JP2018506056A - 物質の光吸収を測定し、あるいは濃度を割り出すシステムのための光ファイバ装置 - Google Patents

物質の光吸収を測定し、あるいは濃度を割り出すシステムのための光ファイバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018506056A
JP2018506056A JP2017532668A JP2017532668A JP2018506056A JP 2018506056 A JP2018506056 A JP 2018506056A JP 2017532668 A JP2017532668 A JP 2017532668A JP 2017532668 A JP2017532668 A JP 2017532668A JP 2018506056 A JP2018506056 A JP 2018506056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
holder
coupling
light
fiber device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017532668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6851675B2 (ja
Inventor
エーリン,ハノ
ヤズダンファル,シアバッシュ
ホーンクビスト,ミカエル・アンデルス
ソン,ツァンイ
マオ,イン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cytiva Sweden AB
Original Assignee
GE Healthcare Bio Sciences AB
Amersham Bioscience AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Healthcare Bio Sciences AB, Amersham Bioscience AB filed Critical GE Healthcare Bio Sciences AB
Publication of JP2018506056A publication Critical patent/JP2018506056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6851675B2 publication Critical patent/JP6851675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/14Mode converters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/74Optical detectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/027Liquid chromatography
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0288Multimode fibre, e.g. graded index core for compensating modal dispersion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

光の伝播モード間の結合を引き起こすための光ファイバ装置であって、光を受光する入力端(32)および光を出射する出力端(31)を有しており、結合誘導部(33)が入力端から出力端まで延びているマルチモード光ファイバ(30)と、光ファイバが配置されるホルダ(80)とを備えており、マルチモード光ファイバは非円形断面を有している光ファイバ装置が開示される。また、物質の吸収を測定し、あるいは濃度を割り出すためのシステムであって、少なくとも1つの光ファイバ装置を備えるシステムも開示される。【選択図】図2

Description

本発明は、光の伝播モード間の結合を生じさせるための光ファイバ装置に関する。さらに、本発明は、例えば液体クロマトグラフィ分光光度計において、例えば溶液中に懸濁した物質などの物質の光吸収を測定し、あるいは濃度を割り出すためのシステムであって、光ファイバ装置を備えているシステムに関する。
光学的検出法は、生体分子などの化合物の高感度検出のための分析機器において、頻繁に使用されている。光学的検出は、生物工学、生物医学、および生化学の各研究、ならびに医薬、化粧品、エネルギ、食品、および環境の各産業において重要なツールである液体クロマトグラフィまたはろ過システムなど、物質の吸収または濃度を測定し、あるいは割り出す分析技術に、とくによく適している。
典型的には、液体クロマトグラフィに付随する光学系は、一連のレンズおよびミラーを使用して光源からの光を集めてフローセルへと伝播させ、サンプルを含む流体をフローセルを通って流すことができる。このセルを吸収されることなく通過した光は、1つ以上の感光性要素を含む光検出器に衝突し、その後にサンプルに関する情報をもたらすために分析される。
多くの場合、満足できる分析結果が達成されるよう、系内で光を伝播させるために光ファイバが使用される。これは、コリメートレンズやリフレクタなどの光学要素の使用を最小限に抑えるとともに、長距離であっても、光を柔軟に伝達し、強度の損失を最小限に抑えるという利点を有する。
