JP2018195634A - 光送信器、光送受信器及び光送信方法 - Google Patents

光送信器、光送受信器及び光送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018195634A
JP2018195634A JP2017096501A JP2017096501A JP2018195634A JP 2018195634 A JP2018195634 A JP 2018195634A JP 2017096501 A JP2017096501 A JP 2017096501A JP 2017096501 A JP2017096501 A JP 2017096501A JP 2018195634 A JP2018195634 A JP 2018195634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
type semiconductor
wavelength
light
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017096501A
Other languages
English (en)
Inventor
幸孝 井
Yukitaka I
幸孝 井
健正 神崎
Takemasa Kanzaki
健正 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2017096501A priority Critical patent/JP2018195634A/ja
Publication of JP2018195634A publication Critical patent/JP2018195634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】通過させる光の波長を変更可能なフィルタを有する光送信器を提供する。【解決手段】光送信器1は、出射光の波長が変更可能なレーザ11と、フィルタリング部31と、フィルタリング部31を通過した光の光量に応じた電圧を出力する光電変換部32と、波長制御部15とを有する。フィルタリング部31は、n型半導体層21と、p型半導体層22と、n型半導体層21とp型半導体層22との間に配置され且つ屈折率がn型半導体層21及びp型半導体層22よりも高いi型半導体層23とを含む。フィルタリング部31のi型半導体層23は、i型半導体層23をレーザ11の出射光の選択された波長の光を通過させる。波長制御部15は、光電変換部32から出力された電圧に基づいて、レーザ11から出射される光の波長を制御する。フィルタリング部31は、n型半導体層21とp型半導体層22との間に印加される電圧に応じた波長の光を通過させる。【選択図】図2

Description

本発明は、光送信器及び光変調方法に関する。
通信網において、伝送路の伝送容量を増加するために、波長が異なる光を単一の光ファイバを介して伝送する波長分割多重(Wavelength Division Multiplexing、WDM)技術が採用されている。WDM技術では、波長が異なる光信号の間のクロストークを低減するために、レーザが発生する光の波長は、一定に保つことが好ましい。レーザが発生する光の波長を一定に保つために、レーザが発生する光の波長を制御する種々の技術が知られている。例えば、レーザを含む送信モジュールの温度を計測し、測定された温度と波長との対応関係から、光送信モジュールの温度を調整することで、レーザが発生する光の波長を制御することが知られている(例えば、特許文献1)。また、出射光の波長が制御可能なレーザが発生する光の中で、特定の波長を通過させるフィルタを透過した透過光に基づいてレーザの出射光の波長を制御することが知られている(例えば、特許文献2)。特定の波長を通過させるフィルタは、例えば光多層膜フィルタである。
国際公開第2004/102754号 特開2002−158639号公報
しかしながら、光多層膜フィルタ等の従来のフィルタは、フィルタの構造によって通過させる波長が決定されており、従来のフィルタでは、通過させる波長の変更は容易ではない。
一実施形態では、通過させる光の波長を変更可能なフィルタを有する光送信器を提供することを目的とする。
