JP2018500479A - 板紙のサイジングの改善 - Google Patents

板紙のサイジングの改善 Download PDF

Info

Publication number
JP2018500479A
JP2018500479A JP2017534561A JP2017534561A JP2018500479A JP 2018500479 A JP2018500479 A JP 2018500479A JP 2017534561 A JP2017534561 A JP 2017534561A JP 2017534561 A JP2017534561 A JP 2017534561A JP 2018500479 A JP2018500479 A JP 2018500479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paperboard
value
dry weight
weight basis
asa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017534561A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェレミー・メイヤーズ
Original Assignee
ウエストロック・エム・ダブリュー・ヴイ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウエストロック・エム・ダブリュー・ヴイ・エルエルシー filed Critical ウエストロック・エム・ダブリュー・ヴイ・エルエルシー
Publication of JP2018500479A publication Critical patent/JP2018500479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/14Carboxylic acids; Derivatives thereof
    • D21H17/15Polycarboxylic acids, e.g. maleic acid
    • D21H17/16Addition products thereof with hydrocarbons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/62Rosin; Derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/16Sizing or water-repelling agents

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

改良された内添サイジングを有する板紙パッキング用基材であって、分散ロジンサイズ(DRS)とアルケニルコハク酸無水物サイズの組み合わせを使用してサイジング剤の使用量を減らしてエッジウィッキングを低減する。