光源は、例えば、特定の間隔で閃光を発するキセノンランプであってよい。強度の変動、ベースラインドリフト、および温度ドリフトなどの要因に起因し、光ファイバを一連のベンドおよびループにて配置することによって、光源からの入力の変動にかかわらず光の平滑な出力をもたらすように働く伝播モードの結合を可能にすることが、多くの場合に必要とされる。このような光ファイバの配置を、モード結合ファイバ装置と称することができる。とくには、フローセルには伝達されない安定した基準部分をもたらすために、ビームスプリッタを用いて光を2つの部分へと分割する用途において、満足できる結果を達成するために光ファイバからの出力が可能な限り均一であることが重要である。
例えばループ、マイクロベンド、またはノッチによるなど、液体クロマトグラフィの分野におけるモード結合のための方法が、技術的に公知である。そのような解決策の例を、米国特許第6963062号明細書(Eksigent Tech,LLC)、米国特許第7945130号明細書(General Photonics Corp.)、または米国特許第4676594号明細書(American Telephone&Telegraph)において見つけることができる。
一般的に使用されるモード結合またはモード混合装置は、かさばり、光学モードの充分な結合を可能にするために比較的長い光ファイバを必要とするという欠点を有する。ループおよびベンドにより、とりわけ250nm未満の深UV領域において、伝送損失も生じる。ベンドの半径を大きく保つと、損失は小さくなるが、モード結合能力が低くなり、充分な品質の出力を得るために、さらに長いファイバが必要になる。
上述のとおりの液体クロマトグラフィに関連する問題は、物質の吸収を測定し、あるいは濃度を割り出すための他のシステムであって、安定な基準値を必要とするシステムにも当てはまる。そのようなシステムとして、とりわけ、生物医薬品の製造のためのろ過システム、細胞収穫システム、清澄化システム、製剤システム、および同様のシステムが挙げられる。
したがって、このようなシステムに適した改善されたモード結合を有する光ファイバ装置であって、上述の欠点が存在しない光ファイバ装置が、必要とされている。
米国特許出願公開第2012/147362号明細書
本発明の目的は、物質の吸光度の測定または濃度の割り出しのためのシステムにおける使用に適した光ファイバ装置において、改善されたモード結合を達成することにある。これは、光の伝播モードの間の結合を引き起こすための添付の独立請求項1に記載の光ファイバ装置によって達成される。これにより、モード結合が効率的なやり方で行われ、高品質の均一な出力光が達成される。
本発明の一態様によれば、光ファイバの結合誘導部は、基本的にホルダ上の平面内に配置される。これにより、不充分な固定による結合誘導部の動きおよびそれに伴う損失を回避しつつ、光ファイバ装置の全体をより小さく、かつより安定にすることができる。
本発明のさらなる態様によれば、光ファイバの結合誘導部は、複数の領域を含み、各々の領域は、上記ホルダに対して固定される。これにより、光ファイバの位置変化、温度ドリフト、あるいは光ファイバに加わる外力に起因して生じる損失およびドリフトを、最小限に抑えることができる。
本発明の別の態様によれば、結合誘導部は、上記ホルダ内の経路に沿って配置され、上記経路は、結合誘導部のいかなる領域も他の領域と重なり合って配置されることがないように、開いたベンドを含む。これにより、光ファイバの一部分が他の部分の上へと移動または当接することによって生じる損失を、最小限に抑えることができ、結合誘導部の全体の固定が容易になる。
本発明のさらなる態様によれば、ホルダは、表面と、上記表面から伝播する複数の保持ピンとを有し、上記保持ピンは、上記表面の近くの第1の直径と、上記表面から離れた第2の直径とを有し、第1の直径は第2の直径よりも小さい。これにより、ピンは、光ファイバを表面に対して保持するように光ファイバと相互作用し、第1の直径が第2の直径よりも小さいことで、光ファイバの移動が防止される。
本発明のさらに別の態様によれば、保持ピンのうちの少なくとも1つは、ホルダの表面上に移動可能に配置される。これにより、光ファイバの固定をさらに改善することができ、ファイバの長さの公差を補償して、確実な固定を達成し、光ファイバの移動を防止することができる。
本発明の一態様は、上記態様のいずれか1つを含み、クロマトグラフィ分離カラムからの出力流を受け入れるように構成された液体クロマトグラフィ分光光度計を含む。
本発明のさらなる利点および利益は、以下の詳細な説明に照らし、当業者にとって容易に明らかになるであろう。
本発明は、添付の図面を参照して、以下でさらに詳細に説明される。
本発明による光ファイバ装置を有する典型的な液体クロマトグラフィシステムの概略図である。 本発明による光ファイバ装置の光ファイバを有するホルダの斜視図である。 図2のホルダの側面から見た平面図である。 ビームスプリッタにおける円形断面を有する2つの光ファイバの断面図である。 ビームスプリッタにおける八角形の断面を有する2つの光ファイバの断面図である。
本発明の好ましい実施形態による光ファイバ装置は、溶液中のタンパク質、ペプチド、核酸、または細胞を含む群から選択される物質の吸収を測定し、あるいは濃度を割り出すためのシステムにおける使用に適している。そのようなシステムの一例は、液体クロマトグラフィシステムであり、この種の典型的なシステムが、図1によって開示され、以下で本発明を説明するために使用される。