1つの態様では、光送信器は、出射光の波長が変更可能なレーザと、フィルタリング部と、フィルタリング部を通過した光の光量に応じた電圧を出力する光電変換部と、波長制御部とを有する。フィルタリング部は、n型半導体層と、p型半導体層と、n型半導体層とp型半導体層との間に配置され且つ屈折率がn型半導体層及びp型半導体層よりも高く、レーザの出射光の選択された波長の光を通過させるi型半導体層とを含む。波長制御部は、光電変換部から出力された電圧に基づいて、レーザから出射される出射光の波長を制御する。フィルタリング部は、n型半導体層とp型半導体層との間に印加される電圧に応じた波長の光を通過させる。
一実施形態では、通過させる光の波長を変更可能なフィルタを有する光送信器を提供することができる。
実施形態に係る光送信器に関連する光送信器のブロック図である。 第1実施形態に係る光送信器のブロック図である。 図2に示す(a)はPINダイオードの平面図であり、(b)は図2に示すPINダイオードの側面図である。 図2に示すPINダイオードの動作を説明するための図である。 (a)はフィルタリング部のより詳細な層構造を示す図であり、(b)はフィルタリング部のクラッド層の厚さを示す図であり(c)はi型半導体層の詳細な構造を示す図であり、(d)はi型半導体層を形成する超格子の厚さを示す図である。 フィルタリング部に印加される電圧と、フィルタリング部を通過する光の波長との関係を示す図である。 第2実施形態に係る光送信器のブロック図である。 図7に示す第1PINダイオード、第2PINダイオード及び導波路の動作を説明するための図である。 (a)は実施形態に係る光送信器を搭載する通信システムのブロック図であり、(b)は(a)に示す光送受信器のブロック図である。
以下図面を参照して、実施形態に係る光送信器、光送受信器及び光送信方法について説明する。但し、本発明の技術的範囲はそれらの実施の形態に限定されない。
(実施形態に係る光送信器に関連する光送信器)
実施形態に係る光送信器及び光変調方法について説明する前に、実施形態に係る光送信器に関連する光送信器について説明する。
図1は、実施形態に係る光送信器に関連する光送信器のブロック図である。図1において、実線は光信号を示し、破線は電気信号を示す。
光送信器900は、レーザ901と、分波器902と、エタロンフィルタ903と、フォトダイオード904と、波長制御部905とを有する。
レーザ901は、例えば、半導体レーザであり、出射光の波長を制御するためにレーザに温度を印加するペルチェ素子を有し、送信電気信号の入力に応じて送信光信号を出射する。分波器902は、例えば、ハーフミラーであり、レーザ901から送信光信号として出力される出射光を分波してエタロンフィルタ903に出射する。エタロンフィルタ903は所定の波長の光を通過させるフィルタリング素子であり、フォトダイオード904はエタロンフィルタ903を通過した波長の光量に応じた電圧を波長制御部905に出力する光電変換素子である。波長制御部905は、一例では、半導体回路であり、フォトダイオード904から入力される電圧に応じて、レーザ901が有するペルチェ素子に流す電流を制御することで、レーザ901が出射する出射光の波長を制御する。レーザ901、分波器902、エタロンフィルタ903、フォトダイオード904及び波長制御部905の構成及び機能は、よく知られており、ここでは詳細な説明は省略する。
光送信器900は、エタロンフィルタ903でフィルタリングされた光の光量に応じてレーザ901が出射する出射光の波長を制御することで、レーザ901が出射する出射光の波長を所望の波長に制御することができる。
しかしながら、エタロンフィルタ903は、周波数選択性を向上させると、透過率が低下するという特性を有する。エタロンフィルタ903の周波数選択性は、エタロンフィルタ903における多重反射による干渉縞の間隔と干渉縞の半値幅の比を示すフィネスFにより評価される。フィネスFは、エタロンフィルタ903の端面反射率Rから、
Figure 2018195634
で示される。エタロンフィルタ903は、周波数選択性を向上させるためには、端面反射率Rを大きくしてフィネスFを大きくする必要がある。一方、エタロンフィルタ903の透過性Tは、エタロンフィルタ903の端面反射率R、エタロンフィルタ903の幅L、入射光の周波数ν、入射光の入射角θnから、
Figure 2018195634
で示される。エタロンフィルタ903は、透過率Tを向上させるためには、端面反射率Rを小さくする必要がある。このように、エタロンフィルタ903は、周波数選択性を向上させると、透過率が低下し、透過率を向上させると、周波数選択性が低下するという特性を有する。また、エタロンフィルタ903を通過する波長は、エタロンフィルタ903の反射面の距離と反射率により決定されるため、一意に決定され、変更できないという課題がある。
