JP2018191200A - 放送番組記録再生装置および放送番組記録再生装置の制御方法 - Google Patents

放送番組記録再生装置および放送番組記録再生装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018191200A
JP2018191200A JP2017093606A JP2017093606A JP2018191200A JP 2018191200 A JP2018191200 A JP 2018191200A JP 2017093606 A JP2017093606 A JP 2017093606A JP 2017093606 A JP2017093606 A JP 2017093606A JP 2018191200 A JP2018191200 A JP 2018191200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
broadcast program
latest
unit
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017093606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7019307B2 (ja
Inventor
真 菖蒲谷
Makoto Shobuya
真 菖蒲谷
恵明 楠
Yoshiaki Kusunoki
恵明 楠
芳裕 山口
Yoshihiro Yamaguchi
芳裕 山口
めぐみ 久保
Megumi Kubo
めぐみ 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2017093606A priority Critical patent/JP7019307B2/ja
Publication of JP2018191200A publication Critical patent/JP2018191200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7019307B2 publication Critical patent/JP7019307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ユーザーが、新たに記録された最新番組を容易に確認でき、自身が認知していない最新番組を容易に識別することができる手法を提供する。【解決手段】放送番組記録再生装置100において、放送番組録画部103は、放送受信部101が受信する放送番組を記録するとともに、当該放送番組に関する付加情報を生成し記録する。番組選別部106は、放送番組録画部103が記録する付加情報に基づいて、放送番組録画部103が記録する放送番組から、任意の指定期間内に記録された最新番組を選別する。番組認知判定部108は、最新番組がユーザーに認知されているか否かを判定する。一覧画面生成部107は、最新番組の一覧を表示する一覧画面401において、番組認知判定部108においてユーザーに認知されていると判定される最新番組と、番組認知判定部108においてユーザーに認知されていないと判定される最新番組との表示の態様を異ならせる。【選択図】図1

Description

本発明は、放送番組を受信し、記録・再生する放送番組記録装置、および放送番組記録再生装置の制御方法に関し、特に録画番組の管理手法に関するものである。
昨今の、テレビ放送などの放送番組を受信し、記録・再生する放送番組記録再生装置は、記録媒体の大容量化がすすむことによって、手軽に大量の放送番組を長期間保存することができるようになってきている。また、電子番組表によってユーザーは簡単な操作で放送番組の録画あるいは予約録画ができるようになってきている。さらに、放送番組記録再生装置が、放送番組の情報を分析し、その分析結果とユーザーが好むキーワードとに基づき、自動的に放送番組を録画するなどの機能によって、放送番組のタイムシフト視聴のように一時バッファ的な使い方ができるようになってきた。
ユーザーにとっては、見たい番組および興味のある番組が、いつでも視聴できるようになり便利になった反面、長い間視聴しない録画番組または、録画しただけで全く視聴しない録画番組が放送番組記録再生装置に保存されたままとなることも多くなった。
さて、ユーザーが録画番組を視聴する際に表示される録画番組の一覧として、従来、録画番組のカテゴリーで分類されたもの、あるいは録画日時によりソーティングされたものなどがある。しかしながら、このような録画番組の一覧に表示される情報では、録画番組が、新しく録画されたものか否か、視聴済のものか否か、またはユーザー操作によって録画されたものか自動的に録画されたものか、などが総合的に整理されておらず、ユーザーが最近録画された最新の録画番組のみを選んで視聴するには、不便で使いづらいものであった。
また、ユーザーは、録画番組の一覧において、前回録画番組の一覧が表示されてから新たに録画された録画番組のみを即座に認知することが困難なため、最新の録画番組を即座に選択して視聴することは困難であった。
特許文献1には、放送番組の録画時に録画番組にインデックスを付けておき、ユーザーが、録画番組の視聴時に、画面に一覧表示されるインデックスを参照して所望の録画番組を探しやすくする録画視聴支援方法が開示されている。
国際公開第00/02386号
しかしながら、特許文献1に記載の録画視聴支援方法では、ユーザーは、新たに記録された録画番組である最新番組を容易に確認できない、また自身が認知していない最新番組を容易に識別できないという問題点があった。
そこで、本発明は、上記のような問題を解消するためになされたものであって、ユーザーが、新たに記録された最新番組を容易に確認でき、自身が認知していない最新番組を容易に識別できる手法を提供することを目的とする。
本発明に係る放送番組記録再生装置は、放送受信部、放送番組録画部、番組選別部、番組認知判定部、および一覧画面生成部を備える。放送受信部は放送番組を受信する。放送番組録画部は、放送受信部が受信する放送番組を記録するとともに、記録する放送番組に関する付加情報を生成し記録する。番組選別部は、放送番組録画部が記録する付加情報に基づいて、放送番組録画部が記録する放送番組から、任意の指定期間内に記録された最新番組を選別する。番組認知判定部は、番組選別部によって選別された最新番組がユーザーに認知されているか否かを判定する。一覧画面生成部は、表示装置に表示される画面であって、番組選別部によって選別された最新番組の一覧を表示する一覧画面を生成する。一覧画面生成部は、当該一覧画面において、番組認知判定部においてユーザーに認知されていると判定される最新番組と、番組認知判定部においてユーザーに認知されていないと判定される最新番組との表示の態様を異ならせる。
