JP2018504216A - 認知性能を改善するための方法および装置 - Google Patents

認知性能を改善するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018504216A
JP2018504216A JP2017538995A JP2017538995A JP2018504216A JP 2018504216 A JP2018504216 A JP 2018504216A JP 2017538995 A JP2017538995 A JP 2017538995A JP 2017538995 A JP2017538995 A JP 2017538995A JP 2018504216 A JP2018504216 A JP 2018504216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brain
user
stimulus
performance
biomarker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017538995A
Other languages
English (en)
Inventor
カハナ,マイケル
リズート,ダニエル・サットン
Original Assignee
ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア
ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア, ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア filed Critical ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア
Publication of JP2018504216A publication Critical patent/JP2018504216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/3606Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
    • A61N1/36082Cognitive or psychiatric applications, e.g. dementia or Alzheimer's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • A61B5/383Somatosensory stimuli, e.g. electric stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • A61N1/0529Electrodes for brain stimulation
    • A61N1/0531Brain cortex electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/3606Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
    • A61N1/36064Epilepsy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/3606Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
    • A61N1/36067Movement disorders, e.g. tremor or Parkinson disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/36128Control systems
    • A61N1/36135Control systems using physiological parameters
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • A61N1/0529Electrodes for brain stimulation
    • A61N1/0534Electrodes for deep brain stimulation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

ユーザの認知状態を変更するために電気刺激を伝える方法であって、方法は、ユーザの脳に埋め込まれた1つまたは複数の頭蓋内電極を介してユーザに刺激が与えられている間にユーザからの脳信号を監視するステップと、脳信号を試験段階バイオマーカーと比較するステップであって、試験段階バイオマーカーは、試験段階中に寄与者に対して行われた認知試験から導出される、比較するステップと、ユーザの脳を高性能の認知状態に向けて導くために比較するステップに基づいて、ユーザの脳に電気刺激を伝えるステップと、を含む。【選択図】図1

Description

関連出願との相互参照
[0002]本出願は、2015年1月24日出願の米国仮出願第62/107,358号および2015年10月8日出願の米国仮出願第62/238,871号の利益を主張するものであり、それらの全ては参照により本明細書に組み込まれる。
政府支援
[0003]本発明は、太平洋宇宙海軍戦闘システムセンター(Space and Naval Warfare Systems Center)によって付与された助成金番号N66001−14−2−4032の下で政府の支援によってなされた。政府は本発明に一定の権利を有する。
[0004]本発明は、一般に、脳刺激の適用によって認知性能を改善するための方法および装置に関する。
[0005]一実施形態において、高性能または低性能の認知を示すバイオマーカーを作成するための方法があり、前記方法は、寄与者に刺激を与えるステップと、前記寄与者から応答および脳信号を受信するステップと、前記応答および前記脳信号を前記刺激と関連付けるステップと、前記脳信号が前記寄与者の高性能の認知状態および前記寄与者の低性能の認知状態のうちの1つに対応すると判定するステップと、前記寄与者の前記高性能の認知状態および前記寄与者の前記低性能の認知状態のうちの1つに対応する前記脳信号を使用してバイオマーカーを生成するステップと、を含む。
[0006]さらなる実施形態において、前記バイオマーカーは、前記高性能の認知状態に対応する脳信号を、低性能の認知状態に対応する脳信号から区別する特徴のセット(例えば、電極のアレイにわたって記録された電圧トレースの時間−周波数分解)である。
[0007]さらなる実施形態において、前記方法は、特徴の大きなセットを有するバイオマーカーを、高性能の認知状態に対応する脳信号を低性能の認知状態に対応する脳信号から区別する1つまたは複数の数を含むバイオマーカーに変換するステップをさらに含む。
[0008]さらなる実施形態において、前記バイオマーカーは、前記脳信号の特徴に対応する閾値である。
[0009]さらなる実施形態において、前記方法は、前記バイオマーカーを調整装置に送信するステップをさらに含む。
[0010]さらなる実施形態において、前記方法は、前記寄与者の脳に接続された調整装置から前記脳信号を受信するステップをさらに含む。
[0011]さらなる実施形態において、前記方法は、前記応答を前記刺激と比較することによって前記応答を前記刺激と関連付けるステップをさらに含む。
[0012]さらなる実施形態において、前記方法は、前記脳信号が調整装置によって監視される時間が、前記刺激が前記寄与者に与えられる時間と重なるかどうかを判定することによって、前記脳信号を前記刺激と関連付けるステップをさらに含む。
[0013]さらなる実施形態において、前記応答が前記刺激と一致する場合には、前記応答は肯定応答である。
[0014]さらなる実施形態において、前記脳信号は、前記脳信号が肯定応答または速い反応時間を有する刺激と関連する場合に、前記寄与者の前記高性能の認知状態に対応する。
[0015]さらなる実施形態において、前記応答が前記刺激と一致しない場合に、前記応答は否定応答である。
[0016]さらなる実施形態において、前記脳信号は、前記脳信号が否定応答または遅い反応時間を有する刺激と関連する場合に、前記寄与者の前記低性能の認知状態に対応する。
[0017]さらなる実施形態において、前記高性能の認知状態は、正確な記憶である。
[0018]さらなる実施形態において、前記低性能の認知状態は、不正確な記憶である。
[0019]さらなる実施形態において、前記方法は、前記バイオマーカーをデータベースに保存するステップをさらに含む。
[0020]さらなる実施形態において、前記脳信号は、1人または複数の寄与者からの1つまたは複数の脳信号である。
[0021]一実施形態において、上記のいずれかに記載の方法による高性能または低性能の認知状態を示すバイオマーカーを作成するためのシステムがある。
[0022]一実施形態において、プロセッサによって実行されると、上記のいずれかに記載の高性能または低性能の認知状態を示すバイオマーカーを作成するための方法を実行するコンピュータ実行可能な命令を格納した非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体がある。
[0023]一実施形態において、ユーザの認知状態を変更するために刺激を伝える方法があり、前記方法は、前記ユーザからの脳信号を監視するステップ(任意でユーザに刺激が与えられている間に)と、前記脳信号を試験段階バイオマーカーと比較するステップであって、前記試験段階バイオマーカーは、試験段階中に寄与者に対して行われた認知試験から導出される、比較するステップと、前記ユーザの前記脳を高性能の認知状態に向けて導くために前記比較するステップに基づいて、前記ユーザの脳に刺激を伝えるステップと、を含む。
[0024]一実施形態において、前記ユーザの前記認知状態を変更するために刺激の位置およびパラメータを最適化する方法があり、前記方法は、前記ユーザからの脳信号を監視するステップと、様々な刺激パラメータを使用して様々な位置で前記ユーザの脳を刺激するステップと、前記最適な刺激の位置およびパラメータを特定するために前記ユーザの脳応答を前記試験段階バイオマーカーと比較するステップと、を含む。
[0025]さらなる実施形態において、前記試験段階バイオマーカーは、前記寄与者に対して行われた認知試験に基づいて判定された、前記ユーザの低性能の認知状態を示す。
[0026]さらなる実施形態において、前記試験段階バイオマーカーは、前記寄与者に対して行われた認知試験に基づいて判定された、前記ユーザの高性能の認知状態を示す。
[0027]さらなる実施形態において、前記寄与者は、前記ユーザである。
[0028]さらなる実施形態において、前記寄与者は、複数の寄与者である。
[0029]さらなる実施形態において、前記寄与者は、前記ユーザとは異なる。
[0030]さらなる実施形態において、前記方法は、前記ユーザの前記脳信号および前記刺激に対する前記ユーザの応答に基づいて前記試験段階バイオマーカーを更新するステップをさらに含む。
[0031]さらなる実施形態において、電気刺激は、海馬の単一のサブフィールドに伝えられる。
[0032]さらなる実施形態において、電気刺激は、前記ユーザの前記脳の複数の領域に伝えられる。
[0033]一実施形態において、上記のいずれかに記載の方法に従って、ユーザの認知状態を変更するために電気刺激を伝えるためのシステムがある。
[0034]一実施形態において、プロセッサによって実行されると、上記のいずれかに記載のユーザの認知状態を変更するために電気刺激を伝えるための方法を実行するコンピュータ実行可能な命令を格納した非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体がある。
[0035]本発明の実施形態の以下の詳細な説明は、例示的な実施形態の添付の図面と併せて読むと、よりよく理解されるであろう。しかし、本発明は、示されている正確な配置および手段に限定されないことを理解されたい。
[0036]図面において:
[0037]図1は、本発明の少なくとも1つの実施形態による脳機能を実行するために異なる脳領域がどのように活性化されるかの例を示す図である。 [0038]図2は、本発明の少なくとも1つの実施形態による、ユーザの脳機能を改善するために脳信号を監視しおよび/またはユーザに刺激を伝えることができる例示的なシステムを示す概念図である。 [0039]図3は、本発明の少なくとも1つの実施形態による所与の認知タスクに対する所与のユーザの所望の性能状態を示す、またはそれに関連するバイオマーカーを作成するための方法のフローチャートを示す図である。 [0040]図4は、本発明の少なくとも1つの実施形態による認知(例えば、記憶認知)を改善するために刺激を伝えるためのフローチャートを示す図である。 [0041]図5は、本発明の少なくとも1つの実施形態による調整装置の要素を示す機能ブロック図である。 [0042]図6は、本発明の少なくとも1つの実施形態によるユーザが時間の経過とともに記憶を正確に作成しようとしている間の脳内の神経活動の一例を示す図である。 [0043]図7は、本発明の少なくとも1つの実施形態によるユーザが記憶を正確に作成しようとしている間の脳内の神経活動の一例を示す図である。 [0044]図8は、本発明の少なくとも1つの実施形態による様々な時点および周波数でのバイオマーカーから得られる潜在的な性能改善の例示的なマップを示す図である。 [0045]図9は、本発明の少なくとも1つの実施形態による、性能の様々な四分位数に関連するバイオマーカーを回復させることによって利用可能な潜在的な性能の向上を示す図である。 [0046]図10Aは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、硬膜下に埋め込まれた表面電極および深度電極からの局所フィールド電位(LFPs)および被験者によって実行される遅延自由思い出しタスクを示す図である。 [0047]図10Bは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、全ての単語提示期間中の各電極からの記録に対して実行される時間−周波数スペクトル分解を示す図である。この実施形態では、各周波数帯域内の符号化期間にわたる平均パワーは、後の思い出しを予測する全脳スペクトルパターンを後の忘却から区別するように訓練されたロジスティック回帰分類器への入力として使用された。 [0048]図10Cは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、標的電気刺激が隣接する電極接点の対に伝えられる一方、後のセッション中に被験者によって実行される遅延自由思い出しタスクを示す図である。この実施形態では、訓練されたロジスティック回帰モデルは、刺激を伝える直前に記録された全脳LFPデータに適用され、刺激伝達時のモデルの符号化効率の推定は、刺激が記憶性能に及ぼす影響を評価するために使用された。 [0049]図11Aから図11Jは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、2例の被験者およびグループのためのロジスティック回帰分類器の性能データを示すグラフである。[0050]図11Aは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、遅延自由思い出しタスクの8リスト期間における分類器出力確率を示すグラフである。この実施形態では、灰色の影を付けられた領域は、分類器の確率推定値の分布の上と下の三分位数に対応し、中央値は破線で示される。この実施形態では、赤色の網掛け部分は後に思い出された単語に対応し、青色の網掛け部分は後に忘れられた単語に対応する。 [0049]図11Aから図11Jは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、2例の被験者およびグループのためのロジスティック回帰分類器の性能データを示すグラフである。[0051]図11Bは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、両方の被験者の曲線下面積(AUC)が、偶然よりも有意に大きかった(思い出された/思い出されていないカテゴリに単語が無作為に割り当てられる順列手順を用いて推定された)ことを示すグラフである。 [0049]図11Aから図11Jは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、2例の被験者およびグループのためのロジスティック回帰分類器の性能データを示すグラフである。[0052]図11Cは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、符号化された各単語についての分類器の符号化効率推定値の三分位数によって分離された、(被験者)平均からの偏差百分率として表される例示的な被験者思い出し性能を示すグラフである。 [0049]図11Aから図11Jは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、2例の被験者およびグループのためのロジスティック回帰分類器の性能データを示すグラフである。