(実施形態に係る光送信器の概要)
実施形態に係る光送信器は、エタロンフィルタの代わりにPINダイオードをフィルタリング素子として使用する。本願発明の発明者らは、PINダイオードに印加する逆電圧の大きさを変化させることで、PINダイオードのi型半導体層を通過する光の波長を制御できることを見出した。実施形態に係る光送信器は、PINダイオードをフィルタリング素子として使用することで、周波数選択性と透過性の双方を向上させることができる。また、実施形態に係る光送信器は、PINダイオードをフィルタリング素子として使用することで、通過する光の波長を変更することができる。
(第1実施形態に係る光送信器の構成及び機能)
図2は、第1実施形態に係る光送信器のブロック図である。図2において、実線は光信号を示し、破線は電気信号を示す。
光送信器1は、レーザ11と、分波器12と、PINダイオード13と、直流電源14と、波長制御部15とを有する。
レーザ11は、例えば、半導体レーザであり、出射光の波長を制御するためにレーザに温度を印加するペルチェ素子を有し、送信電気信号の入力に応じて送信光信号を出射する。分波器12は、例えば、ハーフミラーであり、レーザ11から送信光信号として出射される出射光を分波してPINダイオード13に出力する。PINダイオード13は所定の波長の光を通過させるフィルタリング素子、及びフィルタリングした波長の光量に応じた電圧を生成する光電変換素子として機能する。直流電源14は、PINダイオード13に所定の直流電源を供給する。波長制御部15は、一例では、半導体回路であり、PINダイオード13から入力される電圧に応じて、レーザ11が有するペルチェ素子に流す電流を制御することで、レーザ11が出射する出射光の波長を制御する。
図3(a)はPINダイオード13の平面図であり、図3(b)はPINダイオード13の側面図である。
PINダイオード13は、n型半導体層21と、p型半導体層22と、n型半導体層21とp型半導体層22との間に設けられたi型半導体層23とを有するダブルヘテロ構造の半導体である。i型半導体層23の屈折率は、n型半導体層21及びp型半導体層22の屈折率よりも高い。n型半導体層21、p型半導体層22及びi型半導体層23の合計の厚みTは、例えば約2μmとすることができる。
PINダイオード13は、p型半導体層22の表面に溝部24が形成される。溝部24は、例えば、p型半導体層22の表層の中央部分をエッチングして形成される。溝部24は、p型半導体層22の表面を第1メサ領域25と第2メサ領域26とに分割する分割であると共に、i型半導体層23を光が通過する導波路として機能する。第1メサ領域25及び第2メサ領域26は、エッチングされていない領域である。溝部24の幅、すなわち第1メサ領域25と第2メサ領域26との間の距離Wは、例えば約6μmであり、溝部24の深さDは、例えば約10nmである。
図4は、PINダイオード13の動作を説明するための図である。
第1メサ領域25に形成されたn型半導体層21とp型半導体層22の間には、直流電源14が接続され、直流電源14によって逆バイアス電圧が印加される。一方、第2メサ領域26に形成されたn型半導体層21とp型半導体層22には、波長制御部15が接続され、PINダイオード13から出力された電圧に基づいて、レーザ11から出射される出射光30の波長を制御する。
PINダイオード13において、p型半導体層22の第1メサ領域25と、第1メサ領域25の下方に位置するi型半導体層23及びn型半導体層21は、直流電源14が印加する電圧に応じた波長の光を通過させるフィルタリング部31として機能する。フィルタリング部31は、n型半導体層21とp型半導体層22との間に印加される電圧に応じて、レーザ11の出射光30の選択された波長の光を通過させる。
p型半導体層22の第2メサ領域26と、第2メサ領域26の下方に位置するi型半導体層23及びn型半導体層21は、フィルタリング部31を通過した光の光量に応じた電圧を出力する光電変換部32として機能する。光電変換部32は、フィルタリング部31を通過した光の光量に応じた電圧を波長制御部15に出力する。
p型半導体層22の溝部24と、溝部24の下方に位置するi型半導体層23及びn型半導体層21は、フィルタリング部31と光電変換部32との間に配置され且つフィルタリング部31及び光電変換部32と一体成形された導波路33として機能する。導波路33は、フィルタリング部31によって選択された波長の光を光電変換部32に伝送する。
