JP2018505883A - 化粧品におけるペパーミント抽出物の使用 - Google Patents

化粧品におけるペパーミント抽出物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018505883A
JP2018505883A JP2017541068A JP2017541068A JP2018505883A JP 2018505883 A JP2018505883 A JP 2018505883A JP 2017541068 A JP2017541068 A JP 2017541068A JP 2017541068 A JP2017541068 A JP 2017541068A JP 2018505883 A JP2018505883 A JP 2018505883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
extract
cells
composition
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017541068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6894374B2 (ja
Inventor
デュマ、マルク
ジャンヌトン、オリビエ
ジェロニモ−モンテイロ、バレンティン
ニザール、カリーヌ
モロー、マリエール
Original Assignee
エルヴェエムアッシュ ルシェルシュ
エルヴェエムアッシュ ルシェルシュ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルヴェエムアッシュ ルシェルシュ, エルヴェエムアッシュ ルシェルシュ filed Critical エルヴェエムアッシュ ルシェルシュ
Publication of JP2018505883A publication Critical patent/JP2018505883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6894374B2 publication Critical patent/JP6894374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/49Fagaceae (Beech family), e.g. oak or chestnut
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/53Lamiaceae or Labiatae (Mint family), e.g. thyme, rosemary or lavender
    • A61K36/534Mentha (mint)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、ケラチノサイト前駆細胞における、特に、成熟した皮膚ならびに/または乾燥および硬度低下の徴候を示す皮膚に対する、NOTCHタンパク質の発現不足に関連する表皮細胞の再生を増加させることを意図した作用物質としての、ペパーミント抽出物の化粧品組成物における使用に関する。本発明は、成熟した皮膚および/または乾燥した皮膚を対象とした、ケラチノサイト前駆細胞におけるNOTCHタンパク質の発現不足に関連する表皮細胞の再生を維持または制御するための美容的ケア方法にも関する。【選択図】なし

Description

本発明は、ケラチノサイト前駆細胞、特に、成熟した皮膚および乾燥の徴候を示す皮膚におけるNOTCHタンパク質の発現不足に関連する表皮細胞の再生を維持または制御するための化粧品組成物におけるペパーミント(Mentha piperita)抽出物の使用に関する。
従来技術
化粧品組成物におけるペパーミント抽出物の使用は、長い間知られている。
例えば、Mentha piperitaの抽出物は、仏国特許出願公開第2848851号明細書の文書において、皮膚に対して鎮静作用を有する活性物質として提唱された。
仏国特許出願公開第2895678号明細書の文書には、過剰なメラニン形成に関連する皮膚障害を処置するため、ならびに/あるいはメラニンの合成および/もしくは放出を予防するためおよび/または減少させるために、シソ科の少なくとも1つの植物の細胞の抽出物を活性物質として化粧品組成物において使用すること、ならびにまた、特に内部ストレス、例えば、精神的ストレスによって誘導されるメラニン形成のプロセスに関する前記抽出物の特性が開示されている。
しかしながら、これらの文書には、表皮細胞の再生、特に、クローン原性能(clonogenic potential)が高いケラチノサイトの再生の維持または制御におけるペパーミント抽出物の作用は開示されていない。
それどころか全く予想外に、本発明者らは、ペパーミント抽出物が、NOTCHタンパク質の発現を刺激する能力を有するヒトケラチノサイトに存在するNOTCHタンパク質の発現を刺激することを発見した。
表皮を形成しているケラチノサイトの中で、クローン原性能が高い細胞は卓越しており、それらの細胞は、最大量の娘細胞を産生し、それにより、表皮細胞の再生において不可欠な役割を果たし、特に長期間にわたってこの再生を維持する。
これらの特定のケラチノサイトは、本願において「幹細胞」または「ケラチノサイト幹細胞」または「ケラチノサイト前駆細胞」とも称され、表皮を構成している細胞数の1%未満に相当し、その基底層に優先的に配置されており、それによって、DNA損傷、特に、日射、特に、大部分が表皮の上部の細胞層でフィルタリングされるUV−B線の作用によって誘導されるDNA損傷からそれらの細胞が効果的に保護される。
上記細胞の娘である、一時的増幅細胞(transit−amplifying cells)と称される細胞は、上で定義された「幹細胞」よりも低い再生能を有するが表皮の再生にも関与することから、幹細胞が頻繁に分裂しすぎることがなくなる。
NOTCHタンパク質、例えば、NOTCH1およびNOTCH2タンパク質は、膜貫通レセプターのファミリーに属しており、膜貫通レセプターは、レセプターと近隣の細胞が有するリガンドとの間の直接的な結合によって活性化される。この結合によって、そのレセプターの細胞内部分(NICD)がガンマセクレターゼによる切断の後に細胞膜から放出される。次いで、そのNICDフラグメントは、ケラチノサイトの核に移動し、そこで転写因子と会合して、一連の標的遺伝子を制御する(Aithal M.G.S et al J.Genet.(2013)Role of NOTCH signaling pathway in cancer and its association with DNA methylation)。
表皮において、NOTCHは、この組織のホメオスタシスを促進するように細胞の増殖および分化が協調されることを保証することによって必要不可欠な役割を果たす。NOTCHシグナル伝達プロセスの機能不全は、表皮およびその付属器の大きな異常につながり、例えば、不完全な皮膚のバリア、または皮脂を産生する細胞である脂腺細胞の数を減少させることによる不十分な皮脂産生などの機能低下を引き起こす(Melnik BC,Acta Derm Venereol.(2014),The Potential Role of Impaired NOTCH Signalling in Atopic Dermatitis)。いくつかの障害も、NOTCHシグナル伝達プロセスの機能不全に起因する;アトピー(Melnik BC,Acta Derm Venereol.(2014),The Potential Role of Impaired NOTCH Signalling in Atopic Dermatitis)、活性な表皮性または濾胞性メラノサイトの減少を伴う白斑(Seleit I et al Ann Diagn Pathol.2014 Immunohistochemical expression of aberrant NOTCH−1 signaling in vitiligo:an implication for pathogenesis)および一部の癌(Nowell C,Cold Spring Harb Perspect Med.(2013)Cutaneous NOTCH signaling in health and disease/Aithal M.G.S et al J.Genet.(2013)Role of NOTCH signalling pathway in cancer and its association with DNA methylation)。したがって、NOTCHの機能不全は、皮脂産生、皮膚のバリア機能または色素沈着に関するか否かを問わず、単独で数多くの皮膚障害の原因になり得る。
