置
CN104793341B (zh) 2015-05-12 2018-01-12 京东方科技集团股份有限公司 一种显示驱动方法和装置
CN104933980B (zh) * 2015-06-30 2017-10-31 京东方科技集团股份有限公司 一种显示驱动方法、装置及显示装置
CN105093550A (zh) * 2015-09-02 2015-11-25 京东方科技集团股份有限公司 一种3d显示装置及其驱动方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09179529A (ja) * 1995-12-21 1997-07-11 Sharp Corp カラー画像表示装置の色ずれ補正回路
JPH09212131A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Sharp Corp 画像処理装置
JP2005331603A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Sony Corp 画像処理装置およびその方法
US20070086090A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Wintek Corporation Image display device and optical element for forming stereoscopic image used in the same
US20090140950A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Jong-Hoon Woo Display device having multiple viewing zones and method of displaying multiple images
JP2011505017A (ja) * 2007-02-13 2011-02-17 三星電子株式会社 指向性表示装置用のサブピクセルレイアウト及びサブピクセルレンダリング方法及びシステム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7130084B2 (en) * 2001-01-29 2006-10-31 Seiko Epson Corporation Electrophotographic apparatus and image processing program
KR100436715B1 (ko) * 2002-11-04 2004-06-22 삼성에스디아이 주식회사 영상의 재현성을 증진시키기 위한 영상 데이터의 고속처리 방법
EP1480171B1 (en) * 2003-05-22 2016-11-02 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and system for supersampling rasterization of image data
KR100589320B1 (ko) * 2004-01-29 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 영상 표시 장치
US8180148B2 (en) * 2005-01-26 2012-05-15 Vu Medisch Centrum Imaging apparatus and method of forming composite image from a plurality of source images
EP1811458A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-25 STMicroelectronics (Research & Development) Limited A method of generating an image with antialiasing
KR100922754B1 (ko) * 2006-09-12 2009-10-21 삼성모바일디스플레이주식회사 이중 화면 디스플레이 패널
US8547395B1 (en) * 2006-12-20 2013-10-01 Nvidia Corporation Writing coverage information to a framebuffer in a computer graphics system
EP2048599B1 (en) * 2007-10-11 2009-12-16 MVTec Software GmbH System and method for 3D object recognition
US8502758B2 (en) * 2009-12-10 2013-08-06 Young Electric Sign Company Apparatus and method for mapping virtual pixels to physical light elements of a display
TWI431548B (zh) * 2010-11-25 2014-03-21 Inst Information Industry 繪圖系統及其像素更新方法
KR20120122049A (ko) * 2011-04-28 2012-11-07 엘지디스플레이 주식회사 입체영상 표시장치와 그 구동방법
KR102025876B1 (ko) * 2012-03-16 2019-09-27 삼성디스플레이 주식회사 데이터 렌더링 방법, 데이터 렌더링 장치, 및 이를 포함하는 표시 장치
CN102663965B (zh) * 2012-04-20 2014-04-09 深圳市华星光电技术有限公司 一种显示面板及3d显示装置
FR2994044B1 (fr) * 2012-07-24 2017-05-12 Alioscopy Procede d'affichage auto-stereoscopique sur un ecran ayant sa plus grande dimension dans le sens vertical.
CN103676277B (zh) * 2013-12-13 2016-04-27 深圳市华星光电技术有限公司 3d显示装置及其像素阵列结构
CN103927946B (zh) * 2014-03-25 2016-06-08 京东方科技集团股份有限公司 显示方法
CN103984108B (zh) * 2014-05-05 2017-11-21 天津大学 基于振动光栅的裸眼立体显示方法与装置
CN104297832B (zh) * 2014-09-28 2017-02-15 合肥鑫晟光电科技有限公司 彩色滤光片及制作方法、显示面板、显示装置及驱动方法
CN104299561B (zh) * 2014-10-31 2017-01-18 京东方科技集团股份有限公司 像素阵列的驱动方法
CN104599625B (zh) * 2015-03-02 2017-06-06 京东方科技集团股份有限公司 边界判定方法和装置、显示驱动方法和装置
CN104599626B (zh) * 2015-03-02 2017-03-01 京东方科技集团股份有限公司 显示驱动方法和装置、采样区的生成方法和装置
CN104680966B (zh) * 2015-03-19 2017-11-14 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置的驱动方法及其驱动装置
CN104680949B (zh) * 2015-03-25 2017-03-15 京东方科技集团股份有限公司 像素阵列、显示驱动方法、显示驱动装置和显示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09179529A (ja) * 1995-12-21 1997-07-11 Sharp Corp カラー画像表示装置の色ずれ補正回路
JPH09212131A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Sharp Corp 画像処理装置
JP2005331603A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Sony Corp 画像処理装置およびその方法
US20070086090A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Wintek Corporation Image display device and optical element for forming stereoscopic image used in the same
JP2011505017A (ja) * 2007-02-13 2011-02-17 三星電子株式会社 指向性表示装置用のサブピクセルレイアウト及びサブピクセルレンダリング方法及びシステム
US20090140950A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Jong-Hoon Woo Display device having multiple viewing zones and method of displaying multiple images

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160141826A (ko) 2016-12-09
WO2016145835A1 (zh) 2016-09-22
US20160275844A1 (en) 2016-09-22
US9959799B2 (en) 2018-05-01
EP3273433A1 (en) 2018-01-24
KR101899227B1 (ko) 2018-09-14
CN104680966B (zh) 2017-11-14
JP6636466B2 (ja) 2020-01-29
EP3273433B1 (en) 2020-05-06
CN104680966A (zh) 2015-06-03
EP3273433A4 (en) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104599626B (zh) 显示驱动方法和装置、采样区的生成方法和装置
CN101093630B (zh) 三维图像显示装置
US10325546B2 (en) Array substrate, display panel, driving method thereof and display device
JP6636466B2 (ja) ディスプレイ装置の駆動方法及びその駆動装置
TWI457887B (zh) 子像素陣列的佈局方法
US9691354B2 (en) Display driving method and display driving device
CN104680949A (zh) 像素阵列、显示驱动方法、显示驱动装置和显示装置
KR101913971B1 (ko) 픽셀 어레이, 디스플레이 구동 디바이스 및 그 구동 방법, 및 디스플레이 디바이스
US10297182B2 (en) Pixel array having sub-pixel groups and driving method thereof and display panel
KR20150008712A (ko) 신호 처리 방법, 신호 처리 장치, 및 신호 처리 장치를 포함하는 표시 장치
US10104367B2 (en) 3D display device and its driving method and device
JP2013088685A (ja) 表示装置
US10290252B2 (en) Image display method, image display apparatus and delta pixel arrangement display device
KR20150139816A (ko) 표시 패널의 화소구조 및 표시 패널
WO2018161676A1 (zh) 像素阵列的驱动方法、驱动电路以及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6636466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250