導波路33の幅Wは、フィルタリング部31と光電変換部32との間の電気的な接続を遮断できるように、n型半導体層21、i型半導体層23及びp型半導体層22の合計の厚みTより十分に長くすることが望ましい。すなわち、導波路33の幅Wは、フィルタリング部31を流れる電流が光電変換部32に回り込んだり、光電変換部32を流れる電流がフィルタリング部31に回り込むことを防止することが可能な長さにすることが望ましい。導波路33の幅Wをn型半導体層21、i型半導体層23及びp型半導体層22の合計の厚みTより十分に長くすることで、フィルタリング部31及び光電変換部32の双方を好適に機能させることができる。さらに、電流の回り込みによるPINダイオード13の損傷を防止することができる。例えば、導波路33の幅Wは数μmとし、n型半導体層21、i型半導体層23及びp型半導体層22の合計の厚みTは数十nmとしてもよい。
図5(a)はフィルタリング部31のより詳細な層構造を示す図であり、図5(b)はフィルタリング部31のクラッド層の厚さを示す図である。図5(c)はi型半導体層23の詳細な構造を示す図であり、図5(d)はi型半導体層23を形成する超格子の厚さを示す図である。
n型半導体層21、p型半導体層22及びi型半導体層23は、n−GaAa基板上に分子線エピタキシー法でそれぞれの層を積層することで形成される。n型半導体層21は、n−GaAa基板211、厚さ0.2μmのn−GaAsバッファ層212、厚さ1.0μmのn−Al0.4Ga0.6Asクラッド層213、及び厚さ50nmのundoped−Al0.4Ga0.6Asクラッド層214を含む。p型半導体層22は、厚さ50nmのundoped−Al0.4Ga0.6Asクラッド層221、厚さ1.0μmのp− Al0.4Ga0.6Asクラッド層222、及び厚さ10nmのp−GaAs層223を含む。i型半導体層23は、undoped−Al0.4Ga0.6Asクラッド層214及び221に挟まれたGaAs/AlAs超格子層である。i型半導体層23の井戸層LZ 1の厚さは3.96nmであり、LZ 2の厚さは4.52nmであり、障壁層LBの厚さは1.7 nmである。井戸層LZ 1と障壁層LBとは、交互に50層積層される。
図6は、フィルタリング部31に印加される電圧と、フィルタリング部31を通過する光の波長との関係を示す図である。図6において、横軸は波長を示し、縦軸はフィルタリング部31を通過する光のTE成分の光量を示す。波形601はに直流電源14によって印加する電圧が0Vであるときを示し、波形602はに直流電源14によって印加する電圧が2.5Vであるときを示し、波形603はに直流電源14によって印加する電圧が5Vであるときを示す。
フィルタリング部31に印加される電圧が高くなるに従って、760nm近辺にある透過光のピーク値は、矢印Aで示すように波長が長い方向にシフトする。
(第1実施形態に係る光送信器の作用効果)
第1実施形態に係る光送信器は、PINダイオードのn型半導体層とp型半導体層との間に印加される電圧に応じた波長の光を通過させることで、通過する光の波長を変更可能なフィルタリング素子としてPINダイオードを機能させることができる。
また、第1実施形態に係る光送信器は、エタロンフィルタの代わりにPINダイオードをフィルタリング素子として使用することで、周波数選択性と透過性の双方を向上させることができる。
また、第1実施形態に係る光送信器は、単一のPINダイオードによりフィルタリング機能及び光電変換機能の2つの機能を実現できるので、光送信器の大きさを小さくすることができる。
また、第1実施形態に係る光送信器は、PINダイオードのフィルタリング部と光電変換部との間に導波路を配置することで、フィルタリング部と光電変換部との間の電気的な接続を遮断することができる。
(第2実施形態に係る光送信器の構成及び機能)
図7は、第2実施形態に係る光送信器のブロック図である。図7において、実線は光信号を示し、破線は電気信号を示す。
光送信器2は、PINダイオード13の代わりに第1PINダイオード41、第2PINダイオード42及び導波路43を有することが光送信器1と相違する。第1PINダイオード41、第2PINダイオード42及び導波路43以外の光送信器2の構成要素の構成及び機能は、同一符号が付された光送信器1の構成要素の構成及び機能と同一なので、ここでは詳細な説明は省略する。
