JP2018195298A - 対話シナリオの表示制御プログラム、対話シナリオの表示制御方法および情報処理装置 - Google Patents

対話シナリオの表示制御プログラム、対話シナリオの表示制御方法および情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018195298A
JP2018195298A JP2018075078A JP2018075078A JP2018195298A JP 2018195298 A JP2018195298 A JP 2018195298A JP 2018075078 A JP2018075078 A JP 2018075078A JP 2018075078 A JP2018075078 A JP 2018075078A JP 2018195298 A JP2018195298 A JP 2018195298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
scenario
storage unit
editing
branches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018075078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7159597B2 (ja
Inventor
佳伸 澤野
Yoshinobu Sawano
佳伸 澤野
さなえ 正田
Sanae Shoda
さなえ 正田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2018195298A publication Critical patent/JP2018195298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7159597B2 publication Critical patent/JP7159597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/04Inference or reasoning models
    • G06N5/045Explanation of inference; Explainable artificial intelligence [XAI]; Interpretable artificial intelligence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/242Query formulation
    • G06F16/2428Query predicate definition using graphical user interfaces, including menus and forms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/004Artificial life, i.e. computing arrangements simulating life
    • G06N3/006Artificial life, i.e. computing arrangements simulating life based on simulated virtual individual or collective life forms, e.g. social simulations or particle swarm optimisation [PSO]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】対話シナリオの編集作業を補助することができる対話シナリオの表示制御プログラム、対話シナリオの表示制御方法および情報処理装置を提供する。
【解決手段】対話シナリオの表示制御プログラムは、入力に応じて、記憶部に記憶された複数の分岐を有する対話シナリオのうち、どの分岐を選択して対応するコンテンツを表示するか制御する処理をコンピュータに実行させる。対話シナリオの表示制御プログラムは、選択された分岐を特定する情報を記憶部に記憶する処理をコンピュータに実行させる。対話シナリオの表示制御プログラムは、複数の分岐のそれぞれに対応する文字またはマークを生成して、対話シナリオの流れを表示する際に、記憶部に記憶された情報を参照して、対話シナリオのうちどの分岐がどの程度選択されたかを示す情報を文字または図を用いて示した表示画面を生成して表示する処理をコンピュータに実行させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、対話シナリオの表示制御プログラム、対話シナリオの表示制御方法および情報処理装置に関する。
近年、知識量が豊富なエキスパートのノウハウをベースとしたチャットボットと呼ばれるロボットを用いて、対話シナリオに基づいてユーザからの問い合わせに答えるチャットアプリ等のサービスが提案されている。チャットボットの動作は、例えばプログラミング言語やスクリプト言語等を用いたスクリプトによって制御されている。この様なスクリプトを生成するには、例えば、プログラミング言語やスクリプト言語等で直接記述するハードコーディングや、GUI(Graphical User Interface)を用いてアイコンを配置するコードレスコーディングといった手法が知られている。
特開2010−073191号公報
しかしながら、例えば、一度運用を開始した対話シナリオのスクリプトについて、どの選択肢が選ばれているかの情報は、多量にあるチャットボットのログから得ることになるが、選択肢に対応する情報を纏めて閲覧することは難しい。
一つの側面では、対話シナリオの編集作業を補助することができる対話シナリオの表示制御プログラム、対話シナリオの表示制御方法および情報処理装置を提供することにある。
一つの態様では、対話シナリオの表示制御プログラムは、入力に応じて、記憶部に記憶された複数の分岐を有する対話シナリオのうち、どの分岐を選択して対応するコンテンツを表示するか制御する処理をコンピュータに実行させる。対話シナリオの表示制御プログラムは、選択された分岐を特定する情報を記憶部に記憶する処理をコンピュータに実行させる。対話シナリオの表示制御プログラムは、前記複数の分岐のそれぞれに対応する文字またはマークを生成して、前記対話シナリオの流れを表示する際に、前記記憶部に記憶された情報を参照して、前記対話シナリオのうちどの分岐がどの程度選択されたかを示す情報を文字または図を用いて示した表示画面を生成して表示する処理をコンピュータに実行させる。
対話シナリオの編集作業を補助することができる。
