JP2018508973A - モジュール式電子装置および方法 - Google Patents

モジュール式電子装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018508973A
JP2018508973A JP2017533575A JP2017533575A JP2018508973A JP 2018508973 A JP2018508973 A JP 2018508973A JP 2017533575 A JP2017533575 A JP 2017533575A JP 2017533575 A JP2017533575 A JP 2017533575A JP 2018508973 A JP2018508973 A JP 2018508973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
substrate
electrolyte
electrode
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017533575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6412273B2 (ja
Inventor
アレン マーク
アレン マーク
リウ イーリン
リウ イーリン
ロウバラ マルック
ロウバラ マルック
マリク スラマ
マリク スラマ
Original Assignee
ノキア テクノロジーズ オサケユイチア
ノキア テクノロジーズ オサケユイチア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テクノロジーズ オサケユイチア, ノキア テクノロジーズ オサケユイチア filed Critical ノキア テクノロジーズ オサケユイチア
Publication of JP2018508973A publication Critical patent/JP2018508973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412273B2 publication Critical patent/JP6412273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00
    • H10K19/10Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00 comprising field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/468Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics
    • H10K10/478Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics the gate dielectric comprising a layer of composite material comprising interpenetrating or embedded materials, e.g. TiO2 particles in a polymer matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J131/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J131/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C09J131/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J171/00Adhesives based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J171/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/08Structural combinations, e.g. assembly or connection, of hybrid or EDL capacitors with other electric components, at least one hybrid or EDL capacitor being the main component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • H01G11/86Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • H10K50/166Electron transporting layers comprising a multilayered structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/50Forming devices by joining two substrates together, e.g. lamination techniques
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/141Organic polymers or oligomers comprising aliphatic or olefinic chains, e.g. poly N-vinylcarbazol, PVC or PTFE
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/063Polyvinyl acetate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0705Sulfur containing polymer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • H01L2924/07812Intrinsic, e.g. polyaniline [PANI]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】モジュールを基板に取付ける上でのモジュール式電子装置および方法。【解決手段】モジュールと、基板と、モジュールと基板の間の電解質と、を含む装置において、モジュールと基板の間に電子コンポーネントが形成されており、電解質は、電子コンポーネント内の電解質として、また、モジュールを基板に取付けるための接着剤として機能するように構成されている、装置。【選択図】図1

Description

本開示の実施例は、モジュール式電子装置および方法に関する。いくつかの実施例は、少なくとも1つのモジュールを基板に取付ける上でのモジュール式電子装置および方法に関する。
可撓性および印刷電子装置などの電子装置においては、電子デバイスを形成するためにさまざまな可撓性または剛性コンポーネントがキャリア基板上に装着され接続されるモジュール式アプローチを採用することができる。
このようなアプローチにおいては、モジュールは、制御機構と電源を必要とする。
本開示のさまざまな、ただし必ずしも全てではない実施例によると、モジュールと、基板と、モジュールと基板の間の電解質と、を含む装置において、モジュールと基板の間に電子コンポーネントが形成されており、電解質は、電子コンポーネント内の電解質として、また、モジュールを基板に取付けるための接着剤として機能するように構成されている、装置が提供されている。
本開示のさまざまな、ただし必ずしも全てではない実施例によると、基板を提供するステップと、基板上に電解質を提供するステップと、電解質上にモジュールを位置づけするステップと、を含む方法において、モジュールと基板の間に電子コンポーネントが形成され、電解質は、電子コンポーネント内の電解質として、また、モジュールを基板に取付けるための接着剤として機能する、方法が提供されている。
本開示のさまざまな、ただし必ずしも全てではない実施例によると、モジュールと、基板と、モジュールと基板の間の電解質と、を含む装置において、モジュールと基板の間に電子コンポーネントが形成されており、電解質は、電子コンポーネント内の電解質として、また、モジュールを基板に取付けるための接着剤として機能するように構成されている、装置を備えた電子デバイスが提供されている。
電子デバイスは、以上の段落中に記載されている複数の装置を備えることができる。複数の装置の電子コンポーネントは、電気化学トランジスタを含むことができ、モジュールがそれぞれの電気化学トランジスタと電気的に並列であり、モジュールがアドレス指定されていない場合にそれぞれのトランジスタにより短絡されるように、装置を電気的にルーティングすることができる。
本開示のさまざまな、ただし必ずしも全てではない実施例によると、モジュールと、基板と、前記モジュールと前記基板の間の電解質と、を含む装置において、前記モジュールと前記基板の間に電子コンポーネントが生成されており、前記電解質は、前記電子コンポーネント内の電解質として、また、前記モジュールを前記基板に取付けるための接着剤として機能するように構成されている、装置が提供されている。
簡単な説明を理解するために有用であるさまざまな実施例をより良く理解するために、ここで単なる一例として、添付図面の参照が指示される。
装置の一実施例を示す。 装置の一実施例を示す。 装置の一実施例を示す。 装置の一実施例を示す。 モジュール・アレイのアドレス指定のためのルーティング用レイアウトの一実施例を示す。 装置の一実施例を示す。 モジュールの例示的レイアウトを示す。 モジュール・アレイのアドレス指定のためのルーティング用レイアウトの一実施例を示す。 装置の一実施例を示す。 装置の一実施例を示す。 基板に対し電解質を用いて取付けられた複数のモジュールの一実施例を示す。 モジュール・アレイとして形成されたデバイス・アーキテクチャの一実施例を示す。 方法の一実施例を示す。 方法の一実施例を示す。
本開示の実施例は、モジュールと基板の間に形成される電子コンポーネントに関する。実施例中、電子コンポーネントは電解質を含み、電解質は電子コンポーネントとして、また、モジュールを基板に取付けるための接着剤として機能する。
実施例において、電子コンポーネントは、電解質を含む任意の電子コンポーネントであることができる。
いくつかの実施例において、モジュールと基板の間に、電気化学トランジスタなどのトランジスタを形成することができる。このような実施例では、電解質は、電気化学トランジスタ内の電解質として、また、モジュールを基板に取付けるための接着剤として機能することができる。
実施例において、モジュール上の回路の読み出しおよび/または制御のために、電気化学トランジスタを使用することができる。いくつかの実施例において、個別モジュールが基板に取付けられるにつれて電気化学トランジスタを形成することができ、したがって、モジュールが基板上に組立てられるにつれてモジュールのためのアクティブ・マトリクス・プレインを形成することができる。
