JP2018500247A - 分注器 - Google Patents

分注器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018500247A
JP2018500247A JP2017533505A JP2017533505A JP2018500247A JP 2018500247 A JP2018500247 A JP 2018500247A JP 2017533505 A JP2017533505 A JP 2017533505A JP 2017533505 A JP2017533505 A JP 2017533505A JP 2018500247 A JP2018500247 A JP 2018500247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispenser
liquid
closure
configuration
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017533505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6713999B2 (ja
Inventor
スコット,ケニス
ロード,クリス
ジョーンズ,デイヴィット
マクドナルド,ステファン
Original Assignee
ネルディア リミテッド
ネルディア リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB1422317.6A external-priority patent/GB2535687B/en
Application filed by ネルディア リミテッド, ネルディア リミテッド filed Critical ネルディア リミテッド
Publication of JP2018500247A publication Critical patent/JP2018500247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6713999B2 publication Critical patent/JP6713999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/26Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with slide valves, i.e. valves that open and close a passageway by sliding over a port, e.g. formed with slidable spouts
    • B65D47/28Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with slide valves, i.e. valves that open and close a passageway by sliding over a port, e.g. formed with slidable spouts having linear movement
    • B65D47/283Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with slide valves, i.e. valves that open and close a passageway by sliding over a port, e.g. formed with slidable spouts having linear movement between tubular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D3/00Apparatus or devices for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D3/0058Details
    • B67D3/0074Safety or warning devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/32Containers adapted to be temporarily deformed by external pressure to expel contents
    • B65D1/323Containers adapted to be temporarily deformed by external pressure to expel contents the container comprising internally a dip tube through which the contents pass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/38Devices for discharging contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/02Removable lids or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D50/00Closures with means for discouraging unauthorised opening or removal thereof, with or without indicating means, e.g. child-proof closures
    • B65D50/02Closures with means for discouraging unauthorised opening or removal thereof, with or without indicating means, e.g. child-proof closures openable or removable by the combination of plural actions
    • B65D50/06Closures with means for discouraging unauthorised opening or removal thereof, with or without indicating means, e.g. child-proof closures openable or removable by the combination of plural actions requiring the combination of different actions in succession
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2501/00Containers having bodies formed in one piece