第1PINダイオード41及び第2PINダイオード42は、PINダイオード13と同一の層構成を有する。すなわち、第1PINダイオード41及び第2PINダイオード42のそれぞれは、n型半導体層21と、p型半導体層22と、n型半導体層21とp型半導体層22との間に設けられたi型半導体層23とを有するダブルヘテロ構造の半導体である。
導波路43は、例えば、光ファイバ等の絶縁体であり、第1PINダイオード41のi型半導体層23から出射された光を第2PINダイオード42のi型半導体層23に入射する。
図8は、第1PINダイオード41、第2PINダイオード42及び導波路43の動作を説明するための図である。
第1PINダイオード41のn型半導体層21とp型半導体層22の間には、直流電源14が接続され、直流電源14によって逆バイアス電圧が印加される。一方、第2PINダイオード42のn型半導体層21とp型半導体層22には、波長制御部15が接続され、第2PINダイオード42から出力された電圧に基づいて、レーザ11から出射される出射光40の波長を制御する。
第1PINダイオード41は、直流電源14が印加する電圧に応じた波長の光を通過させるフィルタリング素子である。第1PINダイオード41は、n型半導体層21とp型半導体層22との間に印加される電圧に応じて、レーザ11の出射光40の選択された波長の光を通過させる。第2PINダイオード42は、フィルタリング部31を通過した光の光量に応じた電圧を出力する光電変換素子である。第2PINダイオード42は、第1PINダイオード41を通過した光の光量に応じた電圧を波長制御部15に出力する。導波路43は、第1PINダイオード41と第2PINダイオード42との間に配置され、第1PINダイオード41のi型半導体層23から出射された光を第2PINダイオード42のi型半導体層23に入射する。導波路43は、第1PINダイオード41によって選択された波長の光を第2PINダイオード42に伝送する。
(第2実施形態に係る光送信器の作用効果)
第2実施形態に係る光送信器は、フィルタリング素子として機能する第1PINダイオードと光電変換素子として機能する第2PINダイオードの間に絶縁体である導波路を配置することで第1PINダイオードと第2PINダイオードとの間を絶縁できる。
(実施形態に係る光送信器を搭載する通信システム)
図9(a)は実施形態に係る光送信器を搭載する通信システムのブロック図であり、図9(b)は図9(a)に示す光送受信器のブロック図である。
通信システム100は、第1通信装置101と、第2通信装置102と、第1通信装置101と第2通信装置102との間に配置される伝送路103とを有する。伝送路103は、例えば、光ファイバであり、第1通信装置101から送信される光信号を第2通信装置102に伝送し、第2通信装置102から送信される光信号を第1通信装置101に伝送する。
第1通信装置101は、複数の光送受信器111と、光合分波部112と、送信光増幅器113と、受信光増幅器114とを有する。複数の光送受信器111のそれぞれは、ルータ等の種々の電子装置と光通信又は電気通信し、電子装置から通信された信号に対応する光信号を光合分波部112に出力する。複数の光送受信器111のそれぞれが光合分波部112に出力する光信号は、波長が相違する。光合分波部112は、複数の光送受信器111から入力される波長が異なる光信号を合波するマルチプレクサ115と、受信光増幅器114から入力される光信号を分波するデマルチプレクサ116とを有する。送信光増幅器113は、マルチプレクサ115によって合波された光信号を増幅して伝送路103に出力する。受信光増幅器114は、伝送路103を介して伝送された光信号を増幅してデマルチプレクサ116に出力する。
第2通信装置102は、複数の光送受信器121と、光合分波部122と、送信光増幅器123と、受信光増幅器124とを有する。光送受信器121、光合分波部122、送信光増幅器123及び受信光増幅器124のそれぞれは、光送受信器111、光合分波部112、送信光増幅器113及び受信光増幅器114と同一の構成及び機能を有するので、ここでは詳細な説明は省略する。
光送受信器111は、インタフェース部131と、信号処理部132と、光モジュール133とを有する。インタフェース部131は、ルータ等の種々の電子装置と光通信をするとき、電子装置から入力される光信号を電気信号に変換して信号処理部132に出力すると共に、光合分波部112から入力される電気信号を光信号に変換して電子装置に出力する。インタフェース部131は、電子装置と電気通信をするとき、電子装置から入力される電気信号を信号処理部132に出力すると共に、光合分波部112から入力される電気信号を電子装置に出力する。