したがって、図1は、典型的な液体クロマトグラフィシステム100の概略図を示しており、そのような液体クロマトグラフィシステム100は、光源11と、あらかじめ定められた間隔で閃光を発するように光源11を制御するように構成されたランプトリガ12とを備える光源ユニット10を有する分光光度計を含んでいる。光源11は、100Hzの周波数を有するキセノンランプとすることができるが、他の適切な光源を使用することもできる。光源11から発せられた光は、単色光分光器20へと伝播し、集光器21を通って入射スリット23へと集光された後に、収差補正されたホログラフィック格子24に達し、ホログラフィック格子24が、光を反射させ、第1の光ファイバ30の入力端32へと投射する。入射スリット23に到達する前に、光は、可視領域の光が使用されるべき場合に例えば360nmの所定のカットオフ周波数を下回る波長の光を取り除くハイパスフィルタ22にも伝送される。さらに、フィルタ22は、システムが可視光の代わりにUV範囲の光を使用する場合にフィルタ22を光の経路から取り去ることができる第1のステッピングモータ25によって制御される。
光源11からの各々の閃光において発せられる光は、一般に、使用されるランプの強度の不揃いに起因し、あるいは単色光分光器20に対する光源11の小さな動きまたは液体クロマトグラフィシステム100の動作中の温度ドリフトに起因して、閃光ごとに異なる。しかしながら、システムにおいて実行された測定から満足できる結果を達成するために、第1の光ファイバ30から発せられる出力光がこれらの要因にもかかわらず均一なモード分布を有するように、光のモードが第1の光ファイバ30によって混合される。
したがって、第1の光ファイバ30は、入力端32に投射された光を受光し、結合誘導部33に沿って出力端31へと伝播させ、出力端31からビームスプリッタ40へと放射できるように構成されたマルチモード光ファイバである。結合誘導部33は、入力端32から出力端31まで延びており、均一な分布を有する平滑な出力光を達成するために、入力端32において受光された光の伝播モード間の結合を誘発し、すなわち光のモードを混合するように機能する。結合誘導部33を、複数の領域34(図2を参照)を含むと言うことができる。
したがって、第1の光ファイバ30の出力端31から放射された光は、ビームスプリッタ40に投射され、基準値をもたらす目的で第2の光ファイバ42にて制御ユニット60へと伝送される光の第1の部分と、クロマトグラフィ分離カラムからのサンプル流体の流れ(太い矢印によって概略的に示されている)を受け入れるように構成されたフローセルユニット50へと第3の光ファイバ41にて伝送され、サンプル流体が流れるフローセル51を照らすことができる光の第2の部分とに分割される。フローセル51から、光は第4の光ファイバ43にて制御ユニット60へと伝送され、サンプルの値として使用される。制御ユニット60は、第2および第4の光ファイバ42、43からの光の検出に適した光検出器を備え、サンプルの値と基準値とを比較することによって、特定の分子の存在および量などのフローセル51内のサンプルの特性を割り出すように構成されている。
また、制御ユニット60は、複数の制御信号によって液体クロマトグラフィシステム100の動作を制御するように構成されている。したがって、第1の制御信号61が、ランプトリガ12を制御することにより、光源11の動作を制御し、第2の制御信号62が、第1のステッピングモータ25を制御することにより、フィルタ22の位置を制御し、第3の制御信号63が、第2のステッピングモータ26を制御することにより、光を第1の光ファイバ30へと投射する収差補正されたホログラフィック格子24の動作を制御する。さらに、制御ユニット60は、とりわけ、フローセル51内のサンプルの特性の測定に関する信号などのシステム出力信号64をもたらす。
PCなどの外部制御ユニット70が、システム出力信号64を受信するように構成され、例えばそれらを保存し、計算に使用し、ユーザにデータを提示することができる。また、外部制御ユニット70は、例えば光源11の周波数、フィルタ22の位置、格子24による第1の光ファイバ30への光の投射の方法、または光検出器によって検出すべき波長範囲に関する一連のシステム入力信号71によって、制御ユニット60の動作を制御するように構成される。これらの入力制御信号71は、ユーザによって決定することができる。
次に、本発明を、上述した液体クロマトグラフィシステム100ならびに図2および図3を参照して、詳細に説明する。
本発明の好ましい実施形態によれば、第1の光ファイバ30は、ホルダ80内に配置され、入力端32から出力端31までの一連の開いたベンドを含む経路83に沿って固定手段82によって保持される。ベンドのおかげで、光が結合誘導部33において多数回の全反射を被った後に完全なモード混合が達成されているように、伝播モードの結合が生じる。
さらに、第1の光ファイバ30は、好ましくは八角形であるが、例えば六角形、矩形、または十角形などでもよい非円形の断面を有する。これは、伝播モードの効率的な結合、すなわち光ファイバを通って伝播する光の混合を可能にするうえで、非常に有利である。したがって、結合を、円形断面を有するマルチモード光ファイバと比べてより高い効率で実行することができ、光源11の各々の閃光から均一な光出力を生成する完全な混合を、より短い長さの結合誘導部33で、したがって円形ファイバを用いる従来技術によって可能であるよりも短いファイバ全長で、達成することができる。
ビームスプリッタ40に配置され、第1の光ファイバ30から放射される光の一部分をそれぞれ受け取る第2の光ファイバ42および第3の光ファイバ41は、好ましくは、やはり非円形の断面を有する。いくつかの構成において、非円形の第2の光ファイバ42および第3の光ファイバ41を有することは、ビームスプリッタにおける損失を最小にするうえで好都合であり、上記第2および第3の光ファイバ42、41を、ビームスプリッタ40へと投射される光を受け取るように各々の光ファイバ42、41の入力端を並べた状態に配置することができる。ビームスプリッタ40における第2および第3の光ファイバ42、41の2つの円形の入力端を開示している図4a、およびビームスプリッタ40における第2および第3の光ファイバ42、41の2つの八角形の入力端を開示している図4bによって示されるとおり、円形の断面を有する光ファイバを使用し、それらを並べて配置すると、ファイバの入力端へと投影される光のかなりの部分が失われてしまう。ビームスプリッタの断面は、図4aおよび図4bに示される円形の断面でなくてもよく、例えば断面は、第1の光ファイバ30の断面に一致してもよく、したがって断面において八角形などであってよいことを、理解できるであろう。
