JP2018184615A - High-emissivity coating composition and production process thereof - Google Patents

High-emissivity coating composition and production process thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2018184615A
JP2018184615A JP2018142140A JP2018142140A JP2018184615A JP 2018184615 A JP2018184615 A JP 2018184615A JP 2018142140 A JP2018142140 A JP 2018142140A JP 2018142140 A JP2018142140 A JP 2018142140A JP 2018184615 A JP2018184615 A JP 2018184615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
titanium dioxide
emissivity
tio
sic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018142140A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
クラムクラン,ソンサック
Klamklang Songsak
チャルキジピパット,スンタッド
Charukijpipat Suntad
プラセルトポール,タナポン
Prasertphol Thanapong
チンコモルスク,ソンサック
Chinkomolsuk Songsak
スブタウィルクル,ソムケット
Suebthawilkul Somkeat
チャウェンクル,チャンビット
Chawengkul Chanvit
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SIAM REFRACTORY INDUSTRY CO Ltd
SCG Chemicals PCL
Original Assignee
SIAM REFRACTORY INDUSTRY CO Ltd
SCG Chemicals PCL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SIAM REFRACTORY INDUSTRY CO Ltd, SCG Chemicals PCL filed Critical SIAM REFRACTORY INDUSTRY CO Ltd
Priority to JP2018142140A priority Critical patent/JP2018184615A/en
Publication of JP2018184615A publication Critical patent/JP2018184615A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a heat-radiation coating composition showing desirable mechanical strength characteristics and emissivity in a wide temperature range (for example, approximately 400°C to approximately 1,300°C).SOLUTION: A heat-radiation coating composition contains: an aggregate of an emission agent containing titanium dioxide of which a weight percentage is less than approximately 28 wt.% of the coating composition and at least approximately 10 wt.% of the coating composition; and a dry mixture of an aggregate of a matrix strength improver selected from at least one of ceramic boride, ceramic carbide and ceramic nitride.SELECTED DRAWING: None

Description

本開示は、概して、さまざまなタイプの基材に適用することができる高放射率コーティ
ングのための組成物、および高放射率コーティング組成物を製造するためのプロセスに関
する。より具体的に述べると、本開示は、(1)強度特性が向上している高放射率コーテ
ィング組成物、(2)二酸化チタン(TiO)が放射率向上剤として使用されている高
放射率コーティング組成物、および(3)産業廃棄物源または産業廃棄物流を使って高放
射率コーティング組成物を費用効果的に生産するための製造プロセスに関する。
The present disclosure relates generally to compositions for high emissivity coatings that can be applied to various types of substrates and processes for making high emissivity coating compositions. More specifically, the present disclosure includes (1) a high emissivity coating composition with improved strength properties and (2) a high emissivity in which titanium dioxide (TiO 2 ) is used as an emissivity improver. And (3) a manufacturing process for cost-effectively producing high emissivity coating compositions using industrial waste sources or industrial waste streams.

世界中でエネルギー需要が増加しエネルギーコストが上昇していることから、エネルギ
ー使用者にとってエネルギーを節減または節約する必要性は、とりわけ産業団体では、必
然的に増大している。多くの場合、燃焼加熱器または炉を使用する産業、例えば精錬所お
よび石油化学コンビナートでは、燃焼加熱器効率を最大にすることで、燃料消費量を低減
しようとする試みがなされてきた。高放射率コーティング技術は、さまざまな高温用途に
とって、プロセス信頼性や安全な操業を損なうことなく、放射伝熱を効果的に増加させ、
エネルギーを節減するための、実証済み手段になっている。
As energy demand increases and energy costs increase around the world, the need for energy users to save or save energy is inevitably increasing, especially in industrial associations. In many cases, industries using combustion heaters or furnaces, such as refineries and petrochemical complexes, have attempted to reduce fuel consumption by maximizing combustion heater efficiency. High emissivity coating technology effectively increases radiant heat transfer without compromising process reliability and safe operation for various high temperature applications,
It has become a proven tool to save energy.

放射率(記号εまたはeで表される)は、放射によってエネルギーを放出する表面の相
対的能力と広く定義することができる。より具体的に述べると、放射率は、特定材料によ
って放射されるエネルギーと同温度の黒体によって放射されるエネルギーとの比と定義す
ることができる。放射率の上昇は熱効率の増加に対応する。高温燃焼加熱器または炉用途
における高放射率コーティングに起因すると考えられる熱効率の増加は、燃焼加熱器また
は炉の性能または出力の増加および/または燃料消費量および総エネルギー需要の減少を
もたらす。
Emissivity (represented by the symbol ε or e) can be broadly defined as the relative ability of a surface to emit energy by radiation. More specifically, emissivity can be defined as the ratio of the energy emitted by a particular material to the energy emitted by a black body at the same temperature. An increase in emissivity corresponds to an increase in thermal efficiency. The increase in thermal efficiency that is attributed to high emissivity coatings in high temperature combustion heater or furnace applications results in increased combustion heater or furnace performance or power and / or reduced fuel consumption and total energy demand.

高放射率コーティングの利益および利点は、高放射率コーティングの性能を改良しよう
という長年にわたるさまざまな研究開発努力につながってきた。特に、a)放射伝熱を増
加させるために放射率値を向上させ、b)基材へのコーティング付着を改良し、c)多重
高温サイクル下でのコーティング寿命を延長し、d)放射剤の劣化を低減するために、放
射率向上剤(「放射剤(emissivity agent)」)を含む放射性コーティング組成物を開発
するための研究が行われてきた。
The benefits and advantages of high emissivity coatings have led to various research and development efforts over the years to improve the performance of high emissivity coatings. In particular, a) increasing emissivity values to increase radiant heat transfer, b) improving coating adhesion to the substrate, c) extending coating life under multiple high temperature cycles, d) In order to reduce degradation, research has been conducted to develop radioactive coating compositions containing emissivity enhancers (“emissivity agents”).

現在、数種類の高放射率コーティング組成物が市販されている。それらの組成物中の放
射剤は、さまざまな供給源に由来しうる。よく使用される放射剤の一つはシリコンカーバ
イド(SiC)であり、これは、中等度の温度までは、良好な放射率向上性能を示すこと
ができる。しかし、高い操業温度を伴う用途(例えば燃焼加熱器、炉、予熱器、改質装置
、他の耐火物用途、または航空宇宙用途)における放射剤としてのSiCの使用は、コー
ティング組成物の放射率および機械的強度の経時的な本質的減少に、そしてそれゆえに、
放射剤としてのSiCに依拠するコーティング組成物の性能または機能の総合的減少また
は劣化に、つながりうる。
Currently, several high emissivity coating compositions are commercially available. Radioactive agents in these compositions can come from a variety of sources. One commonly used emissive agent is silicon carbide (SiC), which can exhibit good emissivity enhancement performance up to moderate temperatures. However, the use of SiC as a radiation agent in applications with high operating temperatures (eg, combustion heaters, furnaces, preheaters, reformers, other refractory applications, or aerospace applications) And the substantial decrease in mechanical strength over time, and hence
This can lead to an overall reduction or degradation in the performance or function of coating compositions that rely on SiC as a radioactive agent.

1992年8月に公表された「Thermal Degradation Study of Silicon Carbide Threa
ds Developed for Advanced Flexible Thermal Protection Systems」と題するNASA Tech
nical Memorandum 130952において、H.K.TranとP.M.Sawkoは、400
℃を上回る温度ではSiCからSiOへの表面転移が観察されることを見いだした。S
iCからSiOへの表面転移は、SiC結合の温度誘発性分解と、それに続くSiO
の形成によるものであった。高温におけるSiCの分解反応は、次のように図解すること
ができる:SiC+O→SiO+CO
"Thermal Degradation Study of Silicon Carbide Threa" published in August 1992
NASA Tech entitled "ds Developed for Advanced Flexible Thermal Protection Systems"
nical Memorandum 130952, K. Tran and P.M. M.M. Sawko is 400
It was found that a surface transition from SiC to SiO 2 was observed at a temperature higher than 0 ° C. S
The surface transition from iC to SiO 2 is due to temperature-induced decomposition of SiC bonds followed by SiO 2.
Was due to the formation of The decomposition reaction of SiC at high temperature can be illustrated as follows: SiC + O 2 → SiO 2 + CO 2

そのようなSiCの分解は、著しい材料収縮、意図せぬSiO不動態化、およびコー
ティング組成物寿命の短縮という望ましくない結果をもたらしうる。したがって、高放射
率コーティング組成物のための改良された放射剤が、特に高温における放射性コーティン
グの放射剤性能の改良に関して、必要とされている。残念ながら、高放射率コーティング
組成物に関する先行研究は、一定の物質が放射率値の向上に関して著しい影響力を潜在的
に有しうることを充分に考慮または認識することができていなかった。
Such SiC degradation can have undesirable consequences of significant material shrinkage, unintended SiO 2 passivation, and reduced coating composition life. Therefore, there is a need for improved emissive agents for high emissivity coating compositions, particularly with respect to improving emissive performance of radioactive coatings at high temperatures. Unfortunately, previous work on high emissivity coating compositions has not been able to fully consider or recognize that certain materials can potentially have significant impact on increasing emissivity values.

上記に加えて、高放射率コーティング性能の態様は研究され改良されつつあるものの、
高放射率コーティング組成物を製造するための既存のプロセスは、そのような組成物の生
産の一定の経済的態様を適正に考慮しまたは対処することができていない。特に、より良
い性能を有する高放射率コーティングを開発するために、さまざまな努力が為されてきた
が、そのような努力は、そのようなコーティング組成物の生産コストおよび高放射率コー
ティング製品の最終価格をほとんど無視しているか、または不可避的に増加させた。した
がって、高放射率コーティング組成物を、より費用効果の高い方法で、調製、製造、また
は調合する必要がある。
In addition to the above, while aspects of high emissivity coating performance are being studied and improved,
Existing processes for producing high emissivity coating compositions have not been able to properly consider or address certain economic aspects of the production of such compositions. In particular, various efforts have been made to develop high emissivity coatings with better performance, but such efforts have been linked to the production costs of such coating compositions and the end of high emissivity coating products. Prices are almost ignored or inevitably increased. Accordingly, there is a need to prepare, manufacture, or formulate high emissivity coating compositions in a more cost effective manner.

NASA Technical Memorandum 130952, 「Thermal Degradation Study of Silicon Carbide Threads Developed for Advanced Flexible Thermal Protection Systems」NASA Technical Memorandum 130952, `` Thermal Degradation Study of Silicon Carbide Threads Developed for Advanced Flexible Thermal Protection Systems ''

本願に記載する主題の実施形態は、幅広い温度範囲(例えば約400℃から約1300
℃)にわたって望ましい機械的強度特性および放射率を呈する熱放射性コーティングに向
けられる。割れおよびコーティングが適用された基材からの剥離を呈する他の放射性コー
ティングとは異なり、本明細書に記載する主題の実施形態は、室温からデコーキングサイ
クルにおいて典型的に使用される温度、例えば約1000℃から約1600℃またはそれ
以上までの反復温度サイクルに、割れまたは基礎を成す基材からの剥離を起こさずに耐え
る。同時に、本明細書に記載する実施形態によるコーティング組成物は、望ましい放射率
、例えば0.99程度の高い放射率を呈する。
Embodiments of the subject matter described in this application can be used over a wide temperature range (eg, from about 400 ° C. to about 1300
Directed to a thermally emissive coating that exhibits desirable mechanical strength properties and emissivity over a range of ° C. Unlike other radioactive coatings that exhibit cracks and delamination from the substrate to which the coating is applied, embodiments of the subject matter described herein can be used at room temperature to temperatures typically used in decoking cycles, such as about Withstand repeated temperature cycles from 1000 ° C. up to about 1600 ° C. or higher without cracking or peeling from the underlying substrate. At the same time, the coating compositions according to the embodiments described herein exhibit a desired emissivity, for example as high as 0.99.

一態様において、本明細書に記載する実施形態は、二酸化チタンの重量百分率がコーテ
ィング組成物の約28重量%未満かつコーティング組成物の少なくとも約10重量%であ
る、二酸化チタンを含む放射剤の集合(set)と、セラミックボライド(ceramic borides)、
セラミックカーバイド、およびセラミックナイトライドの少なくとも1つから選択される
マトリックス強度向上剤の集合との乾燥混和物を含む、熱放射性コーティングに向けられ
る。記載する主題のこの態様のいくつかの実施形態では、コーティングが乾量基準で30
wt%未満のSiCを含む。
In one aspect, embodiments described herein include a collection of radioactive agents comprising titanium dioxide, wherein the weight percentage of titanium dioxide is less than about 28% by weight of the coating composition and at least about 10% by weight of the coating composition. (set), ceramic borides,
It is directed to a thermal radiation coating comprising a dry blend with a set of matrix strength improvers selected from ceramic carbide and at least one of ceramic nitride. In some embodiments of this aspect of the described subject matter, the coating is 30 on a dry basis.
Contains less than wt% SiC.

もう一つの態様において、本明細書に記載する実施形態は、基材用の熱放射性コーティ
ング組成物を調製する方法であって、二酸化チタンを得る工程;二酸化チタンを含む放射
剤の集合を用意する工程;セラミックボライド、セラミックカーバイド、およびセラミッ
クナイトライドからなる群より選択される少なくとも1つのマトリックス強度向上剤を含
むマトリックス強度向上剤の集合を用意する工程;少なくとも1つの充填剤(filler)が酸
化アルミニウム、二酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、および酸化ホウ素
からなる群より選択される、充填剤の集合を用意する工程;ならびに前記放射剤の集合、
前記マトリックス強度向上剤の集合、および前記充填剤の集合を混和する工程を含み、充
填剤が湿量基準(wet basis)でコーティング組成物の約2wt%から約60wt%を構成
する方法に向けられる。記載する主題のこの態様のいくつかの実施形態では、コーティン
グ組成物が乾量基準(dry basis)で30wt%未満のSiCを含むように、SiCが用意
される。
In another aspect, an embodiment described herein is a method of preparing a thermal radiation coating composition for a substrate, the method comprising obtaining titanium dioxide; providing a collection of radiation agents comprising titanium dioxide Providing a set of matrix strength improvers comprising at least one matrix strength improver selected from the group consisting of ceramic boride, ceramic carbide, and ceramic nitride; at least one filler is oxidized Providing a set of fillers selected from the group consisting of aluminum, silicon dioxide, magnesium oxide, calcium oxide, and boron oxide; and the set of radioactive agents;
Admixing the set of matrix strength improvers and the set of fillers to a method wherein the filler constitutes from about 2 wt% to about 60 wt% of the coating composition on a wet basis. . In some embodiments of this aspect of the described subject matter, the SiC is provided such that the coating composition comprises less than 30 wt% SiC on a dry basis.

さらにもう一つの態様において、開示の実施形態は、熱放射性コーティング組成物を使
って基材の熱放射率を調節するための方法であって、目標放射率レベルまたは目標放射率
調節を特定する工程;目標放射率レベルまたは目標放射率調節を与えると予想されるコー
ティング組成物の二酸化チタン濃度を決定する工程;コーティング組成物について基材付
着特性の集合を決定する工程;決定された基材付着特性の集合を与えると予想されるコー
ティング組成物のSiC濃度を決定する工程;ならびに決定された二酸化チタン濃度およ
び決定されたSiC濃度を含む熱放射性コーティング組成物を用意する工程を含む方法に
向けられる。記載する主題のこの態様のいくつかの実施形態では、決定されたSiC濃度
が乾量基準で30wt%未満のSiCである。
In yet another aspect, the disclosed embodiment is a method for adjusting a thermal emissivity of a substrate using a thermal emissive coating composition, the method comprising identifying a target emissivity level or target emissivity adjustment Determining the titanium dioxide concentration of the coating composition expected to provide a target emissivity level or target emissivity adjustment; determining a set of substrate adhesion characteristics for the coating composition; And a step of determining a SiC concentration of the coating composition expected to provide a set of; and providing a thermal radiation coating composition comprising the determined titanium dioxide concentration and the determined SiC concentration. In some embodiments of this aspect of the described subject matter, the determined SiC concentration is less than 30 wt% SiC on a dry basis.

もう一つの態様において、放射剤または放射率向上剤として使用される二酸化チタンは
、ポリオレフィン重合プロセスからの二酸化チタン含有廃棄物流から得られる。
In another embodiment, the titanium dioxide used as a radiation agent or emissivity enhancer is obtained from a titanium dioxide containing waste stream from a polyolefin polymerization process.

図面において、同一の参照番号は類似する要素を特定している。図面中の要素のサイズ
および相対的位置は、必ずしも正確な縮尺では描かれていない。例えば、さまざまな要素
の形状および角度は正確な縮尺では描かれておらず、これらの要素の一部は、図面の読み
やすさを改善するために、恣意的に拡大され配置されている。さらに、図示した要素の特
定形状は、その特定要素の実際の形状に関して何らかの情報を伝えようと意図しているわ
けではなく、それらは単に、図面において容易に認識できるように選択されただけである

以下に、図面を参照して、本開示の実施形態を説明する。
In the drawings, identical reference numbers identify similar elements. The sizes and relative positions of elements in the drawings are not necessarily drawn to scale. For example, the shapes and angles of the various elements are not drawn to scale, and some of these elements are arbitrarily enlarged and arranged to improve the readability of the drawings. Further, the particular shapes of the illustrated elements are not intended to convey any information regarding the actual shape of the particular elements, they are simply selected so that they can be easily recognized in the drawings. .
Embodiments of the present disclosure will be described below with reference to the drawings.

本開示の実施形態に従って高放射率コーティング組成物を調製する際に使用するためのTiOをポリオレフィン触媒廃棄物から抽出するまたは得るためのプロセスのフローチャートである。1 is a flowchart of a process for extracting or obtaining TiO 2 from a polyolefin catalyst waste for use in preparing a high emissivity coating composition in accordance with an embodiment of the present disclosure. 本開示の実施形態に従って高放射率コーティング組成物を調製または生産するためのプロセスのフローチャートである。2 is a flowchart of a process for preparing or producing a high emissivity coating composition in accordance with an embodiment of the present disclosure. 本開示の実施形態に従って基材に高放射率コーティング組成物を適用するためのプロセスのフローチャートである。2 is a flowchart of a process for applying a high emissivity coating composition to a substrate in accordance with an embodiment of the present disclosure. 擬似デコーキング条件に付した後の、基材に適用されたコーティング組成物の横断面の写真である。2 is a cross-sectional photograph of a coating composition applied to a substrate after being subjected to pseudo-decoking conditions. 擬似デコーキング条件に付した後の、基材に適用されたコーティング組成物の横断面の写真である。2 is a cross-sectional photograph of a coating composition applied to a substrate after being subjected to pseudo-decoking conditions. 擬似デコーキング条件に付した後の、基材に適用されたコーティング組成物の横断面の写真である。2 is a cross-sectional photograph of a coating composition applied to a substrate after being subjected to pseudo-decoking conditions. 1000℃温度域で操業した後の、市販のSiC含有コーティング組成物がコーティングされた高温炉の内壁表面の写真である。It is a photograph of the inner wall surface of a high-temperature furnace coated with a commercially available SiC-containing coating composition after operating at a temperature range of 1000 ° C. 1000℃温度域で操業した後の、市販のSiC含有コーティング組成物がコーティングされた高温炉の内壁表面の写真である。It is a photograph of the inner wall surface of a high-temperature furnace coated with a commercially available SiC-containing coating composition after operating at a temperature range of 1000 ° C. 1000℃温度域で操業した後の、市販のSiC含有コーティング組成物がコーティングされた高温炉の内壁表面の写真である。It is a photograph of the inner wall surface of a high-temperature furnace coated with a commercially available SiC-containing coating composition after operating at a temperature range of 1000 ° C.

本明細書では例示のために本開示の具体的実施形態を記載したが、本開示の要旨および
範囲から逸脱することなく、さまざまな変更を加えうることは理解されるであろう。した
がって、添付のクレームによって限定される場合を除けば、本開示が限定されることはな
い。
While specific embodiments of the present disclosure have been described herein for purposes of illustration, it will be understood that various modifications may be made without departing from the spirit and scope of the disclosure. Accordingly, the disclosure is not limited except as by the appended claims.

以下の説明では、開示する主題のさまざまな態様の完全な理解が得られるように、一定
の具体的詳細を説明する。しかし開示する主題は、これらの具体的詳細を伴わずに実施し
うる。いくつかの例では、本明細書に開示する主題の実施形態を含む、周知の構造と、セ
ラミック前駆体を混合し、二酸化チタンを回収し、基材に高放射率コーティングを適用す
る方法とが、本開示の他の態様の説明を不明瞭にするのを避けるために、詳細には説明さ
れていない。
In the following description, certain specific details are set forth in order to provide a thorough understanding of various aspects of the disclosed subject matter. However, the disclosed subject matter may be practiced without these specific details. In some examples, known structures, including embodiments of the presently disclosed subject matter, and methods of mixing ceramic precursors, recovering titanium dioxide, and applying a high emissivity coating to a substrate. It has not been described in detail to avoid obscuring the description of other aspects of the disclosure.

文脈上別段の必要がある場合を除き、本明細書およびそれに続く特許請求の範囲の全体
を通して、用語「を含む(comprise)」とその変形(例えば「comprises」および「compr
ising」)は、非排他的(open)包含的(inclusive)に、すなわち「を含むが、それらに
限定されない」と解釈されるものとする。
Unless otherwise required by context, the term “comprise” and variations thereof (eg, “comprises” and “compr”) are used throughout this specification and the claims that follow.
ising ”) shall be construed non-exclusively (ie, including but not limited to)“ inclusive ”.

本明細書の全体を通して、「一実施形態」または「ある実施形態」への言及は、その実
施形態に関連して説明された特定の特徴、構造、または特質が少なくとも1つの実施形態
に含まれることを意味する。したがって、本明細書の全体を通してさまざまな場所に、「
一実施形態において」または「ある実施形態において」という語句が使われていても、そ
れは、必ずしも全てが同じ態様を指しているわけではない。さらにまた、それら特定の特
徴、構造、または特質は、本開示の1つまたはそれ以上の態様において、任意の適切な方
法で組み合わせることができる。
Throughout this specification, references to “one embodiment” or “an embodiment” include in the at least one embodiment the particular feature, structure, or characteristic described in connection with that embodiment. Means that. Therefore, throughout this specification, various places
The use of the phrases “in one embodiment” or “in an embodiment” does not necessarily all refer to the same aspects. Furthermore, the particular features, structures, or characteristics may be combined in any suitable manner in one or more aspects of the disclosure.

