JP2018508689A - 伝達・膨張・再生燃焼機関 - Google Patents

伝達・膨張・再生燃焼機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2018508689A
JP2018508689A JP2017539450A JP2017539450A JP2018508689A JP 2018508689 A JP2018508689 A JP 2018508689A JP 2017539450 A JP2017539450 A JP 2017539450A JP 2017539450 A JP2017539450 A JP 2017539450A JP 2018508689 A JP2018508689 A JP 2018508689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion
pressure
regeneration
heat engine
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017539450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6817946B2 (ja
Inventor
ラビー,ヴィアニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2018508689A publication Critical patent/JP2018508689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6817946B2 publication Critical patent/JP6817946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/02Hot gas positive-displacement engine plants of open-cycle type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • F02G1/045Controlling
    • F02G1/05Controlling by varying the rate of flow or quantity of the working gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • F02G1/053Component parts or details
    • F02G1/0535Seals or sealing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • F02G1/053Component parts or details
    • F02G1/057Regenerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/025Adding water
    • F02M25/028Adding water into the charge intakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2250/00Special cycles or special engines
    • F02G2250/03Brayton cycles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

伝達・膨張および再生機能(1)を備えた熱機関は圧縮機(2)を備え、圧縮機(2)は再生熱交換器(5)の高圧再生ライン(6)内のガスを圧縮し、ガスは再生熱交換器(5)から高圧再生器出口ライン(9)を介して予熱されて出て、高圧再生器出口ライン(9)は該ガスを過熱する熱源(12)を有し、次いで該ガスは、計量弁アクチュエータ(25)によって作動される吸入計量弁(24)により、特に膨張シリンダ(13)および膨張ピストン(15)によって形成される伝達・膨張チャンバ(16)に伝達され、該ガスは膨張された後、膨張したガスの排気ライン(26)を介して、排気弁アクチュエータ(32)によって作動される排気弁(31)の恩恵により該チャンバ(16)から出た後、再生熱交換器(5)の低圧再生ライン(7)内で冷却される。【選択図】図1

Description

本発明は、伝達・膨張および再生型の熱機関に関する。
通常使用される往復内燃機関は、火花点火機関の場合にオットー(Otto)もしくはボー・ドゥ・ロシャス(Beau de Rochas)サイクル、または圧縮点火機関の場合にディーゼルサイクルを実行する。これらのサイクルの多様な変形により、特にミラー(Miller)サイクルまたはアトキンソン(Atkinson)サイクルなどのより良好な効率が可能になる。
主に4つのピストンの動きでサイクルを実行する4ストロークエンジンと、2つのみのピストンの動きでサイクルを実行する2ストロークエンジンが区別される。
大部分の火花点火機関が生み出す最大効率は、35%を超えることがほとんどない。自動車またはトラックに設置された高速ディーゼル機関は、約40〜45%の最大効率を出す。非常に大きいシリンダ容量の低速2ストロークのディーゼル機関のみがその最良作動点で50%の効率を超える。したがって適用の型または往復内燃機関の型にかかわらず、燃料のエネルギー含量の2分の1〜3分の2が無駄になる。
エネルギー損失は、基本的に排出ガス内に出された熱および冷却システムによって排出された熱からなる。摩擦に起因する損失およびポンプ機能に起因する損失も、注目に値するエネルギー損失を構成し、このエネルギー損失は周囲への熱の拡散にもなる。あまり重要ではないが、未燃焼または一部が燃焼した燃料も損失に加わる。これらの損失は、先行技術における往復内燃機関の設計に固有に備わった様々な限界に由来する。
まずこれらの機関内に、一方では燃焼中にガスによって到達される最高温度と、他方では該機関、すなわち機関のシリンダ、シリンダヘッド、およびピストンキャップの内壁の温度との間に大きな差があることに留意されたい。これらの壁は実際に冷却されているのは、一方では薄い層内で機関を覆い、セグメントおよびピストンを潤滑させる油を許容範囲の温度に維持する必要があり、他方では該壁の温度が高過ぎる場合は、該シリンダに入る新鮮なガスが該シリンダに吸入されるとすぐに過熱し、したがってこれは該シリンダに所与吸入圧力で導入することができる該ガスの質量を限定するからである。
さらに特に火花点火機関の場合、新鮮なガスが吸入段階で過熱される場合は、燃料との混合物が爆発する傾向があり、燃焼を減速させるか、または圧縮を制限しなければならない。これらの2つの修正行為によりこれらの機関の効率を低下させる。さらに吸入された新鮮なガスが過熱される場合は、燃焼の最後および膨張の開始の温度がさらに上昇し、それによってより多くの酸化窒素を発生する。これは汚染物質である。したがって従来の往復内燃機関の内壁の冷却は必須である。しかし該冷却はエネルギーおよび効率の大きな損失をもたらし、燃料消費の上昇をもたらす。
先行技術の往復内燃機関の設計に固有の他の限界の中でとりわけ、新鮮なガスの吸入、これらのガスの燃焼、次いでこれらのガスの膨張は同じチャンバ内で起きることに留意されたい。そこで新鮮なガスを受領するための幾分低温のチャンバ、および該ガスが燃焼される際に熱損失を防ぐために幾分高温のチャンバが必要であるはずである。そのようなことはない。
新鮮なガスの吸入、予圧縮、燃焼膨張、および排出すなわち「排気」の異なる段階を同じチャンバおよび同じシリンダ内で行うので、これらの段階は同時に行うことができず、互いに適時に後に続かなければならない。
この順序付けは、各サイクルにおいて開始し進展させる必要がある断続燃焼を意味する。したがってそれぞれの発火について、非常に短時間で適切に起こすために必要な条件を提供する必要がある。これらの条件は機関の作動速度および負荷に大きく依存する。それゆえ未燃焼の燃料の大量の生成、ピストンを停止することができずに進展させる時間が必要であるので可変容量で起こる燃焼、ならびに火花点火の下で爆発することなく発火する必要があり、いかなる点火火花もないにもかかわらずディーゼル内ですべての環境において燃焼する必要がある、燃料の性質への強い感度が存在する。
火花点火機関の場合、シリンダに吸入された給気の均一性および組成、また特に空気と燃料の比が極めて重要なのは、該給気の引火性のためだけでなく、例えば該給気の燃焼によって生成された汚染物質の三元触媒コンバータ内での後処理のためであるとも言うことができる。
またこれらの機関は圧縮比に大きく依存することにも留意されたい。理論上、これはガスの最大膨張を達成し、ピストンで最大仕事を回復するためにできるだけ高くあるべきである。実際に燃料の爆発の制限および機関の内壁との熱交換の制御は、効率のために理論上理想的な圧縮比を設定する前に、機関に対する許容の圧縮比を良好に設定する。
オットーまたはディーゼルサイクルを備えた機関の燃焼が非常に短時間に起きるので、燃焼チャンバの体積の変化の法則を統制する連結ロッド/クランク比へのこれらの機関の特定の感度に留意されたい。ここでは燃焼が一定の体積で起こらないので、燃焼の一部は低減する体積においてピストンの上死点の前に起きることにより、ガスの温度が不必要に上昇し、熱力学効率に有害な熱損失がもたらされる一方で、該燃焼の他方は、その燃焼の一部が膨張中に起きるように増加する体積においてピストンの上死点の後に起き、これも同様に該熱力学効率に有害である。
同様にオットーまたはディーゼルサイクルの逐次性は、十分な空気/燃料の均一性を保証し、伝播を燃焼チャンバの体積に伝播を促すためにフレームフロントを曲げるために、必要な乱流を発生することを意味する。追加のポンプ損失の発生に加えて、該乱流は、高温ガスとシリンダ、シリンダヘッド、およびピストンによって提供された壁との間の熱交換を増加させる。この方法で該乱流は熱損失を増加させ、これは効率を制限する。
燃焼したガスの膨張が一旦起きて仕事を回復すると、機関が余熱を再利用できることなくガスは大気に排出される。
先行技術の往復内燃機関の代替として、再生機能付きのブレイトン(Brayton)サイクルの遠心タービンが公知である。これらの機関の最も進化した型は、中間冷却器を備えた少なくとも2つの圧縮機段を提供する機関であることは疑う余地もない。この構成により再生交換器の作動を最良にすることができ、これは例えばある特定の軍用船のために設計されたロールスロイス(Rolls−Royce)WR−21エンジンに実装されている。これらの機関の効率は40%を超える。
これらの機関は、もはや逐次燃焼ではなく、むしろ連続燃焼を有し、離間し、専用の要素に熱力学サイクルの異なる段階、すなわち吸入、圧縮、燃焼、膨張、および排気を割り当てる利点を有する。
遺憾ながら再生機能を備えたこれらのブレイトンサイクルエンジンは、結局火花点火機関の効率よりわずかに良好な効率を供給するに過ぎない。この効率は高速のディーゼル機関の効率に匹敵し、非常に大きいシリンダ容量をもつ低速の2ストロークのディーゼル機関の効率より低い。さらに再生機能を備えたブレイトンサイクルエンジンのエネルギー効率は、それらの機関が最良の効率を生成する出力範囲から外れて急速に落ちる。その上それらのエンジンの出力過渡変化における反応時間は遅い。このようなわけで、それらの機関の適用の分野が限定される。
再生機能を備えたブレイトンサイクルエンジンの別の周知の制限は、エンジンを構成する遠心圧縮機およびタービンの効率に大きく依存する。現在の技術分野および工学の状況では、これらの構成要素の効率は限定されており、残っている向上の余地は、これらの機関をディーゼルサイクルの往復機関に短時間で匹敵させることができるいかなる技術的飛躍もないことを示唆している。
たとえそうであっても、計算によると、再生機能を備え、駆動タービンおよび中間冷却器をもつ2段式ターボ圧縮機を装備したブレイトンサイクルエンジンは、理論上は50%を超える非常に上昇した総効率を発生することができる。そのために、エンジンを構成する遠心圧縮機およびタービンが約85〜90%の効率を有することが必要である一方で、再生交換器の効率は約95%である必要がある。これらの要素の効率をさらに上昇させる場合は、最終効率は約1000〜1100℃に過ぎない燃焼温度に対して70%以上に上昇することができる。
遺憾ながらこれらのガス圧縮および膨張効率は、実際には遠心タービンおよび圧縮機では届かない。届いたとしても、それらの体積効率が充分であり、それらが発生するポンプ損失および摩擦損失が十分に低いことを条件として、これらの効率は理論上ではピストン機の届く範囲内である。また向流温度の交換器について述べた必要な効率も届く範囲内である。
問題は主に膨張シリンダの設計にあり、膨張シリンダの内壁の温度は燃焼ガスの非常に上昇した温度に近く、これは約1000℃以上である。このようなシリンダは耐久性、緊密性、および機械的に信頼性を維持できなければならない。
第1の問題は該シリンダと、該シリンダと協働するピストンとの間を気密にする手段であるのは、このような手段は当技術分野の現在の状況には存在しないからである。気密性のこのような手段を作成することは、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関の目的の1つである。またこの熱機関は、非常に高温の遠心タービンへ良好な気密性および耐性を備えた膨張シリンダを提供することも意図する。
こうしてこの第1の必須の特性が提供されると、該エンジンは、もはや遠心圧縮機およびタービンを備えるのではなく、体積圧縮機および往復ピストンを有する膨張シリンダを備える、再生機能を備えたブレイトンサイクルの等価物を実装することができる。
シリンダを非常な高温に耐性があるように設計する他に、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、仕事を生産する伝達および膨張の段階をより良好に利用するために、該シリンダの充排を制御する提案をすることに留意されよう。
本発明の成果は、伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関であって、
・その吸入・圧縮、燃焼、および膨張・排気の段は分離され、必要な限りの特定の機械的負荷および熱負荷を支持するために設計され、必要な寸法にされた専用要素に委ねられ、
・膨張したガスの余熱は、最小熱損失をもたらす補足仕事を生成するために大部分が再利用され、
・膨張シリンダの壁の温度は、膨張する前の高温ガスの温度に近づき、最小熱損失をもたらし、
・その主成分は冷却を必要とせず、熱損失を最小にし、
・その連結ロッド/クランク比は効率に影響を及ぼさず、
・その幾何学的体積比は効率にとって少しも重要ではなく、該幾何学的体積比は無限の体積比によって生成された効率に近づき、
・その空気/燃料混合物の燃焼は、化学量論に比べて広範囲の豊富で大きい空気の余剰にわたって起きる可能性があり、
・その燃焼は続き、燃焼チャンバの三次元空間におけるフレームフロントの伝播に依存せず、
・燃焼が続き空気の過剰で実現する他に、従来の往復燃焼機関に見出される最高温度より低い最高温度で起き、該燃焼の実現のための条件のこの複合により、酸化触媒、三元触媒コンバータ、または窒素酸化物もしくは粒子濾過の後処理のためのあらゆるデバイスの必要性を低減または除去するように、源において汚染物質をほとんど生成しないことが可能になり、
・内燃機関または外燃機関を有することができ、外燃機関の場合に燃焼は太陽光、原子核、またはあらゆる他の起源の十分に強烈な熱源に置換することができ、
・軽油、あらゆる等級のガソリン、エタノール、もしくはあらゆるタイプのアルコールなどのあらゆる種類の液体燃料、または液化石油ガス、メタンもしくは水素などのあらゆる気体燃料を消費でき、
・特に外燃機関がある場合は、石炭、木材、またはあらゆる可燃性固形廃棄物を消費することができ、
・エネルギー効率が上昇するためのその速度および出力の範囲は、タービン機関の範囲より非常に大きく、
・その過渡的負荷および/または速度の反応は、タービン機関の反応より大きく、
・その音響および振動放射は、火花点火型であってもディーゼル型であっても、従来の往復内燃機関のシリンダ内よりはるかに低い、その膨張シリンダ内の最高圧力および最高圧力勾配に起因して、また膨張ガスが環境に発散されるときに膨張ガスの圧力が少ないことに起因して、該従来の機関の放射より低く、
・その効率はシリンダ装置の容量にほとんど依存せず、その信頼性および効率はあらゆる寸法または高出力もしくは低出力と実際には無関係であり、
・熱を仕事に変換するその効率は、原理にかかわらず従来の往復内燃機関の効率よりはるかに大きいことにより、提供される同じ仕事に対して燃料消費が低くなり、かつ二酸化炭素の関連排出も低くなる、熱機関である。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、自動車、オートバイ、トラック、機関車、船、建設機械、処理機、巻上機、軍用機、またはあらゆる他の自動車機械などの移動されるかつ/または動くために、駆動源を必要とするあらゆる機械または装置に適合できることが理解される。本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、発電機、油圧ポンプ、または移動源を必要とするあらゆる産業機械もしくは家庭用機械などの固定装置に必要な駆動力を生成することもできる。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関のこれらの見本の適用は、非制限的な例として与えられる。
本発明の他の特性は、本明細書および主請求項に直接または間接的に依存する従属請求項に記載されている。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、
・圧縮機入口ラインを介してある特定の圧力でガスを吸引し、該ガスをより高い圧力で圧縮機出口ライン内に排出することができる、少なくとも1つの圧縮機と、