Description

関連出願の参照
この出願は、米国特許法第119条の下で、2014年12月26日に出願された米国仮特許出願第62/096,956号の優先権を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、特定の特性を改善または維持しながら、代わりの方法よりも少ないサイズジング剤を使用するサイジング剤の特定の組み合わせを用いて板紙を処理する方法に関する。
一実施形態では、板紙ウェブを提供し、この板紙ウェブに、第1用量の分散ロジンサイズ(DRS)および第2用量のアルケニルコハク酸無水物の組み合わせを含む内添サイジング剤を適用するステップを含む、板紙ウェブを作る方法が開示されている。
別の実施形態では、乾燥重量基準で板紙1トン当たり2〜8ポンドの第1量の分散ロジンサイジング(DRS)、および乾燥重量基準で板紙1トン当たり2〜5ポンドの第2量のアルケニルコハク酸無水物(ASA)を含有する板紙が開示されている。
別の実施形態では、乾燥重量基準で板紙1トン当たり2〜8ポンドの第1量の分散ロジンサイジング(DRS)と、乾燥重量基準で板紙1トン当たり2〜5ポンドの第2量のアルケニルコハク酸無水物(ASA)を含む板紙が開示され、前記板紙のハーキュレスサイズテスト(HST)値が、乾燥重量基準で1トン当たり少なくとも12ポンドの第3用量のDRSを含み、ASAを実質的に含まない板紙のHSTと少なくとも同じ程度である。
1.技術分野
本発明は、板紙に塗布された内添サイジング剤を有する板紙包装用の基材に関する。内添サイジング剤は、耐湿性を板紙に加え、一般的に板紙のエッジウィキングを低減する。エッジウィッキングは、液体がパッケージまたはカップの内部切断エッジを貫通してパッケージを弱くする、無菌液体パッケージングおよびカップストックにおける望ましくない現象である。
2.関連技術の説明
抄紙機システムは、典型的には、機械に供給されるパルプスラリーのpHに応じて、酸性またはアルカリ性に分類される。システムが酸性であるかアルカリ性であるかにかかわらず、板紙に耐液性を付与するために、完成紙料または機械上でどのサイジング剤が使用されるかが決定される。酸性システムの場合、分散ロジンサイジング(「DRS」または「ロジン」)を使用することができる。アルカリ性システムでは、アルキルケテンダイマー(AKD)を使用することができるが、より多くのシステムはアルケニルコハク酸無水物(ASA)を代わりに用いる。ASAは、酸性システムでも使用することができる。
サイジング剤がセルロース繊維に付着する能力は、サイジング剤の有効性において重要な要素である。ASAのセルロースサイジングメカニズムへの直接的な影響はロジンよりも優れており、AKDの使用に関連する特定のマイナスの特性はない。
サイジング剤をさらに添加することにより、耐液性(例えばエッジウィッキング)挙動は改善されるが、追加費用がかかる。
本発明の一般的な目的は、分散ロジンサイジング(DRS)とアルケニルコハク酸無水物(ASA)との組み合わせを酸性抄紙機システムに適用する二重サイジングプロセスを使用することである。本発明は、カップストック、無菌(液体パッケージ)およびゲーブルトップ型板紙グレードにおいて、満足のいくエッジウィック耐性、摩擦特性、およびポリマー接着を提供するための新規な方法を提供する。
板紙ウェブに内添サイジング剤を適用する方法を示す。 ハーキュレスサイズテスト(HST)における様々な用量のサイジング剤の効果を示す。 1時間の乳酸エッジウィック(LAEW)における様々な用量のサイジング剤の効果を示す。 24時間の乳酸エッジウィック(LAEW)における様々な用量のサイジング剤の効果を示す。 過酸化物エッジウィック(PEW)における様々な用量のサイジング剤の効果を示す。
図1は、抄紙機を使用して内添サイジングされた板紙ウェブ310を作製する例示的な方法を示す。エンドレスベルトの形態の成形ワイヤ110は、ヘッドボックス120に近接して回転するブレストロール115の上を通過する。ヘッドボックスは、かなり低い濃度(例えば、約0.5%の固形分)を有する繊維スラリーを水中に提供し、それは、移動する成形ワイヤ110の上を通過する。第1の距離230の間、スラリーから成形ワイヤ110を通って水が排出され、湿った繊維のウェブが形成される。距離230の間、スラリーは、その表面に遊離水があるため、まだ湿った外観を有していてもよい。ある時点で、排水が継続すると、遊離水が表面から消え、距離231にわたって、表面から水がなくなっても見えても水が排出し続けることがある。
最終的に、ウェブは、通常、圧力、真空、時には熱を加えながら、ウェブをさらに脱水するのに役立つプレスロール130のような1つ以上のプレス装置を通り、移送フェルトまたはプレスフェルトによって運ばれる。プレス後、比較的湿ったウェブ300は、例えば乾燥機または乾燥セクション401,402,403を用いて乾燥されて、乾燥ウェブ(「生ストック」)310を生成し、その後、乾燥ウェブは、表面サイジングを塗布するサイズプレス410を通る。これまで説明したこれらの工程は、製紙技術において周知である。ゾーン230,231でウェブを湿らせると、サイジング剤のウェブへのより多くの浸透がもたらされる。しかし、これらのゾーンでは、サイジング剤の一部がウェブから排出される水の中に失われる可能性がある。ウェブが乾燥するにつれて、サイジング剤はウェブ中にまで浸透しない。したがって、内添サイジング剤(DRS、AKD、またはASAのような)の適用は、サイズプレス410では現実的ではない可能性があり、表面サイジングが水分の浸透に抵抗するので、その後でも実用的ではない。
一例として、ヘッドボックス120で、またはその前で、またはウェブが比較的濡れている場合ゾーン230または231で、またはサイズプレス410までの他の場所で、完成紙料に内添サイジング剤を加えることができる。内添サイジング剤は、ウェブに塗布される場合、カーテンコーター440によって液体のシートとして、またはスプレー450によって液滴として塗布することができる。サイジング剤は、サイズプレスの前に塗布することができるが、必ずしも「湿潤端」に塗布する必要はない。例えば、塗布は、プレスの後であってもよいし、トップ・フォーマーの後でもよい。
また、図2〜図5は、ハンドシートテストによって測定した様々な用量のサイジング剤の効果を示す。ASA、ロジン、またはASA/ロジンのハンドシートは、酸性の完成紙料を使用して作成されたが、AKDまたはAKD/ロジンのハンドシートは、中性の完成紙料を使用して作成された。完成紙料の違いを表1に示す。ハンドシートの結果は、抄紙機で達成される可能性のある結果をいくらか表すものと予想される。