    • B65D2501/0009Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures designed for pouring contents
    • B65D2501/0081Bottles of non-circular cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2547/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D2547/04Closures with discharging devices other than pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

液体を分注するための分注器(1)が開示される。分注器(1)は、液体を分注するための吐出口(5)と、液体のための貯液部(2)と、分注器(1)と係合するように構成され、かつ、吐出口(5)が封入される閉位置と吐出口(5)が封入されない開位置との間で可動であるクロージャ(3)と、を備える。分注器(1)は、貯液部(2)と吐出口(5)との間の液体連通を制御するための機構(4)をさらに備え、機構(4)および貯液部(2)は、貯液部(2)が吐出口(5)と液体連通しない第1の構成と貯液部(2)が吐出口(5)と液体連通する第2の構成との間で互いに対して可動である。クロージャの取り外し後に第2の運動を必要とすることにより、内容物の偶発的なアクセスまたは分注が、回避または軽減され得る。

Description

本発明は、液体を分注するための分注器に関する。詳細には、しかし限定的ではないが、本発明は、有毒液体または毒性液体などの危険な液体を分注するための分注器に関する。
危険な液体のための分注器は、一般に、分注器の蓋またはキャップに関連付けられた安全性特徴を含み、この安全性特徴は、蓋またはキャップを取り外すのに、蓋またはキャップに対して一連の運動または同時の運動が行われることを必要とすることにより、蓋またはキャップの取り外しを抑制する。典型的には、そのような運動は、例えば交差する方向または必然的に対向する方向または反直観的な方向における2種類の運動が同時に要求されるので、行うのが難しい。そのような安全性特徴は、固体の形態であれ液体の形態であれ薬剤などのボトル内の危険な内容物に子どもが手を付けるのを阻止するために開発されたため、一般に「チャイルドプルーフ機能(childproof)」または「チャイルドレジスタンス機能(child resistant)」と呼ばれる。しかし、子どもがそのような「チャイルドレジスタンス機能」の蓋またはキャップを取り外す方法を覚える場合があり、また、高齢のユーザまたは虚弱なユーザなどの、手の力が劣るユーザが、「チャイルドレジスタンス機能」の蓋またはキャップを取り外せない場合がある。皮肉にも、このことにより、一部のユーザが、蓋またはキャップを、ボトルから外したままにするか、または少なくとも子どもが操作することができまた取り外しが容易である中間の配置にしたままにし、それにより、内容物は、ボトルの内容物の危険性を認識しない可能性のある子どもまたは他の人物でも手を付けることが可能な状態とされる。
2014年4月3日付けの米国疾病対策予防センター(US Centre For Disease Control and Prevention)よる調査報告書は、電子タバコに起因する毒物センター(poison centre)への電話のうちの半分以上(51.1%)が5才未満の幼児に関わるものであり、約42%が20才以上の人々に関わるものであることを報告した。
本発明による態様および実施形態は、上記のことを念頭に置いて案出された。
第1の態様から見ると、液体を分注するための分注器であって、
液体を分注するための吐出口と、
液体のための貯液部と、
分注器と係合するように構成され、かつ、吐出口が封入される閉位置と吐出口が封入されない開位置との間で可動であるクロージャと、
を備え、
貯液部と吐出口との間の液体連通を制御するための機構であって、機構および貯液部が、貯液部が吐出口と液体連通しない第1の構成と貯液部が吐出口と液体連通する第2の構成との間で互いに対して可動である、機構と、
貯液部のためのハウジングとをさらに備え、貯液部は、吐出口と液体連通するためにハウジングに対して並進可能であり、ハウジングは、クロージャが吐出口開位置(open outlet position)にあるときにクロージャが貯液部と係合して機構を第1の構成から第2の構成に付勢することを可能にするように構成されて、貯液部を吐出口と液体連通させる。
そのような実施形態では、クロージャは、吐出口閉位置においてクロージャを取り外し可能に保持するハウジングと係合するように構成される。適切には、クロージャおよびハウジングは、吐出口閉位置においてクロージャを取り外し可能に保持するように構成された相互に協調する係合構造を備える。
そのような分注器は、分注器の内容物へのアクセスを得るために、少なくとも2種類の別々の活動を必要とする。さらに、第1の活動、すなわちクロージャの取り外しが完了しても、分注器の内容物へのアクセスはなおも阻止される。内容物を分注することは、意図的に内容物を分注する特定の作用を必要とする。したがって、故意ではない内容物の分注が、減少または回避され得る。
適切には、ハウジングは、クロージャが貯液部と係合することを可能にするように構成された開口を備える。特定の構成では、クロージャは、貯液部と係合するように構成された係合部材を備えて、機構を第2の構成に付勢する。典型的には、係合部材は、クロージャの内部内に配置される。
少なくとも1つの実施形態では、機構は、貯液部と吐出口との間の液体連通を制御しかつ貯液部に対する吐出口の相対運動に応答して貯液部と吐出口との間の液体連通を可能にするように作動する、弁組立体を形成する。弁は、液体の流れを制御するのに適切な機構である。
機構は、第1の開口をその壁に含む導管を備えることができ、貯液部は、第1の開口に対して相補的な第2の開口を含み、第1の構成では、壁が第2の開口を塞ぐように導管が配置され、第2の構成では、第1の開口が第2の開口に対向して、それらの間での液体連通を可能にする。適切には、貯液部および導管は、第1の構成と第2の構成との間で互いに対して摺動可能に可動である。
相乗的に、貯液部は、第1の構成と第2の構成との間での導管の運動を案内するためのガイドを含み、このガイドは、第2の開口が設けられる壁を提供してもよい。
典型的には、ガイドは、菅状であり、かつ、貯液部内まで延在し得る。適切には、ガイドは、貯液部の側面に沿って延在する。
少なくとも1つの実施形態では、導管の端部が吐出口を備える。
機構は、クロージャが開位置にあるときにのみ第1の構成と第2の構成との間で可動であるように拘束されてもよく、それにより、内容物の偶発的な分注または流出の可能性が低下する。そのような偶発的な出来事は、クロージャが、吐出口閉位置(closed outlet position)においてクロージャを取り外し可能に保持する貯液部と係合するように構成されることにより、さらに減少され得る。
