JP2018507427A - タッチ機能を有する表示パネル、表示装置及び制御方法 - Google Patents

タッチ機能を有する表示パネル、表示装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018507427A
JP2018507427A JP2017533456A JP2017533456A JP2018507427A JP 2018507427 A JP2018507427 A JP 2018507427A JP 2017533456 A JP2017533456 A JP 2017533456A JP 2017533456 A JP2017533456 A JP 2017533456A JP 2018507427 A JP2018507427 A JP 2018507427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
storage capacitor
liquid crystal
control
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017533456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6488387B2 (ja
Inventor
盧宇程
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd, TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2018507427A publication Critical patent/JP2018507427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6488387B2 publication Critical patent/JP6488387B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13624Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】画面の正常な表示という前提下でタッチ信号のレポートレートを増加させることのできるタッチ機能を有する表示パネル、表示装置及び制御方法を提供する。【解決手段】 表示パネルは、対向して設ける第1基板と、第2基板と、該第1基板と該第2基板との間に設ける液晶層とを含んでなり、該第1基板は、複数の走査線と、複数のデータ線と、2つずつ絶縁が交錯して形成される複数の画素ユニットとを含み、それぞれの画素ユニットは、液晶コンデンサと、第1スイッチと、第2スイッチと、第1蓄積コンデンサとを含み、該第1スイッチは制御端が第1制御線を介して第1コントローラに接続し、入力端が該液晶コンデンサに接続し、出力端が該第1蓄積コンデンサに接続し、該第2スイッチは制御端が信号制御線を介して信号コントローラに接続し、入力端がコモン電極に接続し、出力端が該液晶コンデンサと該第1蓄積コンデンサとに接続し、表示装置は係る表示パネルを含む。また、表示する画像の変化の速度が予め設定された閾値より低い場合は該信号コントローラが該第2スイッチを制御してオフにする時間が増大し、該第1コントローラが該第1スイッチを制御してオンにし該第1蓄積コンデンサの電気量を増大させ、該液晶コンデンサの電圧を維持する。【選択図】図1

Description

この発明は、タッチ機能を有する表示技術に関し、特にタッチ機能を有する表示パネル、表示装置及び制御方法に関する。
タッチスクリーン、又はタッチパネルとも称し、例えば指でタッチするなどの方式で入力した信号を感知する感知式の液晶表示装置であって、画面上に図形で表示されるキーに触れることによって、スクリーン上の触覚フィードバックシステムがあらかじめ設定された駆動走査方式に基づいてタッチの動作が行われた位置を確定し、さらに一歩進んでクリックされた図形のキーを確定する。従来のプッシュキーを具えたパネルに比して、タッチスクリーンは便利であって、このため広く応用されている。
投影型の静電容量方式のタッチスクリーンは、常用されるタッチスクリーンの一種であって、指が静電容量パネルに近接することで電容量の変化が発生するタッチ技術を利用したものであって、自己完結型タッチ技術と互換性タッチ技術とを含む。また外部取り付けタッチ技術と埋め込み式タッチ技術とを含み、埋め込み式タッチ技術は、さらにインセル式タッチ技術とオンセル式タッチ技術とを含む。インセル自己完結型タッチ技術を例に挙げると、ガラスの表面に光透過性の導電材料で複数のタッチ電極を形成し、これらタッチ電極は、それぞれリード線とコントローラによって接続する。タッチ電極は、グラウンドとコンデンサを構成する。これが常に言われる自己容量である。指がタッチスクリーンに触れると、指の静電容量がスクリーン体の静電容量に加えられ、スクリーン体の静電容量が増加する。触れる前後の静電容量の変化に基づき、触れた位置を確定することができる。
タッチスクリーンのスクリーン技術発展に伴い、インセル技術は中小サイズのタッチスクリーンの主流技術となっていった。タッチ電極を節内部に整合することによって、同一のコントローラで時分割多重の原理を利用して表示信号とタッチ信号とにそれぞれ処理を行うことによって、タッチパネルの厚さと重量をある程度まで軽減することができる。
例えば図1に開示するとおりである。図1は従来のタッチパネルの一作動方式の等価回路図である。
図面に開示する101はデータ線であって、102は走査線である。第1薄膜トランジスタT1は、ゲート電極が走査線に接続し、ソース電極がデータ線に接続し、ドレイン電極には並列した液晶コンデンサCLCと蓄積コンデンサCst1との一端が接続する。液晶コンデンサCLCと蓄積コンデンサCst1との他端は第2薄膜トランジスタT2のドレイン電極に接続する。T2のソース電極には信号制線TPEが接続し、第2薄膜トランジスタT2のゲート電極にはコモン電極が接続する。TPEがT2を制御してオンにすると、タッチパネルが表示段階となる。この場合、データ線101と走査線102とは、行ごとに液晶コンデンサCLCと蓄積コンデンサCst1と対し充、放電を行ない、液晶分子の偏れを制御して異なる画面の標示を実現する。TPEのT2に対する制御を終えると、タッチ段階となり、タッチ信号を検知する。
上述するように、インセル技術の作動の原理は、タッチ段階と表示段階との時分割多重にある。即ち、1フレーム毎の時間を表示信号とタッチ信号の送信と処理の2つの時間帯に分割する。然しながら、表示パネルは一般に、比較的高いレポートレートがあって、はじめて理想のタッチ効果が得られる。但し、時分割多重方式を採用した場合、タッチ信号の処理段階における時間領域が一定制御を受けることは避けられない、即ち、タッチ信号のレポートレートが制限を受ける。
現有の技術において、上述する難点を克服するために、一般にはフレーム周波数を低下させてタッチ信号の時間領域を増加させる。但し、フレーム周波数の低下は表示時間の間隔の増大を意味する。タッチ段階において、T2の箇所が停止状態となっても、回路においては漏電流の出現する現象は避けることができず、このため液晶コンデンサの両端の電圧が効果する。甚だしくは液晶表示に必要とする正常な傳ある電圧を得ることができなくなり、液晶タッチパネルの表示効果に深刻な影響を与える。