いくつかの実施例において、スーパーキャパシタまたはバッテリなどのエネルギー蓄積コンポーネントをモジュールと基板の間に形成することができる。このような実施例においては、電解質は、エネルギー蓄積コンポーネントとして、また、モジュールを基板に取付けるための接着剤として機能することができる。
いくつかの実施例において、エネルギー蓄積コンポーネントは、長い電気接続を使用せずに、対応するモジュールに電力を供給することができる。付加的にまたは代替的には、エネルギー蓄積コンポーネントを、対応するモジュール用に最適化することができる。
本開示の実施例は、モジュールが基板上に組立てられた時点でモジュールの下に電子コンポーネントを形成する技術的効果を提供する。これによって、製造手順は簡略化される。
さらに、電子コンポーネント内の電解質として、また、接着剤としても電解質を使用することによって、製造手順は簡略化され、関与する材料も減少する。
図は、モジュール12と、基板14と、該モジュール12と該基板14の間の電解質16と、を含む装置10において、モジュール12と基板14の間に電子コンポーネント18が形成されており、電解質16は、電子コンポーネント18内の電解質16として、また、モジュール12を基板14に取付けるための接着剤20として機能するように構成されている、装置10を例示している。
図12は、基板14を提供するステップと、基板14上に電解質16を提供するステップと、電解質16上にモジュール12を位置づけするステップと、を含む方法100において、モジュール12と基板14の間に電子コンポーネント18が形成され、電解質16は、電子コンポーネント18内の電解質16として、また、モジュール12を基板14に取付けるための接着剤20として機能する、方法100を例示している。
図1は、装置10の一実施例を示す。例示された実施例において、装置10は、モジュール12、電解質16および基板14を含む。電子コンポーネント18が、モジュール12と基板14の間に形成され、電解質16を含む。
電解質16は、電子コンポーネント18内の電解質16としてと、、また、モジュール12を基板14に対して取付けるための接着剤20として機能するように構成される。
実施例において、モジュール12は、単一のコンポーネントであることができ、または複数のコンポーネントで構成された回路であることができる。モジュール12は剛性または可撓性であることができる。
モジュール12は、ウェアラブル・デバイス、携帯電話、タブレット・コンピュータ、ラップトップ型コンピュータなどの可撓性または剛性電子デバイス内で使用するための任意の好適なモジュール12を含むことができる。
いくつかの実施例において、モジュール12が基板14上に組立てられ別の1つまたは複数のモジュールに接続された場合、以上で言及したものなどの機能する電子デバイスを形成することができる。
モジュール12は、データを取得するように構成されたモジュールおよび/またはデータを伝送するように構成されたモジュールおよび/またはデータを受信するように構成されたモジュールおよび/または制御モジュールおよび/またはデータを処理するように構成されたモジュールを備えるかまたはこれらのモジュールであることができる。
いくつかの実施例において、モジュール12を、データを取得および/または伝送するためのモジュールなどとみなすことができる。
例えば、モジュール12は、センサー・モジュールおよび/またはトランジスタ・モジュールおよび/または信号処理モジュールおよび/またはメモリ・モジュールおよび/またはディスプレー・モジュールおよび/またはデータ処理モジュールを備えるまたはそれらであることができる。
実施例において、モジュール12は、ディスプレー画素、例えばインジケータ発光ダイオード(LED)を備えることができる。
モジュール12は、いくつかの実施例において、ポリイミド上の銅を用いて、標準的なフレキシブル・印刷回路基板プロセスを用いて製造可能である。
図1の実施例においては、基板14は、モジュール12のためのキャリア基板として機能するように構成されている。
基板14を、任意の好適な1つまたは複数の材料から製造することができる。いくつかの実施例においては、ポリエチレン・テレフタレート(PET)などの1つ以上のプラスチックから基板を作ることができる。
基板14は、剛性または可撓性であることができる。図1の実施例において、基板はモジュール12よりもわずかに大きいものとして例示されている。しかしながら、実施例において、基板14は、図1の実施例中に示されている基板よりも大きいかまたは小さいものであることができる。例えば、基板14は、複数のモジュール12を基板14に取付けることができるようにするのに充分なほど大きいものであることができる。
実施例において、基板14に対し任意の数のモジュール12を取付けることができる。
図1の実施例において、電解質16はモジュール12と基板14の間に位置している。いくつかの実施例においては、電解質16とモジュール12および/または基板14の間に1つ以上の介在要素が存在できる。すなわち、電解質16を用いて、モジュール12を基板14に直接取付けることができ、このような実施例では、介在要素は全く存在しない。他の実施例では、モジュール12を基板14に間接的に取付けることができ、このような実施例においては、少なくとも部分的にモジュール12と電解質16の間および/または電解質16と基板14の間に、1つ以上の介在要素が存在する。
実施例において、介在要素は、1つ以上の電極および/またはルーティングおよび/または電気接点などを含むことができる。いくつかの実施例において、基板14および/またはモジュール12の上に1つ以上の電極22が存在することができる(例えば図2を参照のこと)。
電解質16は、電子コンポーネント18内の電解質16として、また、モジュール12を基板14に直接または間接的に取付けるための接着剤として機能するように構成されている。
実施例において、電解質16は、ゲル電解質または固体電解質であることができる。
本明細書中で使用されるゲル電解質および固体電解質なる用語は、室温でおよび/または電子コンポーネント18の正常動作温度での電解質16の状態を意味するように意図されている。例えば、電解質16は、室温で基板14上に印刷され凝固することができる。いくつかの実施例では、印刷中、最高でおよそ150℃の温度まで電解質16を加熱することによって、電解質16を印刷することができる。次に電解質16は、室温まで冷却し戻された時点で漸進的に凝固することができる。
いくつかの実施例において、電解質16は、ポリ酢酸ビニル/リン酸(PVA/H3PO4)および/またはポリ酢酸ビニル/硫酸(PVA/H2SO4)ゲル電解質を含むことができる。
付加的にまたは代替的には、電解質16は、リチウム塩(例えばLiClO4)でドープされたポリエチレン・オキシド(PEO)を含むことができる。
概して、電子コンポーネント18内で電解質16として、また、基板14に対してモジュール12を取付けるための接着剤20としても機能するように構成されている任意の好適な電解質16を使用することができる。
実施例において、電解質は、化学ボンディングなどを用いて、モジュール12を基板に固着することができる。
いくつかの実施例において、ひとたび電解質16が凝固した時点でモジュール12を基板14に取付けることができるようにするために、電解質の凝固前に電解質16上にモジュール12を設置することができる。
電子コンポーネント18は、電解質を備えた任意の電子コンポーネント、例えば制御コンポーネント、および/または蓄積コンポーネントを含むことができる。実施例中では、電子コンポーネントは、電気化学トランジスタ30を備えるかまたは電気化学トランジスタ30であることができる(例えば、図3および4を参照のこと)。
いくつかの実施例において、電気化学トランジスタ30を、モジュール12上で回路40(図2参照)を制御するように構成することができ、および/またはモジュール12上の回路40を読み出すために使用されるように構成することができる。
実施例において、このようにしてモジュール・アレイを基板14に取付けることができ、いくつかの実施例では、モジュール12が基板14上に組立てられた場合、モジュール・アレイのためのアクティブ・マトリクス・バックプレーンを直接形成することができる(図5および8参照)。
いくつかの実施例において、電子コンポーネント18は、エネルギー蓄積コンポーネント44を含む/であることができる(例えば図9および10を参照)。エネルギー蓄積コンポーネント44は、モジュール12、例えばモジュール12上の回路40に対して電力提供するように構成されることができる。
実施例において、エネルギー蓄積コンポーネント44は、スーパーキャパシタ52またはバッテリ50であることができる(図9および10を参照のこと)。
エネルギー蓄積コンポーネント44を、モジュール12用に最適化することができる。例えば、エネルギー蓄積コンポーネント44の少なくとも1つの特性を対応するモジュール12用に最適化することができる。実施例において、エネルギー蓄積コンポーネント44の出力電圧および/または出力密度および/またはエネルギー密度および/またはサイズを、対応するモジュール12用に個別化することができる。
実施例において、装置10は、基板14とモジュール12の間に1つ以上の電気接続を含むことができる。
図2は、装置10のさらなる一実施例を示す。図2の実施例において、装置は、図1に関連して説明された装置10のいくつかの要素を備え、追加の要素も備えている。
図2の実施例において、装置10は、基板14上にさらなる基板24を備える。さらなる基板24は、開口部26を備える。いくつかの実施例において、さらなる基板24は、同じまたは異なるサイズの複数の開口部を含むことができる。1つまたは複数の開口部は、例えばレーザー切断を用いて形成されたカット・アウト開口部であることができる。いくつかの実施例においては、例えば開口部が位置している場所を除いて連続的基板層を形成するためにUV硬化性ポリマー材料を印刷しその後ポリマー層を凝固させるためのUV硬化プロセス作用を及ぼすことにより、湿式コーティング/パターニング方法を用いて、基板14上にさらなる基板24を形成することができる。
さらなる基板24は、任意の好適な材料で製造することができる。例えば、さらなる基板を、PETなどの1つまたは複数のプラスチックで作ることができる。任意の好適な方法を用いて基板14上にさらなる装置24を提供することができる。例えば、さらなる基板を基板14上に積層することができる。
実施例において、さらなる基板24は基板14上に直接または間接的に存在することができ、少なくとも部分的に基板24とさらなる基板24との間に、任意の数の介在要素が存在できる。
図2において、電解質16およびモジュール12は、さらなる基板の開口部26内に位置している。例えば、電解質16を開口部26内に被着させ、モジュール12を開口部26内で電解質16の上に置くことができる。