また、本発明に係る放送番組記録再生装置の制御方法は、(a)放送番組を受信する工程と、(b)工程(a)において受信される放送番組を記録するとともに、記録する放送番組に関する付加情報を生成し記録する工程と、(c)工程(b)において記録される付加情報に基づいて、工程(b)において記録される放送番組から、任意の指定期間内に記録された最新番組を選別する工程と、(d)工程(c)において選別された最新番組がユーザーに認知されているか否かを判定する工程と、(e)表示装置に表示される画面であって、工程(c)において選別された最新番組の一覧を表示する一覧画面を生成する工程とを備える。放送番組記録再生装置の制御方法は、工程(e)において生成される一覧画面において、工程(d)においてユーザーに認知されていると判定される最新番組と、工程(d)においてユーザーに認知されていないと判定される最新番組との表示の態様を異ならせる。
本発明によれば、一覧画面は最新番組の一覧を表示することから、ユーザーは最新番組を容易に確認することができる。また、一覧画面において、ユーザーに認知されていると判定される最新番組と、ユーザーに認知されていないと判定される最新番組との表示の態様が異なることから、ユーザーは認知していない最新番組を容易に識別することができる。
本発明の実施の形態1に係る放送番組記録再生装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る付加情報テーブルを示す図である。 本発明の実施の形態1に係る一覧起動画面を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る最新番組の一覧画面を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る放送番組記録再生装置が放送番組を録画する動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る付加情報テーブルを示す図である。 本発明の実施の形態1に係る放送番組記録再生装置が一覧起動画面を生成する動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る放送番組記録再生装置が最新番組の一覧画面を生成する動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る付加情報テーブルを示す図である。 本発明の実施の形態1に係る放送番組記録再生装置が録画番組を再生する動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る放送番組記録再生装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
<実施の形態1>
<放送番組記録再生装置の構成>
図1は、本発明の実施の形態1に係る放送番組記録再生装置100の構成の一例を概略的に示すブロック図である。図1に示されるように、放送番組記録再生装置100は、放送受信部101、放送番組記録部102、放送番組録画部103、放送番組再生部104、付加情報記録部105、番組選別部106、一覧画面生成部107、番組認知判定部108、アイコン付与部109、一覧起動画面生成部110、番組計数部111、番組数付与部112、操作I/F113、操作検出部114、および制御部115を備える。
操作I/F113は、ユーザーが放送番組記録再生装置100に対して操作を行うためのインターフェースとなる。操作I/F113は、例えば、放送番組記録再生装置100に設けられる押しボタン、あるいは放送番組記録再生装置100とは別体となるリモコン装置などである。操作検出部114は、ユーザーが操作I/F113を用いて放送番組記録再生装置100に対して行う操作を検出する。制御部115は、操作検出部114が検出するユーザーの操作に基づいて、放送番組記録再生装置100の各構成要素を制御する。
放送受信部101は、テレビ放送などの放送番組を受信する。放送番組録画部103は、放送受信部101が受信する放送番組を放送番組記録部102に記録する。以下、放送番組録画部103が放送番組を放送番組記録部102に記録することを「録画する」とも呼ぶ。また、放送番組記録部102に記録(録画)される放送番組を「録画番組」とも呼ぶ。また、放送番組録画部103は、放送番組記録部102に録画する録画番組に関する情報である付加情報、例えば、当該録画番組の番組名、放送局、および放送開始時刻などの付加情報を生成し、付加情報記録部105に記録する。放送番組再生部104は、放送番組記録部102に録画される録画番組を再生する。
番組選別部106は、放送番組録画部103が生成し付加情報記録部105に記録する付加情報に基づいて、放送番組録画部103が放送番組記録部102に録画する放送番組のうち、任意の指定期間内に録画された録画番組である最新番組を選別する。番組選別部106は、例えば、付加情報記録部105に記録される録画番組の放送開始時刻の付加情報に基づいて、最新番組を選別する。番組選別部106が最新番組を選別する際の指定期間は1週間でも1か月でも特に限定するものではなく、例えば、操作検出部114が検出するユーザーの操作に基づいて予め任意の期間に設定される。
番組認知判定部108は、番組選別部106によって選別される最新番組が、ユーザーに認知されているか否かを判定する。
一覧画面生成部107は、放送番組記録再生装置100に接続される表示装置(図示せず)に表示される画面であって、番組選別部106によって選別された最新番組の一覧を表示する最新番組の一覧画面を生成する。アイコン付与部109は、一覧画面生成部107が生成する、最新番組の一覧画面において、番組認知判定部108において、ユーザーに認知されていないと判定される最新番組である未認知番組に、当該未認知番組がユーザーに認知されていないことを示す未認知アイコンを付与する。
一覧起動画面生成部110は、表示装置に表示される画面であって、ユーザーが最新番組の一覧画面を起動する操作を行うための一覧起動アイコンを含む、一覧起動画面を生成する。番組計数部111は、番組選別部106によって選別される最新番組のうち、未認知番組を計数する。番組数付与部112は、番組計数部111によって計数される未認知番組の数を、一覧起動画面生成部110が生成する一覧起動アイコンに付与する。
<付加情報テーブル>