この発明は、上述する従来の技術にみられる問題を解決するためのものであって、画面の正常な表示という前提下でタッチ信号のレポートレートを増加させることのできるタッチ機能を有する表示パネル、表示装置及び制御方法を提供することを課題とする。
上述する課題を解決するために、この発明が採用する技術プランは次の通りである。即ち、対向して設ける第1基板と、第2基板と、該第1基板と該第2基板との間に設ける液晶層とを含んでなる表示パネルを提供する。
該第1基板は、複数の走査線と、複数のデータ線と、2つずつ絶縁が交錯して形成される複数の画素ユニットとを含み、それぞれの画素ユニットは、液晶コンデンサと、第1スイッチと、第2スイッチと、第1蓄積コンデンサとを含む。
該第1スイッチは制御端が第1制御線を介して第1コントローラに接続し、入力端が該液晶コンデンサに接続し、出力端が該第1蓄積コンデンサに接続する。
該第2スイッチは制御端が信号制御線を介して信号コントローラに接続し、入力端がコモン電極に接続し、出力端が該液晶コンデンサと該第1蓄積コンデンサとに接続する。
表示する画像の変化の速度が予め設定された閾値より低い場合は該信号コントローラが該第2スイッチを制御してオフにする時間が増大し、該第1コントローラが該第1スイッチを制御してオンにし該第1蓄積コンデンサの電気量を増大させ、該液晶コンデンサの電圧を維持する。
ぞれぞれの画素領域に第3スイッチと第2蓄積コンデンサとを更に含み、該第3スイッチは制御端が該走査線に接続し、入力端が該データ線に接続し、出力端が該液晶コンデンサと該第2蓄積コンデンサと該第1スイッチの入力端とに接続し、該第2蓄積コンデンサがさらに該第2スイッチの出力端に接続する。
該第1スイッチが、該第1蓄積コンデンサと該第2基板の間に位置してもよい。
該表示パネルの表示する画像の変化の速度が予め設定された閾値より低い場合は、該信号コントローラが該第1スイッチを制御してオフにする時間を減少させて該第1蓄積コンデンサの電気量を低下させる。
該第1スイッチと第2スイッチと第3スイッチとがいずれも薄膜トランジスタであり、かつそれぞれが第1薄膜トランジスタと第2薄膜トランジスタと第3薄膜トランジスタであって、該第1スイッチは制御端と入力端と出力端とが、該第1薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極とドレイン電極とにそれぞれ対応し、該第2スイッチの制御端と入力端と出力端とが該第2薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極とドレイン電極とにそれぞれ対応し、該第3スイッチの制御端と第1端と第2端とが該第3薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極とドレイン電極とにそれぞれ対応する。
上述する課題を解決するためにこの発明に採用する他の技術プランは次のとおりである。即ち、タッチ機能を具える表示装置を提供する。該表示装置は表示パネルを含んでなり、該表示パネルが対向して設ける第1基板と、第2基板と、該第1基板と該第2基板との間に設ける液晶層とを含む。
該第1基板は、複数の走査線と、複数のデータ線と、2つずつ絶縁が交錯して形成される複数の画素ユニットとを含み、それぞれの画素ユニットは、液晶コンデンサと、第1スイッチと、第2スイッチと、第1蓄積コンデンサとを含む。
該第1スイッチは制御端が第1制御線を介して第1コントローラに接続し、入力端が該液晶コンデンサに接続し、出力端が該第1蓄積コンデンサに接続する。
該第2スイッチは制御端が信号制御線を介して信号コントローラに接続し、入力端がコモン電極に接続し、出力端が該液晶コンデンサと該第1蓄積コンデンサとに接続する。
表示する画像の変化の速度が予め設定された閾値より低い場合は該信号コントローラが該第2スイッチを制御してオフにする時間が増大し、該第1コントローラが該第1スイッチを制御してオンにし該第1蓄積コンデンサの電気量を増大させ、該液晶コンデンサの電圧を維持する。
該画素ユニットのそれぞれが第3スイッチと第2蓄積コンデンサとを更に含み、該第3スイッチは制御端が該走査線に接続し、入力端が該データ線に接続し、出力端が該液晶コンデンサと該第2蓄積コンデンサと該第1スイッチの入力端とに接続し、該第2蓄積コンデンサがさらに該第2スイッチの出力端に接続する。
該表示パネルの表示する画像の変化の速度が予め設定された閾値より低い場合は、該信号コントローラが該第1スイッチを制御してオフにする時間を減少させて該第1蓄積コンデンサの電気量を低下させる。
該第1スイッチが、該第1蓄積コンデンサと該第2基板の間に位置してもよい。
該第1スイッチと第2スイッチと第3スイッチとがいずれも薄膜トランジスタであり、かつそれぞれが第1薄膜トランジスタと第2薄膜トランジスタと第3薄膜トランジスタであって、該第1スイッチは制御端と入力端と出力端とが、該第1薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極とドレイン電極とにそれぞれ対応し、該第2スイッチの制御端と入力端と出力端とが該第2薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極とドレイン電極とにそれぞれ対応し、該第3スイッチの制御端と第1端と第2端とが該第3薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極とドレイン電極とにそれぞれ対応する。
上述する課題を解決するために。この発明が別途作用する技術プランは次のとおりである。即ち、制御方法を提供する。該制御方法は、タッチ機能を具える表示装置がその時点における画像の変化の速度を得る。
該画像の変化の速度が予め設定された閾値より低いか確定する。
該画像の変化の速度が予め設定された閾値より低い場合はスイッチを制御してオンにし、第1蓄積コンデンサに充電を行って該第1蓄積コンデンサの電気量を増大させ、液晶コンデンサの電圧を維持する。また、該第1コンデンサと該液晶コンデンサと該第2蓄積コンデンサとが並列する。
該図形の変化の速度が予め設定された閾値より低い場合は、スイッチを制御してオンにし、第1蓄積コンデンサに充、放電を行い、該第1蓄積コンデンサの静電容量を増大させ、液晶コンデンサの電圧を維持するステップの前に、表示信号のフレーム周波数を低下させてタッチ信号の制御時間を増加させるステップをさらに含む。
従来の技術に比して、この実施の形態による液晶パネルは、従来のタッチパネルを基礎とし、第1スイッチと第1蓄積コンデンサを追加することによって、液晶コンデンサの漏電によって流失する両端の電圧を補償し、表示パネルの表示画面の速度が低く、表示信号のフレーム周波数が比較的低いという状況下で正常な画面を表示することができる。しかも、表示信号周波数が低い場合には、これに対応して表示パネルのタッチ信号の処理時間を増加する。このためタッチ信号のレポートレートを増加し、タッチパネルの損耗を減少させる。
従来の技術による表示デバイスの等価回路の構造を示した説明図である。 この発明によるタッチ機能を具える表示パネルの実施の形態の構造を示した説明図である。 図2に開示する表示パネルの第1基板の実施例の等価回路の構造を示した説明図である。 この発明の実施の形態の制御方法を示したフローチャートである。 この発明の実施の形態の他の制御方法を示したフローチャートである。
図2は、この発明によるタッチ機能を具える表示パネルの実施の形態の構造を示した説明図である。この実施の形態における表示パネルは対向して設ける第1基板201と、第2基板202と、第1基板201と第2基板202との間に設ける液晶層203とを含む。