少なくとも1つの実施形態では、吐出口は、貯液部の開口端に挿入可能な栓部材に取り付けられ、栓部材は、機構を備え、かつ、貯液部に対して第1の構成から第2の構成へ可動である。
適切には、クロージャおよび貯液部は、吐出口閉位置においてクロージャを取り外し可能に保持するように構成された相互に協調する係合構造を備える。
クロージャは、その内部に、クロージャが閉位置にあるときに吐出口を塞ぐように構成された閉塞部材をさらに備えることができる。このようにして、分注器の内容物のさらなる偶発的な漏出を回避するかその可能性を低くすることができる。
相乗的に、係合部材は、クロージャが閉位置にあるときに吐出口を塞ぐように構成される。
1つまたは複数の実施形態では、貯液部は、吐出口から液体を分注するために貯液部内の液体に圧力が加えられることを可能にするように構成される。特定の実施形態では、ハウジングは、貯液部内の液体に圧力が加えられることを可能にするように変形可能である。
1つまたは複数の実施形態は、貯液部を第2の構成から離れる方向に付勢するように構成された付勢機構を備え得る。そのような構成は、貯液部と吐出口とを液体連通させるために正圧が加えられない限り、貯液部を吐出口と液体連通させずに維持し、それにより、内容物の漏出および/または偶発的な分注の可能性を低くする。適切には、付勢機構は、クロージャの1つの端部に固定される。
1つまたは複数の実施形態では、ハウジングは、吐出口および機構を支持する端部キャップを備える。典型的には、端部キャップは、ハウジングに取り外し可能に取り付けられる。
1つまたは複数の実施形態では、相互に協調する係合構造は、係合位置と係脱位置との間で可動である戻り止め機構(detente arrangement)を備え、係合位置では、クロージャは吐出口閉位置に保持され、係脱位置では、クロージャは吐出口開位置に移動可能である。適切には、相互に協調する係合構造は、「チャイルドレジスタンス機能」解放機構を提供するように構成される。例えば、相互に協調する係合構造は、絞りおよび引張り解放機構(squeeze and pull release mechanism)を提供するように構成される。
次に、単なる例として、添付の図面を参照しながら、本発明による1つまたは複数の実施形態を説明する。
分注器を示す3つの図であり、第1の図(a)は、蓋が閉位置において取り付けられている分注器を示す図であり、第2の図(b)は、蓋が取り外されており(開位置)、可動弁が開位置にある、分注器を示す図であり、第3の図(c)は、閉位置にある可動弁を示す図である。 図1に示された分注器の「分解組立」斜視図である。 「ワイヤフレーム」図であり、図(a)は、蓋が貯液部上にある分注器を示す図であり、図(b)は、蓋が取り外された分注器を示す図であり、図(c)は、蓋が取り外され弁がその開位置まで引っ張られた分注器を示す図である。 (a)は、その閉じた構成にある弁を概略的に示す断面図であり、(b)は、その開いた構成にある弁を概略的に示す断面図であり、(c)は、その開いた構成と閉じた構成との途中にある弁を示す斜視図である。 本発明の実施形態による様々な形状の分注器の様々な概略図である。 様々な形状の分注器のさらに様々な概略図である。 本発明による分注器の一実施形態を概略的に示す2つの図であり、図(a)は、蓋が付いている分注器を示す図であり、図(b)は、蓋が外された分注器を示す図である。 本発明による分注器の実施形態の分解組立図である。 本発明による分注器の実施形態の操作において分注器の基部に配置される分注器の蓋の概略図である。 第1の図(a)は、本発明による分注器の実施形態の弁部材の導管にある開口にわたる断面図であり、第2の図(b)は、本発明による分注器の実施形態の中心にわたる断面図である。 本発明の一実施形態による分注器に適したストッパ機構の概略図である。 本発明の一実施形態による分注器に適したさらなるストッパ機構の概略図である。
ここで図1を参照すると、分注器1が、貯液部2と、以下蓋とするキャップまたは蓋3とを備える。分注器1はまた、貯液部を吐出口5と流体連通させるように可動である弁部材4を含む。弁部材4はリップ8を備え、このリップ8は、止め部を提供して、弁4が貯液部2に過度に押し込まれるのを阻止する。さらに、リップ8は、弁4を引っ張って開くときにユーザの指の間に把持され得る簡便な特徴を提供するためにも使用され得る。
図1(b)および1(c)で分かるように、弁部材4は、吐出口5を支持し、この吐出口5は、説明される実施形態では、制御された液体の送達のためのテーパ付けされた注ぎ口を形成する。図1(b)および1(c)では、透明な観察窓6も示されており、この観察窓6を通じて貯液部2内の内容物の液位を見ることができる。弁4の導管部材7が図1(b)に示されており、弁部材4から貯液部2の内部まで延在することが分かる。導管部材7は、吐出口5と液体連通しており、また、吐出口5および導管部材7の両方が弁部材4に取り付けられているので、それらは、導管部材7に入るいかなる液体も吐出口5へ流れることができるように、一緒に移動する。説明された実施形態では、弁部材4の下方部分は、透明な材料、例えば透明なプラスチック材料で作られ、導管部材7は、図1におけるその可視性のために、不透明な材料、例えば不透明なプラスチック材料で作られる。当然ながら、そのような構成は、例示の目的にとって都合のよいものであるが、デバイスの機能は1つまたは複数の部品が透明であるか不透明であるかに依存せず、全ての部品が不透明であるか事実上透明であるかまたはその任意の組合せであってもよいことを、当業者は理解するであろう。
次に図2を参照すると、弁部材4を貯液部2から完全に取り外した状態で見ることができ、蓋3もまた、弁部材4から分離されている。導管部材7は、貯液部2に挿入される導管部材7の端部の近くに開口10を含む。導管部材7はまた、貯液部2に挿入される端部において閉じられる。弁部材4はまた、内部リップ部材15を含み、この内部リップ部材15は、貯液部2の上部周辺部を囲んで配置された対応する止め部材16と係合して、弁部材4が貯液部2から完全に引き出されるのを阻止することができる。
弁部材4は、貯液部2の貯蔵空洞を越えて延在する貯液部2の内部側面14と密接に協調して、その開いた構成と閉じた構成との間で摺動することができる。説明された実施形態では、摺動可能な密接な協調は、弁部材4の側面に配置された突出する舌状部材9によって達成され、この舌状部材9は、貯蔵空洞12を越えて延在する貯液部2の内部側面14上に協調的に配置された溝11内で摺動する。場合により、舌状部材9は、対応する溝内で移動せずに、貯液部側壁の突出した部分の内部側面14と係合する。例えば、舌状部材9は、弁部材4を貯液部2としっかり係合させるが弁部材4を貯液部2の空洞から離して弁部材4の開いた構成にすることを可能にするくさびを形成するように、傾けられ得る。