・少なくとも1つの高圧再生ラインおよび少なくとも1つの低圧再生ラインからなる、少なくとも1つの再生熱交換器であって、該高圧ラインの第1の端部は圧縮機出口ラインに連結される一方で、低圧再生機能内を循環するガスは、ガスの熱の一部を、高圧再生ライン内を循環するガスに移行させることができる、少なくとも1つの再生熱交換器と、
・高圧再生ラインを備える第2の端部に結合された第1の端部を有する、少なくとも1つの再生機高圧出口ラインと、
・再生機高圧出口ラインのあらゆる所与の場所に置かれ、該ライン内を循環するガスを過熱することができる、少なくとも1つの熱源と、
・少なくとも1つの膨張シリンダであって、その少なくとも1つの端部は該シリンダに一体化された、または該シリンダに取り付けられた膨張シリンダヘッドによって閉じられ、該シリンダはその膨張ピストンを収納し、該シリンダは該ピストンとともに様々な体積の伝達・膨張チャンバを形成するために気密性を生成し、該ピストンは該シリンダ内を動くことができ、該ピストンが膨張シリンダ内で往復運動を実行するとき、出力シャフトに連続回転運動を付与するように、機械伝送手段により該シャフトに直接または間接的に連結される、少なくとも1つの膨張シリンダと、
・再生機高圧出口ラインを備える第2の端部に連結された第1の端部を有する、高温ガスのための少なくとも1つの吸入ラインであって、該吸入ラインは、高温ガス吸入ラインの口を介して膨張シリンダに流入するために膨張シリンダヘッドを通過する第2の端部を有する、少なくとも1つの吸入ラインと、
・計量弁アクチュエータによって作動される少なくとも1つの吸入計量弁であって、該弁は高温ガス吸入ラインの口を開き、または遮断できる、少なくとも1つの吸入計量弁と、
・膨張したガスの排気ラインの口を介して膨張シリンダに入るために膨張シリンダヘッドを通過する第1の端部を有する、膨張したガスのための少なくとも1つの排気ラインであって、該排気ラインは低圧再生ラインを備える第1の端部に連結された第2の端部も有する、少なくとも1つの排気ラインと、
・排気弁アクチュエータによって作動される少なくとも1つの排気弁であって、該弁は膨張したガスの排気ラインの口を開く、または遮断することができる、少なくとも1つの排気弁と、
・低圧再生ラインを備える第2の端部の延長部内に置かれた、または低圧再生ラインを備えた単片を構成するために該第2の端部と組み合わせた、少なくとも1つの機関出口ラインとを備える。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、低圧圧縮機からなる2段式圧縮機を備え、低圧圧縮機の出口は中間圧縮機冷却器を介して高圧圧縮機の入口に連結される。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、回転時に圧縮機を駆動させる出力シャフトを備える。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、水注入器を有する圧縮機入口ラインを備え、水注入器は、該ライン内で循環するガスの中に液体水を噴射した後、該ガスは吸引・送達チャンバの中に吸入され、吸引・送達チャンバはガスを吸引する圧縮機によって画定される。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、吸引・送達チャンバを画定する圧縮機を備え、水注入器はその中に入り、水注入器は、該ガスが該圧縮機により圧縮機入口ラインを介して吸引された後、該チャンバの中に吸入されたガスの中に液体水を噴射できる。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、空気/水分離器を有する圧縮機出口ラインを備える。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、凝縮ガス乾燥機を備える機関出口ラインを備える。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、圧縮機吸入計量弁を有し、その開閉は圧縮機吸入計量弁アクチュエータによって制御される圧縮機を備え、該弁は開いて圧縮機入口ラインと吸引・送達チャンバとの間を連結させることができ、該チャンバは圧縮機によって画定される。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、高圧再生ラインおよび低圧再生ラインを備え、それらの長さのすべてまたは一部に対して並んで置かれ、高圧再生ライン内に含有されたガスの循環の方向は、低圧再生ライン内に含有されたガスの循環の方向と反対であり、2つの該ラインは向流熱交換器を構成する。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、燃料注入器および燃焼チャンバからなる燃焼器である熱源を備える。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は一次熱交換器からなる熱源を備え、一次熱交換器は直接または二次熱輸送回路を介して熱を高圧再生機ライン内で循環するガスに伝送するために、ユニバーサル熱源から熱を抽出する。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、均圧ゲートを有する膨張シリンダヘッドを備え、該ゲートは、伝達・膨張チャンバおよび高温ガス吸入ラインを連結するラインを遮断し、または開いたままにし、伝達・膨張チャンバ内に広がる圧力が高温ガス吸入ライン内に広がる圧力より大きい場合は、ガスが該チャンバから該ラインに通過するように該ゲートは開き、そうでなければ該ガスが該ラインから該ゲートを介して該チャンバに通過できないようにゲートは閉じる。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、少なくとも1つの温度維持燃料注入器を有する伝達・膨張チャンバを備える。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、少なくとも1つのNOx対策用水注入器を有する伝達・膨張チャンバを備える。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、膨張ピストンを備え、該ピストンは膨張ピストンロッドにより伝送の機械的手段に連結され、該ロッドは膨張シリンダヘッドを通過し、ロッド封止手段により該ロッドと該シリンダヘッドとの間に封止が達成される。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、ロッド封止手段を備え、該手段は上ロッド封止および下ロッド封止を備え、油循環チャンバを形成するために2つの該封止の間を十分に離間し、該チャンバの中に冷却および潤滑油供給ラインが入り、該チャンバから冷却および潤滑油出口ラインが出る。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、ロッド封止手段を備え、該封止手段は油循環チャンバの内側または外側に埋め込まれたロッドガイドカラーと協働する。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、連結ロッドからなる伝送の機械的手段を備え、該連結ロッドの1端は膨張ピストン内で直接または間接的に接合し、他端は出力シャフトと一体化したクランクを中心に接合する。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、吸入計量弁および/または排気弁を備え、該吸入計量弁および/または該排気弁は膨張シリンダヘッド内に収納された弁箱内に直接または間接的に導かれ、該箱は該弁が封止を形成するためにその上に着座できる座部を有する一方で、該座部および/または該弁を導く弁箱の一部は弁冷却回路によって冷却され、その中で熱伝達流体が循環する。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、ピストン封止手段を有する膨張ピストンを備える。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、
・内部円筒形リング面、外部円筒形リング面、および2つの軸リング面を有する、少なくとも1つの連続して穿孔されたリングであって、該リングは膨張ピストン内に配置された少なくとも1つの環状溝内に埋め込まれる一方で、該リングは環状溝からでることができずに環状溝内で半径方向に動くことができる、少なくとも1つの連続して穿孔されたリングと、
・環状溝が伝達回路により加圧流体源に連結された圧力分布チャンバを連続して穿孔されたリングで画定するように、各軸リング面と環状溝との間に封止を生成する、リング封止手段と、
・連続して穿孔されたリングの半径厚さを貫通する、少なくとも1つの較正されたオリフィスと、
・連続して穿孔されたリングの少なくとも1つのエアークッション浮上面であって、該浮上面は圧力分布チャンバの反対側に配置される、少なくとも1つのエアークッション浮上面とを備える、ピストン封止手段を備える。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、少なくとも1つの逆圧空洞を備えるピストン封止手段を有し、該空洞は軸方向に出ず、該空洞によって占有されていない外部円筒形リング面がエアークッション浮上面を構成するように、該空洞は外部円筒形リング面で空洞化される。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、逆圧空洞を備えたピストン封止手段を有し、該空洞は外部円筒形リング面の軸長をほぼ中心とするわずかな深さの逆圧溝からなり、該逆圧溝は該外部円筒形リング面の全周上に作られる。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、該逆圧空洞の中に出る較正されたオリフィスを有する。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、逆圧空洞の底部で空洞化された圧力分配空洞によって該逆圧空洞の中に出る較正されたオリフィスを備える。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、外部円筒形リング面の軸長をほぼ中心とする圧力分布溝からなる圧力分布空洞を備え、該圧力分布溝は該外部円筒形リング面の全周上に作成される。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、縁部板隙間内で終了する逆圧空洞を受領する、外部円筒形リング面または内部円筒形リング面の2つの軸縁部の少なくとも1つを有する。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、一方では連続して穿孔されたリングと一体化されたリング封止唇からなり、他方では環状溝の内側またはリムと緊密な接触を確立する、リング封止手段を備える。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、連続して穿孔されたリングの軸端部の少なくとも1つの付近に配置された薄型軸部からなるリング封止手段を備え、該軸部は環状溝に気密に一体化され、連続して穿孔されたリングの直径が該溝の直径に対して増減できるように十分に可撓性である。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、可撓性材料から作成され、少なくとも1つの周囲環状バネを備える連続して穿孔されたリングを備え、該バネは該リングの直径を低減する傾向がある。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、リング流体分散手段を収納する圧力分布チャンバを備え、該手段は圧力伝達回路に由来するリング流体に、較正されたオリフィスを介して漏れる前に、内部円筒形リング面の可能な最大面積をスイープさせる。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、環状溝の底部に埋め込まれた分散板からなるリング流体分散手段を備え、該板の軸端部の少なくとも1つは、分散板の少なくとも1つのオリフィスまたは横方向溝を提供され、該オリフィスまたは横方向溝は圧力伝達回路に由来するリング流体をその軸端部の少なくとも1つにより圧力分布チャンバに入れる。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、半径方向環状端部停止部を有する環状溝を備え、該停止部は連続して穿孔されたリングの該溝内への貫通を制限する。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、圧力入口管からなり、膨張シリンダに平行であり、膨張ピストンと一体化された圧力伝達回路を備え、該管の第1の端部は該ピストンの内側に入る一方で、該管の第2の端部は、その中で該管の第2の端部を長手方向に気密にずらすことができる圧力チャンバ孔を介して、加圧流体源に連結された圧力チャンバの中に入る。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、少なくとも1つの半径方向圧力入口ラインにより圧力分布チャンバに連結された、圧力入口管を備える。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、定比逆止弁を介して加圧流体源に連結された圧力チャンバを備え、該定比逆止弁によりリング流体は該源から該チャンバに進むことはできるが、該チャンバから該源に進むことはできない。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、膨張バネを収納する環状溝を備え、該バネは内部円筒形リング面上に半径方向力を掛けるために該溝を圧迫する。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、接触により環状溝と連続して穿孔されたリングとの間に封止を生成する膨張バネを備える。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関は、リング流体の分散手段を流体分散オリフィスおよび/または流体分散溝で構成するように、少なくとも1つの該オリフィスおよび/または少なくとも1つの該溝を提供される膨張バネを備える。
非制限的な例として与えられた添付図面についての以下の説明により、本発明、その特徴、および本発明が提供できる利点のより良好な理解が可能になる。
本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関を上面から見た概略図であり、圧縮機は低圧圧縮機、高圧圧縮機、および中間圧縮機冷却器を備える一方で、熱源は燃焼器からなり、ピストン封止手段は特に連続して穿孔されたリングからなる。 本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関の側面概略図であり、圧縮機は低圧圧縮機、高圧圧縮機、および中間圧縮機冷却器を備える一方で、熱源はユニバーサル熱源から熱を抽出する一次熱交換器からなり、ピストン封止手段は特に連続して穿孔されたリングからなる。 本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関の側面概略図であり、圧縮機は、圧縮機吸入計量弁アクチュエータによって駆動された圧縮機吸入計量弁を備え、圧縮機入口ライン内で循環するガスに液体水を噴射する水注入器と協働する、二重作用ピストンを備えた1段式であり、次いで該水は空気/水分離器によって、次に凝縮ガス乾燥機によって回収される。 ピストン封止手段が特に連続して穿孔されたリングからなる際の、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関の一部の三次元切取図であり、該一部は特に伝送の機械的手段を含み、膨張シリンダは膨張ピストンと協働して2つの伝達膨張チャンバを膨張ピストンで画定し、各チャンバは膨張シリンダヘッドによって閉じられる。 ピストン封止手段が特に連続して穿孔されたリングからなる際の、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関の一部の三次元分解図であり、該一部は特に伝送の機械的手段を含み、膨張シリンダは膨張ピストンと協働して2つの伝達膨張チャンバを膨張ピストンで画定し、各チャンバは膨張シリンダヘッドによって閉じられる。 本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関の排気弁の三次元透視図であり、排気弁の座部および該弁を導く弁箱の一部は弁冷却回路によって冷却される。 本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関の伝達・膨張チャンバ内で行うサイクルを概略的に示す圧力/体積図表である。 熱機関のトルクを最大にするために、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関の伝達・膨張チャンバ内で行うことができるサイクルを概略的に示す圧力/体積図表である。 熱機関のトルクを低減するために、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関の伝達・膨張チャンバ内で行うことができるサイクルを概略的に示す圧力/体積図図表である。 温度維持燃料注入器を用いて熱機関のトルクを最大にするために、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関の伝達・膨張チャンバ内で行うことができるサイクルを、概略的に示す圧力/体積図表である。 特にピストン封止手段が連続して穿孔されたリングからなる際の、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関のピストン封止手段の概略断面図であり、リング封止手段はOリングからなる。 特にピストン封止手段が連続して穿孔されたリングからなる際の、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関のピストン封止手段の概略断面図であり、環状溝は該溝内で連続して穿孔されたリングの貫通を制限する半径方向環状端部停止部を有する一方で、該リングは可撓性材料からなり、円周方向環状バネを備える。 