JP2018508341A - 完全性試験用の無菌フィルタベント弁及びポート - Google Patents

完全性試験用の無菌フィルタベント弁及びポート Download PDF

Info

Publication number
JP2018508341A
JP2018508341A JP2017534285A JP2017534285A JP2018508341A JP 2018508341 A JP2018508341 A JP 2018508341A JP 2017534285 A JP2017534285 A JP 2017534285A JP 2017534285 A JP2017534285 A JP 2017534285A JP 2018508341 A JP2018508341 A JP 2018508341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrity test
filter
filter capsule
plunger
test assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017534285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6503465B2 (ja
Inventor
スティーブン・ジー・ハント
ニコラス・ランドリー
マーティン・シック
Original Assignee
イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン filed Critical イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン
Publication of JP2018508341A publication Critical patent/JP2018508341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6503465B2 publication Critical patent/JP6503465B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/10Testing of membranes or membrane apparatus; Detecting or repairing leaks
    • B01D65/104Detection of leaks in membrane apparatus or modules
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/28Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds
    • G01M3/2876Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/24Dialysis ; Membrane extraction
    • B01D61/243Dialysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/02Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
    • B01D65/022Membrane sterilisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/002Sealings comprising at least two sealings in succession
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/46Attachment of sealing rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/16Valves
    • B01D2201/167Single-way valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2273/00Operation of filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2273/18Testing of filters, filter elements, sealings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/13Specific connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/16Specific vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/18Specific valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/58Parts of membrane modules specifically adapted for single use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/90Additional auxiliary systems integrated with the module or apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/90Additional auxiliary systems integrated with the module or apparatus
    • B01D2313/901Integrated prefilter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

本発明は、内部フィルタ要素の直接完全性試験をサポートするフィルタカプセルに関する。フィルタカプセルは、入口ポートと、出口ポートと、入口ポートと出口ポートとの間に長手方向に延び、かつ、フィルタ要素を収容する通路と、無菌ベントアセンブリとを有するフィルタハウジングを含む。また、フィルタハウジングは、フィルタカプセルの上流ではなく、完全性試験ハードウェアのための直接接続として使用できる完全性試験アセンブリを備える。一実施形態では、完全性試験アセンブリは、内部を貫通して形成されたボアと、ボア内の可動プランジャとを有する本体を備える。プランジャは、プランジャを閉位置と開位置との間で移動させるためのハンドルを備える。プランジャとボアとの間の様々なシールが、プランジャとボアとの様々な部分間に流体密封シールを形成する。

Description

本願は、2014年12月30日に出願された米国仮出願第62/097,761号の優先権を主張し、その開示は参照により本明細書において援用する。
発明の分野
本発明は、一般に、気体及び液体媒体のろ過に関する。特に、本発明は、完全性試験用の一体型無菌バルブ及びポートを備えるろ過装置に関する。
バイオテクノロジー、化学、エレクトロニクス、医薬品、食品及び飲料産業などの分野において、水性媒体の高純度ろ過は、高度の分離能力のみならず、環境、ろ過すべき媒体及び得られるろ液の汚染を防止しやすい高度のフィルタモジュールを使用することを要する。このものは、細菌やウイルスなどの、望ましくなく多くの場合危険な生物のみならず、ほこりや埃などの環境汚染物質がプロセス流れや最終製品に入り込むのを防ぐように設計されている。同様に、プロセス流れの内容物からの暴露による高有効性クリーンルームの汚染を防ぐのにフィルタカプセルが役立っている。無菌状態を確保するために、完全に密閉された系を保持することが望ましい。しかし、これは、製造の際に行うプロセスでは必ずしも可能ではない。
ろ液の無菌状態を確保するために、ろ過モジュールはろ過プロセス全体を通して完全性を維持しなければならない。したがって、無菌フィルタの完全性試験は、製薬業界において重要なプロセスろ過用途の基本要件である。一般的なガイドラインでは、ろ過後のフィルタモジュールの完全性試験が要求されており、使用前にフィルタモジュールの完全性試験が推奨されている。典型的には、この試験は、最初に、フィルタが損傷していないことを保証するために滅菌後に実行される。したがって、フィルタ、すなわち、ろ液の無菌状態が損なわれないように注意する必要がある。処理後に、フィルタの完全性試験をその場で再度実施し又はアセンブリから分離し、そして別の部屋で試験してフィルタが使用中に損傷したかどうかを決定することができる。この情報を用いて、処理直後にオペレータに潜在的な問題を警告し、迅速に是正措置をとることができる。さらに、FDAのガイドラインでは、完全性試験文書をバッチ製品記録と共に含めることが求められている。
拡散試験及び圧力保持試験を含めて様々な完全性試験方法がある。拡散試験は、試験すべきフィルタを通るガス移動速度を測定する。泡立ち点未満のガス差圧では、ガス分子は、Fickの拡散の法則に従って、湿った膜の水で満たされた細孔を通って移動する。フィルタのガス拡散流速は、差圧及びフィルタの全表面積に比例する。最小泡立ち点の約80%の圧力で、フィルタ膜を通って拡散するガスを測定してフィルタの完全性を決定することができる。製造業者によって記載された値を超える拡散流示度は、不正確な温度、誤った孔径、不完全に湿った膜、非一体型の膜若しくはシール又は不十分な安定化時間を含めた様々な問題を示す。圧力低下試験又は圧力低下試験とも呼ばれる圧力保持試験は、拡散試験の変形である。この試験では、高精度ゲージを使用して、フィルタを通るガス拡散による上流の圧力変化を監視する。フィルタの下流のガス流を測定する必要がないため、下流の無菌状態に対するあらゆるリスクが排除される。