前述したように、付加情報記録部105には、放送番組録画部103が生成する、録画番組の番組名、放送局、および放送開始時刻などの付加情報が記録される。付加情報は、付加情報を記録するためのテーブルである付加情報テーブルとして付加情報記録部105に記録される。
図2は、本発明の実施の形態1に係る付加情報テーブル200の一例を概略的に示す図である。図2に示される付加情報テーブル200は、付加情報がまだ記録されていない初期状態の付加情報テーブル200である。
図2に示されるように、付加情報テーブル200は、録画番組フィールド211,212,213,214を有する。録画番組フィールド211〜214の各々は、付加情報テーブル200の行方向のフィールドである。録画番組フィールド211〜214は、それぞれ、「録画番組1」〜「録画番組4」の付加情報を記録するためのフィールドである。以下においては、録画番組フィールド211〜214の各々を、総括的に、「録画番組フィールド210」とも呼ぶ。
図2の例では、付加情報テーブル200は、4つのユーザーフィールドを有している。つまり、付加情報テーブル200を記録する付加情報記録部105を有する放送番組記録再生装置100は、4つの録画番組フィールド210を有している。
なお、付加情報テーブル200が有する録画番組フィールド210の数は、4つに限定されない。付加情報テーブル200が有する録画番組フィールドの数は、2、3または5つ以上であってもよい。
各録画番組フィールドは、フィールド201,202,203,204,205,206を有する。フィールド201〜206の各々は、録画番組の付加情報を記録するためのフィールドである。
フィールド201は、フィールド201に対応する録画番組フィールド210が使用中であるか否かの状態を記録するためのフィールドである。フィールド201が「未使用」状態に設定される場合、フィールド201に対応する録画番組フィールド210が使用されていないことが示される。フィールド201が「使用中」状態に設定される場合、フィールド201に対応する録画番組フィールド210が使用されていることが示される。なお、初期状態の付加情報テーブル200における全ての録画番組フィールド210のフィールド201は「未使用」状態に設定されている。
フィールド202は、録画番組の番組名を記録するためのフィールドである。フィールド203は、録画番組の放送局名を記録するためのフィールドである。フィールド204は、録画番組の放送開始時間を記録するためのフィールドである。フィールド205は、録画番組の放送時間(つまり録画番組の長さ)を記録するためのフィールドである。
フィールド206は、番組認知判定部108における、録画番組がユーザーに認知されているか否かの判定結果を記録するためのフィールドである。フィールド206の状態が「未認知」である場合、フィールド206に対応する録画番組がユーザーに認知されていない未認知番組であると判定されていることが示される。フィールド206の状態が「認知」である場合、フィールド206に対応する録画番組がユーザーに認知されている認知番組であると判定されていることが示される。
以下、フィールド201〜206を、それぞれ、「状態フィールド201」、「番組名フィールド202」、「放送局名フィールド203」、「放送開始時間フィールド204」、「放送時間フィールド205」、および「ユーザー認知フィールド206」とも呼ぶ。
なお、図2に示されるように、初期状態の付加情報テーブル200における全ての録画番組フィールド210のフィールド201〜206には、未使用であることを示す「−」が設定されている。
<一覧起動画面>
次に、一覧起動画面について図3を用いて説明する。図3は、本発明の実施の形態1に係る一覧起動画面生成部110が生成する一覧起動画面301の一例を概略的に示す図である。一覧起動画面301は、放送番組記録再生装置100に接続される表示装置に表示される。
図3に示されるように、一覧起動画面301は、一覧起動アイコン302,303と、番組数バッジ304を有する。ユーザーは、一覧起動画面301上で、一覧起動アイコン302と、一覧起動アイコン303とを選択操作することができる。
操作検出部114が一覧起動画面301上での一覧起動アイコン302の選択操作を検出すると、一覧画面生成部107は、全ての録画番組の一覧を表示する全録画番組の一覧画面を生成し、当該一覧画面が表示装置に表示される。一方、操作検出部114が一覧起動画面301上での一覧起動アイコン303の選択操作を検出すると、一覧画面生成部107は、最新番組の一覧を表示する最新番組の一覧画面を生成し、当該一覧画面が表示装置に表示される。
番組数バッジ304は、番組計数部111によって計数される未認知番組の数を示しており、番組数付与部112によって一覧起動アイコン303に付与される。図3の例では、番組数バッジ304は一覧起動アイコン303に重畳されて表示されており、未認知番組の数が2つであることを示している。
<最新番組の一覧画面>
次に、最新番組の一覧画面について図4を用いて説明する。図4は、本発明の実施の形態1に係る一覧画面生成部107が生成する最新番組の一覧画面401の一例を概略的に示す図である。図4に示されるように、最新番組の一覧画面401は、最新番組の一覧402、番組数バッジ403、未認知アイコン404を含む。
最新番組の一覧402には、放送番組記録部102に録画される録画番組のうち、番組選別部106において任意の指定期間内に録画されていると選別された最新番組が一覧化されて表示される。最新番組の一覧402には、例えば、付加情報記録部105に記録される録画番組の番組名が一覧化されて表示される。図4の例では、最新番組の一覧402には5つの最新番組の番組名が表示されている。
番組数バッジ403は、番組計数部111によって計数される未認知番組の数を示しており、番組数付与部112によって最新番組の一覧402に付与される。図4の例では、番組数バッジ403は、未認知番組の数が2つであることを示している。
未認知アイコン404は、最新番組の一覧402の未認知番組がユーザーに認知されていないことを示しており、アイコン付与部109によって最新番組の一覧402の未認知番組に付与される。図4の例では、最新番組の一覧402において、2つの未認知アイコン404が、それぞれ、2つの未認知番組の番組名の横に表示されている。
<放送番組記録再生装置の動作>
次に、放送番組記録再生装置100の動作について説明する。まず、放送番組記録再生装置100が放送番組を録画する際の動作について図5を用いて説明する。
<放送番組録画の動作>
図5は、本発明の実施の形態1に係る放送番組記録再生装置100が放送番組を録画する動作の一例を示すフローチャートである。