いくつかの研究は、共通して、NOTCHによって制御される細胞シグナル伝達が、良好な皮膚修復にとって不可欠であると示唆しており、創傷治癒プロセスのいくつかの段階の制御、特に、血管新生の制御、細胞外マトリックスの産生および炎症に関与すると報告されている(Lirsten A Cell.Mol.Life Sci.(2013)Cutaneous wound healing:recruiting developmental pathways for regeneration)。
NOTCHの発現は、高齢個体を起源とする、成熟した皮膚(インビボとインビトロの両方)、ケラチノサイト幹細胞、および一時的増幅細胞と称されるその娘細胞において減少していることが示された(Palazzo E et al.J Invest Dermatol(2011),131,S116−S117.NOTCH−1 and NOTCH−2 modulate keratinocyte stem cell viability and differentiation during skin ageing and UVB exposure)。
NOTCHシグナル伝達の不活性化は、細胞周期を阻止し、細胞の有糸分裂およびゆえに表皮の再生プロセスを妨げる。このNOTCHの不活性化は、ケラチノサイト幹細胞の成熟前の分化も引き起こし、再生ケラチノサイトプールの枯渇という結果を伴う。逆に、NOTCHの発現が増加すると、ケラチノサイトの分化プロセスが減少する(Morandi P et al.J Invest Dermatol(2014)S2 NOTCH1 downregulates human keratinocyte differentiation:a feedback loop with survivin)。これらの研究から、このタンパク質が、表皮の再生を保証する前駆体である未分化なケラチノサイト集団の維持において決定的な役割を果たすことが示された。したがって、加齢に伴うおよびUVB照射への曝露中の表皮におけるNOTCH発現の消失の実証は、老化および光老化における皮膚細胞の再生の減少の生物学的原因の1つとみなされ得る。
本発明者らは、表皮のケラチノサイト、より正確には、ケラチノサイト前駆細胞とも称される、分裂能力を有するケラチノサイトにおいて、NOTCHタンパク質の発現を著しく刺激することが可能であることをここで示す。
ペパーミント抽出物は、そのケラチノサイト前駆細胞におけるNOTCH産生に対する刺激作用に起因して、表皮細胞の再生を維持または強化するために特に有益な作用物質である。
特に、表皮の再生プロセスが乱れた場合に、このペパーミント抽出物の新規特性を利用することも可能である。
このことは、特に、一方では、再生能が低下した成熟した皮膚にとってその通りであり、脱水が皮膚の再生プロセスに悪影響を及ぼし得るので、他方では、脱水状態の皮膚にとってその通りである。
実際に、本発明者らは、細胞の水分損失の原因となる高浸透圧環境のせいで、ケラチノサイト前駆細胞が娘細胞を産生する能力が低下することを見出した。したがって、皮膚細胞が脱水に曝されると、その再生能が著しく低下する。
この所見の裏付けは、皮膚の水分の供給および分布を促すことによって表皮の水分バランスを保証することを可能にする水チャネルであるアクアポリン3が不足すると、表皮細胞の増殖および皮膚の創傷治癒が遅れるという事実である(M Boury−Jamot,et al.Skin Aquaporins:Function in Hydration,Wound Healing,and Skin Epidermis Homeostasis.E.Beitz(ed.),Aquaporins,Handbook of Experimental Pharmacology 190,205c Springer−Verlag Berlin Heidelberg(2009),205−217)。
さらに、乾燥した環境条件に皮膚が曝露されることに起因して、表皮細胞は、脱水の状況に直面し得る。冷気または連続的な清浄操作に皮膚を曝露すると、皮膚に水分が留まることを可能にする皮膚のバリアの脂質が破壊されることがあり、それによって水分損失がいっそう悪化し、そのプロセスによって、皮膚の細胞は、局所的に水分不足に曝される。酸化性の大気汚染物質(オゾン)または日射への曝露などの他の環境ストレス要因も、水分バリアに悪影響を及ぼすことがある。したがって、表皮は、脱水につながりがちな曝露の状況にあることが多いことがある。
本発明者らは、皮膚の水分損失(「不感水分損失」または「IWL」と称される)を2倍にするために粘着性の細片で皮膚のバリアを部分的に除去することによって、このバリアを再構築する(最初のIWLに戻す)プロセスが、皮膚が乾燥しているときに一層遅くなることも観察した。したがって、皮膚の乾燥は、皮膚のバリアが損傷していると、脱水に曝露される時間を延長する。
したがって、本発明は、乾燥したおよび脱水状態の皮膚ならびに/または成熟した皮膚のケラチノサイト前駆細胞におけるNOTCHタンパク質の発現不足に関連する表皮細胞の再生を維持または制御することを可能にする方法を提案する。
本発明の別の態様は、表皮のケラチノサイト幹細胞が他のケラチノサイトよりも多くのニューロトロフィンNGF(神経成長因子)を分泌する能力に関する(Marconi A et al.J Invest Dermatol(2003)121,1515−1521;Expression and Function of Neurotrophins and Their Receptors in Cultured Human Keratinocytes)。NGFは、真皮において優勢なI型コラーゲンの伸張を、皮膚線維芽細胞を介して刺激することができると示されている(Palazzo E et al.J Cell Physiol.(2012)227:1017−25,Role of neurotrophins on dermal fibroblast survival and differentiation)。
したがって、本発明は、NOTCHタンパク質の高発現に密接に関連するケラチノサイト幹細胞の状態を維持することによって真皮の堅さおよび弾性のプロセスに寄与することも目的とする。
最後に、著者らは、NOTCHと、ギャップ結合と称される細胞内のコミュニケーションジャンクションとの間の強い関連を予想外に実証した。これらのコミュニケーションジャンクションは、隣接したケラチノサイトが、同期するために、含んでいる小分子を互いに交換することを可能にする。これらのジャンクションは、表皮の制御およびホメオスタシスに関与しており、皮膚の光老化の主因であるUVA照射によって強い悪影響を受ける(Provost N et al.Am J Physiol Cell Physiol 284:C51−C59,2003 Ultraviolet A radiation transiently disrupts gap junctional communication in human keratinocytes)。
著者らは、ルシファーイエロー色素の移行を追跡することによって測定される、ギャップ結合を介して生じるケラチノサイト間の交換が、ガンマセクレターゼ(NOTCHタンパク質によるシグナル伝達の実行者(perpetrator)である)を阻害することによってNOTCHタンパク質によって放出されるシグナルを阻止することによって、大幅に減少したことを認めた。著者らは、ペパーミント抽出物が、この色素のケラチノサイト間の拡散を刺激するが、NOTCHが送るシグナルが、ガンマセクレターゼ阻害剤DAPT(N−[N−(3,5−ジフルオロフェナセチル)−L−アラニル]−S−フェニルグリシンt−ブチルエステル)によって阻止されると、この刺激は生じないという事実も見出した。著者らは、ギャップ結合を介した細胞内交換に対するペパーミント抽出物の刺激作用とは別に、NOTCHおよびそのシグナルを介しても刺激が生じることも示した。
したがって、本発明は、ケラチノサイト前駆細胞を再同期すること、特に、UVA照射によって誘導される光老化に立ち向かうことを目的とする処置方法を提案する。
NOTCHタンパク質の産生の刺激に関するペパーミント抽出物の活性の予想外の実証は、特に有益である。なぜなら、皮膚幹細胞におけるNOTCHの発現は、年齢とともに減少するからであり、これは、表皮細胞の再生を維持または刺激しようと努力するスキンケアのための化粧品組成物におけるペパーミント抽出物の使用の明らかな根拠となる。
発明の目的
したがって、本発明の主要な目的は、ペパーミント抽出物の新規使用を提供することである。
本発明の別の目的は、ケラチノサイト前駆細胞におけるNOTCHタンパク質の発現不足に関連する表皮細胞の再生の維持または制御を意図した美容的ケア方法を提供することである。
本発明はまた、NOTCHの産生が不足している皮膚、成熟した皮膚と称される皮膚、特に、日光にひどく曝露される顔面、胸部および手の範囲の皮膚、ならびに乾燥がより強い身体の範囲、例えば、脚、腕および手、また、眼の周囲、口唇、ならびに硬度低下が顕著であり得る皮膚の範囲、例えば、顎およびおとがい、眼瞼、脇の下、大腿および腹部に特に適している。
本発明の別の目的は、乾燥したかつ/もしくは成熟したかつ/もしくは光老化したおよび/または乾燥したかつ/もしくは脱水状態の皮膚ならびに/あるいはたるみの徴候を示す皮膚を対象とした美容的ケア方法を提供することである。