典型的に、完全性試験は、専用の完全性試験ハードウェアを使用して実行される。例としては、Integritest(登録商標)4シリーズ自動フィルタ・インテグリティ・テスト・インストゥルメント(EMDミリポア社から市販)及びフィルタ完全性試験システムのSartocheck(登録商標)ライン(Sartorius Corporationから市販)が挙げられる。アセンブリに取り付けられたフィルタモジュールの完全性試験を実施するために、エンドユーザは、完全性試験ハードウェアをフィルタカプセルの上流に位置する第2無菌接続部に取り付ける。汚染物質が取り込まれないことを確実にするために、第2無菌連結部は、カプセルフィルターと完全性試験装置との間にLynx ST弁(EMDミリポア社から市販)及び無菌的疎性フィルタを備えることができる。クランプその他の手段を使用して、エンドユーザは、所望の完全性試験流路をアセンブリの他の構成要素から隔離し、そして完全性試験を実施しその結果を提供する完全性試験装置を作動させる。
しかし、完全性試験は、アセンブリの構成及び複雑さに関連する様々な要因に影響を受けやすい。アセンブリ上にある完全性試験用の典型的な流路は、完全性試験ハードウェアとフィルタカプセルとの間に様々な配管、屈曲点、T−接続、ガスケット及び他の構成要素を備えることができる。完全性試験はこれらの構成要素に負荷をかけ、これが緩い接続や圧縮の結果である不完全性試験の失敗につながる。したがって、完全性試験がフィルタや隔離された流路を試験しているかどうかは明らかでない場合がある。さらに、完全性試験ハードウェアをサポートするために新たな接続部を含めることにより、新たな障害点が生じ、システムの複雑さが増してしまう。さらに、完全性試験ハードウェアをフィルタの下流の構成要素に取り付けると、汚染の可能性が高まってしまう。
上記に照らせば、フィルタアセンブリの完全性試験を実施するための改良された装置、システム及び方法に対する必要性が存在する。
概要
従来技術の問題は、フィルタ要素を収容するフィルタカプセルのための新規な設計によって対処される。フィルタカプセルは、内部フィルタ要素の完全性試験を実施するために使用できるカプセルの上流側に無菌ポート及び弁を備える完全性試験アセンブリを含む。これにより、フィルタ要素に可能な限り近いところで完全性試験が実行され、フィルタの上流や下流で完全性試験を実施することに関連する問題が最小限に抑えられ又は排除される。さらに、完全性試験アセンブリは、無菌状態を損なうことなく複数回の作動に耐えることができる無菌接続である。
一実施形態では、内部フィルタ要素の直接完全性試験をサポートするフィルタカプセルは、入口ポートと、該入口ポートから間隔を置いて配置された出口ポートと、該入口ポートと該出口ポートとの間にありかつフィルタ要素を収容する通路又はハウジング容積部とを有するフィルタハウジングを備える。フィルタカプセルは、ベントアセンブリと完全性試験アセンブリとをさらに備える。いくつかの実施形態では、ベントアセンブリ及び完全性試験アセンブリは無菌接続を与える。所定の実施形態では、完全性試験アセンブリは、その内部の少なくとも一部を貫通して形成され、かつ、カムスロットを有するボアを有する本体をさらに備える。ボア内に収容される可動プランジャは、カムスロット内に収容されるカムと、プランジャを閉位置と開位置との間で移動させるためのハンドルなどのアクチュエータとを備える。プランジャとボアとの間には流体密封シールを形成するように1個以上のシールが配置される。所定の実施形態では、遮断シール、外側シール及び無菌シールを含めて複数のシールが存在する。
所定の実施形態では、使い捨て又は一回使用のろ過アセンブリは、完全性試験装置と、被処理流体源と、保持容器と、ろ過装置とを備える。ろ過装置は、前記流体源と流体連通する入口ポートと、前記保持容器と流体連通する出口ポートとを備える。ろ過装置は、フィルタ要素と、無菌ベントポートと、無菌完全性試験アセンブリとをさらに備える。いくつかの実施形態では、完全性試験アセンブリは、内部の一部を貫通して形成されたボアを有する本体と、ボア内のプランジャと、プランジャを閉位置と開位置との間で移動させるためのハンドルなどのアクチュエータとを備える。完全性試験アセンブリは、遮断シールと、外側シールと、無菌シールとをさらに備える。ろ過装置及びフィルタ要素の完全性試験は、完全性試験ハードウェアを完全性試験アセンブリに取り付け、次に完全性試験アセンブリを作動させることによって実施できる。
さらに別の実施形態では、フィルタカプセルのポートを介してフィルタ要素の完全性試験を実施する方法は、フィルタカプセル上の完全性試験アセンブリにガスラインを取り付け、該フィルタカプセルを加圧し、得られる圧力変化を測定し、該圧力変化が、該フィルタカプセル内に収容されるフィルタが汚損したことを示すかどうかを決定することを含む。一実施形態では、圧力変化をフィルタ要素の下流で測定する。所定の実施形態では、圧力変化を上流で測定する。
本発明をよく理解するために、添付図面を参照する。これらは参照により本明細書において援用する。
図1はろ過アセンブリの図である。 図2はフィルタカプセルの断面図である。 図3は本発明の一実施形態に係るフィルタカプセルの側面図である。 図4Aは完全性試験アセンブリを含む入口ハウジングの斜視図である。 図4Bは完全性試験アセンブリを含む入口ハウジングの斜視図である。 図5Aはベントポートを含む出口端部キャップの斜視図である。 図5Bはベントポートを含む出口端部キャップの斜視図である。 図6は図3のフィルタカプセルの断面図である。 図7は本発明に係る完全性試験アセンブリの閉位置における断面図である。 図8は本発明に係る完全性試験アセンブリの開位置における断面図である。 図9Aは完全性試験アセンブリが開位置から閉位置に移行するときの完全性試験アセンブリの外部の側面図である。 図9Bは完全性試験アセンブリが開位置から閉位置に移行するときの完全性試験アセンブリの外部の側面図である。 図9Cは完全性試験アセンブリが開位置から閉位置に移行するときの完全性試験アセンブリの外部の側面図である。 図10Aは図7〜8の完全性試験アセンブリの本体の斜視図である。 図10Bは図7〜8の完全性試験アセンブリのプランジャの斜視図である。 図11は図7〜8の完全性試験アセンブリの断面図である。 図12は本発明の別の実施形態に係る完全性試験アセンブリの断面図である。
詳細な説明
図1は、流体溶液を無菌的に処理するためのろ過アセンブリ10の一例を示す。ろ過アセンブリ10は、使い捨て(すなわち一回使用)であっても再使用可能であってもよい。ろ過アセンブリ10は、被処理溶液を保持する容器に取り付けるための安定無菌接続部12を備える。無菌接続部12が作動すると、溶液が配管14などを通ってフィルタカプセル16に流れる。この例では、フィルタカプセル16は、この溶液からウイルス、細菌及び他の汚染物質を効果的に除去する滅菌フィルタを備える。例えば、フィルタカプセル16は、EMDミリポア社から市販されているOpticap使い捨てカプセル無菌フィルタとすることができる。過剰の気体及び液体を、フィルタカプセル上のベント弁18を通してベントし又はサンプリングし、そしてバッグ20などのベント容器に保存することができる。次いで、ろ液がバッグ22などの無菌保持容器に進む。このろ液も、バッグ24などのサンプリング容器によってサンプリングすることができる。最後に、ろ液は、蠕動ポンプなどのポンプ(図示せず)用の添加ループ26及び最終接続部28に進む。最終接続部28は保護バッグ29によって取り囲まれていてもよく、これは、最終連結部28がさらなる処理のために無菌充填領域に移される前に汚染されないようにするのに役立つ。
上記のように、最終ろ過生成物の無菌状態を確保するために、滅菌フィルタについて処理後に完全性試験をしなければならない。一例では、フィルタカプセル16の完全性試験を実行するために、ガスライン30が第2無菌接続部32を介してフィルタカプセル16の上流の配管14と流体連通した状態で配置される。無菌状態を確保するために、第2無菌接続部32は、無菌疎性フィルタ及びLynx ST弁(EMDミリポア社から市販されている)などを備えることができる。次いで、ガスライン30の上流に測定装置を配置し、フィルタの下流にバッグ34を配置して過剰の空気、ガス及び液体を捕捉し、そしてガスライン30からフィルタカプセル16に至り、バッグ34で終端する所望の流路を、クランプその他の手段を使用して隔離する。ガスライン30を一定時間後に作動及び停止し、経時的な圧力降下を測定装置によって測定する。得られたデータを、フィルタカプセル16内に収容されるフィルタ要素の既知の許容値と比較する。完全性試験が、フィルタ要素が汚損されなかったことを示す場合には、最終接続部28によって分配されるろ液が無菌状態であると安全に推定することができる。
従来のフィルタカプセル、特にベントポートは問題を起こしやすい。図2は、図1のフィルタカプセル16の断面図を与える。フィルタカプセル16は、入口ポート42と、入口ポート42から間隔を置いて配置された出口ポート44とを有するハウジング36を備える。ハウジング36内には、入口ポート42と出口ポート44との間に長手方向に延びる通路を備えるハウジング容積部がある。ハウジング容積部内にはフィルタエレメント40が収容され、入口ポート42に入る流体が出口ポート44を出る前にフィルタエレメント40を通過し、それによってフィルタカプセル16の下流の流体をろ過して滅菌しなければならないように出口ポート44に封止されている。過剰の気体及び流体は、外部汚染を防止するために、それぞれ2つのシール、すなわち外部シール48及び内部シール49を有する複数のベント弁18のいずれかを介してベント又はサンプリングできる。しかしながら、ベント弁18は、複数回の作動について意図されるものではなく、繰り返し使用した後に破損する可能性がある。また、ベント弁18は、外部表面との偶発的な接触が起こりやすいため、汚染される可能性がある。例えば、外部表面との接触により、外部シール48が汚染する可能性がある。ベント弁18が作動すると、外部シール48がベント弁18の本体内に乗り上げて内部表面を汚染し、潜在的に内部シール49の汚染を招く。内部シール49の汚染は、フィルタ環境及びプロセス流の汚染をもたらす。また、外部表面との接触は、十分な力に遭遇した場合にベント弁18を破損させる原因にもなる。