多くの従来技術のシステムにおいて、マルチモード光ファイバは、入力端から出力端まで三次元に突出するベンドおよびループにて配置されている。多くの場合、ループは、ループの底部を除き、ホルダによって支持されることがない。しかしながら、本発明のこの好ましい実施形態においては、結合誘導部33が保持される経路が、結合誘導部33のいかなる領域34も他の領域34と重なり合うことがないようなやり方で配置された開いたベンドだけを含む。したがって、結合誘導部33は、ループ状には配置されておらず、三次元に突出することがなく、むしろ基本的に、入力端32から出力端31までホルダ80の表面81上の平面内を延びている。これは、より小さくかつより安定なホルダ80を使用することができ、結合誘導部33の各領域34、すなわち結合誘導部33に沿った各点を、ホルダ80の表面81に対してしっかりと取り付けて固定することができるという利点を有する。この確実な固定のおかげで、第1の光ファイバ30における強度損失およびドリフトを最小限に抑えることができ、出力端31から発せられる光について、高品質を達成することができる。所望であれば、第1の光ファイバ30のすべての部分が固定されるように、入力端32および出力端31もホルダ80に取り付けることができる。
固定手段82は、第1の光ファイバ30をホルダ80上に固定するように機能し、経路83に沿った溝の形態の固定装置、複数のフックまたはクリップ、接着剤、光ファイバへと押し付けられる蓋、あるいは任意の他の適切な種類の固定手段を備えることができる。この好ましい実施形態において、固定手段82は、経路83に沿った所望の場所において表面81から突出する複数の保持ピン82である。保持ピン82は、表面81から基本的に直角に延び(図3を参照)、表面の近くの第1の直径dと表面81から離れた第2の直径dとを有し、第1の直径dは第2の直径dよりも小さい。したがって、保持ピン82は、表面81へと接続された基部においてより細く、保持ピン82の頂部に向かって広がっている。この形状により、第1の光ファイバ30を、他の固定装置を必要とせずに経路に沿って確実に保持することができ、表面81から遠ざかる保持ピン82に沿った滑りなどの小さな動きを、回避することができる。
この実施形態においては、すべての保持ピン82の形状およびサイズが互いに類似しているが、代案においては、第1の光ファイバの確実な固定をもたらすために、1つ以上の保持ピン82が所望のとおりに異なっていてもよい。また、第1の光ファイバ30の固定を容易にし、光ファイバ30の長さの小さな公差を補償するために、ピン82のうちの1つ以上を、表面81に対して移動可能であり、例えばスライド可能であるように構成することができる。横方向にスライド可能なピンを、モード結合の効率を変更し、あるいは徐々に調整するためにも使用することができる。
第1の光ファイバ30を取り付けるとき、第1の光ファイバ30に沿ったすべての領域34がホルダ80およびこのホルダ80の表面81に対して固定されるように、結合誘導部が経路に沿った所定の場所に置かれ、保持ピンによって保持され、入力端32および出力端31が所望のとおりに固定される。いずれかの保持ピン82が移動可能に構成されている場合には、取り付けを、第1の光ファイバ30を経路83に沿った所定の場所に置き、次いで第1の光ファイバが固定されるように移動可能な保持ピン82を所望の場所へとスライドさせることによって、実行することができる。その後に、保持ピンを、例えば保持ピン82のさらなる移動を防止するねじまたは他の固定装置によって、ホルダ80に対して固定することができる。
光ファイバ30のホルダ80へのしっかりとした固定の実現は、取り付け時に生じ得る光ファイバ30の内部張力が、光ファイバが固定される場合により容易に緩和されることで、初期のベースラインドリフトが少なくなるため、システムの製造においても好都合である。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、当業者であれば容易に理解できるとおり、添付の特許請求の範囲の技術的範囲において変更が可能である。例えば、本発明による光ファイバ装置は、種々のさまざまな液体クロマトグラフィシステムにおいて使用することができ、生物医薬品の製造のためのろ過システム、細胞収穫システム、清澄化システム、製剤システム、または同様のシステムなどの光ファイバ内の伝播モードの結合が有益であり、安定した基準信号が必要とされる種々の技術的用途、ならびに他の技術分野においても使用することができる。
10 光源ユニット
11 光源
12 ランプトリガ
20 単色光分光器
21 集光器
22 フィルタ
23 入射スリット
24 ホログラフィック格子
25 ステッピングモータ
26 ステッピングモータ
30 第1の光ファイバ
31 出力端
32 入力端
33 結合誘導部
34 領域
40 ビームスプリッタ
41 第3の光ファイバ
42 第2の光ファイバ
43 第4の光ファイバ
50 フローセルユニット
51 フローセル
60 制御ユニット
61 第1の制御信号
62 第2の制御信号
63 第3の制御信号
64 システム出力信号
70 外部制御ユニット
71 システム入力信号、入力制御信号
80 ホルダ
81 表面
82 固定手段、保持ピン