本発明は、皮膚バリアおよび表皮の修復ならびに皮膚の表層の治癒を加速させるために使用され得る。
発明の要旨
本発明は、ケラチノサイト前駆細胞におけるNOTCHタンパク質の発現不足に関連する、皮膚の表皮細胞の再生を維持または制御するための、ペパーミント抽出物の化粧品組成物における使用に関し、前記組成物は、美容的に許容され得る賦形剤も含む。
実施例1に照らして、ペパーミント抽出物に曝露して培養したときのケラチノサイト前駆細胞におけるNOTCH1の発現をヒストグラム形式で示している。 同様に実施例1に照らして、ペパーミント抽出物に曝露して培養したときのケラチノサイト前駆細胞におけるNOTCH2の発現をヒストグラム形式で示している。
本発明は、表皮細胞の再生を維持または制御することを意図した作用物質としてのペパーミント抽出物の化粧品組成物における使用に関し、前記組成物は、美容的に許容され得る賦形剤も含む。
本発明の第1の主題は、ケラチノサイト前駆細胞におけるNOTCHタンパク質の発現不足に関連する皮膚の表皮細胞の再生を増加させるために使用するための有効量のMentha piperitaとも称されるペパーミント抽出物を含む組成物に関する。
それらの細胞は、好ましくは、一時的増幅ケラチノサイト、およびケラチノサイト幹細胞またはケラチノサイト前駆細胞とも称されるクローン原性能が高いケラチノサイトからなる群より選択される表皮の基底層に位置するケラチノサイトである。
ケラチノサイトの再生は、ケラチノサイトにおけるNOTCH遺伝子の発現を刺激することによって都合よくもたらされ、前記ケラチノサイトにおけるNOTCHタンパク質の発現は、不足している。
ケラチノサイトの再生は、ケラチノサイトにおけるNOTCH遺伝子発現を刺激することによって都合よく促進され、その刺激は、NOTCH1またはNOTCH2タンパク質をコードする遺伝子の、1を超え、統計的検定によって有意差がある、遺伝子発現の定量(RQ)に対応すると定義される。NOTCH遺伝子発現の刺激は、好ましくは、遺伝子発現の定量(参照として使用される変化しない遺伝子と比較したときのNOTCH遺伝子の定量に対応するRQ)が、1.2;1.3;1.4;1.5;1.6;1.7;1.8および1.9からなる群より選択される値と等しいかまたはそれより有意に大きい値である。遺伝子発現の定量は、好ましくは、定量的リアルタイムPCR(qRT−PCR)によって測定され、無処理コントロールと比較して表現される。
ペパーミント抽出物は、植物細胞を実験室で培養するための手法によるインビボ培養またはインビトロ培養によって得られる、前記植物を起源とする任意の植物材料から調製された抽出物であり得る。その抽出物を得るための後者の様式では、植物の少なくとも1つの器官を起源とする植物細胞から、分化したまたは未分化な植物細胞を人工的に作製しようと努力される。
使用される植物材料は、植物体全体、または葉、茎、花、種子もしくは根などの植物の一部であり得る。
ペパーミント抽出物は、好ましくは、ペパーミント植物の気生部分の抽出物である。
抽出工程の前に、植物材料が乾燥および/または粉砕され得る。代替法は、収穫されていない植物を乾燥することおよび次いで目的の部分を回収することにある。
抽出物は、当業者に公知の種々の抽出方法によって調製され得る。
本発明では、ペパーミント抽出物(Mentha piperita)は、少なくとも1つの極性溶媒を用いて得られる。
本発明の文脈では、「極性溶媒」は、双極子モーメントがゼロではない液体、より詳細には、2つの原子間に少なくとも1つの共有結合、ポーリング尺度によるところの0.4超かつ1.7未満(0.4<ΔEn<1.7)の電気陰性度の差ΔEnを含む化合物を意味すると意図されている。
好ましい極性溶媒は、少なくとも1つのO−H型の極性共有結合を含む化合物からなる極性溶媒である。特に好ましい極性溶媒として、水、C1−C4アルコール、例えば、エタノール、C2−C6グリコールから選択される溶媒または溶媒混合物、優先的には、グリセロール、ブチレングリコールおよびプロピレングリコールまたはそれらの任意の混合物から選択される溶媒または溶媒混合物が選択される。
好ましい実施形態によれば、細かく微粉砕された植物材料を水に分散し、次いで、その水に酵素を加え、その酵素にとって最適なpHに調整しながら、酵素的加水分解を行う。
特定の実施形態によれば、抽出物は、水性媒質中での酵素的加水分解によって得られる、葉などの気生部分の抽出物である。
抽出は、還流による高温条件下で、または室温での解離によって、行われ得る。
前記抽出の重量収量を改善するために、抽出中に超音波を使用することが好都合にも可能である。
抽出プロセスは、例えば、活性炭粒子の存在下において少なくとも1つの極性溶媒の溶液による抽出物の処理、および/または美容的見地もしくは皮膚科学的見地から許容され得る無極性溶媒、特に、6もしくは7個の炭素原子を含むアルカンもしくは超臨界COを用いる抽出物の処理の形態における、沈降、限外濾過もしくは遠心分離による溶媒相と使用された植物材料との分離、脱色および/または精製および/または脱脂の少なくとも1つの工程も含み得る。
抽出プロセスには、抽出物を濃縮するために抽出溶媒を部分的または完全に除去するための工程も追加され得る。
前者の場合、抽出物は通常、かなりの量の有機溶媒が無くなった濃縮物が得られるまで濃縮され;後者の場合、乾燥残渣が得られるまで濃縮される。
あるいは、抽出工程の生成物は、粉末の形態で存在するように、微粒化および/または凍結乾燥され得る。
ペパーミント抽出物は、粉末の形態、または少なくとも1つの美容的に許容され得る溶媒における前記粉末の溶液もしくは懸濁液の形態で化粧品組成物において使用され得、その溶媒は、抽出のために使用されたものと同一であってもよいし、異なってもよい。
本発明の文脈における有用な抽出物の例として、仏国特許出願公開第2848851号明細書の文書に記載されている方法によって調製される抽出物を使用することが可能である。
商業的に入手可能なペパーミント抽出物を使用することも可能である。例として、Alban Mullerが販売する、プロピレングリコールによるペパーミントの葉の抽出物、またはSilabがCALMISKIN(登録商標)の名称で販売するペパーミントの葉の抽出物が挙げられる。
別段示されない限り、ミント抽出物の量は、乾物として与えられる。「乾物」は、当業者に公知の任意の方法によって測定され得るような、抽出物の乾燥後の材料の残留量を表すために使用される。その測定は、例えば、仏国特許出願公開第2848851号明細書に記載されているプロトコルに従って行われ得る。
ペパーミント抽出物は、表皮細胞の再生を維持または制御するため、特に、表皮の基底層に位置する細胞、例えば、クローン原性能が高い細胞および/または一時的増幅細胞におけるNOTCHの産生を効果的に刺激するための有効量で存在する。
したがって、本発明の文脈において使用される化粧品組成物は、組成物の重量に対して0.005〜0.5重量%の乾物の抽出物、好都合には、組成物の総重量に対して0.02重量%〜0.2重量%の乾物を含み得る。
上に記載されたようなペパーミント抽出物のほかに、本発明に係る組成物は、ペパーミント抽出物と同様の美容的効果および/または相補的な美容的効果を有する1つ以上の他の美容的に許容され得る活性物質、組成物に対して考慮される投与方法に関してより特に選択される賦形剤および/または製剤化ビヒクルを含み得る。
ブナ(Fagus Sylvatica)の芽の水性抽出物、例えば、GatefosseがGatuline(登録商標)RPの名称で販売しているもの、またはBellis perennisの花の水性抽出物、例えば、CLRがBelides(登録商標)の名称で販売しているものから選択される、正常なヒトケラチノサイトにおけるNOTCHの発現に対して作用する活性物質と、ペパーミント抽出物とを組み合わせることが特に可能である。
ケラチノサイト前駆細胞において強く発現され、細胞のアポトーシスに関して保護的な役割を有するタンパク質であるサバイビンの形成を刺激または促進する有効量の抽出物、例えば、サバイビンを含むCPC(染色体パッセンジャー複合体)と呼ばれるタンパク質複合体を刺激する、Coleus forskolii、Limnophila confertaおよびLepechinia caulescensの抽出物またはOryza sativaの抽出物、例えば、Ashland製のSurvixyl RZTMとペパーミント抽出物を都合良く組み合わせることが可能である。