本開示の実施形態は、TiOが単に充填材として使用されていた先行高放射率コーテ
ィング組成物とは対照的に、二酸化チタン(TiO)が放射率向上剤として使用されて
いる高放射率コーティング組成物に向けられる。しかし高温条件下において、本発明者ら
は、TiOが温度誘発性TiO微細構造変換ゆえに放射率向上特性を呈することを観
察した。TiOにはアナターゼ、ルチル、ブルッカイトという3つの天然形がある。ア
ナターゼは、そのUV吸収特性ゆえに、主に光触媒用途に使用されている。アナターゼは
700℃を上回る温度では変換を起こしてルチルを生成し、ルチルは、顔料、化粧品およ
びセラミック産業においてよく使用されている。ルチルは高温において安定であり、良好
なエネルギー放射剤であることが、本発明者らによって観察されている。ブルッカイトは
、その入手可能性が限られているので、ほとんど利用されていない。
Embodiments of the present disclosure provide high emissivity where titanium dioxide (TiO 2 ) is used as an emissivity enhancer, as opposed to prior high emissivity coating compositions where TiO 2 was only used as a filler. Directed to the coating composition. However, in high temperature conditions, the present inventors have observed that exhibits an emissivity enhancing properties because of TiO 2 is the temperature-induced TiO 2 conversion microstructure. TiO 2 has three natural forms, anatase, rutile, and brookite. Anatase is mainly used for photocatalytic applications because of its UV absorption properties. Anatase undergoes conversion at temperatures above 700 ° C. to produce rutile, which is commonly used in the pigment, cosmetic and ceramic industries. It has been observed by the inventors that rutile is stable at high temperatures and is a good energy emitting agent. Brookite is rarely used because of its limited availability.

先行コーティング組成物における充填剤としてのTiOの使用は、TiOコストが
高いことから、典型的には、コーティング組成物の価格に悪影響を与えていた。本開示の
実施形態は、放射剤または放射率向上剤としてTiOを含むコーティング組成物であっ
て、そのTiOが、コーティング組成物におけるTiOの総合的機能または特質を含
まずに費用効果的に得られるものを提供する。本開示の特定実施形態はTiOを含有す
るコーティング組成物であって、TiOが産業廃棄物源、例えばポリオレフィン触媒の
生産と関連する廃棄物流から得られるものを提供する。そのようなタイプの廃棄物源から
TiOを得ることはTiOのコストの低下をもたらし、それが、そのようなTiO
を含む高放射率コーティング組成物の生産の経済的態様を改良する。産業廃棄物源からT
iOを得るためのプロセス、方法、または技法は、高放射率コーティング組成物製造プ
ロセスの態様に関連して、以下に詳述する。
The use of TiO 2 as a filler in prior coating compositions typically has had a negative impact on the cost of the coating composition due to the high TiO 2 cost. Embodiments of the present disclosure are coating compositions comprising TiO 2 as a radioactive agent or emissivity enhancer, wherein the TiO 2 is cost effective without including the overall function or characteristics of TiO 2 in the coating composition. Provide what you get. Certain embodiments of the present disclosure is a coating composition containing TiO 2, TiO 2 is industrial waste source, for example to provide those obtained from waste streams associated with production of polyolefin catalyst. Obtaining TiO 2 from such types of waste sources results in a reduction in the cost of TiO 2 , which is such TiO 2.
To improve the economic aspects of production of high emissivity coating compositions comprising: T from industrial waste sources
Processes, methods, or techniques for obtaining iO 2 are detailed below in connection with aspects of the high emissivity coating composition manufacturing process.

以下にさらに詳しく説明するように、本開示の高放射率コーティング、コーティング系
またはコーティング組成物を、本明細書では「コーティング組成物」という。加えて、別
段の言明がある場合を除き、全ての百分率(%)は重量対重量パーセントであり、重量%
、%(w/w)、wt%または単に%とも表現する。用語「湿混和物(wet admixture)」
は、溶解状態にある、または溶液に関して、コーティング組成物の構成要素(constituent
s)または構成成分(components)の相対重量百分率を指し、用語「乾燥混和物(dry admixtu
re)」は、水およびあらゆる液状試薬から分離された、または水およびあらゆる液状試薬
を添加する前の、乾燥コーティング組成物の構成要素(constituents)または構成成分(com
ponents)の相対百分率を指す。湿混和物重量百分率と乾燥混和物重量百分率とがどのよう
に関係し、またはそれらがどのように変換可能であるかは、当業者には理解されるであろ
う。
As described in more detail below, the high emissivity coatings, coating systems, or coating compositions of the present disclosure are referred to herein as “coating compositions”. In addition, all percentages (%) are weight to weight percent and weight percent unless otherwise stated.
,% (W / w), wt% or simply%. The term `` wet admixture ''
Is a constituent of the coating composition in solution or with respect to the solution.
s) or relative weight percentage of components, the term `` dry admixtu
re) '' is a component or component of the dry coating composition that has been separated from water and any liquid reagent or prior to the addition of water and any liquid reagent.
ponents) relative percentage. One skilled in the art will understand how wet blend weight percentages and dry blend weight percentages are related or how they can be converted.

本開示に関して、用語「集合(set)」は、公知の数学的定義に従って(例えばAn Introd
uction to Mathematical Reasoning: Numbers, Sets, and Functions, 「Chapter 11 : P
roperties of Finite Sets」 by Peter J. Eccles, Cambridge University Press(1998)
)に記載されている方法(例えば140ページに示されているもの)に相当する方法で)
、数学的に少なくとも1の濃度(cardinality)(集合の元の数)を呈する空でない元の
有限構成と定義される(すなわち、本明細書において定義される集合は、単項集合もしく
は一元集合、または多元集合であることができる)。
For the purposes of this disclosure, the term “set” is in accordance with known mathematical definitions (eg, An Introd
uction to Mathematical Reasoning: Numbers, Sets, and Functions, 「Chapter 11: P
roperties of Finite Sets '' by Peter J. Eccles, Cambridge University Press (1998)
) (In a manner corresponding to that described on page 140 for example)
, Defined as a non-empty original finite composition that mathematically exhibits at least one cardinality (the original number of sets) (ie, a set as defined herein is a unary or union, or Can be a multi-way set).

本開示のコーティング組成物は(湿混和物中に)(1)TiOを含まない、約2重量
%から60重量%の充填剤の集合または群;(2)TiOを含み、さらにシリコンカー
バイド(SiC)および/または酸化クロム(Cr)を含むことができる、約5重
量%から70重量%の放射剤または放射率向上剤の集合または群、(3)約5重量%から
20重量%のマトリックス強度向上剤の集合または群、および(4)約2重量%から30
重量%のバインダーの集合または群を含む。
The coating composition of the present disclosure (in a wet blend) is (1) a collection or group of about 2 wt% to 60 wt% filler that is free of TiO 2 ; (2) TiO 2 and further includes silicon carbide A collection or group of about 5% to 70% by weight of radiation agent or emissivity improver, which can include (SiC) and / or chromium oxide (Cr 2 O 3 ), (3) about 5% to 20% A collection or group of weight percent matrix strength improvers, and (4) about 2% to 30% by weight
Contains a collection or group of binders by weight percent.

本開示にいう充填剤は、充填剤より高価な構成成分の高放射率コーティング組成物にお
ける消費量を低下させるために、他の材料に加えられる材料である。限定するわけではな
いが、本開示において有用な充填剤には、酸化アルミニウム(Al)、二酸化ケイ
素(SiO)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(CaO)、および酸化
ホウ素(B)などがある。
Fillers referred to in this disclosure are materials that are added to other materials in order to reduce consumption in high emissivity coating compositions of components that are more expensive than fillers. Without limitation, fillers useful in the present disclosure include aluminum oxide (Al 2 O 3 ), silicon dioxide (SiO 2 ), magnesium oxide (MgO), calcium oxide (CaO), and boron oxide (B 2 O 3 ).

本開示にいう放射剤または放射率向上剤は、その放射剤または放射率向上剤が添加され
る高放射率コーティング組成物の放射率を増加させる材料である。限定するわけではない
が、好適な放射剤または放射率向上剤には、二酸化チタン(TiO)、シリコンカーバ
イド(SiC)、酸化クロム(Cr)、二酸化ケイ素(SiO)、酸化鉄(Fe
)、ボロンシリサイド(BSi)、ボロンカーバイド(BC)、四ホウ化ケイ
素(SiB)、モリブデンジシリサイド(MoSi)、タングステンジシリサイド(
WSi)、および二ホウ化ジルコニウム(ZrB)などがある。
The emissive agent or emissivity enhancer referred to in this disclosure is a material that increases the emissivity of the high emissivity coating composition to which the emissive agent or emissivity enhancer is added. Without limitation, suitable radioactive agents or emissivity enhancers include titanium dioxide (TiO 2 ), silicon carbide (SiC), chromium oxide (Cr 2 O 3 ), silicon dioxide (SiO 2 ), iron oxide. (Fe
2 O 3 ), boron silicide (B 4 Si), boron carbide (B 4 C), silicon tetraboride (SiB 4 ), molybdenum disilicide (MoSi 2 ), tungsten disilicide (
WSi 2 ), and zirconium diboride (ZrB 2 ).

本明細書にいうマトリックス強度向上剤または熱強度向上剤は、そのようなマトリック
ス強度または熱強度向上剤を含む高放射率コーティング組成物の応力および熱応力に対す
る耐性を増加させる材料である。限定するわけではないが、さまざまな実施形態において
、有用なマトリックス強度向上剤または熱強度向上剤には、セラミックボライド、セラミ
ックカーバイド、および/またはセラミックナイトライド(例えば超高温セラミックス(
UHTC)などがあり、これらは、高い融点、実質的な化学的不活性、および極限的熱環
境において比較的良好な耐酸化性を呈する。特定実施形態において、マトリックス強度向
上剤は、限定するわけではないが、シリコンカーバイド(SiC)、二ホウ化ハフニウム
(HfB)、ハフニウムカーバイド(HfC)、ハフニウムナイトライド(HfN)、
二ホウ化タンタル(TaB)、タンタルカーバイド(TaC)、タンタルナイトライド
(TaN)、二ホウ化チタン(TiB)、チタンカーバイド(TiC)、チタンナイト
ライド(TiN)、二ホウ化ジルコニウム(ZrB)、ジルコニウムカーバイド(Zr
C)、およびジルコニウムナイトライド(ZrN)を含む。加えて、一定の実施形態では
、バインダー、例えば限定するわけではないが、リン酸(HPO)、ナトリウムアル
ミノシリケートおよび/またはカリウムアルミノシリケートを含めて、例えばAl(H
P2O)、Al(PO、AlPO、および/またはKAlSiを形成
させることによって、熱強度を向上させることもできる。バインダーの具体例は、リン酸
(HPO)およびナトリウムシリケートを含有する水溶液である。
As used herein, a matrix strength enhancer or thermal strength enhancer is a material that increases the resistance to stress and thermal stress of a high emissivity coating composition comprising such matrix strength or thermal strength enhancer. Without limitation, in various embodiments, useful matrix or thermal strength enhancers include ceramic boride, ceramic carbide, and / or ceramic nitride (eg, ultra high temperature ceramics (
UHTC), etc., which exhibit high melting points, substantial chemical inertness, and relatively good oxidation resistance in extreme thermal environments. In certain embodiments, the matrix strength improver includes, but is not limited to, silicon carbide (SiC), hafnium diboride (HfB 2 ), hafnium carbide (HfC), hafnium nitride (HfN),
Tantalum diboride (TaB 2 ), Tantalum carbide (TaC), Tantalum nitride (TaN), Titanium diboride (TiB 2 ), Titanium carbide (TiC), Titanium nitride (TiN), Zirconium diboride (ZrB) 2 ), zirconium carbide (Zr
C), and zirconium nitride (ZrN). In addition, in certain embodiments, binders such as, but not limited to, phosphoric acid (H 3 PO 4 ), sodium aluminosilicate and / or potassium aluminosilicate, for example Al 2 (H
By forming 2 P2O 7 ), Al (PO 3 ) 3 , AlPO 4 , and / or KAlSi 3 O 8 , the thermal strength can also be improved. A specific example of the binder is an aqueous solution containing phosphoric acid (H 3 PO 4 ) and sodium silicate.

本発明者らは、コーティング組成物の放射率、基材への付着、および温度安定性の間に
構成要素依存的なトレードオフが存在しうることに気付いた。言い換えると、コーティン
グ組成物中の特定構成要素の重量百分率を調整すると、コーティング組成物の放射率、温
度安定性、および付着能に変化が起こりうる。放射率、コーティング付着または粘着、な
らびに高温熱安定性および化学安定性を同時に向上させるために、本開示によるいくつか
のコーティング組成物実施形態は、1つまたはそれ以上の他のコーティング組成物の構成
要素、例えばAlの重量百分率に対して、特定重量百分率のTiOを含む、また
は確立する。例えば、特定コーティング組成物実施形態は、湿混和物に対して重量で少な
くとも約8%から10%のTiOを含む。上記に加えて、または上記に代えて、本開示
によるコーティング組成物実施形態は、湿混和物に対して重量で約20%未満から22%
未満のTiOを含むことができ、Alの重量百分率は、所与のTiO重量百分
率の選択に基づいて確立または調整することができる。一定の実施形態では、さまざまな
放射率およびマトリックス付着能が得られるように、AlおよびTiOの重量百
分率を変化させまたは調整することができる。いくつかの実施形態において、とりわけT
iOがTiOの廃棄物源から回収される場合は、TiOおよびAlの湿混和
物重量百分率をそれぞれ約20%および22%と選択することができる。TiOが商業
的供給源から得られる実施形態では、TiOおよびAlの湿混和物重量百分率を
、それぞれ約18%および16%と選択することができる。特定実施形態では、TiO
およびAlの湿混和物重量百分率を、それぞれ約10%および32%と選択するこ
とができる。前記3つの実施形態では、乾量基準で、SiCが、30wt%未満、約20
wt%未満、約8wt%と30wt%未満との間、および約8wt%と約20wt%との
間の量で存在する。ある具体的実施形態では、SiC含量が乾量基準で約14wt%であ
る。
The inventors have realized that there can be a component-dependent trade-off between the emissivity of the coating composition, adhesion to the substrate, and temperature stability. In other words, adjusting the weight percentage of a particular component in the coating composition can cause changes in the emissivity, temperature stability, and adhesion of the coating composition. In order to simultaneously improve emissivity, coating adhesion or adhesion, and high temperature thermal stability and chemical stability, some coating composition embodiments according to the present disclosure may comprise one or more other coating composition configurations. Contain or establish a specific weight percentage of TiO 2 relative to the weight percentage of the element, eg, Al 2 O 3 . For example, certain coating composition embodiments comprise at least about 8% to 10% TiO 2 by weight relative to the wet blend. In addition to or in lieu of the above, coating composition embodiments according to the present disclosure may be less than about 20% to 22% by weight relative to the wet blend.
Less than TiO 2 and the weight percentage of Al 2 O 3 can be established or adjusted based on the choice of a given TiO 2 weight percentage. In certain embodiments, the weight percentages of Al 2 O 3 and TiO 2 can be varied or adjusted to obtain various emissivities and matrix attachment capabilities. In some embodiments, among others, T
If iO 2 is recovered from a TiO 2 waste source, the wet blend weight percentage of TiO 2 and Al 2 O 3 can be selected to be about 20% and 22%, respectively. In embodiments where TiO 2 is obtained from commercial sources, the wet blend percentage by weight of TiO 2 and Al 2 O 3, it can be selected to be about 18% and 16%, respectively. In certain embodiments, TiO 2
And the wet blend weight percentage of Al 2 O 3 can be selected to be about 10% and 32%, respectively. In the three embodiments, on a dry basis, SiC is less than 30 wt%, about 20
It is present in an amount less than wt%, between about 8 wt% and less than 30 wt%, and between about 8 wt% and about 20 wt%. In one specific embodiment, the SiC content is about 14 wt% on a dry basis.

いくつかの実施形態では、マトリックス強度向上剤の集合または群の使用が、コーティ
ング組成物のマトリックス内での強度ならびに付着を改良する。より具体的には、マトリ
ックス強度向上剤が、作業温度または操業温度で分解して、他のコーティング組成物の構
成要素、例えば充填剤と共に、新しい、改変された、または再調合されたマトリックスを
形成または創出する能力を有する。そのようなマトリックス強度向上剤は、1つまたはそ
れ以上のセラミックボライド、セラミックカーバイド、またはセラミックナイトライドを
含むことができる。多くの実施形態において、SiCは、約400℃を上回る温度におい
てSiOおよびCOに分解して、酸化アルミニウムおよび二酸化ケイ素と共に新しい
マトリックス(Al−SiO−SiC)を形成することができるマトリックス強
度向上剤として作用する。Al−SiO−SiCセラミックマトリックスは、機
械的強度、すなわちコーティング中の粒子間の結合強度を向上させるのに役立つ。コーテ
ィング中に存在するSiCが多いほど、Al−SiO−SiCマトリックスの生
成量が増える。本発明者らは、生成したAl−SiO−SiCマトリックスが元
のマトリックスの強度を増加させうることを観察したが、Al−SiO−SiC
マトリックスが多すぎるとマトリックスに欠陥が生じうることも観察した。コーティング
組成物中のSiC含量が一定のレベルになると、これらのマトリックス欠陥が優勢になり
、コーティング組成物の収縮によって証明されるとおり、機械的強度の低減を引き起こす
であろう。そのような収縮は、コーティングが適用された基材にコーティングを付着させ
た時に、コーティング組成物の割れおよび剥離を引き起こしうる。さらにまた、より多く
のSiCがSiOに分解して、分解反応からより多くのCOが生成するほど、より多
くのCOがコーティング組成物全体に拡散しようとすることが観察された。このCO
拡散は、コーティング組成物表面下の小さな気泡または空隙によって証明される。これら
の小さな気泡または空隙もコーティング組成物の機械的強度を低下させ、それがコーティ
ング組成物の実用寿命を短縮しうる。
In some embodiments, the use of a set or group of matrix strength improvers improves the strength as well as adhesion of the coating composition within the matrix. More specifically, the matrix strength improver decomposes at working or operating temperatures to form a new, modified or re-formulated matrix with other coating composition components, such as fillers. Or have the ability to create. Such matrix strength improvers can include one or more ceramic boride, ceramic carbide, or ceramic nitride. In many embodiments, SiC decomposes into SiO 2 and CO 2 at temperatures above about 400 ° C. to form a new matrix (Al 2 O 3 —SiO 2 —SiC) with aluminum oxide and silicon dioxide. Acts as a matrix strength improver. The Al 2 O 3 —SiO 2 —SiC ceramic matrix serves to improve the mechanical strength, ie the bond strength between the particles in the coating. The more SiC present in the coating, the greater the amount of Al 2 O 3 —SiO 2 —SiC matrix produced. The inventors have observed that the resulting Al 2 O 3 —SiO 2 —SiC matrix can increase the strength of the original matrix, but Al 2 O 3 —SiO 2 —SiC.
It was also observed that too much matrix could cause defects in the matrix. As the SiC content in the coating composition reaches a certain level, these matrix defects become dominant and will cause a reduction in mechanical strength as evidenced by shrinkage of the coating composition. Such shrinkage can cause the coating composition to crack and peel when the coating is applied to the substrate to which the coating is applied. Furthermore, it was observed that the more SiC decomposes into SiO 2 and the more CO 2 is produced from the decomposition reaction, the more CO 2 tends to diffuse throughout the coating composition. This CO 2
Diffusion is evidenced by small bubbles or voids below the coating composition surface. These small bubbles or voids can also reduce the mechanical strength of the coating composition, which can shorten the useful life of the coating composition.

図4Aおよび図4Bに、基材に適用され、ナフサクラッキング炉における多重デコーキ
ングサイクルをシミュレートした条件(すなわち室温と1600℃で1時間の保持との間
を22サイクル)に付した後の、本明細書に記載する実施形態によるコーティング組成物
の横断面の写真を示す。図4Aおよび図4Bでは、コーティング組成物と基礎を成す基材
との間の分離は見られない。図4Cは、基材に適用され、5回の、図4Aおよび図4Bの
試料と同じ擬似デコーキングサイクルに付した、市販の高放射率コーティング組成物の横
断面の写真を示す。図4Cの試料は、コーティングと基材との間に目に見える割れを示し
、コーティングと基材との間の剥離を証明している。
4A and 4B, after being subjected to conditions applied to the substrate and simulating multiple decoking cycles in a naphtha cracking furnace (ie, 22 cycles between room temperature and 1 hour hold at 1600 ° C.) 2 shows a photograph of a cross section of a coating composition according to embodiments described herein. In FIGS. 4A and 4B, there is no separation between the coating composition and the underlying substrate. FIG. 4C shows a cross-sectional photograph of a commercially available high emissivity coating composition applied to a substrate and subjected to the same quasi-decoking cycle as the samples of FIGS. 4A and 4B. The sample in FIG. 4C shows a visible crack between the coating and the substrate, demonstrating delamination between the coating and the substrate.

上記に加えて、または上記に代えて、一定の実施形態において、マトリックス強度向上
剤は、二ホウ化ハフニウム(HfB)、ハフニウムカーバイド(HfC)、ハフニウム
ナイトライド(HfN)、二ホウ化タンタル(TaB)、タンタルカーバイド(TaC
)、タンタルナイトライド(TaN)、二ホウ化チタン(TiB)、チタンカーバイド
(TiC)、チタンナイトライド(TiN)、二ホウ化ジルコニウム(ZrB)、ジル
コニウムカーバイド(ZrC)、およびジルコニウムナイトライド(ZrN)の1つまた
はそれ以上を含むことができる。
In addition to or in lieu of the above, in certain embodiments, the matrix strength improver comprises hafnium diboride (HfB 2 ), hafnium carbide (HfC), hafnium nitride (HfN), tantalum diboride ( TaB 2 ), tantalum carbide (TaC)
), Tantalum nitride (TaN), titanium diboride (TiB 2 ), titanium carbide (TiC), titanium nitride (TiN), zirconium diboride (ZrB 2 ), zirconium carbide (ZrC), and zirconium nitride One or more of (ZrN) can be included.

上に言明したように、本開示のコーティング組成物は、バインダーまたは結合剤として
役立つ1つまたはそれ以上の化学品または物質を含むことができる。そのようなバインダ
ーは、コーティング組成物とそのコーティング組成物が適用される基材との間の結合を促
進する。さらにまた、前記バインダーは、コーティングの分子間(例えばAl分子
とAl分子の間)の結合を促進することによって、コーティング組成物のサポート
を容易にし、または実現し、それが、コーティング組成物マトリックスそのもののマトリ
ックス構造の創出を容易にする。多くの実施形態では、バインダーがHPOを含有す
る水溶液であるか、またはそれを含む。基材のタイプに応じてさまざまな実施形態では、
バインダーがナトリウムシリケート(NaSiO)であるか、またはそれを含む。一
定の実施形態では、バインダーが、Al−SiO−SiCマトリックスのサポー
トを容易にし、または実現する。
As stated above, the coating compositions of the present disclosure can include one or more chemicals or substances that serve as binders or binders. Such a binder facilitates the bond between the coating composition and the substrate to which the coating composition is applied. Furthermore, the binder facilitates or achieves support of the coating composition by promoting bonding between coating molecules (eg, between Al 2 O 3 and Al 2 O 3 molecules), which , Facilitating creation of the matrix structure of the coating composition matrix itself. In many embodiments, the binder is or includes an aqueous solution containing H 3 PO 4 . In various embodiments depending on the type of substrate,
The binder is or includes sodium silicate (Na 2 SiO 3 ). In certain embodiments, the binder facilitates or achieves support of an Al 2 O 3 —SiO 2 —SiC matrix.

本開示による高放射率コーティング組成物の一実施形態は、約2.8%から75%のA
、約13.9%から27.8%のTiO、約8.3%から25.0%のSiC
、約4.2%から11.1%の酸化クロムCr、および約5.6%のSiOの乾
燥混和物を含み、ここで上記百分率のそれぞれは重量百分率である。溶液型またはスラリ
ー型(湿混和物)である対応するコーティング組成物は、重量百分率基準で、約2%から
54%のAl、約10%から40%のTiO、約6%から18%のSiC、約3
%から8%のCr、約4%のSiO、および約2%から28%のHPOを含
有する水を含む。
One embodiment of a high emissivity coating composition according to the present disclosure is about 2.8% to 75% A
l 2 O 3 , about 13.9% to 27.8% TiO 2 , about 8.3% to 25.0% SiC
, About 4.2% to 11.1% chromium oxide Cr 2 O 3 , and about 5.6% SiO 2 dry blend, wherein each of the percentages is a weight percentage. Corresponding coating compositions that are solution-type or slurry-type (wet admixtures) are from about 2% to 54% Al 2 O 3 , from about 10% to 40% TiO 2 , from about 6% on a weight percentage basis. 18% SiC, about 3
% To 8% Cr 2 O 3 , about 4% SiO 2 , and water containing about 2% to 28% H 3 PO 4 .

上記に加えて、着色されたコーティング組成物を形成させるために、着色剤をコーティ
ング組成物に含めることができる。限定するわけではないが、着色剤の例には、カドミウ
ムイエロー、カドミウムオレンジ、カドミウムレッド、カドミウムオレンジディープ、カ
ドミウムリトポンオレンジ、およびカドミウムリトポンレッドなどがある。着色剤の範囲
または希釈率は、着色剤の製造者の仕様書から得ることができる。耐火物用途における高
温強度を向上させることが公知である安定剤も、必要に応じて、コーティング組成物に組
み込むことができる。限定するわけではないが、安定剤の例には、ベントナイト、カオリ
ン、マグネシウムアルミナシリカ粘土、安定化酸化ジルコニウム、板状アルミナ、および
他のボールクレー安定剤などがある。
In addition to the above, a colorant can be included in the coating composition to form a colored coating composition. Non-limiting examples of colorants include cadmium yellow, cadmium orange, cadmium red, cadmium orange deep, cadmium lithopone orange, and cadmium lithopone red. The colorant range or dilution ratio can be obtained from the colorant manufacturer's specifications. Stabilizers known to improve high temperature strength in refractory applications can also be incorporated into the coating composition if desired. Non-limiting examples of stabilizers include bentonite, kaolin, magnesium alumina silica clay, stabilized zirconium oxide, plate-like alumina, and other ball clay stabilizers.

高放射率コーティング組成物製造プロセスの態様
ポリオレフィン触媒廃棄物からTiO を抽出するまたは得るためのプロセス態様
図1に、ポリオレフィン触媒を含有する廃棄物源、廃棄物流、または廃棄物溶液から、
本開示の実施形態に従って、高放射率コーティング、コーティング系またはコーティング
組成物(以下、コーティング組成物と総称する)を調製する際に使用するためのTiO
を抽出するまたは得るためのプロセス100のフローチャートを示す。本明細書にいう廃
棄物源、廃棄物流、および廃棄物溶液は可換的に使用され、限定するわけではないが、こ
れには、重合プロセス、例えばオレフィンの重合によるポリオレフィンの生産に使用され
た触媒を含むプロセス流またはプロセスバッチが含まれる。廃棄物源、廃棄物流および廃
棄物溶液は必ずしも処分用ではなく、消費された触媒を含有し、再使用のために再活性化
することができる流れ、溶液、および供給源が含まれる。
Aspects of high emissivity coating composition manufacturing process
Process Embodiment for Extracting or Obtaining TiO 2 from Polyolefin Catalyst Waste FIG. 1 shows from a waste source, waste stream, or waste solution containing a polyolefin catalyst,
TiO 2 for use in preparing a high emissivity coating, coating system or coating composition (hereinafter collectively referred to as coating composition) in accordance with embodiments of the present disclosure.
FIG. 2 shows a flowchart of a process 100 for extracting or obtaining The waste sources, waste streams, and waste solutions referred to herein are used interchangeably and include, but are not limited to, polymerization processes such as the production of polyolefins by polymerization of olefins. A process stream or process batch containing the catalyst is included. Waste sources, waste streams and waste solutions are not necessarily disposable, but include streams, solutions, and sources that contain spent catalyst and can be reactivated for reuse.

第1プロセス部分110では、TiOおよび/またはそこからTiOを得るまたは
抽出することができる1つまたはそれ以上の形態の1つまたはそれ以上のTi化合物また
は組成物を含む少なくとも1つの供給源、流れ、または溶液、例えばTiOおよび/ま
たはそこからTiOを得るまたは抽出することができる1つまたはそれ以上の形態の1
つまたはそれ以上のTi化合物または組成物を含む廃棄物源、廃棄物流、または廃棄物溶
液を、用意し、または得る。
In the first process portion 110, at least one source comprising TiO 2 and / or one or more forms of one or more Ti compounds or compositions from which TiO 2 can be obtained or extracted. One, one or more forms from which TiO 2 can be obtained or extracted, eg, TiO 2 and / or TiO 2
A waste source, waste stream, or waste solution comprising one or more Ti compounds or compositions is provided or obtained.

本開示の実施形態では、ポリエチレン重合プロセスと関連する触媒を含有する廃棄物源
、廃棄物流、または廃棄物溶液を用意する。そのような触媒含有廃棄物源、廃棄物流、ま
たは廃棄物溶液はTiOを含みまたは保持することができる。さまざまな実施形態にお
いて、TiOを含む触媒含有廃棄物源、廃棄物流、または廃棄物溶液は、チーグラー・
ナッタ触媒が関与するプロセス、例えばチーグラー・ナッタ触媒の調製および使用と関連
するプロセスから得ることができる。
In embodiments of the present disclosure, a waste source, waste stream, or waste solution containing a catalyst associated with a polyethylene polymerization process is provided. Such a catalyst-containing waste source, waste stream, or waste solution can contain or hold TiO 2 . In various embodiments, a catalyst-containing waste source, waste stream, or waste solution comprising TiO 2 is a Ziegler
It can be derived from processes involving Natta catalysts, for example processes associated with the preparation and use of Ziegler-Natta catalysts.

一定の実施形態において、触媒含有廃棄物源は、単独重合、または他のオレフィンの共
重合、例えばポリプロピレン、ポリブテン、ポリメチルペンテン、ポリシクロオレフィン
、ポリクリタジエン(polycritadiene)、ポリイソプロペン、無定形ポリ−α−オレフィ
ンおよびポリアセチレンなどが関与するプロセスから得ることができる。さまざまな実施
形態において、好適な触媒含有廃棄物源、廃棄物流、または廃棄物溶液は、上記に加えて
、または上記に代えて、充分な量または実質的な量のTiOをそこから得るまたは抽出
することができ、一般に簡単なかつ/または経済的な抽出プロセスを必要とする、TiO
に富む供給源および/またはTi包含供給源を含む触媒系を利用する他のプロセスから
得ることができる。
In certain embodiments, the catalyst-containing waste source can be homopolymerized or copolymerized with other olefins, such as polypropylene, polybutene, polymethylpentene, polycycloolefin, polycritadiene, polyisopropene, amorphous It can be obtained from processes involving poly-α-olefins and polyacetylenes. In various embodiments, a suitable catalyst-containing waste source, waste stream, or waste solution obtains a sufficient or substantial amount of TiO 2 therefrom in addition to or instead of the above, or TiO that can be extracted and generally requires a simple and / or economical extraction process
It can be obtained from other processes that utilize catalyst systems that include a rich source and / or a Ti-containing source.

特定実施形態において、TiOを含む供給源、流れ、または溶液は、イルメナイト型
鉱石(すなわち鉱石ベースのTiO源)から得ることができる。例えば、TiOを含
む供給源、流れ、または溶液は、メンブレンベースの電気透析プロセス(例えば米国特許
第4,107,264号明細書に記載されているメンブレンベースの電気透析プロセス)
または有機リン酸抽出プロセス(例えば米国特許第4,168,297号明細書に記載さ
れている不純物除去のための有機リン酸抽出プロセスなど)を使って、イルメナイト型鉱
石から得ることができる。加えて、またはもう一つの選択肢として、具体的実施形態にお
いて、第1プロセス部分110において用意されるTiOを含む供給源、流れ、または
溶液は、TiO顔料生産プロセス、例えば米国特許第5,094,834号明細書に記
載のTiO顔料生産プロセスから得ることもできる。
In certain embodiments, the source containing TiO 2, stream or solution, can be obtained from the ilmenite ore (i.e. ore based TiO 2 source). For example, a source, stream, or solution containing TiO 2 may be a membrane-based electrodialysis process (eg, a membrane-based electrodialysis process described in US Pat. No. 4,107,264).
Alternatively, it can be obtained from an ilmenite type ore using an organophosphate extraction process (such as the organophosphate extraction process for impurity removal described in US Pat. No. 4,168,297). In addition, or alternatively, in a specific embodiment, a source, stream, or solution comprising TiO 2 provided in the first process portion 110 is a TiO 2 pigment production process, such as US Pat. It can also be obtained from the TiO 2 pigment production process described in US Pat. No. 094,834.

第2プロセス部分120では、公知の量および濃度の塩基性溶液または塩基性物質を、
考慮中のTiO供給源(例えば触媒含有廃棄物および/または鉱石ベースのTiO
)に導入または添加することにより、触媒含有廃棄物源のpH値を調整する。代表的実施
形態において、塩基性溶液は、限定するわけではないが、水酸化ナトリウム(NaOH)
および水酸化アンモニウム(NHOH)の一方を含むことができる。例えば、NaOH
の添加により、触媒含有廃棄物源、廃棄物流、または廃棄物溶液のpHを約1.0から9
.0または約2.0から8.0、または約2.0から7.0に調整することができる。触
媒含有廃棄物源、廃棄物流、または廃棄物溶液のpHを調整するために使用される1つま
たはそれ以上の他の塩基性溶液は、好ましくは、TiOと反応しない。
In the second process portion 120, a known amount and concentration of basic solution or basic material is added.
By introducing or added to TiO 2 source under consideration (e.g., catalyst-containing waste and / or ore-based TiO 2 source), for adjusting the pH value of the catalyst-containing waste source. In an exemplary embodiment, the basic solution is, but is not limited to, sodium hydroxide (NaOH)
And ammonium hydroxide (NH 4 OH). For example, NaOH
The pH of the catalyst-containing waste source, waste stream, or waste solution is about 1.0 to 9
. It can be adjusted to 0 or about 2.0 to 8.0, or about 2.0 to 7.0. The catalyst-containing waste source, the waste stream or one or more other basic solution is used to adjust the pH of the waste solution, preferably, does not react with TiO 2.

第3プロセス部分130では、考慮中の(pH調整済み)TiO源、例えば触媒含有
廃棄物および/または鉱石ベースのTiO供給源から、TiOを沈殿または分離させ
る。多くの実施形態では、処理済みTiO源を、沈降させ、TiOの沈殿を容易にし
、または実現する。沈降または沈殿、それゆえに完全な分離のために見越しておく継続時
間は、所望の分離を達成するのに要求されるとおりに調整または選択することができる。
例えば、TiO源は、約10時間、12時間、15時間、またはそれ以上にわたって沈
降させることができる。
In the third process portion 130, TiO 2 is precipitated or separated from the considered (pH adjusted) TiO 2 source, eg, catalyst-containing waste and / or ore-based TiO 2 source. In many embodiments, the treated TiO 2 source is allowed to settle, facilitating or achieving TiO 2 precipitation. The duration allowed for settling or precipitation, and thus complete separation, can be adjusted or selected as required to achieve the desired separation.
For example, the TiO 2 source can be allowed to settle for about 10 hours, 12 hours, 15 hours, or more.

第4プロセス部分140では、沈殿したTiOを回収し、不純物除去、例えば塩化ナ
トリウム(NaCl)などの塩類の除去のために、充分に洗浄する。いくつかの実施形態
では、収集した沈殿TiOを脱イオン水で、例えば約3回から6回またはそれ以上洗浄
する。洗浄に続いて、沈殿TiOを酸素の存在下で熱処理することで、TiOをルチ
ルに熱分解し、かつ/または揮発性画分を除去する。この熱処理プロセスは約900℃か
ら約1100℃の温度で行うことができる。熱処理の温度は調整することができ、典型的
には、約1660±10℃であるTiOの融点より低い。か焼または熱処理プロセスの
継続時間は約4時間、5時間、またはそれ以上(例えば約7時間以上)とすることができ
る。
In the fourth process portion 140, the precipitated TiO 2 is recovered and washed thoroughly for removing impurities, eg, salts such as sodium chloride (NaCl). In some embodiments, the collected precipitated TiO 2 is washed with deionized water, eg, about 3 to 6 times or more. Following washing, the precipitated TiO 2 is heat treated in the presence of oxygen to thermally decompose TiO 2 to rutile and / or remove volatile fractions. This heat treatment process may be performed at a temperature of about 900 ° C. to about 1100 ° C. The temperature of the heat treatment can be adjusted and is typically below the melting point of TiO 2 which is about 1660 ± 10 ° C. The duration of the calcination or heat treatment process can be about 4 hours, 5 hours, or longer (eg, about 7 hours or longer).

第5プロセス部分150では、か焼反応または熱処理プロセスの完了後に、結果として
得られたTiOを収集する。収集されたTiOを冷却してもよく、その後、約65メ
ッシュ未満の平均粒径まで粉砕する。TiOを他の平均粒径または等価なUSふるい系
列または65メッシュより大きいもしくは小さいタイラーメッシュサイズに容易に粉砕で
きることは、当業者には理解されるであろう。
In the fifth process portion 150, the resulting TiO 2 is collected after completion of the calcination reaction or heat treatment process. The collected TiO 2 may be cooled and then ground to an average particle size of less than about 65 mesh. One skilled in the art will appreciate that TiO 2 can be readily ground to other average particle sizes or equivalent US sieve series or Tyler mesh sizes larger or smaller than 65 mesh.

高放射率コーティング組成物を調製または生産するためのプロセスの態様
図2に、本開示の実施形態に従ってコーティング組成物を調製または生産するためのプ
ロセス200のフローチャートを図解する。
Process Aspects for Preparing or Producing High Emissivity Coating Composition FIG. 2 illustrates a flowchart of a process 200 for preparing or producing a coating composition according to an embodiment of the present disclosure.

図2を参照して説明する実施形態では、コーティング組成物を調製または生産するため
のプロセス200がバッチ式で行われる。本明細書に記載するコーティング組成物を調製
する実施形態は、バッチ式プロセスに限定されるわけではなく、連続プロセスも使用でき
ることを理解すべきである。第1プロセス部分210では、混合容器または混合タンクを
用意する。混合容器は、その中の粒子または内容物の混合および分配が容易になるように
構成される。多種多様な混合容器が当分野では公知である。一般にそのような混合容器に
は、少なくとも何らかの形態のインペラ、撹拌機、および/またはバッフルが装備され、
場合によってはさらに、回転ブレードが装備される。
In the embodiment described with reference to FIG. 2, a process 200 for preparing or producing a coating composition is performed in a batch mode. It should be understood that the embodiments for preparing the coating compositions described herein are not limited to batch processes and that continuous processes can also be used. In the first process part 210, a mixing vessel or mixing tank is prepared. The mixing vessel is configured to facilitate mixing and dispensing of the particles or contents therein. A wide variety of mixing containers are known in the art. Generally such mixing vessels are equipped with at least some form of impeller, stirrer, and / or baffle,
In some cases, a rotating blade is also provided.

第2プロセス部分220では、コーティング組成物を調製するために使用される予め決
定された量のセラミック前駆体、放射剤または放射率向上剤、およびマトリックス強度向
上剤を混合容器に導入する。そのようなセラミック前駆体には、酸化アルミニウム(Al
)、二酸化ケイ素(SiO)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(
CaO)、および酸化ホウ素(B)から選択される充填剤が含まれる。例示的放射
剤または放射率向上剤には二酸化チタン(TiO)が含まれ、いくつかの実施形態では
、さらなる放射率向上剤が、シリコンカーバイド(SiC)、酸化クロム(Cr
、二酸化ケイ素(SiO)、酸化鉄(Fe)、ボロンシリサイド(BSi)、
ボロンカーバイド(BC)、四ホウ化ケイ素(SiB)、モリブデンジシリサイド(
MoSi)、タングステンジシリサイド(WSi)、および二ホウ化ジルコニウム(
ZrB)から選択される。マトリックス強度向上剤の例には、シリコンカーバイド(S
iC)、二ホウ化ハフニウム(HfB)、ハフニウムカーバイド(HfC)、ハフニウ
ムナイトライド(HfN)、二ホウ化タンタル(TaB)、タンタルカーバイド(Ta
C)、タンタルナイトライド(TaN)、二ホウ化チタン(TiB)、チタンカーバイ
ド(TiC)、チタンナイトライド(TiN)、二ホウ化ジルコニウム(ZrB)、ジ
ルコニウムカーバイド(ZrC)、およびジルコニウムナイトライド(ZrN)が含まれ
る。多くの実施形態では、セラミック前駆体、放射剤または放射率向上剤、およびマトリ
ックス強度向上剤が、一様な混合を保証するために選択された特別なまたは予め決定され
た平均粒径を有する。例えば、セラミック前駆体、放射剤または放射率向上剤、およびマ
トリックス強度向上剤は、約65メッシュ、約200メッシュ、または約325メッシュ
の粒径を有しうる。
In the second process portion 220, a predetermined amount of ceramic precursor, emissive agent or emissivity enhancer, and matrix strength enhancer used to prepare the coating composition is introduced into the mixing vessel. Such ceramic precursors include aluminum oxide (Al
2 O 3 ), silicon dioxide (SiO 2 ), magnesium oxide (MgO), calcium oxide (
A filler selected from CaO) and boron oxide (B 2 O 3 ) is included. Exemplary emissive agents or emissivity enhancers include titanium dioxide (TiO 2 ), and in some embodiments, additional emissivity enhancers are silicon carbide (SiC), chromium oxide (Cr 2 O 3 ).
, Silicon dioxide (SiO 2 ), iron oxide (Fe 2 O 3 ), boron silicide (B 4 Si),
Boron carbide (B 4 C), silicon tetraboride (SiB 4 ), molybdenum disilicide (
MoSi 2 ), tungsten disilicide (WSi 2 ), and zirconium diboride (
ZrB 2 ). Examples of matrix strength improvers include silicon carbide (S
iC), hafnium diboride (HfB 2 ), hafnium carbide (HfC), hafnium nitride (HfN), tantalum diboride (TaB 2 ), tantalum carbide (Ta
C), tantalum nitride (TaN), titanium diboride (TiB 2 ), titanium carbide (TiC), titanium nitride (TiN), zirconium diboride (ZrB 2 ), zirconium carbide (ZrC), and zirconium knight. Ride (ZrN) is included. In many embodiments, the ceramic precursor, emissive agent or emissivity enhancer, and matrix strength enhancer have a special or predetermined average particle size selected to ensure uniform mixing. For example, the ceramic precursor, emissive agent or emissivity enhancer, and matrix strength enhancer can have a particle size of about 65 mesh, about 200 mesh, or about 325 mesh.

第3プロセス部分230では、コーティング組成物の構成成分を、約250ミクロンよ
り大きい残渣を実質的に含まないよく混合された混合物が生産されるように意図された混
合パラメータの集合に従って、混合容器中で撹拌または配合する。
In a third process portion 230, the components of the coating composition are mixed in a mixing vessel according to a set of mixing parameters intended to produce a well-mixed mixture that is substantially free of residues greater than about 250 microns. Stir or blend in.

第4プロセス部分240では少なくとも1つのバインダーを混合容器に添加する。前述
のように、バインダーはコーティング組成物マトリックスをサポートし、コーティング組
成物とコーティング組成物が適用される基材または表面との間の結合を促進するのを助け
る。したがってバインダーはコーティング組成物が適用される基材のタイプに基づいて選
択される。いくつかの実施形態では、基材がシリカ断熱レンガ、セラミック繊維、セラミ
ックモジュール、耐火レンガ、プラスチック耐火物、キャスタブル耐火物、ファイバーラ
イト(fiberlite)、セラミックタイル、ファイバーボードのアレイ、および耐火モルタ
ルの少なくとも1つから選択される場合に、リン酸(HPO)を含有する水溶液をバ
インダーとして使用することができる。リン酸の濃度は、例えば約10%、15%、また
は20%容積/容積の範囲になるように選ぶことができる。いくつかの実施形態では、基
材が金属である場合に、ナトリウムシリケート(NaSiO)が好適なバインダーで
ある。
In the fourth process portion 240, at least one binder is added to the mixing vessel. As mentioned above, the binder supports the coating composition matrix and helps promote the bond between the coating composition and the substrate or surface to which the coating composition is applied. Accordingly, the binder is selected based on the type of substrate to which the coating composition is applied. In some embodiments, the substrate is at least of a silica insulated brick, ceramic fiber, ceramic module, refractory brick, plastic refractory, castable refractory, fiberlite, ceramic tile, an array of fiber boards, and refractory mortar When selected from one, an aqueous solution containing phosphoric acid (H 3 PO 4 ) can be used as a binder. The concentration of phosphoric acid can be selected to be in the range of, for example, about 10%, 15%, or 20% volume / volume. In some embodiments, sodium silicate (Na 2 SiO 3 ) is a suitable binder when the substrate is a metal.