図3を参照すると、蓋3は、ポリプロピレンなどのような中密度プラスチック材料などの変形可能な材料で作られ、また、突出部18を収容する形状となされた空洞17を含む。蓋3が弁部材4に押し付けられると、突出部18にぶつかる蓋の壁は、突出部18が空洞17と係合するまで蓋が突出部18を通り越えるのに十分に変形して、蓋を弁部材4に解放可能に結合させる。蓋は、単に側壁20を絞り、それにより空洞17の近傍の側壁21を弁部材4から外方に離れるように移動させることによって、取り外すことができる。弁部材4から離れる側壁21の運動は、突出部18を空洞17から解放し、それにより蓋3を取り外すことを可能にする。
次に図4を参照すると、弁部材4が閉位置にある分注器1の断面が、図4(a)に示されている。貯液部2の貯蔵空洞12は、貯液部の側壁、および上壁22で形成される。その中を導管部材7が摺動する管状ガイド24が、上壁22を貫いて延在している。管状ガイド24は、一方の端部26において閉じられており、また、貯蔵空洞12の内部に露呈されたガイド壁開口28を含む。図4(c)に概略的に示されるように、弁部材4は、弁を開いて図4(b)に断面図で示された弁部材開位置にするように、引っ張られ得る。
弁部材4の開位置では、導管部材7の開口10は、ガイド壁の開口28に対向して位置決めされて、貯液部2の貯蔵空洞12と導管部材7の内部との間の液体連通経路を提供する。したがって、貯液部2内に貯蔵された液体は、開口28および10を通って導管部材7の内部に入り、続いて吐出口5へ流れることができる。説明された実施形態では、貯液部2の壁は、変形可能なプラスチック材料などの変形可能な材料で作られ、したがって、空洞12内に貯蔵された液体に圧力を加えるように絞られ、それにより液体を開口部28および10から導管部材7の内部を通して吐出口5へと付勢して、液体を分注することができる。
そのような構成は、2つの安全性特徴を備える。第2の安全性特徴は、第1のまたは主たる安全性特徴が解除された後でのみアクセス可能である。単純な一方向の操作により、すなわち、弁部材4を貯液部から離れる方向に引っ張って開位置にすることにより、貯液部空洞12と吐出口5との間に液体経路が作り出され、その結果、貯液部空洞12内に貯蔵された液体を分注することができる。
次に図7(a)を参照すると、分注器50がハウジング52とハウジング52に取り付けられた蓋54とを備える、本発明による実施形態が、概略的に示されている。第2の実施形態は、蓋54をハウジング52から解放するために蓋54の側面56を絞ることを必要とする、主たるチャイルドレジスタンス機能を組み込む。
次に図7(b)を参照すると、弁部材58が、ハウジング52の一方の端部に配置され、かつ、吐出口60を含む。弁部材58はまた、係合部材62を含み、この係合部材62は、蓋54の内部に配置された相補的な継合部材64と協働して、蓋54を弁部材58に、したがってハウジング52に、解放可能に結合する。蓋54を解放することにより、ハウジング52から離れる方向に蓋を引っ張ることが可能になる。係合部材62および64は、それぞれ空洞と突出部、またはそれぞれ突出部と空洞、または事実上その両方の組合せであり得る。
本発明の実施形態による分注器の分解組立図が、図8に概略的に示されている。ハウジング52は、「ボトル本体」であると見なされてもよく、かつ、一方の端部において、「ボトルインサート」であると見なされてもよい貯液部68を受け入れるために開口している。貯液部68は、貯液部空洞内の液体を空洞の外に吐き出すために貯液部68の1つまたは複数の側面が互いに絞られ得るように、プラスチックなどの変形可能な材料、例えばポリプロピレンで形成される。同様に、ハウジング52もまた、例えば、ハウジング52に挿入されたときの貯液部68に最大の絞り作用をもたらす可能性のあるハウジングの一領域、ボタン66を押すことにより、変形し得るように、ポリプロピレンなどの変形可能な材料で形成される。
説明される実施形態では、ハウジング52および貯液部68は、貯液部68内の液体の量をユーザが確かめるために、透明な部分67および69をそれぞれ有する。さらに、貯液部68は、成形ばね70を含み、この成形ばね70は、説明される実施形態では、貯液部68のネック71に取り付けられている。「ボトルニブ」と呼ばれることもある弁部材58は、係合部材62を含む。弁部材58はまた、開口76を具備する導管部材74を含む。成形ばね70は、弁58の内部の上部に当接することができるように、または、成形ばね70が当接することができる何らかの他の特徴に当接できるように、ばね70が形成する螺旋を貫いて導管74が挿入され得るように構成される。図8に示されるように、蓋54は、係合部材62との相互係合のために、係合部材62に対して相補的な係合部材64を含む。
添付の図面のうちの図9は、本発明の実施形態による分注器を使用するための順序を概略的に示す。蓋54は、ハウジング52および弁部材58から解放されて、吐出口60を露出させる。蓋54は、弁部材58とは反対側のハウジング52の端部に重ねられる。ハウジング52の端部は、蓋54の内部に適応する形状となされる。
蓋54が取り外された分注器50の断面が図10(a)に示されており、この断面は、導管74に形成された開口76を露出させる分注器の断面にわたって取られたものである。図10(a)から分かるように、貯液部68は、ハウジング52内に封入されている。ハウジング52は、弁部材58とは反対側の端部に開口53を有する。弁部材58は、ハウジング52に「プレス嵌め」され、かつ、ハウジング52の側壁に対して止め部として機能するクリップ59を含む。ハウジング52はまた、押込み嵌めを係合させるために、弁部材58の挿入によりハウジング52の各側面が変形可能な材料の付勢に逆らって離されるように、わずかにテーパ付けされてもよい。場合により、押込み嵌めは、弁58をハウジング52にしっかりと取り付けるための互いに相補的な相互係合部材を有するスナップ嵌め構成を含んでもよい。
貯液部68の内部空洞71は、液体が貯蔵される場所である。弁部材58は、吐出口60と液体連通している導管74を含む。導管74は、ネック72の縁部に取り付けられた成形ばね70を貫通し、そして貯液部68のネック72を貫通して、貯蔵空洞71内へ延在する。貯蔵空洞71内へ延在する導管74の端部は、端壁において閉じられており、かつ、閉じられた端部の近くの側壁に開口76を含む。図10(a)に示されるような弁の閉じた構成では、螺旋ばね70は、貯液部68を、貯液部68のための止め部材として機能する空洞52の遠端部に向けて付勢する。
貯液部68のネック72のすぐ下には、シール機構78、80、および81が配置される。シール機構は、弁閉位置において貯蔵空洞71と開口76との間の液体連通が阻止されるようなものである。シール機構の参照番号80から分かるように、小さな部分81が、導管74の閉じた端部の下に突出する。シール機構78、80、および81は、弁が閉じられているときには導管74の閉じた端部の下に突出して貯蔵空洞71の内部に向かって円錐様の構成で広がる、領域81から成る同心のリングを形成する。シール機構は、少なくとも領域81において、ゴムまたはシリコーンなどの弾性的に変形可能な材料を含む。弾性的に変形可能な領域81は、導管74の閉じた端部に向かって付勢されるが、弁が開かれるときなどの導管74が空洞に挿入されるときに空洞に向かって押しやられ得るように、構成される。