ユーザーが放送番組記録再生装置100に対して行う放送番組の録画を開始するための操作を操作検出部114が検出すると、またはユーザーが放送番組記録再生装置100に対して行う放送番組の録画予約の操作を操作検出部114が事前に検出しており、放送番組の開始時間になると、放送番組記録再生装置100は放送番組の録画を開始する(ステップS501)。
放送番組の録画が開始されると、放送受信部101は放送番組の受信を開始し、受信した放送番組を放送番組録画部103に送る(ステップS502)。放送番組録画部103は、放送受信部101から送られる放送番組の放送番組記録部102への記録を開始するとともに(ステップS503)、放送番組記録部102に記録する録画番組の番組名、放送局、および放送開始時刻などの付加情報を生成して、付加情報記録部105に記録する(ステップS504)。この際、付加情報記録部105に記録される付加情報テーブル200のユーザー認知フィールド206は「未認知」に設定される(ステップS505)。
図6は、本発明の実施の形態1に係る付加情報テーブル200の一例を概略的に示す図である。図6は、放送番組録画部103が放送番組を録画した際の付加情報テーブル200を示している。図6に示されるように、録画番組フィールド211において、状態フィールド201は「使用」状態に設定され、フィールド202〜205には、録画番組の付加情報がそれぞれ記録され、ユーザー認知フィールド206は「未認知」状態に設定されている。
図5にもどり、ユーザーが放送番組記録再生装置100に対して行う放送番組の録画を停止する操作を操作検出部114が検出すると、または放送番組が終了すると(ステップS506)、放送番組記録再生装置100は放送番組の録画を終了する(ステップS507)。
<一覧起動画面生成の動作>
次に、放送番組記録再生装置100における一覧起動画面301を生成する動作について図7を用いて説明する。図7は、本発明の実施の形態1に係る放送番組記録再生装置100が一覧起動画面301を生成する動作の一例を示すフローチャートである。
図7に示されるように、ユーザーが放送番組記録再生装置100に対して行う一覧起動画面を表示するための操作を操作検出部114が検出すると、一覧起動画面生成部110は、一覧起動アイコン302,303を含む一覧起動画面301を生成し、表示装置において一覧起動画面301の表示が開始される(ステップS601)。
番組計数部111は、番組選別部106によって選別される最新番組のうち、未認知番組を計数する(ステップS602)。番組数付与部112は、番組計数部111によって計数された未認知番組の数を確認し(ステップS603)、未認知番組がある場合には最新番組の一覧起動アイコン303に未認知番組数を示す番組数バッジ304を付与する(ステップS604)。
ユーザーが放送番組記録再生装置100に対して行う一覧起動画面301の表示を終了する操作を操作検出部114が検出すると、具体的には、全録画番組の一覧起動アイコン302、もしくは最新番組の一覧起動アイコン303の選択操作、または一覧起動画面301を閉じる操作を操作検出部114が検出すると(ステップS605)、一覧起動画面生成部110は、一覧起動アイコン302,303および番組数バッジ304を含む一覧起動画面301を破棄して、表示装置において一覧起動画面301の表示が終了される(ステップS606)。
<最新番組の一覧画面生成の動作)
次に、放送番組記録再生装置100における最新番組の一覧画面401を生成する動作について図8を用いて説明する。図8は、本発明の実施の形態1に係る放送番組記録再生装置100が最新番組の一覧画面401を生成する動作の一例を示すフローチャートである。
表示装置に表示される一覧起動画面301において、ユーザーが最新番組の一覧起動アイコン303を選択する操作を操作検出部114が検出すると、一覧画面生成部107は、最新番組の一覧画面401を生成して、表示装置において最新番組の一覧画面401の表示が開始される(ステップS701)。
番組選別部106は、付加情報記録部105に記録される付加情報に基づいて、放送番組記録部102に記録される放送番組から最新番組を選別する(ステップS702)。一覧画面生成部107は、番組選別部106によって選別された最新番組を確認し(ステップS703)、最新番組がある場合には最新番組で構成された最新番組の一覧402を最新番組の一覧画面401に付与する(ステップS704)。
番組計数部111は、付加情報記録部105に記録されているユーザー認知フィールド206の情報に基づいて、未認知番組を計数する(ステップS705)。番組数付与部112は、番組計数部111によって計数される未認知番組の数を確認し(ステップS706)、未認知番組がある場合には最新番組の一覧画面401に未認知番組の数を示す番組数バッジ403を付与する(ステップS707)。アイコン付与部109は、最新番組の一覧402上に1つ以上表示される最新番組のそれぞれに対して、番組認知判定部108において判定された未認知番組に未認知アイコン404を付与する(ステップS708)。
放送番組記録再生装置100が表示装置に最新番組の一覧画面401を表示している状態で、操作検出部114が放送番組記録再生装置100に対するユーザーの操作を検出した場合には(ステップS709)、番組認知判定部108は、最新番組の一覧画面401がユーザーに視聴されたとして、最新番組の一覧画面401に表示されている最新番組がユーザーに認知されたと判定する(ステップS710)。
例えば、番組認知判定部108は、操作検出部114が最新番組の一覧画面401でユーザーの一定時間以上の連続的または断続的な操作を検出した場合、最新番組の一覧画面401に表示されている最新番組がユーザーに認知されたと判定する。
なお、番組認知判定部108が、最新番組がユーザーに認知されているか否かを判定する方法は、最新番組の一覧画面401がネットワーク経由で接続される表示装置に表示されており、ユーザーがネットワーク経由で放送番組記録再生装置100を操作し、ネットワーク経由で録画番組を視聴する場合であっても同様である。
操作検出部114が放送番組記録再生装置100に対してユーザーが行う最新番組の一覧画面401を閉じる操作を検出した場合(ステップS711)、番組認知判定部108は、ステップS710においてユーザーに認知されたと判定された最新番組に対応する録画番組フィールド210のユーザー認知フィールド206を「認知」状態に設定する(ステップS712)。