図3は、本発明の一実施形態に係るフィルタカプセル50を示す。フィルタカプセル50は、ハウジング52と、入口ポート56を有する入口ハウジング54と、出口ポート60を有する出口端キャップ58と、ベントアセンブリ62とを備える。所定の実施形態では、ハウジング52は、内部の圧力分布が不均一になるのを防止するために略円筒形である。使用時には、入口ポート56及び出口ポート60をろ過アセンブリ(図1に示すものなど)に連結し、そしてこれを使用して流体容器から製品をろ過して、例えばウイルス、細菌その他の汚染物質を除去する。ベントアセンブリ62は、フィルタカプセルをベントしたり、その内部の流体をサンプリングするために使用できる。いくつかの実施形態では、ベントアセンブリ62は無菌状態である。さらに、所定の実施形態では、ハウジング52は成形プラスチックから形成される。しかし、他の実施形態では、ステンレス鋼を使用してもよい。
この実施形態では、出口端部キャップ58は、ハウジング52に対して熱的に密閉される。しかし、所定の実施形態では、出口端部キャップ58及びハウジング52は、単一の構成要素を含むことができる。同様に、この実施形態では、入口ハウジング54はハウジング52と共に成形される;しかし、所定の実施形態では、入口ハウジング54とハウジング52とを別々に形成し、次いで互いに結合させることができる。本発明の範囲内で様々な組み合わせが可能である。さらに、この実施形態のフィルタ要素40は、出口端部キャップ58に対してヒートシールされているが、所定の実施形態では、フィルタ要素40は、取り外し可能かつ交換可能な部材であってもよい。さらに他の実施形態は、一回使用のフィルタカプセル50とは対照的に、再使用可能なスチールその他の材料を含むハウジング52を備える。
フィルタカプセル50は、図1〜2のフィルタカプセル16と比較して、いくつかの追加の構成要素を備えることができる。所定の実施形態では、ハウジング52は、入口ハウジング54及び出口端部キャップ58の近くのハウジングに連結された足部64を備える。各足部64は、フィルタカプセル50が表面上に水平に置かれたときにフィルタカプセル50の載置点として機能することができるため、フィルタカプセル50を安定にし、偶発的又は望ましくない動きを防止することができる。この実施形態では、足部64は、ループ状部材を備えるため、これを使用してフィルタカプセル50をアセンブリ内に留め、そうでなければ固定することもできる。また、フィルタカプセル50はハウジング52の各端部にハンドル66を備えることもでき、これは、フィルタカプセル50を操作及び輸送するために使用できるのみならず、フィルタカプセル及びポートを外部表面との偶発的接触から保護し、それによって汚染を防止するのに役立つ。
さらに、所定の実施形態では、フィルタカプセル50は、入口ポート56の近くの入口ハウジング54内に形成された完全性試験アセンブリ100を備える。ベントアセンブリ62と同様に、完全性試験アセンブリ100は、ろ過の前にフィルタカプセル50の内容物をベントしサンプリングするために使用できる。さらに、完全性試験アセンブリ100は、空気/水拡散試験、泡立ち点試験及び/又は水侵入試験などの様々な完全性試験方法を容易にする直接的な無菌接続として使用できる。完全性試験アセンブリ100は、開位置に作動されると、ガスラインなどの完全性試験ハードウェアに接続できる。完全性試験が完了したときには、内部の製品の無菌状態に影響を与えることなく、完全性試験アセンブリ100を閉じハードウェアを取り出すことができる。したがって、完全性試験アセンブリ100は、完全性試験、ベント又はサンプリングのために利用できるフィルタカプセルに直接無菌接続を提供する。さらに、完全性試験アセンブリ100は、フィルタ要素40自体に無菌接続を直接提供することによって、完全性試験流路をほぼゼロに減少させる。
この実施形態では、完全性試験アセンブリ100は、入口ハウジング54の一部として形成される。すなわち、完全性試験アセンブリ100は、フィルタカプセル50の一体部品である。完全性試験アセンブリ100をフィルタカプセル50から取り外そうとすると、フィルタカプセル50が不可逆的に損傷又は汚染されるため、フィルタカプセル50が濾過アセンブリ内での使用に適さなくなる。しかし、所定の実施形態では、完全性試験アセンブリ100は取り外し可能とすることができる。
図4A及び図4Bは、フィルタカプセル50の入口ハウジング54の実施形態をさらに詳細に示す。これらの図では、入口ポート56、完全性試験アセンブリ100、足部64及びハンドル66を収容する入口ハウジング54のみが示されている。この図は、ハウジング52から分離した入口ハウジング54を示しているが、この実施形態では、入口ハウジング54及びハウジング52は単一の構成要素から構成される。しかし、所定の実施形態では、入口ハウジング54は、別個に形成され、かつ、取り外し可能な構成要素とすることができる。
図4Aに示すように、ハンドル66は、フィルタカプセル50の各側面に連結されている。ハンドル66はいくつかの目的に役立つ。例えば、ハンドル66を使用して、完全性試験アセンブリ100と偶発的に接触することなくフィルタアセンブリ(例えば、図1のアセンブリ)内においてフィルタカプセル50を操作又は設置し、それによって無菌状態を維持するのに役立つことができる。また、ハンドル66は、完全性試験アセンブリ100を外部構成要素との偶発的接触から保護し又はフィルタカプセル50が誤って落下した場合に完全性試験アセンブリ100を保護する。さらに、ハンドル66は、フィルタカプセル50が水平に置かれたときに、フィルタカプセル50を支持するための足として使用することもできる。例えば、フィルタカプセル50がその側に置かれた場合又は最初にその足部64に位置しているときにひっくり返された場合に、フィルタカプセル50は完全性試験アセンブリ100ではなくハンドル66上に載置される。
しかし、場合によっては、ハンドル66は、アセンブリ内において密接に配置された構成要素と干渉し、それによって望ましくない構成要素となる場合がある。したがって、所定の実施形態では、ハンドル66はフィルタカプセル50から省略できる。しかし、所定の実施形態では、図4Bに示されるように、ハンドル66は、別個に形成された取り外し可能な構成要素とすることができる。この場合には、ハンドル66は、ハンドルノッチ68を介してかつ案内リッジ70間で入口ハウジング54に解放可能にスナップ留めできる。ハンドルノッチ68及び案内リッジ70は、ハンドル66を所望の位置で保持する。図示された実施形態では、案内リッジ70は、ハンドル66の把持可能部分と干渉しないように、受容ノッチの近くで内側にテーパ状になっている。いくつかの実施形態では、その後、ハンドル66の縁部をハンドルノッチ68から離間させることによってハンドル66を取り外すことができる。したがって、ハンドル66は、入口ハウジング54に繰り返し着脱できる。
しかし、所定の実施形態では、ハンドル66は取り外し可能でなくてもよい。むしろ、これらの実施形態では、ハンドル66は、フィルタカプセル50とは別個に設けられ、かつ、エンドユーザが望む場合にはフィルタカプセル50に対して所定の位置にスナップ留め及び固定できるにすぎない。取り外し可能ではない実施形態では、ハンドル66の取り外しを試みると、ハンドル66若しくは入口ハウジング54又はその両方の破損が生じることになる。例えば、ハンドル66を入口ハウジング54に永久的に取り付ける又は固定する一手段は、ヒートステークリベットによるものである。
同様に、図5A〜図5Bは、ハウジング52から分離して示された出口端部キャップ58の実施形態を示す。出口端部キャップ58は、入口ハウジング54の単一の足部64と比較して2個の足部64を有する。ただし、任意の数の足部64をいずれかの構成要素に使用してもよい。また、出口端部キャップ58は、ハンドルノッチ68及び案内リッジ70を介して取り外し可能又はそうでなければ取り付け可能かつ再取り付け可能とすることができるハンドル66も特徴とする。案内リッジ70は、ハンドル66の把持可能部分と干渉しないようにハンドルノッチ68の近くで内向きにテーパ状になっている。この実施形態では、図示されるように、ハンドル66はベントアセンブリ62を保護する。
図6はフィルタカプセル50の一実施形態の断面図を示す。図1〜2のフィルタカプセル16と同様に、フィルタカプセル50内にはフィルタ要素40がある。所定の実施形態では、フィルタ要素40は、上流から入口ポート56に入る流体が出口ポート60から出る前にフィルタ要素40を通過し、それによって流体をろ過しなければならないように出口端部キャップ58の出口ポート60に密閉される。フィルタ要素40は、プリーツ型フィルタ、疎水性フィルタ、親水性フィルタ又は滅菌フィルタを含めた任意の種類のフィルタを備えることができる。ベントアセンブリ62及び完全性試験アセンブリ100は同様の設計を有することができ、それぞれ接続部72、102;ハンドル74、104などのコネクタアクチュエータ;及び1個以上のシール76、106を備える。所定の実施形態では、ベントアセンブリ62上の接続部72は、バッグなどのベント又はサンプリング容器に連結されたプラスチックチューブに装着できる返し接続部である。フィルタカプセル50の内容物をベント又はサンプリングするために、ベントアセンブリ62は、コネクタアクチュエータ又はハンドル74を回転させることなどによって作動され、それによってベントアセンブリ62を開く。完全性試験アセンブリ100は、完全性試験に必要な十分な流動特性を与えるように、ベントアセンブリ62よりも大きな直径を有する。この実施形態では、完全性試験アセンブリ100上の接続部102はTC接続であり、これをガスライン、完全性試験ハードウェア又はベント若しくはサンプリングバッグに取り付けることができる。ベントアセンブリ62と同様に、完全性試験アセンブリ100は、ハンドル104を回転させることによって作動できる。各ポート上の1個以上のシール76、106は、複数回の作動にもかかわらずフィルタカプセル50の内容物の無菌状態を確保し、各ポートを無菌状態にする。さらに、この実施形態では、ベントアセンブリ62は返し接続を使用し、完全性試験アセンブリ100はTC接続を使用するが、様々な接続が本発明の範囲内である。例えば、所定の実施形態では、ベントアセンブリ62又は完全性試験アセンブリ100のいずれかにおいて、ルアー接続その他の形態の接続を使用することができる。
