JP2018503209A - モバイルコンピュータシステムのグラフィカルユーザーインターフェースにおける利用可能項目の選択方法 - Google Patents

モバイルコンピュータシステムのグラフィカルユーザーインターフェースにおける利用可能項目の選択方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018503209A
JP2018503209A JP2017553308A JP2017553308A JP2018503209A JP 2018503209 A JP2018503209 A JP 2018503209A JP 2017553308 A JP2017553308 A JP 2017553308A JP 2017553308 A JP2017553308 A JP 2017553308A JP 2018503209 A JP2018503209 A JP 2018503209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gesture
touch screen
detecting
available
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017553308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018503209A5 (ja
JP6549726B2 (ja
Inventor
ラボワ,マルタン−ジル
Original Assignee
オラクル・インターナショナル・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オラクル・インターナショナル・コーポレイション filed Critical オラクル・インターナショナル・コーポレイション
Publication of JP2018503209A publication Critical patent/JP2018503209A/ja
Publication of JP2018503209A5 publication Critical patent/JP2018503209A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6549726B2 publication Critical patent/JP6549726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

モバイルコンピュータシステム上でグラフィカルユーザーインターフェースに表示された利用可能項目を選択する、コンピュータによる方法を提供する。方法は、タッチスクリーンの下部分上で、第一位置で終わる第一ジェスチャを検出することと、第一ジェスチャの検出に応答して、片手操作モードを起動することと、プロセッサ上で実行中のフォアグラウンドアプリケーション用の複数の利用可能項目のシーケンスを決定することと、タッチスクリーン上で、第一位置で開始し第二位置で終了する第二ジェスチャを検出することと、第二ジェスチャの検出に応答して、シーケンスの複数の利用可能項目の中の一つを第二位置に基づいて強調表示することと、タッチスクリーン上で第三ジェスチャを検出することと、第二位置でのリリースの第三ジェスチャとしての検出に応答して、フォアグラウンドアプリケーションによる処理のための、強調表示された利用可能項目を選択し、片手操作モードを停止すること、とを含む。

Description

技術分野
一実施形態は、全体として、モバイルコンピュータシステムに関し、具体的には、モバイルコンピュータシステムのグラフィカルユーザーインターフェースに関する。
背景
モバイルコンピュータシステムのタッチスクリーンのサイズが大きくなるにつれて、これらデバイスの片手操作が困難になる。たとえば、図1に示すように、LG G3(登録商標) Android(登録商標)、Samsung Galaxy S5(登録商標)、HTC One(登録商標)Max Android(登録商標)、Apple iPhone(登録商標)6 Plusなどの大画面スマートフォンは、高さ約5インチ、幅約3インチのタッチスクリーン2を備えている場合がある。図1に示すように、右手(のみ)で大画面スマートフォン1を把持すると、平均的なユーザの親指5は、ホームボタン3、半円弧4によって概ね規定されるタッチスクリーン2のパイ状領域、タッチスクリーン2の下部、およびタッチスクリーン2の右側の一部にアクセスできる可動域を有する。手がより大きく親指がより長いユーザは、タッチスクリーン2のより大きな領域を利用することができる一方、手がより小さく親指がより短いユーザは、タッチスクリーン2のより小さな領域を利用することができる。残念ながら、親指5を使う場合や片手把持の場合は、タッチスクリーン2の上部6内に表示される、たとえば、ホームスクリーンにおけるアイコン、ブラウザアプリケーションにおけるグラフィカル制御要素など、フォアグラウンドで実行中のアプリケーションのグラフィカルユーザーインターフェースの選択可能な要素に届かない。
いくつかのスマートフォンメーカーが、大画面スマートフォンの片手操作に関連する難点を軽減するよう試みた。そのうちの一つの試みとして、ユーザがスマートフォン1を小スクリーンモードに切り替えられるようにした。小スクリーンモードでは、グラフィカルユーザーインターフェースを、サイズを縮小してタッチスクリーン2の下部分に表示する。ユーザがすべての要素を利用できるようにグラフィカルユーザーインターフェースのサイズを縮小することは、大画面タッチスクリーンを有することのそもそもの目的をほぼ無効化してしまい、グラフィカルユーザーインターフェースの特定の要素の表示が小さすぎて親指5で選択できないまたは読めなくなるなどの可能性がある。もう一つの試みとして、ユーザがアクセス可能モードを起動できるようにした。アクセス可能モードでは、グラフィカルユーザーインターフェースの下部分をタッチスクリーン2から完全に取り除いて、グラフィカルユーザーインターフェースの上部分を、タッチスクリーン2の下部分まで下にずり下げる。アクセス可能モードが起動すると、タッチスクリーン2の下部分において見えるグラフィカルユーザーインターフェースの要素のみをユーザは選択できる。これでは、特定のジェスチャを行うことなどが不可能になる場合がある。
概要
本発明の実施形態では、プロセッサとタッチスクリーンとを備えたモバイルコンピュータシステム上のグラフィカルユーザーインターフェースに表示された利用可能項目をコンピュータを利用して選択する方法を提供する。方法は、タッチスクリーンの下部分上で、第一位置で終わる第一ジェスチャを検出するステップと、第一ジェスチャを検出することに応答して、片手操作モードを起動するステップと、プロセッサ上で実行中のフォアグラウンドアプリケーション用の複数の利用可能項目のシーケンスを決定するステップと、タッチスクリーン上で、第一位置で開始し第二位置で終了する第二ジェスチャを検出するステップと、第二ジェスチャを検出することに応答して、シーケンスの複数の利用可能項目のうちの一つを第二位置に基づいて強調表示するステップと、タッチスクリーン上で第三ジェスチャを検出するステップと、第二位置でのリリースを第三ジェスチャとして検出することに応答して、フォアグラウンドアプリケーションによって処理するための、強調表示された利用可能項目を選択し、片手操作モードを停止するステップ、とを含む。