[0050]図11Dは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、遅延自由思い出しタスクの8リスト期間における分類器出力確率を示すグラフである。この実施形態では、灰色の影を付けられた領域は、分類器の確率推定値の分布の上と下の三分位数に対応し、中央値は破線で示される。この実施形態では、赤色の網掛け部分は後に思い出された単語に対応し、青色の網掛け部分は後に忘れられた単語に対応する。 [0049]図11Aから図11Jは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、2例の被験者およびグループのためのロジスティック回帰分類器の性能データを示すグラフである。[0051]図11Eは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、両方の被験者の曲線下面積(AUC)が、偶然よりも有意に大きかった(思い出された/思い出されていないカテゴリに単語が無作為に割り当てられる順列手順を用いて推定された)ことを示すグラフである。 [0049]図11Aから図11Jは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、2例の被験者およびグループのためのロジスティック回帰分類器の性能データを示すグラフである。[0052]図11Fは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、符号化された各単語についての分類器の符号化効率推定値の三分位数によって分離された、(被験者)平均からの偏差百分率として表される例示的な被験者思い出し性能を示すグラフである。 [0049]図11Aから図11Jは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、2例の被験者およびグループのためのロジスティック回帰分類器の性能データを示すグラフである。[0053]図11Gは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、平均AUCがグループ全体の偶然より有意に大きかった(P<.0001)ことを示すグラフである。 [0049]図11Aから図11Jは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、2例の被験者およびグループのためのロジスティック回帰分類器の性能データを示すグラフである。[0054]図11Hは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、広い関心領域に対する患者全体の平均絶対分類器の重みを示すグラフである。ALLは全ての電極、FCは前頭皮質、PFCは前頭前皮質、TCは側頭皮質、MTLは内側側頭葉(海馬、扁桃体および皮質を含む)、HCは海馬、OCは後頭皮質、PCは頭頂皮質である。 [0049]図11Aから図11Jは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、2例の被験者およびグループのためのロジスティック回帰分類器の性能データを示すグラフである。[0055]図11Iは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、時間および周波数の関数としての分類器推定値の上の三分位数から下の三分位数への思い出し性能の変化を示すグラフである。 [0049]図11Aから図11Jは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、2例の被験者およびグループのためのロジスティック回帰分類器の性能データを示すグラフである。[0056]図11Jは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、最も高いビンに割り当てられた単語(P<.0002)と比較して分類器が最も低い符号化効率ビンに割り当てた単語の性能が著しく低下していることを示すグループ平均三分位数プロットを示す図である。 [0057]図12Aは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、連続位置(上)および項目間の遅れ(下)の関数としての思い出し確率は刺激条件の関数と大きく変わらないことを示すグラフである。 [0058]図12Bは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、被験者によって変化する記憶性能に対する刺激の効果(正規化された思い出しパーセントにおける平均変化率=8.9 9.3%、P>.33)を示すグラフである。 [0059]図12Cは、本発明の少なくとも1つの実施形態による、分類器によって推定された符号化効率の変化に相関する刺激の行動効果(r(25)=.33、P<.02、順列試験)を示すグラフである。破線は、平均順列に由来する回帰直線を示す。 [0060]図13は、本発明の少なくとも1つの実施形態による、刺激の効果が伝達時の符号化状態に依存することを示すグラフである。記憶に対する刺激効果は、本発明の少なくとも1つの実施形態によれば、刺激が印加されたときの符号化効率の関数である。符号化効率が低い場合、刺激は、本発明の少なくとも1つの実施形態によれば、NoStim状態(p=.06)で一致する間隔に対する記憶を増加させる傾向があった。
[0061]I.概観
[0062]人間の脳は、電気的に相互接続され、様々な機能を実行するために様々な領域に編成された数十億のニューロンで構成されている。ニューロンまたはニューロン群の電気的活性化および/または不活性化は、脳の機能およびネットワークに沿った脳の様々な領域間の伝達の大きな要因である。
[0063]いくつかの例では、脳刺激は、パーキンソン病に関連するてんかんまたは震えの場合のような望ましくない状態の発症を予防または治療するために治療的に印加することができる。神経学的疾患では、典型的には、「正常」な脳機能と「異常」な脳機能との間に明確な隔たりがある。これは、例えば、発作によってだけでなく、脳が発作を起こしていない場合でも生じるてんかん網活動(例えば、スパイクおよび鋭波)の神経生理学的マーカーによっても異常機能が示されるてんかんにおいて当てはまる。
[0064]神経学的疾患がなければ、脳機能は時間の経過とともに非常に変化する可能性がある。実際、脳は、認知タスクが実行されているとき、または異なる認知タスクが時間とともに実行されているときに、所与のユーザの低性能の認知状態のスペクトルから高性能の認知状態のスペクトルまでに沿った状態間で変動するのが一般的であり、高性能の認知状態から低性能の認知状態へのこれらの認知状態の全ては、なおも「正常な」脳機能として分類され得る。高性能の認知状態と低性能の認知状態との間の変動は、刻一刻と、試行ごと、さらには日ごとベースでさえも起こり得る。例えば、ユーザは12単語のリストを覚えるよう依頼されたが、後日6単語しか思い出せないことがある。不完全にしか思い出せない理由の1つは、記憶するとき、思い出すとき、またはその両方で、各単語または単語のパターンを覚えようとしている間に、高性能の認知状態と低性能の認知状態との間でユーザが変動している可能性がある。
[0065]認知タスク(例えば、記憶の作成、パズルの解決、過去に記憶された情報の思い出しなど)を行う際に、各脳機能を実行するためには、他の種類のネットワーク機能の中で多数のニューロンの活性化が必要であると一般に考えられている。図1は、本発明の少なくとも1つの実施形態によって脳機能を実行するために異なる脳領域がどのように活性化されるかの例を示す図である。この例では、記憶タスクの主な段階:記憶符号化、記憶検索、および発声を示している。示されているように、異なる脳領域は、異なる段階の間に活性化され、早期の符号化および後期の符号化のような副段階の間でさえも活性化される。記憶の符号化、検索および発声の活性化は、脳領域の陰影によって表され、統計的に有意な活性化の増加または減少を示す領域は濃いグレーで陰影付けされている。以下でより詳細に説明するように、各段階に関連する脳信号は、正確なまたは不正確な記憶形成を示すバイオマーカーとして使用することができる。
[0066]したがって、本発明の実施形態における認知を変えるために、ユーザが認知タスクを実行している間に神経活動および/または関与を追跡し、所与の認知タスクについて所望の性能状態(例えば、高性能または低性能の認知状態)に関連するニューロンの集団を活性化または非活性化するために、刺激をユーザに伝えることができる。例えば、方法または装置は、記憶喪失の可能性の増加に関連した低性能の認知状態を検出し、適切に選択された標的で脳の部分を刺激して、脳を強化されたまたは高性能の認知状態に移行させて、記憶喪失の可能性を減少させ得る。あるいは、方法または装置は、記憶作成の可能性の増大に関連する高性能の認知状態を検出し、脳が高性能の認知状態にある時間の長さを延ばすために、適切に選択された標的で脳を刺激し、それにより、とりわけ、認知タスクを正しく実行するためのユーザの可能性を高め得る。
[0067]高性能の認知状態と低性能の認知状態との間の変動または変化は、正常脳機能を有する者ならびに脳障害(例えば、アルツハイマー病)を有する者の全ての人々に存在する。換言すれば、正常な脳機能を有するユーザであっても、そのユーザは、所与のタスクまたはタスク群に関して、高性能の認知状態と低性能の認知状態との間で変動し得る。したがって、認知性能を改善するためには、単純に脳を刺激して脳障害の症状を軽減するだけでは不十分である。その代わりに、ユーザが脳障害を有するか否かにかかわらず、ユーザの脳の活動(例えば電極から記録することができる電気信号、ならびに神経伝達物質の濃度などの脳機能の他のバイオマーカー)と、高性能の認知状態または低性能の認知状態を示す1つまたは複数のバイオマーカーと、を比較することによって、ユーザが所与のタスクまたはタスク群に対して高性能の認知状態または低性能の認知状態にあるかどうかを判定することが必要である。干渉(すなわち、特定の認知状態にあるときに脳を調整する)のための標的を特定し、脳状態の変動性を監視することによって、脳刺激を使用してユーザの脳を所望の認知状態に導くことができる。さらに、ユーザの脳を、ユーザが通常の限界を超えて実行する強化された性能の認知状態に導くことも可能である。
[0068]一実施形態では、本発明のシステムまたは装置の使用は、最終的にユーザの認知を変える多段階プロセスを含む。
[0069]試験段階として知られる第1段階では、認知試験が提示され、認知タスク(例えば、記憶練習/ゲーム)が1または複数のバイオマーカー寄与者によって実施される。測定された脳信号のバイオマーカーは、これらの脳信号をタスク性能と相関させ、タスクの性能(例えば、振幅、帯域パワー、位相など)を予測する1つまたは複数のバイオマーカーのセットを特定することによって、認知タスク中に評価される。これらのバイオマーカーは、メモリに保存されてもよいし、データベースに入力されてもよい。バイオマーカーはまた、試験結果に基づいて所与の認知タスクについて与えられた寄与者の認知性能レベル(例えば、強化された性能の認知状態、高性能の認知状態または低性能の認知状態)と関連し得る。性能および性能を示すバイオマーカーは、寄与者特有であり得るが、いくつかの実施形態では、複数の寄与者にわたる所与の認知タスク中の性能を示す同様のバイオマーカーもまた作成され得る。あるいは、カスタムバイオマーカーも作成されてもよく、カスタムバイオマーカーは、バイオマーカー寄与者からの入力または試験を使用せずに作成される。あるいは、1人または複数の寄与者からの改変バイオマーカーまたはハイブリッドバイオマーカーが作成され得る。
[0070]いくつかの実施形態では、バイオマーカーの大きなセットが特定される場合、そのセットは、脳信号を強化された性能の認知、高性能、低性能の認知状態に分類するために、1つまたは複数の次元削減アルゴリズム(線形分類器、サポートベクトル機械、ニューラルネットワークなど)を使用して1つまたは複数のバイオマーカーの代表値に変えられる。いくつかの実施形態では、バイオマーカーの代表値の数は、25未満、20未満、15未満、10未満、5未満、4未満、3未満、または1である。
[0071]いくつかの実施形態では、刺激最適化段階として知られている中間段階があり、様々な位置で1つまたは複数の電気刺激をバイオマーカー受容者の脳に印加し、様々な刺激パラメータ(振幅、周波数、パルス幅など)を使用し、試験段階において特定されたバイオマーカーのセットに対する各パラメータセットの影響を判定し得る。いくつかの実施形態において、刺激位置およびパラメータセットは、特定の位置およびパラメータセットに対する受容者の脳応答と試験段階で特定されたバイオマーカーのセットとを比較することによって評価し得る。
[0072]調整段階として知られる次の段階では、バイオマーカー受容者の脳に電気刺激を印加して、受容者の認知性能レベルを調整する。一実施形態では、電気刺激のための1つまたは複数の刺激位置およびパラメータの初期セットは、刺激位置およびパラメータが刺激最適化段階中の受容者の脳信号と試験段階で特定された1つまたは複数のバイオマーカーのセットとの間の一致(例えば、相関)を生じた程度に基づいて刺激最適化段階で選択される。
[0073]いくつかの実施形態では、電気刺激の量および位置は、先に開発された1つまたは複数の脳信号バイオマーカーパターンまたは同時に開発された所与の認知タスクに対する所望のレベルの認知性能を示すバイオマーカーに基づき、それにより、受容者の所望の性能レベルを強化または変更することができる。
[0074]具体的には、電気刺激を受容者に印加することができ、刺激は、関連する性能レベルを有する一組のバイオマーカーに対応する受容者の脳における電気活動のパターン(例えば、特定の脳波の振幅の増加、または2つ以上の部位における脳波間の同期性の増加など)を与える。したがって、受容者の脳活動は、所望のバイオマーカーに適合するように調整することができ、認知タスク中の性能の改善をもたらす。
[0075]刺激最適化段階は、受容者の認知性能を改善する際の調整段階の有効性を最適化するために必要なだけ頻繁に繰り返すことができる。
[0076]一実施形態では、調整段階から生じる変更された認知は、認知の向上および/または所与の認知タスクの実行能力であり得る。別の実施形態において、変化した認知は、認知の障害であり得る。一実施形態では、バイオマーカーは、所与のユーザの所与の認知タスクについて、超正常(すなわち、強化された)性能を示し得る。当業者であれば、本明細書に記載のシステムおよび方法は、認知を改善または損なう目的で使用できることを理解するであろう。
[0077]図面を詳細に参照すると、図1−13には、本発明の例示的な実施形態によるシステムおよび方法の概略が示され、全体を通じて同様の参照番号は同様の要素を示す。
[0078]II.定義
[0079]バイオマーカー−一実施形態では、バイオマーカーは、特定の脳状態(例えば、強化された性能の認知、高性能の認知または低性能の認知)の存在を示す1人または複数人の寄与者からの1つまたは複数の脳信号の特徴(例えば、ニューロンの活性化/不活性化、脳における電位変化または脳における化学変化)である。
[0080]認知タスク−一実施形態では、認知タスクは、少なくとも1つのメンタルプロセスを必要とするタスクであり、性能測定基準(例えば、精度または反応時間)が計算され得る。
[0081]高性能の認知状態−一実施形態では、高性能の認知状態は、認知タスク(例えば、高精度または高速反応時間)における好ましい性能に関連する脳状態である。一実施形態では、低性能の認知状態から高性能の認知状態へのスペクトルは、統計的分布(例えば、平均および標準偏差によって特徴付けられる正規分布、または固定された下限で性能の変動をしばしば記述するガンマまたは元ガウスのような歪んだ分布)となり得る。いくつかの実施形態では、高性能の認知状態は、範囲の上位Xパーセントにある任意の認知状態であり得、ここで、Xは低性能および高性能の認知状態のスペクトルに沿った0−100の範囲の任意の値であり得る。いくつかの実施形態では、高性能の認知状態は、そのような状態が平均からの標準偏差に関して定義され得る正規分布の場合のように、分布の変動性に関して定義され得る(例えば、平均+X標準偏差を超える性能、ここでXは3、2、1、0、−1、−2、3などとすることができる)。
[0082]低性能の認知状態−一実施形態では、低性能の認知状態は、認知タスクにおける好ましくない性能(例えば、低精度または低反応時間)に関連する脳状態である。一実施形態では、低性能の認知状態から高性能の認知状態へのスペクトルは、統計的分布(例えば、平均および標準偏差によって特徴付けられる正規分布、または固定された下限で性能の変動をしばしば記述するガンマまたは元ガウスのような歪んだ分布)となり得る。いくつかの実施形態では、低性能の認知状態は、範囲の下位Xパーセントにある任意の認知状態であり得、ここで、Xは低性能および高性能の認知状態のスペクトルに沿った0−100の範囲の任意の値であり得る。いくつかの実施形態では、低性能の認知状態は、そのような状態が平均からの標準偏差に関して定義され得る正規分布の場合のように、分布の変動性に関して定義され得る(例えば、平均+X標準偏差を下回る性能、ここでXは3、2、1、0、−1、−2、−3などとすることができる)。