次に図10(b)を参照すると、導管74は、空洞71内へ付勢されており、領域81は、導管74の運動により、その閉位置から開位置に変形されていることが分かる。導管74を開位置へ移動させることにより、開口76が貯蔵空洞71と液体連通され、それにより、貯蔵空洞71から導管74の管状内部を経て吐出口60までの液体連通経路が提供される。
導管74は、成形ばね70の付勢に逆らって弁部材58に向かう貯液部68の運動により、貯蔵空洞71内へ付勢される。弁閉位置から弁開位置への貯液部68の運動は、当接部材82の作用によって達成される。当接部材82は、蓋54の内部上部から蓋54の内部空洞内へ延在する。ハウジング52の吐出口ではない端部に蓋54が被せられるときに、当接部材82は、ハウジング52の端部にある開口53を通り抜けて、貯液部68の外部端壁に当接する。蓋54がハウジング52の端部上で付勢されるにつれて、貯液部68は、導管74が領域81内のシール機構を変形させて貯蔵空洞71に入るように、螺旋ばね70の付勢に逆らって移動される。ハウジング52の端部から蓋54を取り外すことにより、また、成形ばね70の付勢により、貯液部68は、弁部材58から離れる方向に押し戻されることになり、その結果、導管74が、貯蔵空洞71から外へ移動する。シール機構の変形可能な領域81は、弛緩して、導管74の閉じた端部の下に突出する状態に戻り、それにより、貯蔵空洞71と開口76との間の液体連通を阻止して、弁部材58を閉じる。
特定の実施形態では、当接部材82は、円筒形とされ、かつ、その内部に吐出口60を収容するように構成され、それにより、分注器の内容物に対するさらなる保護を提供し得る。
図11は、図1から図6に示す分注器の吐出口5に適したシール機構を示す。図11(a)は、ストッパ102が導管104の内部中空菅に係合されて導管内への液体連通を阻止する、閉じた構成における機構100を示す。ストッパから離れる方向への導管104の運動により、図11(b)に示されるように吐出口100が開かれて、液体106がストッパの周りを中空菅状の導管104内へと流れて吐出口から出ることが可能になる。図1から図6に示す分注器に適したシール機構の別の例が、図12に示されている。機構110は、遮断時にストッパ112と係合する中空セクションを有する導管114を備える。吐出口を開くには、液体106がストッパ112の周りを流れて吐出口から出るように、導管114が遠ざけられる。
本明細書において、「1つの実施形態」または「一実施形態」へのいかなる言及も、その実施形態に関連して説明された具体的な要素、特徴、構造、または特性が少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。本明細書中の様々な箇所における「1つの実施形態において」という表現または「一実施形態において」という表現の出現は、必ずしも全てが同一の実施形態を指すものではない。
本明細書において、「備える」、「備えている」、「含む」、「含んでいる」、「有する」、「有している」という用語、またはそれらの他のいかなる変形形態も、非排他的な包含(non−exclusive inclusion)を網羅するように意図されている。例えば、要素のリストを含むプロセス、方法、物品、または装置は、必ずしもそれらの要素のみに限定されるのではなく、明示的に挙げられていない他の要素、またはそのようなプロセス、方法、物品、または装置に固有の他の要素を含み得る。さらに、そうでないと明示的に述べられていない限り、「または(or)」は、包括的なまたは(inclusive or)を意味するものであり、排他的なまたは(exclusive or)を意味するものではない。例えば、条件AまたはBは、Aが真であり(または存在し)Bが偽である(または存在しない)こと、Aが偽であり(または存在せず)Bが真である(または存在する)こと、ならびにAおよびBの両方が真である(または存在する)ことのうちの、いずれか1つによって満たされる。
さらに、「一つの(aまたはan)」の使用は、本発明の要素および構成要素を説明するために用いられる。これは、単に便宜のために、また、本発明の一般的な意味を与えるためになされるものである。この記述は、1つまたは少なくとも1つを含むと読まれるべきであり、単数形はまた、そうでないことを意味することが明白でない限り、複数形を含む。
上記の説明を考慮すれば、本発明の範囲内で様々な修正がなされ得ることが、当業者には明らかになるであろう。例えば、本発明による分注器の実施形態は、成形された螺旋ばねに関連して説明された。しかし、ばねは、成形されなくてもよく、ワイヤで作られた従来の螺旋ばねであってもよい。場合により、またはさらに、ばねは、貯液部68を弁部材58から離れる方向へ付勢するように構成された板ばねまたは何らかの他の弾性部材であってもよい。分注器を作ることのできる材料の一例としてポリプロピレンが挙げられたが、他のプラスチック材料、または樹脂などの他の適切な材料も利用することができる。
分注器および弁機構は、弁を開くために貯液部から離れる方向に引っ張られる弁機構を用いて説明されたが、分注器および弁は、弁を開いた構成にするために貯液部が移動可能であるように、修正されてもよい。
本開示の範囲には、本明細書において明示的にまたは黙示的に開示されたいかなる新規な特徴または特徴の組合せ、またはそれらのいかなる統合されたものも、それが特許請求の範囲に記載の本発明に関わるかどうかに関係なく、または、本発明によって取り組まれる問題のうちのいずれかまたは全てを緩和するかどうかに関係なく、含まれる。本出願人は、本出願または本出願に由来する任意のさらなる出願の審査手続き中にそのような特徴に対して新たな特許請求が成文化され得ることを、本明細書において告示する。具体的には、添付の特許請求の範囲を参照すると、従属請求項に由来する特徴は、独立請求項の特徴と組み合わせられてもよく、それぞれの独立請求項に由来する特徴は、任意の適切な態様で、また、特許請求の範囲に列挙された特定の組合せでだけではなく、組み合わせられてもよい。

Claims (30)

  1. 液体を分注するための分注器であって、
    液体を分注するための吐出口と、
    液体のための貯液部と、
    前記分注器と係合するように構成され、かつ、前記吐出口が封入される閉位置と前記吐出口が封入されない開位置との間で可動であるクロージャと、
    を備え、前記分注器が、
    前記貯液部と前記吐出口との間の液体連通を制御するための機構であって、前記機構および貯液部が、前記貯液部が前記吐出口と液体連通しない第1の構成と前記貯液部が前記吐出口と液体連通する第2の構成との間で互いに対して可動である、機構と、
    前記貯液部のためのハウジングであって、前記貯液部が前記吐出口と液体連通するために前記ハウジングに対して並進可能である、ハウジングと、
    をさらに備え、
    前記ハウジングが、前記クロージャが吐出口開位置にあるときに前記クロージャが前記貯液部と係合して前記機構を前記第1の構成から前記第2の構成に付勢することを可能にするように構成されて、前記貯液部を前記吐出口と流体連通させる、分注器。