図2の実施例において、モジュール12および電解質16は、全体が開口部26の内部にある状態で例示されている。いくつかの実施例において、電解質16およびモジュール12を、少なくとも部分的にさらなる基板24の開口部内に位置設定することができる。例えば、モジュールおよび/または電解質16のいくつかは、さらなる基板24の表面より上に突出することができる。
図2において、基板14は、電極22を備え、モジュール12は電極22を備えている。
電極22は、任意の好適な材料で製造することができる。例えば、電極22は、導電性カーボンなどでコーティングされた銀または銅などの任意の好適な材料で製造することができる。実施例においては、任意の好適な方法を用いて電極22を提供することができる。例えば、印刷またはコーティング方法によって、電極22を形成することができる。
図2の実施例において、電極22は、基板14およびさらなる基板28上のルーティング28に接続される。基板14上の電極22は、第1の基板14上のルーティング28に接続され、モジュール12上の電極22は、さらなる基板24上のルーティング28に接続される。図2に例示されているルーティング28は、電子コンポーネント18用のものである。
実施例において、ルーティングは、任意の好適な材料を含むことができ、任意の好適な方法を用いて提供されることができる。例えば、ルーティングは、印刷された銀などの任意の好適な導電性材料を含むことができる。
いくつかの実施例において、基板14および/またはモジュール12は、複数の電極22を含むことができる。
例えば、電子コンポーネント18が電気化学トランジスタ30である/を備えている実施例においては、電気化学トランジスタ18のソースおよびドレイン電極をモジュール12上に位置設定することができ、電気化学トランジスタ30のゲート電極を基板14上に位置設定することができる。他の実施例においては、電気化学トランジスタ30のゲート電極をモジュール12上に位置設定することができ、電気化学トランジスタ30のソースおよびドレイン電極を基板14の上に位置設定することができる。
モジュール12は、モジュール12の機能性を提供するように構成された回路40を備えている。例えばモジュール12は、センサー回路および/またはデータ処理回路などを備えることができる。
いくつかの実施例においては、回路40を制御し、および/またはモジュール12の回路40を読み出すように、電気化学トランジスタ18を構成することができる。例えば、モジュール12上で回路40と並列に、電気化学トランジスタ30を結合することができる。
いくつかの実施例においては、電気化学トランジスタ30のゲート電圧を制御するように、モジュール12の回路40を構成することができる。
電子コンポーネント18が、例えばバッテリ50またはスーパーキャパシタ52などのエネルギー蓄積コンポーネント44である/を備えている実施例においては、モジュール12は、エネルギー蓄積コンポーネント44のアノード46またはカソード48の少なくとも一方を備えることができ、基板14は対電極を備えることができる。
図3は、装置10の一実施例を例示する。装置10は、図1または2の装置10であることができる。
図3は同様に、モジュール12と基板14の間に電気化学トランジスタ30を形成するための、基板14上のモジュール12の組立て実施例も示している。
図3の実施例は、4つの部分を含む。これらは、図3においてa〜dと呼称されている。図3の左欄は、平面図を示し、右欄は横断面図を示す。
図3の部分aは、モジュール12の一実施例を示す。例示された実施例において、モジュール12の下部側は、ソース電極32およびドレイン電極34を含む。実施例においては、ドレインおよびソース電極34、32を、任意の好適な方法を用いて形成することができ、これらの電極は、任意の好適な材料を含むことができる。例えば、導電性カーボンなどをパターニングすることでドレインおよびソース電極34、32を形成することができる。
図3に示されているモジュール12は、同様に、ソース電極32およびドレイン電極34と接触してチャネル38を含むこともできる。
チャネル38は、任意の好適な方法を用いて形成でき、任意の好適な材料を含むことができる。例えばチャネル38はPEDOT:PSSを含むことができる。
図3の実施例中のモジュールは同様に、モジュール12の上部表面上にコンタクト電極22も備えている。コンタクト電極22の1つはソース電極32に接続され、もう一方はドレイン電極34に接続されている。
コンタクト電極は、例示された実施例においてはビア・ホール56である電気接続54を用いてそれぞれのソースおよびドレイン電極に接続される。
図3の実施例において、モジュール12は、回路40を備えている。回路40は、モジュール12の機能性を提供するように構成される。例えば、回路40は、センサー回路および/またはトランジスタ回路および/またはデータ処理回路および/またはディスプレー回路などを含むことができる。
図3において、ソース電極32およびドレイン電極34は、絶縁体58によってカバーされている。絶縁体58用として、任意の好適な材料を使用することができる。例えばSU−8ポリマー誘電体を使用することができる。
絶縁体は、電気化学トランジスタ30を形成するために電解質16上にモジュール12が位置づけされた場合に、ソースおよびドレイン電極32、34が電解質16と接触するのを妨げるように構成される。
図3の部分bは、この実施例においては図3の部分aに例示されたモジュール12のための標的基板である基板14の一実施例を示す。基板14は、図1および2に関連して上述した通りであることができる。
基板14は、ゲート電極36を備えている。ゲート電極36は、基板14の上部表面上にあり、任意の好適な材料を用いて任意の好適な方法によって形成可能である。例えばゲート電極をPEDOT:PSSで形成することができる。
図3の実施例の部分bにおいて、基板14は、ゲート電極36に接続されたルーティング28を含む。例示された実施例において、ルーティング28は、印刷された銀であるが、任意の好適なルーティング28を使用することができる。
図3の実施例において、ルーティング28は、コンタクト60を用いてゲート電極36に接続されている。コンタクト60は、任意の好適な方法を用いて任意の好適な材料で形成可能である。図3の実施例において、コンタクト60は導電性カーボンで形成されている。
基板14は同様に、コンタクト60およびルーティング28をカバーする絶縁体58も備えている。絶縁体58は、図3の部分aにおいてソース/ドレイン電極32、34の絶縁体に関して以上で説明したように任意の好適な材料であることができる。
絶縁体58は、電解質16が基板14上に提供された時点でコンタクト60およびルーティング28が電解質16と接触するのを妨げるように構成されている。
図3の実施例の部分cにおいては、基板14上に電解質16が提供されている。電解質16は、図1および図2に関連して以上で説明したように、任意の好適な電解質であることができる。電解質16は、任意の好適な方法を用いて、基板14に適用することができる。例えば、印刷によって、ゲート電極を含む基板14全体にわたって電解質を被着させることができる。
図3の実施例の部分cにおいて、ゲート電極36は横断面図で例示されているが、ルーティング28、絶縁体58およびコンタクト60は、明確さを期して示されていない。
図3の部分cの実施例において、モジュール12は、基板14上の電解質16の上に位置づけされた状態で示されている。任意の好適な方法を用いて、電解質16上にモジュール12を位置づけすることができる。例えば、モジュール12を電解質16上にピック・アンド・プレースすることができる。
図3の部分dの実施例において例示されているように、モジュール12が電解質16上に置かれゲート電極36上に整列された時点で、電気化学トランジスタ30が形成される。
したがって、図3の部分dは、電子コンポーネント18が電気化学トランジスタ30である場合の図1および2中に例示された装置10の一実施例を示す。
図3の実施例の部分cの場合と同様に、部分dにおいて、ゲート電極36は横断面図で基板14上に例示されているが、基板14上の他のコンポーネントは明確さを期して横断面図では示されていない。
図3の実施例において、電解質16は、電気化学トランジスタ30である電子コンポーネント18用の電解質として、また、、基板14にモジュール12を取付けるための接着剤30としても機能するように構成されている。
図4は、装置10のさらなる実施例を示している。図4は同様に、モジュール12と基板14の間に電気化学トランジスタ30が形成されている、基板14上へのモジュール12の組立てのさらなる実施例をも示す。
図4の実施例において、左欄に例示されている平面図は、2つのゲート電極36および付随するルーティング28、コンタクト60および絶縁体58を示す。
しかしながら、図4の右欄は、図4の部分aの平面図において破線で示されているように、ゲート電極36のうちの1つのみを例示する。
図4の実施例中の部分aは、図3の実施例中の部分bと類似している。図4の部分a内に例示されているのは、ゲート電極36、ルーティング28、コンタクト60および絶縁体58を備えた基板14である。
しかしながら、図4に示されている実施例においては、さらなる基板24が、基板14上に提供されている。図4の部分bに例示されているように、さらなる基板24は、基板14上の要素の頂部に提供される。
さらなる基板24は、任意の好適な材料で製造でき、任意の好適な方法を用いて基板上に提供することができる。例えば、さらなる基板を基板14上に積層させることができる。実施例において、さらなる基板24は、図2を参照して説明されたようなものであることができる。
図4の実施例中のさらなる基板24は、複数の開口部26を含む。開口部26は、ゲート電極36の上方に位置する。任意の好適な方法を用いてさらなる基板24内に開口部26を形成することができる。例えば、開口部は、例えばレーザー切断などを用いて形成されたカット・アウト開口部などであることができる。いくつかの実施例においては、例えば開口部が位置している場所を除いて連続的基板層を形成するためにUV硬化性ポリマー材料を印刷しその後ポリマー層を凝固させるためのUV硬化プロセス作用を及ぼすことにより、湿式コーティング/パターニング方法を用いて、基板14上にさらなる基板24を形成することができる。
図4の実施例の部分cにおいて、電解質16は、さらなる基板24の開口部内に提供されている。これは、図4の部分cの中で正方形により平面図で例示されている。
図3の実施例の場合と同様に、図4の部分cの横断面図において、ルーティング28などは、明確さを期して省略されている。
図4の実施例の部分cにおいては、モジュール12が、さらなる基板24の開口部26内で電解質16の上に位置づけされた状態で例示されている。
モジュール12は、図1〜3に関連して以上で説明されたようなものであることができる。いくつかの実施例において、モジュール12は、図3に例示されたモジュール12と同じである。