[0083]強化された性能の認知状態−一実施形態では、強化された性能の認知状態は、認知タスクにおける超正常性能に関連する脳状態(例えば、正常な精度または反応時間の限界を超える)である。一実施形態では、低性能の認知状態から強化された性能の認知状態へのスペクトルは、統計的分布(例えば、平均および標準偏差によって特徴付けられる正規分布、または固定された下限で性能の変動をしばしば記述するガンマまたは元ガウスのような歪んだ分布)となり得る。いくつかの実施形態では、強化された性能の認知状態は、範囲の上位Xパーセントにある高性能状態を超える任意の認知状態であり得、ここで、Xは0−100の範囲の任意の値であり得る。いくつかの実施形態では、強化された性能の認知状態は、高性能の状態を超える任意の認知状態であり、そのような状態が平均からの標準偏差に関して定義され得る正規分布の場合のように、分布の変動性に関して定義され得る(例えば、平均+X標準偏差を超える性能、ここでXは3、2、1、0、−1、−2、−3などとすることができる)。
[0084]寄与者−一実施形態では、寄与者は、1つまたは複数のバイオマーカーの作成を容易にするために認知タスクに関連して脳信号を供給するユーザである。
[0085]受容者−一実施形態では、受容者は、1人または複数の寄与者からの1つまたは複数のバイオマーカーに基づいて電気刺激を受けるユーザである。
[0086]ユーザ−一実施形態では、ユーザは寄与者または受容者のいずれかである。
[0087]III.システム概観
[0088]図2は、脳信号を監視することができ、および/またはユーザ110へ刺激を伝えてユーザ110の脳機能を改善することができる本発明の少なくとも1つの実施形態による例示的なシステム100を示す概念図である。システム100は、認知試験をユーザ110に提示するようになっている試験装置120を含み得る。システムはまた、認知試験結果から特定されたバイオマーカーに基づいて、ユーザ110からの脳信号を監視し、および/または刺激をユーザ110に伝えるようになっている調整装置130を含み得る。
[0089]試験装置120は、本明細書に記載の2つの段階のうちの少なくとも1つにおいて、ユーザ110に対する認知試験を行うようになっている。テスト段階として知られる第1段階では、ユーザ110は、1人または複数のバイオマーカー寄与者を代表し得る。調整段階として知られる第2段階では、ユーザ110は、1人または複数の受容者を代表し得る。いくつかの実施形態では、ユーザ110は寄与者および受容者であってもよい。
いくつかの実施形態では、寄与者および受容者は異なるユーザであってもよい。
[0090]一実施形態では、試験装置120は、プロセッサと、実行されるとプロセッサに認知試験を実施させる命令を含むメモリと、を含むコンピューティング装置である。コンピューティング装置の例は、とりわけ、パーソナルコンピュータおよびスマートフォンを含み得る。
[0091]試験装置120は、認知試験の実施を助けるために、感覚インターフェース122および/または入力装置124などの1つまたは複数のヒューマンマシンインターフェースをさらに含み得る。
[0092]試験装置120は、試験装置120と調整装置130との間でデータを転送するための通信インターフェースをさらに含み得る。通信インターフェースの例には、モデム、ネットワークインターフェース(イーサネット(登録商標)カードなど)、通信ポート、パーソナルコンピュータメモリカード国際協会(PCMCIA)スロットおよびカードなどが含まれ得る。通信インターフェースを介して転送されるデータは、電子、電磁気、光学、または通信インターフェースによって送信または受信することができる他の信号であってもよい信号の形式であり得る。
[0093]一実施形態では、認知試験は、1つまたは複数の刺激および1つまたは複数の応答を含む。一実施形態では、認知試験は、ユーザ110がこのタスクを実行するときに認知性能の変動を引き起こす。一実施形態では、刺激は、認知タスク(例えば、単語を覚えておく)を行うためにユーザ110に与えられる指示である。一実施形態では、応答は、刺激(例えば、ユーザ110が覚えておくよう依頼された単語を思い出す)に応答して、ユーザ110によって提供される。
[0094]試験段階では、感覚インターフェース122を介してユーザ110に1つまたは複数の刺激を提示し得る。刺激の一例は、ユーザ110が覚えておくよう依頼された単語の表示を含み得る。代替の実施形態では、刺激は、視覚、聴覚、触覚、味覚または嗅覚に基づくことができる。例えば、単語を提示する代わりに、刺激は記号または画像であってもよい。あるいは、刺激は、寄与者に覚えて、後で思い出し、認識し、または標的アイテムに関する他の記憶判定を生成するように求められる特定の音または匂いであってもよい。
[0095]感覚インターフェース122は、通信リンク126を介して試験装置120からユーザ110に情報を通信するようになっていてもよい。図2の感覚インターフェース122は、認知試験のための単語「cat」(すなわち刺激)を示すグラフィカルユーザインターフェースであるが、認知試験を試験装置120からユーザ110に伝達するために、他のヒューマンマシンインターフェースを使用することができる。例えば、出力装置112は、触覚、嗅覚または味覚を試験するためのスピーカーまたは装置であってもよい。
[0096]通信リンク126は、標準通信プロトコルを使用する有線または無線接続を介して、試験装置120から感覚インターフェース122へ刺激データを通信し得る。
[0097]入力装置124は、ユーザ110からの認知試験の応答を処理するようになっていてもよい。入力装置の例には、キーボード、マウス、ジョイスティック、タッチスクリーン、マイクロフォン、視線追跡装置および/またはスタイラスが含まれ得る。応答は、ユーザ110が認知タスクを実行したかどうかを検証するために必要であり得る。例えば、各単語を覚えるよう促されて後に応答を提供するまで、単語がユーザ110によって記憶されているか忘れられているかは分からないかもしれない。応答が刺激と一致する場合、ユーザ110(例えば、寄与者)は、強化された性能または高性能の認知状態にあり得る。応答が刺激と一致しない場合、ユーザ110(例えば、寄与者)は、低性能の認知状態にあり得る。
[0098]通信リンク128は、入力装置124によって受信された応答データを、標準通信プロトコルを使用する有線または無線接続を介して試験装置120に通信し得る。
[0099]調整装置130は、ユーザ110の電気的、磁気的および/または化学的な脳信号を監視し、および/またはユーザ110の脳の脳領域に電気的、磁気的および/または化学的な刺激を伝えるようになっていてもよい。本明細書の教示を考慮して、当業者は、調整装置130が、場合によっては、脳信号を感知し、脳の部分を刺激することができることを留意されたい。一実施形態では、調整装置130は脳深部刺激装置である。一実施形態では、調整装置130は、Medtronic,Inc.によって開発されたACTIVA(登録商標)PC+Sである。一実施形態では、調整装置130は、NeuroPace,Inc.によって開発されたRNS(登録商標)システムである。調整装置130の1つの実施形態は、図5により詳細に記載されている。
[00100]調整装置130は、ユーザ110の脳内に埋め込まれた電極132などの1つまたは複数の電極をさらに含み得る。1つまたは複数の電極は、リード134を介して調整装置130に供給される脳内の電気信号を感知する。
[00101]一実施形態では、調整装置130は、認知試験中にユーザ110の脳信号を監視し、オプションで、ユーザ110の監視された脳信号データ(すなわち第1の監視脳信号データ)を通信リンク136を介して試験装置120に提供するようになっていてもよい。
[00102]通信リンク136は、調整装置130によって受信された監視された脳信号データを、標準通信プロトコルを使用する有線または無線接続を介して試験装置120に通信し得る。
[00103]刺激データ、応答データおよび監視された脳信号データを用いて、試験装置120は、データを処理して、ユーザ110の強化された性能の認知状態、高性能の認知状態または低性能の認知状態を示すバイオマーカーを特定し、バイオマーカーデータを生成し得る。バイオマーカーデータは、通信リンク138を使用して試験装置120から調整装置130に送信され得る。代替の実施形態では、調整装置130は、後にユーザ110の脳にどのように刺激を伝えるかを決定するために使用することができるユーザ110の刺激データ、応答データおよび/または監視された脳信号データを使用してバイオマーカーを特定し得る。この実施形態では、刺激データおよび/または応答データは、通信リンク138を使用して試験装置120から調整装置130に送信され得る。
[00104]通信リンク138は、バイオマーカーデータ、刺激データおよび/または応答データを、標準的な通信プロトコルを使用する有線または無線接続を介して試験装置120から調整装置130に通信し得る。代替の実施形態では、通信リンク136および通信リンク138は、1つの双方向通信リンクであってもよい。
[00105]一実施形態では、調整装置130は、試験装置120からバイオマーカーデータ、刺激データおよび/または応答データを受信し、調整装置130に関連するメモリにデータを格納し得る。一実施形態では、調整装置130は、刺激データおよび/または応答データを受信し、バイオマーカーをメモリに格納する前にバイオマーカーを生成し得る。
[00106]調整段階では、試験装置120によってユーザ110(例えば、受容者)に提示される認知試験に関連して、調整装置130は、ユーザ110から監視された脳信号データを受信し得る。次いで、調整装置130は、監視された脳信号データ(すなわち、第2の監視脳信号データ)をバイオマーカーと比較し、バイオマーカーおよび監視された脳信号データに基づいてユーザ110の脳に特定の刺激を伝え得る。いくつかの実施形態では、調整装置130は、試験段階中に生成されたバイオマーカー(すなわち、試験段階バイオマーカー)と比較するために、監視された脳信号データ(すなわち、第2の監視脳信号データ)から調整段階バイオマーカーを生成し得る。
[00107]様々な実施形態において、特定の刺激は、脳信号が強化されたまたは高性能の認知状態がユーザ110の脳に存在することを示している場合には、調整装置130によって、強化されたまたは高性能の認知状態を維持することを目標とするユーザ110の脳に伝達され得る。あるいは、特性の刺激は、脳信号がユーザ110の脳内に低性能の認知状態の存在を示している場合に、強化されたまたは高性能の認知状態を作成することを目的として調整装置130によってユーザ110の脳に伝達されてもよい。
[00108]様々な実施形態において、調整装置130は、複数の電極(例えば、電極132)を備える複数のリード(例えば、リード134)を備える。様々な実施形態において、特定の脳信号は、1つまたは複数のリードの1つまたは複数の電極によって監視され得る。様々な実施形態では、電気刺激が、1つまたは複数のリードの1つまたは複数の電極に伝えられて、ユーザ110の脳を強化されたまたは高性能の認知状態に駆動することができる。
[00109]代替の実施形態では、試験装置120および/または調整装置130は、システム100および本明細書の文書に記載されているように、機能、ソフトウェアおよび/またはハードウェアの異なる組合せを備えることができる。代替の実施形態では、異なる試験装置(例えば、試験装置130)を使用して、1人または複数の寄与者および/または1人または複数のユーザに認知試験を提示することができる。本発明の代替の実施形態では、異なる調整装置(例えば、調整装置130)を使用して、1人または複数の寄与者および/または1人または複数のユーザの脳信号を監視することができる。代替の実施形態では、異なる調整装置(例えば、調整装置130)を使用して、1人または複数のユーザの脳のニューロンに刺激を伝えることができる。いくつかの実施形態では、システム100は、本明細書で説明されるように、試験段階および/または調整段階を実施し得る。
[00110]IV.試験段階
[00111]図3は、本発明の少なくとも1つの実施形態による所与の認知タスクについて所与のユーザの所望の性能状態を示すまたはそれに関連するバイオマーカーを作成するための方法300のフローチャートを示す。
[00112]ステップ310において、認知試験が試験要素120を使用して1人または複数の寄与者(例えば、ユーザ110)に与えられ得る。一実施形態では、認知試験は、1人または複数の寄与者によって実行される認知タスク(例えば、メモリゲーム)を含む。
[00113]一実施形態では、認知試験は1つまたは複数の刺激を含み、1つまたは複数の寄与者の応答を必要とし得る。第1に、1つまたは複数の刺激が、1人または複数の寄与者に提示され得る。一実施形態では、1つまたは複数の刺激は、本明細書で説明するように、感覚インターフェース装置122を介して1人または複数の寄与者に提示される。認知試験の一例では、寄与者は12単語を覚えておいて後で思い出すように求められ得る。試験の後、寄与者は6つの単語を覚えて、残りの6つの単語を忘れる可能性がある。
[00114]ステップ320において、試験装置120は、寄与者から1つまたは複数の応答を受信し、各応答を刺激に関連付け得る。一実施形態では、応答は、本明細書で説明されるように、入力装置124を介して寄与者から受信される。一実施形態では、試験装置120は、応答を刺激に一致させることによって、各応答を刺激に関連付け得る。例えば、寄与者が12単語のセットを覚えるよう求められた場合、寄与者は6単語を思い出すかもしれない。提示された単語のうちの1つが「cat」であり、寄与者が入力装置124を使用して「cat」の応答を提供する場合、試験装置120は、標準比較技術を用いて2つの単語を一致させ得る。この例では、応答が刺激と一致する場合、試験装置120は、刺激に対して寄与者から試験装置120に肯定応答が提供されたことを判定し、肯定応答を刺激に関連付け得る。寄与者が思い出せない6つの単語について、またはいずれの刺激とも一致しない応答が提供された場合、試験装置120は、否定応答が寄与者から試験装置120に提供されたことを判定し、否定応答を刺激に関連付け得る。バイオマーカーを定義するために使用され得る他の定量的性能指標は、項目間の時間的、意味的および空間的類似性、相互応答時間、および調査されたリスト内のターゲット項目に対するエラー応答の類似性に基づいてクラスタリングすることを含む思い出しの活動力の尺度を含む。代替の実施形態では、寄与者は、感覚インターフェース122を介して仮想環境を提示され、視覚的ランドマーク(「ターゲット」)によって示される特定の場所に移動するように指示されてもよい。寄与者は後にランドマークの存在なしにこれらの場所に移動するように求められる場合がある。寄与者の性能は、ターゲットにどれくらい近づいているか、ターゲットの場所に移動するのにどれくらいの時間がかかったかによって、高性能または低性能に特徴付けられ得る。
[00115]ステップ330において、各刺激が寄与者に提示される周りの時間の間に、1人または複数の寄与者の1つまたは複数の脳信号は、寄与者の脳内に埋め込まれた1つまたは複数の電極(例えば、電極132)を介して調整装置130によって監視され受信され得る。脳信号は、その後、調整装置130による送信後に試験装置120によって受信され得る。
[00116]ステップ340において、試験装置120は、監視された脳信号のそれぞれを対応する刺激と関連付け得る。一実施形態では、試験装置120は、調整装置130が脳信号を監視した時間を、試験装置120によって刺激が寄与者に提示された時間と比較することによって、刺激と監視された脳信号とを関連付ける。時間が重なる場合、試験装置120は、監視された脳信号を刺激と関連付ける。例えば、試験装置120は、時間tから時間t+5秒まで寄与者へのディスプレイ上に単語「cat」のような刺激を表示し、その後、時間t+6から時間t+11秒まで寄与者へのディスプレイ上に単語「dog」を表示し得る。これに関連して、調整装置130は、時間tから時間t+11秒までの脳信号を監視し得る。試験装置120は、試験装置120がバイオマーカーを特定するために後で使用され得るように、時間tから時間t+5秒までの全ての脳信号を単語「cat」を使用して刺激と関連させ、時間t+6から時間t+11秒までの全ての脳信号を単語「dog」を使用して刺激と関連させるようになっていてもよい。
[00117]ステップ350において、試験装置120は、寄与者の正確な記憶(すなわち、強化された認知または高性能の認知)または不正確な記憶(すなわち、低性能の認知)に対応する1つまたは複数の脳信号を決定し得る。一実施形態では、寄与者からの正確なまたは迅速な応答を有する刺激に対応する1つまたは複数の脳信号は、寄与者の正確な記憶状態に対応する1つまたは複数の脳信号と見なし得る。いくつかの実施形態では、試験装置120は、寄与者の不正確な記憶に対応する1つまたは複数の脳信号を決定し得る。一実施形態では、寄与者からの不正確または遅い応答を有する刺激に対応する1つまたは複数の脳信号は、寄与者の不正確な記憶状態に対応する1つまたは複数の脳信号と見なし得る。