第5プロセス部分250では、混合容器へのバインダーの添加に続いて、セラミック前
駆体およびバインダーを含む混合物内容物を、約250ミクロンより大きくない残渣によ
って証明される一様なバインダー分散系が得られるように撹拌するか、かき混ぜる。
In the fifth process portion 250, following the addition of the binder to the mixing vessel, a uniform binder dispersion is obtained in which the mixture content comprising the ceramic precursor and the binder is evidenced by a residue not greater than about 250 microns. To stir or stir.

第6プロセス部分260では、結果として得られたコーティング組成物を混合容器から
収集する。コーティング組成物は、コーティング組成物を貯蔵し、含有し、受容し、また
は保持するための予め定められた容積を有するバケツまたは個別容器に移すことができる
In the sixth process portion 260, the resulting coating composition is collected from the mixing vessel. The coating composition can be transferred to a bucket or individual container having a predetermined volume for storing, containing, receiving, or holding the coating composition.

基材にコーティング組成物を適用するためのプロセスの態様
図3は、本開示の実施形態に従って基材にコーティング組成物を適用するためのプロセ
スのフローチャートである。
Process Aspects for Applying Coating Composition to Substrate FIG. 3 is a flowchart of a process for applying a coating composition to a substrate according to an embodiment of the present disclosure.

第1プロセス部分310では、基材が用意される。基材は、シリカ断熱レンガ、セラミ
ック繊維、セラミックモジュール、耐火レンガ、プラスチック耐火物、キャスタブル耐火
物、耐火モルタル、ファイバーライト、セラミックタイル、ファイバーボードのアレイ、
および金属の少なくとも1つから選択することができる。基材は、炉(例えばクラッキン
グ炉)の内壁(inner lining)、構造、および/または部品、燃焼加熱器、予熱器、改質
装置、現場の他の耐火装置、セラミック自動車部品、耐火航空宇宙部品、または使用時に
高温にさらされる海洋部品であることができる。
In the first process portion 310, a substrate is prepared. Base material is silica insulated brick, ceramic fiber, ceramic module, refractory brick, plastic refractory, castable refractory, refractory mortar, fiber light, ceramic tile, fiberboard array,
And at least one of metals. The substrate can be an inner lining, structure and / or parts of a furnace (eg cracking furnace), combustion heaters, preheaters, reformers, other fireproof devices in the field, ceramic automotive parts, fireproof aerospace parts Or can be marine parts that are exposed to high temperatures during use.

第2プロセス部分320では、基材をコーティング用に調製する。特定実施形態では、
コーティングに先だって、基材をキュアリングし、焼成し、または清浄化する。例えば基
材は、湿気および化学品を除去するために、ある具体的継続時間にわたって、所望の温度
に加熱することによって、キュアリングすることができる。いくつかの実施形態では、基
材とコーティング組成物との間の結合に悪影響を及ぼしまたは干渉しうる塵埃または粒子
を除去するために、集塵装置を使って、基材を清浄化する。
In the second process portion 320, the substrate is prepared for coating. In certain embodiments,
Prior to coating, the substrate is cured, baked or cleaned. For example, the substrate can be cured by heating to a desired temperature for some specific duration to remove moisture and chemicals. In some embodiments, a dust collector is used to clean the substrate to remove dust or particles that can adversely affect or interfere with the bond between the substrate and the coating composition.

第3プロセス部分330では、本開示の実施形態によるコーティング組成物を用意する
。コーティング組成物は、本明細書に記載する方法と同一または類似する方法で調製する
ことができ、スラリーの形態をとりうる。コーティング組成物中の粒子または沈渣が貯蔵
中に沈降しうるので、使用に先だって、必要であれば、完全な粒子分散を保証するために
コーティング組成物をかき混ぜる。現場作業で基材にコーティング組成物を適用する前に
コーティング組成物を撹拌するために、ポータブル電動ミキサーを使用することができる
。他のタイプのミキサーまたはかき混ぜ機もしくは撹拌機も使用できることが理解される
In a third process portion 330, a coating composition according to an embodiment of the present disclosure is provided. The coating composition can be prepared in the same or similar manner as described herein and can take the form of a slurry. Since particles or sediment in the coating composition may settle during storage, the coating composition is agitated, if necessary, to ensure complete particle dispersion prior to use. A portable electric mixer can be used to agitate the coating composition prior to applying it to the substrate in the field. It is understood that other types of mixers or agitators or stirrers can also be used.

第4プロセス部分340では、コーティング組成物を制御された方法で基材の表面に適
用する。コーティング組成物は、関連分野の当業者には公知の方法(すなわち表面コーテ
ィング方法)を使って基材の表面に適用することができる。例示的方法には、ブラシ、ブ
レード、または噴霧機による適用が含まれる。
In the fourth process portion 340, the coating composition is applied to the surface of the substrate in a controlled manner. The coating composition can be applied to the surface of the substrate using methods known to those skilled in the relevant art (ie, surface coating methods). Exemplary methods include application by brush, blade, or sprayer.

第5プロセス部分350では、コーティングされた基材を乾燥プロセスに付す。例えば
、基材上のコーティングを約1日から3日またはそれ以上にわたって乾燥させる。
In a fifth process portion 350, the coated substrate is subjected to a drying process. For example, the coating on the substrate is dried for about 1 to 3 days or more.

以下の代表的実施例1〜3では、本開示に記載するタイプのコーティング組成物の効果
、機能、および/または特性を例証する。本開示の範囲が以下の代表的実施例に限定され
ないことは、当業者には理解されるであろう。
The following representative examples 1-3 illustrate the effects, functions, and / or properties of coating compositions of the type described in this disclosure. Those skilled in the art will appreciate that the scope of the present disclosure is not limited to the following representative examples.

実施例1
コーティング組成物の放射率に対するTiO 含量の変動の効果
この実施例では、コーティング組成物の放射率に対するTiO含量の効果を例証する
。一般論として、TiOの量を増加させると放射率が増加し、TiO含量を増加させ
た結果としてのこの放射率の増加は、400℃から1000℃では顕著であり、1100
℃および1200℃ではあまり明白ではなく、1300℃では最も目立たない。これは、
TiO含量を増加させることの、放射率値に対する効果は、放射率値を決定する温度が
上昇するにつれて減少することを示唆している。
Example 1
Effect of Variation of TiO 2 Content on Emissivity of Coating Composition This example illustrates the effect of TiO 2 content on emissivity of the coating composition. In general terms, the emissivity increasing the amount of TiO 2 is increased, this increase in emissivity as a result of increasing the TiO 2 content is marked at 1000 ° C. from 400 ° C., 1100
Less obvious at 1300 ° C. and less obvious at 1300 ° C. this is,
The effect of increasing the TiO 2 content on the emissivity value suggests that it decreases as the temperature that determines the emissivity value increases.

図2の第2プロセス部分に従ってコーティング組成物を調製する際にTiOを放射剤
または放射率向上剤として使用した場合に、TiO含量がコーティング組成物の放射率
に及ぼす効果を調べるための実験を行った。
Experiments to investigate the effect of TiO 2 content on the emissivity of the coating composition when TiO 2 is used as the emissive agent or emissivity enhancer in preparing the coating composition according to the second process portion of FIG. Went.

5つの放射性コーティング組成物(A)、(B)、(C)、(D)、および(E)を調
製した。コーティング組成物のそれぞれを調製した後、それらを、所定の寸法を持つ断熱
レンガの試験片にスプレーすることによって適用した。高放射率コーティング組成物のス
プレーコーティングは、市販の吹き付け器を使って行った。滑らかで良好な塗り坪を達成
するために、コーティング組成物のバルク密度を約1.50〜1.70kg/Lに制御し
た。約1〜2mmのノズル径および約4〜5バールの圧力を使用した。ノズルとコーティ
ング表面との間の距離は約50cmに維持した。断熱レンガは20×20×2.5cmで
あり、約1.8kg/m2のコーティング率を使用した。コーティングを硬化させるため
に、コーティングされた基材を800℃の高温炉で5時間加熱した後、コーティングを周
囲温度まで冷ました。コーティングし冷却した基材を試験して、それらの放射率を決定し
た。
Five radioactive coating compositions (A), (B), (C), (D), and (E) were prepared. After each of the coating compositions was prepared, they were applied by spraying them onto a test piece of insulated brick having a predetermined dimension. Spray coating of the high emissivity coating composition was performed using a commercially available sprayer. In order to achieve a smooth and good basis weight, the bulk density of the coating composition was controlled at about 1.50-1.70 kg / L. A nozzle diameter of about 1-2 mm and a pressure of about 4-5 bar were used. The distance between the nozzle and the coating surface was maintained at about 50 cm. The insulating brick was 20 × 20 × 2.5 cm and a coating rate of about 1.8 kg / m 2 was used. To cure the coating, the coated substrate was heated in a high temperature furnace at 800 ° C. for 5 hours, and then the coating was cooled to ambient temperature. The coated and cooled substrates were tested to determine their emissivity.

放射率は、標準的な高温計を使って測定した。各基材試料を表示の温度まで加熱し、基
材の温度を測定し、高温計が正しい温度を表示するように、放射率値を調整した。400
℃から1300℃までにわたる温度におけるコーティング組成物(A)から(E)のそれ
ぞれの放射率値を測定した。各試験片に同じ技法を使用する限り、他の方法または技法を
代替的に使用することで放射率値を測定しうることもまた、当業者には理解される。
The emissivity was measured using a standard pyrometer. Each substrate sample was heated to the indicated temperature, the substrate temperature was measured, and the emissivity value was adjusted so that the pyrometer displayed the correct temperature. 400
The respective emissivity values of the coating compositions (A) to (E) at temperatures ranging from 0 C to 1300 C were measured. It will also be appreciated by those skilled in the art that as long as the same technique is used for each specimen, emissivity values can be measured by using other methods or techniques alternatively.

コーティング組成物(A)から(E)の調製
各コーティング組成物(A)から(E)は、予め決定された量のセラミック前駆体と放
射率向上剤とを使って調製した。使用したセラミック前駆体は、酸化アルミニウム(Al
)、シリコンカーバイド(SiC)、酸化クロム(Cr)、二酸化ケイ素(
SiO)を含んでいた。二酸化チタン(TiO)を放射率向上剤として使用した。別
段の言明がある場合を除き、セラミック前駆体および二酸化チタンは市販の供給源から得
た。コーティング組成物(A)から(E)のそれぞれを調製するために使用したセラミッ
ク前駆体は約325メッシュ未満の平均粒径を有していた。
Preparation of Coating Compositions (A) to (E) Each coating composition (A) to (E) was prepared using a predetermined amount of ceramic precursor and emissivity improver. The ceramic precursor used was aluminum oxide (Al
2 O 3 ), silicon carbide (SiC), chromium oxide (Cr 2 O 3 ), silicon dioxide (
SiO 2 ). Titanium dioxide (TiO 2 ) was used as an emissivity improver. Except where otherwise stated, ceramic precursors and titanium dioxide were obtained from commercial sources. The ceramic precursor used to prepare each of the coating compositions (A) to (E) had an average particle size of less than about 325 mesh.

湿混和物基準で、最終コーティング組成物(A)から(E)のそれぞれにおけるTiO
の重量百分率は、約10%と40%の間でさまざまであったが、SiC、Cr
およびSiOの重量百分率は一定に保たれた。さらに、充填剤の量を減少させてTiO
の量を増加させた時の放射率に対するTiO含量の硬化を評価するために、Al
の重量百分率を、増加するTiOの重量百分率に対して、約42%と2%の間で減少
するように変動させた。
TiO in each of the final coating compositions (A) to (E) on a wet blend basis
The weight percentage of 2 varied between about 10% and 40%, but SiC, Cr 2 O 3 ,
And the weight percentage of SiO 2 was kept constant. In addition, the amount of filler can be reduced to reduce TiO
In order to evaluate the hardening of the TiO 2 content against the emissivity when the amount of 2 is increased, Al 2 O
The weight percentage of 3 was varied to decrease between about 42% and 2% with respect to the increasing weight percentage of TiO 2 .

コーティング組成物(A)から(E)のそれぞれにおけるセラミック前駆体の含量は次
のとおりであった:
コーティング組成物(A)
コーティング組成物(A)は、重量で、約42%のAl、0%のTiO、18
%のSiC、8%のCr、および4%のSiOを含んだ。
コーティング組成物(B)
コーティング組成物(B)は、重量で、約32%のAl、10%のTiO、1
8%のSiC、8%のCr、および4%のSiOを含んだ。
コーティング組成物(C)
コーティング組成物(C)は、重量で、約22%のAl、20%のTiO、1
8%のSiC、8%のCr、および4%のSiOを含んだ。
コーティング組成物(D)
コーティング組成物(D)は、重量で、約12%のAl、30%のTiO、1
8%のSiC、8%のCr、および4%のSiOを含んだ。
コーティング組成物(E)
コーティング組成物(E)は、重量で、約2%のAl、40%のTiO、18
%のSiC、8%のCr、および4%のSiOを含んだ。
The content of ceramic precursor in each of the coating compositions (A) to (E) was as follows:
Coating composition (A)
The coating composition (A) is about 42% Al 2 O 3 , 0% TiO 2 , 18 by weight.
% SiC, 8% Cr 2 O 3 , and 4% SiO 2 .
Coating composition (B)
The coating composition (B) is about 32% Al 2 O 3 , 10% TiO 2 by weight, 1
It contained 8% SiC, 8% Cr 2 O 3 , and 4% SiO 2 .
Coating composition (C)
The coating composition (C) is about 22% Al 2 O 3 , 20% TiO 2 by weight, 1
It contained 8% SiC, 8% Cr 2 O 3 , and 4% SiO 2 .
Coating composition (D)
The coating composition (D) is about 12% Al 2 O 3 , 30% TiO 2 by weight, 1
It contained 8% SiC, 8% Cr 2 O 3 , and 4% SiO 2 .
Coating composition (E)
The coating composition (E) is about 2% Al 2 O 3 , 40% TiO 2 by weight, 18
% SiC, 8% Cr 2 O 3 , and 4% SiO 2 .

上述の、予め決定された量のセラミック前駆体および放射率向上剤を、混合タンクに導
入し、次に撹拌することで、約250ミクロンより大きい残渣が存在しないことによって
証明される一様な混合を達成した。撹拌に続いて、約17%容積/容積のリン酸(H
)を含有する水溶液をバインダーとして混合タンクに導入した。より具体的には、約
28重量%の、17%容積/容積のHPOを含有する水溶液を、撹拌した混合物に添
加することで、合計100重量%にした。その結果得られた混合物を数分間撹拌し、そこ
からコーティング組成物を得た。
Uniform mixing as evidenced by the introduction of the predetermined amount of ceramic precursor and emissivity improver described above into the mixing tank, followed by agitation, with no residue greater than about 250 microns present Achieved. Following stirring, about 17% volume / volume phosphoric acid (H 3 P
An aqueous solution containing O 4 ) was introduced into the mixing tank as a binder. More specifically, about 28% by weight of an aqueous solution containing 17% volume / volume H 3 PO 4 was added to the stirred mixture to a total of 100% by weight. The resulting mixture was stirred for several minutes from which a coating composition was obtained.

上述の技法を使ってコーティング組成物を基材に適用した。   The coating composition was applied to the substrate using the techniques described above.

結果
表1に示すように、コーティング組成物(A)から(E)では、TiO含量を増加さ
せると、放射率の増加が起こり、放射率の増加は約400℃から1000℃の温度ではと
りわけ顕著であった。より具体的に述べると、約20%またはそれ以上のTiOの重量
百分率は、約1000℃において、TiOが存在しない場合の約0.93〜0.96と
いう放射率値と比べて、約0.98〜0.99という放射率値をもたらした。一般に、約
20%またはそれ以上の重量百分率でTiOを含めると、TiOを除外したコーティ
ング組成物(A)と比較して、温度に応じて、放射率値が約1%から6%増加した。どの
温度でも、TiOの添加は、放射率の増加をもたらすか、少なくとも減少をもたらさな
いことが観察された。
Results As shown in Table 1, in coating compositions (A) to (E), increasing the TiO 2 content results in an increase in emissivity, particularly at temperatures from about 400 ° C. to 1000 ° C. It was remarkable. More specifically, a weight percentage of TiO 2 of about 20% or more is about 1000 ° C. compared to an emissivity value of about 0.93 to 0.96 in the absence of TiO 2. It resulted in an emissivity value of 0.98-0.99. In general, the inclusion of TiO 2 in a weight percentage of about 20% or more increases the emissivity value by about 1% to 6% depending on the temperature compared to the coating composition (A) excluding TiO 2. did. It was observed that at any temperature, the addition of TiO 2 resulted in an increase in emissivity or at least no decrease.

コーティング組成物(C)、(D)、および(E)は、最も高い放射率値を異なる温度
で生じることがわかった。これらのコーティング組成物は、約20%またはそれ以上のT
iOおよび約22%未満のAlを含んでいた。さらに、約400℃から1100
℃の温度では、少なくとも約10%のTiO重量百分率が、望ましい放射率の増加、す
なわちそれぞれ0.03および0.01放射率単位を引き起こすことがわかった。
Coating compositions (C), (D), and (E) were found to produce the highest emissivity values at different temperatures. These coating compositions have a T of about 20% or more.
contained iO 2 and less than about 22% Al 2 O 3 . Furthermore, from about 400 ° C. to 1100
At a temperature of 0 ° C., it was found that a TiO 2 weight percentage of at least about 10% caused the desired emissivity increase, ie 0.03 and 0.01 emissivity units, respectively.

上に挙げた組成物の構成要素の乾燥混和物重量百分率は、例えば28重量%のHPO
含有水溶液を混合タンクまたは容器に添加したことを考慮して、全部で72%のパーセ
ント乾燥重量に対して、明記された湿重量百分率を標準化することなどによって算出でき
ることは、当業者には理解されるであろう。
The dry blend weight percentage of the components of the composition listed above is, for example, 28% by weight of H 3 PO
One skilled in the art understands that, for example, the specified wet weight percentage can be calculated for a total 72% percent dry weight, taking into account that the aqueous solution containing 4 has been added to the mixing tank or vessel. Will be done.

実施例2
コーティング組成物の放射率に対するTiO の供給源の効果
この実施例では、触媒含有廃棄物流から得たTiOが、廃棄物ではない商業的供給源
からのTiOを含有するコーティング組成物と同じ放射率値を与えることを示す。
Example 2
Effect of source of TiO 2 on emissivity of coating composition In this example, TiO 2 obtained from a catalyst-containing waste stream is the same as a coating composition containing TiO 2 from a non-waste commercial source Indicates to give an emissivity value.

放射剤または放射率向上剤として使用されるTiOの供給源が、図2の第2プロセス
部分220に従って調製されるコーティング組成物の放射率に及ぼす効果を比較する実験
を行った。
Experiments were conducted to compare the effect of the source of TiO 2 used as the emissive agent or emissivity enhancer on the emissivity of the coating composition prepared according to the second process portion 220 of FIG.

4つの放射性コーティング組成物(A)、(B)、(C)、および(D)を調製した。
コーティング組成物のそれぞれの調製後に、上記実施例1に記載したものと同じ基材およ
び技法を使って、コーティング組成物を適用した。次に、約400℃から1300℃まで
にわたる温度におけるコーティング組成物(A)から(D)のそれぞれの放射率値を、上
記実施例1で説明した方法と同じ方法で測定した。
Four radioactive coating compositions (A), (B), (C), and (D) were prepared.
After each preparation of the coating composition, the coating composition was applied using the same substrates and techniques as described in Example 1 above. Next, the emissivity values of the coating compositions (A) to (D) at temperatures ranging from about 400 ° C. to 1300 ° C. were measured by the same method as described in Example 1 above.

コーティング組成物(A)から(D)の調製
予め決定された量のセラミック前駆体および放射率向上剤を使って各コーティング組成
物(A)から(D)を調製した。セラミック前駆体は、酸化アルミニウム(Al
、シリコンカーバイド(SiC)、酸化クロム(Cr)、および二酸化ケイ素(S
iO)を含んでいた。二酸化チタン(TiO)を放射率向上剤として使用した。Al
、SiC、Cr、およびSiOは、実施例1において同じ材料を提供した
供給源と同じ商業的供給源から得た。TiOは、実施例1で使用したTiOを提供す
る供給源と同じ商業的供給源から得るか、ポリオレフィン触媒含有廃棄物源、廃棄物流、
または廃棄物溶液、例えば図1のプロセス100に関して上に説明した供給源から得た。
この実施例において使用した、ポリオレフィン触媒含有廃棄物流からTiOを得るため
のプロセスの詳細を以下に説明する。コーティング組成物(A)から(D)のそれぞれを
調製するために使用したセラミック前駆体および放射率向上剤は、約325メッシュ未満
の平均粒径を有していた。
Preparation of coating compositions (A) to (D) Each coating composition (A) to (D) was prepared using a predetermined amount of ceramic precursor and emissivity improver. The ceramic precursor is aluminum oxide (Al 2 O 3 )
, Silicon carbide (SiC), chromium oxide (Cr 2 O 3 ), and silicon dioxide (S
iO 2 ). Titanium dioxide (TiO 2 ) was used as an emissivity improver. Al
2 O 3 , SiC, Cr 2 O 3 , and SiO 2 were obtained from the same commercial source that provided the same material in Example 1. TiO 2 can be obtained from the same commercial source that provides the TiO 2 used in Example 1, or a polyolefin catalyst-containing waste source, waste stream,
Or obtained from a waste solution, such as the sources described above with respect to process 100 of FIG.
Details of the process used to obtain TiO 2 from the polyolefin catalyst-containing waste stream used in this example are described below. The ceramic precursor and emissivity enhancer used to prepare each of the coating compositions (A) to (D) had an average particle size of less than about 325 mesh.

湿混和物基準で、最終コーティング組成物(A)および(B)のそれぞれにおけるTi
の重量百分率は約10%に維持し、最終コーティング組成物(C)および(D)のそ
れぞれのTiO重量百分率は約20%に維持した。コーティング組成物(A)および(
B)では、Alの重量百分率を約32wt%に維持した。コーティング組成物(C
)および(D)についてはAl重量百分率を約22wt%に維持した。SiC、C
、およびSiOの重量百分率を、コーティング組成物(A)から(D)につい
て、一定に保持した。コーティング組成物(A)から(D)のそれぞれにおけるセラミッ
ク前駆体の含量または量およびTiOの供給源は次のとおりであった:
コーティング組成物(A)
コーティング組成物(A)は、重量で、約10%のTiO、32%のAl、1
8%のSiC、8%のCr、および4%のSiOを含んだ。TiOは商業的供
給源から得られた。
コーティング組成物(B)
コーティング組成物(B)は、重量で、約10%のTiO、32%のAl、1
8%のSiC、8%のCr、および4%のSiOを含んだ。TiOはポリオレ
フィン触媒含有廃棄物流抽出プロセスから得られた。
コーティング組成物(C)
コーティング組成物(C)は、重量で、約20%のTiO、22%のAl、1
8%のSiC、8%のCr、および4%のSiOを含んだ。TiOは商業的供
給源から得られた。
コーティング組成物(D)
コーティング組成物(D)は、重量で、約20%のTiO、22%のAl、1
8%のSiC、8%のCr、および4%のSiOを含んだ。TiOはポリオレ
フィン触媒含有廃棄物流抽出プロセスから得られた。
Ti in each of the final coating compositions (A) and (B) on a wet blend basis
The O 2 weight percentage was maintained at about 10%, and the respective TiO 2 weight percentage of the final coating compositions (C) and (D) was maintained at about 20%. Coating compositions (A) and (
In B), the weight percentage of Al 2 O 3 was maintained at about 32 wt%. Coating composition (C
) And (D), the Al 2 O 3 weight percentage was maintained at about 22 wt%. SiC, C
The weight percentages of r 2 O 3 and SiO 2 were kept constant for coating compositions (A) to (D). The content or amount of ceramic precursor and the source of TiO 2 in each of the coating compositions (A) to (D) were as follows:
Coating composition (A)
The coating composition (A) is about 10% TiO 2 by weight, 32% Al 2 O 3 , 1%
It contained 8% SiC, 8% Cr 2 O 3 , and 4% SiO 2 . TiO 2 was obtained from a commercial source.
Coating composition (B)
The coating composition (B) is about 10% TiO 2 by weight, 32% Al 2 O 3 , 1%
It contained 8% SiC, 8% Cr 2 O 3 , and 4% SiO 2 . TiO 2 was obtained from a polyolefin catalyst-containing waste stream extraction process.
Coating composition (C)
The coating composition (C) is about 20% TiO 2 , 22% Al 2 O 3 , 1% by weight.
It contained 8% SiC, 8% Cr 2 O 3 , and 4% SiO 2 . TiO 2 was obtained from a commercial source.
Coating composition (D)
Coating composition (D), by weight, about 20% of TiO 2, 22% of the Al 2 O 3, 1
It contained 8% SiC, 8% Cr 2 O 3 , and 4% SiO 2 . TiO 2 was obtained from a polyolefin catalyst-containing waste stream extraction process.

ポリオレフィン触媒含有廃棄物流からのTiO の抽出
実施例2でTiOの供給源として使用したポリオレフィン触媒含有廃棄物流は、ポリ
エチレン製造プロセスから得られた。
Extraction of TiO 2 from a polyolefin catalyst-containing waste stream The polyolefin catalyst-containing waste stream used as the source of TiO 2 in Example 2 was obtained from a polyethylene manufacturing process.

ポリエチレン触媒含有廃棄物流または流出物(以下「PE触媒廃棄物」)をポリエチレ
ン製造プロセスから収集した。水酸化ナトリウム(NaOH)を含有する溶液を導入する
ことによって、PE触媒廃棄物のpHを、約2.0から7.0に調整した。pH調整を行
うとTiOおよびAl(OH)が析出し、その混合物を終夜、沈降させた。塩化ナト
リウム(NaCl)などの塩を除去するためにTiOを含有する沈殿部分を脱塩水で約
4〜5回、充分に洗浄した。洗浄したTiOを、次に、約500℃で終夜乾燥し、揮発
性画分を除去すると共に、TiOがそのルチル形にあることを保証するために、約10
00℃で約5時間か焼した。その結果得られたTiOを約65メッシュ未満の平均粒径
に粉砕した。
A polyethylene catalyst-containing waste stream or effluent (hereinafter “PE catalyst waste”) was collected from the polyethylene manufacturing process. The pH of the PE catalyst waste was adjusted from about 2.0 to 7.0 by introducing a solution containing sodium hydroxide (NaOH). Upon pH adjustment, TiO 2 and Al (OH) 2 precipitated and the mixture was allowed to settle overnight. In order to remove salts such as sodium chloride (NaCl), the precipitate portion containing TiO 2 was thoroughly washed with demineralized water about 4-5 times. The washed TiO 2 is then dried overnight at about 500 ° C. to remove volatile fractions and to ensure that TiO 2 is in its rutile form.
Calcinated at 00 ° C for about 5 hours. The resulting TiO 2 was ground to an average particle size of less than about 65 mesh.

セラミック前駆体およびTiOを混合タンクに導入し、その中で撹拌した。撹拌に続
いて、約17%容積/容積のリン酸(HPO)を含有する水溶液を混合タンクに導入
して、バインダーとした。より具体的には、約28重量%の、17%容積/容積のH
を含有する水溶液を、撹拌したセラミック前駆体およびTiOに添加することで、
合計100重量%にした。その結果得られた混合物を数分間撹拌し、そこからコーティン
グ組成物を得た。
The ceramic precursor and TiO 2 were introduced into the mixing tank and stirred therein. Following stirring, an aqueous solution containing about 17% volume / volume phosphoric acid (H 3 PO 4 ) was introduced into the mixing tank to form a binder. More specifically, about 28% by weight of 17% volume / volume H 3 P
By adding an aqueous solution containing O 4 to the stirred ceramic precursor and TiO 2 ,
The total amount was 100% by weight. The resulting mixture was stirred for several minutes from which a coating composition was obtained.

上記実施例1で説明したものと同じ技法を使って、同じタイプの基材に混合物を適用し
た。
The mixture was applied to the same type of substrate using the same technique as described in Example 1 above.

結果
実施例1に記載したものと同じ方法で、コーティング組成物(A)から(D)を保持す
る試験片について、放射率値を決定した。コーティング組成物(A)から(D)のそれぞ
れの放射率値を示す結果を、下記表2に掲載する。結果は、10%TiOおよび使用し
たセラミック前駆体が等しい重量分率である時、コーティング組成物(B)は、コーティ
ング組成物(A)と、約1000℃および1300℃の温度において、同一または本質的
に同一の放射率値を有し、約1100℃および1200℃の温度では、ほとんどまたはほ
ぼ同一の放射率値を有することを示している。加えて、結果は、20%TiOの重量分
率が等しく、セラミック前駆体の重量分率が同一である時、コーティング組成物(D)は
、コーティング組成物(C)と比較して、約1100℃の温度で同一の放射率値を有し、
約1000℃、1200℃および1300℃の温度でほとんどまたはほぼ同一の放射率値
を有することも実証している。これらの結果は、本開示において説明するようにポリオレ
フィン触媒含有廃棄物源からのTiO(これは放射剤または放射率向上剤として機能す
る)を使って調製されたコーティング組成物が、廃棄物でない商業的供給源からのTiO
を使って調製されたコーティング組成物と比較して、放射率を測定する温度に依存して
、同一、本質的に同一、ほぼ同一、または匹敵する放射率値を有することを示している。
Results In the same manner as described in Example 1, emissivity values were determined for the test specimens holding coating compositions (A) to (D). The results showing the respective emissivity values of the coating compositions (A) to (D) are listed in Table 2 below. The result is that when 10% TiO 2 and the ceramic precursor used are of equal weight fraction, the coating composition (B) is the same as the coating composition (A) at temperatures of about 1000 ° C. and 1300 ° C. It has essentially the same emissivity value, indicating that at temperatures of about 1100 ° C. and 1200 ° C., it has almost or almost the same emissivity value. In addition, the results show that when the weight fraction of 20% TiO 2 is equal and the weight fraction of the ceramic precursor is the same, the coating composition (D) is approximately equal to the coating composition (C). Have the same emissivity value at a temperature of 1100 ° C.,
It has also been demonstrated to have almost or nearly identical emissivity values at temperatures of about 1000 ° C, 1200 ° C and 1300 ° C. These results indicate that the coating composition prepared using TiO 2 from a polyolefin catalyst-containing waste source (which functions as a radioactive agent or emissivity enhancer) as described in this disclosure is not waste. TiO from commercial sources
2 has the same, essentially the same, nearly the same or comparable emissivity values, depending on the temperature at which the emissivity is measured, as compared to the coating composition prepared using 2 .

上に挙げた組成物の構成要素の乾燥混和物重量百分率は、例えば28重量%のHPO
含有水溶液を混合容器に添加したことを考慮して、全部で72%のパーセント乾燥重量
に対して、明記された湿重量百分率を標準化することなどによって算出できることは、当
業者には理解されるであろう。
The dry blend weight percentage of the components of the composition listed above is, for example, 28% by weight of H 3 PO
One skilled in the art will appreciate that, for example, the specified wet weight percentage can be calculated for a total 72% percent dry weight, taking into account that the aqueous solution containing 4 has been added to the mixing vessel. Will.

実施例3
高放射率コーティング組成物表面付着性試験
本開示の高放射率コーティング組成物と、そのコーティング組成物を適用した基材との
間の結合を評価するために、実験を行った。
Example 3
High Emissivity Coating Composition Surface Adhesion Test An experiment was conducted to evaluate the bond between the high emissivity coating composition of the present disclosure and the substrate to which the coating composition was applied.

この実施例では、以下のパラグラフで述べるように、2つのコーティング組成物を調製
した。
In this example, two coating compositions were prepared as described in the following paragraphs.

コーティング組成物(A)および(B)の調製
予め決定された量のセラミック前駆体を使ってコーティング組成物(A)および(B)
を調製した。セラミック前駆体は酸化アルミニウム(Al)、シリコンカーバイド
(SiC)、酸化クロム(Cr)、二酸化ケイ素(SiO)を含んでいた。二酸
化チタン(TiO)を放射率向上剤として使用した。Al、SiC、Cr
、およびSiOは市販の供給源に由来し、約425メッシュ未満の平均粒径を呈した。
TiOは、実施例2で述べたように回収ポリエチレン触媒から得られ、約65メッシュ
未満の平均粒径を有した。コーティング組成物(A)から(B)におけるセラミック前駆
体の含量は、次のとおりであった:
コーティング組成物(A)
コーティング組成物(A)は、重量で、約32%のAl、10%のTiO、1
8%のSiC、8%のCr、および4%のSiOを含んだ。
コーティング組成物(B)
コーティング組成物(B)は、重量で、約22%のAl、20%のTiO、1
8%のSiC、8%のCr、および4%のSiOを含んだ。
Preparation of coating compositions (A) and (B) Coating compositions (A) and (B) using a predetermined amount of ceramic precursor
Was prepared. The ceramic precursor contained aluminum oxide (Al 2 O 3 ), silicon carbide (SiC), chromium oxide (Cr 2 O 3 ), silicon dioxide (SiO 2 ). Titanium dioxide (TiO 2 ) was used as an emissivity improver. Al 2 O 3 , SiC, Cr 2 O 3
, And SiO 2 were derived from commercial sources and exhibited an average particle size of less than about 425 mesh.
TiO 2 was obtained from recovered polyethylene catalyst as described in Example 2 and had an average particle size of less than about 65 mesh. The ceramic precursor content in the coating compositions (A) to (B) was as follows:
Coating composition (A)
The coating composition (A) is about 32% Al 2 O 3 , 10% TiO 2 by weight, 1
It contained 8% SiC, 8% Cr 2 O 3 , and 4% SiO 2 .
Coating composition (B)
The coating composition (B) is about 22% Al 2 O 3 , 20% TiO 2 by weight, 1
It contained 8% SiC, 8% Cr 2 O 3 , and 4% SiO 2 .

セラミック前駆体およびTiOを混合タンクに導入し、その中で撹拌した。撹拌に続
いて、約17%容積/容積のリン酸(HPO)を含有する水溶液を混合タンクに導入
して、バインダーとした。より具体的には、約28重量%の、17%容積/容積のH
を含有する水溶液を、撹拌したセラミック前駆体に添加することで、合計100重量
%にした。その結果得られた混合物を25rpmで数分間撹拌してから、コーティング組
成物を収集した。
The ceramic precursor and TiO 2 were introduced into the mixing tank and stirred therein. Following stirring, an aqueous solution containing about 17% volume / volume phosphoric acid (H 3 PO 4 ) was introduced into the mixing tank to form a binder. More specifically, about 28% by weight of 17% volume / volume H 3 P
An aqueous solution containing O 4 was added to the stirred ceramic precursor to a total of 100% by weight. The resulting mixture was stirred at 25 rpm for several minutes before collecting the coating composition.

この実施例では、シリカ断熱レンガを基材として使用した。コーティング組成物の適用
に先だって、集塵装置を使って基材を清浄化した。2.5ミリメートル吹き付け器を使用
し、制御された方法で、コーティング組成物を基材にスプレーした。より具体的には、吹
き付け器の圧力を約5〜6バールとし、適用されるコーティングの量を約1〜1.6kg
/mとした。
In this example, silica heat insulating brick was used as a base material. Prior to application of the coating composition, the substrate was cleaned using a dust collector. The coating composition was sprayed onto the substrate in a controlled manner using a 2.5 millimeter spray gun. More specifically, the sprayer pressure is about 5 to 6 bar and the amount of coating applied is about 1 to 1.6 kg.
/ M 2 .

付着性試験に先だって、コーティングされた基材を約800℃で約5時間加熱した。加
熱した基材を、次に、周囲温度まで冷ました。
Prior to the adhesion test, the coated substrate was heated at about 800 ° C. for about 5 hours. The heated substrate was then cooled to ambient temperature.

付着性試験は、ナフサクラッキング炉で行われるデコーキングサイクルをシミュレート
するように計画した。ナフサクラッキング炉の操業では、炉が約1100℃の操業温度に
加熱され、典型的には1稼働年で8回のデコーキングサイクルがある。デコーキングサイ
クル中は、約1100℃の操業温度に加熱された炉が周囲温度に冷まされる。周囲温度へ
の冷却後に、炉は再び操業温度まで加熱されて、2サイクル目を開始する。それゆえに、
放射性コーティング組成物が典型的な年間デコーキング条件下で少なくとも1年の稼働年
数を有することを立証するために、コーティングされた基材を約5時間にわたって約16
00℃(これはナフサクラッキング炉の実際の操業温度より約45%高い)まで加熱する
ことによって付着性試験を行い、次に加熱された基材を周囲温度に冷却することで、1デ
コーキングサイクルをシミュレートした。この擬似デコーキングサイクルを8回繰り返し
た。1回のデコーキングサイクルの完了に続いて、基材上のコーティングを、収縮および
割れについて観察した。光学顕微鏡、走査型電子顕微鏡、および/または別の観察技法を
使って、表面の態様および基材へのコーティング組成物の界面付着を評価することができ
る。この実施例では、加熱および冷却プロセス、それに続くコーティングおよび基材の光
学的観察、検査および測定によるコーティング組成物表面の状態および界面付着の評価を
、8回繰り返した。コーティング組成物(A)および(B)を適用した耐熱レンガの横断
面の写真を、図4Aおよび図4Bに提示する。
The adhesion test was designed to simulate a decoking cycle performed in a naphtha cracking furnace. In operation of a naphtha cracking furnace, the furnace is heated to an operating temperature of about 1100 ° C., and typically there are 8 decoking cycles per year of operation. During the decoking cycle, the furnace heated to an operating temperature of about 1100 ° C. is cooled to ambient temperature. After cooling to ambient temperature, the furnace is again heated to the operating temperature and the second cycle begins. Hence,
To demonstrate that the radioactive coating composition has a service life of at least one year under typical annual decoking conditions, the coated substrate is about 16 hours over about 5 hours.
Adhesion tests are performed by heating to 00 ° C. (which is about 45% higher than the actual operating temperature of the naphtha cracking furnace), and then the heated substrate is cooled to ambient temperature for one decoking cycle. Was simulated. This pseudo decoking cycle was repeated 8 times. Following completion of one decoking cycle, the coating on the substrate was observed for shrinkage and cracking. Optical microscopy, scanning electron microscopy, and / or other observation techniques can be used to assess surface features and interfacial adhesion of the coating composition to the substrate. In this example, the heating and cooling process, followed by optical observation of the coating and substrate, evaluation of the coating composition surface condition and interfacial adhesion by inspection and measurement was repeated eight times. A cross-sectional photograph of a heat-resistant brick to which the coating compositions (A) and (B) are applied is presented in FIGS. 4A and 4B.

コーティングと基材との間の付着の品質を評価するために、コーティング組成物(A)
および(B)を、ASTM番号C1624−05に従って2タイプの付着性試験に付した
。1つ目の試験は、コーティングに付着させたドリーを利用するプルオフ試験であった。
プルオフ試験では、ドリーに、ドリーを付着させた表面から離れる方向の力を加えた。付
着性試験の実行に役立つデバイスの一例は、ニューヨーク州オグデンズバーグのDeFe
lsko Corporationから入手することができるPosiTest(登録商
標)プルオフ式付着性試験機である。2つ目の試験は、ASTM C1624−05に従
って機械的破損モードを評価するための引っ掻き試験であった。
In order to evaluate the quality of the adhesion between the coating and the substrate, the coating composition (A)
And (B) were subjected to two types of adhesion tests according to ASTM number C1624-05. The first test was a pull-off test utilizing a dolly attached to the coating.
In the pull-off test, a force in a direction away from the surface on which the dolly was attached was applied to the dolly. An example of a device that is useful for performing adhesion tests is DeFe, Ogdensburg, NY.
PosiTest® pull-off adhesion tester available from lsko Corporation. The second test was a scratch test to evaluate the mechanical failure mode according to ASTM C1624-05.

結果
コーティングおよび基材の光学的観察、検査および測定からわかるとおり、コーティン
グ組成物(A)および(B)はどちらも、シリカ断熱レンガ基材への良好な付着を呈した
。200ミクロンのコーティング膜厚では、3000psiの最大荷重でもコーティング
は基材からはがれなかった。引っ掻き試験で試験した場合、200ミクロンのコーティン
グ膜厚は、38Nの付着強さを呈した。加えて、コーティング組成物(A)および(B)
はどちらも、8サイクルの加熱および冷却による熱ショックに耐えた。
Results As can be seen from optical observations, inspections and measurements of the coating and substrate, both coating compositions (A) and (B) exhibited good adhesion to the silica insulated brick substrate. At a coating thickness of 200 microns, the coating did not peel from the substrate even at a maximum load of 3000 psi. When tested in the scratch test, a coating thickness of 200 microns exhibited an adhesion strength of 38N. In addition, coating compositions (A) and (B)
Both withstood heat shock from 8 cycles of heating and cooling.

図4Cは、湿量基準で約23wt%のSiC含量を有する、SZETがQZという商品
名で販売している市販の高放射率コーティング組成物の光学像である。市販のコーティン
グは、基材とコーティングとの間の割れによって証明されるとおり、基材から剥離した。
開示する実施形態のコーティング組成物と同じレベルの基材付着、耐熱性、および機械的
特性を呈さない高放射率コーティングでコーティングされた表面では、そのような剥離が
明白になる。図5A〜図5Cは、1200℃で3年間の操業後の、市販の高放射率コーテ
ィング組成物でコーティングされたナフサクラッキング炉の内壁表面の写真である。図5
A〜図5Cに示すコーティング組成物は、最初の3ヶ月間の操業中は満足できる性能を呈
し、その間は3%から4%のエネルギー節減が観察されたが、最初の3ヶ月が過ぎた後は
、エネルギー節減が約0.5%に低下したことによって証明されるとおり、性能が劇的に
低下した。加えて、3ヶ月の稼働後は、基礎を成す基材からのコーティング表面のある程
度の剥離も観察された。3年にわたるそのような操業後に、図5A〜図5Cに示すコーテ
ィングは、乾量基準で、約22%のSiC含量を有していた。この量に基づくと、炉壁に
最初に適用されたコーティング組成物は、乾量基準で約30%から40%のSiCを含有
していたと見積もられる。図5A〜図5Cにおいて、市販のコーティングの付着特性およ
び熱特性が充分でないために、コーティングは、基礎を成す基材から剥離し始めているか
、剥離してしまっている。理論に束縛されることは望まないが、図5A〜図5Cにおける
コーティングの剥離によって証明される性能の低下は、元のコーティングのSiC含量が
乾量基準で30%またはそれ以上であることの結果であると考えられる。
FIG. 4C is an optical image of a commercially available high emissivity coating composition sold by SZET under the trade name QZ, having a SiC content of about 23 wt% on a wet basis. The commercial coating peeled from the substrate as evidenced by cracks between the substrate and the coating.
Such delamination is evident on surfaces coated with a high emissivity coating that does not exhibit the same level of substrate adhesion, heat resistance, and mechanical properties as the coating compositions of the disclosed embodiments. 5A-5C are photographs of the inner wall surface of a naphtha cracking furnace coated with a commercially available high emissivity coating composition after 3 years of operation at 1200 ° C. FIG.
The coating compositions shown in FIGS. 5A-5C performed satisfactorily during the first three months of operation, during which time 3% to 4% energy savings were observed, but after the first three months had passed. Was dramatically reduced in performance, as evidenced by a reduction in energy savings of about 0.5%. In addition, after 3 months of operation, some peeling of the coating surface from the underlying substrate was also observed. After three years of such operation, the coating shown in FIGS. 5A-5C had a SiC content of about 22% on a dry basis. Based on this amount, it is estimated that the coating composition first applied to the furnace wall contained about 30% to 40% SiC on a dry basis. In FIGS. 5A-5C, the coating has begun to peel from the underlying substrate or has peeled due to insufficient adhesion and thermal properties of commercially available coatings. While not wishing to be bound by theory, the performance degradation demonstrated by coating delamination in FIGS. 5A-5C is a result of the SiC content of the original coating being 30% or more on a dry basis. It is thought that.

これらの結果は、乾量基準で30%未満のSiCを含有するコーティング組成物(A)
および(B)が、シリカ断熱レンガ基材への良好な付着を促進し、維持し、ナフサクラッ
キング炉の少なくとも1稼働年をシミュレートした条件下で良好な耐熱性を有し、維持す
ることを示している。図4Cに図示した市販のコーティング組成物とは異なり、コーティ
ング組成物(A)および(B)は、8回の擬似デコーキングサイクル後も、それぞれの基
材から剥離しなかった。加えて、これらの結果は、コーティング組成物(A)および(B
)にまたがるTiO重量百分率範囲±この範囲の極値に対して約5%から20%(例え
ば約10%から15%)の重量百分率変動に包含されるTiO重量百分率と、乾量基準
で30%未満のSiCとを含む、本開示のコーティング組成物が、向上した放射率と望ま
しい基材付着特性との両方を与えうることを示している。例えば、少なくとも約8%から
10%のTiOの湿混和物重量百分率、または約22%未満から23%未満のTiO
湿混和物重量百分率、または約10%から20%の間のTiOの湿混和物重量百分率と
、乾量基準で30%未満、さらには乾量基準で約20%未満のSiC含量を有する本開示
のコーティング組成物は、向上した放射率および望ましい基材付着特性を与える。本開示
の代表的コーティング組成物実施形態では、TiO重量百分率を、ある特定コーティン
グ組成物から別の特定コーティング組成物へと変化させる時に、組成物の構成要素の特定
集合の重量百分率(例えばAlの重量百分率)を相応に調整することができ、した
がって他の組成物の構成要素の重量百分率は一定のままに保つことができる。
These results show that the coating composition (A) contains less than 30% SiC on a dry basis.
And (B) promote and maintain good adhesion to the silica insulated brick substrate and have and maintain good heat resistance under conditions simulating at least one year of operation of the naphtha cracking furnace. Show. Unlike the commercial coating composition illustrated in FIG. 4C, the coating compositions (A) and (B) did not delaminate from their respective substrates after 8 pseudo-decoking cycles. In addition, these results indicate that the coating compositions (A) and (B
TiO 2 weight percentage range spanning ±) TiO 2 weight percentage included in a weight percentage variation of about 5% to 20% (eg, about 10% to 15%) for the extremes in this range, and on a dry basis It has been shown that a coating composition of the present disclosure comprising less than 30% SiC can provide both improved emissivity and desirable substrate adhesion properties. For example, a wet blend weight percentage of at least about 8% to 10% TiO 2 , or less than about 22% to less than 23% TiO 2
A wet blend weight percentage, or a wet blend weight percentage of between about 10% and 20% TiO 2 and a SiC content of less than 30% on a dry basis, or even less than about 20% on a dry basis. The disclosed coating composition provides improved emissivity and desirable substrate adhesion properties. In an exemplary coating composition embodiment of the present disclosure, the weight percentage of a particular set of components of the composition (eg, Al) when changing the TiO 2 weight percentage from one particular coating composition to another particular coating composition. 2 O 3 weight percentage) can be adjusted accordingly, so that the weight percentages of the other composition components can remain constant.

上に挙げた組成物の構成要素の乾燥混和物重量百分率は、例えば28重量%のHPO
含有水溶液を混合容器に添加したことを考慮して、全部で72%のパーセント乾燥重量
に対して、明記された湿重量百分率を標準化することなどによって算出できることは、当
業者には理解されるであろう。
The dry blend weight percentage of the components of the composition listed above is, for example, 28% by weight of H 3 PO
One skilled in the art will appreciate that, for example, the specified wet weight percentage can be calculated for a total 72% percent dry weight, taking into account that the aqueous solution containing 4 has been added to the mixing vessel. Will.

実施例1〜3に報告した結果は、驚くべきであり、かつ/または予想外であった。それ
らの結果は、TiOが熱放射性コーティング組成物中の放射率向上剤として作用できる
こと、および産業廃棄物源または産業廃棄物流、例えばポリオレフィン重合プロセスに関
連するものから得られるTiOは、向上した放射率(例えば0.01から0.06放射
率単位またはそれ以上の増加)ならびにかなりの回数の熱サイクルおよび/または長期間
にわたって剥離を呈さない基材への付着特性を有するコーティング組成物を生産するため
に使用することができることを示している。さらにまた、特定実施形態において、本明細
書に記載する実施形態に従って向上した放射率と基材付着特性との両方を与えるコーティ
ング組成物は、乾量基準で約30%を上回るSiCと、適当な放射率向上を与えるために
湿混和物基準で20%から22%のTiO(例えば約20%未満のTiO)かつ少な
くとも約8%から10%のTiOとを含む必要がない。同様に、本開示の特定実施形態
によるコーティング組成物は、乾量基準で約30%を上回るSiCと、適当な放射率向上
を与えるために乾燥混和物基準で、27%から30%のTiO2(例えば約27%未満か
ら29%未満(例えば約28%未満)のTiO)かつ少なくとも約11%のTiO
を含む必要がない。一定の実施形態において、本開示の実施形態によるコーティング組成
物は、乾量基準で30%未満のSiCと、湿混和物基準で約8%から16%の間のTiO
、または乾燥混和物基準で約11%から22%の間のTiOを含むことができる。
The results reported in Examples 1-3 were surprising and / or unexpected. The results show that TiO 2 can act as an emissivity improver in thermal radiation coating compositions and that TiO 2 obtained from industrial waste sources or industrial waste streams such as those associated with polyolefin polymerization processes has improved. Produce coating compositions with emissivity (for example, an increase of 0.01 to 0.06 emissivity units or more) and a significant number of thermal cycles and / or adhesion properties to substrates that do not exhibit delamination over extended periods of time Shows that can be used to. Furthermore, in certain embodiments, a coating composition that provides both improved emissivity and substrate adhesion properties in accordance with embodiments described herein includes greater than about 30% SiC on a dry basis, and a suitable It is not necessary to include 20% to 22% TiO 2 (eg, less than about 20% TiO 2 ) and at least about 8% to 10% TiO 2 on a wet blend basis to provide emissivity enhancement. Similarly, coating compositions according to certain embodiments of the present disclosure have greater than about 30% SiC on a dry basis, and 27% to 30% TiO2 (on a dry blend to provide adequate emissivity improvement). For example, less than about 27% to less than 29% (eg, less than about 28% TiO 2 ) and at least about 11% TiO 2 need not be included. In certain embodiments, a coating composition according to embodiments of the present disclosure comprises less than 30% SiC on a dry basis and between about 8% and 16% TiO on a wet blend.
2 or between about 11% and 22% TiO 2 on a dry blend basis.

本開示によって提供されるコーティング組成物の代表的実施例を下記実施例4〜6で説
明する。本開示の範囲が以下の組成物に限定されないことは、当業者には理解されるであ
ろう。
Representative examples of coating compositions provided by the present disclosure are described in Examples 4-6 below. Those skilled in the art will appreciate that the scope of the present disclosure is not limited to the following compositions.

実施例4
スラリー混和物の形態のコーティング組成物を本開示に従って調製した。本組成物は、
約22重量%の酸化アルミニウム(Al)、約18重量%のシリコンカーバイド(
SiC)、約8重量%の酸化クロム(Cr)、約4重量%の二酸化ケイ素(SiO
)、約20重量%の二酸化チタン(TiO)、および約17%容積/容積のHPO
を含有する約28重量%の水を含んだ。TiOは、商業的供給源、または上記実施例
2で述べた処理済みポリオレフィン触媒廃棄物流、またはそれら2つの供給源の併用から
選択した。商業的供給源からのTiOは、廃棄物流から回収されたTiOより高い純
度を有する。例えば、商業的供給源からのTiOは99%を上回る純度を呈し、一方、
廃棄物源からのTiOは、上述の実施形態に従ってAlに転化することができる
Al(OH)が存在するために、80%から90%の純度を有する。
Example 4
A coating composition in the form of a slurry blend was prepared according to the present disclosure. The composition comprises
About 22 wt% aluminum oxide (Al 2 O 3 ), about 18 wt% silicon carbide (
SiC), about 8 wt% chromium oxide (Cr 2 O 3 ), about 4 wt% silicon dioxide (SiO 2 )
2 ), about 20 wt% titanium dioxide (TiO 2 ), and about 17% volume / volume H 3 PO
About 28% water containing 4 was included. TiO 2 was selected from a commercial source, or the treated polyolefin catalyst waste stream described in Example 2 above, or a combination of these two sources. TiO 2 from commercial sources has a higher purity than TiO 2 recovered from waste streams. For example, TiO 2 from a commercial source exhibits a purity greater than 99%, while
TiO 2 from the waste source has a purity of 80% to 90% due to the presence of Al (OH) 3 that can be converted to Al 2 O 3 according to the embodiments described above.

コーティング組成物は図2のプロセス200を使って調合した。   The coating composition was formulated using the process 200 of FIG.

本コーティング組成物は、約1.5〜1.6kg/リットルの密度、約1000℃で約
0.97より高い放射率、約1200℃で約0.85より高い放射率(実施例1の説明に
従って測定した場合)を有し、光学的観察によれば、コーティングされた基材に対して良
好な表面付着を呈した。吹き付け器を使って本コーティング組成物を基材に直接適用した
。その改良された放射率および付着能ゆえに、この実施例で述べるコーティング組成物で
コーティングされた表面を含む炉では、その燃料ガス消費量の減少量が、望ましくは約4
%、または約30〜32トン/時間の炉処理量で約100〜200キログラムの燃料ガス
/時間になるであろう。算出される燃料消費量の減少は、ナフサ供給原料処理量が約30
〜32トン/時間であり、通常の燃料消費量が約5トン/時間の燃料ガスであるクラッキ
ング炉に基づいている。この実施例のコーティングを適用した後は、炉の燃料ガス消費量
が、約100〜200キログラム/時間または約2%から4%、減少した。この燃料ガス
の節減はデコーキングサイクルを10回反復した後も一定のままだった。
The coating composition has a density of about 1.5-1.6 kg / liter, an emissivity greater than about 0.97 at about 1000 ° C., an emissivity greater than about 0.85 at about 1200 ° C. (Description of Example 1) And showed good surface adhesion to the coated substrate according to optical observations. The coating composition was applied directly to the substrate using a sprayer. Due to its improved emissivity and deposition capability, in a furnace including a surface coated with the coating composition described in this example, the reduction in fuel gas consumption is desirably about 4
%, Or a furnace throughput of about 30-32 tons / hour would result in about 100-200 kilograms of fuel gas / hour. The calculated reduction in fuel consumption is about 30 naphtha feedstock throughput.
Based on a cracking furnace with a fuel gas of ~ 32 tons / hour and a normal fuel consumption of about 5 tons / hour. After applying this example coating, the furnace fuel gas consumption was reduced by about 100-200 kilograms / hour or about 2% to 4%. This fuel gas savings remained constant after 10 decoking cycles.

実施例5
乾燥混和物の形態のコーティング組成物を本開示に従って調製した。本組成物は、約3
0.5重量%の酸化アルミニウム(A1)、約25.0重量%のシリコンカーバイ
ド(SiC)、約11.1重量%の酸化クロム(Cr)、約5.6重量%の二酸化
ケイ素(SiO)、および約27.8重量%の二酸化チタン(TiO)を含んだ。T
iOは、商業的供給源、または実施例2で述べた処理済みポリオレフィン触媒廃棄物流
、または商業的供給源と廃棄物源との併用から選択した。商業的供給源からのTiO
、廃棄物流から回収されたTiOより高い純度を有する。例えば、商業的供給源からの
TiOは99%を上回る純度を呈し、一方、廃棄物源からのTiOは、上述の実施形
態に従ってAlに転化することができるAl(OH)が存在するために、80%
から90%の純度を有する。
Example 5
A coating composition in the form of a dry blend was prepared according to the present disclosure. The composition is about 3
0.5 wt% aluminum oxide (A1 2 O 3 ), about 25.0 wt% silicon carbide (SiC), about 11.1 wt% chromium oxide (Cr 2 O 3 ), about 5.6 wt% Silicon dioxide (SiO 2 ), and about 27.8 wt% titanium dioxide (TiO 2 ). T
iO 2 was selected from a commercial source, or the treated polyolefin catalyst waste stream described in Example 2, or a combination of commercial and waste sources. TiO 2 from commercial sources has a higher purity than TiO 2 recovered from waste streams. For example, the TiO 2 from commercial sources exhibit a purity of greater than 99%, whereas, TiO 2 from waste sources can be converted into Al 2 O 3 in accordance with the embodiments described above Al (OH) 3 80% because there is
To 90% purity.

コーティング組成物は図2のプロセス200を使って調合した。ただし、プロセス部分
240は省いた。セラミック前駆体、すなわちAl、SiC、Cr、SiO
、および商業的供給源からの放射率向上性TiOは、約325メッシュ未満の平均粒
径を有し、一方、実施例2に従って処理されたポリオレフィン触媒含有廃棄物流からのT
iOは、約65メッシュ未満の平均粒径を有した。
The coating composition was formulated using the process 200 of FIG. However, the process part 240 is omitted. Ceramic precursors, ie Al 2 O 3 , SiC, Cr 2 O 3 , SiO
2 and emissivity-enhancing TiO 2 from commercial sources have an average particle size of less than about 325 mesh, while T from a polyolefin catalyst-containing waste stream treated according to Example 2
iO 2 had an average particle size of less than about 65 mesh.

輸送および貯蔵が容易なように、乾燥混和物の形態のコーティング組成物を調製した。
基材をコーティングする前に、乾燥コーティング混和物を、17容量%の濃度のリン酸水
溶液と、制御された方法で(例えばミキサーの構成に応じて)よく混合することで、セラ
ミック前駆体の粉末または粒子が凝集したり、混合容器の側面に張り付いたりするのを防
止した。
A coating composition in the form of a dry blend was prepared for easy transportation and storage.
Prior to coating the substrate, the dry coating blend is well mixed in a controlled manner (eg, depending on the mixer configuration) with a 17% strength by volume aqueous phosphoric acid solution. Alternatively, the particles were prevented from aggregating and sticking to the side of the mixing container.

調製したコーティングを、炉の内壁を形成する断熱レンガに適用した。この炉は、約4
50℃で操業した場合、元々は約1.25トン/時間の燃料ガスを消費した。本コーティ
ングは、コーティングされた炉を約450℃で操業した場合に、放射率0.98を有し、
それが約4%または50kg/時間の燃料ガス消費量につながった。
The prepared coating was applied to the insulating brick that forms the inner wall of the furnace. This furnace is about 4
When operated at 50 ° C., the fuel gas was originally consumed at about 1.25 tons / hour. This coating has an emissivity of 0.98 when the coated furnace is operated at about 450 ° C .;
That led to fuel gas consumption of about 4% or 50 kg / hour.

実施例6
スラリー混和物の形態のコーティング組成物を本開示に従って調製した。本組成物は、
約2重量%の酸化アルミニウム(Al)、約18重量%のシリコンカーバイド(S
iC)、約8重量%の酸化クロム(Cr)、約4重量%の二酸化ケイ素(SiO
)、約40重量%の二酸化チタン(TiO)、および約17%容積/容積のHPO
を含有する約28重量%の水を含んだ。TiOは、商業的供給源、または上記で述べた
処理済みポリオレフィン触媒廃棄物流、またはそれら2つの供給源の併用から選択した。
商業的供給源からのTiOは、廃棄物流から回収されたTiOより高い純度を有する
。例えば、商業的供給源からのTiO2は99%を上回る純度を呈し、一方、廃棄物源か
らのTiOは、上述の実施形態に従ってAlに転化することができるAl(OH
が存在するために、80%から90%の純度を有する。
Example 6
A coating composition in the form of a slurry blend was prepared according to the present disclosure. The composition comprises
About 2% by weight aluminum oxide (Al 2 O 3 ), about 18% by weight silicon carbide (S
iC), about 8 wt% chromium oxide (Cr 2 O 3 ), about 4 wt% silicon dioxide (SiO 2)
), About 40 wt% titanium dioxide (TiO 2 ), and about 17% volume / volume H 3 PO 4.
About 28% water by weight. TiO 2 was selected from a commercial source, or the treated polyolefin catalyst waste stream described above, or a combination of these two sources.
TiO 2 from commercial sources has a higher purity than TiO 2 recovered from waste streams. For example, the TiO2 from commercial sources exhibit a purity of greater than 99%, whereas, TiO 2 from waste sources can be converted into Al 2 O 3 in accordance with the embodiments described above Al (OH
) Because of the presence of 3, it has a purity of 80% to 90%.

コーティング組成物は図2のプロセス200を使って調合した。   The coating composition was formulated using the process 200 of FIG.

本コーティング組成物は、約1.5〜1.6kg/リットルの密度、約1000℃で約
0.98より高い放射率、約1200℃で約0.86より高い放射率(実施例1に従って
測定)を有し、コーティングされた基材に対して極めて良好な表面付着を有した。上記実
施例1で述べたように吹き付け器を使って本コーティング組成物を断熱レンガ基材に直接
適用した。本コーティング組成物は、露出表面に適用した場合、炉における少なくとも約
20%の熱損失低下に寄与した。この20%という熱損失の低下は、コーティング組成物
の適用前および適用後の炉の外表面の温度を決定し、従来の熱伝達法則を適用して炉壁を
通した伝導および周囲条件(例えば室温および風速)における炉壁表面における対流によ
る熱損失の差を算出することに基づいた。
The coating composition has a density of about 1.5-1.6 kg / liter, an emissivity above about 0.98 at about 1000 ° C., an emissivity above about 0.86 at about 1200 ° C. (measured according to Example 1). And had very good surface adhesion to the coated substrate. The coating composition was applied directly to the insulating brick substrate using a sprayer as described in Example 1 above. The coating composition contributed to a reduction in heat loss of at least about 20% in the furnace when applied to exposed surfaces. This reduction in heat loss of 20% determines the temperature of the outer surface of the furnace before and after application of the coating composition and applies conventional heat transfer laws to conduct and ambient conditions through the furnace wall (e.g. Based on calculating the difference in heat loss due to convection on the furnace wall surface at room temperature and wind speed

実施例7
下記表3に示す組成を有する高放射率コーティングの断熱レンガ基材に対する付着特性
および粘着特性を評価するために、引っ掻き試験法(ASTM C1624−05(10
))を、組成物1、2および3で行った。一般に、引っ掻き試験法は、120°の円錐角
および200μmのチップ半径を有するロックウェルCダイヤモンドチップまたは超硬合
金チップを含む球状円錐針で、被験コーティング−基材系を横切るように針を一定速度で
引くことによって引っ掻き傷を生成させることからなる。コーティング基材系を横切るよ
うに針を引くときに、一定のまたは漸増する荷重が、固定された速度で、針によって基材
に加えられる。荷重が漸増する場合、臨界荷重(Lc)は、認識できる破損が起こる最小
荷重と定義される。
Example 7
In order to evaluate the adhesion properties and adhesion properties of the high emissivity coating having the composition shown in Table 3 to the insulating brick base material, the scratch test method (ASTM C1624-05 (10
)) Was carried out with compositions 1, 2 and 3. In general, the scratch test method is a spherical conical needle containing a Rockwell C diamond tip or cemented carbide tip with a 120 ° cone angle and a 200 μm tip radius, with a constant needle speed across the test coating-substrate system. Creating scratches by pulling on. As the needle is pulled across the coated substrate system, a constant or incremental load is applied to the substrate by the needle at a fixed rate. If the load increases gradually, the critical load (Lc) is defined as the minimum load at which discernible failure occurs.

引っ掻き試験におけるコーティング損傷の推進力は、弾塑性圧入応力、摩擦応力および
残留内部応力の組み合わせである。低荷重レジームでは、これらの応力が、基材にまだ完
全に付着したままであるコーティングのコンフォーマルまたは引張割れをもたらす。これ
らの応力の発生が第1臨界荷重を定義する。高荷重レジームでは、もう一つの臨界荷重が
定義され、それが、スポーリング、座屈またはチッピングによる基材からのコーティング
の脱離の発生に対応する。
The driving force for coating damage in the scratch test is a combination of elasto-plastic indentation stress, friction stress and residual internal stress. In low load regimes, these stresses result in conformal or tensile cracking of the coating that still remains fully attached to the substrate. The occurrence of these stresses defines the first critical load. In the high load regime, another critical load is defined, which corresponds to the occurrence of coating detachment from the substrate by spalling, buckling or chipping.

この実施例では、CSM Instruments SA Revetest引っ掻き
試験機(RST)を使って、各試料で3回の引っ掻きを行った。RSTは、軟質基材上の
ハードコーティングならびに硬質基材上のソフトコーティングの付着/粘着強さを試験す
るのに適している。120°の円錐角を有する硬質金属チップを使って測定を行った。試
験条件およびパラメータを表3に列挙する。測定後に各試料をダスタースプレーで清浄化
し、針との初期接触点と、基材からのコーティングの剥離が起こった場所との間の距離を
測定した。適用した力/距離曲線を使って、剥離が起こった場所に対応する荷重を決定し
た。各試料について剥離が起こった時の荷重を下記表4に報告する。
In this example, each sample was scratched 3 times using a CSM Instruments SA Revest Scratch Tester (RST). RST is suitable for testing adhesion / tack strength of hard coatings on soft substrates as well as soft coatings on hard substrates. Measurements were made using a hard metal tip having a cone angle of 120 °. Test conditions and parameters are listed in Table 3. After the measurement, each sample was cleaned with duster spray, and the distance between the initial contact point with the needle and the place where the coating peeled off from the substrate was measured. The applied force / distance curve was used to determine the load corresponding to the location where delamination occurred. The load at which peeling occurred for each sample is reported in Table 4 below.

上記実施例1で述べた技法を使って各コーティング組成物を調製した。実施例3で述べ
たように湿コーティング組成物を断熱レンガ基材に適用することによって、各試料を調製
した。引っ掻き試験の前に、コーティングを1200℃で5時間焼いた。焼いたコーティ
ングは200マイクロメーター厚だった。
Each coating composition was prepared using the technique described in Example 1 above. Each sample was prepared by applying the wet coating composition to the insulating brick substrate as described in Example 3. Prior to the scratch test, the coating was baked at 1200 ° C. for 5 hours. The baked coating was 200 micrometers thick.

表4に報告する結果は、21.4Nから38.8Nまでの範囲にわたる荷重で試料組成
物が基材から剥離したことを示している。これらの結果は断熱レンガ基材への試料組成物
の付着の代表例である。
The results reported in Table 4 indicate that the sample composition peeled from the substrate with loads ranging from 21.4N to 38.8N. These results are representative of sample composition adherence to a thermally insulating brick substrate.

コーティング組成物の調合、調製、または選択の追加態様
本開示のいくつかの実施形態によれば、1つまたはそれ以上の他のコーティング組成物
の構成要素(例えばAlなどの充填剤)の濃度に対してTiO濃度を(例えば湿
または乾燥混和物重量百分率基準で)変化させた時に放射率がどのように影響を受けるか
またはどのように影響を受けると予想することができるかを明示するデータを参照しまた
は利用することにより、考慮中のコーティング組成物についての目標放射率レベル、また
はコーティング組成物の集合または群についての放射率向上の尺度を、決定または推定す
ることができる。そのようなデータは、電子フォーマット(例えば表またはデータベース
)または非電子フォーマットで保存することができる。加えて、そのようなデータは、T
iO濃度を(例えば充填剤に対する相対的基準で)変化させた時に、予め決定された期
間、かなりの期間または長期間、例えば少なくとも6ヶ月、約1年、または1年を超える
期間にわたって、1つまたはそれ以上のタイプの基材へのコーティング組成物付着がどの
ような影響を受けると予想されるかを含むことまたは明示することもできる。そのような
データに基づいて、適当な量のTiOを含めた結果として向上した放射率と、適当な期
間にわたって望ましい基材付着特性を与えるコーティング組成物を特定し、選択し、容易
に調製することができる。
Additional Aspects of Formulation, Preparation, or Selection of Coating Composition According to some embodiments of the present disclosure, one or more other coating composition components (eg, fillers such as Al 2 O 3 ) How the emissivity is affected or can be expected to be affected when the TiO 2 concentration is changed relative to the concentration of (for example, on a wet or dry blend weight percentage basis) By referring to or utilizing the explicit data, a target emissivity level for the coating composition under consideration, or a measure of emissivity enhancement for a set or group of coating compositions can be determined or estimated. Such data can be stored in electronic format (eg, a table or database) or non-electronic format. In addition, such data is T
When the iO 2 concentration is varied (eg, relative to the filler), over a predetermined period, a significant period or a long period of time, eg, at least 6 months, about 1 year, or over a period of 1 year It can also include or specify how the coating composition attachment to one or more types of substrates is expected to be affected. Based on such data, a coating composition that provides the resulting improved emissivity and the desired substrate adhesion properties over a suitable period of time including the appropriate amount of TiO 2 is identified, selected and easily prepared. be able to.

前述の課題の少なくとも1つに対処するために、本開示の特定実施形態を上に記載した
。一定の実施形態に関連する特徴、機能、プロセス、プロセス部分、利点、および代替的
選択肢を、これらの実施形態との関連において説明したが、他の実施形態もそのような利
点を呈しうるし、本開示の範囲に包含されるために全ての実施形態が必ずしもそのような
利点を呈する必要があるわけではない。上に開示した特徴、機能、プロセス、プロセス部
分、利点、およびその代替的選択肢を望ましく組み合わせて異なる方法、プロセス、シス
テム、または用途にしうることは、理解されるであろう。上に開示した特徴、機能、プロ
セス、プロセス部分またはその代替的選択肢ならびに現時点では予測または予期できない
さまざまな代替的選択肢、当業者が後に加えうる変更、変形または改良は、下記のクレー
ムに包含される。
In order to address at least one of the foregoing problems, specific embodiments of the present disclosure have been described above. Although features, functions, processes, process parts, advantages, and alternative options associated with certain embodiments have been described in the context of these embodiments, other embodiments may exhibit such advantages and may be Not all embodiments necessarily have such advantages in order to fall within the scope of the disclosure. It will be appreciated that the features, functions, processes, process parts, advantages, and alternative options disclosed above may be desirably combined in different ways, processes, systems, or applications. The features, functions, processes, process parts or alternative options disclosed above, as well as various alternative options not currently foreseen or anticipated, changes, modifications or improvements that may be made by those skilled in the art are encompassed by the following claims .

上述のさまざまな実施形態を組み合わせてさらなる実施形態を提供することができる。
本明細書中で言及しかつ/または出願データシートに列挙されている米国特許、米国特許
出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願および非特許刊行物は全て、参照によ
りそのまま本明細書に組み込まれる。実施形態の態様は、必要であれば、さまざまな特許
、出願および刊行物の概念を使用してさらなる実施形態を提供するために、変更すること
ができる。
The various embodiments described above can be combined to provide further embodiments.
All U.S. patents, U.S. patent application publications, U.S. patent applications, foreign patents, foreign patent applications and non-patent publications mentioned herein and / or listed in the application data sheet are hereby incorporated by reference in their entirety. Incorporated into. Aspects of the embodiments can be modified, if necessary, to provide further embodiments using various patent, application and publication concepts.

これらの改変および他の改変は、上の詳細な説明に照らして、実施形態に加えることが
できる。一般に以下のクレームでは、使用される用語を、クレームを本明細書に開示した
具体的実施形態に限定すると解釈するのではなく、そのクレームに付与される均等の全範
囲に沿って考えうる全ての実施形態を包含すると解釈すべきである。したがってクレーム
が本開示によって限定されることはない。
These and other modifications can be made to the embodiments in light of the above detailed description. In general, in the following claims, the terms used will not be construed as limiting the claims to the specific embodiments disclosed herein, but rather may be considered in accordance with the full equivalent scope given to the claims. It should be construed as including embodiments. Accordingly, the claims are not limited by the present disclosure.

これらの改変および他の改変は、上の詳細な説明に照らして、実施形態に加えることができる。一般に以下のクレームでは、使用される用語を、クレームを本明細書に開示した具体的実施形態に限定すると解釈するのではなく、そのクレームに付与される均等の全範囲に沿って考えうる全ての実施形態を包含すると解釈すべきである。したがってクレームが本開示によって限定されることはない。
以下は本開示の一実施形態である。
[1]
二酸化チタンの重量百分率がコーティング組成物の約28重量%未満かつコーティング組成物の少なくとも約10重量%である、二酸化チタンを含む放射剤の集合;および
セラミックボライド、セラミックカーバイド、およびセラミックナイトライドの少なくとも1つから選択されるマトリックス強度向上剤の集合の
乾燥混和物を含む、熱放射性コーティング組成物。
[2]
前記コーティング組成物が約11〜22重量%の二酸化チタンを含む、上記[1]に記載の熱放射性コーティング組成物。
[3]
前記コーティング組成物が少なくとも約10重量%の二酸化チタンおよび約400℃と1300℃の間の温度域において増加した放射率値を含む、上記[1]に記載の熱放射性コーティング組成物。
[4]
前記コーティング組成物が少なくとも約20重量%の二酸化チタンおよび約1000℃の温度において少なくとも約0.95の放射率値を含む、上記[1]に記載の熱放射性コーティング組成物。
[5]
前記コーティング組成物中の二酸化チタンの重量百分率が増加するにつれて、約1000℃の温度における前記コーティング組成物の放射率値が増加する、上記[1]に記載の熱放射性コーティング組成物。
[6]
前記放射剤の集合が、二酸化チタンに加えて、シリコンカーバイド、酸化クロム、二酸化ケイ素、酸化鉄、ボロンシリサイド、ボロンカーバイド、四ホウ化ケイ素、モリブデンジシリサイド、タングステンジシリサイド、および二ホウ化ジルコニウムからなる群より選択される少なくとも1つの放射剤を含む、上記[1]に記載の熱放射性コーティング組成物。
[7]
前記マトリックス強度向上剤の集合が、シリコンカーバイド、二ホウ化ハフニウム、ハフニウムカーバイド、ハフニウムナイトライド、二ホウ化タンタル、タンタルカーバイド、タンタルナイトライド、二ホウ化チタン、チタンカーバイド、チタンナイトライド、二ホウ化ジルコニウム、ジルコニウムカーバイド、およびジルコニウムナイトライドからなる群より選択される少なくとも1つのマトリックス強度向上剤を含む、上記[1]に記載の熱放射性コーティング組成物。
[8]
酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、および酸化ホウ素からなる群より選択される少なくとも1つの充填剤をさらに含む、上記[7]に記載の熱放射性コーティング組成物。
[9]
前記コーティング組成物が溶液成分をさらに含み、前記コーティング組成物の湿混和物中の二酸化チタンの重量百分率が約20重量%未満かつ少なくとも約10重量%である、上記[1]に記載の熱放射性コーティング組成物。
[10]
前記コーティング組成物の湿混和物における二酸化チタンの重量百分率が約8重量%から16重量%の間にある、上記[1]に記載の熱放射性コーティング組成物。
[11]
前記溶液成分がバインダーを含む、上記[9]に記載の熱放射性コーティング組成物。
[12]
前記バインダーがリン酸および/またはナトリウムシリケートを含む、上記[11]に記載の熱放射性コーティング組成物。
[13]
酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化カルシウムおよび酸化ホウ素から選択される約2重量%から約60重量%の充填剤をさらに含む、上記[1]に記載の熱放射性コーティング組成物。
[14]
重量基準で約8%から30%未満のSiCを乾量基準でさらに含む、上記[1]に記載の熱放射性コーティング組成物。
[15]
重量基準で約8%から約20%のSiCを乾量基準でさらに含む、上記[14]に記載の熱放射性コーティング組成物。
[16]
基材用の熱放射性コーティング組成物を調製する方法であって、
二酸化チタンを得る工程;
二酸化チタンを含む放射剤の集合を用意する工程;
セラミックボライド、セラミックカーバイド、およびセラミックナイトライドからなる群より選択される少なくとも1つのマトリックス強度向上剤を含むマトリックス強度向上剤の集合を用意する工程;
少なくとも1つの充填剤が酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、および酸化ホウ素からなる群より選択される、充填剤の集合を用意する工程;ならびに
前記放射剤の集合、前記マトリックス強度向上剤の集合、および前記充填剤の集合を混和する工程
を含み、少なくとも1つの充填剤が湿量基準でコーティング組成物の約2wt%から約60wt%を構成する、方法。
[17]
前記二酸化チタンが、産業廃棄物源および鉱石ベースの供給源の少なくとも1つから得られる、上記[16]に記載の方法。
[18]
前記産業廃棄物源がポリオレフィン重合プロセス廃棄物源を含む、上記[17]に記載の方法。
[19]
前記産業廃棄物源がチーグラー・ナッタ触媒含有廃棄物源を含む、上記[18]に記載の方法。
[20]
前記産業廃棄物源から二酸化チタンを得ることが、
産業廃棄物源のpHを約7.0から約9.0の間に調整すること;および
pH調整した産業廃棄物源から二酸化チタンを沈殿させること
を含む、上記[17]に記載の方法。
[21]
前記産業廃棄物源から二酸化炭素を得ることが、沈殿した二酸化チタンを熱分解プロセスに付すことをさらに含む、上記[20]に記載の方法。
[22]
前記放射剤の集合が、二酸化チタンに加えて、シリコンカーバイド、酸化クロム、二酸化ケイ素、酸化鉄、ボロンシリサイド、ボロンカーバイド、四ホウ化ケイ素、モリブデンジシリサイド、タングステンジシリサイド、および二ホウ化ジルコニウムからなる群より選択される少なくとも1つの放射剤を含む、上記[16]に記載の方法。
[23]
前記マトリックス強度向上剤の集合が、シリコンカーバイド、二ホウ化ハフニウム、ハフニウムカーバイド、ハフニウムナイトライド、二ホウ化タンタル、タンタルカーバイド、タンタルナイトライド、二ホウ化ジルコニウム、ジルコニウムカーバイド、およびジルコニウムナイトライドからなる群より選択される少なくとも1つのマトリックス強度向上剤を含む、上記[16]に記載の方法。
[24]
前記コーティング組成物の乾燥混和物が、約28重量%未満の二酸化チタンかつ少なくとも約10重量%の二酸化チタンを含む、上記[16]に記載の方法。
[25]
前記コーティング組成物の乾燥混和物が、約22重量%未満の二酸化チタンかつ少なくとも約10重量%の二酸化チタンを含む、上記[24]に記載の方法。
[26]
前記コーティング組成物の湿混和物が、約20重量%未満の二酸化チタンかつ少なくとも約10重量%の二酸化チタンを含む、上記[16]に記載の方法。
[27]
前記コーティング組成物の湿混和物が、約16重量%未満の二酸化チタンかつ少なくとも約8重量%の二酸化チタンを含む、上記[26]に記載の方法。
[28]
前記コーティング組成物中に存在する二酸化チタンの重量百分率を調整することによって、前記コーティング組成物の放射率値を増加させること
をさらに含む、上記[16]に記載の方法。
[29]
前記コーティング組成物中の二酸化チタンの重量百分率が、湿量基準で少なくとも20%であり、前記コーティング組成物が、約1000℃の温度で少なくとも約0.95の放射率値を有する、上記[28]に記載の方法。
[30]
リン酸およびナトリウムシリケートからなる群より選択される少なくとも1つのバインダーを用意すること;および
前記少なくとも1つのバインダーを前記放射剤の集合、前記マトリックス強度向上剤の集合、および前記充填剤の集合を混和して、コーティング組成物を形成させること
をさらに含む、上記[16]に記載の方法。
[31]
複数の表面を有する基材を用意すること;および
前記基材の少なくとも1つの表面に前記コーティング組成物を適用すること
をさらに含む、上記[16]に記載の方法。
[32]
前記基材が、シリカ断熱レンガ、セラミック繊維、セラミックモジュール、耐火レンガ、プラスチック耐火物、キャスタブル耐火物、耐火モルタル、ファイバーライト、セラミックタイル、ファイバーボードのアレイ、および金属からなる群より選択される、上記[31]に記載の方法。
[33]
前記基材が、炉、燃焼加熱器、セラミック自動車部品、耐火航空宇宙部品、または海洋部品の一部分を含む、上記[32]に記載の方法。
[34]
前記炉がクラッキング炉を含む、上記[33]に記載の方法。
[35]
前記コーティング組成物の湿混和物が約2重量%から約60重量%の充填剤を含有する、上記[16]に記載の方法。
[36]
重量基準で約8%から30%未満のSiCを乾量基準で用意することをさらに含む、上記[16]に記載の方法。
[37]
重量基準で約8%から約20%のSiCを乾量基準で用意することを含む、上記[36]に記載の方法。
[38]
熱放射性コーティング組成物を使って基材の熱放射率を調節するための方法であって、
目標放射率レベルまたは目標放射率調節を特定する工程;
前記目標放射率レベルまたは前記目標放射率調節を与えると予想されるコーティング組成物の二酸化チタン濃度を決定する工程;
コーティング組成物について基材の付着特性の集合を決定する工程;
決定された基材の付着特性を与えると予想されるコーティング組成物のSiC濃度を決定する工程;ならびに
決定された二酸化チタン濃度および決定されたSiC濃度を含む熱放射性コーティング組成物を用意する工程
を含む、方法。
[39]
前記決定された二酸化チタン濃度を含む熱放射性コーティング組成物を用意することが、産業廃棄物流または鉱石ベースの二酸化チタン供給源から二酸化チタンを抽出することを含む、上記[38]に記載の方法。
[40]
前記産業廃棄物流がポリオレフィン重合プロセス廃棄物源を含む、上記[39]に記載の方法。
[41]
前記ポリオレフィン重合プロセス廃棄物源がチーグラー・ナッタ触媒含有廃棄物源を含む、上記[40]に記載の方法。
[42]
前記産業廃棄物流から二酸化チタンを抽出することが、
前記産業廃棄物流のpHを約7.0から約9.0の間に調整すること;および
pH調整済みの産業廃棄物流から二酸化チタンを沈殿させること
を含む、上記[41]に記載の方法。
[43]
コーティング組成物のSiC濃度を決定することが、重量基準で約8%から30%未満という、乾量基準でのSiC濃度を選択することをさらに含む、上記[38]に記載の方法。
[44]
乾量基準でのSiC濃度が重量基準で約8%から約20%である、上記[43]に記載の方法。
These and other modifications can be made to the embodiments in light of the above detailed description. In general, in the following claims, the terms used will not be construed as limiting the claims to the specific embodiments disclosed herein, but rather may be considered in accordance with the full equivalent scope given to the claims. It should be construed as including embodiments. Accordingly, the claims are not limited by the present disclosure.
The following is an embodiment of the present disclosure.
[1]
A collection of radioactive agents comprising titanium dioxide, wherein the weight percentage of titanium dioxide is less than about 28% by weight of the coating composition and at least about 10% by weight of the coating composition; and
A set of matrix strength improvers selected from at least one of ceramic boride, ceramic carbide, and ceramic nitride;
A thermal radiation coating composition comprising a dry blend.
[2]
The heat-radiating coating composition of [1] above, wherein the coating composition comprises about 11 to 22% by weight of titanium dioxide.
[3]
The thermally emissive coating composition of [1] above, wherein the coating composition comprises at least about 10 wt% titanium dioxide and an emissivity value increased in a temperature range between about 400 ° C and 1300 ° C.
[4]
The thermal emissive coating composition of [1] above, wherein the coating composition comprises at least about 20 wt% titanium dioxide and an emissivity value of at least about 0.95 at a temperature of about 1000 ° C.
[5]
The thermal radiant coating composition of [1] above, wherein the emissivity value of the coating composition at a temperature of about 1000 ° C. increases as the weight percentage of titanium dioxide in the coating composition increases.
[6]
In addition to titanium dioxide, the set of radioactive agents consists of silicon carbide, chromium oxide, silicon dioxide, iron oxide, boron silicide, boron carbide, silicon tetraboride, molybdenum disilicide, tungsten disilicide, and zirconium diboride. The thermal radiation coating composition according to the above [1], comprising at least one radiation agent selected from the group.
[7]
The set of matrix strength improvers is silicon carbide, hafnium diboride, hafnium carbide, hafnium nitride, tantalum diboride, tantalum carbide, tantalum nitride, titanium diboride, titanium carbide, titanium nitride, diboron. The thermal radiation coating composition according to the above [1], comprising at least one matrix strength improver selected from the group consisting of zirconium fluoride, zirconium carbide, and zirconium nitride.
[8]
The thermal radiation coating composition according to the above [7], further comprising at least one filler selected from the group consisting of aluminum oxide, silicon dioxide, magnesium oxide, calcium oxide, and boron oxide.
[9]
Thermal radiation according to [1] above, wherein the coating composition further comprises a solution component, wherein the weight percentage of titanium dioxide in the wet blend of the coating composition is less than about 20% and at least about 10% by weight. Coating composition.
[10]
The thermal radiant coating composition of [1] above, wherein the weight percentage of titanium dioxide in the wet blend of the coating composition is between about 8 wt% and 16 wt%.
[11]
The thermal radiation coating composition according to [9] above, wherein the solution component contains a binder.
[12]
The thermal radiation coating composition according to [11] above, wherein the binder comprises phosphoric acid and / or sodium silicate.
[13]
The thermal radiation coating composition according to the above [1], further comprising about 2 wt% to about 60 wt% filler selected from aluminum oxide, silicon dioxide, magnesium oxide, calcium oxide and boron oxide.
[14]
The thermal radiation coating composition of [1] above, further comprising about 8% to less than 30% SiC on a weight basis on a dry basis.
[15]
The thermal radiant coating composition of [14] above, further comprising about 8% to about 20% SiC by weight on a dry basis.
[16]
A method of preparing a thermal radiation coating composition for a substrate, comprising:
Obtaining titanium dioxide;
Providing a set of radioactive agents comprising titanium dioxide;
Providing a set of matrix strength improvers comprising at least one matrix strength improver selected from the group consisting of ceramic boride, ceramic carbide, and ceramic nitride;
Providing a set of fillers, wherein the at least one filler is selected from the group consisting of aluminum oxide, silicon dioxide, magnesium oxide, calcium oxide, and boron oxide; and
Mixing the set of radioactive agents, the set of matrix strength improvers, and the set of fillers
Wherein the at least one filler comprises from about 2 wt% to about 60 wt% of the coating composition on a moisture basis.
[17]
The method of [16] above, wherein the titanium dioxide is obtained from at least one of an industrial waste source and an ore-based source.
[18]
The method of [17] above, wherein the industrial waste source comprises a polyolefin polymerization process waste source.
[19]
The method according to [18] above, wherein the industrial waste source comprises a Ziegler-Natta catalyst-containing waste source.
[20]
Obtaining titanium dioxide from the industrial waste source,
Adjusting the pH of the industrial waste source to between about 7.0 and about 9.0; and
Precipitating titanium dioxide from pH-adjusted industrial waste sources
The method according to [17] above, comprising:
[21]
The method of [20] above, wherein obtaining carbon dioxide from the industrial waste source further comprises subjecting the precipitated titanium dioxide to a pyrolysis process.
[22]
In addition to titanium dioxide, the set of radioactive agents consists of silicon carbide, chromium oxide, silicon dioxide, iron oxide, boron silicide, boron carbide, silicon tetraboride, molybdenum disilicide, tungsten disilicide, and zirconium diboride. The method according to [16] above, comprising at least one radioactive agent selected from the group.
[23]
The set of matrix strength improvers comprises silicon carbide, hafnium diboride, hafnium carbide, hafnium nitride, tantalum diboride, tantalum carbide, tantalum nitride, zirconium diboride, zirconium carbide, and zirconium nitride. The method according to [16] above, comprising at least one matrix strength improver selected from the group.
[24]
The method of [16] above, wherein the dry blend of the coating composition comprises less than about 28 wt% titanium dioxide and at least about 10 wt% titanium dioxide.
[25]
The method of [24] above, wherein the dry blend of the coating composition comprises less than about 22% by weight titanium dioxide and at least about 10% by weight titanium dioxide.
[26]
The method of [16] above, wherein the wet blend of the coating composition comprises less than about 20 wt% titanium dioxide and at least about 10 wt% titanium dioxide.
[27]
The method of [26] above, wherein the wet blend of the coating composition comprises less than about 16% by weight titanium dioxide and at least about 8% by weight titanium dioxide.
[28]
Increasing the emissivity value of the coating composition by adjusting the weight percentage of titanium dioxide present in the coating composition
The method according to [16], further comprising:
[29]
[28] The weight percentage of titanium dioxide in the coating composition is at least 20% on a wet basis, and the coating composition has an emissivity value of at least about 0.95 at a temperature of about 1000 ° C. ] Method.
[30]
Providing at least one binder selected from the group consisting of phosphoric acid and sodium silicate; and
Admixing the at least one binder with the set of radiation agents, the set of matrix strength improvers, and the set of fillers to form a coating composition.
The method according to [16], further comprising:
[31]
Providing a substrate having a plurality of surfaces; and
Applying the coating composition to at least one surface of the substrate;
The method according to [16], further comprising:
[32]
The substrate is selected from the group consisting of silica insulated bricks, ceramic fibers, ceramic modules, refractory bricks, plastic refractories, castable refractories, refractory mortar, fiber lights, ceramic tiles, arrays of fiber boards, and metals; The method according to [31] above.
[33]
The method of [32] above, wherein the substrate comprises a portion of a furnace, combustion heater, ceramic automotive part, refractory aerospace part, or marine part.
[34]
The method of [33] above, wherein the furnace comprises a cracking furnace.
[35]
The method of [16] above, wherein the wet blend of the coating composition contains from about 2% to about 60% by weight filler.
[36]
The method of [16] above, further comprising providing about 8% to less than 30% SiC on a dry basis on a weight basis.
[37]
The method of [36] above, comprising providing about 8% to about 20% SiC on a dry basis on a dry basis.
[38]
A method for adjusting the thermal emissivity of a substrate using a thermal radiation coating composition comprising:
Identifying a target emissivity level or target emissivity adjustment;
Determining the titanium dioxide concentration of the coating composition expected to provide the target emissivity level or the target emissivity adjustment;
Determining a set of substrate adhesion characteristics for the coating composition;
Determining the SiC concentration of the coating composition expected to provide the determined substrate adhesion characteristics; and
Providing a thermal radiation coating composition comprising a determined titanium dioxide concentration and a determined SiC concentration
Including a method.
[39]
The method of [38] above, wherein providing the thermal radiation coating composition comprising the determined titanium dioxide concentration comprises extracting titanium dioxide from an industrial waste stream or an ore-based titanium dioxide source.
[40]
The method of [39] above, wherein the industrial waste stream comprises a polyolefin polymerization process waste source.
[41]
The method of [40] above, wherein the polyolefin polymerization process waste source comprises a Ziegler-Natta catalyst containing waste source.
[42]
Extracting titanium dioxide from the industrial waste stream,
Adjusting the pH of the industrial waste stream to between about 7.0 and about 9.0; and
Precipitating titanium dioxide from a pH adjusted industrial waste stream
The method according to [41] above, comprising:
[43]
The method of [38] above, wherein determining the SiC concentration of the coating composition further comprises selecting a SiC concentration on a dry basis, such as from about 8% to less than 30% by weight.
[44]
The method of [43] above, wherein the SiC concentration on a dry basis is about 8% to about 20% on a weight basis.

Claims (44)

二酸化チタンの重量百分率がコーティング組成物の約28重量%未満かつコーティング
組成物の少なくとも約10重量%である、二酸化チタンを含む放射剤の集合;および
セラミックボライド、セラミックカーバイド、およびセラミックナイトライドの少なく
とも1つから選択されるマトリックス強度向上剤の集合の
乾燥混和物を含む、熱放射性コーティング組成物。
A collection of radiation agents comprising titanium dioxide, wherein the weight percentage of titanium dioxide is less than about 28% by weight of the coating composition and at least about 10% by weight of the coating composition; and of ceramic boride, ceramic carbide, and ceramic nitride A thermal radiation coating composition comprising a dry blend of a collection of matrix strength improvers selected from at least one.
前記コーティング組成物が約11〜22重量%の二酸化チタンを含む、請求項1に記載
の熱放射性コーティング組成物。
The thermally radiative coating composition of claim 1, wherein the coating composition comprises about 11-22 wt% titanium dioxide.
前記コーティング組成物が少なくとも約10重量%の二酸化チタンおよび約400℃と
1300℃の間の温度域において増加した放射率値を含む、請求項1に記載の熱放射性コ
ーティング組成物。
The thermal radiant coating composition of claim 1, wherein the coating composition comprises at least about 10 wt% titanium dioxide and an increased emissivity value in a temperature range between about 400 ° C and 1300 ° C.
前記コーティング組成物が少なくとも約20重量%の二酸化チタンおよび約1000℃
の温度において少なくとも約0.95の放射率値を含む、請求項1に記載の熱放射性コー
ティング組成物。
The coating composition is at least about 20% by weight titanium dioxide and about 1000 ° C.
The thermally emissive coating composition of claim 1 comprising an emissivity value of at least about 0.95 at a temperature of.
前記コーティング組成物中の二酸化チタンの重量百分率が増加するにつれて、約100
0℃の温度における前記コーティング組成物の放射率値が増加する、請求項1に記載の熱
放射性コーティング組成物。
As the weight percentage of titanium dioxide in the coating composition increases, about 100
The thermally emissive coating composition of claim 1, wherein the emissivity value of the coating composition at a temperature of 0 ° C. increases.
前記放射剤の集合が、二酸化チタンに加えて、シリコンカーバイド、酸化クロム、二酸
化ケイ素、酸化鉄、ボロンシリサイド、ボロンカーバイド、四ホウ化ケイ素、モリブデン
ジシリサイド、タングステンジシリサイド、および二ホウ化ジルコニウムからなる群より
選択される少なくとも1つの放射剤を含む、請求項1に記載の熱放射性コーティング組成
物。
In addition to titanium dioxide, the set of radioactive agents consists of silicon carbide, chromium oxide, silicon dioxide, iron oxide, boron silicide, boron carbide, silicon tetraboride, molybdenum disilicide, tungsten disilicide, and zirconium diboride. The thermal radiation coating composition of claim 1 comprising at least one radiation agent selected from the group.
前記マトリックス強度向上剤の集合が、シリコンカーバイド、二ホウ化ハフニウム、ハ
フニウムカーバイド、ハフニウムナイトライド、二ホウ化タンタル、タンタルカーバイド
、タンタルナイトライド、二ホウ化チタン、チタンカーバイド、チタンナイトライド、二
ホウ化ジルコニウム、ジルコニウムカーバイド、およびジルコニウムナイトライドからな
る群より選択される少なくとも1つのマトリックス強度向上剤を含む、請求項1に記載の
熱放射性コーティング組成物。
The set of matrix strength improvers is silicon carbide, hafnium diboride, hafnium carbide, hafnium nitride, tantalum diboride, tantalum carbide, tantalum nitride, titanium diboride, titanium carbide, titanium nitride, diboron. The thermal radiation coating composition according to claim 1, comprising at least one matrix strength improver selected from the group consisting of zirconium fluoride, zirconium carbide, and zirconium nitride.
酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、および酸化ホ
ウ素からなる群より選択される少なくとも1つの充填剤をさらに含む、請求項7に記載の
熱放射性コーティング組成物。
The thermal radiation coating composition of claim 7, further comprising at least one filler selected from the group consisting of aluminum oxide, silicon dioxide, magnesium oxide, calcium oxide, and boron oxide.
前記コーティング組成物が溶液成分をさらに含み、前記コーティング組成物の湿混和物
中の二酸化チタンの重量百分率が約20重量%未満かつ少なくとも約10重量%である、
請求項1に記載の熱放射性コーティング組成物。
The coating composition further comprises a solution component, wherein the weight percentage of titanium dioxide in the wet blend of the coating composition is less than about 20 wt% and at least about 10 wt%;
The thermal radiation coating composition according to claim 1.
前記コーティング組成物の湿混和物における二酸化チタンの重量百分率が約8重量%か
ら16重量%の間にある、請求項1に記載の熱放射性コーティング組成物。
The thermal radiant coating composition of claim 1, wherein the weight percentage of titanium dioxide in the wet blend of the coating composition is between about 8 wt% and 16 wt%.
前記溶液成分がバインダーを含む、請求項9に記載の熱放射性コーティング組成物。   The thermal radiation coating composition of claim 9, wherein the solution component comprises a binder. 前記バインダーがリン酸および/またはナトリウムシリケートを含む、請求項11に記
載の熱放射性コーティング組成物。
The thermal radiation coating composition of claim 11, wherein the binder comprises phosphoric acid and / or sodium silicate.
酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化カルシウムおよび酸化ホウ
素から選択される約2重量%から約60重量%の充填剤をさらに含む、請求項1に記載の
熱放射性コーティング組成物。
The thermal radiation coating composition of claim 1, further comprising about 2 wt% to about 60 wt% filler selected from aluminum oxide, silicon dioxide, magnesium oxide, calcium oxide and boron oxide.
重量基準で約8%から30%未満のSiCを乾量基準でさらに含む、請求項1に記載の
熱放射性コーティング組成物。
The thermal radiation coating composition of claim 1, further comprising about 8% to less than 30% SiC on a dry basis on a dry basis.
重量基準で約8%から約20%のSiCを乾量基準で含む、請求項14に記載の熱放射
性コーティング組成物。
15. The thermal radiation coating composition of claim 14, comprising about 8% to about 20% SiC on a dry basis on a dry basis.
基材用の熱放射性コーティング組成物を調製する方法であって、
二酸化チタンを得る工程;
二酸化チタンを含む放射剤の集合を用意する工程;
セラミックボライド、セラミックカーバイド、およびセラミックナイトライドからなる
群より選択される少なくとも1つのマトリックス強度向上剤を含むマトリックス強度向上
剤の集合を用意する工程;
少なくとも1つの充填剤が酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化
カルシウム、および酸化ホウ素からなる群より選択される、充填剤の集合を用意する工程
;ならびに
前記放射剤の集合、前記マトリックス強度向上剤の集合、および前記充填剤の集合を混
和する工程
を含み、少なくとも1つの充填剤が湿量基準でコーティング組成物の約2wt%から約6
0wt%を構成する、方法。
A method of preparing a thermal radiation coating composition for a substrate, comprising:
Obtaining titanium dioxide;
Providing a set of radioactive agents comprising titanium dioxide;
Providing a set of matrix strength improvers comprising at least one matrix strength improver selected from the group consisting of ceramic boride, ceramic carbide, and ceramic nitride;
Providing a set of fillers, wherein at least one filler is selected from the group consisting of aluminum oxide, silicon dioxide, magnesium oxide, calcium oxide, and boron oxide; and the set of radiation agents, the matrix strength improver And at least one filler is about 2 wt% to about 6 wt% of the coating composition on a moisture basis.
A method comprising 0 wt%.
前記二酸化チタンが、産業廃棄物源および鉱石ベースの供給源の少なくとも1つから得
られる、請求項16に記載の方法。
The method of claim 16, wherein the titanium dioxide is obtained from at least one of an industrial waste source and an ore-based source.
前記産業廃棄物源がポリオレフィン重合プロセス廃棄物源を含む、請求項17に記載の
方法。
The method of claim 17, wherein the industrial waste source comprises a polyolefin polymerization process waste source.
前記産業廃棄物源がチーグラー・ナッタ触媒含有廃棄物源を含む、請求項18に記載の
方法。
The method of claim 18, wherein the industrial waste source comprises a Ziegler-Natta catalyst containing waste source.
前記産業廃棄物源から二酸化チタンを得ることが、
産業廃棄物源のpHを約7.0から約9.0の間に調整すること;および
pH調整した産業廃棄物源から二酸化チタンを沈殿させること
を含む、請求項17に記載の方法。
Obtaining titanium dioxide from the industrial waste source,
18. The method of claim 17, comprising adjusting the pH of the industrial waste source to between about 7.0 and about 9.0; and precipitating titanium dioxide from the pH adjusted industrial waste source.
前記産業廃棄物源から二酸化チタンを得ることが、沈殿した二酸化チタンを熱分解プロ
セスに付すことをさらに含む、請求項20に記載の方法。
21. The method of claim 20, wherein obtaining titanium dioxide from the industrial waste source further comprises subjecting precipitated titanium dioxide to a pyrolysis process.
前記放射剤の集合が、二酸化チタンに加えて、シリコンカーバイド、酸化クロム、二酸
化ケイ素、酸化鉄、ボロンシリサイド、ボロンカーバイド、四ホウ化ケイ素、モリブデン
ジシリサイド、タングステンジシリサイド、および二ホウ化ジルコニウムからなる群より
選択される少なくとも1つの放射剤を含む、請求項16に記載の方法。
In addition to titanium dioxide, the set of radioactive agents consists of silicon carbide, chromium oxide, silicon dioxide, iron oxide, boron silicide, boron carbide, silicon tetraboride, molybdenum disilicide, tungsten disilicide, and zirconium diboride. 17. A method according to claim 16, comprising at least one radioactive agent selected from the group.
前記マトリックス強度向上剤の集合が、シリコンカーバイド、二ホウ化ハフニウム、ハ
フニウムカーバイド、ハフニウムナイトライド、二ホウ化タンタル、タンタルカーバイド
、タンタルナイトライド、二ホウ化ジルコニウム、ジルコニウムカーバイド、およびジル
コニウムナイトライドからなる群より選択される少なくとも1つのマトリックス強度向上
剤を含む、請求項16に記載の方法。
The set of matrix strength improvers comprises silicon carbide, hafnium diboride, hafnium carbide, hafnium nitride, tantalum diboride, tantalum carbide, tantalum nitride, zirconium diboride, zirconium carbide, and zirconium nitride. 17. The method of claim 16, comprising at least one matrix strength enhancer selected from the group.
前記コーティング組成物の乾燥混和物が、約28重量%未満の二酸化チタンかつ少なく
とも約10重量%の二酸化チタンを含む、請求項16に記載の方法。
The method of claim 16, wherein the dry blend of the coating composition comprises less than about 28 wt% titanium dioxide and at least about 10 wt% titanium dioxide.
前記コーティング組成物の乾燥混和物が、約22重量%未満の二酸化チタンかつ少なく
とも約10重量%の二酸化チタンを含む、請求項24に記載の方法。
25. The method of claim 24, wherein the dry blend of the coating composition comprises less than about 22% by weight titanium dioxide and at least about 10% by weight titanium dioxide.
前記コーティング組成物の湿混和物が、約20重量%未満の二酸化チタンかつ少なくと
も約10重量%の二酸化チタンを含む、請求項16に記載の方法。
The method of claim 16, wherein the wet blend of the coating composition comprises less than about 20 wt% titanium dioxide and at least about 10 wt% titanium dioxide.
前記コーティング組成物の湿混和物が、約16重量%未満の二酸化チタンかつ少なくと
も約8重量%の二酸化チタンを含む、請求項26に記載の方法。
27. The method of claim 26, wherein the wet blend of the coating composition comprises less than about 16 wt% titanium dioxide and at least about 8 wt% titanium dioxide.
前記コーティング組成物中に存在する二酸化チタンの重量百分率を調整することによっ
て、前記コーティング組成物の放射率値を増加させること
をさらに含む、請求項16に記載の方法。
The method of claim 16, further comprising increasing an emissivity value of the coating composition by adjusting a weight percentage of titanium dioxide present in the coating composition.
前記コーティング組成物中の二酸化チタンの重量百分率が、湿量基準で少なくとも20
%であり、前記コーティング組成物が、約1000℃の温度で少なくとも約0.95の放
射率値を有する、請求項28に記載の方法。
The weight percentage of titanium dioxide in the coating composition is at least 20 on a moisture basis.
30. The method of claim 28, wherein the coating composition has an emissivity value of at least about 0.95 at a temperature of about 1000 <0> C.
リン酸およびナトリウムシリケートからなる群より選択される少なくとも1つのバイン
ダーを用意すること;および
前記少なくとも1つのバインダーを前記放射剤の集合、前記マトリックス強度向上剤の
集合、および前記充填剤の集合を混和して、コーティング組成物を形成させること
をさらに含む、請求項16に記載の方法。
Providing at least one binder selected from the group consisting of phosphoric acid and sodium silicate; and admixing the at least one binder with the set of radiation agents, the set of matrix strength improvers, and the set of fillers The method of claim 16, further comprising forming a coating composition.
複数の表面を有する基材を用意すること;および
前記基材の少なくとも1つの表面に前記コーティング組成物を適用すること
をさらに含む、請求項16に記載の方法。
17. The method of claim 16, further comprising providing a substrate having a plurality of surfaces; and applying the coating composition to at least one surface of the substrate.
前記基材が、シリカ断熱レンガ、セラミック繊維、セラミックモジュール、耐火レンガ
、プラスチック耐火物、キャスタブル耐火物、耐火モルタル、ファイバーライト、セラミ
ックタイル、ファイバーボードのアレイ、および金属からなる群より選択される、請求項
31に記載の方法。
The substrate is selected from the group consisting of silica insulated bricks, ceramic fibers, ceramic modules, refractory bricks, plastic refractories, castable refractories, refractory mortar, fiber lights, ceramic tiles, arrays of fiber boards, and metals; 32. The method of claim 31.
前記基材が、炉、燃焼加熱器、セラミック自動車部品、耐火航空宇宙部品、または海洋
部品の一部分を含む、請求項32に記載の方法。
35. The method of claim 32, wherein the substrate comprises a portion of a furnace, combustion heater, ceramic auto part, refractory aerospace part, or marine part.
前記炉がクラッキング炉を含む、請求項33に記載の方法。   34. The method of claim 33, wherein the furnace comprises a cracking furnace. 前記コーティング組成物の湿混和物が約2重量%から約60重量%の充填剤を含有する
、請求項16に記載の方法。
The method of claim 16, wherein the wet blend of the coating composition contains from about 2 wt% to about 60 wt% filler.
重量基準で約8%から30%未満のSiCを乾量基準で用意することをさらに含む、請
求項16に記載の方法。
The method of claim 16, further comprising providing from about 8% to less than 30% SiC on a dry basis on a weight basis.
重量基準で約8%から約20%のSiCを乾量基準で用意することを含む、請求項36
に記載の方法。
37. providing about 8% to about 20% SiC on a dry basis on a dry basis;
The method described in 1.
熱放射性コーティング組成物を使って基材の熱放射率を調節するための方法であって、
目標放射率レベルまたは目標放射率調節を特定する工程;
前記目標放射率レベルまたは前記目標放射率調節を与えると予想されるコーティング組
成物の二酸化チタン濃度を決定する工程;
コーティング組成物について基材の付着特性の集合を決定する工程;
決定された基材の付着特性を与えると予想されるコーティング組成物のSiC濃度を決
定する工程;ならびに
決定された二酸化チタン濃度および決定されたSiC濃度を含む熱放射性コーティング
組成物を用意する工程
を含む、方法。
A method for adjusting the thermal emissivity of a substrate using a thermal radiation coating composition comprising:
Identifying a target emissivity level or target emissivity adjustment;
Determining the titanium dioxide concentration of the coating composition expected to provide the target emissivity level or the target emissivity adjustment;
Determining a set of substrate adhesion characteristics for the coating composition;
Determining a SiC concentration of the coating composition expected to provide the determined substrate adhesion characteristics; and providing a thermally radiative coating composition comprising the determined titanium dioxide concentration and the determined SiC concentration. Including.
前記決定された二酸化チタン濃度を含む熱放射性コーティング組成物を用意することが
、産業廃棄物流または鉱石ベースの二酸化チタン供給源から二酸化チタンを抽出すること
を含む、請求項38に記載の方法。
40. The method of claim 38, wherein providing a thermal radiation coating composition comprising the determined titanium dioxide concentration comprises extracting titanium dioxide from an industrial waste stream or an ore-based titanium dioxide source.
前記産業廃棄物流がポリオレフィン重合プロセス廃棄物源を含む、請求項39に記載の
方法。
40. The method of claim 39, wherein the industrial waste stream comprises a polyolefin polymerization process waste source.
前記ポリオレフィン重合プロセス廃棄物源がチーグラー・ナッタ触媒含有廃棄物源を含
む、請求項40に記載の方法。
41. The method of claim 40, wherein the polyolefin polymerization process waste source comprises a Ziegler-Natta catalyst containing waste source.
前記産業廃棄物流から二酸化チタンを抽出することが、
前記産業廃棄物流のpHを約7.0から約9.0の間に調整すること;および
pH調整済みの産業廃棄物流から二酸化チタンを沈殿させること
を含む、請求項41に記載の方法。
Extracting titanium dioxide from the industrial waste stream,
42. The method of claim 41, comprising adjusting the pH of the industrial waste stream to between about 7.0 and about 9.0; and precipitating titanium dioxide from the pH adjusted industrial waste stream.
コーティング組成物のSiC濃度を決定することが、重量基準で約8%から30%未満
という、乾量基準でのSiC濃度を選択することをさらに含む、請求項38に記載の方法
40. The method of claim 38, wherein determining the SiC concentration of the coating composition further comprises selecting a SiC concentration on a dry basis, such as from about 8% to less than 30% by weight.
乾量基準でのSiC濃度が重量基準で約8%から約20%である、請求項43に記載の
方法。
44. The method of claim 43, wherein the SiC concentration on a dry basis is from about 8% to about 20% on a weight basis.
JP2018142140A 2018-07-30 2018-07-30 High-emissivity coating composition and production process thereof Withdrawn JP2018184615A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142140A JP2018184615A (en) 2018-07-30 2018-07-30 High-emissivity coating composition and production process thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142140A JP2018184615A (en) 2018-07-30 2018-07-30 High-emissivity coating composition and production process thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016127184A Division JP6461050B2 (en) 2016-06-28 2016-06-28 High emissivity coating composition and manufacturing process thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018184615A true JP2018184615A (en) 2018-11-22

Family

ID=64355896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018142140A Withdrawn JP2018184615A (en) 2018-07-30 2018-07-30 High-emissivity coating composition and production process thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018184615A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114890812A (en) * 2022-04-26 2022-08-12 武汉科技大学 High-temperature infrared directional radiation element based on fly ash and preparation method thereof
CN116731598A (en) * 2022-11-15 2023-09-12 宁波瑞凌新能源科技有限公司 Water-based refrigeration paint and application thereof to shells of digital products

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114890812A (en) * 2022-04-26 2022-08-12 武汉科技大学 High-temperature infrared directional radiation element based on fly ash and preparation method thereof
CN116731598A (en) * 2022-11-15 2023-09-12 宁波瑞凌新能源科技有限公司 Water-based refrigeration paint and application thereof to shells of digital products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5982502B2 (en) High emissivity coating composition and manufacturing process thereof
CN1051067C (en) Glazing layer forming composition for hot coating of oven refractory and method of forming glazing layer
US9011791B2 (en) Pyrolysis furnace and process tubes
US6921431B2 (en) Thermal protective coating for ceramic surfaces
WO2016082610A1 (en) High temperature-, stain- and slagging-resistant ceramic coating and preparation method and use thereof
JP2018184615A (en) High-emissivity coating composition and production process thereof
KR20180074735A (en) Coating liquid, composition for coating liquid and refractory having coating layer
CN108774462A (en) A kind of room curing and high temperature resistant anticorrosive paint and preparation method thereof
WO2021126759A1 (en) Hybrid coating system
JP6461050B2 (en) High emissivity coating composition and manufacturing process thereof
JP2007197295A (en) Method of producing artificial clay for roof tile
JP2004107558A (en) Heat-resistant and anticorrosive coating and heat-resistant and anticorrosive coating film
CN101531882B (en) Acid resistant and high-temperature resistant binding agent and preparation method thereof
KR101176548B1 (en) The composite of water-based coating agent for surface treatment and manufacturing method of water-based coating agent
KR101844580B1 (en) Heat and Corrosion resistant Ceramic Composites Coating Composition And Manufacturing Methods For The Same
US20040180777A1 (en) Alkali resistant ceramic media
FR3068351A1 (en) REFRACTORY MATERIAL COMPRISING A MULLITE-ZIRCONIA MATRIX WITH ADDITIVES
CN107603351A (en) A kind of nano-far-infrared coating and preparation method thereof
CN117303841A (en) High-strength hazardous waste incineration lining anti-chloride ion material and use method thereof
CN109081701A (en) A kind of 3D printing pen ceramic material
Yoshikawa et al. Growth rate of reaction layer between SiO2 and molten Al above 1473 K
Power Nanotechnology based Surface Treatments for Corrosion Protection and Deposit Control of Power Plant Equipment. Phase
WO2003064545A1 (en) Heat-emitting paint for coating inner surface of industrial furnace

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180829

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20190108