図1は、実施例の情報処理装置の構成の一例を示すブロック図である。 図2は、スクリプトを生成する場合における編集画面の一例を示す図である。 図3は、スクリプトを編集する編集画面の一例を示す図である。 図4は、選択された経路に対応するデータを表示する編集画面の一例を示す図である。 図5は、スクリプトの動作画面の一例を示す図である。 図6は、実施例のスクリプト編集処理の一例を示すフローチャートである。 図7は、対話シナリオの表示制御プログラムを実行するコンピュータの一例を示す図である。
以下、図面に基づいて、本願の開示する対話シナリオの表示制御プログラム、対話シナリオの表示制御方法および情報処理装置の実施例を詳細に説明する。なお、本実施例により、開示技術が限定されるものではない。また、以下の実施例は、矛盾しない範囲で適宜組み合わせてもよい。
図1は、実施例の情報処理装置の構成の一例を示すブロック図である。図1に示す情報処理装置100は、例えば、対話シナリオに基づいてコンテンツを提供するチャットボットを実行するとともに、チャットボットの制御を行う対話シナリオのスクリプトの生成および編集作業を行うことができる情報処理装置である。情報処理装置100は、入力に応じて、記憶部に記憶された複数の分岐を有する対話シナリオのうち、どの分岐を選択して対応するコンテンツを表示するか制御する。情報処理装置100は、選択された分岐を特定する情報を記憶部に記憶する。情報処理装置100は、複数の分岐のそれぞれに対応する文字またはマークを生成して、対話シナリオの流れを表示する際に、記憶部に記憶された情報を参照して、対話シナリオのうちどの分岐がどの程度選択されたかを示す情報を文字または図を用いて示した表示画面を生成して表示する。これにより、情報処理装置100は、対話シナリオの編集作業を補助することができる。
次に、情報処理装置100の構成について説明する。図1に示すように、情報処理装置100は、通信部110と、表示部111と、操作部112と、記憶部120と、制御部130とを有する。なお、情報処理装置100は、図1に示す機能部以外にも既知のコンピュータが有する各種の機能部、例えば各種の入力デバイスや音声出力デバイス等の機能部を有することとしてもかまわない。
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。通信部110は、図示しないネットワークを介して他の情報処理装置と有線または無線で接続され、他の情報処理装置との間で情報の通信を司る通信インタフェースである。通信部110は、例えば、制御部130からチャットボットのチャット画面のデータが入力されると、入力されたチャット画面のデータを他の情報処理装置に送信する。また、通信部110は、他の情報処理装置からチャット画面における選択肢や文章等の入力情報を受信すると、受信した入力情報を制御部130に出力する。
表示部111は、各種情報を表示するための表示デバイスである。表示部111は、例えば、表示デバイスとして液晶ディスプレイ等によって実現される。表示部111は、制御部130から入力された編集画面等の各種画面を表示する。
操作部112は、情報処理装置100の管理者から各種操作を受け付ける入力デバイスである。操作部112は、例えば、入力デバイスとして、キーボードやマウス等によって実現される。操作部112は、管理者によって入力された操作を操作情報として制御部130に出力する。なお、操作部112は、入力デバイスとして、タッチパネル等によって実現されるようにしてもよく、表示部111の表示デバイスと、操作部112の入力デバイスとは、一体化されるようにしてもよい。
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、ハードディスクや光ディスク等の記憶装置によって実現される。記憶部120は、スクリプト記憶部121と、ログ記憶部122とを有する。また、記憶部120は、制御部130での処理に用いる情報を記憶する。
スクリプト記憶部121は、チャットボットごとの対話シナリオを規定するスクリプトを記憶する。なお、以下の説明では、対話シナリオを規定するスクリプトを、単にスクリプトと表現する場合がある。スクリプト記憶部121に記憶されるスクリプトは、例えば、プログラミング言語やスクリプト言語等によって記述される。この様な言語としては、例えば、PerlやPHPが挙げられる。スクリプトは、チャットボットの動作を規定し、例えば、入力として選択肢が選択されると、選択された選択肢に応じたメッセージを出力するように規定することができる。
ログ記憶部122は、チャットボットの動作に関するログを、チャットボットに対応付けて記憶する。つまり、ログ記憶部122は、スクリプトの動作に関するログを、スクリプトに対応付けて記憶する。ログ記憶部122に記憶されるログは、例えば、チャットボット(スクリプト)の識別子、入出力に関する時刻、選択肢における選択にかかった時間、選択された選択肢等の情報を含む。
制御部130は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、内部の記憶装置に記憶されているプログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現されるようにしてもよい。
制御部130は、シナリオ制御部131と、編集部132と、収集部133とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部130の内部構成は、図1に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。
シナリオ制御部131は、スクリプト記憶部121に記憶されたスクリプトを実行し、図示しない他の情報処理装置に対話シナリオに基づくチャットサービスを提供する。シナリオ制御部131は、通信部110を介して、実行するスクリプトのチャット画面のデータを、図示しない他の情報処理装置に送信する。また、シナリオ制御部131は、通信部110を介して、図示しない他の情報処理装置からチャット画面における選択肢や文章等の入力情報を受信してスクリプトの動作に反映させる。すなわち、シナリオ制御部131は、入力に応じて、スクリプト記憶部121に記憶された複数の分岐を有する対話シナリオ(スクリプト)のうち、どの分岐を選択して対応するコンテンツを表示するか制御する。
編集部132は、チャットボットのスクリプトの生成および編集を行うスクリプト編集処理を実行する。編集部132は、情報処理装置100の管理者、例えば、スクリプトの編集を行うボットデザイナーに対してスクリプトの編集機能を提供する。編集部132は、ボットデザイナーから新規スクリプトの生成を指示されると、新規スクリプトの編集画面を表示部111に表示する。