  2. 前記機構が、前記貯液部と前記吐出口との間の液体連通を制御しかつ前記貯液部に対する前記吐出口の相対運動に応答して前記貯液部と前記吐出口との間の液体連通を可能にするように作動する、弁組立体を形成する、請求項1に記載の分注器。
  3. 前記機構が、第1の開口をその壁に含む導管を備え、前記貯液部が、前記第1の開口に対して相補的な第2の開口を含み、前記第1の構成では、前記壁が前記第2の開口を塞ぐように前記導管が配置され、前記第2の構成では、前記第1の開口が前記第2の開口に対向して、それらの間での液体連通を可能にする、請求項1または2に記載の分注器。
  4. 前記貯液部および導管が、前記第1の構成と前記第2の構成との間で互いに対して摺動可能に可動である、請求項3に記載の分注器。
  5. 前記貯液部が、前記第1の構成と前記第2の構成との間での前記導管の運動を案内するためのガイドを含む、請求項3または4に記載の分注器。
  6. 前記ガイドが管状である、請求項5に記載の分注器。
  7. 前記ガイドが、前記貯液部内まで延在する、請求項6に記載の分注器。
  8. 前記ガイドが、前記貯液部の側面に沿って延在する、請求項6または7に記載の分注器。
  9. 前記導管の端部が、前記吐出口を備える、請求項3から8のいずれか一項に記載の分注器。
  10. 前記機構が、前記クロージャが前記開位置にあるときにのみ前記第1の構成と前記第2の構成との間で可動であるように拘束される、請求項1から9のいずれか一項に記載の分注器。
  11. 前記クロージャが、吐出口閉位置において前記クロージャを取り外し可能に保持する前記貯液部と係合するように構成される、請求項1から10のいずれか一項に記載の分注器。
  12. 前記吐出口が、前記貯液部の開口端に挿入可能な栓部材に取り付けられ、前記栓部材が、前記機構を備え、かつ、前記貯液部に対して前記第1の構成から前記第2の構成へ可動である、請求項1から11のいずれか一項に記載の分注器。
  13. 前記クロージャおよび前記貯液部が、吐出口閉位置において前記クロージャを取り外し可能に保持するように構成された相互に協調する係合構造を備える、請求項12に記載の分注器。
  14. 前記クロージャが、その内部に、前記クロージャが前記閉位置にあるときに前記吐出口を塞ぐように構成された閉塞部材をさらに備える、請求項1から13のいずれか一項に記載の分注器。
  15. 前記クロージャが、吐出口閉位置において前記クロージャを取り外し可能に保持する前記ハウジングと係合するように構成される、請求項7に記載の分注器。
  16. 前記クロージャおよび前記ハウジングが、吐出口閉位置において前記クロージャを取り外し可能に保持するように構成された相互に協調する係合構造を備える、請求項15に記載の分注器。
  17. 前記ハウジングが、前記クロージャが前記貯液部と係合することを可能にするように構成された開口を備える、請求項1に記載の分注器。
  18. 前記クロージャが、前記貯液部と係合するように構成された係合部材を備えて、前記機構を前記第2の構成に付勢する、請求項17に記載の分注器。
  19. 前記係合部材が、前記クロージャの前記内部内に配置される、請求項18に記載の分注器。
  20. 前記係合部材が、前記クロージャが前記閉位置にあるときに前記吐出口を塞ぐように構成される、請求項19に記載の分注器。
  21. 前記貯液部が、前記吐出口から液体を分注するために前記貯液部内の液体に圧力が加えられることを可能にするように構成される、請求項1から20のいずれか一項に記載の分注器。
  22. 前記ハウジングが、前記貯液部内の液体に圧力が加えられることを可能にするように変形可能である、請求項21に記載の分注器。
  23. 前記貯液部を前記第2の構成から離れる方向に付勢するように構成された付勢機構をさらに備える、請求項1から22のいずれか一項に記載の分注器。
  24. 前記付勢機構が、前記クロージャの1つの端部に固定される、請求項1から13のいずれか一項に従属した請求項23に記載の分注器。
  25. 前記ハウジングが、前記吐出口および前記機構を支持する端部キャップを備える、請求項15から22のいずれか一項または請求項24に記載の分注器。
  26. 前記端部キャップが、前記ハウジングに取り外し可能に取り付けられる、請求項25に記載の分注器。
  27. 前記相互に協調する係合構造が、係合位置と係脱位置との間で可動である戻り止め機構を備え、前記係合位置では、前記クロージャが前記吐出口閉位置に保持され、前記係脱位置では、前記クロージャが前記吐出口開位置に移動可能である、請求項13または17に記載の分注器。
  28. 前記相互に協調する係合構造が、「チャイルドレジスタンス機能」解放機構を提供するように構成される、請求項13、17、または27のいずれか一項に記載の分注器。
  29. 前記相互に協調する係合構造が、絞りおよび引張り解放機構を提供するように構成される、請求項13、17、27、または28のいずれか一項に記載の分注器。
  30. 請求項1から29のいずれか一項に記載の分注器を備える、ボトル。
JP2017533505A 2014-12-15 2015-12-14 分注器 Active JP6713999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1422317.6A GB2535687B (en) 2014-12-15 2014-12-15 A dispenser
GB1422317.6 2014-12-15
GB1521722.7 2015-12-09
GB1521722.7A GB2545234B8 (en) 2014-12-15 2015-12-09 A dispenser
PCT/EP2015/079671 WO2016096771A1 (en) 2014-12-15 2015-12-14 A dispenser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018500247A true JP2018500247A (ja) 2018-01-11
JP6713999B2 JP6713999B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=54849930

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533505A Active JP6713999B2 (ja) 2014-12-15 2015-12-14 分注器
JP2017533506A Pending JP2017538638A (ja) 2014-12-15 2015-12-14 分注器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533506A Pending JP2017538638A (ja) 2014-12-15 2015-12-14 分注器

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20180346175A1 (ja)
EP (2) EP3233652A1 (ja)
JP (2) JP6713999B2 (ja)