図4の実施例の部分dで例示されているように、モジュール12は、モジュール12と基板14の間に電気化学トランジスタ30を形成するために、電解質16の上に位置づけされる。
図4の実施例の部分dにおいては、ソースおよびドレイン電極32、34は、モジュール12の頂部表面上の電気コンタクトにおいて標示されている。いくつかの実施例においては、モジュール12の上部表面上の電気コンタクト22を用いてソースおよびドレイン電極32、34にルーティング28を接続することができる。
いくつかの実施例において、図4の実施例で示されているものよりも少ないまたは多いモジュールを使用することができる。例えば、いくつかの実施例においては、さらなる基板24の開口部26の中に単一のモジュール12を位置設定することができる。他の実施例においては、さらなる基板24の開口部26の中により多くのモジュールを位置設定することができ、例えば、機能する電子デバイスを提供するように一定数のモジュール12を合わせて接続することができる。
いくつかの実施例において、基板14上のルーティング28は、この実施例では電気化学トランジスタ30である電子コンポーネント18を行方向に接続することができ、さらなる基板24上のルーティング28は電子コンポーネント18を列方向に接続することができる。
図5は、モジュール・アレイをアドレス指定するためのルーティング用レイアウトの一実施例を示す。
図5の実施例の部分aにおいては、4つのゲート電極36および付随するルーティング28およびコネクタなどが例示されている。ゲート電極36などは、図3および4に関連して以上で説明したものと同じであることができる。
図5の実施例の部分aにおいて、ゲート電極は、ゲート電極36に印加できるゲート電圧を表わすVG1およびVG2によって例示されているように、行方向に相互接続されている。ゲート電極36は、基板14上でルーティング28を用いて接続される。
図5の実施例の部分bにおいて、基板14上にさらなる基板24が提供される。これは、図4に関連して以上で説明されている通りであることができる。4つの開口部26が、図4の実施例と同様ゲート電極36の上方に残されている。
図5の実施例の部分cにおいて、開口部26内に4つのモジュール12が位置づけされる。
図5の実施例において、モジュール12はセンサー・モジュールであるが、他の実施例においては、任意の好適なモジュール12を使用することができる。
図5において、モジュール12は、ソースおよびドレイン電極32、34に接続された上部表面上の電極22を有する(図4を参照)。
図5の実施例において、センサー・モジュール12は、Z1、Z2、Z3およびZ4として表わされた可変的インピーダンスを有する。実施例中、センサー回路は、モジュール12の上部表面上に位置し、ドレイン電極34およびソース電極32用のモジュール12の上部表面上にある電極22の間で電気的に接続されている。
電気化学トランジスタが、基板14とモジュール12の間に形成される。
図5の実施例の部分dで例示されているように、センサー・モジュール12は、さらなる基板24上のルーティングを用いて列方向で電子的に直列接続される。
したがって、図5の実施例の部分dのセンサー・モジュールは、基板14とモジュール12の間に形成された電気化学トランジスタ30と電気的に並列接続される。
図5の実施例において、いかなるゲート電圧も印加されていない場合、電気化学トランジスタは、導電性オフ状態にあり、したがって、センサー・モジュール12は短絡される。
センサー・モジュール12から測定値をとるために、例えばVG1またはVG2などのゲート電圧が、必要とされるゲート行に対して印加されて、その行内の電気化学トランジスタ30を非導電性オフ状態になるようにする。ゲート電圧が印加されたこの行の対応するセンサー・モジュールは、もはや短絡されない。
このとき、選択された列のインピーダンスを測定することができる。この列の他のセンサーは、それらの対応する電気化学トランジスタ30が導電性オン状態にあることに起因して、短絡状態にとどまることから、必要とされるモジュール12の測定値をとることができる。
例えば、図5の実施例を参照すると、Z1というマーキングが付されたインピーダンスを有するモジュール12の測定値をとらなければならなかった場合、ゲート電極の上部行に対してゲート電圧VG1を印加することができる。こうして図5中のインピーダンスZ1およびZ2を有するセンサーに対応する電気化学トランジスタ30は、非導電性オフ状態に置かれると考えられる。
インピーダンスZ1の読み取り値をとるためこのとき、VD1とマーキングされた列のインピーダンスを測定することができると思われる。インピーダンスZ3を有するモジュールは、いかなるゲート電圧VG2も印加されていないことから、この実施例において短絡状態にとどまると考えられる。
図5の実施例に例示されているものなどのレイアウトは、モジュール12がクロスオーバーを使用せずに接続され、したがって単純化された製造プロセスが提供されることから、技術的メリットを提供する。
本開示の実施例に係るアクティブ・マトリクス・バックプレーンを伴って形成されたモジュール式アレイは、スケーラブルな印刷プロセスによって完全に組立てることができる。
本開示の実施例中に使用されているような電気化学トランジスタは、低電圧(おおよそ1.5V)で切換え可能であり、したがって、本開示の実施例にあるようなバックプレーンは、印刷バッテリなどのフレキシブル電源と両立する。
図6は、装置10のさらなる実施例を示す。いくつかの実施例において、図6の装置10は、図1および2に関連して以上で説明したようなものであることができる。
図6の実施例において、モジュール12と基板14の間に形成される電子コンポーネント18は、電気化学トランジスタ30である。
しかしながら、図6の実施例において、ゲート電極36は、モジュール12の下部側に位置しており、ソースおよびドレイン電極32、34は基板14上に位置している。図6の実施例において、チャネル38も同様に基板14上に位置している。
図6の実施例中の基板14は、図3〜5の実施例中に示されている基板14と類似のものであることができる。図6において、基板14は、絶縁体58、モジュール12、基板14、回路40、ソース電極32およびドレイン電極を備えている。
図6の実施例において、ソースおよびドレイン電極32、34は、ビア・ホール56であることのできる電気接続54を用いて、基板14の下部側の電極22に接続されている。
したがって、図6の実施例中に示されている装置10は、図3〜5の実施例中に示されている装置と類似のものであるが、図6の実施例においては、モジュール12および基板14上の電極および他の要素は入れ換えられている。
図6の実施例において、ソース電極32およびドレイン電極34は、基板14上に形成される。このことは、例えば、高解像度を達成するためにリトグラフィ・プロセスを介してこれらの電極をパターニングすることができることから、有利であり得る。付加的または代替的に、例えば印刷プロセスにより、モジュール12を製造することができる。
図6中の装置10は、モジュール12と基板14の間に電解質16を含む。電解質16は、任意の好適な電解質であることができ、任意の好適な方法を用いて提供されることができる。電解質は、図6の実施例中では電気化学トランジスタ30である電子コンポーネント18のための電解質として、およびモジュール12を基板14に取付ける接着剤として機能するように構成される。
図6のモジュール12は同様に、モジュール12の機能性を提供するように構成された回路40も備えている。回路40は、図2に関連して以上で説明されているようなものであることができる。
図7は、モジュール12の例示的レイアウトを示す。例えば、図6の実施例中で示されたモジュール12である。モジュール12は、いくつかの実施例において、センサー・モジュールであることができる。他の実施例において、モジュール12は、任意の好適なモジュール12であることができる。
図7の実施例においては、ゲート電圧VGがモジュール12を横断して印加され、ZSとして例示されるセンサー・インピーダンスおよびZREFとして例示される抵抗器の基準インピーダンス全体にわたって分割される。
センサーにより設定される電圧ポテンシャルは、ビア・ホール56であり得る電気接続54を用いてゲート電極36に結合される。図7に例示されたセンサー・レイアウトを備えたモジュール12が、例えば図6中にあるような電解質16上に位置づけされた場合、ゲート電極36は、モジュール12のセンサーのインピーダンスZSにしたがって電気化学トランジスタのチャネル抵抗を変調させる。
したがって、実施例中、センサー・モジュールなどのモジュールは、電気化学トランジスタ30のゲート電極36に印加される電圧を制御することができる。
他の実施例においては、モジュール12の他のレイアウトを使用することができる。
図8は、モジュール・アレイをアドレス指定するためのルーティング用レイアウトの一実施例を示す。例えば、図6および7の実施例中で例示されたモジュールをアドレス指定するために、図8の実施例のレイアウトを使用することができる。
図8の実施例の部分aにおいては、基板4上にソースおよびドレイン電極32、34が提供されている。任意の好適な方法を用いてソースおよびドレイン電極32、34を適用することができ、これらの電極は、任意の好適な材料を含むことができる。例えば、ソースおよびドレイン電極32、34は、導電性カーボンなどの任意の好適な導電性材料を含むことができる。
図8の部分aに例示されているように、ソースおよびドレイン電極32、34は、アースに対し列方向に接続される。電圧VD1/VD2を列方向ルーティングに対し印加することができる。
図8の実施例の部分bにおいて、各々のソースおよびドレイン電極32、34のためにチャネル38が提供されている。
チャネル38のために任意の好適な材料を使用することができ、任意の好適な方法を用いてチャネル38を適用することができる。例えば、チャネル38を基板14上にパターニングすることができる。
さらに、図8の実施例の部分bにおいては、例えば図6の実施例中で例示されたようにソースおよびドレイン電極に対して絶縁体58が適用されている。
図8の実施例の部分cには、基板14上にさらなる基板24が提供される。さらなる基板24は、任意の好適な材料を含むことができ、任意の好適な方法を用いて、基板14上に提供されることができる。例えば、さらなる基板を第1の基板14上全体に積層することができる。
図5の実施例と同様に、図8の実施例の部分cにおいて、さらなる基板24中の開口部26が、基板14上の電極および他の要素より上に位置している。
図8の実施例の部分dにおいて、開口部26内に電解質16が提供され、モジュール12が、開口部26内の電解質16上に位置づけされる。
図8の実施例において、モジュール12は、上述の図6および7の実施例中で例示されているモジュールであることができる。図8の実施例において、モジュール12は、図7の実施例中に例示されたレイアウトを備えたセンサー・モジュールである。
図8の実施例の部分dにおいて、モジュールは行方向に接続されている。示された実施例において、一行の中のモジュール12は、同じアースに接続される。接続された行方向のモジュールに対して、ゲート電圧VG1またはVG2を印加することができる。