所定の実施形態では、入口ハウジング54及び出口端部キャップ58の両方には完全性試験アセンブリ100が設けられる。あるいは、出口端部キャップ58は完全性試験アセンブリ100を有することができ、入口ハウジングはベントアセンブリ62のみを有することができる。完全性試験アセンブリ100又はベントアセンブリ62のいずれかは、ハウジング52の他の場所又はアセンブリ上に存在することができる。例えば、完全性試験アセンブリ100及び/又はベントアセンブリ62は、フィルタカプセル50の下流に配置できる。上記のように、完全性試験アセンブリ100は、フィルタカプセル50の一体部品であり、取り外しができない。しかし、所定の実施形態では、完全性試験アセンブリ100は取り外し可能であってもよい。完全性試験アセンブリ100及びベントアセンブリ62の様々な実施形態、位置及び数は本発明の範囲内である。
図7〜図8は、それぞれ、閉位置及び開位置における完全性試験アセンブリ100の所定の実施形態の断面図を示す。上記のように、完全性試験アセンブリ100は、ベントアセンブリ62と同様の構造のものとすることができる。ただし、完全性試験アセンブリ100は、完全性試験を容易にするのに十分な流動特性を与えるようにより大きな直径を有する。勿論、完全性試験アセンブリ100は、ベントアセンブリ62と同様に、無菌ベント又はサンプリングのためにも使用することができる。図示した実施形態では、完全性試験アセンブリ100は、本体108が入口ハウジング54から延在するフィルタカプセル50上の開口部又はポートを備える。本体108は、ボア110を画定し、かつ、3つの部分を備える。フィルタカプセル50に最も近い本体108の第1部分112は、第2部分116の内径よりも小さい第1内径を有する。第1部分112と第2部分116との間の移行部分114は、第1部分112から第2部分116まで直線的に増加する内径を有する。この実施形態では、移行部分の内径は直線的に増加するが、他の実施形態では、内径は非直線的に、例えば指数関数的に又は階段関数を介して増加することができる。本体108は、カムスロット120と連通する受容ノッチ118をさらに備える。この実施形態では、受容ノッチ118は、カムスロット120にわたって形成された本体108の隆起部分である。以下でさらに説明するように、受容ノッチ118はカムを収容するように構成され、それによってカムがカムスロット120に入ることができる。
完全性試験アセンブリ100は、開位置及び閉位置に作動させることができる弁をさらに備え、それによりフィルタカプセル50の内外への流体や気体の移動を容易にする。弁は、ボア110内に配置されたプランジャ128を備え、Oリングなどの1個以上のシール132、134、136を介して本体108とプランジャ128との間に流体密封シールを形成する。プランジャ128はボア110に対応する形状を有する。プランジャは、図示した実施形態ではプランジャ本体から半径方向に延在し、カムスロット120内に嵌合しかつこれに追従するように構成されたカム125(図9に示される)を備える。この実施形態では、カム125及びカムスロット120は、ボア110内でのプランジャ128の直線移動範囲を決める。コネクタアクチュエータ又はハンドル104を回転させると、カム125がカムスロット120を横切る。この実施形態では、完全性試験アセンブリ100は、カム125が入口ハウジング54に最も近いカムスロット120の部分にあるときに閉位置にある;同様に、完全性試験アセンブリ100は、カム125が入口ハウジング54から最も遠いカムスロット120の部分にあるときに開位置にある。
プランジャ128は、本体108の構成に適合するように構成された直径を有する。この実施形態では、プランジャ128は、本体108の3つの部分112、114、116に対応する3つの部分を備える。本体108の部分と同様に、第1部分122は、第2部分126の外径よりも小さい外径を有する。第1部分122と第2部分126との間の移行部分は、ボア110の移行部分114の形状に一致するように構成された外径を有する。例えば、この実施形態では、移行部分の直径は、第1部分122の外径から第2部分126の外径まで直線的に増加する。以下でさらに詳細に説明するように、プランジャ128は、弁として機能し、かつ、本体108と協働して完全性試験アセンブリ100を作動させる。完全性試験アセンブリ100を開位置に作動させる間に、プランジャ128は、プランジャ128の第1部分122が本体108の移行部分114と整列し、フィルタカプセル50の内部と連通する流体チャネルを創り出すようにボア110を横断する。完全性試験アセンブリ100が閉位置に作動されると、プランジャ128は、プランジャ128の第1部分122が本体108の第1部分112と整列し、流体チャネルを閉じるようにボア110を横切る。
さらに、この実施形態では、プランジャ128は、1個以上のキャビティ142を備える。キャビティ142は、ボア110内におけるプランジャ128の移動中に摩擦を低減するのに役立つ。所定の実施形態では、キャビティ142は、より大きくても小さくてもよく、異なる形状であってもよく、又は存在しなくてもよい。
プランジャ128の長さに沿って様々なシールを配置して、プランジャ128と本体108との様々な部分間に流体密封シールを形成する。この実施形態では、完全性試験アセンブリ100は、遮断シール132、外側シール134及び無菌シール136の3つのシールを含む。図示するように、これらのシールは、プランジャ128内に形成された環状溝138に収容されている。様々な実施形態では、シール132、134、136は、環状溝138内に予め形成されかつ保持される又は環状溝138内の所定場所に形成されるO−リングとすることができる。しかしながら、所望ならば、様々なシール構成及びそれらの配置を使用することができる。例えば、シールは、ボア110の内面の溝に保持できる。
プランジャ128内には、接続部102と連通する軸方向チャネル130がある。軸方向チャネル130は、遮断シール132と外側シール134との間に位置する半径方向チャネル144とさらに連通している。この実施形態では、軸方向チャネル130及び半径方向チャネル144は、完全性試験アセンブリ100を開位置にまで作動したときに、流体、ガスその他の物質をフィルタカプセル50内外に移動させるために使用できるT字型流体チャネルを共に形成する。
閉位置(図7に示す)では、遮断シール132が本体108の第1部分112と接触しているため、半径方向チャネル144はフィルタカプセル50の内部と連通しておらず、フィルタカプセル50内の流体が収容される。この位置では、本体108の部分112、114、116は、それぞれプランジャ128の対応する部分122、124、126と整列している。コネクタのアクチュエータ又はハンドル104を回転させると、カム125がカムスロット120に沿って付勢されてプランジャ128が開位置に向かって移動する(図8に示される)。開位置では、プランジャ128は、プランジャ128の第1部分122が本体108の移行部分114と整列するようにフィルタカプセル50から横方向に離れて移動する。これにより、遮断シール132と移行部114との間に開放空間が形成され、それによってフィルタカプセル50の内容物と半径方向チャネル144との間に流体接続が形成される。したがって、フィルタカプセル50内の流体は、形成された開放空間を通って出て半径方向チャネル144に入り、軸方向チャネル130に入り、そして接続部102を通って出ることができる。同様に、同じ経路に沿ってフィルタカプセル50にガス又は流体を供給することができる。閉位置に入り、そして遮断シール132と第1内側部分112との間に封止を再確立するために、コネクタアクチュエータ又はハンドル104を反対方向に回転させる。
完全性試験アセンブリ100をベント又はサンプリングのために使用するにあたって、バッグなどの配管及びベント又はサンプリング容器を接続部102に無菌的につなぐ。次に、完全性試験アセンブリ100を、コネクタアクチュエータ又はハンドル104を回転させることによって開位置に作動させる。その後、フィルタカプセル50の内容物は半径方向チャネル144及び軸方向チャネル130を横切り、接続部102を介して出ることができる。ベント又はサンプリングが完了したら、完全性試験アセンブリ100を閉位置に作動させ、配管及びベント又はサンプリング容器を取り外す。ベントアセンブリ62も同様に使用することができる。ベント又はサンプリングが完了したら、完全性試験アセンブリ100は、コネクタアクチュエータ又はハンドル104を適切に作動させることによって閉位置に入ることができる。これは、コネクタアクチュエータ又はハンドル104を反対方向に回転させ、それによって遮断シール132を第1部分112でボア110の表面と再度接触させ、プランジャ128とボア110と間の液密封止を再確立させる(図7に示される)ことによって達成できる。
完全性試験アセンブリ100には、従来の手法と比較してフィルタ要素40の完全性を試験するための多数の利点がある。ろ過前の完全性試験が望ましい場合には、ガスラインその他の完全性試験ハードウェアを接続部102に無菌的に取り付ける。その後、完全性試験アセンブリ100を開位置にまで作動させ、完全性試験ハードウェアとフィルタカプセル50の内容物との間に無菌流体接続を創り出す。次いで、ガスライン又は完全性試験ハードウェアを作動させ、それによってフィルタカプセル50の内容物を加圧する。拡散試験を実施するために、生じた下流圧力の増加を測定し、フィルタ要素についての既知の値と比較する。圧力降下試験を実施するために、フィルタ要素の上流での経時的な圧力低下を同様に測定し、既知の値と比較する。フィルタが既知の値を満たす場合には、フィルタ要素が汚損されていないと安全に推定できる。
次いで、完全性試験アセンブリ100を閉位置に作動させ、そしてプロセス流を汚損させることなくガスライン又は完全性試験ハードウェアを取り外すことができる。ろ過プロセスが完了したら、このプロセスを繰り返して、フィルタがろ過中に汚損したかどうか、すなわち得られたろ液が無菌的であるかどうかを決定することができる。複数回の作動及び複数ラウンドの完全性試験にもかかわらず、完全性試験アセンブリ100は無菌のままであり、プロセス流の汚染を防止する。さらに、従来技術とは対照的に、一体型完全性試験アセンブリ100を有するフィルタカプセル50を使用すると、フィルタカプセル50の上流では完全性試験のためのいかなる追加の部品も必要ないという利点が得られる。これらの追加部品のそれぞれは、追加の破損や汚染箇所を示した。さらに、これらの追加部品は、複数回の作動又は完全性試験の複数ラウンドを通じて無菌状態が確保されなかった。これに対し、本発明は、複数回の作動にもかかわらず無菌状態を維持し、所望の関心箇所であるフィルタカプセル自体に直接配置される一体型完全性試験接続を特徴とする。