図9は、本発明の実施の形態1に係る付加情報テーブル200の一例を概略的に示す図である。図9は、番組認知判定部108がユーザー認知フィールド206を「認知」状態に設定した際の付加情報テーブル200を示している。図9に示されるように、録画番組フィールド211において、ユーザー認知フィールド206は「認知」状態に設定されている。
図8にもどり、一覧画面生成部107は、最新番組の一覧402、番組数バッジ403、未認知アイコン404を含む最新番組の一覧画面401を破棄して、表示装置において最新番組の一覧画面401の表示が終了される(ステップS713)。
なお、図8の例では、操作検出部114が放送番組記録再生装置100に対してユーザーが行う最新番組の一覧画面401を閉じる操作を検出してから、番組認知判定部108がユーザー認知フィールド206を「認知」状態に設定しているが、番組認知判定部108は、最新番組がユーザーに認知されたと判定したときに、ユーザー認知フィールド206を「認知」状態に設定し、一覧画面生成部107は、その設定結果に基づいて最新番組の一覧画面401を更新してもよい。これにより、最新番組の一覧画面401に表示されている番組数バッジ403が更新され、既に未認知番組でなくなった最新番組に対する未認知アイコン404が削除される。
また、本実施の形態では、最新番組の一覧画面401に表示される未認知アイコン404によって、ユーザーが未認知番組を識別しやすいようにしているが、最新番組の一覧画面401において、番組認知判定部108においてユーザーに認知されていると判定される最新番組と、番組認知判定部108においてユーザーに認知されていないと判定される最新番組とで表示の大きさを異ならせるなど、表示の態様を異ならせることによって、ユーザーが未認知番組を識別しやすいようにしてもよい。
<録画番組再生の動作>
次に、放送番組記録再生装置100が録画番組を再生する動作について図10を用いて説明する。図10は、本発明の実施の形態1に係る放送番組記録再生装置100が録画番組を再生する動作の一例を示すフローチャートである。
放送番組記録再生装置100が表示装置に最新番組の一覧画面401を表示している状態で、操作検出部114が放送番組記録再生装置100に対してユーザーが行う最新番組の一覧画面401に表示されている最新番組を再生する操作を検出すると、放送番組再生部104は、放送番組記録部102に録画された録画番組の再生を開始する(ステップS801)。番組認知判定部108は、放送番組再生部104が再生した最新番組がユーザーに認知されたと判定し、当該最新番組に対応する録画番組フィールド210のユーザー認知フィールド206を「認知」状態に設定する。(ステップS802)。
操作検出部114が放送番組記録再生装置100に対してユーザーが行う録画番組の再生を停止する操作を検出すると、または録画番組が終了した場合(ステップS803)、放送番組再生部104は録画番組の再生を終了する(ステップS804)。
<放送番組記録再生装置のハードウェア構成>
以下では、放送番組記録再生装置100のハードウェア構成について説明する。図11は、放送番組記録再生装置100のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図11に示される放送番組記録再生装置100のハードウェア構成は、図1に示される放送番組記録再生装置100の構成に対応している。図11に示されるように、放送番組記録再生装置100は、操作I/F113、処理回路10、およびメモリ11を備える。また、これらの各構成要素は、バス12で相互に接続されている。
メモリ11は、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリー、EPROM、EEPROM等の、不揮発性または揮発性の半導体メモリや、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等である。図1に示される、放送番組記録部102および付加情報記録部105は、メモリ11により実現される。
放送受信部101、放送番組録画部103、放送番組再生部104、番組選別部106、一覧画面生成部107、番組認知判定部108、アイコン付与部109、一覧起動画面生成部110、番組計数部111、番組数付与部112、操作検出部114、および制御部115の各機能は、処理回路10により実現される。
処理回路10は、専用のハードウェアであってもよいし、メモリ11に格納されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、DSPともいう)であってもよい。
処理回路10が専用のハードウェアである場合、処理回路10は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらを組み合わせたものが該当する。放送受信部101、放送番組録画部103、放送番組再生部104、番組選別部106、一覧画面生成部107、番組認知判定部108、アイコン付与部109、一覧起動画面生成部110、番組計数部111、番組数付与部112、操作検出部114、および制御部115の各機能は個別に設けた処理回路で実現してもよいし、各部の機能をまとめて1つの処理回路10で実現してもよい。
処理回路10がCPUの場合、放送受信部101、放送番組録画部103、放送番組再生部104、番組選別部106、一覧画面生成部107、番組認知判定部108、アイコン付与部109、一覧起動画面生成部110、番組計数部111、番組数付与部112、操作検出部114、および制御部115の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアやファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ11に格納される。
処理回路10は、メモリ11に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、各部の機能を実現する。また、これらのプログラムは、放送受信部101、放送番組録画部103、放送番組再生部104、番組選別部106、一覧画面生成部107、番組認知判定部108、アイコン付与部109、一覧起動画面生成部110、番組計数部111、番組数付与部112、操作検出部114、および制御部115の手順や方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。