ここで、図2を用いてスクリプトの生成について説明する。図2は、スクリプトを生成する場合における編集画面の一例を示す図である。図2に示す編集画面20は、新規スクリプトの編集中の状態を表す編集画面の一例である。編集画面20は、マップ領域21と、コンテンツ領域22とを有する。マップ領域21には、入力の受け付け、または、コンテンツの出力を示すノードと、ノード間を結ぶ経路(結線)とを有するマップを用いてスクリプトが表示される。コンテンツ領域22には、マップ領域21で選択されたノードの機能が編集可能に表示される。また、マップ領域21には、領域23にスクリプト全体のマップが縮小表示される。
編集画面20では、例えばテキストの入力が完了したノード24aに対してマウスオーバーされると、入力されたテキスト24bが表示される。ノード24aは、テキスト表示を表すノードである。また、ノード25aは、複数の選択肢のうち1つが選択可能である単一選択肢を示すノードである。ノード25aに対応する編集欄25bは、選択肢の表示時に表示されるテキスト「テスト機能を選択してください」が入力された状態を示している。また、図示しない各選択肢についても同様に、対応する編集欄で編集することができる。ノード26は、ノード25aの選択肢のうちの1つに対応する選択肢編集を表すノードであり、ノード25aと経路27で結ばれている。同様に、ノード25aは、他の7つ選択肢の選択肢編集を表すノードとも、それぞれ経路で結ばれている。
また、編集画面20では、例えばノード25aに対してマウスオーバーされると、ノード25aの上流および下流に属する経路について、他の経路と識別可能に表示される。ノード28からノード29に向う経路30は、ノード28の選択肢が選択された場合に、ノード29に戻ることを示す。ノード29は、入力されたテキストを変数として定義することを表すノードである。例えば、ノード28がノード29において入力された文章を修正する選択肢である場合に、経路30によってノード29に戻ることで文章の修正が可能となる。
図1の説明に戻って、編集部132における既存のスクリプトの編集について説明する。編集部132は、ボットデザイナーから既存のスクリプトの編集開始を受け付けると、スクリプト記憶部121から編集開始を受け付けたスクリプトを取得する。さらに、編集部132は、ログ記憶部122から編集開始を受け付けたスクリプトのログを取得する。編集部132は、取得したスクリプトの編集画面を表示部111に表示する。
編集部132は、マップで表示されたスクリプトに対して、取得したログに基づいて、各経路を通過した回数、すなわち、コンテンツの出力回数に応じて各経路の太さを変更して表示する。また、編集部132は、各経路が選択されると、選択された経路に対応するデータを表示する。表示するデータは、例えば、選択された経路を通過した回数、ならびに、入力を受け付ける画面が表示されてから入力を受け付けるまでの時間の平均値および中央値が挙げられる。
編集部132は、マップで表示されたスクリプトについて、ノードを示すアイコンの追加、変更および削除や、ノード間の経路の設定や、各ノードにおける入出力に関する情報等、つまりチャットのコンテンツの編集を受け付ける。ノードの種類としては、例えば、テキスト表示、画像表示、単一選択肢、単一選択肢の各選択肢編集、入力されたテキストを変数として定義する、フリーワード入力、ロボット回答編集等が挙げられる。また、ノードの種類としては、例えば、FAQ(Frequently Asked Questions)エンジン、他のサービスと連携を行うサービス連携、チェックボックス等の複数選択肢、エラーメッセージ等が挙げられる。
言い換えると、編集部132は、複数の分岐のそれぞれに対応する文字またはマークを生成して、対話シナリオの流れを表示する。編集部132は、対話シナリオの流れを表示する際に、ログ記憶部122に記憶された情報を参照して、対話シナリオのうちどの分岐がどの程度選択されたかを示す情報を文字または図を用いて示した表示画面を生成して表示する。なお、表示画面は、上述のスクリプトの編集画面である。また、複数の分岐のそれぞれに対応する文字またはマークは、上述のノードに相当する。また、どの分岐がどの程度選択されたかを示す情報は、上述の経路の太さや、選択された経路に対応するデータに相当する。また、分岐は、上述の単一選択肢による分岐、および、フリーワード入力によるロボット回答への分岐を含む。
編集部132は、ボットデザイナーから編集終了の操作を受け付けたか否かを判定する。編集部132は、編集終了の操作を受け付けていない場合には、スクリプトの編集を継続する。編集部132は、編集終了の操作を受け付けた場合には、編集されたスクリプトをスクリプト記憶部121に記憶してスクリプト編集処理を終了する。
ここで、図3および図4を用いて経路の太さを変更して表示する場合について説明する。図3は、スクリプトを編集する編集画面の一例を示す図である。図3に示す編集画面50は、一度運用を開始した既存のスクリプトの編集中の状態を表す編集画面の一例である。編集画面50は、マップ領域51と、コンテンツ領域52とを有する。マップ領域51には、ノードと経路とを有するマップを用いてスクリプトが表示される。コンテンツ領域52には、マップ領域51で選択されたノードの機能が編集可能に表示される。また、マップ領域51には、領域53にスクリプト全体のマップが縮小表示される。
編集画面50では、ノード54aは、テキスト表示を示すノードであり、編集欄54bにおいて表示するテキストが編集可能となっている。また、ノード55aは、フリーワード入力を示すノードであり、編集欄55bにおいてフリーワード入力を促す表示が編集可能となっている。経路56は、ノード54aとノード55aとを接続し、経路56を通過した回数に応じた太さで表現されている。
ノード55aでは、フリーワード入力に基づくロボットの回答パターンが5種類設けられ、それぞれノード57a〜57eが各回答パターンに対応するロボット回答編集のノードである。すなわち、ノード55aおよびノード57a〜57eは、人工知能による判定結果に応じて選択される分岐であり、図2の編集画面20のノード25aおよびノード26の様な単一選択肢による分岐とは異なる表示態様のノードとなる。
経路58aは、ノード55aとノード57aとを接続し、経路58aを通過した回数に応じた太さで表現されている。同様に、経路58eは、ノード55aとノード57eとを接続し、経路58eを通過した回数に応じた太さで表現されている。編集画面50では、経路58aと経路58eとを比較すると、経路58eの方が太く表現されている。これは、ノード55aのフリーワード入力に対する回答パターンとして、ノード57eの回答パターンが最も回数が多かったことを示す。なお、編集画面50では、ノード55aからノード57b、57c、57dへの経路は、経路58aよりも細く、経路58eに隠れている状態である。