図8の実施例中のモジュール12をアドレス指定するために、アドレス指定すべきモジュール12を含む行に対して、ゲート電圧VG1またはVG2が印加される。VD1とアースまたはVD2とアースとの間の列のインピーダンスを次に測定することができる。
図8の実施例において、ゲート電圧が印加されていない行はゼロ・ゲート電圧を有し、対応する電気化学トランジスタ30は導電性オン状態にある。したがってこの列のモジュール12は短絡される。
したがって、選択された列のインピーダンスを測定する場合、それは、測定されるモジュール12の問題のセンサーのインピーダンスによって変調される選択されたモジュール12のチャネル抵抗に対応する。
例えば、図8の実施例における左上のモジュール12の読み取り値をとるために、上位行に対しゲート電圧VG1を印加することができる、これにより上位行中のトランジスタ30のゲート電極に対して電圧が印加されると思われる。
このとき、VD1とアースの間のインピーダンスを測定することができ、それは、測定すべきモジュール12のセンサーのインピーダンスに対応すると考えられる。
これは、同じ行の左下のモジュール12にゲート電圧が全く印加されておらず、したがってこのモジュールが短絡状態にとどまると考えられるからである。
したがって、列VD1のインピーダンスは、モジュール12上のセンサーのインピーダンスに対応する測定すべきモジュール12のチャネル抵抗に対応する。
図1〜8の実施例において、電解質16は2つの機能を有する。電解質のマトリクスは、イオンのホストとして作用し、固体イオン導電性ポリマー/塩錯体を生成すると同時に、モジュール12を基板14に取付ける接着剤としても作用する。
図9は、装置10の一実施例を示す。図9は同様に、モジュール12と基板14の間にエネルギー蓄積コンポーネントを形成するための基板14上へのモジュール12の組立ての実施例をも示す。装置10は、図1および/または2に関連して以上で説明されたようなものであることができる。
図9の実施例において、3つの部分が例示されている。これらは、図9中、a〜cと呼称されている。図9の実施例において、左欄は平面図を例示し、右欄は横断面図を例示する。
図9の実施例中の部分aは、基板14を例示する。基板14上に電極22が提供されている。電極22は、任意の好適な材料を含むことができ、任意の好適な方法により形成可能である。電極22は、いくつかの実施例において、結合剤と混合したカーボン・ブラック・インクおよび/または活性炭を含むことができる。
基板14上で、モジュール12が位置する場所において、電極22をパターニングすることができる。いくつかの実施例において、電流コレクタとして役立つように構成された金属導体を印刷することによって、電極22を形成することができる。
実施例において、電流コレクタは、銀、銅、アルミニウムまたは他の任意の好適な材料などの導電性金属の薄膜を含むことができる。
図9の実施例の部分a内の電極22は、エネルギー蓄積コンポーネント44のアノード46および/またはカソード48を形成することができる。
図9の実施例の部分bは、モジュール12を例示する。モジュール12は図1および/または2の実施例中に示されたようなものであることができる。
図9において、モジュール12は、モジュール12の下部側に電極22を備え、モジュール12上の電極22は、基板14上の電極22に対する対電極を形成することができる。
モジュール12の電極22は、任意の好適な材料を含むことができ、任意の好適な方法を用いてこの電極22を形成することができる。モジュール12上の電極22は、基板14上の電極22と同じ材料を含むことができる。他の実施例において、モジュール12上の電極22は、基板14上の電極22とは異なる材料を含むことができる。
示された実施例において、モジュール12の下部側の電極22は基板14上の電極22と同じ材料を含む。
図9の実施例において、モジュール12は同様に、モジュール12の上部表面上に2つの電極22を含む。
図9の実施例の部分bに示されているように、ビア・ホール56などの電気接続54が、モジュール12の頂部側にある電極22の1つに対してモジュール12の下部側にある電極22を電気的に接続することができる。図9の実施例において、モジュール12の頂部側の左の電極22は、モジュール12の下部側にある電極22に対して電気的に接続される。
図9の実施例において、基板14およびモジュール12の下部側にある電極22は、スーパーキャパシタ電極を形成する。図9において、モジュール12の下部側にある電極22は、電子的に機能的な層でコーティングされて、スーパーキャパシタ電極を形成する。
モジュール12は、回路40を備えている。回路40は、センサー回路、データ処理回路、トランジスタ回路などの、モジュール12の機能性を提供するように構成された任意の好適な回路であることができる。
図9の実施例の部分bにおいては、基板14上の電極22の上に、電解質16が提供される。
電解質は任意の好適な電解質であることができ、任意の好適な方法を用いて提供されることができる。例えば、電解質は、図1および/または2に関連して説明されたようなものであることができる。実施例中、電解質16は、ポリ酢酸ビニル/リン酸(PVA/H3PO4)またはポリ酢酸ビニル/硫酸(PVA/H2SO4)ゲル電解質を含むことができる。
図9の実施例の部分bは、電極16上に位置づけされているモジュール12を例示している。スーパーキャパシタは、モジュール12が電解質16上に位置づけされている状態で形成される。
電解質16は、この実施例においてはエネルギー蓄積コンポーネント44である電子コンポーネント18のための電解質として機能するように構成され、同様に、モジュール12を基板14に取付けるための接着剤20として機能するようにも構成されている。
図9の実施例の部分cにおいて、インターコネクト62がモジュールの頂部側の右にある電極22を基板14の電極22に対して接続している。
実施例中、エネルギー蓄積コンポーネント44は、モジュール12に対して電力を提供することができ、例えばエネルギー蓄積コンポーネント44は、電力をモジュール12の回路40に対して提供することができる。
図9において、例示された矢印は、スーパーキャパシタにより生成された電圧がモジュール12の頂部側にある電極22を横断して利用可能であることを標示している。例えば、図9内のモジュール12の頂部電極22間に設置されたコンポーネントが、スーパーキャパシタと並列に結合され、このようにして電力供給を受けることができる。
図9の実施例において、電極22は、任意の好適な方法を用いて提供できるルーティング28を用いて電気的に接続されており、任意の好適な材料を含むことができる。
他の実施例において、エネルギー蓄積コンポーネント40は、バッテリ50を含むことができる。このような実施例において、基板14およびモジュール12の下部側にあるバッテリ電極22を、任意の好適な方法を用いて形成することができる。例えば、電荷コレクタ層を印刷し次に電荷コレクタ全体にわたり電極22を印刷することにより、電極22を形成することができる。電荷コレクタを、任意の好適な材料で形成することができる。例えば、電荷コレクタは、銀、銅、アルミニウムなどの導電性金属または他の任意の好適な材料の薄膜を含むことができる。
いくつかの実施例において、エネルギー蓄積コンポーネントは、リチウム・イオンバッテリを備えることができる。このような実施例において、第1の電極22は、LiFeO4およびLiCo02を含むことができる、第2の電極は印刷された黒鉛を含むことができる。
図10は、装置10のさらなる一実施例を示す。図10は同様に、基板14上へのモジュール12の組立ての実施例も示している。
図10に示されている実施例は、図9中に示された実施例と類似している。しかしながら、図10に示された実施例は、2つのモジュールを平面図で示す。図4の実施例の場合と同様、図10の実施例の部分aに破線によって例示されているように、図10の横断面図で単一のモジュール断面が示されている。
図10は、基板14とモジュール12の間にエネルギー蓄積コンポーネント44を形成するための、キャリア基板上へのモジュール12の組立ての実施例を示す。図10の実施例は、図9を参照して以上で説明された実施例と類似している。
図10の実施例の部分bにおいて、基板14上には、さらなる基板24が提供されている。
さらなる基板24は、任意の好適な材料、例えばPETなどのプラスチックを含むことができる。任意の好適な方法を用いて基板14上にさらなる基板24を提供することができる。例えば、さらなる基板を、基板14上に積層することができる。
さらなる基板は、複数の開口部26を含む。任意の好適な方法を用いて開口部を提供することができる。例えば、開口部は、例えばレーザー切断などを用いて形成されたカット・アウト開口部などであることができる。いくつかの実施例においては、例えば開口部が位置している場所を除いて、連続的基板層を形成するためにUV硬化性ポリマー材料を印刷しその後ポリマー層を凝固させるためのUV硬化プロセス作用を及ぼすことにより、湿式コーティング/パターニング方法を用いて、基板14上にさらなる基板24を形成することができる。
図10の実施例の部分cにおいて、電解質16は、モジュール12が位置する予定の開口部26内に提供される。任意の好適な方法を用いて電解質16を提供することができ、例えば、室温で、または印刷中に、最高およそ150℃まで電解質16を加熱することによって、電解質16を印刷することができる。
図10の実施例の部分cに例示されているように、より大きい開口部26内で、電解質16上にモジュール12を位置づけすることができる。電解質16は、エネルギー蓄積コンポーネント44の電解質としておよびモジュール12を基板14に取付けるための接着剤20として機能する。例えば、電解質が凝固する前に電解質16上にモジュール12を設置することにより、電解質16がひとたび凝固した時点で、モジュール12を基板14に取り付けることができる。
図10の実施例の部分dは、電解質16の頂部で開口部26内の所定の位置にあるモジュール12を例示している。
図10の実施例の部分eには、基板14上の電極22をモジュール12の頂部側で右側の電極22に接続するため、第2の開口部26およびさらなる基板24を通ってインターコネクト62が提供されている。インターコネクト52は、任意の好適な材料で製造でき、任意の好適な方法を用いて提供可能である。
図11Aは、基板14に対して電解質16を用いて取付けられた複数のモジュール12の一実施例を示す。
図11Aの実施例においては、3つのモジュール12が示されている。他の実施例では、より少ないまたはより多いモジュール12を含むことができる。
図11Aの実施例においては、モジュール12と基板14の間に、電子コンポーネント18が形成される。示された実施例においては、各モジュール12と基板14の間にエネルギー蓄積コンポーネント44が形成される。
したがって、図11Aの実施例において、モジュール12の各々には、モジュール12と基板14の間に形成された独自のエネルギー源により電力を供給することができる。