以下の作用によって皮膚乾燥の徴候の出現を遅らせるかまたは妨げると知られている植物からの1つ以上の抽出物をペパーミント抽出物と組み合わせることが特に可能である:小さな親水性分子によって提供される湿潤効果、ヒアルロン酸の形成を刺激する作用(例えば、Alpinia galangaの葉の抽出物)もしくはその分解を阻害する作用、細胞間の水分損失を制限するために表皮のタイトジャンクションの構成物の形成を刺激する作用(例えば、Ophiopogon japonicusの根の抽出物)、ヒアルロン酸レセプターまたはCD44の形成を刺激する作用(例えば、Viola tricolorの抽出物)、表皮のアドヘレンス、デスモソームおよびコルネオデスモソームジャンクションの形成を刺激する作用(例えば、Arolea lavanda抽出物)、水分バリア機能に寄与する表皮脂質、特にセラミド、脂肪酸およびコレステロールの形成を刺激する作用(例えば、キビ抽出物)、皮脂、特にスクアレンおよびトリグリセリドの合成を刺激する作用、もしくは逆に5−アルファ−レダクターゼを阻害する作用(例えば、Linum usitatissimumの種子抽出物)、または皮膜形成製剤によって皮膚の表面を部分的に塞ぐ作用。
ペパーミント抽出物は、水和特性を有する、1つ以上の分子および/または1つ以上の植物抽出物、例えば、グリコール、特にグリセロール、あるいは天然のポリオール、天然もしくは合成のセラミド、尿素、ヒアルロン酸または乳酸とも組み合わされ得る。
単独でまたは組み合わせて使用されると皮膚細胞におけるアクアポリンの発現を増加させる1つの活性物質または複数の活性物質、例えば、Ajuga turkestanica抽出物、Paeonia suffrutica抽出物、バラ、kniphophia uvaria、Helianthus annuus、Oriza sativa、Malva sylvestris、Sanguisorba officinalis、Glycine max、Saccharomyces cerevisiae、Onopordum acanthrium、Zea mays、Filipendula ulmaria、Salix alba、RhodophycceaまたはCentella asiatica抽出物およびアスコルビン酸2−グルコシドとペパーミント抽出物を組み合わせることが特に有益である。
ペパーミント抽出物は、ラン科(Orchidaceae)、特に、表皮細胞のアクアポリンに対する作用を有する、バンダ属の少なくとも1つのラン、例えば、Vanda coeruleaランの抽出物、またはデンドロビウム属またはファレノプシス属に属する1つ以上の植物からの少なくとも1つの抽出物と化粧品組成物において都合よく組み合わされ得る。
抗酸化特性を有する1つ以上の分子または植物抽出物、例えば、ポリフェノール、タンニン酸、エピガロカテキンおよびそれを含む天然の抽出物、エピガロカテキン−3−ガレート、アントシアニン、カロテン、ローズマリー抽出物、オリーブの葉の抽出物、緑茶、リスベラトロールおよびその誘導体、ピクノゲノール、エルゴチオネイン、N−アセチルシステイン、ビオチン、キレート剤、イデベノン、植物抽出物、例えば、Provital製のPronalen Bioprotect TM、コエンザイムQ10、バイオフラボノイド、SOD(スーパーオキシドジスムターゼ)、フィタントリオール、リグナン、メラトニン、ピドレート、トコフェロールエステルまたはその塩、アスコルビン酸およびその塩、アルギニンピロリドンカルボキシレート、セレンベースの誘導体、グルタチオン、ならびにリン酸ビタミンEおよびエルゴチオネインを含むトコトリエノールおよびビタミンEの様々なアイソフォームをペパーミント抽出物と組み合わせることも特に有益であり得る。
ペパーミント抽出物は、UVAおよびUVBタイプの日射に対する化学的または物理的スクリーニング剤、例えば、皮膚に対するこの照射の影響を軽減することができる粒子および/または太陽光を反射することができる粒子からなるスクリーニング剤と組み合わされるかまたは組み合わされない合成スクリーニング剤と都合よく組み合わされ得る。
UVスクリーニング剤は、無機UVスクリーニング剤、有機親水性UVスクリーニング剤および有機脂溶性UVスクリーニング剤から選択され得る。
「有機親水性UVスクリーニング剤」は、本組成物の水相に溶解され得るかまたはコロイド型もしくはミセル型で分散され得る、280nm〜400nmの範囲の波長の紫外線(UV)を吸収する任意の有機化合物を意味すると意図されている。
「有機脂溶性UVスクリーニング剤」は、その分子状態で油に溶解され得るかまたはコロイド型もしくはミセル型で油に分散され得る、280nm〜400nmの範囲の波長の紫外線を吸収する任意の有機化合物を意味すると意図されている。
本発明の組成物は、金属酸化物色素から選択される少なくとも1つの無機UVスクリーニング剤を都合よく含む。
これらの色素は、チタンの酸化物(非晶質のもの、またはルチル型および/もしくはアナターゼ型で結晶化されたもの)、鉄の酸化物、亜鉛の酸化物、ジルコニウムの酸化物またはセリウムの酸化物であることが好都合である。
金属酸化物色素粒子は、通常、5nm〜100nm、好ましくは、10nm〜50nmの平均サイズ(D50)を有する。
色素は、表面処理されていることがあり、つまり、酸化ケイ素、金属酸化物、例えば、酸化セリウム、アルミナ、シリカ、アルミニウム化合物、ケイ素化合物またはそれらの混合物、アミノ酸、蜜ろう、脂肪酸、脂肪アルコール、陰イオン界面活性剤、レシチン、脂肪酸のナトリウム塩、カリウム塩、亜鉛塩、鉄塩またはアルミニウム塩、(チタンまたはアルミニウムの)金属アルコキシド、ポリエチレン、アルキルシラン、ポリジアルキルシロキサンおよびポリアルキルヒドロシロキサンを含む群から選択されるシリコーン、タンパク質(コラーゲン、エラスチン)、アルカノールアミンまたはヘキサメタリン酸ナトリウムなどの化合物による化学的、電子的、機械化学的および/または機械的な性質の1つ以上の表面処理を受けていることがある。
親水性UVスクリーニング剤には、下記にINCI名または化学名で示される以下のUVスクリーニング剤が利用され得る:
−CHIMEXがMEXORYL(登録商標)SXの名称で販売しているテレフタリリデンジカンフルスルホン酸(INCI名:テレフタリリデンジカンフルスルホン酸)
−ビス−ベンゾアゾリル誘導体、例えば、欧州特許第669323号および米国特許第2,463,264号に記載されているもの、より詳細には、Haarmann & Reimerが商品名NEO HELIOPAN(登録商標)APとして販売している化合物フェニルジベンゾイミダゾールテトラスルホン酸二ナトリウム
−p−アミノ安息香酸(INCI名:PABA)およびその誘導体、例えば、1−(4−アミノベンゾエート)−1,2,3−プロパントリオール(INCI名:グリセリルPABA)およびBASFがUVINUL(登録商標)P25の名称で販売しているPEG−25PABA、
−特に、MERCKが商品名EUSOLEX(登録商標)232として販売している、2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸(INCI名:フェニルベンズイミダゾールスルホン酸)
−サリチル酸トリエタノールアミン、
−CHIMEXがMEXORYL(登録商標)SLの名称で販売している3−(4’−スルホベンジリデン)カンフル(INCI名:ベンジリデンカンフルスルホン酸)、
−参照名Tinosorb(登録商標)MとしてまたはFAIRMOUNT CHEMICALがMIXXIM(登録商標)BB/100として販売しているメチレンビス−ベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール(USAN名:ビスオクトリゾール);
−CHIMEXが「MEXORYL SO」の名称で販売している3−(4’−トリメチルアンモニウムベンジリデン)−1−ボルナン−2−オンメチルスルフェート(INCI名:カンファーベンザルコニウムメトスルフェート)、
−商品名UVINUL(登録商標)MS40として販売されているベンゾフェノン−4。
紫外線を遮蔽し、本質的には親油性であり(非水性液体に溶解または分散され)、ポリマー粒子などの粒径の小さい親水性支持体への吸着によって親水性にされた有機分子である有機親水性UVスクリーニング剤として使用することも可能である。例えば、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)の粒子に吸着された親油性UVスクリーニング剤であるビス−エチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジンが挙げられ得る。したがって、有機親水性UVスクリーニング剤は、有機ポリマーなどの紫外線を遮蔽できない親水性支持体に吸着または吸収された、紫外線を遮蔽する有機親油性分子であり得る。
有機脂溶性UVスクリーニング剤は、特に、種々のファミリーの化学的化合物から選択され得る。特に、パラ−アミノ安息香酸誘導体、サリチル酸誘導体、桂皮酸誘導体、アミノベンゾフェノン、アントラニル酸誘導体、ジベンゾイルメタン誘導体、[ベータ],[ベータ]’−ジフェニルアクリレート誘導体、ベンジリデンカンファー誘導体、フェニルベンゾトリアゾール誘導体、トリアジン誘導体、ビス(レソルシニル)トリアジン、イミダゾリン誘導体、ベンザルマロネート誘導体、4,4−ジアリールブタジエン誘導体、ベンゾオキサゾール誘導体、メロシアニンおよびそれらの混合物が挙げられ得る。