図9A〜9Cは、完全性試験アセンブリ100の一実施形態の側面図であり、カムスロット120をさらに詳細に示している。図9Aは、開位置にある完全性試験アセンブリ100を示す。上記のように、開位置では、プランジャ128の移行部分124は本体108の第1部分112と整列する。この実施形態では、カムスロット120は、5個のセグメント、すなわち、開放セグメント146、第1移行セグメント148、受容セグメント150、第2移行セグメント152及び閉鎖セグメント154を備える。開位置では、カム125はカムスロット120の開放セグメント146内に配置される。開放セグメント146は、カム125を収容するように寸法合わせされており、かつ、プランジャ128の長手方向軸に対して垂直な傾斜を有する。そのため、カム125が開放セグメント146を横切ったときに、本体108の長手方向軸に沿ったその位置は変化しない。この特徴は、カム125がカムスロット120の端部に達する前に完全性試験アセンブリ100が開位置に入ることを可能にし、それによって完全性試験アセンブリ100が完全に開放されることを確保するが、開位置に入った後にハンドル104の追加の回転を可能にするため有用である。さらに、開放セグメント146は、開放セグメント146内のカム125の動きを減速させる戻り止め156を備え、完全性試験アセンブリ100が開位置に入ったことをエンドユーザに対して触覚的にフィードバックする。
弁の閉鎖を開始するために、コネクタアクチュエータ又はハンドル104を回転させ、カム125を第1移行セグメント148に入れる。第1移行セグメント148は、フィルタカプセル50に向かって傾斜する経路を有する。カム125が第1移行セグメント148を横切ったときに、プランジャ128の移行部分124が本体108の第1部分112と整列し始めるようにプランジャ128が閉位置に入る。図9Bに示すように、ハンドル104を回転し続けると、カム125が受容セグメント150に入る。開位置と閉位置との中間において、受容セグメント150は受容ノッチ118と連通している。このため、プランジャ128がボア110内に最初に配置されたときに(例えば、フィルタカプセル50の製造中に)、カム125は受容セグメント150内にある。受容セグメント150は、開放セグメント146と同様に、カム125が受容セグメント150を横断したときにプランジャ128がフィルタカプセル50に向かって又はフィルタカプセル50から離れて移動しないように、プランジャ128の長手方向軸に垂直な傾斜を有する。したがって、エンドユーザは、プランジャ128を開位置又は閉位置に向かって移動させることなくハンドル104をわずかに回転させ、より細かい制御をすることができる。
コネクタアクチュエータ又はハンドル104を回転し続けると、カム125が第2移行セグメント152に入る。第2移行セグメント152は、第1移行セグメント148と同様に、フィルタカプセル50に向かって傾斜した経路を有する。図9Cに示すように、第2移行セグメント152は、閉鎖セグメント154に接続されている。閉鎖セグメント154は、開放セグメント146及び受容セグメント150と同様に、カム125が閉鎖セグメント154を横切ったときにプランジャ128がフィルタカプセル50に向かって又はフィルタカプセル50から離れて移動しないように、プランジャ128の長手方向軸に垂直な傾斜を有する。同様に、この特徴は、カム125がカムスロット120の端部に達する前に完全性試験アセンブリ100が閉位置に入ることを可能にし、それによって完全性試験アセンブリ100が完全に閉じていることを確保し、閉位置に入った後にハンドル104の追加の回転を可能にするため有用である。さらに、閉鎖セグメント154は、閉鎖セグメント154内のカム125の動きを減速させる戻り止め156も備え、完全性試験アセンブリ100が閉位置に入ったという触覚的フィードバックをエンドユーザに与える。閉位置を出ることなく戻り止め156と追加の回転とを組み合わせることが特に有用である。というのは、完全性試験アセンブリ100の不注意な開放(及び汚染の可能性)を最小限に抑えるからである。
所定の実施形態では、追加のカム及びカムスロットを使用することができる。例えば、所定の実施形態では、完全性試験アセンブリ100は、完全性試験アセンブリの本体に沿って互いに180度に配置されたカムスロット内に一対のカムを備える。所定の実施形態では、カムスロットは、コネクタアクチュエータ又はハンドルの1回転あたりの所望の作動レベルに応じて長くても短くてもよい。所定の実施形態では、プランジャは、カムスロットのそれぞれの端部に到達したときにのみ閉位置又は開位置に入ることができる。様々な実施形態が本発明の範囲内にあると考えられる。
図10は、プランジャ128がボア110から分離された完全性試験アセンブリ100を示す斜視図である。この実施形態では、プランジャ128は、完全性試験アセンブリ100を堅牢にし、曲げ、破損、溶融その他の故障モードの影響を受けにくくするのに役立つ比較的剛性の材料であるポリエーテルスルホンから形成された成形プラスチック部品である。プランジャ128は、シール132、134、136が配置される環状溝138を備える。遮断シール132は第1部分122に配置されるのに対し、外側シール134及び無菌シール136は第2部分126に配置される。上記のように、移行部分124は、第1部分122と第2部分126との間で直線的に移行する直径を有する。しかし、他の実施形態では、移行部分124は、プランジャ128とは異なる方法で移行してもよいし、存在しなくてもよい。さらに、プランジャ128は、カム125及びインジケータストリップ140を備える。
完全性試験アセンブリ100を構築するために、カム125が受容ノッチ118に入るようにプランジャ128をボア110に挿入する。ハンドル104を完全性試験アセンブリ100の長手方向軸の周りに回転させると、カム125がカムスロット120の経路を辿り、それによってボア110内のプランジャ128の移動の長さが制限される。上記のように、この実施形態では、カムスロット120は、本体108の直径の周りに延在する複数のセグメントを有する単一のカムスロット120を備える。しかし、所定の実施形態では、カムスロット120は、本体108のそれぞれの側に2個のカムスロットを備えることができる。さらに、受容ノッチ118を使用することが便利である。というのは、受容ノッチ118は、カムスロット120を通って延在しかつカムスロット120から突出することができる細長カム125がカムスロット120から出てボア110に至るカム125の偶発的な滑りを防止することを可能にするからである。
インジケータストリップ140は、プランジャ128が開位置にあるか閉位置にあるかをエンドユーザに容易に示す別の有用な特徴である。この実施形態では、インジケータストリップ140は、完全性試験アセンブリ100が開位置にあるときにのみ見えるようにプランジャ128上に配置され、インジケータストリップ140を有するプランジャ128の一部がボア110の外側に配置される。したがって、エンドユーザは、インジケータストリップ140を見て、完全性試験アセンブリ100が開位置にあることを理解することができる。同様に、エンドユーザは、インジケータストリップ140を見ることができないことが完全性試験アセンブリ100が閉じていることを意味することを理解することができる。
図11は、開位置にある完全性試験アセンブリ100の断面図であり、外側シール134及び無菌シール136の使用の利点を強調するものである。開位置では、フィルタカプセル50内の滅菌液体は、遮断シール132を通り過ぎて流れて半径方向チャネル144に至り、軸方向チャネル130を通って接続部102を介して完全性試験アセンブリ100から出ることができる。典型的には、外部シール134によって外部空気及び外部汚染物質が滅菌液体と接触することが防止される。しかし、複数回の作動の後に、プランジャ128がボア110内に乗ると若干の汚染が外側シール134を通過することがある。外側シール134の上流に追加シールとしての無菌シール136を設けることにより、外側シール134と、無菌シール136は乗ることができるが外側シール134は決して接触しない無菌シール136との間に「安全領域」を画定することによりこの汚染形態が防止される。このように、外側シール134は、無菌シール136が接触した表面とは決して接触することはないため、汚染を経験する可能性は低い。この特徴は、完全性試験アセンブリ100(及び必要に応じてベントアセンブリ62)がフィルタカプセル50の内容物に無菌接続を提供することを確実にするのに役立つ。さらに、この特徴は、従来のフィルタカプセル16のベント弁18と比較して、繰り返しの作動にもかかわらず無菌状態を保持するための完全性試験アセンブリ100及びベントアセンブリ62を提供する。
上記のように、この無菌特性により、完全性試験アセンブリ100を様々な目的のために使用することが可能になる。例えば、完全性試験アセンブリ100は、フィルタカプセル50内の蓄積ガスのベントのために使用できる。あるいは、完全性試験アセンブリ100は、フィルタカプセル50内の媒体のサンプリングのために使用できる。これら両方の目的のために、完全性試験アセンブリ100は、複数回の作動にもかかわらずフィルタカプセルの内容物が無菌状態のままであり、外部環境に曝されないことを確保する。さらに、完全性試験アセンブリ100は弁として機能することができ、製品の無菌状態を損なうことなくフィルタカプセル50から取り外すことのできる完全性試験接続を可能にする。完全性試験アセンブリ100をフィルタカプセル50上に直接設けることにより、完全性試験ハードウェアに対して上流に接続を設定する必要がなくなるので、アセンブリの設計が大幅に単純化される。さらに、ベントアセンブリ62及び完全性試験アセンブリ100の両方において無菌シール136を使用することは無菌接続を確保するのに役立つため、製品及び環境汚染のリスクが低減する。
所定の実施形態では、完全性試験アセンブリ100は、取り外し可能な、交換可能な又は一回使用の構成要素とすることができる。例えば、完全性試験アセンブリ100は、入口ハウジング54に直接成形されるのではなく、フィルタカプセル50上の対応するポートに嵌合できる衛生フランジを備えることができる。