タッチ機能と表示機能とを実現させるために、タッチ機能を具える表示パネルは、一般にタッチ電極と画素電極とを必要とする。タッチ電極は互いに垂直の水平に分布するタッチ電極RXと縦方向に分布するタッチ電極TXとを含む。水平に分布するタッチ電極RXは第2基板202の外側に位置する(図示しない)。タッチパネルの厚さと重さを軽減させるために、実施例においては縦方向のタッチ電極TXと第1基板のコモン電極Array Vcomとを一体に合成し、第1基板の内側に位置させて、マトリクス方式で表示パネル上に配列する。
表示パネルは、表示とタッチの二重の機能を実現させるために、時分割多重方式でタッチ信号と表示信号との制御を実現する。即ち、1フレーム毎の時間を表示信号とタッチ信号の送信及び処理の2つの時間帯に分ける。表示パネルタッチ段階にある場合、理論上は画素電極に対して更なる充電は行わない。すべての画素電極の両端の電圧差が一定であることを保証し、液晶静電容量の電圧を維持するために、この実施例における表示パネルは、液晶静電容量の第1コンデンサを含む。
図3は、図2に開示する表示パネルの第1基板の実施例の等価回路の構造を示した説明図である。
実施例における第1基板は、複数の走査線302と、複数のデータ線301と、2つずつ絶縁が交錯して形成される複数の画素ユニット300とを含む。それぞれの画素ユニット300は、液晶コンデンサCLC310と、第1蓄積コンデンサCst1307と、第2蓄積コンデンサCst2311と、第1スイッチT1 306と第2スイッチT2 308と含むほか、さらに第3スイッチT3 309を含む。
第1スイッチT1 306と第2スイッチT2 308と第3スイッチT3 309とは、いずれも薄膜トランジスタであって、それぞれ第1薄膜トランジスタ、第2薄膜トランジスタ、第3薄膜トランジスタである。第1スイッチT1 306の制御端と入力端と出力端とは、それぞれ第1薄膜トランジスタの ゲート電極とソース電極とドレイン電極とに対応する。第2スイッチT1 308の制御端と入力端と出力端とは、それぞれ第2薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極とドレイン電極とに対応する。第3スイッチT3 309の制御端と第1端と第2端とは、それぞれ第3薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極とドレイン電極とに対応する。
ここで説明すべきは、第1スイッチT1 306と第2スイッチT2 308と第3スイッチT3 309とは、他の実施の形態において、その他タイプのスイッチであってもよいということである。例えば、第1スイッチと第2スイッチと第3スイッチとが、第1ダーリントントランジスタか、又は三極管と、第2ダーリントントランジスタか、又は三極管と、及び第3ダーリントントランジスタか、又は三極管であってもよい。
第1スイッチの制御端と入力端と出力端とは、それぞれ第1ダーリントントランジスタ、又は三極管のベース、コレクタ、エミッタに対応する。第2スイッチの制御端と入力端と出力端とは、それぞれ第2ダーリントントランジスタ、又は三極管のベース、コレクタ、エミッタに対応する。第3スイッチの制御端と第1端と第2端とは、それぞれ第3ダーリントントランジスタ、又は三極管のベース、コレクタ、エミッタに対応する。
さらに、図3に開示するように、第1スイッチT1 306は、制御端が第1制御線303を介して第1コントローラ(図示しない)に接続し、入力端が液晶コンデンサCLC310に接続し、出力端が第1蓄積コンデンサCst1307に接続する。第2スイッチT2 308は、制御端が信号制御線304を介して信号コントローラ(図示しない)に接続し、入力端がコモン電極Array Vcom305に接続し、出力端が液晶コンデンサCLC310と第1蓄積コンデンサCst1307とに接続する。
第3スイッチT3 309は、制御端が走査線302に接続して画素ユニットに走査信号を入力するために用いられ、入力端がデータ線301に接続して液晶コンデンサCLC310と第2蓄積コンデンサCst2311とにデータ信号を入力するために用いられる。即ち、液晶コンデンサCLC310と第2蓄積コンデンサCst2311とに入力電圧を提供する、出力端は液晶コンデンサCLC310と第2蓄積コンデンサCst2311と第1スイッチT1 306の入力端のそれぞれに接続する。第2蓄積コンデンサCst2311は、さらに第2スイッチT2 308の出力端に接続する。
第2スイッチT2 308は、1フレーム毎の時間内に1回の通電と遮断の切換を行うことによって表示パネルの表示機能とタッチ機能との切換を実現する。第2スイッチT2 308がオンになると、表示パネルは表示段階に入り、表示信号に対して処理を行ない、回路図3に対応し、入力信号によって液晶コンデンサCLC310と第2蓄積コンデンサCst2311に対して充電を行ってタッチ段階の表示の保存に必要な電気量とする。第2スイッチT2 308がオフになると表示パネルはタッチ段階となり、表示信号に対して処理を行う。
表示パネルのタッチ信号に対する制御は、一定の反応処理の時間を必要とする。タッチ信号のレポートレートを高め、タッチの精度をさらに高めるためには、タッチ信号に対する制御の時間を相対的に延長させる必要がある。実施例において採用する方式は、信号コントローラが表示信号のフレーム周波数を降下させることによって1フレーム毎の時間の周期において表示信号が占める時間の比例を減少させ、タッチ信号の制御時間は占める時間の比率を相対的に拡大する。
タッチ信号の処理時間の制御時間を延ばすと同時に、液晶コンデンサCLC310に対する充電時間の停止を延長することによって、信号コントローラは表示信号のフレーム周波数を降下させる前に、先にタッチパネルに表示した図形の変化の速度があらかじめ設定された速度の閾値より低いか判断する。例えば、表示する画像が0.5秒内にいかなる変化も発生しない場合には、あらかじめ設定された速度の閾値より低ことを確定する。具体的に述べれば、信号コントローラは獲得した目下の画面と前の画面とを隔てる時間差によって表示する画像の変化の速度を確定する。
この場合、コントローラの制御によって第2スイッチT2 308がオフになる時間が増大し、タッチ信号に対する制御時間が増加する。しかも第1コントローラが第1制御線303を介して第1スイッチT1 306をオンにする。第2スイッチT2 308がオンになると、第1蓄積コンデンサCst1307に対して充電を行い、第1蓄積コンデンサCst1307の電気量も増加する。第2スイッチT2 308が再度オフになると第1蓄積コンデンサCst1307と第2蓄積コンデンサCst2311とのいずれもが放電することで液晶コンデンサCLC310が充電され、液晶コンデンサCLC310の表示用の正常な電圧を維持する。即ち、それぞれの画素ユニットの液晶コンデンサCLC310の電圧差が定常になり、表示パネルの画面の均一性を保証する。
タッチパネルの表示する図形の変化の速度が予め設定された速度の閾値よりも大きいことを信号コントローラが確定すると、第1スイッチのオフの時間が伝承するように制御して、第1蓄積コンデンサの電気量を低下させる。