[00118]ステップ360において、試験装置120は、寄与者の正確な記憶に対応する1つまたは複数の脳信号および/または寄与者の不正確な記憶に対応する脳信号を使用して、1つまたは複数の試験段階バイオマーカーを生成し得る。1つまたは複数の試験段階バイオマーカーは、強化されたまたは高性能の認知に対応する1つまたは複数の脳信号を低性能の認知に対応する1つまたは複数の脳信号から特定する1つまたは複数の特徴に基づいて、受信した脳信号から生成し得る。さらに、正確な記憶(すなわち、強化されたまたは高性能の記憶認知)に対応する1つまたは複数の脳信号は、1つまたは複数の共通特性の第2のセットを共有し得る不正確な記憶(すなわち、低性能の記憶認知)に対応する1つまたは複数の脳信号から区別可能な1つまたは複数の共通特性の第1のセットを共有し得るので、1つまたは複数の試験段階バイオマーカーは、受信された1つまたは複数の脳信号から生成し得る。例えば、1つまたは複数の試験段階バイオマーカーは、特定の生体電気周波数帯域内のエネルギー含有量、形態パターン、一貫した振動周期、および/または例えば生体電気的振幅または周波数の変化などの1つまたは複数の脳信号に現れるパターンに基づくことができる。さらに、試験段階バイオマーカーは、同様の周波数、生体電気振動周波数帯域パワー、および/または寄与者の正確な記憶に対応する脳信号の振動位相に基づくことができる。
[00119]一実施形態では、試験段階バイオマーカーは、1つまたは複数の期間(すなわち、時空間バイオマーカー)にわたるニューロンの異なる集団または脳領域からの1つまたは複数の脳信号に対応し得る。図6は、本発明の少なくとも1つの実施形態に従って寄与者が経時的に記憶を正確に作成しようとしている間の脳における電気活動の例を示す図である。脳画像の各列は、一定期間の寄与者の脳における電気的活動の視覚的描写を表す。例えば、脳画像の第1の列は、刺激(例えば、視覚的ディスプレイ上に単語が示される)が寄与者に示され始める前および直後の期間である−750msから250msにおける寄与者の脳を表す。「単語オン」は、単語が寄与者に最初に表示されたときを表し、「単語オフ」は、単語が寄与者に表示されなくなったときを表す。脳画像の第2列から第5列は、0msから1700msまで(すなわち、寄与者に刺激が示される期間)の寄与者の脳を表す。脳画像の第7列は、1600msから2100msまで(すなわち、寄与者に刺激が示されなくなる直前の期間から寄与者に刺激が示された後の期間)の寄与者の脳を表す。時間の経過とともに、寄与者が正確に記憶を作成しようとすると、異なる脳領域が活性化され、その領域内の脳内埋め込み電極から測定された高周波活動の増加に反映される。ここでは、ニューロンのスパイクと正の相関を示す、関連する高周波信号を符号化する統計的に信頼性の高い記憶は、脳の異なる領域を覆うグレースケールの陰影として現れる。刺激符号化事象およびその後の記憶性能との相関に基づいて記憶機能の良さを確実に予測する脳のこれらの領域において測定された信号(例えば、図6の高周波活動)は、寄与者における良好な記憶符号化の特定のバイオマーカーを構成する。これらのような個々のバイオマーカーは、数学的に組み合わされて、より一般的には後続のセクションで試験段階バイオマーカーとして参照する記憶機能の多変量指数を作成する。試験段階バイオマーカーは、認知機能の評価中に生成されたバイオマーカーを参照し、これらのバイオマーカーは、記憶符号化、記憶検索、以前に学習された情報のコンテクストの復元、または認知、注意、学習、記憶、意思決定に不可欠な認知操作などの認知性能の異なる局面について一意に決定され得ることに留意されたい。
[00120]一実施形態では、試験段階バイオマーカーは、1つまたは複数の脳領域からの1つまたは複数の脳信号に対応し得る。図7は、本発明の少なくとも1つの実施形態に従って寄与者が記憶を正確に作成しようとしているときの脳の電気的活動の例を示す図である。この実施形態では、バイオマーカーは、空間依存性のみであり、ニューロンの位置に依存することを意味し、ニューロンが活性化されバイオマーカーを作成するために必要とされる時間には依存しない。ここでは、グレースケール陰影を使用して、記憶性能と大きく相関する神経活動が示される。寄与者の脳のこれらの重要な領域について、脳信号の1つまたは複数の特性を分析し相関させて、試験段階バイオマーカーを作成する。これらの脳信号は、試験段階バイオマーカーを作成するために、異なる信号処理技術を用いて重み付け、相関付けおよび/または結合され得る。
[00121]いくつかの実施形態では、試験装置120は、1つまたは複数のバイオマーカーの代表値を生成し得る。大規模な試験段階バイオマーカーのセットが特定された場合、そのセットは、脳信号を強化された性能の認知、高性能の認知、低性能の認知状態に分類するために、1つまたは複数の次元削減アルゴリズム(線形分類器、サポートベクトル機械、ニューラルネットワークなど)を使用して1つまたは複数のバイオマーカーの代表値に変えられ得る。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のバイオマーカーの代表値のそれぞれは、ある範囲(例えば、0から1)に沿った値に対応し得る。これらの実施形態では、範囲に沿った特定の値は、低性能の認知(例えば0)、高性能の認知(例えば0.5)および強化された性能の認知(例えば1)に対応し得る。
[00122]いくつかの実施形態では、試験装置120は、1つまたは複数のバイオマーカーまたはバイオマーカー代表値に対応する1つまたは複数の刺激最適化パラメータを生成し得る。いくつかの実施形態では、電気刺激パラメータは、刺激最適化段階中に最適化されてもよい。これらの実施形態では、試験段階バイオマーカーまたはバイオマーカー代表値のセットに対する各パラメータセットの影響を決定するために、1つまたは複数の電気刺激を様々な位置で様々な刺激パラメータ(振幅、周波数、パルス幅など)を使用してバイオマーカー受容者の脳に連続的に印加し得る。いくつかの実施形態では、調整段階中のその後の電気刺激のための刺激位置および信号パラメータは、1つまたは複数の刺激位置およびパラメータが受容者の脳に所望の効果をもたらす程度に基づいて、刺激最適化段階中に選択され、例えば、刺激最適化段階の間の受容者の脳信号と、試験段階で特定されたバイオマーカーのセットまたはバイオマーカー代表値との一致(例えば、相関)を引き起こして、記憶を改善する。
[00123]この刺激最適化段階は、受容者の認知性能を改善する際に調整段階の有効性を最適化するために必要なだけ頻繁に繰り返すことができる。例えば、受容者の認知性能は、時間とともに変化する可能性がある。それに応答して、刺激最適化段階を繰り返して、電気刺激パラメータを調整して、受容者の脳に所望の効果を引き起こし得る。
[00124]図3に戻ると、ステップ370において、試験段階バイオマーカーは、試験装置120から調整装置130に送信されてもよく、試験段階バイオマーカーは、調整装置130のメモリに記憶され得る。いくつかの実施形態では、バイオマーカーの代表値および/または刺激最適化パラメータは、試験装置120から調整装置130に送信され得る。試験装置120はまた、調整装置130を含む他の装置によるその後の使用のために、試験段階バイオマーカー、バイオマーカー代表値および/または刺激最適化パラメータをメモリ(例えば、データベース)に格納することもできる。
[00125]代替の実施形態では、調整装置130は、方法300を実施するために試験装置120の1つまたは複数の要素を含み得る。代替の実施形態では、調整装置130は、刺激データ、応答データおよび監視された脳信号データを使用して試験段階バイオマーカーを生成し得る。これらの実施形態では、刺激データおよび応答データは試験装置120から調整装置130に送信される。これらの実施形態では、調整装置130は、刺激データおよび/または応答データを受信してもよく、試験段階バイオマーカーをメモリに格納する前に、試験段階バイオマーカーを生成し得る。
[00126]試験段階バイオマーカーは、後続または第2の監視された脳信号データ(例えば、調整段階バイオマーカー)が寄与者の正確な記憶に対応するかどうか、および調整装置130が図4について説明したように受容者の脳に刺激を伝える必要があるかどうか、を決定するために受容者に提示される後続または第2の認知試験中に使用される。この後続の試験段階で収集されたデータを使用して、バイオマーカーをさらに改良することができることは、当業者には容易に明らかであろう。この後の段階は、時間の経過とともにドリフトする可能性があるので、バイオマーカーへの刺激パラメータを「調整」するために使用することができる。
[00127]V.調整段階
[00128]図4は、本発明の少なくとも1つの実施形態による認知(例えば、記憶認知)を改善するための刺激を伝えるためのフローチャート400を示す図である。
[00129]ステップ410において、調整装置130は、受容者(例えば、ユーザ110)の脳信号を監視し得る。一実施形態では、調整装置130は、受容者の脳内に埋め込まれた1つまたは複数の電極(例えば、電極132)を介して受容者の脳信号を監視し得る。
[00130]いくつかの実施形態では、調整装置130によって複数の脳信号を監視し得る。様々な実施形態において、脳信号は、神経活動を示し得る。様々な実施形態において、調整装置130は、脳領域の脳信号を測定し得る。
[00131]いくつかの実施形態では、調整装置130または別のデバイスは、調整段階中に調整装置130によって監視される脳信号を使用して調整段階バイオマーカーを特定および/または導出し得る。
[00132]ステップ420において、調整装置130は、1つまたは複数の脳信号または調整段階バイオマーカーを、本明細書に記載の寄与者に実行される認知試験から導出された1つまたは複数の試験段階バイオマーカーと比較し得る。一実施形態では、脳信号は、寄与者に対して行われた認知試験に基づいて判定された、強化されたまたは高性能の認知を示す試験段階バイオマーカーと比較される。別の実施形態において、脳信号は、寄与者に提示される認知試験に基づいて決定された低能力の認知を示す試験段階バイオマーカーと比較される。一実施形態では、調整装置130は、調整装置130および/または試験装置120のメモリに格納された1つまたは複数の試験段階バイオマーカーを取り出すことができる。
[00133]一実施形態では、試験段階バイオマーカーは、強化されたまたは高性能の認知に対応する脳信号、または、低性能の認知に対応する脳信号、の特徴に対応する閾値である。試験段階バイオマーカーが閾値バイオマーカーである場合において、受容者の脳信号が強化されたまたは高性能の認知から低性能の認知への移行を示す場合、またはその逆の場合に、受容者に対して刺激が引き起こされ得る。あるいは、試験段階バイオマーカーが閾値バイオマーカーである場合において、受容者の脳信号が、受容者が強化されたまたは高性能の認知または低性能の認知を維持していることを示すという条件の下で、受容者に対して刺激が引き起こされ得る。
[00134]いくつかの実施形態では、調整装置130は、本明細書で説明するように、1つまたは複数の脳信号または調整段階バイオマーカーを、試験段階中に得られた1つまたは複数のバイオマーカー代表値と比較し得る。いくつかの実施形態では、調整装置130は、まず、調整段階バイオマーカーの代表値を導出し、これらのバイオマーカー代表値を、試験段階中に得られたバイオマーカー代表値と比較し得る。
[00135]ステップ430において、調整装置130は、調整段階中に決定された脳信号と1つまたは複数の試験段階バイオマーカーとの比較に基づいて(あるいは、調整段階バイオマーカーの代表値と試験段階バイオマーカーの代表値との比較に基づいて)、特定の刺激(例えば、電気的、化学的、磁気的)を受容者の脳に伝達し得る。一実施形態では、調整装置130は、1つまたは複数の電極(例えば、電極132)を介して、受容者の脳に特定の電気刺激を伝達し得る。
[00136]様々な実施形態において、脳信号が受容者の脳の強化されたまたは高性能の認知を示す場合、特定の刺激は、調整装置130によって、強化されたまたは高性能の認知を維持することを目標とする受容者の脳に伝達され得る。様々な実施形態では、脳信号が受容者の脳の低性能の認知を示す場合、強化されたまたは高性能の認知を作成するために、調整装置130によって特定の刺激を伝えることができ、その逆も同様である。例えば、刺激は、受容者の脳を低性能の認知状態から強化されたまたは高性能の認知状態に移行させることができ、その逆も同様である。
[00137]いくつかの実施形態では、調整装置130は、本明細書に記載の刺激最適化段階中に決定された刺激最適化パラメータに基づいて特定の刺激を伝えることができる。
[00138]いくつかの実施形態では、受容者の脳に刺激を伝えることは、ユーザ固有であり得る。例えば、調整装置130は、第2の受容者の脳を刺激するために使用されるパラメータとは異なるパラメータを使用して、1人の受容者の脳を刺激することができる。伝えられた刺激の効果におけるこれらのユーザ固有の相違のために、場合によっては、刺激の完全な効果が実現しない受容者に刺激が印加され、刺激は受容者の脳内で強化されたまたは高性能の認知を作成または維持しないことがある。適切な刺激を適切に提供するために、調整装置130は、所定のユーザ特有のパラメータに基づいて、所望の結果を達成する(例えば、強化されたまたは高性能の認知を維持する)ために、受容者の脳に印加された刺激を調整し得る。いくつかの実施形態では、調整装置130は、最初に刺激パラメータの初期セット(周波数、パルス幅、振幅など)を使用して受容者に刺激を印加し、刺激の生理学的結果を監視し、刺激の結果を所望の強化されたまたは高性能の脳状態と比較することによって新たなユーザ固有の刺激パラメータのセットを決定し得る。刺激に対する受容者の応答が経時的に変化する可能性があるので、このプロセスは調整段階中に継続的に繰り返されてもよい。
[00139]代替の実施形態では、方法300において記載された試験段階は、方法400において記載された調整段階と重複し得る。段階が重複する場合、受容者の監視された脳信号データおよび刺激に対する受容者の対応する応答を使用して、ステップ360で生成された1つまたは複数の試験段階バイオマーカーを更新することができる。
[00140]いくつかの実施形態では、寄与者は受容者と同じユーザである。同じユーザを寄与者および受容者として活動させることによって、システム100は、刺激がユーザにも印加されるので、試験段階バイオマーカーに対するリアルタイムまたは同時の更新を可能にし得る。いくつかの実施形態では、寄与者および受容者は異なるユーザである。寄与者と受容者を異なるユーザとすることにより、潜在的な受容者は、装置を使用して認知を変更する前に試験段階を経験する必要がなくなり、これにより将来の受容者の時間が節約される。
[00141]いくつかの実施形態では、調整装置130は、受容者の現在の脳信号パターン/状態を最初に決定することなく、受容者に刺激を伝える。このようにして、受容者の現在の脳信号パターン/状態を決定するために最初に待つことなく、受容者の現在の脳信号をバイオマーカーに基づいて無効して受容者の脳信号パターン/状態を変更することができる。
[00142]V.検知および調整装置の説明
[00143]図5は、本発明の少なくとも1つの実施形態による調整装置130の要素を示す機能ブロック図である。この実施形態では、調整装置130は、プロセッサ240、メモリ241、刺激発生器242、検知モジュール244、スイッチモジュール246、通信モジュール248、および電源250を含む制御回路要素を備える。
[00144]メモリ241は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、不揮発性RAM(NVRAM)、電気消去可能プログラマブルROM(EEPROM)、およびフラッシュメモリなどの任意の揮発性または不揮発性媒体を備え得る。メモリ241は、プロセッサ240によって実行されると、調整装置130に本明細書に記載の様々な機能を実行させるコンピュータ読み取り可能な命令を格納し得る。メモリ241は、調整装置130に本明細書で参照される機能を実行させるために、プロセッサ240によって実行可能な動作命令256を備え得る。メモリ241は、検知モジュール244からの脳信号の検出、および、認知試験データ253に記憶された試験段階バイオマーカーと脳信号の比較、に応答してプロセッサ240によって選択されるのに利用可能な刺激プログラム252の一部としての刺激命令を記憶し得る。さらに、プロセッサ240は、検知された信号、信号特性、脳状態エピソード情報などの診断情報をメモリ241または他のメモリまたは記憶装置に記録するようになっていてもよい。本明細書で説明される様々な機能およびオプションは、メモリ241に格納された動作命令256、認知試験データ253および/または刺激プログラム252をプロセッサ240で実行することによって、調整装置130によって自動的に実行可能であってもよい。
[00145]本明細書で参照されるステップ、手順、技法などは、例えば、ソフトウェアまたはコンピュータプログラムを定義するために使用されるようなソフトウェア命令によって部分的に実行され得る。コンピュータ読み取り可能な媒体(例えば、メモリ241)は、本明細書で説明されるステップ、手順、技法などを実行するために実行可能な命令(例えば、動作命令256、認知試験データ253および刺激プログラム252)を格納し得る。