所定の実施形態では、軸方向チャネル130及び/又は半径方向チャネル144は、プランジャ128内ではなく、別個の構成要素内に形成してもよい。例えば、図12の実施形態に示すように、ボア110は、遮断シール132と外側シール134との間に配置される補助ポート158を備えることができる。その後、補助ポート158には配管160等が連結される。その後、完全性試験アセンブリ100を作動させることにより、流体が遮断シール132を通り、補助ポートから下流の構成要素又は他の装置に流れることができ、あるいは完全性試験のための接続として使用するのが可能になる。所定の実施形態では、半径方向チャネル144及び軸方向チャネル130は、単一の流体チャネルを備えることができる。所定の実施形態では、複数のチャネルを使用して、フィルタカプセル50の内部と接続部102との間に流体接続を形成することができる。
上記のように、プランジャ128上にはシールを取り付けることができる。しかしながら、所望ならば、様々なシールの構成及びそれらの配置を使用することができる。例えば、少なくともいくつかのシールを、プランジャ128ではなくボア110の溝内に保持することができる。別の実施形態では、外側シール134及び無菌シール136の代わりに、外側シール134と無菌シール136との間の同様の距離をカバーする単一の線形シール又はグランドシールを使用することができ、それによって、シールの一方の端部は、シールの他方の端部と接触した状態でボア110の表面に接触することはない。
上で開示された実施形態では、完全性試験アセンブリ100は、ポリエーテルスルホンを含めたプラスチック材料から形成される。完全性試験アセンブリ100は、本体108及びプランジャ128を機械加工し、次いで必要なシールなどを適用することによって、又は好ましくは本体108及びプランジャ128を別々に成形し、そしてこれらのものを必要なシール及び他の構成要素と共に組み立てることによって形成できる。完全性試験アセンブリ100は、様々なプラスチック材料から作製できる。例えば、開示された実施形態では、入口ハウジング54及び本体108はポリプロピレンから形成される。しかし、プランジャ128はポリエーテルスルホンから形成され、これにより、より強くかつより良好な寸法安定性を有するプランジャ128が得られる。しかし、これらの構成要素のいずれについて様々な材料を使用することができる。同様に、フィルタカプセル50の他の構成要素は様々な材料を含むことができる。
さらに、上記実施形態の様々な特徴及び開示を互いに組み合わせて様々なフィルタアセンブリ、カプセル及びポートを形成することができることに留意すべきである。本発明は、本明細書に記載した特定の実施形態によって範囲が限定されるものではない。実際に、当業者であれば、本明細書に記載されたものに加えて、本発明の他の様々な実施形態及び改変が上記の説明及び添付の図面から明らかであろう。したがって、このような他の実施形態及び修正は、本発明の範囲内にあるものとする。さらに、本発明を本明細書において特定の目的のために特定の環境における特定の実施の状況で説明してきたが、当業者であれば、その有用性がそれに限定されず、本発明が任意の数の目的のために任意の数の環境で有益に実施できることが分かるであろう。したがって、特許請求の範囲は、本明細書に記載される本発明の全範囲及び精神を考慮して解釈すべきである。
10 ろ過アセンブリ
12 無菌接続部
14 配管
16 フィルタカプセル
18 ベント弁
20 バッグ
22 バッグ
26 添加ループ
28 最終接続部
29 保護バッグ
30 ガスライン
34 バッグ
36 ハウジング
42 入口ポート
44 出口ポート
48 外部シール
49 内部シール
50 フィルタカプセル
52 ハウジング
54 入口ハウジング
56 入口ポート
58 出口端キャップ
60 出口ポート
62 ベントアセンブリ
64 足部
66 ハンドル
68 ハンドルノッチ
70 案内リッジ
100 完全性試験アセンブリ
108 本体
110 ボア
112 第1部分
116 第2部分
118 受容ノッチ
120 カムスロット
125 カム
128 プランジャ
130 軸方向チャネル
138 環状溝
132 遮断シール
134 外側シール
136 無菌シール
140 インジケータストリップ
144 半径方向チャネル

Claims (20)

  1. 内部フィルタ要素の直接完全性試験をサポートするフィルタカプセルであって、
    前記フィルタカプセルは、入口ポートと、前記入口ポートから間隔を置いて配置された出口ポートと、前記入口ポートと前記出口ポートとの間にありかつフィルタ要素を収容するハウジング容積部と、ベントアセンブリと、完全性試験アセンブリとを有するフィルタハウジングを備え、前記完全性試験アセンブリは、完全性試験ハードウェアに接続するための弁を備えるフィルタカプセル。
  2. 前記ベントアセンブリ及び完全性試験アセンブリが無菌状態である、請求項1に記載のフィルタカプセル。
  3. 前記入口ポートから前記出口ポートまで前記フィルタ要素を介して流体が流れ、前記完全性試験アセンブリが前記フィルタ要素の上流側に配置されている、請求項1に記載のフィルタカプセル。
  4. 前記完全性試験アセンブリは、
    内部の少なくとも一部を貫通して形成され、かつ、カムスロットを含むボアを有する本体と、
    前記ボア内に収容され、かつ、前記ボアの形状に対応する形状を有する可動プランジャであって、
    外部表面;
    前記外部表面上に形成されかつ前記カムスロット内に収容されるカム;及び
    前記ボア内の前記プランジャを閉位置と開位置との間で移動させるためのアクチュエータ
    をさらに備える可動プランジャと、
    前記プランジャと前記本体との間にあり、かつ、前記プランジャと前記本体との様々な部分間に液体流体密封シールを形成するための1個以上のシールと
    を備え、
    前記プランジャが前記閉位置と前記開位置との間で移動するときに前記カムが前記カムスロット内にとどまる、請求項1に記載のフィルタカプセル。
  5. 前記1個以上のシールは、前記プランジャと前記本体との様々な部分間に液体流体密封シールを形成するように前記プランジャの前記外面に沿って配置される、請求項4に記載のフィルタカプセル。
  6. 前記1個以上のシールが遮断シール、外側シール及び無菌シールを含む、請求項4に記載のフィルタカプセル。
  7. 前記外側シール及び前記無菌シールは、前記プランジャが前記閉位置と前記開位置との間で移動するときに前記外側シールと接触している本体の部分が前記無菌シールと決して接触することがないように前記プランジャの前記外面に沿って配置される、請求項6に記載のフィルタカプセル。
  8. 前記外側シール及び前記無菌シールが単一のシールを含む、請求項4に記載のフィルタカプセル。
  9. 前記シールがOリングを含む、請求項4に記載のフィルタカプセル。
  10. 前記プランジャは、前記プランジャが前記開位置にあるときに前記フィルタカプセルの通路と流体連通する流体チャネルをさらに備える、請求項4に記載のフィルタカプセル。
  11. 前記本体は、第1内径を有する第1部分と、前記第1内径より大きい第2内径を有する第2部分と、前記第1部分と前記第2部分との間にあり、前記第1内径と前記第2内径との間の直径差が進行する、前記第1部分から前記第2部分までの長さに沿ってテーパ状の内径を有する移行部分とを有する、請求項4に記載のフィルタカプセル。
  12. 前記直径差の前記進行が線形の進行である、請求項11に記載のフィルタカプセル。
  13. 前記完全性試験アセンブリ上にインジケータストリップをさらに備える、請求項4に記載のフィルタカプセル。
  14. 前記インジケータストリップが前記プランジャ上に配置される、請求項13に記載のフィルタカプセル。
  15. 前記完全性試験アセンブリを偶発的な接触から保護する第1ハンドルと、前記ベントアセンブリを偶発的な接触から保護する第2ハンドルとをさらに備える、請求項1に記載のフィルタカプセル。
  16. 足部をさらに備える、請求項1に記載のフィルタカプセル。
  17. 一回使用のろ過アセンブリの完全性試験を行うためのシステムであって、
    完全性試験装置と、
    被処理流体源と、
    保持容器と、
    ろ過装置と
    を備え、前記ろ過装置は、前記被処理流体源と流体連通する入口ポートと、前記保持容器と流体連通する出口ポートと、フィルタ要素と、無菌ベントアセンブリと、無菌完全性試験アセンブリとを備え、前記完全性試験アセンブリは、
    内部の少なくとも一部を貫通して形成されたボアを有する本体と、
    前記ボア内にあり、前記ボアの形状に対応する形状を有するプランジャと、
    前記プランジャを閉位置と開位置との間で移動させるためのアクチュエータと、
    遮断シール、外側シール及び無菌シールと
    を備え、
    前記完全性試験装置は、前記フィルタ要素の完全性試験を容易にするように前記完全性試験アセンブリに取り付けられている、前記システム。
  18. フィルタカプセルのポートを介してフィルタ要素の完全性試験を実施する方法であって、
    フィルタカプセル上の完全性試験アセンブリにガスラインを取り付け、前記完全性試験アセンブリは、ポートと、前記フィルタカプセルの内部に流体連通を与える弁とを備え;
    前記完全性試験アセンブリを開位置に作動させ;
    前記フィルタカプセルを前記ガスラインを使用して加圧し;
    得られる圧力変化を測定し;及び
    測定された圧力変化が、前記フィルタカプセル内のフィルタが汚損したことを示すかどうかを決定すること
    を含む方法。
  19. 前記完全性試験アセンブリを閉位置に作動させ;
    前記完全性試験アセンブリを閉位置に作動させた後に、前記フィルタカプセルを使用して製品をろ過し;
    前記フィルタカプセルを使用して製品をろ過した後に、
    前記完全性試験アセンブリを前記開位置に作動させ;
    前記フィルタカプセルを前記ガスラインを使用して加圧し;
    得られた第2圧力変化を測定し;