KR (2) KR20170096151A (ja)
CN (3) CN107249997B (ja)
CA (2) CA2974236A1 (ja)
GB (1) GB2545234B8 (ja)
HK (1) HK1244767A1 (ja)
RU (2) RU2719613C2 (ja)
WO (2) WO2016096772A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10271935B2 (en) * 2016-01-25 2019-04-30 Team Technologies, Inc. Unit dose package with ball seal
SG10201811165VA (en) * 2018-12-13 2020-07-29 Proof & Company Spirits Pte Ltd Vessel assembly
US10737875B1 (en) 2020-01-23 2020-08-11 Four Strong IP, LLC Closure assembly for use with a container
US11485548B1 (en) * 2021-04-16 2022-11-01 Innovative Product Brands, Inc. Multi-use applicator and methods for its use
CN113181708B (zh) * 2021-05-06 2022-07-26 焦作市合鑫机械有限公司 一种生产化工原料的大型自动化冷却化工设备
EP4122836A1 (en) * 2021-07-19 2023-01-25 Kuei Yung Hsu Bottle easy to carry and clean
CN114873070A (zh) * 2022-05-12 2022-08-09 声海电子(深圳)有限公司 液体释放装置

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US495636A (en) * 1893-04-18 Valve and faucet
US1075611A (en) * 1913-02-05 1913-10-14 Lydie Tamagno Faucet-closure for cans.
US1140295A (en) * 1913-08-02 1915-05-18 Lydie Tamagno Can-closure.
US1745382A (en) * 1928-07-05 1930-02-04 Ralph R Rogers Can closure and pouring spout
US1961880A (en) * 1932-04-27 1934-06-05 John A Hine Dispensing device
US2095622A (en) * 1936-02-25 1937-10-12 Ralph W Wilson Closure for containers
US2155202A (en) * 1938-03-26 1939-04-18 George W Parvis Closure for collapsible tubes
US2576509A (en) * 1949-07-18 1951-11-27 Ralph R Hren Self-sealing cap having relatively axially slidable tubular members
US2596592A (en) * 1950-07-19 1952-05-13 Leonard A Parker Self-closing paste tube
US2751119A (en) * 1952-04-28 1956-06-19 Sr Eugene S Manning Milk bottle tap
DE1003622B (de) * 1952-08-26 1957-02-28 Wmf Wuerttemberg Metallwaren Flaschenausgusskork
US2714473A (en) * 1952-11-13 1955-08-02 Clarence A Best Toothpaste dispensing cap
US2901153A (en) * 1957-05-13 1959-08-25 Pressure Dispensers Inc Dispensing valve
US2914222A (en) * 1957-05-20 1959-11-24 Meshberg Philip Aerosol package
US2966283A (en) * 1958-11-20 1960-12-27 Metal Fabrications Inc Spray device
US2992763A (en) * 1959-07-31 1961-07-18 Rufino O Huertas Can faucet
US3203665A (en) * 1963-02-18 1965-08-31 Rieke Metal Products Corp Flex faucet
US3245587A (en) * 1964-04-21 1966-04-12 Frank E Brown Container-dispenser
US3759429A (en) * 1970-12-16 1973-09-18 Inventions Unlimited Inc Push-pull cap and neck assembly
AT364089B (de) * 1980-03-10 1981-09-25 Blendax Werke Schneider Co Behaelter fuer viskose massen
DE8229975U1 (de) * 1982-10-26 1984-02-23 Wella Ag, 6100 Darmstadt Zylindrischer Behaelter fuer pastoeses Fuellgut
US4802610A (en) * 1987-01-05 1989-02-07 The Dow Chemical Company Pour spout
FR2627460B1 (fr) * 1988-02-19 1990-06-29 Cebal Distributeur pour produit pateux comprenant un poussoir axial a distribution laterale et un element de masquage de son orifice de sortie
US5100033A (en) * 1990-09-11 1992-03-31 Cho Chung Kai Dispensing device for a container
FR2675404B1 (fr) * 1991-04-16 1993-07-23 Valois Dispositif de pulverisation ou de distribution de produit fluide, a securite d'actionnement amelioree.