ユーザの手に持たれたモバイルコンピュータシステムを示す図である。 本発明の実施形態に係る、モバイルコンピュータシステムのシステムブロック図である。 本発明の実施形態に係る、ユーザの手に持たれたモバイルコンピュータシステムを示す図である。 本発明の実施形態に係る、図2の選択モジュールの少なくともいくつかの機能を示すフロー図を表す。 本発明の実施形態に係る、図2の選択モジュールの少なくともいくつかの機能を示すフロー図を表す。 本発明の実施形態に係る、片手操作モードを示すモバイルコンピュータシステムの図である。 本発明の実施形態に係る、片手操作モードを示すモバイルコンピュータシステムの図である。 本発明の実施形態に係る、片手操作モードを示すモバイルコンピュータシステムの図である。 本発明の実施形態に係る、片手操作モードを示すモバイルコンピュータシステムの図である。 本発明の実施形態に係る、片手操作モードを示すモバイルコンピュータシステムの図である。 本発明の実施形態に係る、片手操作モードを示すモバイルコンピュータシステムの図である。 本発明の実施形態に係る、片手操作モードを示すモバイルコンピュータシステムの図である。 本発明の実施形態に係る、片手操作モードを示すモバイルコンピュータシステムの図である。 本発明の実施形態に係る、片手操作モードを示すモバイルコンピュータシステムの図である。 本発明の実施形態に係る、片手操作モードを示すモバイルコンピュータシステムの図である。
詳細な説明
本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図面を通して、同一の構成要素には、同じ参照番号が使用される。
本発明の実施形態には、モバイルコンピュータシステム上のショートリーチの片手操作モードを提供するという利点がある。一実施形態において、タッチスクリーン上での第一ジェスチャの検出に応答して、モバイルコンピュータシステム上で実行中のフォアグラウンドアプリケーションの利用可能項目のシーケンスが決定され、タッチスクリーン上での第二ジェスチャの検出に応答して、当該シーケンスの利用可能項目のうち一つが強調表示され、第三ジェスチャの検出に応答して、フォアグラウンドアプリケーションによって処理するための、強調表示された利用可能項目が選択され、片手操作モードが停止される。
一実施形態において、第一ジェスチャは、親指を使った水平スワイプであり、タッチスクリーンの下部分の側縁部で始まってもよい。別の実施形態において、第二ジェスチャは、親指を使った垂直スワイプである。垂直スワイプは、タッチスクリーンの両側縁部に対して平行状態を維持する必要はなく、図1の円弧4と概ね類似した円弧を描いてもよい。第二ジェスチャの垂直成分は、どの利用可能項目が強調表示されるべきかを決定するために使用される。さらなる実施形態において、第三ジェスチャは、親指を上げること(リリース)である。ある実施形態において、第一ジェスチャと第二ジェスチャとが順次に行われる。つまり、タッチスクリーンから親指を上げることなく行われる。多くの場合2インチ以上の親指の動きを必要とせず、モバイルコンピュータシステムを握り直すことなく、3つすべてのジェスチャをユーザの親指で行い得るという利点がある。これらジェスチャは、ユーザによって、グラフィカルユーザーインターフェースのその他の制御方法よりもかなり速く行われる可能性がある。
ある実施形態において、利用可能項目のシーケンスは、タッチスクリーン上でフォアグラウンドアプリケーションによって表示された利用可能項目のすべてを特定してから、利用可能項目を一続きの所定の順序に並び替えるまたは配置することによって決定される。一実施形態において、所定の順序は、グラフィカルユーザーインターフェースの左上隅で開始し右下隅で終了する。第一ジェスチャによって片手操作モードが起動された後、第二ジェスチャは、利用可能項目のシーケンスをユーザに進行させて、所望の利用可能項目が強調表示されるまでそれぞれの項目を順番に強調表示する。第三ジェスチャは、フォアグラウンドアプリケーションによって処理するための利用可能項目を選択し、片手操作モードを停止する。片手操作モードの間は、利用可能項目がグラフィカルユーザーインターフェースの元の位置で表示されるという利点がある。
ある実施形態において、フォアグラウンドアプリケーションは、モバイルコンピュータシステムに格納された複数のアプリケーションを表す1ページ以上のアイコンを表示するオペレーティングシステムのホームスクリーン(複数のホームスクリーン)であってもよい。アイコンはグリッド表示され、一実施形態において、利用可能項目のシーケンスは、グリッドの上段行左側の一番目のアイコンから始まり最下段行右側の最後のアイコンに続くアイコンのリストを含む。その他のアイコンリストシーケンスも考えられる。ユーザが、たとえば、垂直スワイプまたは円弧などの第二ジェスチャを実行すると、第二ジェスチャ中の親指の垂直移動に基づいて、アイコンが強調表示される。第二ジェスチャ中に親指が上方向に移動するにつれて、アイコンが順に強調表示され、第二ジェスチャ中にユーザの親指が下方向に移動するにつれて、アイコンが逆順に強調表示される。強調表示には、アイコンの色の変更、アイコンの周りに枠を加えることなどを含む。リリースなどの第三ジェスチャが検出された場合、オペレーティングシステムによって処理する(たとえば、強調表示されたアプリケーションを開始する)ための現在位置で強調表示されたアイコンが選択されて、片手操作モードが停止される。
シーケンスの最後のアイコンが強調表示されるまで第二ジェスチャが継続した場合、親指のさらなる垂直移動によって最後のアイコンの強調表示が解除され、このときにリリースすると、オペレーティングシステムによって処理するためのアイコンを選択することなく、片手操作モードが停止する。代替的に、当該リリースに代わって水平スワイプが使用されてもよい。これは、シーケンスのいずれかの末端、つまり、リストの始めまたは終わりで起こる可能性がある。たとえば、上方向に第二ジェスチャが継続すると、リストの最後のアイコンの強調表示が解除されるまで、リストの各アイコンが強調表示される。このときにリリースまたは水平スワイプを行うと、片手操作モードが停止する。第二ジェスチャの継続中にユーザが方向を逆にした場合、リストの一番目のアイコンの強調表示が解除されるまで、アイコンが逆の順序で強調表示される。また、このときにリリースまたは水平スワイプを行うと、片手操作モードが停止する。
本発明の方法は、モバイルコンピュータシステム上で実行中のその他のフォアグラウンドアプリケーションに適用してもよい。これらの場合、利用可能項目は、たとえば、アイコン、グラフィカル制御要素、ウィジェット、タブなど、そのアプリケーション用グラフィカルユーザーインターフェースの選択可能な要素を含んでもよい。たとえば、テキストボックスが強調表示されてからユーザによって選択された場合、フォアグラウンドアプリケーションは、テキストボックス内にカーソルを表示し、ユーザ入力を受け付けるために、タッチスクリーンの下部分にキーボードを表示することによってこの選択を処理してもよい。
図2は、本発明の実施形態に係る、モバイルコンピュータシステム10のシステムブロック図である。