[00146]プロセッサ240は、脳信号を認知試験データ253に格納された試験段階バイオマーカーと比較することによって、監視された脳信号が、強化された性能、高性能または低性能の認知を示すバイオマーカー(例えば、試験段階バイオマーカーまたは調整段階バイオマーカー)を含むかどうかを決定し得る。プロセッサ240は、テンプレートまたは特定の記憶値との相関について監視された脳信号を分析し得る。例えば、脳信号のピーク、最低または平均振幅を閾値と比較し、閾値の交差は、強化された性能、高性能または低性能の認知の新たな存在を示す。
[00147]制御回路の一部としてのプロセッサ240は、脳信号を監視した結果に基づいて刺激を伝えるために刺激発生器242を制御するようになっていてもよい。プロセッサ240は、刺激発生器242を制御して、パルス電圧または電流振幅、パルス幅、および周波数(すなわち、パルス速度)および刺激プログラム252によって指定された電極の組合せを例えばメモリ241に記憶された所定の遅延で刺激を伝えるようになっていてもよい。いくつかの実施形態では、プロセッサ240は、刺激発生器242を制御して、パルス刺激ではなく実質的に連続的な刺激波形を伝達し得る。様々な実施形態において、刺激の1つまたは複数のパラメータは、試験段階バイオマーカーと第2の監視された脳信号データとの間の比較に従って変更され得る。1つまたは複数のパラメータを変更することは、刺激を含む1つまたは複数のパルスの周波数、振幅および/または持続時間を調整することによって刺激のエネルギーレベルを変更することを含むことができる。変化させることができる他のパラメータには、刺激ウィンドウのタイミング、または刺激を伝えるための他のタイミングパラメータを調整することが含まれ得る。
[00148]プロセッサ240は、1または複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、1つまたは複数のゲートアレイ(例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA))、ディスクリート論理回路、およびそれぞれを任意の数含み得る。制御回路および/またはプロセッサに起因する機能は、ファームウェア、ハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの機能を実行するように(例えば、プログラミングによって)特別に構成されたそれらの任意の組合せとして実施することができる。
[00149]検知モジュール244は、電極132のセットの選択されたサブセット、または電極132のセットの1つまたは複数の電極を介してユーザ110(図2に示す)の脳信号を検知するようになっている。プロセッサ240は、スイッチモジュール246を制御して、検知モジュール244を電極132のセットの選択されたサブセットに、または電極132のセットの1つまたは複数の電極に電気的に接続し得る。このようにして、検知モジュール244は、1つまたは複数の電極の異なる組合せによって生体電気脳信号を選択的に検知し得る。電極132は、主に、DBSの様式で脳内に埋め込まれていると説明されているが、他の位置も追加的または代替的に考えられる。例えば、電極132は、脳上で、皮質に沿って、脊髄の近く、頭皮の上、または他の場所のような、選択された組織部位または人間患者の選択された表面上に配置され得る。一例として、頭皮電極は、EEG信号を測定または記録するために使用され得る。別の例として、皮質の表面に埋め込まれた電極を用いてECoG信号を測定または記録し得る。いくつかの実施形態では、生理学的信号(例えば、脳信号)を検出するために、患者に隣接する所望の位置に配置された感知要素を用いて外部装置を装着することができる。
[00150]検知モジュール244は、様々な異なる検知要素を介して、電極132を介した脳信号および/または他の生理学的信号などの様々な信号を監視するようになっている検知回路の一部を形成し得る。いくつかの実施形態では、検知モジュール244は、振幅、周波数または位相など、脳信号の1つまたは複数のパラメータを測定するように構成された回路を備える。プロセッサ240は、測定された脳信号のパラメータ(例えば、調整段階バイオマーカー)を、認知試験データ253に格納された試験段階バイオマーカーと比較し得る。例えば、プロセッサ240は、測定された脳信号のパラメータが、試験段階バイオマーカーを表す閾値を超えるかまたは下回るかどうかを決定し得る。
[00151]プロセッサ240または制御回路の他の部分は、強化されたまたは高性能の認知または低能力の認知を検出および特徴付けるために、検知モジュール244によって検知された脳信号を任意の適切な方法で監視し得る。例えば、検知モジュール244は、ユーザ110の脳の一部分内の1つまたは複数の特定の点で、強化されたまたは高性能の認知または低性能の認知をサポートする1つまたは複数の脳信号(例えば、LFP(局所フィールド電位)、神経発火、脳における化学変化)を検知し、プロセッサ240は、脳信号を監視し得る。一実施形態では、プロセッサ240は、脳信号を監視し、監視された脳信号から導かれた調整段階バイオマーカーと試験段階バイオマーカーとの比較に基づいて、ユーザ110に対する強化されたまたは高性能の認知を維持するために、ユーザ110の刺激をリアルタイムで決定することができる。
[00152]電極132は、1つまたは複数の脳信号を検知するために検知モジュール244によって使用することができる。リード134の電極132のセットは、電極132A、132B、132C、132D、132E、132Fのうちの1つまたは複数を含み得る。一実施形態では、電極の数(N)は任意の整数であってもよい。一実施形態では、Nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10のうちの1つであり得る。一実施形態では、Nは1より大きく100未満であってもよい。一実施形態では、Nは100より大きく1000未満であってもよい。一実施形態では、Nは1000より大きく10000未満であってもよい。
[00153]プロセッサ240は、スイッチモジュール246を制御して、刺激発生器242によって生成された電気刺激信号を電極132のセットの各電極に伝達し得る。プロセッサ240は、スイッチモジュール246を制御して、検知モジュール244を使用して電極132のセットの各電極からの脳信号を監視し得る。
[00154]一実施形態では、調整装置130は、複数のリード(例えば、リード134)を備える。一実施形態では、複数のリードの各リードは、電極のセット(例えば、電極132のセット)を備える。一実施形態では、リード134は、メゾスケールの電極(例えば、132A、132B、132C、132D)または放射状電極(例えば、132E、132F)などの電極132の任意の組合せを備え得る。異なる電極の例は、「神経アプリケーションの電極システム」というタイトルのPCT出願第PCT/IL02/00796号に記載されており、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。一実施形態では、電極132は、ユーザ110の脳表面に設けられた1つまたは複数のグリッド電極を含む。一実施形態では、電極132は、海馬の1つまたは複数の脳信号を測定する頭蓋内電極(例えば、海馬電極)である。一実施形態では、電極132の少なくとも1つは、脳領域(例えば、海馬)のサブフィールドを検知するような大きさにされる。一実施形態では、複数のリードのうちの第1のリードをユーザ110の第1の脳領域に配置し、複数のリードの第2のリードをユーザ110の第2の脳領域に配置し得る。
[00155]様々な実施形態において、特定の電気刺激は、特定のリードの特定の電極に伝達され得る。これらの実施形態では、各リードは、1つまたは複数の電極をプロセッサ240に個別に接続するために1つまたは複数のサブリードを備える。様々な実施形態において、電気刺激は、ユーザ110の脳のニューロンに伝えられる。様々な実施形態において、電気刺激は、海馬の単一のサブフィールドに伝えられる。様々な実施形態において、電気刺激は、ユーザ110の脳の複数の領域に同時に伝えられる。
[00156]一実施形態では、ユーザ110の脳に埋め込まれたリードの部分の導電表面積を最大にするために、メゾスケール電極がリード上に間隔を置いて配置される。このような構成は、調整装置130によって監視および/または刺激され得る脳領域の数を最大にし得る。
[00157]様々な実施形態では、調整装置130は、ユーザ110の脳信号を検出および特徴付けるために使用され得る生体電気脳信号を検知および生成することができる、ユーザ110の頭蓋骨の外面に配置された1つまたは複数の外部電極を備え得る。そのような検出および特徴付けは、内部で検知された信号を介して検出および特徴付けするために本明細書で論じられた技術(例えば、信号の比較、周波数または他のパラメータの一致、バイオマーカー、テンプレートおよび/または他の技術)を使用し得る。
[00158]様々な実施形態では、調整装置130は、本明細書で説明されるのと同様の目的のために磁気誘導を介してユーザ110の脳の電気信号を検知または刺激するためにプロセッサ240に接続されプロセッサ240によって制御される経頭蓋磁気モジュールを備え得る。
[00159]通信モジュール248は、調整装置130と試験装置120との間の有線または無線通信をサポートし得る。プロセッサ240は、検知および/または刺激プログラムに対する更新として、通信モジュール248を介して、試験装置120からの振幅および電極の組合せ情報、刺激データおよび認知試験に関連する応答データなどの刺激パラメータの値を受信し得る。刺激、検知、または他のプログラムに対する更新は、メモリ241の刺激プログラム252内に格納され得る。刺激データおよび応答データは、認知試験データ253に格納され得る。一実施形態では、調整装置130は、本明細書で説明される方法、機能、および/または要素を使用して、試験段階中に監視された脳信号、刺激データおよび応答データを使用して試験段階バイオマーカーを生成する。一実施形態では、調整装置130は、本明細書に記載の方法、機能、および/または要素を使用して、調整段階中に監視された脳信号を使用して調整段階バイオマーカーを生成する。通信モジュール248は、定期的にまたは試験装置130からの要求に応じて、試験装置130にデータ(例えば、脳信号データ)を連続的に送信し得る。
[00160]電源250は、調整装置130の様々な要素に動作電力を供給し得る。
[00161]VI.結果
[00162]図8は、本発明の少なくとも1つの実施形態による様々な時点および周波数でのバイオマーカーから得られる潜在的な性能改善の例示的なグラフを示す図である。この例では、グラフの右側のスケールバーは、本明細書に記載されている技術および装置を使用して得られる改善率を表している。この例では、改善率は0から60の範囲であり得る。この例に示すように、本明細書に記載された装置および技術が特定の時間および/または周波数で使用される場合、特定の改善が達成され得る。例えば、4Hzの周波数で850msの時間を中心とする領域802において、正確に記憶を作成する際に60%の改善がユーザにおいて実現された。
[00163]図9は、本発明の少なくとも1つの実施形態による、性能の様々な四分位数に関連するバイオマーカーを回復させることによって利用可能な潜在的な性能の向上を示す。この図は、本特許出願に記載された1つまたは複数の装置および方法の実施形態を使用して得ることができる潜在的な性能の向上を特定する。約100%の改善を示す第1四分位から第4四分位への変化などのこれらの向上は、本明細書に記載された1つまたは複数の装置および方法を用いて実現される潜在的な向上の実例である。
[00164]VII.例
[00165]人間のエピソード的記憶は動的であり、良好な記憶の期間を満足させるだけでなく、苛立たしい一時的な喪失につながる。備忘録に遭遇したときに関与する神経機構は、脳における記憶表現の符号化につながる。これらの機構は効率が変動し、後に情報を記憶する可能性の変動につながる。ここで、いくつかの実施形態は、符号化における神経活動を調整するための、人間の脳の標的電気刺激の使用を記載する。これらの実施形態では、刺激の効果は、神経活動について測定され、次の記憶性能に対する刺激の効果を予測するために使用される。脳神経外科患者はその後の思い出し試験のために単語のリストを勉強する一方、頭蓋内記憶は最初に収集される。神経活動の多変量分類を使用して、後で記憶される単語と忘却の可能性が高い単語を区別することができ、後の刺激セッションで収集されたデータに適用されるモデルが適合する。思い出すことを示す神経活動が成功するとは思われなかった場合、刺激は性能を改善し、思い出すことが成功すると予測されたときには逆であった。神経活動から推定された記憶成功確率における刺激誘発性変化は、記憶性能における刺激誘発性変化と相関した。これらの知見は、記憶の成功が多変量神経活動から解読され、電気刺激で予測可能に調整され得ることを示している。このデータは、電気刺激に基づく介入が、記憶機能障害を治療的に調整することに用いられ得ることを示唆している。
[00166]記憶機能は、長期間保存された経験を表現する符号化処理に依存するが、これらの処理の効率は時々刻々と変動する。符号化中になされる神経活動の記録は、多くの脳領域における応答が、後で思い出される可能性のある情報を忘れ易い情報と区別することを示す。これらの区別は海馬などの皮質下領域においても皮質全体で観察されている。多くの脳領域にわたる後続の記憶効果(SMEs)の存在は、分散ニューラルネットワークの調整された活動が効果的な記憶符号化の原因であることを示唆している。
[00167]符号化時の神経活動が後の記憶成功の変動を予測するのであれば、符号化時の神経活動の調整は、その後の記憶性能に影響を及ぼすはずである。この仮定は、記憶能力に影響を及ぼす脳の電気刺激を使用する試みの基礎であるが、刺激の神経生理学的結果から記憶結果を予測することは人間では困難であった。経頭蓋直流刺激(tDCS)のような非侵襲的方法は、記憶性能に影響を及ぼす可能性を示しているが、活動の神経生理学的機構が不明である。内側側頭葉(MTL)の直接的な頭蓋内刺激のような侵襲的方法は、矛盾する行動効果をもたらし、いくつかの研究は改善を示し、他の多くは混乱を示す。いくつかの実施形態では、脳にわたって収集された神経活動が使用され、脳ネットワーク活動に対する刺激の効果は、記憶性能に対する刺激の効果を予測する。
[00168]いくつかの実施形態では、アプローチは、多変量パターン分析(MVPA)を使用して、神経活動からの符号化効率の推定値を導出することであった。この関係は、神経活動と記憶符号化の効率との間で、記憶タスクを実行する際に硬膜下および深部電極を埋め込んだ神経外科患者からの電気信号を記録することによって定量化された。機械学習分類器は、後の記憶成功を予測する神経活動の脳全体のパターンを、後の記憶失敗を予測するパターンから区別するように訓練された。この分類器は、記憶タスクの後の独立したセッション中に収集された神経記録について試験された。これらの後のセッションでは、電気刺激がネットワーク活動に影響を与えるために特定の脳領域に印加される。脳刺激は、ネットワーク全体の生理学に影響を及ぼす程度まで記憶能力を調整すると予測される。分類器を用いて、刺激の前後に記録された神経活動を解読し、刺激誘発による符号化効率の変化が後の記憶能力をどのように予測するかを調べた。
[00169]いくつかの実施形態では、頭蓋内脳波(iEEG)信号が32人の被験者の脳に埋め込まれた電極から記録された。被験者は自由記憶思い出し試験を行い、その間に12の無関係な単語のリストとそれに続く20秒の暗算撹乱タスクを行った。次に被験者は、任意の順序でリストから単語を自由に思い出すように求められた(図10a)。
[00170]1つの目標は、学習中の脳の活動を分析して、個々の単語ごとに符号化効率の推定値を導出することであった。この目的のために、ロジスティック回帰分類器は、成功した記憶を予測する脳活動のパターン(遅延後に学習された情報を記憶する)と、不成功の記憶を予測する脳活動のパターン(このような情報を忘れる;図10b)とを区別するように訓練された。被験者(N=23)のサブセットは、符号化中に標的電気刺激を適用した記憶タスクの追加セッションを行った。各セッションについて、iEEGにおいて成功したメモリ符号化のマーカーである高周波数範囲における有意なSMEを示したコンタクトを選択して、刺激が単一の電極対にわたって印加された。MTLへの刺激および記憶符号化に重要であることが知られている前頭前皮質構造が対象となり、人間における空間記憶機能の改善に予め関連した刺激パラメータが使用された。記録のみのセッションで訓練された各患者の固有の分類器は、刺激セッション中の神経活動からの符号化効率を解読するために使用された。