    測定された第2圧力変化が、前記フィルタカプセル内の前記フィルタが前記フィルタカプセルを使用して製品をろ過した後に汚損したことを示すかどうかを決定すること
    を含み、前記完全性試験アセンブリは、それぞれの作動後に無菌状態のままである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記圧力変化を前記フィルタ要素の上流で測定する、請求項18に記載の方法。
JP2017534285A 2014-12-30 2015-12-17 完全性試験用の無菌フィルタベント弁及びポート Active JP6503465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462097761P 2014-12-30 2014-12-30
US62/097,761 2014-12-30
PCT/US2015/066348 WO2016109230A2 (en) 2014-12-30 2015-12-17 Aseptic filter vent valve and port for integrity testing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508341A true JP2018508341A (ja) 2018-03-29
JP6503465B2 JP6503465B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=56285140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534285A Active JP6503465B2 (ja) 2014-12-30 2015-12-17 完全性試験用の無菌フィルタベント弁及びポート

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10656046B2 (ja)
EP (1) EP3241013B1 (ja)
JP (1) JP6503465B2 (ja)
KR (2) KR20170070127A (ja)
CN (1) CN107110758B (ja)
BR (1) BR112017011365B1 (ja)
MX (1) MX2017006741A (ja)
SG (1) SG11201703291XA (ja)
WO (1) WO2016109230A2 (ja)
ZA (1) ZA201703929B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019229872A1 (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 旭化成メディカル株式会社 リーク検出装置およびリーク検出方法
JP2020199497A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 ポール・コーポレーションPall Corporation フィルターカプセル及び使用方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170063812A (ko) 2014-12-31 2017-06-08 이엠디 밀리포어 코포레이션 필터의 완전성 시험을 위한 인터페이스 모듈
NZ743477A (en) 2016-01-22 2019-03-29 Baxter Healthcare Sa Method and machine for producing sterile solution product bags
CA3011511C (en) 2016-01-22 2019-06-25 Baxter International Inc. Sterile solution product bag
JP2023552089A (ja) * 2020-11-19 2023-12-14 イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン 最終充填アセンブリおよび完全性試験の方法
US20230220840A1 (en) * 2022-01-11 2023-07-13 Gd Energy Products, Llc Sealing assembly with repositionable seal

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881176A (en) * 1988-01-22 1989-11-14 Anthony Kononov Filter analyzing system
JPH04348252A (ja) * 1991-01-16 1992-12-03 House Food Ind Co Ltd メンブランフィルタの完全性検査方法及び検査装置
JPH05157679A (ja) * 1991-06-10 1993-06-25 Pall Corp フィルタエレメントの完全性をテストする方法及び装置
JPH06508442A (ja) * 1992-03-24 1994-09-22 ポール・コーポレーション フィルタエレメントの完全性を迅速に試験する方法及び装置
US5616828A (en) * 1993-08-30 1997-04-01 Pfizer Inc. Apparatus and method for testing hydrophobic filters
JP2001510088A (ja) * 1997-07-16 2001-07-31 ポール・コーポレーション フィルタ組立体
JP2002320829A (ja) * 2001-04-25 2002-11-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 膜モジュールの完全性検査方法
JP2011094799A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Millipore Corp 流体移送装置及びシステム
JP2011231933A (ja) * 2002-04-26 2011-11-17 Millipore Corp 使い捨て無菌流体輸送デバイス

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0592066B1 (en) * 1992-05-01 1997-09-03 Memtec Japan Limited Apparatus for testing membrane filter integrity
US5480554A (en) * 1992-05-13 1996-01-02 Pall Corporation Integrity-testable wet-dry-reversible ultrafiltration membranes and method for testing same
US5282380A (en) * 1992-06-30 1994-02-01 Millipore Corporation Integrity test for membranes
DE4321927C2 (de) 1993-07-01 1998-07-09 Sartorius Gmbh Filtereinheit mit Entgasungsvorrichtung
UA72503C2 (uk) * 1999-04-04 2005-03-15 Сода Клаб (Со2) Са Система та спосіб випробування цілісності фільтра і система водоочищення (варіанти)
US6360914B1 (en) * 2000-07-12 2002-03-26 Coleman Powermate, Inc. Docking assembly of a pressurized-gas canister assembly with a manifold assembly
DE10116335C1 (de) 2001-04-02 2002-10-17 Sartorius Gmbh Verfahren zur Durchführung eines Integritätstest von Filterelementen
DE10151271B4 (de) * 2001-10-17 2010-01-07 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Verfahren zur Durchführung von Integritätstests von Filterlementen
US7198750B2 (en) * 2003-03-26 2007-04-03 Brookhaven Science Associates, Llc Spore collection and elimination apparatus and method
US7592178B2 (en) * 2005-02-23 2009-09-22 Hunter Menufacturing Co. Filter integrity tester
US7650805B2 (en) 2005-10-11 2010-01-26 Millipore Corporation Integrity testable multilayered filter device
US20070144949A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-28 Hidayat Husain Method and apparatus for testing membrane integrity
ITBO20060625A1 (it) * 2006-09-05 2008-03-06 Bellco Srl Metodo per testare l'integrita' dei filtri di un circuito di dialisi
US8066790B2 (en) * 2007-03-16 2011-11-29 3M Innovative Properties Company Fluid filter cartridge and housing