信号処理部132は、インタフェース部131から入力されるアナログ信号をデジタル信号に変換し、変換したデジタル信号に位相偏移変調等の変調を実行して、変調した送信電気信号を光モジュール133に出力する。また、信号処理部132は、光モジュール133から入力される受信電気信号を復調して、復調したデジタル信号をアナログ信号に変換して、変換したアナログ信号をインタフェース部131に出力する。
光モジュール133は、光送信器1と、光受信器134と、3R変換器135とを有する。光送信器1は、図2等を参照して説明した光送信器であり、3R変換器135から入力される送信電気信号を送信光信号に変換して、変換した送信光信号をマルチプレクサ115に出力する。光受信器134は、デマルチプレクサ116で分波された受信光信号を受信電気信号に変換し、変換した受信電気信号を3R変換器135に出力する。3R変換器135は、信号処理部132及び光受信器134から入力される電気信号等化(Reshaping)、リタイミング(Retiming)、及び識別再生(Regenerating)の3つの処理を実行する。
1〜2 光送信器
11 レーザ
12 分波器
13 PINダイオード
14 直流電源
15 波長制御部
21 n型半導体層
22 p型半導体層
23 i型半導体層
31 フィルタリング部
32 光電変換部
33 導波路
41 第1PINダイオード
42 第2PINダイオード
43 導波路

Claims (5)

  1. 出射光の波長が変更可能なレーザと、
    n型半導体層と、p型半導体層と、前記n型半導体層と前記p型半導体層との間に配置され且つ屈折率が前記n型半導体層及び前記p型半導体層よりも高く、前記レーザの出射光の選択された波長の光を通過させるi型半導体層とを含むフィルタリング部と、
    前記フィルタリング部を通過した光の光量に応じた電圧を出力する光電変換部と、
    前記光電変換部から出力された電圧に基づいて、前記レーザから出射される出射光の波長を制御する波長制御部と、を有し、
    前記フィルタリング部は、前記n型半導体層と前記p型半導体層との間に印加される電圧に応じた波長の光を通過させる、光送信器。
  2. 前記光電変換部は、前記フィルタリング部と一体成形されたPINダイオードである、請求項1に記載の光送信器。
  3. 前記フィルタリング部と前記光電変換部との間に配置され且つ前記フィルタリング部及び前記光電変換部と一体成形された導波路を更に有する、請求項2に記載の光送信器。
  4. 送信電気信号を送信光信号に変換して出力する光送信器と、
    受信光信号を受信電気信号に変換して出力する光受信器と、
    入力される電気信号を変調して前記送信電気信号を生成すると共に、前記前記受信電気信号を復調して電気信号を生成する処理部と、を有し、
    前記光送信器は、
    前記送信電気信号の入力に応じて前記送信光信号として出力する出射光の波長が変更可能なレーザと、
    n型半導体層と、p型半導体層と、前記n型半導体層と前記p型半導体層との間に配置され且つ屈折率が前記n型半導体層及び前記p型半導体層よりも高く、前記レーザの出射光の選択された波長の光を通過させるi型半導体層とを含むフィルタリング部と、
    前記フィルタリング部を通過した光の光量に応じた電圧を出力する光電変換部と、
    前記光電変換部から出力された電圧に基づいて、前記レーザから出射される出射光の波長を制御する波長制御部と、を有し、
    前記フィルタリング部は、前記n型半導体層と前記p型半導体層との間に印加される電圧に応じた波長の光を通過させる、光送受信器。
  5. n型半導体層とp型半導体層との間に配置され且つ屈折率が前記n型半導体層及び前記p型半導体層よりも高いi型半導体層にレーザの出射光の選択された波長の光を通過させ、
    前記通過した光の光量に応じた電圧を出力し、
    前記出力された電圧に基づいて、前記レーザから出射される光の波長を制御する、ことを含み、
    前記選択された波長の光を通過させることは、前記n型半導体層と前記p型半導体層との間に印加される電圧に応じた波長の光を通過させることを含む、光送信方法。