図11Aの実施例においては、モジュール12の各々のために1つの最適化されたエネルギー蓄積コンポーネント44を提供することができる。例えば、エネルギー蓄積コンポーネント44の出力電圧および/または電力密度および/またはエネルギー密度および/または形状および/またはサイズを、各モジュール12のエネルギー必要量に応じて個別化することができる。
さらに、エネルギー蓄積コンポーネント44は、モジュール12に接続するために長い導線を必要とせず、したがって、例えば共用エネルギー源に比べて、エネルギー源からモジュール12に電力を移送する上での抵抗損失は低くなる。
図11Aの実施例においては、3つの異なるタイプのモジュール12が例示されている。図11Aの実施例においては、左上から右下、左下から右上への線および垂直線を用いて、異なるタイプのモジュール12が標示されている。これらの線は、単に例示を目的としたものであり、モジュール12の何らかの機能的または構造的制限を暗示する意図を有するものではない。
図11Aの実施例において、左上から右下への線を伴って標示されているモジュールは、センサー・モジュール64を備えている。左下から右上への線を伴って標示されたモジュール12は、トランジスタ・モジュール66を含み、垂直線を伴って標示されたモジュール12は信号処理モジュール68を含む。
他の実施例においては、異なるモジュールおよび異なるモジュール数の任意の組合せを使用することができる。例えば、モジュール12はいくつかの実施例において、メモリ要素、ディスプレー画素、例えばインジケータ発光ダイオードおよび/またはデータ処理ユニットなどであることができる。
図11Aの実施例中に示されている設計は、パッケージ、サイズおよびコストを削減し、デバイスの安全性およびフレキシビリティを増大させる。
図11Bは、モジュール12のアレイとして形成されるデバイス・アーキテクチャの一実施例を示す。
図11Bの実施例は、図11Aの実施例中に示された3つのモジュール12を含む。図11Bの実施例中のモジュール12は、図11Aの実施例中で示されたものと同じマーキングを用いて標示されている。
図11Bの実施例において、トランジスタ・モジュール66は信号処理モジュール68に接続されている。列デコーダ72が、センサー・モジュール64と信号処理モジュール68の列を列方向に接続する。図11Bの実施例において、列デコーダ72は、同様に、信号マルチプレクサおよび/または信号デマルチプレクサを含むこともできる。
行デコーダ70は、列デコーダ72からの接続を行方向に接続する。
他の実施例においては、モジュール12の任意の好適なデバイス・アーキテクチャを使用することができる。
図12は、方法100の一実施例を示す。
ブロック102において、基板14が提供される。基板14は、任意の好適な材料で製造でき、任意の好適な方法を用いて提供可能である。
例えば、基板14は、図1および/または2に関連して以上で説明されたようなものであることができる。
ブロック104では、基板14上に電解質16が提供される。
電解質16は、任意の好適な電解質16であることができ、任意の好適な方法を用いて提供可能である。例えば、電解質16を基板14上に印刷し、室温で凝固させることができる。電解質16を、約150℃までの高温で印刷することができる。
実施例において、電解質16は、図1および/または2に関連して以上で説明されたようなものであることができる。
いくつかの実施例において、電解質16は、基板14上に直接提供されなくてもよく、少なくとも部分的に基板14上の1つ以上の要素の上に提供されることができる。
ブロック106では、電解質16上にモジュール12が位置づけされる。電解質中、モジュール12が電解質16上に位置づけされた時点で、モジュール12と基板14の間に電子コンポーネント18が形成される。
実施例中、モジュール12は、図1および/または2に関連して以上で説明されたようなものであることができる。
電解質16は、電子コンポーネント18中の電解質16として、また、モジュール12を基板14に取付けるための接着剤20として機能する。
モジュール12は、任意の好適なモジュール12であることができる。例えば、モジュール12は、センサー・モジュールおよび/または信号処理モジュールおよび/またはトランジスタ・モジュールおよび/またはディスプレー・モジュールなどを含むことができる。
実施例において、電解質16上にモジュール12を位置づけするステップは、基板14および/または電気的要素、例えばルーティング28の間に1つ以上の接続を提供するステップを含むことができる。付加的または代替的には、電解質上にモジュール12を位置づけするステップは、基板14および/またはモジュール12上に1つ以上の電極22を提供するステップを含むことができる。
実施例中、ブロック104および106のアクションを反復して、複数のモジュール12を基板に取付け、モジュール12の各々と基板14の間に電子コンポーネント18を形成することができる。実施例において、モジュール12の各々の間に形成される電子コンポーネント18は、異なるものまたは同じものであることができる。
実施例中、形成される電子コンポーネントは、電気化学トランジスタ30などのトランジスタまたは、バッテリ50またはスーパーキャパシタ52などのエネルギー蓄積コンポーネント44であることができる。
図13は、さらなる方法200の一実施例を示す。
ブロック202では、基板14が提供される。ブロック202は、図12に関連して説明されたブロック102と同様であることができる。
ブロック204では、基板14上に少なくとも1つの電極が提供される。
少なくとも1つの電極22は、任意の好適な材料で製造されることができ、任意の好適な方法を用いて提供可能である。実施例中、少なくとも1つの電極22は、図2に関連して説明されたようなものであることができる。
いくつかの実施例において、少なくとも1つの電極22は、電気化学トランジスタ30などのトランジスタ用のソース電極32およびドレイン電極34を含むことができる。
いくつかの実施例において、電気化学トランジスタ30のためのチャネル38も提供することができる。
実施例中、少なくとも1つの電極22は、電気化学トランジスタ30などのトランジスタ用のゲート電極36を含むことができる。
他の実施例において、少なくとも1つの電極は、バッテリ50またはスーパーキャパシタ52などのエネルギー蓄積コンポーネント44用のアノードおよび/またはカソードを含むことができる。
ブロック206において、基板14上にさらなる基板24が提供される。
さらなる基板24は任意の好適な材料で製造でき、任意の好適な方法を用いて製造可能である。例えば、さらなる基板24は、図2に関連して以上で説明したようなものであることができる。
いくつかの実施例において、さらなる基板24は、基板14上に積層されることができる。
さらなる基板24は、1つ以上の開口部を含むことができる。実施例中、開口部は、カット・アウト開口部であることができ、例えば、基板14上に提供された少なくとも1つの電極全体の上に位置することができる。
ブロック208では、基板14上に電解質16が提供される。実施例中、ブロック208は、図12に関連して説明されたブロック104と同様であることができる。
実施例において、基板14上のさらなる基板24内の開口部26の少なくともいくつかの中に電解質16を提供することができる。
ブロック210では、モジュール12上に少なくとも1つの電極22が提供される。
少なくとも1つの電極22は、図2に関連して以上で説明したようなものであることができる。モジュール12は、図1および/または2に関連して以上で説明されたようなものであることができる。
いくつかの実施例において、モジュール12の少なくとも1つの電極22は、電気化学トランジスタ30などのトランジスタ用のソース電極32およびドレイン電極34を含むことができる。いくつかの実施例において、モジュール12上にチャネル38を提供することもできる。
他の実施例中、少なくとも1つの電極22は、電気化学トランジスタ30用のゲート電極36を含むことができる。
いくつかの実施例において、モジュール12上の少なくとも1つの電極22は、バッテリ50またはスーパーキャパシタ52などのエネルギー蓄積コンポーネント44用のアノード46および/またはカソード48を含むことができる。
実施例において、モジュール12上の少なくとも1つの電極22は、基板14上に提供された電極22の対電極22であることができる。
例えば、基板14上の少なくとも一つの電極22がゲート電極36を含む場合、モジュール12上の少なくとも一つの電極はソース電極32およびドレイン電極34を含むことができ、またはその逆もまた同様である。
基板22上の少なくとも一つの電極が、エネルギー蓄積コンポーネント44用のアノード46を含む場合、モジュール12上の少なくとも一つの電極22は、エネルギー蓄積コンポーネント44用のカソード48を含むことができる。
ブロック212において、モジュール12は電解質16上に位置づけされる。
モジュール12は、任意の好適な方法を用いて電解質16上に位置づけされることができる。例えば、モジュール12を電解質16上にピック・アンド・プレースすることができる。
実施例中、開口部26内における電解質16上のモジュール12の位置づけは、図2に関連して以上で説明されるようなものであることができる。
実施例中、電解質16は、モジュール12と基板14の間に形成された電子コンポーネント18用の電解質16として、また、モジュール12を基板14に取付けるための接着剤20として機能する。
例えば、電解質16上にモジュール12を位置づけすることによって、電気化学トランジスタ30またはエネルギー蓄積コンポーネント44を形成することができる。
ブロック214では、基板14およびさらなる基板24上のルーティングが提供される。ルーティングは、モジュール12と基板14の間に形成される電子コンポーネント18用であることができる。
実施例中、ルーティング28は、図2に関連して以上で説明されているようなものであることができる。
いくつかの実施例において、装置10は、環境発電ユニットを含むことができる。例えば、本開示の実施例のエネルギー蓄積コンポーネント44は、太陽電池などの環境発電ユニットを用いて充電可能である。付加的または代替的には、本開示の実施例のエネルギー蓄積コンポーネントをワイヤレス充電を通して充電することができる。
本出願において使用される「回路」なる用語は、以下のもの全てを意味する:
(a)(アナログおよび/またはデジタル回路のみでの実装などの)ハードウェア専用回路実装、および
(b)回路およびソフトウェア(および/またはファームウェア)の組合せ、例えば(該当する場合には)、(i)プロセッサの組合せまたは(ii)協働して携帯電話またはサーバーなどの装置にさまざまな機能を行なわせる、(デジタル信号プロセッサを含む)プロセッサ/ソフトウェアの部分、ソフトウェア、およびメモリ、および
(c)ソフトウェアまたはファームウェアが物理的に存在しない場合でも、動作のためにソフトウェアまたはファームウェアを必要とするマイクロプロセッサまたはマイクロプロセッサの一部分などの回路。