[00171]被験者は、記録のみのセッションのそれぞれにおいて、少なくとも25の一意的な自由思い出しリストを完成した(平均思い出し=27.4±2.1%;平均の標準誤差、SEM;図10a)。分類器を訓練するために、各電極に記録されたiEEG信号のスペクトル分解が用いられ、各単語提示期間(1600ms;図10b、上部パネル)の時間−周波数空間における電力が推定された。続いてパワースペクトルは、時間次元にわたって平均化され、個々の単語事象を思い出されたビンおよび忘れられたビンに分類した。単語リストによる一個抜き交差検証は、思い出されたパターンを忘れられたパターンと区別するよう分類器を訓練するために使用された。曲線下面積(AUC)は分類器の性能を評価するために使用され、AUC値は各被験者について被験者特有のヌル分布と比較された。2例の被験者からのデータが図11a〜c(患者1)および図11d〜f(患者2)に示される。グループ全体で分類性能は偶然よりも有意に高く(.54対.50、t(31)=5.2、P<0.0001順列試験、図11g)、これは、符号化効率を解読するために分類器を使用する可能性を確立する上で重要であった。分類器の重量は、海馬、後頭皮質、MTLおよび前頭前皮質において最大であり(図11h)、領域はその後の刺激セッションの対象となった。分類はまた、個々の時間−周波数ビン内の電極にわたるスペクトルパワーの分布を用いて行われ(図11i)、これは、分類器の性能が単語開始後500msで始まる高周波、低θ(1−3Hz)および高θ(4−8Hz)の範囲で最も高かったことを示唆した。
[00172]所与の入力観測に対する分類器出力は、その分類決定におけるモデルの信頼性を、すなわち観測が思い出し対忘れカテゴリに属することを反映する。これが正しいのであれば、分類器が自信がない場合よりも思い出されると確信している場合に、被験者は単語を思い出す可能性が高くなる。これを試験するために、実際の被験者の記憶性能を、各試行のための分類器の出力の関数として計算した。クロス検証手順では、全ての符号化された単語についての分類器の試験、および各単語について符号化効率の推定値の生成を伴う。その被験者の全てのセッションにおける全ての単語からの推定値は、符号化効率の分類器推定のレベルにわたる分布を形成する。この分布は三分位数に分類され、そしてビンをわたって変化する被験者の思い出し性能が評価された。それぞれの三分位数について、三分位数中の単語について思い出し性能が計算され、被験者の全体平均の思い出し性能が差し引かれ、この差が全体平均(補足法)で割られた。これは、思い出された単語を最も高い三分位数に割り当て、忘れられた単語を最も低い三分位数に割り当てる際の分類器の有効性を推定する正規化された尺度である(図11c、f)。平均思い出し性能は、低三分位数と比較して、分類器出力の高三分位数における単語で有意に高かった(高:18.7±4.9%、低:−18.5±4.1%;t(31)=4.4,P<0.0002;図11j)。これは、分類器の出力を符号化効率の連続的な推定値として使用して、分類器を記憶に対する刺激の影響を予測するために使用し得ることを示唆した。
[00173]刺激セッションでは、各リストの符号化段階の間に、交互のブロックにおける1対の電極に双極性刺激が印加された。各ブロックは1対の単語に対して持続し、12単語の各リストが3対の刺激語と3対の非刺激語を含むようにした。刺激セッションのための実験デザインはまた、刺激が印加されなかったいくつかの単語リスト(NoStimリスト)も含まれており、これは行動性能および以前の記録のみセッションで訓練された分類器の一般化試験のベースラインとして重要であった。
[00174]NoStimリストの分類器のAUCは、偶然よりも有意に大きく(.53対.50、P=0.05、順列試験)、記録のみのセッション中に成功した記憶に関連する脳活動のパターンが、独立した刺激セッションにおける記憶性能を予測することを示した。NoStimリストの記憶性能は、以前の記録のみのセッションでの性能と同様であった(平均思い出し26.8±1.9%、P>0.20)。NoStimリストの記憶能力は、刺激の全体的な行動効果を評価するためのベースラインとして用いられた。NoStimベースラインと比較して、刺激された単語について思い出しは有意差がなかった(25.4±1.7%;P>0.25)。刺激されていない単語の同じリストでの思い出しを刺激が妨害したという証拠もなかった(26.7±2.1%;P>0.23)。刺激は、人の記憶の研究における性能の2つの伝統的な測定法である連続位置曲線または遅延条件応答確率曲線に影響しなかった(図12a)。これらの知見は、グループ全体の記憶能力に対する刺激の影響をわずかしかまたは全く示さなかった。
[00175]刺激はグループ全体にわたって一貫した記憶効果をもたらさなかったが、個々の対象データは刺激が時には非常に強い影響を及ぼしたことを示唆した(図12b)。これは、刺激が一部の被験者では神経活動を強く調整し、他の被験者には効果がなかったためかもしれない。これを試験するために、各被験者の分類器を用いて、刺激オフセットの直後に符号化された単語の符号化効率を推定した。平均符号化効率もまたNoStimリスト内の一致する基準時点について計算され、このベースラインが刺激条件から差し引かれた。刺激後の符号化効率が高い被験者では、思い出し性能が向上したようであったが、符号化効率が低下した被験者ではその逆であった(r(25)=.33、図12cの実線)。この効果が被験者間の分類器出力のばらつきに起因していないことを確認するために順列手順が使用され、これは、分類器が偶然性能を上回る場合に記憶性能と相関するはずである(図12cの破線、P<0.02)。
[00176]刺激が記憶機能をどのように増強または抑制するかを理解するために、いくつかの実施形態では、脳が低効率の符号化状態にあるときに刺激が伝達される場合、刺激が記憶符号化に積極的に影響を及ぼす可能性があるかどうかを検討する。このアイデアを試験するために、分類器は刺激伝達の直前の間隔についての符号化効率を推定するために使用され(図10c)、その分布は試行にわたって再び高低三分位数に分類された。被験者の記憶能力は、その後、刺激オフセットの後の単語(すなわち、後の2つのリストの位置)について分析され、刺激の直前の符号化状態の分類器の推定値に制約された(図13)。刺激条件は符号化状態と有意に相互作用し(F(1,28)=4.58、P<0.05)、そのような記憶は、符号化効率が悪いときに刺激が得られた場合にはNoStim条件よりも高いが(t(28)=1.92、P=0.06)、符号化効率が高いときに刺激が得られれた場合には低かった。刺激の行動効果の傾きもまた、三分位数にわたって負であり(−12.4±9.5%)、刺激されていない状態で観察された正の傾きとわずかに異なっていた(18.8±10.1%、t(28)=2.01、P=0.054)。
[00177]データは、符号化中に収集された神経活動が、後の記憶性能を予測することを示した。データは、符号化効率を反映する神経活動の多変量パターンが標的電気刺激を用いて調整され得ることを示した。刺激が符号化ネットワークにおける活動に影響を及ぼした程度は、刺激が記憶性能に及ぼす程度を予測するものであった。データは、記憶性能の変化が刺激誘発脳生理変化と相関し、それが適用された時点での脳状態への刺激の影響と連結することを示した。これは、符号化活動の直接的摂動が記憶性能の予測可能な変化をもたらすことを実証する。
[00178]神経活動の多変量統計的復号化を用いて、成功した記憶符号化に関連する脳状態を推論することができ、そのような解読を電気刺激の行動効果を予測するために適用し得ることが示された。神経活動の解読はオフラインの後処理段階に実施されたが、この研究の自然な拡張は、刺激をリアルタイムで誘導するために閉ループシステムで多変量解読を実施し得る。閉ループアプローチは、fMRIを使用した注意訓練に、および頭皮EEGを使用する再学習イベントの利益の最大化に適用された。刺激供給の直前に神経の符号化効率が低い場合、iEEG刺激が記憶を改善する可能性が最も高いことを示すことによって、この研究は、記憶符号化の改善において最も効果的であると思われる場合に刺激を適用するために将来の閉ループアプローチのための基礎を提供する。将来の治療法では、記憶障害の症状を治療するために最適に刺激するために、リアルタイムの神経解読を開発することができる可能性がある。
[00179]方法参加者
[00180]薬理学的に耐性があるてんかんの臨床的処置の一部として頭蓋内脳波監視を受けた患者がこの研究に参加するために動員された。記憶関連脳機能に対する電気刺激の影響を評価するために設計されたマルチセンター研究の一部としてデータが収集された。データは、以下のセンターで収集された:トーマスジェファーソン大学病院(フィラデルフィア、ペンシルバニア州)、ペンシルベニア大学病院(フィラデルフィア、ペンシルバニア州)、マヨクリニック(ロチェスター、ミネソタ州)、ダートマス医療センター(ハノーバー、ニューハンプシャー州)、エモリー病院(アトランタ、ジョージア州)およびテキサス大学南西部医療センター(ダラス、テキサス州)。研究プロトコルは、各病院のIRBによって承認され、告知に基づく同意が参加者およびその保護者から得られた。
[00181]電気生理学的データは、皮質表面の硬膜下および脳実質の深部に埋め込まれた電極から収集された。いずれの場合も、臨床チームは、てんかん発作領域を最良に局部化させるように電極の配置を決定した。硬膜下接触は、表面接触の場合10mm、深さ接触の場合5mmの接触間隔で、ストリップとグリッドの両方の形態で配置された。
[00182]解剖学的局在
[00183]電極配置の解剖学的局在は、2段階法を用いて達成された。第1に、海馬サブフィールド(ASHS)のマルチアトラスセグメンテーション法の自動セグメント化を使用して、移植前のT2加重MRIにおいて海馬サブフィールドおよびMTL皮質は自動的にラベル付けされた。この専用T2加重シーケンスは、海馬サブフィールドとMTL皮質サブ領域との間の解剖学的境界において組織コントラストを提供し、これらの領域の自動描写を可能にする。この自動ラベリング手順の後、埋め込み後のCTスキャンが高度標準化ツールを使用してMRIと同時登録された。CTで見える電極は、MTL解剖学を専門とする一対の専門の神経放射線学者によって、MTLサブ領域内に局在していた。神経放射線学者は、自動化されたパイプラインの出力を確認し、サブフィールド/サブ領域内での局在に関する追加の詳細を提供した。
[00184]電気生理学的記録およびデータ処理
[00185]頭蓋内データは、以下の臨床脳波図(EEG)システムの1つを用いて記録された(データ収集の場所に依存する):Nihon Kohden EEG−1200、Natus XLTek EMU 128またはGrass Aura−LTM64。増幅器および臨床チームの好みに応じて、信号は、500または1000Hzのいずれかでサンプリングされ、頭蓋内、頭皮または乳様突起のいずれかに配置された共通接点を参照した。電気線ノイズから信号を除去するために、60Hz付近の5Hz帯域阻止1次バタワースフィルタが適用された。空間的に隣接する電極の全ての対で記録された電圧時系列間の差を取ることによって、各被験者について双極参照モンタージュが生成された。電圧時系列上のスペクトル分解は、双極参照信号ごとに計算された。記録専用セッションでは、1から200Hz(波数=7)間の対数間隔周波数の50個のセットにわたって電力を抽出するためにウェーブレット分解が使用された。ウェーブレット分解は、1600msの単語符号化基準時点ごとに計算され、畳み込みエッジ効果を除去するために廃棄される前後の追加の1500msのバッファ期間がある。得られた時間−周波数データは、100ms間隔のより大きな100ms時間ビンに平均化された。
[00186]口頭記憶タスク
[00187]各被験者は、後の記憶試験のために単語のリストを勉強するように指示された遅延自由思い出しタスクに参加し、符号化タスクは使用されなかった。リストは、無作為にかつ高頻度の名詞のプールからの置換なしに選ばれた12の単語で構成された(参加者の母国語に応じて英語またはスペイン語のいずれか;http://memory.psyeh.upenn.edu/WordPools)。各単語は1600msの間スクリーン上に残り、無作為にジッターされた750−1000msのブランク刺激間隔(ISI)が続いた。
[00188]参加者は、各リストの最後の単語の直後に、A+B+C=??という形の一連の算術問題からなる撹乱タスク(20秒)を実行し、A、B、およびCは、1から9の範囲で無作為に選択された整数である。撹乱タスクに続いて、参加者には任意の順序でリストからできるだけ多くの単語を口頭で思い出すために30秒間が与えられ、声の応答はデジタル記録され、後で分析のために手動で採点された。各セッションは、この符号化−撹乱−思い出し手順の25のリストからなっていた。各参加者は、口頭記憶タスクの受動的記録バージョンの少なくとも2つのセッション、およびタスクの刺激バージョンの2つのセッションを実行した。
[00189]刺激方法
[00190]各刺激セッションについて、電流が1対の隣接する電極接点に流された。各セッションの開始時に、神経学者が後放電について監視している間に.5mAで刺激が印加されたマッピング手順を用いて、刺激について安全な振幅が決定された。
[00191]いくつかの実施形態では、深さ接触の場合は最大1.5mA、皮質表面接触の場合は3.5mAまで、振幅を.5mAずつ増加させてこの手順が繰り返された。これらの最大振幅は、充電密度に対する許容される安全限界を十分に下回るように選択された。刺激は、50Hzの周波数で電荷平衡二相矩形パルス(パルス幅=300μs)を用いて伝達された。符号化段階において、被験者が2つの連続する単語を符号化した間に刺激は連続的に4.6秒間印加され、以下の2つについて刺激は印加されず、この変更手順はリストの終わりまで続けられた。各4.6秒の刺激ブロックは、スクリーン上に単語を提示する200ms前に始まり、次の単語のオフセット後200−450msまで持続した。刺激は、セッションにおいて25個のリストのうちの20個に印加され、各刺激リストは、刺激されたまたは刺激されていない単語のペアで始まるように無作為に選択された。20個の刺激リストおよび5個の非刺激リストの順序は、各セッション内で無作為化された。非刺激リストは、行動データおよび頭蓋内記録の分析のベースラインとして役立った。
[00192]機械学習分類
[00193]時間次元にわたって平均化されたスペクトルパワーは、ロジスティック回帰分類器への入力として、各単語の符号化基準時点に対して使用された。したがって、各個別の単語符号化観察の特徴は、各電極の50の周波数の各々において時間にわたる平均パワーであった。最終的なクロス検証モデル訓練中にこのパラメータを適用する前に最適な罰則パラメータを選択するために、L2罰則およびクロス検証アプローチが使用された。罰則パラメータを選択するために、対数的に間隔をあけた罰則パラメータ25個のセットが100から5000まで生成された。可能性のある罰則パラメータごとに、各単語符号化観測についての分類器確率推定値を生成するために5分割一個抜き交差検証が計算された。各クロス検証分割における各罰則パラメータの試験から得られた分類器推定値のセットについて、受信機動作特性(ROC)曲線が次いで計算された。クロス検証分割にわたって最大の平均AUCを生じた罰則パラメータが、最終的なモデルの訓練および試験に使用するために選択された。
[00194]刺激セッションでは、スペクトル分解は、マルチテーパ法を用いた各刺激事象の開始前に−900から100msの期間にわたって計算された。双極参照電圧信号は、高速フーリエ変換による分解の前に、3つの直交Slepianウィンドウ(2Hz帯域幅)のセットに投影された。所望の周波数分解能を達成するために、信号のゼロパディングが使用された。400msのウィンドウサイズが使用され、800msの関心期間に各サンプルでマルチテーパ推定値が計算された。所望の周波数内の電力は、被験者のモンタージュ中の全ての電極について、800msの前刺激期間からの全ての推定値にわたって平均された。次に、この特徴(50周波数×N電極)のセットが観測のセットとして使用され、記録のみの期間からのデータに対して訓練されたロジスティック回帰分類器に入力された。これは、脳が刺激開始の直前に効率的な符号化状態にあった確率のモデル由来推定値を生成した。100から2100msの期間のための前分析は、刺激オフセット後に実行された。電気的なアーチファクトは、刺激間隔自体の分析を妨げた。
[00195]行動分析
[00196]符号化リストから思い出された単語の割合は、記憶性能の行動尺度として使用された。実験デザイン内では、記憶性能は4つの条件で決定された:単に記録された単語、刺激された単語、刺激された単語と同じリストで符号化された非刺激の単語、および非刺激リスト(NoStim)で符号化された非刺激の単語。記憶に対する刺激の全体的効果が、連続位置曲線(SPC;図12a、上)および遅れ条件応答確率曲線(CRP;図12a、下)の2つの標準的な尺度を用いて、Stim単語とNoStim単語との間の思い出し性能を比較することによって分析された。SPCは、覚えた単語を覚えたリスト内のその位置の関数として思い出す確率を示す。CRPは、2つの単語の連続する位置の間の(単語の数における)ずれの関数として覚えたリストから2つの単語を思い出す確率を示す。
[00197]刺激が記憶性能に与える影響の分析
[00198]我々の刺激列によって誘発された電気的アーチファクトは、刺激基準時点自体の直接的な分析を妨げるので、刺激と記憶性能との間の関係の分析は、刺激列の前後の基準時点に焦点を当てた。これらの期間中の符号化効率に対する刺激効果を定量化するために、刺激前および刺激後の期間の多変量モデルを使用して、符号化効率の推定値が計算された。これらの測定値に関する分類器推定値を変換するために逆論理変換が使用された。NoStimリスト内の一致する基準時点について同様の分析が行われ、これは各患者の符号化効率のベースライン指標となった。数1式の増減率尺度が計算された。ここで、EExは条件Xにおける試行間の平均符号化効率である。この尺度は、被験者の思い出し性能のベースラインレベルの違いを説明する。