次に、編集画面50では、経路58eおよびノード57eを含むルートを辿ると、ノード59、60を経由し、途中で分岐せずにノード61に到達する。また、編集画面50では、経路58aおよびノード57aを含むルートを辿ると、ノード62で分岐が発生する。ノード62は、2つの選択肢を持つ単一選択肢であり、一方の選択肢に対応するノード63aと、他方の選択肢に対応するノード63fとに分岐する。その後、分岐した各ルートは、ノード61に到達する。すなわち、ノード61には、ノード63aを経由する経路64aと、ノード57bを経由する経路64bと、ノード57cを経由する経路64cとが接続される。また、ノード61には、ノード57dを経由する経路64dと、ノード60を経由する経路64eと、ノード63fを経由する経路64fとが接続される。この場合、経路64a〜64fのそれぞれの太さは、最も太いものから順に経路64e、64a、64f、64b、64c、64dとなっている。すなわち、編集画面50で編集中のスクリプトでは、ノード57eを経由するルートが最も通過する回数が多いルートであることが、一目で判別することができる。なお、この様な各経路を通過した回数に応じた、つまり選択された回数に応じた経路の太さによる表示は、経路がマウスオーバーされた場合に当該経路を通るルートに属する経路について表示するようにしてもよい。
図4は、選択された経路に対応するデータを表示する編集画面の一例を示す図である。図4は、編集画面50において、例えばマウス操作により経路58eがクリックされて選択された状態を示す。経路58eが選択された状態では、経路58eの近傍に、経路58eに対応するデータを表示するラベル65が表示される。ラベル65には、例えば、経路58eを通過した回数「36users」、ならびに、入力を受け付ける画面が表示されてから入力を受け付けるまでの時間の平均値「av=24」および中央値「me=16」が表示される。すなわち、ラベル65からは、ノード55aにおいて、ノード57eの回答パターンへと分岐した回数が36回であることがわかる。同様に、ラベル65からは、ノード55aのフリーワード入力の受け付け画面が表示されてから、フリーワードの入力を受け付けるまでの時間の平均値が24秒、中央値が16秒であることがわかる。
図3および図4の例を参照すると、編集部132の機能は以下の様に言い換えることができる。編集部132では、生成する表示画面には、分岐の選択にかかった時間を表示する。また、編集部132では、生成する表示画面には、分岐が選択された回数を表示する。また、編集部132が表示する表示画面では、どの分岐がどの程度選択されたかを示す情報を示す図は、複数の分岐のそれぞれに対応する文字またはマークをつなぐ結線である。また、編集部132が表示する表示画面では、結線の幅は、分岐の選択回数が多いほど太く表示される。また、編集部132は、複数の分岐が、人工知能による判定結果に応じて選択される分岐である場合に、入力に応じて一義的に選択される分岐と異なる表示態様で表示する。
図1の説明に戻って、収集部133は、シナリオ制御部131で実行されるスクリプト、すなわちチャットボットの動作に関するログを収集する。収集部133は、収集したログをチャットボットと対応付けてログ記憶部122に記憶する。言い換えると、収集部133は、シナリオ制御部131で実行されるスクリプトの対話シナリオにおける、選択された分岐を特定する情報をログ記憶部122に記憶する。
ここで、図5を用いてログの基になるスクリプトの動作画面、つまりチャット画面について説明する。図5は、スクリプトの動作画面の一例を示す図である。図5に示すチャット画面70は、住宅ローンに関する問合せに対応するチャットボットのチャット画面の一例である。チャット画面70は、例えば、住宅ローンを提供する銀行の顧客であるユーザが用いる図示しない他の情報処理装置に表示される。ユーザが用いる他の情報処理装置は、図示しないネットワークで情報処理装置100と接続される。
チャット画面70は、チャットボットの一覧が表示されるチャットボット一覧領域70aと、チャットのコンテンツが表示されるチャット領域70bとを有する。チャット画面70では、まず、ユーザによってチャットボット71aが選択される。すると、チャット画面70では、チャット領域70bに、チャットボット71aを示すアイコン71bと、アイコン71bに対応するコンテンツ72とが表示される。コンテンツ72は、例えば、「住宅ローンのお問い合わせありがとうございます。」といった文章である。
続いて、チャットボット71aは、アイコン71bと、アイコン71bに対応するコンテンツ73とを表示する。コンテンツ73は、例えば単一選択肢であり、住宅ローンに関する選択肢(A)〜(E)を有する。選択肢(A)〜(E)には、ユーザによる選択を受け付けるラジオボタンが設けられる。チャット画面70の例では、ラジオボタン74が選択された状態である。また、コンテンツ73は、ユーザによるラジオボタンの選択後に、情報処理装置100で動作するチャットボット71aに対して入力情報を送信するボタン75を有する。コンテンツ73では、例えば、ラジオボタン74が選択されてボタン75が押下されることで、選択肢(A)が選択された入力情報が情報処理装置100に対して送信される。また、コンテンツ73の近傍には、コンテンツ73が表示された時刻情報76が表示される。
次に、実施例の情報処理装置100の動作について説明する。図6は、実施例のスクリプト編集処理の一例を示すフローチャートである。
編集部132は、ボットデザイナーから既存のスクリプトの編集開始を受け付けると(ステップS1)、スクリプト記憶部121から編集開始を受け付けたスクリプトを取得する。さらに、編集部132は、ログ記憶部122から編集開始を受け付けたスクリプトのログを取得する(ステップS2)。編集部132は、取得したスクリプトの編集画面を表示部111に表示する。
編集部132は、取得したログに基づいて、コンテンツの出力回数に応じて各経路の太さを変更して表示する(ステップS3)。編集部132は、表示中の編集画面のスクリプトの編集を受け付ける。
編集部132は、経路が選択されたか否かを判定する(ステップS4)。編集部132は、経路が選択されたと判定した場合には(ステップS4:肯定)、選択された経路に対応するデータを表示し(ステップS5)、ステップS6に進む。編集部132は、経路が選択されていないと判定した場合には(ステップS4:否定)、ステップS6に進む。
編集部132は、ボットデザイナーから編集終了の操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS6)。編集部132は、編集終了の操作を受け付けていない場合には(ステップS6:否定)、ステップS4に戻り、スクリプトの編集を継続する。編集部132は、編集終了の操作を受け付けた場合には(ステップS6:肯定)、編集されたスクリプトをスクリプト記憶部121に記憶して(ステップS7)、スクリプト編集処理を終了する。これにより、情報処理装置100は、対話シナリオのスクリプトの編集作業を補助することができる。