図2は板紙のハーキュレスサイズ試験(HST)の結果を示し、より高い値がより良好な結果である。ロジン用量が14ポンド/トンの場合、250のHST値を有する「ロジン(14)」ラインを除いて、x軸は変化する薬剤の用量である。
ASA単独では、用量が2ポンド/トンから4ポンド/トンに増加すると、HST値は約100から約300に増加した。
一定量7ポンド/トンのロジンとASAの組み合わせ(凡例ASA/Rosin(7))では、ASAの用量が2から4ポンド/トンに増加すると、HSTは約200から約370の増加により幾分改善した。したがって、7ポンド/トンのロジンと3ポンドのASA(10ポンド/トンの合計)では、14ポンド/トンのロジンによって得られる値と同等のHST値が得られた。
AKD単独では、用量が2ポンド/トンから3ポンド/トンに増加すると、HST値は約0から約800に増加した。
ロジンと一定量2ポンド/トンのAKDの組み合わせ(凡例AKD(2)/Rosin)は、AKDの用量が4ポンド/トンから6ポンド/トンに増加すると、HST値が約80から約120まで増加した。
図3は、1時間の乳酸エッジウィック(LAEW)における様々な用量でのサイジング剤の効果を示し、より低い値がより良好な結果である。再び比較として、14ポンド/トンのロジン用量では約5.8のLAEW値を示した。
ASA単独の場合、LAEWはロジンのみの値よりも有意に良好であり、用量が2ポンド/トンから4ポンド/トンに増加すると、約1.8から約0.6に改善(減少)した。
ASAと一定量7ポンド/トンのロジンの組み合わせについては、LAEW値も良好であり、ASAの用量が2ポンド/トンから4ポンド/トンに増加すると、約2.1から1.8に低下した。したがって、2ポンド/トンのASAと7ポンド/トンのロジン(合計9ポンド/トン)でも14ポンド/トンのロジンよりもはるかに良好なLAEWを示した。
AKD単独では、2ポンド/トンの用量で8.5のLAEW値は、ロジン値(14ポンド/トン)ほど良好ではなかったが、AKDの用量が約3および4ポンド/トンに減少すると、約3からほぼゼロのLAEW値が達成された。
ロジンと一定量2ポンド/トンのAKDのとの組み合わせについては、ロジンの用量が4〜6ポンド/トンに変化すると、LAW値は、約6.4から約7に変化した。
図4は、24時間の乳酸エッジウィック(24−LAEW)における様々な用量でのサイジング剤の効果を示し、より低い値がより良好な結果である。比較として、14ポンド/トンのロジン用量では、約11のLAEW値を示した。
ASA単独については、24−LAWはロジンのみの値よりも有意に良好であり、用量が2ポンド/トンから4ポンド/トンに増加すると、約6から約3.5に改善(減少)した。
ASAと一定量7ポンド/トンのロジンの組み合わせについては、24−LAEW値は良好であり、ASAの用量が2ポンド/トンから4ポンド/トンに増加すると、24−LAEW値は約5.5から5に減少した。したがって、2ポンド/トンのASAと7ポンドのロジン(合計9トン)は、14ポンド/トンのロジンよりもはるかに良好な24−LAEWを示した。
AKD単独では、用量が2ポンド/トンから4ポンド/トンに増加すると、24−LAEW値は9から2.5に低下(改善)した。
ロジンと一定量の2ポンド/トンのAKDの組み合わせでは、ロジン用量が4から6ポンド/トンで24−LAEW値は約9であった。
図5は、過酸化物エッジウィック(PEW)における様々な用量でのサイジング剤の効果を示す。図5は、過酸化物エッジウィック(PEW)における様々な用量でのサイジング剤の効果を示し、より低い値がより良好な結果である。比較として、14ポンド/トンのロジン用量では、約9.5のPEW値を示した。
ASA単独の場合、PEWはロジンのみの値よりも有意に良好であり、用量が2ポンド/トンから4ポンド/トンに増加すると、約5.2から約1.7に改善(減少)した。
ASAと一定量7ポンド/トンのロジンの組み合わせについては、PEW値も良好であり、ASAの用量が2ポンド/トンから4ポンド/トンに増加すると、約3.7から1.4に低下した。したがって、3ポンド/トンのASAと7ポンド/トンのロジン(合計10ポンド/トン)でも14ポンド/トンのロジンよりもはるかに良好なPEW値を示した。
このように、板紙を内添サイジングするためにロジンとASAを組み合わせて使用することにより、ロジンのみで必要とされるサイズジング剤全体量よりも少ない量で、同等かそれ以上の板紙特性が得られた。分散ロジンサイズのみを使用する場合と比較して、本発明の方法はサイジング剤が少なくて済むため、より経済的である。特定の用量が図2〜図5に示されているが、ロジンとASAとの組み合わせの利点は、例示データによって表される値に必ずしも限定されず、他の用量にも及ぶ可能性がある。
より少ないサイジング剤を使用することに加えて、特定の他の利点が実現され得る。ASAは、加水分解し、機械表面上に蓄積し得る粘着性物質を形成する傾向がある。ASAのみを使用する場合と比較して、ロジンと一緒にASAを使用することにより、本発明の方法は、抄紙機表面上への加水分解物の蓄積を少なくする。
AKDと比較して、本発明の方法は、摩擦係数に及ぼす影響が小さいことが判明している。AKDそれ自体は摩擦係数を減少させることができ、板紙を「滑りやすい」ものにすることあり、これは望ましくない。ASAを使用しても、この有害な影響はない。また、AKDと比較して、本発明の方法は、特に適用されるポリマーがポリ乳酸またはポリプロピレンである場合、より良好なポリマー接着性を提供する。
分散されたロジンサイズのみを使用する場合と比較して、本発明の方法は、湿ったウェブ内に水がより少なく保持されるため、乾燥の必要性がより少ないと予想される。
最後に、ロジンとのASAの使用は、ミョウバン媒染剤と反応する浸透剤に対してロジン単独よりも多くの抵抗性を提供する。
上記の開示が与えられると、多くの他の特徴、修正または改良が当業者に明らかになるであろう。したがって、そのような特徴、修正または改良は、本発明の一部とみなされ、その範囲は、添付の特許請求の範囲によって決定される。
本発明の好ましい実施形態について説明し例示したが、本発明の精神または範囲から逸脱することなく、本発明の実施形態および実施形態に対する多くの変更を行うことができることは明らかである。したがって、本発明は、本明細書に開示された(または開示から明らかな)特定の実施形態に限定されず、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されることを理解されたい。
110 成形ワイヤ
115 ブレストロール
120 ヘッドボックス
130 プレスロール
230,231 ゾーン
300 湿ったウェブ
310 板紙ウェブ
401,402,403 乾燥セクション
410 サイズプレス
440 カーテンコーター
450 スプレー