なお、放送受信部101、放送番組録画部103、放送番組再生部104、番組選別部106、一覧画面生成部107、番組認知判定部108、アイコン付与部109、一覧起動画面生成部110、番組計数部111、番組数付与部112、操作検出部114、および制御部115の各機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、処理回路10は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
以上のように、本実施の形態に係る放送番組記録再生装置100では、最新番組の一覧画面401は、指定期間内に録画された最新番組のみを表示することから、従来のように録画された番組が全て表示される全録画番組の一覧画面に比べ、ユーザーは最新番組のみを容易に確認できる。特に、ユーザーは、予約録画が所望通り録画されたことを確認する場合に、非常に簡単に確認可能である。
また、最新番組の一覧画面401において、ユーザーに認知されていると判定される最新番組と、ユーザーに認知されていないと判定される最新番組である未認知番組との表示の態様が異なることから、ユーザーは最新番組の一覧画面401に表示される最新番組のうち初めて提示されるような未認知番組を簡単に識別することができる。
また、番組認知判定部108は、操作検出部114が検出するユーザーの操作(例えば、最新番組の一覧画面401での一定時間以上の操作、あるいは最新番組の一覧画面401に表示される最新番組を再生する操作など)に基づいて、最新番組がユーザーに認知されているか否かを判定するため、ユーザーへの負荷は発生しない。また、番組認知判定部108は、最新番組の一覧画面401の生成/破棄のタイミングで最新番組がユーザーに認知されているか否かを判定するため、ユーザーへの負荷は発生しない。
また、ユーザー認知フィールド206は、放送番組記録再生装置100で通常使用されている付加情報テーブルに対してフィールドを追加するという簡単な構成によって実現可能なため、放送番組記録再生装置100の開発負荷を低減することができる。
また、最新番組の一覧画面401において、既に未認知番組でなくなった最新番組に対する未認知アイコン404が削除されるので、既に認知された最新番組へのユーザーの注意を減らし、未認知番組を相対的に目立たたせて表示することが可能となる。
また、一覧起動画面301に表示される最新番組の一覧起動アイコン303に番組数バッジ304が表示されることから、ユーザーは、最新番組の一覧画面401を開かずとも、未認知番組があるか否かを一目で確認することができる。
なお、本発明は、その発明の範囲において、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
10 処理回路、11 メモリ、12 バス、100 放送番組記録再生装置、101 放送受信部、102 放送番組記録部、103 放送番組録画部、104 放送番組再生部、105 付加情報記録部、106 番組選別部、107 一覧画面生成部、108 番組認知判定部、109 アイコン付与部、110 一覧起動画面生成部、111 番組計数部、112 番組数付与部、113 操作I/F、114 操作検出部、115 制御部、200 付加情報テーブル、201〜206 フィールド、211〜214 録画番組フィールド、301 一覧起動画面、302,303 一覧起動アイコン、304,403 番組数バッジ、401 一覧画面、402 一覧、404 未認知アイコン。

Claims (20)

  1. 放送番組を受信する放送受信部と、
    前記放送受信部が受信する前記放送番組を記録するとともに、記録する前記放送番組に関する付加情報を生成し記録する、放送番組録画部と、
    前記放送番組録画部が記録する前記付加情報に基づいて、前記放送番組録画部が記録する前記放送番組から、任意の指定期間内に記録された最新番組を選別する番組選別部と、
    前記番組選別部によって選別された前記最新番組がユーザーに認知されているか否かを判定する番組認知判定部と、
    表示装置に表示される画面であって、前記番組選別部によって選別された前記最新番組の一覧を表示する一覧画面を生成する、一覧画面生成部と
    を備え、
    前記一覧画面生成部は、前記一覧画面において、前記番組認知判定部において前記ユーザーに認知されていると判定される前記最新番組と、前記番組認知判定部において前記ユーザーに認知されていないと判定される前記最新番組との表示の態様を異ならせる、放送番組記録再生装置。
  2. 請求項1に記載の放送番組記録再生装置であって、
    前記番組認知判定部は、前記番組選別部によって選別された前記最新番組が前記ユーザーに認知されているか否かの判定結果を、前記放送番組録画部が記録する前記付加情報に付与し、
    前記一覧画面生成部は、前記番組認知判定部が前記付加情報に付与する前記判定結果に基づいて、前記表示の態様を異ならせる、放送番組記録再生装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の放送番組記録再生装置であって、
    前記一覧画面生成部が生成する前記一覧画面において、前記番組認知判定部において前記ユーザーに認知されていないと判定される前記最新番組にアイコンを付与するアイコン付与部を備え、
    前記一覧画面生成部は、前記アイコン付与部が付与する前記アイコンによって、前記表示の態様を異ならせる、放送番組記録再生装置。
  4. 請求項3に記載の放送番組記録再生装置であって、
    前記アイコン付与部は、前記一覧画面生成部が生成する前記一覧画面において、前記番組認知判定部において前記ユーザーに認知されていないと判定される前記最新番組に前記アイコンを付与した後、当該最新番組が前記番組認知判定部において前記ユーザーに認知されていると判定される場合には、当該アイコンを削除する、放送番組記録再生装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の放送番組記録再生装置であって、
    前記ユーザーの操作を検出する操作検出部を備え、
    前記番組認知判定部は、前記操作検出部が検出する前記ユーザーの操作に基づいて、前記選別部によって選別された前記最新番組が前記ユーザーに認知されているか否かを判定する、放送番組記録再生装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の放送番組記録再生装置であって、
    前記番組認知判定部は、前記放送番組記録再生装置が前記表示装置に前記一覧画面を表示するタイミング、および前記放送番組記録再生装置が前記表示装置に前記一覧画面を表示しなくなるタイミングにおいて、前記選別部によって選別された前記最新番組が前記ユーザーに認知されているか否かを判定する、放送番組記録再生装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の放送番組記録再生装置であって、