モバイルコンピュータシステム10は、二次電池11、情報を通信するためのバス12またはその他の通信機構、および、バス12に接続された、情報を処理するためのシステム・オン・チップ(「SoC」)21を備える。SoC21は、モバイルコンピュータシステム10の主要な構成部分を単一チップに集積した集積回路である。SoC21は、2つ以上のプロセッサコアを有するマルチコアプロセッサ22を備えてもよい。プロセッサコアは、任意の種類の汎用的または専用のプロセッサコアであってもよい。プロセッサコアの数は2つ、4つなどでもよい。また、SoC21は、2つ以上のグラフィックスコアを有するマルチコアグラフィックスプロセッサ23であってもよい。グラフィックスコアは、任意の種類の汎用的または専用のグラフィックスコアであってもよい。グラフィックスコアの数は2つ、4つなどでもよい。SoC21は、プロセッサコアおよびグラフィックスコア毎に複数のL1キャッシュ、マルチコアプロセッサ22およびマルチコアグラフィックスプロセッサ23によって利用可能な複数のL2およびL3キャッシュなどの共有メモリ24を備える。代替的な実施形態において、SoC21は、2つ以上のシングルコアプロセッサおよび補助構成部分、シングルコアプロセッサとマルチコアプロセッサとの組み合わせおよび補助回路などによって置き換えられてもよい。
また、モバイルコンピュータシステム10は、情報、およびファイルシステム17だけでなくマルチコアプロセッサ22およびマルチコアグラフィックスプロセッサ23によっても実行される命令を格納するためのメモリ14を備える。メモリ14は、たとえば、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)などを含む揮発性メモリ14−v、およびNAND型フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(「ROM」)などを含む不揮発性メモリ14−nなどの記憶装置の任意の組み合わせで構成されてもよい。コンピュータ読み取り可能な媒体は、揮発性メモリ14−vおよび不揮発性メモリ14−n、取り出し可能媒体および固定型媒体、ならびに通信媒体を含む、SoC21の構成部分によって利用可能などのような入手可能な媒体であってもよい。また、通信媒体は、コンピュータ読み取り可能な命令、データ構造、プログラムモジュール、またはその他データを、搬送波またはその他の移送機構などの変調データ信号に含めることができ、すべての情報配送媒体を含む。
また、モバイルコンピュータシステム10は、USBコネクタ25を介したユニバーサル・シリアル・バス(「USB」)など、一つ以上の有線ネットワークまたはデバイスへのアクセスならびに、移動体通信ネットワーク30、Wi−Fi(登録商標)ネットワーク32、Bluetooth(登録商標)ネットワーク34および/または個々のBluetooth(登録商標)デバイスなどのさまざまな無線ネットワークへのアクセスを可能にする、バス12に接続された複数の通信インタフェース20を備える。また、モバイルコンピュータシステム10は、たとえば、タッチパッド、ホームボタン、touch IDセンサ/ホームボタンの組み合わせ、プログラム可能なミュートスイッチ、ボリュームロッカースイッチなど、ユーザがモバイルコンピュータシステム10とインタフェースで接続できるようにバス12に接続された、液晶ディスプレイ(「LCD」)タッチスクリーン26および一つ以上のセンサ、ボタン、および/またはスイッチ28を備える。
一実施形態において、メモリ14は、マルチコアプロセッサ22およびマルチコアグラフィックスプロセッサ23によって実行されたときに機能を提供する複数のソフトウェアモジュールを格納する。モジュールは、システム10用のオペレーティングシステム機能を提供するオペレーティングシステム15を含む。さらに、モジュールは、LCDタッチスクリーン26上でグラフィカルユーザーインターフェースに表示された利用可能項目を選択するための選択モジュール16、および本明細書に開示するその他すべての機能を含む。システム10は、たとえば、アプリケーション、アドオンなどの一つ以上の追加の機能モジュール18を備えてもよい。代替的に、選択モジュール16は、オペレーティングシステム15および/または機能モジュール18の内部に含まれてもよい。ファイルシステム17は、とりわけ、オペレーティングシステム15、選択モジュール16、および機能モジュール18用の集中ストレージを提供する。
図3は、本発明のいくつかの態様を説明するために使用される、ユーザの手に持たれたApple iPhone(登録商標)6 Plusなどのモバイルコンピュータシステム10を示す図である。ユーザの右手に持つと、親指5は、Touch ID/ホームボタン28および半円弧4によって概ね規定されるタッチスクリーン26のパイ状領域、タッチスクリーン26の下部、およびタッチスクリーン26の右側の一部にアクセスできる。モバイルコンピュータシステム10は、縦向きに持たれた状態で示されているが、ユーザは、モバイルコンピュータシステム10を横向きで持ってもよい。加えて、本発明の実施形態は、大画面モバイル機器に限定されない。
Apple iOS(登録商標) 8などのオペレーティングシステム15は、一つ以上のホームスクリーン40をユーザに表示する。ホームスクリーン40には、複数のアプリケーションアイコンおよびアプリケーションフォルダアイコン50が表示されている。この例では、1行あたり4個のアイコンで6行分、最大24個のアイコン50を各ホームスクリーン40に表示できる。ホームスクリーンの下部分に位置するドック42は、各ホームスクリーン40上に同一セットのアプリケーションアイコンを表示する。この例では、1行あたり4個のアイコンで1行分、最大4個のアプリケーションアイコンをドック42に表示できる。ドック42の上の複数のドット(明確にするため図示せず)は、ユーザが利用可能なホームスクリーン40の数、およびどのホームスクリーン40が現在閲覧中であるかを示す。タッチスクリーン26の上部のステータスバー(明確にするため図示せず)は、たとえば、電波状態アイコン、機内モードアイコン、ネットワークアイコン、Wi−Fi(登録商標)アイコン、電池残量アイコンなどを含む、さまざまなアイコンを表示する。
この例では、オペレーティングシステム15はフォアグラウンドアプリケーションであり、各アプリケーションアイコンは、ユーザによって選択された場合にオペレーティングシステム15に特定のアプリケーションを開始させる利用可能項目である。
図4Aおよび図4Bは、本発明の実施形態に係る、図2の選択モジュール16の少なくともいくつかの機能を示すフロー図100を表す。いくつかの実施形態において、フロー図100の機能は、メモリまたはその他のコンピュータ読み取り可能な有形の非一時的媒体に格納されたソフトウェアによって実装されてもよいし、マルチコアプロセッサ22、マルチコアグラフィックスプロセッサ23などによって実行されてもよい。その他の実施形態において、機能は、たとえば、特定用途向け集積回路(「ASIC」)、プログラマブル・ゲート・アレイ(「PGA」)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(「FPGA」)など、その他のSoC21構成部分によって実行されてもよく、またはハードウェアとソフトウェアとの任意の組み合わせを使用して実行されてもよい。
より具体的には、フロー図100は、本発明の実施形態に係る、タッチスクリーン26を備えたモバイルコンピュータシステム10上のグラフィカルユーザーインターフェースに表示された利用可能項目の選択方法を示す。図5A〜図5Jは、本発明のいくつかの態様を説明するために使用される、片手操作モードを示すモバイルコンピュータシステム10の図である。図5Aは、フォアグラウンドアプリケーションとしてのオペレーティングシステム15を示す。便宜上、ホームスクリーン40は、50.1〜50.24の番号が付けられた24個のアイコンを含み、ドック42は50.25〜50.28の番号が付けられた4個のアイコンを含む。また、アイコンフォルダがホームスクリーン40上に表示されてもよい。タッチスクリーン26は下縁部27および側縁部29を含む。