US5217433A (en) * 1991-05-24 1993-06-08 Merck & Co., Inc. Medication container for mixing two components
US5433343A (en) * 1993-07-30 1995-07-18 Meshberg; Philip Delivery system for measured quantities of liquids, especially medications
US5419467A (en) * 1993-08-27 1995-05-30 Flotool International, Inc. Two-piece pouring spout with dome-shaped nozzle
NO180078C (no) * 1994-12-12 1997-02-12 Edgar Eilertsen Selvlukkende tappemunnstykke
DE19740686A1 (de) * 1997-09-16 1999-03-18 Alpla Design Lehner Gmbh Behälter
US6772910B1 (en) 1999-11-17 2004-08-10 Fredrick Michael Coory Piercing cap for a container
CN2426453Y (zh) * 2000-03-10 2001-04-11 侯敏鲁 挤捏式自动开闭底部出口包装瓶
KR20020075348A (ko) * 2002-08-31 2002-10-04 이정민 스트로 삽입용 작동부가 있는 고밀폐형 병뚜껑 및 그 구조
US7690524B2 (en) 2005-05-11 2010-04-06 Yiu Chau Chau Bottle with multi-fold protective cover and leak-proof closure device
GB0715224D0 (en) 2007-08-02 2007-09-12 Leafgreen Ltd Manual pump type fluid dispenser and a method of manufacturing such a dispenser
US8336790B2 (en) * 2008-07-03 2012-12-25 Kolins Maria C Personal aromatherapy device
CN102196967B (zh) * 2008-10-23 2014-08-20 宝洁公司 阀以及包括该阀的分配器
CN101746567B (zh) * 2008-12-05 2011-08-17 友德塑胶(深圳)有限公司 带单向阀的双软管容器
KR101166028B1 (ko) * 2010-02-22 2012-07-19 씨제이제일제당 (주) 용기의 마개 구조체
US8360281B2 (en) * 2011-01-25 2013-01-29 Dejonge Stuart W Child resistant container with inverting cap top key for spray activation
US8544664B2 (en) 2011-01-25 2013-10-01 Stuart W. DeJonge Child resistant container with inverting cap bottom lift
KR200466222Y1 (ko) * 2011-12-07 2013-04-05 주식회사 태성산업 화장품용기
US8584903B2 (en) * 2012-04-16 2013-11-19 Stuart W. DeJonge Child resistant container with inverting cap bottom lift for vertical nozzle push container
WO2014027830A2 (ko) 2012-08-16 2014-02-20 이수재 연질의 접철부가 있는 이종물질 수용장치

Also Published As

Publication number Publication date
GB2545234B8 (en) 2019-04-10
US20160167826A1 (en) 2016-06-16
KR20170104482A (ko) 2017-09-15
EP3233653B1 (en) 2021-08-04
KR20170096151A (ko) 2017-08-23
RU2719613C2 (ru) 2020-04-21
CA2972942A1 (en) 2016-06-23
RU2017123080A3 (ja) 2019-05-30
RU2017123080A (ru) 2019-01-18
HK1244767A1 (zh) 2018-08-17
CN107249991A (zh) 2017-10-13
CN205221448U (zh) 2016-05-11
WO2016096772A1 (en) 2016-06-23
CN107249997B (zh) 2019-08-16
CA2974236A1 (en) 2016-06-23
CN107249997A (zh) 2017-10-13
WO2016096771A1 (en) 2016-06-23
RU2017123286A (ru) 2019-01-17
JP2017538638A (ja) 2017-12-28
US9932139B2 (en) 2018-04-03
GB2545234A (en) 2017-06-14
RU2737876C2 (ru) 2020-12-04
GB201521722D0 (en) 2016-01-20
JP6713999B2 (ja) 2020-06-24
GB2545234B (en) 2018-12-12
RU2017123286A3 (ja) 2019-05-29
EP3233652A1 (en) 2017-10-25
US20180346175A1 (en) 2018-12-06
EP3233653A1 (en) 2017-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6713999B2 (ja) 分注器
TWI601672B (zh) 防幼兒之散裝劑量分配單元(一)
KR102614204B1 (ko) 저장 및 디스펜서 기기
US20060151536A1 (en) Dispensing device
GB2535687B (en) A dispenser
US10450124B2 (en) Telescoping syringe with one-way valve
JP5314335B2 (ja) 容器の開閉機構
WO2018138268A2 (en) A dispenser assembly
EP0886514A1 (en) Protective overcap assembly for fluid containers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6713999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350