    前記番組認知判定部は、前記放送番組記録再生装置が前記表示装置に前記一覧画面を表示した後、当該一覧画面を表示しなくなった場合に、当該一覧画面に表示されていた前記最新番組が前記ユーザーに認知されたと判定する、放送番組記録再生装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の放送番組記録再生装置であって、
    前記番組選別部によって選別された前記最新番組を再生する放送番組再生部を備え、
    前記番組認知判定部は、前記放送番組再生部が再生した前記最新番組が前記ユーザーに認知されたと判定する、放送番組記録再生装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の放送番組記録再生装置であって、
    前記表示装置に表示される画面であって、前記一覧画面を起動するための一覧起動アイコンを表示する一覧起動画面を生成する、一覧起動画面生成部と、
    前記番組認知判定部において前記ユーザーに認知されていないと判定される前記最新番組を計数する番組計数部と、
    前記番組計数部によって計数された前記最新番組の数を前記一覧起動画面に付与する番組数付与部と
    を備える、放送番組記録再生装置。
  10. 請求項9に記載の放送番組記録再生装置であって、
    前記一覧起動画面生成部は、前記番組数付与部が付与する前記最新番組の数が、前記一覧起動アイコンに重畳された前記一覧起動画面を生成する、放送番組記録再生装置。
  11. 放送番組記録再生装置の制御方法であって、
    (a)放送番組を受信する工程と、
    (b)前記工程(a)において受信される前記放送番組を記録するとともに、記録する前記放送番組に関する付加情報を生成し記録する工程と、
    (c)前記工程(b)において記録される前記付加情報に基づいて、前記工程(b)において記録される前記放送番組から、任意の指定期間内に記録された最新番組を選別する工程と、
    (d)前記工程(c)において選別された前記最新番組がユーザーに認知されているか否かを判定する工程と、
    (e)表示装置に表示される画面であって、前記工程(c)において選別された前記最新番組の一覧を表示する一覧画面を生成する工程と
    を備え、
    前記工程(e)において生成される前記一覧画面において、前記工程(d)において前記ユーザーに認知されていると判定される前記最新番組と、前記工程(d)において前記ユーザーに認知されていないと判定される前記最新番組との表示の態様を異ならせる、放送番組記録再生装置の制御方法。
  12. 請求項11に記載の放送番組記録再生装置の制御方法であって、
    (f)前記工程(d)における判定結果を、前記工程(b)において記録される前記付加情報に付与する工程を備え、
    前記工程(e)において生成される前記一覧画面において、前記工程(f)において前記付加情報に付与される前記判定結果に基づいて、前記表示の態様を異ならせる、放送番組記録再生装置の制御方法。
  13. 請求項11または請求項12に記載の放送番組記録再生装置の制御方法であって、
    (g)前記工程(e)において生成される前記一覧画面において、前記工程(d)において前記ユーザーに認知されていないと判定される前記最新番組にアイコンを付与する工程を備え、
    前記工程(e)において生成される前記一覧画面において、前記工程(g)において付与される前記アイコンによって、前記表示の態様を異ならせる、放送番組記録再生装置の制御方法。
  14. 請求項13に記載の放送番組記録再生装置の制御方法であって、
    (h)前記工程(g)において前記アイコンを付与した後、前記アイコンが付与された前記最新番組が前記工程(d)において前記ユーザーに認知されていると判定される場合には、当該アイコンを削除する工程を備える、放送番組記録再生装置の制御方法。
  15. 請求項11から請求項14のいずれか一項に記載の放送番組記録再生装置の制御方法であって、
    (i)前記ユーザーの操作を検出する工程を備え、
    前記工程(d)において、前記工程(i)において検出される前記ユーザーの操作に基づいて、前記工程(c)において選別された前記最新番組がユーザーに認知されているか否かを判定する、放送番組記録再生装置の制御方法。
  16. 請求項11から請求項15のいずれか一項に記載の放送番組記録再生装置の制御方法であって、
    前記工程(d)は、前記放送番組記録再生装置が前記表示装置に前記一覧画面を表示するタイミング、および前記放送番組記録再生装置が前記表示装置に前記一覧画面を表示しなくなるタイミングにおいて実行される、放送番組記録再生装置の制御方法。
  17. 請求項11から請求項16のいずれか一項に記載の放送番組記録再生装置の制御方法であって、
    前記工程(d)において、前記放送番組記録再生装置が前記表示装置に前記一覧画面を表示した後、当該一覧画面を表示しなくなった場合に、当該一覧画面に表示されていた前記最新番組が前記ユーザーに認知されたと判定する、放送番組記録再生装置の制御方法。
  18. 請求項11から請求項17のいずれか一項に記載の放送番組記録再生装置の制御方法であって、
    (j)前記工程(c)において選別された前記最新番組を再生する工程を備え、
    前記工程(d)において、前記工程(j)において再生された前記最新番組が前記ユーザーに認知されたと判定する、放送番組記録再生装置の制御方法。
  19. 請求項11から請求項18のいずれか一項に記載の放送番組記録再生装置の制御方法であって、
    (k)前記表示装置に表示される画面であって、前記一覧画面を起動するための一覧起動アイコンを表示する一覧起動画面を生成する工程と、
    (l)前記工程(d)において前記ユーザーに認知されていないと判定される前記最新番組を計数する工程と、
    (m)前記工程(l)において計数された前記最新番組の数を前記一覧起動画面に付与する工程と
    を備える、放送番組記録再生装置の制御方法。
  20. 請求項19に記載の放送番組記録再生装置の制御方法であって、
    前記工程(m)において付与される前記最新番組の数は、前記工程(k)において生成される前記一覧起動画面の前記一覧起動アイコンに重畳される、放送番組記録再生装置の制御方法。