特にピストン封止手段が連続して穿孔されたリングからなる際の、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関のピストン封止手段の概略断面図であり、環状溝は接触により環状溝と連続して穿孔されたリングとの間に封止を生成させる膨張バネを収納し、該バネはリング流体の拡散手段を構成するために、流体拡散オリフィスをさらに提供される。 特にピストン封止手段が連続して穿孔されたリングからなる際の、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関のピストン封止手段の三次元分解図であり、環状溝は接触により環状溝と連続して穿孔されたリングとの間に封止を生成させる膨張バネを収納し、該バネはリング流体の拡散手段を構成するために、流体拡散オリフィスをさらに提供される。 特にピストン封止手段が連続して穿孔されたリングからなる際の、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関のピストン封止手段の概略断面図であり、拡散板の横方向溝を提供された拡散板は環状溝の底部に埋め込まれる一方で、連続して穿孔されたリングと一体化されたリング封止唇はリング封止手段を構成し、連続して穿孔されたリングは縁部板の隙間を有する。 特にピストン封止手段が連続して穿孔されたリングからなる際の、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関のピストン封止手段の三次元分解図であり、拡散板の横方向溝を提供された拡散板は環状溝の底部に埋め込まれる一方で、連続して穿孔されたリングと一体化されたリング封止唇はリング封止手段を構成し、連続して穿孔されたリングは縁部板の隙間を有する。 特にピストン封止手段が連続して穿孔されたリングからなる際の、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関のピストン封止手段の概略断面図であり、環状溝はリング流体の拡散手段を構成するために、流体拡散オリフィスを提供された膨張バネを収納する一方で、リング封止手段は連続して穿孔されたリングの軸端部の付近に配置された薄型軸部からなる。 特にピストン封止手段が連続して穿孔されたリングからなる際の、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関のピストン封止手段の三次元分解図であり、環状溝はリング流体の拡散手段を構成するために、流体拡散オリフィスを提供された膨張バネを収納する一方で、リング封止手段は連続して穿孔されたリングの軸端部の付近に配置された薄型軸部からなる。 特にピストン封止手段が連続して穿孔されたリングからなる際の、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関のピストン封止手段の機能を示す概略断面図であり、リング封止手段はOリングからなる。 特にピストン封止手段が連続して穿孔されたリングからなる際の、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関のピストン封止手段の機能を示す概略断面図であり、リング封止手段はOリングからなる。 ロッド封止手段が圧力供給管に加えられ、またロッド封止手段が特に上ロッド封止、下ロッド封止、油循環チャンバ、およびロッドガイドカラーからなる際の、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関のロッド封止手段の概略断面図である。 ロッド封止手段が膨張ピストンロッドに加えられ、またロッド封止手段が特に上ロッド封止、下ロッド封止、油循環チャンバ、およびセグメント広がりバネからなる際の、本発明による伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関のロッド封止手段の概略断面図である。
伝達・膨張および再生機能1を備えた熱機関、その構成要素、その変形、およびその付属品の様々な詳細が図1〜図22に示されている。
図1〜図3に明確に示されたように、伝達・膨張および再生機能1を備えた熱機関は、圧縮機入口ライン3を介してある特定の圧力でガスを吸引し、ガスをより大きい圧力で圧縮機出口ライン4内に排出できる少なくとも1つの圧縮機2を備え、該圧縮機2は遠心体積回転翼、ネジもしくはローブ型、または体積往復ピストン型、あるいは当業者に公知のあらゆる型である。
圧縮機2が往復ピストン型である場合は、その吸入ゲートは圧縮機吸入計量弁66によって置換できることが好都合であり、該計量弁66の開閉は圧縮機吸入計量弁アクチュエータ67によって制御されることに留意されたい。この構成によれば、圧縮機2によって吸入された空気量は、該計量弁66の閉鎖がほぼ早い該圧縮機2の吸入サイクルの間、または該計量弁66の閉鎖がほぼ遅い該圧縮機2の圧縮サイクルの間、該アクチュエータ67によって管理することができる。
また図1〜3では、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関は、少なくとも1つの高圧再生ライン6および少なくとも1つの低圧再生ライン7からなる少なくとも1つの再生熱交換器5を備え、該高圧ライン6の第1の端部8は圧縮機出口ライン4に連結される一方で、低圧再生ライン7内を循環するガスは、高圧再生ライン6内を循環するガスに低圧再生ライン7の熱の一部を移行させることができることが見られる。さらに低圧再生ライン7の内部はプラチナ、パラジウム、またはロジウムなどの貴金属で裏打ちされることが可能であり、その触媒活性は炭化水素の酸化を好み、炭化水素は該低圧ライン7内で循環するガスに含有され得ることに留意されたい。
また伝達・膨張および再生機能1を備える該熱機関は、高圧再生ライン6の第2の端部11に連結された第1の端部10を有する、少なくとも1つの高圧再生器出口ライン9も備える。
また図1〜図3では、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関が、高圧再生器出口ライン9のあらゆる所与の場所に置かれた少なくとも1つの熱源12を備え、該熱源12は該ライン9内で循環するガスを過熱することができることにも留意されたい。
同様に図1〜図5は、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関は、さらに少なくとも1つの膨張シリンダ13を備え、該シリンダ13の少なくとも1端は該シリンダ13と一体化された、または該シリンダ13に取り付けられた膨張シリンダヘッド14によって閉じられ、該シリンダ13は膨張ピストン15を収納し、該シリンダ13は可変体積の伝達・膨張チャンバ16を形成するために該ピストン15で封止を生成し、該ピストン15は該シリンダ13内で動くことができ、該ピストン15が膨張シリンダ13内で往復運動を行うときに、連続した回転運動を出力シャフト17にさせるように、伝送の機械的手段18により該シャフト17に直接または間接的に連結されることを示す。
場合によっては、伝送の機械的手段18は機関クランク室45内に埋め込まれることができ、該機械的手段18と膨張ピストン15との間に挿入できる電気、空気圧、または油圧出力伝送手段と協働することができる。例えば膨張ピストン15は、圧力で油流を提供するために油圧ポンプのピストンを直接駆動させることができ、この圧力は油圧モータまたはあらゆる他の油圧機械によって使用できる。
図2〜図5に示された変形のように、膨張シリンダ13は2つの伝達・膨張チャンバ16を膨張ピストン15で画定できることに留意されよう。この構成によると、膨張シリンダ13の2つの端部を膨張シリンダヘッド14によって閉じ、該ヘッド14は伝送の機械的手段18と並んで置かれ、該手段18の少なくとも一部が通過するオリフィス、または該手段18と相互作用する付属要素が該ヘッド14を横切る。また膨張シリンダ13、膨張シリンダヘッド14、および膨張ピストン15は、アルミナ、ジルコン、または炭化ケイ素を主成分とするセラミックなどの約1000℃以上の非常に高温に耐性のある材料から作ることができることにも留意されよう。
図1〜図3を見ると、同様に本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関は、高圧再生器出口ライン9の第2の端部21に連結された第1の端部20を有する、少なくとも1つの高温ガス吸入ライン19を備え、該吸入ライン19は第2の端部22を備え、第2の端部22は、高温ガス吸入ラインの口23を介して膨張シリンダ13の中に入るために膨張シリンダヘッド14を通過することに留意されたい。
図1〜図5は、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関が、計量弁アクチュエータ25によって作動される少なくとも1つの吸入計量弁24も備え、該弁24は高温ガス吸入ラインの口23を遮断し、または開くことができる一方で、計量弁アクチュエータ25をコンピュータで制御することができ、該コンピュータは、膨張シリンダ13に対する膨張ピストン15の相対位置および該ピストン15の置換方向の機能として、吸入計量弁24の開閉の時間を制御し、該コンピュータは該弁24の挙上高さも制御することができることを示す。計量弁アクチュエータ25は、伸縮バネまたはデスモドロミックを備えた機械、電気、電気機械、油圧、油圧機械、空気圧、油空圧、または概して言えば当業者に公知のあらゆる型であることが可能であることに留意されよう。
図1〜図5では、同様に本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関は、少なくとも1つの膨張したガスの排気ライン26も備え、該ライン26は、膨張したガスの排気ラインの口28を介して膨張シリンダ13の中に入るために、膨張シリンダヘッド14を通過する第1の端部27を備え、また該排気ライン26は低圧再生ライン7の第1の端部30に連結された第2の端部29も備えることが見られる。
図1〜図6では、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関は、排気弁アクチュエータ32によって作動された少なくとも1つの排気弁31を備え、該弁31は膨張したガスの排気ラインの口28を遮断し、または開くことができるが、排気弁アクチュエータ32をコンピュータで制御することができ、該コンピュータは、膨張シリンダ13に対する膨張ピストン15の相対位置および該ピストン15の置換方向の関数として、排気弁31の開閉の時間を制御することができ、該コンピュータは該弁31の挙上高さも制御することができることが見られる。排気弁アクチュエータ32は、伸縮バネまたはデスモドロミックを備えた機械、電気、電気機械、油圧、油圧機械、空気圧、油空圧、または概して言えば当業者に公知のあらゆる型であることが可能であることに留意されよう。
本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関のために選択された実施形態に依存して、吸入計量弁24および/または排気弁31は中実または中空であることが可能であることに留意されよう。中空の場合に、該弁24、31は液体または伝熱塩を含有してもしなくてもよい。さらに該弁24、31は、補強の有無にかかわらずあらゆる等級の鋼鉄および/またはセラミックの1つまたは複数の片から作ることが可能である。該弁24、31が中空である場合は、該弁24、31をできる限り軽く設計することができる、すなわち該弁24、31の剛性および寿命に許容可能な限界で鋼鉄厚さを有する。
最後に図1〜図3に見られるように、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関は、低圧再生ライン7の第2の端部34の延長部に置かれた、または低圧再生ライン7を備えた単一片のみを作るために該第2の端部34と組み合わせた、少なくとも1つの機関出口ライン33を備える。
本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関が少なくとも1つの往復ピストン型圧縮機2を有する場合は、膨張シリンダ(複数可)13および該機関1によって構成された該圧縮機2を同じ出力シャフト17に連結することができ、該出力シャフト17を中心に直線に、「V字形」に、平坦に、星形に、または伝達・膨張および再生機能1を備える該熱機関のフットプリント、割合、または振動放射を最適化するように、従来の往復ピストン型機関もしくは圧縮機に適合可能なあらゆる他の構造で配置することができることに留意されよう。
図1および図2に示されたように、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の圧縮機2は、2段式で低圧圧縮機35からなることが可能であり、該圧縮機35の出口は中間圧縮機冷却器37を介して高圧圧縮機36の入口に連結され、本来馴染みのある中間圧縮機冷却器37は低圧圧縮機35から1つずつ出るガスを冷却し、熱が大気または該ガスより冷たいあらゆる他の環境に消散し、その後熱は高圧圧縮機36の入口に吸入される。低圧圧縮機35が往復ピストン型からなる場合は、そのシリンダを少なくとも空気または水で冷却できることに留意されよう。
また図1〜図3は、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の特定の一実施形態によれば、出力シャフト17は回転時に圧縮機2を駆動させることができることも示す。これは直接または多段あるいは無段変速機を通して行うことができることに留意されたい。
図3によって示されたように、圧縮機入口ライン3は水注入器56を有することができ、該注入器56は、該ライン3内を循環するガスを吸引する圧縮機2によって画定された吸引・送達チャンバ58内に該ガスを導入される前に、該ガス内に液体水57を噴射することができ、水注入器56は当業者に公知のあらゆる型であり、水ポンプ62により液体水57を、またはあらゆる所与のタイプの液体ポンプにより油もしくは他の炭化水素などのあらゆる他の液体を供給される。
別の変形として、圧縮機2はその中に水注入器56が入る吸引・送達チャンバ58を画定することができ、該注入器56は、圧縮機入口ライン3を介して該圧縮機2によってガスを吸引した後、該チャンバ58の中に導入された該ガス内に液体水57を噴射することができることに留意されよう。水注入器56は当業者に公知のあらゆる型からなることが可能であり、該注入器56は水ポンプ62により液体水57を、またはあらゆる所与の型の液体ポンプにより油もしくは他の炭化水素などのあらゆる他の液体を供給されることが可能であることに留意されよう。
水注入器56が提供される限り、図3は、圧縮機出口ライン4が空気/水分離器59を有することができ、該分離器59は該出口ライン4内で圧縮機2によって送達されたガス内に存在する液体水57を回収し、これは該水57を液体水回収タンク61内に保管することを示す。空気/水分離器59は、例えば遠心もしくはサイクロン型、または当業者に公知のあらゆる他の型からなることができることに留意されよう。
本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の別の変形によれば、これも図3に示されており、機関出口ライン33は凝縮ガス乾燥機60を有することができ、低圧再生ライン7を出たガスがその中を進み、該乾燥機60は、該ガスを冷却させる内壁を該ガスがスイープすると、次いで該ガス内に含有された蒸気の大部分は液体水57を形成するために凝縮され、該液体水57が復水タンク63内で回収されるために該壁に沿ってしたたるように、あらゆる可能な冷熱源により比較的低温に維持された内壁を有する。
冷熱源が環境大気である場合は、凝縮ガス乾燥機60は、主に復水タンク63を一体化する、または復水タンク63に連結された空気/空気凝縮交換器64からなることが可能である一方で、該環境大気を凝集交換器ファン65により該交換器64に通過させることができることに留意されよう。
また図3は、圧縮機2が圧縮機吸入計量弁66を有することができ、その開閉は圧縮機吸入計量弁アクチュエータ67によって制御され、該弁66は圧縮機入口ライン3を圧縮機2によって画定された吸引・送達チャンバ58に連結するために開く。
本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関のこの特定の構成によれば、圧縮機吸入計量弁アクチュエータ67は、該計量弁66の閉鎖がほぼ早い圧縮機2の吸入サイクルの間、または該計量弁66の閉鎖がほぼ遅い該圧縮機2の圧縮サイクルの間、該圧縮機2によって吸入される空気の量を調節することができる。
図1〜図3に表された変形として、高圧再生ライン6および低圧再生ライン7は、それらの長さのすべてまたは一部に対して並んで置かれることが可能であり、高圧再生ライン6内に含有されたガスの循環の方向は、低圧再生ライン7内に含有されたガスの循環の方向と反対であり、2つの該ライン6、7は向流熱交換器41を構成し、本来馴染みのある該交換器41をチューブ、積層板、または当業者に公知でこの型の交換器に適用可能なあらゆる他の配置からなることが可能である。
また図1および図3では、熱源12は燃料注入器39および燃焼チャンバ40からなる燃焼器38であることが可能であり、該燃料は液体または気体であり、燃焼チャンバは当業者に公知のあらゆる型であることにも留意されたい。
図2は、それによって熱源12が一次熱交換器46によって形成することができる変形を示し、該交換器46は直接または二次熱輸送回路48を介して該熱を高圧再生機出口ライン9内で循環するガスに伝達するために、ユニバーサル熱源47から熱を抽出し、ユニバーサル熱源47は、非限定的な例として、化石の炭化水素もしくは再生可能な起源の燃焼、または水素の燃焼、または核反応に由来する。
二次熱輸送回路48は、溶融塩または液体金属を含むあらゆる性質の熱伝達剤を介して熱を運ぶことができることに留意されよう。有利には、一次熱交換機46の少なくとも一部は向流型であり得る。