ここで説明すべきは、一般的な状況下では、第1蓄積コンデンサCst2311の静電容量と表示信号のフレーム周波数は反比例するということである。表示信号のフレーム周波数が低くなるほど対応する表示パネルのタッチ信号を処理する時間が長くなり、液晶コンデンサCLC310の正常な表示を維持するための電気量が増大し、対応する第1蓄積コンデンサCst1307の静電容量も大きくなる。通常、表示信号のフレーム周波数が低くなり10〜20Hzに至ると、第1蓄積コンデンサCst1307の静電容量値は2pf〜0.8pfになる。
別途、液晶コンデンサCLC310と第1蓄積コンデンサCst1307及び第2蓄積コンデンサCst2311が放電する過程でカップリング現象が出現
し、直流バイアス値が発生する。しかも液晶コンデンサCLC310と第1蓄積コンデンサCst1307及び第2蓄積コンデンサCst2311の両端の電圧値の変化が速くなるほどカップリング効果は深刻になる。即ち、直流バイアス値が大きくなる。表示パネルの作動電圧は交流であって、即ち交流駆動である。電流のプス、マイナス極に転換が発生すると、直流バイアス値が存在することから、液晶コンデンサCLC310両端の電圧が、表示する画像の正常な表示を支持するに足りなくなる。しかも、それぞれの画素ユニット300の直流バイアス値は異なり、それぞれの液晶コンデンサCLC310両端の電圧も異なり、最終的に全体的な画面表示の不均一を招く。
カップリング現象によって発生する直流バイアス値を克服するために、実施例においては表示パネルのコモン電極Array Vcom305端に対する電圧値に補償を行い、液晶コンデンサCLC310の電源のプラス、マイナス極性が転換する前後の電圧差を定常化することで、画面の正常な表示を維持する。具体的に述べると、理想的な状況下での液晶コンデンサ両端の電圧Vpixelは、次に掲げる式1のとおりになる。
(式1)
Vpixel=Vdata-Vcom,
式1におけるVdataは、液晶コンデンサCLC310の入力端の入力電圧である。Vcom,は、コモン電極Array Vcom305端の電圧である。直流バイアス値ΔVが存在する場合、入力する電圧差Vdataは、次に掲げる式2のとおりになる。
(式2)
Vdata=Vdata-ΔV
液晶コンデンサCLC310両端の電圧差を定常に保つためには、コモン電極Array Vcom端に電圧Vcomを補償しなければならない。しかも、次に掲げる式3から明らかなように、電源信号が高周波状態にあり、直流バイアス値ΔVが比較的大きい場合、コモン電極Array Vcom端に電圧Vcomに対する補償電圧ΔVも大きくなる。この場合、コモン電極Array Vcomの電圧値は比較的小さくなる。電源信号が低周波状態にあり、直流バイアス値ΔVが比較的小さい場合、コモン電極Array Vcom端に電圧Vcomに対する補償電圧ΔVも小さくなる。この場合、コモン電極Array Vcomの電圧値は比較的大きくなり、最終的に液晶コンデンサCLC310両端の電圧差の定常化を保証する。
(式3)
Vpixel=(Vdata-ΔV)-(Vcom-ΔV)
ここで説明すべきは、第1スイッチT1 306の位置が第1基板上に限定されることはないという点である。他の実施の形態において、第1スイッチは第1蓄積コンデンサと第2基板との間に位置してもよい。その他の実施の形態においては、第1スイッチが液晶パネルの他の層に位置していてもよく、要するにオン、オフ制御によって第1蓄積コンデンサに充、放電できればよく、その位置については、ここでは限定しない。
従来の技術に比して、この実施の形態による液晶パネルは、従来のタッチパネルを基礎とし、第1スイッチと第1蓄積コンデンサを追加することによって、液晶コンデンサの漏電によって流失する両端の電圧を補償し、表示パネルの表示画面の速度が低く、表示信号のフレーム周波数が比較的低いという状況下で正常な画面を表示することができる。しかも、表示信号周波数が低い場合には、これに対応して表示パネルのタッチ信号の処理時間を増加する。このためタッチ信号のレポートレートを増加し、タッチパネルの損耗を減少させる。また、コモン電極端の電圧に対して補償を行うことで、液晶コンデンサの電源のプラス、マイナス極性転換前後の電圧差を定常化し、画面の正常な表示を維持する。
この発明は、タッチ機能を具える表示装置をさらに提供する。該表示装置は、上述する実施の形態の内の任意の一の表示パネルを含んでなり、具体的には図2、図3に関連する文字説明を参照することができる。よって、ここでは詳述しない。
図4は、この発明の制御方法に係る実施の形態の構造を示した説明図である。図4の開示によればこの発明の実施の形態における制御方法は、以下を含む。
401のステップにおいて、タッチ機能を具える表示装置が、その時点において表示する画像の変化の速度を得る。
表示パネルは表示とタッチの二重の機能を実現させるために、時分割多重方式によってタッチ信号と表示信号に対する制御をそれぞれ実現する。即ち、1フレーム毎の時間を表示信号とタッチ信号の送信と処理の2つの時間帯にそれぞれ分けて用い、1つの時間帯はタッチ信号の処理に用い、他の時間帯は表示信号の処理に用いる。表示パネルがタッチ段階になると、理論上は画素電極にさらなる充電はしない。すべての画素電極の両端の電圧の定常化を保証し、すべての液晶コンデンサの電圧を維持するために、一般には第2蓄積コンデンサによって液晶コンデンサに対して充電を行う。
表示パネルのタッチ信号に対する制御には、一定の反応処理時間を必要とする。タッチ信号のレポートレートを高め、さらにタッチの精度を高まるには、タッチ信号に対する処理時間を相対的に延長する必要がある。タッチ信号の制御時間を拡大すると同時に、液晶コンデンサに対する充電の停止時間を延長する。その時点における画像の正常な表示に影響を与えないためには、即ち液晶が明らかに充電停止時間内に十分な電気量を維持して表示することを保証するためには、表示装置はその時点における画像の変化の速度を得る必要がある。
402のステップにおいて、画像変化の速度が予め設定された速度の閾値より低いか確定する。
具体的に述べると、表示装置が得たその時点における画面と前1画面とを隔てる時間差によって表示する画像の変化の速度を確定する。例えば、表示する画像が0.5秒内に如何なる変化も発生しなければ、予め設定された速度の閾値より低いことが確定する。
403のステップにおいて、図形の変化の速度が予め設定された閾値より低い場合、スイッチを制御してオンにし、第1蓄積コンデンサに充電して第1蓄積コンデンサの電気量を増大させ、液晶コンデンサの電圧を維持する。該第1蓄積コンデンサと該液晶コンデンサと第2蓄積コンデンサとは並列する。
該スイッチは、制御端が第1制御線を介して第1コントローラに接続し、入力端が該液晶コンデンサに接続し、出力端が第1蓄積コンデンサに接続する。第1蓄積コンデンサと該液晶コンデンサと第2蓄積コンデンサとは並列する。
図形の変化の速度が予め設定された閾値より低く、しかも表示装置が表示信号に対して処理を行う段階にある場合、第1コントローラが第1制御線を介して該スイッチをオンにし、第1蓄積コンデンサに対して充電を行い、第1蓄積コンデンサの電気量をも増加させる。第2スイッチが再度オフになると、第1蓄積コンデンサと第2蓄積コンデンサのとのいずれもが放電をして液晶コンデンサが放電することによって、液晶コンデンサが表示に用いる正常な電圧を維持する。即ち、それぞれの画素ユニットの液晶コンデンサの電圧差の定常化を保証し、表示パネルの画面の均一性を保証する。
表示する図形の変化の速度が予め設定された閾値より大きい場合は、表示装置が該スイッチを制御してオフにし、第1蓄積コンデンサの充電を中断する。