Figure 2018504216
[00199]数2式の刺激オフセット直後に符号化された単語のNoStimベースラインに対する思い出しの刺激関連変化を定量化するために同様の尺度が計算された。ここで、RRXは条件Xにおける思い出し率である。我々は、ΔEEとΔRRとの間の被験者間相関を計算し(図12c)、ブートストラッピング手順を用いて有意性を評価した。1000の順列のそれぞれの中で、Stim/NoStimラベルは、被験者内において単語レベルで無作為にシャッフルされた。並び替えられたデータに対するこれらの測定値間の被験者間相関を計算する前に、各被験者に対する並び替えられたデータに対してΔEEおよびΔRRが計算された。真のピアソンのrを並び替え手順によって生成されたr値の分布と比較することによって、p値が導出された。
Figure 2018504216
[00200]刺激伝達の直前の符号化効率の程度の関数としての思い出し率に対する刺激の影響を評価するために、刺激後の単語ΔRRのために正規化された記憶尺度が使用されたが、各被験者の予刺激EE値の分布に基づいて三分位数への分割試験が行われた。2×2分散分析(図13)を用いて、三分位数(最低/最高)および刺激条件(Stim/NoStim)の関数としてΔRRが分析された。
[00201]本明細書に記載された本発明の1つまたは複数の実施形態を示す付録が添付されている。
[00202]少なくとも1つの実施形態では、1つまたは複数のプロセッサおよびメモリ(例えば、1つまたは複数の不揮発性記憶装置)を有する1つまたは複数のコンピュータが含まれる。いくつかの実施形態では、メモリまたはメモリのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、プロセッサが本明細書に開示される様々なシステムおよび方法を制御および実行するためのプログラム、モジュールおよびデータ構造、またはそれらのサブセットを格納する。一実施形態では、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、プロセッサによって実行されると本明細書で開示される方法の1つまたは複数を実行するコンピュータ実行可能命令を格納する。
[00203]当業者であれば、本発明の広範な発明概念から逸脱することなく、本明細書に示し説明した例示的な実施形態に変更を加えることができることが理解されるであろう。したがって、本発明は、図示および説明された例示的な実施形態に限定されず、特許請求の範囲によって規定される本発明の精神および範囲内の改変を包含することが意図されることが理解される。例えば、例示的な実施形態の特定の特徴は、請求された発明の一部であってもなくてもよく、開示された実施形態の特徴は組み合わされてもよい。本明細書で具体的に述べられていない限り、用語「1つ(a)」、「1つ(an)」および「特定の(the)」は、1つの要素に限定されず、代わりに「少なくとも1つ」を意味すると解釈されるべきである。
[00204]本発明の明確な理解に関連する要素に焦点を当てるために、本発明の図面および説明の少なくとも一部が簡略化されていることは理解されるべきであり、明確にするために省略したが、当業者が理解するであろう他の要素も本発明の一部を構成することができる。しかしながら、このような要素は当技術分野で周知であり、必ずしも本発明のより良い理解を容易にするものではないので、そのような要素の説明は本明細書では提供されない。
[00205]さらに、本方法が本明細書に記載された特定のステップの順序に依存しないという点で、特定のステップの順序は、請求項を限定するものと解釈されるべきではない。本発明の方法に向けられた請求項は、記載された順序でのそれらのステップの実行に限定されるべきではなく、当業者は、ステップは変更されてもよく、依然として本発明の精神および範囲内にとどまることを容易に理解することができる。

Claims (32)

  1. 高性能または低性能の認知(cognition)を示すバイオマーカーを作成するための方法であって、
    ユーザに刺激を与えるステップと、
    前記ユーザから応答および脳信号を受信するステップと、
    前記応答および前記脳信号を前記刺激と関連付けるステップと、
    前記脳信号が前記ユーザの高性能の認知状態および前記ユーザの低性能の認知状態のうちの1つに対応すると判定するステップと、
    前記ユーザの前記高性能の認知状態および前記ユーザの前記低性能の認知状態のうちの1つに対応する前記脳信号を使用してバイオマーカーを生成するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記バイオマーカーは、前記高性能の認知状態に対応する脳信号を、低性能の認知状態に対応する脳信号から区別する1つまたは複数の特徴のセットである、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記バイオマーカーは、前記脳信号の特徴に対応する閾値と関連する、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記バイオマーカーを調整装置に送信するステップをさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記ユーザの脳に接続された調整装置から前記脳信号を受信するステップをさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  6. 前記応答を前記刺激と比較することによって前記応答を前記刺激と関連付けるステップをさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記脳信号が調整装置によって監視される時間が、前記刺激が前記ユーザに与えられる時間と重なるかどうかを判定することによって、前記脳信号を前記刺激と関連付けるステップをさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  8. 前記応答が前記刺激と一致する場合には、前記応答は肯定応答である、
    請求項1に記載の方法。
  9. 前記脳信号は、前記脳信号が肯定応答を有する刺激と関連する場合に、前記ユーザの前記高性能の認知状態に対応する、
    請求項1に記載の方法。
  10. 前記応答が前記刺激と一致しない場合に、前記応答は否定応答(negative response)である、
    請求項1に記載の方法。
  11. 前記脳信号は、前記脳信号が否定応答を有する刺激と関連する場合に、前記ユーザの前記低性能の認知状態に対応する、
    請求項1に記載の方法。
  12. 前記高性能の認知状態は、正確な記憶である、
    請求項1に記載の方法。
  13. 前記低性能の認知状態は、不正確な記憶である、
    請求項1に記載の方法。
  14. 前記バイオマーカーをデータベースに保存するステップをさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  15. 前記脳信号は、1人または複数のユーザからの1つまたは複数の脳信号である、
    請求項1に記載の方法。
  16. 前記バイオマーカーおよび前記脳信号のうちの1つに次元削減(dimensionality reduction)アルゴリズムを適用することによって、バイオマーカー代表値を生成するステップをさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  17. 複数の選択されたパラメータを使用して刺激を前記ユーザに印加し、前記ユーザに所望の効果を引き起こす前記複数の選択されたパラメータのうちの1つまたは複数を選択することによって、刺激パラメータを最適化するステップをさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  18. 請求項1から17のいずれか1項に記載の方法による高性能または低性能の認知状態を示すバイオマーカーを作成するためのシステム。
  19. プロセッサによって実行されると、請求項1から17のいずれか1項に記載の高性能または低性能の認知状態を示すバイオマーカーを作成するための方法を実行するコンピュータ実行可能な命令を格納した非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  20. ユーザの認知状態を変更するために刺激を伝える方法であって、
    前記ユーザからの脳信号を監視するステップと、
    前記ユーザの前記脳信号を前記試験段階バイオマーカーと比較することによって前記ユーザの前記認知状態を評価するステップであって、前記試験段階バイオマーカーは、試験段階中に寄与者(contributor)に対して行われた認知試験から導出される、評価するステップと、
    前記ユーザの前記脳を高性能の認知状態に向けて導くために前記評価するステップに基づいて、前記ユーザの脳に刺激を伝えるステップと、
    を含む方法。
  21. 前記試験段階バイオマーカーは、前記寄与者に対して行われた認知試験に基づいて判定された、前記ユーザの低性能の認知状態を示す、
    請求項20に記載の方法。
  22. 前記試験段階バイオマーカーは、前記寄与者に対して行われた認知試験に基づいて判定された、前記ユーザの高性能の認知状態を示す、
    請求項20に記載の方法。
  23. 前記寄与者は、前記ユーザである、
    請求項20に記載の方法。
  24. 前記寄与者は、複数の寄与者である、
    請求項20に記載の方法。
  25. 前記寄与者は、前記ユーザとは異なる、
    請求項20に記載の方法。
  26. 前記ユーザの前記脳信号および前記刺激に対する前記ユーザの応答に基づいて前記試験段階バイオマーカーを更新するステップをさらに含む、
    請求項20に記載の方法。
  27. 電気刺激は、海馬の単一のサブフィールドに伝えられる、
    請求項20に記載の方法。
  28. 電気刺激は、前記ユーザの前記脳の複数の領域に伝えられる、
    請求項20に記載の方法。
  29. 前記脳信号を前記試験段階バイオマーカーと比較することは、前記脳信号を、前記試験段階バイオマーカーに次元削減アルゴリズムを適用することによって生成されたバイオマーカー代表値と比較することを含む、
    請求項20に記載の方法。
  30. 前記ユーザの脳に伝えられる刺激は、前記監視するステップの前に導出された所定の刺激最適化パラメータに基づいており、前記ユーザの前記脳を高性能の認知状態に向けて導くようになっている、
    請求項20に記載の方法。
  31. 請求項21から30のいずれか1項に記載の方法に従って、ユーザの認知状態を変更するために電気刺激を伝えるためのシステム。
  32. プロセッサによって実行されると、請求項21から30のいずれか1項に記載の方法を実行するコンピュータ実行可能な命令を格納した非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2017538995A 2015-01-24 2016-01-22 認知性能を改善するための方法および装置 Pending JP2018504216A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562107358P 2015-01-24 2015-01-24
US62/107,358 2015-01-24
US201562238871P 2015-10-08 2015-10-08
US62/238,871 2015-10-08
PCT/US2016/014438 WO2016118811A2 (en) 2015-01-24 2016-01-22 Method and apparatus for improving cognitive performance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018504216A true JP2018504216A (ja) 2018-02-15

Family

ID=56417925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538995A Pending JP2018504216A (ja) 2015-01-24 2016-01-22 認知性能を改善するための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US10449359B2 (ja)
EP (1) EP3247267B1 (ja)
JP (1) JP2018504216A (ja)
WO (1) WO2016118811A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021033524A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 株式会社電通サイエンスジャム 認知機能促進支援システム、学習システム、推定システム、及び認知機能促進支援方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201319619D0 (en) * 2013-11-06 2013-12-18 Diamentech Ltd System for assessing a mental health disorder
EP3247267B1 (en) 2015-01-24 2021-07-07 The Trustees of the University of Pennsylvania Apparatus for improving cognitive performance
PT108690B (pt) * 2015-07-13 2023-04-04 Fund D Anna Sommer Champalimaud E Dr Carlos Montez Champalimaud Sistema e método para interface cérebro-máquina de aprendizagem de operante
JP6759858B2 (ja) * 2016-08-26 2020-09-23 株式会社デンソー センサ装置
CA3041648A1 (en) 2016-10-24 2018-05-03 Akili Interactive Labs, Inc. Cognitive platform configured as a biomarker or other type of marker
US20200023189A1 (en) * 2016-12-14 2020-01-23 Inner Cosmos Llc Brain computer interface systems and methods of use thereof
JP6716682B2 (ja) * 2017-01-16 2020-07-01 ソウル大学校産学協力団Seoul National University R&Db Foundation 脳刺激システム
US10956552B2 (en) * 2017-04-03 2021-03-23 Cleveland State University Shoulder-surfing resistant authentication methods and systems
WO2018222729A1 (en) * 2017-05-30 2018-12-06 Akili Interactive Labs, Inc. Platform for identification of biomarkers using navigation tasks and treatments based thereon
US11826011B2 (en) 2017-06-14 2023-11-28 Thomas Jefferson University Cortical recording and signal processing methods and devices
EP3655093A4 (en) * 2017-07-18 2021-04-14 HRL Laboratories, LLC PERSONALIZED PULSED TRANSCRANIAL STIMULATION SYSTEM WITH CLOSED CONTROL CIRCUIT FOR COGNITIVE IMPROVEMENT
US20190076046A1 (en) * 2017-09-13 2019-03-14 Stimscience Inc. Systems, methods, and devices for closed loop control
CA3092689A1 (en) 2017-10-23 2019-05-02 Patent Holding Company 001, Llc Communication devices, methods, and systems
IL274608B2 (en) 2017-11-21 2024-10-01 Arctop Ltd Delivery of interactive electronic content in coordination with rapid decoding of brain activity