さらに伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関が一次熱交換器46を有する場合は、熱機関は閉回路内で作動できることに留意されよう。この場合、機関出口ライン33によって放出されたガスは交換器内で冷却され、交換器によってガスはその熱の大部分をあらゆる所与の性質の冷熱源に移行され、その後圧縮機2によって再度吸引される。好ましくは静止適用を意図されるこの構成は、再生熱交換器が可能な最高の効率を保つように、特に再生熱交換器のあらゆる汚染を避ける。またこの構成により、酸化しない中立の化学的に安定したガス、例えば窒素もしくは二酸化炭素、またはその物質的特性が本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の効率に対する大気より潜在的に好ましいガスを選ぶことが可能になる。
図1は、膨張シリンダヘッド14は圧力均衡弁49を有することができ、該弁49は伝達・膨張チャンバ16および高温ガス吸入ライン19を連結するラインを遮断することができ、ガスが該チャンバ16から該ライン19に通過するように、伝達・膨張チャンバ16内に広がる圧力が高温ガス吸入ライン19内に広がる圧力より大きい場合は、該弁49は開き、そうでなければ該ガスが該ライン19から該弁49を介して該チャンバ16に通過できないように該弁49は閉じることを示す。
図3では、伝達・膨張チャンバ16は少なくとも1つの温度維持燃料注入器140を備えることができ、該注入器140は該チャンバ16の中に液体、気体、または予め粉砕された固体燃料を、また該ガスが該チャンバ16の中に吸入されたときに、吸入計量弁24により該チャンバ16の中に吸入された高温ガスの温度を一時的に上昇させるためにこれを注入することができることに留意されよう。
この第1の戦略の成果は、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の効率を高めることである。
該第1の戦略の代替または補完として、温度維持燃料注入器140は、吸入計量弁24が該ガスの膨張の一部またはすべての間に該ガスの温度の降下の一部またはすべてを補償するために閉じた後、伝達・膨張チャンバ16の中に燃料を注入することができる。
この第2の戦略の成果は、該ガスは該ガスの膨張の一部またはすべての間に該ガスの膨張開始温度をほぼ保つことであり、これは伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の効率を高める。
再度図3では、伝達・膨張チャンバ16は少なくとも1つのNOx対策用水注入器141を備えることができ、該注入器141は、該チャンバ16内に含有された高温ガスの最高温度をある特定の閾値のこの側部に特に排気ストロークの端部において該ガスを再加圧中に維持するために、水などの冷媒液を該チャンバ16内に注入できることに留意されよう。
冷媒液のこの簡単な注入により、汚染量、特に本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関によって生成された窒素酸化物を低減することができる。
図2〜図5では、膨張ピストン15を膨張ピストンロッド68により伝送の機械的手段18に連結することができ、該ロッド68は膨張シリンダヘッド14を通過し、ロッド封止手段69により該ロッド68と該シリンダヘッド14との間に封止が生成され、該手段69は少なくともガスケット、セグメント、リング、または当業者に公知のあらゆる他の封止手段からなることが可能であることが見られる。
図22は、ロッド封止手段69が上ロッド封止70と下ロッド封止71との間に油循環チャンバ72を形成するために、十分に離間された2つの該封止70、71を備えることができ、該チャンバ72の中に冷却・潤滑油供給ライン73が入り、該チャンバ72から冷却・潤滑油出口ライン74が出ることを明確に示す。
そのように設計されると、ロッド封止手段69により油循環チャンバ72を介して冷却・潤滑油供給ライン73と冷却・潤滑油出口ライン74との間を循環する油が一方では膨張ピストンロッド68と2つの該封止70、71との間に潤滑油を提供でき、他方では膨張ピストンロッド68の冷却を提供できる。
上ロッド封止70および/または下ロッド封止71を特に切断セグメントまたは2つの重ねた切断セグメントから形成することができ、その切断は傾斜してずらして配置される一方で、膨張ピストンロッド68の外表面に油容器および流体力学的浮上面の連続を形成する二重螺旋のわずかな深さのスクラッチを提供することができることに留意されたい。
図22では、上ロッド封止70を形成するセグメントは、冷却・潤滑油供給ライン73と冷却・潤滑油出口ライン74との間に編成された冷却および潤滑油流を通すために、特にセグメントを広げるバネ75はオリフィスまたは通路を備えるので、同様に設計された該バネ75により下ロッド封止71を作成するセグメントからの距離を維持することができることに留意されたい。
図21に示されたように、ロッド封止手段69は、圧力供給管128と膨張シリンダヘッド14または該管128が通過する圧力チャンバ孔130との間に封止を生成し、さらに該管128の冷却を確保するように、該管128に加えることもできることに留意されよう。
図21は、ロッド封止手段69が油循環チャンバ72の内側または外側に埋め込まれたロッドガイドカラー76と協働することができ、該カラー76は青銅または減摩性および/または流体力学的カラーもしくは軸受を作成するために習慣的に使用されるあらゆる他の材料から作られ、該カラー76は膨張シリンダヘッド14内に膨張ピストンロッド68の半径方向の誘導を確保することを示す。
さらにロッド封止手段69は、好ましくは該手段69が圧力供給管128に加えられるときにロッドガイドカラー76を提供される一方で、膨張ピストンロッド68の半径方向の誘導をクロスヘッド44によって間接的に提供されることが可能であることに留意されたい。
図2〜図5では、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の伝送の機械的手段18を連結ロッド42によって形成することができ、該ロッド42の一端は膨張ピストン15内に直接または間接的に接合し、その他端は出力シャフト17と一体化したクランク43を中心に接合することに留意されたい。
膨張シリンダ13が2つの伝達・膨張チャンバ16を膨張ピストン15で画定する場合は、連結ロッドは該ピストン15と一体化されたクロスヘッド44を用いて該ピストン15内に接合でき、機関クランク室45に対して並進して誘導できることに留意されよう。次いでクロスヘッド44は誘導シリンダ内で摺動する円筒形誘導ピストンであることが可能であり、または機関クランク室45内または該クランク室45上に配置されたレールまたはガイドと協働するあらゆる他の形状を有することができる。
図6は、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の吸入計量弁24および/または排気弁31を膨張シリンダヘッド14内に埋め込まれた弁箱50内に直接または間接的に誘導でき、該箱50は封止を形成するためにその上に該弁24、31を着座できる座部を有する一方で、該座部および/または該弁24、31を誘導する弁箱50の一部は弁冷却回路51によって冷却され、該回路51内で熱伝達剤が循環することを示す。図6では、該弁24、31、弁箱50および計量弁アクチュエータ25または排気弁アクチュエータ32は、膨張シリンダヘッド14内に設置される既製品のカートリッジ52を構成することができることに留意されよう。
図5および図11〜図20は、概して本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の膨張ピストン15は、該ピストン15と膨張シリンダ13との間に可能な最も完全な封止を生成し、該セグメントおよび/または該リングの材料および幾何形状にかかわらず、少なくとも1つの切断セグメントおよび/または封止リングから構成できる、ピストン封止手段53を有することができることを示す。
より具体的には図5および図11〜図20は、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関のピストン封止手段53が内部円筒形リング面106、外部円筒形リング面107、および2つの軸リング面108を有する少なくとも1つの連続して穿孔されたリング105を備えることができ、該リング105は膨張ピストン15内に配置された少なくとも1つの環状溝109内に埋め込まれる一方で、該リング105は環状溝109から出ることができずに環状溝109内で半径方向に動くことができることを示す。さらに環状溝109は、膨張ピストン15と軸方向に一体化された連続して穿孔されたリング105を直接または間接的に維持することができることに留意されよう。
この場合、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関のピストン封止手段53は、環状溝109が圧力分布チャンバ119を連続して穿孔されたリング105で画定するように、リング108と環状溝109とのそれぞれの軸面の間に封止を提供するリング封止手段110を有する。リング封止手段110がOリング132、唇封止、複合封止、またはその材料または幾何形状にかかわらずあらゆる公知の封止セグメントもしくはガスケットから構成することができることに留意されよう。また環状溝109に面する内部円筒形リング面106または外部円筒形リング面107は、連続して穿孔されたリング105の厚さのすべての変形がその軸長に亘って可能であるように、回転の非円筒形リング面を有することができ、該リング105はバニシングもしくはスタンピングによって変形された単純な円形シート、または圧延により、あらゆる所与の切削もしくは歪み矯正ツールにより、または当業者に公知のあらゆる他の電気化学もしくは他の製造方法によって作成された片のいずれかであることに留意されたい。
再度図5および図11〜図20に示され、少なくとも1つの連続して穿孔されたリング105に基づいた、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関のピストン封止手段53の構成では、少なくとも1つの較正されたオリフィス111は連続して穿孔されたリング105の半径厚さを貫通し、該オリフィス111の第1の端部は内部円筒形リング面106の上に出る一方で、該オリフィス111の第2の端部は外部円筒形リング面107の上に出る。
また該ピストン封止手段53はそこから加圧リング流体113が出る加圧流体の少なくとも1つの源112も備え、該流体源112の出口は、リング流体113が内部円筒形リング面106上に圧力を掛けるように、圧力伝達回路114により圧力分布チャンバ119に連結される。リング流体113が受ける圧力は、常に伝達・膨張チャンバ16内に広がる圧力より大きいことに留意されよう。前述の結果として、連続して穿孔されたリング105の直径は、外部円筒形リング面107が膨張シリンダ13に近づく傾向があるように、該リング105の弾性に起因してリング流体113の圧力の影響下で増加する。
加圧流体源112に由来するリング流体113の流量を考慮すると、内部円筒形リング面106上で該リング流体113によって掛けられた圧力が、常に伝達・膨張チャンバ16内に広がる圧力より大きいことが維持されるように、較正されたオリフィス111の直径は計算されることも留意されよう。加圧流体源112はピストン、羽根、スクリュ、遠心、または当業者に公知のあらゆる型もしくはそれ自体が馴染みのあるあらゆる型の空気圧流体圧縮機120であることが可能であることに留意されよう。空気圧流体の圧縮機120は馴染みがある蓄圧器と協働してもしなくてもよい。小型の格子リング流体フィルタ138を、リング流体113からある特定の大きさより大きいあらゆる粒子を取り除いた後に、該流体113が圧力分布チャンバ119の中に導入されるように、空気圧流体圧縮機120の上流または下流に設置することができることに留意されよう。
図5および図11〜図20に示されたように、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関のピストン封止手段53は、少なくとも1つの連続して穿孔されたリング105に基づき、該手段53は、軸方向には出口がなく、外部円筒形リング面107から空洞化される少なくとも1つの逆圧空洞115を備え、較正されたオリフィス111は該逆圧空洞115の中に入る一方で、該空洞115によって占有されない外部円筒形リング面107の表面は、エアークッション浮上面116を構成する。
逆圧空洞115の範囲は、最小、すなわち較正されたオリフィス111の出口の非ゼロに等しい半径から、最大、すなわち該空洞115を受領する外部円筒形リング面107の半径より実質的に辛うじて小さいまでの、あらゆる所与の寸法からなることが可能であることに留意されよう。膨張ピストン15は環状溝109の付近に減圧溝もしくはスロット、またはあらゆる他の内部チャネルもしくは該付近で伝達・膨張チャンバ16に連結するあらゆる型の面を有することができることが特定される
図11〜図20は、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関のピストン封止手段53が、外部円筒形リング面107の軸長をほぼ中心とする、わずかな深さの逆圧溝117からなる逆圧空洞115を提供されることが可能であり、該逆圧溝117は該外部円筒形リング面107の全周囲に亘って生成され、該逆圧溝117に隣接する各環状面はエアークッション浮上面116を構成することを示す。
図13〜図20では、較正されたオリフィス111は、逆圧空洞115の底部から空洞化された圧力分布空洞125を介して該逆圧空洞115に出ることができることが見られる。
同図13〜図20では、圧力分布空洞125が、外部円筒形リング面107の軸長をほぼ中心とする、圧力分布溝126からなることが可能であり、該圧力分布溝126は該外部円筒形リング面107の全周囲に亘って生成されることに留意されたい。
図15および図16は、逆圧空洞115を受領する外部円筒形リング面107または内部円筒形リング面106の2つの軸リムの少なくとも1つが、縁部板の隙間118で終了することができ、該隙間118により、圧力分布チャンバ119内に含有されたリング流体113の圧力が該縁部板の隙間118に隣接するエアークッション浮上面116上で局部的に高くなった力を加えることができることを示す。
また図15および図16では、リング封止手段110が一方では連続して穿孔されたリング105と一体化され、他方では環状溝109の内部またはフランジとの緊密な接触を確立する、環状封止唇部121から作成でき、該封止唇部121は連続して穿孔されたリング105に装着し取り付けられ、または該リング105と同じ材料片から生成されることも見られる。別法として環状封止唇部121は、一方では環状溝109と一体化され、他方では連続して穿孔されたリング105との気密な接触を確立することができる。この場合、該唇部121を環状溝109内もしくは該溝109のフランジ上に装着して取り付け、または該溝109と同じ材料片から作ることができる。
図17および図18に示された本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関のピストン封止手段53の変形として、リング封止手段110は連続して穿孔されたリング105の軸端部の少なくとも1つの付近に配置された薄型軸部139からなることが可能であり、該軸部139は環状溝109に気密に一体化され、連続して穿孔されたリング105の直径は該溝109の直径に対して増減できるように十分に可撓性である。薄型軸部139は、該軸部139を構成する材料が、リング流体113の圧力、または該材料の疲労強度の限界と適応しない反復力を得る恐れがないように設計されることに留意されよう。
一方図12は、連続して穿孔されたリング105は可撓性材料からなることが可能であり、該リング105の直径を低減する傾向がある、少なくとも1つの周囲環状バネ123を含むことになることを示す。該可撓性材料は、耐摩耗または耐摩擦粒子で安定されてもされなくてもよいエラストマーまたは高分子であることが可能である一方で、周囲環状バネ123は該材料に含まれるか、または溝、座部、もしくは端部停止部を用いて該材料の面上に保持されることが可能であることに留意されよう。周囲環状バネ123は、螺旋状弁ステム封止ガスケット、分割リング、または所望の機能を実現できるあらゆる他の型であることが可能である。
本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関のピストン封止手段53の図13〜図18に示された変形は、圧力分布チャンバ119は、較正されたオリフィス111を介して出る前に、圧力伝達回路114に由来するリング流体113に、内部円筒形リング面106の可能な最大面積をスイープさせる、リング流体の分散手段124を収納できることを示す。この配置により、リング流体113は連続して穿孔されたリング105を冷却でき、連続して穿孔されたリング105はその熱の一部を該流体113に移行させる。
図15および図16によって示されたように、リング流体の分散手段124は環状溝106の底部に埋め込まれた分散板136からなることが可能であり、該板136の軸端部の少なくとも1つは分散板の少なくとも1つのオリフィスまたは横方向溝137を提供され、該オリフィスまたは溝137は、圧力伝達回路114に由来するリング流体113をその軸端部の少なくとも1つにより圧力分布チャンバ119の中に入れる。
図12は、環状溝109が、連続して穿孔されたリング105の該溝109の中への貫通を限定する、半径方向環状端部停止部127を有することができ、該端部停止部127は、これに限定されないが、環状溝109の底部を構成する円筒面、または該溝109の底部上に配置された少なくとも1つの円形縁部もしくはスタッド、または該溝109の両側の少なくとも1つに配置された少なくとも1つの面取り部もしくはフランジであることを示す。
図4および図5では、圧力伝達回路114は、膨張シリンダ13に平行に、膨張ピストン15と一体化された圧力供給管128からなることが可能であり、該管128の第1の端部は該ピストン15の内部に入る一方で、該管128の第2の端部はその中で長手方向に気密に並進運動で動くことができる圧力チャンバ孔130を介して、加圧流体源112に連結された圧力チャンバ129に入ることが見られる。