SG153002A1 (en) * 2007-11-16 2009-06-29 Millipore Corp Fluid transfer device
FR2931838B1 (fr) * 2008-06-02 2010-06-11 Millipore Corp Installation pour traiter un liquide biologique.
US7972515B1 (en) * 2008-10-10 2011-07-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy In situ membrane integrity test
CN102245277B (zh) * 2008-11-04 2014-07-23 3M创新有限公司 流体互连器
DE102008057458B4 (de) * 2008-11-14 2012-04-26 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung von Integritätstests
EP2480319A1 (en) * 2009-09-24 2012-08-01 Gore Enterprise Holdings, Inc. Integrity test method for porous filters
WO2011072008A2 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Nephros, Inc. Means for testing filter integrity in a liquid purification system
EP2425886B1 (en) * 2010-09-06 2016-06-29 Sartorius Stedim Biotech GmbH Filter device test apparatus, filter integrity testing method and computer program product
US9682335B2 (en) * 2011-02-24 2017-06-20 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Modular filter capsule apparatus
DE102011111050B4 (de) * 2011-08-24 2013-10-17 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Verfahren zum Testen der Integrität eines hydrophoben, porösen Membranfilters
CN102435224B (zh) * 2011-11-08 2013-08-07 上海东富龙科技股份有限公司 一种过滤器在线完整性测试方法
US9508970B2 (en) * 2013-02-25 2016-11-29 The Boeing Company Enclosure for rechargeable batteries
US9707521B2 (en) * 2013-08-01 2017-07-18 Institute Of Nuclear Energy Research Automated test apparatus for testing risk and integrity of pharmaceutical filtration membranes and method thereof
US9950286B2 (en) * 2013-10-22 2018-04-24 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Capsule body attachment

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881176A (en) * 1988-01-22 1989-11-14 Anthony Kononov Filter analyzing system
US4881176B1 (en) * 1988-01-22 1997-06-17 Thokon Corp Filter analyzing system
JPH04348252A (ja) * 1991-01-16 1992-12-03 House Food Ind Co Ltd メンブランフィルタの完全性検査方法及び検査装置
JPH05157679A (ja) * 1991-06-10 1993-06-25 Pall Corp フィルタエレメントの完全性をテストする方法及び装置
JPH06508442A (ja) * 1992-03-24 1994-09-22 ポール・コーポレーション フィルタエレメントの完全性を迅速に試験する方法及び装置
US5616828A (en) * 1993-08-30 1997-04-01 Pfizer Inc. Apparatus and method for testing hydrophobic filters
JP2001510088A (ja) * 1997-07-16 2001-07-31 ポール・コーポレーション フィルタ組立体
JP2002320829A (ja) * 2001-04-25 2002-11-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 膜モジュールの完全性検査方法
JP2011231933A (ja) * 2002-04-26 2011-11-17 Millipore Corp 使い捨て無菌流体輸送デバイス
JP2011094799A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Millipore Corp 流体移送装置及びシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019229872A1 (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 旭化成メディカル株式会社 リーク検出装置およびリーク検出方法
JP2020199497A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 ポール・コーポレーションPall Corporation フィルターカプセル及び使用方法
JP7005837B2 (ja) 2019-06-07 2022-01-24 ポール・コーポレーション フィルターカプセル及び使用方法
US11383188B2 (en) 2019-06-07 2022-07-12 Pall Corporation Filter capsule and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
US10656046B2 (en) 2020-05-19
KR20190037353A (ko) 2019-04-05
WO2016109230A3 (en) 2016-08-18
BR112017011365B1 (pt) 2021-12-28
MX2017006741A (es) 2018-01-11
KR102048209B1 (ko) 2019-11-26
WO2016109230A2 (en) 2016-07-07
EP3241013A2 (en) 2017-11-08
CN107110758A (zh) 2017-08-29
BR112017011365A2 (pt) 2017-12-26
EP3241013A4 (en) 2018-08-22
SG11201703291XA (en) 2017-05-30
JP6503465B2 (ja) 2019-04-17
US20180275012A1 (en) 2018-09-27
KR20170070127A (ko) 2017-06-21
EP3241013B1 (en) 2024-02-07
ZA201703929B (en) 2022-05-25
CN107110758B (zh) 2020-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018508341A (ja) 完全性試験用の無菌フィルタベント弁及びポート
US8505396B2 (en) Fluid transfer device
US8544349B2 (en) Fluid transfer device
US8844388B2 (en) System and method for interfacing sensors to a sterile flow stream
EP3094960B1 (en) Fluid monitoring assembly with sensor functionality
DK2313049T3 (en) fluid transfer device
DK2475973T3 (en) Sampling Device.
US20070185472A1 (en) Connector, connector system, and use thereof
JP2010507060A (ja) バルブ組立品およびシステム
KR20150016958A (ko) 샘플 주입 시스템
EP3374282A1 (en) Substantially aseptic assembly for processing fluids
US9568113B2 (en) Fluid transfer device
EP2523644B1 (en) Fluid transfer device
US11383188B2 (en) Filter capsule and method of use
JP2024522131A (ja) 液体の無菌サンプリングおよび保存のための無針アクセスバイアルおよびキャップ
US20170189910A1 (en) Sealing connection assembly for a sampling device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6503465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250