Claims (20)

  1. 板紙ウェブを製造する方法であって、
    板紙ウェブを提供するステップと、
    第1用量の分散ロジンサイズ(DRS)と第2用量のアルケニルコハク酸無水物(ASA)との組み合わせを含む内添サイジング剤を前記板紙ウェブに塗布するステップと、
    を備える方法。
  2. 前記第2用量が前記第1用量よりも少ない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2用量が、乾燥重量基準で板紙ウェブ1トン当たり2〜5ポンドのASAの範囲であり、前記第1用量が、乾燥重量基準で板紙ウェブ1トン当たり約2〜8ポンドのDRSの範囲である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1用量が、乾燥重量基準で板紙ウェブ1トン当たり約6〜8ポンドのDRSの範囲である、請求項3に記載の方法。
  5. 請求項3に記載の方法によって製造された板紙。
  6. 乾燥重量基準で板紙1トン当たり2〜8ポンドの第1量の分散ロジンサイジング(DRS)と、
    乾燥重量基準で板紙1トン当たり2〜5ポンドの第2量のアルケニルコハク酸無水物(ASA)と、
    を含む板紙。
  7. 前記第1量が、乾燥重量基準で板紙1トン当たり6〜8ポンドのDRSである、請求項6に記載の板紙。
  8. 1時間の乳酸エッジウィックテストが約2未満の値を有する、請求項6に記載の板紙。
  9. 1時間の乳酸エッジウィックテストが約1未満の値を有する、請求項8に記載の板紙。
  10. 24時間の乳酸エッジウィックテストが約6未満の値を有する、請求項6に記載の板紙。
  11. 24時間の乳酸エッジウィックテストが約5未満の値を有する、請求項10に記載の板紙。
  12. 過酸化物エッジウィックテストが約6未満の値を有する、請求項6に記載の板紙。
  13. 過酸化物エッジウィックテストが約2未満の値を有する、請求項12に記載の板紙。
  14. 1時間の乳酸エッジウィックテストが約1未満の値を有し、24時間の乳酸エッジウィックテストが約5未満の値を有し、過酸化物エッジウィックテストが約2未満の値を有する、請求項6に記載の板紙。
  15. 乾燥重量基準で板紙1トン当たり2〜8ポンドの第1量の分散ロジンサイジング(DRS)と、
    乾燥重量基準で板紙1トン当たり2〜5ポンドの第2量のアルケニルコハク酸無水物(ASA)と、
    を含む板紙であって、
    前記板紙のハーキュレスサイズテスト(HST)値は、乾燥重量基準で板紙1トン当たり少なくとも12ポンドの第3量のDRSを含み、ASAを実質的に含まない板紙のHST値と少なくとも同じ大きさである、板紙。
  16. 前記第1量は、乾燥重量基準で板紙1トン当たり6〜8ポンドのDRSである、請求項15に記載の板紙。
  17. 前記第2量は、乾燥重量基準で板紙1トン当たり3〜4ポンドのASAであり、前記第3量は、乾燥重量基準で板紙1トン当たり13〜14ポンドのDRSである、請求項15に記載の板紙。
  18. 1時間の乳酸エッジウィックテストが約1未満の値を有する、請求項15に記載の板紙。
  19. 24時間の乳酸エッジウィックテストが約5未満の値を有する、請求項15に記載の板紙。
  20. 過酸化物エッジウィックテストが約2未満の値を有する、請求項15に記載の板紙。
JP2017534561A 2014-12-26 2015-12-22 板紙のサイジングの改善 Pending JP2018500479A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462096956P 2014-12-26 2014-12-26
US62/096,956 2014-12-26
PCT/US2015/067327 WO2016106300A1 (en) 2014-12-26 2015-12-22 Improved sizing of paperboard