圧力チャンバ孔130内を並進運動で動く圧力供給管128の第2の端部は、封止を生み出すために該孔130内で摺動する封止を備えることができることに留意されよう。別法として圧力チャンバ孔130は、封止を提供するために圧力供給管128の該第2の端部を中心に摺動する封止を備えることができる。
しかし膨張シリンダヘッド14を通過する膨張ピストンロッド68のように、図21に示されたような管封止を圧力供給管128と圧力チャンバ孔130との間に生成することができ、該孔130は上ロッド封止70と下ロッド封止71の間に油循環チャンバ72を形成するために互いに十分に離間した2つの該封止70、71を備え、油循環チャンバ72の中に冷却・潤滑油供給ライン73が入り、該チャンバ72から冷却・潤滑油出口ライン74が出ることに留意されよう。
したがって生成された管封止により、油循環チャンバ72を介して冷却・潤滑油供給ライン73と冷却・潤滑油出口ライン74との間を循環する油が、一方では圧力供給管128と該2つの封止70、71との間の潤滑を、他方では圧力供給管128の冷却を確保することができる。
図4では、圧力供給管128を少なくとも1つの半径方向圧力入口ライン131により圧力分布チャンバ119に連結でき、該入口ライン131は、膨張ピストン15の本体内に作り出すことができ、または例えば封止および/もしくは膨張ガスケットの有無にかかわらず管の組立体により該ピストン15に取り付けることができることが見られる。
圧力チャンバ129を、リング流体113が加圧流体源112から該チャンバ129に進むことはできるが、該チャンバ129から該源112に進むことはできない定比逆止弁を介して、加圧流体源112に連結することができることに留意されよう。この特定の特徴により、膨張ピストン151がその上死点の付近にあるときに圧力分布チャンバ119内に広がる圧力を増加させるために、圧力供給管128の第2の端部の往復運動によって生じる圧力チャンバ129の体積の変化を使用することが可能になる。
図13、図14、図17、および図18は、環状溝109が膨張バネ133を収納することができ、該バネ133は内部円筒形リング面106上に半径方向力を加えるために該溝109を圧迫し、該バネ133はコイルバネ、板バネ、波形バネ、または当業者に公知のあらゆる型であることを示す。
図13および図14では、膨張バネ133は環状溝109と連続して穿孔されたリング105との間に気密性を接触によって生じることができることが見られる。
図13、図14、図17、および図18は、流体分散オリフィス134および/または流体分散溝135でリング流体の分散手段124を構成するように、少なくとも1つの該オリフィス134および/または少なくとも1つの該溝135を膨張バネ133に提供することができることをさらに示す。
発明の機能
本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の機能は、図1〜図22を見ることにより容易に理解される。この機能の詳細を提供するために、図1および図2に概略的に示されたように、ここでは本発明による伝達・膨張および再生機能を備える熱機関の例示的実施形態を使用する。該例示的実施形態は、低圧圧縮機35および高圧圧縮機36からなる2段ピストン式圧縮機を必要とし、低圧圧縮機の出口は中間圧縮機冷却37を介して高圧圧縮機の入口に連結される。図1および図2は、図1に示された熱源12を使用する本発明の機能を説明するために主に熱源12により互いを区別し、図1はその燃料注入器39が燃焼チャンバ40に補給する燃焼器38を必要とする。
図1および図2に示されたように、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の例示的実施形態によれば、低圧圧縮機35および高圧圧縮機36はクランクシャフトの形をとる同じ出力シャフト17によって駆動される一方で、膨張ピストン15と該シャフト17との間の伝送の機械的手段18は連結ロッド42からなり、その一端は膨張ピストン15と一体化されたクロスヘッドの手段44を用いて該ピストン15内で接合され、その他端は出力シャフト17と一体化されたクランク43を中心に接合される。
低圧圧縮機35および高圧圧縮機36は同様の手段により出力シャフト17に連結されることに留意されよう。
また図2では、吸入計量弁24は高温ガス吸入ラインの口23を開き、該弁24が膨張シリンダ13から離れることによって該ラインの口23を遮断する一方で、排気弁31は膨張したガスの排気ラインの口28を開き、該弁31が該シリンダ13に近づくことによって該ラインの口28を遮断し、該弁24、31の座部はそれぞれ該シリンダ13の外側および内側に配向されることにも留意されよう。
また本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の機能の説明には、膨張シリンダ13およびそれと相互作用する様々な要素を三次元で示す図4および図5に言及する必要があり、該シリンダ13は図1および図2に概略的に示されている。
そうは言っても、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関が、非限定的な例示的実施形態において、以下のやり方で一旦開始し一旦その機能が安定化すると、低圧圧縮機35は圧縮機入口ライン3を介して大気を取り込む機能をする。該大気の温度および圧力はそれぞれ20℃で1バール絶対圧である。次いで低圧圧縮機35は該大気を気圧10バール、温度約290℃で送達する。高圧圧縮機36の入口に到着する前に、該大気の温度が再度20℃近くに降下するように、該大気は中間圧縮機冷却37内で冷却され、その圧力は10バールに据え置かれる。この中間冷却は高圧圧縮機36の体積効率を向上させ、出力シャフト17上で該圧縮機36の仕事の消耗を減らす。
該大気を受領する高圧圧縮機36は、大気を取り込み、過給し、圧力20バール、温度約85℃で圧縮機出口ライン4に送達する。
次いで大気は圧縮機出口ライン4により高圧再生ライン6に送付され、そこで大気は低圧再生ライン7の熱を受領する。低圧再生ライン7と高圧再生ライン6との間の熱伝達は、再生熱交換器5内で起き、この場合該交換器5は向流熱交換器41であり、その効率は非常に高い。
ガスは高圧再生ライン6から依然として20バールで出るが、温度は300℃に近いのに反して、低圧再生ライン7から出るガスは、圧力1バールで温度約90℃まで上げられる。
一旦高圧再生ライン6から出ると、300℃のガスが高圧再生出口ライン9に入り、次いで燃焼器38の燃焼チャンバ40に進み、そこで燃料注入器39により該チャンバ40に注入された燃料の燃焼の後にガスの温度は1100℃に上昇する。これらのガスの圧力は依然として20バールである。
次いでガスは高圧再生出口ライン9から出て、高温ガス吸入ライン19に進み、該ライン19はガスを膨張シリンダ13まで取り込み、ガスはこのとき該シリンダ13内に温度1100度、圧力は依然として20バールで吸入される。
本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の機能の説明のこの段階では、図2に表されたように膨張ピストン15の上に配置された伝達・膨張チャンバ16内で起きることのみを説明するが、図4および図5では該ピストン15の下に据えられた伝達・膨張チャンバ16が全く同じ方法で機能することに気付く。
膨張ピストン15は下死点にあり、該ピストン15はその上死点に向かって上昇し、予め20バールで1100℃から1バールで310℃に膨張した高温ガスを膨張したガスの排気ライン26の中に放出する。
膨張ピストン15がその上死点の付近に到着すると、排気弁31は閉じ、伝達・膨張チャンバ16内である特定の量の残留排気ガスを獲得する。該弁31が閉じる瞬間は、膨張ピストン15がその上死点に達すると該ガスの圧力および温度がそれぞれ20バールおよび1100℃に上昇するように設計される。したがってこの瞬間は主に、膨張ピストン15が該上死点に達したときに膨張ピストン15の上に残っている死容積に依存する。
したがって膨張ピストン15がその上死点に達すると、伝達・膨張チャンバ16内に獲得されたガスの圧力および温度は、高温ガス吸入ライン19内に含有されたガスの圧力および温度と一致する。吸入計量弁24が開き、該ライン19と該チャンバ16との間を連結させるのがまさにこの瞬間である。吸入計量弁24の同期が不完全であることに起因する伝達・膨張チャンバ16内のあらゆる過圧を防ぐために、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の膨張シリンダヘッド14は、図1に示された変形ごとに均圧弁49を有することができ、該弁49は、伝達・膨張チャンバ16内に広がる圧力が高温ガス吸入ライン19内に広がる圧力より一旦大きくなると開く。
膨張ピストン15がその上死点にあると、吸入計量弁24は開き、ガスの圧力および温度は高温ガス吸入ラインの口23の両側で同一になり、膨張ピストン15はその下死点に向かって下降し始める。
そのようになると、高温ガス吸入ライン19内に含有された1100℃で20バールのガスが伝達・膨張チャンバ16内に入る一方で、膨張ピストン15は出力シャフト17上に第1の仕事を生成する。ある特定量の該ガスが伝達・膨張チャンバ16内に移動されると、吸入計量弁24は閉じ、膨張ピストン15が出力シャフト17上に第2の仕事を生成するように該ガスの膨張が始まる。該ある特定量は、膨張ピストン15がその下死点に到着すると該ガスの圧力が1バール絶対圧の大気と実質的に等しい一方で、該ガスの温度は約310℃であるように提供される。
膨張ピストン15が一旦下死点に到着すると、該ピストン15は再度その上死点に向かって上昇し、膨張したガスの排気ラインの口28を通って高温ガスを放出し、該ガスは該ピストン15により20バールで1100℃から1バールで310℃に予め膨張される。これは新しいサイクルの開始を示す。
図7の圧力/体積図表は、伝達・膨張チャンバ16内に起きるサイクルの進行を示す。該図7では図8、図9、および図10に関する場合と同様に、膨張ピストン15の下死点は「PMB」と記載されている一方で、該ピストン15の上死点は「PMH」と記載されていることに留意されたい。
本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の機能を説明するために図7に使用された例によれば、膨張ピストン15によって生成されたストロークABは、伝達・膨張チャンバ16内に含有されたガスの圧力が1バールであり、該ガスの温度が310℃であるときに起きる。
ストロークBCの間に、膨張ピストン15は、該ガスの圧力および温度がそれぞれ20バールおよび1100℃に変わるように、排気弁31により伝達・膨張チャンバ16内に獲得された残留排気ガスを圧縮する。
ストロークCDは、高温ガス吸入ライン19内に含有された1100℃で20バールのガスの伝達・膨張チャンバ16への移動に対応する一方で、膨張ピストン15は出力シャフト17上に第1の仕事を生成する。
次にストロークDAは伝達・膨張チャンバ16に予め移動されたガスの膨張に対応し、その量は、膨張ピストン15が下死点に到着すると該ガスの圧力が1バール絶対圧の大気圧と実質的に等しいように、吸入計量弁24によって調整される。該ガスの膨張により、膨張ピストン15は出力シャフト17上に第2の仕事を生成することができる。
次いで図8の圧力/体積図表は、吸入計量弁24の異なる制御戦略を示し、該戦略は本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の特定のトルクを最大にし、したがって一定速度で該機関の特定の出力を最大にする。
図8に示された図表では、図7の図表に比べて、吸入計量弁24の閉じる瞬間「D」は、「D’」と印された点より遅いことに留意されたい。したがって1100℃、20バールで高温ガス吸入ライン19から伝達・膨張チャンバ16により多くのガスが移動される。
この余剰のガスが吸入されるので、膨張ピストン15のストロークD’Aは該ガスを1バール絶対圧に膨張させるために不充分になる。その結果として、排気弁31が開くと、ガスの圧力は、例えば依然として3バールである一方で、その温度は依然として520℃である。一方、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の効率が実質的に低減するという犠牲を払うにもかかわらず、ガスの仕事面積は著しく増加する。
図8では、ストロークABおよびストロークBCは図7に示された対応するストロークと比べて変わらないままであることに留意されよう。
また排気弁31が開くと、図8に提供されたような膨張を切り捨てることによるガスの過剰な温度は、主に高圧圧縮機36から受領したガスを過熱するために再生熱交換器5によって再利用されることにも留意されたい。結果として、該余剰はそれに応じて燃焼器38が1100℃で次のサイクルに関与するガスの温度を上げるために生成する必要がある熱を低減させる。
該切り捨ての結果として回収されない駆動エネルギーについては、これは喪失される。
次いで図9の圧力/体積図表は、吸入計量弁24および排気弁31の別の制御戦略を示す。該変形は、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の特定のトルクを低減するため、ひいては同じ速度に対する該機関の特定の出力を低減するために今回提供された。これは多くの使用状況で該機関1の出力低減を調節するために有益であることを証明できる。
図9の該図表では、図7の図表に比べて、吸入計量弁24を閉じる瞬間「D」は、「D’」と印された点に早められていることに留意されたい。したがって1100℃、20バールで高温ガス吸入ライン19から伝達・膨張チャンバ16に移動されるガスはより少ない。
この吸入されたガスが不足している結果、膨張ピストン15は1バール絶対圧未満の圧力に「PMB」と印されたその下死点までガスを膨張させる。したがって図9に説明された戦略は、該ガスの圧力が1バール絶対圧および約300℃になるまで、膨張ピストン15が該ガスを再圧縮する必要がある。この膨張に続く再圧縮は図9に[DC]と印されている。排気弁31が「A’」と印された点で開くとガスの再圧縮が起こり、「A’」は同図9に印された、図7によって示された該弁31が開く瞬間と酷似している点「A」に比べて非常に遅い。
図9に示されたように、ガスの仕事面積は、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の示された効率を損なうことなく、図7に示された仕事面積に比べて著しく低減している。
図9に示された戦略に有効に役立つために、圧縮機2は圧縮機入口ライン3を介して取り込む大気は少なくなければならないことに留意されよう。このために図3に示されたように、該圧縮機2は圧縮機吸入計量弁66を有することができ、その開閉は、程度の差はあるが大気を吸入するように圧縮機吸入計量弁アクチュエータ67によって制御される。
図1に示された代替形態のように、吸入された空気142を調節するためのスロットルを、圧縮機2の吸入圧力を調節するために圧縮機入口ライン3上に提供することができる。
図10に示された別の戦略は、伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の効率を最大にするために、ガスの膨張中にガスの温度の降下を制限し、または止めることさえすることである。この戦略は温度維持燃料注入器140の使用を必要とし、そのノズルは伝達・膨張チャンバ16に出現する。
留意されるように、該図10のガスの仕事面積は図7のガスの仕事面積と見かけは類似している。そうであっても、図7の図表と比べて、吸入計量弁24が閉じる瞬間「D」は「D’」と印された点に早められていることにも留意されたい。これは膨張ピストン15によって生成される同じ仕事面積に至るために圧縮機2によって行われる仕事は少ないことを意味する。
ガスの最高温度を高める必要なしにこの戦略を使用することができ、ガスの最高温度は1100℃に留まることに留意されたい。この成果を達成するために、吸入計量弁24を「D’」と印された点で一旦閉じると、温度維持燃料注入器140はガスの膨張中に燃料を高温ガスの中に注入し、該燃料は該高温ガスと接触すると即座に点火し、該高温ガスはさらに依然として酸素に富む。
該燃料の流量は、例えば図10に「DI」と記された注入全工程中に該ガスが膨張するにもかかわらず、該ガスの温度が1100℃の付近に留まるように計算される。
図10に「FI」と記された注入の最後は、これらのガスを受領するように設計された再生熱交換器の熱機械強度を考慮して、膨張の最後のガスの温度が許容範囲、例えば600℃に留まるように計算される。
図10に示された戦略は、ストロークBCの最後でガスの温度を1100℃より高くさせる必要があることに留意されたい。これを考慮すると、窒素酸化物の過剰形成を防ぐために、伝達・膨張チャンバ16は、温度維持燃料注入器140の他に、NOx対策用水注入器141を有することができ、該注入器141は、該チャンバ16内に含有された高温ガスの温度を窒素酸化物の過剰形成の閾値より下に維持するために、該チャンバ16の中に水を注入することができる。
1100℃を超える温度は非常に短時間でスロトークBCの最後のみに見出されるので、該温度は膨張シリンダ13、膨張シリンダヘッド14、または膨張ピストン15の熱機械強度にあまり影響を及ぼさないことに留意されたい。
容易に想像できるように、温度維持燃料注入器140を使用する別の方法は、高温ガスが伝達・膨張チャンバ16に吸入される瞬間に吸入計量弁24により該チャンバ16の中に吸入された該ガスの温度を一時的に上昇させることである。図7では、これはストロークCDの間に起きる燃料注入と言い換えることができるはずである。この戦略の結果、その主要構成要素の熱機械強度を危うくすることなく、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の効率が増加するが、その代償としてその窒素酸化物の含有量が上昇する可能性がある排気ガスを生成する。
この場合、膨張したガスの排気ライン26は、例えば尿素(図示せず)への窒素酸化物の後処理のための触媒を含むことができ、この尿素は該酸素を低減するために上昇したガスの温度を有することが有利である。
伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の最適な有効性のために、高圧再生出口ライン9、高温ガス吸入ライン19、膨張シリンダ13、および膨張シリンダヘッド14の内壁の温度は、これらの様々な要素9、19、13、および14内に含有された高温ガスの温度と同様であることに留意されよう。これにより、ほとんど断熱方式で図7に示されたサイクルを作動することが可能になる。このために該要素は例えばアルミナ、ジルコニア、または炭化ケイ素を主成分とするセラミックから作られる。さらに図6に示されたように、吸入計量弁24および排気弁31、ならびにそれらの各座部およびガイドは、弁冷却回路51によって局部的に冷却され、該回路51の中で熱伝達剤が循環する。
一旦サイクルが実行されて膨張ピストン15が出力シャフト17上に所望の仕事を提供できると、該ピストン15により膨張したガスの排気ライン26の中に放出されたガスは、再生熱交換器5の低圧再生ライン7に到着する。このライン7では、該ガスは高圧再生ライン6内を循環する空気にそれらの熱の一部を移行させる。結果として該ガスの温度が約90℃に降下する一方で、それらの圧力は約1バール絶対圧で変わらないままである。次いで該ガスは大気に放たれる。
本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関上に高圧圧縮機の出口から機関出口ライン33に可能な最良の効率を提供するために、該機関1を作り上げる様々な高温要素およびラインを、熱損失を制限する断熱材および/または構造で覆うことができることが見られよう。非制限的例として、該材料は当業者に公知のあらゆる耐火性および等温型であることが可能である一方で、該構造は少なくとも遮熱の形状をとることができる。
さらに実際に可能な最良の作動条件下で膨張ピストン15と膨張シリンダ13との間に可能な最良の気密性を保証することは必須であるので、ピストン封止手段53の決定的な役割が、特に連続して穿孔されたリング105から構成された際に、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関上に有効で耐久性のある機能を提供することに留意されよう。
本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の該ピストン封止手段53の機能は、特にOリング132からなるリング封止手段110の説明および教示として示すに過ぎない、図19および図20を見ることにより理解できる。
該図19および図20では、一方では圧力分布チャンバ119内に広がる圧力と、他方では圧力分布溝126、逆圧溝117および伝達・膨張チャンバ16内に広がる圧力との差を示すために、円に囲まれた記号「+」および「−」が追加されていることに留意されよう。
仮に、伝達・膨張チャンバ16内に広がる最高圧力は20バールである一方で、加圧流体源112はその最高圧力が40バールであるリング流体113の流量を生成すると想定しよう。これらの圧力値は説明として与えられ、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の設計に関わる当業者によって採用されることが可能である圧力変化を決して限定するものではない。
図1および図2では、そこに表された本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の特定の例示的実施形態に依存して、加圧流体源112は出力シャフト17によって駆動されるピストン型空気圧流体圧縮機120であることに留意されよう。有利なことに、低圧圧縮機35のピストンおよび高圧圧縮機36のピストンは、膨張ピストン15の封止手段と同様の封止手段を等しく備え、したがって該手段自体が加圧流体源112を使用する。該図1および図2では、低圧圧縮機35のピストンの封止に協働する圧力チャンバ129に供給する加圧流体源112は、高圧圧縮機36に他ならない一方で、ピストン型空気圧流体圧縮機120は、高圧圧縮機36および膨張ピストン15のピストンの封止に協働する圧力チャンバ129に供給することに留意されよう。
図1および図2では、空気圧流体圧縮機120の入口はリング流体冷却器54を介して高圧圧縮機36の出口、次いでリング流体フィルタ138に連結されることにも留意されよう。これらの同図1および図2では、空気圧流体圧縮機120の出口は圧力チャンバ129に直接連結され、該チャンバ129は高圧圧縮機36のピストンの封止に協働する一方で、該出口を圧力チャンバ129に連結でき、該チャンバ129は、リング流体温度調節器55のピストンに依存して、直接またはリング流体冷却器54を介して膨張ピストン15のピストンの封止に協働する。したがってリング流体温度調節器55によりリング流体113の温度を調節することが可能になり、リング流体113は圧力チャンバ129に導入され、圧力チャンバ129は膨張ピストン15のピストンの封止に協働する。
図19は、加圧流体源112がリング流体113の生成を丁度開始し、圧力分布チャンバ119が圧力を丁度上げ始めたときの、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の該ピストン封止手段53を示す。この段階で、仮に伝達・膨張チャンバ16内に広がる圧力は依然として1バール絶対圧に過ぎないと想定しよう。
圧力分布チャンバ119が特にOリング132によって封止されると、リング流体113は該チャンバ119から較正されたオリフィス111以外を通って漏れる出口はないことに留意されたい。図19に示されたように、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の該ピストン封止手段53の作動段階では、加圧流体源112に由来するリング流体113の全開流量はまだ確立されていないので、圧力分布チャンバ119内に広がる圧力は10バールに過ぎない。加圧流体源112によってまだ40バールの圧力が発生されていなくとも、連続して穿孔されたリング105が、較正されたオリフィス111を介してリング流体113が漏れているにもかかわらず膨張し始めるのは、圧力分布チャンバ119内に広がる圧力が、圧力分布溝126、逆圧溝117、および伝達・膨張チャンバ16内に広がる圧力より高いからである。連続して穿孔されたリング105の膨張は破線矢印によって表されている。較正されたオリフィス111を通って漏れるリング流体113の流量は、圧力分布溝126、逆圧溝117、および膨張ピストン15と膨張シリンダ13との間の遊びによって形成された隙間のそれぞれを介して、伝達・膨張チャンバ16に戻る。
較正されたオリフィス111の断面積および加圧流体源112によって生成されたリング流体113の流量は、リング流体113が較正されたオリフィス111を通って漏れていても、圧力分布チャンバ119内で40バールの圧力を、その圧力が該源112によって効率的に発生された際に、維持できるように計算されることに留意されよう。このことは、連続して穿孔されたリング105の膨張を制限する障害がない場合は、連続して穿孔されたリング105は、完全に封止された場合と同じだけ、すなわち較正されたオリフィス111を有さなかった場合と同じだけ膨張するために、加圧流体源112の側にリング流体113の流れを十分に受領すると言うことになる。
連続して穿孔されたリング105の半径厚さは、該リング105を構成する材料の弾性を考慮すると、40バールの圧力が内部円筒形リング面106に加えられる際に、連続して穿孔されたリング105の外径が膨張シリンダ13の内径より大きいとまではいかなくとも、少なくとも等しいように該リング105自体を計算される。
圧力分布チャンバ119内で圧力が次第に上昇するにつれて、連続して穿孔されたリング105の直径は、エアークッション浮上面116が膨張シリンダ13の壁からわずかに離れるまで増加する。このことは図20に示されている。
本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の該ピストン封止手段53の機能のこの段階で、かなりのヘッドロスがエアークッション浮上面116と膨張シリンダ13との間に生じ、該ロスはリング流体113の通過を妨害する。その結果として圧力分布溝126および逆圧溝117内に広がる圧力は、圧力分布チャンバ119内に広がる圧力に近い点まで増加する。その結果は、該チャンバ119内に広がる圧力は、エアークッション浮上面116の領域を除いて連続して穿孔されたリング105上に半径方向力をもはや加えなくなる。これに続いて、連続して穿孔されたリング105にバネの特性を与え、また膨張への耐性を付与するその弾性に起因して、該リング105は縮小し、一方ではエアークッション浮上面116と膨張シリンダ13との間のヘッドロスを低減し、他方では圧力分布溝126および逆圧溝117内に広がる圧力を下げる効果を有し、これにより連続して穿孔されたリング105を再度膨張させる。
確認できるように、一方では連続して穿孔されたリング105の剛性からもたらされ、連続して穿孔されたリング105の膨張を妨害する収縮力、他方ではエアークッション浮上面116と膨張シリンダ13との間に生成されたヘッドロスにより、連続して穿孔されたリング105が比較的不安定な状態になる。実際にこのリング105の直径が増加すると、該直径の増加を導く条件が喪失する一方で、該リング105の直径が低減すると、該増加を導く条件が再度現れる。
この結果、エアークッション浮上面116は、膨張シリンダ13からわずかに離れた比較的安定した中間位置を見つけざるを得なくなる。該距離は、膨張ピストン15と膨張シリンダ13との間の最初の遊び、圧力分布チャンバ119内に広がる圧力、連続して穿孔されたリング105の剛性、およびリング流体113の圧力に曝される内部円筒形リング面106の全軸長に対するエアークッション浮上面116の全軸長に起因する。また該距離は逆圧溝117の深さにも起因し、逆圧溝117の深さ自体はさらなるヘッドロスを構成する。
ここで考慮した例示的機能によれば、一旦40バールの圧力が圧力分布チャンバ119内に確立されると、エアークッション浮上面116と膨張シリンダ13との間の距離は、約数ミクロン、または約1ミクロン、または1ミクロンに満たないことさえある。依然として逆圧空洞115から伝達・膨張チャンバ16に進み、反対方向に進まないリング流体113の流れと組み合わされ、膨張ピストン15と膨張シリンダ13との間に優れた封止を生成するのがこの短い距離である。
本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の該ピストン封止手段53の特定モードの機能を考慮すると、連続して穿孔されたリング105は自然に膨張シリンダ13の中心になり、該シリンダ13の円形または円筒形のあらゆる欠陥にそれ自体が順応する傾向があることに留意されよう。実際に連続して穿孔されたリング105の位置は、まず連続して穿孔されたリング105の剛性によって与えられた該リング105の総合収縮力と、次に連続して穿孔されたリング105の周辺および軸長の各点に加えられた局部的な半径方向力との間の均衡から生じ、該力はエアークッション浮上面116と膨張シリンダ13との間の空気力学の相互作用から生じる。
また本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の該ピストン封止手段53は、それらの設計において様々な調節が可能であることにも留意されよう。例えば他のすべてが同じであれば、較正されたオリフィス111の断面の寸法は、特にエアークッション浮上面116と膨張シリンダ13との間に残った距離を決定し、したがって該距離は、連続して穿孔されたリング105の剛性によって、特にその厚さに依存して調節される。
まさに説明された機能から、加圧流体源112によって発生された圧力は、伝達・膨張チャンバ16内に広がる圧力より常に大きいことが必要不可欠であることが容易に推察される。これは、十分に長い時間規模で、加圧流体源112によって発生された圧力を伝達・膨張チャンバ16内に起こる最高圧力に適応させる可能性を除外するものではない。しかし圧力チャンバ129が定比逆止弁140を有する場合は、圧力分布チャンバ119内に広がる圧力は、伝達・膨張チャンバ16内に広がる圧力のように短い時間規模で変化することができることに留意されよう。例えば膨張ピストン封止手段53を受領する本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の膨張ピストン15が、単一の伝達・膨張チャンバ16を膨張シリンダ13で画定するに過ぎない場合は、この戦略を採用することができる。
したがって本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の該ピストン封止手段53は、膨張ピストン15と膨張シリンダ13との間に有効で耐久性のある封止を生成するために強固な解決策を構成することが理解されよう。
実際に、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関は、膨張シリンダ13および膨張ピストン15の作動温度が約1000℃以上であることを必要とする。このような温度では、セグメントまたはリングにいかなる種類の潤滑油も使用できない。さらに該シリンダ13および該ピストン15を作成するために使用される材料にかかわらず、アルミナ、ジルコン、もしくは炭化ケイ素を主成分とするセラミック、またはあらゆる他の材料であっても、このような温度で該シリンダ13と封止セグメントまたはガスケットとの間にはいかなる接触も不可能である。
そうではあっても、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の該ピストン封止手段53は、確かにこのような作動条件に適合する。実際に連続して穿孔されたリング105が膨張シリンダ13と決して接触しないのは、該リング105はリング流体113の薄膜により該シリンダ13から分離されるからであり、該リング流体113は、非限定的例として大気であることが可能である。さらに連続して穿孔されたリング105は、該リング105を通過し、内部円筒形リング面106および外部円筒形リング面107をスイープするリング流体113の流れにより絶えず冷却される。この冷却を支援するために圧力分布チャンバ119は図13〜図18に示された手段などのリング流体分散手段124を収容できることに留意されたい。該冷却により、数百℃に過ぎない該鋼鉄の焼き戻し温度を越えることなく、特に所望の機械強度を有する鋼鉄から作成された連続して穿孔されたリング105を使用することができる。1000℃より高くされたセラミックから作成された膨張シリンダ13内で、数百℃にされた鋼鉄から作成された連続して穿孔されたリング105を使用することにより、さらに該リング105と該シリンダ13との間の機能的遊びが良好な条件下で制御され、これは計算により容易に実証される。このことは、鋼鉄が酸化から守る層で被覆されるか否かにかかわらず、特にセラミックの膨張係数より高い鋼鉄の膨張係数に起因する。
また連続して穿孔されたリング105を冷却すると、当然の結果としてリング流体113を局部加熱することにも留意されたい。これにより一方では該流体113の体積流量を質量流量にまで増加でき、他方では例えば該流体113が大気で構成される場合は、該流体113の粘性、ひいては該流体113の浮力を増加できる。これは有利なことに、加圧流体源112によって生成されたリング流体113の流量を低減できる一方で、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の該ピストン封止手段53が所望の条件下で機能できる。またリング流体113を圧力チャンバ129の中に導入する前に、リング流体113の温度を調節することができ、これにより連続して穿孔されたリング105の作動温度を、ひいては該リング105と該膨張シリンダ13との間の機能的遊びを調節することができることにも留意されたい。
またエアークッション浮上面116と膨張シリンダ13との間を流れるリング流体113の流量は、該シリンダ13の永久洗浄を確保することにも留意されよう。したがっていかなる種類の粒子および残留物も膨張シリンダ13に付着できない。さらに伝達・膨張チャンバ16内のガスの圧力は圧力分布チャンバ119内に広がる圧力より低いので、該チャンバ16に由来する粒子はエアークッション浮上面116と膨張シリンダ13との間を通ることができない。また図1および図2に示されたように、エアークッション浮上面116の最適機能を保証するために、リング流体113が圧力分布チャンバ119の中に導入される前に、粒子の直径が例えば1ミクロンを超えるあらゆる粒子の該流体113を浄化する、リング流体フィルタ138を提供することができることに留意されよう。
図3は、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の一変形を示し、それによって圧縮機2はもはや低圧圧縮機35および高圧圧縮機36から構成されないが、単一の二重作用ピストン型圧縮機からなる。しかし図3では該圧縮機2は水注入器56と協働し、水注入器56は、圧縮機入口ライン3内を循環するガスが該圧縮機2の吸引・送達チャンバ58の中に導入される前に、液体水57を該ガスの中に噴射することに留意されたい。
このように該ガス内に液体水57を追加する成果は、該ガスの等温線付近の圧縮が吸引・送達チャンバ58内で起きることである。実際にそれらの圧縮中に、液体水57の液滴を投入した該ガスは該液滴に該ガスの熱を移行させる。したがって該液滴内に含有された液体水57の一部は、該環境ガスが液体水57の対応する潜熱を移行すると気化される一方で、他方の部分は液相内に残り、温度が上がり、該ガスは液体水57の対応する顕熱を該他方に移行する。
この戦略の成果は、該ガスを圧縮するために出力シャフト17から取り出される仕事が大きく低減することである。この圧縮に抗する仕事の低減は、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の効率の増加になる。
ガスと液体水57の混合物が一旦圧縮機出口ライン4を介して圧縮機2から放出されると、空気/水分離器59は、気化されなかった液体水57を回収する任務を負い、該液体水57は液体水冷却器77内で冷却された後に再度注入されてもよい。