このように、情報処理装置100は、入力に応じて、スクリプト記憶部121に記憶された複数の分岐を有する対話シナリオのうち、どの分岐を選択して対応するコンテンツを表示するか制御する。また、情報処理装置100は、選択された分岐を特定する情報をログ記憶部122に記憶する。また、情報処理装置100は、複数の分岐のそれぞれに対応する文字またはマークを生成して、対話シナリオの流れを表示する。情報処理装置100は、対話シナリオの流れを表示する際に、ログ記憶部122に記憶された情報を参照して、対話シナリオのうちどの分岐がどの程度選択されたかを示す情報を文字または図を用いて示した表示画面を生成して表示する。その結果、情報処理装置100は、対話シナリオの編集作業を補助することができる。
また、情報処理装置100では、生成する表示画面には、分岐の選択にかかった時間を表示する。その結果、情報処理装置100は、分岐の選択肢の編集作業を補助することができる。
また、情報処理装置100では、生成する表示画面には、分岐が選択された回数を表示する。その結果、情報処理装置100は、分岐の選択肢の編集作業を補助することができる。
また、情報処理装置100では、どの分岐がどの程度選択されたかを示す情報を示す図は、複数の分岐のそれぞれに対応する文字またはマークをつなぐ結線である。その結果、情報処理装置100は、それぞれの分岐がどの程度選択されたかを判りやすく表示できる。
また、情報処理装置100では、結線の幅は、分岐の選択回数が多いほど太く表示される。その結果、情報処理装置100は、それぞれの分岐がどの程度選択されたかを判りやすく表示できる。
また、情報処理装置100は、複数の分岐が、人工知能による判定結果に応じて選択される分岐である場合に、入力に応じて一義的に選択される分岐と異なる表示態様で表示する。その結果、情報処理装置100は、人工知能によって判定される分岐を判りやすく表示できる。
なお、上記実施例では、住宅ローンのチャットボットを一例として挙げたが、これに限定されない。例えば、各種装置のマニュアルやFAQ(Frequently Asked Questions)に関する対話シナリオのスクリプトが動作するチャットボットに対しても同様に、スクリプトの編集の際に選択肢の選択履歴を表示することができる。
また、上記実施例では、対話シナリオのスクリプトを情報処理装置100で動作させたが、これに限定されない。例えば、スクリプトを動作させるサーバを情報処理装置100とは別に設け、スクリプトの編集は当該サーバにリモートアクセスして情報処理装置100で行うようにしてもよい。
また、上記実施例では、各経路の通過回数に応じて経路の太さを変更して表示したが、これに限定されない。例えば、経路の通過回数が多い選択肢のルートを編集画面のマップにおける左側または上側に移動するように提案するようにしてもよい。さらに、情報処理装置100は、経路の通過回数が多い選択肢のルートを編集画面のマップにおける左側または上側に自動的に寄せて表示するようにしてもよい。
また、上記実施例では、経路が選択された際に、経路に対応するデータを表示したが、これに限定されない。例えば、経路がマウスオーバーされると、経路に対応するデータを表示するようにしてもよい。
また、上記実施例では、各経路の通過回数に応じて経路の太さを変更して表示したが、これに限定されない。例えば、通過回数が少ない経路に属するノードを削除するように提案するようにしてもよい。
また、図示した各部の各構成要素は、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各部の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、シナリオ制御部131と、収集部133とを統合してもよい。また、図示した各処理は、上記の順番に限定されるものではなく、処理内容を矛盾させない範囲において、同時に実施してもよく、順序を入れ替えて実施してもよい。
さらに、各装置で行われる各種処理機能は、CPU(またはMPU、MCU(Micro Controller Unit)等のマイクロ・コンピュータ)上で、その全部または任意の一部を実行するようにしてもよい。また、各種処理機能は、CPU(またはMPU、MCU等のマイクロ・コンピュータ)で解析実行されるプログラム上、またはワイヤードロジックによるハードウェア上で、その全部または任意の一部を実行するようにしてもよいことは言うまでもない。
ところで、上記の各実施例で説明した各種の処理は、予め用意されたプログラムをコンピュータで実行することで実現できる。そこで、以下では、上記の各実施例と同様の機能を有するプログラムを実行するコンピュータの一例を説明する。図7は、対話シナリオの表示制御プログラムを実行するコンピュータの一例を示す図である。
図7に示すように、コンピュータ200は、各種演算処理を実行するCPU201と、データ入力を受け付ける入力装置202と、モニタ203とを有する。また、コンピュータ200は、記憶媒体からプログラム等を読み取る媒体読取装置204と、各種装置と接続するためのインタフェース装置205と、他の情報処理装置等と有線または無線により接続するための通信装置206とを有する。また、コンピュータ200は、各種情報を一時記憶するRAM207と、ハードディスク装置208とを有する。また、各装置201〜208は、バス209に接続される。
ハードディスク装置208には、図1に示したシナリオ制御部131、編集部132および収集部133の各処理部と同様の機能を有する対話シナリオの表示制御プログラムが記憶される。また、ハードディスク装置208には、スクリプト記憶部121、ログ記憶部122、および、対話シナリオの表示制御プログラムを実現するための各種データが記憶される。入力装置202は、例えば、コンピュータ200の管理者から操作情報等の各種情報の入力を受け付ける。モニタ203は、例えば、コンピュータ200の管理者に対して編集画面等の各種画面を表示する。インタフェース装置205は、例えば印刷装置等が接続される。通信装置206は、例えば、図1に示した通信部110と同様の機能を有し図示しないネットワークと接続され、他の情報処理装置と各種情報をやりとりする。
CPU201は、ハードディスク装置208に記憶された各プログラムを読み出して、RAM207に展開して実行することで、各種の処理を行う。また、これらのプログラムは、コンピュータ200を図1に示したシナリオ制御部131、編集部132および収集部133として機能させることができる。