JP2017096501A 2017-05-15 2017-05-15 光送信器、光送受信器及び光送信方法 Pending JP2018195634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017096501A JP2018195634A (ja) 2017-05-15 2017-05-15 光送信器、光送受信器及び光送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017096501A JP2018195634A (ja) 2017-05-15 2017-05-15 光送信器、光送受信器及び光送信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018195634A true JP2018195634A (ja) 2018-12-06

Family

ID=64569219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017096501A Pending JP2018195634A (ja) 2017-05-15 2017-05-15 光送信器、光送受信器及び光送信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018195634A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2386891B1 (en) Transparent photonic integrated circuit
CA2562790C (en) Coolerless and floating wavelength grid photonic integrated circuits (pics) for wdm transmission networks
US7184622B2 (en) Integrated volume holographic optical circuit apparatus
US9880352B2 (en) Compound semiconductor photonic integrated circuit with dielectric waveguide
US7450858B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving wavelength division multiplexing signals
US20140111793A1 (en) Wafer level testing of optical devices
EP0911621A2 (en) Optical device for wavelength monitoring and wavelength control
US11749968B2 (en) Dual grating-coupled lasers
WO2012046420A1 (ja) 電子素子、面発光レーザ、面発光レーザアレイ、光源、および光モジュール
US20170023750A1 (en) NxN PARALLEL OPTICAL TRANSCEIVER
US20190312642A1 (en) Reflective optical data modulator
WO2012119391A1 (zh) 可调激光器、光模块和无源光网络系统
JP2014165292A (ja) 発光素子及びその製造方法並びに光送受信器
WO2017139345A1 (en) High-speed optical transmitter with a silicon substrate
JP6543188B2 (ja) 波長多重光送信器及びその制御方法
KR20050017064A (ko) 양방향 파장 분할 다중 시스템
JPH1117279A (ja) 波長多重光通信用素子、送信器、受信器および波長多重光通信システム
CN104767584A (zh) 一种用于twdm-pon系统的光网络单元的反射光调制器
JP2018195634A (ja) 光送信器、光送受信器及び光送信方法
JP6969154B2 (ja) 光送信器及び光受信器
JP2011060982A (ja) 多チャネル光送信光源
JP5428714B2 (ja) 光通信装置および光送信器
GB2378069A (en) Vertically integrated optical transmitter and receiver
JP2020091309A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20030068114A1 (en) Semiconductor waveguide optical regenerative device