JP2017093606A 2017-05-10 2017-05-10 放送番組記録再生装置および放送番組記録再生装置の制御方法 Active JP7019307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017093606A JP7019307B2 (ja) 2017-05-10 2017-05-10 放送番組記録再生装置および放送番組記録再生装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017093606A JP7019307B2 (ja) 2017-05-10 2017-05-10 放送番組記録再生装置および放送番組記録再生装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018191200A true JP2018191200A (ja) 2018-11-29
JP7019307B2 JP7019307B2 (ja) 2022-02-15

Family

ID=64480371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017093606A Active JP7019307B2 (ja) 2017-05-10 2017-05-10 放送番組記録再生装置および放送番組記録再生装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7019307B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165836A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Sharp Corp コンテンツ管理装置および端末装置ならびにコンテンツ管理方法およびプログラム
JP2016066920A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 株式会社東芝 電子機器、方法及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165836A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Sharp Corp コンテンツ管理装置および端末装置ならびにコンテンツ管理方法およびプログラム
JP2016066920A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 株式会社東芝 電子機器、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7019307B2 (ja) 2022-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8145753B2 (en) Operation supporting device and method for supporting operation
JP4783283B2 (ja) 番組選択システム
US20100192106A1 (en) Display apparatus and display method
EP1983667A2 (en) Apparatus and method for managing personal schedule and broadcasting program
KR20200085228A (ko) 예측 미디어 라우팅
US8639097B2 (en) Video recording and playback apparatus
CN108369695A (zh) 确定响应于简档的活动
WO2004114156A1 (en) Network recording system, recording server, and terminal device
JP7019307B2 (ja) 放送番組記録再生装置および放送番組記録再生装置の制御方法
US20120072869A1 (en) Copy supporting device, terminal device, copy support method, and copy supporting program
JP4709929B2 (ja) 電子機器および表示制御方法
US20200012651A1 (en) Communication terminal, content server, content recommendation system, control device, and control method
JP2005222111A (ja) Av機器の携帯端末、av機器及びサーバー装置
JP6775454B2 (ja) 録画予約装置、録画再生装置および録画予約方法
JP4283259B2 (ja) 情報処理装置、コンテンツ推薦装置、情報処理サーバ、情報処理方法、情報処理プログラム及びこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4739346B2 (ja) 要約データ生成装置、表示装置、操作装置、要約データ生成方法およびプログラム
US11956498B2 (en) Movie creation method, non-transitory computer readable medium, and movie creation apparatus
JP2016133939A (ja) 出演者情報蓄積システムおよび出演者情報蓄積方法ならびに出演者情報蓄積プログラム
JP7365863B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法
TWI555372B (zh) 通訊資料之播放管理方法及系統,及其電腦程式產品
JP4961760B2 (ja) コンテンツ出力装置、及びコンテンツ出力方法
JP5198609B2 (ja) 電子機器および表示制御方法並びにプログラム
JP6993920B2 (ja) 携帯端末、プログラム
US20210232279A1 (en) Virtual Group Laughing Experience
US7174083B1 (en) Systems and methods for using structured representations to index recordings of activity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7019307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150