ここで説明すべきは、一般的な状況下では、第1蓄積コンデンサの静電容量と表示信号のフレーム周波数は反比例するということである。表示信号のフレーム周波数が小さくなるほど対応する表示パネルのタッチ信号を処理する時間が長くなり、液晶コンデンサCLC310の正常な表示を維持するための電気量が増大し、これに対応して第1蓄積コンデンサの静電容量も大きくなる。通常、表示信号のフレーム周波数が低くなり10〜20Hzに至ると、第1蓄積コンデンサCst1307の静電容量値は2pf〜0.8pfになる。
別途、液晶コンデンサと第1蓄積コンデンサ及び第2蓄積コンデンサが充放電する過程でカップリング現象が出現し、直流バイアス値が発生する。しかも液晶コンデンサと第1蓄積コンデンサ及び第2蓄積コンデンサの両端の電圧値の変化が速くなるほどカップリング効果は深刻になる。即ち、直流バイアス値が大きくなる。表示パネルの作動電圧は交流であって、即ち交流駆動である。電流のプス、マイナス極に転換が発生すると、直流バイアス値が存在することから、液晶コンデンサ両端の電圧が、表示する画像の正常な表示を支持するに足りなくなる。しかも、それぞれの画素ユニットの直流バイアス値は異なり、それぞれの液晶コンデンサ両端の電圧も異なり、最終的に全体的な画面表示の不均一を招く。
カップリング現象によって発生する直流バイアス値を克服するために、実施例においては表示装置と液晶コンデンサとに接続するコモン電極Array Vcom端に対する電圧値に補償を行い、液晶コンデンサCLC310の電源のプラス、マイナス極性が転換する前後の電圧差を定常化することで、画面の正常な表示を維持する。具体的に述べると、理想的な状況下での液晶コンデンサ両端の電圧Vpixelは、次に掲げる式4のとおりになる。
(式4)
Vpixel=Vdata- Vcom,
式4におけるVdataは、液晶コンデンサCLC310入力端の入力電圧であって、Vcomはコモン電極Array Vcom305端の電圧である。直流バイアス値ΔVが存在する場合、入力電圧差は次に掲げる式5によって得られる。
(式5)
Vdata=Vdata-ΔV
液晶コンデンサCLC310の両端の電圧差を定常化するためには、コモン電極Array Vcom端の電圧Vcomに対しても補償を行わなければならない。しかも、次に掲げる式6から明らかなように、電源信号が高周波状態にあり、直流バイアス値ΔVが比較的大きい場合には、コモン電極Array Vcom端の電圧Vcomに対する補償電圧ΔVも大きくなる。この場合、コモン電極Array Vcomの電圧値は比較的小さくなる。電源信号が低周波状態にあり、直流バイアス値ΔVが比較的小さい場合には、コモン電極Array Vcom端の電圧Vcomに対する補償電圧ΔVも小さくなる。この場合、コモン電極Array Vcomの電圧値は比較的大きくなり、最終的に液晶コンデンサの電圧差の定常化を保証する。
(式6)
Vpixel=(Vdata-ΔV)-(Vcom-ΔV)
従来の技術に比して、この実施の形態による制御方法は、表示する図形の変化の速度が予め設定された閾値より低い場合、スイッチを制御してオンにし、第1蓄積コンデンサに対して充電を行い、第1蓄積コンデンサの静電容量を増加させ、液晶コンデンサの漏電によって流失する両端の電圧を補償し、液晶コンデンサの電圧を維持するとともに、表示パネルの表示画面の速度が低く、表示信号のフレーム周波数が比較的低いという状況下で正常な画面を表示することができる。しかも、表示信号周波数が低い場合には、これに対応して表示パネルのタッチ信号の処理時間を増加する。このためタッチ信号のレポートレートを増加し、タッチパネルの損耗を減少させる。また、コモン電極端の電圧に対して補償を行うことで、液晶コンデンサの電源のプラス、マイナス極性転換前後の電圧差を定常化し、画面の正常な表示を維持する。
図5は、この発明の制御方法に係る他の実施の形態の構造を示した説明図である。図5の開示によれば、この実施の形態と上述する実施の形態とは、以下の点において異なる。即ち、502のステップにおいて、図形変化の速度が予め設定された速度の閾値より低いか確定する。504のステップにおいて、画像変化の速度が予め設定された速度の閾値より低い場合、スイッチを制御してオンにし、第1蓄積コンデンサに対して充電を行ない、該第1蓄積コンデンサの静電容量を増大する。液晶コンデンサの電圧を維持する前に、503のステップをさらに含む。即ち、表示信号のフレーム周波数を低下させ、タッチ信号を制御する時間をさらに増加する。
図形変化の速度が予め設定された速度の閾値より低い場合、例えば表示する画像が0.5秒内に如何なる変化も発生しない場合には、1フレーム毎の時間の周期内に伝送する画像信号量が十分に多いとはいえず、表示信号を処理するために表示デバイスは過多の時間を必要としない。1フレーム毎の時間の周期の利用率を高めるために、表示信号のフレーム周波数を低下させ、1フレーム毎の時間の周期において表示信号の占める時間の比率を制御し、タッチ信号を処理する制御時間の占める時間の比率を拡大することで、タッチ信号の制御時間を増加し、制御信号のレポートレートを増加し、表示装置のタッチの精度を高める。
従来の技術に比して、この実施の形態による制御方法は、図形の変化の速度が予め設定された閾値より低い場合、スイッチを制御してオンにし、第1蓄積コンデンサに対して充電を行い、第1蓄積コンデンサの静電容量量を増加させ、液晶コンデンサの漏電によって流失する両端の電圧を補償し、液晶コンデンサの電圧を維持するとともに、表示パネルの表示画面の速度が低く、表示信号のフレーム周波数が比較的低いという状況下で正常な画面を表示することができる。しかも、表示信号周波数が低い場合には、これに対応して表示パネルのタッチ信号の処理時間を増加する。このためタッチ信号のレポートレートを増加し、タッチパネルの損耗を減少させる。また、コモン電極端の電圧に対して補償を行うことで、液晶コンデンサの電源のプラス、マイナス極性転換前後の電圧差を定常化し、画面の正常な表示を維持する。
前掲の実施の形態に比して、この実施の形態では、図形の変化の速度が予め設定された閾値より低い場合、表示信号のフレーム周波数を低下させて1フレーム毎の時間の周期における表示信号の占める時間の比率を制御し、タッチ信号を処理する制御時間の占める時間の比率を拡大することで、タッチ信号の制御時間を増加し、制御信号のレポートレートを増加し、表示装置のタッチの精度を高める。
以上は、この発明の好ましい実施の形態を述べたにすぎず、この発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、この発明の明細書と添付の図面の内容を利用してなし得る構造、又はプロセスの変換であって、均等の効果を有するもの、もしくは直接又は間接的に他の技術分野に転用したものは、いずれも同一の理論に基づくものであり、この発明の特許請求の範囲に属するものとする。
101 データ線
102 走査線
201 第1基板
202 第2基板
204 液晶層
300 画素ユニット
301 データ線
302 走査線
303 第1制御線
304 信号制御線
305 コモン電極Array Vcom
306 第1スイッチT1
307 第1蓄積コンデンサCst1
308 第2スイッチT2
309 第3スイッチT3
310 液晶コンデンサCLC
311 第2蓄積コンデンサCst2
LC 液晶コンデンサ
ST1 蓄積コンデンサ
第1薄膜トランジスタ
T2 第2薄膜トランジスタ
T3 第3スイッチ

Claims (12)

  1. 対向して設ける第1基板と、第2基板と、該第1基板と該第2基板との間に設ける液晶層とを含んでなり、