フロー図100に示す方法は、ジェスチャを検出し(110)、それに応答して片手操作(SHO)モードを起動する(120)ことによって開始する。一実施形態において、SHOモードは単純なアドオンコントローラ、TapRemoteによって実施されてもよい。通常のビューコントローラのviewDidAppearメッセージにおいて、本発明のジェスチャハンドラは、たとえば、以下のような単純なクラスメソッドによって初期化できる。
Figure 2018503209
本発明の機能は、TapRemoteにnil値のコントローラを送ることによって閉じることができる。
Figure 2018503209
別の実施形態において、SHOモードは、いくつかのObjective‐C(登録商標)プロトコルおよびCocoa touch(登録商標)フレームワーク用のインタフェースを使ってApple iOS(登録商標)用に実施してもよい。
Figure 2018503209
SHOモードを起動するために使用されるジェスチャは、フォアグラウンドアプリケーションによるジェスチャ認識と干渉しないように、フォアグラウンドアプリケーションに対して一意であるべきであり、SHOモードの起動中は、フォアグラウンドアプリケーションがユーザによるジェスチャを解釈しないようにするのがよい。
一実施形態において、ジェスチャは、タッチスクリーン26の側縁部で始まりタッチスクリーン26の中央に向かって進む、タッチスクリーン26の下部分上での親指5を使った水平スワイプである。SHOモード起動ジェスチャが行われるタッチスクリーン26の下部分の高さは、フォアグラウンドアプリケーションが提供するジェスチャ認識によって異なる。たとえば、オペレーティングシステム15がフォアグラウンドアプリケーションである場合、ホームスクリーン40を通過する水平スワイプが認識され、ホームスクリーン40間の切り替えが行われる。しかしながら、ドック42を通過する水平スワイプは、オペレーティングシステム15によって認識されない。そのため、SHOモード起動ジェスチャが行われるタッチスクリーン26の下部分の高さは、適宜設定できる。一実施形態において、下部分は、タッチスクリーン26の下縁部27の上に、タッチスクリーン26の高さ「H」の約15%である所定の高さ「h」を有する。
図5Bは、オペレーティングシステム15がフォアグラウンドアプリケーションの場合にSHOモードを起動する水平スワイプ112を示す。水平スワイプ112は、タッチスクリーン26の右端部29で始まり位置114で終わり、ユーザの右手の親指5で行われてもよい。代替的に、スワイプ112は、左側縁部29で始まることができ、またはユーザは左手でモバイルコンピュータシステム10を持って左手の親指を使うことができ、いずれの縁部からもスワイプできる。
方法は、フォアグラウンドアプリケーション用の利用可能項目のシーケンスを決定する(130)ことによって続行する。ある実施形態において、タッチスクリーン26上のフォアグラウンドアプリケーションで表示されているすべての利用可能項目を特定し、利用可能項目の初期リストを作成してから利用可能項目の初期リストを順序付けられたリストに配置することによって、利用可能項目のシーケンスが決定される。一実施形態において、利用可能項目は、グラフィカルユーザーインターフェースから集められてから、フィルタ処理するために対象のビューコントローラに送られる。利用可能項目は、フォアグラウンドアプリケーションの状態に基づいて利用可能項目の初期リストから削除されてもよいし追加されてもよい。これには、そうでなければグラフィカルユーザーインターフェースから利用可能項目として集められなかったアイコン、画像などのグラフィカルユーザーインターフェース要素を追加する機会を与えることができるという利点がある。
一実施形態において、所定の順序は、グラフィカルユーザーインターフェースの左上隅で始まりグラフィカルユーザーインターフェースの右下隅で終わる。たとえば、オペレーティングシステム15がフォアグラウンドアプリケーションである場合、利用可能項目はアイコン50であり、特定されてから、アイコン50.1で始まりアイコン50.28で終わる順序付けられたシーケンスになるように配置される。この例では、ドック42とホームスクリーン40からのすべてのアイコンがシーケンスに含まれる。また、たとえば、右上隅で始まり左下隅で終わる、上段行の最も左側のアイコンで始まり当該行の最も右側のアイコンに進んでから、次行の最も右側のアイコンに下って当該行の最も左側のアイコンに進み、以下同様に行われるなど、その他の順序付けられたシーケンスも本発明によって考えられる。また、順序付けられたシーケンスは、たとえば、モバイルコンピュータデバイス10のユーザの手の中での縦や横といった向きによって異なる。
方法は、タッチスクリーン26上で別のジェスチャを検出し(140)、それに応答して、当該ジェスチャに基づいて利用可能項目を強調表示する(150)ことによって続行する。一実施形態において、ジェスチャは、図5Cに示すように、位置114で開始し位置134で終了する垂直スワイプ132である。垂直スワイプ132は、起動ジェスチャを実行したのと同じ親指5を使って、ジェスチャ間で親指を上げずに行ってもよい。ジェスチャの垂直成分が位置134を決定するのに使用されるため、垂直スワイプ132は、タッチスクリーンの両側縁部に対して平行状態を維持する必要はなく、円弧を描いてもよい。この例では、位置134は、シーケンスの10番目の利用可能項目、つまり、枠152で強調表示されたアイコン50.10に対応する。その他の実施形態において、たとえば、淡彩色などのアイコン50.10の色は、強調表示を示すために変更されてもよい。一実施形態において、垂直スワイプ132が位置114から位置134に移動するにつれて、親指5が位置134で停止するまで、シーケンスの最初の7個のアイコンに対して次々に強調表示および強調表示の解除が行われて、結果、アイコン50.10が強調表示される。つまり、アイコン50.1に対して、まず強調表示が行われ、強調表示の解除が行われてから次にアイコン50.2に対して強調表示が行われ、強調表示の解除が行われて、以下同様に行われる。常に、一度に一つのアイコンのみが強調表示される。
方法は、タッチスクリーン26上でさらなるジェスチャを検出する(160)ことによって続行する。
リリースを検出する(170)ことに応答して、方法は、フォアグラウンドアプリケーションによって処理するための、強調表示された利用可能項目を選択し(180)、SHOモードを停止する(190)ことによって続行する。この例では、位置134で親指5がタッチスクリーン26から離れた後、図5Dに示すように、アイコン50.10がオペレーティングシステム15に特定されてSHOモードが停止されて、オペレーティングシステム15がジェスチャ処理を再開できるようになる。その後、オペレーティングシステム15は、フォアグラウンドで実行するための、アイコン50.10に関連付けられたアプリケーションを開始する。その他のアプリケーションについては、グラフィカルユーザーインターフェースの制御要素、画像などが選択された場合(180)、当該要素、画像などの位置でのタップジェスチャがフォアグラウンドアプリケーションに提供される。
水平スワイプ(202)に応答して、方法は、SHOモードを停止する(190)ことによって続行する。一実施形態において、水平スワイプ202は、図5Eに示すように、位置134で開始しタッチスクリーン26の側縁部29で終了する。