本組成物におけるUVスクリーニング剤の含有量は、本組成物の総重量に対して0.5〜40重量%、好ましくは、5〜30重量%、なおもより優先的には、10〜20重量%で都合よく変動する。
本組成物は、好ましい適用方法または投与方法に応じて通常使用される任意のガレヌス製剤の形態で存在し得る。これらの組成物は、通常の方法に従って調製される。
公知の方法で、本組成物は、化粧品の分野において慣例の佐剤、例えば、脂肪性物質、乳化剤、親水性または親油性のゲル化剤、親水性または親油性の活性物質、保存剤、酸化防止剤、香料、充填剤および染料を含み得る。
本組成物は、好ましくは、皮膚への適用に向けて製剤化される。前記組成物は、顔面または身体の皮膚に適用されたとき、ケラチノサイト前駆細胞におけるNOTCHタンパク質の発現不足に関連する表皮細胞の再生を維持または制御するために特に求められている効果を有する。
本組成物は、特に、乾燥の徴候を示す皮膚または成熟した皮膚および/もしくは乾燥した皮膚に適するように製剤化される。本発明は特に、再生プロセスが乱れた皮膚、例えば、NOTCHの産生が不足している皮膚、例えば、乾燥した皮膚または成熟した皮膚と称される皮膚に適している。
本組成物は、皮膚、特に、顔面、より詳細には、日光にひどく曝露される眼の周囲、胸部および手の範囲の皮膚、ならびに乾燥がより強い身体の範囲、例えば、脚、腕および手、また、口唇ならびに硬度低下が顕著であり得る皮膚の範囲、例えば、顎およびおとがい、眼瞼、脇の下、大腿および腹部に適用される。
本化粧品組成物は、例えば、水性、水性−アルコール性もしくは油性の溶液、溶液タイプの分散液またはローションもしくはセラムタイプの分散液、水中油型もしくは油中水型エマルジョンまたはグリセロールベースもしくはシリコーンベースの相を含むエマルジョン、ミルクタイプの液状もしくは半液状の粘稠度のもの、クリームタイプの懸濁液もしくはエマルジョン、水性(ヒドロゲル)または無水ゲル、マイクロエマルジョン、マイクロカプセル、あるいは連続液相または半液相に分散された微小粒子、あるいはイオン性および/または非イオン性のタイプの小胞分散液の形態であり得る。
本組成物は、例えば、ケアクリーム、ケアゲル、マスク、化粧品、例えば、マスカラもしくは口紅、またはメーキャップリムーバーの形態、あるいはマスク、スティックまたはパッチの形態で存在し得る。
本組成物がエマルジョンであるとき、それは、油を含む脂相、ならびに化粧品の分野において慣習的に使用されているものから選択される乳化剤および乳化補助剤を含む。
化粧品において有用な油のうち、水添ポリイソブテンおよび液状ワセリンなどの鉱油、シアバター、ヒマワリまたは杏仁から得られる植物油、動物油、合成油、特に、Purcellinオイル、ミリスチン酸イソプロピルおよびパルミチン酸エチルヘキシル、ならびにフルオロオイル、例えば、ペルフルオロポリエーテルが挙げられ得る。脂肪アルコール、脂肪酸、例えば、ステアリン酸、ろう、特に、パラフィン、カルナウバろうまたは蜜ろうを使用することも可能である。シリコーン油、例えば、シクロメチコンおよびジメチコーンならびにシリコーンワックス、樹脂およびゴムを使用することも可能である。
乳化剤としては、例えば、ステアリン酸グリセリル、ポリソルベート60、PPG−3ミリスチルエーテル、セチルジメチコーンコポリオールなどのシリコーン乳化剤、およびモノステアリン酸ソルビタンもしくはトリステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸PEG−40、またはオキシエチレン化モノステアリン酸ソルビタン(20EO)が挙げられ得る。
親水性ゲル化剤としては、カルボン酸ポリマー、アクリルコポリマー、ポリアクリルアミド、セルロースベースの誘導体などの多糖類、天然ゴムおよび粘土が挙げられ得る。
親油性ゲル化剤としては、ベントン(bentones)などの改質粘土、ステアリン酸アルミニウムなどの脂肪酸の金属塩、ならびに疎水性シリカまたはエチルセルロースおよびポリエチレンが挙げられ得る。
これらの賦形剤は、その性質に応じて、脂相、水相および/または脂質小胞に取り込まれる。
上に記載されたように、本発明は、ケラチノサイト前駆細胞におけるNOTCHタンパク質の発現不足に関連する皮膚、特に、成熟した皮膚および/または乾燥した皮膚の表皮細胞の再生を維持または制御することを意図した美容剤としてのペパーミント抽出物の使用に関する。「成熟した皮膚」は、35歳を超えた人、40歳を超えた人または45歳を超えた人の皮膚を意味すると意図されている。
本発明の別の主題は、上で定義されたペパーミント抽出物、またはケラチノサイト前駆細胞におけるNOTCHタンパク質の発現不足に関連する皮膚の表皮細胞の再生を維持もしくは制御するための有効量の前記抽出物を含む上で定義されたような化粧品組成物を使用する美容的ケア方法である。
本発明のなおも別の主題は、ケラチノサイト前駆細胞におけるNOTCHタンパク質の発現不足に関連する皮膚の表皮細胞の再生を維持または制御するための皮膚の美容的ケアのための方法であり、その方法は、皮膚の再生プロセスが乱れることによって引き起こされる皮膚の老化、光老化、たるみまたは乾燥の徴候を示す顔面または身体の少なくとも一部に有効量のペパーミント抽出物を適用することを含む。
本発明の別の主題は、成熟した皮膚または乾燥の徴候を示す皮膚の美容的ケアのための方法であり、その方法は、上に記載されたような有効量のペパーミント抽出物または上で定義されたような前記抽出物を含む組成物の顔面または身体を少なくとも一部に適用することを含む。
本発明の美容的方法は、上に記載された組成物を毎日または1日に数回、局所的に適用することによって行われ得る。
表皮の再生を維持または制御するためのペパーミント抽出物の使用に関する本発明の第1の主題について記載された特徴は、本発明の第2の主題を構成する本発明の方法の特徴に適用される。
以下の実施例から明確に明らかになるように、本出願人は、特に、クローン原性能が高い細胞または幹細胞において、NOTCHタンパク質発現を刺激するためのペパーミント抽出物の利点を実証した。
本発明の他の目的、特徴および利点は、単に例証として与えられるペパーミント抽出物に対する上述の特性を実証する試験の例およびこの作用物質を使用した化粧品組成物の例に関して与えられる以下の説明的な記載に照らすと明らかになる。
実施例では、別段示されない限り、すべてのパーセンテージが重量パーセントで表され、温度は摂氏温度であり、圧力は大気圧である。
実施例1:NOTCHタンパク質をコードする遺伝子の発現に対するペパーミント抽出物の効果の評価
本研究は、クローンを形成する能力が高いケラチノサイト(「ケラチノサイト幹細胞」または「幹細胞」または「前駆細胞」とも称される)またはその能力が中間もしくは低いケラチノサイト(一時的増幅細胞と称される娘細胞)を解析および識別することができる、BarrandonおよびGreenが開発した方法(Barrandon Y and Green H.;Proc Natl Acad Sci USA 1987,84:2302−2306)に従ってケラチノサイトクローンを用いて行った。
本研究の目的は、培養下の幹細胞に対するペパーミント抽出物の効果を評価することであった。
CALMISKIN(登録商標)をはじめとしたいくつかの抽出物を、以下の表に報告される用量で試験した。それらの用量は、細胞培養液中のその市販の溶液の重量パーセントとして表現されている。
Figure 2018505883
I.NHK細胞の処理
26歳の女性ドナーの腹壁形成術を起源とする正常ヒトケラチノサイト(NHK)を使用する。
それらの細胞を、12ウェルプレートにおいて1ウェルあたり125000細胞の播種密度で、P6を含むEpilife培地中でコンフルエンスにした。次いで、それらの細胞を、いかなる補充も含まないEpilife培地中において最終使用濃度で即時調製された種々の活性成分で処理する。処理の24時間後に、全RNAを抽出するためにそれらの細胞を回収する。
II.リアルタイム定量的PCR(RT−qPCR)
II.1 MicroLabSTAR(HAMILTON)を用いた全RNAの入手
細胞培養液を除去し、250μlの溶解緩衝液RLT(Nucleospin RNAキット,Ref.740709.4,Macherey−Nagelに供給されているもの)を加える。細胞スクレイパーを用いて細胞を掻き取り、次いで、細胞溶解産物を1.2mlの深ウェルプレート(Nucleospin RNAキットに供給されているもの)に回収する。次いで、全RNAを抽出する。得られた全RNAの溶液を、MicrolabSTARに連結されたマイクロプレートリーダーであるspectrostarNANO(BMG Labtech)を用いてアッセイする。
この装置は、ロボットプラットフォームを動かすコンピュータに接続されており、結果を解析するための特定のソフトウェアを有する。その手法には、384ウェルマイクロプレート(黒色384μclearプレートLoBase ref:788876,Greiner)、そのロボットが実行するピペッティング操作およびspectrostarNANOリーダーが生成する値を確認することができるポジティブコントロール(RNA 250 ref:AM7155 Applied)が必要である。