    該第1基板は、複数の走査線と、複数のデータ線と、2つずつ絶縁が交錯して形成される複数の画素ユニットとを含み、それぞれの画素ユニットは、液晶コンデンサと、第1スイッチと、第2スイッチと、第1蓄積コンデンサとを含み、
    該第1スイッチは制御端が第1制御線を介して第1コントローラに接続し、入力端が該液晶コンデンサに接続し、出力端が該第1蓄積コンデンサに接続し、
    該第2スイッチは制御端が信号制御線を介して信号コントローラに接続し、入力端がコモン電極に接続し、出力端が該液晶コンデンサと該第1蓄積コンデンサとに接続し、
    表示する画像の変化の速度が予め設定された閾値より低い場合は該信号コントローラが該第2スイッチを制御してオフにする時間が増大し、該第1コントローラが該第1スイッチを制御してオンにし該第1蓄積コンデンサの電気量を増大させ、該液晶コンデンサの電圧を維持することを特徴とする、タッチ機能を具える表示パネル。
  2. 前記画素領域のそれぞれに第3スイッチと第2蓄積コンデンサとを更に含み、該第3スイッチは制御端が該走査線に接続し、入力端が該データ線に接続し、出力端が該液晶コンデンサと該第2蓄積コンデンサと該第1スイッチの入力端とに接続し、該第2蓄積コンデンサがさらに該第2スイッチの出力端に接続することを特徴とする請求項1に記載のタッチ機能を具える表示パネル。
  3. 前記第1スイッチが、該第1蓄積コンデンサと該第2基板の間に位置することを特徴とする請求項1に記載のタッチ機能を具える表示パネル。
  4. 前記表示パネルの表示する画像の変化の速度が予め設定された閾値より低い場合は、該信号コントローラが該第1スイッチを制御してオフにする時間を減少させて該第1蓄積コンデンサの電気量を低下させることを特徴とする、請求項1に記載のタッチ機能を具える表示パネル。
  5. 前記第1スイッチと第2スイッチと第3スイッチとがいずれも薄膜トランジスタであり、かつそれぞれが第1薄膜トランジスタと第2薄膜トランジスタと第3薄膜トランジスタであって、該第1スイッチは制御端と入力端と出力端とが、該第1薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極とドレイン電極とにそれぞれ対応し、該第2スイッチの制御端と入力端と出力端とが該第2薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極とドレイン電極とにそれぞれ対応し、該第3スイッチの制御端と第1端と第2端とが該第3薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極とドレイン電極とにそれぞれ対応することを特徴とする、請求項1に記載のタッチ機能を具える表示パネル。
  6. 表示パネルを含んでなり、該表示パネルが対向して設ける第1基板と、第2基板と、該第1基板と該第2基板との間に設ける液晶層とを含み、
    該第1基板は、複数の走査線と、複数のデータ線と、2つずつ絶縁が交錯して形成される複数の画素ユニットとを含み、それぞれの画素ユニットは、液晶コンデンサと、第1スイッチと、第2スイッチと、第1蓄積コンデンサとを含み、
    該第1スイッチは制御端が第1制御線を介して第1コントローラに接続し、入力端が該液晶コンデンサに接続し、出力端が該第1蓄積コンデンサに接続し、
    該第2スイッチは制御端が信号制御線を介して信号コントローラに接続し、入力端がコモン電極に接続し、出力端が該液晶コンデンサと該第1蓄積コンデンサとに接続し、
    表示する画像の変化の速度が予め設定された閾値より低い場合は該信号コントローラが該第2スイッチを制御してオフにする時間が増大し、該第1コントローラが該第1スイッチを制御してオンにし該第1蓄積コンデンサの電気量を増大させ、該液晶コンデンサの電圧を維持することを特徴とする、タッチ機能を具える表示装置。
  7. 前記画素ユニットのそれぞれが第3スイッチと第2蓄積コンデンサとを更に含み、該第3スイッチは制御端が該走査線に接続し、入力端が該データ線に接続し、出力端が該液晶コンデンサと該第2蓄積コンデンサと該第1スイッチの入力端とに接続し、該第2蓄積コンデンサがさらに該第2スイッチの出力端に接続することを特徴とする請求項6に記載のタッチ機能を具える表示装置。
  8. 前記表示パネルの表示する画像の変化の速度が予め設定された閾値より低い場合は、該信号コントローラが該第1スイッチを制御してオフにする時間を減少させて該第1蓄積コンデンサの電気量を低下させることを特徴とする、請求項6に記載のタッチ機能を具える表示装置。
  9. 前記第1スイッチが、該第1蓄積コンデンサと該第2基板の間に位置することを特徴とする請求項6に記載のタッチ機能を具える表示装置。
  10. 前記第1スイッチと第2スイッチと第3スイッチとがいずれも薄膜トランジスタであり、かつそれぞれが第1薄膜トランジスタと第2薄膜トランジスタと第3薄膜トランジスタであって、該第1スイッチは制御端と入力端と出力端とが、該第1薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極とドレイン電極とにそれぞれ対応し、該第2スイッチの制御端と入力端と出力端とが該第2薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極とドレイン電極とにそれぞれ対応し、該第3スイッチの制御端と入力端と出力端とが該第3薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極とドレイン電極とにそれぞれ対応することを特徴とする、請求項6に記載のタッチ機能を具える表示装置。
  11. タッチ機能を具える表示装置がその時点における画像の変化の速度を得て、
    該画像の変化の速度が予め設定された閾値より低いか確定し、
    該画像の変化の速度が予め設定された閾値より低い場合はスイッチを制御してオンにし、第1蓄積コンデンサに充電を行って該第1蓄積コンデンサの電気量を増大させ、液晶コンデンサの電圧を維持し、
    該第1蓄積コンデンサと該液晶コンデンサと該第2蓄積コンデンサとが並列することを特徴とする制御方法。
  12. 前記図形の変化の速度が予め設定された閾値より低い場合は、スイッチを制御してオンにし、第1蓄積コンデンサに充、放電を行い、該第1蓄積コンデンサの静電容量を増大させ、液晶コンデンサの電圧を維持するステップの前に、表示信号のフレーム周波数を低下させてタッチ信号の制御時間を増加させるステップをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の制御方法。
JP2017533456A 2014-12-24 2014-12-30 タッチ機能を有する表示パネル、表示装置及び制御方法 Expired - Fee Related JP6488387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410817400.1A CN104503173B (zh) 2014-12-24 2014-12-24 具有触控功能的显示面板、显示装置及控制方法
CN201410817400.1 2014-12-24
PCT/CN2014/095562 WO2016101308A1 (zh) 2014-12-24 2014-12-30 具有触控功能的显示面板、显示装置及控制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018507427A true JP2018507427A (ja) 2018-03-15