なお、上記の対話シナリオの表示制御プログラムは、必ずしもハードディスク装置208に記憶されている必要はない。例えば、コンピュータ200が読み取り可能な記憶媒体に記憶されたプログラムを、コンピュータ200が読み出して実行するようにしてもよい。コンピュータ200が読み取り可能な記憶媒体は、例えば、CD−ROMやDVDディスク、USBメモリ等の可搬型記録媒体、フラッシュメモリ等の半導体メモリ、ハードディスクドライブ等が対応する。また、公衆回線、インターネット、LAN等に接続された装置にこの対話シナリオの表示制御プログラムを記憶させておき、コンピュータ200がこれらから対話シナリオの表示制御プログラムを読み出して実行するようにしてもよい。
100 情報処理装置
110 通信部
111 表示部
112 操作部
120 記憶部
121 スクリプト記憶部
122 ログ記憶部
130 制御部
131 シナリオ制御部
132 編集部
133 収集部

Claims (8)

  1. 入力に応じて、記憶部に記憶された複数の分岐を有する対話シナリオのうち、どの分岐を選択して対応するコンテンツを表示するか制御し、
    選択された分岐を特定する情報を記憶部に記憶し、
    前記複数の分岐のそれぞれに対応する文字またはマークを生成して、前記対話シナリオの流れを表示する際に、前記記憶部に記憶された情報を参照して、前記対話シナリオのうちどの分岐がどの程度選択されたかを示す情報を文字または図を用いて示した表示画面を生成して表示する、
    処理をコンピュータに実行させることを特徴とする対話シナリオの表示制御プログラム。
  2. 生成する前記表示画面には、前記分岐の選択にかかった時間を表示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の対話シナリオの表示制御プログラム。
  3. 生成する前記表示画面には、前記分岐が選択された回数を表示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の対話シナリオの表示制御プログラム。
  4. 前記どの分岐がどの程度選択されたかを示す情報を示す図は、前記複数の分岐のそれぞれに対応する文字またはマークをつなぐ結線である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の対話シナリオの表示制御プログラム。
  5. 前記結線の幅は、分岐の選択回数が多いほど太く表示される、
    ことを特徴とする請求項4に記載の対話シナリオの表示制御プログラム。
  6. 前記複数の分岐が、人工知能による判定結果に応じて選択される分岐である場合に、入力に応じて一義的に選択される分岐と異なる表示態様で表示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の対話シナリオの表示制御プログラム。
  7. 入力に応じて、記憶部に記憶された複数の分岐を有する対話シナリオのうち、どの分岐を選択して対応するコンテンツを表示するか制御し、
    選択された分岐を特定する情報を記憶部に記憶し、
    前記複数の分岐のそれぞれに対応する文字またはマークを生成して、前記対話シナリオの流れを表示する際に、前記記憶部に記憶された情報を参照して、前記対話シナリオのうちどの分岐がどの程度選択されたかを示す情報を文字または図を用いて示した表示画面を生成して表示する、
    処理をコンピュータが実行することを特徴とする対話シナリオの表示制御方法。
  8. 入力に応じて、記憶部に記憶された複数の分岐を有する対話シナリオのうち、どの分岐を選択して対応するコンテンツを表示するか制御するシナリオ制御部と、
    選択された分岐を特定する情報を記憶部に記憶する収集部と、
    前記複数の分岐のそれぞれに対応する文字またはマークを生成して、前記対話シナリオの流れを表示する際に、前記記憶部に記憶された情報を参照して、前記対話シナリオのうちどの分岐がどの程度選択されたかを示す情報を文字または図を用いて示した表示画面を生成して表示する編集部と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
JP2018075078A 2017-05-12 2018-04-09 対話シナリオの表示制御プログラム、対話シナリオの表示制御方法および情報処理装置 Active JP7159597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/593,962 US11126920B2 (en) 2017-05-12 2017-05-12 Interaction scenario display control method and information processing apparatus
US15/593,962 2017-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018195298A true JP2018195298A (ja) 2018-12-06
JP7159597B2 JP7159597B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=62044463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018075078A Active JP7159597B2 (ja) 2017-05-12 2018-04-09 対話シナリオの表示制御プログラム、対話シナリオの表示制御方法および情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11126920B2 (ja)
EP (1) EP3401803A1 (ja)
JP (1) JP7159597B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020141611A1 (ja) * 2018-12-31 2020-07-09 株式会社コンシェルジュ 対話型サービス提供システム、対話型サービス提供方法、シナリオ生成編集システム及びシナリオ生成編集方法
WO2021117102A1 (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 富士通株式会社 情報管理プログラム、情報管理方法、情報処理装置および情報管理システム
US11500956B2 (en) 2019-11-29 2022-11-15 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
US11531693B2 (en) 2020-09-11 2022-12-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, method and non-transitory computer readable medium
US11762937B2 (en) 2019-11-29 2023-09-19 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and method of processing information

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD818486S1 (en) * 2016-06-20 2018-05-22 Koninklijke Philips N.V. Display screen with animated graphical user interface
US11126920B2 (en) * 2017-05-12 2021-09-21 Fujitsu Limited Interaction scenario display control method and information processing apparatus
US11334785B2 (en) * 2017-11-03 2022-05-17 Salesforce.Com, Inc. Bot builder dialog map

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187658A (ja) * 1996-11-06 1998-07-21 Fujitsu Ltd 情報作成装置及びプログラム記憶媒体
JP2002175336A (ja) * 2000-08-28 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd シナリオ編集装置、シナリオ表示装置、ならびにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004054300A (ja) * 2001-11-13 2004-02-19 Equos Research Co Ltd 車載装置、データ作成装置、及びデータ作成プログラム
JP2011076360A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Oki Electric Industry Co Ltd 情報処理装置及び情報処理方法
US20120041903A1 (en) * 2009-01-08 2012-02-16 Liesl Jane Beilby Chatbots

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4183408B2 (ja) * 2001-09-28 2008-11-19 富士通株式会社 有価証券選択支援方法、資産運用勧誘方法、有価証券選択支援プログラム、資産運用勧誘プログラム、及び有価証券選択支援装置
JP5829000B2 (ja) 2008-08-20 2015-12-09 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 会話シナリオ編集装置
US8374859B2 (en) 2008-08-20 2013-02-12 Universal Entertainment Corporation Automatic answering device, automatic answering system, conversation scenario editing device, conversation server, and automatic answering method
US20140122619A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Xiaojiang Duan Chatbot system and method with interactive chat log
US9392112B2 (en) 2014-05-27 2016-07-12 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Flow designer for contact centers
US10659403B2 (en) * 2015-03-25 2020-05-19 Pypestream, Inc. Systems and methods for navigating nodes in channel based chatbots using natural language understanding
US20180101789A1 (en) * 2016-10-06 2018-04-12 Fujitsu Limited Method for editing machine learning result and information processing apparatus
US11126920B2 (en) * 2017-05-12 2021-09-21 Fujitsu Limited Interaction scenario display control method and information processing apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187658A (ja) * 1996-11-06 1998-07-21 Fujitsu Ltd 情報作成装置及びプログラム記憶媒体
JP2002175336A (ja) * 2000-08-28 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd シナリオ編集装置、シナリオ表示装置、ならびにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004054300A (ja) * 2001-11-13 2004-02-19 Equos Research Co Ltd 車載装置、データ作成装置、及びデータ作成プログラム
US20120041903A1 (en) * 2009-01-08 2012-02-16 Liesl Jane Beilby Chatbots