II.2 相補DNAの合成
使用される逆転写(RT)キットは、供給されるプロトコルに従って使用されるHigh Capacity Reverse Transcription Kit(Ref.4368813,Life Technologies−Applied)である。500ngの全RNAを水に希釈して、最終体積を25μlにする。次いで、それらを、下記に示されるように前もって調製された25μlのHigh Capacity Reverse Transcription Kit 2X反応混合物の存在下において、25℃で10分間、次いで37℃で2時間インキュベートする。異なる操作をMicrolabSTARプラットフォームによって行い、異なるインキュベーションをTRobot(Biometra)において行う。
1つの反応に対するHigh Capacity Reverse Transcription Kit 2X反応混合物は、以下の組成を有する:
試薬 体積
RT緩衝液 5μl
dNTP緩衝液 2μl
ランダムプライマー 5μl
RNaseOUT 0.5μl
RT 2.5μl
H2O 10μl
II.3 リアルタイム定量的PCR
処理の効果を、7900HTの高速96ウェルブロックおよびLife Technologies−Applied製の試薬を用いるリアルタイム定量的PCRによって評価する。使用されるTaqMan遺伝子発現アッセイプライマーは、以下である:
−ハウスキーピング遺伝子:ベータ−2−ミクログロブリン(β2M):Hs99999907_m1
−NOTCH1標的遺伝子:Hs00413187
−NOTCH2標的遺伝子:Hs00225747
1つの反応に対する反応混合物:
TaqMan FastユニバーサルPCRマスターミックス(2X)(Ref 4352043,10μl)
TaqMan遺伝子発現アッセイ20X(Hs00000000_m1),1μl
H2O,4μl
15μlの上記混合物を、7900HT装置のために特別に設計された96ウェルプレート(ref 4346906)のウェルに入れ;5μlの水(ブランク用)、または5μlのcDNA連続希釈物(範囲用)、または5μlのサンプルを対応するウェルに加える。すべての工程が、MicrolabSTARによって行われる。
II.4.結果の解析
リアルタイム定量的PCRは、その効率が90%〜110%である場合に利用され得る。この効率は、適切な細胞から抽出されたcDNAの連続希釈物から標準的な範囲を設定することによって評価される。得られた傾きの値は、増幅効率を反映し;2nの法則(n=サイクル数、すなわち40)が満たされ、傾きの値が−3.32であるとき、PCRは100%の効率である。各サンプルについて、シグナルが現れるサイクル数を、SDS2.3ソフトウェアによって測定し;標準的な範囲を用いて確立された較正直線によって、転写物のコピー数に関する濃度が算出され得る。同じアッセイでは、目的の転写物の発現レベルを、ハウスキーピング遺伝子のベータ−2−ミクログロブリンについて得られた値に対して標準化する。この遺伝子は、その発現が構成的かつ不変であり、特に逆転写工程の効率のばらつきに起因する、アッセイ間の量の任意の変動を克服することを可能にする。転写活性の定量は、標的遺伝子およびハウスキーピング遺伝子のCt(サイクル閾値)の差によって測定される。これは、相対的定量であり、以下の計算によって得られ、ここで、無処理が1に等しい。
RQ=2−ΔΔCt=2−(処理された標的遺伝子−Ct無処理の標的遺伝子)/2−(Ct処理されたハウスキーピング遺伝子−無処理のハウスキーピング遺伝子)
転写活性の統計学的に有意な変動を評価するために、スチューデントのt検定を使用した。各条件を3つ組で行う(同じ条件下で3つの無処理および3つの処理)。それらの2つのデータ行列を比較することによって、フィッシャーのF検定が第一に適用される。有意な転写の変動は、アルファ=0.05未満のスチューデントのt検定の値を有する変動である。結果の項に提示されるデータは、無処理サンプルに対する処理サンプルにおいて得られた量の比であり、すべてがハウスキーピング遺伝子ベータ−2−ミクログロブリンと比較されている。
スチューデントの統計的検定を用いて、溶媒コントロールに応じて活性成分を比較した。結果は、p<0.05(*)の場合に有意であると見なした。
結果
NOTCH遺伝子発現の刺激は、CALMISKIN(登録商標)ペパーミント抽出物溶液の場合に観察される。
結果を図1および2に示す。
NOTCH1遺伝子は、NOTCH2よりも低濃度の抽出物に反応することに注意されたい。
結論
ペパーミント抽出物は、NOTCH1およびNOTCH2の遺伝子発現を刺激する。
結果から、ペパーミント抽出物は、0.09%〜1.5%の濃度範囲においてNOTCH1タンパク質の発現を刺激するだけでなく、0.375%〜1.5%の濃度範囲においてNOTCH2の発現も刺激することが示され、この抽出物は、NOTCHタンパク質ファミリーのいくつかの代表に対して効果的である。
実施例2−化粧品組成物
ペパーミント抽出物を、以下の化粧品組成物において、表皮細胞の再生を維持または制御するための活性物質として使用する。
1−ローション
以下の活性物質を含む水溶液を調製する(重量パーセント):

Calmiskin(登録商標) 2
グリセロール 3.0
Malva sylvestris抽出物 0.2
Centella asiaticaヘテロシド 0.02
高および低分子量ヒアルロン酸 0.05
賦形剤 q.s.100
Calmiskin(登録商標)は、植物の気生部分から調製された、Silabが販売するペパーミント抽出物の溶液である。
上記ローションを毎日顔面に適用する。
2−日中用保湿クリーム
保湿エマルジョンを調製する。その処方を下記に示す(重量%):

相A
Calmiskin(登録商標) 0.75
Vanda coerulea抽出物の1%溶液 0.3
フェノキシエタノール 0.5
キサンタンガム 0.2
アクリレート/C20−30アクリル酸アルキルクロスポリマー 0.15
EDTA四ナトリウム 0.1
水 q.s.
相B
水素化ポリイソブテン 4
スクアラン 3
カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド 3
ペンチレングリコール 3
ステアリン酸グリセリル 3
ステアリン酸PEG−100 2.5
蜜ろう 1.5
炭酸ジカプリリル 1.5
セチルアルコール 1
ステアリルアルコール 1
ジメチコーン 1
相C
水酸化ナトリウム 0.04
水 q.s.100
相Aのゲル化剤を水に分散させ、次いで、80〜85℃に加熱した後、化合物を溶解する。相Bの化合物を85℃に加熱して均一な相を形成させる。相Aを、Ystralミキサーを用いて相Bに乳化する。
最後に、この油/水エマルジョンを、水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和し、次いで冷却する。
得られる組成物は、顔面、特に、老化または皮膚の乾燥の徴候を示す範囲に適用されることを意図された保湿クリームである。
3−SPF50日焼け防止クリーム
INCI 重量%
ペパーミント抽出物 0.1
水 q.s.100
ジカプリン酸/ジカプリル酸ブチレングリコール 10.6
メトキシケイ皮酸エチルヘキシル 7.5
メチレンビス−ベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール 5
炭酸ジカプリリル 4
ブチレングリコール 3.7
ビス−エチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン 3
ジメチコーン 2
カプリリルメチコーン 2
VP/エイコセンコポリマー 2
ベヘニルアルコール 2
グリセロール 2
リン酸セチルカリウム 2
セテアリルアルコール 1.2
フェニルベンズイミダゾールスルホン酸 1
トロメタミン 1
フェノキシエタノール 0.9
このクリームは、50に等しいSPF値を有する。このUVスクリーニング剤とペパーミント抽出物との併用によって、表皮を紫外線から保護することが可能になり、ケラチノサイト前駆細胞による皮膚の細胞の再生を維持することが可能になる。

Claims (10)

  1. ケラチノサイト前駆細胞におけるNOTCHタンパク質の発現不足に関連する皮膚の表皮細胞の再生を増加させるために使用するための有効量のMentha piperitaとも称されるペパーミントの抽出物を含む組成物。
  2. 前記NOTCHタンパク質が、NOTCH1およびNOTCH2タンパク質であることを特徴とする、請求項1記載の使用。
  3. 無処理コントロールと比較して表現される、定量的リアルタイムPCR(qRT−PCR)によって測定されるNOTCH1またはNOTCH2タンパク質をコードする遺伝子の遺伝子発現の定量(RQ)が、1を超えることを特徴とする、請求項2記載の使用。