圧縮機2内で気化された液体水57のごく一部は、例えば膨張ピストン15によって膨張される前に、燃焼器38内で1100℃の温度までにすることを目的とした追加のガス質量を構成することに留意されたい。したがって生成された追加の有益な仕事は、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の効率にとって同様に好ましい。
再度図3を参照すると、圧縮機2内で液体水57の気化したわずかな損失を補償するために、凝縮ガス乾燥機60を機関出口ライン33上に提供できることに留意されよう。該乾燥機60は低圧再生ライン7から放出されたガス内に残っている水蒸気の一部を凝縮させる機能を有し、該水蒸気は同時に、水注入器56によって圧縮機入口ライン3の中に予め噴射された液体水57の圧縮機2内の気化、および燃焼チャンバ40内の炭化水素の燃焼に由来し、該燃焼は燃料の水素と酸化剤の組合せにより水を生成し、この場合は、また本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関のこの例示的実施形態によれば、酸化剤は大気中の酸素である。
図3に示されたように、本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の変形は、該変形が比較的複雑であるため、特に船用推進力などの可動式の産業上応用、または揚水貯蔵もしくは圧縮型発電装置などの定置式の産業上応用に適合されることが理解されよう。しかしある特定の小型化および適正な統合努力を用意しているので、該変形は重量もしくは軽量の幹線道路輸送、またはいかなる制約もないあらゆる他の応用にも対処できる。
本発明による伝達・膨張および再生機能1を備える熱機関の可能性は、説明された用途だけに限定されず、さらに前述の説明は例として与えられたに過ぎず、決して本発明の範囲を限定せず、本発明は説明された実行の詳細をあらゆる他の等価物に置換することによって逸脱することはないことを理解されたい。

Claims (39)

  1. ・圧縮機入口ライン(3)を介してある特定の圧力でガスを吸引し、前記ガスをより高い圧力で圧縮機出口ライン(4)内に排出することができる、少なくとも1つの圧縮機(2)と、
    ・少なくとも1つの高圧再生ライン(6)および少なくとも1つの低圧再生ライン(7)からなる、少なくとも1つの再生熱交換器(5)であって、前記高圧ライン(6)の第1の端部(8)は前記圧縮機出口ライン(4)に連結される一方で、前記低圧再生機能(7)内を循環する前記ガスは前記ガスの熱の一部を前記高圧再生ライン(6)内を循環する前記ガスに移行させることができる、少なくとも1つの再生熱交換器(5)と、
    ・前記高圧再生ライン(6)を備える第2の端部(11)に結合された第1の端部(10)を有する、少なくとも1つの再生機高圧出口ライン(9)と、
    ・前記再生機高圧出口ライン(9)のあらゆる所与の場所に置かれ、前記ライン(9)内を循環するガスを過熱することができる、少なくとも1つの熱源(12)と、
    ・少なくとも1つの膨張シリンダ(13)であって、その少なくとも1つの端部は前記シリンダ(13)に一体化された、または前記シリンダ(13)に取り付けられた膨張シリンダヘッド(14)によって閉じられ、前記シリンダ(13)は膨張ピストン(15)を収納し、前記シリンダ(13)は前記ピストン(15)とともに様々な体積の伝達・膨張チャンバ(16)を形成するために気密性を生成し、前記ピストン(15)は前記シリンダ(13)内を動くことができ、前記ピストン(15)が前記膨張シリンダ(13)内で往復運動を実行するとき、出力シャフト(17)に連続回転運動を付与するように、機械伝送手段(18)により前記シャフト(17)に直接または間接的に連結される、少なくとも1つの膨張シリンダ(13)と、
    ・再生機高圧出口ライン(9)を備える第2の端部(21)に連結された第1の端部(20)を有する、高温ガスのための少なくとも1つの吸入ライン(19)であって、前記吸入ライン(19)は、前記高温ガス吸入ラインの口(23)を介して前記膨張シリンダ(13)に入るために前記膨張シリンダヘッド(14)を通過する第2の端部(22)を有する、少なくとも1つの吸入ライン(19)と、
    ・計量弁アクチュエータ(25)によって作動される少なくとも1つの吸入計量弁(24)であって、前記弁(24)は前記高温ガス吸入ラインの前記口(23)を開き、または遮断できる、少なくとも1つの吸入計量弁(24)と、
    ・膨張したガスの排気ラインの口(28)を介して前記膨張シリンダ(13)に入るために前記膨張シリンダヘッド(14)を通過する第1の端部(27)を有する、前記膨張したガスのための少なくとも1つの排気ライン(26)であって、前記排気ライン(26)は前記低圧再生ライン(7)を備える第1の端部(30)に連結された第2の端部(29)も有する、少なくとも1つの排気ライン(26)と、
    ・排気弁アクチュエータ(32)によって作動される少なくとも1つの排気弁(31)であって、前記弁(31)は前記膨張したガスの排気ラインの前記口(28)を開く、または遮断することができる、少なくとも1つの排気弁(31)と、
    ・前記低圧再生ライン(7)を備える第2の端部(34)の延長部内に置かれた、または前記低圧再生ライン(7)を備えた単片を構成するために前記第2の端部(34)と組み合わせた、少なくとも1つの機関出口ライン(33)と、
    を備えることを特徴とする、伝達・膨張および再生機能(1)を備えた熱機関。
  2. 前記圧縮機(2)は2段式であり低圧圧縮機(35)からなり、前記低圧圧縮機(35)の出口は中間圧縮機冷却器(37)を介して高圧圧縮機(36)の入口に連結されることを特徴とする、請求項1に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  3. 前記出力シャフト(17)は回転時に前記圧縮機(2)を駆動することを特徴とする、請求項1に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  4. 前記圧縮機入口ライン(3)は水注入器(56)を有し、前記水注入器(56)は、前記ライン(3)内で循環する前記ガスの中に液体水(57)を噴射した後、前記ガスは吸引・送達チャンバ(58)の中に吸入され、前記吸引・送達チャンバ(58)は前記ガスを吸引する前記圧縮機(2)によって画定されることを特徴とする、請求項1に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  5. 前記圧縮機(2)は吸引・送達チャンバ(58)を画定し、水注入器(56)はその中に入り、前記水注入器(56)は、前記ガスが前記圧縮機(2)により前記圧縮機入口ライン(3)を介して吸引された後、前記チャンバ(58)の中に吸入された前記ガスの中に液体水(57)を噴射できることを特徴とする、請求項1に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  6. 前記圧縮機出口ライン(4)は空気/水分離器(59)を有することを特徴とする、請求項4または5のいずれか1項に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  7. 前記機関出口ライン(33)は凝縮ガス乾燥機(60)を有することを特徴とする、請求項4または5のいずれか1項に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  8. 前記圧縮機(2)は圧縮機吸入計量弁(66)を有し、その開閉は圧縮機吸入計量弁アクチュエータ(67)によって制御され、前記弁(66)は開いて前記圧縮機入口ライン(3)と吸引・送達チャンバ(58)との間を連結させることができ、前記チャンバ(58)は前記圧縮機(2)によって画定されることを特徴とする、請求項1に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  9. 前記高圧再生ライン(6)および前記低圧再生ライン(7)はそれらの長さのすべてまたは一部に対して並んで置かれ、前記高圧再生ライン(6)内に含有された前記ガスの循環の方向は、前記低圧再生ライン(7)内に含有された前記ガスの循環の方向と反対であり、2つの前記ライン(6、7)は向流熱交換器(41)を構成することを特徴とする、請求項1に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  10. 前記熱源(12)は、燃料注入器(39)および燃焼チャンバ(40)からなる燃焼器(38)であることを特徴とする、請求項1に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  11. 前記熱源(12)は、一次熱交換器(46)からなり、前記一次熱交換器(46)は直接または二次熱輸送回路(48)を介して前記熱を前記高圧再生機ライン(9)内で循環する前記ガスに伝送するために、ユニバーサル熱源(47)から熱を抽出することを特徴とする、請求項1に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  12. 前記膨張シリンダヘッド(14)は均圧ゲート(49)を有し、前記ゲート(49)は前記伝達・膨張チャンバ(16)および前記高温ガス吸入ライン(19)を連結するラインを遮断し、または開いたままにし、前記伝達・膨張チャンバ(16)内に広がる圧力が前記高温ガス吸入ライン(19)内に広がる圧力より大きい場合は、前記ガスが前記チャンバ(16)から前記ライン(19)に通過するように前記ゲート(49)は開き、そうでなければ前記ガスが前記ライン(19)から前記ゲート(49)を介して前記チャンバ(16)に通過できないように前記ゲート(49)は閉じることを特徴とする、請求項1に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  13. 前記伝達・膨張チャンバ(16)は少なくとも1つの温度維持燃料注入器(140)を有することを特徴とする請求項1に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  14. 前記伝達・膨張チャンバ(16)は少なくとも1つのNOx対策用水注入器(141)を有することを特徴とする請求項1に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  15. 前記膨張ピストン(15)は膨張ピストンロッド(68)により前記伝送の機械的手段(18)に連結され、前記ロッド(68)は前記膨張シリンダヘッド(14)を通過し、ロッド封止手段(69)により前記ロッド(68)と前記シリンダヘッド(14)との間に封止が達成されることを特徴とする請求項1に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  16. 前記ロッド封止手段(69)は上ロッド封止(70)および下ロッド封止(71)を備え、油循環チャンバ(72)を形成するために2つの前記封止(70、71)の間を十分に離間し、前記チャンバ(72)の中に冷却および潤滑油供給ライン(73)が入り、前記チャンバ(72)から冷却および潤滑油出口ライン(74)が出ることを特徴とする、請求項15に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  17. 前記ロッド封止手段(69)は前記油循環チャンバ(72)の内側または外側に埋め込まれたロッドガイドカラー(76)と協働することを特徴とする、請求項16に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  18. 前記伝送の機械的手段(18)は連結ロッド(42)からなり、その1端は前記膨張ピストン(15)内で直接または間接的に接合し、他端は前記出力シャフト(17)と一体化したクランク(43)を中心に接合することを特徴とする、請求項1に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  19. 前記吸入計量弁(24)および/または前記排気弁(31)は前記膨張シリンダヘッド(14)内に収納された弁箱(50)内に直接または間接的に導かれ、前記箱(50)は前記弁(24、31)が封止を形成するためにその上に着座できる座部を有する一方で、前記座部および/または前記弁(24、31)を導く前記弁箱(50)の一部は弁冷却回路(51)によって冷却され、その中で熱伝達流体が循環することを特徴とする、請求項1に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  20. 前記膨張ピストン(15)はピストン封止手段(53)を有することを特徴とする、請求項1に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  21. 前記ピストン封止手段(53)は、
    ・内部円筒形リング面(106)、外部円筒形リング面(107)、および2つの軸リング面(108)を有する、少なくとも1つの連続して穿孔されたリング(105)であって、前記リング(105)は前記膨張ピストン(15)内に配置された少なくとも1つの環状溝(109)内に埋め込まれる一方で、前記リング(105)は前記環状溝(109)からでることができずに前記環状溝(109)内で半径方向に動くことができる、少なくとも1つの連続して穿孔されたリング(105)と、
    ・前記環状溝(109)が伝達回路(114)により加圧流体源(112)に連結された圧力分布チャンバ(119)を前記連続して穿孔されたリング(105)で画定するように、各軸リング面(108)と前記環状溝(109)との間に封止を生成する、リング封止手段(110)と、
    ・前記連続して穿孔されたリング(105)の半径厚さを貫通する、少なくとも1つの較正されたオリフィス(111)と、
    ・前記連続して穿孔されたリング(105)の少なくとも1つのエアークッション浮上面(116)であって、前記浮上面(116)は前記圧力分布チャンバ(119)の反対側に配置される、少なくとも1つのエアークッション浮上面(116)と、
    を備えることを特徴とする、請求項20に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  22. 前記ピストン封止手段(53)は少なくとも1つの逆圧空洞(115)を備え、前記空洞(115)は軸方向に出ず、前記空洞(115)によって占有されていない前記外部円筒形リング面(107)が前記エアークッション浮上面(116)を構成するように、前記空洞(115)は前記外部円筒形リング面(107)で空洞化されることを特徴とする、請求項21に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  23. 前記ピストン封止手段(53)は逆圧空洞(115)を備え、前記空洞(115)は前記外部円筒形リング面(107)の軸長をほぼ中心とするわずかな深さの逆圧溝(117)からなり、前記溝(117)は前記外部円筒形リング面(107)の全周上に作られることを特徴とする、請求項21に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  24. 前記較正されたオリフィス(111)は前記逆圧空洞(115)の中に出ることを特徴とする、請求項22および23のいずれか1項に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  25. 前記較正されたオリフィス(111)は、前記逆圧空洞(115)の底部で空洞化された圧力分配空洞(125)によって前記逆圧空洞(115)の中に出ることを特徴とする、請求項21に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  26. 前記圧力分布空洞(125)は前記外部円筒形リング面(107)の軸長をほぼ中心とする圧力分布溝(126)からなり、前記圧力分布溝(126)は前記外部円筒形リング面(107)の全周上に作成されることを特徴とする、請求項25に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  27. 前記逆圧空洞(115)を受領する前記外部円筒形リング面(107)または前記内部円筒形リング面(106)の2つの軸縁部の少なくとも1つは、縁部板隙間(118)内で終了することを特徴とする、請求項21に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  28. 前記リング封止手段(110)は、一方では前記連続して穿孔されたリング(105)と一体化されたリング封止唇(121)からなり、他方では前記環状溝(109)の内側またはリムと気密な接触を確立することを特徴とする、請求項21に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  29. 前記リング封止手段(110)は、前記連続して穿孔されたリング(105)の軸端部の少なくとも1つの付近に配置された薄型軸部(139)からなり、前記軸部(139)は前記環状溝(109)に気密に一体化され、前記連続して穿孔されたリング(105)の直径が前記溝(109)の直径に対して増減できるように十分に可撓性であることを特徴とする、請求項21に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  30. 前記連続して穿孔されたリング(105)は可撓性材料から作成され、少なくとも1つの周囲環状バネ(123)を備え、前記バネ(123)は前記リング(105)の直径を低減する傾向があることを特徴とする、請求項21に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  31. 前記圧力分布チャンバ(119)はリング流体分散手段(124)を収納し、前記手段(124)は前記圧力伝達回路(114)に由来する前記リング流体(113)に、前記較正されたオリフィス(111)を介して漏れる前に、前記内部円筒形リング面(106)の可能な最大面積をスイープさせることを特徴とする、請求項21に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  32. 