83 経路
100 液体クロマトグラフィシステム

Claims (10)

  1. 光の伝播モード間の結合を引き起こすための光ファイバ装置であって、
    光を受光する入力端(32)と、光を出射する出力端(31)とを有しており、結合誘導部(33)が前記入力端(32)から前記出力端(31)まで延びているマルチモード光ファイバ(30)と、
    ホルダ(80)と、
    前記ホルダ(80)内に前記マルチモード光ファイバ(30)を固定するように構成された固定手段(82)と
    を備え、
    前記マルチモード光ファイバ(30)は、非円形の断面を有することを特徴とする、光ファイバ装置。
  2. 前記結合誘導部(33)は、前記ホルダ(80)において基本的に単一の平面内に配置される、請求項1に記載の光ファイバ装置。
  3. 前記第1の光ファイバ(30)の前記結合誘導部(33)は、複数の領域(34)を含んでおり、各々の領域(34)が、前記ホルダ(80)に対して固定されている、請求項1または2に記載の光ファイバ装置。
  4. 前記結合誘導部(33)は、前記ホルダ(80)において経路(83)に沿って配置され、前記経路(83)は、前記結合誘導部(33)のいかなる領域(34)も他の領域(34)と重なり合って配置されることがないように開いたベンドを含む、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光ファイバ装置。
  5. 前記ホルダ(80)は、表面(81)と、前記表面(81)から伝播する複数の保持ピン(82)とを有し、前記保持ピン(82)は、前記表面(81)に隣接する第1の直径(d)と、前記表面(81)から離れた第2の直径(d)とを有し、前記第1の直径(d)は、前記第2の直径(d)より小さい、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光ファイバ装置。
  6. 前記第1の光ファイバ(30)の前記結合誘導部(33)は、前記保持ピン(82)によって前記ホルダ(80)の前記表面(81)に沿って保持される、請求項5に記載の光ファイバ装置。
  7. 前記保持ピン(82)の少なくとも1つは、前記ホルダ(80)の前記表面(81)上に移動可能に配置されている、請求項6に記載の光ファイバ装置。
  8. 物質の光吸収の測定または濃度の割り出しのためのシステムであって、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の光ファイバ装置を少なくとも1つ備えているシステム。
  9. ビームスプリッタ(40)が、前記第1の光ファイバ(30)の前記出力端(31)に配置され、前記ビームスプリッタ(40)は、第2の光ファイバ(41)および第3の光ファイバ(42)の入力端へと光を投射するように構成され、前記第2の光ファイバ(41)および前記第3の光ファイバ(42)は、非円形の断面を有する、請求項8に記載のシステム。
  10. 請求項9に記載のシステムを含んでおり、クロマトグラフィ分離カラムからの出力流を受け入れるように構成された液体クロマトグラフィ分光光度計。
JP2017532668A 2014-12-18 2015-12-18 物質の光吸収を測定し、あるいは濃度を割り出すシステムのための光ファイバ装置 Active JP6851675B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462093481P 2014-12-18 2014-12-18
US62/093,481 2014-12-18
PCT/EP2015/080417 WO2016097256A1 (en) 2014-12-18 2015-12-18 Optical fiber arrangement for a system for measuring the light absorption or determining the concentration of a substance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018506056A true JP2018506056A (ja) 2018-03-01
JP6851675B2 JP6851675B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=55071000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532668A Active JP6851675B2 (ja) 2014-12-18 2015-12-18 物質の光吸収を測定し、あるいは濃度を割り出すシステムのための光ファイバ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10185088B2 (ja)
EP (1) EP3234527B1 (ja)
JP (1) JP6851675B2 (ja)
CN (1) CN107003182B (ja)
WO (1) WO2016097256A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019207466A1 (en) * 2018-04-24 2019-10-31 Agilent Technologies, Inc. Optical spectrophotometer systems and methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539546A (en) * 1976-07-15 1978-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Shaping method of transmission mode distribution