  4. 前記抽出物が、水性媒質中の酵素的加水分解によって得られる、気生部分の抽出物であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項記載の使用。
  5. 前記組成物が、該組成物の重量に対して0.005〜0.5重量%の乾物の該抽出物を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項記載の使用。
  6. 前記組成物が、顔面、より詳細には、日射に曝露される範囲である、眼の周囲、胸部、口唇および手に適用されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項記載の使用。
  7. 前記皮膚が、乾燥した皮膚または成熟した皮膚などの再生プロセスが乱れた皮膚であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項記載の使用。
  8. 前記組成物が、ブナ(Fagus Sylvatica)の芽の水性抽出物またはBellis perennisの花の水性抽出物から選択される、NOTCHタンパク質の発現に対して作用する活性物質を含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項記載の使用。
  9. 前記組成物が、UVスクリーニング剤および/または太陽光を反射することができる粒子を含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項記載の使用。
  10. ケラチノサイト前駆細胞におけるNOTCHタンパク質の発現不足に関連する皮膚の表皮細胞の再生を維持または制御するための皮膚の美容的ケアのための方法であって、該方法は、皮膚の老化、光老化、皮膚の再生プロセスの乱れによって引き起こされるたるみまたは乾燥の徴候を示す顔面または身体の少なくとも一部への有効量のペパーミント抽出物の適用を含む、方法。
JP2017541068A 2015-02-04 2016-02-04 化粧品におけるペパーミント抽出物の使用 Active JP6894374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1550863 2015-02-04
FR1550863A FR3032120B1 (fr) 2015-02-04 2015-02-04 Utilisation cosmetique d'un extrait de menthe poivree
PCT/FR2016/050238 WO2016124862A1 (fr) 2015-02-04 2016-02-04 Utilisation cosmetique d'un extrait de menthe poivrée

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505883A true JP2018505883A (ja) 2018-03-01
JP6894374B2 JP6894374B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=53040543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541068A Active JP6894374B2 (ja) 2015-02-04 2016-02-04 化粧品におけるペパーミント抽出物の使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10413502B2 (ja)
EP (1) EP3253457B1 (ja)
JP (1) JP6894374B2 (ja)
ES (1) ES2864643T3 (ja)
FR (1) FR3032120B1 (ja)
WO (1) WO2016124862A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019530655A (ja) * 2016-09-05 2019-10-24 ラボラトワール クラランス アルブツス・ウネドの果実抽出物の化粧品としての使用
WO2020158912A1 (ja) * 2019-02-01 2020-08-06 一丸ファルコス株式会社 細胞外atp濃度上昇抑制剤
JP2022521375A (ja) * 2019-03-08 2022-04-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 分散した液体有益剤液滴を有する構造化水性組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3375433B1 (fr) * 2017-03-16 2020-02-19 Chanel Parfums Beauté Composition cosmétique comprenant un extrait de menthe poivrée

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348337A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Nobuhiko Miwa 紫外線からの皮膚防御剤
JP2002363027A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Ichimaru Pharcos Co Ltd 活性酸素消去剤又は化粧料組成物
JP2003238383A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Fancl Corp 皮膚外用剤
JP2004075661A (ja) * 2002-06-18 2004-03-11 Shiseido Co Ltd 表皮基底膜ケアを特徴とする皮膚外用剤、皮膚基底膜構造形成促進剤および人工皮膚の製造方法
KR20040046507A (ko) * 2002-11-27 2004-06-05 나드리화장품주식회사 세라마이드 및 식물복합추출액을 포함하는 세라리포좀함유 화장료 조성물
JP2007176877A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Naris Cosmetics Co Ltd NF−κB活性化抑制剤、及びこれを含有する外用剤組成物II
JP2007277149A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Kao Corp インボルクリン発現促進剤
JP2009502962A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 皮膚損傷を軽減するための方法、及び組成物
JP2012236801A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Kao Corp 紫外線抵抗性増強剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2463264A (en) 1942-12-23 1949-03-01 Ciba Ltd Derivatives of cyclic amidines and process of making same
DE59509233D1 (de) 1994-02-24 2001-06-13 Haarmann & Reimer Gmbh Kosmetische und dermatologische zubereitungen, enthaltend phenylen-1,4-bisbenzimidiazolesulfonsäuren
FR2848851B1 (fr) * 2002-12-20 2006-03-10 Procede d'obtention d'un principe actif presentant des capacites apaisantes, principe actif et compositions obtenues
JP4647991B2 (ja) * 2004-12-22 2011-03-09 花王株式会社 Scf発現阻害剤
FR2895678B1 (fr) * 2006-01-05 2008-08-15 Oreal Utilisation cosmetique d'un extrait de menthe
FR2962648B1 (fr) * 2010-07-15 2013-03-15 Occitane L Composition cosmetique ou dermatologique et son utilisation, pour le soin de la peau des hommes jeunes
FR2978043B1 (fr) * 2011-07-20 2016-12-30 Clarins Lab Utilisation d'un extrait de menthe aquatique dans une composition cosmetique