JP6488387B2 JP6488387B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=52944578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533456A Expired - Fee Related JP6488387B2 (ja) 2014-12-24 2014-12-30 タッチ機能を有する表示パネル、表示装置及び制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9563312B2 (ja)
JP (1) JP6488387B2 (ja)
KR (1) KR101945650B1 (ja)
CN (1) CN104503173B (ja)
GB (1) GB2548273B (ja)
RU (1) RU2680345C2 (ja)
WO (1) WO2016101308A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6365368B2 (ja) * 2015-03-19 2018-08-01 株式会社Jvcケンウッド 液晶表示装置
CN105301822B (zh) * 2015-12-11 2018-10-23 上海中航光电子有限公司 一种阵列基板、显示面板及显示装置
CN105629609A (zh) * 2016-02-18 2016-06-01 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板、液晶显示装置及液晶显示装置的驱动方法
CN105955532B (zh) * 2016-05-04 2019-03-12 武汉华星光电技术有限公司 触控显示面板及其驱动电路、电子设备
CN106406609A (zh) * 2016-09-09 2017-02-15 合肥京东方光电科技有限公司 一种触控显示面板及其驱动方法、触控显示装置
CN109417385B (zh) * 2017-05-03 2022-03-11 深圳市稳先微电子有限公司 小电容量补偿网络电路
CN207352947U (zh) * 2017-10-25 2018-05-11 中华映管股份有限公司 显示面板及其像素电路
KR102408057B1 (ko) * 2017-11-29 2022-06-13 삼성전자 주식회사 디스플레이를 이용하여 수화도를 측정하는 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법
KR102534250B1 (ko) * 2018-03-26 2023-05-18 삼성전자주식회사 터치 컨트롤러, 터치 센싱 장치, 및 터치 센싱 방법
CN110161766B (zh) * 2018-08-10 2022-02-18 友达光电股份有限公司 显示装置
TWI695205B (zh) * 2018-08-10 2020-06-01 友達光電股份有限公司 影像感測顯示裝置以及影像處理方法
CN109189269B (zh) * 2018-09-12 2020-08-04 南京中电熊猫平板显示科技有限公司 一种显示面板及其驱动方法
US11199894B2 (en) * 2018-10-30 2021-12-14 Dell Products L.P. Method and apparatus for providing high bandwidth capacitor circuit in power assist unit
CN110007803A (zh) * 2019-04-15 2019-07-12 深圳市万普拉斯科技有限公司 触摸屏报点方法、装置、触摸屏和电子设备
KR102651600B1 (ko) * 2019-10-16 2024-03-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN111399645B (zh) * 2020-03-13 2023-07-25 Oppo广东移动通信有限公司 可穿戴设备及触觉反馈方法、装置、存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003208144A (ja) * 2001-12-31 2003-07-25 Samsung Electronics Co Ltd 画像表示素子駆動装置及び設計方法
JP2011175134A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Sony Corp 画素回路、液晶装置及び電子機器
JP2011233018A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Sony Corp タッチ検出機能付き表示装置、駆動方法、および電子機器
US20120038585A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Cheol-Se Kim Liquid crystal display device having touch sensor embedded therein, method for driving the same, and method for fabricating the same
JP2012059265A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Lg Display Co Ltd タッチセンサを有する表示装置及びその駆動方法
JP2013246825A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Koutatsu Ryu 静電容量誘導式タッチ方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101211345B1 (ko) * 2005-12-14 2012-12-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
TWI331237B (en) * 2006-09-04 2010-10-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display panels and realted display devices
CN101430628B (zh) * 2007-11-06 2013-02-06 奇美电子股份有限公司 触控式面板及其控制方法
JP5203447B2 (ja) * 2008-02-27 2013-06-05 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板
KR101319340B1 (ko) * 2008-08-04 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
US8507811B2 (en) * 2009-02-02 2013-08-13 Apple Inc. Touch sensor panels with reduced static capacitance