垂直スワイプ(210)が継続することに応答して、方法は、シーケンスの終端(220)に到達したか否かを判断することによって続行する。一実施形態において、図5Fに示すように、垂直スワイプ212は位置134で開始し位置214で終了する。垂直スワイプ212は、前回ジェスチャを実行したのと同じ親指5を使って、ジェスチャ間で親指を上げずに行ってもよい。垂直スワイプ212は、最後のアイコン50.28が強調表示される前に停止してもよく、ユーザがリリースを使ってアイコンを選択できるようになる。しかしながら、シーケンスの最後のアイコン50.28が強調表示されるまで垂直スワイプ212が継続した場合、図5Fに示すように、親指5のさらなる垂直移動によって最後のアイコン50.28の強調表示が解除される。この例では、アイコン50.1〜50.28のすべてに対して次々に強調表示および強調表示の解除が行われて、シーケンスの終端に到達する。
方法は、さらなるジェスチャを検出する(230)ことによって続行する。リリース(240)または水平スワイプ(250)に応答して、オペレーティングシステム15によって処理するためのアイコンを選択することなく、SHOモードが停止される(190)。図5Gに示すように、リリース170が位置214で検出される。これによって、処理するためのアイコンを選択することなくSHOが停止される。同様に、図5Hに示すように、位置214から始まり側縁部29に続く水平スワイプ202が検出される。これにより、処理するためのアイコンを選択することなくSHOが停止される。
下方向の垂直スワイプに応答して、方法は、当該垂直スワイプに基づいて利用可能項目を強調表示する(150)ことによって続行する。一実施形態において、図5Iに示すように、垂直スワイプ222は、位置214で開始し位置224で終了する。垂直スワイプ222は、その他のジェスチャを実行したのと同じ親指5を使って、ジェスチャ間で親指を上げずに行ってもよい。この例では、位置224は、シーケンスの13番目の利用可能項目、つまり、枠152で強調表示されたアイコン50.13に対応する。リリースを検出する(170)ことに応答して、方法は、フォアグラウンドアプリケーションによって処理するための、強調表示された利用可能項目を選択(180)し、SHOモードを停止する(190)ことによって続行する。この例では、位置224で親指5をタッチスクリーン26から離した後、図5Jに示すように、アイコン50.13がオペレーティングシステム15に特定されてSHOモードが停止され、オペレーティングシステム15がジェスチャ処理を再開できるようになる。その後、オペレーティングシステム15は、フォアグラウンドで実行するための、アイコン50.13に関連付けられたアプリケーションを開始する。
垂直スワイプ222によってシーケンスの始端に到達したのであれば、オペレーティングシステム15によって処理するためのアイコンを選択することなく、リリースまたは水平スワイプがSHOモードを停止する。
本発明の実施形態には、タッチスクリーンジェスチャの組み合わせを使って、グラフィカルユーザーインターフェースのいくつかの態様を片手操作で行うことを可能にすることによって、グラフィカルユーザーインターフェースを小さくしたり、グラフィカルユーザーインターフェースの一部を取り除いたりすることなく、大画面モバイルコンピュータシステムの操作を向上できるという利点がある。本発明は、たとえば、大画面スマートフォン、小型タブレットコンピュータなどの多くのモバイルコンピュータシステム産業において、技術的な意味において、実施および使用できる。
一実施形態において、タッチスクリーン上で第一ジェスチャを検出することに応答して、モバイルコンピュータシステム上で実行中のフォアグラウンドアプリケーション用の利用可能項目のシーケンスが決定され、タッチスクリーン上で第二ジェスチャを検出することに応答して、シーケンスの利用可能項目のうちの一つが強調表示され、第三ジェスチャを検出することに応答して、フォアグラウンドアプリケーションによって処理するための、強調表示された利用可能項目が選択され、片手操作モードが停止される。
本発明の多くの特徴および利点は詳細な説明によって明らかであり、よって、このような特徴および利点が本発明の趣旨および範囲内であることが請求の範囲によって意図されている。さらに、数多くの変更例および変形例が当業者によって容易に想達されるため、図示して説明される厳密な構造および動作に本発明が限定されることは好ましくなく、したがって、すべての相応の変更例および均等物は本発明の範囲内のそれに及び得る。

Claims (20)

  1. プロセッサによって実行されると、前記プロセッサに、タッチスクリーンを備えたモバイルコンピュータシステム上でグラフィカルユーザーインターフェースに表示された利用可能項目を選択させる命令を格納した非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体であって、前記選択は、
    前記タッチスクリーンの下部分における第一ジェスチャを検出するステップを含み、前記第一ジェスチャは第一位置で終わり、前記下部分は前記タッチスクリーンの下縁部の上に所定の高さを有し、前記選択は、
    前記第一ジェスチャを検出することに応答して、片手操作モードを起動するステップと、
    前記プロセッサ上で実行中のフォアグラウンドアプリケーション用の複数の利用可能項目のシーケンスを決定するステップと、
    前記タッチスクリーン上で、前記第一位置で開始し第二位置で終了する第二ジェスチャを検出するステップと、
    前記第二ジェスチャを検出することに応答して、前記シーケンスの複数の利用可能項目のうちの一つを前記第二位置に基づいて強調表示するステップと、
    前記タッチスクリーン上で第三ジェスチャを検出するステップと、
    前記第二位置でのリリースを前記第三ジェスチャとして検出することに応答して、前記フォアグラウンドアプリケーションによって処理するための、前記強調表示された利用可能項目を選択し、前記片手操作モードを停止するステップとを含む、非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体。
  2. 前記第一ジェスチャは、前記タッチスクリーンの側縁部のうちの一方で始まる水平スワイプである、請求項1に記載の非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体。
  3. 前記第二ジェスチャは、垂直スワイプまたは円弧である、請求項2に記載の非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体。
  4. 前記利用可能項目を選択するステップは、さらに、
    前記第二位置で始まり前記タッチスクリーンの前記側縁部のうちの一方で終わる水平スワイプを前記第三ジェスチャとして検出することに応答して、前記片手操作モードを停止するステップを含む、請求項3に記載の非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体。
  5. 前記利用可能項目を選択するステップは、さらに、
    前記第二ジェスチャが前記第一位置と前記第二位置との間で移動するにつれて、次の利用可能項目が強調表示される前に前の利用可能項目の強調表示が解除されるように、前記シーケンスの複数の利用可能項目を次々に強調表示するステップを含む、請求項3に記載の非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体。
  6. 前記利用可能項目を選択するステップは、さらに、
    前記第二位置から第三位置までの前記第二ジェスチャの継続を前記第三ジェスチャとして検出することに応答して、前記第三ジェスチャが前記第二位置と前記第三位置との間で移動するにつれて、次の利用可能項目が強調表示される前に前の利用可能項目の強調表示が解除されるように、前記シーケンスの複数の利用可能項目を次々に強調表示するステップと、
    前記利用可能項目のシーケンスの終端に到達したと判断するステップと、
    リリース、または前記第三位置で始まり前記タッチスクリーンの前記側縁部のうちの一方で終わる水平スワイプである第四ジェスチャを前記タッチスクリーン上で検出することに応答して、前記片手操作モードを停止するステップとを含む、請求項5に記載の非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体。
  7. 前記所定の高さは、前記タッチスクリーンの高さの約15%である、請求項1に記載の非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体。
  8. 前記シーケンスは、前記グラフィカルユーザーインターフェースの左上隅で開始し右下隅で終了するように、複数の利用可能項目を前記グラフィカルユーザーインターフェースにマッピングする、請求項1に記載の非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体。
  9. 前記複数の利用可能項目はグリッドパターン配置された複数のアイコンであり、前記利用可能項目を強調表示することは前記アイコンの色を変更することを含む、請求項1に記載の非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体。
  10. 前記複数の利用可能項目は複数のグラフィカル制御要素であり、前記利用可能項目を強調表示することは前記グラフィカル制御要素の周りに枠を加えることを含む、請求項1に記載の非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体。
  11. プロセッサおよびタッチスクリーンを備えたモバイルコンピュータシステム上でグラフィカルユーザーインターフェースに表示された利用可能項目をコンピュータを利用して選択する方法であって、
    前記タッチスクリーンの下部分における第一ジェスチャを検出するステップを含み、前記第一ジェスチャは第一位置で終わり、前記下部分は前記タッチスクリーンの下縁部の上に所定の高さを有し、前記方法は、
    前記第一ジェスチャを検出することに応答して、片手操作モードを起動するステップと、
    前記プロセッサ上で実行中のフォアグラウンドアプリケーション用の複数の利用可能項目のシーケンスを決定するステップと、
    前記タッチスクリーン上で、前記第一位置で開始し第二位置で終了する第二ジェスチャを検出するステップと、
    前記第二ジェスチャを検出することに応答して、前記シーケンスの複数の利用可能項目のうちの一つを前記第二位置に基づいて強調表示するステップと、
    前記タッチスクリーン上で第三ジェスチャを検出するステップと、
    前記第二位置でのリリースを前記第三ジェスチャとして検出することに応答して、前記フォアグラウンドアプリケーションによって処理するための、前記強調表示された利用可能項目を選択し、前記片手操作モードを停止するステップとを含む、方法。
  12. 前記第一ジェスチャは、前記タッチスクリーンの側縁部のうちの一方で始まる水平スワイプであり、前記第二ジェスチャは、垂直スワイプまたは円弧である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記方法は、さらに、
    前記第二位置で始まり前記タッチスクリーンの前記側縁部のうちの一方で終わる水平スワイプを前記第三ジェスチャとして検出することに応答して、前記片手操作モードを停止するステップと、
    前記第二ジェスチャが前記第一位置と前記第二位置との間で移動するにつれて、次の利用可能項目が強調表示される前に前の利用可能項目の強調表示が解除されるように、前記シーケンスの複数の利用可能項目を次々に強調表示するステップと、
    前記第二位置から第三位置までの前記第二ジェスチャの継続を前記第三ジェスチャとして検出することに応答して、
    前記第三ジェスチャが前記第二位置と前記第三位置との間で移動するにつれて、次の利用可能項目が強調表示される前に前の利用可能項目の強調表示が解除されるように、前記シーケンスの複数の利用可能項目を次々に強調表示するステップと、
    前記利用可能項目のシーケンスの終端に到達したと判断するステップと、
    リリース、または前記第三位置で始まり前記タッチスクリーンの前記側縁部のうちの一方で終わる水平スワイプである第四ジェスチャを前記タッチスクリーン上で検出することに応答して、前記片手操作モードを停止するステップとを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記所定の高さは、前記タッチスクリーンの高さの約15%であり、前記シーケンスは、前記グラフィカルユーザーインターフェースの左上隅で開始し右下隅で終了するように、複数の利用可能項目を前記グラフィカルユーザーインターフェースにマッピングする、請求項11に記載の方法。
  15. 前記複数の利用可能項目はグリッドパターン配置された複数のアイコンであり、前記利用可能項目を強調表示することは前記アイコンの色を変更することを含む、または、前記複数の利用可能項目は複数のグラフィカル制御要素であり、前記利用可能項目を強調表示することは前記グラフィカル制御要素の周りに枠を加えることを含む、請求項11に記載の方法。
  16. タッチスクリーンと、
    メモリと、
    前記タッチスクリーンおよび前記メモリに接続され、プロセッサおよびタッチスクリーンを備えたモバイルコンピュータシステム上でグラフィカルユーザーインターフェースに表示された利用可能項目を選択するように構成されたプロセッサとを備えるモバイルコンピュータシステムであって、前記選択は、
    前記タッチスクリーンの下部分における第一ジェスチャを検出するステップを含み、前記第一ジェスチャは第一部分で終わり、前記下部分は前記タッチスクリーンの下縁部の上に所定の高さを有し、前記選択は、
    前記第一ジェスチャを検出することに応答して、片手操作モードを起動するステップと、
    前記プロセッサ上で実行中のフォアグラウンドアプリケーション用の複数の利用可能項目のシーケンスを決定するステップと、
    前記タッチスクリーン上で、前記第一位置で開始し第二位置で終了する第二ジェスチャを検出するステップと、
    前記第二ジェスチャを検出することに応答して、前記シーケンスの複数の利用可能項目のうちの一つを前記第二位置に基づいて強調表示するステップと、
    前記タッチスクリーン上で第三ジェスチャを検出するステップと、
    前記第二位置でのリリースを前記第三ジェスチャとして検出することに応答して、前記フォアグラウンドアプリケーションによって処理するための、前記強調表示された利用可能項目を選択し、前記片手操作モードを停止するステップとを含む、モバイルコンピュータシステム。
  17. 前記第一ジェスチャは、前記タッチスクリーンの側縁部のうちの一方で始まる水平スワイプであり、前記第二ジェスチャは、垂直スワイプまたは円弧である、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記プロセッサは、さらに、
    前記第二ジェスチャが前記第一位置と前記第二位置との間で移動するにつれて、次の利用可能項目が強調表示される前に前の利用可能項目の強調表示が解除されるように、前記シーケンスの複数の利用可能項目を次々に強調表示し、
    前記第二位置で始まり前記タッチスクリーンの前記側縁部のうちの一方で終わる水平スワイプを前記第三ジェスチャとして検出することに応答して、前記片手操作モードを停止し、
    前記第二位置から第三位置までの前記第二ジェスチャの継続を前記第三ジェスチャとして検出することに応答して、
    前記第三ジェスチャが前記第二位置と前記第三位置との間で移動するにつれて、次の利用可能項目が強調表示される前に前の利用可能項目の強調表示が解除されるように、前記シーケンスの複数の利用可能項目を次々に強調表示し、
    前記利用可能項目のシーケンスの終端に到達したと判断し、
    リリース、または前記第三位置で始まり前記タッチスクリーンの前記側縁部のうちの一方で終わる水平スワイプである第四ジェスチャを前記タッチスクリーン上で検出することに応答して、前記片手操作モードを停止するように構成されている、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記所定の高さは、前記タッチスクリーンの高さの約15%であり、前記シーケンスは、前記グラフィカルユーザーインターフェースの左上隅で開始し右下隅で終了するように、複数の利用可能項目を前記グラフィカルユーザーインターフェースにマッピングする、請求項16に記載のシステム。
  20. 前記複数の利用可能項目はグリッドパターン配置された複数のアイコンであり、前記利用可能項目を強調表示することは前記アイコンの色を変更することを含む、または、前記複数の利用可能項目は複数のグラフィカル制御要素であり、前記利用可能項目を強調表示することは前記グラフィカル制御要素の周りに枠を加えることを含む、請求項16に記載のシステム。
JP2017553308A 2015-01-06 2015-12-16 モバイルコンピュータシステムのグラフィカルユーザーインターフェースにおける利用可能項目の選択方法 Active JP6549726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562100330P 2015-01-06 2015-01-06
US62/100,330 2015-01-06
US14/617,772 US9690463B2 (en) 2015-01-06 2015-02-09 Selecting actionable items in a graphical user interface of a mobile computer system
US14/617,772 2015-02-09
PCT/US2015/066173 WO2016111821A1 (en) 2015-01-06 2015-12-16 Selecting actionable items in a graphical user interface of a mobile computer system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018503209A true JP2018503209A (ja) 2018-02-01
JP2018503209A5 JP2018503209A5 (ja) 2018-10-04
JP6549726B2 JP6549726B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=56286537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553308A Active JP6549726B2 (ja) 2015-01-06 2015-12-16 モバイルコンピュータシステムのグラフィカルユーザーインターフェースにおける利用可能項目の選択方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9690463B2 (ja)
EP (1) EP3243127B1 (ja)
JP (1) JP6549726B2 (ja)
CN (1) CN107111423B (ja)
WO (1) WO2016111821A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020177074A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 株式会社デンソー 車両用装置、車両用装置の制御方法
JP2021533511A (ja) * 2018-07-26 2021-12-02 パットモス ウニペッソアル リミタダPatmos Unipessoal Lda 強化されたタッチセンシング選択

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10226200B2 (en) 2012-04-05 2019-03-12 Welch Allyn, Inc. User interface enhancements for physiological parameter monitoring platform devices
USD916713S1 (en) 2012-04-05 2021-04-20 Welch Allyn, Inc. Display screen with graphical user interface for patient central monitoring station
US9235682B2 (en) 2012-04-05 2016-01-12 Welch Allyn, Inc. Combined episodic and continuous parameter monitoring
US9055870B2 (en) 2012-04-05 2015-06-16 Welch Allyn, Inc. Physiological parameter measuring platform device supporting multiple workflows
US9690463B2 (en) * 2015-01-06 2017-06-27 Oracle International Corporation Selecting actionable items in a graphical user interface of a mobile computer system
US9883007B2 (en) * 2015-01-20 2018-01-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Downloading an application to an apparatus
CN107735761B (zh) 2015-07-17 2022-03-04 克朗设备公司 用于工业车辆的具有图形用户界面的处理设备
USD862505S1 (en) 2015-10-02 2019-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD854557S1 (en) 2015-10-02 2019-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN105468280A (zh) * 2015-11-13 2016-04-06 小米科技有限责任公司 键盘样式切换方法及装置
BR112019006386A2 (pt) 2016-11-22 2019-06-25 Crown Equip Corp dispositivo de exibição e processamento para um veículo industrial.