JP2011076360A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Oki Electric Industry Co Ltd 情報処理装置及び情報処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Introducing Flow Visualization: visualizing visitor flow", GOOGLE ANALYTICS SOLUTIONS (WEB PAGE), JPN6022008113, 19 October 2011 (2011-10-19), US, pages 1 - 5, ISSN: 0004720989 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020141611A1 (ja) * 2018-12-31 2020-07-09 株式会社コンシェルジュ 対話型サービス提供システム、対話型サービス提供方法、シナリオ生成編集システム及びシナリオ生成編集方法
JP2020109558A (ja) * 2018-12-31 2020-07-16 株式会社コンシェルジュ 対話型サービス提供システム、シナリオ生成編集システム及びプログラム
US11500956B2 (en) 2019-11-29 2022-11-15 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
US11762937B2 (en) 2019-11-29 2023-09-19 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and method of processing information
WO2021117102A1 (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 富士通株式会社 情報管理プログラム、情報管理方法、情報処理装置および情報管理システム
JPWO2021117102A1 (ja) * 2019-12-09 2021-06-17
JP7276506B2 (ja) 2019-12-09 2023-05-18 富士通株式会社 情報管理プログラム、情報管理方法、情報処理装置および情報管理システム
US11531693B2 (en) 2020-09-11 2022-12-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, method and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20180330252A1 (en) 2018-11-15
US11126920B2 (en) 2021-09-21
EP3401803A1 (en) 2018-11-14
JP7159597B2 (ja) 2022-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018195298A (ja) 対話シナリオの表示制御プログラム、対話シナリオの表示制御方法および情報処理装置
US8717915B2 (en) Process-integrated tree view control for interactive voice response design
US20140122619A1 (en) Chatbot system and method with interactive chat log
JP7150778B2 (ja) 音声スキルゲームの編集方法、装置、機器及び読み取り可能な記憶媒体
US7941751B2 (en) Generation and implementation of dynamic surveys
US20140122083A1 (en) Chatbot system and method with contextual input and output messages
US20180129484A1 (en) Conversational user interface agent development environment
US8909653B1 (en) Apparatus, systems and methods for interactive dissemination of knowledge
Danado et al. Puzzle: A mobile application development environment using a jigsaw metaphor
US10965811B1 (en) Systems and methods for identifying a behavioral target during a conversation
US8707177B1 (en) Resource guide generator for resource pages
JP2019144546A (ja) プログラミング学習プログラム
CN106796515A (zh) 用于元数据驱动的用户界面框架的系统和方法
US20130288800A1 (en) Game processing server apparatus
US9886168B2 (en) Method and system for scenario-driven standard-compliant user interface design and development for effort estimation
JP6870312B2 (ja) 施策導入効果予測装置、施策導入効果予測プログラム及び施策導入効果予測方法
Mayo Programming the Microsoft BOT framework: A multiplatform approach to Building Chatbots
WO2014061093A1 (ja) 画面作成装置および画面作成方法
JP2006004054A (ja) 電子機器のユーザインターフェイス生成装置
JP7343014B2 (ja) 情報提供方法
CN108255911A (zh) 网络信息的评价方法、设备及电子设备
JP2019020946A (ja) 学習データ精度可視化システム、学習データ精度可視化方法、及びプログラム
JP2009140362A (ja) セキュリティレベル評価装置およびセキュリティレベル評価プログラム
US20130093645A1 (en) Computer-readable recording medium, apparatus, and method for creating setting information
JP5619930B2 (ja) 対話スクリプト操作命令実行装置、対話スクリプト操作命令実行方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7159597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150