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018500479A true JP2018500479A (ja) 2018-01-11

Family

ID=55085948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534561A Pending JP2018500479A (ja) 2014-12-26 2015-12-22 板紙のサイジングの改善

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9689115B2 (ja)
EP (1) EP3237677A1 (ja)
JP (1) JP2018500479A (ja)
CN (1) CN107109798A (ja)
BR (1) BR112017013822A2 (ja)
CA (1) CA2972263A1 (ja)
MX (1) MX364552B (ja)
WO (1) WO2016106300A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109778594B (zh) * 2019-01-08 2021-09-07 宁波亚洲浆纸业有限公司 食品卡原纸及其制备方法
USD980069S1 (en) 2020-07-14 2023-03-07 Ball Corporation Metallic dispensing lid

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269899A (ja) * 1985-09-16 1987-03-31 アルブライト・エンド・ウイルソン・リミテツド 新規な分散可能な活性サイジング組成物
JPS6468597A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Seiko Kagaku Kogyo Co Ltd Production of cardboard
JPH06128896A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Mitsubishi Oil Co Ltd アルケニルコハク酸系エマルションサイズ剤
JPH07189173A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nippon P M C Kk ロジン系エマルション組成物、その製造方法、サイズ剤、サイジング方法及びサイズされた紙
JP2006089852A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nippon Paper Industries Co Ltd 中性サイジング方法および中性サイジング紙
JP2010511798A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 包装材積層体
US20120103547A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-03 Mark Grimm Method of using aldehyde-functionalized polymers to increase papermachine performance and enhance sizing