DE102007028081B3 (de) * 2007-06-15 2008-11-20 Laserinstitut Mittelsachsen E.V. Lasereinrichtung zur Generierung von Laserstrahlen mit einem bestimmten Strahlprofil
KR20100068694A (ko) * 2008-12-15 2010-06-24 김점술 레이저 빔 성형장치
US20120147362A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-14 Utah State University Research Foundation Transferring Optical Energy
JP2013518278A (ja) * 2010-01-28 2013-05-20 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ 光学フローセル検出器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1420458A (en) * 1973-04-18 1976-01-07 Post Office Dielectric waveguides
JPS60178409A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 Yokogawa Hokushin Electric Corp モ−ドスクランブラ−
DE3411272A1 (de) * 1984-03-27 1985-10-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Moden-scrambler fuer lichtwellenleiter
US4735484A (en) * 1985-02-08 1988-04-05 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Acousto-optic frequency shifter utilizing multi-turn optical fiber
US5244636A (en) * 1991-01-25 1993-09-14 Trustees Of Tufts College Imaging fiber optic array sensors, apparatus, and methods for concurrently detecting multiple analytes of interest in a fluid sample
US6157763A (en) * 1998-01-28 2000-12-05 Sdl, Inc. Double-clad optical fiber with improved inner cladding geometry
US6422043B1 (en) * 1999-11-16 2002-07-23 Fitel Usa Corp. Method of making an improved multimode optical fiber and fiber made by method
US6801687B2 (en) * 2002-08-22 2004-10-05 Terabeam Corporation Apparatus and method for generating a mode-scrambled optical signal using a VCSEL array
US6917746B2 (en) * 2002-12-17 2005-07-12 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for creating a fiber optic circuit
US6963062B2 (en) * 2003-04-07 2005-11-08 Eksigent Technologies, Llc Method for multiplexed optical detection including a multimode optical fiber in which propagation modes are coupled
US7643707B2 (en) * 2005-07-11 2010-01-05 Mitsubishi Electric Corporation Lighting apparatus
US7945130B2 (en) * 2007-11-15 2011-05-17 General Photonics Corporation Mode scrambling apparatus for multimode fiber
US9719917B2 (en) 2008-11-24 2017-08-01 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Flow cell optical detection system
US9036137B2 (en) * 2012-05-07 2015-05-19 Fluke Corporation Optical light source with controlled launch conditions
US9513440B2 (en) * 2013-01-28 2016-12-06 Harris Corporation Actuator systems for deflecting optical waveguides, and devices for processing optical signals comprising same
US20140321798A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Optical sensor employing a refractive index engineered metal oxide material

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539546A (en) * 1976-07-15 1978-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Shaping method of transmission mode distribution
DE102007028081B3 (de) * 2007-06-15 2008-11-20 Laserinstitut Mittelsachsen E.V. Lasereinrichtung zur Generierung von Laserstrahlen mit einem bestimmten Strahlprofil
KR20100068694A (ko) * 2008-12-15 2010-06-24 김점술 레이저 빔 성형장치
JP2013518278A (ja) * 2010-01-28 2013-05-20 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ 光学フローセル検出器
US20120147362A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-14 Utah State University Research Foundation Transferring Optical Energy

Also Published As

Publication number Publication date
US10185088B2 (en) 2019-01-22
WO2016097256A1 (en) 2016-06-23
CN107003182A (zh) 2017-08-01
CN107003182B (zh) 2020-08-11
JP6851675B2 (ja) 2021-03-31
EP3234527A1 (en) 2017-10-25
EP3234527B1 (en) 2024-02-14
US20170322080A1 (en) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6248098B2 (ja) 溶液中の物質の吸光度を測定する方法並びに装置
US6963062B2 (en) Method for multiplexed optical detection including a multimode optical fiber in which propagation modes are coupled
JP2012519278A5 (ja)
EP2350612B1 (en) Flow cell optical detection system
JP2020508451A (ja) 液体クロマトグラフィー用の統合型照明検出フローセル
CN105866090A (zh) 紫外可见光荧光检测系统
WO2004040319A1 (en) A microfluidic system and a microdevice for velocity measurement, a method of performing measurements and use hereof
JP2006064514A (ja) 測定ユニット
JP6851675B2 (ja) 物質の光吸収を測定し、あるいは濃度を割り出すシステムのための光ファイバ装置
JP2009204476A (ja) センシング装置
JP7154540B2 (ja) 溶液中の物質の吸光度を測定する装置および方法
JP2024028855A (ja) 血液凝固分析装置および血液凝固分析方法
CN108709163A (zh) 一种光源输出波长调节装置
US10775307B2 (en) Optical fiber fluorescence detection device
JP7101991B2 (ja) 少なくとも1つの溶液中の物質の吸光度を測定する方法及び測定装置
JP2014115268A (ja) 分光分析装置
JPS6225239A (ja) 光透過式計測器
JP2013545998A (ja) 試料受取装置
US20080260335A1 (en) Fibre Optic Cable and Method for Producing the Same
WO2006127590A2 (en) Microfluidic detection cell for stimulated radiation measurements
KR101342683B1 (ko) 투과성 블록들 간의 집적에 따른 일체형 폴리크로메이터
KR20190070087A (ko) 스펙트럼 측정 장치 및 방법
JP2013185963A (ja) 蛍光検出装置および生体化学分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181207

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6851675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250