TWI469028B (zh) * 2009-02-24 2015-01-11 Au Optronics Corp 顯示裝置及觸控偵測方法
CN101510137B (zh) * 2009-03-03 2011-01-26 友达光电股份有限公司 显示装置及触控检测方法
KR101255283B1 (ko) * 2009-09-29 2013-04-15 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI470509B (zh) * 2011-09-08 2015-01-21 Hannstar Display Corp 光學觸控顯示面板及其觸控感測方法
US9164606B2 (en) * 2012-06-08 2015-10-20 Apple Inc. Dynamic voltage generation for touch-enabled displays
KR101404960B1 (ko) * 2012-08-30 2014-06-12 엘지디스플레이 주식회사 터치스크린 일체형 표시장치 및 그 구동 방법
JP6182914B2 (ja) * 2013-03-13 2017-08-23 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
CN103207720B (zh) * 2013-03-29 2015-09-16 北京京东方光电科技有限公司 一种触控显示面板的控制方法及装置和显示装置
CN103616971B (zh) * 2013-11-22 2016-08-17 合肥京东方光电科技有限公司 触摸感应电路及其方法、面板和触摸感应显示装置
CN103676280B (zh) * 2013-12-17 2016-10-12 合肥京东方光电科技有限公司 阵列基板及其制造方法和触摸屏

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003208144A (ja) * 2001-12-31 2003-07-25 Samsung Electronics Co Ltd 画像表示素子駆動装置及び設計方法
JP2011175134A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Sony Corp 画素回路、液晶装置及び電子機器
JP2011233018A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Sony Corp タッチ検出機能付き表示装置、駆動方法、および電子機器
US20120038585A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Cheol-Se Kim Liquid crystal display device having touch sensor embedded therein, method for driving the same, and method for fabricating the same
JP2012059265A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Lg Display Co Ltd タッチセンサを有する表示装置及びその駆動方法
JP2013246825A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Koutatsu Ryu 静電容量誘導式タッチ方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104503173B (zh) 2017-06-13
KR101945650B1 (ko) 2019-02-07
JP6488387B2 (ja) 2019-03-20
GB2548273A (en) 2017-09-13
US20160342276A1 (en) 2016-11-24
GB2548273B (en) 2021-06-30
KR20170093973A (ko) 2017-08-16
RU2680345C2 (ru) 2019-02-19
GB201708783D0 (en) 2017-07-19
RU2017125469A (ru) 2019-01-21
WO2016101308A1 (zh) 2016-06-30
CN104503173A (zh) 2015-04-08
US9563312B2 (en) 2017-02-07
RU2017125469A3 (ja) 2019-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6488387B2 (ja) タッチ機能を有する表示パネル、表示装置及び制御方法
US9939950B2 (en) Multi-mode voltages for touchscreens
KR102555827B1 (ko) 터치형 표시장치
US10101842B2 (en) Method for driving touch display apparatus and touch display apparatus
US9760195B2 (en) Power management for integrated touch screens
TWI485593B (zh) 具有一整合觸控式螢幕的顯示裝置及其驅動方法
US9285910B2 (en) In-cell type touch display device including switching part and method of driving the same
US9646560B2 (en) Liquid crystal display device for improving crosstalk characteristics
KR102088906B1 (ko) 터치 스크린 구동 장치 및 방법
US9785276B2 (en) Capacitive in-cell touch panel and display device
CN104537990A (zh) 提高显示图像均匀性的方法及装置
KR102098681B1 (ko) 인 셀 터치 액정표시장치
KR20100005854A (ko) 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR102146678B1 (ko) 터치 스크린 장치 및 이를 이용한 터치 스크린 표시장치
KR102353360B1 (ko) 터치 패널을 포함하는 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101675859B1 (ko) 터치 스크린을 포함하는 표시장치
CN107369423B (zh) 液晶显示器、显示面板及其充电控制方法
TW201909160A (zh) 觸控顯示驅動電路
KR20180079180A (ko) 터치 제어 회로, 터치 구동 회로 및 터치 표시 장치
US9830032B2 (en) Adaptive low power VCOM mode
WO2023226110A1 (zh) 显示面板的控制方法及显示模组

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6488387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees