JP2018501674A - 情報処理用の画像コードを生成と解析する装置および方法 - Google Patents

情報処理用の画像コードを生成と解析する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018501674A
JP2018501674A JP2017515822A JP2017515822A JP2018501674A JP 2018501674 A JP2018501674 A JP 2018501674A JP 2017515822 A JP2017515822 A JP 2017515822A JP 2017515822 A JP2017515822 A JP 2017515822A JP 2018501674 A JP2018501674 A JP 2018501674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
position indicator
module
image code
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017515822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6513799B2 (ja
Inventor
整 劉
整 劉
世橋 杜
世橋 杜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanjing Watermarking Technology Co ltd
Original Assignee
Nanjing Watermarking Technology Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanjing Watermarking Technology Co ltd filed Critical Nanjing Watermarking Technology Co ltd
Publication of JP2018501674A publication Critical patent/JP2018501674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513799B2 publication Critical patent/JP6513799B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/0028Adaptive watermarking, e.g. Human Visual System [HVS]-based watermarking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/005Robust watermarking, e.g. average attack or collusion attack resistant
    • G06T1/0064Geometric transfor invariant watermarking, e.g. affine transform invariant
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • G06K19/06131Constructional details the marking comprising a target pattern, e.g. for indicating the center of the bar code or for helping a bar code reader to properly orient the scanner or to retrieve the bar code inside of an image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0007Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0051Embedding of the watermark in the spatial domain
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0053Embedding of the watermark in the coding stream, possibly without decoding; Embedding of the watermark in the compressed domain
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0203Image watermarking whereby the image with embedded watermark is reverted to the original condition before embedding, e.g. lossless, distortion-free or invertible watermarking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

本発明では、情報処理用の画像コード及びその画像コードを生成と解析する装置および方法を提供する;当該画像コードは、一つの標準画像エリアを含む、当該標準画像エリアには、少なくとも電子透かし技術を用いて透かし情報を埋め込んでいる1枚の画像が充填される、および4つの位置標識図形が標準画像エリアに置ける四カ所の頂角に設置される;当該4つの位置標識図形は、それぞれ一つの特徴位置標識図形と3つの基本位置標識図形である;三つの基本位置標識図形は全く同じもの、一つの特徴位置標識図形は、三つの基本標識図形と異なる。本発明によって、スマートフォンを用いて撮影画像コードの変形を高速的に校正、画像コードに埋め込んでいるサイトのアドレス情報を検出して、スマートフォンを関連するサイトに繋げる。QRコード(登録商標)により、画像コードの見た目はきれいで、内容も直観できる。それとともに、埋め込んでいる情報が、改ざん及び偽造することが困難であるので、本発明での画像コードはより安全に利用できる。

Description

本発明は、画像処理及び自動識別領域に属する。具体的に、情報処理用の画像コードを生成、解析する方法及び装置であることに関する。
モバイルインターネット時代が到来するとともに、QRコード(登録商標)は、既にスマートフォンのキーボード、及びモバイルネットワークに入力入口になり、我々の日常生活及び社会的各領域に汎用される。しかし、現在のQRコード(登録商標)が、書き込んでいる内容を示すため、付属的な説明文が必要である。また、QRコード(登録商標)自身が、白黒図形で構成され、見た目が悪いし、きれいにデザインしたポスト、名刺、及び高級製品の包装にあわない。QRコード(登録商標)の外観を改善するため、特許CN103632182Aが、一つの三次元画像コードを生成及び解析する方法を提出した。当該手法には、QRコード(登録商標)における中部の一部分を画像エリアとして利用され、QRコード(登録商標)の情報に関連する画像を張り付ける。それとともに、4種類の色を、QRコード(登録商標)の白黒図形のかわりに利用する。当該手法によって、ある程度QRコード(登録商標)の外観問題を改善するが、白黒のQRコード(登録商標)と比べれば、本質的に変わっていない。
電子透かし技術が、画質を破壊しない前提で画像に関連する情報を電子透かし情報として埋め込む(またエンコードプロセスと称する)。また、電子透かしのデコードソフトウェアを用いて、画像に埋め込んだ透かし情報を読み出す(またデコードプロセスと称する)。画像に埋め込む透かし情報の改ざん、偽造することができないから、従来の電子透かし技術は、通常デジタル画像の著作権保護に使われる。近年、電子透かし技術およびスマートフォン技術が発展するとともに、スマートフォンのカメラを用いて、印刷物を撮影することで、印刷物に埋め込んだ透かし情報を読み出すことが可能になる。
電子透かし画像コード(以下は、画像コードと称する)技術は、電子透かし技術を用いて、サイトのアドレス(或いは、サイトアドレスを表するID情報)画像に埋め込む。また、スマートフォンを用いて、サイト情報を埋め込んだ画像の印刷物(或いは、デジタルモニタに表示する画像)を撮影し、埋め込んだ透かし情報を検出することで、スマートフォンが検出した透かし情報に関するサイトに繋がる。電子透かし画像コードは、QRコード(登録商標)より見た目がきれいし、直接埋め込んでいる情報の内容がわかりやすくなるので、市場の将来性が潜んでいる。
しかし、スマートフォンを用いて、印刷物に印刷された(或いは、デジタルモニタにされる)画像コードを撮影して、埋め込んだ透かし情報を検出するために、技術的に、まず下記の撮影画像に対して、三種類の画像変形を校正することが必要となる。(1)画像画面からスマートフォンのカメラ画面までの距離によって、撮影画像のサイズが変わる;(2)スマートフォンの撮影角度によって、画像の回転が生じる;(3)スマートファンカメラの平面と画像画面との水平差によって、撮影画像が台形に変形される。
画像コード技術を実現するために、研究を行い、上記の問題点を解決することが必要である。
前記の問題点を解決するため、本発明では、一つの手持ち通信設備に利用する画像を快速的に認識できる画像コードを生成と解析する方法を提供する。
前記の問題点を解決するため、本発明の提案は、以下のとおり:
一つの情報処理用の画像コード、当該画像コードは、一つの標準画像エリアを含む、当該標準画像エリアには、少なくとも電子透かし技術を用いて透かし情報を埋め込んでいる1枚の画像が充填される;また、4つの位置標識図形が標準画像エリアに置ける四カ所の頂角に設置される;当該4つの位置標識図形が、それぞれ一つの特徴位置標識図形と3つの基本位置標識図形である;また、三つの基本位置標識図形が全く同じものである、特徴位置標識図形が、3つの基本位置標識図形と異なる;4つの位置標識の図形が、全て濃い色の中部エリア、白い色の内側のリング、濃い色の内側のリング、および白い色の外側のリングで構成される;それとともに、基本位置標識図形における濃い色の中部エリアの面積が、特徴標識図形における濃い色の中部エリアの面積と異なる。
優先的、位置標識図形は、濃い色の中部エリア、白い色の内側リング、および濃い色と白い色の外側リングで構成される;中には、当該基本位置標識図形に置ける濃い色の中部エリアの面積は、特徴位置標識図形に置ける濃い色中部エリアの面積と異なる;
優先的、当該位置標識図形の形状は、正方形のエリアである;中には、濃い色の中部エリア、白い色の内側リング、濃い色の外側リング、及び白い色の外側リングの形状も正方形である;当該濃い色の中部エリア及び濃い色の内側リングの色は黒い色である。
当該基本位置標識図形に置いて、中心点を通る水平断面図及び垂直断面図に置ける各部分の分割割合は、1:1:3:1:1である。当該特徴位置標識図形において、中心点を通る水平断面図及び垂直断面図に置ける各部分の分割割合は、1:1:1:1:1である。
優先的、当該標準画像エリアの形状は正方形である。
本発明では、一つの情報記憶、伝送および識別する画像装置を提供する。当該情報記憶、伝送および識別する画像装置が、以下のものを含む:
一個の画像調整モジュール、当該モジュールが、入力画像を標準画像エリアに適用するように調整する;
一個の電子透かしを挿入するモジュール、当該モジュールが、電子透かし情報を入力画像に挿入する;
一個の位置標識図形を設置するモジュール、当該モジュールが、標準画像エリアに置ける4カ所の頂角に、それぞれ4個の位置標識図形(P0, P1, P2, P3)を設置する;中には、1個が特徴位置標識図形(P3)であり、3個が基本位置標識図形(P0, P1, P2)である;また、3個の基本位置標識図形(P0, P1, P2)は、全く同じもの、3個の基本位置標識図形は、一個の特徴位置標識図形(P3)と異なる;
一個の画像コードを生成するモジュール、当該モジュールは、電子透かし情報が挿入される画像と4個の位置標識図形を合成して、画像コードを生成する;
本発明では、一つの画像コードを生成する方法を提供する;当該画像コードを生成する方法は、以下の処理ステップを含む:
(1)一個の画像調整するモジュールを提供する、当該モジュールは、標準画像エリアに適用するため入力画像を調整する;
(2)一個の電子透かし情報を挿入するモジュールを提供する、当該モジュールは、電子透かし情報を入力画像に挿入する;
(3)一個の位置標識図形を設置するモジュールを提供する、当該モジュールは、標準画像エリアに置ける4カ所の頂角に、それぞれ4個の位置標識図形(P0, P1, P2, P3)を設置する;中には、一個が特徴標識図形(P3)、3個が基本位置標識図形(P0, P1, P2)である;また、3個の基本位置標識図形(P0, P1, P2)は、全く同じもの、3個の基本位置標識図形は、一個の特徴位置標識図形(P3)と異なる;
(4)一個の画像コードを生成するモジュールを提供する;
優先的、上記のステップ(3)において、設置する位置標識図形は、濃い色の中部エリア、白い内側リング、濃い色の内側リング、及び白い色の外側リングで構成される;中には、当該基本標識図形に置いて、中心点を通る水平断面図及び垂直断面図に置ける各部分の分割割合は、1:1:3:1:1である;当該特徴位置標識図形において、中心点を通る水平断面図及び垂直断面図に置ける各部分の分割割合は、1:1:1:1:1である;中には、基本位置標識図形の横と縦方向のサイズは、入力画像の横と縦方向のサイズの1/10から1/4までのサイズである;
優先的、画像コードを生成する前に、画像に挿入する情報をサイトのID情報として、サイトのアドレスと一緒にサーバーのデータベースに登録すること;
本発明では、一つの情報を記憶、転送および識別する用の画像コードの装置を提供する;当該装置は、以下のものを含む;
一個の画像を取得する装置、当該装置は、印刷物に印刷される(及びデジタルモニタに表示される)画像コードを取得する;
一個の画像処理モジュール、当該モジュールは、取得する画像コードへの画像処理を行う;
一個の位置標識図形を識別モジュール、当該モジュールは、画像コードにおける4個の位置標識図形を識別する;また、特徴位置標識図形を、三つの基本位置標識図形と区別する;
一個の計算モジュール、当該計算モジュールは、特徴位置標識図形の位置を中心にして、三つの基本位置標識図形の位置づけによって、三つの基本位置標識図形の座標値を算出する;
一個の画像校正モジュール、当該モジュールは、透視変換と双線形補間原理を用いて、変形された入力画像コードを標準画像格式に校正する;
一個の情報を解読するモジュール、当該モジュールは、電子透かし技術を用いて、画像の変形を校正した画像コードに埋め込んだ透かし情報を解読する。
本発明では、一つの画像コードを解析する方法を提供する、当該方法は、以下のステップを含む:
(1)一個の画像を取得する装置を提供する;
(2)一個の画像コードへの画像処理を行う装置を提供する;
(3)一個の位置標識図形の位置を識別するモジュールを提供する、当該モジュールは、画像コードにおける4個の位置標識図形を識別する;また、特徴位置標識図形を、3つの基本位置標識図形と区別する;
(4)一個の計算モジュールを提供する、当該計算モジュールは、特徴位置標識図形の位置に基づいて、三つの基本位置標識図形の位置づけによって、三つの基本位置標識図形の座標値を算出する;
(5)一個の画像校正モジュールを提供する、当該モジュールは、透視変換と双線形補間原理を用いて、変形された画像コードを標準画像に校正する;
(6)一個の情報を解読するモジュールを提供する、当該モジュールは、電子透かし技術を用いて、画像の変形を校正した画像コードに埋め込んだ透かし情報を解読する。
優先的、前記スのテップ(5)には、さらに以下のステップを含む:
(a)まず、入力画像における4組の位置標識図形の位置座標値 pi’(xi,yi)(0≦i≦3)及び標準画像における4箇所の頂角における4組位置座標値 pi(xi,yi)(0≦i≦3)(0≦xi≦255,0≦yi≦255)を公式1に代入して、8個のパラメータa,b,c,d及びm,n,p,qを求める計算をする;
xi' = axi+byi+cxiyi+d(0≦ i≦ 3)
公式(1)
yi' = mxi+nyi+pxiyi+q(0≦ i≦ 3)
(b)次は、標準画像における座標値(xi, yi) (0≦xi≦255,0≦yi≦255)を公式1に代入して、撮影画像において、座標値(xi, yi)に対応する座標値(xi′,yi′)を算出する;
(c)また、双線形補間原理によって、公式1による算出する座標値(xi′,yi′)を整数化することで、4個の整数化の座標値(x0′,y0′)、(x0′,y1′)、(x1′,y0′)、(x1′,y1′)を算出する;
(d)また、前記算出した4個の整数化の座標値(x0′,y0′)、(x0′,y1′)、(x1′,y0′)、(x1′,y1′)の画素値f(x0′,y0′)、f(x0′,y1′)、f(x1′,y0′)、f(x1′,y1′)以下の公式2に代入して、透視変換後の画素値f(xi,yi )(0≦xi≦255,0≦yi≦255)を算出する;
f(xi,yi)=[f(x'1,y'0) - f(x'0,y'0)]×(x'i - x'0) +[f(x'0,y'1) - f(x'0,y'0)]×(y'i - y'0)
+ [f(x'1,y'1) + f(x'0,y'0) - f(x'0,y'1) - f(x'1,y'0)]×(x'i - x'0) ×(y'i - y'0) + f(x'0,y'0) 公式(2)
(e)ステップ(b)から、(d)までの計算を繰り返して、全ての画素値f(xi,yi )(0≦xi≦255,0≦yi≦255)を算出することで、変形が生じる撮影画像を標準画像に校正する。
優先的、上記のステップ(3)において、各位置標識図形に置ける濃い色の中部エリアの面積を比較することで特徴位置標識図形を認識する。
現在の技術と比較して、本発明での手法は、手持ち通信設備を用いて、高速的に読み取る画像コードから画像コードに埋め込んだ情報を取り出すことで、手持ち通信設備をインターネットと高速的にリンクする。QRコード(登録商標)と比較して、以下のメリットがある:画像コードの見た目がきれいで、関連する情報が分かりやすく;画像コードに埋め込んだ情報への改ざん、偽造が困難であるから、情報の安全性が確保できる;それとともに、本発明での4個の位置標識図形は、3個の同じ基本位置標識図形と1個の異なる特徴位置標識図形で構成することで、透視変換原理を利用して、360度の画像回転変形、台形変形及び画像のスケール変形を同時に校正することができる。
図1は、本発明での画像コードの構成図。 図2は、図1に置ける基本位置標識図形の構成図。 図3は、図1に置ける特徴位置標識図形の構成図。 図4は、本発明での画像コードを生成する装置の構成図。 図5は、本発明での画像コードを生成する方法のフローチャート図。 図6は、本発明での画像コードを解析する装置の構成図。 図7は、本発明での画像コードを解析する方法のフローチャート図。 図8は、二値化処理後の画像コードの例。 図9は、透視変換の原理図。 図10は、座標の双線形補間の原理図。 図11は、画像コードから、埋め込んだ情報を取り出すフローチャート図。
本発明の目的、技術法案、及び効果を理解し易くするため、以下は、添付図面及び実施例を加えて、本発明の詳細について説明する。とにかく、下記の実施の例は、本発明を説明するための例であるので、本発明では限定されない。
手持ち通信設備を用いて、画像コードを識別する技術を実現するため、技術的に主な問題点は、以下の通りである:(1)画像画面からスマートフォンのカメラ画面までの距離によって、撮影画像のサイズが変わる;(2)スマートフォンの撮影角度によって、画像の回転が生じる;(3)スマートファンカメラの平面と画像画面との水平差によって、撮影画像が台形に変形される。上記の手持ち通信設備は、映像(画像)を取得する装置(CCD等)を持つ、及びインターネット通信機能(wifi, Bluetooth(登録商標)、ハニカムネットワークなど)を持つ設備である、モバイル、ipad及び通信機能を持つカメラ、電子書籍などの電子設備を含む。
手持ち通信設備を用いて、印刷物に印刷される(及びデジタルモニタに表示される)画像コードを高速に認識するため、本発明では、一つの情報記憶、転送、及び識別用の画像コードを提出する。当該画像コードは、通常印刷物(紙、プラスチック、金属、織物、建築物などを含む)に印刷される、或いは、デジタルモニタに表示される。図1は、本発明で提案する画像コードの構成図である、当該画像コードは、一つの標準画像エリア(40)を含む、すくなくても標準画像エリア(40)には、一枚の画像が充填される。当該画像の種類は、白黒ブロック画像以外の画像であり、会社のロゴ、写真も含む。画像には、少なくても電子透かし技術を用いて透かし情報が埋め込まれる、それとともに、4個位置標識図形が、標準画像エリア(40)に置ける4カ所の位置に設置される。
前記標準画像エリア(40)は、電子透かし技術を用いて透かし情報を埋め込む画像を充填するに利用する。当該標準画像エリアの形状は正方形である。当該透かしを埋め込む用の画像の輪郭の形状は限定なく、正方形をはじめ、円形、及び不規則の形状も含む。
前記の位置標識図形は、撮影画像の変形を校正するため、標準画像エリアに置ける4カ所の頂角に設置される。当該位置標識図形は、それぞれ1個の特徴位置標識図形と3個の基本位置標識図形である。3個の基本位置標識図形は全く同じもの、1個の特徴位置標識図形は、3個の基本位置標識図形を異なる。通常、当該特徴位置標識図形における中部エリアの面積は、基本位置標識図形に置ける中部エリアの面積より小さくなる。図1に示すように、(40)は、標準画像エリアである;(P0)、(P1)、(P2)、(P3)は、それぞれ、0−3番号の位置標識図形である;(P0)、(P1)、(P2)は、基本位置標識図形、(P3)は特徴位置標識図形である。
図2と図3は、位置標識図形である。位置標識図形は、濃い色の中部エリア、白い色の内側リング、黒い色の内側リング、及び白い色の外側リングで構成される;中には、基本位置標識図形の中部エリアの面積は、特徴位置標識図形の中部エリアの面積と異なる;一つの優先実施方式としては、位置標識図形の形状は、正方形である。位置標識図形に置ける濃い色の中部エリア、白い色の内側リング、黒い色の内側リング、及び白い色の外側リングの形状もすべて正方形である;当該濃い色の中部エリア及び濃い色の内側リングの色は全て黒い色である;図2は、基本位置標識図形の構成図であり、(50)は黒色の中部エリア、(51)は白い色の内側リング、(52)は黒い色の内側リング、(53)は白色の外側リングである;中には、黒い色部分の色は、黒い色以外の濃い色も含む;また、(50)、(51)、(52)、(53)部分の形状は、正方形以外の形状も含む;当該基本位置標識図形に置いて、中心点を通る水平と垂直断面図に置ける各部分の割ありは、両方とも1:1:1:3:1:1:1になる;基本位置標識図形の縦と横サイズは、画像の縦と横サイズの1/10から1/4までのサイズである。
図3は、特徴位置標識図形の構成図である;図2と同じ、(60)は黒い色の中部エリア、(61)は白い色の内側リング、(62)は黒い色の内側リング、(63)は白い色の外側リング;中には、黒い色部分の色は黒い色以外の濃い色も含む;また、(60)、(61)、(62)、(63)部分の形状は、正方形以外の形状も含む;当該特徴位置標識図形に置ける中心部の水平と垂直断面図に置いて、各部分の割合は、両方とも1:1:1:1:1:1:1になる;基本位置標識図形の縦と横サイズは、画像の縦と横サイズの1/10から1/4までのサイズである。
現在のQRコード(登録商標)では、3個同様の位置標識図形を用いて、QRコード(登録商標)の変形を校正する。技術としては、2次元のアフィン変換(Affine Transform)を用いて、3個同様の位置標識図形の位置づけ関係を計算することで画像の変形を校正できる項目は、360度範囲の画像回転変形のみである。透視変換(Perspective Transform)を用いて、画像の台形変形を校正しようとしたら、画像に置ける4条のフレームライで交差する4個の交差点位置を計算することが必要である;因みに、QRコード(登録商標)のような画像には、白黒のフレームライを持っていない場合は、3個の位置標識図形だけで画像への台形変形校正は行えなくなる。また、特許CN 103632182 Aには、4個同様の位置標識図形を用いて、画像の変形を校正する手法を提出した。当該手法によって、透視変換(Perspective Transform)を用いて、画像の台形変形を校正することができるが、4個の位置標識図形は同じであるので、画像回転変形への校正範囲は、90度(−45度から+45度まで)以内になる。本発明の手法では、透かし情報を埋め込む画像コード設置する4個の位置標識図形は、それぞれ3個の同じ基本位置標識図形と1個の異なる特徴位置標識図形で構成されるので、透視変換(Perspective Transform)を用いて、スマートフォンで撮影画像の台形変形、スケール変形、及び360度の回転変形を同時に校正することができる。即ち、本発明で提出する画像コードは、手持ち通信設備が快速的に、精確的に識別することができるので、透かし技術を利用する画像コードが手持ち通信設備に適用できることになる。
本発明では、一つの情報を記憶、伝送、及び識別する用の画像コードを生成する装置を提出する。図4は、提出する情報を記憶、伝送、及び識別する用の画像コードを生成する装置の原理図である。当該装置は、主に画像調整モジュール、電子透かし挿入モジュール、位置標識設置モジュール、及び画像コード生成モジュールで構成される;中には、
画像調整モジュールでは、透かし情報を挿入する画像を、標準画像エリアに適用するために調整する;画像コードに置ける標準画像エリア(40)は、事前設計する画像方式である;画像を標準画像エリア(40)に張り付ける前に画像調整モジュールを用いて、入力画像を調整する。
電子透かし挿入モジュールでは、電子透かし技術を用いて、電子透かし情報を画像に挿入する;電子透かし技術は、画質を保てる前提で透かし情報を画像に挿入することができる技術である。
位置標識設置モジュールでは、標準画像エリアに置ける4カ所の頂角にそれぞれ4個の位置標識図形(P0,P1,P2,P3)を設置する;中には、それぞれ1個の特徴位置標識図形(P3)と3個の基本位置標識図形(P0,P1,P2)である;当該3個の基本標識図形(P0,P1,P2)は全く同じものであり、1個の特徴位置標識図形(P3)と異なる。また、
画像コード生成モジュールでは、透かしを挿入する画像と位置標識図形を合成して画像コードを生成する。
本発明では、一つの画像コードを生成する方法を提供する;図5は、本発明で提供する画像コードを生成する方法のフローチャートである;具体的なステップは、以下のとおりである;
(1)前記の画像調整モジュールを用いて、透かし情報を挿入する画像を調整して標準画像エリアに張り付ける;優先的に実施する方式としては、標準画像エリアの形状は正方形である。
(2)前記の電子透かし挿入モジュールを用いて、電子透かし技術を用いて、電子透かし情報を画像に挿入する;
(3)前記の位置標識設置モジュールを用いて、標準画像エリアに置ける4カ所の頂角に、それぞれ4個の位置標識図形(P0,P1,P2,P3)を設置する;中には、1個の特徴位置標識図形と3個の基本位置標識図形である;当該3個の基本位置標識図形は全く同じもの、1個の特徴位置標識図形と異なる;また、
(4)前記の画像コード生成モジュールを提供して、すかしを挿入する画像と4個の位置標識図形を合成して画像コードを生成する;
上記の技術手法による画像コードを生成する装置及び方法によって生成する画像コードには、3個の同様な基本位置標識図形と1個の異なる特徴標識図形があるので、モバイルを用いて、撮影画像コードに置ける位置標識図形を認識して、透視変換によって、撮影画像の回転変形、台形変形及びスケール変形を、高速的に校正することができる。
画像コードに挿入する情報量の上限があるので、上限以上となる透かし情報量を画像が携帯するため、本発明では、一つ優先的に実施方式としては、事前に挿入する電子透かし情報を、サイトのID情報としてサイトのアドレスと一緒にサーバーのデータベースに登録する;即ち、一つのネットワークアドレスを表すID情報を画像に埋め込むことで、当該ID情報とネットワークアドレスを一緒にサーバーのデータベース登録することで、モバイルを用いて画像コードから検出するID情報によって、サーバーに登録されたネットワークアドレスを取得する。
本発明では、一つの画像コードを解析する装置を提供する。当該の装置は手持ち通信設備である。当該手持ち通信設備は、映像を取得装置(例えばCCD)及びインターネットとの通信機能(例えば、wifi, Bluetooth(登録商標)など)を持つ設備である;当該手持ち通信設備は、モバイル、ipad、通信機能を持つカメラ、電子書籍などの電子設備である。図6は、当該画像コードを解析する装置の原理図である;中には、入力画像取得装置、画像処理モジュール、位置標識図形識別モジュール、計算モジュール、画像校正モジュール、及び透かし情報解読モジュールを含む;
画像取得モジュールでは、印刷物に印刷される(及びデジタルモニタに表示される)画像コードを取得する(以下は、撮影画像と称する);
画像処理モジュールでは、画像コードを生成するための画像処理を行う;
位置標識図形識別モジュールでは、画像コードに置ける4個の位置標識図形を識別、及び特徴位置標識を基本位置標識図形と区別する;
計算モジュールでは、特徴位置標識図形の位置を中心にして、3個の基本位置標識図形の位置づけによって、3つの基本位置座標値を計算する;
画像校正モジュールでは、透視変換及び双線補間原理を用いて、撮影画像の変形を校正する;また、
透かし情報解読モジュールでは、電子透かし技術を用いて、画像コードから透かし情報を解読する;
本発明では、一つの画像コードを解析する方法を提供する;図7は、当該画像コードを解析する方法のフローチャートである;詳細の処理ステップは以下の通り:
(1)入力画像取得装置を利用して、印刷物に印刷される(或いは、デジタルモニタに表示される)画像コードを取得する;当該装置では、手持ち通信設備を用いて画像コードを取得する;具体的に、手持ち通信設備に置けるカメラを用いて、デジタルモニタ、或いは紙に印刷された画像コードを手持ち通信設備に導入する;
(2)画像処理モジュールを利用して、取得する画像への画像処理を行う;まず、取得する画像を256階の灰色画像に変換する;次は、Niblack法を用いて256階の灰色画像の二値化を行う;
(3)位置標識図形識別モジュールを利用して、4個の位置標識図形を識別して、特徴位置標識図形を、基本位置標識図形と区別する;図8に示すように、二値化画像に置ける3個の基本位置標識図形と1個の特徴位置標識図形の構成によって、4個の位置標識図形の識別ができる;
中には、特徴位置標識図形は、4個の位置標識図形の濃い色の中部エリアの面積を比較することによって認識する;具体的な計算は以下の通り、まず、4個の位置標識図形の濃い色の中部エリアの面積を、それぞれ計算する;次は、算出した4個の濃い色の中部面積を比較することで、濃い色の中部の面積が他の3個と異なる位置標識図形を探し出す;図8に示すように、位置P3の位置標識図形は、識別した特徴位置標識図形である;優先実施方式としては、特徴位置標識図形に置ける黒い色の中部エリアの面積は、基本位置標識図形に置ける黒い色の中部エリアの面積の1/9である。
(4)計算モジュールを利用して、特徴位置標識図形の位置を中心にして、他の3個の基本位置標識図形の位置付けによって、標準画像エリアに置ける他の3個の基本位置標識図形の座標値を算出する;
(5)画像変形校正モジュールを利用して、透視変換及び双線補間原理を用いて、撮影画像コードの変形を標準画像方式に校正する;
(6)透かし情報解読モジュールを利用して、電子透かし技術を用いて、標準画像コードに埋め込んだ透かし情報を解読する;図11は、校正済みの標準画像コードに埋め込んだ透かし情報を解読する処理のプロセス図である;まず、電子透かし解読器(131)を用いて、撮影画像の画像変形を校正した標準画像(130)から透かし情報(132)を検出する;次は、検出した透かし情報を、サイトのID情報として、サーバー(134)に事前に登録するサイトアドレス(135)の検索に出す;最後、検索に出したサイトアドレスに関するサイト(136)を手持ち通信設備のモニタ(137)に示す。
優先実施方式として、上記のステップ(5)は、以下の処理を行う:
(a) まず、入力画像における4組の位置標識図形の位置座標値pi′(xi,yi)(0≦i≦3)及び標準画像に置ける4個の頂角に置ける4組の位置座標値pi(xi,yi)(0≦i≦3) (0≦xi≦255,0≦yi≦255)を以下の公式1に代入することで、8個のパラメータa,b,c,d及びm,n,p,qを計算する;図9は、透視変換の原理図である;中には、pi′(xi,yi)(0≦i≦3)は、撮影画像に置ける4個の位置標識図形の中心点の座標値である;pi(xi,yi)(0≦i≦3)は、透視変換を用いて、画像の変形を校正した後の標準画像に置ける4個の位置標識図形の中心点の座標値である;pi′(xi,yi) (0≦i≦3)とpi(xi,yi)(0≦i≦3)との関係は、以下の公式1で表せる;
xi' = axi+byi+cxiyi+d(0≦ i≦3) 公式(1)
yi' = mxi+nyi+pxiyi+q(0≦ i≦3)
公式1に置ける8個のパラメータa,b,c,d及びm,n,p,qは、8組のデータpi′(xi,yi) (0≦i≦3)とpi(xi,yi)(0≦i≦3)を、公式1に代入して算出する。
(b)次は、標準画像における座標値(xi,yi)(0≦xi≦255,0≦yi≦255)を、公式1に代入することで、撮影画像において、座標値(xi, yi)に対応する座標値(xi′,yi′)を算出する;
(c) また、図10に示すように、双線形補間原理によって、公式1による算出する座標値(xi′,yi′)を整数化することで、4個の整数化の座標値(x0′,y0′)、(x0′,y1′)、(x1′,y0′)、(x1′,y1′)を算出する;図10は、双線形補間の原理図である;中には、黒い小丸点(xi′,yi′)は、公式1による算出した変形を行う前の画像の座標値(浮動小数点)である;4個の小丸点の座標値(x0′,y0′)、(x0′,y1′)、(x1′,y0′)、(x1′,y1′)は、それぞれ浮動小数値(xi′,yi′)を整数化後の座標値である;中には、x0′とx1′は、それぞれ浮動小数値xi′の下向き及び上向きの整数化値(x0′≦ xi′≦ x1′ )である;y0′とy1′は、それぞれ浮動小数値yi′の下向き及び上向きの整数化値である;
(d) また、前記双線形補間ずみの4個の整数化の座標値(x0′,y0′)、(x0′,y1′)、(x1′,y0′)、(x1′,y1′)の画素値f(x0′,y0′)、f(x0′,y1′)、f(x1′,y0′)、f(x1′,y1′)以下の公式2に代入して、透視変換後の画素値f(xi,yi )(0≦xi≦255,0≦yi≦255)を算出する;
f(xi,yi)=[f(x'1,y'0) - f(x'0,y'0)]×(x'i - x'0) +[f(x'0,y'1) - f(x'0,y'0)]×(y'i - y'0)
+ [f(x'1,y'1) + f(x'0,y'0) - f(x'0,y'1) - f(x'1,y'0)]×(x'i - x'0)×(y'i - y'0) + f(x'0,y'0) 公式(2)
(e)ステップ(b)から(d)までの計算を繰り返して、全ての画素値f(xi,yi )(0≦xi≦255,0≦yi≦255)を算出することで、変形が生じる撮影画像を標準画像に校正する。
本発明の目的、技術法案、及び効果を理解し易くするため、以下は、付け図及び実施例を加えて、本発明の詳細について説明する。とにかく、下記の実施の例は、本発明を説明するための例であるので、本発明では限定されない。

Claims (10)

  1. 一つの情報処理用の画像コード、特徴としては、当該画像コードは、一つの標準画像エリアを含む、当該標準画像エリアには、少なくとも電子透かし技術を用いて透かし情報を埋め込んでいる1枚の画像が充填される、および4つの位置標識図形が標準画像エリアに置ける四カ所の頂角に設置される;当該4つの位置標識図形が、それぞれ一つの特徴位置標識図形と3つの基本位置標識図形である;また、三つの基本位置標識図形が全く同じもの、一つの特徴位置標識図形が、3つの基本位置標識図形と異なる;4つの位置標識の図形が、全て濃い色の中部エリア、白い色の内側のリング、濃い色の内側のリング、および白い色の外側のリングで構成される;それとともに、基本位置標識図形に置ける濃い色の中部エリアの面積が、特徴標識図形に置ける濃い色の中部エリアの面積と異なる。
  2. 請求項1に置ける情報処理用の画像コードにおいて、特徴としては、当該位置標識図形の形状は正方形である;なかには、濃い色の中部エリア、白い色の内側リング、および濃い色と白い色の外側リングの形状は、すべて正方形である;当該濃い色の中部エリアと濃い色の内側リングの色は、黒い色である;
    当該基本位置標識図形に置いて、中心点を通る垂直断面図と水平断面図に置ける各エリアの割合は、両方とも1:1:3:1:1である;当該特徴位置標識図形に置いて、中心部点を通る垂直断面図と水平断面図に置ける各エリアの割合は、両方とも1:1:1:1:1である。
  3. 一つの情報記憶、伝送及び認識用の画像コードを生成する装置である、特徴としては、当該装置は以下のモジュールを含む:
    一個の画像調整モジュール、当該モジュールが透かし情報を挿入する用の入力画像を、標準画像エリアに適用するように調整する;
    一個の透かし情報挿入モジュール、当該モジュールが透かし技術を用いて透かし情報を画像に挿入する;
    一個の位置標識図形設置モジュール、当該モジュールが以下の機能を行う;標準画像エリアにおいて、4個の位置標識図形(P0, P1, P2, P3)を、それぞれ4カ所の頂角に設置する;中には、1個の特徴標識図形(P3)、及び3個の基本標識図形(P0,P1,P2)があり、3個の基本標識図形は全く同じもの、3個の基本標識図形は、1個の特徴位置標識図形と異なる;
    一個の画像コード生成モジュール、当該モジュールが透かし情報を挿入する入力画像及び位置標識図形を合成して画像コードを生成する。
  4. 一つの画像コードを生成する方法、特徴として、以下の処理ステップを含む:
    1)一個の画像調整モジュールを提供する、当該モジュールが透かし情報を挿入する入力画像を、標準画像エリアに適用するように調整する;
    2)一個の電子透かし挿入モジュールを提供する、当該モジュールが電子透かし技術を用いて透かし情報を画像に埋め込む;
    3)一個の位置標識図形設置モジュールを提供する、当該モジュールが以下の機能をおこなう;標準画像エリアにおいて、4個の位置標識図形(P0, P1, P2, P3)を、それぞれ4カ所の頂角に設置する;中には、それぞれ1個の特徴標識図形(P3)と3個の基本標識図形(P0,P1,P2)である、また、3個の基本標識図形は全く同じもの、3個の基本標識図形は特徴位置標識図形と異なる;
    一個の画像コード生成モジュールを提供する、当該モジュールが電子透かしを挿入する画像と4個の位置標識図形を合成して、画像コードを生成する。
  5. 請求項4に記述する画像コードを生成する方法に置いて、特徴としては、請求項4のステップ3に記述する位置標識図形が、濃い色の中部エリア、白い色の内側リング、濃い色の内側リング、及び白い色の外側リングで構成される;中には、基本位置標識図形に置いて、中心点を通る垂直断面図と水平断面図に置ける各エリアの割合は、両方とも1:1:3:1:1である;特徴位置標識図形に置いて、中心点を通る垂直断面図と水平断面図に置ける各エリアの割合は、両方とも1:1:1:1:1である。
  6. 請求項4、あるいは請求項5に記述生成方法に置いて、特徴としては、画像に挿入する透かし情報をサイトのID情報としてサイトのアドレス情報と一緒にサーバーのデータベースに登録すること。
  7. 一つの情報記憶、伝送及び認識用の画像コードを解析する装置、特徴としては、以下のモジュールを含む:
    一個の画像を取得する装置、当該措置が画像コードを取得する(また、撮影画像と称する);
    一個の画像を処理するモジュール、当該モジュールが取得する画像コードへの画像処理を行う;
    一個の位置標識図形を識別するモジュール、当該モジュールは、取得する画像コードにおける4個の位置標識図形を識別する;また、特徴位置標識図形を基本位置標識図形と区別する。
    一個の計算モジュール、当該計算モジュールは、特徴位置標識図形の位置を中心にして、三つの基本位置標識図形の位置座標値を算出する;
    一個の画像校正モジュール、当該モジュールは、透視変換と双線形補間原理を用いて、前記計算モジュールによる算出された4個の位置標識図形の位置づけによって、変形された入力画像コードを標準画像格式に校正する;
    一個の情報を解読するモジュール、当該モジュールは、電子透かし技術を用いて、画像の変形を校正した標準画像コードから透かし情報を解読する。
  8. 一つの画像コードを解析する方法、特徴としては、以下のステップを含む:
    (1)一個の画像を取得する装置を提供する;
    (2)一個の画像処理を行う装置を提供する;
    (3)一個の位置標識図形を識別モジュールを提供する、当該モジュールは、画像コードにおける4個の位置標識図形を識別する、また、特徴位置標識図形を基本位置標識図形と区別する;
    (4)一個の計算モジュールを提供する、当該計算モジュールは、特徴位置標識図形の位置を中心にして、三つの基本位置標識図形の位置づけによって、三つの基本位置標識図形の座標値を算出する;
    (5)一個の画像校正モジュールを提供する、当該モジュールは、透視変換と双線形補間原理を用いて、変形された入力画像コードを標準画像に校正する;
    (6)一個の情報を解読するモジュールを提供する、当該モジュールは、電子透かし技術を用いて、画像の変形を校正した標準画像コードから透かし情報を解読する。
  9. 請求項8に記述する画像コードを解析方法に置いて、特徴としては、請求項8のステップ(5)は、さらに以下の処理ステップを含み:
    (a)まず、入力画像における4組の位置標識図形の位置座標値pi′(xi,yi)(0≦i≦3)及び標準画像に置ける4カ所の頂角に置ける4組の位置座標値pi(xi,yi)(0≦i≦3) (0≦xi≦255,0≦yi≦255)を、以下の公式1に代入して、8個のパラメータa,b,c,d及びm,n,p,qを算出する;
    xi' = axi+byi+cxiyi+d(0≦ i ≦ 3) 公式 (1)
    yi' = mxi+nyi+pxiyi+q(0 ≦ i ≦ 3)
    (b)次は、標準画像に置ける座標値(xi, yi)(0≦xi≦255,0≦yi≦255)を公式1に代入して、取得する撮影画像において、座標値(xi, yi)に対応する座標値(xi′,yi′)を算出する;
    (c)また、双線形補間原理によって、公式1による算出する座標値(xi′,yi′)を整数化することで、4個の整数化の座標値(x0′,y0′)、(x0′,y1′)、(x1′,y0′)、(x1′,y1′)を算出する;
    (d)また、前記双線形補間ずみの4個の整数化の座標値(x0′,y0′)、(x0′,y1′)、(x1′,y0′)、(x1′,y1′)の画素値f(x0′,y0′)、f(x0′,y1′)、f(x1′,y0′)、f(x1′,y1′)以下の公式2に代入して、透視変換後の画素値f(xi,yi )(0≦xi≦255,0≦yi≦255)を算出する;
    f(xi,yi)=[f(x'1,y'0) - f(x'0,y'0)]×(x'i - x'0) 公式(2)
    +[f(x'0,y'1) - f(x'0,y'0)]×(y'i - y'0)
    + [f(x'1,y'1) + f(x'0,y'0) - f(x'0,y'1) - f(x'1,y'0)]×(x'i - x'0)×(y'i - y'0)
    + f(x'0,y'0)
    (e)ステップ(b)から(d)までの計算を繰り返して、全ての画素値f(xi, yi)(0≦xi≦255,0≦yi≦255)を算出することで、変形が生じる撮影画像を標準画像に校正する。
  10. 請求項8及び請求項9に記述する画像コードの解析方法に置いて、特徴としては、請求項8のステップ(3)において、各位置標識図形に置ける濃い色の中部エリアの面積を比較することで特徴位置標識図形を認識する。

JP2017515822A 2014-10-13 2015-08-25 情報処理用の画像コードを生成と解析する装置および方法 Expired - Fee Related JP6513799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410538071.7 2014-10-13
CN201410538071 2014-10-13
CN201510180423.0A CN104778491B (zh) 2014-10-13 2015-04-16 用于信息处理的图像码及生成与解析其的装置与方法
CN201510180423.0 2015-04-16
PCT/CN2015/088043 WO2016058450A1 (zh) 2014-10-13 2015-08-25 用于信息处理的图像码及生成与解析其的装置与方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018501674A true JP2018501674A (ja) 2018-01-18
JP6513799B2 JP6513799B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=53619944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515822A Expired - Fee Related JP6513799B2 (ja) 2014-10-13 2015-08-25 情報処理用の画像コードを生成と解析する装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170293992A1 (ja)
JP (1) JP6513799B2 (ja)
CN (1) CN104778491B (ja)
WO (1) WO2016058450A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104778491B (zh) * 2014-10-13 2017-11-07 刘整 用于信息处理的图像码及生成与解析其的装置与方法
CN105374008B (zh) * 2015-12-11 2018-05-29 北京印刷学院 圆柱表面的二维码预形变方法
CN105678692B (zh) * 2016-01-07 2019-02-01 北京印刷学院 一种圆锥表面的二维码预形变设计方法
CN105740931B (zh) * 2016-02-05 2018-12-04 上海孔诚物联网科技股份有限公司 多维防伪码标签、其制作方法及识别方法
CN106372562B (zh) * 2016-08-31 2022-08-26 北京数码通科技有限公司 一种包装卷材、定位卷材上二维码位置的方法及系统
CN107766909B (zh) * 2017-11-01 2018-11-06 厦门物之联智能科技有限公司 对二维码图形进行防篡改处理的方法和系统
CN109840453B (zh) * 2017-11-28 2020-12-11 中国移动通信集团浙江有限公司 一种人脸匹配方法及装置
CN107813313A (zh) * 2017-12-11 2018-03-20 南京阿凡达机器人科技有限公司 机械臂运动的校正方法和装置
CN109190436A (zh) * 2018-07-30 2019-01-11 努比亚技术有限公司 一种二维码识别方法、移动终端及存储介质
CN109492451B (zh) * 2018-10-30 2022-08-16 维沃移动通信有限公司 一种编码图像识别方法及移动终端
CN111402375B (zh) * 2019-01-03 2023-09-08 百度在线网络技术(北京)有限公司 百叶窗效果的形成方法、装置和渲染引擎
CN110049379B (zh) * 2019-05-09 2020-03-24 集美大学 一种视频延时检测方法及系统
CN110188582B (zh) * 2019-05-27 2022-08-12 广东石油化工学院 一种商品标签上隐形图形编码中定位点识别方法
US11843395B2 (en) 2019-07-05 2023-12-12 Hangzhou Hikrobot Co., Ltd. Coding pattern, coding and reading methods for same, calibration board, and calibration method
CN110659710A (zh) * 2019-10-09 2020-01-07 陈浩能 一种编码指示标签、精确识别方法及智能处理系统
CN113536822B (zh) * 2021-07-28 2024-05-03 中移(杭州)信息技术有限公司 二维码校正方法、装置及计算机可读存储介质
CN113688645B (zh) * 2021-08-11 2023-11-03 广州爱格尔智能科技有限公司 一种识别方法、系统及设备
CN117275297B (zh) * 2023-11-23 2024-03-08 泰州爱贝文化传媒有限公司 一种学前教育用图像识别语言播报设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328302A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Denso Corp 2次元コードの読取方法及び記録媒体
JP2003263267A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Ricoh Co Ltd コンピュータ入力装置、方法、コンピュータ入力システム、及び該システムにおける入力方法
JP2004054530A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Sharp Corp 2次元コード読み取り装置,2次元コード読み取り方法,2次元コード読み取りプログラム及び該プログラムの記録媒体
JP2006004378A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Gijutsu Transfer Service:Kk 2次元コード,2次元コードの形成装置及び形成方法並びに2次元コードの読取装置及び読取方法
JP2007090448A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Honda Motor Co Ltd 二次元コード検出装置及びそのプログラム、並びに、ロボット制御情報生成装置及びロボット
JP2013114625A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 A T Communications Co Ltd 移動体通信端末、決済システム、決済方法、及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303313A (en) * 1991-12-16 1994-04-12 Cartesian Products, Inc. Method and apparatus for compression of images
US6572025B1 (en) * 2000-05-10 2003-06-03 Japan Gain The Summit Co., Ltd. Information code product, manufacturing device and method for manufacturing the same, information code reading device, authentication system, authentication terminal, authentication server, and authentication method
CN1444145A (zh) * 2002-03-07 2003-09-24 温天 数字条码水印及防伪方法
WO2006049430A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Colorzip Media, Inc. Mixed code, and method and apparatus for generating the same, and method and appratus for decoding the same
JP4635889B2 (ja) * 2006-02-02 2011-02-23 株式会社デンソーウェーブ 携帯型二次元コード読取装置
CN100456314C (zh) * 2007-05-31 2009-01-28 中国农业大学 基于聊天用摄像头的快速响应矩阵码识读方法
CN101359360A (zh) * 2008-07-31 2009-02-04 刘旭 一种图文融合的电子票编解码方法
CN102663600B (zh) * 2012-01-17 2014-03-12 付强 基于数字水印和条码的防伪系统及其防伪方法和应用
US9342611B2 (en) * 2012-06-22 2016-05-17 Paychief Llc Systems and methods for transferring personal data using a symbology
CN103310252B (zh) * 2012-10-29 2014-10-22 成都菲普迪斯科技有限公司 Ccqr码防伪标识
CN103745221B (zh) * 2014-01-08 2017-05-24 杭州晟元数据安全技术股份有限公司 一种二维码图像矫正方法
CN104778491B (zh) * 2014-10-13 2017-11-07 刘整 用于信息处理的图像码及生成与解析其的装置与方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328302A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Denso Corp 2次元コードの読取方法及び記録媒体
JP2003263267A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Ricoh Co Ltd コンピュータ入力装置、方法、コンピュータ入力システム、及び該システムにおける入力方法
JP2004054530A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Sharp Corp 2次元コード読み取り装置,2次元コード読み取り方法,2次元コード読み取りプログラム及び該プログラムの記録媒体
JP2006004378A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Gijutsu Transfer Service:Kk 2次元コード,2次元コードの形成装置及び形成方法並びに2次元コードの読取装置及び読取方法
JP2007090448A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Honda Motor Co Ltd 二次元コード検出装置及びそのプログラム、並びに、ロボット制御情報生成装置及びロボット
JP2013114625A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 A T Communications Co Ltd 移動体通信端末、決済システム、決済方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170293992A1 (en) 2017-10-12
CN104778491A (zh) 2015-07-15
WO2016058450A1 (zh) 2016-04-21
CN104778491B (zh) 2017-11-07
JP6513799B2 (ja) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018501674A (ja) 情報処理用の画像コードを生成と解析する装置および方法
US20220335561A1 (en) Embedding signals in a raster image processor
EP3242245B1 (en) Method and system for transmission of information
EP2567346B1 (en) Hidden image signaling
US8565815B2 (en) Methods and systems responsive to features sensed from imagery or other data
US10198661B2 (en) System for determining alignment of a user-marked document and method thereof
US9412164B2 (en) Apparatus and methods for imaging system calibration
US10740613B1 (en) Hybrid feature point/watermark-based augmented reality
Yuan et al. Dynamic and invisible messaging for visual MIMO
US8891815B2 (en) Invisible information embedding apparatus, invisible information detecting apparatus, invisible information embedding method, invisible information detecting method, and storage medium
US20060269098A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, medium, code reading apparatus, and program
KR101165415B1 (ko) 이미지내 생체 얼굴 인식 방법 및 인식 장치
WO2014045508A1 (ja) 検査装置、検査方法、および検査プログラム
CN108875556B (zh) 用于人证核验的方法、装置、系统及计算机存储介质
WO2014157340A1 (ja) サイズ測定装置及びサイズ測定方法
JP2010211498A (ja) 画像処理プログラム及び画像処理システム
CN109816628B (zh) 人脸评价方法及相关产品
JP4323453B2 (ja) 情報取得方法、及び情報取得プログラム
CN109785439B (zh) 人脸素描图像生成方法及相关产品
TW201820295A (zh) 拼接螢幕顯示方法及系統
JP2017183948A (ja) 電子透かし埋め込み装置、電子透かし検出装置、方法、及びプログラム
CN109241807A (zh) 一种远距离二维码定位方法
CN110674817B (zh) 一种基于双目摄像头的车牌防伪的方法及装置
JP4444684B2 (ja) 対象物の撮影画像の処理方法、画像表示システム、プログラム、および、記録媒体
US8351657B2 (en) Method for the viewing of visual information with an electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190307

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees