JP2018191599A - 家禽の飼育方法および飼料添加物 - Google Patents

家禽の飼育方法および飼料添加物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018191599A
JP2018191599A JP2017099435A JP2017099435A JP2018191599A JP 2018191599 A JP2018191599 A JP 2018191599A JP 2017099435 A JP2017099435 A JP 2017099435A JP 2017099435 A JP2017099435 A JP 2017099435A JP 2018191599 A JP2018191599 A JP 2018191599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poultry
silicon
water
feed
domestic fowl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017099435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7017748B2 (ja
Inventor
浅井 史敏
Fumitoshi Asai
史敏 浅井
裕子 良永
Hiroko Yoshinaga
裕子 良永
横田 康成
Yasunari Yokota
康成 横田
憲己 岡田
Noriki Okada
憲己 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gifu University NUC
Azabu Veterinary Medical School
APA Corp
Original Assignee
Gifu University NUC
Azabu Veterinary Medical School
APA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gifu University NUC, Azabu Veterinary Medical School, APA Corp filed Critical Gifu University NUC
Priority to JP2017099435A priority Critical patent/JP7017748B2/ja
Publication of JP2018191599A publication Critical patent/JP2018191599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7017748B2 publication Critical patent/JP7017748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、ケイ素、特に水溶性ケイ素を摂取させることを含む家禽の飼育方法、ならびに、水溶性ケイ素を含む家禽用の飼料添加物もしくは添加組成物および家禽用飼料の提供を目的とする。【解決手段】本発明は、ケイ素を家禽に摂取させることを含む家禽の飼育方法であって、該家禽の血管強度を向上させ、および/または、該家禽が産する卵の卵黄中の遊離アミノ酸量を増加させるための飼育方法である。また、本発明は、水溶性ケイ素を含み、該家禽の血管強度を向上させ、および/または、該家禽が産する卵の卵黄中の遊離アミノ酸量を増加させるための家禽用飼料添加物等および家禽用飼料である。【選択図】なし

Description

本発明は、ケイ素、特に水溶性ケイ素を摂取させることを含む家禽の飼育方法、ならびに、水溶性ケイ素を含む家禽用の飼料添加物(または飼料添加組成物)および家禽用飼料に関する。
ケイ素は生物界に最も多く存在する元素の1つで、ヒトにおいては必須微量元素であると考えられている。これまでに、ケイ素が生体にどのような影響を及ぼすかについて、多くの研究が行われてきた。
例えば、生体内においてケイ素は皮膚や骨などの結合組織に多く分布し、ケイ素摂取量と骨密度には正の相関があることが報告されている(非特許文献1)。また、ラットにおいて、ケイ素の摂取が血管の力学的強度を増加させるとの報告もある(非特許文献2)。その他、血糖値の低下促進(非特許文献3)、免疫機能の向上(非特許文献4)、動脈硬化の抑制(非特許文献3)、体重および肝臓重量値の回復効果(特許文献1)など、生体に対するケイ素の効能が数多く報告されており、ケイ素を有効成分とするサプリメントや飲料などもいくつか開発されている(特許文献2など)。
以上のように、ケイ素は生体に対し多くの効果を発揮する重要な元素であるため、新たな優れた効果に基づく、生体機能の向上に資するような商品等の開発が望まれている。
特開2017-57156 特開2013-224269
Jugdaohsinghら, J. Bone Miner. Res., 19, 297-307 2004 Kawamuraら, IECE technical report. ME and bio cybernetics, 114, 31-36 2014 伊藤ら,難病を克服する珪素の力,ビオ・マガジン 2012 寺沢ら,ラットにおける水溶性珪素(umo)の免疫効果,日本保険医療学会,保険医療研究,5,1/9 2013
上記事情に鑑み、本発明は、家禽にケイ素を摂取させることを含む家禽の飼育方法の提供を目的とする。
また、本発明は、水溶性ケイ素を含む家禽用の飼料添加物もしくは飼料添加組成物、および家禽用飼料の提供を目的とする。
本発明者らは、ケイ素の家禽に及ぼす影響につき、鋭意検討を行ったところ、産卵鶏に水溶性ケイ素を与えると、該産卵鶏の血管強度が向上し、卵の味質が向上することを見いだした。
本発明は上記知見に基づいて完成されたものである。
すなわち、本発明は以下の(1)〜(9)である。
(1)ケイ素を家禽に摂取させることを含む家禽の飼育方法であって、
該家禽の血管強度を向上させ、および/または、該家禽が産する卵の卵黄中の遊離アミノ酸量を増加させる、飼育方法。
(2)前記ケイ素が水溶性ケイ素であることを特徴とする上記(1)に記載の飼育方法。
(3)前記遊離アミノ酸が、アスパラギン酸、スレオニンおよび/またはアラニンであることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の飼育方法。
(4)前記家禽が鶏である上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の飼育方法。
(5)前記鶏が産卵鶏である上記(4)に記載の飼育方法。
(6)水溶性ケイ素を含む家禽用飼料添加物であって、該家禽の血管強度を向上させ、および/または、該家禽が産する卵の卵黄中の遊離アミノ酸量を増加させる、家禽用飼料添加物。
(7)前記遊離アミノ酸が、アスパラギン酸、スレオニンおよび/またはアラニンであることを特徴とする上記(6)に記載の家禽用飼料添加物。
(8)水溶性ケイ素を含む家禽用飼料であって、該家禽の血管強度を向上させ、および/または、該家禽が産する卵の卵黄中の遊離アミノ酸量を増加させる、家禽用飼料。
(9)前記遊離アミノ酸が、アスパラギン酸、スレオニンおよび/またはアラニンであることを特徴とする上記(8)に記載の家禽用飼料。
本発明により、家禽の卵の味質を向上させることができる。
本発明により、家禽の血管強度を向上させることができる。
水溶性ケイ素の投与開始後10週における卵黄中遊離アミノ酸量の測定結果。データは、平均値±標準誤差で示した。異記号間に有意差あり(p<0.05)。n=9〜10 水溶性ケイ素の投与開始後10週における下行大動脈の破断応力を測定した結果。データは、平均値±標準誤差で示した。異記号間に有意差あり(p<0.05)。n=9〜10
本発明の第1の実施形態は、ケイ素を家禽に摂取させることを含む家禽の飼育方法であって、該家禽の血管強度を向上させ、および/または、該家禽が産する卵の卵黄中の遊離アミノ酸量を増加させる、飼育方法である。
本発明において、水溶性ケイ素とは、水に溶解可能で、生体内に摂取されやすい特徴を有するケイ素のことで、例えば、「umo(登録商標);株式会社APAコーポレーション」などを挙げることができる。水溶性ケイ素(umo)は、水晶石の活用と植物系ケイ素による特殊な抽出法によって抽出された水溶性のケイ素のことである。「umo」は、二酸化ケイ素(SiO2)を多く含む水晶石を高温(2,000℃以上)の溶解釜で燃焼して、ガス化したケイ素成分を特殊な方法で回収し、不要物質を燃焼処理して、水溶性の結晶として抽出される。
本発明の全ての実施形態において使用する「水溶性ケイ素」は、液体または固体(粉体を含む)のいずれであっても良い。水溶性ケイ素の製造方法については、例えば、特開2017-57156を参照のこと。水溶性ケイ素の使用にあたっては、umoマークや日本珪素医科学学会の名前が入っている市販品を購入してもよい。
本発明における「家禽」としては、特に限定はしないが、鶏、ウズラ、アヒル、ガチョウおよび七面鳥などを挙げることができ、特に好ましくは、鶏(産卵鶏および肉用鶏)である。
本発明者らは、代表的な家禽である産卵鶏に、水溶性ケイ素を飲水に添加して摂取させながら、該産卵鶏を飼育したところ、該産卵鶏の血管強度が向上し、または、該産卵鶏が産する卵の卵黄中の遊離アミノ酸量が増加したことを確認した。ここで「血管強度」とは、血管の力学的強度のことで、特に限定はしないが、血管の両端を引っ張ることによって生じる応力の、血管破断時における最大値を指標とするもので、この最大値が増大することをもって、血管強度が向上したとする。また、ケイ素を家禽に摂取させることで、該家禽が産する卵の卵黄中で増加する遊離アミノ酸、限定はしないが、特に味覚に影響を与えるとされる、アラニン(強い甘味、弱いうま味)、スレオニン(甘味)およびアスパラギン酸(うま味)などである。
家禽に摂取させるケイ素の量は、家禽の種類によって異なるが、家禽の健康状態を観察しながら、摂取させることで容易に決定することができる。ケイ素は、例えば、飲水量に対して約1%〜5%程度(例えば、ケイ素の濃度が8 mg/mLの水溶性ケイ素)添加して与え、家禽1羽当たりの摂取量が、例えば、1日に、1.5mg/kg〜20.0mg/kg、好ましくは5.0mg/kg〜15.0mg/kg程度となるようにするのがよい。また、ケイ素を摂取させる期間は、家禽の健康状態に悪影響を及ぼさず、家禽に対するケイ素の効果が発揮される期間であれば、特に限定はされないが、例えば、好ましくは、5週間以上、より好ましくは8週間以上である。なお、産卵鶏においては、ケイ素を10週間摂取させても、産卵鶏個体の一般状態および卵への悪影響は生じていないことから、10週間以上の長期にわたりケイ素を摂取させることも可能である。
ケイ素を家禽に摂取させる方法としては、例えば、水溶性ケイ素を飲水または飼料に混ぜて飲食させる方法、水溶性ケイ素を他のビタミン類、ミネラル類などと共に配合した飼料添加物もしくは飼料添加組成物として投与する方法などを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。ケイ素を飲水または飼料に混合して摂取させる場合、水および飼料を与える時間等は特に制限の必要はなく、自由に摂取させてもよい。
本発明の第2の実施形態は、水溶性ケイ素を含む家禽用飼料添加物もしくは飼料添加組成物であって、該家禽の血管強度を向上させ、および/または、該家禽が産する卵の卵黄中の遊離アミノ酸量を増加させるための家禽用飼料添加物もしくは飼料添加組成物である。
本実施形態の家禽用飼料添加物および飼料添加組成物(以下、「本発明の家禽用飼料添加物等」)は、家禽に摂取させる水または飼料等に添加して使用することができる。家禽用飼料添加物および飼料添加組成物の形状は、液体または固体(粉体を含む)など、家禽が摂取しやすい形状であればいかなるものであってもよい。本発明の家禽用飼料添加物等は、水溶性ケイ素の他、薬学的に許容される担体に加え、家禽の飼育に有効なミネラル類(炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、食塩など)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ニコチン酸アミドなど)を適当量含んでいてもよい。
本発明の家禽用飼料添加物等を、家禽に投与することによって、該家禽の血管強度(血管に力学的強度)を向上させ、また、産卵家禽が産する卵の卵黄中の遊離アミノ酸、特に、アスパラギン酸、スレオニンおよびアラニンの含量を増加させることが可能である。
本発明の家禽用飼料添加物等に含まれる水溶性ケイ素の量は、特に限定はしないが、例えば、0.1mg/g〜20mg/g、好ましくは0.2mg/g〜20mg/g、より好ましくは0.3mg/g〜18mg/g程度である。
本発明の第3の実施形態は、水溶性ケイ素を含む家禽用飼料であって、該家禽の血管強度を向上させ、および/または、該家禽が産する卵の卵黄中の遊離アミノ酸量を増加させるための家禽用飼料である。
本実施形態の家禽用飼料(以下、「本発明の家禽用飼料」)には、水溶性ケイ素が、家禽の飼育に通常使用される飼料材料、特に限定はしないが、例えば、穀類(トウモロコシ、小麦、大麦、燕麦、ヒエ、アワなど)、植物性油粕類(大豆粕、綿実粕、ナタネ粕、ごま油粕など)、ヌカ類(米ヌカ、ふすまなど)、製造粕類(デンプン粕、コーングルテンメールなど)、動物性飼料(魚粉など)、ミネラル類(炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、食塩など)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ニコチン酸アミドなど)、アミノ酸(グリシン、メチオニンなど)および酵母類などと共に配合される。本発明の家禽用飼料の形状は特に限定はしないが、例えば、マッシュ、微粉、顆粒、ペレット、クランブル、エキスパンダーおよびフレークなどとしてもよい。
本発明の家禽用飼料を、家禽に摂食させることによって、該家禽の血管強度(血管の力学的強度)を向上させ、また、産卵家禽が産する卵の卵黄中の遊離アミノ酸、特に、アスパラギン酸、スレオニンおよびアラニンの含量を増加させることができる。
本明細書において引用されたすべての文献の開示内容は、全体として明細書に参照により組み込まれる。また、本明細書全体において、単数形の「a」、「an」、および「the」の単語が含まれる場合、文脈から明らかにそうでないことが示されていない限り、単数のみならず複数のものを含むものとする。
以下に実施例を示してさらに本発明の説明を行うが、実施例は、あくまでも本発明の実施形態の例示にすぎず、本発明の範囲を限定するものではない。
1.実験方法
1−1.動物
本実施例の動物実験は一般財団法人生物科学安全研究所(神奈川県相模原市) において実施した。実験プロトコールは、生物科学安全研究所および麻布大学の動物実験委員会の承認を得て実施した。 実験には馴化期間中の一般状態に異常がみられなかった68週齢の産卵鶏 (ジュリアライト; 神奈川中央養鶏農業協同組合、神奈川県相模原市)30羽を供試した。閉鎖型鶏舎内の4か所に、産卵鶏用金網ケージ(奥×幅×高:40×24×45cm)11個を連結したものをそれぞれ設置し、1ケージ当たり1羽ずつ収容して飼育した。照明は4時〜19時までの15時間点灯とした。飼料は樋型給餌器を用いて成鶏飼育用配合飼料「エッグパートナー17」(JAくみあい飼料株式会社) を不断給与し、給餌器は試験群ごとに設置した。なお、供試鶏の馴化期間中の産卵率は、7.7〜100%であった。
1−2.動物試験
供試鶏30羽は、13日間の馴化後70週齢にて、産卵状況が均一になるよう群分けを行い、各10羽計3群とした。水溶性ケイ素濃縮溶液(umo(登録商標)、株式会社APAコーポレーション、ケイ素濃度=8mg/mL)は、水道水にて1%(v/v)および5%(v/v)の最終濃度になるよう希釈し、試験群をそれぞれ対照群(無添加の水道水)、低用量群(1%)および高用量群(5%)とした。これらの水溶性ケイ素濃縮溶液は貯留式飲水器を用いて供試鶏に自由摂取させた。
1−3.一般観察
投与期間の70日間(10週間)、飲水量および水溶性ケイ素投与量、一般状態(活動量、食欲、羽毛の状態および糞便性状)、体重、増体重、飼料摂取量、産卵状態を観察または測定した。
1−4.卵質検査
投与開始後5週および10週に産卵された全卵について、卵殻質、卵殻強度、卵内異物の有無、卵黄色、ハウユニット値(HU)および卵殻厚について観察または測定した。集卵した卵は、直ちに冷蔵庫に保存し、翌日の午前中に卵質検査を実施した。なお、卵黄色はロッシュヨークカラーファン(DSMニュートリションジャパン株式会社)を用いて、HUはEggマルチテスタ(EMT-5200、JA全農たまご株式会社)を用いて、卵殻厚は卵殻厚さ計(FN595、富士平工業株式会社)を用いてそれぞれ測定を行った。
1−5.卵質成分分析
投与開始後5週および10週に産卵された卵のうち、各個体1個について個体別に卵黄および卵白を分離して採取した。卵黄は無処置で、卵白はカラザを除去後に刃で水様卵白および濃厚卵白を切るように混和して均一化し、それぞれをポリエチレン製の気密袋に入れ空気を抜いて密封し、-70℃以下で凍結保存した。
卵黄、卵白を半解凍後に3%スルホサリチル酸にて抽出を行い、ロータリーエバポレータで濃縮乾固後、蒸留水で5mLにメスアップし検液とした。各種遊離アミノ酸およびアミノ酸関連化合物は、NBD誘導体化後、ODSカラム(InertSustain Swift C18 4.6mm×150mm;ジーエルサイエンス)を用いてHPLCにより定量分析を行った。移動相にはアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸溶液を用い、グラジェント法にて分析した。流速1.0mL/min、注入量20μL、オーブン温度40℃とし、検出は蛍光検出(励起波長:470nm、蛍光波長:540nm)にて行った。
1−6.下行大動脈の力学的強度解析
投与開始後10週の対照群、低用量群および高用量群から下行大動脈を20mm〜30mmの範囲で切り出し採取した。上端と下端を引張試験器(リトルセンスターLSC-1/300;株式会社東京試験機)に装着し、引張速度30(mm/min)で、破断するまで応力― 歪特性を記録した。 試験器は50Nを上限とするロードセルを接続して使用した。応力は大動脈のサイズにより規格化し、破断時の最大応力を力学的強度とした。
1−7.統計学的解析方法
結果は平均値±標準誤差で示した。統計学的解析を要するデータについては、一元配置分散分析を行い、群間に差がみられたものについては、Tukeyの多重比較検定を行った。p値<0.05の場合に統計学的有意差があるとした。
2.結果
2−1.一般観察
飲水量、水溶性ケイ素投与量、飼料摂取量はいずれの群間にも差は見られなかった。加えて、産卵率、体重、増体重に有意な差は見られず(表1)、投与期間中、1個体を除いたいずれの個
体にも一般状態や糞便性状に異常は見られなかった。水溶性ケイ素の投与量比は低用量群:高用量群=1:4.909であった。
Figure 2018191599
以上の結果から、本実施例で設定した濃度域の水溶性ケイ素は、産卵鶏に長期投与しても毒性を示さないと考えられる。
2−2.卵質検査
卵殻強度、卵黄色、HUおよび卵殻厚はいずれの時点(投与開始5週、10週)および群間においても有意な差は見られなかった(表2)。
Figure 2018191599
以上の結果から、水溶性ケイ素の摂取は卵の物理的性状には影響しないことが示唆された。
2−3.卵質成分分析
投与開始後5週と10週の卵白および5週の卵黄については、いずれの遊離アミノ酸においても有意な差はなかった。10週の卵黄では遊離アミノ酸量に変動が見られ、アスパラギン酸(Asp)、アラニン(Ala)およびスレオニン(Thr)で、低用量群と比較して高用量群で有意な増加が認められた(表3および図1)。Aspはうま味を呈するアミノ酸であり、Alaは強い甘味と弱いうま味、Thrは甘味を呈するアミノ酸であることから、高用量の水溶性ケイ素を摂取したことで、卵黄のうま味と甘味が増加したことが示唆される。
Figure 2018191599
2−4.下行大動脈の力学的強度解析
投与開始後10週に採取した下行大動脈において、水溶性ケイ素の投与によって濃度依存的に血管の力学的強度が増加し、対照群と比較して高用量群で有意な増加が認められた(図2)。
本発明は、家禽用の飼料添加物等および飼料を提供するもので、これを家禽に摂取させることにより、血管強度が向上し、また、卵黄中におけるうま味と甘味に関係するアミノ酸量を増加する。従って、本発明の家禽産業の発展に大きく貢献するものである。

Claims (9)

  1. ケイ素を家禽に摂取させることを含む家禽の飼育方法であって、
    該家禽の血管強度を向上させ、および/または、該家禽が産する卵の卵黄中の遊離アミノ酸量を増加させる、飼育方法。
  2. 前記ケイ素が水溶性ケイ素であることを特徴とする請求項1に記載の飼育方法。
  3. 前記遊離アミノ酸が、アスパラギン酸、スレオニンおよび/またはアラニンであることを特徴とする請求項1または2に記載の飼育方法。
  4. 前記家禽が鶏である請求項1ないし3のいずれかに記載の飼育方法。
  5. 前記鶏が産卵鶏である請求項4に記載の飼育方法。
  6. 水溶性ケイ素を含む家禽用飼料添加物であって、該家禽の血管強度を向上させ、および/または、該家禽が産する卵の卵黄中の遊離アミノ酸量を増加させる、家禽用飼料添加物。
  7. 前記遊離アミノ酸が、アスパラギン酸、スレオニンおよび/またはアラニンであることを特徴とする請求項6に記載の家禽用飼料添加物。
  8. 水溶性ケイ素を含む家禽用飼料であって、該家禽の血管強度を向上させ、および/または、該家禽が産する卵の卵黄中の遊離アミノ酸量を増加させる、家禽用飼料。
  9. 前記遊離アミノ酸が、アスパラギン酸、スレオニンおよび/またはアラニンであることを特徴とする請求項8に記載の家禽用飼料。
JP2017099435A 2017-05-19 2017-05-19 家禽の飼育方法および飼料添加物 Active JP7017748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099435A JP7017748B2 (ja) 2017-05-19 2017-05-19 家禽の飼育方法および飼料添加物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099435A JP7017748B2 (ja) 2017-05-19 2017-05-19 家禽の飼育方法および飼料添加物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018191599A true JP2018191599A (ja) 2018-12-06
JP7017748B2 JP7017748B2 (ja) 2022-02-09

Family

ID=64568746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017099435A Active JP7017748B2 (ja) 2017-05-19 2017-05-19 家禽の飼育方法および飼料添加物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7017748B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004161730A (ja) * 2002-09-19 2004-06-10 Japan Science & Technology Agency 新規血圧上昇抑制物質
KR100589952B1 (ko) * 2004-03-03 2006-06-14 신용 가축 및 가금의 급이수 및 사료첨가제 조성물
JP2006314313A (ja) * 2005-04-15 2006-11-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 鳥類用飲料水および原虫汚染防止剤
JP2009263246A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Miracle Water:Kk 多孔性球状メタケイ酸コロイド溶液
JP2012176909A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Epia:Kk 水溶性有機珪素の抽出方法及び抽出装置
JP2013224269A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Yoshiro Sugiura 水溶性有機珪素を含有する飲料
WO2015114686A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 オオノ開發 株式会社 遠赤外線発生物質含有添加物
JP2017057156A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 学校法人麻布獣医学園 食用珪素を含む水溶性溶液の用途方法
JP2018019602A (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 学校法人麻布獣医学園 牛、豚、馬、鹿、鯨、鶏等の食用動物の肉質改善方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004161730A (ja) * 2002-09-19 2004-06-10 Japan Science & Technology Agency 新規血圧上昇抑制物質
KR100589952B1 (ko) * 2004-03-03 2006-06-14 신용 가축 및 가금의 급이수 및 사료첨가제 조성물
JP2006314313A (ja) * 2005-04-15 2006-11-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 鳥類用飲料水および原虫汚染防止剤
JP2009263246A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Miracle Water:Kk 多孔性球状メタケイ酸コロイド溶液
JP2012176909A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Epia:Kk 水溶性有機珪素の抽出方法及び抽出装置
JP2013224269A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Yoshiro Sugiura 水溶性有機珪素を含有する飲料
WO2015114686A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 オオノ開發 株式会社 遠赤外線発生物質含有添加物
JP2017057156A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 学校法人麻布獣医学園 食用珪素を含む水溶性溶液の用途方法
JP2018019602A (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 学校法人麻布獣医学園 牛、豚、馬、鹿、鯨、鶏等の食用動物の肉質改善方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7017748B2 (ja) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104839452B (zh) 一种辣椒素在鸡饲料生产中的用途
JP2009167195A (ja) 抗ストレス性疾患剤
US20090047378A1 (en) Non marine or non algal sourced omega 3 feed/food supplement and process for stabilizing, enhancing the conversion efficiency, and enrichment of omega 3 fatty acids in livestock/humans and products therefrom
CN109287882A (zh) 一种适用于朱鹮雏鸟的饲料
Sogunle et al. Response of broiler chicken to in ovo administration of inorganic salts of zinc, selenium and copper or their combination
TW200539821A (en) Alkaloid-containing feed and feed additive
KR100872457B1 (ko) 콜레스테롤 함량을 낮추고 칼슘 함량을 증가시킨 기능성계란의 생산방법 및 상기 방법으로 제조된 계란
Vranić et al. Rainbow trout (Oncorhynchus Mykiss) from aquaculture–meat quality and importance in the diet
Abd El-Hack et al. Effects of varying dietary microalgae levels on performance, egg quality, fertility, and blood biochemical parameters of laying Japanese quails (Coturnix coturnix Japonica)
WO2016187476A2 (en) Method for increasing the utilization of soybean protein by salmonid fish
JP7017748B2 (ja) 家禽の飼育方法および飼料添加物
Chen et al. Effects of Ligustrum lucidum fruits on growth performance, antioxidation and meat quality in arbor acres broilers
Lanjewar et al. Effect of dietary supplementation of tulsi (O. sanctum) leaf powder on the growth performance and serum lipid profile in broilers
CN102845360A (zh) 一种富硒黑天鹅养殖方法
JPWO2008056450A1 (ja) 血中中性脂肪濃度低下剤、hdlコレステロール濃度上昇剤、及び動脈硬化指数低下剤
JP2010284087A (ja) 鶏卵、鶏卵の生産方法および改良方法、ならびに採卵鶏用飼料
JP2023518688A (ja) 動物用食品およびおやつにおける非変性ii型コラーゲン
KR101669291B1 (ko) 철분 흡수 증가를 위한 조성물 및 방법
JP6467340B2 (ja) ヨウ素を有効成分とする養殖魚の肉質改良方法及びそれに用いる飼料
Williams Importance of the zebrafish model for understanding nutrition
Jankowski et al. The effect of dietary sodium chloride concentrations on blood electrolyte concentrations, the incidence of foot pad dermatitis and bone mineralization in broiler chickens and turkeys
GAYAK et al. Nutritional Profiling and Seasonal Comparison of the Bioactive Compounds in the Brackish Water Fishes of Goa: Green chromide and Grey mullet.
JP4833245B2 (ja) 養鶏飼料並びに飼料添加物及び産卵方法
Justina Aronu et al. Supplementation of hen diets with dried or freshly harvested Talinum triangulare: the effect on egg production and egg lipid profile
YÜCEER Effect of Ultrasound Processing on the Physico-Functional Characteristics of Liquid Egg Yolk

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200512

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20200814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210901

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7017748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150