前記リング流体分散手段(124)は前記環状溝(106)の底部に埋め込まれた分散板(136)からなり、前記板(136)の軸端部の少なくとも1つは、前記分散板の少なくとも1つのオリフィスまたは横方向溝(137)を提供され、前記オリフィスまたは横方向溝(137)は前記圧力伝達回路(114)に由来する前記リング流体(113)をその軸端部の少なくとも1つにより前記圧力分布チャンバ(119)に入れることを特徴とする、請求項31に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  33. 前記環状溝(109)は半径方向環状端部停止部(127)を有し、前記停止部(127)は前記連続して穿孔されたリング(105)の前記溝(109)内への貫通を制限することを特徴とする、請求項21に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  34. 前記圧力伝達回路(114)は圧力入口管(128)からなり、前記膨張シリンダ(13)に平行であり、前記膨張ピストン(15)と一体化され、前記管(128)の第1の端部は前記ピストン(15)の内側に入る一方で、前記管(128)の第2の端部は、その中で前記管(128)の第2の端部を長手方向に気密にずらすことができる前記圧力チャンバ孔(130)を介して、前記加圧流体源(112)に連結された圧力チャンバ(129)の中に入ることを特徴とする、請求項21に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  35. 前記圧力入口管(128)は少なくとも1つの半径方向圧力入口ライン(131)により前記圧力分布チャンバ(119)に連結されることを特徴とする、請求項34に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  36. 前記圧力チャンバ(129)は定比逆止弁を介して前記加圧流体源(112)に連結され、前記定比逆止弁により前記リング流体(113)は前記源(112)から前記チャンバ(129)に進むことはできるが、前記チャンバ(129)から前記源(112)に進むことはできないことを特徴とする、請求項34に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  37. 前記環状溝(109)は膨張バネ(133)を収納し、前記バネ(133)は前記内部円筒形リング面(106)上に半径方向力を掛けるために前記溝(109)を圧迫することを特徴とする、請求項21に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  38. 前記膨張バネ(133)は接触により前記環状溝(109)と前記連続して穿孔されたリング(105)との間に封止を生成することを特徴とする、請求項37に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
  39. 前記膨張バネ(133)は、前記リング流体の分散手段(124)を流体分散オリフィス(134)および/または流体分散溝(135)で構成するように、少なくとも1つの前記オリフィス(134)および/または少なくとも1つの前記溝(135)を提供されることを特徴とする、請求項31に記載の伝達・膨張および再生機能を備えた熱機関。
JP2017539450A 2015-01-30 2016-01-27 伝達・膨張・再生燃焼機関 Active JP6817946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1550762 2015-01-30
FR1550762A FR3032234B1 (fr) 2015-01-30 2015-01-30 Moteur thermique a transfert-detente et regeneration
FR1551593 2015-02-25
FR1551593A FR3032235B1 (fr) 2015-01-30 2015-02-25 Moteur thermique a transfert-detente et regeneration
FR1561704A FR3032236B1 (fr) 2015-01-30 2015-12-02 Moteur thermique a transfert-detente et regeneration
FR1561704 2015-12-02
PCT/FR2016/050161 WO2016120560A2 (fr) 2015-01-30 2016-01-27 Moteur thermique a transfert détente et régénération

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508689A true JP2018508689A (ja) 2018-03-29
JP6817946B2 JP6817946B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=53059249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539450A Active JP6817946B2 (ja) 2015-01-30 2016-01-27 伝達・膨張・再生燃焼機関

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9982626B2 (ja)
EP (1) EP3250807A2 (ja)
JP (1) JP6817946B2 (ja)
KR (1) KR102543269B1 (ja)
CN (1) CN107407228B (ja)
AU (1) AU2016211107B2 (ja)
CA (1) CA2974478C (ja)
FR (3) FR3032234B1 (ja)
WO (1) WO2016120560A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020509282A (ja) * 2017-02-27 2020-03-26 ラビー, ヴィアニーRABHI Vianney 再生冷却システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10428954B2 (en) 2015-01-30 2019-10-01 Vianney Rabhi Fluid-cushion sealing device
US10767595B2 (en) * 2016-10-18 2020-09-08 M-Cycle Corporation Ltd. Power generation using enthalpy difference gradient for subatmospheric regenerative piston engine
US10989142B2 (en) * 2017-02-27 2021-04-27 Vianney Rabhi Regenerative cooling system
FR3071869B1 (fr) 2017-10-02 2019-10-11 Vianney Rabhi Actionneur hydraulique de soupape a regeneration
US10704431B2 (en) 2017-10-03 2020-07-07 Vianney Rabhi Regenerative valve hydraulic actuator
US11753988B2 (en) 2018-11-30 2023-09-12 David L. Stenz Internal combustion engine configured for use with solid or slow burning fuels, and methods of operating or implementing same
US11187184B2 (en) 2019-03-29 2021-11-30 Vianney Rabhi Articulated plenum for transfer-expansion-regeneration combustion engine
FR3094416B1 (fr) 2019-03-29 2021-03-05 Vianney Rabhi Plenum articulé
EP3973168A1 (en) * 2019-05-21 2022-03-30 General Electric Company System for energy conversion
FR3132747B1 (fr) 2022-02-11 2024-01-05 Vianney Rabhi Piston à double effet multitemperature
FR3132737A1 (fr) 2022-02-11 2023-08-18 Vianney Rabhi Moteur thermique alternatif

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4004421A (en) * 1971-11-26 1977-01-25 Ketobi Associates Fluid engine
US3995431A (en) * 1972-08-10 1976-12-07 Schwartzman Everett H Compound brayton-cycle engine
US4653269A (en) * 1975-03-14 1987-03-31 Johnson David E Heat engine
US5264051A (en) * 1991-12-02 1993-11-23 General Electric Company Cast gamma titanium aluminum alloys modified by chromium, niobium, and silicon, and method of preparation
US5634339A (en) * 1995-06-30 1997-06-03 Ralph H. Lewis Non-polluting, open brayton cycle automotive power unit
US6095100A (en) * 1995-11-01 2000-08-01 Hughes; Barry Frank Combination internal combustion and steam engine
US5857436A (en) * 1997-09-08 1999-01-12 Thermo Power Corporation Internal combustion engine and method for generating power
US6092365A (en) * 1998-02-23 2000-07-25 Leidel; James A. Heat engine
US7186101B2 (en) * 1998-07-31 2007-03-06 The Texas A&M University System Gerotor apparatus for a quasi-isothermal Brayton cycle Engine
US20050241302A1 (en) * 2002-05-14 2005-11-03 Weber James R Air and fuel supply system for combustion engine with particulate trap
JP4630626B2 (ja) * 2004-10-21 2011-02-09 株式会社サクション瓦斯機関製作所 熱機関
JP4497015B2 (ja) * 2005-04-01 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 熱エネルギ回収装置
FR2896538B1 (fr) * 2006-01-26 2008-05-02 Vianney Rabhi Dispositif electromecanique de commande d'un moteur a rapport volumetrique variable
PT2220343E (pt) * 2007-10-03 2013-08-22 Isentropic Ltd Aparelho d e armazenamento de energia e método para armazenar energia
US8499727B1 (en) * 2008-06-05 2013-08-06 Stuart B. Pett, Jr. Parallel cycle internal combustion engine
EP2438278A4 (en) * 2009-06-04 2013-09-11 Jonathan J Feinstein COMBUSTION ENGINE
US8596230B2 (en) * 2009-10-12 2013-12-03 Sturman Digital Systems, Llc Hydraulic internal combustion engines
EP2737183A4 (en) * 2011-06-28 2016-01-27 Bright Energy Storage Technologies Llp SEMIISOTHERMIC COMPRESSOR MOTORS WITH SEPARATE COMBUSTION CHAMBERS AND EXPANDERS AND THE RELATED SYSTEM AND METHOD
US20130199494A1 (en) * 2012-02-06 2013-08-08 Vianney Rabhi High-pressure spark-ignition and stratification device for an internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020509282A (ja) * 2017-02-27 2020-03-26 ラビー, ヴィアニーRABHI Vianney 再生冷却システム
JP7065106B2 (ja) 2017-02-27 2022-05-11 ラビー,ヴィアニー 再生冷却システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2974478A1 (fr) 2016-08-04
AU2016211107A1 (en) 2017-08-17
WO2016120560A3 (fr) 2017-01-19
WO2016120560A2 (fr) 2016-08-04
FR3032235A1 (fr) 2016-08-05
FR3032234A1 (fr) 2016-08-05
US9982626B2 (en) 2018-05-29
AU2016211107B2 (en) 2019-12-12
FR3032236A1 (fr) 2016-08-05
EP3250807A2 (fr) 2017-12-06
KR102543269B1 (ko) 2023-06-13
FR3032236B1 (fr) 2019-09-06
FR3032235B1 (fr) 2020-01-17
JP6817946B2 (ja) 2021-01-20
CN107407228B (zh) 2019-11-12
CA2974478C (fr) 2023-07-25
KR20170105607A (ko) 2017-09-19
FR3032234B1 (fr) 2020-01-17
CN107407228A (zh) 2017-11-28
US20160252048A1 (en) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018508689A (ja) 伝達・膨張・再生燃焼機関
CN101506472B (zh) 混合循环旋转发动机
US6530211B2 (en) Quasi-isothermal Brayton Cycle engine
US6301891B2 (en) High efficiency, air bottoming engine
JP5848250B2 (ja) 熱機関
CN101960088B (zh) 往复式内燃机
WO2006024209A1 (fr) Moteur de type « turbine a gaz-vapeur »
JP2014522938A (ja) 分離された燃焼器と膨張機を備えた準等温圧縮機関ならびに対応するシステムおよび方法
CN105952526A (zh) 燃气-蒸汽联合循环等压变容滑片转子发动机
EP2496808A1 (en) Fuel injection system
EP1270899A1 (en) Quasi-isothermal Brayton cycle engine
US10527007B2 (en) Internal combustion engine/generator with pressure boost
CA2612386C (en) Continuous internal combustion engine
CN101418718A (zh) 转子发动机
JP6292458B1 (ja) ベーンエンジン用ベーンの構造と製作
CA2785540C (en) High-performance internal combustion engine
JP3787768B2 (ja) 往復動板式回転内燃機関
EP1422378A1 (en) Gerotor compressor and gerotor expander
SE416343B (sv) Forbrenningsmotor med roterande cylinderblock och forbrenning utanfor cylindrarna

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6817946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250