この「回路」の定義は、いずれかのクレームを含む本出願中のこの用語の全ての使用に適用される。本出願に使用されるさらなる例として、「回路」なる用語は、同様に単に1つだけのプロセッサ(または多数のプロセッサ)またはプロセッサの部分およびその付随するソフトウェアおよび/またはファームウェアの実装もカバーすると考えられる。「回路」なる用語は同様に、例えばそして特定のクレーム要素に適用可能である場合、ベースバンド集積回路または携帯電話用の応用プロセッサ集積回路または、サーバー、セルラー・ネットワーク・デバイスまたは他のネットワーク・デバイス内の類似の集積回路をもカバーすると考えられる。
図12および13に示されたブロックは、方法内のステップを表わすことができる。ブロックに対する特定の順序の例示は、必ずしも、ブロックに対して求められるまたは好ましい順序が存在することを黙示しておらず、ブロックの順序および配置は変動可能である。さらに、いくつかのブロックを省略することも可能であることができる。
「comprise(備える、含む)」なる用語は本明細書において、排他的ではない包括的な意味で使用されている。すなわち、Yを備えた(含む)Xという言及は全て、Xが1つのYだけを含むまたは2つ以上のYを含むことができることを意味している。「comprise」を排他的な意味で使用することが意図される場合には、それは、「comprising only one...(1つの〜のみを含む)」に言及するかまたは「consisting(〜から成る)」を使用することによって、文脈の中で明確にされる。
この簡単な説明においては、さまざまな実施例が参照されてきた。1つの実施例に関連する特徴または機能の説明は、これらの特徴または機能がその実施例中に存在することを意味する。「example(実施例、例)」または「for example(例えば)」または「may(〜できる、〜可能である)」なる用語の本文中での使用は、明示的に述べられているか否かに関わらず、このような特徴または機能が、一例として記載されているか否かに関わらず少なくとも記載の実施例中に存在すること、およびそれらが、必然的にではないものの、いくつかのまたは全ての他の実施例中に存在し得ることを、意味する。こうして、「example」、「for example」または「may」は、一つの実施例集合中の特定の事例を意味する。この事例の特性は、該事例のみの特性または該集合の特性またはこの集合中の事例の全てではないもののいくつかを含む集合の下位集合の特性であり得る。したがって、別の実施例に関連してではなく1つの実施例に関連して説明された特徴は、可能な場合、該もう一方の実施例で使用可能であるものの、必ずしもこのもう一方の実施例中で使用する必要があるわけではないことが、黙示的に開示される。
本開示の実施例について、さまざまな実施例に関連して以上の段落中で説明してきたが、所与の実施例に対する修正も、本発明の範囲から逸脱することなく行なうことができるということを認識すべきである。例えば、電極22のサイズを変動させることができる。
いくつかの実施例において、モジュール12の下部側にある電極22は、例えばモジュール12のサイズよりも小さい任意のサイズであり得る。
以上の説明中に記載の特徴を、明示的に記述された組合せで使用することができる。
機能はいくつかの特徴に関連して説明されてきたが、記載されているか否かに関わらず他の特徴によって、これらの機能を実行することが可能である。
特徴は、いくつかの実施形態に関連して説明されてきたが、これらの特徴は、同様に、それが記載されているか否かに関わらず、他の実施形態においても存在することができる。
以上の明細書では、特に重要性の高いものと考えられている本発明の特徴に注意を向けるように努力してきたが、出願人は、それが特に強調されてきたか否かに関わらず、以上で言及されたおよび/または図面に示されたあらゆる特許性ある特徴または特徴の組合せに関しての保護を請求している、ということを理解すべきである。

Claims (15)

  1. モジュールと、
    基板と、
    前記モジュールと前記基板との間の電解質と、
    を含む装置であって、
    前記モジュールと前記基板の間に電子コンポーネントが形成されており、
    前記電解質は、前記電子コンポーネントの内部の電解質として、また、前記モジュールを前記基板に取付けるための接着剤として機能するように構成されている、装置。
  2. 前記電子コンポーネントの少なくとも1つの電極は、前記モジュール上に位置し、
    前記電子コンポーネントの少なくとも1つの電極は、前記基板上に位置する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記基板上に、少なくとも1つの開口部を備えるさらなる基板をさらに備え、
    前記電解質および前記モジュールは、少なくとも部分的に前記さらなる基板の前記開口部の内部に位置する、
    請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記装置は、前記基板の上および前記さらなる基板の上の前記電子コンポーネントのためのルーティングを備える、請求項3に記載の装置。
  5. 前記電子コンポーネントは、電気化学トランジスタを備える、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記電気化学トランジスタのソースおよびドレイン電極は、前記モジュールの上に位置し、前記電気化学トランジスタのゲート電極は、前記基板の上に位置するか、
    または、
    前記電気化学トランジスタの前記ゲート電極は、前記モジュールの上に位置し、前記電気化学トランジスタの前記ソースおよびドレイン電極は、前記基板上に位置する、
    請求項5に記載の装置。
  7. 前記モジュールが回路を備え、
    前記電気化学トランジスタは、前記モジュールの上の前記回路を制御するように構成され、および/または、前記モジュールの上の前記回路を読み出すために使用されるように構成される、請求項5または6に記載の装置。
  8. 前記電気化学トランジスタは、前記モジュールの上の前記回路と並列に電気的に結合される、請求項7に記載の装置。
  9. 前記モジュールの前記回路は、前記電気化学トランジスタの前記ゲート電圧を制御するように構成される、請求項7に記載の装置。
  10. 前記電子コンポーネントは、エネルギー蓄積コンポーネントを備える、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記モジュールは、前記エネルギー蓄積コンポーネントのアノードおよびカソードのうちの少なくとも1つを備え、
    前記基板は前記対電極を備える、請求項10に記載の装置。
  12. 前記エネルギー蓄積コンポーネントは、バッテリまたはスーパーキャパシタである、請求項10または11に記載の装置。
  13. 前記エネルギー蓄積コンポーネントは、前記モジュール用に最適化される、請求項10ないし12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 基板を提供するステップと、
    前記基板上に電解質を提供するステップと、
    前記電解質上にモジュールを配置するステップと、
    を含む方法であって、
    前記モジュールと前記基板との間に、電子コンポーネントが形成され、
    前記電解質は、前記電子コンポーネントの内部の電解質として、また、前記モジュールを前記基板に取付けるための接着剤として機能する、方法。
  15. 前記モジュールの上に前記電子コンポーネントの少なくとも1つの電極を提供するステップと、
    前記基板の上に前記電子コンポーネントの少なくとも1つの電極を提供するステップと、
    をさらに含む、請求項14に記載の方法。
JP2017533575A 2014-12-22 2015-11-23 モジュール式電子装置および方法 Active JP6412273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14199801.3A EP3038177B1 (en) 2014-12-22 2014-12-22 Modular electronics apparatuses and methods
EP14199801.3 2014-12-22
PCT/FI2015/050813 WO2016102747A1 (en) 2014-12-22 2015-11-23 Modular electronics apparatuses and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508973A true JP2018508973A (ja) 2018-03-29
JP6412273B2 JP6412273B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=52282501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533575A Active JP6412273B2 (ja) 2014-12-22 2015-11-23 モジュール式電子装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10573835B2 (ja)
EP (1) EP3038177B1 (ja)
JP (1) JP6412273B2 (ja)
KR (1) KR101966570B1 (ja)
CN (1) CN107408571B (ja)
WO (1) WO2016102747A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3422376B1 (en) * 2017-06-30 2021-12-01 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. Supercapacitor assembly for portable electronic devices, and method of geolocalization of the portable device
DE102019127005A1 (de) * 2019-10-08 2021-04-08 Technische Universität Dresden Elektronisches bauelement und verfahren zum betreiben eines elektronischen bauelements

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61283173A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Sharp Corp 電源素子
JP2010177678A (ja) * 2001-03-07 2010-08-12 Acreo Ab 電気化学装置