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348337A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Nobuhiko Miwa 紫外線からの皮膚防御剤
JP2002363027A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Ichimaru Pharcos Co Ltd 活性酸素消去剤又は化粧料組成物
JP2003238383A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Fancl Corp 皮膚外用剤
JP2004075661A (ja) * 2002-06-18 2004-03-11 Shiseido Co Ltd 表皮基底膜ケアを特徴とする皮膚外用剤、皮膚基底膜構造形成促進剤および人工皮膚の製造方法
KR20040046507A (ko) * 2002-11-27 2004-06-05 나드리화장품주식회사 세라마이드 및 식물복합추출액을 포함하는 세라리포좀함유 화장료 조성물
JP2009502962A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 皮膚損傷を軽減するための方法、及び組成物
JP2007176877A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Naris Cosmetics Co Ltd NF−κB活性化抑制剤、及びこれを含有する外用剤組成物II
JP2007277149A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Kao Corp インボルクリン発現促進剤
JP2012236801A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Kao Corp 紫外線抵抗性増強剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019530655A (ja) * 2016-09-05 2019-10-24 ラボラトワール クラランス アルブツス・ウネドの果実抽出物の化粧品としての使用
WO2020158912A1 (ja) * 2019-02-01 2020-08-06 一丸ファルコス株式会社 細胞外atp濃度上昇抑制剤
JP6786193B1 (ja) * 2019-02-01 2020-11-18 一丸ファルコス株式会社 細胞外atp濃度上昇抑制剤
JP2022521375A (ja) * 2019-03-08 2022-04-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 分散した液体有益剤液滴を有する構造化水性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6894374B2 (ja) 2021-06-30
EP3253457A1 (fr) 2017-12-13
FR3032120B1 (fr) 2020-10-23
US10413502B2 (en) 2019-09-17
US20180021248A1 (en) 2018-01-25
ES2864643T3 (es) 2021-10-14
EP3253457B1 (fr) 2021-03-31
FR3032120A1 (fr) 2016-08-05
WO2016124862A1 (fr) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5628797B2 (ja) 人参の花または人参の種子抽出物を含有する皮膚外用剤組成物
TWI581809B (zh) 用於刺激magp-1以改善皮膚外觀之組合物及方法
JP2008525447A (ja) 肌の状態と外観を改善するための組成物及びその使用方法
JP6894374B2 (ja) 化粧品におけるペパーミント抽出物の使用
JP2020518593A (ja) 皮膚及び/又は粘膜の硬さを増大させるためのネフェリウム・ラッパセウム(Nephelium lappaceum)抽出物の使用
JP6436488B2 (ja) クニフォフィア・ウバリア種子の抽出物、それを含有する化粧用又は皮膚用組成物、並びにそれらの使用
KR20220166356A (ko) 모링가 페레그리나 종자 케이크의 추출물, 이의 제조 방법 및 화장품 또는 뉴트리코스메틱 조성물에서의 이의 용도
WO2014155012A9 (fr) Utilisation cosmetique ou dermatologique d'un extrait de polygonum bistorta
FR3016126A1 (fr) Utilisation cosmetique d'un extrait d'artemia salina pour proteger la peau des stress thermiques
KR20190085959A (ko) 피부 및/또는 피부 부속기의 색소침착을 감소시키기 위한 란시움 도메스티쿰 식물로부터의 잎의 추출물의 화장품용, 기능식품용 또는 제약용 - 바람직하게는 피부과용 - 용도
ES2731820T3 (es) Extracto peptídico y osídico de fruta de Schizandra y mejora de la respuesta del sistema neurosensorial cutáneo
KR101841118B1 (ko) 세네데스무스 속 미세조류의 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 외용제 조성물
EP3917492A1 (fr) Nouvelles utilisations cosmétiques d'un extrait de rose
CN111787935A (zh) 扁藻提取物
US20220054398A1 (en) Use of rubus fruticosus extract for manufacturing a skincare composition
FR3034667A1 (fr) Composition cosmetique et/ou dermatologique contre l'acne
WO2008035583A1 (fr) Agent hydratant, agent d'activation cellulaire, agent anti-oxydant, agent renforçant l'activité de la protéase, agent anti-vieillissement, agent blanchissant la peau, agent anti-inflammatoire et agent neutre inhibant l'accumulation de graisse
KR101458496B1 (ko) 아위버섯 자실체 추출물 또는 아위버섯 균사체 추출물 또는 아위버섯 균사체 배양액을 함유하는 항염용 피부 외용제 조성물
MX2014009188A (es) Uso de extracto de carambola como un modulador de cpt-1 y composiciones del mismo.
JP2003342179A (ja) 老化防止剤
JP5171752B2 (ja) 皮膚外用剤
EP3043873A1 (fr) Utilisation cosmetique ou dermatologique d'un extrait de tapirira guyanensis
KR20140081982A (ko) 만가닥버섯 자실체 추출물 또는 만가닥버섯 균사체 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
FR3010307A1 (fr) Utilisation cosmetique ou dermatologique d'avicularine
FR3019988A1 (fr) Utilisation cosmetique d'un extrait de chicorium intybus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210217

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210301

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6894374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250