JP2018189733A - 広角レンズ系 - Google Patents

広角レンズ系 Download PDF

Info

Publication number
JP2018189733A
JP2018189733A JP2017090338A JP2017090338A JP2018189733A JP 2018189733 A JP2018189733 A JP 2018189733A JP 2017090338 A JP2017090338 A JP 2017090338A JP 2017090338 A JP2017090338 A JP 2017090338A JP 2018189733 A JP2018189733 A JP 2018189733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
object side
refractive power
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017090338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6837658B2 (ja
Inventor
了 塩田
Ryo Shioda
了 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Corp
Original Assignee
Sigma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Corp filed Critical Sigma Corp
Priority to JP2017090338A priority Critical patent/JP6837658B2/ja
Publication of JP2018189733A publication Critical patent/JP2018189733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6837658B2 publication Critical patent/JP6837658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

【課題】複数の非球面と比較的高屈折率のレンズ材料を利用することで、歪曲収差を含め諸収差が良好に補正されながら、製造性に優れた広角レンズ系を提供する。【解決手段】物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1、1以上のレンズ群を含み、全体として正の屈折力を有する後続レンズ群GRより構成され、変倍又は合焦に際して前記第1レンズ群G1と前記後続レンズ群GRの空気間隔が変化し、前記第1レンズ群G1は、第1非球面を有するレンズと、前記第1非球面を有するレンズより像面側に配置される第2非球面を有するレンズを有し、前記第1レンズ群G1は、前記第2非球面より物体側に、負の屈折力を有するレンズを有し、前記第1レンズ群G1は、正の屈折力を有するレンズを有し、所定の条件式を満足することを特徴とする広角レンズ系とした。【選択図】図1

Description

本発明は、デジタルカメラ、ビデオカメラや銀塩カメラ等に用いられるバックフォーカスが長く歪曲収差等の諸収差を十分補正した広角レンズ系に関するものである。
近年デジタルカメラ等の高画素化に伴い、用いられる光学系に対して諸収差を厳しく補正することが求められるようになってきている。
また、風景や屋内撮影のために、広い画角を撮影できる機能に対する需要が存在する。
しかし、画面周辺まで高い解像力を有し、かつ画角が広い光学系は、歪曲収差などが悪化する傾向にある。
特許文献1において広画角を有しながら歪曲収差を補正した変倍光学系が提案されている。しかし特許文献1における変倍光学系は、一枚の非球面レンズに歪曲収差補正の効果を負担させているため、高次の非点収差が発生し、像面の急激な変化が発生しやすくなっている。
特許文献2において広画角を有しながら比較的小型な変倍光学系が提案されている。しかし特許文献2における変倍光学系は、歪曲収差の補正が必ずしも十分ではない。
特開2014−10286号公報 特開2007−94174号公報
広画角を有する光学系では、負の歪曲収差が発生しやすく、非球面によってこれを補正しようとすると、非点収差が発生しやすくなり、また非球面の形状が基準となる球面の形状から大きく逸脱し、製造が困難になるという問題がある。
基準となる球面から大きくは変化しない形状の非球面により、非点収差の発生を抑えながら歪曲収差のみを補正しようとする場合、非球面の径が拡大するため、これもまた製造が困難になるという問題がある。
本発明は、複数の非球面と比較的高屈折率のレンズ材料を利用することで、歪曲収差を含め諸収差が良好に補正されながら、製造性に優れた広角レンズ系を提供する事を目的とする。
上記課題を解決するための手段である第1の発明は、物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1、1以上のレンズ群を含み、全体として正の屈折力を有する後続レンズ群GRより構成され、変倍又は合焦に際して前記第1レンズ群G1と前記後続レンズ群GRの空気間隔が変化し、前記第1レンズ群G1は、第1非球面SA1を有するレンズと、前記第1非球面SA1を有するレンズより像面側に配置される第2非球面SA2を有するレンズを有し、前記第1非球面SA1は、レンズ中心に比べレンズ周辺部で正の屈折力が強くなる、もしくは負の屈折力が弱くなるような形状を有し、前記第1レンズ群G1は、前記第2非球面SA2より物体側に、負の屈折力を有するレンズLS1を有し、前記第1レンズ群G1は、正の屈折力を有するレンズLS2を有し、以下の条件式を満足することを特徴とする広角レンズ系である。
(1)ndLS1 > 1.91
(2)DSA2/DG1 < 0.525
(3)ndLS2 > 1.73
但し、
ndLS1:前記負の屈折力を有するレンズLS1のd線に対する屈折率
DSA2:無限遠物体合焦時における、前記第1レンズ群G1の最も物体側の面から前記第2非球面SA2までの距離
DG1:無限遠物体合焦時における、前記第1レンズ群G1のレンズ構成長
ndLS2:前記正の屈折力を有するレンズLS2のd線に対する屈折率
また、第2の発明は、第1の発明においてさらに、前記後続レンズ群GRは開口絞りを有し、レンズの材料のd線に対するアッベ数をvd、g線に対する部分分散比をθgFとし、異常分散性ΔθをΔθ=θgF−(0.648285−0.00180123×vd)とするとき、以下の条件式を満足することを特徴とする広角レンズ系である。
(4)μΔθ1 > 0.010
(5)μΔθ2 > 0.010
但し、
μΔθ1:前記第1レンズ群G1内で負の屈折力を持つレンズのΔθの平均値
μΔθ2:前記後続レンズ群GR内で前記開口絞りより像面側に配置された正の屈折力を持つレンズのΔθの平均値
また、第3の発明は、第1又は第2の発明においてさらに、無限遠から近距離物体への合焦に際し、前記後続レンズ群GRの一部が光軸方向に移動することを特徴とする広角レンズ系である。
また、第4の発明は、第1乃至第3のいずれかの発明においてさらに、以下の条件式を満足することを特徴とする広角レンズ系である。
(6)−1.00 < √(fw×ft)/f1 < −0.50
但し、
fw:広角端における無限遠撮影時のレンズ全系の焦点距離
ft:望遠端における無限遠撮影時のレンズ全系の焦点距離
f1:前記第1レンズ群G1の焦点距離
但し、光学系が変倍機能を有さない場合のfw、ftは無限遠撮影時のレンズ全系の焦点距離
また、第5の発明は、第1乃至第4のいずれかの発明においてさらに、前記第1レンズ群G1は負の屈折力を持つレンズを4枚以上有し、その内3枚以上が物体側に凸の面を向けたメニスカスレンズであることを特徴とする広角レンズ系である。
また、第6の発明は、第1乃至第5のいずれかの発明においてさらに、前記後続レンズ群GRは、接合面が物体側に凸面を向けており、かつ物体側の媒質の屈折率が像面側の媒質の屈折率より高いような接合レンズを2組以上有することを特徴とする広角レンズ系である。
また、第7の発明は、第1乃至第6のいずれかの発明においてさらに、前記後続レンズ群GRは、その最も像面側のレンズが非球面を有することを特徴とする広角レンズ系である。
本発明によれば、複数の非球面と比較的高屈折率のレンズ材料を利用することで、歪曲収差を含め諸収差が良好に補正されながら、製造性に優れた広角レンズ系を提供することができる。
実施例1の変倍光学系の広角端の無限遠におけるレンズ断面図 実施例1の変倍光学系の広角端の無限遠における縦収差図 実施例1の変倍光学系の中間焦点距離の無限遠における縦収差図 実施例1の変倍光学系の望遠端の無限遠における縦収差図 実施例1の変倍光学系の広角端の無限遠における横収差図 実施例1の変倍光学系の中間焦点距離の無限遠における横収差図 実施例1の変倍光学系の望遠端の無限遠における横収差図 実施例2の変倍光学系の広角端の無限遠におけるレンズ断面図 実施例2の変倍光学系の広角端の無限遠における縦収差図 実施例2の変倍光学系の中間焦点距離の無限遠における縦収差図 実施例2の変倍光学系の望遠端の無限遠における縦収差図 実施例2の変倍光学系の広角端の無限遠における横収差図 実施例2の変倍光学系の中間焦点距離の無限遠における横収差図 実施例2の変倍光学系の望遠端の無限遠における横収差図 実施例3の変倍光学系の広角端の無限遠におけるレンズ断面図 実施例3の変倍光学系の広角端の無限遠における縦収差図 実施例3の変倍光学系の中間焦点距離の無限遠における縦収差図 実施例3の変倍光学系の望遠端の無限遠における縦収差図 実施例3の変倍光学系の広角端の無限遠における横収差図 実施例3の変倍光学系の中間焦点距離の無限遠における横収差図 実施例3の変倍光学系の望遠端の無限遠における横収差図 実施例4の変倍光学系の広角端の無限遠におけるレンズ断面図 実施例4の変倍光学系の広角端の無限遠における縦収差図 実施例4の変倍光学系の中間焦点距離の無限遠における縦収差図 実施例4の変倍光学系の望遠端の無限遠における縦収差図 実施例4の変倍光学系の広角端の無限遠における横収差図 実施例4の変倍光学系の中間焦点距離の無限遠における横収差図 実施例4の変倍光学系の望遠端の無限遠における横収差図 実施例5の変倍光学系の広角端の無限遠におけるレンズ断面図 実施例5の変倍光学系の広角端の無限遠における縦収差図 実施例5の変倍光学系の中間焦点距離の無限遠における縦収差図 実施例5の変倍光学系の望遠端の無限遠における縦収差図 実施例5の変倍光学系の広角端の無限遠における横収差図 実施例5の変倍光学系の中間焦点距離の無限遠における横収差図 実施例5の変倍光学系の望遠端の無限遠における横収差図 実施例6の変倍光学系の広角端の無限遠におけるレンズ断面図 実施例6の変倍光学系の広角端の無限遠における縦収差図 実施例6の変倍光学系の中間焦点距離の無限遠における縦収差図 実施例6の変倍光学系の望遠端の無限遠における縦収差図 実施例6の変倍光学系の広角端の無限遠における横収差図 実施例6の変倍光学系の中間焦点距離の無限遠における横収差図 実施例6の変倍光学系の望遠端の無限遠における横収差図 実施例7の変倍光学系の広角端の無限遠におけるレンズ断面図 実施例7の変倍光学系の広角端の無限遠における縦収差図 実施例7の変倍光学系の中間焦点距離の無限遠における縦収差図 実施例7の変倍光学系の望遠端の無限遠における縦収差図 実施例7の変倍光学系の広角端の無限遠における横収差図 実施例7の変倍光学系の中間焦点距離の無限遠における横収差図 実施例7の変倍光学系の望遠端の無限遠における横収差図 実施例8の単焦点光学系の無限遠におけるレンズ断面図 実施例8の単焦点光学系の無限遠における縦収差図 実施例8の単焦点光学系の無限遠における横収差図 実施例9の変倍光学系の広角端の無限遠におけるレンズ断面図 実施例9の変倍光学系の広角端の無限遠における縦収差図 実施例9の変倍光学系の中間焦点距離の無限遠における縦収差図 実施例9の変倍光学系の望遠端の無限遠における縦収差図 実施例9の変倍光学系の広角端の無限遠における横収差図 実施例9の変倍光学系の中間焦点距離の無限遠における横収差図 実施例9の変倍光学系の望遠端の無限遠における横収差図
以下に、本発明にかかる光学系の実施例について詳細に説明する。なお、以下の実施例の説明は本発明の変倍光学系の一例を説明したものであり、本発明はその要旨を逸脱しない範囲において本実施例に限定されるものではない。
本発明の広角レンズ系は、図1、図8、図15、図22、図29、図36、図43、図50、図53に示すレンズ構成図からわかるように、物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1、1以上のレンズ群を含み、全体として正の屈折力を有する後続レンズ群GRより構成され、変倍又は合焦に際して前記第1レンズ群G1と前記後続レンズ群GRの空気間隔が変化し、前記第1レンズ群G1は、第1非球面SA1を有するレンズと、前記第1非球面SA1を有するレンズより像面側に配置される第2非球面SA2を有するレンズを有し、前記第1非球面SA1は、レンズ中心に比べレンズ周辺部で正の屈折力が強くなる、もしくは負の屈折力が弱くなるような形状を有し、前記第1レンズ群G1は、前記第2非球面SA2より物体側に、負の屈折力を持つレンズLS1を有し、前記第1レンズ群G1は、正の屈折力を持つレンズLS2を有する構成となっている。
本発明は歪曲収差を含め諸収差が良好に補正された広角レンズ系の提供を目的としており、物体側に配置されたレンズ群の群内で、特に歪曲収差を適切に補正することが重要となる。
前記第1レンズ群G1中に、レンズ中心に比べレンズ周辺部で正の屈折力が強くなる、もしくは負の屈折力が弱くなるような形状の非球面SA1を配置することで、前記第1レンズ群G1の負のパワーを持つ球面レンズで発生する負の歪曲収差を補正することができる。前記第1非球面SA1の像面側に第2非球面SA2を配置することで、前記第1非球面SA1のみでは補正しきれない歪曲収差のうねりや非点収差のうねりを補正することができる。前記第2非球面SA2の物体側に負の屈折力を持つレンズLS1を配置することで、前記第1非球面SA1と前記第2非球面SA2で発生する非点収差を補正することができる。前記第1レンズ群G1中に、正の屈折力を持つレンズLS2を配置することで、負の屈折力を持つレンズのみでは補正できない色収差などを補正することができる。
本発明の広角レンズ系は、以下の条件式を満足するよう構成されている。
(1) ndLS1 > 1.91
(2) DSA2/DG1 < 0.525
(3) ndLS2 > 1.73
ここでndLS1は前記負の屈折力を有するレンズLS1のd線に対する屈折率、DSA2は無限遠物体合焦時における、前記第1レンズ群G1の最も物体側の面から前記第2非球面SA2までの距離、DG1は無限遠物体合焦時における、前記第1レンズ群G1のレンズ構成長、ndLS2は前記正の屈折力を有するレンズLS2のd線に対する屈折率である。
条件式(1)の下限値を越える場合、前記負の屈折力を有するレンズLS1の屈折率が十分高くないため、ペッツヴァル和が増大して像面湾曲が悪化し、また前記第1非球面SA1で発生する非点収差を補正することが困難になる。
条件式(2)の上限値を超える場合、周辺像高に入射する光線が十分光軸から離れた位置で前記第2非球面SA2を通過することができず、前記第2非球面SA2に前記第1レンズ群G1の負のパワーを持つ球面レンズで発生する歪曲収差を補正する効果を持たせることが困難になる。前記第1非球面SA1のみに歪曲収差を補正する効果を負担させると、前記第1非球面SA1の径が拡大し、非点収差が悪化するため好ましくない。
条件式(3)の下限値を超える場合、前記正の屈折力を有するレンズLS2により、前記第1レンズ群G1の負のパワーを持つレンズで発生する高次の歪曲収差を補正することが困難になる。
また、条件式(1)の下限値を1.93にすることで、本発明の効果をより確実に達成することができる。
また、条件式(2)の上限値を0.50にすることで、本発明の効果をより確実に達成することができる。
また、条件式(3)の下限値を1.78にすることで、本発明の効果をより確実に達成することができる。
また本発明の広角レンズ系は、さらに前記後続レンズ群GRが開口絞りを有し、レンズの材料のd線に対するアッベ数をvd、g線に対する部分分散比をθgFとし、異常分散性ΔθをΔθ=θgF−(0.648285−0.00180123×vd)とするとき、以下の条件式を満足することが望ましい。
(4) μΔθ1 > 0.010
(5) μΔθ2 > 0.010
ここでμΔθ1は前記第1レンズ群G1内で負の屈折力を持つレンズのΔθの平均値、μΔθ2は前記後続レンズ群GR内で前記開口絞りより像面側に配置された正の屈折力を持つレンズのΔθの平均値である。
開口絞りを前記第1レンズ群G1の内部に配置した場合、開口絞りを前記後続レンズ群GRに配置した場合と比べ、射出瞳位置が物体側に位置する。そのため、前記後続レンズ群GRにおいて周辺像高に入射する光線と光軸との距離が拡大し、結果前記後続レンズ群GRの像面側のレンズの径が拡大し、レンズと受光部との連結や通信のための配線が困難になる。
条件式(4)の下限値を超える場合、前記第1レンズ群G1内でC線とF線の色消しを行うと、前記第1レンズ群G1内での2次の色消しが成立せず、g線の倍率色収差を補正することが困難になる。
条件式(5)の下限値を超える場合、前記後続レンズ群GR内でC線とF線の色消しを行うと、前記後続レンズ群GR内での2次の色消しが成立せず、g線の軸上色収差を補正することが困難になる。
また、条件式(4)の下限値を0.014にすることで、本発明の効果をより確実に達成することができる。
また、条件式(5)の下限値を0.014にすることで、本発明の効果をより確実に達成することができる。
また本発明の広角レンズ系は、無限遠から近距離物体への合焦に際し、前記後続レンズ群GRの一部が光軸方向に移動することが望ましい。
前記第1レンズ群G1全体もしくはその一部を光軸方向に移動することで合焦する場合、前記第1レンズ群G1内部もしくはその像面側に移動のための空間を設ける必要が生じる。すると、前記第1レンズ群G1の最も物体側の面から入射瞳までの距離が拡大し、前記第1レンズ群G1を構成するレンズの径が拡大するため、好ましくない。前記後続レンズ群GR全体を光軸方向に移動することで合焦する場合、合焦の際移動する部分の重量が重くなり、迅速な合焦が困難になるため、好ましくない。
また本発明の広角レンズ系は、さらに、以下の条件式を満足することが望ましい。
(6)−1.00 < √(fw×ft)/f1 < −0.50
ここでfwは広角端における無限遠撮影時のレンズ全系の焦点距離、
ftは望遠端における無限遠撮影時のレンズ全系の焦点距離、
f1は前記第1レンズ群G1の焦点距離
である。ただし、光学系が変倍機能を有しない場合は、fwとftはともに無限遠撮影時のレンズ全系の焦点距離とする。
条件式(6)の上限値を超える場合、前記第1レンズ群G1の負の屈折力が弱くなり、広画角を維持しながら必要なバックフォーカスを維持することが困難になるため好ましくない。
条件式(6)の下限値を超える場合、前記第1レンズ群G1の負の屈折力が強くなり、歪曲収差などの諸収差の補正が困難になるほか、前記後続レンズ群に入射するマージナル光線と光軸との距離が拡大し、前記後続レンズ群を構成するレンズや絞りの径が拡大するため、好ましくない。
また、条件式(6)の下限値を−0.90にすることで、本発明の効果をより確実に達成することができる。また、条件式(6)の上限値を−0.55にすることで、本発明の効果をより確実に達成することができる。
また本発明の広角レンズ系は、前記第1レンズ群G1は負の屈折力を持つレンズを4枚以上有し、その内3枚以上が物体側に正の屈折力を有する面を向けたメニスカスレンズであることが望ましい。
前記第1レンズ群G1が負の屈折力を持つレンズを4枚以上有することで、広画角を維持しながら必要なバックフォーカスを維持することが容易となる。また、前記負の屈折力を持つレンズの内3枚以上が物体側に凸の面を向けたメニスカスレンズであることで、周辺像高に入射する光線の前記負の屈折力を持つレンズに入射する角度が垂直に近くなり、負の屈折力の面による歪曲収差の悪化を抑制することが容易となる。
また本発明の広角レンズ系は、前記後続レンズ群GRが、接合面が物体側に凸面を向けており、かつ物体側の媒質の屈折率が像面側の媒質の屈折率より高いような接合レンズを2組以上有することが望ましい。
前記後続レンズ群GRに、物体側に凸面を向けており、かつ物体側の媒質の屈折率が像面側の媒質の屈折率より高いような接合面を一面のみ配置した場合、コマ収差と球面収差のどちらか一方を補正すると他方の補正が困難になる。しかしこのような面を複数配置することで、コマ収差と球面収差をバランスよく補正することが容易となる。
また本発明の広角レンズ系は、前記後続レンズ群GRの最も像面側のレンズが非球面を有することが望ましい。
前記後続レンズ群GRの最も像面側のレンズに非球面を配置することで、軸上光束への非球面の影響を抑えながら周辺光束への効果を与えることが容易となり、球面収差への影響を抑えつつコマ収差や非点収差を補正することが容易となる。
次に、本発明の広角レンズ系に係る実施例のレンズ構成について説明する。なお、以下の説明ではレンズ構成を物体側から像面側の順番で記載する。また、実施例中のLnの表記は、物体側からn番目のレンズのことを示している。
図1は、本発明の実施例1の広角レンズ系のレンズ構成図である。
実施例1は変倍光学系であり、物体側から順に、負の屈折力の第1レンズ群G1、および全体として正の屈折力の後続レンズ群GRから構成され、後続レンズ群GRは、物体側から順に、正の屈折力の第2レンズ群G2、および正の屈折力の第3レンズ群G3から構成される。第2レンズ群G2と第3レンズ群G3の間には開口絞りが配置され、変倍の際開口絞りは第3レンズ群G3と一体に移動する。
第1レンズ群G1は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL4と、両凹レンズL5と両凸レンズL6からなる接合レンズとから構成されており、負メニスカスレンズL1の物体側のレンズ面および負メニスカスレンズL3の両側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。
この構成において、本実施例におけるレンズLS1およびLS2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2、前記両凸レンズL6となる。また、本実施例における非球面SA1およびSA2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1の物体側の面、前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3の物体側の面となる。
第2レンズ群G2は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL7と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL8からなる接合レンズと、両凸レンズL9と両凹レンズL10からなる接合レンズとから構成されている。第2レンズ群G2は、無限遠物体距離から近距離へのフォーカシングに際して全体が像面側へ移動する。
第3レンズ群G3は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL11と両凸レンズL12と像面側に凸面を向けた負メニスカスレンズL13の3枚からなる接合レンズと、両凸レンズL14と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL15と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL16からなる接合レンズと、像面側に凸面を向けた正メニスカスレンズL17とから構成されており、正メニスカスレンズL17の両側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。
また、実施例1の広角レンズ系は、広角端から望遠端への変倍に際して、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間隔が減少し、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間隔が増大する。
図8は、本発明の実施例2の広角レンズ系のレンズ構成図である。
実施例2は変倍光学系であり、物体側から順に、負の屈折力の第1レンズ群G1、および全体として正の屈折力の後続レンズ群GRから構成され、後続レンズ群GRは、物体側から順に、正の屈折力の第2レンズ群G2、および正の屈折力の第3レンズ群G3から構成される。第2レンズ群G2と第3レンズ群G3の間には開口絞りが配置され、変倍の際開口絞りは第3レンズ群G3と一体に移動する。
第1レンズ群G1は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL4と、両凹レンズL5と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL6からなる接合レンズとから構成されており、負メニスカスレンズL1の物体側のレンズ面および負メニスカスレンズL3の両側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。
この構成において、本実施例におけるレンズLS1およびLS2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2、前記物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL6となる。また、本実施例における非球面SA1およびSA2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1の物体側の面、前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3の物体側の面となる。
第2レンズ群G2は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL7と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL8からなる接合レンズと、両凸レンズL9と両凹レンズL10からなる接合レンズとから構成されている。第2レンズ群G2は、無限遠物体距離から近距離へのフォーカシングに際して全体が像面側へ移動する。
第3レンズ群G3は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL11と両凸レンズL12と像面側に凸面を向けた負メニスカスレンズL13の3枚からなる接合レンズと、両凸レンズL14と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL15と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL16からなる接合レンズと、像面側に凸面を向けた正メニスカスレンズL17とから構成されており、正メニスカスレンズL17の両側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。
また、実施例2の広角レンズ系は、広角端から望遠端への変倍に際して、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間隔が減少し、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間隔が増大する。
図15は、本発明の実施例3の広角レンズ系のレンズ構成図である。
実施例3は変倍光学系であり、物体側から順に、負の屈折力の第1レンズ群G1、および全体として正の屈折力の後続レンズ群GRから構成され、後続レンズ群GRは、物体側から順に、正の屈折力の第2レンズ群G2、および正の屈折力の第3レンズ群G3から構成される。
第1レンズ群G1は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL4と、両凹レンズL5と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL6からなる接合レンズとから構成されており、負メニスカスレンズL1の物体側のレンズ面および負メニスカスレンズL3の両側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。
この構成において、本実施例におけるレンズLS1およびLS2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2、前記物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL6となる。また、本実施例における非球面SA1およびSA2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1の物体側の面、前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3の物体側の面となる。
第2レンズ群G2は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL7と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL8からなる接合レンズと、両凸レンズL9と両凹レンズL10からなる接合レンズとから構成されている。第2レンズ群G2は、無限遠物体距離から近距離へのフォーカシングに際して全体が像面側へ移動する。物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL8と両凸レンズL9の間には開口絞りが配置され、変倍とフォーカシングの際開口絞りは第2レンズ群G2と一体に移動する。
第3レンズ群G3は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL11と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL12からなる接合レンズと、両凸レンズL13と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL14と両凸レンズL15からなる接合レンズとから構成されており、両凸レンズL15の像面側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。
また、実施例3の広角レンズ系は、広角端から望遠端への変倍に際して、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間隔が減少し、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間隔が増大する。
図22は、本発明の実施例4の広角レンズ系のレンズ構成図である。
実施例4は変倍光学系であり、物体側から順に、負の屈折力の第1レンズ群G1、および全体として正の屈折力の後続レンズ群GRから構成され、後続レンズ群GRは、物体側から順に、正の屈折力の第2レンズ群G2、正の屈折力の第3レンズ群G3、および正の屈折力の第4レンズ群G4から構成される。第2レンズ群G2と第3レンズ群G3の間には開口絞りが配置され、変倍の際開口絞りは第3レンズ群G3と一体に移動する。
第1レンズ群G1は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3と、両凹レンズL4と、両凹レンズL5と両凸レンズL6からなる接合レンズとから構成されており、負メニスカスレンズL1の物体側のレンズ面および負メニスカスレンズL3の両側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。
この構成において、本実施例におけるレンズLS1およびLS2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2、両凸レンズL6となる。また、本実施例における非球面SA1およびSA2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1の物体側の面、前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3の物体側の面となる。
第2レンズ群G2は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL7と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL8からなる接合レンズから構成されている。第2レンズ群G2は、無限遠物体距離から近距離へのフォーカシングに際して全体が像面側へ移動する。
第3レンズ群G3は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL9と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL10からなる接合レンズから構成されている。
第4レンズ群G4は、物体側から順に両凸レンズL11と像面側に凸面を向けた負メニスカスレンズL12からなる接合レンズと、両凸レンズL13と、両凹レンズL14と両凸レンズL15からなる接合レンズとから構成されており、両凸レンズL15の像面側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。
また、実施例4の広角レンズ系は、広角端から望遠端への変倍に際して、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間隔が減少し、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間隔が増大し、第3レンズ群G3と第4レンズ群G4との間隔が途中まで減少したのち増大する。
図29は、本発明の実施例5の広角レンズ系のレンズ構成図である。
実施例5は変倍光学系であり、物体側から順に、負の屈折力の第1レンズ群G1、および全体として正の屈折力の後続レンズ群GRから構成され、後続レンズ群GRは、物体側から順に、正の屈折力の第2レンズ群G2、および正の屈折力の第3レンズ群G3から構成される。第2レンズ群G2と第3レンズ群G3の間には開口絞りが配置され、変倍の際開口絞りは第3レンズ群G3と一体に移動する。
第1レンズ群G1は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3と、両凹レンズL4と両凸レンズL5からなる接合レンズとから構成されており、負メニスカスレンズL2の物体側のレンズ面および負メニスカスレンズL3の両側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。
この構成において、本実施例からにおけるレンズLS1およびLS2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1、両凸レンズL5となる。また、本実施例における非球面SA1およびSA2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2の物体側の面、前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3の物体側の面となる。
第2レンズ群G2は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL6と両凸レンズL7からなる接合レンズと、両凸レンズL8と両凹レンズL9からなる接合レンズとから構成されている。第2レンズ群G2は、無限遠物体距離から近距離へのフォーカシングに際して全体が像面側へ移動する。
第3レンズ群G3は、物体側から順に両凸レンズL10と像面側に凸面を向けた負メニスカスレンズL11からなる接合レンズと、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL12と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL13からなる接合レンズと、両凸レンズL14と、両凹レンズL15と両凸レンズL16からなる接合レンズとから構成されており、両凸レンズL16の像面側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。
また、実施例5の広角レンズ系は、広角端から望遠端への変倍に際して、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間隔が減少し、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間隔が増大する。
図36は、本発明の実施例6の広角レンズ系のレンズ構成図である。
実施例6は変倍光学系であり、物体側から順に、負の屈折力の第1レンズ群G1、および全体として正の屈折力の後続レンズ群GRから構成され、後続レンズ群GRは、物体側から順に、正の屈折力の第2レンズ群G2、および正の屈折力の第3レンズ群G3から構成される。第2レンズ群G2と第3レンズ群G3の間には開口絞りが配置され、変倍の際開口絞りは第3レンズ群G3と一体に移動する。
第1レンズ群G1は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL4と、両凹レンズL5と両凸レンズL6からなる接合レンズとから構成されており、負メニスカスレンズL1の像面側のレンズ面および負メニスカスレンズL3の両側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。
この構成において、本実施例におけるレンズLS1およびLS2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2、前記両凸レンズL6となる。また、本実施例における非球面SA1およびSA2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1の像面側の面、前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3の物体側の面となる。
第2レンズ群G2は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL7と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL8からなる接合レンズと、両凸レンズL9と両凹レンズL10からなる接合レンズとから構成されている。第2レンズ群G2は、無限遠物体距離から近距離へのフォーカシングに際して全体が像面側へ移動する。
第3レンズ群G3は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL11と両凸レンズL12と像面側に凸面を向けた負メニスカスレンズL13の3枚からなる接合レンズと、両凸レンズL14と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL15と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL16からなる接合レンズと、像面側に凸面を向けた正メニスカスレンズL17とから構成されており、正メニスカスレンズL17の両側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。
また、実施例6の広角レンズ系は、広角端から望遠端への変倍に際して、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間隔が減少し、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間隔が増大する。
図43は、本発明の実施例7の広角レンズ系のレンズ構成図である。
実施例7は変倍光学系であり、物体側から順に、負の屈折力の第1レンズ群G1、および全体として正の屈折力の後続レンズ群GRから構成され、後続レンズ群GRは、物体側から順に、正の屈折力の第2レンズ群G2、および正の屈折力の第3レンズ群G3から構成される。第2レンズ群G2と第3レンズ群G3の間には開口絞りが配置され、変倍の際開口絞りは第3レンズ群G3と一体に移動する。
第1レンズ群G1は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL4と、両凹レンズL5と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL6からなる接合レンズとから構成されており、負メニスカスレンズL1の物体側のレンズ面および負メニスカスレンズL3の両側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。
この構成において、本実施例におけるレンズLS1およびLS2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2、前記物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL6となる。また、本実施例における非球面SA1およびSA2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1の物体側の面、前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3の物体側の面となる。
第2レンズ群G2は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL7と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL8からなる接合レンズと、両凸レンズL9と両凹レンズL10からなる接合レンズとから構成されている。第2レンズ群G2は、無限遠物体距離から近距離へのフォーカシングに際して全体が像面側へ移動する。
第3レンズ群G3は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL11と両凸レンズL12からなる接合レンズと、像面側に凸面を向けた正メニスカスレンズL13と像面側に凸面を向けた負メニスカスレンズL14からなる接合レンズと、両凸レンズL15と、両凹レンズL16と両凸レンズL17からなる接合レンズとから構成されており、両凸レンズL17の像面側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。像面側に凸面を向けた正メニスカスレンズL13と像面側に凸面を向けた負メニスカスレンズL14からなる接合レンズを光軸と直交する方向に変位させることにより手振れ補正を行うことができる。
また、実施例7の広角レンズ系は、広角端から望遠端への変倍に際して、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間隔が減少し、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間隔が増大する。
図50は、本発明の実施例8の広角レンズ系のレンズ構成図である。
実施例8は単焦点光学系であり、物体側から順に、負の屈折力の第1レンズ群G1、および全体として正の屈折力の後続レンズ群GRから構成され、後続レンズ群GRは、物体側から順に、正の屈折力の第2レンズ群G2、および正の屈折力の第3レンズ群G3から構成される。第2レンズ群G2と第3レンズ群G3の間には開口絞りが配置され、フォーカシングの際開口絞りは固定される。
第1レンズ群G1は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3と、両凹レンズL4と、両凹レンズL5と両凸レンズL6からなる接合レンズとから構成されており、負メニスカスレンズL1の物体側のレンズ面および負メニスカスレンズL3の両側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。
この構成において、本実施例におけるレンズLS1およびLS2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2、前記両凸レンズL6となる。また、本実施例における非球面SA1およびSA2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1の物体側の面、前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3の物体側の面となる。
第2レンズ群G2は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL7と両凸レンズL8からなる接合レンズと、両凸レンズL9と両凹レンズL10からなる接合レンズとから構成されている。第2レンズ群G2は、無限遠物体距離から近距離へのフォーカシングに際して全体が像面側へ移動する。
第3レンズ群G3は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL11と両凸レンズL12と像面側に凸面を向けた負メニスカスレンズL13の3枚からなる接合レンズと、両凸レンズL14と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL15と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL16からなる接合レンズと、像面側に凸面を向けた正メニスカスレンズL17とから構成されており、正メニスカスレンズL17の両側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。
図53は、本発明の実施例9の広角レンズ系のレンズ構成図である。
実施例9は変倍光学系であり、物体側から順に、負の屈折力の第1レンズ群G1、および全体として正の屈折力の後続レンズ群GRから構成され、後続レンズ群GRは、物体側から順に、正の屈折力の第2レンズ群G2、および正の屈折力の第3レンズ群G3から構成される。第2レンズ群G2と第3レンズ群G3の間には開口絞りが配置され、変倍の際開口絞りは第3レンズ群G3と一体に移動し、フォーカシングの際は固定となる。
第1レンズ群G1は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL4と、両凹レンズL5と両凸レンズL6からなる接合レンズとから構成されており、負メニスカスレンズL1の物体側のレンズ面および負メニスカスレンズL3の両側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。
この構成において、本実施例におけるレンズLS1およびLS2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2、前記両凸レンズL6となる。また、本実施例における非球面SA1およびSA2は、それぞれ前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1の物体側の面、前記物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3の物体側の面となる。
第2レンズ群G2は、物体側から順に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL7と両凸レンズL8からなる接合レンズから構成されている。
第3レンズ群G3は、物体側から順に両凸レンズL9と両凹レンズL10からなる接合レンズと、両凸レンズL11と像面側に凸面を向けた負メニスカスレンズL12からなる接合レンズと、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL13と両凸レンズL14からなる接合レンズと、両凹レンズL15と両凸レンズL16からなる接合レンズとから構成されており、両凸レンズL16の像面側のレンズ面は所定の非球面形状となっている。両凸レンズL9と両凹レンズL10からなる接合レンズは、無限遠物体距離から近距離へのフォーカシングに際して全体が物体側へ移動する。
また、実施例9の光学系は、広角端から望遠端への変倍に際して、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間隔が減少し、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間隔が増大する。
次に、本発明の広角レンズ系に係る実施例の数値実施例と条件式対応値について説明する。
[面データ]において、面番号は物体側から数えたレンズ面又は開口絞りの番号、rは各レンズ面の曲率半径、dは各レンズ面の間隔、ndはd線(波長587.56nm)に対する屈折率、vdはd線に対するアッベ数、θgFはg線(波長435.84nm)とF線(波長486.13nm)の部分分散比を示している。
面番号に付した*(アスタリスク)は、そのレンズ面形状が非球面であることを示している。
面番号に付した(絞り)は、その位置に開口絞りが位置していることを示している。平面又は開口絞りに対する曲率半径には∞(無限大)を記入している。
[非球面データ]には、[面データ]において*を付したレンズ面の非球面形状を与える各係数の値を示している。非球面の形状は、下記の式で表される。以下の式において、光軸に直交する方向への光軸からの変位をy、非球面と光軸の交点から光軸方向への変位(サグ量)をz、基準球面の曲率半径をr、コーニック係数をKで表している。また、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16次の非球面係数をそれぞれA3、A4、A5、A6、A7、A8、A9、A10、A11、A12、A13、A14、A15、A16で表している。
Figure 2018189733
[各種データ]には、ズーム比及び各焦点距離状態における焦点距離等の値を示している。
[可変間隔データ]には、各焦点距離状態における可変間隔及びBFの値を示している。
[レンズ群データ]には、各レンズ群を構成する最も物体側の面番号及び群全体の合成焦点距離を示している。
また、各実施例に対応する収差図において、d、g、Cはそれぞれd線、g線、C線を表しており、△S、△Mはそれぞれサジタル像面、メリジオナル像面を表している。
なお、以下の全ての諸元の値において、記載している焦点距離f、曲率半径r、レンズ面間隔d、その他の長さの単位は特記のない限りミリメートル(mm)を使用するが、光学系では比例拡大と比例縮小とにおいても同等の光学性能が得られるので、これに限られるものではない。
数値実施例1
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd θgF
1* 103.2579 3.9000 1.69350 53.18 0.5482
2 30.9115 8.0372
3 40.7164 2.7500 2.00100 29.13 0.5994
4 23.7204 9.2439
5* 55.7625 2.0500 1.58913 61.25 0.5373
6* 28.3734 6.7015
7 82.8041 1.4000 1.55032 75.50 0.5400
8 45.0874 7.5827
9 -77.7055 1.5463 1.43700 95.10 0.5334
10 36.4668 6.1330 1.90043 37.37 0.5772
11 -775.0963 d11
12 57.6150 0.8000 1.92286 20.88 0.6388
13 21.7173 4.5092 1.72047 34.71 0.5834
14 178.1154 0.1500
15 41.7845 6.1027 1.85478 24.80 0.6122
16 -34.1098 0.8000 1.87071 40.73 0.5682
17 90.6372 d17
18(絞り) ∞ 1.2451
19 61.7430 1.6529 1.83481 42.72 0.5648
20 22.4609 8.7241 1.43700 95.10 0.5334
21 -22.4609 0.9000 1.88300 40.80 0.5654
22 -54.0822 0.1500
23 30.5430 6.6588 1.43700 95.10 0.5334
24 -38.9423 0.1500
25 33.4494 0.9000 1.88300 40.80 0.5654
26 17.2295 5.1983 1.49700 81.61 0.5388
27 40.7628 3.0166
28* -59.7876 2.5013 1.55332 71.68 0.5402
29* -33.3434 BF
像面 ∞

[非球面データ]
1面 5面 6面 28面 29面
K 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A3 0.00000E+00 1.93222E-04 1.94996E-04 0.00000E+00 0.00000E+00
A4 6.55174E-06 -3.68159E-05 -2.79917E-05 2.90946E-06 1.29160E-05
A5 0.00000E+00 5.25855E-06 3.65169E-06 0.00000E+00 0.00000E+00
A6 -5.95250E-09 -6.73333E-07 -2.89294E-07 2.52437E-07 2.41692E-07
A7 0.00000E+00 9.17837E-08 5.54599E-08 0.00000E+00 0.00000E+00
A8 5.79271E-12 -6.28671E-09 -4.95413E-09 -2.81316E-09 -2.80692E-09
A9 0.00000E+00 3.30188E-11 4.32334E-12 0.00000E+00 0.00000E+00
A10 -2.88620E-15 1.65903E-11 1.90161E-11 1.11245E-11 1.94763E-11
A11 0.00000E+00 -7.27135E-13 -8.89540E-13 0.00000E+00 0.00000E+00
A12 6.61914E-19 8.86930E-15 1.29484E-14 5.16896E-14 -6.96686E-14
A13 0.00000E+00 -2.15003E-17 5.98468E-17 0.00000E+00 0.00000E+00
A14 0.00000E+00 -9.32433E-19 -2.64408E-18 -7.20468E-16 1.18168E-17
A15 0.00000E+00 2.26985E-19 -2.71372E-19 0.00000E+00 0.00000E+00
A16 0.00000E+00 -5.26081E-21 1.09024E-20 1.89635E-18 2.99920E-19

[各種データ]
ズーム比 1.60
広角 中間 望遠
焦点距離 14.50 17.98 23.15
Fナンバー 2.93 2.93 2.93
全画角2ω 112.80 100.18 85.54
像高Y 21.63 21.63 21.63
レンズ全長 169.4000 161.7150 157.9000

[可変間隔データ] 広角 中間 望遠
撮影距離 ∞ ∞ ∞
d11 29.2621 15.3732 2.3000
d17 8.4844 9.0291 9.7754
BF 38.8500 44.5092 53.0211

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 -25.2907
G2 12 72.5361
G3 18 55.0724
数値実施例2
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd θgF
1* 178.6965 3.9000 1.69350 53.18 0.5482
2 30.0719 8.3324
3 41.8391 1.8000 2.05090 26.94 0.6052
4 24.0638 5.4561
5* 29.9409 2.0500 1.49710 81.56 0.5383
6* 25.1366 7.7375
7 63.6471 1.4000 1.59282 68.63 0.5441
8 41.6549 8.8475
9 -63.4857 1.2000 1.43700 95.10 0.5334
10 38.6761 5.8157 1.95375 32.32 0.5901
11 1268.5625 d11
12 73.6018 0.8000 1.94595 17.98 0.6544
13 24.1377 4.8632 1.73800 32.26 0.5899
14 1313.4616 0.1500
15 41.9868 6.1589 1.84666 23.78 0.6191
16 -32.0770 0.8000 1.88300 40.80 0.5654
17 85.3220 d17
18(絞り) ∞ 1.2117
19 62.2557 0.9000 1.69680 55.46 0.5425
20 23.2172 9.5381 1.43700 95.10 0.5334
21 -23.5276 0.9000 1.90043 37.37 0.5772
22 -49.8321 0.1500
23 31.3446 6.9764 1.43700 95.10 0.5334
24 -41.5116 0.1500
25 63.1827 0.9000 1.88300 40.80 0.5654
26 15.9998 6.3583 1.59282 68.63 0.5441
27 68.0035 2.2216
28* -96.4738 2.7521 1.55332 71.68 0.5402
29* -40.7662 BF
像面 ∞

[非球面データ]
2面 5面 6面 28面 29面
K 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A3 0.00000E+00 2.96739E-04 2.98889E-04 0.00000E+00 0.00000E+00
A4 8.75270E-06 -1.21633E-05 7.34290E-07 9.86827E-07 7.33963E-06
A5 0.00000E+00 2.47525E-06 8.78025E-07 0.00000E+00 0.00000E+00
A6 -7.81588E-09 -6.84843E-07 -3.22250E-07 3.23911E-08 1.87568E-08
A7 0.00000E+00 9.27811E-08 5.50428E-08 0.00000E+00 0.00000E+00
A8 7.60596E-12 -6.39586E-09 -4.66868E-09 1.55391E-10 2.16524E-10
A9 0.00000E+00 4.75139E-11 -5.79075E-13 0.00000E+00 0.00000E+00
A10 -4.15050E-15 1.69042E-11 1.90448E-11 -1.07350E-11 -1.00159E-11
A11 0.00000E+00 -7.33940E-13 -8.47097E-13 0.00000E+00 0.00000E+00
A12 1.01459E-18 8.20926E-15 1.38425E-14 1.51732E-14 3.26064E-14
A13 0.00000E+00 -3.91790E-17 -3.38171E-17 0.00000E+00 0.00000E+00
A14 0.00000E+00 -1.90181E-18 -8.83385E-18 4.36145E-16 1.36432E-16
A15 0.00000E+00 2.60532E-19 -3.42891E-19 0.00000E+00 0.00000E+00
A16 0.00000E+00 -3.99845E-21 2.37088E-20 -2.26779E-18 -1.01953E-18

[各種データ]
ズーム比 1.73
広角 中間 望遠
焦点距離 14.50 18.96 25.10
Fナンバー 2.93 2.93 2.93
全画角2ω 112.80 97.03 81.07
像高Y 21.63 21.63 21.63
レンズ全長 170.4987 161.6292 159.1378

[可変間隔データ] 広角 中間 望遠
撮影距離 ∞ ∞ ∞
d11 32.3080 15.6765 2.3000
d17 8.1224 8.5095 9.1277
BF 38.6987 46.0737 56.3406

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 -24.8989
G2 12 75.4190
G3 18 56.1428
数値実施例3
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd θgF
1* 154.6834 3.9000 1.69350 53.18 0.5482
2 30.3644 7.9831
3 39.4938 2.0247 2.00100 29.13 0.5994
4 23.8926 9.0095
5* 28.4284 2.0000 1.59201 67.02 0.5357
6* 20.9903 8.6843
7 480.6117 2.0128 1.43700 95.10 0.5334
8 47.9992 5.8619
9 -112.2082 1.2000 1.43700 95.10 0.5334
10 34.3368 6.3657 1.90043 37.37 0.5772
11 2204.8696 d11
12 37.1175 1.0000 1.92286 20.88 0.6388
13 20.5695 5.8857 1.67300 38.15 0.5754
14 434.0595 9.2452
15(絞り) ∞ 1.3757
16 45.1233 5.4759 1.84666 23.78 0.6191
17 -27.1517 0.8000 1.95375 32.32 0.5901
18 58.8088 d18
19 39.2551 1.0000 1.74330 49.22 0.5494
20 19.0965 8.4848 1.49700 81.61 0.5388
21 978.9815 0.1500
22 26.8434 6.0857 1.43700 95.10 0.5334
23 -37.4630 0.1500
24 1128.2753 1.0000 1.95375 32.32 0.5901
25 21.4176 5.4786 1.55332 71.68 0.5402
26* -97.8741 BF
像面 ∞

[非球面データ]
1面 5面 6面 26面
K 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A3 0.00000E+00 2.08081E-04 2.18194E-04 0.00000E+00
A4 8.62012E-06 -5.33936E-05 -5.02123E-05 1.32837E-05
A5 0.00000E+00 -4.52285E-06 -5.88310E-06 0.00000E+00
A6 -7.78259E-09 5.50435E-07 7.11981E-07 7.04670E-09
A7 0.00000E+00 1.33368E-08 3.05758E-08 0.00000E+00
A8 7.34095E-12 -3.30719E-09 -7.75545E-09 4.76907E-11
A9 0.00000E+00 4.30589E-11 3.38968E-10 0.00000E+00
A10 -3.82021E-15 1.05942E-11 3.68973E-12 5.59042E-14
A11 0.00000E+00 -5.54934E-13 -5.47834E-13 0.00000E+00
A12 8.65616E-19 8.29031E-15 8.53976E-15 0.00000E+00
A13 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A14 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A15 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A16 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00

[各種データ]
ズーム比 1.60
広角 中間 望遠
焦点距離 14.50 17.97 23.15
Fナンバー 2.93 2.93 2.93
全画角2ω 112.84 100.16 85.54
像高Y 21.63 21.63 21.63
レンズ全長 167.6000 160.4097 157.0996

[可変間隔データ] 広角 中間 望遠
撮影距離 ∞ ∞ ∞
d11 27.3304 14.0936 1.6000
d18 6.4062 6.5555 6.8641
BF 38.6900 44.5872 53.4620

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 -24.1799
G2 12 83.1469
G3 19 48.3122
数値実施例4
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd θgF
1* 114.3376 3.9000 1.69350 53.18 0.5482
2 30.6621 7.2098
3 39.2727 3.2643 1.95375 32.32 0.5901
4 23.7705 8.7484
5* 50.0000 2.0000 1.59201 67.02 0.5357
6* 28.6673 10.4377
7 -126.8602 1.4000 1.49700 81.61 0.5388
8 56.5051 5.5901
9 -927.9616 1.5621 1.43700 95.10 0.5334
10 35.9671 6.8968 1.88300 40.80 0.5654
11 -6088.9778 d11
12 33.1966 0.8000 1.95375 32.32 0.5901
13 17.7452 5.6887 1.72047 34.71 0.5834
14 223.8485 d14
15(絞り) ∞ 1.0000
16 23.9657 0.8000 1.95375 32.32 0.5901
17 15.3254 4.6767 1.54814 45.82 0.5698
18 42.4049 d18
19 66.1538 4.3148 1.43700 95.10 0.5334
20 -34.1204 1.0000 1.77250 49.62 0.5503
21 -161.0313 0.1500
22 38.0558 6.3863 1.43700 95.10 0.5334
23 -26.4538 0.1500
24 -134.3018 1.0000 1.80420 46.50 0.5572
25 23.5089 5.2771 1.55332 71.68 0.5402
26* -90.2408 BF
像面 ∞

[非球面データ]
1面 5面 6面 26面
K 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A3 0.00000E+00 4.16819E-04 4.29202E-04 0.00000E+00
A4 7.67557E-06 -7.20698E-05 -6.03652E-05 1.68795E-05
A5 0.00000E+00 -1.19358E-06 -3.02916E-06 0.00000E+00
A6 -7.02238E-09 6.12973E-07 8.07133E-07 7.81488E-09
A7 0.00000E+00 8.95243E-09 3.18329E-08 0.00000E+00
A8 6.20042E-12 -3.66723E-09 -8.50569E-09 9.51547E-11
A9 0.00000E+00 3.81974E-11 3.31160E-10 0.00000E+00
A10 -3.05230E-15 1.12043E-11 4.56152E-12 -6.61452E-14
A11 0.00000E+00 -5.16618E-13 -5.08778E-13 0.00000E+00
A12 6.99397E-19 6.85954E-15 7.71052E-15 0.00000E+00
A13 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A14 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A15 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A16 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00

[各種データ]
ズーム比 1.60
広角 中間 望遠
焦点距離 14.50 17.93 23.15
Fナンバー 2.93 2.93 2.93
全画角2ω 112.81 100.46 85.54
像高Y 21.63 21.63 21.63
レンズ全長 163.4129 156.1406 152.9133

[可変間隔データ] 広角 中間 望遠
撮影距離 ∞ ∞ ∞
d11 27.1199 14.0871 1.6036
d14 10.4883 10.6028 11.0162
d18 4.8619 4.8442 5.0283
BF 38.6900 44.3537 53.0124

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 -24.4632
G2 12 78.5816
G3 15 631.7360
G4 19 54.5935
数値実施例5
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd θgF
1 52.1092 4.8080 1.95375 32.32 0.5901
2 31.8452 8.8663
3* 107.0916 3.7780 1.82130 42.72 0.5648
4 24.5161 9.0026
5* 31.8063 2.1000 1.59201 67.02 0.5357
6* 20.9835 17.6333
7 -56.0497 1.2000 1.43700 95.10 0.5334
8 41.1168 5.6807 1.91082 35.25 0.5821
9 -1509.7230 d9
10 82.0094 0.8000 1.92286 20.88 0.6388
11 22.1376 5.2719 1.65412 39.68 0.5737
12 -305.5456 0.1500
13 34.8629 6.1721 1.85478 24.80 0.6122
14 -29.1188 0.8000 1.80450 39.63 0.5713
15 56.5094 d15
16(絞り) ∞ 2.0080
17 151.0553 4.4771 1.43700 95.10 0.5334
18 -29.2237 0.9000 1.80000 29.84 0.6017
19 -90.3766 0.1500
20 40.0783 0.9000 1.69680 55.46 0.5425
21 15.8605 5.3488 1.51742 52.15 0.5589
22 72.7024 0.1500
23 25.3887 6.1871 1.43700 95.10 0.5334
24 -34.0456 0.1500
25 -186.3820 0.9000 1.88300 40.80 0.5654
26 18.3397 7.1314 1.55332 71.68 0.5402
27* -44.0888 BF
像面 ∞

[非球面データ]
3面 5面 6面 27面
K 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A3 0.00000E+00 2.76302E-04 2.95017E-04 0.00000E+00
A4 1.88099E-05 -6.36072E-05 -4.96673E-05 9.07033E-06
A5 0.00000E+00 -4.10024E-06 -6.11196E-06 0.00000E+00
A6 -3.15958E-08 5.45506E-07 7.95872E-07 -1.64031E-08
A7 0.00000E+00 4.10499E-08 5.56977E-08 0.00000E+00
A8 5.29484E-11 -5.43102E-09 -9.95605E-09 1.32708E-10
A9 0.00000E+00 2.66055E-12 2.30627E-10 0.00000E+00
A10 -5.04010E-14 1.90383E-11 2.15841E-11 -9.95229E-13
A11 0.00000E+00 -8.34358E-13 -1.28107E-12 0.00000E+00
A12 2.07942E-17 1.11731E-14 1.90225E-14 0.00000E+00
A13 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A14 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A15 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A16 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00

[各種データ]
ズーム比 1.60
広角 中間 望遠
焦点距離 14.50 18.00 23.15
Fナンバー 2.93 2.93 2.93
全画角2ω 112.80 100.11 85.57
像高Y 21.63 21.63 21.63
レンズ全長 169.4995 162.1805 158.7995

[可変間隔データ] 広角 中間 望遠
撮影距離 ∞ ∞ ∞
d9 27.1772 13.9158 1.6000
d15 8.5574 8.8335 9.3589
BF 39.1995 44.8658 53.2753

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 -24.7062
G2 10 68.8069
G3 16 57.3386
数値実施例6
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd θgF
1 49.5057 3.9000 1.69350 53.18 0.5482
2* 23.1603 9.1311
3 39.9236 2.5724 2.00100 29.13 0.5994
4 23.5703 9.7619
5* 44.2696 2.0500 1.58913 61.25 0.5373
6* 25.9149 7.2882
7 114.7566 1.4000 1.55032 75.50 0.5400
8 46.6765 7.2734
9 -81.4221 1.3372 1.43700 95.10 0.5334
10 36.1207 6.1183 1.90043 37.37 0.5772
11 -765.5596 d11
12 55.4062 0.8000 1.92286 20.88 0.6388
13 21.1586 4.5477 1.72047 34.71 0.5834
14 160.0215 0.1500
15 41.2952 5.4899 1.85478 24.80 0.6122
16 -33.7104 0.8000 1.87071 40.73 0.5682
17 89.5487 d17
18(絞り) ∞ 1.2418
19 61.0965 1.5199 1.83481 42.72 0.5648
20 22.7717 8.6494 1.43700 95.10 0.5334
21 -22.7717 0.9000 1.88300 40.80 0.5654
22 -56.1361 0.1500
23 30.5695 6.6337 1.43700 95.10 0.5334
24 -38.9761 0.1500
25 33.4703 0.9000 1.88300 40.80 0.5654
26 17.0954 5.2166 1.49700 81.61 0.5388
27 41.0427 2.9591
28* -64.7581 2.5321 1.55332 71.68 0.5402
29* -34.3678 BF
像面 ∞

[非球面データ]
2面 5面 6面 28面 29面
K -5.38326E-01 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A3 0.00000E+00 6.23983E-05 7.45979E-05 0.00000E+00 0.00000E+00
A4 -1.47858E-06 -6.78103E-07 2.20847E-06 1.96574E-06 1.19944E-05
A5 0.00000E+00 3.75543E-06 2.25795E-06 0.00000E+00 0.00000E+00
A6 -1.03757E-09 -7.37748E-07 -3.27007E-07 2.04388E-07 1.95042E-07
A7 0.00000E+00 9.41217E-08 5.38509E-08 0.00000E+00 0.00000E+00
A8 6.94539E-12 -6.19206E-09 -4.85114E-09 -2.16273E-09 -2.16965E-09
A9 0.00000E+00 3.07913E-11 1.28040E-11 0.00000E+00 0.00000E+00
A10 -2.36115E-14 1.64150E-11 1.91456E-11 5.14633E-12 1.28927E-11
A11 0.00000E+00 -7.28276E-13 -9.15573E-13 0.00000E+00 0.00000E+00
A12 1.69103E-17 8.90836E-15 1.15990E-14 7.82172E-14 -3.21536E-14
A13 0.00000E+00 -9.43366E-18 5.64916E-17 0.00000E+00 0.00000E+00
A14 -5.46881E-21 -5.53656E-19 1.03554E-18 -7.72859E-16 -1.05121E-16
A15 0.00000E+00 2.11516E-19 2.05554E-22 0.00000E+00 0.00000E+00
A16 0.00000E+00 -5.51902E-21 -1.62860E-21 1.93621E-18 4.64700E-19

[各種データ]
ズーム比 1.60
広角 中間 望遠
焦点距離 14.50 17.95 23.15
Fナンバー 2.93 2.93 2.93
全画角2ω 112.85 100.34 85.54
像高Y 21.63 21.63 21.63
レンズ全長 169.8000 162.2171 158.3000

[可変間隔データ] 広角 中間 望遠
撮影距離 ∞ ∞ ∞
d11 29.0442 15.3570 2.3000
d17 8.4330 8.9636 9.6079
BF 38.8500 44.4237 52.9193

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 -25.2775
G2 12 72.5466
G3 18 54.9831
数値実施例7
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd θgF
1* 116.6054 3.9000 1.69350 53.18 0.5482
2 29.9340 8.1297
3 39.4443 1.9050 1.95375 32.32 0.5901
4 23.3015 8.6770
5* 28.1280 2.0000 1.59201 67.02 0.5357
6* 21.6520 8.0980
7 146.0602 1.4000 1.55032 75.50 0.5400
8 45.0057 8.7877
9 -102.9846 1.2000 1.43700 95.10 0.5334
10 36.6969 5.8186 1.90043 37.37 0.5772
11 1744.0654 d11
12 48.8616 1.4143 1.92286 20.88 0.6388
13 20.8294 5.0662 1.61340 44.27 0.5633
14 857.6578 0.1500
15 33.7417 5.6943 1.85478 24.80 0.6122
16 -37.7976 0.8000 1.83481 42.72 0.5648
17 48.5499 d17
18(絞り) ∞ 1.2421
19 43.4508 1.0000 1.90043 37.37 0.5772
20 17.1270 6.5786 1.59282 68.63 0.5441
21 -65.6918 2.4758
22 -49.6095 3.4969 1.92286 20.88 0.6388
23 -19.9182 0.8000 1.85478 24.80 0.6122
24 -268.5700 0.9500
25 28.8985 6.6576 1.43700 95.10 0.5334
26 -29.7504 0.1500
27 -442.4901 1.0000 1.88300 40.80 0.5654
28 21.8911 5.6115 1.55332 71.68 0.5402
29* -85.5070 BF
像面 ∞

[非球面データ]
1面 5面 6面 29面
K 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A3 0.00000E+00 3.65137E-04 3.85493E-04 0.00000E+00
A4 7.35574E-06 -5.72930E-05 -5.56407E-05 1.33924E-05
A5 0.00000E+00 -3.98233E-06 -5.36572E-06 0.00000E+00
A6 -6.26075E-09 5.09837E-07 6.16032E-07 1.36546E-08
A7 0.00000E+00 2.85221E-08 5.73517E-08 0.00000E+00
A8 6.13055E-12 -4.86601E-09 -9.64908E-09 2.07497E-11
A9 0.00000E+00 3.45181E-11 2.33288E-10 0.00000E+00
A10 -3.14228E-15 1.75342E-11 2.07800E-11 2.95236E-13
A11 0.00000E+00 -8.55084E-13 -1.23558E-12 0.00000E+00
A12 7.08950E-19 1.22734E-14 1.81250E-14 0.00000E+00
A13 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A14 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A15 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A16 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00

[各種データ]
ズーム比 1.60
広角 中間 望遠
焦点距離 14.50 17.98 23.15
Fナンバー 2.93 2.93 2.93
全画角2ω 112.81 100.10 85.54
像高Y 21.63 21.63 21.63
レンズ全長 167.7000 160.4479 157.1000

[可変間隔データ] 広角 中間 望遠
撮影距離 ∞ ∞ ∞
d11 27.3659 14.0702 1.6000
d17 8.6407 8.8988 9.3577
BF 38.6900 44.4753 53.1388

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 -24.4766
G2 12 73.4034
G3 18 54.0995
数値実施例8
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd θgF
1* 275.8430 3.9000 1.69350 53.18 0.5482
2 28.7735 12.3555
3 67.3246 1.8000 2.00100 29.13 0.5994
4 28.2408 6.0534
5* 33.7160 2.0500 1.58913 61.25 0.5373
6* 25.7254 8.4599
7 -115.0766 1.4000 1.43700 95.10 0.5334
8 70.1383 4.5741
9 -520.1753 1.2000 1.43700 95.10 0.5334
10 33.4461 6.9138 1.83400 37.34 0.5789
11 -520.0000 d11
12 68.9987 0.8000 1.92286 20.88 0.6388
13 20.5327 4.5894 1.73800 32.26 0.5899
14 -478.0209 1.6620
15 27.1739 5.2768 1.85478 24.80 0.6122
16 -29.5798 0.8000 1.90043 37.37 0.5772
17 35.7896 d17
18(絞り) ∞ 1.0418
19 38.1804 0.9000 1.77250 49.62 0.5503
20 14.4643 7.2928 1.43700 95.10 0.5334
21 -19.4687 0.9000 1.90043 37.37 0.5772
22 -48.1377 3.2760
23 43.7821 6.2684 1.43700 95.10 0.5334
24 -24.6919 0.1500
25 33.1191 0.9000 1.88300 40.80 0.5654
26 15.9998 5.4040 1.43700 95.10 0.5334
27 44.0135 2.5311
28* -73.6731 3.2172 1.55332 71.68 0.5402
29* -30.9629 BF
像面 ∞

[非球面データ]
1面 5面 6面 28面 29面
K 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A3 0.00000E+00 7.84512E-05 7.32147E-05 0.00000E+00 0.00000E+00
A4 1.07275E-05 -8.02997E-05 -7.25805E-05 9.28941E-06 1.29942E-05
A5 0.00000E+00 5.41727E-06 4.40479E-06 0.00000E+00 0.00000E+00
A6 -1.20782E-08 -5.98634E-07 -2.88769E-07 -1.40624E-07 -1.92819E-07
A7 0.00000E+00 9.33168E-08 5.81083E-08 0.00000E+00 0.00000E+00
A8 1.20150E-11 -6.32506E-09 -4.81038E-09 2.52696E-09 3.22374E-09
A9 0.00000E+00 2.87527E-11 5.33248E-12 0.00000E+00 0.00000E+00
A10 -6.51396E-15 1.64747E-11 1.85187E-11 -4.54710E-12 -2.42206E-11
A11 0.00000E+00 -7.26490E-13 -9.11252E-13 0.00000E+00 0.00000E+00
A12 1.55285E-18 9.09393E-15 1.21936E-14 -1.58776E-13 8.35111E-14
A13 0.00000E+00 -1.65077E-17 7.91375E-17 0.00000E+00 0.00000E+00
A14 0.00000E+00 -6.43174E-19 1.79421E-18 1.26700E-15 -1.03740E-16
A15 0.00000E+00 2.01733E-19 -9.15134E-20 0.00000E+00 0.00000E+00
A16 0.00000E+00 -4.97773E-21 -3.93779E-22 -2.81649E-18 -3.00780E-20

[各種データ]
ズーム比 -
INF
焦点距離 12.42
Fナンバー 2.93
全画角2ω 120.49
像高Y 21.63
レンズ全長 169.4000

[可変間隔データ] INF 40倍 最短
撮影距離 ∞ 545.0000 100.6000
d11 28.9667 29.8532 32.8954
d17 7.8670 6.9805 3.9383
BF 38.8500 38.8500 38.8500

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 -22.2038
G2 12 72.9259
G3 18 49.1752
数値実施例9
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd θgF
1* 415.6437 3.9000 1.69350 53.18 0.5482
2 28.1784 3.8345
3 30.9608 1.8365 1.95375 32.32 0.5901
4 24.2612 10.1332
5* 100.0000 2.0000 1.59201 67.02 0.5357
6* 38.8882 7.0188
7 98.3230 1.4000 1.49700 81.61 0.5388
8 39.6113 6.7786
9 -64.6815 5.3939 1.43700 95.10 0.5334
10 35.4990 6.0489 1.78590 43.93 0.5611
11 -205.4710 d11
12 35.4170 0.8000 2.00100 29.13 0.5994
13 23.1660 5.4771 1.67270 32.17 0.5962
14 -638.3671 d14
15(絞り) ∞ d15
16 301.5698 1.9501 1.84666 23.78 0.6191
17 -231.3926 0.8000 2.00100 29.13 0.5994
18 51.7949 d18
19 31.6975 9.3392 1.55032 75.50 0.5400
20 -19.7715 0.9000 1.83481 42.72 0.5648
21 -67.7788 0.1500
22 24.6122 0.9000 1.78590 43.93 0.5611
23 15.7556 9.6964 1.51742 52.15 0.5589
24 -30.7009 0.1500
25 -56.0020 1.0000 1.77250 49.62 0.5503
26 18.2317 7.8953 1.55332 71.68 0.5402
27* -48.1840 BF
像面 ∞

[非球面データ]
1面 5面 6面 27面
K 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A3 0.00000E+00 -1.66524E-04 -1.69724E-04 0.00000E+00
A4 1.17246E-05 9.15592E-05 1.12933E-04 1.48602E-05
A5 0.00000E+00 -1.18140E-05 -1.36445E-05 0.00000E+00
A6 -1.38393E-08 6.39228E-07 8.17127E-07 -2.15627E-08
A7 0.00000E+00 2.59521E-08 5.08941E-08 0.00000E+00
A8 1.35845E-11 -3.91160E-09 -9.30187E-09 2.90979E-10
A9 0.00000E+00 2.74075E-11 3.49789E-10 0.00000E+00
A10 -7.70036E-15 1.11080E-11 5.45443E-12 -1.45558E-12
A11 0.00000E+00 -4.84670E-13 -5.03534E-13 0.00000E+00
A12 1.85765E-18 5.98266E-15 4.90648E-15 0.00000E+00
A13 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A14 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A15 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
A16 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00

[各種データ]
ズーム比 1.60
広角 中間 望遠
焦点距離 14.50 17.90 23.15
Fナンバー 2.93 2.93 2.93
全画角2ω 112.86 100.43 85.54
像高Y 21.63 21.63 21.63
レンズ全長 164.8197 158.0051 154.3201

[可変間隔データ] 広角 中間 望遠
撮影距離 ∞ ∞ ∞
d11 28.3955 14.9411 1.6000
d14 2.0238 3.3538 4.5197
d15 7.3982 7.3982 7.3982
d18 0.9093 0.9093 0.9093
BF 38.6902 44.0001 52.4902

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 -25.5096
G2 12 65.5978
G3 15 63.0148
また、[条件式対応値]には、各条件式に対応する各実施例の対応値の一覧を示す。
[条件式対応値]
条件式1 条件式2 条件式3 条件式4 条件式5 条件式6
実施例 ndLS1 DSA2/DG1 ndLS2 μΔθ1 μΔθ2 √(fw×ft)/f1
1 2.0010 0.4850 1.9004 0.0165 0.0429 -0.7244
2 2.0509 0.4188 1.9538 0.0228 0.0383 -0.7662
3 2.0010 0.4673 1.9004 0.0240 0.0322 -0.7578
4 1.9538 0.4533 1.8830 0.0195 0.0345 -0.7489
5 1.9538 0.4985 1.9108 0.0145 0.0346 -0.7416
6 2.0010 0.4990 1.9004 0.0165 0.0429 -0.7248
7 1.9538 0.4530 1.9004 0.0176 0.0313 -0.7485
8 2.0010 0.4950 1.8340 0.0223 0.0476 -0.5595
9 1.9538 0.4076 1.7859 0.0195 0.0168 -0.7182
S:開口絞り
I:像面
G1:第1レンズ群
GR:後続レンズ群
G2:第2レンズ群
G3:第3レンズ群
G4:第4レンズ群
C C線(波長λ=656.3nm)
d d線(波長λ=587.6nm)
g g線(波長λ=435.8nm)
Y 像高
ΔS サジタル像面
ΔM メジオナル像面
LS1 第1レンズ群G1に含まれる負の屈折力を有するレンズ
LS2 第1レンズ群G1に含まれる正の屈折力を有するレンズ
SA1 第1レンズ群G1に含まれる第1非球面
SA2 第1レンズ群G1に含まれる第2非球面

Claims (7)

  1. 物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1、1以上のレンズ群を含み、全体として正の屈折力を有する後続レンズ群GRより構成され、
    変倍又は合焦に際して前記第1レンズ群G1と前記後続レンズ群GRの空気間隔が変化し、
    前記第1レンズ群G1は、第1非球面SA1を有するレンズと、前記第1非球面SA1を有するレンズより像面側に配置される第2非球面SA2を有するレンズを有し、
    前記第1非球面SA1は、レンズ中心に比べレンズ周辺部で正の屈折力が強くなる、もしくは負の屈折力が弱くなるような形状を有し、
    前記第1レンズ群G1は、前記第2非球面SA2より物体側に、負の屈折力を有するレンズLS1を有し、
    前記第1レンズ群G1は、正の屈折力を有するレンズLS2を有し、
    以下の条件式を満足することを特徴とする広角レンズ系。
    (1)ndLS1 > 1.91
    (2)DSA2/DG1 < 0.525
    (3)ndLS2 > 1.73
    但し、
    ndLS1:前記負の屈折力を有するレンズLS1のd線に対する屈折率
    DSA2:無限遠物体合焦時における、前記第1レンズ群G1の最も物体側の面から前記第2非球面SA2までの距離
    DG1:無限遠物体合焦時における、前記第1レンズ群G1のレンズ構成長
    ndLS2:前記正の屈折力を有するレンズLS2のd線に対する屈折率
  2. 前記後続レンズ群GRは開口絞りを有し、
    レンズの材料のd線に対するアッベ数をvd、g線に対する部分分散比をθgFとし、異常分散性ΔθをΔθ=θgF−(0.648285−0.00180123×vd)とするとき、
    以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載の広角レンズ系。
    (4)μΔθ1 > 0.010
    (5)μΔθ2 > 0.010
    但し、
    μΔθ1:前記第1レンズ群G1内で負の屈折力を持つレンズのΔθの平均値
    μΔθ2:前記後続レンズ群GR内で前記開口絞りより像面側に配置された正の屈折力を持つレンズのΔθの平均値
  3. 無限遠から近距離物体への合焦に際し、前記後続レンズ群GRの一部が光軸方向に移動することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の広角レンズ系。
  4. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の広角レンズ系。
    (6)−1.00 < √(fw×ft)/f1 < −0.50
    但し、
    fw:広角端における無限遠撮影時のレンズ全系の焦点距離
    ft:望遠端における無限遠撮影時のレンズ全系の焦点距離
    f1:前記第1レンズ群G1の焦点距離
    但し、光学系が変倍機能を有さない場合のfw、ftは無限遠撮影時のレンズ全系の焦点距離
  5. 前記第1レンズ群G1は負の屈折力を持つレンズを4枚以上有し、その内3枚以上が物体側に凸の面を向けたメニスカスレンズであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の広角レンズ系。
  6. 前記後続レンズ群GRは、接合面が物体側に凸面を向けており、かつ物体側の媒質の屈折率が像面側の媒質の屈折率より高いような接合レンズを2組以上有することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の広角レンズ系。
  7. 前記後続レンズ群GRは、その最も像面側のレンズが非球面を有することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の広角レンズ系。
JP2017090338A 2017-04-28 2017-04-28 広角レンズ系 Active JP6837658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017090338A JP6837658B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 広角レンズ系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017090338A JP6837658B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 広角レンズ系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018189733A true JP2018189733A (ja) 2018-11-29
JP6837658B2 JP6837658B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=64478346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017090338A Active JP6837658B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 広角レンズ系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6837658B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020178886A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 オリンパス株式会社 広角光学系及びそれを備えた撮像装置
JPWO2021117429A1 (ja) * 2019-12-10 2021-06-17
JPWO2021117563A1 (ja) * 2019-12-10 2021-06-17
JP7414107B2 (ja) 2018-03-15 2024-01-16 株式会社ニコン 光学系及び光学機器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010286A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2014089365A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Sigma Corp 光学系
JP2015096927A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社リコー 投射用レンズおよび画像表示装置
CN105319692A (zh) * 2014-05-26 2016-02-10 韩华泰科株式会社 变焦镜头系统
JP2016075741A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010286A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2014089365A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Sigma Corp 光学系
JP2015096927A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社リコー 投射用レンズおよび画像表示装置
CN105319692A (zh) * 2014-05-26 2016-02-10 韩华泰科株式会社 变焦镜头系统
JP2016075741A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7414107B2 (ja) 2018-03-15 2024-01-16 株式会社ニコン 光学系及び光学機器
WO2020178886A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 オリンパス株式会社 広角光学系及びそれを備えた撮像装置
JPWO2020178886A1 (ja) * 2019-03-01 2021-09-30 オリンパス株式会社 広角光学系及びそれを備えた撮像装置
JP7061226B2 (ja) 2019-03-01 2022-04-27 オリンパス株式会社 広角光学系及びそれを備えた撮像装置
JPWO2021117429A1 (ja) * 2019-12-10 2021-06-17
WO2021117429A1 (ja) * 2019-12-10 2021-06-17 株式会社ニコン 光学系、光学機器、および光学系の製造方法
JPWO2021117563A1 (ja) * 2019-12-10 2021-06-17
CN114761854A (zh) * 2019-12-10 2022-07-15 株式会社尼康 光学系统、光学设备以及光学系统的制造方法
JP7435622B2 (ja) 2019-12-10 2024-02-21 株式会社ニコン 変倍光学系および光学機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6837658B2 (ja) 2021-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9134512B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus having the same
US9557539B2 (en) Fixed focal-length lens system
JP2004258240A (ja) 可変焦点距離レンズ系
JP6837658B2 (ja) 広角レンズ系
JP4821237B2 (ja) ズームレンズ
WO2013031180A1 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
US20240151953A1 (en) Zoom optical system, optical apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
JP5841675B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6164894B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5767330B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
EP3093700B1 (en) Zoom lens system
JP7160326B2 (ja) 広角レンズ系
JP2014202806A5 (ja)
JP6758640B2 (ja) ズームレンズ
JP6665615B2 (ja) 大口径望遠レンズ
WO2020129837A1 (ja) 撮像レンズ光学系
JPH0772388A (ja) 小型のズームレンズ
JP5767710B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
WO2013031178A1 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
WO2013031179A1 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
WO2013031108A1 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2020129022A (ja) 広角レンズ系
JP7325813B2 (ja) 大口径ズームレンズ及びこれを備える撮像装置
JP5766810B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6554351B2 (ja) 光学系及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6837658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250