JP2011151353A (ja) * 2009-12-22 2011-08-04 Murata Mfg Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2013073856A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Sekisui Chem Co Ltd 電気モジュールの製造方法及び電気モジュール
JP2013229308A (ja) * 2012-03-26 2013-11-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 蓄電素子および蓄電素子の作製方法、ならびに蓄電装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738418A (en) * 1980-08-20 1982-03-03 Sanyo Electric Co Ltd Electrochromic display device
US5495250A (en) * 1993-11-01 1996-02-27 Motorola, Inc. Battery-powered RF tags and apparatus for manufacturing the same
JPH07335779A (ja) 1994-06-08 1995-12-22 Fujitsu Ltd マルチチップモジュール
US5578843A (en) 1994-10-06 1996-11-26 Kavlico Corporation Semiconductor sensor with a fusion bonded flexible structure
US7012306B2 (en) 2001-03-07 2006-03-14 Acreo Ab Electrochemical device
US6700491B2 (en) 2002-06-14 2004-03-02 Sensormatic Electronics Corporation Radio frequency identification tag with thin-film battery for antenna
US7750500B2 (en) 2004-06-28 2010-07-06 Broadcom Corporation Integrated circuit with multiple independent power supply zones
JP4650224B2 (ja) 2004-11-19 2011-03-16 日亜化学工業株式会社 電界効果トランジスタ
CN100533838C (zh) 2005-03-03 2009-08-26 皇家飞利浦电子股份有限公司 电化学能源的制造方法、由此获得的电化学能源和电子器件
US20070125419A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Gui John Y Dye sensitized solar cells having blocking layers and methods of manufacturing the same
JP4096985B2 (ja) * 2006-07-14 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置、及び電気光学装置
JP2009545845A (ja) 2006-08-04 2009-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気化学的エネルギー源、電子装置、およびそのような電気化学的エネルギー源の製造方法
JP4316604B2 (ja) * 2006-12-08 2009-08-19 株式会社東芝 電源一体型半導体モジュールおよびその製造方法
KR101377597B1 (ko) 2007-03-21 2014-03-27 삼성디스플레이 주식회사 트랜지스터 및 그 제조방법
GB2449928A (en) 2007-06-08 2008-12-10 Seiko Epson Corp Electrochemical thin-film transistor
JP5593389B2 (ja) 2009-10-05 2014-09-24 アクレオ スウェディッシュ イーセーティー アーベー アクティブ・マトリックス・エレクトロクロミック・ディスプレイ・デバイス、及び、その製造方法
US20110304305A1 (en) 2010-06-15 2011-12-15 Nokia Corporation apparatus and method for a capacitive element in a structure
US20130260183A1 (en) 2012-03-28 2013-10-03 International Business Machines Corporation Three dimensional solid-state battery integrated with cmos devices
US9478797B2 (en) 2013-01-25 2016-10-25 Applejack 199 L.P. System, method and apparatus for forming a thin film lithium ion battery
EP2980727B1 (en) 2014-08-01 2019-06-26 Nokia Technologies OY Apparatus and methods for enabling information to be read from a touch screen apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61283173A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Sharp Corp 電源素子
JP2010177678A (ja) * 2001-03-07 2010-08-12 Acreo Ab 電気化学装置
JP2011151353A (ja) * 2009-12-22 2011-08-04 Murata Mfg Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2013073856A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Sekisui Chem Co Ltd 電気モジュールの製造方法及び電気モジュール
JP2013229308A (ja) * 2012-03-26 2013-11-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 蓄電素子および蓄電素子の作製方法、ならびに蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107408571A (zh) 2017-11-28
US20180013082A1 (en) 2018-01-11
CN107408571B (zh) 2020-06-26
EP3038177B1 (en) 2019-12-18
JP6412273B2 (ja) 2018-10-24
KR20170096193A (ko) 2017-08-23
WO2016102747A1 (en) 2016-06-30
KR101966570B1 (ko) 2019-04-05
US10573835B2 (en) 2020-02-25
EP3038177A1 (en) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102410002B1 (ko) 감온 소자를 위한 고정 구조를 갖는 전지 모듈
JP2008535194A (ja) 電気化学的素子
CN104167572B (zh) 电池组
EP3007266B1 (en) An apparatus and associated methods for electrical storage
EP3080597B1 (en) Electronic apparatus and associated fabrication method
JPH05114396A (ja) 薄型電源装置
SE519632C2 (sv) Portabel elektronisk apparat med tunnfilmsbatterier samt dessas användning i densamma
JP2013197090A (ja) バッテリーモジュール
JP6703622B2 (ja) 薄型センサ及び薄型センサを有する電気化学的セル
JP6412273B2 (ja) モジュール式電子装置および方法
ES2644760T3 (es) Un método de formación de una unión de óxido de grafeno-óxido de grafeno reducido
CN104900840B (zh) 一种用于二次电池负极封口体的密封圈
JP2015064929A (ja) 電池状態検出回路を備える電源装置
KR20130042995A (ko) 전극단자 연결을 위한 인쇄회로기판, 이를 포함하는 배터리팩, 그리고 배터리팩의 복수 전지 연결 방법
DE102012223756A1 (de) Batteriezelle mit Überwachungsschaltung
US20210249740A1 (en) Electric power module and method for assembling it
CN115483508A (zh) 电池保护板、电池组件和电子设备
KR20150005288A (ko) 배터리 팩 및 이에 적용되는 보호회로모듈
CN219937134U (zh) 电池模组采集组件及应用其的电池包
CN111919324B (zh) 锂离子电池及其制备方法
CN117896897A (zh) 一种用于电池的柔性电路板
EP3376553A1 (en) An apparatus and associated methods for electrical storage
US9257724B2 (en) Reaction chamber arrangement and a method for forming a reaction chamber arrangement
KR20210116040A (ko) 신규한 센싱 구조를 포함하는 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
TW200541416A (en) Electrical circuit board integrating fuel cell

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250