WO2018231245A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Displaying images from multiple devices
US10871851B2 (en) * 2017-08-22 2020-12-22 Blackberry Limited Electronic device and method for one-handed operation
CN107831938A (zh) * 2017-11-08 2018-03-23 芯海科技(深圳)股份有限公司 一种用于触摸屏的电子设备交互方法
CA184008S (en) * 2018-06-08 2019-07-17 Beijing Microlive Vision Tech Co Ltd Display screen with graphical user interface
USD903709S1 (en) * 2018-10-01 2020-12-01 Butterfly Network, Inc. Display panel or portion thereof with graphical user interface
USD874504S1 (en) * 2018-10-29 2020-02-04 Facebook, Inc. Display panel of a programmed computer system with a graphical user interface
USD889487S1 (en) * 2018-10-29 2020-07-07 Facebook, Inc. Display panel of a programmed computer system with a graphical user interface
CN111147660B (zh) * 2019-12-04 2021-06-15 华为技术有限公司 一种控件的操作方法及电子设备
CN111290691A (zh) * 2020-01-16 2020-06-16 北京京东振世信息技术有限公司 用于操作页面的方法、装置、计算机设备及可读存储介质
US11954307B2 (en) * 2020-12-04 2024-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Visual selector for application activities
US11385770B1 (en) * 2021-04-21 2022-07-12 Qualcomm Incorporated User interfaces for single-handed mobile device control
CN113778276A (zh) * 2021-08-27 2021-12-10 苏州三星电子电脑有限公司 触控终端桌面图标控制方法与触控终端
CN114253439B (zh) * 2021-10-30 2024-06-04 惠州华阳通用智慧车载系统开发有限公司 一种多屏交互方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040135823A1 (en) 2002-07-30 2004-07-15 Nokia Corporation User input device
JP4254573B2 (ja) * 2004-02-27 2009-04-15 株式会社日立製作所 表示方法および表示装置
US8819569B2 (en) 2005-02-18 2014-08-26 Zumobi, Inc Single-handed approach for navigation of application tiles using panning and zooming
US20080256454A1 (en) 2007-04-13 2008-10-16 Sap Ag Selection of list item using invariant focus location
US8159469B2 (en) * 2008-05-06 2012-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User interface for initiating activities in an electronic device
US20100008031A1 (en) 2008-07-08 2010-01-14 Emblaze Mobile Ltd Ergonomic handheld device
GB0817805D0 (en) * 2008-09-29 2008-11-05 Symbian Software Ltd Method and system for receicing and displaying unsolicitted content on a device
ES2735273T3 (es) * 2011-05-23 2019-12-17 Huawei Device Co Ltd Método de entrada, dispositivo de entrada y dispositivo terminal
US8464180B1 (en) * 2012-06-15 2013-06-11 Google Inc. Organizing graphical representations on computing devices
KR20140040401A (ko) 2012-09-26 2014-04-03 삼성전자주식회사 한 손 제어 모드를 제공하기 위한 방법 및 그 전자장치
KR102036240B1 (ko) * 2012-12-18 2019-10-25 삼성디스플레이 주식회사 터치스크린패널 및 이를 구비한 영상표시장치
US8976202B2 (en) * 2013-01-28 2015-03-10 Dave CAISSY Method for controlling the display of a portable computing device
US8769431B1 (en) 2013-02-28 2014-07-01 Roy Varada Prasad Method of single-handed software operation of large form factor mobile electronic devices
CN104301497A (zh) * 2013-07-15 2015-01-21 中兴通讯股份有限公司 一种来电界面的显示方法及装置
US9690463B2 (en) * 2015-01-06 2017-06-27 Oracle International Corporation Selecting actionable items in a graphical user interface of a mobile computer system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021533511A (ja) * 2018-07-26 2021-12-02 パットモス ウニペッソアル リミタダPatmos Unipessoal Lda 強化されたタッチセンシング選択
JP7421230B2 (ja) 2018-07-26 2024-01-24 パットモス ウニペッソアル リミタダ 強化されたタッチセンシング選択
JP2020177074A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 株式会社デンソー 車両用装置、車両用装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107111423A (zh) 2017-08-29
CN107111423B (zh) 2021-03-02
US9690463B2 (en) 2017-06-27
JP6549726B2 (ja) 2019-07-24
EP3243127A1 (en) 2017-11-15
WO2016111821A1 (en) 2016-07-14
EP3243127B1 (en) 2020-03-18
US20160196041A1 (en) 2016-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6549726B2 (ja) モバイルコンピュータシステムのグラフィカルユーザーインターフェースにおける利用可能項目の選択方法
US20160202887A1 (en) Method for managing application icon and terminal
KR102240088B1 (ko) 애플리케이션 스위칭 방법, 디바이스 및 그래픽 사용자 인터페이스
KR102188097B1 (ko) 페이지 운용 방법 및 그 전자 장치
KR101229699B1 (ko) 애플리케이션 간의 콘텐츠 이동 방법 및 이를 실행하는 장치
US9395908B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program utilizing gesture based copy and cut operations
KR101972924B1 (ko) 휴대용 기기에서 부분 영역의 터치를 이용한 전체 영역 지정을 위한 방법 및 장치
EP3046094A1 (en) Map information display device, map information display method, and map information display program
EP2698708A1 (en) Method for providing user interface having multi-tasking function, mobile communication device, and computer readable recording medium for providing the same
US9665273B2 (en) Information processing terminal and method, program, and recording medium
CN105373326B (zh) 数据处理系统及方法
CN106201166A (zh) 一种分屏显示方法及终端
US10514839B2 (en) Display device and display control method
KR20140068389A (ko) 애플리케이션을 디스플레이하는 방법 및 그 전자 장치
US20150185987A1 (en) Method, apparatus and computer readable medium for zooming and operating screen frame
JP6022807B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理制御方法
US10048726B2 (en) Display control apparatus, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
CN103793137A (zh) 一种显示方法及电子设备
JP5945157B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
CN106020698A (zh) 移动终端及其单手模式的实现方法
CN104035678A (zh) 滚动方法及使用该滚动方法的电子设备
WO2014196639A1 (ja) 情報処理装置および制御プログラム
JP6026363B2 (ja) 情報処理装置および制御プログラム
TW201642115A (zh) 圖示調整方法、圖示調整系統與電子裝置
CN104238937B (zh) 用于滚动框内容的方法和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250