EP3768148A4 (en) * 2018-03-20 2021-05-12 Mayo Foundation for Medical Education and Research SYSTEMS AND PROCEDURES FOR COGNITIVE AND MEMORY IMPROVEMENT
EP3806732A4 (en) 2018-06-14 2022-03-16 Meron Gribetz VIRTUAL USER INTERFACE SYSTEM AND METHODS OF USING THEREOF
WO2020086959A1 (en) * 2018-10-25 2020-04-30 Arctop Ltd Empathic computing system and methods for improved human interactions with digital content experiences
EP3955805A4 (en) * 2019-04-18 2022-11-23 National University of Singapore COGNITIVE LEARNING PLATFORM
FR3098703A1 (fr) * 2019-07-17 2021-01-22 It's Brain Procédé et système de test de la cognition par traitement de la réaction d’un sujet à des stimuli
US11969250B2 (en) 2019-11-14 2024-04-30 Mayo Foundation For Medical Education And Research Scalable multi-resolution electrode array for sensing and stimulating the brain
CA3177539A1 (en) * 2020-05-02 2021-11-11 Datafeel Inc. Communication devices, methods, and systems
US11460921B2 (en) 2020-07-09 2022-10-04 Bank Of America Corporation System for wireless communication between a brain activity monitoring system and a resource
US11526876B2 (en) * 2020-07-09 2022-12-13 Bank Of America Corporation System for calibration of an EEG device for detection of specific brainwave patterns
US11467663B2 (en) 2020-07-09 2022-10-11 Bank Of America Corporation System for wireless communication between a brain activity monitoring system and a resource distribution hub
US11934583B2 (en) 2020-10-30 2024-03-19 Datafeel Inc. Wearable data communication apparatus, kits, methods, and systems
WO2023007293A1 (en) * 2021-07-29 2023-02-02 Ofer Moshe Methods and systems for non-sensory information rendering and injection
PL440208A1 (pl) 2022-01-24 2023-07-31 Politechnika Gdańska Układ do poprawy funkcji poznawczych mózgu człowieka

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6309361B1 (en) * 1998-05-04 2001-10-30 Kirtley E. Thornton Method for improving memory by identifying and using QEEG parameters correlated to specific cognitive functioning
RU2004100235A (ru) * 2001-06-07 2005-03-10 Лоренс ФАРУЭЛЛ (US) Способ и устройство для проведения электроэнцефалографической экспертизы, изменения, оценки и анализа функции головного мозга
WO2007139861A2 (en) 2006-05-22 2007-12-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method and device for the recording, localization and stimulation-based mapping of epileptic seizures and brain function utilizing the intracranial and extracranial cerebral vasulature and/or central and/or peripheral nervous system
WO2008041129A2 (en) * 2006-06-28 2008-04-10 Medtrode Inc. Systems and mthods for improving a cognitive function
US20140323899A1 (en) * 2006-12-22 2014-10-30 Neuro-Insight Pty. Ltd. Psychological Evaluation and Methods of Use
US20100292545A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Advanced Brain Monitoring, Inc. Interactive psychophysiological profiler method and system
CA2765500C (en) * 2009-06-15 2019-07-30 Brain Computer Interface Llc A brain-computer interface test battery for the physiological assessment of nervous system health.
US20120221075A1 (en) * 2009-11-02 2012-08-30 Y.K.L. Brain Tech Ltd. Computerized system or device and method for diagnosis and treatment of human, physical and planetary conditions
EP4094689A1 (en) * 2009-11-12 2022-11-30 Neosync, INC. Systems and methods for neuro-eeg syncronization
CA2810670A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Neuronetrix Solutions, Llc Biomarker fusion system and method
US8565886B2 (en) * 2010-11-10 2013-10-22 Medtronic, Inc. Arousal state modulation with electrical stimulation
US20140057232A1 (en) * 2011-04-04 2014-02-27 Daniel Z. Wetmore Apparatus, system, and method for modulating consolidation of memory during sleep
JP5320543B2 (ja) 2011-11-08 2013-10-23 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 脳機能亢進支援装置および脳機能亢進支援方法
US8918176B2 (en) * 2012-04-23 2014-12-23 Medtronic, Inc. Assessing cognitive disorders based on non-motor epileptiform bioelectrical brain activity
US20140107521A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Case Western Reserve University Functional brain connectivity and background noise as biomarkers for cognitive impairment and epilepsy
WO2014172775A1 (en) 2013-04-22 2014-10-30 Personal Neuro Devices Inc. Methods and devices for brain activity monitoring supporting mental state development and training
EP3247267B1 (en) 2015-01-24 2021-07-07 The Trustees of the University of Pennsylvania Apparatus for improving cognitive performance

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021033524A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 株式会社電通サイエンスジャム 認知機能促進支援システム、学習システム、推定システム、及び認知機能促進支援方法
JP7300929B2 (ja) 2019-08-21 2023-06-30 株式会社電通サイエンスジャム 認知機能促進支援システム、学習システム、推定システム、及び認知機能促進支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016118811A3 (en) 2016-10-06
EP3247267A2 (en) 2017-11-29
US10449359B2 (en) 2019-10-22
US11298541B2 (en) 2022-04-12
EP3247267A4 (en) 2018-07-25
US20220233865A1 (en) 2022-07-28
US20200001088A1 (en) 2020-01-02
WO2016118811A2 (en) 2016-07-28
US20180021579A1 (en) 2018-01-25
EP3247267B1 (en) 2021-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11298541B2 (en) Method and apparatus for improving cognitive performance
CN111801046B (zh) 使用个体患者数据及治疗性脑网络图的疗效及/或治疗性参数推荐
Branco et al. Decoding hand gestures from primary somatosensory cortex using high-density ECoG
US11571573B2 (en) Evaluation of efficacy of epilepsy therapy
EP3291875B1 (en) Modulation of brainwave activity using non-invasive stimulation of sensory pathways
US11612748B2 (en) Systems, methods and media for detecting and facilitating an effortful mental task by providing real-time deep brain stimulation
US9669214B2 (en) Electrical stimulation of the claustrum/piriform cortex for treatment of epilepsy
US9808641B2 (en) System and method for non-invasive neuronal stimulation
Herz et al. Dynamic control of decision and movement speed in the human basal ganglia
US10918862B1 (en) Method for automated closed-loop neurostimulation for improving sleep quality
Lech et al. Direct electrical stimulation of the human brain has inverse effects on the theta and gamma neural activities
WO2018231989A1 (en) Cortical recording and signal processing methods and devices
US20240017069A1 (en) Systems and methods for measuring and altering brain activity related to flexible behavior
Stuart et al. Machine learning for deep brain stimulation efficacy using dense array eeg
US11612757B1 (en) Inducement, verification and optimization of neural entrainment through biofeedback, data analysis and combinations of adaptable stimulus delivery
US20240122525A1 (en) Spinal-Cord Stimulation Techniques for Predicting Current or Future Myelination and/or Objectively Characterizing Multiple Sclerosis State
Herz et al. Neural underpinnings of action adaptation in the subthalamic nucleus
Khawaldeh Subthalamic nucleus bursting dynamics and prediction of motor measures using machine learning
Acar Developmental and Neuromodulatory Influences on Cortical Population Activity and Perceptual Behavior
WO2024186459A2 (en) Devices and methods for identifying brain stimulation targets
Ferleger Machine Learning to Optimize Embedded Adaptive Deep Brain Stimulation
Stengel Frontal contributions to conscious visual perception through causal manipulation of brain rhythms
Alnes Conflict Monitoring and Frontal-Midline Theta: Up-Regulating Frontal-Midline Theta in a Neurofeedback Paradigm
Wild Spike Sorting of Microelectrode Single-channel Recordings: Evaluation and Applications
Walter Towards closed-loop stimulation for stroke rehabilitation