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3139373A (en) 1962-06-08 1964-06-30 Allied Chem Process for the internal sizing of paper with a salt of a substituted succinic acid
US4302283A (en) 1978-01-16 1981-11-24 Ethyl Corporation Sizing process and composition
US4842691A (en) 1986-03-19 1989-06-27 Arakawa Chemical Industries, Ltd. Sizing agents in neutral range and sizing methods using the same
JPH08113892A (ja) 1994-10-14 1996-05-07 Mitsubishi Oil Co Ltd アルケニルコハク酸系エマルションサイズ剤
FI950326A0 (fi) * 1995-01-25 1995-01-25 Raisio Chem Oy Foerfarande foer hoejande av hydrofobiteten i papper samt vid foerfarandet anvaendbar hydrofoberingssammansaettning
AT406492B (de) 1998-01-26 2000-05-25 Krems Chemie Ag Wässrige papierleimungsmitteldispersionen und verfahren zu ihrer herstellung
US6576049B1 (en) * 2000-05-18 2003-06-10 Bayer Corporation Paper sizing compositions and methods
GB0213424D0 (en) * 2002-06-12 2002-07-24 Raisio Chem Uk Ltd Sizing
US7842362B2 (en) * 2006-02-17 2010-11-30 Sonoco Development, Inc. Water-resistant wound paperboard tube
US20080017020A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Sonoco Development, Inc. Rapidly Deployable Barrier for High-Speed Projectiles
US20080110587A1 (en) 2006-11-13 2008-05-15 Sisson Thomas M Rosin-based resins for surface sizing application
CN101855670A (zh) * 2007-09-13 2010-10-06 哈曼国际工业有限公司 扬声器锥壳体
TWI558880B (zh) * 2011-03-31 2016-11-21 英屬開曼群島索理思科技開曼公司 上漿組合物
US8747616B2 (en) 2012-09-12 2014-06-10 Ecolab Usa Inc Method for the emulsification of ASA with polyamidoamine epihalohydrin (PAE)

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269899A (ja) * 1985-09-16 1987-03-31 アルブライト・エンド・ウイルソン・リミテツド 新規な分散可能な活性サイジング組成物
JPS6468597A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Seiko Kagaku Kogyo Co Ltd Production of cardboard
JPH06128896A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Mitsubishi Oil Co Ltd アルケニルコハク酸系エマルションサイズ剤
JPH07189173A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nippon P M C Kk ロジン系エマルション組成物、その製造方法、サイズ剤、サイジング方法及びサイズされた紙
JP2006089852A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nippon Paper Industries Co Ltd 中性サイジング方法および中性サイジング紙
JP2010511798A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 包装材積層体
US20120103547A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-03 Mark Grimm Method of using aldehyde-functionalized polymers to increase papermachine performance and enhance sizing

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
紙と加工の薬品辞典, JPN6019001286, 25 February 1991 (1991-02-25), JP, pages 第10頁 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2972263A1 (en) 2016-06-30
US20160186381A1 (en) 2016-06-30
WO2016106300A1 (en) 2016-06-30
CN107109798A (zh) 2017-08-29
US9689115B2 (en) 2017-06-27
EP3237677A1 (en) 2017-11-01
BR112017013822A2 (pt) 2018-01-02
MX2017008532A (es) 2017-11-10
MX364552B (es) 2019-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7097356B2 (ja) ミクロフィブリル化セルロースを含むコーティング層を形成する方法
CN109415875A (zh) 微原纤化的膜
CA3015649C (en) A softener composition
US10358772B2 (en) Manufacturing method for a film or product comprising an amphiphilic polymer
AU2010330791B2 (en) Paper sizing composition
CA2957694A1 (en) Strength agent, its use and method for increasing strength properties of paper
JP2003526017A5 (ja)
CN109072556A (zh) 制造纸的方法
US7556714B2 (en) Method of operating a papermaking process
JP2018500479A (ja) 板紙のサイジングの改善
WO2020225729A2 (en) Paper sheet mulches and methods of making the same
JP2018178343A (ja) 熱転写紙用原紙および熱転写紙
JP2018048426A (ja) グラシン紙及び該グラシン紙の製造方法
JP6798479B2 (ja) 耐油紙
US20030127210A1 (en) Sizing paper by wet-end addition of water dispersibility polyester
JP3199065B2 (ja) 紙の内添サイジング方法
US10604895B2 (en) Method of improving paper machine forming wire, felt and woven dryer belt performance by the application of peroxide containing solutions
JP6891785B2 (ja) 耐油紙
JP6764750B2 (ja) 印刷用紙及びその製造方法
US10683615B2 (en) Paper material and relative manufacturing procedure
JP2019099952A (ja) 耐油紙および耐油紙の製造方法
JP2011256467A (ja) 耐油紙
JP2005232604A (ja) 嵩低減抑制剤、製紙方法、および紙
JP2024057497A (ja) 撥水撥油剤
JPH01207495A (ja) 紙の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190121